PIMCOセレクト・ファンズ・ピーエルシー-ユーロドル・ハイ・クオリティ・ファンド 訂正有価証券届出書(外国投資証券)

                                                          EDINET提出書類
                                           PIMCOセレクト・ファンズ・ピーエルシー(E32040)
                                                  訂正有価証券届出書(外国投資証券)
    【表紙】

    【提出書類】                  有価証券届出書の訂正届出書
    【提出先】                  関東財務局長
    【提出日】                  令和3年4月30日
    【発行者名】                  PIMCOセレクト・ファンズ・ピーエルシー
                      (PIMCO     Select    Funds   plc)
    【代表者の役職氏名】                  取締役、ライアン・P・ブルート
                      (Ryan    P.  Blute,    Director)
    【本店の所在の場所】                  アイルランド、D02           HD32、ダブリン2、サー・ジョン・ロジャーソン
                      ズ・キー     78
                      (78   Sir  John   Rogerson’s       Quay,   Dublin    2,  D02  HD32,   Ireland)
    【代理人の氏名又は名称】                  弁護士 三 浦   健
                      弁護士 大 西 信 治
    【代理人の住所又は所在地】                  東京都千代田区丸の内二丁目6番1号 丸の内パークビルディング
                      森・濱田松本法律事務所
    【事務連絡者氏名】                  弁護士 三 浦   健
                      弁護士 大 西 信 治
    【連絡場所】                  東京都千代田区丸の内二丁目6番1号 丸の内パークビルディング
                      森・濱田松本法律事務所
    【電話番号】                  03 (6212)8316
    【届出の対象とした募集(売出)                  PIMCOセレクト・ファンズ・ピーエルシー
    外国投資証券に係る外国投資法人
                      -ユーロドル・ハイ・クオリティ・ファンド
    の名称】
                      (PIMCO     Select    Funds   plc
                      - Eurodollar      High   Quality     Fund)
    【届出の対象とした募集(売出)                  記名式無額面投資証券
    外国投資証券の形態及び金額】                  PIMCOセレクト・ファンズ・ピーエルシー
                      -ユーロドル・ハイ・クオリティ・ファンド
                      米ドル・インスティテューショナル・クラス投資証券
                      円ヘッジ・インスティテューショナル・クラス投資証券
                      上限見込額は以下のとおりである。
                      米ドル・インスティテューショナル・クラス投資証券
                      12 億3,000万米ドル(約1,314億5,010万円)を上限とする。
                      円ヘッジ・インスティテューショナル・クラス投資証券
                      1,087   億6,100万円を上限とする。
                      (注1)上限見込額は、便宜上、ファンドの投資証券の2020年4月末日現在の1口当たり
                          の純資産価格に基づいて算出されている(米ドル・インスティテューショナル・
                          クラス投資証券については12.30米ドルに1億口を、円ヘッジ・インスティテュー
                          ショナル・クラス投資証券については1,087.61円に1億口をそれぞれ乗じて算出
                          した金額である。)。
                      (注2)米ドルの円貨換算は、特に記載がない限り、2020年4月30日現在の株式会社三菱
                          UFJ銀行の対顧客電信売買相場の仲値(1米ドル=106.87円)による。
    【縦覧に供する場所】                  該当事項なし
                                 1/6



                                                          EDINET提出書類
                                           PIMCOセレクト・ファンズ・ピーエルシー(E32040)
                                                  訂正有価証券届出書(外国投資証券)
    1【有価証券届出書の訂正届出書の提出理由】

       2020  年6月30日付をもって提出した有価証券届出書(2020年9月30日付、2020年11月25日付および2021
     年3月8日付有価証券届出書の訂正届出書により訂正済)(以下「原届出書」といいます。)について、
     2021年3月9日付でファンドの設立地における目論見書が変更され、投資方針および投資制限等が変更さ
     れましたので、また、2021年5月2日付で払込取扱場所が変更されますので、これに関する記載を訂正す
     るため、本訂正届出書を提出するものです。
    2【訂正箇所および訂正事項】

        (注)下線部は訂正部分を示します。
    第一部 証券情報

    第1 外国投資証券(外国新投資口予約権証券及び外国投資法人債券を除く。)
    (12)払込取扱場所
    <訂正前>
        UBS証券株式会社              東京都千代田区大手町一丁目5番1号
                      大手町ファーストスクエア              イーストタワー
         各申込日の発行価格の総額は、日本における販売会社によって関連する取引日までに管理事務代行
        会社が指定する口座に各投資証券の表示通貨で払い込まれる。
    <訂正後>

        UBS証券株式会社              東京都千代田区大手町一丁目5番1号
                                            (注)
                      大手町ファーストスクエア              イーストタワー
        (注)2021年5月2日に、東京都千代田区大手町一丁目2番1号                           Otemachi    Oneタワーに変更する予定である。
         各申込日の発行価格の総額は、日本における販売会社によって関連する取引日までに管理事務代行
        会社が指定する口座に各投資証券の表示通貨で払い込まれる。
    第二部 ファンド情報

    第1 ファンドの状況
    2 投資方針
    (1)投資方針
     ① 投資目的および投資方針
    <訂正前>
                              (前略)
         ファンドの平均ポートフォリオ・デュレーションは、通常、ベンチマークの(プラスまたはマイナ
        ス)2年以内で変動する。ブルームバーグ・バークレイズ・ユーロドル・AA-は、米国外で登録されて
        いる米ドル建ての投資適格のみの商品により構成される指数であり、主に、社債、政府関連債券およ
        び担保付債券により構成される。さらなる詳細は、そのデュレーションに関する最新の情報を含め、
        請求に応じて投資助言会社から入手可能である。
         ファンドは、米ドル建て以外の確定利付商品および米ドル建て以外の通貨ポジションの両方を保有
        することができる。したがって、米ドル建て以外の確定利付商品および米ドル建て以外の通貨ポジ
        ションの両方の変動は、ファンドのリターンに影響を及ぼす可能性がある。一般的な経済状況に応じ
        て、スポット取引および為替先渡し予約ならびに通貨先物、オプションおよびスワップを使用して、
        通貨ヘッジ活動および積極的な通貨ポジションを行うことがある。様々なポートフォリオの効率的運
        用手法(発行日取引、特約日受渡し、貸付予約、通貨取引ならびにレポ取引およびリバース・レポ取
        引を含むが、これらに限らない。)は、中央銀行が定める制限および条件に従うものであり、下記
                                 2/6

                                                          EDINET提出書類
                                           PIMCOセレクト・ファンズ・ピーエルシー(E32040)
                                                  訂正有価証券届出書(外国投資証券)
        「② ポートフォリオの効率的運用および証券金融取引」と題する項に、レポ取引およびリバース・
        レポ取引がポートフォリオの効率的運用のみを目的として使用される旨を含め、詳細に記載される。
        投 資助言会社がこれらの手法の使用に成功するという保証はない。
                              (後略)
    <訂正後>

                              (前略)
         ファンドの平均ポートフォリオ・デュレーションは、通常、ベンチマークの(プラスまたはマイナ
        ス)2年以内で変動する。ブルームバーグ・バークレイズ・ユーロドル・AA-は、米国外で登録されて
        いる米ドル建ての投資適格のみの商品により構成される指数であり、主に、社債、政府関連債券およ
        び担保付債券により構成される。さらなる詳細は、そのデュレーションに関する最新の情報を含め、
        請求に応じて投資助言会社から入手可能である。
         ファンドのトラッキング差異の変動(すなわち、ファンドのリターンとベンチマークのリターンと
        の差のボラティリティ)を測定したものをトラッキング・エラーと呼ぶ。予想されるファンドのト
        ラッキング・エラー          は 現時点の保有銘柄およびリスク要因モデルに基づくものであることを意味する
        事前的(または推定)トラッキング・エラーで示されている。投資助言会社は、自己の市場見通しに
        沿ってトラッキング・エラーを低く収めたファンドの運用を目指すことがあるが、通常の市況におけ
        る、ベンチマークに対するトラッキング・エラーの推定値は、連続した3年の期間において1%以下
        としている。投資主は、この数値                 が 通常の市況における推定トラッキング・エラーの水準を予測した
        ものにすぎず、厳密な最大値であると解釈されるべきではないこと(すなわち、ファンドのトラッキ
        ング・エラーが当該数値を超過した場合であっても、ファンドの投資方針の違反とはならないこと)
        を認識する必要がある。ただし、そのような状況において、投資助言会社は、トラッキング・エラー
        を低減させるべく、投資主の利益のために合理的な措置を講じることができる。ファンドの推定ト
        ラッキング・エラーは将来のパフォーマンスの指針となるものではない。
         ファンドのトラッキング・エラーに関する詳細は、本投資法人の年次および半期決算書に開示され
        る。本投資法人の年次報告書には、関連する期間における推測(事前的)トラッキング・エラーと実
        績(事後的)トラッキング・エラーとの乖離に関する説明が記載される。
         ファンドは、米ドル建て以外の確定利付商品および米ドル建て以外の通貨ポジションの両方を保有
        することができる。したがって、米ドル建て以外の確定利付商品および米ドル建て以外の通貨ポジ
        ションの両方の変動は、ファンドのリターンに影響を及ぼす可能性がある。一般的な経済状況に応じ
        て、スポット取引および為替先渡し予約ならびに通貨先物、オプションおよびスワップを使用して、
        通貨ヘッジ活動および積極的な通貨ポジションを行うことがある。様々なポートフォリオの効率的運
        用手法(発行日取引、特約日受渡し、貸付予約、通貨取引ならびにレポ取引およびリバース・レポ取
        引を含むが、これらに限らない。)は、中央銀行が定める制限および条件に従うものであり、下記
        「② ポートフォリオの効率的運用および証券金融取引」と題する項に、レポ取引およびリバース・
        レポ取引がポートフォリオの効率的運用のみを目的として使用される旨を含め、詳細に記載される。
        投資助言会社がこれらの手法の使用に成功するという保証はない。
                              (後略)
                                 3/6





                                                          EDINET提出書類
                                           PIMCOセレクト・ファンズ・ピーエルシー(E32040)
                                                  訂正有価証券届出書(外国投資証券)
    (4)投資制限

    <訂正前>
                              (前略)
        信用格付
                              (中略)
         ムーディーズ、S&Pおよびフィッチは、格付区分内の相対的な状態を示すため、ムーディーズの場合
        は数字(1、2または3)の付加記号を、S&Pおよびフィッチの場合はプラス(+)またはマイナス
        (-)の付加記号を追加して証券の格付を限定することができる。証券が、あるファンドの最低格付
        区分以上に格付けされていることを条件として、当該ファンドは、格付の限定にかかわらず当該証券
        を購入することができる。例えば、ファンドは、Bに格付けされた証券を購入することができる場
        合、ムーディーズのB1またはS&PのB-またはフィッチによる同等の格付に格付けされた証券を購入す
        ることができる。
    <訂正後>

                              (前略)
        信用格付
                              (中略)
         ムーディーズ、S&Pおよびフィッチは、格付区分内の相対的な状態を示すため、ムーディーズの場合
        は数字(1、2または3)の付加記号を、S&Pおよびフィッチの場合はプラス(+)またはマイナス
        (-)の付加記号を追加して証券の格付を限定することができる。証券が、あるファンドの最低格付
        区分以上に格付けされていることを条件として、当該ファンドは、格付の限定にかかわらず当該証券
        を購入することができる。例えば、ファンドは、Bに格付けされた証券を購入することができる場
        合、ムーディーズのB1またはS&PのB-またはフィッチによる同等の格付に格付けされた証券を購入す
        ることができる。
        サステナビリティ・リスク

         欧州の    サステナブル・ファイナンス開示規則(以下「SFDR」という。)の下、「サステナビリ
        ティ・リスク」とは、その発生が投資対象の価値に実際にまたは潜在的に重大な悪影響をもたらすお
        それがある、環境、社会またはガバナンス(以下「ESG」という。)に関する事由または状況をいう
        (以下「サステナビリティ・リスク」という。)。したがって、サステナビリティ・リスクの管理
        は、管理会社および投資助言会社により実行されるデュー・ディリジェンス・プロセスの中でも重要
        な部分である。原投資対象に関連するサステナビリティ・リスクを評価する際、管理会社および投資
        助言会社は、当該原投資対象の価値がESG事由から重大な悪影響を受けるリスクを評価している。サス
        テナビリティ・リスクの特定、監視および管理は管理会社および投資助言会社が行う。本情報は、
        ファンドの英文目論見書補遺に別段の定めがない限り、各ファンドに適用される。
         管理会社および投資助言会社は、ファンドのリスク調整後リターンの向上を図るため投資調査プロ
        セスおよびデュー・ディリジェンス・プロセスに重大なESG要素を継続的に考慮に入れることをESGイ
        ンテグレーションの定義としている。重大なESG要素には、とりわけ気候変動リスク、社会的不平等、
        消費者の嗜好の変化、規制リスク、人材マネジメントまたは発行体の違反行為が含まれるが、これら
        に限られない。管理会社および投資助言会社は、堅固な投資プロセスの一環として関連するESG要素を
        盛り込むべきだと考えている。
         管理会社および投資助言会社は、世界の経済、市場、業界およびビジネス・モデルを評価する際、
        ESG要素のインプットがますます不可欠となっていることを認識している。重大なESG要素は、公募・
                                 4/6


                                                          EDINET提出書類
                                           PIMCOセレクト・ファンズ・ピーエルシー(E32040)
                                                  訂正有価証券届出書(外国投資証券)
        私募の両市場における全資産クラスの長期的な投資機会および投資リスクを評価する際の重要な検討
        事項である。
         評価プロセスにESG要素を組み込むことは、ESGに関する情報が投資決定の唯一のまたは主要な検討
        事項であることを意味するものではない。むしろ、投資助言会社は、様々な財務的要素および非財務
        的な要素(ESGに関する検討事項を含む可能性がある。)を評価し、重視した上で投資決定を行う。
        ESGに関する検討事項と投資決定との関連性は資産クラスおよび戦略により異なる。関連する場合に
        は、投資助言会社のポートフォリオ運用チームにより評価された情報が増加し、多様化することによ
        り、投資対象に対して大局的な視野が生まれ、これにより、投資家のリターン向上の機会が生じるは
        ずである。
        エンゲージメント哲学

         発行体との積極的なエンゲージメントは、投資助言会社による、ESGおよびサステナビリティ・リス
        ク・インテグレーションの一部を構成することがある。管理会社および投資助言会社は、ESG投資につ
        いて、ESGに対する好意的なアプローチを既に表明している発行体との間で投資および/またはエン
        ゲージメントを行うことのみならず、それほど高度化されていないサステナビリティ慣行を有する発
        行体との間でエンゲージメントを行うことでもあると考えている。これは、投資助言会社が、投資
        家、従業員、社会および環境を含むすべてのステークホルダーが利益を享受しうるプラスの変化に影
        響を与える直接的な方法となる可能性がある。
         投資助言会社のクレジット・リサーチ・アナリストは、企業戦略、レバレッジおよび貸借対照表の
        管理等に関するトピック、ならびにESG関連トピック(気候変動への対策目標および環境計画、人的資
        本管理ならびに役員の資格および役員構成等)について、発行体との間でエンゲージメントを行うこ
        とができる。
        サステナビリティ・リスクの評価および軽減

         サステナビリティ・リスクは発生することがあり、それは本投資法人が行った特定の投資に影響を
        及ぼすこともあれば、経済セクター、様々な地域もしくは諸国に幅広い影響を及ぼすこともあり、さ
        らには本投資法人の投資対象に影響を及ぼすこともある。ESG事由が発生した範囲において、ある投資
        対象の価値、ひいては関連するファンドの純資産価額に突発的な重大な悪影響が生じるおそれがあ
        る。このような悪影響を受けて、関連する投資対象の価値がすべて失われ、関連するファンドの純資
        産価額についても同等の悪影響が生じるおそれがある。
         したがって、管理会社および/または投資助言会社は、ファンドに影響を及ぼしうる広範にわたる
        サステナビリティ・リスクの監視および軽減を図るため、定量的評価と定質的評価の両方をあわせ
        て、サステナビリティ・リスクがファンドのパフォーマンスに及ぼす影響を継続的に評価するよう努
        める。
         サステナビリティ・リスクの管理面およびファンドに及ぼす重大な悪影響の可能性の低減努力面で
        本投資法人を支援するため、管理会社および/または投資助言会社は、上記に詳細を概説したとお
        り、サステナビリティとESGインテグレーションを投資の意思決定プロセスに組み込む。
                                 5/6





                                                          EDINET提出書類
                                           PIMCOセレクト・ファンズ・ピーエルシー(E32040)
                                                  訂正有価証券届出書(外国投資証券)
    6 手続等の概要

    (1)販売手続等
    <訂正前>
                              (前略)
         払込取扱場所
         UBS証券株式会社              東京都千代田区大手町一丁目5番1号
                      大手町ファーストスクエア              イーストタワー
        (注)各申込日の発行価格の総額は、日本における販売会社によって関連する取引日までに管理事務代行会社が指定する口座に
          各投資証券の表示通貨で払い込まれる。
                              (後略)
    <訂正後>

                              (前略)
         払込取扱場所
         UBS証券株式会社              東京都千代田区大手町一丁目5番1号
                                             (注2)
                      大手町ファーストスクエア              イーストタワー
        (注  1 )各申込日の発行価格の総額は、日本における販売会社によって関連する取引日までに管理事務代行会社が指定する口座
           に各投資証券の表示通貨で払い込まれる。
        (注2)2021年5月2日に、東京都千代田区                  大手町   一丁目2番1号       Otemachi    Oneタワーに変更する予定である。
                              (後略)
                                 6/6












PDFをダウンロード

関連コンテンツ

このエントリーをはてなブックマークに追加

書類提出日で検索

今日注目の企業・投資家

お知らせ

2024年4月16日

2024年4月よりデータの更新が停止しております。
他のより便利なサービスが多々出てきた現在、弊サイトは役割を終えたと考えております。改修はせずこのままサービス終了する予定です。2008年よりの長きにわたりご利用いただきましてありがとうございました。登録いただいたメールアドレスなどの情報はサービス終了時点で全て破棄させていただきます。

2023年2月15日

2023年1月より一部報告書の通知、表示が旧社名で通知、表示される現象が発生しておりました。対応を行い現在は解消しております。

2023年2月15日

メール通知設定可能件数を15件から25件に変更しました。

2023年1月7日

2023年分の情報が更新されない問題、解消しました。

2023年1月6日

2023年分より情報が更新されない状態となっております。原因調査中です。

2022年4月25日

社名の変更履歴が表示されるようになりました

2020年12月21日

新規上場の通知機能を追加しました。Myページにて通知の設定が行えます。

2020年9月22日

企業・投資家の個別ページに掲載情報を追加しました。また、併せて細かい改修を行いました。

2019年3月22日

2019年4月より、5年より前の報告書については登録会員さまのみへのご提供と変更させていただきます。

2017年10月31日

キーワードに関する報告書の検出処理を改善いたしました。これまで表示されていなかった一部の報告書にも「増加」「減少」が表示されるようになっりました。

2017年2月12日

キーワードに関する報告書のRSS配信を開始いたしました。

2017年1月23日

キーワードに関する報告書が一覧で閲覧できるようになりました。