UBS(Lux)キー・セレクション・シキャブ-システマティック・アロケーション・ポートフォリオ・エクイティ(米ドル) 訂正有価証券届出書(外国投資証券)

                                                          EDINET提出書類
                                          UBS(Lux)キー・セレクション・シキャブ(E15296)
                                                  訂正有価証券届出書(外国投資証券)
    【表紙】

    【提出書類】                   有価証券届出書の訂正届出書

    【提出先】                   関東財務局長
    【提出日】                   令和4年11月24日
    【発行者名】                   UBS(Lux)キー・セレクション・シキャブ
                       (UBS(Lux)Key         Selection      SICAV)
    【代表者の役職氏名】                   チェアマン・オブ・ザ・ボード・オブ・ディレクターズ
                       ロバート・シュティンガー(Robert                   Süttinger)
                       メンバー・オブ・ザ・ボード・オブ・ディレクターズ
                       イオアナ・ナウム(Ioana              Naum)
    【本店の所在の場所】                   ルクセンブルグ大公国、ルクセンブルグL-1855、J.F.ケネディ通り
                       33A
                       (33A   avenue    J.F.   Kennedy,     L-1855    Luxembourg,       Grand   Duchy   of
                       Luxembourg)
    【代理人の氏名又は名称】                   弁護士 三 浦   健
                       弁護士 大 西 信 治
    【代理人の住所又は所在地】                   東京都千代田区丸の内二丁目6番1号 丸の内パークビルディング
                       森・濱田松本法律事務所
    【事務連絡者氏名】                   弁護士 三 浦   健
                       弁護士 大 西 信 治
    【連絡場所】                   東京都千代田区丸の内二丁目6番1号 丸の内パークビルディング
                       森・濱田松本法律事務所
    【電話番号】                   03 (6212)8316
    【届出の対象とした募集(売出)外国投資証券に係る外国投資法人の名称】
                       UBS(Lux)キー・セレクション・シキャブ
                       -システマティック・アロケーション・ポートフォリオ・エクイティ
                       (米ドル)
                       (UBS(Lux)Key         Selection      SICAV
                       - Systematic      Allocation      Portfolio      Equity    (USD)   )
    【届出の対象とした募集(売出)外国投資証券の形態及び金額】
                       記名式無額面投資証券
                       システマティック・アロケーション・ポートフォリオ・エクイティ
                       (米ドル)
                        クラスF-acc投資証券
                        クラスF-acc(円ヘッジ)投資証券
                       上限見込額は以下のとおりである。
                       システマティック・アロケーション・ポートフォリオ・エクイティ
                       (米ドル)
                        クラスF-acc投資証券         13億7,380万米ドル
                                               (約1,580億円)
                        クラスF-acc(円ヘッジ)投資証券      1,337億円
                                 1/23



                                                          EDINET提出書類
                                          UBS(Lux)キー・セレクション・シキャブ(E15296)
                                                  訂正有価証券届出書(外国投資証券)
     (注1)上限見込額は、便宜上、各クラスの投資証券の2021年12月末日現在の1口当たりの純資産価格に基づいて算出されている。
        (システマティック・アロケーション・ポートフォリオ・エクイティ(米ドル)クラスF-acc投資証券については
        137.38米ドルに1,000万口を、システマティック・アロケーション・ポートフォリオ・エクイティ(米ドル)クラスF-ac
        c(円ヘッジ)投資証券については13,370円に1,000万口を、それぞれ乗じて算出した金額である。)
     (注2)ファンドは、ルクセンブルグ法に基づいて設立されているが、投資証券は米ドル建てまたは円建てのため、以下の金額表示
        は別段の記載がない限り米ドルまたは円貨をもって行う。
     (注3)米ドルの円貨換算は、便宜上、2021年12月30日現在の株式会社三菱UFJ銀行の対顧客電信売買相場の仲値(1米ドル=
        115.02円)による。
    【縦覧に供する場所】                   該当事項なし
                                 2/23


















                                                          EDINET提出書類
                                          UBS(Lux)キー・セレクション・シキャブ(E15296)
                                                  訂正有価証券届出書(外国投資証券)
    1【有価証券届出書の訂正届出書の提出理由】

        2022  年3月31日に提出した有価証券届出書(2022年6月30日付有価証券届出書の訂正届出書により訂
       正済。)(以下「原届出書」といいます。)について、2022年11月24日付でファンドの設立地における
       目論見書が変更され、投資方針、投資制限、投資リスク、手数料等及び税金ならびに役員の状況等が変
       更されましたので、これらに関する記載を訂正するため、本訂正届出書を提出するものです。
       (注)下線または傍線部は訂正部分を示します。
    2【訂正の内容】

    第二部 ファンド情報

    第1 ファンドの状況
    1 外国投資法人の概況
    (2)外国投資法人の目的及び基本的性格
    <訂正前>
     a.外国投資法人の目的および基本的性格
                       UBS(Lux)キー・セレクション・シキャブ
        投資法人(「本投資法
                       (UBS(Lux)Key         Selection      SICAV)
        人」)の名称
                       集合投資事業に関する2010年12月17日法パートⅠ                         (以下「2010年法」と
        法的形態               いう。)     の規定に従い設立された可変資本投資会社(SICAV)形態
                       によるオープン・エンド型投資ファンド
                              (後略)
    <訂正後>

     a.外国投資法人の目的および基本的性格
                       UBS(Lux)キー・セレクション・シキャブ
        投資法人(「本投資法
                       (UBS(Lux)Key         Selection      SICAV)
        人」)の名称
                       集合投資事業に関する2010年12月17日法                    (以下「2010年法」という。)
        法的形態               の パートⅠの規定に従い設立された可変資本投資会社(SICAV)形
                       態によるオープン・エンド型投資ファンド
                              (後略)
    2 投資方針

    (1)投資方針
    <訂正前>
        一般投資原則
                              ( 中略  )
         金融派生商品の市場は変動が激しく、有価証券への投資に比べて利益を上げる可能性も損失を被る
        リスクも大きい。
         各サブ・ファンドは、           付随的に流動資金を保有することができる。
         サブ・ファンドの投資は、市場、セクター、発行体、格付けおよび企業別に幅広く分散化するべき
        である。関係するサブ・ファンドの投資方針に異なる定めがない限り、サブ・ファンドは、純資産の
        10%を限度として、既存のUCITS(譲渡性証券集合投資事業)およびUCI(集合投資事業)に
        投資することができる。
                              (中略)
                                 3/23


                                                          EDINET提出書類
                                          UBS(Lux)キー・セレクション・シキャブ(E15296)
                                                  訂正有価証券届出書(外国投資証券)
         サステナビリティに関する年次報告
          「UBSのサステナビリティ報告書」はUBSによるサステナビリティ情報開示を行うための手
         段である。当該報告書は毎年公表され、オープンにかつ透明性をもってUBSのサステナビリティ
         へのアプローチおよびサステナビリティに向けた活動を開示することを目的とし、UBSの情報ポ
         リシーおよび情報開示に関する原則を一貫して適用している。
          https://www.ubs.com/global/en/asset-management/investment-capabilities/sustainability.
         html
        システマティック・アロケーション・ポートフォリオ・エクイティ(米ドル)

                              ( 中略  )
         UBS(Lux)キー・セレクション・シキャブ-システマティック・アロケーション・ポートフォリ
        オ・エクイティ(米ドル)の目的は、新興市場を含むグローバルな株式市場の成長の可能性に幅広い
        方法で参加することである。この目的のために、サブ・ファンドは、資産をこれらの資産クラスに配
        分するモデルに基づき、主に株式、債券および短期金融商品に投資する。このモデルは、市場トレン
        ドを特定し、資産配分をこれらのトレンドと整合させ、それによって株式市場の大幅な下落時の損失
        を減らすことを目的とするシステマティック・アプローチに基づいている。このプロセスは、企業の
        利益、市場リスク、株式市場のモメンタムに関する、さまざまな短期および長期の指標を考慮に入れ
        ている。このため、ネットの株式エクスポージャーは最大175%まで大きく変動する可能性がある。サ
        ブ・ファンドが高い株式エクスポージャーをもつ局面では、サブ・ファンドは60%まで債券のショー
        ト・エクスポージャーをもつ可能性がある。このようなショート・ポジションを構築するために、サ
        ブ・ファンドは、後記「(4)投資制限 5 有価証券および短期金融商品を裏付資産とする特別の
        技法および手段」の項に従って、債券先物などの取引所取引デリバティブ商品を利用する。資産の
        ショート・ポジションをとることにより生じる潜在的な損失は、価格の上昇に上限がないため、無限
        定になる場合がある。これらの資産の価格が急激に上昇すると、多額の損失を被る可能性がある。サ
        ブ・ファンドは現物の空売りは行わない。このモデルが株式市場のトレンドをマイナスと見なす局面
        では、ネットの株式エクスポージャーは完全に縮小することがある。この場合、債券、短期金融商品
        および/または現金への投資は相対的に高くなる。サブ・ファンドは、不動産投資信託(以下「不動
        産投資信託」という。)に補助的に投資することができる。不動産投資信託の投資は、(ⅰ)UCI
        TSもしくはその他のUCI、または(ⅱ)譲渡可能証券の基準を満たす場合に認められる。規制市
        場に上場されているクローズド・エンド型不動産投資信託は、規制市場に上場されている証券の基準
        を満たしており、ルクセンブルグ法に基づきサブ・ファンドに許容される投資を構成する。サブ・
        ファンドは、       UCIまたはUCITSを通じて                 直接または間接的に資産             の100%まで      投資することがで
        きる。間接的な投資方法と関連する費用は、後記「3 投資リスク ① リスク要因 UCIおよび
        UCITSへの投資」の項で説明される。投資の目的を達成するために、サブ・ファンドは、ヘッジ
        または投資の目的のために使用することのできる他のすべての法的に許容される金融商品(デリバ
        ティブ金融商品を含む)を使用することもできる。関連するリスクについては、後記「3 投資リス
        ク ① リスク要因 派生商品の利用に伴うリスク」の項に記載される。サブ・ファンドは、そのグ
        ローバルな傾向から、多くの外貨に投資しているため、関連する外貨リスクを低減するために、ポー
        トフォリオまたはその一部をサブ・ファンドの基準通貨に対してヘッジすることができる。投資家
        は、サブ・ファンドのエクスポージャーには、上海-香港ストック・コネクトまたは深圳-香港ストッ
        ク・コネクトを通じて取引される中国A株式も含まれる可能性があることに留意すべきである。中国
        A株は、中国本土に所在する会社の人民元建てのA株であり、上海証券取引所や深圳証券取引所など
        の中国の証券取引所で取引されている。サブ・ファンドは、先進国市場と新興国市場の両方に投資す
        る可能性がある。関連するリスクは、後記「3 投資リスク ① リスク要因 一般的なリスク情
        報」の項に列挙される。上記に加えて、投資家は、上海-香港ストック・コネクトまたは深圳-香港ス
                                 4/23


                                                          EDINET提出書類
                                          UBS(Lux)キー・セレクション・シキャブ(E15296)
                                                  訂正有価証券届出書(外国投資証券)
        トック・コネクトを通じて取引される投資に関連するリスクを読み、認識し、考慮すべきである。本
        事項に関する情報は、後記「3 投資リスク ① リスク要因 一般的なリスク情報」以降に記載さ
        れ る。以上の理由から、サブ・ファンドはリスク意識のある投資家に特に適している。
         サブ・ファンドは、環境面、社会面またはガバナンス面(ESG)の特性を推進しているものでは
        なく、サステナビリティまたはインパクトにおける目標を追求しているものでもない。投資戦略およ
        び原投資対象の種類に基づいてサステナビリティ・リスクが体系的に統合されるわけではない。サ
        ブ・ファンドは、根底となるESG統合型戦略に投資することができる。ただし、かかる投資への配
        分が行われることにより、UBSアセット・マネジメントが本サブ・ファンドをESG統合型ファン
        ドに区分することが可能となるわけではない。現在のところ、サステナビリティ・リスクがサブ・
        ファンドのリターンに大きな影響を及ぼすとは予想されていない。
         基準通貨は、米ドルである。
                              ( 後略  )
    <訂正後>

        一般投資原則
                              ( 中略  )
         金融派生商品の市場は変動が激しく、有価証券への投資に比べて利益を上げる可能性も損失を被る
        リスクも大きい。
         各サブ・ファンドは、            その純資産の       20 %を限度として、付随的流動資産に投資することができる。
        20 %の上限は一時的に超えることができるが、例外的に不利な市況によりその必要が生じた場合およ
        びかかる違反が投資者の利益を考慮して正当化される場合に必要不可欠な期間に限られる。かかる制
        約は、デリバティブ金融商品のリスクをカバーするために保有される流動資産には適用されない。
        2010  年法第   41(1)   条の基準を満たす銀行預金、短期金融商品またはマネー・マーケット・ファンドは、
        2010  年法第   41(2)   条の意味する範囲における付随的流動資産としての適格性を有しない。付随的流動資
        産への投資は、要求払い銀行預金(経常的支払いまたは例外的な支払いに即時に対応可能な、銀行の
        当座預金口座に保管される現金等)または                      2010  年法第   41(1)   条に基づく適格資産への再投資に要する期
        間もしくは不利な市況により必要不可欠となる期間に限られなければならない。サブ・ファンドは、
        単一の機関の要求払い預金にその純資産総額の                        20 %を超えて投資することはできない。                    サブ・ファン
        ドの投資は、市場、セクター、発行体、格付けおよび企業別に                                も 幅広く分散化するべきである。関係
        するサブ・ファンドの投資方針に異なる定めがない限り、サブ・ファンドは、純資産の                                             10 %を限度と
        して、既存のUCITS(譲渡性証券集合投資事業)およびUCI(集合投資事業)に投資すること
        ができる。
                              ( 中略  )
         サステナビリティに関する年次報告
          「UBSのサステナビリティ報告書」はUBSによるサステナビリティ情報開示を行うための手
         段である。当該報告書は毎年公表され、オープンにかつ透明性をもってUBSのサステナビリティ
         へのアプローチおよびサステナビリティに向けた活動を開示することを目的とし、UBSの情報ポ
         リシーおよび情報開示に関する原則を一貫して適用している。
          https://www.ubs.com/global/en/asset-management/investment-capabilities/sustainability.
         html
         サステナビリティ・フォーカス/インパクト・ファンド

          UBSアセット・マネジメントは、一定のサブ・ファンドをサステナビリティ・フォーカス/イ
         ンパクト・ファンドに分類している。サステナビリティ・フォーカス/インパクト・ファンドは、
         ESG特性を促進するか、または投資方針に定められる特定のサステナビリティ目標を有する。
                                 5/23


                                                          EDINET提出書類
                                          UBS(Lux)キー・セレクション・シキャブ(E15296)
                                                  訂正有価証券届出書(外国投資証券)
        システマティック・アロケーション・ポートフォリオ・エクイティ(米ドル)

                              (中略)
         UBS(     Lux  )キー・セレクション・シキャブ-システマティック・アロケーション・ポートフォリ
        オ・エクイティ(米ドル)の目的は、新興市場を含むグローバルな株式市場の成長の可能性に幅広い
        方法で参加することである。この目的のために、サブ・ファンドは、資産をこれらの資産クラスに配
        分するモデルに基づき、主に株式、債券および短期金融商品に投資する。このモデルは、市場トレン
        ドを特定し、資産配分をこれらのトレンドと整合させ、それによって株式市場の大幅な下落時の損失
        を減らすことを目的とするシステマティック・アプローチに基づいている。このプロセスは、企業の
        利益、市場リスク、株式市場のモメンタムに関する、さまざまな短期および長期の指標を考慮に入れ
        ている。このため、ネットの株式エクスポージャーは最大                              175  %まで大きく変動する可能性がある。サ
        ブ・ファンドが高い株式エクスポージャーをもつ局面では、サブ・ファンドは                                        60 %まで債券のショー
        ト・エクスポージャーをもつ可能性がある。このようなショート・ポジションを構築するために、サ
        ブ・ファンドは、後記「(4)投資制限 5 有価証券および短期金融商品を裏付資産とする特別の
        技法および手段」の項に従って、                 トータル・リターン・スワップおよび/または                        債券先物などの取引
        所取引デリバティブ商品を利用する。資産のショート・ポジションをとることにより生じる潜在的な
        損失は、価格の上昇に上限がないため、無限定になる場合がある。これらの資産の価格が急激に上昇
        すると、多額の損失を被る可能性がある。サブ・ファンドは現物の空売りは行わない。このモデルが
        株式市場のトレンドをマイナスと見なす局面では、ネットの株式エクスポージャーは完全に縮小する
        ことがある。この場合、債券、短期金融商品および/または現金への投資は相対的に高くなる。サ
        ブ・ファンドは、不動産投資信託(以下「不動産投資信託」という。)に補助的に投資することがで
        きる。不動産投資信託の投資は、(ⅰ)UCITSもしくはその他のUCI、または(ⅱ)譲渡可能
        証券の基準を満たす場合に認められる。規制市場に上場されているクローズド・エンド型不動産投資
        信託は、規制市場に上場されている証券の基準を満たしており、ルクセンブルグ法に基づきサブ・
        ファンドに許容される投資を構成する。サブ・ファンドは、直接または間接的に                                         (すなわちその        資産
        をUCITSを通じて)             投資することができる。             UCITS以外のUCIへの投資は、サブ・ファン
        ドの純資産の       30 %を超えてはならない。             間接的な投資方法と関連する費用は、後記「3 投資リス
        ク ① リスク要因 UCIおよびUCITSへの投資」の項で説明される。投資の目的を達成する
        ために、サブ・ファンドは、ヘッジまたは投資の目的のために使用することのできる他のすべての法
        的に許容される金融商品(デリバティブ金融商品を含む)を使用することもできる。関連するリスク
        については、後記「3 投資リスク ① リスク要因 派生商品の利用に伴うリスク」の項に記載さ
        れる。サブ・ファンドは、そのグローバルな傾向から、多くの外貨に投資しているため、関連する外
        貨リスクを低減するために、ポートフォリオまたはその一部をサブ・ファンドの基準通貨に対して
        ヘッジすることができる。投資家は、サブ・ファンドのエクスポージャーには、上海-香港ストック・
        コネクトまたは深圳-香港ストック・コネクトを通じて取引される中国A株式も含まれる可能性がある
        ことに留意すべきである。中国A株は、中国本土に所在する会社の人民元建てのA株であり、上海証
        券取引所や深圳証券取引所などの中国の証券取引所で取引されている。サブ・ファンドは、先進国市
        場と新興国市場の両方に投資する可能性がある。関連するリスクは、後記「3 投資リスク ① リ
        スク要因 一般的なリスク情報」の項に列挙される。上記に加えて、投資家は、上海-香港ストック・
        コネクトまたは深圳-香港ストック・コネクトを通じて取引される投資に関連するリスクを読み、認識
        し、考慮すべきである。本事項に関する情報は、後記「3 投資リスク ① リスク要因 一般的な
        リスク情報」以降に記載される。以上の理由から、サブ・ファンドはリスク意識のある投資家に特に
        適している。
         サブ・ファンドは、環境面、社会面またはガバナンス面(ESG)の特性を推進しているものでは
        なく、サステナビリティまたはインパクトにおける目標を追求しているものでもない。投資戦略およ
                                 6/23


                                                          EDINET提出書類
                                          UBS(Lux)キー・セレクション・シキャブ(E15296)
                                                  訂正有価証券届出書(外国投資証券)
        び原投資対象の種類に基づいてサステナビリティ・リスクが体系的に統合されるわけではない。サ
        ブ・ファンドは、根底となるESG統合型戦略に投資することができる。ただし、かかる投資への配
        分 が行われることにより、UBSアセット・マネジメントが本サブ・ファンドをESG統合型ファン
        ドに区分することが可能となるわけではない。現在のところ、サステナビリティ・リスクがサブ・
        ファンドのリターンに大きな影響を及ぼすとは予想されていない。
         サブ・ファンドの投資対象は、環境的に持続可能な経済活動のためのEU基準が考慮されたもので
        はない。
         基準通貨は、米ドルである。
                              ( 後略  )
    (4)投資制限

    <訂正前>
        投資原則
         本投資法人のサブ・ファンドの投資について、以下の規定が適用される。
        1.本投資法人が可能な投資
        1.1   本投資法人の投資対象は以下の一項または複数の項のみとする。
                              (中略)
         h)規制された市場で取引されていない「投資方針」の項に定義する短期金融商品。
            ただし、     短期  金融商品の発行または発行体に投資家                    および投資対象        を保護する規則が適用さ
           れていること、またかかる商品は、
                              ( 中略  )
        1.4   各サブ・ファンドは付随的               に 流動資金を保有することができる。
        2.リスク分散

                              (中略)
        2.3   上記の規定に反して、以下の規定が適用される。
         a)  EU加盟国に本拠地を有し、負債証券の保有者を保護するために当該特定国において公的機関
            の特別な健全性監督に服す金融機関が発行した負債証券に関して、                                   第2項1号に定める最大
            10 %の制限は      25 %に引き上げられる。特にかかる                 負債証券     の発行に起因する資金は法律に従っ
            て、債券の存続期間中に当該債券から発生した債務を十分にカバーする資産に投資するものと
            し、発行体が破産した場合、元利の支払いに関して優先権が付与されなければならない。サ
            ブ・ファンドが同一発行体の債券に純資産の5%以上を投資する場合、当該投資の総額はサ
            ブ・ファンドの純資産価額の               80 %を超えてはならない。
                              ( 後略  )
                                 7/23






                                                          EDINET提出書類
                                          UBS(Lux)キー・セレクション・シキャブ(E15296)
                                                  訂正有価証券届出書(外国投資証券)
    <訂正後>

        投資原則
         本投資法人のサブ・ファンドの投資について、以下の規定が適用される。
        1.本投資法人が可能な投資
        1.1   本投資法人の投資対象は以下の一項または複数の項のみとする。
                              ( 中略  )
         h)規制された市場で取引されていない「投資方針」の項に定義する短期金融商品。
            ただし、     短期  金融商品の発行または発行体に                預金および      投資家を保護する規則が             既に  適用さ
           れていること、またかかる商品は、
                              ( 中略  )
        1.4   各サブ・ファンドは付随的流動資金を保有することができる。
        2.リスク分散

                              ( 中略  )
        2.3   上記の規定に反して、以下の規定が適用される。
         a)第2項1号に定める最大               10 %の制限は      、欧州議会/理事会指令(EU)                 2019  / 2162  の第3条
            (1)に定義されるカバードボンドおよびEU加盟国に本拠地を有し、かつ債券の保有者を保
            護するために当該特定国において公的機関の特別な健全性監督に服する金融機関が                                          2022  年7月
            8日より前に発行した債券については、                    25 %に引き上げられる。特にかかる                 2022  年7月8日よ
            り前に発行された債券           の発行に起因する資金は法律に従って、債券の存続期間中に当該債券か
            ら発生した債務を十分にカバーする資産に投資するものとし、発行体が破産した場合、元利の
            支払いに関して優先権が付与されなければならない。サブ・ファンドが同一発行体の債券に純
            資産の5%以上を投資する場合、当該投資の総額はサブ・ファンドの純資産価額の                                          80 %を超え
            てはならない。
                              (後略)
    3 投資リスク

    <訂正前>
     ① リスク要因
                              (中略)
        ESGリスク
         「サステナビリティ・リスク」とは、                    発生した場合、実際にまたは潜在的に                    投資価値に重大な悪影
        響をもたらすおそれのある環境、社会またはガバナンスに関する事由または状況をいう。投資に伴う
        サステナビリティ・リスクが現実のものとなった場合には、投資価値の減少につながるおそれがあ
        る。
        中華人民共和国(以下「中国」という。)に投資する際の特定リスク

         本項の目的において、「サブ・ファンド」とは、投資運用会社の                                 RQFII      ( 人民元   適格外国     機関
        投資家)資格、中国銀行間債券市場(以下「CIBM」という。)、上海-香港ストック・コネクト
        または深圳-香港ストック・コネクト(以下「ストック・コネクト」という。)、ボンド・コネクト、
        中国A株/中国オンショア債券および/またはETF等のアクセス商品にエクスポージャーを有する
        UCITSまたはその他のUCIを通じて中国A株(以下「A株」ということがある。)および/ま
        たは中国のオンショア債券に投資する各関連サブ・ファンドをいう。
                              ( 中略  )
                                 8/23


                                                          EDINET提出書類
                                          UBS(Lux)キー・セレクション・シキャブ(E15296)
                                                  訂正有価証券届出書(外国投資証券)
     b)  RQFII      ( 人民元   適格外国     機関  投資家)リスク
        RQFII      資格
         中国の現行の規制に基づき、外国人投資家は、中国において                               RQFII      ステータス等の資格のある
        ステータスを得た機関を通じてA株市場およびその他の                              RQFII      認定証券に投資することができ
        る。現在の      RQFII      規制は、A株投資に対して厳格な規制(投資ガイドライン等)を課している。
         サブ・ファンド自体は、             RQFII      ではないが、投資運用会社の               RQFII      ステータスによりA株
        およびその他の        RQFII      認定証券に直接投資することができる。投資を予定する者は、サブ・ファ
        ンドが投資運用会社の            RQFII      資格から利益を得続ける保証およびサブ・ファンドのみが利用可能
        である保証はないことに留意するべきである。
         関連する法令の不利な変更(               RQFII      送金制限の変更を含む。)により買戻請求が適時に処理さ
        れる保証はない。かかる制限は、サブ・ファンドの取引の停止を結果としてもたらすことがある。
         投資運用会社が        RQFII      ステータスを喪失し、取引を停止したまたは解任された場合、サブ・
        ファンドは、投資運用会社の               RQFII      資格を通じてA株またはその他の                 RQFII      認定証券に投資
        することができなくなる場合があり、また、サブ・ファンドは、その持分の処分を要求されることが
        あり、これにより、当該サブ・ファンドは重大な悪影響を受ける可能性がある。
        RQFII      規制
         中国における       RQFII      による投資、送金および通貨転換に関して定めた                         RQFII      規制は比較的
        新しい。そのため         RQFII      規制の適用および解釈は、相対的に試されておらず、適用方法に関して
        は不確実性がある。中国証券監督管理委員会(以下「CSRC」という。)および中国国家為替管理
        局(以下「SAFE」という。)は、                    RQFII      規制において幅広い裁量を与えられており、これら
        の裁量が現在または将来どのように行使されるかについては前例がなく、不確実である。この初期の
        発展段階において、          RQFII      規制は、将来さらに改定される可能性がある。かかる改定が                               RQFI
        I に損害を与えない保証またはCSRCおよびSAFEにより随時審査される投資運用会社の                                               RQF
        II  資格が完全に削除されない保証はない。
        PRCブローカー
         RQFII      として、関連する投資運用会社はまた、中国市場においてサブ・ファンドのために取引
        を実行するブローカー(以下「中国ブローカー」という。)を選定する。サブ・ファンドは、                                                RQF
        II  として、投資運用会社が任命することができるブローカーの数に関する規制/制限等、適用ある
        RQFII      規制に基づく規制/制限または経営上の制約に従って                            RQFII      認定証券の取引の最良執
        行の達成に困難を極めることがある。中国ブローカーがサブ・ファンドに対して、中国市場において
        最良慣行であると投資運用会社が合理的に考える執行基準を提示した場合、投資運用会社は、取引が
        最高価格で執行されない可能性があるにもかかわらず、取引を当該中国ブローカー(関連会社の場合
        を含む。)と継続して執行することを決定することができ、サブ・ファンドが取引を執行した際の価
        格と関連する時期において市場で入手できたその他の価格との差に関してサブ・ファンドに説明責任
        を負わないものとする。
        保管
         保管受託銀行は、サブ・ファンドの資産を保有する。サブ・ファンドおよび保管受託銀行は、サ
        ブ・ファンドについて副保管人(以下「中国副保管人」という。)を任命する。上記の中国副保管人
        は、投資運用会社の          RQFII      資格を通じて中国において投資されたサブ・ファンドの資産を保有す
        る。
         投資運用会社の        RQFII      資格を通じてサブ・ファンドが取得した                     RQFII      認定証券は、別個の
        証券勘定において中国副保管人が維持し、適用ある法律に従ってサブ・ファンドまたは(サブ・ファ
        ンドを代理する)本投資法人の単独の利益および使用のために登録される。中国副保管人による資産
        の分離があるため、サブ・ファンドの資産は、                        RQFII      としての投資運用会社、中国副保管人また
        は中国ブローカーの資産の一部を構成しない。しかしながら、投資規制に従い、                                          RQFII      としての
                                 9/23


                                                          EDINET提出書類
                                          UBS(Lux)キー・セレクション・シキャブ(E15296)
                                                  訂正有価証券届出書(外国投資証券)
        投資運用会社は、当該証券勘定における証券に対する権利を有する当事者になる可能性があり(本権
        利が所有権を構成しないことまたは投資運用会社がサブ・ファンドを代理して証券を購入することを
        妨 げないことにかかわらない。)、当該証券は、投資運用会社の清算人による請求の影響を受けやす
        く、サブ・ファンドのみの名義で登録された場合と同様に十分に保護されないことがある。特に、投
        資運用会社の債権者がサブ・ファンドの資産が投資運用会社に帰属すると誤って仮定し、当該債権者
        が当該債権者に対する投資運用会社の債務支払のためにサブ・ファンドの資産の管理獲得を追求する
        リスクがある。
                              (中略)
        買戻し制限
         サブ・ファンドの勘定による送金は、サブ・ファンド/本投資法人(場合による。)の株式の正味
        買付および買戻しに応じて投資運用会社の                      RQFII      資格を通じて中国副保管人が毎日実行すること
        ができる。
                              ( 中略  )
        清算準備金リスク
         RQFII      規則に基づき、中国副保管人は、最低清算準備金を預託するよう求められ、その割合
        は、中国証券登記決算有限責任会社(上海                      および   深圳支店)(以下「CSDCC」という。)によっ
        て適切な時期に決定される。中国副保管人は、最低清算準備金の一部としてサブ・ファンドの資産の
        一部を預託する。最低清算準備金率は、CSDCCにより随時決定され、中国副保管人によって最低
        清算準備金に預託される。中国において証券価格が上がった場合、最低清算準備金として保有するサ
        ブ・ファンドの資産は、サブ・ファンドのパフォーマンスに悪影響を与える可能性がある。他方で、
        サブ・ファンドのパフォーマンスは、中国の証券価格が下がっている期間に比べて改善する可能性が
        ある。
                              (中略)
     e)投資制限
         中国の規則において、中国上場企業1社についてすべての実質的な外国人投資家および/または単
        独の外国人投資家が保有する株式総数には制限があるため、サブ・ファンドがA株式に投資を行う能
        力は、すべての実質的な外国人投資家の活動によって影響を受ける。投資家は様々な                                            RQFII      また
        はその他の認定経路を通じて投資を行うことができるため、実際、                                   RQFII      としての投資運用会社
        が実質的な外国人投資家の投資対象を監視することは困難である。
                              (中略)
        中国の税務上の勘案事項
         本項の目的において、(ⅰ)「サブ・ファンド」とは、投資運用会社のQFII資格および/もし
        くは  RQFII      資格もしくはUBSグループ内のその他の事業体のQFII資格および/もしくは                                           R
        QFII     資格を通じて、QFII認定証券/                  RQFII      認定証券に直接投資もしくは間接投資を行う
        か、または、CIBMにおいて、もしくはボンド・コネクトを通じて直接取引される中国国内の債券
        に投資を行うサブ・ファンドをいい、また(ⅱ)「投資運用会社」とは、文脈に応じて、投資運用会
        社およびUBSグループ内のその他の事業体をいう。
         中国の現行の規制に基づき、外国投資家(サブ・ファンドを含む。)は、一般に、QFIIもしく
        は RQFII      またはストック・コネクトを通じて、中国A株その他の一定の投資商品に投資すること
        ができる。サブ・ファンドは、CIBMまたはボンド・コネクトを通じて中国国内の債券に直接投資
        することにより、中国の税務当局によって課される源泉徴収税その他の税金の対象となることがあ
        る。
                                10/23



                                                          EDINET提出書類
                                          UBS(Lux)キー・セレクション・シキャブ(E15296)
                                                  訂正有価証券届出書(外国投資証券)
        中国の企業所得税(以下「企業所得税」という。)

                              ( 中略  )
      (ⅰ)利息および配当
         中国の現行の税金に関する法令に基づき、QFII/                            RQFII      は、中国の上場企業からの現金配
        当、特別配当、利益分配および利払いに対して                        10 %の中国の源泉所得税を課される。かかる中国の源
        泉所得税は、適用される二重課税防止条約に基づき減額され、または国内の税法の規定に基づき免税
        される可能性がある。            2018  年 11 月 22 日、中国財政部(以下「財政部」という。)および中国国家税務
        総局(以下「国税総局」という。)は、外国機関投資家が中国の債券市場への投資により得た債券の
        利息収入に関する税務上の問題に対処するべく、共同で財税通達(                                   2018  年)第   108  号(以下「通達第
        108  号」という。)を発表した。通知第                  108  号に従い、      2018  年 11 月7日から      2021  年 11 月6日の間に、中
        国に恒久的施設を有しない(または中国に恒久的施設を有するが、そのようにして中国で生じた所得
        が当該恒久的施設とは実質的に関係していない)外国機関投資家が得た債券の利息収入は、一時的に
        企業所得税を免除される。通達第                 108  号に従いかかる免除は一時的なものに過ぎないため、かかる免除
        が 2021  年 11 月6日の後も適用されるか否かについては不明確なままである。
                              ( 中略  )
      (ⅱ)キャピタル・ゲイン
                              ( 中略  )
         2014  年 11 月 14 日、中国の財政部、国税総局および証監会は、QFIIおよび                                RQFII      が得た持分
        投資のキャピタル・ゲインに関する税務上の問題に対処するべく、共同で財税通達(                                            2014  年)第   79 号
        (以下「通達第        79 号」という。)を発表した。通達第                   79 号に基づき、(中国に恒久的施設を有しな
        い、または中国に恒久的施設を有するが、そのようにして中国で生じた所得が当該恒久的施設とは実
        質的に関連性のない)QFII/                 RQFII      の場合、かかるキャピタル・ゲインは、                     2014  年 11 月 17 日
        以降に実現されたものである場合には一時的に中国の源泉所得税を免除され、                                        2014  年 11 月 17 日より前
        に実現されたものである場合には適用ある法律に従い                            10 %の中国の源泉所得税が課されることとなっ
        た。
                              ( 中略  )
        中国の増値税(以下「増値税」という。)
                              ( 中略  )
         通達第   36 号および財税通達(          2016  年)第   70 号(以下「通達        70 号」という。)に従い、QFII/                  R
        QFII     が中国の債務証券を譲渡することにより実現した利益は、                              2016  年5月1日以降増値税を免除
        されている。
         通達第    36 号に従い、QFII/            RQFII      が稼得した中国の国内債券への投資に係る利息収入に
        は、特別の免税規定が適用されない場合、6%の増値税が課される(下記通達第                                         108  号に対する注記を
        参照のこと。)。通達第             36 号に従い、預金に係る利息収入に増値税は課されず、国債に係る利息収入
        も増値税を免除される。通達第                108  号は、   2018  年 11 月7日から      2021  年 11 月6日の間に中国の債券市場に
        投資する外国機関投資家が得た債券の利息収入に対する増値税の免除について規制している。通達第
        108  号に従いかかる免除は一時的なものに過ぎないため、かかる免除が                                  2021  年 11 月6日の後も適用され
        るか否かについては不確かなままである。増値税が支払われる場合、適用ある増値税の最大                                               12 %に相
        当する追加税(都市建設維持税、教育付加税および地方教育付加税を含む。)も適用される。
                              ( 中略  )
        債務担保証券(CDO)/ローン担保証券(CLO)の利用に関連するリスク
         投資者は、一部のサブ・ファンドが債務担保証券(CDO)として知られる一定の種類の資産担保
        証券、または原資産がローンである場合にローン担保証券(CLO)に投資することがあることに留
        意すべきである。CLOおよびCDOは基本的に、支払順位が異なる複数のトランシェから構成さ
                                11/23


                                                          EDINET提出書類
                                          UBS(Lux)キー・セレクション・シキャブ(E15296)
                                                  訂正有価証券届出書(外国投資証券)
        れ、最上位のトランシェは原資産のプールからの元利金の支払順位が最も高く、その次が第二位のト
        ランシェで、その先は元利金からの支払順位が最下位のトランシェ(エクイティ・トランシェ)まで
        支 払順位が順番に下がっていく。CDO/CLOは原資産の価値の下落により著しく不利な立場に置
        かれることがある。さらに、複雑な仕組みにより評価が難しくなることがあり、異なる市場のシナリ
        オにおけるパフォーマンスを予測することは困難である。
        派生商品の利用

                              ( 中略  )
        ハイ・イールド債
         債務証券への投資は、金利リスク、セクター・リスク、セキュリティー・リスクおよび信用リスク
        を伴う。投資適格債券と比べて、ハイ・イールド債は、当該証券に関連するより低い信用格付のリス
        クまたはより高い債務不履行のリスクを相殺するために、一般的により低い格付けとなり、通常はよ
        り高い利回りを提供する。ハイ・イールド債は、債務不履行または現行の金利を下回る実効金利の場
        合に、資本減少についてより高いリスクを伴う。経済状況および金利水準の変動は、当該債券の価格
        に相当な影響を及ぼす可能性がある。また、ハイ・イールド債は、高格付けの債券と比べて、より高
        い信用リスクおよび債務不履行リスクにさらされる可能性がある。当該債券は、高格付けの証券と比
        べて、市場リスクおよび信用リスクに影響を及ぼす事象への反応が高い傾向がある。ハイ・イールド
        債の価格は、景気の低迷または金利上昇の期間などの全体的な経済状況により悪影響を受ける可能性
        がある。ハイ・イールド債は、高格付けの債券と比べて、流動性が低く、有利な時期にまたは有利な
        価格で売却しまたは評価することが困難であることがある。特に、ハイ・イールド債は、しばしば規
        模が小さく、信用力が低くかつ負債の多い会社により発行され、かかる会社は概して財政的に健全な
        会社と比べて、予定通りに元本および利息を支払うことができないことが多い。
        効果的なポートフォリオ運用の技法に関連するリスク

                              ( 後略  )
    <訂正後>

     ① リスク要因
                              ( 中略  )
        ESGリスク
        「サステナビリティ・リスク」とは、投資価値に重大な                             または潜在的に相当な            悪影響をもたらすおそ
        れのある環境、社会またはガバナンスに関する事由または状況をいう。投資に伴うサステナビリ
        ティ・リスクが現実のものとなった場合には、投資価値の減少につながるおそれがある。
        中華人民共和国(以下「中国」という。)に投資する際の特定リスク

         本項の目的において、「サブ・ファンド」とは、投資運用会社の                                 QFI   (適格外国投資家)資格、
        中国銀行間債券市場(以下「CIBM」という。)、上海-香港ストック・コネクトまたは深圳-香港
        ストック・コネクト(以下「ストック・コネクト」という。)、ボンド・コネクト、中国A株/中国
        オンショア債券および/またはETF等のアクセス商品にエクスポージャーを有するUCITSまた
        はその他のUCIを通じて中国A株(以下「A株」ということがある。)および/または中国のオン
        ショア債券に投資する各関連サブ・ファンドをいう。
                              ( 中略  )
     b)  QFI   (適格外国投資家)リスク
        QFI   資格
                                12/23


                                                          EDINET提出書類
                                          UBS(Lux)キー・セレクション・シキャブ(E15296)
                                                  訂正有価証券届出書(外国投資証券)
         中国の現行の規制に基づき、外国人投資家は、中国において                                QFI   ステータス等の資格のあるス
        テータスを得た機関を通じてA株市場およびその他の                            QFI   認定証券に投資することができる。現在
        の QFI   規制は、A株投資に対して厳格な規制(投資ガイドライン等)を課している。
         サブ・ファンド自体は、             QFI   ではないが、投資運用会社              または投資顧問会社          の QFI   ステータス
        によりA株およびその他の              QFI   認定証券に直接投資することができる。投資を予定する者は、サ
        ブ・ファンドが投資運用会社               または投資顧問会社          の QFI   資格から利益を得続ける保証およびサブ・
        ファンドのみが利用可能である保証はないことに留意するべきである。
         関連する法令の不利な変更(               QFI   送金制限の変更を含む。)により買戻請求が適時に処理される
        保証はない。かかる制限は、サブ・ファンドの取引の停止を結果としてもたらすことがある。
         投資運用会社       または投資顧問会社          が QFI   ステータスを喪失し、取引を停止したまたは解任された
        場合、サブ・ファンドは、投資運用会社                     または投資顧問会社          の QFI   資格を通じてA株またはその他
        の QFI   認定証券に投資することができなくなる場合があり、また、サブ・ファンドは、その持分の
        処分を要求されることがあり、これにより、当該サブ・ファンドは重大な悪影響を受ける可能性があ
        る。
        QFI   規制
         中国における       QFI   による投資、送金および通貨転換に関して定めた                         QFI   規制は比較的新しい。
        そのため     QFI   規制の適用および解釈は、相対的に試されておらず、適用方法に関しては不確実性が
        ある。中国証券監督管理委員会(以下「CSRC」という。)および中国国家為替管理局(以下「S
        AFE」という。)は、             QFI   規制において幅広い裁量を与えられており、これらの裁量が現在また
        は将来どのように行使されるかについては前例がなく、不確実である。この初期の発展段階におい
        て、  QFI   規制は、将来さらに改定される可能性がある。かかる改定が                               QFI   に損害を与えない保証
        またはCSRCおよびSAFEにより随時審査される投資運用会社                                   または投資顧問会社          の QFI   資格
        が完全に削除されない保証はない。
        PRCブローカー
         QFI   として、関連する投資運用会社                または投資顧問会社          はまた、中国市場においてサブ・ファン
        ドのために取引を実行するブローカー(以下「中国ブローカー」という。)を選定する。サブ・ファ
        ンドは、     QFI   として、投資運用会社            または投資顧問会社          が任命することができるブローカーの数に
        関する規制/制限等、適用ある                QFI   規制に基づく規制/制限または経営上の制約に従って                            QFI   認
        定証券の取引の最良執行の達成に困難を極めることがある。中国ブローカーがサブ・ファンドに対し
        て、中国市場において最良慣行であると投資運用会社                            または投資顧問会社          が合理的に考える執行基準
        を提示した場合、投資運用会社                または投資顧問会社          は、取引が最高価格で執行されない可能性がある
        にもかかわらず、取引を当該中国ブローカー(関連会社の場合を含む。)と継続して執行することを
        決定することができ、サブ・ファンドが取引を執行した際の価格と関連する時期において市場で入手
        できたその他の価格との差に関してサブ・ファンドに説明責任を負わないものとする。
        保管
         保管受託銀行は、サブ・ファンドの資産を保有する。サブ・ファンド                                    の代理として行為するQFI
        および保管受託銀行は、サブ・ファンドについて副保管人(以下「中国副保管人」という。)を任命
        する。上記の中国副保管人は、投資運用会社                       または投資顧問会社          の QFI   資格を通じて中国において
        投資されたサブ・ファンドの資産を保有する。
         投資運用会社       または投資顧問会社          の QFI   資格を通じてサブ・ファンドが取得した                     QFI   認定証券
        は、別個の証券勘定において中国副保管人が維持し、適用ある法律に従ってサブ・ファンドまたは
        (サブ・ファンドを代理する)本投資法人の単独の利益および使用のために登録される。中国副保管
        人による資産の分離があるため、サブ・ファンドの資産は、                               QFI   としての投資運用会社            または投資
        顧問会社     、中国副保管人または中国ブローカーの資産の一部を構成しない。しかしながら、投資規制
        に従い、     QFI   としての投資運用会社            または投資顧問会社          は、当該証券勘定における証券に対する権
                                13/23


                                                          EDINET提出書類
                                          UBS(Lux)キー・セレクション・シキャブ(E15296)
                                                  訂正有価証券届出書(外国投資証券)
        利を有する当事者になる可能性があり(本権利が所有権を構成しないことまたは投資運用会社                                                または
        投資顧問会社       がサブ・ファンドを代理して証券を購入することを妨げないことにかかわらない。)、
        当 該証券は、投資運用会社             または投資顧問会社          の清算人による請求の影響を受けやすく、サブ・ファ
        ンドのみの名義で登録された場合と同様に十分に保護されないことがある。特に、投資運用会社                                                  また
        は投資顧問会社        の債権者がサブ・ファンドの資産が投資運用会社                          または投資顧問会社           に帰属すると
        誤って仮定し、当該債権者が当該債権者に対する投資運用会社                                または投資顧問会社          の債務支払のため
        にサブ・ファンドの資産の管理獲得を追求するリスクがある。
                              ( 中略  )
        買戻し制限
         サブ・ファンドの勘定による送金は、サブ・ファンド/本投資法人(場合による。)の株式の正味
        買付および買戻しに応じて投資運用会社                     または投資顧問会社          の QFI   資格を通じて中国副保管人が毎
        日実行することができる。
                              ( 中略  )
        清算準備金リスク
         QFI   規則に基づき、中国副保管人は、最低清算準備金を預託するよう求められ、その割合は、中
        国証券登記決算有限責任会社(上海                  、 深圳  および北京      支店)(以下「CSDCC」という。)によっ
        て適切な時期に決定される。中国副保管人は、最低清算準備金の一部としてサブ・ファンドの資産の
        一部を預託する。最低清算準備金率は、CSDCCにより随時決定され、中国副保管人によって最低
        清算準備金に預託される。中国において証券価格が上がった場合、最低清算準備金として保有するサ
        ブ・ファンドの資産は、サブ・ファンドのパフォーマンスに悪影響を与える可能性がある。他方で、
        サブ・ファンドのパフォーマンスは、中国の証券価格が下がっている期間に比べて改善する可能性が
        ある。
                              ( 中略  )
     e)投資制限
         中国の規則において、中国上場企業1社についてすべての実質的な外国人投資家および/または単
        独の外国人投資家が保有する株式総数には制限があるため、サブ・ファンドがA株式に投資を行う能
        力は、すべての実質的な外国人投資家の活動によって影響を受ける。投資家は様々な                                            QFI   またはそ
        の他の認定経路を通じて投資を行うことができるため、実際、                                QFI   としての投資運用会社が実質的
        な外国人投資家の投資対象を監視することは困難である。
                              (中略)
        中国の税務上の勘案事項
         本項の目的において、(ⅰ)「サブ・ファンド」とは、投資運用会社のQFII資格および/もし
        くは  QFI   資格もしくはUBSグループ内のその他の事業体のQFII資格および/もしくは                                           QFI
        資格を通じて、QFII認定証券/                  QFI   認定証券に直接投資もしくは間接投資を行うか、または、
        CIBMにおいて、もしくはボンド・コネクトを通じて直接取引される中国国内の債券に投資を行う
        サブ・ファンドをいい、また(ⅱ)「投資運用会社」とは、文脈に応じて、投資運用会社およびUB
        Sグループ内のその他の事業体をいう。
         中国の現行の規制に基づき、外国投資家(サブ・ファンドを含む。)は、一般に、QFIIもしく
        は QFI   またはストック・コネクトを通じて、中国A株その他の一定の投資商品に投資することがで
        きる。サブ・ファンドは、CIBMまたはボンド・コネクトを通じて中国国内の債券に直接投資する
        ことにより、中国の税務当局によって課される源泉徴収税その他の税金の対象となることがある。
        中国の企業所得税(以下「企業所得税」という。)

                              ( 中略  )
                                14/23


                                                          EDINET提出書類
                                          UBS(Lux)キー・セレクション・シキャブ(E15296)
                                                  訂正有価証券届出書(外国投資証券)
      (ⅰ)利息および配当
         中国の現行の税金に関する法令に基づき、QFII/                            QFI   は、中国の上場企業からの現金配当、
        特別配当、利益分配および利払いに対して                      10 %の中国の源泉所得税を課される。かかる中国の源泉所
        得税は、適用される二重課税防止条約に基づき減額され、または国内の税法の規定に基づき免税され
        る可能性がある。         2018  年 11 月 22 日、中国財政部(以下「財政部」という。)および中国国家税務総局
        (以下「国税総局」という。)は、外国機関投資家が中国の債券市場への投資により得た債券の利息
        収入に関する税務上の問題に対処するべく、共同で財税通達(                                 2018  年)第    108  号(以下「通達第         108
        号」という。)を発表した。通知第                  108  号に従い、      2018  年 11 月7日から      2021  年 11 月6日の間に、中国に
        恒久的施設を有しない(または中国に恒久的施設を有するが、そのようにして中国で生じた所得が当
        該恒久的施設とは実質的に関係していない)外国機関投資家が得た債券の利息収入は、一時的に企業
        所得税を免除される。通達第               108  号に従いかかる免除は一時的なものに過ぎないため、かかる免除が
        2021  年 11 月6日の後も適用されるか否かについては不明確なままである。
                              (中略)
      (ⅱ)キャピタル・ゲイン
                              (中略)
         2014  年 11 月 14 日、中国の財政部、国税総局および証監会は、QFIIおよび                                QFI   が得た持分投資
        のキャピタル・ゲインに関する税務上の問題に対処するべく、共同で財税通達(                                         2014  年)第   79 号(以
        下「通達第      79 号」という。)を発表した。通達第                  79 号に基づき、(中国に恒久的施設を有しない、ま
        たは中国に恒久的施設を有するが、そのようにして中国で生じた所得が当該恒久的施設とは実質的に
        関連性のない)QFII/              QFI   の場合、かかるキャピタル・ゲインは、                     2014  年 11 月 17 日以降に実現
        されたものである場合には一時的に中国の源泉所得税を免除され、                                   2014  年 11 月 17 日より前に実現され
        たものである場合には適用ある法律に従い                      10 %の中国の源泉所得税が課されることとなった。
                              (中略)
        中国の増値税(以下「増値税」という。)
                              ( 中略  )
         通達第   36 号および財税通達(          2016  年)第   70 号(以下「通達        70 号」という。)に従い、QFII/                  Q
        FI  が中国の債務証券を譲渡することにより実現した利益は、                              2016  年5月1日以降増値税を免除され
        ている。
         通達第   36 号に従い、QFII/           QFI   が稼得した中国の国内債券への投資に係る利息収入には、特
        別の免税規定が適用されない場合、6%の増値税が課される(下記通達第                                      108  号に対する注記を参照の
        こと。)。通達第         36 号に従い、預金に係る利息収入に増値税は課されず、国債に係る利息収入も増値
        税を免除される。通達第             108  号は、   2018  年 11 月7日から      2021  年 11 月6日の間に中国の債券市場に投資す
        る外国機関投資家が得た債券の利息収入に対する増値税の免除について規制している。通達第                                                108  号に
        従いかかる免除は一時的なものに過ぎないため、かかる免除が                                2021  年 11 月6日の後も適用されるか否
        かについては不確かなままである。増値税が支払われる場合、適用ある増値税の最大                                            12 %に相当する
        追加税(都市建設維持税、教育付加税および地方教育付加税を含む。)も適用される。
                              ( 中略  )
        債務担保証券(CDO)/ローン担保証券(CLO)の利用に関連するリスク

         投資者は、一部のサブ・ファンドが債務担保証券(CDO)として知られる一定の種類の資産担保
        証券、または原資産がローンである場合にローン担保証券(CLO)に投資することがあることに留
        意すべきである。CLOおよびCDOは基本的に、支払順位が異なる複数のトランシェから構成さ
        れ、最上位のトランシェは原資産のプールからの元利金の支払順位が最も高く、その次が第二位のト
        ランシェで、その先は元利金からの支払順位が最下位のトランシェ(エクイティ・トランシェ)まで
        支払順位が順番に下がっていく。CDO/CLOは原資産の価値の下落により著しく不利な立場に置
                                15/23


                                                          EDINET提出書類
                                          UBS(Lux)キー・セレクション・シキャブ(E15296)
                                                  訂正有価証券届出書(外国投資証券)
        かれることがある。さらに、複雑な仕組みにより評価が難しくなることがあり、異なる市場のシナリ
        オにおけるパフォーマンスを予測することは困難である。
        偶発転換社債(CoCo債)の使用に関連するリスク

         CoCo債とは、関連する特定の条件に従い、予め定義されたトリガー事由が発生するとすぐに、
        予め決定された価格で自己資本に転換されるか、償却されるか、または、価値が切り下げられる可能
        性のあるハイブリッド債である。
         CoCo債の利用は、流動性リスクおよび転換リスクを含む構造特有のリスクを生じさせる。ある
        場合において、発行体は、転換証券を普通株式に転換するように手配することがある。転換証券が普
        通株式に転換された場合、本投資法人は、通常はこれらの普通株式に投資しない場合でも、自己の
        ポートフォリオにおいてこれらの株式を保有することがある。
         CoCo債はまた、トリガー水準リスクにさらされる。トリガー水準と自己資本比率の間の差異に
        よって、これらのトリガー水準は変動し、転換リスクの程度を決定する。サブ・ファンドのポート
        フォリオ・マネージャーは、債務証券の自己資本への転換を要求するトリガーを予測することが困難
        であることがある。
         また、CoCo債は、資本構造反転リスクにさらされる。発行体の資本構造において、CoCo債
        は通常、従来の転換社債と比べて劣後するものとして分類される。ある場合において、CoCo債へ
        の投資家は資本損失を被ることがあり、その一方で、株主は、後々影響を受けるだけであるか、また
        は、全く影響を受けない。
         CoCo債の利用は、リターン・リスクまたは評価リスクにさらされることにも留意すべきであ
        る。CoCo債の評価は、多くの予測不可能な要因、例えば、発行体の信用度およびその資本損失の
        変動、CoCo債の需要および供給、一般的な市場状況および利用可能な流動性または発行体、発行
        体が事業を行う市場もしくは金融市場全般に影響を及ぼす経済、金融および政治における出来事など
        により影響を受ける。
         さらに、CoCo債は、利払い停止のリスクにさらされる。CoCo債の利払いは、発行体の裁量
        によって行われ、発行体は、いつでも、かつ、理由の如何を問わず、かかる支払を無期限に停止する
        ことができる。自由裁量による支払の停止は、支払の不履行とはみなされない。利払いの再導入また
        は停止された支払の後日の支払を請求することは不可能である。利払いはまた、発行体の監督当局に
        よる承認を条件とし、利用することができる分配可能な準備金が不十分な場合には停止されることが
        ある。利払いに関する不確実性により、CoCo債は変動性が高くなる。利払いの停止は、急激な値
        下がりを生じる可能性がある。
         CoCo債はまた、繰上償還延期リスクにさらされる。CoCo債は、永久債であり、管轄権を有
        する監督当局による承認を得た後、予め定められた日付にのみ償還することができる。サブ・ファン
        ドがCoCo債に投資した資本が返還されるという保証はない。
         最後に、CoCo債は、比較的新しく、よって、その市場および規制環境は未だ発展段階にあるた
        め、未知のリスクにさらされる。したがって、CoCo債の市場全体が発行体に関するトリガーまた
        は利払い停止に対してどのように反応するかは不確実である。
        派生商品の利用

                              ( 中略  )
        ハイ・イールド債
         債務証券への投資は、金利リスク、セクター・リスク、セキュリティー・リスクおよび信用リスク
        を伴う。投資適格債券と比べて、ハイ・イールド債は、当該証券に関連するより低い信用格付のリス
        クまたはより高い債務不履行のリスクを相殺するために、一般的により低い格付けとなり、通常はよ
        り高い利回りを提供する。ハイ・イールド債は、債務不履行または現行の金利を下回る実効金利の場
                                16/23


                                                          EDINET提出書類
                                          UBS(Lux)キー・セレクション・シキャブ(E15296)
                                                  訂正有価証券届出書(外国投資証券)
        合に、資本減少についてより高いリスクを伴う。経済状況および金利水準の変動は、当該債券の価格
        に相当な影響を及ぼす可能性がある。また、ハイ・イールド債は、高格付けの債券と比べて、より高
        い 信用リスクおよび債務不履行リスクにさらされる可能性がある。当該債券は、高格付けの証券と比
        べて、市場リスクおよび信用リスクに影響を及ぼす事象への反応が高い傾向がある。ハイ・イールド
        債の価格は、景気の低迷または金利上昇の期間などの全体的な経済状況により悪影響を受ける可能性
        がある。ハイ・イールド債は、高格付けの債券と比べて、流動性が低く、有利な時期にまたは有利な
        価格で売却しまたは評価することが困難であることがある。特に、ハイ・イールド債は、しばしば規
        模が小さく、信用力が低くかつ負債の多い会社により発行され、かかる会社は概して財政的に健全な
        会社と比べて、予定通りに元本および利息を支払うことができないことが多い。
        劣後債

         一部のサブ・ファンドは、劣後債に投資することがある。発行体が支払不能に陥った場合、劣後債
        はシニア債の後に返済される。劣後債はシニア債が返済されるまで返済されないため、発行体が支払
        不能に陥った場合に返済を受けられる可能性は低い。したがって、劣後債は投資者にとってより高い
        リスクを伴う。
        中小型株に関連するリスク

         一部のサブ・ファンドは、中小型株に投資する。小規模かつ知名度の低い企業の有価証券への投資
        は、より大規模かつ成熟した知名度の高い企業への投資に比べ、より高いリスクを伴い、価格の変動
        がより大きい可能性がある。小規模企業の株式価格は、大規模企業の株式価格および幅広い株式市場
        指標とは独立して変動する場合があるが、その理由に、成長見通しがやや不透明であること、かかる
        株式の市場流動性が低いことおよび市況の変化による脆弱性が高いことが挙げられる。例えば、事業
        リスクの高さは、製品ライン、市場、流通チャネルならびに財源および経営資源の規模が小さく、か
        つ、限定されていることに関連する。
        効果的なポートフォリオ運用の技法に関連するリスク

                              (後略)
                                17/23









                                                          EDINET提出書類
                                          UBS(Lux)キー・セレクション・シキャブ(E15296)
                                                  訂正有価証券届出書(外国投資証券)
    4 手数料等及び税金

    (4)その他の手数料等
    <訂正前>
                              ( 前略  )
         管理会社は、本投資法人の販売業務をカバーするために手数料を支払うことができる。
         本投資法人はまた、本投資法人の所得および資産に賦課されるすべての租税、特に年次税を支払
        う。
                              ( 後略  )
    <訂正後>

                              (前略)
         管理会社は、本投資法人の販売業務をカバーするために手数料を支払うことができる。
         管理会社またはその代理人は、投資者に直接リベートを支払う場合がある。リベートは、関係する
        投資者に帰属するコストを削減するものである。
         リベートは、以下の場合に許可される。
         ・ 管理会社またはその代理人の報酬からリベートが支払われ、サブ・ファンドの資産を追加的に
           損なうことがない場合
         ・ 客観的な基準に基づきリベートが付与される場合
         ・ 客観的な基準を等しく満たし、リベートを要求するすべての投資者に対してリベートが同程度
           に付与される場合
         ・ リベートにより、リベート付与の対象となるサービスの質が向上し(例えば、サブ・ファンド
           の資産増加に寄与することで、資産のより効率的な運用が可能になり、サブ・ファンドの清算
           の可能性が低下し、および/またはすべての投資者が比例按分で負担する固定費が減少する場
           合など)、かつ、すべての投資者がサブ・ファンドの報酬およびコストを公平に負担する場合
         リベート付与の客観的な基準は、以下のとおりである。
         ・ リベートの対象となるサブ・ファンドの投資証券クラスの投資者が保有する資産総額
         以下の追加の基準が適用される場合もある。
         ・ 投資者が保有するUBS集団投資スキームの資産総額、および/または
         ・ 投資者が居住する地域
         管理会社またはその代理人は、投資者の要求に応じて、該当するリベートの金額を無償で開示する
        ものとする。
         本投資法人はまた、本投資法人の所得および資産に賦課されるすべての租税、特に年次税を支払
        う。
                              ( 後略  )
    (5)課税上の取扱い

    <訂正前>
                              ( 前略  )
     ② ルクセンブルグ
                              ( 中略  )
        2018  年ドイツ投資税法に基づく部分的課税免除
                              (中略)
         このため、以下のサブ・ファンドは、同法第                       20 条第(1)項に基づく部分的課税免除の適用を目的
        として同法第2条第(6)項に規定される「エクイティ・ファンド」の適格要件を満たすため、各資
                                18/23


                                                          EDINET提出書類
                                          UBS(Lux)キー・セレクション・シキャブ(E15296)
                                                  訂正有価証券届出書(外国投資証券)
        産の  50 %以上をエクイティ投資対象(同法第2条第(8)項および関連ガイドラインに定義され
        る。)に継続的に投資する。
         ・ UBS(       Lux  )キー・セレクション・シキャブ-アジア・エクイティーズ(米ドル)
         ・ UBS(       Lux  )キー・セレクション・シキャブ-中国A株・クオンティタティブ(米ドル)
         ・ UBS(       Lux  )キー・セレクション・シキャブ-デジタル・トランスフォーメーション・テーマ
           (米ドル)
         ・ UBS(       Lux  )キー・セレクション・シキャブ-ヨーロピアン・エクイティ・バリュー・オポ
           チュニティ(ユーロ)
         ・ UBS(       Lux  )キー・セレクション・シキャブ-グローバル・エクイティーズ(米ドル)
         以下のサブ・ファンドは、              同法第   20 条第(2)項に基づく部分的課税免除の適用を目的として同法
        第2条第(7)項に規定される「ミックス・ファンド」の適格要件を満たす                                       ため、各資産の        25 %以上
        をエクイティ投資対象            (同法第2条第(8)項および関連ガイドラインに定義される。)                                   に継続的に
        投資する。
                              (後略)
    <訂正後>

                              (前略)
     ② ルクセンブルグ
                              (中略)
        2018  年ドイツ投資税法に基づく部分的課税免除
                              (中略)
         このため、以下のサブ・ファンドは、同法第                       20 条第(1)項に基づく部分的課税免除の適用を目的
        として同法第2条第(6)項に規定される「エクイティ・ファンド」の適格要件を満たすため、各資
        産の  50 %以上を     エクイティ      投資対象(同法第2条第(8)項および関連ガイドラインに定義され
        る。)に継続的に投資する。
         ・ UBS(       Lux  )キー・セレクション・シキャブ-アジア・エクイティーズ(米ドル)
         ・ UBS(       Lux  )キー・セレクション・シキャブ-デジタル・トランスフォーメーション・テーマ
           (米ドル)
         ・ UBS(       Lux  )キー・セレクション・シキャブ-ヨーロピアン・エクイティ・バリュー・オポ
           チュニティ(ユーロ)
         ・ UBS(       Lux  )キー・セレクション・シキャブ-グローバル・エクイティーズ(米ドル)
         ・ UBS(       Lux  )キー・セレクション・シキャブ-ターンアラウンド・エクイティ・オポチュニ
           ティ(米ドル)
         ・ UBS(       Lux  )キー・セレクション・シキャブ-ヨーロピアン・エクイティ・サステナブル・
           リーダーズ(ユーロ)
         以下のサブ・ファンドは、              同法第   20 条第(2)項に基づく部分的課税免除の適用を目的として同法
        第2条第(7)項に規定される「ミックス・ファンド」の適格要件を満たす                                       ため、各資産の        25 %以上
        をエクイティ投資対象            (同法第2条第(8)項および関連ガイドラインに定義される。)                                   に継続的に
        投資する。
                              (後略)
                                19/23




                                                          EDINET提出書類
                                          UBS(Lux)キー・セレクション・シキャブ(E15296)
                                                  訂正有価証券届出書(外国投資証券)
    第三部 外国投資法人の詳細情報

    第2 手続等
    4 その他
    <訂正前>
                              (前略)
       データ保護
                              (中略)
        データ保護法の規定に従い、すべての投資者は、上記の本投資法人の住所に書面による請求を送付す
       ることにより、以下の権利を有する。
       ・ 個人データ        に関する情報       (すなわち、個人データが処理されているか否かを本投資法人に確認する
         権利、ファンドが個人データをどのように処理しているかについての一定の情報を得る権利、デー
         タにアクセスする権利、および処理された個人データのコピーを得る権利(法定免除の対象とな
         る。))
       ・ 個人データが不正確または不完全である場合に、個人データを                                   訂正  させる   こと  (すなわち、       不完全
         または不正確       な個人データまたは          誤り  の更新   および   訂正を本投資法人に          要求する     権利)
       ・ 個人データの利用を制限する                 こと  (すなわち、       個人データの保管に          同意するまで、一定の状況下で
         個人データの処理を制限            することを要求する権利)
       ・ マーケティング目的での個人データの処理                        の禁止   を含む、個人データの処理に異議を申し立てる                        こ
         と (すなわち、投資者の特定の状況に関連する理由により、公益または正当な利益に                                           基づいて業務
         を遂行するためにデータを処理することを本投資法人に禁止する                                 権利。投資者の利益、権利および
         自由に優先      する  データを処理する正当            かつ最優先の       根拠があること、または             データを処理すること
         が 法的請求     を執行、実施       または防御      する  ために必要      で あることを本投資法人が証明できない限り、
         本投資法人は、当該          データの     処理を   中止  する。)
       ・ 個人データを削除させる               こと  (すなわち、       特定の状況において、特に、               本投資法人が当該データを
         収集または処理した目的において当該データを処理する必要がなくなった場合、個人データの削除
         を要求する権利)
                              (中略)
       ベンチマーク規則
                              (中略)
        ベンチマーク管理者の移行期間およびベンチマーク規則に基づく管理者としての認可                                            または   登録の申
       請 期限  は、関係するベンチマークの分類およびベンチマーク管理者の住所地の両方によって決まる。
                              (後略)
    <訂正後>

                              (前略)
       データ保護
                              (中略)
        データ保護法の規定に従い、すべての投資者は、上記の本投資法人の住所に書面による請求を送付す
       ることにより、以下の権利を有する。
       ・ 個人データ        へのアクセス権        (すなわち、個人データが処理されているか否かを本投資法人に確認す
         る権利、ファンドが個人データをどのように処理しているかについての一定の情報を得る権利、                                                  当
         該 データにアクセスする権利、および処理された個人データのコピーを得る権利(法定免除の対象
         となる。))
                                20/23


                                                          EDINET提出書類
                                          UBS(Lux)キー・セレクション・シキャブ(E15296)
                                                  訂正有価証券届出書(外国投資証券)
       ・ 個人データが不正確または不完全である場合に、個人データを                                   修正  させる   権利(   すなわち、      不正確
         もしくは不完全        な個人データまたは          事実誤認の適宜        の更新   または   訂正を本投資法人に          義務付ける      権
         利)
       ・ 個人データの利用を制限する                 権利  (すなわち、同意するまで、               個人データの処理を、            一定の状況下
         で の当該データの保管に限定              することを要求する権利)
       ・ マーケティング目的での個人データの処理を含む、個人データの処理に異議を申し立てる                                                権利  (す
         なわち、投資者の特定の状況に関連する理由により、公益または                                 本投資法人の       正当な利益      のために
         遂行された業務の成果を根拠とした個人データの処理に異議を申し立てる                                      権利。投資者の利益、権
         利および自由に優先          して  データを処理する         ための差し迫った         正当  な 根拠があること、または法的請
         求 の立証、行使       または防御      の ために   データを処理する         必要  が あることを本投資法人が証明できない
         限り、本投資法人は当該処理を                終了  する。)
       ・ 個人データを削除させる               権利  (すなわち、本投資法人が当該データを収集または処理した目的にお
         いて当該データを処理する必要がなくなった場合                         を含む特定の状況において              、個人データの削除を
         要求する権利)
                              (中略)
       ベンチマーク規則
                              (中略)
        ベンチマーク管理者の移行期間およびベンチマーク規則に基づく管理者としての認可                                            および   登録の申
       請 期間  は、関係するベンチマークの分類およびベンチマーク管理者の住所地の両方によって決まる。
                              (後略)
    第3 管理及び運営

    1 資産管理等の概要
    (5)その他
    <訂正前>
     (ⅰ)投資法人およびそのサブ・ファンドの解散、サブ・ファンドの合併
                              (中略)
        本投資法人またはサブ・ファンドと他の投資信託(「UCI」)またはそのサブ・ファンドとの合
        併、サブ・ファンドの合併
                              (中略)
         「本投資法人およびそのサブ・ファンドの解散」の項に記載される状況の下で、本投資法人の取締
        役会は、サブ・ファンドまたは投資証券クラスの資産を本投資法人の別の既存のサブ・ファンドもし
        くは投資証券クラスまたは              2010  年法パートIに基づきルクセンブルグの別のUCIに配分することま
        たは  2010  年法の規則に基づき海外UCITSに配分することおよび、(必要な場合、分裂または統合
        により、および投資主の比例的権限に相当する金額の支払を通じ)当該サブ・ファンドまたは投資証
        券クラスの投資証券を別のサブ・ファンドまたは別の投資証券クラスの投資証券として指定変更する
        ことを決定することができる。前項の本投資法人の取締役会の権限                                   を侵すことなく        、上記のサブ・
        ファンドを合併する決定もまた、当該サブ・ファンドの投資主総会において採択することができる。
                              (後略)
    <訂正後>

     (ⅰ)投資法人およびそのサブ・ファンドの解散、サブ・ファンドの合併
                              (中略)
        本投資法人またはサブ・ファンドと他の投資信託(「UCI」)またはそのサブ・ファンドとの合
        併、サブ・ファンドの合併
                                21/23


                                                          EDINET提出書類
                                          UBS(Lux)キー・セレクション・シキャブ(E15296)
                                                  訂正有価証券届出書(外国投資証券)
                              (中略)
         「本投資法人およびそのサブ・ファンドの解散」の項に記載される状況の下で、本投資法人の取締
        役会は、サブ・ファンドまたは投資証券クラスの資産を本投資法人の別の既存のサブ・ファンドもし
        くは投資証券クラスまたは              2010  年法パートIに基づきルクセンブルグの別のUCIに配分することま
        たは  2010  年法の規則に基づき海外UCITSに配分することおよび、(必要な場合、分裂または統合
        により、および投資主の比例的権限に相当する金額の支払を通じ)当該サブ・ファンドまたは投資証
        券クラスの投資証券を別のサブ・ファンドまたは別の投資証券クラスの投資証券として指定変更する
        ことを決定することができる。前項の本投資法人の取締役会の権限                                   にかかわらず       、上記のサブ・ファ
        ンドを合併する決定もまた、当該サブ・ファンドの投資主総会において採択することができる。
                              (後略)
    第4 関係法人の状況

    1 資産運用会社の概況
    (4)役員の状況
    <訂正前>
     ① UBSファンド・マネジメント(ルクセンブルグ)エス・エイ
                                               ( 2022  年 4月末日     現在)
             氏名           役職名         就任            略歴          所有株式
                              (中略)
        フランチェスカ・             ディレクター/         2019  年 12 月5日    UBSファンド・マネジメン                該当なし
                                       ト
        ジリ・プリム             ボード・メン
        ( Francesca      Gigli      バー                  (ルクセンブルグ)エス・エ
                                       イ、
        Prym  )
                                       ルクセンブルグ、チーフ・
                                       エグゼクティブ・オフィサー
        アンドレ・ヴァレンテ             ディレクター/         2020  年2月   17 日  UBSファンド・マネジメン                該当なし
        ( André   Valente    )                      ト
                     ボード・メン
                     バー                  (スイス)エイ・ジー、
                                       バーゼル、チーフ・
                                       エグゼクティブ・オフィサー
        アン-シャルロット・             インディペンデ         2022  年1月1日      ルクセンブルグ大公国、                該当なし
                     ント・ディレク
        ローヤー                               インディペンデント・
                     ター/ボード・
        ( Ann-Charlotte
                                       ディレクター
                     メンバー
        Lawyer   )
                              (後略)
                                22/23






                                                          EDINET提出書類
                                          UBS(Lux)キー・セレクション・シキャブ(E15296)
                                                  訂正有価証券届出書(外国投資証券)
    <訂正後>

     ① UBSファンド・マネジメント(ルクセンブルグ)エス・エイ
                                               ( 2022  年 9月末日     現在)
             氏名           役職名         就任            略歴          所有株式
                              (中略)
        フランチェスカ・             ディレクター/         2019  年 12 月5日    UBSファンド・マネジメン                該当なし
                                       ト
        ジリ・プリム             ボード・メン
        ( Francesca      Gigli      バー                  (ルクセンブルグ)エス・エ
                                       イ、
        Prym  )
                                       ルクセンブルグ、チーフ・
                                       エグゼクティブ・オフィサー
        ウジェーヌ・デル・             ディレクター/         2022  年9月2日      UBSファンド・マネジメン                該当なし
                                       ト(スイス)エイ・ジー、
        シオッポ             ボード・メン
                                       バーゼル、スイス
        ( Eugène    Del  Cioppo   )   バー
                                       ヘッド・オブ・プロダクト・
                                       ホワイト・ラベリング・ソ
                                       リューションズ
        アン-シャルロット・             インディペンデ         2022  年1月1日      ルクセンブルグ大公国、                該当なし
                     ント・ディレク
        ローヤー                               インディペンデント・
                     ター/ボード・
        ( Ann-Charlotte
                                       ディレクター
                     メンバー
        Lawyer   )
                              (後略)
                                23/23











PDFをダウンロード

関連コンテンツ

このエントリーをはてなブックマークに追加

書類提出日で検索

今日注目の企業・投資家

お知らせ

2024年4月16日

2024年4月よりデータの更新が停止しております。
他のより便利なサービスが多々出てきた現在、弊サイトは役割を終えたと考えております。改修はせずこのままサービス終了する予定です。2008年よりの長きにわたりご利用いただきましてありがとうございました。登録いただいたメールアドレスなどの情報はサービス終了時点で全て破棄させていただきます。

2023年2月15日

2023年1月より一部報告書の通知、表示が旧社名で通知、表示される現象が発生しておりました。対応を行い現在は解消しております。

2023年2月15日

メール通知設定可能件数を15件から25件に変更しました。

2023年1月7日

2023年分の情報が更新されない問題、解消しました。

2023年1月6日

2023年分より情報が更新されない状態となっております。原因調査中です。

2022年4月25日

社名の変更履歴が表示されるようになりました

2020年12月21日

新規上場の通知機能を追加しました。Myページにて通知の設定が行えます。

2020年9月22日

企業・投資家の個別ページに掲載情報を追加しました。また、併せて細かい改修を行いました。

2019年3月22日

2019年4月より、5年より前の報告書については登録会員さまのみへのご提供と変更させていただきます。

2017年10月31日

キーワードに関する報告書の検出処理を改善いたしました。これまで表示されていなかった一部の報告書にも「増加」「減少」が表示されるようになっりました。

2017年2月12日

キーワードに関する報告書のRSS配信を開始いたしました。

2017年1月23日

キーワードに関する報告書が一覧で閲覧できるようになりました。