オレンジ 有価証券報告書

提出書類 有価証券報告書
提出日
提出者 オレンジ
カテゴリ 有価証券報告書

                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     【表紙】

     【提出書類】                有価証券報告書

     【根拠条文】                金融商品取引法第24条第1項

     【提出先】                関東財務局長

     【提出日】                2019年6月28日

     【事業年度】                自 2018年1月1日 至 2018年12月31日

     【会社名】                オレンジ

                     (Orange)

     【代表者の役職氏名】                最高経営責任者代行  ラモン・フェルナンデス

                     (Chief    Executive      Officer     Delegate,      Ramon   Fernandez)

     【本店の所在の場所】                フランス共和国         75015   パリ、オリヴィエ・ドゥ・セール78

                     (78  rue  Olivier     de  Serres,     75015   Paris,    France)

     【代理人の氏名又は名称】                弁護士  濃 川 耕 平

     【代理人の住所又は所在地】                東京都千代田区大手町一丁目1番2号 大手門タワー

                     西村あさひ法律事務所
     【電話番号】                03-6250-6200

     【事務連絡者氏名】                弁護士  上 里 一 海

                     弁護士  宮 國 尚 介
                     弁護士  山 口   玲
                     弁護士  樫 野   平
                     弁護士  大 西 絢 子
     【連絡場所】                東京都千代田区大手町一丁目1番2号 大手門タワー

                     西村あさひ法律事務所
     【電話番号】                03-6250-6200

     【縦覧に供する場所】                該当事項なし

                                   1/637







                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     注1    本報告書において、別異に記載された場合及び文脈上別異に解釈される場合を除き、下記の用語は下記
        の意味を有するものとする。
         「オレンジSA」又は「当社」                     子会社を含まない親会社のオレンジ

         「オレンジ」又は「当グループ」                     親会社のオレンジ及びその連結子会社

         「EU」                     欧州連合

         「当社株式」                     1株当たり額面4ユーロの当社普通株式

         「フランス」又は「フランス政府」                     フランス共和国

     注2    本報告書に記載の「ユーロ」は欧州連合に属する諸国の単一通貨を、「円」は日本国の通貨をそれぞれ

        指すものとする。本報告書において便宜上記載されているユーロから日本円への換算は、1ユーロ=
        123.93円(2019年5月7日現在の株式会社三菱UFJ銀行公表による対顧客電信売・買相場の仲値)により、
        計算されている。
     注3    本報告書中の表で計数が四捨五入されている場合、提示されている合計は表示された計数の総和と必ず
        しも一致しない。
     注4    本報告書には、第一部、第2「3 事業の内容」「3.1 世界のデジタル・サービス市場」、「3.2 オ
        レンジのグループ戦略」及び「3.3 営業活動」、第3「3 経営者による財政状態、経営成績及び
        キャッシュ・フローの状況の分析」(特に「1.1 概要」)並びに第3「1 経営方針、経営環境及び対
        処すべき課題等」「見通し」における記述をはじめとする、将来予測に関する記述が含まれている。
        オレンジは、これらの記述が合理的な前提に基づいているものであると信ずるが、将来予測に関する記
        述は、様々なリスクと不確実性によって左右される。また予測される事態が発生するか否か、設定され
        た目標が実際に達成されるか否かといったことについては、確約することはできない。
        実際の業績を設定された目標とは大幅に異なる結果とさせる可能性がある重大要素及びオレンジの実際
        の業績は、第一部、第3「2 事業等のリスク」に記載されている。法律上、特にフランス金融市場庁
        (Autorité      des  Marchés     Financiers)(AMF)の一般規則第223-1条以下に基づき必要とされる場合を除
        き、オレンジは、将来予測に関する記述を更新する義務を負わない。
     注5    ウェブサイトへの参照記載は、追加情報が取得できる範囲を示すだけのために含まれている。いかなる
        ウェブサイトに記載された情報も、本報告書に組み込まれているものではない。
                                   2/637










                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     第一部【企業情報】

     第1【本国における法制等の概要】

     1【会社制度等の概要】

     (1)【提出会社の属する国・州等における会社制度】

     当社は株式会社(         société     anonyme    (S.A.))であり、これは、ストック・コーポレーション又は公開有限責任会社
     と同種の法人である。
     当社に適用がある法的枠組みは、主としてフランス商法第2編に規定がある。また、当社は1990年7月2日のフラ
     ンス法第90-568号(1996年7月26日の法第96-660号及び2003年12月31日の法第2003-1365号により改正)の規定に
     服する。後者の改正は、特に、フランス政府による民間投資家への持分の譲渡を認める規定を含んでいた。
     以下は、当社を含む株式会社に適用されるフランス商法の主要規定の概略である。
     株式会社の公募による設立には定款を作成して、創立総会の承認を受けなければならない。定款は株式会社が
     登録されることになる商事裁判所書記官室に提出される必要がある。
     定款は株式会社の準拠する根本規則を定めた文書である。定款には特に株式会社の商号、存続期間、登録事務
     所の所在地、目的、資本金の額、授権株数及び株式の譲渡性につき制限があればかかる制限を定めることを要
     する。
     a) 資    本  金
     株式会社の最低資本金は37,000ユーロである。株式について異なる種類を設けることができ、また、会社は無
     議決権株式と優先株式を発行することができる。
     株式の所有は、会社の株主名簿への登録(記名株式の場合)によって又は金融仲介業者の実質株主の個々の口座
     への記帳(無記名株式の場合)によって表章される。フランス国外で流通する株式は、ユーロクリア・フランス
     が発行する株券により表章される。かかる株券はフランス国外に限り、有効である。
     株式を譲渡するためには、株主は場合に応じて会社又は金融仲介業者に対して譲渡指図を行わなければならな
     い。定款中に引受権に関する規定を置くか株主間契約によるかいずれかによらない限り、既存株主間の株式の
     譲渡に制限を加えることはできない。
     株主総会の承認により、会社は、最大10%の自己株式を取得することができる。株主総会は、以下のような株
     式買戻制度の条件及び目的を定めなければならない。すなわち、(a)会社の資本を減少させる場合、(b)利益分
     配プラン又は株式オプション制度に基づき従業員に対して交付する株式を供給する場合、又は(c)金融サービス
     提供者との間で締結された流動性契約を通して株式の流動性を確保する場合である。
     フランス商法は次のような株式の会社間の相互保有を禁止している。すなわち、もしある会社が他の会社の株
     式を10%以上直接所有している場合、当該他の会社は前者の会社の株式を所有することができない。さらに、
     会社がその子会社又はその支配する会社を通じて間接的に自己株式の処分権限を有する場合、それらの株式に
     ついて議決権行使は認められない。
     株主の責任は所有株式の額面金額を限度とする。
     b) 株式資本の増減
     会社の株式資本は、金銭若しくは現物出資により、又は留保利益の資本組入れにより、臨時株主総会の決議を
     もって増加することができる。臨時株主総会はまた、一定の期間と金額の範囲内で取締役会に対し株式資本を
     増加する権限を授権できる。株主はその資本出資を増加させる義務を負うものではない。
     株式資本を減少させるためには、株式を消却するか又は額面金額を引き下げることを決議する臨時株主総会を
     開催することを要する。
     c) 株式転換可能な証券の発行
     取締役会は臨時株主総会の授権により、その所持人が転換、交換、償還、ワラントの呈示又はその他の方法で
     会社の株式資本の一部を表章する既発行又は新規発行の証券をいつでも又は特定の日に取得することのできる
     証券を発行することができる。
     d) 経  営
     フランス商法は有限責任会社の株主に企業の統治について2種類の選択肢を認めている。
     ・ 単一の機関(取締役会)による統治。但し、最高経営責任者の地位には、取締役会会長又は取締役でない者
       のいずれも就くことができる。
     ・ 監査役会及び執行役会(又は執行委員会)からなる二層制機構による統治。
     オレンジは、取締役会及び最高経営責任者を設置する。
                                   3/637

                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     (a)  取締役会
     株式会社の取締役会は、通常3人以上18人以内の取締役からなる。
     加えて、公開株式会社の資本のガバナンス及び取引に関連する2014年8月20日付のフランス政府命令No.2014-
     948に従い、取締役会は、フランス政府の会社に対する直接又は間接の株式保有の割合に応じて、フランス政府
     により任命された取締役も含まなければならない(従業員により選任された取締役は、かかる計算の上では取締
     役の総数に含まれない。)。かかる規則に従い、公共部門は、取締役会における3人の代表(政令により任命され
     る1人の代表及びフランス政府により提案された株主総会により任命される2人の取締役)を引き続き有する。
     取締役はフランス人若しくは外国人又は法人でもよいが、法人の場合はその常任代表者として自然人を指定し
     なければならない。
     取締役は、最長任期6年で株主総会において選任される。取締役は株主により事前の通知、理由の開示又は補償
     なしに解任されうる。
     従業員により選任された取締役は他の取締役と同一の権能及び権限を有するものとする。かかる取締役は最長
     任期を6年間として選任されるものとし、任務の懈怠が立証された場合において、裁判所の命令によってのみ解
     任される。
     会社が取締役に金銭を貸し付けることは厳しく禁止されている。また、いかなる会社も取締役のために当座貸
     越をしてはならず、また債務を保証してはならない。この規制は役員、会社の常任取締役、またその配偶者及
     び相続人並びに仲介人にも適用される。
     会社とその取締役の1人との間のいかなる契約も、その締結前に、取締役会により承認されなければならず、か
     かる議題について当該取締役は投票できない。フランス法はさらに、かかる契約の締結直後、会社の監査役か
     らの特別報告の提出があったときは、かかる契約を定時総会に承認のために提出することを要求している。
     取締役会は会社の事業戦略を策定し、かかる戦略の実行を監視する。取締役会は会社を経営する全権限を有
     し、かかる権限は会社の目的及び株主総会に法律上認められた権限による制約を受ける。決議は出席取締役の
     多数決により承認される。可否同数の場合は定款に別段の定めがない限り会長が決定権を有する。定足数は取
     締役の総数の半数である。
     取締役会会長は、取締役会を代表し、その手続の取りまとめと進行を行い、その手続を株主総会に報告する。
     (b)  最高経営責任者(CEO)
     会社の総括経営は、取締役会会長(その場合は、取締役会会長兼最高経営責任者の役職にある。)又は取締役会
     が指名し最高経営責任者の役職にある他の者により執行される。取締役会は、総括経営の執行について、これ
     ら2つの方法のうちいずれにするかを決定する。
     最高経営責任者は第三者との関係で会社を代表し、経営管理について責任を負う。最高経営責任者は、会社の
     目的による制限並びに株主総会及び取締役会に法律上認められた権限に服しながら、会社の名前において行為
     する広汎な権限を有する。最高経営責任者の提案により取締役会は1人又は複数(5人を上限とする。)の最高経
     営責任者代行を任命することができる。
     e) 株式に付帯する権利
     (a)  株主総会
     株主は総会を通じて会社に対する支配権を行使する。総会には定時株主総会及び臨時株主総会の2種類がある。
     定時株主総会
     定時株主総会は、定款変更以外の一切の決議を行うために招集される会議である。定時株主総会は、少なくと
     も年に1回、各事業年度末から6ヶ月以内に(又は延期の場合、裁判所命令により定められた期間内に)、かかる
     事業年度の年次連結財務書類を承認するために招集される。第1回招集においては、会議は、議決権を有する株
     式の少なくとも5分の1に係る株主が出席している、委任状により代理されている又は郵送により投票している
     場合のみ、有効に審議することができる。第2回招集においては、                                  定足数   の要件はない。決議は、出席株主、委
     任状により代理された株主又は郵送により投票した株主が有する票の過半数によりなされる。
     臨時株主総会
     臨時株主総会のみが、定款の一切の規定を変更する権限を有する。準備金、利益又は資本剰余金からの増資に
     適用される法的規定に従って、臨時株主総会の決議は、第1回招集においては、議決権を有する全株式の少なく
     とも4分の1(第2回招集においては5分の1)に係る株主が出席している、委任状により代理されている又は郵送に
     より投票している場合のみ有効である。第2回招集の場合の                              定足数   に達しなかった場合、第2回会議は、招集さ
     れた日から2ヶ月以内の日に延期されうる。同様の条件の下で、第2回会議では、出席株主、委任状により代理
     された株主又は郵送により投票した株主の3分の2の多数により決議が行われる。
     定款により複数の種類株式が定められている場合は、臨時株主総会の承認がなければ複数の種類株式の権利内
     容に変更を加えることができない。さらに関係する種類の株式の株主の種類株主総会により当該決議が承認さ
                                   4/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     れなければならない。株主の全員一致の承認がなければ株主総会において既存株主の経済的責任を加重するこ
     とはできない。
     (b)  議  決  権
     一般に株式の議決権の数は、保有する株式の発行済株式に対する割合に比例しなければならない。1株は少なく
     とも1個の議決権を有する。但し、実体経済の回復を狙った2014年3月29日法(フロランジュ法)は、少なくとも2
     年間同一の保有者により記名の形で登録されている全ての株式について、2016年4月3日から2倍の議決権を付与
     する。これは、かかる法律の効力が発生した後に、定款が修正され、この適用から外れた場合を除く。
     直接又は間接的に保有する上場会社の株式又は議決権の全株式又は議決権総数に占める割合が5%、10%、
     20%、3分の1、50%及び3分の2を上回り又は下回ることとなる株主又は共同して行為する株主グループは、会
     社及び   Autorité     des  Marchés     Financiers      (AMF)にその旨(保有株式総数、保有議決権数及び将来において株式の
     割当を受ける権利を有する転換社債等の数)を通知しなければならない。また、10%、15%、20%又は25%超を
     保有する場合には、AMF及び会社に対して、今後6ヶ月間の保有意図の申告がなされることを必要とする。かか
     る通知を怠った場合、正規な通知が行われた後2年間は、当該水準を超える株式について議決権を行使できな
     い。かかる通知義務に違反した場合、会社の会長、株主又はAMFの請求により、商事裁判所は当該株主の全部又
     は一部の議決権を最長5年間停止することができ、刑事罰及び罰金を課す場合もある。
     上場会社の株主間契約で、株主譲渡について優先的取り決めがあるものはAMFに開示されなければならない。
     AMFの規制上、一定の場合においてAMFが認めた免除が得られるときを除き、(i)発行済株式又は議決権の3分の1
     を上回る株式を取得しようとする者及び(ii)すでに発行済株式又は議決権の3分の1以上2分の1以下を保有する
     者であって、1年以内に会社に対する持分を発行済株式又は議決権の2%以上増加した者は、会社の残りの株式
     を取得することを目的として、公開買付を行わなければならない。
     (c)  配  当
     配当及び利益処分は株主により承認されなければならない。それらは利益を上回ることはできない。さらに、
     各年、純利益の最低5%を、法定準備金の残高が資本金の名目額の10%に達するまで、同準備金に組入れること
     を要する。定款により第1回の配当を決めることができる。株式会社は中間配当を支払うこともできる
     (「(2) 提出会社の定款等に規定する制度」を参照のこと。)。取締役会が、中間配当の支払い、その金額及
     び支払日について決定する。
     (d)  清  算
     会社の清算の場合は、全負債及び清算費用支払い後の残余金は株主の間でそれぞれの持分に応じて分配され
     る。
     (2)【提出会社の定款等に規定する制度】

     当社の登記事項及び登録番号は第2「2 沿革」を参照のこと。
     以下の情報は、当社の株式資本に関する重要な情報の要約と、適用あるフランス法及び当社定款の重要な規定
     である。
     a) 事業目的
     フランス国内及び国外における当社の事業の目的は、特にフランス郵便及び電気通信法に準拠しており、以下
     の通りである。
     ・ フランス国内外においてあらゆる電気通信サービスを提供すること。
     ・ 公共サービスに関連する業務、中でも、必要に応じて、ユニバーサル電気通信サービス及び義務的サービ
       スを提供すること。
     ・ 上記サービスを提供するために必要なあらゆる公共電気通信ネットワークを構築、開発、運営し、またこ
       れらネットワークとフランス国内外における他の公共ネットワークとの相互接続を確保すること。
     ・ その他一切のサービス、設備、端末機器、電気通信ネットワークを提供し、音響映像サービス、特にラジ
       オ、テレビ及びマルチメディア放送サービスの配給のための全てのネットワークを構築し、運営するこ
       と。
     ・ 全ての不動産及び事業資産を創設、取得、賃借又は運営すること、上記事業目的に関係のある全ての建造
       物、事業資産、工場、作業所を賃借し、設置し、運営すること。
     ・ 上記事業目的に関連する全てのプロセス及び特許を取得、購入、運営又は譲渡すること。
     ・ 上記事業目的に関連しうる全ての取引につき、新会社の設立、出資、証券若しくは法人に対する権利の引
       受又は購入、利益参加、合併、提携その他の手段を通じて直接的又は間接的に参加すること。
                                   5/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     ・ より一般的に、上記事業目的若しくはこれに類似若しくは関連する目的又は当社の事業拡大に資すると考
       えられる全ての目的に直接的、間接的あるいは全体的、部分的の如何を問わずに関連する全ての同業者間
       取引、商取引及び金融取引、又は動産若しくは不動産関連の取引に参加すること。
     b) 経営及び管理機関に関する規定
     (a)  取締役会
     第5「4 役員の状況」を参照のこと。
     定款第13条の規定により、取締役会は最少で12人、最多で22人により構成される。
     2008年5月27日の株主総会により変更された定款に従い、各新取締役は4年の任期で任命される。
     取締役の選任については、「(1) 提出会社の属する国・州等における会社制度」「d) 経営」「(a)取締役
     会」を参照のこと。
     (b)  取締役会会長
     取締役会内規の第1条は、会長の役割及び義務を規定している。
     会長は取締役会を代表しており、異常事態を除き、取締役会の名の下に行動及び発言する権限を持っている唯
     一の人物である。会長は、取締役会の仕事を整理及び操縦し、良好な統治の原則に沿って法人の効率的な経営
     を確保する。会長は経営統括と協力し、取締役会と当社の株主との間の連絡窓口としての機能を果たし、当社
     の財務情報の質を監視する。取締役会会長と最高経営責任者の役割が分割されている場合、会長は、経営統括
     と密接に協力し、公的機関、当グループの主要な提携先、及びその主要な顧客とのフランス内外における上位
     関係において、当社を代表することも可能である。この場合、会長は、最高経営責任者により当グループの事
     業に関連する重要な出来事及び状況を定期的に伝えられ、取締役会及びその委員会に提供する必要のある情報
     を最高経営責任者に要求することもできる。会長は、取締役会及び監査委員会の仕事の準備をするために、法
     定監査人と会うこともできる。会長は、内規において規定された条件に基づき、取締役会の委員会の会合に出
     席することができる。
     1990年7月2日のフランス法第90-568号の第29-1条及び第29-2条により、取締役会会長は、当社が雇用する公務
     員を指名し管理する権限も有する。
     当社の定款に従い、取締役会会長は70歳までその地位を占めることができる。
     (c)  統括管理
     会長兼最高経営責任者は、当社の名において行為する広範な権限を付与されている。会長兼最高経営責任者
     は、その権限を、当社の目的の制限の範囲内で、かつ法律及び取締役会内規が明示的に後者に留保する制限に
     従って、行使する。会長兼最高経営責任者は、かかる業務について、最高経営責任者代行ら及び経営委員会の
     助力を受けている。
     取締役会内規の第2条は、当社が以下を行う前に、会長兼最高経営責任者は取締役会の事前の承認を取得しなけ
     ればならないと定めている。
     ・ 連結範囲内の1取引当たり200百万ユーロを超える投資又は投資の引き揚げで、かつ合計連結エクスポー
       ジャー額が、当該投資に係る取締役会の事前の承認を超えるもの。
     ・ 当グループの主な領域(FTTH、4G等)における主要な複数年度の技術プログラムに基づく、新規の投資(通信
       スペクトルの取得を除く。)で、1年当たりの平均額が、かかる年度中に予算が計上された当グループの投
       資の2.5%を超えるもの。
     これに加えて、連結収益の10%以上にあたる領域における、当グループによる通信スペクトルの取得は、取締
     役会に対する事前の提示の対象とされなければならない(後者が、最大入札価格を定める。)。
     投資又は投資の引き揚げは、場合によっては、かかる子会社の統治組織による独立した検査の対象にとどま
     る。
     さらに、当社の戦略の範囲外に当たり、かつ20百万ユーロを超える取引に係る投資又は投資の引き揚げは、ま
     ず最初に取締役会の承認を得なければならない。かかる場合、取締役会は、当該取引に関する重要な新たな展
     開の情報を提供されていなければならない。
     最高経営責任者はまた、取締役会により決定された上限内で、当社が社債若しくは同等の有価証券を発行し、
     又はシンジケート・バンク・ファシリティを手配することを可能とする、取締役会からの年次の承認を取得し
     なければならない。
     経営委員会は、会長兼最高経営責任者の権限の下で、当グループの運営及びその戦略の実施の調整に責任を負
     う。経営委員会は、事業上、労働関係及び技術的目標並びに財務資源の分配に関する目標の達成を監視する。
     経営委員会の会議は          通常  毎週開催される。経営委員会の構成は、第5「4 役員の状況」「4.3 経営委員会
     (Executive      Committee)」に記載されている。
                                   6/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     Stéphane     Richard氏は、経営委員会の各委員に、一連の権限及び署名権を委任した。各委員は、各自の責任の
     範囲内においてそれらを適用する。
     c) 各種類の既存株式に付帯する権利、優先権及び制限
     オレンジは、普通株式のみを発行している。各株式は、その株式に係る資本の額に応じて、保有者に企業の収
     益及び資産の一部分の権利を付与する。さらに、各株式は、法及び定款の規定に従い、保有者に投票する権利
     及び株主総会において代表される権利を付与する。1株の株式の保有は、法律上、定款及び株主総会決議の遵守
     を当然に伴う。
     定款には、株主に対して2倍又はそれ以上の議決権を定める規定はない。しかし、                                          法律の規定に従い         、登録株式
     の形で少なくとも2年間同一の保有者により保有された全ての株式について、2倍の議決権                                              が付与される       。
     株主は、当社の資本への出資の限度内における損失にのみ責任を負う。
     配当の支払い
     株主総会で承認をうけた配当金支払いの条件は、株主総会、又は当該総会に代わって取締役会が決定する。し
     かし、現金配当は、裁判所の延長命令がない限り、事業年度終了後最長9ヶ月以内に支払われなければならな
     い。定時株主総会は、法的要件を条件として、各株主に支払配当金の全て又は一部について、現金又は株式で
     の配当支払いを選択する権利を付与することができる。
     事業年度中又は事業年度末に作成され、かつ法定監査人に監査された貸借対照表が、当社が前事業年度の終了
     時以後に必要な減価償却、償却及び引当金の認識後、並びに、繰越損失(もしあれば)及び留保利益を含む法律
     又は定款により要求される準備金への割当金の合計額の控除後、利益を得たと示す場合、当該事業年度の財務
     書類の承認前に中間配当を支払うことができる。かかる中間配当の金額は、かかる方法で決定された利益の金
     額を超えることができない。
     支払期日から5年後以内に請求されなかった配当は、失効したものとみなされ、フランス国家に帰属する。
     株式の売却及び移転
     株式は、適用のある法及び規制の規定に従って、自由に譲渡できる。株式は、株式口座に登録され、口座から
     口座への振替指図によって移転される。
     d) 株主の権利を修正するために必要な措置
     株主の権利は、法により認められているように修正されうる。臨時株主総会のみが、定款の一切の規定を変更
     する権限を有する。但し、臨時株主総会は、株式併合から生じた適切に執行された処置の場合を除き、株主の
     責任を加重することはできない。
     e) 株主総会への参加及び株主総会の招集に関する規則
     上記「(1) 提出会社の属する国・州等における会社制度」「e) 株式に付帯する権利」を参照のこと。
     株主総会へのアクセス及び参加並びに株主総会における投票権
     株主総会は、会議の          2営業日    前の真夜中(パリ時間)までに、株主(又は株主がフランス居住者でない場合、株主
     の口座を有する仲介業者)の名前で口座に株式が登録され、これにより株主総会への出席権が確立された、払込
     済の株式に係る全ての株主により構成される。
     株式は、当社により維持される口座に株主自身の名前で、又は権限のある仲介業者により維持される無記名株
     式口座に、前段落に規定された期限までに登録されていなければならない。
     取締役会は、必要と判断した場合、株主に対して株主総会出席票を交付し、会議の際に出席票を提示すること
     を要求することができる。
     テレビ会議又は法及び規制の条件に従った個人を特定できるその他の通信手段を通して参加する株主は、株主
     総会の   定足数   及び過半数の計算において、出席したものとみなされる。取締役会は、法的及び規制上の要件に
     従い、特に、個人特定の手段の有効性を確認して、株主総会においてかかる株主の参加及び票をまとめる。
     いかなる株主も、法及び規制の要件に従い、会議に出席せず投票し、又は、株主の選択する他の自然人若しく
     は法人に代理権を付与することができる。株主は、法及び規制の要件に従い、投票用紙又は委任状を、紙媒体
     で又は電磁的な通信手段を通して、株主総会前日の午後3時(パリ時間)までに送付することができる。伝達方法
     は、会議通知及び参加通知において、取締役会により規定される。
     本節で規定された期限までに、当社によって株主に提供された用紙によって票を送付した株主は、会議に出席
     した又は会議において代理されたものとみなされる。
     票又は委任状を送付するための用紙並びに出席証明書は、適用のある法及び規制によって規定された条件の下
     で、電磁的方式で適切に署名することにより、記載することができる。このために、会議の主催者により開設
     されたインターネット・サイトにおいて、直接、証明書の電子署名の記録をすることができる。
     フランス居住者でない株主は、法的要件に従って株主総会に参加することができる登録仲介業者により、株主
     総会において代表されることができる。
                                   7/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     株主総会の通知
     株主総会は、取締役会により、又は、取締役会がこれを行わない場合、法定監査人若しくはこのために権限を
     与えられた者により招集される。会議は、本店又は招集通知に記載されたその他の場所において開催される。
     法により規定された例外はあるが、通知は、株主総会の少なくとも15日前になされなければならない。株主総
     会が必要な      定足数   の不足により審議できない場合、第2回会議及び、適用される場合は、第2回延会が、最初の
     通知において使用された方法と同様の方法で、会議の少なくとも10日前までに招集されなければならない。
     フランス非居住者の代理
     フランスの非居住者である株主は、当該株主の代理人として登録名義人となっている仲介業者を株主総会にお
     ける代理人とすることができる。但し、当該仲介業者は以下の要件を満たしていることを条件とする。
     ・ 共同口座又は複数の専有口座の形態による当該仲介業者の登録を、オレンジの適格口座運営機関に対して
       行っていること。
     ・ 適格口座運営機関において1又は複数の口座を開設する際に、法の定める条件に従い、他人の代理として株
       式を保有する仲介業者であることを宣言していること。
     ・ 議決権行使の対象となるフランス非居住者の身元情報を、オレンジ又は適格口座運営団体の要請により開
       示することを表明していること。
     上記要件をみたす仲介業者は議決権を行使することができ又は一般委任状を受領している株式につき委任状を
     送付することができる。但し、仲介業者が登録されていない場合又は議決権行使若しくは委任状の対象となる
     フランス非居住者の身元情報が開示されていない場合は、かかる議決権行使若しくは委任状は有効とされな
     い。
     フランス非居住者による当社株式の保有
     フランス商法上、フランス非居住者又はフランス国外の株主がフランス法人の証券を保有し又は議決権を行使
     することに対する制限はない。
     フランス通貨金融法に基づき、EUの居住者以外の者がフランス法人の支配権を取得するときは事前の承認は不
     要である(但し、防衛及び公衆衛生上等の注意を払うべき一定の経済分野への投資は例外である。)。但し、フ
     ランス非居住者は、フランス法人の資本又は議決権の33                             1/3%以上(取得した者の意図、取得した者の取締役を
     選任する権限、取得した者へのかかる法人の経済的な依存度等の一定の要因を考慮して、支配権を構成する場
     合は、これより低い割合)を取得するときは、これに関する行政届出をフランス当局に対して行わなければなら
     ない。上記は、全ての株主に適用される株式保有の開示及びその他の事項に関する、フランスの様々な法律上
     及び規制上の要件(及び当社の定款の定め)に追加されて適用されるものである。
     f) 法定監査人
     当社の計算書類は法令に従って選任され、職務を遂行する2人の法定監査人により監査される。
     法定監査人の拒否、妨害、辞任、死亡の場合に代替する2人の副法定監査人を置いている。
     g) 年次計算書類及び連結計算書類
     取締役会は当社の活動に関する正しい帳簿書類を作成し、法令及び取引に関する標準的慣行に従い年次計算書
     類及び連結計算書類を作成する。
     2【外国為替管理制度】

     現在のフランス為替管理規制の下では、オレンジがフランス非居住者に対して送金することができる支払額の
     制限はない。但し、外国為替管理に関する法律及び規制は、フランス居住者が非居住者に対して行う全ての資
     金の支払い又は移転(配当支払い等)が、権限のある仲介機関により取り扱われることを要求している。フラン
     スでは、全ての登録銀行及び実質的に全ての金融機関が、公認仲介機関である。
     3【課税上の取扱い】

     以下は、フランスの非居住者で、かつフランス内で行う営業に関連して当社株式を保有していない者である当
     社株式の所持人による当社株式の保有及び処分に関する重要なフランス税法の取扱いの一般的要約である。か
     かる要約は本報告書提出日現在効力を有する法律に基づいており、今後の適用あるフランス税法又は二重課税
     防止に係る租税条約の変更に服する。
     以下の記述は、概要を示すのみのものであり、当社株式の購入又は保有に関する全ての税法上の効果を完全に
     分析又は列記したものではない。
     当社株式の購入を予定している投資家は、当社株式の保有と処分に関する税法上の取扱いについては、自らの
     税務顧問に相談されたい。
                                   8/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     3.1  配当に対する課税
     フランスの国内法上、フランスの会社は、通常30%の源泉徴収税を非居住者に対して支払われる配当(会社が配
     当可能準備金を有する場合、株式資本剰余金からの分配を含む。)から控除しなければならない。但し、株主が
     非協力国又は領域としてリストに記載された管轄に設立され又は居住している場合は、フランスの会社により
     支払われる配当に、75%のより高い源泉徴収税率が適用される。さらに、株主の税務上の居住地にかかわら
     ず、非協力国又は領域に所在する金融機関に開設された銀行口座に配当金が支払われる場合、75%の源泉徴収
     税が適用される(適用可能な二重課税防止に係る租税条約のより有利な規定の対象となる。)。
     一定の非居住者は、1995年3月3日付の「所得に対する租税に関する二重課税の回避及び脱税の防止のための日
     本国政府とフランス共和国政府との間の条約」及びこれを改正する2007年1月11日付の「所得に対する租税に関
     する二重課税の回避及び脱税の防止のための日本国政府とフランス共和国政府との間の条約を改正する議定
     書」(以下、併せて「日仏租税条約」という。)に基づき、配当に対する軽減税率の適用を受ける。
     すなわち、日仏租税条約の規定によって定義された、日本に居住する、法によって認められた受益者は、配当
     支払日までに所定の会計手続をとることにより、当社から支払われる配当に適用される源泉徴収税の限度税率
     が最大10%に軽減される。
     3.2  資本利得税
     フランスの国内法上、フランスの居住者ではない株主(非協力国又は領域の居住者を除く。)は、直前5年間のい
     ずれかの時点において当社に対する配当受領権の25%以上を単独で又は共同で有していた(間接的な保有を含
     む。)場合を除き、一般に当社株式の処分によって生じた資本利得についてフランスの租税を課せられない。
     株式保有割合にかかわらず、株主が非協力国又は領域において設立され又は居住する場合、当社株式の譲渡か
     ら発生した資本利得は、75%の源泉徴収税率の対象となる。
     さらに、日仏租税条約のもとでは、以下が成り立つ。
     ・ 日仏租税条約の規定により定義された日本国の居住者である株主は、調査中の課税期間の間のいずれかの
       時点において、関係者と共同して、25%以上の当社の株式資本を有し、かつ、当該株主がかかる期間の間
       に当社の資本の5%以上に相当する数の当社株式を処分した場合、当社株式の譲渡から得られた資本利得に
       ついて、フランスの租税を課せられる可能性がある。
     ・ 同条約の規定により定義された日本国の居住者である株主は、当社株式の譲渡から得られた資本利得につ
       いて、譲渡された株式が、フランスにおいて当該株主が有する恒久的施設に属する事業資産の一部を構成
       するものである場合、フランスの租税を課せられる可能性がある。
     3.3  贈与税及び相続税
     贈  与  税
     贈与は、基本的に相続の場合と同様の税制に服する(下記参照のこと。)。
     相  続  税
     フランス非居住者からフランス法人の株式を相続により取得した者に対しては、フランスの相続税(                                                   droits    de
     succession      )が課せられる。相続税は、場合によっては贈与の受益者によって支払われる。
     フランスは、遺産及び贈与に係る課税についていくつかの条約を結んでおり、かかる条約によれば締約国の居
     住者は一定の要件を充足することにより課税の免除又は税額控除を受けることができるが、日本との間にかか
     る条約は存在しない。
     3.4  不動産資産税
     Impôt   sur  la  fortune     immobilière      として知られるフランスの不動産資産税は、                       impôt   de  solidarité      sur  la
     fortune    として知られるフランスの資産税に代わり、その効力は2018年1月1日に発生した。
     より有利な租税条約がなければ、フランスの不動産資産税は、フランスの課税上、フランスの居住者でなく、
     当社株式資本の10%未満を(直接又は間接に)所有する個人投資家の当社株式には適用されない。但し、所有株
     式によって、株主が当社に対して影響力を及ぼしうるときは、この限りではない。
     3.5  金融取引税及び株式譲渡に係る登録税
     フランス一般税法第235条              ter  ZDに従い、一定の有価証券の購入は、0.3%のフランスの金融取引税の対象であ
     る。但し、発行者の時価総額が、課税年度の前年の12月1日時点で10億ユーロを超えていることを条件とする。
     時価総額が      2018年   12月1日時点で10億ユーロを超えている会社のリストは、                             2018年12月17日        に、フランス税務当
     局のオフィシャル・ガイドラインにおいて公表されており、オレンジは、                                      2018年   12月1日時点で時価総額が10億
     ユーロを超えていた会社として当該リストに含まれている。したがって、オレンジの株式の購入は、かかる税
     金の対象である。
     3.6  日本における課税
     第8「2 実質株主に対する株式事務」「(8)                        本邦における配当等に関する課税上の取扱い」を参照のこと。
                                   9/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     4【法律意見】

     オレンジのグループ・ジェネラル・カウンセルであるCédric                                Testut氏により、下記の趣旨の法律意見書が提出
     されている。
     (1)  当社は、フランス法に基づき株式会社(société                         anonyme)として適法に設立され、有効に存続しており、本
       報告書に記載の通り事業を遂行し、財産を所有する完全な権限と能力を有する。
     (2)  同氏の知悉する限りにおいて、本報告書に記載されているフランス共和国の法律に関する記述は、全ての
       重要な点につき真実かつ正確である。
                                  10/637

















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     第2【企業の概況】

     1【主要な経営指標等の推移】

     (1)  最近5連結会計年度に係る主要な経営指標等の推移
     連結損益計算書に関する指標
     国際財務報告基準に基づく数値

     (単位:百万ユーロ。但し、1株当たりのデータはユーロ単位であ
     る。)                            2018年      2017年      2016年      2015年      2014年
     収益(純額)                            41,381      40,859      40,708      40,236      39,445

     営業利益                            4,829      4,778      3,917      4,742      4,571

     金融費用(純額)                            (1,362)      (1,715)      (2,097)      (1,583)      (1,638)

     継続事業による連結当期純利益                            2,158      2,011       869     2,510      1,360

     非継続事業による(1株当たり)当期純利益                              0      29     2,253       448      (135)

     (親会社の株主に帰属する)当期純利益                            1,954      1,843      2,813      2,652       925

     親会社の株主に帰属する1株当たり利益

     継続事業による連結当期純利益

     基本的(1)                             0.63      0.58      0.10      0.72      0.36

     希薄化後(1)                             0.62      0.58      0.10      0.72      0.36

     非継続事業による(1株当たり)当期純利益

     基本的(1)                             0.00      0.01      0.85      0.17      (0.05)

     希薄化後(1)                             0.00      0.01      0.85      0.17      (0.05)

     当期純利益

     基本的(1)                             0.63      0.59      0.95      0.89      0.31

     希薄化後(1)                             0.62      0.59      0.95      0.89      0.31

     1株当たりの当期の配当                             0.70      0.65      0.60      0.60      0.60

     (1)  比較可能ベースの1株当たり利益。

     連結財政状態計算書に関する指標

     国際財務報告基準に基づく数値

                             2018年       2017年       2016年      2015年(3)        2014年
     (単位:百万ユーロ)
     無形資産(1)                        41,247       41,250       41,581       41,398       36,595

     有形固定資産(純額)                        27,693       26,665       25,912       25,123       23,314

     資産合計                        96,592       95,349       95,411       91,430       88,404

     正味金融債務(2)                        25,441       23,843       24,444       26,552       26,090

     親会社の株主に帰属する資本                        30,669       30,975       31,241       30,907       29,559

     (1)  のれん及びその他の無形資産を含む。
                                  11/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     (2)  正味金融債務の構成要素は、連結財務書類に対する注記11.3に記載されている。
     (3)  2016年1月1日時点の連結財政状態計算書に関する指標に対するIFRS第15号適用の効果は、連結財務書類に対する注記2.3.2に記載され
      ている。
     連結キャッシュ・フロー計算書に関する指標

     国際財務報告基準に基づく数値

                             2018年       2017年       2016年       2015年       2014年
     (単位:百万ユーロ)
     営業活動により生じたキャッシュ純額                         9,506      10,174        8,750       9,527       8,802

     投資活動に使用したキャッシュ純額                        (8,552)       (7,941)       (4,879)       (9,406)       (6,352)

     有形固定資産及び無形資産の購入                        (7,642)       (7,527)       (8,492)       (7,771)       (6,111)

     財務活動に使用したキャッシュ純額                        (1,131)       (2,738)       (1,883)       (3,924)        (154)

     現金及び現金同等物           - 期末残高             5,634       5,810       6,355       4,469       6,758

     事業データ

                             2018年       2017年       2016年       2015年       2014年

     固定電話回線数(百万)(1)                         40.2       41.7       42.7       43.5       42.7
     移動体通信顧客数(百万)(1)(2)                        203.6       202.3       190.6       201.2       185.3
     ブロードバンド(主にADSL)                         20.1       19.4       18.5       18.1       16.0
     顧客数(百万)(1)
     従業員数(期末全従業員)                       150,711       151,556       155,202       156,191       156,233
     (1)  2018年1月1日以降の顧客基盤は、完全連結事業体の顧客のみに対応している。以前はこれらの事業体における当グループの持分に応
      じて認識されていた関連会社及びジョイント・ベンチャーの顧客(チュニジア、モーリシャス、イラク及び赤道ギニア)は、考慮され
      ていない。結果として、2017年及び2016年のデータは調整されている。2015年及び2014年のデータは調整されていない。
     (2)  仮想移動体通信事業者(MVNO)の顧客を除く。2018年1月1日以降の全ての国における移動体通信サービスの顧客基盤の認識は、当グ
      ループの定義に一致している(もはや、現地の定義とは一致していない。)。結果として、2017年及び2016年のデータは調整されてい
      る。この調整は、モロッコ、コートジボワール、ヨルダン及びカメルーンに影響を与えている。2015年及び2014年のデータは調整さ
      れていない。
     (2)  最近5事業年度に係る主要な経営指標等の推移(単体のデータ)

     項目名                   2018年12月31日        2017年12月31日        2016年12月31日       2015年12月31日       2014年12月31日

     株式資本

     株式資本(単位:ユーロ)                   10,640,226,396        10,640,226,396        10,640,226,396       10,595,541,532       10,595,541,532

     発行済普通株式数(単位:株)                   2,660,056,599        2,660,056,599        2,660,056,599       2,648,885,383       2,648,885,383

     当期の事業及び利益(単位:百万ユーロ)

     -記号のルール:収益/(費用)
     売上税引前収益                      23,071        23,203        23,390       23,603       23,673

     法人税引前、従業員利益分配前、並びに減価                      5,713        4,602        5,711       5,836       (4,301)

     償却費、償却費及び引当金控除前利益
     法人税                       (426)         79       (200)       (169)       (136)

     従業員利益分配                       (144)        (145)        (146)       (160)       (155)

                                  12/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     税引後、従業員利益分配後、並びに減価償却                      2,533        2,634        2,328       4,506       1,742
     費、償却費及び引当金控除後利益
     純利益分配                       1,858        1,729        1,596       1,594       1,588

     1株当たり利益(単位:ユーロ)

     税引後及び従業員利益分配後利益                       1.93        1.71        2.02       2.08       (1.73)

     (減価償却費、償却費及び引当金控除前)
     税引後、従業員利益分配後、並びに減価償却                       0.95        0.99        0.88       1.70       0.66

     費、償却費及び引当金控除後利益
     1株当たり配当金                       0.70        0.65        0.60       0.60       0.60

     従業員(単位:従業員数を除き、百万ユーロ)

     当期の平均従業員数                      68,871        72,098        76,301       80,741       85,165

     (フルタイム従業員及びこれに類する者)
     当期の人件費合計                      4,155        4,184        4,222       4,277       4,183

     従業員給付支払額(社会保障、社会福利厚生                      2,358        2,285        2,285       2,268       2,306

     制度等)(1)
     (1)  インセンティブ・ボーナスを含む(オレンジSAにより支払われたインセンティブ・ボーナスを算出するために用いられた給料の総額

      は、2018年度上半期のイクアント・フランスの給料の再表示後、2018事業年度において、4,111百万ユーロである。)。
     2【沿革】

     会社の名称
     オレンジ
     登録地及び登録番号
     パリ商業・会社登録(           Registre     du  commerce     et  des  sociétés     (RCS)) 380       129  866
     APE(主な事業)コード: 6110Z
     設立年月日及び存続期間
     オレンジは1996年12月31日に、フランス会社法に従って、存続期間を99年として設立されたフランスの                                                     株式会
     社(société      anonyme)     である。早期解散又は存続期間の延長がない限り、当社は2095年12月31日にその期間が満
     了する。
     登記上の住所
     フランス共和国、パリ(15区)、オリヴィエ・ドゥ・セール78
     電話番号: +33         (0)1   44  44  22  22
     事業発展上の主要な出来事
     オレンジ(旧フランス           テレコム)は、フランスの既存の電気通信事業者である。当グループの起源は、郵便電信
     電話省であり、その後、電気通信総局となった。1990年には独立した公益法人の地位を付与され、1991年1月1
     日に、フランス         テレコムと改名された。1996年12月31日、フランス                           テレコムは、       société     anonyme    (株式会社)
     になった。1997年10月、フランス                  テレコムの株式は、パリ及びニューヨークの証券取引所に上場し、これによ
     り、フランス政府は、公衆及び当グループの従業員に対して、その株式の25%を売却することが可能となっ
     た。その後、公共部門は、その持分を53%まで徐々に減少させた。2003年12月31日付の法律により、当社の民
     間セクターへの移転が承認され、2004年から2008年の間に、公共部門はさらに26%の資本を売却し、2014年及
     び2015年に、再び4%の資本を売却した。2018年12月31日現在、フランス政府は、直接に又はBpifrance
     Participationsと共同して、株式資本の22.95%を保有していた。
     1990年代以降、フランス             テレコムの活動分野及びその規制環境及び競争環境は、重大な変化を経験した。規制
     緩和及び競争の激化を背景に、1999年から2002年の間、当グループは、新規サービスの開発戦略を推進し、ま
     た多くの戦略的投資により、国際的成長を加速させた。これらは、特に、移動体通信事業者のオレンジPlc及び
     オレンジ・ブランド(1994年に設立された。)の取得、並びにポーランドの既存事業者であるTelekomunikacja
     Polskaへの支配的出資を含んでいた。
                                  13/637

                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     2005年以降、当グループはスペインの移動体通信事業者であるアメナを、次いで2015年に固定回線事業者の
     ジャズテルを買収することにより、スペインに戦略的に事業を拡大した。スペインは、当グループで2番目に大
     き な規模を有する市場であり、2018年度連結収益の13%近くを占める。
     同時に、当グループは、非戦略的な子会社及び所有財産を売却し、資産ポートフォリオの合理化を図った。
     過去12年間に当グループは、すでに進出している市場に重点を置き、価値創出につながる買収を選択的に行う
     方針を追求してきた。
     この戦略は、当グループが歴史的に拠点を持つアフリカ及び中東の新興市場(特にカメルーン、コートジボワー
     ル、ギニア、ヨルダン、マリ及びセネガル)を主な対象として、エジプトのモビニルの買収(2010年)、モロッコ
     のメディ・テレコムの買収(2015年)、さらに最近ではアフリカの多数の事業者(リベリア、ブルキナファソ、シ
     エラレオネ及びコンゴ民主共和国)の買収(2016年)を通じて遂行された。
     また、かかる戦略は、英国における事業活動をEE社のブランドの下で結合させたドイツ                                             テレコムとのジョイン
     ト・ベンチャー(2010年)及び2016年のEE社の売却、並びにオレンジ・スイス(2012年)、オレンジ・ドミニカー
     ナ(2014年)、オレンジ・アルメニア(2015年)及びテレコム・ケニア(2016年)の売却にもつながっていた。
     企業向けサービスの一環として、及び2000年にイクアントを買収して以降、オレンジは、デジタル転換でグ
     ローバル・プレイヤーになるという戦略を追求し続けており、2018年のBusiness&Decision社及びBasefarm社
     の取得など、複数の対象を絞った買収を通じたサービス(とりわけ、サイバー・セキュリティ及びクラウド・
     サービスの分野)へのシフトを加速させてきた。
     事業多角化は、オレンジ・グループのEssentials2020戦略の主要な柱の1つである。2016年にグルパマ・バンク
     (現オレンジ・バンク)を買収し、この会社は2017年11月に新たなバンキング・サービスを開始したが、この買
     収はモバイル金融サービス・セクターへ事業を拡大するという目標を示す事例である。
     2006年に、オレンジは、当グループが事業を展開した大半の国、何よりフランス及びスペインにおいて、イン
     ターネット、テレビ及び携帯電話の各サービスについて当グループの主力ブランドとなった。2013年には、当
     社は、オレンジという名称を採用し、かかるオレンジ・ブランドの下、フランスにおいてあらゆる種類の電話
     サービスを提供している。かかる方針の下、2013年にはTelekomunikacja                                      Polskaによるオレンジ・ブランドの
     採用、2016年にはエジプトのモビニル、ベルギーのモビスター、モロッコのメディ・テレコムによるオレン
     ジ・ブランドの採用、また2017年には当グループのアフリカのいくつかの子会社によるオレンジ・ブランドの
     採用が続いた。世界の企業向けサービスはオレンジ・ビジネス・サービスのブランドで提供されている。
     オレンジの戦略及び事業モデルに関するさらなる情報は、「3 事業の内容」「3.2 オレンジのグループ戦
     略」を参照のこと。
     日本における活動
     日本には、当社の全額出資子会社であるオレンジ・ジャパン株式会社がある。以下は、2018年12月31日現在の
     当該子会社に関する情報である。
       設立日                  : 1989年5月29日

       株式資本                  : 3億4,215万円

       社長                  : Jean-Michel         Serre

       従業員数                  : 5人

       日本におけるサービス及び商品                  : 通信分野における戦略イニシアチブ及びパートナーシップ

     3【事業の内容】

     オレンジは、世界の主導的な電気通信事業者の1つであり、2018年の収益は410億ユーロ、2018年12月31日時点
     の全世界の従業員数は151,000人(フランスの92,000人の従業員を含む。)であった。当グループは、27ヶ国に存
     在し、2018年12月31日時点において、全世界で264百万人の総顧客基盤を有している(204百万移動体通信顧客及
     び20百万固定回線ブロードバンド顧客を含む。)。オレンジはまた、オレンジ・ビジネス・サービスのブランド
     の下で、多国籍企業に対する電気通信サービスの主導的なプロバイダーである。2015年3月、当グループは、新
     しい戦略計画である「Essentials2020」を公表した。これは、顧客経験をその戦略の中心に置き、顧客がデジ
     タル・ユニバース及び新世代ネットワークの力から十分に恩恵を受けることができることを目指すものであ
     る。
     3.1 世界のデジタル・サービス市場
     デジタル・サービス市場は、より広大な情報通信技術(ICT)セクターの下位部門である。これは、ITサービス及
     びソフトウェア、電気通信サービス、テレビ及びビデオ・サービス、インターネット・サービスを合わせたも
                                                            (1)
     のである。一方、デジタル・サービス市場には、自動的に付加価値の一部となる半製品のネットワーク機器
                                  14/637

                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     及びデバイスは含まれない。デジタル・サービス市場は経済成長の必須の要素であり、新たなサービスと新た
     な用途を普及させることで重要な価値創出源となっている。
     グローバル・デジタル・サービス市場は、2018年に4.5%成長したことで、市場総額が33,830億ユーロとなり、
     堅調な拡大を続けている。この市場の成長は、インターネット・サービス・セクターの拡大(2018年は13.6%拡
     大)、並びにIT及びデジタル・コンテンツの拡大(各5.6%拡大)により後押しされた。電気通信サービスの収益
                                         (2)
     は11,870億ユーロであった。2018年は1.1%の緩やかな成長を記録した                                      。
     情報源:IDATE-Digiworld           Yearbook    2019年。




               (2)

     地域別の市場成長率
     デジタル・サービス市場で、北米地域は、経済及び産業の発展により後押しされ、世界の収益の37%を占め、
     29%のアジア太平洋地域を抑えてトップの座を維持した。その次は欧州でデジタル・サービス市場の24%を占
     めたが、その割合は徐々に低下している。一方、ラテン・アメリカ(5%)及びアフリカ(4.6%)は合わせて世界
     市場の10%を占めている。
     新興国のデジタル・サービスは、購買力の制約、競争圧力、及び、時にサービスの質が理由で、成長率が低下
     した。アジア太平洋地域の市場では、インドの需要低下及び中国の大幅な減速が影響した。サハラ以南のアフ
     リカの成長率は5%を超えそうにない。世界の人口に占めるアフリカの割合は、2020年の17%に比べ、2050年に
     は25%になると予想されていることから、オレンジ・グループのプレゼンスが高いアフリカ中東地域の潜在力
     は、アクセス・インフラ及び機器のいずれにおいても依然として高い。この地域では現在、デジタル・エコシ
     ステムが構築されつつある。このエコシステムは形が出来上がりつつあり、経済のあらゆる分野(貿易、農業、
     政府、モバイル決済等)にITを統合するため、現地の状況に適応した仕組みになりつつある。
     電気通信サービスの主要な傾向及び変化
     超高速固定回線ブロードバンド及びモバイルの発達並びに世界的なスマートフォンの高い普及率により、帯域
                    (2)
     に対する需要が高まっている                。
     電気通信サービスの成長への回帰は2017年に始まったが、欧州では依然として弱い。したがって、欧州での電
     気通信サービスの割合は、事業者間の熾烈な競争やOTTサービスの発展により低下傾向にある。アメリカの市場
     でも過去2年間は減少しているが、同程度の規模にもかかわらず、2倍の収益、通信量及び投資額がある。最後
     に、その他の地域での成長率は依然として堅調だが、新興市場では減速が確認されている。
     サービスの融合と市場の統合
     固定回線及び移動体通信ネットワーク・インフラの両方を持つ事業者に競争優位性を提供している融合は、特
     に欧州において成長を続けている。それは、いわゆる                            クアドラプル・プレイ           のサービス(音声、インターネッ
     ト、テレビ、モバイル)の発達及び移動体通信ネットワークでのWi-Fiの利用の拡大につながっている。
     電気通信事業者とコンテンツ事業者との融合は、北米及び英国市場だけに見られる特徴である。米国では、
     2018年6月に発表された、テレビ・チェーンのHBO及びCNNを所有するTime                                      Warnerメディア・グループのAT&Tに
     よる買収が競争当局により認可された。
     欧州では、2014年から2015年の電気通信事業者間の合併で融合と移動体通信事業者数減少の必要性が満たされ
     たことから、その後は統合の流れが鈍化している。しかし、オランダでの移動体通信事業者Tele2とTモバイル
     の合併は2018年11月末に欧州委員会により認可された。固定通信事業者及び移動体通信事業者間の融合案件に
     関しては、2018年5月に発表された、ドイツ、ハンガリー、チェコ共和国及びルーマニアにおけるボーダフォン
     とLiberty      Globalの合併が進行中である。スウェーデンでのTele2とTelecom                                  Hemとの合併は2018年10月に欧州
     委員会により認可された。さらに、2018年には、Iliadとその創業者がアイルランドの事業者であるEirの過半
     数の持分を取得した。
     世界中のネットワークの発達及び電気通信利用の拡大
                                  15/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     アフリカ及び中東では、インターネットのアクセス・ネットワークが主に移動体通信ネットワークの展開を通
     じて発達している一方で、欧州ではネットワークへの投資が超高速ブロードバンド・アクセスに集中してお
     り、  固定回線光ファイバーの発達、4G移動体通信ネットワーク・パフォーマンスの改善及び初めての5Gテスト
     が見られる。同時に、事業者はそのネットワークをアップグレードさせて柔軟性と管理の単純さを高め(仮想化
     による。)、オープン化を進めている(APIによる。)。
     新たなネットワークの展開、既存ネットワークの容量の増加、及びスマートフォンの普及率の成長の複合的影
     響により、利用は増加し続けている。利用の爆発的増加は、主に多数のスクリーン(コンピューター、スマート
     フォン、タブレット、コネクテッド・テレビ、コネクテッド・ウォッチ)を通じてアクセス可能な動画及びイン
     ターネット・サービスの発達により後押しされている。さらに、低消費電力デバイスを接続する長距離無線
     ネットワーク技術(LPWA)及び5Gの発達により、現在はまだ数が少ないコネクテッド・デバイスの数を増加でき
     るだろう。
     消費者及び企業の期待
     デジタル技術は、家族、家庭、健康、娯楽、仕事及びマネーといった日々の生活のあらゆる領域に徐々に広が
     り続けている。ドモティクス、自動車部門、医療、金融サービス、エネルギー及び小売など、ますます多くの
     産業が影響を受けている。大手インターネット・プレイヤーはビッグデータ及び人工知能の手法によって収集
     及び分析されたデータの収益化により収益を生み出している。
     こうした状況の中、消費者は通信ネットワークの質と信頼性のみならず、個人データの保護及び事業者との信
     頼関係を強く期待している。プライバシーに対する市民の権利の保護を確保するため、2018年5月、欧州連合は
     加盟国内の個人データ保護の新たな法的枠組みである一般データ保護規則(GDPR)を施行した。(第3「1 経営
     方針、経営環境及び対処すべき課題等」「通信事業の規制」を参照のこと。)。
     企業のデジタル化(IoT、ビッグデータ)は、顧客関係及び内部プロセスをよりよく理解し、管理することによっ
     て、業績及び効率性を向上させる。さらに、拡大するサイバー攻撃の脅威に直面し、サイバー・セキュリティ
     のニーズが高まっている。そのため、企業はこうした変革プロセスの2つの側面における支援を必要としてい
     る。
     増加中の人工知能(AI)
     アメリカ及びアジアのIT巨大企業による投資に加えて、ビッグデータ、アルゴリズムの進化、及びかなり低コ
     ストでの演算能力の利用可能性により、人工知能の性能は加速した。アマゾン及びグーグルといった主要な世
     界的参加者は、欧州ではまだあまり発達していないパーソナル・アシスタント音声市場において立場を得てい
     る。
     AIの出現は、消費者向けサービスとともに企業内でのプロセスも大きく変化させるはずである。AIは、顧客関
     係におけるチャットボット・ソリューション(ユーザーに話しかけるソフトウェア・ロボット)の開発など、新
     たな付加価値サービスを作り上げる機会を切り拓くものである。これは、顧客関係及びIT、マーケティング、
     サポート機能など、ほぼ全ての主要な事業ラインにおいて運営効率を大きく改善することができる。
     (1)  注記:電気通信事業者のネットワーク機器、IT企業のサーバー、テレビ業界関連企業の制作放送機器。
     (2)  情報源:IDATE-Digiworld           Yearbook    2019年。収益の地域毎の内訳に関連した情報は2017年との比較。
     3.2 オレンジのグループ戦略
     2015年、オレンジは、常に「全ての個人を自らに最も重要なものに結び付ける」ことで「顧客に比類のない顧
     客経験を提供する」という2020年のオレンジの野心的目標に焦点を合わせる戦略計画、                                             Essentials2020        を開始
     した。これは、模範的な基本サービス、品質及び信頼できるアクセス、顧客が望む時と場所を問わない顧客と
     の接続、さらに個々の顧客に合わせたサービスの選択肢を提供することなどを含んでいる。
     オレンジは、       Essentials2020        戦略実行により、再度、利益を生み出し、EBITDAを増加させることができた。
     オレンジは、あらゆる種類の顧客(何よりも価格を重視する顧客及び特に高水準のサービスを期待する顧客、一
     個人、極めて小規模の企業又は多国籍企業であっても問わない。)に対応している。当グループは、設定した使
     命のために一連の主要な強みを活用することができる。当グループは2018年末におけるそのブランド及び
     151,000人の従業員を基盤として、欧州、アフリカ及び中東の住宅市場並びに全世界あらゆる場所の企業向け市
     場にプレゼンスを確立している。
     オレンジの目標は以下の5つの主要推進要因に分類される。
     1. 豊かな接続の提供。
     2. 顧客関係の刷新。
     3. 思いやりのあるデジタル企業モデルの構築。
     4. 法人顧客の変容の支援。
     5. 資産を活用した多角化。
     また、戦略計画は、デジタルかつ効率的で責任がある企業の枠組みの中で達成される。
                                  16/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     1. 豊かな接続の提供








     スクリーンの増加、インターネットでの動画の一般化、オンライン・サービスとコンテンツに対する顧客の
     ニーズの高まりが移動体通信データの使用及び通信量を爆発的に増大させている。さらに、デジタル革命が顧
     客の新たな期待を生み出し、その行動を変容させる中で、接続の重要性が一段と高まっている。全ての顧客に
     効率的なネットワークを提供するだけではもはや不十分で、個々の顧客及び各機会に合わせたサービスを提供
     しなければならない。オレンジは、個人か法人かを問わず、全ての顧客により豊かな接続性を提供したいと考
     えている。
     この意欲的な目標を実現するため、当グループは2018年向けに発表した年間目標に沿って2018年に74億ユーロ
     を投資した。通信量の急増に対応し、顧客の期待に応えるため、超高速ブロードバンドへの投資を明確に最優
     先とする。これにより、オレンジは固定回線か移動体通信かを問わず、欧州でのブロードバンド・サービス及
     び融合サービスの開発が可能になる。特に以下の領域への投資が行われている。
     超高速固定回線ブロードバンドの開発及び融合
     光ファイバー一般家屋敷設通信システム(FTTH)は、市場シェアの回復、顧客ロイヤルティ及び顧客当たりの平
     均収益(ARPU)の改善を通じた、オレンジの価値創造の源泉である。2018年末現在、超高速固定回線ブロードバ
     ンドの顧客数は、前年比33%増加し、6.3百万人を記録した。
     当グループは2018年に光ファイバーの展開を加速した。2018年末現在、超高速ブロードバンドに接続可能な世
     帯数は32.5百万世帯で(前年比5.9百万世帯の増加で、22.4%増)、そのうちスペインが13.8百万世帯、フランス
     が11.8百万世帯、その他の欧州諸国が6.4百万世帯となっている。
     欧州全体において、超高速固定回線ブロードバンド・ネットワークの展開は、固定回線と移動体通信の融合に
     おける競争上の優位性を提供する。当グループは2018年末時点で顧客数が10.9百万人の融合顧客のリーダーと
     なってなり、前年比で5.5%増加した。これには、フランスの6.1百万人、スペインの3.1百万人、欧州の他の地
     域における1.6百万人が含まれる。
     当グループの       Love  融合サービスは、欧州のあらゆる地域で利用可能である。融合は、法人顧客に提供される
     サービスの改善も可能にする。
     超高速ブロードバンド移動体通信ネットワーク(4G及び4G+)の展開
     超高速移動体通信ブロードバンドの開発は当グループが拠点を持つ全ての地域で続け、オレンジは地理的受信
     地域への大規模な投資を継続している。2018年の4G及び4G+の移動体通信サービスへの投資は、引き続き持続的
     な増加を見せた。4Gサイトの展開はフランス、スペイン並びにアフリカ及び中東、特に、マリ、モロッコ、セ
     ネガル及びコートジボワールで加速した。フランスにおける当グループの移動体通信ネットワークへの投資の
     効果はARCEPの2018年の年次調査に表れ、オレンジはネットワークの質で8年連続第1位となった。
     ネットワーク近代化の継続
     当グループは、将来の顧客ニーズを予測し、ネットワークの俊敏性を高め、自動的な適合を可能にするように
     更新している。そのためオレンジは、通信量とニーズの進化に応じてリアルタイムかつ機動的なプログラムを
     可能にすることを目標として、ネットワークのオールIPへの移行、クラウド及びネットワーク機能の仮想化の
                                  17/637

                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     促進を継続している。オレンジは、そのネットワーク及び情報システムの運営効果を改善するため、当社が保
     有する人工知能の専門知識の活用も始めた。
     オレンジは、海底ケーブル市場で世界をリードしており、ネットワークは450,000キロメートル、すなわち地球
     の円周の10倍である(100%保有、又は国際コンソーシアムを通じた保有)。インターネット及び大半の国際通信
     (通信量の99%超)はこの海底ケーブルを利用している。2018年に、オレンジはPEACE(Pakistan&East                                                    Africa
     Connecting      Europe)ケーブルの設置に貢献した。このPEACEケーブルは全長12,000キロメートルで、パキスタ
     ン、ジブチ、ケニア、エジプト及びフランスをつなぎ、後に南アフリカもつなぐことになる。このケーブルは
     地球上の最も人口が多い3大陸の結びつきを強化することになる。
     当グループはまた、5Gの到来に向けて準備を進めている。5Gは、モバイル・インターネットの新たな利用とモ
     ノのインターネットによく適しており、さらに、新たな経済モデルの誕生を可能にするであろう。2018年に、
     オレンジはフランス及び欧州で初の5G最終技術試験を実施した。当グループは2019年に欧州の17都市(フランス
     (リール、パリ、マルセイユ及びナント)、スペイン、ポーランド、ベルギー、ルクセンブルク並びにルーマニ
     ア)に5Gネットワークを展開し、商用前段階の利用を開始する。
     当グループの将来に向けての目標は、FTTH及びその将来的な開発において引き続きトップに立つこと、並びに
     5Gにおいてトップ企業になることである。当グループはまた、コア・ネットワークのコストと二酸化炭素排出
     量の最適化を継続しながら、新たな関連する販売機会を生かしたいと考えている。
     詳細については、第4「2 主要な設備の状況」「2.1 オレンジのネットワーク」及び第3「5 研究開発活
     動」「5.1 研究及びイノベーション」を参照のこと。
     豊かなコンテンツ体験
     特に超高速ブロードバンドにおける、当グループのネットワークの質によって、利用の拡大を支援すること及
     びマルチスクリーン体験を提供することで顧客の需要に対応することが可能となる。利用の拡大も質の高いコ
     ンテンツへのアクセスに基づく。この分野における当グループの戦略は、選択・強調・パッケージ化を可能と
     するコンテンツ集約に重点を置くことによって配信業者としての役割を強化し、顧客の期待に簡潔かつ柔軟に
     対応する魅力的なコンテンツを提供することを含む。
     特に事業者のテレビ・デコーダーをもはや必要としないインターネット経由のコンテンツの開発及び配信(テレ
     ビの画面上で視聴するストリーミング・コンテンツ・サービス)により、2018年に競争が激化したことから、オ
     レンジはコンテンツを通した価値を創造する戦略を継続している。
     詳細については、「3.3.5.2 コンテンツ活動」を参照のこと。
     2. 顧客関係の刷新
     最終顧客と直接つながるようになったことから、顧客との関係は重要な成功要因である。特にオーバーザトッ
     プ・プラットフォームとの競争に直面している場合、その重要性は高い。したがって当グループは特に以下を
     通じて、顧客との良好な関係を構築することを目指している。
     ・ オレンジ・ブランドの力。
     ・ ステップの数及び中間物を制限することによるカスタマー・ジャーニーの簡素化。
     ・ 顧客経験の向上。
     ブランドのアイデンティティ
     オレンジは強力なブランドを有しており、Top                        100  BrandZランキングにおいて65位にランクされている(情報
     源:Kantar      Milwardbrownの調査Top             100  Most   Valuable     Global    Brands    in  2018)。米国及び中国の特定のブラ
     ンドが躍進したため、オレンジのブランド・ランキングは2017年に比べて3位後退した。
     最適化されたカスタマー・ジャーニー
     超高速ブロードバンドの発達及びスマートフォンの急速な成長が顧客に自主性、速度、継続的可用性を提供す
     る中で、移動体通信サービスは顧客関係において不可欠なものになってきている。当グループは、スマート
     フォンの普及に伴い、物理的な販売拠点ネットワークの最適化とその役割の見直しを行った。スマートフォ
     ン、特に、顧客用アプリケーションである                      My  Orange   はますます顧客に対する重要な窓口になりつつある。この
     アプリケーションにより、顧客は自分のスマートフォンからインターネット及び移動体通信サービスを管理
     し、オレンジと容易にコンタクトを取り、問題を解決することができる。現在このアプリケーションのアク
     ティブ・ユーザーは18.5百万人である。
     現在、物理的店舗は、より高度な接客及び助言業務並びに最も複雑な取引に焦点を合わせている。そのコンセ
     プトは、テーマ別(家庭、家族、仕事、健康及び娯楽)に組織され、スマート・ストアとして知られるより大規
     模かつ快適な店舗で提供される卓越したサービスの1つである。オレンジは、2018年末現在、883のスマート・
     ストアを有している。これにより、当グループは、「                            My  Orange   」又は電子商取引ソリューションといったセル
     フケア・ソリューションを通じてスマート・ストア及びデジタル・チャンネルを組み合わせ、最適化されたカ
     スタマー・ジャーニーを提供する。
     顧客経験の向上
                                  18/637

                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     新しい顧客関係管理ツールは、顧客の利用に応じてより的確に照準を定めたサービスの提供を可能にする。こ
     のツールの目的は、顧客との接点の如何を問わず、顧客をより詳しく知り、顧客のニーズと期待に応じてカス
     タ マイズしたソリューションを提案するため、顧客とオレンジとの関係の履歴を再構築することである。2018
     年10月に公表されたLes             Echosのe-CAC       40調査によれば、デジタル成熟度においてオレンジはフランスの大企業
     の中で5位であった。
     オレンジは、人工知能における自社の高名な専門性をますます利用するようになっている。当グループは、モ
     バイル・バンキング・サービスに人工知能ソリューション(IBMのWatson)を統合し、Djingoスマート・スピー
     カーを2019年春にオレンジ・ストアで販売することを発表した。Djingoは、全てのオレンジ・サービスの主要
     なインターフェースになる。詳細については、第3「5 研究開発活動」「5.1 研究及びイノベーション」を
     参照のこと。
     信頼のおける事業者
     サービスの一環として、オレンジは、顧客の本人確認(モバイル・コネクト)、健康データ(オレンジ・ヘルスケ
     ア)及び一部の顧客の資金(オレンジ・バンク、オレンジ・マネー)をすでに保護している。既存のサイバー・セ
     キュリティ及びデジタル・アイデンティティ・サービスに加え、オレンジは、顧客のデジタル生活を保護し、
     手助けする、信頼のおける事業者になることを目指している。
     自社のサービスに無料でアクセスできることを売りにしている一部のインターネット大手企業とは異なり、オ
     レンジはビジネス・モデルの基盤を顧客の個人データの活用ではなく、むしろ「サブスクリプション」に置い
     ている。オレンジは          Show   Hello   のイベントで、顧客及び従業員の代表とともに、データの利用に関する倫理委
     員会を創設することを発表した。
     2018年5月に一般データ保護規則(GDPR)が施行されたが、オレンジはそれに備えて当グループを横断する広範囲
     のプロジェクトを発足させていた。
     3. 思いやりのあるデジタル企業モデルの構築
     オレンジは、そこに所属していることに全ての従業員(女性及び男性)が誇りを感じる会社であろうとしてい
     る。事業業績の保証である従業員満足度を測定するために、オレンジはフランスでは半年毎の調査、フランス
     以外では年1回の調査を行う従業員満足度計画を導入した。
     当グループは、人間指向及びデジタルな雇用者になるという約束に関して、3つの優先事項に後押しされ、社内
     改革を継続している。
     ・ 熱意ある従業員を信頼する。
     ・ 新たな取り組みを促進し、常に顧客重視の姿勢を強めることで集団的機敏さを高める。
     ・ 社内で専門能力を育成し、新たな人材を引き付けることで将来必要とされるスキルを確保する。業務分野
       及びスキルの強力かつ急速な変化は、大きな社会的課題になってきている。
     2018年12月に、オレンジは、3つの主要なテーマに基づく2019年から2021年の期間の新たな世代間契約に署名
     し、意欲的な雇用者であるとの方針を固めた。そのテーマとは、若い世代の受け入れ、シニア雇用者対策及び
     定年退職に向けた準備、並びにノウハウの移転、特に世代間での移転である。
     オレンジは10年以上にわたり職場で男女平等を達成すべく取り組んできた。重視してきた4つの主な分野は、責
     任あるポジション及びあらゆる管理者層への女性の登用、技術領域を含めたあらゆる業務分野でのバランスの
     取れた男女構成、同一賃金、並びにプライベート・ライフ及びワーク・ライフの調和である。
     オレンジは環境及びエネルギー移行に携わっている。2018年7月にオレンジは、特に、エネルギー管理に関し企
     業の社会的責任指標を導入する新たなインセンティブ契約に署名した。
     将来必要とされるスキルを開発するため、Orange                          Cyberdefenseは、企業のデジタル転換の核となる将来のサイ
     バー・セキュリティの専門家を養成することを目的にMicrosoft及びECE                                     Parisと提携した。
     高い評価を受ける人材開発方針
     2019年2月に、4年連続でオレンジは                  Top  Employer     Global    2019という世界認証を取得した。これは、最良の人
     材方針及び慣習を認めるものである。オレンジは、世界でTop                                Employers      Global    2019に認証された企業14社の
     1社であり、その中で唯一の電気通信事業者である。
     さらに2018年10月4日に、オレンジは、                    Top  Employer     Africa    2019の認証を6年連続で取得し、欧州大陸で最も
     優れたTop      Employersである3社の一角を占めている。
     4. 法人顧客の変容の支援
     機会、効率性及び成長をもたらし、デジタル革命は企業の活動、組織、ツール(顧客関係及び従業員関係)、並
     びにプロセスを根底から変革している。こうした状況の中、オレンジは企業のデジタル転換をサポートする信
     頼できるパートナーとしての地位を確立している。そのために当グループは、中小企業から多国籍企業に至る
     まで、各顧客の業界、業務分野、プロセス及びセキュリティの制約上のニーズ及び特性に配慮している。存在
                                  19/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     している場所ではどこでも接続性のサプライヤーであるという従来の役割に加えて、当グループは、以下の4つ
     の主要領域に注力している。
     ・ 従業員のより優れた移動性、接続性及び協業性を可能にするデジタル・ワーク・ソリューションの提供。
     ・ 特に企業に新たな可能性をもたらすアプリケーション及びコネクテッド・オブジェクトを通じた業務分野
       プロセスの改善。
     ・ 多国籍企業へのプライベート及びハイブリッド・クラウド・ソリューションの提供。
     ・ 今日、重要性が一層高まっている課題である企業の全ての重要な活動分野を保護するセキュリティ・ソ
       リューション。
     2018年に、オレンジ・ビジネス・サービスはデジタル転換の国際的プレイヤーになるという戦略を追求し、
     サービスの拡大を加速させた。さらに、構造的に重要なEnovacom(e-healthのトップ企業)、Business&
     Decision社(国際的コンサルティング及びシステム統合グループ)、並びにBasefarm                                           Holding(クラウドに極めて
     重要なアプリケーションのインフラ及び管理サービスに関する欧州の主要企業)の買収により、B2B事業の多様
     化を引き続き図っている。
     詳細については、「3.3.4 企業向け」を参照のこと。
     5. 資産を活用した多角化
     オレンジは、新たな成長分野を開拓するため、その資産が活用でき、顧客の目から見て正当なプレイヤーとな
     れる領域に注力している。インターネット接続機器とモバイル金融サービスが普及した結果、サイバー防衛は
     企業と政府にとって重要な課題となっている。
     コネクテッド・オブジェクトとモバイル金融サービスは顧客の日常生活を根本から変容させており、オレンジ
     はこの分野における真の付加価値サービスを提供できると考えている。これらのサービスは高度な接続性を必
     要とし、当グループの主要な資産である顧客関係、デジタルの専門知識、物理的及びデジタルの販売力、イノ
     ベーションの能力、ブランドの強み(顧客の信用及び信頼の構築)、ネットワーク及び国際的なプレゼンスとの
     様々な相乗効果を生み出す。
     サイバー防衛は、顧客に将来のソリューションを提供する上で必要とされる全ての資産を当グループが保有す
     る新たな領域である。当グループは2018年10月に、アフリカのフランス語圏でサイバー防衛のトップ企業を作
     るため、モロッコのカサブランカにOrange                      Cyberdefenseを設立した。
     当グループの新たな経営委員会が2018年5月2日に始動した。多様化と国際化が進んだ15人のチームは、
     Essentials2020        計画を通じて得られた成果、特に、超高速ブロードバンド・ネットワークの展開及び顧客経験
     の改善に自ら取り組むことで得られた成果を活用し、オレンジのマルチサービス事業者への転換を確実に成功
     させるという役割を負っている。
     コネクテッド・オブジェクト
     当グループは、コネクテッド・デバイスのバリュー・チェーン全体(コネクテッド・デバイスの販売、関連する
     付加価値サービスの提供、特に                Datavenue     (オープンな仲介プラットフォーム)を使用したコネクテッド・デバイ
     スからのデータの管理)にわたってプレゼンスを持ちたいと考えている。
     2018年11月に、オレンジ・ビジネス・サービスはフランスでのIoTへの取り組みを目的にLTE-M技術を導入し
     た。オレンジ・ビジネス・サービスはまた、LTE-Mエコシステムの促進という、開発者としての新たな課題に着
     手した。LTE-M技術は、ベルギーですでに利用され、ルーマニアでは2018年末に導入済みで、スペインでは2019
     年の利用開始が予定されている。
     モバイル金融サービス
     モバイル金融サービスの成長見通しは、欧州のみならずアフリカにおいても大きい。アフリカでは、関連する
     大半の国でモバイルの普及率が銀行口座を保有している人の比率を大きく上回っており、顧客はスマートフォ
     ンの普及の結果、ますます多くの支払いを移動体通信機器を利用して簡単かつ柔軟に行うことを望んでいる。
     モバイル金融サービスでのオレンジの意欲的な目標は、以下のことを2023年までに達成することである。
     ・ 欧州でのオレンジ・バンクの顧客数が4百万人、ネット・バンキング利益が500百万ユーロとなること。
     ・ アフリカ及び中東での収益が800百万ユーロを上回り、アクティブなオレンジ・マネーの顧客数が30百万人
       を超えること。
     詳細については、第3「3 経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析」
     「1.1.3 主な出来事」を参照のこと。
     効率的で責任あるデジタル企業
     当グループは、倫理的な企業として、エコシステム及び事業を行う環境を尊重することにより、CSRの実績に関
     する目標を達成したいと考えている。
     企業の責任
                                  20/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     増加するデバイス(スマートフォン、タブレット、コネクテッド・オブジェクト)及びエネルギー消費型の利用
     の拡大に関連した社会的及び環境上の課題に対処するため、オレンジは2つの優先事項に取り組んでいる。それ
     は、  顧客1人当たりの二酸化炭素排出量を2020年までに(2006年との比較で)50%削減すること、並びに組織及び
     プロセス内で循環経済の原則の統合を促進することである。2018年末時点で、顧客1人当たりの二酸化炭素排出
     量が2006年から56.6%削減された。オレンジは、アフリカにおけるエネルギー移行の重要なプレイヤーになる
     意思を維持し、2018年3月に、太陽エネルギーの利用サービスを新たな5ヶ国の農村地域の住民に拡大した。
     2018年株主総会のために、オレンジは3度目の統合年次報告書を発行し、株主及びその全ての読者にも、企業プ
     ロジェクトがいかにしてあらゆる人によって共有される持続的な価値を構築することを目指しているかを示し
     た。
     業務効率
     オレンジは、       Explore2020      プログラムの実施を通じて、業務効率を改善し続けている。2015年以降、オレンジ
     は、総額35億ユーロの削減を達成し、そのため、2015年から2018年の期間中に当初予想された総額30億ユーロ
     の削減を超えた。
     2019年から2020年までの期間にわたり、オレンジは、かかる期間に追加で総額10億ユーロの削減を達成するた
     めに、デジタル化、単純化、共有を主な手法として活用する努力を継続する。
     2018年以降、当グループは、ユニット・コストを徐々に削減するためのLean                                        Capexプログラムも活用した。こ
     れは、結果的に2020年末までに最大10億ユーロの削減をもたらす。これは当グループの目的に合わせて、一部
     が再投資される。
     意欲的目標
     その中心及び新たな事業領域におけるオレンジの戦略は、健全な財政状態を維持しながら新たな成長を創出す
     ることを目指している。事業については、当グループは、2015年3月に提示された                                          Essentials2020        計画の実行を
     評価することを可能とするいくつかの重要指標を追跡する。
     2つの世界的概況指標は、オレンジの顧客のデジタル体験に関する                                  Essentials2020        の意欲的な中心的目標を反映
     している。
     ・ 顧客推薦の観点でのリーダーシップ指標(                       ネット・プロモーター・スコア                (NPS))。これは、あらゆる戦略計
       画の要因を包括する。オレンジは2018年より前に顧客の75%においてNPSで1位になる目標を設定した。
       2017年には、68%がオレンジを1位とし、非常に良好な結果を達成した。しかし、2018年は、一部の国で価
       格の競争圧力が強まり、このスコアが57%に低下した。したがって、75%のグローバル目標はまだ達成さ
                                  (3)
       れていない。しかし、当グループは、23ヶ国中15ヶ国                             で1位を維持しており、特にフランスでは高いス
                                     (4)
       コアを獲得し、オレンジが全てのセグメントで1位となった                                。
     ・ オレンジ・ブランドの力を計測する指標となる                          ブランド・パワー指数           。オレンジの目標は、2018年までに
       その市場全てでこの指標を継続的に改善することを確実にすることであった。2018年には、2014年と比較
       して、固定回線ブロードバンド及び融合の                      ブランド・パワー指数           が10ヶ国中7ヶ国で上昇し、移動体通信の
       ブランド・パワー指数           は25ヶ国中15ヶ国で上昇した。
     さらに、オレンジは要因毎に1つの目標を持っている。
     ・ 1つ目のより強化された接続に関する要因では、オレンジは2018年末までに固定回線及び移動体通信ネット
       ワークの顧客の平均データ速度を2014年比で3倍にするという自身の目標を立てている。2018年末には、
       2014年と比較して、光ファイバーの展開の結果、固定回線ネットワークの平均データ速度は7.6倍に上昇
       し、移動体通信ネットワークの平均データ速度は3.1倍に上昇した。
     ・ 2つ目の顧客関係に関する要因では、オレンジは2018年までに欧州の顧客との接触のデジタル化を50%に高
       めることを目指していた。2018年に、オレンジの顧客との接触の52%はデジタル・チャンネルによるもの
       であった。
     ・ 3つ目の思いやりのあるデジタル企業モデルに関する要因では、オレンジは顧客関係で選んだものと対称的
       な推薦ベースの指標を選択した。2018年に、従業員の81%がオレンジを雇用主として推薦した。
     ・ 4つ目の企業向け市場に関する要因では、オレンジはその企業向け事業モデルのITサービスに向けた転換の
       成功を計測することを選択した。当グループは、オレンジ・ビジネス・サービスの収益構成に占めるIT統
       合サービスの割合を2020年までに10ポイント高めることを目指している。2018年に、IT統合サービスの収
       益は、同等比較ベースでOBS収益の36%を占めた。すなわち、2014年比で8ポイントの増加であった。
     ・ 最後に、新たなサービス、特にコネクテッド・デバイス及びモバイル金融サービスへの多角化の成功を計
       測する最後の要因である指標を選択した。このような新サービスの目標は、2018年の当グループの収益に
       10億ユーロ超、貢献することであった。2018年の収益は、インターネット接続デバイス機器市場が予想ほ
       ど成長しなかったため、862百万ユーロとなり、この目標は達成されていない。
     財務目標
                                  21/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     財務構成要素については、第3「1 経営方針、経営環境及び対処すべき課題等」「見通し」及び第5「2 
     配当政策」を参照のこと。
     (3)  ルクセンブルク及び中央アフリカ共和国では指標が計測されていない。





     (4)  フランスでは、携帯電話、ブロードバンド、融合及び低コストの4つのセグメントで指標が計測されている。
     3.3 営業活動
     オレンジは、消費者、企業及びその他の通信事業者に対して、固定回線電話通信、移動体電気通信、データ伝
     送及びその他の付加価値サービスを含む幅広いサービスを提供している。これには、モバイル金融サービスが
     含まれる。当グループは、27ヶ国(当グループが少数株主持分を保有する2ヶ国を含む。)で事業を行っている。
     本項目における当グループの事業は、以下のセグメントに基づいて記載されている。かかるセグメントとは、
     フランス、スペイン、欧州、アフリカ及び中東、企業向け、海外通信事業及びシェアード・サービス、オレン
     ジ・バンクである(連結財務書類に対する注記1「セグメント情報」を参照のこと。)。
     オレンジの様々な事業セグメントにおける2018年の業績及び主要な経営指標は、第3「3 経営者による財政
     状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析」において詳述されている。
     特に記載されていない限り、本項目に記載された市場シェアは、金額ベースの市場シェアに基づくものであ
     り、顧客に関連するデータは、コネクテッド・オブジェクト専用SIMカード(Machine                                            to  Machine)を含まない。
     3.3.1 フランス
     オレンジは、フランスの既存電気通信事業者である(第3「3 経営者による財政状態、経営成績及びキャッ
     シュ・フローの状況の分析」「1.1 概要」を参照のこと。)。その事業の大半はオレンジSAによって実施さ
     れ、同社はオレンジ・グループの親会社でもある。
                          (6)                   (5)
     フランス事業セグメントには、フランスの                       消費者及び従業員50人未満の企業                   向けの全ての固定回線及び移
     動体通信サービス、並びに通信事業者向けサービスが含まれる。従業員50人超の企業向けに展開された活動並
     びにコンテンツ活動及びオレンジ・バンクの活動は、本報告書の「3.3.4 企業向け」、「3.3.5.2 コンテン
     ツ活動」及び「3.3.6 オレンジ・バンク」で、それぞれ扱われている。
     2018年に、フランス事業セグメントは、当グループの連結収益の42.6%を創出した。
     市  場
     2018年9月30日現在で、フランスの電気通信事業者の収益は12ヶ月移動ベースで1.1%減少した(情報源:
     ARCEP、2018年第3四半期)。固定回線ナローバンド電話の収益は、回線数の恒常的減少の結果として減少傾向が
     継続した一方で、固定回線ブロードバンド収益は、アクセス数の増加によって成長が継続した。激しい競争に
     もかかわらず、移動体通信サービス収益は、アクセス数の持続的な増加により後押しされ、増加した。
     フランスのブロードバンド及び超高速ブロードバンド・インターネット市場は、4つの主要事業者によって独占
     され、4社がブロードバンド顧客の99%以上を占めている。オレンジは、市場シェアが2017年末と比較して0.1
     ポイント減少して40.3%となり、この市場でFree、Altice-SFR、Bouygues                                      Telecomを超えて市場のリーダーに
                                 (7)
     なっている(顧客数で、それぞれ第2位、第3位、第4位)                              。
     フランスの移動体通信市場は固定回線市場と同じ4つの事業者によって独占されていて、この4社が移動体通信
     顧客の89%を占めている(M2Mを除く。)。市場シェアが2017年の32.9%と比較して2018年には32.5%となり、オ
     レンジは競合他社であるAltice-SFR、Free                      Mobile及びBouygues           Telecom(M2Mを除く移動体通信顧客数で、それ
                                                    (7)
     ぞれ第2位、第3位、第4位)及び全てのMVNOを超えて依然としてこの市場のリーダーでもある                                                。
     オレンジの事業活動
                                  22/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     オレンジ・フランスの主な中核事業は、小売及び中小企業向け市場における固定回線、ブロードバンド及び超
     高速ブロードバンドのインターネット並びに携帯電話サービスの提供である。この戦略は、融合、超高速固定
     及 び移動体通信ブロードバンド、並びに当グループの「比類のない」顧客経験に支えられている(「3.2 オレ
     ンジのグループ戦略」を参照のこと。)。
     オレンジは、小売移動体通信市場のサービスを4つの主なカテゴリーに分割している。4つのカテゴリーとは、
     基本的な通信とインターネット接続を求めている顧客用の2時間無料通話+100MB又は2時間無料通話+5GB、高性
     能インターネット接続と余裕ある通信量の双方を満たす10GB、インターネットのさらなるヘビーユーザーの
     ニーズに応える50GB、さらに最高性能のスマートフォンを望むとともにフランスと国外の双方において大量の
     データ通信を行うニーズのある顧客向けの100GB及び150GBである。
     オレンジは、エントリー・レベルの市場を含む全ての市場セグメントに参加しており、コミットメントも電話
     機もないインターネットでのみ利用可能な4種類の移動体通信の契約をSoshブランドの下で販売されている手頃
     な価格で提供している。Soshは、2018年12月末現在で3.8百万人の移動体通信の顧客を有していた。
     2015年以降、オレンジは、エントリー・レベルのパッケージを含む、4Gサービスのみを販売していた。
     オレンジは、複数回線契約の開発による最重要のオープン・サービスを通じて、家族中心の戦略を推進してい
     る。オープン移動体通信サービスは従来の移動体通信サービスと同じラインアップで利用可能で、同等のサー
     ビスが含まれている。
     オレンジは、プリペイド・サービスが減少し続ける中、小売及び中小企業向け市場のサービスをセグメント化
     する戦略により、引き続き加入者基盤を拡大できている。
     同時に、オレンジのネットワークをホストとするMVNO顧客基盤は、12ヶ月移動ベースで安定的に推移してい
     る。
     オレンジは、小売ブロードバンド・インターネット市場のサービスを2つの主要なカテゴリーに分割している。
     基本的なインターネットとテレビのサービスを求める顧客用に作られた                                     Livebox    、及び最高速とプレミアム・テ
     レビの経験を望む顧客のニーズを満たす                     Livebox     Up である。機器に関しては、2018年10月に、オレンジは新し
     いHDTVデコーダーを発売した。
     また、2018年8月末よりSoshがブロードバンド・インターネット市場でサービスを開始しており、インターネッ
     ト専用の、何ら義務を負うことのない低価格サービスを受けられるようになった。
     オレンジとSoshのブロードバンド・インターネットへのアクセス・サービスは、可能な地域ではFTTH技術で、
     利用できない地域ではADSLで提供されている。オレンジはFTTH利用の販売でトップ企業であり、2018年末現在
     の加入者ポートフォリオは2.6百万人近くになっている。
     電気通信市場が民間に開放されて以来、オレンジは、ユニバーサル・サービス提供の一部で責任を負う事業者
     として活動してきた。こうしたサービスには、希望すれば全ての市民が利用可能な基本的なサービスの最小
     セットが含まれ、これには、低料金での一般公開固定回線ネットワークへの接続や質の良い電話サービスの提
     供が含まれている。第3「1 経営方針、経営環境及び対処すべき課題等」「通信事業の規制」「1.2.3 固定
     回線電話、ブロードバンド及び超高速ブロードバンド・インターネットに関する規制」を参照のこと。
     さらに、オレンジは、通信事業者にもサービスを提供しており、このサービスには、ARCEPの規制を受ける競合
     事業者向けの相互接続サービス並びにアンバンドリング及び卸売サービス(ADSL及び光ファイバー)、並びに超
     高速光ファイバーのネットワークの構築及びマーケティング・サービスが含まれる。2018年1月1日付で、ARCEP
     によって規制されるアンバンドリング・サービスの価格が引き下げられた。
     フル・アンバンドリング、ADSL契約の卸売及び第三者インターネット・サービス・プロバイダーへのNaked
     ADSL接続の卸売が堅調に拡大する中、従来型電話サービス事業の収益は減少が続いている。
     オレンジはまた、ウェブサイト上で広告活動を展開しており、この広告は、マルチスクリーン・フォーマット
     (ウェブ、移動体通信及びタブレット)で見ることができる。ユニーク・ビジターは1ヶ月当たり27百万人を超え
     る。日々最も訪問されているフランスのウェブサイトとして、Orange.frは、グーグル、フェイスブック、
     YouTube、アマゾン及びウィキペディアに次いで第6位に位置し、1日当たりのユニーク・ビジターは8.8百万人
     を数える。移動体通信のスクリーン上で、毎月16.8百万人の移動体通信ユーザー及び4.1百万人のタブレット・
     ユーザーがオレンジにアクセスしている(情報源:Médiamétrie                                 and  Médiamétrie//NetRatings              - Audience
     Internet     Global、2018年11月)。
     激しい競争と市場の再編を背景に、オレンジはまた、特にモバイル金融サービスの継続的開発を通じて革新を
     継続した(「3.3.6 オレンジ・バンク」を参照のこと。)。
     販  売
     オレンジは、オレンジのオンラインストア(Orange.frで利用可能)及びSosh(Sosh.fr経由)では100%デジタル顧
     客経験を実現してデジタル開発戦略を推進しており、Soshサービスはデジタル・チャンネルのみで利用可能で
     ある。2018年には、後者は販売活動の26.4%を占め、これは前年比で5.5ポイントの上昇である。デジタル技術
     は、顧客の間で高まっている自主性と即時性のニーズに対応できる。オレンジの契約管理アプリである                                                     My
     Orange   は、2018年12月には5.0百万人のユニーク・ビジター数を記録した。
                                  23/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     販売するサービスの種類別の専用カスタマーセンターは、販売活動の19.2%を占め、これは前年比で1.4ポイン
     トの減少だった。このように、デジタル・チャンネルの開発は、コールセンターへの圧力を継続して緩和し、
     外 部委託の利用を削減している。
     フランス全体に広がっている小売店舗のネットワークは、2015年に開始されたスマート・ストア・コンセプト
     の展開を継続している。2018年末現在、このネットワークはオレンジが所有する394店(16店のメガストア及び
     180店のスマート・ストアを含む。)及び201店の                         Générale     de  Téléphone     ストア(78店のスマート・ストアを含
     む。)で構成され、販売活動の50.4%を占めた。これは、前年比で2.7ポイントの減少である。
     最後に、直接マーケティング、戸別訪問、及び複数事業者ネットワークを含むその他の経路は、販売活動の4%
     を占め、これは前年比で1.3ポイントの減少だった。
     ネットワーク
     オレンジの商業的リーダーシップは、固定回線及び移動体通信ネットワークにおけるリーダーシップに部分的
     に基づいている。
     固定回線ネットワークでは、オレンジは、2018年に超高速ブロードバンド計画を引き続き加速させて1年間で
     2.7百万回線のFTTH回線を敷設し(2017年は2.2百万回線)、フランスでの記録を更新した。2018年は、光ファイ
     バーの敷設の69%をオレンジが実施した(情報源:ARCEP、2018年第3四半期)。2018年末現在、オレンジのFTTH
     接続は11.8百万回線となった。
     農村地域の家庭及び専門顧客のインターネット経験を大幅に向上させることを目指して固定回線ネットワーク
     速度を改善する活動は継続し、都市中心部での光ファイバーの展開(加入者接続ノードの光化及び予備配線盤へ
     の光ファイバー)並びに地方自治体のFTTHパブリック・イニシアチブ・ネットワーク(PIN)への参加が行われ
     た。オレンジは、PINの展開という専門分野で、多大な成功を収めた。2018年に、地方当局の光ファイバー・
     ネットワークの運営に関し6つの新たな契約(ブルゴーニュ-フランシュ=コンテ、ジロンド、ヴィエンヌ-
     ドゥー=セーヴル、オルヌ及びヴァール、並びにグアドループでの海底ケーブル)を締結した。
     移動体通信ネットワークに関しては、2018年には4G展開が継続してフランス人口のカバー率は98.6%に達し
                                                   (8)
     (2017年末と比べて2.7ポイントの上昇)、フランスでいまだ最高の4Gカバー率となっている                                                。2018年末現
     在、オレンジはフランス(メトロポリタン・フランス、海外県及び海外領土)で19,053の4Gサイトを展開してい
      (9)
     る   (情報源:ANFr、2019年1月1日)。
     この展開には、観光地、スタジアム、鉄道(LGV及びTER)、地下鉄及び高速道路ネットワークにおける受信地域
     の継続的な拡大が含まれる。
     2018年に、オレンジの移動体通信ネットワークは8年連続でARCEPにより第1位に評価された(情報源:ARCEP、
     2018年10月)。
     クラスター、送信及び輸送ネットワークに関して、オレンジは、(i)通信量の急増へ対応するために固定回線ブ
     ロードバンド・アクセス技術(VDSL及びFTTH)を単純化し、(ii)従来型電話サービスからIP電話への転換を目指
     した作業を実行した。
     (5)  それぞれ小売及びPro-SME向け市場。
     (6)  メトロポリタンフランス、海外県及び海外領土。
     (7)  情報源:オレンジの見積り。
     (8)  情報源:オレンジの見積り。
     (9)  メトロポリタンフランス、海外県及び海外領土。
     3.3.2 スペイン
     当グループは、1998年の電気通信市場の自由化以降、スペインで営業している。当初は固定回線電話市場で営
     業を行い、2005年には携帯電話事業者のアメナを買収し、そして2006年にオレンジ・ブランドを採用した。
     2015年に固定回線電話事業者のジャズテルを買収し、オレンジは、ジャズテルの光ファイバー・サービス地域
     を通じて融合サービスでの地位を確立した。当グループはまた、2012年におけるMVNOのSimyoの買収と2018年の
     República      Móvilの買収によって、市場の全てのセグメントをカバーするマルチブランド戦略が確立し、低価格
     市場でのプレゼンスが強化された。
     2018年に、オレンジは連結収益の12.8%をスペインで生み出し、スペインは当グループにとって2番目に重要な
     市場となった。
     市  場
     2014年に市場統合が始まって以降、電気通信市場は4事業者が独占している。4社とは、テレフォニカ(Movistar
     のブランドで営業し、2014年にD+を買収した既存事業者)、オレンジ、ボーダフォン(2014年にONOを買収)及び
     MásMóvil     Ibercom(当初はMVNOで、2016年にYoigoを買収し、その後オレンジの固定回線及び移動体通信ネット
     ワークにアクセスする商業契約を締結)である。
                                  24/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     この4社の融合事業者は、合わせて市場の90%超を支配し、テレフォニカが第1位、次がオレンジ(2018年の市場
     シェアは、ブロードバンド・インターネットが26.7%、移動体通信が25.8%に達した。)、その後にボーダフォ
             (8)
     ン が続いている        。
     主要ブランドを通じたB2B及びB2Cセグメントでの競争に加えて、これら4つの事業者は、低価格市場でもその他
     のブランドを通じて競争している。オレンジはジャズテル、アメナ、Simyo及びRepública                                              Móvil、テレフォニ
     カはTuenti及びO2、ボーダフォンはLowi、MásMóvilはPepephoneである。
     スペインにおけるオレンジの活動
     オレンジはスペインで、融合サービスと次世代ネットワークの構築を重視し、サービスと事業分野(                                                   X by
     Orange   、卸売等)のイノベーションに重点を置くマルチブランドの商業戦略を推進している。オレンジの運営戦
     略では、4Gネットワークの潜在力とFTTHネットワークの潜在力を結び付けている。2018年は、テレビ顧客数が
     増加したこと、及び顧客基盤において融合に向かう流れが一層進んだことで、この戦略は引き続き機能した。
     移動体通信市場では、オレンジは融合及び移動体通信のみの両方の顧客に対して幅広いラインアップの4Gサー
     ビスを開発した。オレンジの戦略は、全ての顧客セグメントのニーズを満たすため、低価格サービス向けのも
     のを含めて、料金に対して価値が高く超高品質のサービスを提供することに重点を置いている。2018年に、オ
     レンジは、顧客の間で高まっているデータ及びサービスへの需要に対応するため、自社のサービスを改善し
     た。
     オレンジはまた、品質が良く、高画質のマルチデバイス向けテレビ用コンテンツを配信している。2018年に、
     オレンジは、技術水準とコンテンツの面でテレビ用プラットフォームを大きく発展させ、サッカーの試合など
     のプレミアム・コンテンツを放送することでサービスの向上を図った結果、テレビ浸透率が17%を超えた
     (10)
       。2018年8月以降、スペインで全てのサッカーのコンテンツを顧客に提供している事業者は、オレンジと
     Movistarだけである。
     さらにオレンジは、低価格市場でも主要なプレイヤーであり、アメナ、Simyo及びRepública                                                Móvilのブランド
     で、移動体通信のみの融合サービスをオンラインで提供している。
     固定回線ブロードバンド市場では、オレンジがFTTH顧客基盤の拡大でトップを維持した。
     B2B市場では、スモールオフィス・ホームオフィス(Sohos)並びに中小企業(SME)が高品質のデジタル・サービス
     を利用できるよう、オレンジが2018年に                     X by  Orange   を開始した。大企業のデジタル・パートナーとしては、オ
     レンジは、ビッグデータ、モノのインターネット及びサイバー・セキュリティ・サービスなどに関する最先端
     技術を開発し、重要な顧客の業務効率の改善及び競争力の強化に役立っている。
     他の事業者との差別化を図る目的で、オレンジは2018年に、Smart                                  Wi-Fi(家庭で顧客にとって最適な無線信号
     を確保)及びWi-Fi          with   me(顧客はどこでもインターネットに接続可能)など、いくつかの革新的ソリューショ
     ンを導入した。オレンジはまた、スペインでGoogle                           Home   Assistantを提供できる唯一の事業者であり、Pixel
     3スマートフォンを売り出す独占権も認められていた。
     また、オレンジは、機器市場においても革新的であり、最高のスマートフォン、タブレット、ビデオゲーム機
     及びスマートテレビを一括して販売し、各顧客のニーズに合わせた販売を行っている。
     ネットワーク
     オレンジは、FTTHネットワークの展開を継続し、2018年には1.9百万世帯が新たに接続可能になった。2018年、
     オレンジはボーダフォン及びMásMóvilとの間で署名したネットワーク共有契約の結果、自身の光ファイバー・
     ネットワーク経由で13.8百万世帯に超高速ブロードバンド接続を提供することができた。
                                                     (10)
     オレンジはまた、4Gネットワークの普及を図っており、2018年には人口の96.9%をカバーした                                                  。5Gに関し
     ては、オレンジは、顧客経験を改善する目的で、5Gの実際の利用シナリオを構築し、この技術の利点を実証す
     るための国家的試験プログラムを開始した。
     (8)  情報源:オレンジの見積り。
     (10)  情報源:オレンジの見積り。
     3.3.3 欧  州
     フランス及びスペイン外では、当グループは欧州の6ヶ国で営業し、超高速固定回線及び移動体通信ブロードバ
     ンドの展開並びに新たなサービスの開始を通じた融合戦略を実行している。2018年に、オレンジは全ての欧州
     諸国で   Love  融合サービスを開始した。どの国でも、オレンジは現地の状況を考慮し、その子会社の力を活用し
     て融合戦略を開発する。
     ・ ポーランドでは、当グループは既存事業者であり、固定回線では第1位、移動体通信では第2位である。
     ・ ベルギー及びルクセンブルクでは、当グループは、パートナーシップを通じた融合サービスを開始した。
                                  25/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     ・ 中欧のその他の国(ルーマニア、スロバキア及びモルドバ)では、移動体通信のリーダーである当グループ
       は、光ファイバーの展開、LTE経由固定回線展開のための4G利用、及びパートナーシップにより融合プレイ
       ヤーとなっている。
     ポーランド
     当グループは、2000年に既存事業者のTelekomunikacja                             Polska(オレンジ・ポルスカと改名)の持分を取得し、
     それ以降ポーランドで営業している。2006年に、オレンジは、当グループのブランド方針に従って移動体通信
     事業の単独ブランドになった。2012年には、ポーランドで当グループが提供する全ての固定回線電話サービス
     の単独ブランドにもなった。オレンジは、ワルシャワ証券取引所に上場されているオレンジ・ポルスカの株式
     の50.67%を保有している。2018年に、当グループは、連結収益の6.2%をポーランドで創出した。
     ポーランドには、オレンジ、Tモバイル(ドイツ                         テレコムが全所有)、Polkomtel(衛星グループのCyfrowy
     Polsat    Pay-TVが所有し、Plusのブランド名で営業を行う。)及びP4(Tollerton                                     Investments       Ltd及びNovator
     Telecom     Poland    SARLが支配し、Playのブランド名で営業を行う。)の4つの大手携帯電話事業者が存在する。
     2018年末現在、これら4社の携帯電話事業者はポーランドのSIMカードの総数の98%を占め、オレンジの市場
                                      (10)
     シェアは2018年12月末現在27.9%で、Playに続いて第2位であった                                    。
     ブロードバンド・インターネット市場では、オレンジはトップの事業者で、2018年第3四半期の市場シェアは
            (10)
     28.4%である         。主な競合他社は、ケーブルテレビ事業者(主に、UPC                            Polska、Vectra及びMultimedia
     Polska)、及び従来型電気通信事業者のNetiaである。電気通信市場では統合が進んでおり、Cyfrowy                                                    Polsatグ
     ループがNetiaを買収し、続いて、2018年8月にVectraがMultimedia                                   Polskaの買収を発表した。このような動向
     はポーランドにおけるオレンジの融合戦略の有効性を示すものだが、競争を加速させる可能性がある。
     ポーランドにおけるオレンジの活動
     ポーランドにおけるオレンジの主な戦略的目標は、固定回線及び移動体通信ブロードバンド・アクセスのパッ
     ケージを金融インセンティブと合わせて販売することにより、融合のリーダーになることである。オレンジ
     は、融合により競合他社との差別化を図り、家庭のメディア通信費のより大きな割合を獲得できており、融合
     は顧客の定着にとって有効なツールである。2018年に、オレンジは、融合サービスである                                              Love  に重点を置くこ
     とでこの戦略を推進し、2018年10月には                     Love  の顧客が1百万人を超えた。              Love  の基本的なパッケージには低価格
     での固定及び移動体通信サービスが含まれている。このパッケージは、より高速な固定回線ブロードバンド、
     追加のSIMカード、追加のテレビ・コンテンツなどの付加価値サービスへ拡張することができる。
     オレンジは、地域の競争環境、人口密度に関係する潜在的可能性、顧客のニーズを考慮に入れることで、大都
     市、中小規模の町及び農村地域で差別化されたアプローチに焦点を合わせている。大都市では、オレンジは固
     定回線サービスと携帯電話サービスのクロスセルを通じて移動体通信市場における優れた立場を利用し、FTTH
     受信地域の発展及び固定回線ブロードバンド市場のシェア改善に焦点を合わせている。農村地域では移動体通
     信技術が依然としてブロードバンド・アクセスの第1のソリューションである。
     2018年に、固定音声回線の数は減少が継続し、人口構造的要因、及び全てのネットワークにわたって無制限の
     電話を提供する携帯電話サービスの魅力が高まっていることにより、電話顧客(従来型のPSTN又はVoIP)は純減
     となった。
     2017年9月に発表したように、オレンジ・ポルスカは、新たな戦略的計画であるOrange.oneの実行を2018年も継
     続した。この計画は、長期的な価値創造を目的とし、2020年までの会社の戦略的ビジョンを定めている。
     2018年7月にオレンジはTモバイルと提携し、非規制対象エリアの一部のTモバイル顧客にオレンジの光ファイ
     バー・ネットワークへのアクセスを認めた。この10年間の提携は、オレンジの光ファイバー・ネットワークの
     利用を最大化し、この投資のいち早い回収に貢献することになる。
     ネットワーク
     2018年に、オレンジはポーランドでFTTHネットワークの展開を推進し、接続可能な世帯数を3.4百万世帯近くに
     拡大させた。VDSLの受信地域は5.3百万世帯であり、光ファイバー・ネットワークが優先されていることから
     2017年以降大きく変化してはいない。
     オレンジはLTEサービス(4G)を10,882ヶ所の基地局を通じて提供している。4Gの通信量の高い伸びに対応するた
     め、オレンジは2018年にスペクトルの再配分に重点的に取り組み、2G及び3G技術への配分を引き下げることで
     4Gへの配分を高めた。オレンジはまた、スペクトル・アグリゲーションを可能にするサイト数の増加に重点を
                                                (11)
     置いた。2018年末現在、オレンジの4Gネットワークは人口の99.8%をカバーしている                                             。
     (10)  情報源:オレンジの見積り。
     (11)  情報源:オレンジの見積り。
     3.3.4 企業向け
     オレンジ・ビジネス・サービスのブランドの下で事業を行っているオレンジは、企業のデジタル転換を支援す
     る世界的リーダーの1社である。インフラ事業者、技術インテグレーター及び付加価値サービス提供者として、
     オレンジ・ビジネス・サービスには、フランスの主要顧客、地方当局及び中小企業並びに世界中の多国籍企業
                                  26/637

                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     のデジタル転換の実行及び通信プロジェクトの実施を支援するためのフルラインアップのサービス・ポート
     フォリオがある。オレンジ・ビジネス・サービスは、顧客のデータを収集、移転、保管、加工、分析及び共有
     し、  価値を創造するための高い専門性を顧客に提供する一方、あらゆる段階でのこうしたデータの高度な保護
     を確実に実施している。2018年に、オレンジ・ビジネス・サービスの事業を含む企業向けセグメントは、当グ
     ループの連結収益に16.7%の貢献をした。
     市  場
     通信サービス及びITサービスのB2B市場は、情報の加工及び送信に用いられる技術をまとめた、より広いICT市
     場の一部である。2018年のこの市場は、世界で1.2兆ユーロ(1.4兆ドル)超の規模(情報源:Gartner、2018年第3
     四半期)を持ち、恒常為替ベースで3%拡大した。この市場規模の地域別内訳は、北米が39%、アジア太平洋が
     26%、欧州が24%である。コンサルティング及び統合サービス並びにマネージドサービス及びクラウド・イン
     フラ・サービスの市場は2018年に拡大し、金額ベースでそれぞれ世界市場の29%及び28%を占めた(情報源:
     Gartner、2018年第3四半期)。
     B2B電気通信サービス市場は、多数の参加者、特に、電気通信事業者、ネットワーク・インテグレーター、管理
     ITサービス・プロバイダー及びインターネット又はデジタル・プレイヤー(GAFAM)間で共有されている。参加者
     が多いため、市場シェアに関して入手できる信頼できる有意味な情報は存在しない。
     オレンジ・ビジネス・サービスの事業
     オレンジ・ビジネス・サービス(OBS)は、パッケージ化又はオーダーメイドされたもの、及び統合、管理された
     又はクラウドのような様々な方法を使用するものを含む幅広い製品及びサービスを提供し、主要な課題(接続
     性、モビリティ、プロセスのストリーム化、顧客とのやりとりの流動性及びプロジェクトのサポート)を中心に
     構成されているビジネスのデジタル転換に協力することを目指している。
     OBSは、そのサービスのポートフォリオを4つの主要な種類の製品及びサービスを中心に構成した。
     ・ 固定回線電話(従来型及びIP)及び電話会議サービス。
     ・ 企業向け携帯電話サービス。
     ・ 一定のサービス保証水準を含むネットワークサービス(移動体通信及び固定回線接続、データ伝送、ハイブ
       リッド・ネットワーク、固定回線及び移動体通信の融合サービス)。
     ・ 以下を含むITサービスの提供及び統合ソリューション。
      ・ 一体型コミュニケーション及び連携サービス(                          トリプル・プレイ         又は  クアドラプル・プレイ           での電話、
        メッセージング及びビデオ会議ソリューションの相互運用性)。
      ・ IT/クラウド・ソリューション(仮想化、システム統合、ビジネス・アプリケーション、API、コネクテッ
        ド・オブジェクトのためのビルディング・ブロック、ビッグデータ及び分析)。
      ・ インフラ及びユーザーをカバーする管理及び統合された又はクラウド・サイバー防衛ソリューション(安
        全な職場環境及びインフラ、サイバー防衛、経営及びガバナンス)。これは、Cybersoc(セキュリティ・
        オペレーション・センター)から監督されている。
      ・ 多様な領域でのコンサルティング及び顧客サービス(ニーズ分析、ソリューション・アーキテクチャー、
        展開及び敷設支援、ユーザー訓練、サービス及びソリューションの管理)。「オールIP」への切り替え、
        Machine     to  Machine及びモノのインターネットの採用、サービス品質の監督及び管理、クラウド・イン
        フラ・ソリューションへの切り替え、企業のデジタル転換。
     これらのサービスはまた、セクター横断的な事業ソリューション(金融、交通、エネルギー、政府及び公共セク
     ター、地理位置情報及びフリート管理等)を展開するために利用されている。
     OBSは、国際的パートナーに依存し、顧客が事業を行う地域及び自社のプレゼンスが包括的ソリューションを提
     供していない地域でサービス及び地理的受信地域を補完している。OBSは最も発展した市場において、日本の
     NTTコミュニケーションズ又は米国のAT&Tのようなトップ事業者又はこれと直接競合する事業者と、この種の
     パートナーシップを可能であれば創設しようとしている。
     OBSはまた、事業の各分野において優れた国際的なパートナーのエコシステムと密接な連携を図っている。
     2018年に、OBSは、世界中の顧客を支援するために一連の主要な契約を締結した。特に、世界中でのネットワー
     クの拡張とデジタル化においてはSiemens                      AGと、配電網をスマートグリッドへと転換する産業プロジェクトで
     はEnedisと、フランスでの水道メーター遠隔検針サービスのデジタル化についてはNova                                             Veolia及びその子会社
     であるBirdzと、漁船団で使われる燃料を制御するIoTソリューションの開発ではDobroflot                                               Group   of
     Companiesと契約を交わした。
     2018年に、オレンジ・ビジネス・サービスはデジタル転換のグローバル・プレイヤーになるという戦略も追求
     し、いくつかの買収を通してサービスへの転換を加速させた。
     ・ 2,500人の従業員を持つ国際的コンサルティング及びシステム統合グループであるBusiness&Decision社。
       フランス及び海外における事業者及びデータ・サービス・インテグレーターとしてのOBSのリーダーシッ
       プを補強することが目的。
                                  27/637

                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     ・ Basefarm(インフラ、クラウド・サービス、重要アプリケーション管理及びデータ分析の分野での欧州の有
       力企業)。
     ・ 健康情報システムの交換、共有及びセキュリティのためのソフトウェア発行者であるEnovacom。
     3.3.5 海外通信事業及びシェアード・サービス
     海外通信事業及びシェアード・サービスのセグメントの営業活動には以下のものが含まれる。
     ・ 海外通信事業者部門が引き受ける海外通信事業者の活動(国際的及び長距離ネットワークの展開、海外通信
       事業者への国際電話及びサービスの販売並びに海底ケーブルの敷設及び保守)。
     ・ OCS及びオレンジ・スタジオのコンテンツにおける活動。
     このセグメントにはまた、当グループのその他の横断的活動が含まれ、特に研究及びイノベーション(第3
     「5 研究開発活動」「5.1 研究及びイノベーション」を参照のこと。)、又は不動産(第4「2 主要な設備
     の状況」「2.2 不動産」を参照のこと。)が含まれ、並びに本社機能を含むサポート及び共有活動も含まれ
     る。
     このセグメントの営業活動は、当グループの2018年の連結収益の2.3%を占めた。
     3.3.5.1 海外通信事業者の事業
     卸売事業者の市場は、世界的な卸売業者、多国籍小売業者(オレンジを含む。)及び地域的な業者又は専門家の3
     つの業者カテゴリーで構成されている。
     卸売市場の顧客基盤は音声市場専門業者(電話専門店、プリペイド・カード販売店)、国内の固定回線及び移動
     体通信の小売業者(MVNOを含む。)、インターネット・アクセス及びコンテンツのプロバイダー並びにオーバー
     ザトップ企業によって構成される。海外通信事業者はまた、お互いに卸売トラフィックを販売する。
     オレンジの海外通信事業者は、海外市場において幅広いソリューションを提供している。その事業は長距離
     ネットワークの大規模インフラを基に構築されている。オレンジが小売市場及び卸売市場両方に存在すること
     は、オレンジが、小売業者のニーズに特に十分に適したソリューションを展開できることを意味している。オ
     レンジは1,000を超える顧客を有している。
     当グループは、海底ケーブルの設計、建設及び運営に深く関与している点で独特である。オレンジは、複数の
     ケーブル・システムを所有又は共同所有しており、海底ケーブルの世界最多所有者のうちの1つである。これに
     より通信量の大西洋横断の増加に対応することができるようになった。
     当グループの卸売活動は、以下を基にしている。
                         (12)
     ・ シームレスな国際的なネットワーク                       並びに世界中のポイント・オブ・プレゼンスでの音声及びデータ
              (13)
       を支援するIPX         プロトコル・ネットワーク。
     ・ 220超の諸国における末端ユーザーとの専用のIPルートによる世界的ネットワーク、200超のインターネッ
       ト・サービス・プロバイダーとの接続及び100超の諸国における単一IPネットワーク・ホップでの接続性。
     ・ 99.99%のネットワーク利用可能性、年中無休・24時間集中化されたネットワーク監視。
     2018年に、オレンジの海外通信事業者が報告した音声通信量は、依然として安定していた一方で、データ通信
     量は37%増加した。
     サービス
     音声サービス
                                (13)
     オレンジの音声ネットワークは、交換式又はオールIP                             ルートにより360社の事業者に接続され、接続先は
     1,200を超え、年中無休・24時間体制の技術サポートを行っている。
     移動体通信事業者へのサービス
                            (13)                      (13)
     オレンジは、高付加価値サービス及びGRX/IPX                         伝送サービス付きで相互接続並びにSS7                      及びLTEシグナリ
     ングサービスを提供することにより世界で200社超の移動体通信事業者を支援している。オレンジはローミン
     グ、3G/4G及びメッセージング・ソリューションも提供している。
             (13)                                       (13)
     オレンジはGSMA          規格の準備に関わっており、LTE及びIPX接続を直接又はピアリング契約                                       を通じて拡大し
     た。当グループは、SS7セキュリティ・サービス、セキュア・メッセージング・サービス(SMS)及びビッグデー
     タなどの付加価値のある移動体通信サービス・ソリューションを提供している。
     オレンジは、IPXでの4Gローミング接続をますます多くの事業者に提供し、その受信地域の拡大を継続してい
     る。かかるサービスにより、移動体通信事業者は顧客に4Gローミング・サービスを提供することができる。
     2017年6月に欧州で無料ローミングの効力が発効してから、オレンジ・フランスを経由する国際音声通信量は約
     40%増加した。
                                  28/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     インターネット及び伝送サービス
     オレンジの調整可能ソリューションは、インターネット・サービス・プロバイダー及びコンテンツ・プロバイ
     ダーの固有のニーズに対応している。このサービスには、2018年のDunant海底ケーブル(米仏間)及びKanawa(フ
     ランス領ギアナでインターネット接続を可能とする。)への投資を含め、全ての大陸における広範囲の接続サー
     ビスが含まれる。
     2018年に、オレンジは、特にルーマニアで新しいポイント・オブ・プレゼンスを最近展開したことで欧州にお
     けるインターネット受信地域を拡大し、より高速な接続速度及び強化されたセキュリティを提供している。
     融合サービス
                                            (13)
     オレンジは、       Multiservice       IP  eXchange     サービスを通じてIPXソリューション                     を提供している。このサービ
     スは、事業者に単一接続上での音声及び移動体通信データのサービスをアクセスできるようにしている。サー
     ビス品質及びネットワーク費用の最適化も可能である。
     セキュリティ及び不正防止サービス
     顧客の事業の価値を保護するため、Orange                      International        Carriersは本人確認情報及びプライバシーの保護並
     びにネットワーク、移動体通信及び音声通信の保護をカバーするソリューションを提供している。
     不正防止及びセキュリティ・サービスのポートフォリオは、IP及びSS7のトランジット・ネットワークの保護並
     びに音声及びメッセージング(SMS)の不正防止を目的とした、音声、インターネット及び移動体通信サービスの
     ソリューションからなっている。
     こうしたサービスには、監査、発見及び保護機能並びに分析報告書の提供が含まれている。また、ポートフォ
     リオには、特にサイバー犯罪の危険へ対処するためのサービスが含まれており、現在、Orange                                                 International
     Carriersの顧客は、こうしたサービスの一部を自身の顧客に再販できるようになっている。
     オレンジ・マリン
     オレンジ・マリンは、初期の調査及びエンジニアリングの段階から大陸間接続の設定及び既存ケーブルのメン
     テナンスに至るまで、海底ケーブルにおける主要プレイヤーである。オレンジ・マリンは、全ての海洋に、
     (28,000キロメートルの埋設ケーブルを含む)240,000キロメートル超の海底ケーブルを敷設した。その船舶は、
     故障したケーブルを800回近く修理し、そのうちの一部は水深5,000メートルで実施された。オレンジ・マリン
     は、6隻のケーブル敷設の船団を有している。これは世界全体の船団の15%を占めており、世界で最も経験のあ
     る船団の1つである。
     (12)  第3「技術用語集」を参照のこと。
     (13)  銀行、貯蓄、生命保険及び信用市場の観察に関するSoFiaの調査報告書。
     3.3.5.2 コンテンツ活動
     マルチサービス事業者として、コンテンツ配信活動(テレビ、ビデオ・オンデマンド、音楽、ビデオゲーム)
     は、オレンジの戦略の主要部分であり、2018年末現在、9.5百万を超える世帯がテレビ・ユニバースに接続して
     いる。こうした活動が当グループの超高速ブロードバンド、光ファイバー及び4Gサービスの促進に貢献してい
     る。2017年、当グループは、横断的事業体であるオレンジ・コンテンツを創設した。これは、コンテンツ戦略
     を管理し、この活動において全てのグループ国をサポートすることが目的である。
     オレンジのコンテンツ戦略は、主に権利保有者及びサービス発行者とのパートナーシップ構築に基づいてい
     る。オレンジは、利用可能な最高の娯楽サービスを紹介することによって、それらを自社のブロードバンド・
     ネットワークを通じて顧客に提供するために、アグリゲーター及び配信者としての役割に重点を置いている。
     オレンジはまた、子会社のオレンジ・スタジオ及びそのプレミアムOCSサービス(旧オレンジ・シネマ・シリー
     ズ)を通じた映画及びシリーズものの制作、共同制作及び公開に関し意欲的な戦略を策定している。こうしたプ
     ログラムは全て、リニア・ブロードキャスト方式及びオンデマンドで利用可能である。こうしたプログラム
     は、フランスのほとんどの配信会社によって提供され、またインターネットのライブ配信も行われている。
     2018年末現在、OCSには2.9百万人の加入者がいる。
     2018年に、オレンジは、2つの国際的シリーズ「The                           Name   of  the  Rose」と「Devils」の制作に多額の投資を行
     い、この番組はOCSで放送される予定である。また、映画「Les                                 Chatouilles」を共同制作し、この作品はカン
     ヌ映画祭にノミネートされた。さらに、2018年末に、オレンジ・スタジオは、オリジナル作品を基にした2つの
     シリーズものの制作を開始した。同時に、オレンジ・スタジオは、カタログの充実を継続するとともに、UGCと
     の契約を通じ海外販売活動に着手した。
     2018年に、オレンジはまた、OCSを通じてフランス及び欧州の映画制作会社に投資するための専門映画組織への
     投資を更新し、今後3年間での投資額を125百万ユーロに引き上げた。さらにオレンジは、劇場で上映開始され
     た映画をOCSで放送するまでに必要とされる期間を短縮する新たなメディア・タイムラインに同意した。
     欧州では、当グループは、コンテンツ・サービス、特に、融合サービスの主要な構成要素であるテレビに関連
     したサービスの展開を進めている。そのため、オレンジはスペインで、サッカー中継(ラ・リーガ及びチャンピ
     オンズリーグ)をベースとしたテレビ・チャンネルのパッケージを販売しており(この販売権は2018/2019年シー
                                  29/637

                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     ズンに向け更新された。)、また4Kのオレンジ・シリーズ・チャンネルを開始した。当グループの欧州の他の子
     会社もまた、このテレビ戦略を推進しており、例えば、スロバキアでは、衛星放送サービスをスタートさせ、
     2018  年8月にはチャンピオンズリーグの試合を独占的に放映するオレンジ・スポーツ・チャンネルを始めた。
     アフリカにおいてもオレンジは、引き続きテレビ・サービスの拡大を図り、制作にも踏み切った(特にセネガル
     でのDiamond       Houseシリーズ)。また、移動体通信セクターでは、オレンジは、いくつかのコンテンツ発行者(ビ
     デオ、ゲーム及び音楽)と2018年に販売パートナーシップを結んだ。ビデオ・オンデマンド・セグメントでは、
     オレンジは、主要な配信会社のカタログの中のプログラムを提供している。
     音楽市場は、2018年にストリーミングにより後押しされて事業が拡大し、回復が明らかとなった。2018年半ば
     に、オレンジは、2010年以降の当グループのパートナーであるディーザーに再投資した。有料顧客数が引き続
     き増加し、サービスは現在、フランス、スペイン、ルーマニア、ルクセンブルク及びコートジボワールで提供
     されている。同時に、オレンジは、オレンジ・ラジオ・サービスを引き続き展開しており、現在、17ヶ国で利
     用が可能である。
     ビデオゲーム・セクターでは、2018年に、オレンジTVゲームのストリーミング・サービスが引き続き成長し
     た。移動体通信セグメントでは、スペインでOrange                           Juegosのサービスが再開し、アフリカ諸国では勢いが持続
     する中、オレンジのモバイル・ゲーム顧客数が1百万人の大台を超え、無制限契約及びFreemiumのゲームが引き
     続き成功を収めた。アフリカでのeSportsの一大ブームを受けて、オレンジは2018年に初のOrange                                                  eSports
     Experienceを企画した。このイベントは、初の全アフリカのビデオゲーム競技会で、ダカールの決勝には約
     10ヶ国から人々が集まった。
     3.3.6 オレンジ・バンク
     事業多角化は、オレンジ・グループの                   Essentials2020        戦略の主要な柱の1つである。2017年11月2日のオレン
     ジ・バンクの設立は、モバイル金融サービスへの多角化に対する当グループの意欲を表している。オレンジは
     特に顧客の利用方法や顧客が期待するものをよく理解しているため、このサービスは著しく成長する見込みが
     ある。アフリカではここ数年間、オレンジ・マネーが提供する決済及び送金サービスが成功を収めていること
     から、当グループは、オレンジ・バンクでは、スムーズで各顧客に合わせたサービスを基盤としたシンプルな
     サービスの提供を目指している。
     当グループは、フランスに続いてスペインで、2019年末にオレンジ・バンクを開始する予定である。
     銀行市場
     フランスの銀行市場ではまだ、従来型の銀行が大きなシェアを占めているが、一部の新たなモデルが成果を表
     し始めている。2018年には、オンライン・バンクの市場シェアが3%となった(情報源:KANTAR-TNS、2018年2
      (13)
     月)    。
     広範囲に及ぶ変化が進行中の銀行業界全体で、高度なデジタル化が起こった。参加者は、6つの主要なカテゴ
     リーに分けられる。
     ・ 主要な従来型銀行ネットワーク(サービスを新しい状況に徐々に適応させている。)。例えば、郵便貯金銀
       行は、2019年にマ・フレンチ・バンクを設立する準備を進めている。
     ・ オンライン銀行。その一部は従来型主要銀行ネットワークの子会社であり、主に2000年代に発達した
       (Boursorama       Banque、ING       Direct等)。
     ・ ネオバンク。2010年代に設立され、モバイル・アプリケーション及び単純化された顧客経験を基礎とす
       る。いくつかは銀行免許を持っているが、他は銀行免許を持っていない(N26、Revolut、Compte                                                 Nickel
       等)。
     ・ フィンテック(金融プラットフォーム、支払手段、口座アグリゲーター)。
     ・ アップル・ペイ、フェイスブック・メッセンジャーの支払機能、サムスン・ペイ、Androidペイ等というモ
       バイル決済ソリューションを提供する技術巨大企業。銀行免許を通じて、このような企業は今では金融
       サービスを直接提供できる。
     ・ 最後に、大規模小売店(Carrefour、Leclerc、Fnac                             Dartyなど)。モバイル金融サービスのバリューチェー
       ンにおいてシェアを獲得することを目指している。このようなブランドの一部はすでに銀行子会社を有し
       ており、銀行口座から消費者金融まで幅広いサービスを提供している。その他の企業は、顧客ロイヤル
       ティの創出、顧客理解の改善、及び決済関係データを失うことによる「中抜き」の回避を目的に支払手段
       を提供している。
     オレンジ・バンクの事業
     オレンジ・バンクは、銀行及び電気通信セクターの最前線に位置している。そのビジネス・モデルでは、全て
     の競合他社の特長を1つのサービスにまとめることを目指している。
     元々は顧客のモバイル利用をモデルとしており、オレンジ・バンクのサービスに収入、貯蓄又は最低残高に関
     する制約はない。口座及び付随する銀行カードに対する銀行手数料はかからない(一定の利用条件が適用され
     る。)。全ての基本的な銀行サービス(銀行口座、銀行カード、小切手帳、当座貸越の設定、預金口座、様々な
                                  30/637

                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     保険、個人ローン)が提供される。顧客は全ての銀行サービスを移動体通信機で利用できる。銀行口座を開設す
     る際は、顧客は200店を超える認定ストアのネットワークが利用できる。
     通信機能に大きく依存しているオレンジ・バンクのイノベーションにより、顧客は、クレジットカード又は移
     動体通信機による非接触決済、銀行口座残高の即時確認、クレジットカードの使用の一時的停止及び再開並び
     にSMSによる送金といったサービスを利用できるようになった。顧客対応は、24時間年中無休の仮想アドバイ
     ザーのDjingoが銀行の最初の窓口になっている。Djingoの導入以来、1百万を超す顧客との応対があり、そのう
     ち50%が、カスタマー・リレーションシップ・センターへ取り次がれることなく、仮想アドバイザーによって
     完全に処理された。
     2018年は、3月に個人ローン・サービスを開始したことで、特に注目すべき年となった。オレンジ・バンクはま
     た、いくつかの賞を受賞し、特に、2018年7月には、格付機関のD-Ratingにより「ベスト・デジタル・カスタ
     マー・エクスペリエンス」に格付けされた(400項目の基準をもとに評価された18行の中で第1位)。
     2018年12月31日現在、オレンジ・バンクの顧客数は248,000人である。
     (13)  銀行、貯蓄、生命保険及び信用市場の観察に関するSoFiaの調査報告書。
     4【関係会社の状況】

     連結財務書類に対する注記18「主要な連結会社」を参照のこと。
     5【従業員の状況】

     当グループの従業員数の推移の概要
                                                 2017年

     従業員数-期末実働従業員
                                 2018年        2017年       ( 見積り   )     2016年
     オレンジSA                            81,257        84,246        84,246        88,092

     フランス国内の子会社                            10,628         8,513       10,076         8,126

     フランス国内合計(1)                            91,885        92,759        94,322        96,218

     フランス国外の子会社(1)                            58,826        58,797        60,208        58,984

                                 150,711

     グループ合計
                              ■■
                                         151,556        154,530        155,202
     (1)  財務連結の範囲:収益が連結されている会社は当該範囲に含まれる。

        KPMGによりレビューされた項目:              合理的な保証      。
     ■■
                                                 2017年

     従業員/契約形態別
                                 2018年        2017年       ( 見積り   )     2016年
     正社員契約                           147,123        148,122        151,042        151,491

     臨時社員契約                            3,588        3,434        3,488        3,711

                                 150,711        151,556        154,530        155,202

     グループ合計
                              ■■
        KPMGによりレビューされた項目:              合理的な保証      。

     ■■
     従業員/事業分野別                                    2018年        2017年        2016年

     顧客                                    49.7%        49.3%        48.9%

                                  31/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     イノベーション                                    2.4%        2.4%        2.3%
     サポート機能                                    13.3%        13.6%        13.1%

     コンテンツ及びマルチメディア                                    0.3%        0.4%        0.4%

     情報システム                                    9.7%        9.4%        9.1%

     ネットワーク                                    22.5%        23.4%        23.9%

     その他                                    2.1%        1.5%        2.3%

     グループ合計(1)                                   100.0%        100.0%        100.0%

     (1)  当グループの報告範囲は、当グループの財務書類において連結された全ての会社で構成される。

     従業員/性別別                                    2018年        2017年        2016年

     女性                                    36.1%        36.1%        36.1%

     男性                                    63.9%        63.9%        63.9%

                                         100.0%        100.0%        100.0%

     グループ合計(1)
                                      ■■
     (1)  当グループの報告範囲は、当グループの財務書類において連結された全ての会社で構成される。

        KPMGによりレビューされた項目:              合理的な保証      。
     ■■
     従業員/年齢別                                    2018年        2017年        2016年

     30歳未満                                    13.2%        12.4%        12.5%

     30歳以上50歳以下                                    53.7%        52.5%        51.2%

     50歳超                                    33.1%        35.1%        36.3%

                                         100.0%

     グループ合計(1)
                                      ■■
                                                 100.0%        100.0%
     (1)  当グループの報告範囲は、当グループの財務書類において連結された全ての会社で構成される。

        KPMGによりレビューされた項目:              合理的な保証      。
     ■■
     従業員/地域別(1)                                    2018年        2017年        2016年

     フランス                                    60.9%        62.1%        62.9%

     スペイン                                    3.8%        3.6%        3.4%

     ポーランド                                    9.0%        9.9%       10.3%

     その他の欧州諸国                                    8.3%        7.3%        6.8%

     アフリカ                                    11.6%        11.2%        10.7%

     アジア太平洋                                    4.0%        3.7%        3.5%

                                  32/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     北米及び南米                                    2.4%        2.2%        2.4%
                                         100.0%        100.0%        100.0%

     グループ合計(2)
                                      ■■
     (1)  表示方法は、地理的表示に限定されるよう見直された(以前は、特定の組み合わせの組織ユニットが含まれていた。)。

     (2)  当グループの報告範囲は、当グループの財務書類において連結された全ての会社で構成される。
        KPMGによりレビューされた項目:              合理的な保証      。
     ■■
     雇用及び離職

     外部からの正社員雇用数                                    2018年        2017年        2016年

     オレンジSA                                    1,701        1,542        2,084

     フランス国内の子会社                                    1,503        1,197         903

     フランス国内合計(1)                                    3,204        2,739        2,987

     フランス国外の子会社(1)                                    7,948        7,176        7,214

                                         11,152

     グループ合計
                                       ■■
                                                  9,915       10,201
     (1)  財務連結の範囲:収益が連結されている会社は当該範囲に含まれる。

        KPMGによりレビューされた項目:              合理的な保証      。
     ■■
     正社員辞職数                                    2018年        2017年        2016年

     オレンジSA                                      178        137        126

     フランス国内の子会社                                      571        375        297

     フランス国内合計(1)                                      749        512        423

     フランス国外の子会社(1)                                    4,847        4,107        3,729

                                          5,596

     グループ合計
                                       ■■
                                                  4,619        4,152
     (1)  財務連結の範囲:収益が連結されている会社は当該範囲に含まれる。

        KPMGによりレビューされた項目:              合理的な保証      。
     ■■
     正社員解雇数                                    2018年        2017年        2016年

     オレンジSA                                      43        39        38

     フランス国内の子会社                                      39        51        40

     フランス国内合計(1)                                      82        90        78

     フランス国外の子会社(1)                                    2,005        1,908        2,349

                                          2,087

     グループ合計
                                       ■■
                                                  1,998        2,427
     (1)  財務連結の範囲:収益が連結されている会社は当該範囲に含まれる。

        KPMGによりレビューされた項目:              合理的な保証      。
     ■■
                                  33/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     報  酬
     報酬-オレンジSA                                  2018年(1)         2017年        2016年

     平均月間総報酬(単位:ユーロ)                                     4,213       4,083        3,977

     男性                                     4,329       4,196        4,093

     女性                                     4,012       3,885        3,771

     (1)  2018年の数値は、暫定的なものである。

     インセンティブ

     (単位:百万ユーロ)                                    2018年        2017年       2016年

     オレンジSAインセンティブ                                    180(1)        200(2)         190

     追加的なオレンジSAインセンティブ                                     16

     (1)  2018年12月31日現在で支払われた額。

     (2)  更新された2017年の額。
     利益分配

     (単位:百万ユーロ)                                    2018年        2017年       2016年

     当グループの特別利益分配準備金                                    148(1)        150(2)         154

     (1)  2018年12月31日現在で支払われた額。オレンジSAの勘定において支払われた144百万ユーロを含む。

     (2)  更新された2017年の額。
                                  34/637










                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     第3【事業の状況】

     1【経営方針、経営環境及び対処すべき課題等】

     第2「3 事業の内容」「3.2 オレンジのグループ戦略」を参照のこと。
     見  通  し
     これらの好調な業績をもとに、オレンジ・グループはその適応能力を駆使して新たな課題に対応し、かつ成長

     軌道を維持していく。
     2019年1月1日からのIFRS第16号「リース」(連結財務書類に対する注記2.4.2を参照のこと。)の適用により、当

     グループは財務指標の見直しを行ったが、オレンジの目標に変更はなく、2017年12月7日の投資家の日に提示し
     た情報と一致している。
     当グループが2019年第1四半期より使用するIFRSによって定義されていない財務指標は、「3 経営者による財

     政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析」「1.6 追加情報」に記載されている。これに基づ
     き、当グループの見通しは以下の通りとなる。
     ・ 比較可能ベースでは、2019年のEBITDAaL(リース調整後EBITDA)の伸びは、2018年に達成した水準を下回

       る。これは、特にフランスとスペインにおいて依然として市場環境が極めて競争的なこと、及びePresseと
       オーディオブック・サービスによるプラスの効果が終了したことにより説明できる。
     ・ 比較可能ベースでは、2019年の経済的Capexは2018年と比べて若干減少する。

     ・ 比較可能ベースでは、2019年の「EBITDAaL                         - 経済的Capex」の指標は2018年よりも高くなる。

     ・ 通信事業のEBITDAaLに対する正味金融債務の目標とする割合は、中期的に約2倍で維持されている。

     2018年以降の見通しに関する詳細な情報については、第2「3 事業の内容」「3.2 オレンジのグループ戦

     略」を参照のこと。
     かかる将来予測に関する記述は、多くのリスク及び不確実性にさらされており、これによって、実際の結果

     は、将来予測に関する記述において期待されたものと著しく異なる可能性がある。最も重要なリスクは、
     「2 事業等のリスク」に記載されている。
     本項目に記載されている将来に関する事項は、2018連結事業年度末現在において判断したものである。
     通信事業の規制
     オレンジ・グループが事業を行うほとんどの国々において、オレンジ・グループは、主として通信ライセンス
     の取得及び更新と関連して製品やサービスの提供に適用される様々な規制上の義務を遵守し、電気通信市場に
     おける効果的な競争を維持することを目指す当局による監督に従わなければならない。また一部の国では、オ
     レンジは、固定回線電気通信市場においてこれまで優越的地位にあったことから、特定の規制上の制約も受け
     ている。電気通信セクターの規制に関連するリスクは、「2 事業等のリスク」「2.2 法的リスク」に記載さ
     れている。
     1.1 欧州連合

     1.1.1 法的枠組み及び規制枠組み

     欧州連合は、電気通信に関する規制の統一を目的とする共通の法的枠組みを定めている。それは加盟国に対し

     て拘束力を有し、各国の規制当局はこれを履行しなければならない。
     欧州連合の全体的な法的枠組みは、2018年12月20日に施行された新たな欧州電子通信コード(「1.1.2 2018年

     における主な出来事」を参照のこと。)により変更された。この改正コードには2002年のテレコム・パッケージ
     に基づく4つの主要な指令が含まれている。
     ・ 電気通信ネットワーク及びサービスのための共通規制枠組み。

     ・ 電気通信ネットワーク及びサービスの承認。

     ・ 電気通信ネットワーク及び関連施設へのアクセス及び相互接続。

                                  35/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     ・ 電気通信ネットワーク及びサービスに関するユニバーサル・サービス及びユーザーの権利。
     また、テレコム・パッケージには、2002年7月12日付の電気通信セクター内での個人データの処理及びプライバ

     シーの保護に関する          プライバシー及び電気通信指令                No.2002/58/ECについての指令が含まれる。
     さらに、2018年12月11日付規則(EU)No.2018/1971により、欧州電子通信規制者団体(BEREC)を設置する2009年11

     月25日付規則(EC)No.1211/2009が廃止され、置き換えられた。
     この新しい規制枠組みは、いくつかの追加的文言による肉付けが行われた。

     関連市場の分析

     2014年10月9日、欧州委員会は、各国の規制当局の市場分析が義務付けられることで事前規制の対象となる可能

     性のある商品及びサービスの4つの関連市場を特定した新たな勧告(2014/710/EC)を採択した(2007年の以前の勧
     告では7つ)。
     ・ M1:特定の場所で提供される個別の公共電話網における卸売通話着信。

     ・ M2:個別の移動体通信ネットワークにおける卸売音声着信。

     ・ M3/a:特定の場所で提供される卸売ローカル・アクセス。

     ・ M3/b:特定の場所で大衆市場商品向けに提供される卸売セントラル・アクセス。

     ・ M4:特定の場所で提供される卸売高品質アクセス。

     ローミング

     特に、欧州連合内の国際ローミングに対する追加料金を廃止することを目的とする2015年11月25日付規則(EU)

     No.2015/2120(電気通信単一市場パッケージ                       - TSMとも呼ばれる。)、及び卸売ローミング市場に関する規則を
                                             (1)
     定める2017年5月17日付規則(EU)No.2017/920では、以下の取扱いとなっている                                          。
     ・ 公正な利用において、2017年6月15日以降に国際ローミング小売料金と欧州内通信(音声、SMS及びデータ)

       の国内料金とを調整することを課す。
     ・ EU外で携帯電話を使用する顧客のために、欧州の事業者における価格の透明性の要件及びビル・ショック

       の防止措置を拡大する。
     ・ MVNO及び再販売業者のために欧州ローミング・サービスへの規制下でのアクセス権を付与し、卸売市場に

       新たな上限を設定する。
      ・ 音声:2017年6月15日以降、1分当たり0.032ユーロ(税金を除く。)。

      ・ SMS:2017年6月15日以降、1SMS当たり0.01ユーロ(税金を除く。)。

      ・ データ(税金を除く価格)。

     2016年4月30日        2017年6月15日        2018年1月1日        2019年1月1日        2020年1月1日        2021年1月1日        2022年1月1日

     0.05ユーロ/MB        7.7ユーロ/GB        6.0ユーロ/GB        4.5ユーロ/GB        3.5ユーロ/GB        3.0ユーロ/GB        2.5ユーロ/GB

     卸売ローミング料金に関する規制の起こりうる修正の前に、予備的見直しが2019年に向けて予定されている。

     欧州内でのローミングの価格規制が適用されている移動体通信サービスのサプライヤーは、乱用又は過剰使用

     を防ぐために、このようなサービスの消費に関して自社の顧客に合理的な利用方針を適用することができる。
     この選択肢にもかかわらず、特別かつ例外的な環境下にあり、欧州内でのローミングを国内価格で提供するこ
     とによりサプライヤーの国内価格モデルの実行可能性が脅かされる場合は、サプライヤーは国の規制当局に対
     し、欧州内でのローミングの使用に追加料金を請求することへの許可を申請することができる。但し、追加料
     金は卸売ローミング料金の上限を限度とする。
     通話着信料金

                                  36/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     2009年5月7日、欧州委員会は欧州連合内での固定回線の音声通話着信料金及び携帯音声通話接続料金を規制す
     る勧告(2009/396/EC)を採択した。欧州委員会は、各国当局が以下の原則を適用すべきと勧告している。
     ・ 各加盟国内での第1に様々な事業者の固定回線の音声通話着信料金及び第2に携帯電話接続料金の均一化。

       新規参入者のために固定回線の通話着信料金又は携帯電話接続料金に4年間の移行期間を設定して非均一な
       料金を認めることができる。
     ・ 効率的な事業者に向けた、当該サービスの「回避可能費用」に対応する通話着信料金(すなわち、携帯音声

       通話接続料金について1分当たり約1ユーロセント、固定回線の音声通話着信料金についてはより低い料
       金)。
     欧州におけるオレンジの携帯音声通話接続料金の推移(単位:1分当たりユーロセント)

     情報源:Cullen       International。




     全期間について2018年12月31日の為替レート。
     欧州におけるオレンジの固定回線の音声通話着信料金の推移(単位:1分当たりユーロセント)

     情報源:Cullen       International。数値は、現地レベルでの料金である。




     全期間について2018年12月31日の為替レート。
     欧州電子通信コードに従い、2020年末までは欧州委員会によって、固定回線の音声通話着信料金及び携帯電話

     接続料金に欧州での上限が設定される。
     (1)  これらの規則により、欧州連合内の公共移動体通信ネットワークを使用したローミングに関する2012年6月13日付規則No.531/2012
       (ローミングIII)は改正された。これらの規則は、2016年12月15日に採択された欧州内でのローミングの合理的な利用規則に関する実
       施法によって補完される。
     1.1.2    2018年における主な出来事

               欧州電子通信コード

     2018年12月          欧州電子通信コードの施行

               個人データの保護

     2018年5月          個人データ保護規則の改正の施行

                                  37/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     新たな欧州電子通信コードの採択
     2018年12月17日付の欧州連合官報において、新たな欧州電子通信コードが公表された(EU指令2018/1972)。これ

     は2018年12月20日に施行された。加盟国は24ヶ月以内にこれを国内法に置き換えなければならない。
     当該コードには、極めて高度な接続ネットワークの展開及び採用を支援する規制目標が含まれており、これ

     は、独占から競争への移行から電気通信ネットワークへの投資へと規制の目標を変更すべきとするオレンジの
     要求と一致している。
     加えて、著しい市場支配力を有する事業者に課された                            アクセス義務       に適用される規則がプラスの方向に調整さ

     れた。
     1)  実際には、一般的にアクセス義務は、固定回線アクセス・インフラの場合であり、かつ競合企業が3社未満

      の場合に限定されるものとする。
     2)  各国当局は専ら、積極的に投資リスクを共有する競合企業を対象に、新たな光ファイバー・インフラへのア

      クセスを承認するべきである。この原則に対する免除措置には、厳格な条件及び欧州委員会による拒否権が
      適用される。
     3)  (再現が技術的にも経済的にも非効率な)加入者に固定回線アクセス・インフラへのアクセスを提供する義務

      が、全インフラ所有者に対称的に適用される形で各国の規制当局によって課されることがある。このような
      義務は欧州委員会とBERECの共同拒否権の対象である。
     移動体通信サービスに必要な               無線周波数の割当         に関しては、当該コードにより、加盟国に対して拘束力のある

     欧州規則(スペクトル・ライセンスの最低期間を含む。)が強化される。これは、欧州の軽度の監視の下、各国
     で施行される。「範囲が限定された無線アクセス・ポイント」(当該コード第2.23条に定義される。)の展開及
     び5Gスペクトルの可用性スケジュールを促進する規定も採択された。
     通信サービスの規制          に関しては、末端ユーザーの保護を目的とした大半の義務は、インターネット・アクセ

     ス・サービス及び公共番号計画リソースを使用したサービスが対象であり、サービス・プロバイダーとは無関
     係である。番号計画とは無関係の個人間通信サービスやシグナル転送サービスといったその他のサービスは、
     限られた数の義務のみが適用されている。しかし、当該コードでは、欧州内通話及びSMSの競争市場に関する規
     則が再導入され、         ローミングIII       と呼ばれる2012年規則の上限に合わせて上限が課される(1分当たり0.19ユー
     ロ、1SMS当たり0.06ユーロ)。
     ユニバーサル・サービス義務               に関しては、当該コードにより、利用可能で手頃だが、特定のユニバーサル・

     サービス・サプライヤーを指定し、業界が提供する資金調達システムを使用するという原則が維持されている
     インターネット・アクセス・サービスを提供するという目標が促進される。加えて、当該コードは、手頃な移
     動体通信サービスの提供に向けてユニバーサル・サービス義務を拡大する機会も提供している。
     当該コード及びこれに関連するBERECの責任とガバナンスの変更に関する規則によって、新たに欧州の規制当局

     が設立されることはない。しかし、当該コードにより、末端ユーザーの権利を完全に標準化する原則が採用さ
     れ(但し、例外がある。)、アクセス規則及びスぺクトルに関して欧州委員会が行使する支配力が強化される。
     個人データの保護

     2018年5月25日に新たな一般データ保護規則(GDPR)が施行された。1995年の欧州指令を置き換えるGDPRは、公共

     及び民間事業体の両方を対象とする汎用規則であり、これにより、欧州における個人データ保護の管理が統一
     される。
     GDPRの原則には以下が含まれる。

     ・ 欧州連合各国において直ちに直接適用可能な単一ルール。

     ・ 欧州市場を対象とした情報社会の全てのインターネット・ユーザー及びサービス・プロバイダーへの適

       用。
     ・ インターネット企業の対話相手としてデータ保護の責任を負う単一の監督機関(インターネット企業が主た

       る事務所を有するEU加盟国のもの)。
     ・ 個人データの処理を明示的に対象とする明確な同意。

                                  38/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     ・ 利用が推奨されている仮名化プロセスの定義。
     ・ 消費者に情報を提供する義務の強化。

     ・ 「忘れられるデジタル権利」の導入。

     各国の個人データ保護機関の権限は拡大される。これらの機関には、欧州規則に違反した企業に対して当該企

     業の年間総売上高の最大4%の罰金を科す権限が付与される。加えて、GDPRの施行は、2002年7月12日付プライ
     バシー及び電子通信に関する指令No.2002/58/ECで言及されている同意の概念と罰則の意味に変化をもたらすこ
     とから、当該指令の履行に間接的に影響を及ぼす。欧州委員会は、2002年の指令を新たなセクター規則に置き
     換えたいと考えているが、新たな文言に対する政治的な同意は得られていない。
     1.2 フランス

     1.2.1 法的枠組み及び規制枠組み

     法的枠組み

     電気通信セクターは、主にフランス郵便及び電気通信法と、電子商取引、情報社会、消費者保護及び個人デー

     タ保護に関連する法規定の適用を受ける。
     フランスは、欧州テレコム・パッケージ(2009年改正)を、規制を実行するために、2011年8月24日付の命令及び

     2012年3月12日付の政令により置き換えた。
     オレンジ・グループが製作又は提供するオーディオビジュアル通信サービスは、このセクターに適用される個

     別の規則の適用を受け、1986年9月30日付の通信の自由に関する法律第86-1067号の適用を受けている。
     規制当局

     郵便及び電気通信規制当局(ARCEP)                  は、1996年7月26日付の法律によって設けられた独立行政組織であり、これ

     らのセクターにおけるフランスの全国的規制当局として活動している。電気通信セクター内において、ARCEPの
     主要な使命は、問題の市場に存在する事業者に対する規制を定義することである。準拠していない事業者には
     制裁を科す権限を持ち、ネットワーク・アクセス及び相互接続に関する技術的条件や価格条件に関する事業者
     間の紛争を裁定する力を持っている。ARCEPは、スペクトルと番号資源の割当も行っている。ARCEPはまた、ユ
     ニバーサル・サービス義務への拠出金の規模を決定し、当該拠出金の交付の仕組みの監督も行っている。
     フランス競争政策局          は、開かれた市場競争の確保と公共経済政策の遵守の確保を担当する独立政府機関であ

     る。同局は、電気通信セクターを含め、全ての事業セグメントを管轄する。同局は、反競争的行為に対する制
     裁権限と共に諮問権限も有している。また、合併・買収の監督にも責任を負っている。
     ANFr(国立周波数庁(          Agence    nationale      des  fréquences      )) は、無線周波数の利用の計画、管理及び規制と、特定

     の無線通信施設の設置の調整を担当する。周波数スペクトルは、11の規制当局(行政部門、ARCEP、視聴覚最高
     評議会(CSA))によりカバーされている。ARCEPとCSAは、それぞれが規制する周波数の利用者への割当を管掌し
     ている。
     CSA(  Conseil     Supérieur      de  l ' Audiovisuel      ) は、1989年1月17日付の法律により設けられた独立行政組織であ

     る。1986年9月30日付の法律に従ってオーディオビジュアル通信の自由を保護する責務を負っている。
     1.2.2 携帯電話規制

     2018年における主な出来事

               スペクトル

     2018年1月          900MHz、1,800MHz及び2,100MHzの周波数利用権限の更新が合意される(「ニュー・ディー

               ル」と呼ばれている。)。
     2018年7月          900MHz、1,800MHz及び2,100MHz帯域における事業者の現在の権限にニュー・ディールの約

               定が含まれる。
     2018年8月          900MHz、1,800MHz及び2,100MHz周波数の更新に関する権限割当の手続きが開始される。

                                  39/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     2018年10月          ARCEPが1.5GHz、3.4-3.8GHz及び26GHz帯域における新たな5G周波数の割当に関する協議を
               開始する。
     2018年11月          ニュー・ディールによりもたらされる900MHz、1,800MHz及び2,100MHz周波数の再割当の枠

               組みにおいて、周波数利用権限が割り当てられる。
               その他

     2018年6月          移動体通信事業者が負担する原価の会計及び報告(会計分離)に関する義務について規定し

               た決定をARCEPが公表する。
     ARCEPによって行われた業務に続き、2018年1月14日に、全国(特に農村地域)において移動体通信のカバー範囲

     の拡大を保証するために、フランス政府、ARCEP及び移動体通信事業者4社(オレンジ、SFR、Bouygues                                                    Telecom
     及びFree     Mobile)との間で契約が締結された。当該契約(「ニュー・ディール」と呼ばれている。)は、予想さ
     れていた10年間にわたる900MHz、1,800MHz及び2,100MHz帯域の周波数利用権限の再割当に向けて行われた交渉
     の成果である。事業者は、競売の排除及び現行手数料の維持と引き換えに、2018年からカバー範囲の拡大に取
     り組むことになった(以下を参照のこと。)。
     スペクトル

     フランス本土における主要なオレンジの周波数割当

     700MHz           ・ 2015年12月、10MHz二重の権限が20年間付与された。このような周波数は技術中立

                   的である。
     800MHz           ・ 2012年1月、超高速移動体通信ブロードバンド(4G)の展開に関して、10MHz二重の権

                   限が20年間付与された。このような周波数は技術中立的である。
     900MHz           ・ 2006年3月、10MHz二重について付与されていた2Gの権限が15年間更新された。この

                   権限は2018年7月に変更され、周波数が技術中立的になった。ニュー・ディールに
                   基づき、2031年3月まで8.7MHz二重が再割当された。
     1,800MHz           ・ 2006年3月、20MHz二重の権限が15年間更新された。このような周波数は、2016年5

                   月から技術中立的になっている(関連帯域で4Gを運用するオプションがある。)。こ
                   のような周波数は、ニュー・ディールの一環として2031年まで同量で再割当され
                   た。
     2.1GHz           ・ 2001年8月、14.8MHz二重について3Gの権限が20年間付与された。

                ・ 2010年6月、4.8MHz二重について3Gの権限が20年間付与された。

                ・ 2017年9月、オレンジに対して技術中立性の導入が発表された。

                ・ 2021年8月に失効する14.8MHz二重に関して、ニュー・ディールの一環として2031年

                   8月まで10MHz二重が再割当された。
     2.6GHz           ・ 2011年10月、超高速移動体通信ブロードバンド(4G)の展開に関して、4Gサービス用

                   に20MHz二重の権限が20年間付与された。このような周波数は技術中立的である。
     ニュー・ディール

     2018年7月3日のARCEPの決定により、2021年より前の期間におけるニュー・ディールに基づくカバー範囲へのコ

     ミットメント(下記参照のこと。)が、900MHz、1,800MHz及び2,100MHz帯域に関する現在の事業者権限の枠組み
     において直ちに適用される。
                                  40/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     2018年8月2日に900MHz、1,800MHz及び2,100MHz帯域の周波数の割当に関する適用手続きの要請が始まった。
     2018年11月15日には、関連する周波数を利用するための権限がARCEPによって承認された。このような権限は、
     2021  年からオレンジにおいて有効となる。
     5G帯域(3.4-3.8GHz、26GHz及び1.4GHz)

     2018年7月16日に政府とARCEPがフランスにおける5Gのロードマップに関する情報を提供した。

     この点において、3つの帯域が検討されている。すなわち、2019年末又は2020年初めに割り当てられる3.4-

     3.8GHz、26GHz及び1.4GHz帯域である。これら3つの帯域での5Gの新たな周波数の割当に関する最初の協議が
     2018年10月26日に始まった。割当の手続きに関する2回目の協議は2019年4月に行われると発表されている。
     携帯電話のカバー範囲

     ニュー・ディール契約

     ニュー・ディールに基づき、事業者は以下にコミットメントした。

     ・ 受信地域を拡大し、これに関連して、事業者が完全に責任を負うことになる既存のプログラム(「都市中心

       部の不感地域」プログラム、「800の戦略地域」プログラム及び「フランス・モバイル」プログラム)に代
       えて、各事業者が全国で少なくとも新たに5,000ヶ所(大半は複数の事業者によって共有される。)をカバー
       することにターゲットを絞ったプログラムのペースを加速させること。
     ・ 2020年末までに全ての移動体通信局に4Gを配備し、また2020年末までに「都市中心部の不感地域」プログ

       ラム実施地域の75%、2022年末までにはその100%に4Gを配備することにより、4G受信を一般化すること。
     ・ 交通経路のカバーを加速させ、主要な道路と鉄道路線の4Gカバーを徹底すること。契約には、地方の鉄道

       のカバーに関する規定も含まれている。
     ・ 次の2つにおいて、建物内での受信を一般化すること。すなわち、2019年末までに互換性のある携帯電話を

       持つ顧客の80%に対してWi-Fiを通した音声及びSMSのサービスによる恩恵をもたらすという目標の下、こ
       れらのサービスの利用を徐々に可能にすること、及び、希望する公開企業及び個人に対し、妥当な料金
       で、各建物での屋内の複数事業者によるカバーの改善を可能にするサービスを提供すること。
     ・ 全国(特に農村地域)で受信品質を改善すること。事業者の義務には、「良好な受信地域」を有するという

       新たな業務基準が適用される。これは、「大半のケースでは建物外で、また一部のケースでは建物内で通
       話及びSMSの交換が可能であること」と定義されている。
     都市部で4G受信地域を展開・提供する義務(「ニュー・ディール」によって生じる義務を含む。)

                2017年     2019年     2020年     2022年     2022年     2023年     2024年     2025年     2027年

     (人口に対する割合)                                                    2030年末
                 1月    10月     12月     1月    12月     10月     1月    12月     1月
     地域鉄道網

     (各地域における鉄道
     内のカバー率(鉄道線
     路に対する割合))                                                 60%     80%
     地域鉄道網

     (鉄道内における全国
     的なカバー率(鉄道線
     路に対する割合))                          60%                       80%     90%
     地域鉄道網

     (鉄道線路に沿った全
     国的なカバー率(鉄道
     線路に対する割合))                                            90%
                                  41/637



                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     優先高速道路
     (外部のエリアに対す
     る割合)                     100%
     優先高速道路

     (車両内部からのエリ
     アに対する割合)                         100%
     不感帯   プログラムの

     都市中心部(1)                     75%         100%
                               90%

     超高速ブロードバン
                             (800MHz)
     ド(3)の優先展開地域
                               50%                       92%    97.70%
     (2)において
                 40%
               (800MHz)              (700MHz)                       (700MHz)     (700MHz)
     各県において                                        90%         95%

     都市領域全体                60%                   75%              98%    99.60%

     (1)  人口の1%及び3,300の都市中心部。

     (2)  人口の18%、国の63%。
     (3)  展開された機器により理論上の最大速度60Mbpsが可能になる場合、事業者は超高速ブロードバンドを提供する義務を果たしている。
     事業者は、ARCEPによって義務付けられた「良好な受信地域」という条件の下、遅くとも2024年3月までに人口

     の99.6%、2028年3月には99.8%に対してモバイル無線電話サービスを提供する義務を負っている。また事業者
     は、2020年末までに5W超の全てのオレンジのネットワーク施設から超高速ブロードバンド・アクセスを提供し
     なければならない(都市中心部の不感帯プログラム実施地域を除く。このような地域では2020年末までに75%、
     2022年末までに100%を目標としている。)。
     2018年12月末時点で、オレンジの4Gカバー範囲は人口の98.6%、国の87.1%である。

     インフラの共有

     ニュー・ディール契約には、ネットワーク共有に関する条項が含まれている。アクティブ共有(目標とするカ

     バー率に関する規定の一環として、全ホスト施設において4つの事業者に義務付けられている。)に加え、事業
     者は、優先展開地域では事前のパッシブ共有を確保するという他の事業者の要求に従う一般的な義務も負って
     いる。しかし、当該契約では、ARCEPが条件を満たしているとみなしたアクセス・サービスが、十分な数の施設
     において妥当な料金で利用可能な場合は、この義務は免除される。
     オレンジの移動体通信事業に関する原価会計及び会計分離に関する義務

     2018年6月19日にARCEPは、移動体通信事業者に課される原価の会計及び報告に関する義務について規定した決

     定No.2018-0685を公表した。この決定は、決定No.2013-0520に代わるものである。前回の決定と同様に、この
     決定もオレンジ、SFR、Bouygues                 Telecom、Free        Mobile、SRR及びオレンジ・カリブに適用される。この新たな
     決定は、主として事業者の義務を単純化するものである。
     卸売携帯電話接続市場の分析

     固定回線及び携帯電話接続市場は、2017年から2020年までのサイクルでARCEPの決定No.2017-1453によって規制

     されている。この決定は、通話着信料金に関する原価志向の義務を確認するものである。最終の決定におい
     て、コール・ターミネーションに関する上限水準は撤廃された。オレンジを含む移動体通信事業者は、2017年
     以降、料金を据え置いている。
     1.2.3 固定回線電話、ブロードバンド及び超高速ブロードバンド・インターネットに関する規制

     2018年における主な出来事

                                  42/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
               光ファイバー・ネットワークの展開
     2018年5月           ・ 人口密度があまり高くない地域でのFTTH契約の条件を巡るFreeとオレンジの間の紛

                  争の解決に関するARCEPの決定。
     2018年7月           ・ FTTHネットワークの展開の一貫性に関する勧告をARCEPが採用。

     2018年8月           ・ フランス郵政電子通信法第L.33-13条に従って行われるFTTHの展開に関してオレンジ

                  が提案したコミットメントを政府が承認。
     2018年12月           ・ THD     Bretagneが運営するブルターニュ地方の公的機関主導のネットワークについて

                  のFTTHビットストリーム・サービスの要請を巡るCoriolis、THD                                 Bretagne及び
                  Megalis間の紛争の解決に関するARCEPの決定。
     2018年12月           ・ 人口密度が非常に高い地域以外にある特定のFTTH共有ポイントの完全性を遵守する

                  ようオレンジに通知するARCEPの決定No.2018-1597-RDPI。
               ブロードバンド及び超高速ブロードバンド市場の分析

     2018年3月           ・ 2018年の卸売高品質銅線アクセスの料金を公表。

     2018年7月           ・ 小売企業向け光ファイバー・プロ・サービス(市場分析3a義務)及びパッシブFTTH

                  サービス(最適なアクセス及び最適なPM)の再販売サービスの開始。
     2018年11月           ・ 活性化されたFTTHサービス(最適なイーサネット企業及び最適なイーサネットLAN)の

                  開始。
     2018年12月           ・ 卸売電話サービス・アクセス(VGAST)料金及び関連する2019年から2020年の非住宅ア

                  クセス用通話発信に関する料金枠組みについての2018年12月5日付決定No.2018-
                  1523。
               相互接続

     2018年4月           ・ VoIP相互接続を巡るFree               SAS、Free      Mobile及びオレンジ間の紛争の解決に関する

                  ARCEPの決定。
               その他

     2018年10月           ・ ユニバーサル・サービスの構成要素である「接続」及び「電話」サービスを提供す

                  る事業者の指定に関する2017年11月27日付の政令において定められたサービスの質
                  に関する義務を遵守しなければならない旨をオレンジに通知するARCEPの決定
                  No.2018-1276-RDPI。
     2018年12月           ・ 大衆市場及び企業市場用の卸売サービスの質を遵守するようオレンジに通知する

                  ARCEPの決定No.2018-1596-RDPI。
     オレンジの固定回線サービスが対象となる事前非対称規制は、小売市場の有効な競争を確保する卸売サービス

     (通話発着信、卸売回線レンタル、アンバンドリング、土木工学インフラへのアクセス、ビットストリーム、
     FTTHネットワークの最終セグメントへの受動的アクセス及びキャパシティ・サービス)のみに関するものであ
     る。
     人口密度があまり高くない地域でのFTTH契約の条件を巡るFreeとオレンジの間の紛争の解決に関するARCEPの決

     定
     2017年末にFreeはARCEPに対し、人口密度があまり高くない地域におけるオレンジFTTHネットワークへの共同出

     資アクセスの条件を巡るオレンジとの紛争について、裁定を下すよう要請した。
                                  43/637

                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     2018年5月17日付の決定において、ARCEPはFreeによる以下の要求を認めた。
     ・ オレンジはFreeに対し、FTTHネットワークの技術的及び商業的な運営を続けるオレンジの決定に従い、少

       なくとも40年間の所定の期間は中密度地域(MDA)におけるFTTHネットワークへのアクセスを提供しなければ
       ならない。
     ・ 契約において、共同出資ネットワークの主な料金と費用の間の関係を定義し、かつ資本的支出と営業費用

       を分離して表示した費用に関する報告をオレンジがFreeに送付する旨を規定しなければならない。この問
       題は、パリ控訴裁判所に提出された。
     ・ 契約において、FreeがFree                 MobileのBTSに関連して共同出資したネットワークにおける余剰光ファイバー

       へのアクセスに関する技術的条件及び料金条件について詳述しなければならない。
     受信地域拡大地図の公表

     2018年2月22日にARCEPは、ネットワーク受信地域及び固定位置でのインターネット・アクセス・サービス地図

     の内容と公表手順、並びに裏付け情報の伝達方法に関する決定No.2018-0169を可決した。この決定により、事
     業者は以下を行わなければならない。(i)各建物のレベルにおいて利用可能な情報と併せて、速度別及び技術別
     の固定回線サービスの受信地域地図を公表する。(ii)受信地域地図をARCEPに送付する。(iii)受信地域地図の
     作成に使用した裏付けネットワーク・データをARCEPに提供する。
     固定回線電気通信サービスに関する規制:費用志向の卸売サービスの料金変更

     2017年12月21日にARCEPは、2018年から2020年における銅線ローカル・ループのフル・アンバンドリングの料金

     枠組みに関する決定を可決した。この決定により、今後3年間のフル・アンバンドリングの月額アクセス料金及
     びNakedビットストリーム・アクセスの月額料金に上限が設定された。
                           2017年の料金        2018年の料金の         2019年の料金の         2020年の料金の

                                       枠組み         枠組み         枠組み
               合計             9.45ユーロ         9.31ユーロ         9.41ユーロ         9.51ユーロ
     アンバンドリング
               Naked   DSLアクセス
     ビットストリーム                      12.93ユーロ         13.19ユーロ         13.30ユーロ         13.41ユーロ
     ARCEPの決定に従い、ネットワーク企業の定額税(                         IFER  )の変更を考慮するために、2019年のフル・アンバンドリ

     ングの料金及びNaked           ADSLについて計画された変更が調整された。これまでは銅線回線のみに課されていた税
     金の課税対象は拡大され、ケーブル・ネットワーク及びFTTHも対象に含まれた。敷設後5年未満の回線は除外さ
     れている。無差別性の原則に従い、オレンジが支払う税金の減額分の一部は、卸売料金の引き下げという形で
     代替的事業者に転嫁されている。
     2018年12月末に最終的に可決された新たな                      IFER  の価値に基づき、2019年の料金はそれぞれ、フル・アンバンド

     リングが月額9.27ユーロ、Naked                 DSLアクセスが月額13.16ユーロとなる。
     光ファイバー・ネットワークに関する規制

     超高速ブロードバンド卸売サービスに適用される規制上の枠組み

     フランスにおける超高速ブロードバンドの展開に関する現在の規制上の枠組みは、ネットワークの末端セグメ

     ントに関する対称規制の原則を確認し、事業者による共有を促進するものであり、自治体との事前協議を経て
     共同融資が行われる可能性がある。
     ・ 小売価格の事前規制はない。

     ・ 代替的事業者が自社の水平ネットワークをオレンジのインフラ上に導入できるようにする土木工学インフ

       ラへのアクセスの非対称規制:費用を反映した料金による無差別的アクセス。
     ・ ネットワークの末端セグメントを事業者間で共有する原則。

     ・ 光ファイバーの非対称アクセス(アンバンドル又はビットストリーム)に関する義務はなく、これは2017年

       12月14日にARCEPが公表した3a及び3b市場分析決定によって確認されている。
                                  44/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     ・ ネットワーク末端セグメントへのアクセスの対称規制(人口密度が非常に高い地域以外を含む。):FTTH
       ネットワーク末端セグメントへの受動的アクセスを合理的で無差別的な条件で提供する義務は、フランス
       の 領土全体で建物に光ファイバーを配備する全ての事業者に対して同じように適用される。アクセスは、
       合理的な位置にある共有アクセス・ポイントから行われなければならない(ARCEPの決定No.2009-1106は、
       人口密度があまり高くない地域に関するARCEPの決定No.2010-1312によって補完されている。)。料金は、
       効率性、関連性、監査可能性、無差別性の原則に従ったものでなければならない。
                                                (2)

     2010年9月20日にARCEPは、自らが決定したFTTH規制の枠組みは欧州委員会によるNGA                                            の勧告で定義された原
     則を遵守しており、ブロードバンド及び超高速ネットワークに適用されるとの見解を発表した。ARCEPは、優越
                                          (3)
     的地位にある事業者は超高速回線の末端セグメントへのアクセス及びOCN                                       からのアクセスを提供すると同時
     に、投資を行っている事業者に対するリスク・プレミアムと国内環境への適応の原則を認めることを義務付け
     る非対称規制を勧告している。欧州委員会はARCEPの見解を承認している。
     オレンジの「L.33-13」展開コミットメント

     2018年初めにオレンジは、フランス郵政電子通信法第L.33-13条に従い、FTTHの展開に関するコミットメント提

                                  (4)
     案を正式に決定し、2011年に続いて2013年と2015年にAMII                               に基づいて行った、それ以前のコミットメントを
     確認した。
     オレンジは、AMIIエリアのFTTH展開範囲内で以下を確実にするためにコミットメントを行うことを提案した。

     (i)2020年末までに住宅及び専門設備の100%をFTTH販売サービスにアクセス可能にする(オンデマンド接続可能
     な設備を最大8%含み、第三者の反対がある場合を除く。)。(ii)2022年末までに住宅及び専門設備の100%を接
     続可能にする(第三者による反対がある場合を除く。)。
     このようなコミットメント提案では、2018年5月末にオレンジとSFRが合意に達した取り決めが考慮された。当

     該取り決めにより、SFRの利益のためにオレンジは236の自治体から撤退することになった。
     2018年6月12日付のARCEPの見解に続き、2018年7月26日にオレンジのコミットメント提案(及びSFRの提案)がフ

                 (5)
     ランス政府に受理された              。
     FTTHネットワークの完了

     ARCEPはオレンジに対し、遅くとも2019年12月31日までに460の共有アクセス・ポイントのリストを完成させる

     義務(ARCEPの決定No.2018-1597-RDPIの別表に記載された通り。)を遵守しなければならない旨を通知した。
     オレンジは、460の共有アクセス・ポイントを完成させる義務について、その遵守を遅くとも2020年1月31日ま

     でに証明するか、又は直面している困難について説明しなければならない。この点についてARCEPは、「オレン
     ジは、特定の設備を接続可能にすることを妨げている著しい困難について報告する場合、この問題の解消に必
     要なリソースを実行したが、解消できなかったことを示す適切な裏付け証拠を全て提出しなければならない」
     と述べた。
     THD  Bretagneが運営するブルターニュ地方の公的機関主導のネットワークにおけるFTTHビットストリーム・

     サービスを巡るCoriolis、THD                Bretagne(オレンジの子会社)、Megalis間の紛争の解決に関するARCEPの決定
     ARCEPは2018年12月11日付の決定において、ブルターニュ地方におけるMegalisの公的機関主導のネットワーク

     の運営を行っているTHD             Bretagne(オレンジの子会社)に対し、4ヶ月以内にCoriolis                               Telecomに対して「超高速
     光ファイバー回線への活性化された卸売アクセスに関するサービスを提供し、これにより同社の末端ユーザー
     へのサービス提供を可能にし、技術的条件及び料金条件を示し、Coriolisによりサービスの署名が行われた時
     点で、最大9ヶ月以内に回線の活性化を提供する」(第1条)よう命じた。ARCEPはサービスの技術的条件及び料金
     条件について言及せず、当事者を交渉に戻した。
     関連市場の分析

     ブロードバンド及び超高速ブロードバンド市場

     2017年12月14日にARCEPは、2017年12月から2020年12月までの期間の固定回線ブロードバンド及び超高速ブロー

     ドバンド市場の第5分析サイクルの結果として、以下の決定を公表した。
                                  45/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     ・ 市場3aに対する決定No.2017-1347(特定の場所で提供される卸売ローカル・アクセス):銅線ローカル・
       ループでのアンバンドリング、土木工学インフラへのアクセス、光接続ノードへの配信を伴うローカル
       FTTH  ループ又はビットストリームへの受動アクセス、サービスの質を有する受動FTTHサービス。
     ・ 市場3bに対する決定No.2017-1348(特定の場所で大衆市場商品向けに提供される卸売セントラル・アクセス

       のための市場):地域銅線ビットストリーム又はFTTH。
     ・ 市場4に対する決定No.2017-1349(高品質卸売アクセス):LPT、SDSL、FTTO及びFTTE卸売サービス。

     ・ オレンジ・ローカル・ループの土木インフラへのアクセスに関する財務条件を設定した2017年12月14日付

       のARCEPの決定No.2017-1488。これは、すでに2010年に決定されていた規則の大半を維持した。
     これらの決定は、依然として様々な市場における唯一の優越的プレイヤーであるオレンジに以前課されていた

     ほぼ全ての義務を延長するものである。
     一般市場では、ARCEPはFTTHの対称的枠組みのみを維持しており、オレンジにインプット同等性の義務を課して

     いない。オレンジは、(i)2018年9月1日までに適格性プロセスに関して、2018年12月31日までにオーダー・プロ
     セスに関して情報システムをアップグレードすること、(ii)人口密度が非常に高い地域での光接続ノード/共有
     ポイントに関する商業契約をARCEPに提示すること、及び(iii)2019年半ばまでに建物内のオレンジの共有アク
     セス・ポイントに第三者の事業者を接続させる上で実証されている困難な問題の事例を低減することに取り組
     んだ。
     企業向け市場では、新しい救済の導入により卸売市場におけるオレンジの義務は増加が見られた。

     ・ FTTHインフラ上で品質が強化されたサービスのオプションを提供する義務。

     ・ 企業向けの活性化されたアクセス・サービスの中間市場を専門とする新規インフラ・プレイヤーに適合し

       た、ローカル共有光ループへの受動アクセスに関する卸売サービスを提供する義務。
     ・ 企業向け市場の小売サービス(FTTHプロ)の再販売サービスを提供する義務。

     固定回線電話

     2018年から2020年の非住宅顧客向け関連固定回線市場の分析(第5ラウンド)の一環として、ARCEPは2017年12月

     21日に非住宅向け市場のみを対象とする電話サービス・アクセスの卸売サービスを正式決定する義務を制限す
     る決定No.2017-1568を採択した。
     現在、卸売非住宅向け回線のレンタル料金は、2018年12月5日付の決定No.2018-1523により管理されている。

     2019年及び2020年の契約の上限は、これまでの上限から変動していない(アナログは月額12.32ユーロセント、
     デジタルは月額18.57ユーロセント)。契約に関連して事業者接続ポイントで徴収される通話発信料金の上限
     は、2019年は1分当たり0.6584ユーロであり、2020年には1分当たり0.6958ユーロになる。
     固定回線音声通話接続

     2017年12月の決定No.2017-1453に続き、ARCEPは2018年から2020年の料金の上限を撤廃した。料金はコストに基

     づき決定しなければならない。
     Free及びFree       Mobileとのオレンジの相互接続

     2018年4月12日に紛争が解決し、オレンジは、FreeのネットワークへのVoIP相互接続に関連する主に7つの技術

     的なポイントのうち、5つで勝利した。
     ユニバーサル電話サービス

     2017年11月27日に公表された命令で、オレンジはユニバーサル固定電話サービスの「接続」及び「電話サービ

     ス」の部分のサービスを3年間にわたって提供する事業者に指定され、この期間中にPSTNアクセスの終了が実施
     される。この指定には新しいサービス品質モニタリング指標が組み込まれている。
     さらに、2018年4月24日付決定No.2018-0401によって、ARCEPは2016年におけるユニバーサル・サービスの純費

     用、及び営業貢献利益の計算に使用する規則を設定した。
                                  46/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     2018年6月のARCEPによる罰則手続き(フランス郵政電子通信法第L.36.11条)の設定に続き、2018年10月にオレン
     ジはサービス義務のユニバーサル・サービス品質の遵守に関する通知を受けた。ARCEPは、2018年は11月と12月
     に、2019年は四半期毎に中間義務を設けた。
     大衆市場及び企業向け市場の卸売サービスの提供の品質

     2018年9月のARCEPによる罰則手続き(フランス郵政電子通信法第L.36.11条)の設定に続き、2018年12月にオレン

     ジはARCEPより通知を受け、2019年第1四半期から以下の全サービスの生産及び販売後サービスのプロセスに関
     連する指標を遵守するよう義務付けられた。
     ・ 大衆市場:アンバンドル、復元時期の保証がない活性化されたサービス(DSLアクセス)。

     ・ 企業市場:LPT、銅線アクセス(DSLE、C2E、CELAN)、光アクセス(CE2O、C2E、CELAN)。

     (2)  次世代アクセス・ネットワーク。
     (3)  光接続ノード。
     (4)  AMIIエリアとは、インフラ事業者による投資の意向表明を要請する対象であったエリアである。
     (5)  2018年7月31日付官報で公表された政令。
     1.3 スペイン

     1.3.1 法的枠組み及び規制枠組み

     2009年の     テレコム・パッケージ           は、2011年5月のユニバーサル・サービスの規定に関する勅令No.726/2011及び

     2012年3月31日付の勅令No.13/2012により、スペイン法に導入された。
     電気通信セクターは、2007年7月3日付の競争原則の実施に関する法律No.15/2007の対象でもある。

     2013年6月4日付法律No.3/2013によって設立された公正市場取引委員会(CNMC)は、電気通信及び競争問題の規制

     当局を含む異なる経済セクターの規制当局を統一する。
     2016年11月4日より、エネルギー・観光・デジタル化省(MINETAD)は、認可、スペクトルの割当、電話ナンバリ

     ング、ユニバーサル・サービスの費用承認、サービスの質及び消費者と非優越的事業者との間の紛争を管理す
     る担当をしている。
     1.3.2 携帯電話規制

     携帯音声通話接続料金

     携帯電話接続市場分析の第4ラウンド(市場2/2014)の一環として、CNMCは2018年1月18日に、携帯電話接続料金

     を1分当たり1.09ユーロセントから2020年1月に1分当たり0.64ユーロセントまで徐々に引き下げる決定
     No.002/17/m2-2014を採択した。かかる料金は欧州経済領域から発信された通信量のみに適用される。
     決定された上限は以下の通りである。

     (単位:1分当たりユーロセント)                     2018年1月30日         2018年1月31日-          2019年1月1日-         2020年1月1日

                                   2018年12月31日         2019年12月31日
                               まで                            現在
     MNO、フルMVNO                        1.09          0.70         0.67         0.64

     スペクトル

     2018年5月にMINETADは、3.6-3.8GHz周波数帯域の200MHzの競売手続きを開始し、競売は2018年7月26日に終了し

     た。オレンジは、132百万ユーロで20年間にわたって60MHzブロックを取得した。
     オレンジに割り当てられる国内の周波数及び失効年の概要

                       800MHz       900MHz      1,800MHz         2.1GHz      2.6GHz       3.5GHz

                                  47/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                                        20MHz二重
                                           15MHz二重
                     10MHz二重       10MHz二重       20MHz二重              20MHz二重        (2030年)
                                             +5MHz
                      (2031年)       (2030年)       (2030年)              (2030年)         60MHz
                                           (2020年)
                                                         (2038年)
     内部の情報源。

     携帯電話の受信地域

     800MHz帯域において4G周波数を保有する全ての事業者は、2020年1月1日までに最低でも30Mbit/sの速度を提供

     しなければならない。この義務は、居住者5,000人未満の自治体の人口の90%に恩恵をもたらす。また規制当局
     は、無差別的な条件の下で妥当な価格でインフラを共有する義務を含む提案も行った。
     携帯電話接続市場(市場2/2014)の市場分析第4ラウンド

     CNMCは、2018年1月18日付決定002/17/m2-2014によって、欧州の勧告に従い、効率的な一般事業者のための長距

     離超過費用モデルに対応して、欧州経済領域からの通信に対する上限を設定した。また、同一グループ内の企
     業を含む事業者間で締結した全ての相互接続に関する合意についてのCNMCへの通知、及びスペインとは異なる
     料金が適用されている欧州経済領域以外の地域からの携帯電話接続に関する合意の通知という新たな透明性の
     規則を導入した。
     5G計画(3.5GHz及び700MHz帯域)

     2018年7月2日、経済省が「第2回割当」に向けたロードマップを承認した。電気通信のための700MHz帯域の自由

     化に続き、700MHz帯域TNTの470-694MHz帯域への移行が、欧州連合により設定された期限(2020年6月30日)より
     も3ヶ月早い2020年3月に終了する見通しである。
     1.3.3 固定回線電話、ブロードバンド及び超高速ブロードバンド・インターネットに関する規制

     卸売ブロードバンド・アクセス市場:市場3a及び3b/2014並びに4/2014の分析の第3ラウンド

     CNMCは、市場3a及び3b/2014並びに4/2014の分析の第3ラウンドを2016年2月25日に採択し、以下が決定された。

     ・ 市場3a:

      ・ 前回の2009年市場分析で導入された銅線ネットワーク・アンバンドリング義務を維持し、テレフォニカ

        の土木工学インフラへのアクセスを維持すること。
      ・ スペインの他の地域において仮想アンバンドル・ローカル・アクセス(VULA)サービスが利用可能となる

        ことを前提として、スペイン人口の35%に相当する、効果的に競合していると思われる66の都市のファ
        イバー・ネットワークの事前非対称義務をテレフォニカに対して課さないこと。
     ・ 市場3b:

      ・ 既存のブロードバンド回線の58%をカバーする競合的とみなされたスペインの地域において事前の規制

        上の義務を漸次的に撤廃していくこと、及び非競合的とみなされたスペインの他の地域において、テレ
        フォニカのネットワークへのアクセス義務を維持し、帯域制限のない原価ベース課金によるNEBAの銅線
        サービスを提供すること。
      ・ 新世代ネットワーク(NGA)について競合的と宣言された66自治体に相当する地域(人口の約3分の1)におい

        て、2016年9月からファイバー・ビットストリーム・サービス(NEBAサービスと呼ばれる。)を提供する義
        務を撤廃すること。
      ・ NGAについて非競合的と宣言されたが、銅線については競合的とみなされるゾーン(人口の約3分の1)にお

        いて、2018年3月まで経済的再現性試験を満たす料金でのNEBAファイバー・サービスを課すこと。
      ・ 銅線を含めて非競合的と宣言された残りの地域において、期限を設定せずに経済的再現性試験を満たす

        料金でのNEBAファイバー・サービスを課すこと。
     ・ 市場4:

                                  48/637

                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
      ・ スペイン全土で銅線の原価ベース課金により、ファイバーの経済的再現性試験を満たすNEBAビジネス・
        サービスを提供する義務を維持すること。
     NEBA参照サービスの改定(ビットストリーム)

     2018年3月19日にCNMCは、テレフォニカのサービスのための「再現性試験」(ERT)を承認した。これにより、光

     ファイバーの卸売価格の設定が可能になる。ローカルNEBAサービス(活性化されたローカル・サービス)及び
     NEBA光ファイバー・アクセス(活性化されたサービス)の月額料金は、テレフォニカによって17.57ユーロに設定
     された。規制当局は、テレフォニカのNEBAローカル・サービス及びNEBA光ファイバー・サービスの卸売価格に
     よって、既存の事業者が提供する主な光ファイバー製品を代替的事業者が再現できるようになることを、ERT試
     験によって確認した。
     1.4 ポーランド

     1.4.1 法的枠組み及び規制枠組み

     オレンジの事業は、2004年7月16日付の電気通信法(電気通信に関する2002年の欧州                                          テレコム・パッケージ           を

     ポーランド法化したもの)並びに、2007年2月16日付の競争及び消費者保護に関する法律の適用を受ける。2009
     年に発行されたEU指令を導入する2012年12月の法律は、2013年1月21日に施行された。電気通信ネットワーク及
     びサービスの開発についての2010年5月7日付の法律は、公的資金が使用されている電気通信及びその他の技術
     インフラへのアクセスを規定している。
     2015年11月に設置されたデジタル省が、電気通信を担当する。

     電気通信局(UKE)は、特に、電気通信規制と周波数管理に加え、放送サービスに関する特定の機能を担当する。

     競争及び消費者保護当局(UOKiK)は、競争法の適用、企業合併の管理及び消費者保護を担当する。

     デジタル・ポーランド

     2018年9月11日、デジタル省は国内の超高速ブロードバンド計画の最新化に向けて公の協議を開始した。この協

     議の結果は2019年に公表される。
     1.4.2 携帯電話規制

     携帯電話接続料金

     2013年7月1日以降、全ての事業者の対称的な携帯音声通話接続料金は、1分当たり0.0429ズロチ(2018年12月31

     日現在、1分当たり1.00ユーロセント)となっている。欧州委員会の勧告に従い、この料金は純粋な長期増分費
     用に基づいている。これは、効率的な事業者の差額費用の変化に基づいてのみ変更可能である。
     スペクトル

     オレンジに割り当てられる周波数及び失効年の概要

                        800MHz        900MHz       1,800MHz         2.1GHz         2.6GHz

                                               15MHz二重

                       10MHz二重         7MHz二重        10MHz二重                 15MHz二重
                                                  +5MHz
                        (2030年)        (2029年)        (2027年)                 (2030年)
                                                (2022年)
     内部の情報源。

     2016年12月14日に欧州委員会の立会いの下で欧州理事会と欧州議会の間で成立した政治的合意を受け、2020年

     から全ての加盟国において、700MHzスペクトル帯域は移動体通信ネットワーク専用とされることになった。UKE
     は、近隣諸国との調整過程を開始した。
     インフラの共有

                                  49/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     オレンジとTモバイル・ポルスカの間の2011年からのネットワーク共有契約が2016年12月にLTEに拡大された。
     2018年5月22日にオレンジとTモバイルは、900MHz及び1,800MHz帯域の周波数スペクトルの共有を終了すると決
     定した。
     Roaming     Like   at  Home規制の適用

     特定の顧客カテゴリーにおける通信量の急増に対処するために、2017年末にオレンジは、規制で許可されてい

     る通りローミング顧客に追加料金を請求するために、規制当局のUKEに適用除外の申請書を提出した。規制当局
     は、2018年4月16日付の決定によって1年間の適用除外を認めた。オレンジは、6月18日よりプリペイド・サービ
     スの音声及びデータに追加料金を適用すると決定した。しかし、契約顧客には追加料金は適用されなかった。
     許可された追加料金は以下の通りである。
     発信:1分当たり0.0407ズロチ

     着信:1分当たり0.0163ズロチ

     SMS:0.0081ズロチ

     MMS/1MB:0.0060ズロチ

     5  G

     「ポーランド5G」プロジェクトの一環として、デジタル化省、UKE及び移動体通信事業者は主要な周波数帯域

     (700MHz、3.4-3.8GHz及び2.6GHz)でのスペクトルの可用性評価について多角的協定を締結した。
     議会は電気通信法修正を採択し、事業者は新技術の試験のため、又は周波数の再割当のために、この周波数帯

     域を無料で利用することが認められる。5G試験のために20都市が選ばれた。現在、オレンジは3都市(クラク
     フ、グリヴィツェ、ワルシャワ)で試験を行っている。
     1.4.3 固定回線電話、ブロードバンド及び超高速ブロードバンド・インターネットに関する規制

     非競合的と定義されるエリアにおけるオレンジの固定回線サービスに関する事前規制は、卸売サービスにのみ

     関連している。
     市場1及び3/2003の規制緩和

     2018年6月26日、欧州連合は市場1及び3/2003(住宅及び非住宅顧客向けの固定位置での公共電話網へのアクセ

     ス)の規制を緩和する決定を承認した。規制緩和の決定では、2年間(事業者と個人顧客により締結された契約に
     おける最長期間に相当する。)の移行期間が提供されている。
     卸売ブロードバンド・アクセス市場(市場5/2007)の分析

     2014年10月7日、UKEは卸売ブロードバンド・アクセス市場に関する決定を行った(第3市場の分析サイクル)。こ

     の決定は、ポーランドの76の自治体を事前規制から除外している。2018年2月14日、規制緩和地域についての決
     定の一部が、手続き上の不備を理由にワルシャワ控訴裁判所によって取り消された。しかし、オレンジはこれ
     らの規制緩和地域において商業ベースで卸売サービスを提供している。
     これら以外では全て、オレンジの義務(アクセス、無差別性、透明性、会計分離、原価に基づく料金に関して)

     は維持される。2019年には別の市場分析が計画されており、2019年1月11日にUKEによる最初の協議が行われ
     た。
     卸売固定回線ブロードバンド・アクセス市場(市場4/2007)の分析

     銅線及びファイバーに関する市場分析の第2ラウンドの一環としての2014年6月2日の決定の中で、UKEはポーラ

     ンドにおけるオレンジの義務(アクセス、無差別性、透明性、会計分離、原価に基づく料金)を維持した。2019
     年には別の市場分析が計画されており、2019年1月11日にUKEによる最初の協議が行われた。
     固定回線市場に対する参照サービス

     この参照サービスは、全ての卸売固定回線サービスに適用される。すなわち、通話発信及び着信、卸売回線レ

     ンタル、部分的アンバンドリング及びフル・アンバンドリング並びにビットストリーム・アクセスである。
                                  50/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     2018年9月4日、欧州委員会は、固定回線アクセス卸売サービスの契約料金引き下げ及び番号ポータビリティ手
     数料の廃止を目的としたオレンジ参照サービスに対する変更を、意見なしで認めた。
     固定回線通話着信料金

     2018年5月30日にUKEは、75社の事業者を対象とした固定回線通話着信料金の引き下げについて公の協議を開始

     した。提案された草案によると、オレンジに適用される料金は、1分当たり0.013ズロチ(平均実質料金)から
     0.0032ズロチに引き下げられる。公の協議及び欧州連合との協議の結果を踏まえ、UKEは2018年12月19日に改め
     て公の協議を行った。
     1.5 オレンジ・グループが事業を行うその他のEU諸国

     1.5.1 ベルギー

     携帯音声通話接続

     ベルギー郵便電気通信庁(BIPT)は2017年5月26日付の決定において、効率的な一般事業者の長期増分費用モデル

     に基づき、オレンジの携帯電話接続料金を1分当たり0.99ユーロセントに設定した。
     スペクトル

     オレンジに割り当てられる周波数及び失効年の概要

                          800MHz       900MHz      1,800MHz           2.1GHz       2.6GHz

                                              15MHz二重+5MHz

                        10MHz二重       12MHz二重       25MHz二重                 20MHz二重
                         (2033年)       (2021年)       (2021年)                 (2027年)
                                                 (2021年)
     内部の情報源。

     第4の事業者を対象とする周波数の割当及び周波数の予約の更新

     2018年7月26日、連邦政府は700MHz、1,500MHz及び3,600MHz帯域に関する国王令の草案を承認した。帯域の割当

     に関する詳細な手続きは、今後の国王令によって決定される。BIPTは、第4の移動体通信ネットワーク事業者に
     周波数を確保するとの方針を発表した。2018年6月26日にBIPTは、こうした変更の移動体通信市場への影響に関
     する報告書を公表した。2019年下半期のスペクトルの競売に向けて準備を行うために、7月末に閣僚会議はライ
     センスに関する国王令を承認した。2018年9月にBIPTは、1,400MHz周波数のスケジュールと競売プロセスに関す
     る協議について公表した。2018年末に政治的変化が起きたため、政府がいつ競売の枠組みについて最終決定す
     るのか不明である。加えて、2018年10月25日にBIPTは、欧州連合での470-790MHz周波数帯域の使用に関する
     2017年の欧州規則を適用し、700MHz帯域のための「国のロードマップ」を公表した。
     ケーブル卸売ブロードバンド市場

     2017年7月、電気通信セクターの規制当局会議によって市場の再調査に関する協議が行われた。再調査は、セン

     トラル・アクセス(銅線/光ファイバー対ケーブル)向けとテレビ(IP-TV対ケーブル)向けに異なる卸売市場が存
     在していると結論付けた。2018年5月25日に欧州委員会は、卸売ブロードバンド市場(市場3a及び3b/2014)に関
     する決定の草案と卸売テレビ放送市場について、コメントした。欧州委員会は、意見を付したものの、銅線及
     び光ファイバー・ネットワーク向けと、同軸ケーブル向けの2つのセントラル・アクセス卸売市場を定義すると
     いう提案を阻止しなかった。これを踏まえ、2018年6月29日に電気通信セクターの規制当局会議による最終決定
     が承認された。
     その一方で、市場分析に関する欧州委員会の書面による見解について、Telenetが欧州共同体司法裁判所(CJEC)

     に不服申立てを提出した。これと並行して、市場分析に関する決定について、ケーブル事業者(Telenet、
     Brutélé、Nethys)が国家控訴裁判所に不服申立てを提出した。手続きのスケジュールは、まだ決定されていな
     い。
     1.5.2 ルーマニア

     携帯音声通話接続

                                  51/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     2014年4月1日以降、携帯電話接続料金は1分当たり0.96ユーロセントとなっている。2017年7月に終了した公の
     協議の後、規制当局(ANCOM)は2014年の料金を維持すると決定した。しかし、欧州委員会による詳細な調査を受
     け、  2018年5月1日付でANCOMは固定回線通話着信料金を1分当たり0.84ユーロセントに引き下げることに決め
     た。
     スペクトル

     オレンジに割り当てられる周波数及び失効年の概要

                                                         3.4GHz-

                       800MHz      900MHz     1,800MHz        2.1GHz       2.6GHz
                                                         3.8GHz
                                                        25MHz二重

                                          15MHz二重
                      10MHz二重      10MHz二重      20MHz二重                20MHz    +10MHz二重
                                            +5MHz
                       (2029年)      (2029年)      (2029年)              (2029年)        +45MHz
                                          (2020年)
                                                         (2025年)
     内部の情報源。

     2018年5月22日、ANCOMは5Gスペクトル(700MHz帯域を含む。)の競売を2019年末まで延期すると発表した。

     オレンジは、2018年8月14日に2K                 Telecomが3.5GHz帯域における2x10MHzブロックの割当について行った民間の

     競売において、3.35百万ユーロで追加の周波数を獲得した(期限は2025年)。
     2018年12月、ルーマニア政府は特別指令114/2018により、電気通信を含む複数の産業に影響を及ぼす施策を承

     認した。当該指令には以下が含まれている。
     ・ 新たなライセンスについて:最低競売価格は、産業収益の2%又は4%(周波数による。)に周波数の有効年

       数を乗じたもの。
     ・ ライセンスの更新について:規制手数料は、産業収益の4%に周波数の残存有効年数を乗じたもの。

     加えて、同指令では、ANCOMの運転費への電気通信事業者による寄与を収益の最大3%に拡大し、必要な認可を

     受けずにインフラを展開した場合の罰金を収益の最大10%に拡大すると規定されている。
     卸売ブロードバンド市場

     2015年11月に完了した市場3a及び3bの分析第2ラウンドにおいて、ANCOMは、小売ブロードバンド市場では効果

     的な競合が行われており、したがって2つの卸売市場に義務を課すべきではないと考えていた。
     1.5.3 スロバキア

     携帯音声通話接続

     2013年7月29日、規制当局RUは移動体通信事業者3社の通話着信料金について、1分当たり1.226ユーロセントの

     上限を課す決定を発表した。
     市場分析の第4ラウンドの一環として、RUは全ての事業者の携帯電話接続料金を1分当たり0.749ユーロセントに

     設定する決定案を2016年11月18日に欧州委員会に提出した。2016年12月15日に、欧州委員会は市場分析につい
     てコメントしなかった。
     費用モデルの再検討後、RUは2017年9月30日に新たな決定案を欧州委員会に提出した。決定案には、国内第4位

     の事業者であるSwanに有利になる着信料金の非対称性が導入された。RUは2018年1月1日より適用される料金を
     設定し、Swanを除く事業者の携帯電話接続料金は1分当たり0.825ユーロセントとなるが、Swanの料金は1分当た
     り0.608ユーロセントとなる。規制当局はまた、事業規模に基づいた着信料金の計算方法において、かつてない
     ほど大幅な引き上げを提案した。Swanに有利となる可能性のある料金の非対称性に関して、BERECが公表した反
     対意見を根拠として、欧州委員会による詳細な調査(第2段階)の後、スロバキア規制当局は決定案の修正を余儀
     なくされた。
                                  52/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     スペクトル
     オレンジに割り当てられる周波数及び失効年の概要

                                                         3.4GHz-

                       800MHz      900MHz     1,800MHz        2.1GHz       2.6GHz
                                                         3.8GHz
                                   15MHz二重

                                          20MHz二重
                      10MHz二重      10MHz二重       (2021年)             30MHz二重
                                            +5MHz                 -
                       (2028年)      (2021年)      +5MHz二重              (2028年)
                                          (2026年)
                                   (2026年)
     内部の情報源。

     卸売ブロードバンド及び超高速固定回線ブロードバンド市場

     スロバキアの規制当局は、3a、3b及び4/2014市場の分析の第3ラウンドを完了し、2018年1月19日に市場3a及び

     3bについて、2016年11月7日に市場4についての決定を公表した。規制当局は以下の方法で規制を緩和した。
     ・ 市場3aにおいて、ローカル銅線ループにおけるアンバンドリングを維持する一方でローカル・サブループ

       のアンバンドリングを除外すること、及びNGAサービスの規制的義務を経済的再現性試験及びインプット
       の技術的同等性に制限すること。
     ・ 市場3bにおいて、規制価格に代えて、2Pサービス及びマルチキャストIPTV卸売アクセス・サービスの再現

       性試験を課すこと。
     ・ 市場4において、その競争的な特徴を理由に、セクター別の規制上の義務は撤廃された。

     2018年10月17日、RUは固定回線の物理的インフラ(土木)へのアクセスに関する料金の上限を公表した。月額手

     数料の上限は、ダクトへのアクセス(1メートル当たり月額0.257ユーロ)、HDPEチューブ(1メートル当たり月額
     0.128ユーロ)、マイクロチューブ(1メートル当たり月額0.116ユーロ)である。これにより、インフラに関する
     アクセス料金は大幅に引き下げられる。
     1.6 オレンジ・グループが事業を行う非EU諸国

     以下の表は、オレンジが事業を行うアフリカ及び中東において2018年12月31日現在保有しているライセンスの

     種類と失効期限を示したものである。
     MEA地域におけるライセンスの更新

                            現在のライセンスの満期日                       ライセンスの種類

                                                         2G  - 3G

     ボツワナ                                2022年4月
     ボツワナ                                2025年8月                      4G

     ブルキナファソ                                2020年4月                      2G

     ブルキナファソ                                2022年9月                      3G

                                                      2G  - 3G  - 4G

     カメルーン                                2030年1月
     コートジボワール                                2032年4月                 グローバル(1)

                                                   2G  - 3G  - 4G及び

     エジプト                                2031年10月
                                                固定回線仮想ライセンス
                                  53/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                                      2G  - 3G  - 4G
     ギニアビサウ                                2025年4月
     ギニア                                2022年1月                   2G及び3G

                                                         2G  - 3G

     ヨルダン                                2019年5月
     ヨルダン                                2030年9月                      4G

     ヨルダン                                2024年5月                   固定回線

                                               グローバル(2G        - 3G  - 4G)

     リベリア                                2030年7月
                                                      2G  - 3G  - 4G

     マダガスカル                                2025年4月
                                               グローバル(2G        - 3G  - 4G)

     マリ                                2032年7月
     モロッコ                                2024年8月                      2G

     モロッコ                                2031年12月                       3G

     モロッコ                                2035年4月                      4G

     モロッコ                                2036年4月                   固定回線

                                                      2G  - 3G  - 4G

     モーリシャス                                2021年11月
     モーリシャス                                2025年11月                    固定回線

                                                         2G  - 3G

     ニジェール                                2022年12月
                                                 グローバル(1)(2G          - 3G)

     中央アフリカ共和国                                2027年5月
                                                         2G  - 3G

     コンゴ民主共和国                                2031年10月
     コンゴ民主共和国                                2038年5月                      4G

                                                      グローバル(1)

     セネガル                                2034年8月
                                              (2G  - 3G  - 4G及び固定回線)
                                                         2G  - 3G

     シエラレオネ                                2031年7月
     チュニジア                                2024年7月          グローバル(1)(4Gを除く。)

     チュニジア                                2031年3月                       4G

     情報源:国家規制当局からのデータ。

     (1)  グローバル:事業者が利用可能な技術を全て利用することにより固定回線及び移動体通信の両サービスを提供することを認めるライ
      センスの種類をいう(国によってグローバル・ライセンスに4G技術は含まれない。)。
     銀行事業の規制

     規制の数の増加に伴い、銀行及びファイナンス・セクターにおけるいくつかの大規模な改革がオレンジ・バン
     クの事業に影響を及ぼしている。
     ・ MiFID      II:2014年5月、欧州連合はMiFID                  IIと呼ばれる金融商品市場の新たな枠組み(MiFID指令及びMiFIR

       規則)を採用した。この枠組みは、特に2016年6月23日付及び2017年6月22日付の政府命令によりフランス法
       に置き換えられ、2018年1月3日に施行された。このような規制の目的は、金融市場の安全性、透明性及び
                                  54/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
       運営を改善し、投資家の保護を強化することである。このような規制は特に、顧客の知識、経験、財務状
       況及び投資目的を踏まえた金融商品の適合性や、提供されるサービス及び契約する金融商品にかかる費用
       と 手数料に関し、顧客に提供される情報の改善をもたらすものである。また、このような規制により、金
       融商品が含まれる取引の監督当局への報告に関連する義務も増えた。
     ・ AML/CFT:2018年4月18日付政令No.2018-284は、2016年12月1日に施行された命令2016-1635を補完するもの

       である。命令2016-1635により、マネーロンダリング又はテロ資金供与を目的とする金融システムの利用防
       止に関する2015年5月20日付第4次欧州指令EU2015/849がフランス法に置き換えられた。これにより、マ
       ネーロンダリング防止の枠組みが強化され、金融機関は顧客毎のリスク・プロファイルの決定と適切な監
       視プロファイルの割当が義務付けられた。
     ・ AIFM:AIFMに関する2011年6月8日付指令No.2011/61/EUを改正するための2018年7月12日付委任規則

       No.2018/1618。指令No.2011/61/EUは、オルタナティブ投資ファンド運用者のための統一的な枠組みを構築
       するものであり、資産保護の向上、投資家への情報の向上、及び預託機関とサブ・カストディアンの責任
       の標準化を目的としている。
     ・ CRS:G5諸国に次いでG20諸国の後押しを受け、国際的租税回避防止に向けた取組みの一環として、2014年7

       月21日にOECDより税情報の自動的交換に関する「共通報告基準(CRS)」が公表され、2014年12月9日付指令
       No.2014/107/EUによって欧州連合内で導入された。フランスでは2016年1月1日にCRS規則が施行され、
       100ヶ国以上が情報交換を約束している。2017年9月時点で50ヶ国以上(フランスを含む。)がCRSに基づく情
       報交換を開始している。フランスの制度は2018年7月3日付政令No.2018-569(2018年11月1日から適用され
       た。)によって補完された。
     ・ サパンII法:透明性、汚職防止及び経済の近代化に関する2016年12月10日付の法律である。この法律に

       は、貯蓄者と投資家の保護を目的とする措置も含まれており、特に、モーゲージにおいて信用保険の代用
       となるものを要求する枠組みの提供、及び14日間の期間は支払保証保険を免除する選択肢の提供が規定さ
       れている。
     ・ 保険販売に関する2016年1月20日付指令No.2016/97(2018年5月16日付政府命令2018-361及び2018年6月1日付

       政令により、フランス法に置き換えられた。)は、消費者保護の強化と規制の統一化を目的としており、特
       に、標準の情報書類の作成、利益相反防止の改善、商品のガバナンス規則の設定、販売業者への継続的な
       教育訓練の義務付け、及び販売業者の助言義務の範囲設定を規定している。
     ・ 電子化:金融セクターにおける契約関係の電子化に関する2017年10月4日付命令(2018年4月1日に施行)は、

       十分なレベルの消費者保護を確保しながら仮想通信媒体の利用を促進することを目的としている。但し、
       特定のケースにおいて顧客は紙媒体を請求することができ、顧客に提供される文書を十分に長期にわたり
       利用可能とすることを要求できる。
     ・ PSD2:欧州での単一決済サービス市場構築の一環として、2015年11月25日付指令(EU)No.2015/2366(PSD2。

       2017年8月9日に国内法に転換された。)が出され、新たな決済サービスに合わせて既存の規則が変更されて
       決済の安全性に関するルールが強化された。これにより、特に、強力な顧客本人確認及び個人のセキュリ
       ティ・データの保護に関する要件が課された。
     2【事業等のリスク】

     本報告書に記載されている情報に加え、投資を行おうとする者は、投資決定をする前に以下に述べるリスクを
     慎重に考慮されたい。当社は2018連結事業年度末現在において、これらのリスクは、(i)オレンジSA及び/又は
     その子会社の事業、財政状態、収益、評判又は見通し並びに(ii)オレンジの利害関係者に重大な悪影響を及ぼ
     す可能性があると考える。さらに、いまだ認識されていない又は2018連結事業年度末現在、オレンジが重大で
     あると考えていない他のリスク及び不確実性によって類似の悪影響が生じることがあり、これらのリスクが現
     実化した場合には、投資家が投資した額の全部又は一部を喪失する可能性もある。
     本項目では、リスクを、以下の4つのカテゴリーに分けて示す。
     ・ オレンジ:
      ・ オレンジの事業活動に関する事業リスク(2.1を参照のこと。)。
      ・ 法的性質を有するリスク(2.2を参照のこと。)。
                                  55/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
      ・ 金融リスク(2.3を参照のこと。)。
     ・ オレンジ及びその利害関係者:オレンジの事業の会社、社会及び環境への影響に関する主な「非財務」リ
       スク、及び人権尊重、腐敗防止措置及び税回避に関するそのような事業の影響(2.4を参照のこと。)。
     これらのカテゴリーは、重要性の順に表示されているわけではない。しかしながら、事業等のリスクは、各カ
     テゴリー内において、2018連結事業年度末時点における当社の判断に従い重要度の高いものから順次記載す
     る。本項目に記載されている将来に関する事項は、2018連結事業年度末現在において判断したものである。オ
     レンジは、特に新たな外部的又は内部的事実の発覚により、それらの相対的な重要性に対する考え方をいつで
     も変更する可能性がある。
     リスクについては、以下に示すように、本報告書の他の項目においても詳しく検討されている。
     ・ 規制に関するリスク及び規制圧力については「1 経営方針、経営環境及び対処すべき課題等」「通信事
       業の規制」及び「銀行事業の規制」並びに連結財務書類に対する注記16「訴訟」を参照のこと。
     ・ 当グループが関与している訴訟に関するリスクについては連結財務書類に対する注記9「税金」及び注記16
       「訴訟」並びに第6「3 その他」の該当箇所を参照のこと。
     ・ 金融リスクについては下記の箇所を参照のこと。
      ・ 資産の減損については、連結財務書類に対する注記7、8及び10。
      ・ デリバティブについては、連結財務書類に対する注記11.8。
      ・ 金利リスク、通貨リスク、流動性リスク、約款、信用リスク並びにカウンターパーティ・リスク及び株
        式市場のリスクの管理については、連結財務書類に対する注記12。
     ・ さらに全般的な観点に立った、オレンジ・グループ内におけるリスク管理の方針は、経営報告書の不可欠
       な一部を成す、第5「5 コーポレート・ガバナンスの状況等」「(1) コーポレート・ガバナンスの状
       況」「活動及びリスク管理枠組み」で検討されている。
     2.1 事業活動に関するリスク
     事業活動に関するリスクには、主に電気通信セクターに関するリスク並びにオレンジの戦略及び事業に関する
     リスクが含まれる。従業員、環境及び社会に重大な結果を引き起こす可能性があるリスクは、2.4で表示されて
     いる。
     オレンジの収益の相当部分は、事業者間の激しい競争によって価格及び顧客に融合サービスを提供する事業者
     の能力に圧力がかかっている成熟市場で生み出されている。
     オレンジが事業を行う主な市場は、成熟し、飽和状態ですらある。そのような環境下で、オレンジは、主に価
     格並びに融合サービス(超高速固定回線及び移動体通信ブロードバンド)及びより多くのデータを提案する能力
     に影響を及ぼす極めて強度の競争に直面している。したがって、オレンジは、イノベーションへの多額の投資
     を実施しており、そのブロードバンド及び超高速アクセス・ネットワークの配備を強化し、マルチ・サービス
     事業者モデルに移行する方針の実行を継続し、固定費を削減している。
     オレンジがそのような競争的環境に対応する戦略を実行しない場合、市場シェアの一部を失い、利益率が低下
     する可能性がある。
     競争に関する詳細については、第2「3 事業の内容」「3.3 営業活動」を参照のこと。
     オレンジは、ネットワーク配備を強化し、サービスの品質を維持することをフランス当局に確約したが、資源
     の利用可能性や規制上の立場の変化による制約を受ける可能性がある。
     オレンジは、地域の固定回線及び移動体通信ブロードバンドと超高速ネットワークの両方を強化し、そのネッ
     トワークのサービス品質を維持することをフランスの公的機関及び自治体に確約した。それらの確約は、オレ
     ンジ及びその下請業者の人材、産業及び財務上の資源の利用可能性、並びに2018年のCapexを最高水準とする当
     グループの目標によって制約される可能性がある。そのような状況が生じた場合、オレンジの利益やイメージ
     が影響を受ける可能性がある。
     オレンジは、サイバー攻撃、人為的ミス又は悪意の行為及びネットワークの飽和により、ネットワーク及び
     サービスの中断が生じるリスクにさらされている。
     ネットワーク及びITシステムへのサイバー攻撃、ハードウェアやソフトウェアの使用不能、根幹的なハード
     ウェアやソフトウェアの人為的ミス若しくは妨害行為、主要なサプライヤーの障害、増加する利用のニーズに
     対するネットワークの容量不足によって又は新しいアプリケーションやソフトウェアの実装期間中に、顧客に
     提供されるサービスに損傷や障害が発生する可能性がある。
     経済の機能における電気通信の極めて重大な特性により、電気通信事業者はこうした中断リスクの中でも特に
     悪意のある行為及びサイバー攻撃にさらされている。オレンジがネットワーク保護のために対策を講じている
     にもかかわらず、かかる攻撃の頻度が高いことから、サービスが中断するリスクは高まっている。
                                  56/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     オールIP技術の導入によるネットワークの合理化、サービス・プラットフォームの大規模化及び少数の建物へ
     設備を再配置したことなどが原因で、今後は、そうしたサービスの中断によって影響を受ける顧客の数が増加
     し、また同時に複数の国で影響が出る可能性がある。
     かかる事象が生じた場合、その影響を定量化することは難しいが、オレンジの評判は大きく失墜し、責任が発
     生し、通信量及び収益の減少が利益と見通しに影響を及ぼす結果に至る可能性がある。かかる事象が全国的規
     模又は複数の国で生じた場合、関係する国のセキュリティに潜在的に影響を及ぼす危機が発生する可能性もあ
     る。
     モバイル金融サービスの開発に伴い、オレンジは同セクターに内在するリスクにさらされる。
     オレンジは、その         Essentials2020        計画に沿って、銀行・決済サービスと送金サービスの両方でモバイル金融
     サービスを開発している。このような開発のため、オレンジは、マネーロンダリング、テロリスト金融、経済
     制裁プログラムの不遵守など、このセクターに固有のリスクや、不正行為、サイバー攻撃又はサービスの中断
     など、特に金融サービス・セクターの重要な一般的なリスクにさらされている。
     さらに、特に実施されている強化されたコンプライアンス及び内部統制システムが不十分であることが判明し
     た場合、規制対象機関の地位を有する当グループの事業体は、適用される銀行又は金融規制違反のリスクに直
     面する可能性がある。
     かかるリスクが現実化した場合、当グループの財政状態、戦略の完了及びイメージが重大な影響を受ける可能
     性がある。
     オレンジの事業地域は幅広く、その活動の範囲も大きくなっているため、地政学、マクロ経済及び規制のリス
     クも拡大する。
     オレンジの成長は、新興市場における活動に部分的に依存している。これらの地理的領域における政治的不安
     定、又は経済的、規制的、税的若しくは社会的情勢の変化は、かかる投資決定がなされた時点において期待さ
     れていた収益性の見通しに疑問を投げかけ、当グループの財政状態及び業績に影響を及ぼす可能性がある。
     特定の国々に対して課せられた国際的経済制裁も、これらの国で生み出される投資の価値若しくは永続性又は
     当グループの事業取引の将来に影響を与える可能性がある。
     オレンジの重要なサプライヤーの集中度の高さは、当グループの事業に対するリスクである。
     特にネットワーク・インフラ、ITシステム及び携帯電話機セクターにおいて、オレンジの重要なサプライヤー
     は、集中度が非常に高い市場で事業を行っている。そのような集中のため、当グループの事業には、それら重
     要なサプライヤー又はその本国に対する国際的な経済制裁の導入などの原因を問わず、サプライヤーの1社が不
     履行に陥るリスクや商慣行の変更を決定するリスクがある。その結果、オレンジの事業、利益及び評判が影響
     を受ける可能性がある。
     オレンジの技術的インフラは、意図的又は偶発的な損傷、又は地球温暖化によってその頻度が高まっている天
     災が引き起こす損害に対して脆弱である。
     天災、戦争中の意図的な損害、テロ行為、社会的不安、又は、火災などの他の偶発的出来事が、オレンジの施
     設に重大な損害をもたらし、そのためにサービスが中断し、高額の修理費用を生じさせる可能性がある。気候
     変動に関連した天候上の出来事(洪水、嵐、熱波)の頻度及び激しさは高まっているようであり、それが事故を
     悪化させ、関連する損害を増やす可能性がある。より長期的には、海面の上昇が海岸近くの局や施設に影響を
     及ぼす可能性がある。より一般的には、大規模な災害によって生じた損害について、保険でカバーされない部
     分について結果的にオレンジが多額の費用を負担し、それがその財務状態や見通しに影響する可能性がある。
     ネットワーク及び技術の急速な利用拡大及び発展は、インターネット業界の国際的なプレイヤーにオレンジの
     顧客との直接のつながりを確立することを可能にする。
     付加価値サービスのためのネットワーク利用の増加は、強力なプレイヤーであるオーバーザトップ(OTT)サービ
     ス・プロバイダー及びインターネット巨大企業の台頭をもたらした。これらのプレイヤーとの競争は、技術の
     発展及び多様なコネクテッド・デバイスが提供する個々のアクセス・サービスにまで広がっている。この動向
     は、オレンジを含め、顧客との直接的な関係が付加価値を生み出す事業者の地位を矮小化するおそれがある。
     この直接的な関係の一部又は全てを他のプレイヤーに奪われることは、オレンジの収益、利益率、財政状態及
     び見通しに影響を与える可能性がある。
                                 (1)
     オレンジには、特にサイバー攻撃による、個人(自然人)                              以外の利害関係者に帰属する保有データの開示又は
     不適切な変更のリスクがある。
     オレンジの事業には、そのインフラに保存されているかネットワークによって伝達されるデータで、法人顧客
     若しくは政府機関、サプライヤー若しくはパートナー、又はその他の第三者若しくは経済的プレイヤーなどの
     個人以外の第三者に帰属するものの損失、開示、第三者への無許可の伝達又は不適切な変更というリスクがあ
     る。
     そのようなリスクは、(i)新たなサービス又はアプリケーションの導入、(ii)接続機器の分野での新規事業開
     発、(iii)特にオレンジ所有のデータを狙った悪意のある行為(サイバー攻撃等)、又は(iv)オレンジ又は当グ
     ループの外部委託業者の不注意又は過失のために実現する可能性がある。
                                  57/637

                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     そのようなリスクが実現した場合、当グループに賠償責任が生じ、その評判が大きな影響を受ける可能性があ
     り、それが将来の利益に重大な影響を及ぼすことになる。
     (1)  個人データに関しては「2.4 非金融リスク」を参照のこと。
     新たな成長源を見つけるためのオレンジの多角化戦略は、期待されたリターンをもたらさない可能性があり、
     オレンジが事業モデル又は破壊的イノベーションに適応できなかった場合は損なわれる可能性がある。
     オレンジの戦略は、モバイル金融サービス(モバイル・バンキングを含む。)、コネクテッド・オブジェクト及
     びサイバー・セキュリティに特に重点を置きながら、事業を多角化することである。当グループが持つ強み(デ
     ジタルの経験、販売力、イノベーションの能力及びブランドのイメージ)を足がかりとするものの、このような
     新規事業の開発には多大なリソースが必要であり、対応するサービスが十分な反応を集めて投資に対するリ
     ターンをもたらす保証はない。
     また、イノベーション及び多様な事業モデルの発展にオレンジが十分迅速に適応できなかった場合は、市場
     シェアを失い、収益性及び将来の業績が損なわれるおそれがある。
     地理的拡大及び新事業への多角化の戦略と組み合わされたブランドの方針は、オレンジ・ブランドのイメー
     ジ・リスクである。
     オレンジは、あまつさえ政治・経済状況が不安定な新興市場において電気通信事業者としての事業を遂行する
     等、必ずしも従来の中核事業ではないもの(                      モバイル・バンキング           、サイバー・セキュリティ等)を成長の推進
     力に選んでいる。当グループは主要資産であるオレンジ・ブランドの価値を維持することに細心の注意を払っ
     ているが、特に成熟した携帯電話セクターでは、事業実行リスクによって当社のイメージが悪影響を受ける可
     能性がある。オレンジのブランドに重大な損害が生じた場合、当グループの財務状態及び見通しが影響を受け
     る可能性がある。
     オレンジの事業の範囲及びネットワークの相互接続は、オレンジが通信又はモバイル金融サービス・セクター
     に特有の様々な技術的不正のリスクにさらされていることを意味する。
     オレンジは、その通信又はモバイル金融サービスに関する異なるタイプの不正のリスクに直面しており、それ
     が当社への直接の影響又は顧客への影響を及ぼす可能性がある。ますます複雑化する技術や、ネットワーク仮
     想化、新たなサービス又はアプリケーションの導入迅速化により、大規模なデータ処理の発展に刺激されて発
     見や制御がより困難なタイプの不正行為も現れる可能性があり、これは、可能性のある攻撃の範囲、特にサイ
     バー攻撃の範囲を拡大する。深刻な不正行為が発生した場合、オレンジの収益、利益率、サービス品質及び評
     判が影響を受ける可能性がある。
     2.2 法的リスク
     オレンジの事業は、高度に規制された市場において行われており、その事業活動及び業績は、域外適用のもの
     を含む法律上又は規制上の変更によって、又は政府政策上の変更によって著しい影響を受ける可能性がある。
     オレンジが事業を行うほとんどの国々において、オレンジは、主として電気通信ライセンスの取得及び更新と
     関連して製品やサービスの提供に適用される様々な規制上の義務を遵守し、電気通信市場における効果的な競
     争を維持することを目指す当局による監督に従わなければならないため、その事業活動を柔軟に運営すること
     ができない。さらに、一部の国々では、オレンジは、固定回線電気通信市場においてこれまで優越的地位に
     あったことにより、規制上の制約を受けている。
     オレンジの事業活動及び利益は、場合によっては域外適用の性質を持つ法律上若しくは規制上の変更、政府政
     策上の変更、又は特に、以下の事項に関連する規制当局又は競争当局による決定によって著しい悪影響を受け
     る可能性がある。
     ・ 不利益な条件における、固定回線又は移動体通信事業者のライセンスの修正若しくは更新、さらには取消
       し。
     ・ (特に、ローミング又はインフラ共有に関連する)ネットワーク接続を統制する条件。
     ・ サービス料金。
     ・ 電気通信会社に対する新しい税金の導入又は既存の税金の増加。
     ・ 消費者法制。
     ・ 合併政策。
     ・ ケーブル等の競業する業界の事業者に影響する規制。
     ・ データ・セキュリティを統制する規制。
     ・ 銀行取引及び財務活動に関する規制並びに経済制裁に関する法律及び規則などの遵守を求める類似の規
       制。
     このような決定によって、当グループの収益及び業績が著しい影響を受ける可能性がある。
                                  58/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     規制に関するリスクについてのさらなる情報については、「1 経営方針、経営環境及び対処すべき課題等」
     「通信事業の規制」及び「銀行事業の規制」を参照のこと。
     オレンジは、とりわけ規制当局、競合他社又は政府当局との間の紛争に継続的に関与しており、これらの結果
     は、業績や財政状態に重大な悪影響を与える可能性がある。
     オレンジは、一般的に、また事業を行う全ての国々において、適用のある個別の規制及び事業者ライセンスの
     諸条件を全て遵守していると考える。しかし、当社は、かかる問題を通常取り締まることとなっている監督当
     局や規制当局の判断を予測することはできない。オレンジが、事業を行う国の当局から、適用される規制の違
     反のため、損害賠償若しくは罰金の支払い、又は特定の活動の一時的な中断を命じられた場合、当グループの
     財政状態及び業績は、悪影響を受ける可能性がある。
     加えて、オレンジは、とりわけフランスとポーランドにおいては、一定の市場で優越的な地位を有しているた
     め、競合他社や規制当局との法的手続に関与することが多く、オレンジに対して提起された申立ては、重大な
     ものとなることがある。過去には、協調行為又は優越的地位の濫用に対して数千万ユーロ、さらには数億ユー
     ロもの罰金が当グループに課せられた。最後に、当グループは、非常に多額の罰金が課せられる可能性のあ
     る、重要な商業的訴訟の対象になりうる。訴訟の結果は、本質的に予測できないものである。
     欧州競争当局に関する手続きの場合、法的に規定されている罰金の最高は、過失ある会社(又は場合により、当
     該会社が属する当グループ)の連結収益の10%である。
     オレンジが関与した主たる法的手続については、連結財務書類に対する注記9「税金」及び注記16「訴訟」に詳
     述されている。現在継続中の法的手続の一部又は全部は、その進展具合や結果次第では、オレンジの業績や財
     政状態に重大な悪影響をもたらす可能性がある。
     2.3 金融リスク
     流動性リスク
     オレンジの業績及び見通しは、資本市場の利用条件が厳しくなった場合、影響を受ける可能性がある。
     銀行及び保険会社の資本を強化することを目指す「バーゼルIII」規制及び「ソルベンシーII」規制による金融
     セクターのプルーデンシャル規制の強化により、会社は、債券市場での資金調達の割合を高めることを強いら
     れている。
     オレンジは、その資金を主に債券市場から調達している。マクロ経済状況の好ましくない事態への進展によ
     り、オレンジは借入金に適用される市場金利及び/又は利率の上昇により、通常の資金調達手段の利用が制約さ
     れるか、大幅に高コストになる可能性がある。
     金融市場を利用できない場合、及び/又は、合理的な条件で資金を確保することができない場合、それがオレン
     ジに対して重大な悪影響を及ぼす可能性がある。当グループは、特に、利用可能な現金の相当な部分を、負債
     の返済又は支払い、投資の損失又は株主に対する報酬に割り当てることが必要となる可能性がある。かかる全
     ての場合において、オレンジの業績、キャッシュ・フロー、より一般的には財政状態や財務の柔軟性に悪影響
     が及ぶ可能性がある。
     連結財務書類に対する注記12.3「流動性リスク管理」(特に、オレンジが利用できる様々な資金調達源、オレン
     ジの負債に関する支払期日及びオレンジの信用格付の変更について提示する。)及び注記12.4「財務比率」(オ
     レンジ・グループの、財務比率に関する限定的なコミットメント、及び債務不履行又は重要な事態の悪変更に
     関する限定的なコミットメントについての情報を含む。)を参照のこと。
     資産減損のリスク
     経済的、政治的又は規制的環境に影響を及ぼす変化は、特にのれんを中心とした資産減損を引き起こす可能性
     がある。
     2018年12月31日現在、買収及び売却の完了を受けてオレンジが認識したのれんの総価値は、329億ユーロであっ
     た(関連会社及びジョイント・ベンチャーののれんを含まない。)。
     のれん及び固定資産を含む長期資産の簿価は、利用された仮定と異なる事業環境における変化に感応性があ
     る。経済環境や買収時の前提・目標に影響するような永続的で重大な不都合を伴う出来事や状況が発生した場
     合、オレンジは、資産が減損したと認識する。
     過去5年間にわたり、オレンジは、ポーランド、コンゴ民主共和国(DRC)、カメルーン及びエジプトにおける持
     分について、大きな減損損失を計上した。2018年12月31日現在、のれんの減損の累計額は、58億ユーロであっ
     た(関連会社及びジョイント・ベンチャーののれんの減損を含まない。)。
     今後、新たな出来事や不都合な状況により、資産の現在価値の見直しが必要となり、追加的に重大な減損が発
     生し、オレンジの業績に悪影響を及ぼす可能性がある。
     さらに、売却又は証券取引所への上場の場合、特定の子会社の価値は、株式及び債券市場の変化により影響を
     受ける可能性がある。
     のれん並びに回収可能額(とりわけ主要な仮定及び感応性)に関するさらなる情報については、連結財務書類に
     対する注記7「減損損失及びのれん」及び注記8.2「固定資産の減損」並びに「3 経営者による財政状態、経
                                  59/637

                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析」「1.2.2 グループの調整後EBITDAから営業利益へ」を参照のこ
     と。
     市場リスク
     金利リスク
     オレンジの事業活動は金利の変動により影響を受ける可能性がある。
     通常の事業過程において、オレンジは、資金調達のほとんどについて資本市場(特に債券市場)を利用し、少な
     い割合について銀行借入れを利用する。
     オレンジの流動負債の大部分は固定金利であるため、オレンジが市場金利上昇のおそれにさらされるのは一定
     限度である。当グループは、将来の資金調達において、依然として持続的な金利上昇のおそれにさらされてい
     る。
     金利変動に対するエクスポージャーを限定するために、オレンジは、適宜金融商品(デリバティブ)を使用する
     が、これらの取引によって完全に当該エクスポージャーが限定されるとは限らず、また、適切な金融商品が合
     理的な価格で入手可能であるとも限らない。オレンジが金融商品を使用できない場合、又は金融商品戦略が効
     果的でないことが判明した場合、キャッシュ・フロー及び収益は悪影響を受ける可能性がある。
     さらに、一般的に、金利変動に対するヘッジ費用は、市場の流動性及び銀行の状況、並びにより広範なマクロ
     経済状態(投資家がどのように認識するか)によって上昇することがある。
     金利リスクの管理及び金利の変動に対する当グループの状況の感応度分析については、連結財務書類に対する
     注記12.1「金利リスク管理」に提示されている。
     外国為替リスク
     オレンジの業績及び財政状態は、為替レートの変動の影響を受ける。
     一般的に、2018年における為替市場は、特に新興国において依然としてボラティリティが高かった。これは、
     為替レートの動向に関する不確実性を抑制しなかった。
     オレンジが重大な外国為替リスクを受ける主な通貨は、ポーランドズロチ、エジプトポンド、米ドル及び英ポ
     ンドである。特定の通貨の平均為替レートの期間内における差異は、当該通貨による収益及び費用に重大な影
     響を及ぼす可能性があり、それがオレンジの業績に著しく影響する可能性がある。一例を挙げると、2016年11
     月にエジプトポンドは50%近く下落した。主要通貨に加え、オレンジは、他の通貨圏、特にアフリカ及び中東
     においても事業を行っている。かかる地域の通貨の価値が下落すれば、当グループの連結収益及び利益は悪影
     響を受ける。2018年度のデータによれば、当グループの子会社が事業に主に用いる主要通貨が、ユーロに対し
     て10%増加すると、理論的には、連結収益が858百万ユーロ(-2.07%)、EBITDA報告額が258百万ユーロ(-
     2.15%)減少する。
     当グループの連結財務書類を作成する際、外国子会社の資産と負債は、当該事業年度の決算日レートにてユー
     ロに換算される。この換算は、連結貸借対照表、資産並びに負債及び資本に、子会社の売却の場合は純利益
     に、マイナスの影響を及ぼし、それがかなりの額となる場合がある。
     外国為替リスク管理及び外国為替レートの変動に対する当グループの状況の感応度分析は、連結財務書類に対
     する注記12.2「為替リスク管理」に記載されている。
     オレンジは、連結財務書類に対する注記12.2「為替リスク管理」に記載されている形で、商取引(事業の運営に
     由来する。)及び金融取引(債務に由来する。)の外国為替リスクを管理する。
     特に、オレンジは、外国為替のリスクに対するエクスポージャーをヘッジするためにデリバティブを利用して
     いるが、適切なヘッジ商品が妥当な価格で利用できることを保証することはできない。
     オレンジが当該リスクの一部をヘッジするためにヘッジ商品を用いなかった場合、オレンジのキャッシュ・フ
     ロー及び業績は影響を受ける可能性がある。
     連結財務書類に対する注記11.8「デリバティブ商品」を参照のこと。
     信用格付のリスク
     オレンジの格付機関の見通しに変更が生じた場合、借入コストが増大し、特定の状況下では、オレンジが必要
     とする資本の獲得が制限される可能性がある。
     格付機関によるオレンジの信用格付は、オレンジのコントロールが及ばない要因、つまり電気通信業界全体又
     はオレンジが事業活動を行う一定の国又は地域に影響を与える状況に基づいて定まる部分がある。オレンジの
     信用格付は、特に、経済状況の変化、当グループの業績の悪化又はその投資家基盤の変化の結果、いつでも格
     付機関によって変更されうる。オレンジの格付の長期間に及ぶ多段階での引き下げは、オレンジの業績と財政
     状態に重大な悪影響を及ぼす可能性がある。
     金融取引における信用リスク及び/又はカウンターパーティ・リスク
                                  60/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     オレンジが金融契約を有する銀行又はその他の機関の債務超過又は財政状態の悪化が、オレンジの財政状態に
     対して重大な悪影響を及ぼす可能性がある。
     事業の通常の過程において、オレンジは、為替レート及び金利リスクを管理するために、金融機関を取引相手
     として、デリバティブを使用している。デリバティブを契約した取引相手の銀行全てについて現金担保が用意
     されている。もっとも、これらの取引相手の1つ以上がその義務を履行しない場合、未処理の信用リスクが残る
     可能性はある。
     さらに、当社が契約を有する銀行のいくつかが流動性問題に直面した場合、又はもはや債務を履行することが
     できなかった場合には、オレンジは、将来、償還日が2023年である60億ユーロの未利用のシンジケート・クレ
     ジット・ファシリティを利用するのが困難になるおそれがある。
     最後に、利用可能な現金の投資についても、オレンジが投資を行った金融機関が破綻する場合、オレンジは、
     カウンターパーティ・リスクにさらされる。連結財務書類に対する注記12.5「信用リスク及びカウンターパー
     ティ・リスク管理」を参照のこと。
     国際銀行システムは、金融機関が相互依存する形になっている。その結果、1つの機関の破綻(又はそれら金融
     機関の1つの財政状態に関する風説でさえも)が、他の機関のリスクを増大させることがあり、これがオレンジ
     のカウンターパーティ・リスクに対するエクスポージャーを増大させる可能性がある。
     顧客関連の信用リスク及びカウンターパーティ・リスクについては、連結財務書類に対する注記4.3「売掛金」
     及び注記12.5「信用リスク及びカウンターパーティ・リスク管理」を参照のこと。
     2.4 非金融リスク
     オレンジの連結非財務書類(CNFS)の範囲に含まれる各種非金融リスクは特定・評価されており、その事業に関
     連するオペレーショナル・リスク、法務リスク及び金融リスクで使用されるのと同じ手法を使用して管理され
     る。
     オレンジは、CNFSの一部として、その事業が生み出す可能性がある重大な従業員関連、環境及び社会のリスク
     (自社に対するものか利害関係者に対するものかを問わない。)、並びに腐敗リスク及び税回避措置や企業倫理
     に関する事項を提示する。それらのリスクは、当グループの重大性マトリックスに沿って評価される。
     税回避、食品廃棄及び食糧不安に対する措置、動物の幸福の尊重及び責任を持った食品慣行は全て、オレンジ
     の非金融リスク評価の一部として考慮された。但し、そのようなリスクは、当グループの運営又は評判に対す
     るリスクを引き起こす可能性が高いとはみなされなかった。
     オレンジは、特にサイバー攻撃のため、個人データ、特に顧客データの開示又は不適切な変更のリスクにさら
     されている。モバイル金融サービスへの多角化のために、そのようなリスクは高まっている。
     人権及び基本的自由を侵害するリスクに関して、オレンジの事業には、そのインフラに保存されているかネッ
     トワークによって伝達される顧客、従業員又は一般の個人データの損失、開示、第三者への無許可の伝達又は
     不適切な変更というリスクがある。これにはその銀行情報が含まれ、これはさらに、オレンジのモバイル金融
     サービス事業の基盤でもある。
     そのようなリスクは、特に(i)新たなサービス又はアプリケーションの導入、(ii)接続機器又は移動体通信サー
     ビスの分野での新規事業の開発、(iii)特に個人データをターゲットにする悪意のある行為(サイバー攻撃等)、
     (iv)オレンジ又は当グループの外部委託業者の不注意又は過失、又は(v)法的又は規制上の手続きを尊重しない
     政府の要請によって実現する可能性がある(最後の項目の詳細については、下記を参照のこと。)。
     オレンジは、様々な国において、厳格性が高まっている法律(例えば、(2016年4月27日付一般データ保護規則
     (EU)2016/679(GDPR))に基づいて賠償責任を負う可能性がある。このような法律は、個人の権利並びに事業者及
     び金融サービスのプロバイダー等のデータ処理業者の義務を強化している。
     それらのリスクが実現した場合、開示又は変更データの所有者が相当な損失を被る可能性、当グループに賠償
     責任が発生する可能性、その評判及びイメージが大きな影響を受ける可能性がある。
     オレンジは、腐敗、又は企業倫理を遵守しない個人若しくはグループの行為のリスクや、又は詐欺的な行為に
     関するリスクにすらさらされている。
     オレンジは、その事業、並びに世界中のそのサプライヤー、下請業者及びパートナーの事業を通して、その腐
     敗防止方針を強化する取り組みにもかかわらず、腐敗した慣行に関する問題にさらされるか、若しくは巻き込
     まれる可能性、又は詐欺的な若しくは署名した国際協約、倫理綱領、サプライヤー行動規範を遵守しない行為
     の犠牲者になる可能性があり、これは、直接的又は間接的なつながりが確立されている個人による場合も企業
     による場合もある。さらに、特に現行の強化された内部統制システムが不十分であることが判明した場合、適
     用される腐敗防止法規の不遵守に関する特定の問題又はリスクが生じる可能性がある。そのような行為は、オ
     レンジ自身、その顧客、ビジネス関係者又は従業員をターゲットにする可能性がある。
     いずれの場合も、当グループに賠償責任が発生し、オレンジの収益、利益率、サービス品質及び評判が影響を
     受ける可能性がある。
     将来、オレンジは、多数の従業員の退職や事業の変化により、事業に必要とされるスキルを獲得・保持するこ
     とが困難になる可能性がある。
                                  61/637

                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     多数の退職者及びフランスでのキャリアが終わりに近いパートタイム従業員や、新技術の開発に関して必要と
     される新たなスキル、雇用市場の高需要セグメントでの当グループの開発優先のため、オレンジの事業活動を
     効 率的に進め、戦略を成功裏に実行する能力が影響を受ける可能性がある。そのようなリスクが実現した場
     合、オレンジの利益及び見通しが影響を受け、下記の人的リスクの一部が高まる可能性がある。
     オレンジは健康及び安全性に関する内外の様々な人的リスクに直面している。
     人材指向のデジタル雇用者になるという                     Essentials2020        戦略計画に明記されているオレンジの約束は、個人の
     安全、社会心理的リスク、又は特定の国若しくは地域における緊張の高まり及び社会不安に関連した様々な人
     材要因による影響を受ける可能性がある。そのようなリスクが実現した場合、その結果は個人を物理的又は心
     理的に無能力にする可能性がある。そのようなリスクはまた、当グループの戦略の展開を鈍化させ、当グルー
     プのイメージ、運営及び業績に重大な影響をもたらす可能性がある。
     電気通信機器の電磁場にさらされることや、通信サービス及び機器の過剰又は不適切な使用は、人の健康を潜
     在的に害する可能性がある。
     電気通信機器の電磁場にさらされることによる健康上のリスクの可能性に関する懸念が多くの国々で提起され
     ていることを受けて、公的当局は拘束力を持つ規制を概ね承認し、保健当局は様々な予防利用措置を講じてい
     る。
     公衆によるリスクの認知によって顧客数が減少し、顧客の利用量が低下し、顧客1人当たりの消費量が減少し、
     特に携帯電話アンテナの設置に対する訴訟が増加し、新しい施設の開設が難しくなり、それに伴って5Gネット
     ワークの展開が危ぶまれ、規制が厳しくなる可能性がある。その結果、受信地域の縮小、サービスの質の低下
     及びネットワーク配置コストの増大を招く可能性がある。
     健康専門家の間にはコンセンサスが存在し、また世界保健機関(WHO)をはじめとする保健当局はこれまで、国際
     非電離放射線防護委員会(ICNIRP)により推奨される限度を下回る電磁場にさらされることによる健康上のリス
     クは一切見当たらないとしている。しかしながら、追加の科学的調査が5G用に使用される一定の帯域(ミリ波)
     で行われる必要がある。オレンジは、国際的機関及びこれらの問題の調査のために招集された科学委員会によ
     る将来の科学的調査又は将来の研究の結果を予測することはできない。いつか健康上の悪影響が科学的に証明
     された場合、オレンジの事業、そのブランドイメージ並びに当グループの収益及び財政状態に重大な影響を与
     える可能性がある。オレンジへの潜在的な影響を超えて、これは、デジタル社会の発展を非常に抑制する可能
     性がある。
     同様に、接続デジタル機器の広範囲にわたる利用可能性は、過剰な使用を引き起こし、使用者、特に若年成人
     や子供にマイナスの身体的(途絶する概日リズム、眼精疲労、身体を動かさない生活様式に関する問題等)及び
     精神的(行動中毒)な影響を及ぼす可能性がある。また、不適切なコンテンツやネットいじめ、誤情報にさらさ
     れるリスク、並びに情報過多のリスクを高める。
     この広範囲にわたる利用可能性が最も弱い人々にとってのリスクと認められた場合、オレンジのサービスの利
     用減少及び評判の低下をもたらす可能性がある。社会的に、このようなリスクが認識されると、デジタル・
     ツールに対する不信が生じ、イノベーションを抑制する可能性がある。
     オレンジの事業の範囲、世界中に存在するその多数の拠点、及び様々なパートナーとのその事業上の関係のた
     め、当グループには、人権及び基本的自由を侵害するリスクがある。
     オレンジは、その事業、並びに世界中のそのサプライヤー及び下請業者の事業を通じて、直接的又は間接的な
     つながりがある第三者が関係する人権及び基本的自由(例えば、強制労働、児童の権利の侵害、非適切又は差別
     的な労働条件、結社又は表現の自由の妨害、又はプライバシー侵害)の侵害に関するリスクがある。
     そのようなリスクが実現した場合、オレンジ又は事業上の関係がある違反者に対して、そのイメージや評判の
     重大な影響が発生し、また賠償責任がもたらされる可能性がある。
     また、オレンジは、事業を行う国において、正式な法律又は規制上の要件を満たさない自治体の命令に従うこ
     とを求められる可能性がある。そのような命令は、オレンジが運営する一部のネットワークを(全て、一部又は
     特定の地域で)停止すること、又は通信を傍受すること、又は個人データを第三者に開示することを含む可能性
     がある。したがって、そのような命令に従うことは、表現の自由又は基本的自由を揺るがす可能性がある。
     オレンジが適用される法律又は規制を遵守しない場合、そのような命令は、オレンジ又は関係国のイメージ又
     は評判に重大な影響を及ぼす可能性がある。また、市民社会又はそのような要請の対象に関しては、表現の自
     由やプライバシー尊重の侵害を含む可能性もある。
     オレンジのサービスの性質や新技術の開発のため、その環境への影響を減らすことに関してオレンジによって
     なされた確約が損なわれる可能性がある。
     オレンジは、そのサービスの性質や社会的影響力のため、自社の環境汚染源を制限し、特に廃棄物管理に関し
     て循環経済の原理を実行する一方で、顧客の環境上の影響を低下させる新たなソリューションを提供しなけれ
     ばならない。オレンジは、2020年までに顧客当たりの二酸化炭素排出量を、2006年の排出量を基準として50%
     削減することを確約している。特に固定回線ネットワークの技術的過渡期及び携帯5Gの導入中にその環境行動
     計画が不十分と判明した場合、オレンジは、その確約を維持できない可能性があり、その場合はオレンジのイ
     メージに悪影響が及ぶ。気候変動との戦いに対するオレンジの貢献がその確約の水準に達しない場合、システ
                                  62/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     ミックな環境リスクが高まり、オレンジのインフラに影響する可能性がある(2.1の「オレンジの技術的インフ
     ラは、意図的又は偶発的な損傷、又は地球温暖化によってその頻度が高まっている天災が引き起こす損害に対
     し て脆弱である。」を参照のこと。)。
     3【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

     本項目は、オレンジの将来予測に関する記述を含む。かかる将来予測に関する記述は、多くのリスク及び不確
     実性にさらされており、これによって、実際の結果は、将来予測に関する記述において期待されたものと著し
     く異なる可能性がある。最も重要なリスクは、「2 事業等のリスク」に詳述されている。本項目に記載され
     ている将来に関する事項は、2018連結事業年度末現在において判断したものである。
     以下の説明は、IFRS(国際財務報告基準、連結財務書類に対する注記2を参照のこと。)に従って作成された連結
     財務書類に基づいている。当グループは、IFRS第15号「顧客との契約から生じる収益」を2018年1月1日から遡
     及適用し、公表済みの2016年度及び2017年度の比較期間の再表示を行うことを決めた。また、当グループは、
     2018年1月1日以降IFRS第9号「金融商品」を適用している。但し、基準で認められている通り、2016年度及び
     2017年度の比較期間については再表示しない(連結財務書類に対する注記2.3を参照のこと。)。
     調整後EBITDA、EBITDA報告額、Capex、「調整後EBITDA                             - Capex」指標、正味金融債務、通信事業の調整後
     EBITDAに対する正味金融債務の割合及び比較可能ベースのデータは、IFRSによって定義されていない財務指標
     である。かかる指標の算出に関する詳細情報及びオレンジ・グループがこれらの指標が読者にとって役立つと
     考え、これらの指標を利用する理由については、「1.5 IFRSによって定義されていない財務指標」及び「金融
     用語集」を参照のこと。
     実績ベースのデータは、当期の連結財務書類に記載された過去の期間に対応するデータである。実績ベースの
     データから2017及び2016事業年度の比較可能ベースのデータへの変換は、「1.5.1 比較可能ベースのデータ」
     に記載されている。
     2018年5月2日に発足したオレンジ・グループの経営委員会の新たな組織(「1.1.3 主な出来事」を参照のこ
     と。)は、当グループに、その事業セグメントの定義を変更することなく、そのセグメント情報がどのように表
     示されるかについて見直しを実施させた。セグメント情報は、現在、スペインとその他の欧州諸国を区別する
     (「1.3 事業セグメント別の分析」冒頭及び連結財務書類に対する注記1.7を参照のこと。)。2017及び2016事
     業年度の実績データ、比較可能ベースのデータ及び顧客基盤は、この変更を反映するために修正されている。
     特記がない限り、以下の項目で示されるセグメント情報は、セグメント間取引の消去前の情報として理解され
     る。
     以下の項目に提示されている変更は、百万ユーロ単位で表示されているものの、計算は千ユーロ単位のデータ
     に基づいて行われている。
     1.1 概  要
     1.1.1 財務データ及び従業員情報
     業績データ
                         2017年比較         2017年             実績ベース

                                        比較可能ベー                  2016年
                         可能ベース       実績ベース       スのデータの        のデータの
                                                       実績ベース
     (12月31日現在。単位:百万ユーロ)
                    2018年    のデータ(1)         のデータ        増減率(1)         増減率      のデータ
     収益(2)               41,381       40,837       40,859         1.3%       1.3%      40,708

     調整後EBITDA(1)               13,005       12,660       12,680         2.7%       2.6%      12,564

      通信事業              13,151       12,721       12,741         3.4%       3.2%      12,576

      通信事業の調整後              31.8%       31.2%       31.2%                       30.9%

      EBITDA/収益
      オレンジ・バンクの

      事業               (147)        (62)       (62)     (136.3)%       (136.3)%          (12)
     EBITDA報告額(1)               11,977       11,849       11,863         1.1%       1.0%      11,601

      通信事業              12,124       11,910       11,924         1.8%       1.7%      11,613

      オレンジ・バンクの

      事業               (148)        (62)       (62)     (138.4)%       (138.4)%          (12)
     営業利益                4,829              4,778                1.1%       3,917

                                  63/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
      通信事業               4,997              4,870                2.6%       3,832
      オレンジ・バンクの
      事業               (169)               (93)             (80.9)%          85
     Capex(1)                7,442       7,191       7,209        3.5%       3.2%       6,971

      通信事業               7,406       7,131       7,148        3.9%       3.6%       6,956

      通信事業のCapex/収益              17.9%       17.5%       17.5%                       17.1%

      オレンジ・バンクの

      事業                 36       60       61     (40.4)%       (40.4)%          15
     調整後EBITDA       - Capex(1)       5,563       5,469       5,471        1.7%       1.7%       5,593

      通信事業               5,745       5,590       5,593        2.8%       2.7%       5,620

      オレンジ・バンクの

      事業               (183)       (122)       (123)      (49.2)%       (49.2)%          (27)
     通信ライセンス                 200       314       318      (36.3)%       (36.9)%         1,521

     ファイナンス・リースを

     通じて資金調達された投
     資                 136        44       43      209.6%       209.4%          91
     平均従業員数(フルタイム

     従業員及びこれに類する
     者)(3)               135,943       139,476       138,038        (2.5)%       (1.5)%       141,257
     従業員数(期末実働従業

     員)(3)               150,711       154,534       151,556        (2.5)%       (0.6)%       155,202
     (1)  「1.5 IFRSによって定義されていない財務指標」及び「金融用語集」を参照のこと。
     (2)  通信事業の収益。オレンジ・バンクの銀行業務収益純額(NBI)は、その他の営業収益において認識される(連結財務書類に対する注記
       4.2を参照のこと。)。
     (3)  「金融用語集」を参照のこと。
     当期純利益

                                               2017年          2016年

                                             実績ベース          実績ベース
     (12月31日現在。単位:百万ユーロ)
                                    2018年          のデータ          のデータ
     営業利益                                4,829           4,778          3,917

     金融費用(純額)                                (1,362)           (1,715)          (2,097)

     法人税                                (1,309)           (1,052)           (951)

     継続事業による連結当期純利益                                2,158           2,011           869

     非継続事業による税引後当期純利益(EE社)                                  -          29        2,253

     連結当期純利益                                2,158           2,040          3,122

     親会社の株主に帰属する当期純利益                                1,954           1,843          2,813

     非支配持分                                 204           197          309

     正味金融債務

                                  64/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                               2017年          2016年
                                             実績ベース          実績ベース
     (12月31日現在。単位:百万ユーロ)
                                    2018年          のデータ          のデータ
     正味金融債務(1)                                25,441           23,843          24,444

     (1)  「1.5 IFRSによって定義されていない財務指標」、「金融用語集」及び連結財務書類に対する注記11.3を参照のこと。オレンジによ

       り定義され使用される正味金融債務には、かかる概念に関連しないオレンジ・バンクの事業は含まれない。
     オレンジ・グループの金融債務に関するリスクについての詳細情報は、「2 事業等のリスク」「2.3 金融リ

     スク」を参照のこと。
     1.1.2 2018年業績の要約
     年間業績は、2018事業年度について発表された全ての目標が達成されたことを示している。激しい競争にもか
     かわらず、当グループの収益、調整後EBITDA及び「調整後EBITDA                                  - Capex」指標は全て増加した。
     2018年の     収益  は、2017年と比較して実績ベース及び比較可能ベースの両方で1.3%増加、総額41,381百万ユーロ
     となった。データ・サービス及びモバイル金融サービスの収益増加により後押しされたアフリカ及び中東の収
     益増加(比較可能ベースで5.1%増加)は、2018年の当グループの成長のほぼ半分に貢献した。比較可能ベースで
     は、スペイン(2.2%増)、欧州(1.7%増)及びフランス(0.9%増)の収益成長はコンバージェンス・サービスによ
     るものである。
     商業活動     は、コンバージェンス・サービス並びに超高速固定回線及び移動体通信ブロードバンドに焦点を合わ
     せた戦略のため、依然として活発であり、当グループはいまだに非常に競争的な環境下で引き続きその顧客基
     盤を成長させることができた。コンバージェンス・サービス(2018年12月31日現在の顧客は10.9百万人)は前年
     比5.5%増加、コンバージェンス・サービスに関連したSIMカードは8.0%増加、オレンジの欧州の有力コンバー
     ジェンス・サービス事業者としてのその立場を確認するものとなった。2018年12月31日現在、超高速固定回線
     ブロードバンドの顧客は前年比33.2%増の6.3百万人、4G移動体通信の顧客は同21.7%増の56百万人となった。
     移動体通信顧客基盤は合計で、前年比0.6%増加した。最後に、2018年12月31日現在、248,000人の顧客がオレ
     ンジ・バンクのサービスに加入している。
     2018年の     調整後EBITDA       は13,005百万ユーロと、2017年と比較して実績ベースで2.6%増加、比較可能ベースで
     2.7%増加した。通信事業の調整後EBITDA(13,151百万ユーロ)は、堅調な業績及び2015年から2018年に全体で35
     億ユーロの節約を実現するという目標を上回った                         Explore2020      事業効率化プログラムの継続により後押しされ、
     比較可能ベースで前年比3.4%増加した。2018年の通信事業に占める調整後EBITDAの比率は31.8%で、実績ベー
     スと比較可能ベース両方で2017年と比較して0.6ポイント上昇した。
     2018年の     EBITDA報告額       は11,977百万ユーロと、実績ベースで2017年と比較して114百万ユーロ(1.0%)増加し
     た。増加は、主に調整後EBITDAの増加及び重要な訴訟に関する経費純額の減少によるものである。但し、この
     増加は、2018年12月に3年間延長されたフランスの「高齢従業員非常勤雇用制度」(TPS)(フランスの高齢従業員
     の雇用に関する契約に関連する。)について認識された費用(「1.1.3 主な出来事」を参照のこと。)によって
     部分的に相殺された。
     2018年の     営業利益     は4,829百万ユーロと、実績ベースで2017年と比較して51百万ユーロ(1.1%)増加した。増加
     は、主にEBITDA報告額の増加並びにのれん及び固定資産の減損損失の減少(主に近年実施された追加投資のため
     の減価償却費及び償却費の増加によって部分的に相殺された。)によるものである。
     2018年の     連結当期純利益        は2,158百万ユーロと、2017年の2,040百万ユーロから118百万ユーロ増加した。増加
     は、主に金融費用(純額)の改善(基本的にBTグループに対する投資の影響における変動による。)及び営業利益
     の増加(法人税費用の増加によって部分的に相殺された。)によるものである。
     2018年の     Capex   は7,442百万ユーロと、実績ベースで2017年と比較して3.2%、比較可能ベースで3.5%増加し
     た。2018年の通信事業収益に占めるCapexの比率は17.9%で、2017年と比較して実績ベース及び比較可能ベース
     の両方で0.4ポイント上昇した。この水準の資本的支出は、2018年の年間目標の74億ユーロに沿ったものであ
     り、また超高速固定回線及び移動体通信ブロードバンド・ネットワークを展開する当グループの継続的取り組
     みを反映している。その結果、2018年12月31日現在、当グループの超高速ブロードバンド接続を利用する世帯
     は、世界全体で32.5百万世帯と、前年比22.4%増加した。
     正味金融債務       は2018年12月31日現在で25,441百万ユーロとなり、2017年12月31日から1,598百万ユーロ増加し
     た。通信事業の調整後EBITDAに対する正味金融債務の割合は、2018年12月31日現在1.93であり、当グループの
     中期目標である約2の目標に沿ったものとなった。
     1.1.3 主な出来事
     2018年に当グループは、主にターゲットを絞った資本投資による当グループのネットワークの品質、融合及び
     コンテンツ製品の奥行き、並びに特にモバイル金融サービス及びコネクテッド・デバイスの新たなサービスへ
     の多角化に依拠する          Essentials2020        戦略計画を引き続き実行した。事業セグメントにおいては、オレンジ・ビ
     ジネス・サービスがビジネス顧客のデジタル転換事業を補完するために2018年に複数の買収を行った。さらに
                                  65/637

                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     当グループは、業務効率化及び経費管理のプログラム(                            Explore2020      による。)並びに投資プログラム(Lean
     Capexによる。)も引き続き実施している。
     2018年3月、オレンジの会長兼最高経営責任者のStéphane                              Richard氏は、当グループの経営委員会を更新し、15
     人のメンバーから成る新しいより多角的及び国際的なチームを設立すると発表した。当該チームの任務は、
     Essentials2020        を通じて達成した進展を利用し、オレンジのマルチ・サービス事業者への転換を主導すること
     である。新たな経営委員会は、2018年5月2日付で業務を開始した。
     ネットワークへの投資
     2018年のネットワークへの投資(通信ライセンスを除く。)は、当グループのCapexの62%を占めた。特に、ブ
     ロードバンド及び超高速ブロードバンド・インターネット接続を提供するネットワークの敷設は、
     Essentials2020        戦略計画の5つの手段の1つである。フランスにおいて、オレンジは、ネットワークの敷設に対
     して2015年から2018年の間に90億ユーロを投資し、そのうち30億ユーロが光ファイバーに関するものであっ
     た。
     超高速固定回線ブロードバンド・ネットワーク
     当グループは、超高速固定回線ブロードバンド・ネットワークの展開を加速し続け、前年比で新たに5.9百万世
     帯が接続可能になった。2018年12月31日現在、オレンジが全世界で有する超高速ブロードバンドに接続可能な
     世帯は32.5百万世帯(前年比22.4%増)となり、そのうちスペインは13.8百万世帯、フランスは11.8百万世帯、
     残りの欧州は6.4百万世帯であった。フランスでは、2018年末現在で光ファイバーの対象市場の世帯及び商業施
     設11.8百万のうち、自己資本のみを利用し9.3百万の光ファイバー接続を構築した。オレンジは、フランスにお
     いて光ファイバー・ネットワークの69%を敷設し(情報源:ARCEP)、2018年に地方自治体の光ファイバー・ネッ
     トワークの運営に関して新たに6つの契約(Bourgogne-Franche-Comté、Gironde、Vienne-Deux                                                Sèvres、Orne及
     びVar、並びにグアドループの海底ケーブル。下記参照のこと。)に署名した。オレンジは、特に、人口が希薄
     なエリアにおける敷設を推進し、2018年は2017年と比較して40%増加した。加えて、2018年5月にオレンジは、
     「AMII」エリア(投資の意向表明要請の対象となるエリア)での光ファイバーの展開に関して、フランス政府と
     契約を締結した(連結財務書類に対する注記14.1を参照のこと。)。
     2018年4月、オレンジはさらに、小売市場で事業を行っている欧州諸国において衛星を利用した超高速ブロード
     バンド・インターネット・アクセスのサービス向上を図るためのEutelsatとの商業協定を発表した。この契約
     により、当グループは、全ての欧州顧客にデジタル・サービスへの高品質なアクセスを提供できるようにな
     る。これには、従来型の超高速ブロードバンド・ネットワークの導入が時々困難な農村地域の顧客も含まれて
     いる。
     フランスの固定回線電話ネットワークの近代化
     フランスにおいて、オレンジは、今後も固定回線電話サービスを維持するために、1970年代に敷設された公衆
     交換電話網(PSTN)技術を段階的に交換してきた。現在国際的な通信標準であるIP(インターネット・プロトコ
     ル)ベースの技術は、すでにフランスで11百万人近くのオレンジの顧客により利用されている。オレンジは、段
     階的に、オレンジの古いSTN技術を全ての固定回線電話顧客のために交換する。2018年11月15日以降、オレンジ
     は、フランス本土においてIPを利用した固定回線電話のみを販売している。
     超高速ブロードバンド移動体通信ネットワーク(4G/4G+/5G)
     2018年もオレンジは4G及び4G+ネットワークの敷設を続けた。フランス及びスペインでは、主に、都市部以外で
     のカバー率の拡大及び主要都市での速度の向上を目指して投資を行った。2018年12月31日現在、4Gの人口カ
     バー率は、フランスで98.6%、スペインで96.9%、ポーランドで99.8%に達した。フランスでは、2019年末ま
     でにオレンジのほぼ全ての3Gの施設が4Gに移行する。さらに、成長中の顧客の利用ニーズを充足させるため、
     オレンジ4G+はすでに数々の都市で敷設されている。アフリカ及び中東では、特にマリ、モロッコ及びセネガル
     において現在も展開を続けている。これらの投資により、2018年12月31日現在でオレンジが全世界で有する4G
     顧客の数は56.2百万人(前年比21.7%増)となり、そのうちフランスは15百万人、スペインは9.8百万人、欧州は
     14.8百万人、アフリカ及び中東は16.7百万人であった(関連会社及びジョイント・ベンチャーを除く。)。
     加えて、モバイル・インターネット通信量の強力な拡大を背景に、当グループは、5G技術の到来に向けて積極
     的に準備を進めており、特に、技術及びイノベーション・パートナーとの共同開発で、欧州において新たに大
     規模な試験を実施することになった。5Gは、4Gの最大10倍の速度のより高性能なネットワーク及び莫大な規模
     でオブジェクトを接続できるモノのインターネットのための新たな完全ネットワークを約束する。光ファイ
     バーインフラが僅かな国において5Gは、超高速接続の代替手段にもなる。2018年にオレンジは、フランス及び
     欧州において最初の確定的な技術実験を行った。既存の4Gの施設に展開される5Gは、2019年に欧州の17の都市
     で敷設され、十分な数の5Gスマートフォンが利用可能となる2020年から商業利用の準備が整う。
     オレンジはフランスの移動体通信ネットワークで第1位に
     2018年10月にARCEP(          Autorité     de  Régulation      des  Communications         Electroniques        et  des  Postes   :フランスの
     郵便及び電気通信規制当局)が発表したフランス本土における移動体通信事業者のサービスの質に関する年次調
     査の結果によると、オレンジは8回連続でフランスの移動体通信ネットワークで第1位に位置付けられた。全体
     的に見て、オレンジは、193個の測定基準のうち181個で第1位又は同点首位となっている。
                                  66/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     この調査ではまた、フランス農村地域における移動体通信のカバーに向けた当グループの継続的な努力が証明
     され、住民数10,000人未満のコミュニティにおける音声サービスについて、オレンジは今年も、首位又は同点
     首位にランクされた。さらに2018年1月、オレンジ及びフランスの他の移動体通信事業者は、フランス全土にお
     け る住民のブロードバンドへのアクセスについて、ARCEPの協力の下でフランス政府と契約(「ニュー・ディー
     ル」と称する。)を締結した。また、2021年に失効する900MHz、1,800MHz及び2,100MHz周波数の利用権限は、料
     金の引き上げ又は財務上の競売なしに、2018年からの事業者のカバー率義務の拡大と引き換えに2031年まで延
     長される。これに関連して、オレンジは、フランスの他の移動体通信事業者と共に、全国で最低5,000の新たな
     エリアのカバーに合意した。
     海底ケーブル
     新たなパートナーシップを通じて、オレンジは、海底ケーブル市場における立場を強化してきた。当グループ
     の目標は、上昇し続けるデータ交換容量を扱うために、グローバル・ネットワーク上で提供するサービスの品
     質を向上し、同時に費用を最適化することである。
     2018年5月にオレンジ・インターナショナル・キャリアは、マルセイユとパンマール(海底ケーブルの主な地理
     的位置の2ヶ所である。)間で、15の海底ケーブルを相互接続し、従って、アジア、中東及び西アフリカの接続
     を向上する新たな陸上ケーブルサービスを開始することを発表した。2018年9月にオレンジは、MainOne海底
     ケーブルへの投資による西アフリカ沿岸の接続性の向上を発表した。2018年10月にオレンジは、米国とフラン
     スを15年超ぶりに接続する海底ケーブル、Dunantプロジェクトの一環としてGoogleとのパートナーシップを発
     表した。6,600キロメートルのケーブルは、2020年後半にサービス開始の準備が整う予定である。さらに、オレ
     ンジとPCCWグローバルは、2018年10月に新たなPEACE(Pakistan&East                                    Africa    Connecting      Europe)海底ケーブ
     ルを設置するためのパートナーシップ契約を発表した。当該ケーブルは、12,000キロメートルで、パキスタ
     ン、ジブチ、ケニア、エジプト及びフランスを接続し、2020年に運転可能となる予定である。最後に、オレン
     ジは、2019年1月に、フランス領ギニア、マルティニーク及びグアドループを接続するカナワケーブルを正式に
     運転開始した。当該ケーブルは、1,750メートルで、オレンジの自己資本を財源とする。
     マルチ・サービス及び拡張サービス戦略
     コンテンツ・サービス、モバイル金融サービス及びコネクテッド・デバイスは、当グループの多角化の主な領
     域であり、      Essentials2020        戦略計画の5つの手段の1つ及び拡張サービス展開のより幅広い戦略の一部を構成す
     る。
     モバイル金融サービス(オレンジ・バンク                      - オレンジ・マネー)
     2018年11月末にオレンジは、モバイル金融サービスを拡大する目標を公表した。
     欧州に関して、当グループの目標は、オレンジ・バンクのサービス(フランス、スペイン、ポーランド、ベル
     ギー及びスロバキアにおいて。)及びオレンジ・マネーのサービスを通じた拡張サービス(ルーマニア及びモル
     ドバにおいて。)を通じて、2023年までに欧州7ヶ国においてモバイル金融サービスを展開することである。当
     グループは、かかる期日までに4百万人の顧客を持つことを目指している。オレンジ・バンクは、2017年11月に
     フランス本土でサービス開始し、2018年12月31日現在で248,000人の顧客にサービスを提供した。2018年3月
     に、オレンジ・バンクは、個人向けローン・サービスにより銀行商品ラインを拡張した。2018年10月には、フ
     ランス海外県において銀行商品が発売された。
     アフリカ及び中東に関しては、当グループの目標は、オレンジ・マネーを19ヶ国に拡大し、2023年に30百万人
     を超えるアクティブ顧客を持つことである。2008年にサービス開始したオレンジ・マネーは、今日、アフリカ
     及び中東の15ヶ国(関連会社及びジョイント・ベンチャーを除く。)において、毎月サービスを利用する者15百
     万人を含む、39百万人の顧客を持つ。当グループのもう1つの目標は、必要な認可が取得できることを前提に、
     オレンジ・バンク・アフリカのサービス開始を通じて、アフリカの4ヶ国(コートジボワール、セネガル、マリ
     及びブルキナファソ)で追加のバンキング・サービス(与信、貯蓄及び保険商品)をパートナーと共に開始するこ
     とである。さらに、アフリカ大陸における2大モバイル・マネー事業者であるオレンジとMTNは、2018年11月に
     アフリカ大陸全体で相互利用可能なモバイル支払を可能とする共同事業であるMowaliの設立を発表した。
     コンテンツ
     オレンジのコンテンツ戦略は、市場で最高のコンテンツ・サービスを可能な限り最も広範囲に提供すること並
     びにオレンジ・スタジオ及びOCSを通じた映画及びシリーズへの投資を優先する。これは、2018年に締結した一
     連の新たな契約によって強化された。
     ・ オレンジは、2018年1月と3月にそれぞれM6グループ及びTF1グループ・チャンネルとの間で、配信契約及び
       両グループのチャンネルに関連したノンリニア・サービスを更新した。これらの契約により、オレンジTV
       の顧客は2つのグループの番組の強化されたサービス及び機能を楽しむことができるようになる。2018年12
       月31日現在、オレンジのIPTV及び衛星テレビの顧客数は9.6百万人(そのうちフランスの顧客は7.0百万人)
       となり、前年比で6.1%増加した。
     ・ 2018年にオレンジは、OCSを通じてフランス及び欧州の映画製作への投資を行うために、映画業界の組織と
       の契約を延長し、今後3年間(2019年から2021年)で125百万ユーロの投資を約束した。
     ・ 2018年4月、オレンジとFnac                 Dartyは、デジタル読書の戦略的パートナーシップを強化して新たなオーディ
       オブック・サービスを開始すると発表した。これにより、デジタル読書の新たな方法の普及が促進されて
                                  67/637

                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
       いる。2017年10月初めに開始された「ePresse」(デジタル・プレス)及び「izneo                                          by  Fnac」(デジタル・コ
       ミック)サービスに続き、2018年5月からオレンジの顧客は「Kobo                                  by  Fnac」オーディオブック・サービス
       を 通じて100,000のオーディオブックと3百万のeブックへのアクセスが可能になった。
     ・ 2018年4月、オレンジとVivendi社は、CanalOlympiaムービー・シアター・ネットワーク(Vivendi社が中央
       及び西アフリカで経営しているトップのムービー・シアター及びショー・ネットワーク)とのパートナー
       シップを締結したと発表した。今後数年間で数十件のシアターを作る計画である。
     モノのインターネット(IoT)
     モノのインターネット(IoT)市場の急上昇を支援するために、オレンジ・ビジネス・サービスは、2018年11月に
     フランスでのLTE-M(Long-Term                Evolution      for  Machines)技術の導入を発表した。これは、フランスの移動体通
     信ネットワーク上でコネクテッド・デバイス専用となる最初の技術である。オレンジの4Gネットワーク上に敷
     設されるこの技術は、移動中、建物又は地下にあるデバイス間でのエンリッチ化されたデータ(データ、音声、
     メッセージング)の交換を促進し、物流トラッキング、遠隔監視、医療リモート・アシスタンス及び車両運行管
     理にも必要である。2018年末現在、人口の98%超がカバーされた。2019年以降、LTE-M技術に特定の国際ローミ
     ング及びその他の機能が利用可能となる。
     このエンド・トゥ・エンド技術は、非常に低いエネルギー消費量でデバイスを接続するネットワークの選択肢
               ®                              ®
     として存続するLoRa           などの既存のIoT専用ネットワーク製品を補完する。LoRa                              (Long   Range)ネットワークは、
     現在30,000を超える市及び町、フランス本土の人口の95%をカバーする。
     さらに2018年4月には、オレンジ・ビジネス・サービスがフランス及び欧州においてDatavenue                                                 Marketのポータ
     ルサイトを開始すると発表した。これにより、コネクテッド・デバイスのサプライヤーは、完全に独立した方
     法かつ低コストでIoTプロジェクトの試験を行った上でその正当性を立証したいと考えている企業や開発業者と
     接点を持つことが可能になる。
     最後に、オレンジとグルパマは、2019年1月に所有物の遠隔監視分野の事業を行うProtectlineと称する合弁会
     社の設立の合意を発表した。この会社は、51%がオレンジに、49%がグルパマにより保有される。オレンジ
     は、2019年の春に、所有物の遠隔監視製品をフランスの固定回線及び移動体通信小売顧客向けに導入する。
     法人顧客のデジタル転換
     Essentials2020        戦略計画の一環として、オレンジは、自らを、デジタル転換を行う企業のパートナーと位置付
     けている。この目的のために、オレンジは、買収及び合弁会社の設立を通じて事業を追加してきた。
     2018年6月の買収及び2018年下半期の追加取得により、オレンジは、Business&Decision社の資本の88.2%を、
     総額36百万ユーロ(現金取得控除後。)で取得した。同社はデータ及びデジタル技術専門の企業であり、ビジネ
     ス・インテリジェンス(ビジネス・データの構造化分析)及び顧客関係管理(CRM)事業を行っている。また、オレ
     ンジは資本の残りの4.9%に関する相互拘束のオプションによる利益を受ける(連結財務書類に対する注記3.2を
     参照のこと。)。
     2018年8月、オレンジはさらに、Basefarm                      Holdingの全株式を、総額230百万ユーロ(現金取得控除後。)で取得
     した(連結財務書類に対する注記3.2を参照のこと。)。同社は、インフラ、クラウド・サービス、重要なアプリ
     ケーションの管理、及びデータ分析事業を行う欧州の企業である。オレンジ・ビジネス・サービスは、今後、
     その半数超がフランス国外で勤務するクラウドの専門家である2,200人の従業員と共に、クラウドにおける収益
     の半分超を海外で獲得すること及び2022年まで年25%の成長を目指す。
     2018年2月にオレンジは、e-healthの分野で事業を行っているEnovacomも買収した。当該買収は、フランス国内
     及び海外で医療の組織と利害関係者のデジタル転換で主要パートナーになるというオレンジ・ヘルスケア(ヘル
     スケア事業を行う子会社)の戦略の一環である。
     最後に、2019年2月にオレンジは、SecureDataグループ及びその子会社SensePostの買収を発表した。
     SecureDataは、欧州で最大の市場である英国で最大のサイバー・セキュリティ・サービスの独立プロバイダー
     である(連結財務書類に対する注記17を参照のこと。)。
     オレンジ、人間指向のデジタル企業
     明日に必要な技能の確保、集団的機敏さの開発及び個人の献身性の促進により、人間指向のデジタル企業モデ
     ルを構築することは、           Essentials2020        戦略計画の優先事項の1つである。
     2018年12月に、オレンジは、若者の統合、退職準備の補助及び知識移転をカバーする新たな世代間契約を3つの
     フランスの労働組合と締結した。2019年1月1日に発効するこの契約は、2019年、2020年及び2021年をカバーす
     る。この契約上、オレンジは、当グループがフランスにおいて常に平均4,000人の若者をワークスタディに、
     2,400人をインターンとして受け入れることに合意した。さらに、当グループは、これらの者が研修を終えた際
     に、最低2,000人をワークスタディ又はインターンシップから正社員として雇用することに合意した。最後に、
     オレンジは、2015年のフランスの「高齢従業員非常勤雇用制度」を3年間延長し、退職前の3年間に従業員が自
     らの予定を調整できるようにした。当該制度の延長の利益を受ける従業員の数は、推定6,000人である(連結財
     務書類に対する注記6を参照のこと。)。
                                  68/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     2018年6月及び12月に、オレンジは、株式買戻制度に基づき6.9百万株の自己株式を101百万ユーロで取得した
     (連結財務書類に対する注記13.2を参照のこと。)ことを発表した。この購入は、(i)9.1百万株に及ぶ「オレン
     ジ・ヴィジョン2020」無償株式報奨制度及び(ii)取締役の複数年変動報酬(2018年-2020年長期奨励給制度
     (LTIP))    の一環としての業績連動株式報酬制度に関連する義務を履行するために行われた。これらの制度は、当
     グループの全従業員及び取締役(雇用の継続及び業績の条件による。)を                                     Essentials2020        戦略計画の成功に関与
     させることを目的として設立された(連結財務書類に対する注記6.3を参照のこと。)。
     さらに、2018年12月に、オレンジは、人々の購買力の問題に対する誓約として、最低所得層の従業員20,000人
     に対する特別「連帯手当」の支給を発表した。
     業務効率化(      Explore2020      )
     2018年もオレンジは業務効率化プログラム(                      Explore2020      )を継続した。2017年12月には目標を見直し、2015年か
     ら2018年の期間において、当初計画した総額30億ユーロを上回る節減を目指してきたため、営業費用において
     予想されていた増加を抑制するのに寄与した。
     2015から2018事業年度までに全体で、同期間で35億ユーロの総節約額という目標が達成され(2015年に953百万
     ユーロ、2016年に758百万ユーロ、2017年に934百万ユーロ及び2018年に893百万ユーロ)、従って、本来の目標
     を18%超過した。2018年において、この金額は、調整後EBITDAの計算に含まれる営業費用681百万ユーロ及び
     Capexに含まれる営業費用211百万ユーロの両方に関係していた。
     オレンジは、2019年から2020年の期間に、デジタル化、簡素化及び共有を主な推進手段として使うことによっ
     て、2019年から2020年の期間に10億ユーロの追加的総節減額を達成するコストに関する取り組みを継続する予
     定である。投資に関して、オレンジは、単位経費を15%ずつ段階的に削減し、2020年に総額10億ユーロの節減
     を実現すること(当グループの目標に基づいて一部を再投資する。)を目標とするプログラムであるLean                                                     Capex
     に準拠する予定である。
     1.2 グループの業績及び資本的支出の分析
     1.2.1 グループの収益から調整後EBITDAへ
     本項目では、「1.5.2 調整後EBITDA及びEBITDA報告額」及び連結財務書類に対する注記1で提示された表示調
     整に従い、費用タイプ別に当グループの収益から調整後EBITDAへの変換を示している。
                                2017年      2017年     比較可能         実績     2016年

                               比較可能         実績    ベースの      ベースの         実績
                               ベースの      ベースの      データの      データの      ベースの
                         2018年     データ(1)        データ     増減率(1)        増減率      データ
     (12月31日現在。単位:百万ユーロ)
     収益                    41,381      40,837      40,859       1.3%       1.3%      40,708

     外部購入費(2)                    (18,563)      (18,319)      (18,381)        1.3%      1.0%      (18,186)

     その他の営業収益及び費用(2)(3)                      264      250      253     4.8%      4.7%        275

     人件費(2)(3)                    (8,268)      (8,264)      (8,200)       0.1%      0.8%      (8,340)

     営業税及び賦課金(2)(3)                    (1,809)      (1,844)      (1,851)      (2.0)%      (2.3)%       (1,893)

     調整後EBITDA                    13,005      12,660      12,680       2.7%       2.6%      12,564

     (1)  「1.5.1 比較可能ベースのデータ」を参照のこと。

     (2)  「金融用語集」を参照のこと。
     (3)  調整したデータ(「1.5 IFRSによって定義されていない財務指標」及び連結財務書類に対する注記1を参照のこと。)。
     1.2.1.1 収  益

     1.2.1.1.1 収益の変化
                                  69/637




                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                2017年      2017年     比較可能         実績     2016年

                              比較可能         実績    ベースの      ベースの         実績
     セグメント別の収益(2)
                              ベースの        ベース     データの      データの      ベースの
                         2018年     データ(1)       のデータ      増減率(1)        増減率      データ
     (12月31日現在。単位:百万ユーロ)
     フランス

                         18,211      18,048      18,046      0.9%      0.9%      17,896
     スペイン

                          5,349      5,232      5,231      2.2%      2.3%       4,909
     欧州

                          5,687      5,593      5,578      1.7%      2.0%       5,482
     アフリカ及び中東

                          5,190      4,940      5,030      5.1%      3.2%       5,245
     企業向け

                          7,292      7,308      7,251     (0.2)%       0.6%       7,346
     海外通信事業及びシェアード・

                          1,534      1,633      1,651     (6.1)%      (7.1)%       1,812
     サービス
     消去

                         (1,882)      (1,917)      (1,928)                   (1,982)
     グループ合計

                         41,381      40,837      40,859       1.3%      1.3%      40,708
     (1)  「1.5.1 比較可能ベースのデータ」を参照のこと。

     (2)  通信事業の収益(連結財務書類に対する注記1.1及び4.1を参照のこと。)。オレンジ・バンクの銀行業務収益純額(NBI)は、その他の営
      業収益において認識される(連結財務書類に対する注記4.2を参照のこと。)。
                                2017年      2017年     比較可能         実績     2016年

                              比較可能         実績    ベースの      ベースの         実績
     サービス別の収益(2)
                              ベースの        ベース     データの      データの      ベースの
                         2018年     データ(1)       のデータ      増減率(1)        増減率      データ
     (12月31日現在。単位:百万ユーロ)
     コンバージェンス・サービス

                          7,068      6,427      6,427     10.0%      10.0%       5,646
     移動体通信のみのサービス

                         10,272      10,140      10,202      1.3%      0.7%      10,614
     固定回線のみのサービス

                          9,604      9,927      9,994     (3.2)%      (3.9)%       10,353
     IT及び統合サービス

                          2,349      2,191      2,077      7.2%      13.1%       2,050
     通信事業者向けサービス

                          7,931      8,050      8,065     (1.5)%      (1.7)%       8,103
     機器の販売

                          3,245      3,191      3,185      1.7%      1.9%       3,020
     その他の収益

                           912      911      909     0.2%      0.3%        922
     グループ合計

                         41,381      40,837      40,859      1.3%      1.3%      40,708
     (1)  「1.5.1 比較可能ベースのデータ」を参照のこと。

     (2)  通信事業の収益(連結財務書類に対する注記1.1及び4.1を参照のこと。)。オレンジ・バンクの銀行業務収益純額(NBI)は、その他の営
      業収益において認識される(連結財務書類に対する注記4.2を参照のこと。)。
     2018年と2017年の比較

     2018年のオレンジ・グループの収益は総額41,381百万ユーロとなり、2017年と比較して実績ベースで1.3%、比
     較可能ベースで1.3%増加した。
     実績ベース      では、当グループの収益は2017年から2018年の間に1.3%(522百万ユーロ)増加した。これには、以
     下が含まれる。
                                  70/637

                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     ・ 外国為替変動のマイナスの影響189百万ユーロ。これは主に、ユーロに対する米ドル(84百万ユーロ)、エジ
       プトポンド(27百万ユーロ)、ヨルダンディナール(18百万ユーロ)及びアルゼンチンペソ(10百万ユーロ)の
       価 値の変動に起因するものであった。
     ・ 上記は、以下により相殺されて余りあるものであった。
      ・ 連結範囲の変更及びその他の変更によるプラスの影響(167百万ユーロ)。これは主に、2018年6月5日の
        Business&Decision社の買収並びに2018年8月14日のBasefarm                                Holding及び2018年2月21日のEnovacomの
        買収による影響を含む。
      ・ 比較可能ベースでの有機的な変化(544百万ユーロの収益増加)。
     比較可能ベース        では、当グループの収益は2017年から2018年の間に1.3%(544百万ユーロ)増加した。これは主
     に以下の要因に起因するものであった。
     ・ アフリカ及び中東諸国での収益の250百万ユーロの増加(5.1%増)は、ソナテル・サブグループ(主にギニ
       ア、セネガル及びマリ)、エジプト及びコートジボワール・サブグループ(主にブルキナファソ)、モロッコ
       及びコンゴ民主共和国(DRC)の好調な業績により後押しされた、連結対象17ヶ国のうち13ヶ国で計上された
       増加によるものである。移動体通信のみのサービスの増加は、データ・サービス及びオレンジ・マネーの
       機運を反映している(「1.1.3 主な出来事」を参照のこと。)(通信事業者向けサービス、特に海外通信事
       業者向けサービス、及び着信移動体通信通信量の減少によって部分的に相殺された。)。
     ・ フランスでの収益の163百万ユーロの増加(0.9%増)。この変化は、主に(i)デジタル読書サービスを含めた
       ことによるプラスの影響(「1.1.3 主な出来事」を参照のこと。)、(ii)顧客基盤の増加と12ヶ月融合ARPO
       (「金融用語集」を参照のこと。)の上昇により後押しされたコンバージェンス・サービスの成長、及び
       (iii)影響度は低いが、移動体通信機器の販売の増加によるが、(iv)固定回線のみのナローバンド・サービ
       ス(従来型電話)の減少傾向、移動体通信のみのサービスの縮小(主に契約サービスのコンバージェンス・
       サービスへの移行及びプリペイド・サービスの構造的な減少に関係する。)及び通信事業者向けサービスの
       減少(FTTHの成長は、国内ローミング及びアンバンドリングからの予想される収益減少を部分的に相殺した
       のみである。)によって部分的に相殺された。
     ・ 移動体通信及び固定回線ブロードバンド市場参入の激しい競争を背景としたスペインでの収益の117百万
       ユーロの増加(2.2%増)。この変化は、主に(i)12ヶ月融合ARPOの上昇(超高速ブロードバンド及びコンテン
       ツ・サービスへのアクセス増加により後押しされた。)によるコンバージェンス・サービスの展開及び顧客
       基盤の成長、並びに(ii)通信事業者向けサービスの増加(着信移動体通信通信量の減少は、超高速ブロード
       バンドの成長、その他の固定収益の増加及び国内ローミングの増加により相殺されて余りあるものであっ
       た。)によるものである。
     ・ 欧州での収益の94百万ユーロの増加(1.7%増)。これは、主に以下によるものであった。
      ・ (i)ポーランド、ベルギー及びルーマニアのコンバージェンス・サービスの堅調な成長、及び影響度は低
        いが、(ii)ルーマニアの移動体通信機器の販売の増加、並びに(iii)ポーランドの移動体通信事業者向け
        サービス(国内ローミング、着信移動体通信)並びにIT及び統合サービスの成長。
      ・ 上記は、(i)ポーランドにおける固定回線のみのサービスの縮小(従来型電話の構造的減少)及び機器の販
        売の減少、(ii)ポーランド及びルーマニアの移動体通信のみのサービスの減少(コンバージェンス・サー
        ビスへの移行に関係する。)、並びに(iii)ベルギーの仮想移動体通信事業者(MVNO)向けサービスの減少
        によって部分的に相殺された。
     これらのプラスの項目は、以下によって部分的に相殺された。
     ・ 海外通信事業及びシェアード・サービスからの収益の99百万ユーロの減少(6.1%減)。これは主に、海外通
       信事業者向け事業の縮小(アフリカ及びマグレブの音声市場の縮小)によるものである。
     ・ 影響度は低いが、企業向けサービスからの収益の減少16百万ユーロ。固定回線のみのサービス(音声サービ
       ス及びデータ・サービス)及び移動体通信機器の販売は、2つの期間の間で減少したが、これは、IT及び統
       合サービスの成長によってほぼ全て相殺された。
     2017年と2016年の比較
     2017年のオレンジ・グループの収益は総額40,859百万ユーロとなり、2016年と比較して実績ベースで0.4%、比
     較可能ベースで1.2%増加した。
     実績ベース      では、当グループの収益は2016年から2017年の間に0.4%増加(151百万ユーロの増加)した。これに
     は、以下が含まれる。
     ・ 外国為替変動のマイナスの影響(485百万ユーロ)。これは主に、ユーロに対するエジプトポンドの価値の変
       動(517百万ユーロのマイナスの影響)に起因するものであった。
     ・ 上記は、以下により相殺されて余りあるものであった。
      ・ 連結範囲の変更及びその他の変更によるプラスの影響(160百万ユーロ)。これは基本的に、2016年のアフ
        リカにおける事業体(ブルキナファソ及びシエラレオネのエアテル、コンゴ民主共和国(DRC)のOasis
                                  71/637

                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
        (ティゴ)及びリベリアのセルコム・テレコミュニケーションズ)の買収による影響額186百万ユーロを含
        む。
      ・ 比較可能ベースでの有機的な変化(476百万ユーロの収益増加)。
     比較可能ベース        では、当グループの収益は2016年から2017年の間に1.2%(476百万ユーロ)増加した。これは主
     に以下の要因に起因するものであった。
     ・ スペインでの収益の322百万ユーロの増加(6.6%増)。この変化は、主に(i)コンテンツ・サービス及び超高
       速ブロードバンド・アクセスの展開により後押しされた、コンバージェンス・サービスからの収益の大幅
       な増加、(ii)通信事業者向けサービス(国内及びビジターのローミング)からの収益の増加、並びに(iii)影
       響度は低いが、固定回線のみのサービス及び機器の販売からの収益の増加によるものである。
     ・ フランスでの収益の150百万ユーロの増加(0.8%増)。この業績は、主に(i)コンバージェンス・サービス及
       び固定回線通信事業者向けサービスからの収益の増加、2017年10月初め以降、デジタル読書サービスを含
       めたことによるプラスの影響、及び移動体通信機器の販売の増加によるが、(ii)固定回線のみのナローバ
       ンド・サービス(従来型電話)からの収益の減少傾向及び移動体通信のみのサービスからの収益の減少に
       よって部分的に相殺された。2つの期間の間で、2017年6月15日のEU諸国のローミング追加料金終了の影響
       は、ビジターのローミングの増加が顧客のローミングの減少を埋め合わせたことから、フランスの収益に
       ついてほぼ中立である。
     ・ アフリカ及び中東諸国での収益の149百万ユーロの増加(3.0%増)。これは、ソナテル・サブグループ(主に
       マリ及びギニア)及びコートジボワール・サブグループ(主にブルキナファソ及びコートジボワール)並びに
       モロッコの好調な業績に後押しされたものである。
     ・ 欧州での収益の24百万ユーロの増加(0.4%増)。この業績は、主に(i)コンバージェンス・サービスからの
       収益の増加(主にポーランド及びベルギー)によるものであり、これに加えて、影響度は低いが、ルーマニ
       アの機器の販売の増加並びにポーランド及びルーマニアの移動体通信事業者向けサービスからの収益の増
       加によるものであるが、(ii)欧州諸国ほぼ全てでの移動体通信のみのサービスからの収益の減少、及び
       ポーランドでの固定回線のみのサービス(従来型電話)からの収益の減少によって部分的に相殺された。
     これらのプラスの項目は、以下によって部分的に相殺された。
     ・ 海外通信事業及びシェアード・サービスからの収益の155百万ユーロ(8.6%)の減少。これは主に、海外通
       信事業者向け固定回線サービスの不調によるものである。
     ・ 企業向けサービスからの収益の65百万ユーロ(0.9%)の減少。これは基本的に、(i)固定回線のみのサービ
       ス(データ・サービス及び音声サービス)からの収益の減少によるが、(ii)IT及び統合サービスからの収益
       の増加並びに移動体通信機器及びサービスからの収益の増加によって部分的にのみ相殺された。
     1.2.1.1.2 顧客数の変化
                                2017年      2017年     比較可能         実績     2016年

                               比較可能         実績    ベースの      ベースの        実績
     顧客(2)(3)
                               ベースの      ベースの      データの      データの      ベースの
                          2018年     データ(1)        データ     増減率(1)        増減率      データ
     (12月31日現在。単位:千。期末時点。)
     コンバージェンス・サービス顧客数                     10,890      10,319      10,319       5.5%      5.5%      9,285

     移動体通信サービス顧客数(3)                    203,618      202,479      202,329        0.6%      0.6%     190,588

      うち、     コンバージェンス・

                          18,671      17,292      17,292       8.0%      8.0%     15,120
           サービスの顧客
           移動体通信のみのサー

                         184,947      185,187      185,037      (0.1)%      (0.0)%      175,469
           ビスの顧客
      うち、     契約顧客

                          70,840      74,214      74,115      (4.5)%      (4.4)%      69,134
           プリペイド顧客

                         132,778      128,265      128,214        3.5%      3.6%     121,455
     固定回線ブロードバンド・サービス                     20,145      19,386      19,386       3.9%      3.9%     18,514

     顧客数
      うち、     超高速ブロードバン

                          6,345      4,762      4,762      33.2%      33.2%      3,306
           ド・アクセスの顧客
                                  72/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
      うち、     コンバージェンス・
                          10,890      10,319      10,319       5.5%      5.5%      9,285
           サービスの顧客
           固定回線のみのサービ

                          9,256      9,067      9,067      2.1%      2.1%      9,229
           スの顧客
     固定回線電話顧客数                     40,199      41,706      41,706      (3.6)%      (3.6)%      42,650

     グループ合計(2)(3)(4)                    263,962      263,573      263,423        0.1%      0.2%     251,777

     (1)  「1.5.1 比較可能ベースのデータ」を参照のこと。

     (2)  2018年1月1日以降の顧客基盤は、完全連結事業体の顧客のみに対応している。関連会社及びジョイント・ベンチャーの顧客(以前は、
      これらの事業体における当グループの持分に応じて認識されていた。)は考慮されていない。結果として、過去の期間のデータは調整
      されている。この調整は、チュニジア、モーリシャス、イラク及び赤道ギニアに影響を与えている。
     (3)  2018年1月1日以降の全ての国における移動体通信サービスの顧客基盤の認識は、当グループの定義に一致している(もはや、現地の定
      義とは一致していない。)。結果として、過去の期間のデータは、調整されている。この調整は、モロッコ、コートジボワール、ヨル
      ダン及びカメルーンに影響を与えている。仮想移動体通信事業者(MVNO)の顧客を除く。
     (4)  移動体通信サービス、固定回線ブロードバンド及びナローバンド・サービス、並びに固定電話の顧客数。
     1.2.1.2 調整後EBITDA

                                2017年      2017年     比較可能         実績     2016年

                              比較可能         実績    ベースの       ベースの         実績
                              ベースの      ベースの       データの       データの      ベースの
                         2018年     データ(1)        データ     増減率(1)        増減率      データ
     (12月31日現在。単位:百万ユーロ)
     調整後EBITDA                    13,005      12,660      12,680       2.7%       2.6%      12,564

      通信事業                   13,151      12,721      12,741       3.4%       3.2%      12,576

      通信事業の調整後EBITDA/収益                   31.8%      31.2%      31.2%                   30.9%

      オレンジ・バンクの事業                    (147)       (62)      (62)   (136.3)%       (136.3)%          (12)

     (1)  「1.5.1 比較可能ベースのデータ」を参照のこと。

     2018年と2017年の比較

     2018年のオレンジ・グループの調整後EBITDAは、13,005百万ユーロ(内訳は、通信事業の13,151百万ユーロとオ
     レンジ・バンク事業の147百万ユーロの損失)となり、2017年と比較して、実績ベースで2.6%、比較可能ベース
     で2.7%増加した。2018年の収益に対する通信事業の調整後EBITDAの割合は31.8%となり、2017年と比較して、
     実績ベースで0.6ポイント、比較可能ベースで0.6ポイント上昇した。
     2017年から2018年の調整後EBITDAは、デジタル読書サービスを含めることで111百万ユーロ増加(「1.1.3 主な
     出来事」を参照のこと。)、2018年のプラスの影響は158百万ユーロ(2017年は47百万ユーロ)であった。
     実績ベース      では、当グループの調整後EBITDAは、2017年から2018年の間に以下の要因を反映して2.6%(325百万
     ユーロ)増加した。
     ・ 外国為替変動のマイナスの影響(28百万ユーロ)。これは主に、ユーロに対する米ドルの実績によるもので
       あった。
     ・ 上記は、(i)連結範囲の変更及びその他の変更によるプラスの影響(8百万ユーロ)、並びに(ii)比較可能
       ベースでの有機的な成長による調整後EBITDAの345百万ユーロの増加により相殺されて余りあるものであっ
       た。
     比較可能ベース        では、当グループの調整後EBITDAは、2017年から2018年の間に以下の要因を反映して2.7%増加
     した。
     ・ デジタル読書サービスを含めたこと(「1.1.3 主な出来事」を参照のこと。)による収益の1.3%(544百万
       ユーロ)の増加。
     ・ サービス手数料及びオペレーター間費用(「金融用語集」を参照のこと。)の3.2%(162百万ユーロ)の減
       少。これは、(i)主に海外通信事業者向けサービスの相互接続料金の減少(通信量の減少に関係する。)、及
                                  73/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
       びスペインの相互接続手数料の減少(特に2018年2月の全国携帯電話接続料金の引き下げによる。)、並びに
       (ii)影響度は低いが、企業向けサービス・ネットワーク料金の減少(ベルギーのケーブル・サービスの開発
       と 関連した成長により部分的に相殺された。)によるものである。
     ・ 2018年の税務リスク消滅後の引当金の戻し入れによる、主にアフリカ及び中東諸国における調整後営業税
       及び賦課金(「金融用語集」を参照のこと。)の2.0%(35百万ユーロ)の減少。
     ・ 調整後その他の営業収益及び費用(「金融用語集」を参照のこと。)の4.8%(14百万ユーロ)の増加。これは
       主に、(i)スペイン及びポーランドにおける、主にシェアード・サービスの固定資産売却益の増加(不動産
       ポートフォリオの合理化の一環として2018年に実施した売却の考慮後。)、並びに影響度は低いが、(ii)事
       業上の為替レートの改善によるものであり、(iii)(新たなオレンジ・バンク顧客を獲得するための費用に
       よる)銀行業務収益純額の減少並びに減損損失及び売掛金の損失の増加によって部分的に相殺された。
     これらのプラスの項目は、以下によって部分的に相殺された。
     ・ その他の外部購入費(「金融用語集」を参照のこと。)の5.4%(163百万ユーロ)の増加。特にフランス(地方
       自治体によって管理されるネットワークの運営に関連した再販のための購入。)、アフリカ及び中東諸国
       (ネットワーク開発及び経費に関連した不動産関連費用)、ポーランド(エネルギー販売の傾向を反映)並び
       に企業向けサービスにおける増加。
     ・ 販売費用及びコンテンツ費用(「金融用語集」を参照のこと。)の1.8%(127百万ユーロ)の増加。これは主
       に、(i)商業的な機運に沿ったスペインのサッカー関連の権利の増加、(ii)2017年及び2018年のコンテンツ
       分野におけるパートナーシップの契約、延長及び更新(「1.1.3 主な出来事」を参照のこと。)により、基
       本的に欧州及びフランスにおいてサービス増強が可能になったこと、並びに(iii)主にアフリカ及び中東諸
       国(大部分オレンジ・マネーの事業拡大による。)並びにルーマニア(移動体通信機器の販売の増加に合致す
       る。)における販売費用の増加によるものである。
     ・ 主にアフリカ及び中東諸国での(主にネットワーク開発、特に4Gサイトの開発による。)その他のネット
       ワーク費用及びIT費用(「金融用語集」を参照のこと。)の3.8%(116百万ユーロ)の増加。
     調整人件費(「金融用語集」を参照のこと。)は、0.1%(4百万ユーロ)の増加で、概ね安定している。2つの期間
     の間で、フルタイム従業員及びこれに類する者(「金融用語集」を参照のこと。)の平均数が2.5%減少(主にフ
     ランス及びポーランドにおけるフルタイム従業員及びこれに類する者の3,533人の減少に相当する。)した影響
     は、特に(i)フランス等での賃金政策の影響、及び(ii)株式報酬の増加(主に「オレンジ・ヴィジョン2020」無
     償株式報奨制度及び「           長期奨励給制度(LTIP)2018-2020                 」に関連した費用の2018年における認識による。)
     (「1.1.3 主な出来事」を参照のこと。)によって相殺された。
     2017年と2016年の比較
     2017年のオレンジ・グループの調整後EBITDAは、12,680百万ユーロ(内訳は、通信事業の12,741百万ユーロとオ
     レンジ・バンクの事業の62百万ユーロの損失)となり、2016年と比較して、実績ベースで0.9%、比較可能ベー
     スで2.1%増加した。2017年の通信事業の収益に対する調整後EBITDAの割合は31.2%となり、2016年と比較して
     実績ベース及び比較可能ベースの両方で0.3ポイント上昇した。
     実績ベース      では、当グループの調整後EBITDAは、2016年から2017年の間に以下の要因を反映して0.9%(116百万
     ユーロ)増加した。
     ・ 外国為替変動のマイナスの影響(156百万ユーロ)。これは主に、ユーロに対するエジプトポンドの価値の変
       動(165百万ユーロのマイナスの影響)に起因するものであった。
     ・ 上記は、(i)連結範囲の変更及びその他の変更によるプラスの影響(11百万ユーロ)、及び(ii)比較可能ベー
       スでの有機的な成長による調整後EBITDAの261百万ユーロの増加により相殺されて余りあるものであった。
     比較可能ベース        では、当グループの調整後EBITDAは、2016年から2017年の間に以下の要因を反映して2.1%(261
     百万ユーロ)増加した。
     ・ 収益の1.2%(476百万ユーロ)の増加。
     ・ 調整人件費の1.7%(140百万ユーロ)の減少。これは主に、(i)平均従業員数(フルタイム従業員及びこれに
       類する者。)の2.7%の減少(主にフランス及びポーランドにおけるフルタイム従業員及びこれに類する者の
       3,794人減少に相当する。)、及び(ii)2016年に                        オレンジ・アンビション2016               従業員持株制度を認識したこ
       との反対効果によるものである。
     ・ サービス手数料及びオペレーター間費用の2.8%(147百万ユーロ)の減少。2017年6月15日のEU諸国における
       ローミング追加料金の終了によるマイナスの影響は、(i)海外通信事業サービスによる通信量の減少(活動
       の減少に関連する。)及び企業向けサービスの減少(実質的に衛星放送サービスの減速による。)、並びに
       (ii)アフリカ及び中東諸国の相互接続費用の減少(通話着信料金及び音声利用の変更に関連する。)により
       相殺されて余りあるものであった。
     これらのプラスの項目は、以下によって部分的に相殺された。
     ・ 販売費用及びコンテンツ費用の5.2%(349百万ユーロ)の増加。これは主に、(i)コンテンツ分野における
       パートナーシップの新規契約、延長及び更新により、特にフランスにおいてサービス増強が可能になった
                                  74/637

                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
       こと、及び(ii)商業的な機運に沿ったスペインのサッカー関連の権利の増加、並びに(iii)主にアフリカ及
       び中東諸国(オレンジ・マネー及びデータ・サービスの事業拡大による。)並びに企業向けサービスにおけ
       る 販売費用の増加(2017年下半期の大型移動体通信機器販売契約による。)によるものである。
     ・ 調整後その他の営業収益及び費用の24.1%(79百万ユーロ)の減少。これは固定資産売却手取金、税額控除
       及び助成金、売掛金の延滞損害金の減少に主に起因する調整後その他の営業収益の減少によるものであ
       る。
     ・ その他のネットワーク費用及びIT費用の1.7%(51百万ユーロ)の増加。特にアフリカ及び中東諸国(特に、
       とりわけ4Gサイトの展開による移動体通信ネットワークの拡張による。)並びに企業向けサービスにおけ
       る増加(統合及び情報技術サービスの拡大に沿っている。)。
     1.2.2 グループの調整後EBITDAから営業利益へ
     本項目では、費用タイプ別に当グループの調整後EBITDAから営業利益への変換を示している(「1.5.2 調整後
     EBITDA及びEBITDA報告額」及び連結財務書類に対する注記1を参照のこと。)。
                                2017年      2017年     比較可能         実績     2016年

                               比較可能         実績    ベースの      ベースの         実績
                               ベースの      ベースの      データの      データの      ベースの
                          2018年     データ(1)        データ     増減率(1)        増減率      データ
     (12月31日現在。単位:百万ユーロ)
     調整後EBITDA                     13,005      12,660      12,680       2.7%      2.6%      12,564

     重要な訴訟                      (33)      (271)      (271)                    10

     特定の人件費                      (812)      (374)      (374)                   (525)

     投資及び事業ポートフォリオの                       17       -      (5)                   59

     見直し

     事業再編及び統合費用                      (200)      (166)      (167)                   (499)

     その他の特定の事項                       -      -      -                  (8)

     EBITDA報告額                     11,977      11,849      11,863       1.1%      1.0%      11,601

     減価償却費及び償却費                     (7,047)             (6,846)                   (6,728)

     企業結合による影響                       -            (27)                    97

     事業体の清算に伴う為替換算調整                       1            (8)                   14

     額の組替
     のれんの減損                      (56)             (20)                  (814)

     固定資産の減損                      (49)            (190)                   (207)

     関連会社及びジョイント・ベン                       3             6                  (46)

     チャーの持分法投資利益(損失)
     営業利益                     4,829             4,778             1.1%      3,917

     (1)  「1.5.1 比較可能ベースのデータ」を参照のこと。

     1.2.2.1 EBITDA報告額

     2018年のオレンジ・グループのEBITDA報告額は11,977百万ユーロとなり、2017年と比較して、実績ベースで
     1.0%(114百万ユーロ)増加した。2017年のオレンジ・グループのEBITDA報告額は11,863百万ユーロとなり、
     2016年と比較して、実績ベースで2.3%(262百万ユーロ)増加した。
     実績ベース      では、当グループの調整後EBITDAからEBITDA報告額への変換は、以下によるものであった。
                                  75/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     ・ 2018年は、以下の通り総額1,028百万ユーロのマイナス。
      ・ 重要な訴訟に関する33百万ユーロの純費用。これは、様々な紛争に関するリスクの再評価に対応するも
        のである。
      ・ 特定の人件費の812百万ユーロ。その内訳は、フランスの「高齢従業員非常勤雇用制度」(TPS)(フランス
        の高齢従業員の雇用に関する契約に関連する。)(連結財務書類に対する注記1.7及び6を参照のこと。)に
        係る773百万ユーロ及び関連する割増金の39百万ユーロである。2018年に計上された費用は、主にフラン
        スの2015年「高齢従業員非常勤雇用制度」(TPS)を3年間延長したことによる(「1.1.3 主な出来事」を
        参照のこと。)。
      ・ 投資及び事業ポートフォリオの見直しに関連する17百万ユーロの純利益。
      ・ 事業再編及び統合費用の200百万ユーロ(連結財務書類に対する注記5.3を参照のこと。)。これは主に、
        従業員退職制度及び不動産ポートフォリオの合理化に関連している。
     ・ 2017年は、以下の通り実績ベースで総額817百万ユーロのマイナス。
      ・ 重要な訴訟に関する271百万ユーロの純費用。これは、様々な紛争に関するリスクの再評価に対応するも
        のである。
      ・ 特定の人件費の374百万ユーロ。その内訳は、主にフランスの「高齢従業員非常勤雇用制度」(TPS)(フラ
        ンスの高齢従業員の雇用に関する契約に関連する。)(連結財務書類に対する注記1.7及び6を参照のこ
        と。)に係る310百万ユーロ及び関連する割増金の85百万ユーロである。
      ・ 投資及び事業ポートフォリオの見直しに関連する純費用の5百万ユーロ。
      ・ 事業再編及び統合費用の167百万ユーロ(連結財務書類に対する注記5.3を参照のこと。)。これは主に、
        従業員退職制度(基本的にポーランドのもの)及び不動産ポートフォリオの合理化に関連している。
     ・ 2016年は、以下の通り実績ベースで総額963百万ユーロのマイナス。
      ・ 重要な訴訟に係る純利益の10百万ユーロ。
      ・ 特定の人件費の525百万ユーロ。その内訳は、フランスの「高齢従業員非常勤雇用制度」(TPS)(フランス
        の高齢従業員の雇用に関する契約に関連する。)(連結財務書類に対する注記1.7及び6を参照のこと。)に
        係る432百万ユーロ及び関連する割増金の93百万ユーロである。
      ・ 投資及び事業ポートフォリオの見直しに関連する59百万ユーロの純利益。これは主に、Fime(企業向け
        サービス。連結財務書類に対する注記1.7を参照のこと。)の売却による49百万ユーロの利益から成る。
      ・ 499百万ユーロの事業再編及び統合費用(連結財務書類に対する注記5.3を参照のこと。)。これは主に、
        (i)主としてフランスにおける販売ネットワーク(M6                           Mobileの終了及び特定の間接的販売業者との契約の
        解消に係る費用)、(ii)主にスペインにおける従業員退職制度、(iii)不動産の最適化、及び(iv)スペイ
        ンにおけるジャズテルの事業活動の統合に係る費用に関連している。
      ・ 失敗に終わったBouygues               Telecomとの交渉に関連する取引費用の8百万ユーロ。
     1.2.2.2 営業利益
                                              2017年           2016年

                                           実績ベースの           実績ベースの
                                    2018年           データ           データ
     (12月31日現在。単位:百万ユーロ)
     営業利益                               4,829           4,778           3,917

      通信事業                              4,997           4,870           3,832

      オレンジ・バンクの事業                               (169)           (93)           85

     2018年と2017年の比較

     2018年のオレンジ・グループの営業利益は4,829百万ユーロ(内訳は、通信事業の4,997百万ユーロとオレンジ・
     バンク事業の169百万ユーロの損失)となり、実績ベースで2017年の4,778百万ユーロから1.1%(51百万ユーロ)
     増加した。      実績ベース      でのこの増加は、主に以下によるものであった。
     ・ EBITDA報告額の増加114百万ユーロ。
     ・ のれん及び固定資産の減損損失の105百万ユーロの減少(連結財務書類に対する注記7及び8.2を参照のこ
       と。)。これは、以下を認識したことに関連している。
                                  76/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
      ・ 2018年の105百万ユーロの減損(主にヨルダンの56百万ユーロ及びニジェールの43百万ユーロ)。ヨルダン
        では、のれんの減損は、主に不透明な政治及び経済環境並びに固定回線及び移動体通信データ市場への
        厳 しい競争圧力の影響を反映している。ニジェールでは、電気通信市場は、依然として困難な事業環境
        下で価値を失い続けている。当社は、経済・金融環境のため、予防措置として、現在の最善の見積りに
        従ってオレンジのエクスポージャーをカバーするために固定資産の減損を認識する。
      ・ 2017年の210百万ユーロの減損損失(主にコンゴ民主共和国の120百万ユーロ、ニジェールの52百万ユー
        ロ、ルクセンブルクの19百万ユーロ)(下記「2017年と2016年の比較」を参照のこと。)。
     ・ 影響度は低いが、2016年のグルパマ・バンクの買収(現在はオレンジ・バンク)による2017年の27百万ユー
       ロの損失の認識の反対効果(連結財務書類に対する注記3.2を参照のこと。)。
     ・ 上記は、主にフランス及びスペインでの減価償却費及び償却費の201百万ユーロの増加によって部分的に相
       殺された(連結財務書類に対する注記8.1を参照のこと。)。この増加は主に、(i)特に、超高速ブロードバ
       ンド・ネットワークの展開(光ファイバー及び4G)に関して近年増加した資本的支出、(ii)フランスで予定
       されているプラットフォーム停止から生じる加速償却、並びに(iii)リース用電話機器、                                             ライブボックス        及
       び顧客の敷地に設置された機器の減価償却の増加によるものである。
     2017年と2016年の比較
     2017年のオレンジ・グループの営業利益は4,778百万ユーロ(内訳は、通信事業の4,870百万ユーロとオレンジ・
     バンク事業の93百万ユーロの損失)となり、実績ベースで2016年の3,917百万ユーロから22.0%(861百万ユーロ)
     増加した。      実績ベース      でのこの増加は、主に以下によるものであった。
     ・ のれん及び固定資産の減損損失の811百万ユーロの減少(連結財務書類に対する注記7及び8.2を参照のこ
       と。)。これは、以下を認識したことに関連している。
      ・ 2017年の210百万ユーロの減損(主に、コンゴ民主共和国(DRC)の120百万ユーロ、ニジェールの52百万
        ユーロ及びルクセンブルクの19百万ユーロ)。コンゴ民主共和国の減損は、依然として不透明な政治及び
        経済環境、購買力の明らかな低下とこれによる電気通信製品及びサービスの消費への影響、並びに継続
        的な規制圧力を反映している。ニジェールの減損は、不透明な政治及び経済環境、強力な税及び規制圧
        力による影響を示唆するものである。ルクセンブルクの減損は、強力な競争圧力を示すものである。
      ・ 2016年の1,021百万ユーロの減損損失。これは主に、ポーランドの494百万ユーロ、エジプトの232百万
        ユーロ、コンゴ民主共和国の109百万ユーロ、カメルーンの90百万ユーロ、ルーマニアの55百万ユーロ及
        びニジェールの26百万ユーロに起因している。ポーランドでは、減損損失は、主にADSL市場での競争力
        の低下、移動体通信市場における収益想定の減少、及び格付機関による同国のソブリン格付引き下げに
        よる税引後割引率の上昇を反映している。エジプトでは、減損損失は、2016年に付与された4Gライセン
        スの金銭的条件、エジプトポンドの急激な下落、及び政治・経済的不確実性の高まりを反映している。
        コンゴ民主共和国では、減損損失は、政治・経済的不確実性、購買力の低下と電気通信製品及びサービ
        スの消費への波及的影響、並びに規制負担の増加(特に、顧客本人確認の実施に関連する。)を反映して
        いる。カメルーンでは、減損損失は、メッセージング・サービス及びオーバーザトップ・プロバイダー
        のVoIPの増加による音声収益の減少、並びに移動体通信市場での競争の高まりを反映している。ルーマ
        ニアでは、2016年1月1日からのIFRS第15号の採用(連結財務書類に対する注記2.3.2を参照のこと。)のた
        め、当グループは、現金生成単位(CGU)の帳簿価額純額を再評価し、のれんの減損損失55百万ユーロを計
        上した。
     ・ EBITDA報告額の262百万ユーロの増加。
     ・ 関連会社及びジョイント・ベンチャーの持分法投資利益(損失)が52百万ユーロ増加し(連結財務書類に対す
       る注記10を参照のこと。)、2016年の46百万ユーロの損失と比較して2017年は6百万ユーロの利益になった
       こと。
     ・ 上記は、以下により部分的に相殺された。
      ・ グルパマ・バンク(現在はオレンジ・バンク)の買収による影響。これに伴い2016年に97百万ユーロの利
        益を認識したことに対し、2017年は27百万ユーロの損失を認識した(連結財務書類に対する注記3.2を参
        照のこと。)。
      ・ 減価償却費及び償却費の118百万ユーロの増加(連結財務書類に対する注記8.1を参照のこと。)。この増
        加は主に、(i)特に、欧州(特にフランス及びスペイン)における超高速ブロードバンド・ネットワークの
        展開(4G及びFTTH)に関して近年増加した投資、(ii)フランスにおける一部の固定資産の加速償却の増
        加、及び(iii)特にフランス及びスペインにおけるリース用電話機器、ライブボックス及び顧客の敷地に
        設置された機器の減価償却費の増加に起因しており、(iv)2016年末のユーロに対するエジプトポンドの
        切り下げによる減価償却費及び償却費へのプラスの影響により部分的に相殺された。
     1.2.3 グループの営業利益から当期純利益へ
                                  77/637



                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                              2017年           2016年
                                           実績ベースの           実績ベースの
                                    2018年           データ           データ
     (12月31日現在。単位:百万ユーロ)
     営業利益                               4,829           4,778           3,917

     総金融債務のコスト                               (1,341)           (1,274)           (1,407)

     正味金融債務に支出する資産の(損)益                                  9          11           23

     為替差(損)益                                 (4)          (63)          (149)

     その他金融費用(純額)                                 25          (17)           (31)

     BT持分による影響                                (51)          (372)           (533)

     金融費用(純額)                               (1,362)           (1,715)           (2,097)

     法人税                               (1,309)           (1,052)            (951)

     継続事業による連結当期純利益                               2,158           2,011            869

     非継続事業による税引後当期純利益(EE社)                                  -          29         2,253

     連結当期純利益                               2,158           2,040           3,122

     親会社の株主に帰属する当期純利益                               1,954           1,843           2,813

     非支配持分                                 204           197           309

     2018年と2017年の比較

     2018年のオレンジ・グループの連結当期純利益は、2017年の2,040百万ユーロと比較して118百万ユーロ増加
     し、総額2,158百万ユーロとなった。増加は、主に以下によるものであった。
     ・ 金融費用(純額)の353百万ユーロの改善(連結財務書類に対する注記11.2を参照のこと。)。そのほとんど
       は、BTグループへの321百万ユーロの投資に関連して、2017年の372百万ユーロの費用に対して2018年に51
       百万ユーロの費用を認識したこと(連結財務書類に対する注記11.7を参照のこと。)の効果の変化によるも
       のである。
     ・ 営業利益の51百万ユーロの増加。
     ・ 上記は、法人税の257百万ユーロの増加によって部分的に相殺された(連結財務書類に対する注記9.2を参照
       のこと。)。
      ・ (i)3%の配当税に関する紛争からの304百万ユーロの税金収益による2017年のフランスでの反対効果、但
        し、(ii)2017事業年度に適用される例外的な付加税による78百万ユーロの追加法人税費用によって部分
        的に相殺された。
      ・ 激しい競争圧力が認識済み繰延税金資産回収価額に及ぼしたマイナスの影響を反映するスペインでの
        2018年の繰延税金費用86百万ユーロの認識。
     非支配持分は、2017年の197百万ユーロに対して、2018年は204百万ユーロとなった(連結財務書類に対する注記
     13.6を参照のこと。)。非支配持分を考慮すると、親会社の株主に帰属する当期純利益は、2017年の1,843百万
     ユーロから111百万ユーロ増加し、2018年は総額1,954百万ユーロとなった。
     2017年と2016年の比較
     2017年のオレンジ・グループの連結当期純利益は、2016年の3,122百万ユーロと比較して1,082百万ユーロ減少
     し、総額2,040百万ユーロとなった。減少は、主に以下によるものであった。
     ・ 2016年に非継続事業による当期純利益(すなわち、EE社)として2,253百万ユーロのプラスの結果を認識した
       ことの反対効果(連結財務書類に対する注記3.2を参照のこと。)。これは、(i)EE社に関する売却益の2,080
       百万ユーロ、及び(ii)2016年1月(売却前)におけるEE社からの配当金受取額の173百万ユーロに対応するも
       のである。
                                  78/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     ・ 法人税の101百万ユーロの増加(連結財務書類に対する注記9.2を参照のこと。)。これは主に、2016年にス
       ペインに関連する256百万ユーロの繰延税金費用を認識したことの反対効果によるものである。当該費用
       は、  2016年のスペインにおいて、繰越欠損金の利用を管理する規則が不利に変更されたことによる貸借対
       照表上の繰延税金資産の減少を反映している。
     ・ 上記は、以下により部分的に相殺された。
      ・ 営業利益の861百万ユーロの増加。
      ・ 金融費用(純額)の382百万ユーロの改善(連結財務書類に対する注記11.2を参照のこと。)。これは主に、
        (i)BTグループへの投資に関連して(連結財務書類に対する注記11.7を参照のこと。)、2016年の533百万
        ユーロの費用に対して2017年に372百万ユーロの費用を認識したことの効果(持分の減損は、外国為替リ
        スクのヘッジによる効果及び配当金により部分的に相殺された。)、(ii)総金融債務のコストの改善(主
        に、ヘッジ効果後の社債の金利低下による。)、及び(iii)金融為替収益の改善に起因している。
     非支配持分は、2016年の309百万ユーロに対して、2017年は197百万ユーロとなった(連結財務書類に対する注記
     13.6を参照のこと。)。非支配持分を考慮すると、親会社の株主に帰属する当期純利益は、2016年の2,813百万
     ユーロから970百万ユーロ減少し、2017年は総額1,843百万ユーロとなった。
     1.2.4 グループの当期純利益から包括利益純額へ
     連結当期純利益から連結包括利益への変換は、連結財務書類の「連結包括利益計算書」に記載されている。
     1.2.5 グループの資本的支出
                                 2017年           比較可能

                                       2017年             実績     2016年
                                比較可能            ベースの
     有形固定資産及び無形資産に対する投資
                                        実績          ベースの        実績
                                ベースの            データの
     (2)
                                      ベースの            データの      ベースの
                                 データ            増減率
                           2018年        (1)    データ        (1)    増減率      データ
     (12月31日現在。単位:百万ユーロ)
     Capex                       7,442      7,191      7,209       3.5%      3.2%     6,971

     通信ライセンス                        200      314      318    (36.3)%      (36.9)%       1,521

     ファイナンス・リースを通じて資金                        136      44      43    209.6%      209.4%        91

     調達された投資

     グループ合計                       7,778      7,549      7,570       3.0%      2.7%     8,583

     (1)  「1.5.1 比較可能ベースのデータ」を参照のこと。

     (2)  連結財務書類に対する注記1.3及び8を参照のこと。
     2017年から2018年の間における当グループの有形固定資産及び無形資産に対する投資の増加は、Capexの増加、

     及び影響度は低いが、ファイナンス・リースを通じて資金調達された投資の増加(通信ライセンスの取得の減少
     によって部分的に相殺された。)によるものであった。2016年から2017年の間における当グループの有形固定資
     産及び無形資産に対する投資の減少は、主に、2016年に記録された主要な通信ライセンスの取得(主に4G)の反
     対効果に起因していた。
     金融投資(「金融用語集」を参照のこと。)については、「1.4 キャッシュ・フロー、持分及び金融債務」に記

     載されている。
     1.2.5.1 資本的支出
     1.2.5.1.1 Capex
                                 2017年           比較可能

                                       2017年             実績     2016年
                                比較可能            ベースの
                                        実績          ベースの        実績
                                ベースの            データの
                                      ベースの            データの      ベースの
                                 データ            増減率
                           2018年        (1)    データ        (1)    増減率      データ
     (12月31日現在。単位:百万ユーロ)
                                  79/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     Capex                       7,442      7,191      7,209      3.5%      3.2%      6,971
      通信事業                      7,406      7,131      7,148      3.9%      3.6%      6,956

      通信事業のCapex/収益                     17.9%      17.5%      17.5%                  17.1%

      オレンジ・バンクの事業                        36      60      61   (40.4)%      (40.4)%         15

     (1)  「1.5.1 比較可能ベースのデータ」を参照のこと。

     2018年と2017年の比較

     2018年のオレンジ・グループのCapexは7,442百万ユーロ(通信事業の7,406百万ユーロ及びオレンジ・バンク事
     業の36百万ユーロを含む。)となり、2017年と比較して、実績ベースで3.2%、比較可能ベースで3.5%増加し
     た。通信事業の収益に対するCapexの割合は、2018年は17.9%であり、2017年と比較して実績ベース及び比較可
     能ベースの両方で0.4ポイント上昇した。
     実績ベース      では、当グループのCapexは、2017年から2018年の間に以下の要因を反映して3.2%(233百万ユーロ)
     増加した。
     ・ 外国為替変動のマイナスの影響26百万ユーロ。
     ・ 上記は、(i)連結範囲の変更及びその他の変更によるプラスの影響(8百万ユーロ)、並びに(ii)比較可能
       ベースでの有機的な成長(Capexの251百万ユーロの増加)により相殺されて余りあるものであった。
     比較可能ベース        では、当グループのCapexは、2017年から2018年の間に3.5%(251百万ユーロ)増加した。これ
     は、主に以下の要因によるものであった。
     ・ 主にフランス、並びに影響度は低いが、アフリカ、中東諸国(特にヨルダン、モロッコ及びセネガル)及び
       ポーランドでの超高速固定回線ブロードバンド・ネットワーク(光ファイバー)に関する資本的支出の増加
       (「1.1.3 主な出来事」を参照のこと。)。2018年の当グループの資本的支出は、大部分フランス及びスペ
       インにおける他の事業者からの共同出資による恩恵を受けた。2018年12月31日現在、スペインの13.8百万
       世帯、フランスの11.8百万世帯、ポーランドの3.4百万世帯、ルーマニアの2.3百万世帯(テレコム・ルーマ
       ニアとの相互ネットワーク共有契約締結による。)など、32.5百万世帯(前年比22.4%の増加)が超高速ブ
       ロードバンドに接続している。
     ・ 主にフランス、並びに影響度は低いが、アフリカ、中東諸国(特にマリ、モロッコ及びセネガル)及びポー
       ランドでの超高速ブロードバンド移動体通信ネットワーク(4G)に関する資本的支出の増加(「1.1.3 主な
       出来事」を参照のこと。)。2018年12月31日現在、4Gのカバー率は、フランスの人口の98.6%、スペインの
       96.9%、ポーランドの99.8%、ベルギーの99.7%、ルクセンブルクの97.4%、ルーマニアの96.9%、スロ
       バキアの94.0%、モルドバの98.0%である。アフリカ及び中東では、2018年12月末現在で12ヶ国(関連会社
       及びジョイント・ベンチャーを除く。)が4G受信地域である。
     ・ 影響度は低いが、(i)主にスペインの変革プロジェクト、シェアード・サービス、並びにアフリカ及び中東
       諸国の情報システムの再設計に関する、IT及び顧客サービス・プラットフォームへの投資の増加、並びに
       (ii)主にアフリカ及び中東諸国での、及びシェアード・サービスについてのネットワーク不動産、店舗及
       びその他の資産への追加の投資(不動産ポートフォリオの適合及び近代化に関連する。)。
     ・ 上記は、(i)特にアフリカ及び中東諸国で、同地域への近年の莫大な資本的支出の後、2G/3G移動体通信
       ネットワークへの投資が減少したこと、並びに(ii)特にフランスの                                  ライブボックス        費用の最適化、及び企
       業向けサービスの顧客プロジェクト需要の減少によるリース用携帯端末、                                      ライブボックス        及び顧客の敷地
       に設置された機器への投資の減少によって部分的に相殺された。
     2017年と2016年の比較
     2017年のオレンジ・グループのCapexは7,209百万ユーロ(通信事業の7,148百万ユーロ及びオレンジ・バンク事
     業の61百万ユーロを含む。)となり、2016年と比較して、実績ベース及び比較可能ベースで3.4%増加した。通
     信事業の収益に対するCapexの割合は、2017年は17.5%であり、2016年と比較して実績ベースで0.4ポイント、
     比較可能ベースで0.3ポイント上昇した。
     実績ベース      では、当グループのCapexは、2016年から2017年の間に以下の要因を反映して3.4%(238百万ユーロ)
     増加した。
     ・ (i)連結範囲の変更及びその他の変更によるプラスの影響(総額23百万ユーロ)。これは主に、2016年6月22
       日のブルキナファソにおけるエアテルの買収による影響(14百万ユーロ)を含んでおり、(ii)外国為替変動
       のマイナスの影響(20百万ユーロ。主に、ユーロに対するエジプトポンドの価値の変動による悪影響(27百
       万ユーロ)に起因していた。)により部分的に相殺された。
     ・ 比較可能ベースでの有機的な変化(Capexの235百万ユーロの増加)。
                                  80/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     比較可能ベース        では、当グループのCapexは、2016年から2017年の間に3.4%(235百万ユーロ)増加した。これ
     は、主に以下の要因によるものであった。
     ・ 超高速ブロードバンド移動体通信ネットワーク(4G)への投資の増加。これは主に、アフリカ及び中東諸国
       (展開が加速、2017年12月末現在11ヶ国に4G受信地域を有する。関連会社及びジョイント・ベンチャーを除
       く。)、並びにフランス及びスペイン(公共スペース、観光地及び交通網におけるネットワーク品質の向上)
       におけるものである。
     ・ 主にフランス、ポーランド、ベルギー並びにアフリカ及び中東諸国における超高速固定回線ブロードバン
       ド・ネットワーク(VDSL及びFTTH)への投資の増加。
     ・ 影響度は低いが、2017年末のオレンジ・バンクのサービスの営業開始に伴うオレンジ・バンクによるITへ
       の投資。
     ・ 上記は、ネットワーク資産、店舗及びその他の不動産への投資の減少により、部分的に相殺された。
     1.2.5.1.2 通信ライセンス
     2018年の通信ライセンスの取得(連結財務書類に対する注記8.3を参照のこと。)は、総額200百万ユーロとな
     り、主に(i)スペインの149百万ユーロ(142百万ユーロでの5Gライセンスの取得)、(ii)コンゴ民主共和国の21百
     万ユーロ(4Gライセンスの取得)及びセネガルの21百万ユーロ(追加の4G周波数ブロックの取得の第1トランシェ)
     が含まれていた。
     2017年の通信ライセンスの取得は、                  実績ベース      で318百万ユーロとなり、主に(i)マリの152百万ユーロ(既存の
     ライセンスを更新して4Gライセンスを含むユニバーサル・ライセンスの取得)、(ii)セネガルの76百万ユーロ
     (既存のライセンスを更新して4Gライセンスを含むユニバーサル・ライセンスの取得の第2トランシェ)、及び
     (iii)ヨルダンの49百万ユーロ(追加の3G周波数ブロックの取得)が含まれていた。
     2016年の通信ライセンスの取得は、                  実績ベース      で1,521百万ユーロとなり、主に(i)ポーランドの719百万ユーロ
     (800MHz帯域における2つの5MHz周波数ブロック及び2,600MHz帯域における3つの5MHz周波数ブロックの取得)、
     (ii)エジプトの377百万ユーロ(1,800MHz及び2,100MHz帯域における2つの10MHz周波数ブロック並びに1つの固定
     回線仮想ネットワーク事業者ライセンスの取得)、(iii)コートジボワールの146百万ユーロ(主に、4Gを含むユ
     ニバーサル・ライセンスに係るライセンスの更新)、(iv)ヨルダンの142百万ユーロ(2G/2G周波数ブロックの更
     新)、及び(v)セネガルの76百万ユーロ(既存のライセンスを更新して4Gライセンスを含むユニバーサル・ライセ
     ンスの取得の第1トランシェ)が含まれていた。
     1.2.5.2 投資コミットメント
     投資コミットメントは、連結財務書類に対する注記14で説明されている。
     1.2.5.3 投資計画
     Essentials2020        戦略計画の一環として、当グループはネットワークと顧客経験の質によって差別化するという
     当グループの戦略を推進する。この戦略は、ネットワークの優位性を強化し、拡張されたサービスを提供する
     というターゲットを絞った投資に基づくものである。また、当グループは、単位原価を15%段階的に減らすこ
     とを目的とするその新たな投資最適化プログラム、Lean                             Capexに注力している。同プログラムにより、2020年
     までの総節約額は10億ユーロに上るが、これは、オレンジがその変革を加速するために、当グループの目標に
     沿って部分的に再投資される。当グループ全体の投資は、2018年にピークを付けた後、わずかに減少する予定
     である。
     2019年は、超高速ブロードバンド・インターネット・アクセスを提供する                                      FTTx固定回線ネットワーク              (光ファイ
     バー及びその他の超高速ブロードバンド技術)に対する投資が加速する。これは主にフランス及びスペインに関
     係するもので、当グループが超高速固定回線ブロードバンド・ネットワークの市場リーダーの地位を維持する
     ことを可能にする。オレンジは、フランスにおいて超高速ブロードバンドの普及について中心的な役割を果た
     しており、現在FTTH投資を待っている地域での設置についてその80%を担当している。また、2021年末までに
     人口密度が非常に高い及びやや高い地域で20百万世帯及び企業に接続サービスを提供する目標の達成も目指し
     ている。スペインでは、オレンジは、特に費用を最適化するためのインフラ共有契約を最大化することによっ
     て、高い水準の超高速ブロードバンド配備を維持する。オレンジは、2020年末までに16百万近くの世帯を超高
     速ブロードバンドに接続することを目標としている(スペインの世帯のほぼ60%をカバー)。ポーランドでは、
     オレンジは、EU補助金を利用して、その融合戦略を支援する野心的な投資計画を続けている。オレンジは、
     2020年末までに5百万超の世帯を接続することを目標に光ファイバー接続を強化する予定である。ルーマニアで
     は、2019年にテレコム・ルーマニアとのインフラ共有契約に基づき、既存のカバー範囲を補完する光ファイ
     バーが配備される予定である。スロバキアでは、光ファイバー・ネットワークの配備は2019年も継続される。
     ベルギーでは、ケーブル・ネットワークによって発展したテレビ及びインターネット・サービスを通して融合
     戦略の普及が続く予定である。モルドバでは、超高速固定回線ブロードバンド・ネットワークの配備が継続、
     融合戦略を支援する既存のカバー範囲を拡大する。
     4G移動体通信ネットワーク              への投資は2019年も継続する。目標は、オレンジが活動する全ての欧州諸国につい
     て人口の96%超をカバーすることである。フランスでは、オレンジは、2019年末までに人口の99%をカバーす
     るに十分な配備率を維持することによってプレミアム移動体通信事業者戦略を追求する。また、                                                 ニュー・
     ディール     契約(「1.1.3 主な出来事」を参照のこと。)の一部として、政府の代表であるフランスの通信規制機
                                  81/637

                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     関、ARCEPが課した規制上のコミットメントを果たすために、農村地帯でのネットワークも強化する予定であ
     る。スペインでは、オレンジは、顧客体験を向上させることにさらに焦点を合わせた投資により、4Gネット
     ワー  クの配備を進める。ポーランドでは、2019年以降の投資は、国内のカバー率を改善することに集中する。
     ルーマニア及びスロバキアでは、当グループは、人口カバー率を引き上げるために投資を継続する。オレンジ
     はまた、アフリカ及び中東諸国でもその4Gネットワークの設置を続ける予定である。
     また、モバイル・インターネット通信量の大幅な増加を背景として、当グループは、5G技術の到来に積極的に
     備えている。2019年、5Gの配備は、                  Massive     MIMO  スマート・アンテナ技術(疑似バックグラウンド放射を削減し
     つつ、ユーザーのための信号の品質を引き上げる。)により、既存の4Gの施設で行われる。5Gは、十分な5Gス
     マートフォンが利用可能になれば、2020年の導入前の2019年に欧州の17の都市で配備される(「1.1.3 主な出
     来事」を参照のこと。)。
     最後に、オレンジの顧客との関係を向上させる目標の一環として、2018年末現在、世界中の16ヶ国で883店のス
     マート・ストアを開設している。当グループの野心的な目標は、2020年末までにフランス、スペイン、欧州並
     びにアフリカ及び中東諸国で1,400店を超えるスマート・ストアを開設することである。
     1.3 事業セグメント別の分析
     セグメント情報の表示の変更
     2018年5月2日に発足したオレンジ・グループ経営委員会の新たな組織(「1.1.3 主な出来事」を参照のこと。)
     は、当グループに、その事業セグメントの定義を変更することなく、そのセグメント情報がどのように表示さ
     れるかについて見直しを実施させた(連結財務書類に対する注記1.7を参照のこと。)。
     資源の配分及びオレンジの様々な要素の実績の評価に関する決定は、事業セグメント・レベルで会長兼最高経
     営責任者(最高経営意思決定者)によって行われる。事業セグメントは、主に地理的ベースで組織されている。
     したがって、事業セグメントは以下の通りとなっている。
     ・ フランス(企業向けを除く。)。
     ・ スペイン。
     ・ ポーランド、ベルギー、ルクセンブルク及び中欧諸国各国(モルドバ、ルーマニア及びスロバキア)。欧州
       全体は、同地域の事業セグメントを含む。
     ・ ソナテル・サブグループ(セネガル、マリ、ギニア、ギニアビサウ及びシエラレオネの事業体で構成され
       る。)、コートジボワール・サブグループ(コートジボワール、ブルキナファソ及びリベリアの事業体で構
       成される。)並びにその他のアフリカ及び中東諸国各国(主に、ボツワナ、カメルーン、中央アフリカ共和
       国(CAR)、コンゴ民主共和国(DRC)、エジプト、ヨルダン、マダガスカル、モロッコ及びニジェール)。表示
       されるアフリカ及び中東諸国全体は、同地域の事業セグメントを含む。
     ・ 企業向けサービスは、フランス及び世界各国における企業向け通信ソリューション及びサービスを対象と
       している。
     ・ 海外通信事業及びシェアード・サービス(IC&SS)は、(i)国際的・長距離通信ネットワークの展開、海底
       ケーブルの敷設・維持管理及び海外通信事業者向けの販売・サービス、並びに、(ii)グループ全体(当グ
       ループに共通の情報システム、研究開発及びその他の活動)にまたがるサポート業務及び部門横断的業務、
       コンテンツに関する業務、並びにオレンジ・ブランドを含む、シェアード・サービスを対象とする。
     ・ オレンジ・バンク。
     2017及び2016事業年度の実績ベースのデータ、比較可能ベースのデータ及び顧客基盤は、同変更を反映するた
     めに再表示されている。
     セグメント情報に関する詳細については、連結財務書類に対する注記1を参照のこと。
     セグメント別の業績データ
     以下の表は、オレンジ・グループのセグメント別の主要業績データ(財務データ及び労働力)を、(i)2018事業年
     度、(ii)比較可能ベース(2018年との比較)及び実績ベースによる2017事業年度、並びに(iii)比較可能ベース
     (2017年との比較)及び実績ベースによる2016年のデータで示している。
                                  82/637





                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                                  オ
                                                  レ    グ    グ
                                   海外通信事               ン    ル    ル
                                    業及び
                           アフリカ             通信事業     通信事業     ジ    |    |
             フランス    スペイン      欧州       企業向け
                                    シェアー
     12月31日に終了                      及び中東               消去     合計    ・    プ    プ
                                   ド・サービ
     した事業年度                                 ス            バ    消    合
     (単位:                                             ン    去    計
     百万ユーロ)                                             ク
     2018年

     収益        18,211     5,349     5,687     5,190     7,292     1,534    (1,879)     41,384      -    (3)   41,381

     調整後EBITDA         7,076    1,700     1,508     1,667     1,245     (45)     -   13,151     (147)     1   13,005

     EBITDA報告額         6,348    1,660     1,502     1,655     1,153     (194)      -   12,124     (148)     1   11,977

     営業利益         3,198     555     339     659     765    (519)      -   4,997     (169)     1   4,829

     Capex         3,656    1,120     953    1,008     353     316     -   7,406     36     -   7,442

     通信ライセンス          (1)    149     10     42     -     -     -    200     -    -    200

     平均従業員数        56,102     6,695    21,823     14,956     22,963     12,621      -   135,160      783     -   135,943

                                                  オ

                                                  レ    グ    グ
                                   海外通信事               ン    ル    ル
                                    業及び
                           アフリカ             通信事業     通信事業     ジ    |    |
             フランス     スペイン      欧州       企業向け
                                    シェアー
     12月31日に終了                      及び中東               消去     合計    ・    プ    プ
                                   ド・サービ
     した事業年度                                 ス            バ    消    合
     (単位:                                             ン    去    計
     百万ユーロ)                                             ク
     2017年-比較可能

     ベースのデータ(1)
     収益        18,048     5,232     5,593     4,940     7,308     1,633    (1,916)     40,838      -    (1)   40,837

     調整後EBITDA         6,879     1,568     1,460     1,585     1,306     (77)     -   12,721     (62)     1   12,660

     EBITDA報告額         6,446     1,564     1,422     1,565     1,258     (345)      -   11,910     (62)     1   11,849

     Capex         3,451     1,115     899     999     385     282     -   7,131     60     -   7,191

     通信ライセンス          11     10     -    293     -     -     -    314     -    -    314

     平均従業員数        59,680     6,569    22,706     15,210     22,163     12,485      -   138,813      663     -   139,476

                                  83/637




                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                                  オ
                                                  レ    グ    グ
                                   海外通信事               ン    ル    ル
                                    業及び
                           アフリカ             通信事業     通信事業     ジ    |    |
             フランス     スペイン      欧州       企業向け
                                    シェアー
     12月31日に終了                      及び中東               消去     合計    ・    プ    プ
                                   ド・サービ
     した事業年度                                 ス            バ    消    合
     (単位:                                             ン    去    計
     百万ユーロ)                                             ク
     2017年-実績ベース

     のデータ
     収益        18,046     5,231     5,578     5,030     7,251     1,651    (1,926)     40,861      -    (2)   40,859

     調整後EBITDA         6,878     1,567     1,456     1,612     1,306     (78)     -   12,741     (62)     1   12,680

     EBITDA報告額         6,444     1,563     1,417     1,591     1,258     (349)      -   11,924     (62)     1   11,863

     営業利益         3,368     555     240     522     889    (704)      -   4,870     (93)     1   4,778

     Capex         3,451     1,115     897    1,021     382     282     -   7,148     61     -   7,209

     通信ライセンス          11     10     -    297     -     -     -    318     -    -    318

     平均従業員数        59,622     6,565    22,636     15,210     20,807     12,535      -   137,375      663     -   138,038

                                                  オ

                                                  レ    グ    グ
                                   海外通信事               ン    ル    ル
                                    業及び
                           アフリカ             通信事業     通信事業     ジ    |    |
             フランス     スペイン      欧州       企業向け
                                    シェアー
     12月31日に終了                      及び中東               消去     合計    ・    プ    プ
                                   ド・サービ
     した事業年度                                 ス            バ    消    合
     (単位:                                             ン    去    計
     百万ユーロ)                                             ク
     2016年-比較可能

     ベースのデータ(1)
     収益        17,896     4,909     5,554     4,881     7,316     1,806    (1,979)     40,383      -    -   40,383

     調整後EBITDA         6,730     1,353     1,578     1,506     1,330     (43)     -   12,454     (35)     -   12,419

     EBITDA報告額         6,129     1,226     1,562     1,471     1,239     (193)      -   11,434     (35)     -   11,399

     Capex         3,431     1,086     886     954     335     267     -   6,959     15     -   6,974

     通信ライセンス          -    51    747     685     -     -     -   1,483      -    -   1,483

     平均従業員数        63,094     6,399    23,255     15,783     20,125     12,670      -   141,326      506     -   141,832

                                  84/637




                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                                  オ
                                                  レ    グ    グ
                                   海外通信事               ン    ル    ル
                                    業及び
                           アフリカ             通信事業     通信事業     ジ    |    |
             フランス     スペイン      欧州       企業向け
                                    シェアー
     12月31日に終了                      及び中東               消去     合計    ・    プ    プ
                                   ド・サービ
     した事業年度                                 ス            バ    消    合
     (単位:                                             ン    去    計
     百万ユーロ)                                             ク
     2016年-実績ベース

     のデータ
     収益        17,896     4,909     5,482     5,245     7,346     1,812    (1,982)     40,708      -    -   40,708

     調整後EBITDA         6,729     1,351     1,558     1,658     1,336     (56)     -   12,576     (12)     -   12,564

     EBITDA報告額         6,128     1,224     1,543     1,638     1,292     (212)      -   11,613     (12)     -   11,601

     営業利益         3,304     278    (169)     68    916    (565)      -   3,832     85     -   3,917

     Capex         3,421     1,086     874     962     336     277     -   6,956     15     -   6,971

     通信ライセンス          -    51    728     742     -     -     -   1,521      -    -   1,521

     平均従業員数        63,094     6,401    23,255     15,368     20,316     12,680      -   141,114      143     -   141,257

     (1)  「1.5.1 比較可能ベースのデータ」を参照のこと。

     1.3.1 フランス

                             2017年       2017年      比較可能          実績      2016年

                           比較可能          実績     ベースの       ベースの          実績
     フランス
                           ベースの       ベースの       データの       データの       ベースの
     (12月31日現在。単位:百万ユーロ)
                     2018年      データ(1)         データ      増減率(1)         増減率       データ
                     18,211       18,048       18,046        0.9%       0.9%       17,896
     収益
                     7,076       6,879       6,878       2.9%       2.9%       6,729
     調整後EBITDA
                     38.9%       38.1%       38.1%                      37.6%
     調整後EBITDA/収益
                     6,348       6,446       6,444      (1.5)%       (1.5)%        6,128
     EBITDA報告額
                     3,198               3,368              (5.0)%        3,304
     営業利益
                     3,656       3,451       3,451       6.0%       6.0%       3,421
     Capex
                     20.1%       19.1%       19.1%                      19.1%
     Capex/収益
                       (1)       11       11       NA       NA        -
     通信ライセンス
                     56,102       59,680       59,622       (6.0)%       (5.9)%        63,094
     平均従業員数
     (1)  「1.5.1 比較可能ベースのデータ」を参照のこと。
     1.3.1.1 収益        - フランス

                                  85/637



                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                2017年      2017年     比較可能         実績     2016年

                              比較可能         実績    ベースの       ベースの         実績
     フランス
                              ベースの        ベース     データの       データの      ベースの
                         2018年     データ(1)       のデータ      増減率(1)        増減率      データ
     (12月31日現在。単位:百万ユーロ)
     収益

                         18,211      18,048      18,046       0.9%       0.9%      17,896
     小売サービス(2)

                         10,974      10,798      10,798       1.6%       1.6%      10,777
      コンバージェンス・サービス

                          4,458      4,045      4,045      10.2%       10.2%       3,598
      移動体通信のみのサービス

                          2,348      2,409      2,409     (2.6)%       (2.6)%       2,612
      固定回線のみのサービス

                          4,168      4,344      4,344     (4.1)%       (4.1)%       4,567
      - 固定回線のみのブロードバン

                          2,565      2,535      2,535      1.2%       1.2%      2,493
      ド・サービス
      - 固定回線のみのナローバン

                          1,603      1,809      1,809     (11.4)%       (11.4)%        2,074
      ド・サービス
     通信事業者向けサービス

                          5,342      5,390      5,388     (0.9)%       (0.8)%       5,294
     機器の販売

                          1,410      1,386      1,386      1.7%       1.7%      1,340
     その他の収益

                           485      474      474     2.5%       2.5%       485
     (1)  「1.5.1 比較可能ベースのデータ」を参照のこと。

     (2)  「金融用語集」を参照のこと。
     2018年と2017年の比較

     実績ベース      では、フランスの収益は、2017年から2018年の間に165百万ユーロ増加した。これは、(i)連結範囲
     の変更及びその他の変更のプラスの影響2百万ユーロ、並びに(ii)比較可能ベースでの有機的な変化(163百万
     ユーロの収益増加)によるものである。
     比較可能ベース        では、フランスの収益は、2017年から2018年の間に163百万ユーロ増加した。これは、主に(i)
     デジタル読書サービスを含めたことによるプラスの影響(「1.1.3 主な出来事」を参照のこと。)、(ii)コン
     バージェンス・サービスの収益増加、(iii)特に地方自治体によって管理されるネットワークの配備及び運営の
     一部である光ファイバーの普及、並びに(iv)影響度は低いが、機器の販売の増加によるが、(v)固定回線のみの
     ナローバンド・サービス(従来型電話)の減少傾向、国内ローミング収益の予想される減少、及びアンバンドリ
     ングの規制価格下落によって部分的に相殺された。
     フランスの移動体通信及び固定回線顧客基盤は、実績ベースと比較可能ベース両方で、2017年から2018年の非
     常に激しい競争環境に耐えた。
     ・ 2018年12月31日現在の顧客は21.7百万人と、移動体通信の総顧客基盤は前年比0.4%の縮小にとどまった。
       契約顧客は前年比2.1%増加した。この増加は、(i)オープン融合サービス(2018年12月31日現在で9.3百万
       人)に伴うプレミアム・サービスの成長及び(ii)                         SIMのみ    のサービス(Soshデジタル・サービスを含む。)
       (2018年12月31日現在で3.8百万人)の普及によるエントリー・レベルのサービスの成長の両方を反映するも
       のである。また、2018年12月31日現在の4G顧客は15.0百万人と、前年比9.9%増加した。
     ・ 2018年12月31日現在の固定回線ブロードバンドの総顧客基盤は11.5百万人で、前年比2.1%増加(232,000人
       の新規顧客)した。この人数の増加は、基本的に(i)2018年12月31日現在で計2.6百万人と、29.7%増加した
       光ファイバー・サービスの普及(593,000人の新規顧客)、及び(ii)2.6%成長し、2018年12月31日現在で6.1
       百万人となった融合サービスの機運により後押しされた。また、2018年12月31日現在で7.0百万人がIPTV及
       び衛星テレビ・サービスに加入しており、2.7%増加した。
     比較可能ベース        では、コンバージェンス・サービスの収益は、2つの期間の間で413百万ユーロ増加した。これ
     は、主に以下によるものであった。
     ・ 2018年12月31日現在で6.1百万人と、融合サービスの顧客基盤は前年比2.6%増加した。増加は、
       「Sosh+Livebox」融合サービス停止の悪影響を受けたもののオープン・サービスの成功により後押しされ
                                  86/637

                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
       た。また、2018年12月31日現在の融合サービス移動体通信顧客が9.7百万人(前年比5.5%増)、すなわち融
       合サービス顧客当たり保有携帯電話1.6台と、世帯当たりの携帯電話保有数の増加も寄与した。融合サービ
       ス 顧客は、2018年12月31日現在で小売固定回線ブロードバンド顧客基盤の59.5%を占めた。
     ・ 価値の増加。この点で、12ヶ月融合ARPO(「金融用語集」を参照のこと。)は、主にデジタル読書サービス
       を含めたことのプラスの影響のため、2017年12月31日から2018年12月31日の間に3.2%増加した。
     比較可能ベースでは、移動体通信のみのサービスの収益は61百万ユーロ減少した。これは、主に(i)移動体通信
     のみのサービスの顧客基盤が(契約サービスから融合サービスへの移行のために)4.7%減少したこと、及びプリ
     ペイド顧客基盤の構造的な減少によるが、(ii)12ヶ月移動体通信のみのARPO(「金融用語集」を参照のこと。)
     が1.7%増加したことによって部分的に相殺された。
     比較可能ベースでは、固定回線のみのサービスの収益は、従来型電話の減少傾向(11.4%又は207百万ユーロの
     減少)及び融合サービスへの顧客移行のため、2つの期間の間で176百万ユーロ減少した。固定回線のみのブロー
     ドバンド・サービスの収益は、12ヶ月固定回線のみのブロードバンドARPO(「金融用語集」を参照のこと。)の
     2.1%の増加及び固定回線のみのブロードバンド顧客基盤の前年比1.5%の増加により後押しされ、前年比1.2%
     増加した。
     比較可能ベースでは、通信事業者向けサービスの収益は、2つの期間の間で48百万ユーロ減少した。これは、主
     に以下によるものであった。
     ・ (i)国内ローミング収益の構造的減少、並びに(ii)アンバンドリング率の低下及び超高速ブロードバンド・
       ネットワーク、特にFTTHへの顧客移行の加速による卸売ADSLアクセスの収益減少。他の事業者に販売され
       た銅電話線の数は、2018年12月31日現在で計13.1百万と、前年比4.6%減少した。
     ・ 上記は、光ファイバー・ネットワークの構築、運営及び売却による収益の増加によって部分的に相殺され
       た。
     比較可能ベースでは、機器の販売による収益が2つの期間の間で24百万ユーロ増加した。これは、主に移動体通
     信機器の販売が増加したことによるものである。
     2017年と2016年の比較
     実績ベース      と 比較可能ベース        両方において、フランスの収益は、2016年から2017年の間に150百万ユーロ
     (0.8%)増加した。これは、主に(i)コンバージェンス・サービス及び通信事業者向け固定回線サービスの収益
     増加、2017年10月初め以降のデジタル読書サービスを含めたことのプラスの影響、及び機器の販売の増加によ
     るが、(ii)固定回線のみのナローバンド・サービス(従来型電話)の収益減少傾向及び移動体通信のみのサービ
     スの収益減少によって部分的に相殺された。2つの期間の間で、2017年6月15日にEU諸国のローミング追加料金
     が終了したことの影響は、ビジターのローミングの増加が顧客ローミングの下落をほぼ埋め合わせたことか
     ら、フランスの収益に関してほぼ中立である。
     激しい競争にもかかわらず、実績ベースと比較可能ベース両方でフランスの移動体通信及び固定回線顧客基盤
     は2016年から2017年に増加した。
     ・ 2017年12月31日現在の顧客は21.8百万人と、移動体通信の総顧客基盤は前年比0.6%増加した。契約顧客は
       前年比4.0%増加した。この増加は、(i)オープン融合サービス(2017年12月31日現在で8.7百万人に達して
       いた。)に伴うプレミアム・サービスの成長、及び(ii)                            SIMのみ    のサービス(Soshデジタル・サービスを含
       む。)(2017年12月31日現在で3.6百万人)の普及によるエントリー・レベルのサービスの成長の両方を反映
       するものである。また、2017年12月31日現在の4G顧客は13.6百万人と、前年比20.8%増加した。
     ・ 2017年12月31日現在の固定回線ブロードバンドの総顧客基盤は11.2百万人で、前年比3.1%増加(339,000人
       の新規顧客)した。この増加は、基本的に(i)2017年12月31日現在で計2.0百万人と、37.6%増加した光ファ
       イバー・サービスの普及(546,000人の新規顧客)、及び(ii)8.5%成長し、2017年12月31日現在で、当該時
       点の小売固定回線ブロードバンドの総顧客基盤の59.3%を表象する6.0百万人となった融合サービスの機運
       により後押しされた。また、2017年12月31日現在で6.9百万人がIPTV及び衛星テレビ・サービスに加入して
       おり、3.8%増加した。
     実績ベース      と 比較可能ベース        両方において、コンバージェンス・サービスの収益は前年比447百万ユーロ
     (12.4%)増加した。増加は、以下の両方を反映している。
     ・ オープン・プレミアム・サービスの機運により後押しされた、融合サービス顧客基盤の8.5%の増加(前年
       比466,000人増)。2017年12月31日現在、融合サービスのSIMカード数は、前年比11.7%増加した。
     ・ 2017年10月初旬からデジタル読書サービスを含めたことのプラスの影響(特に第4四半期)による、12ヶ月融
       合ARPOの1.3%の増加。
     実績ベースと比較可能ベース両方において、移動体通信のみのサービスの収益は、203百万ユーロ減少した
     (7.7%減)。これは、主に以下によるものであった。
     ・ 主に顧客のより魅力的な融合サービスへの移行及びプリペイド・サービスの前年比16.7%の減少から生じ
       た移動体通信のみの顧客基盤の6.3%の減少。
                                  87/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     ・ 契約顧客数の減少がプリペイド・サービスの顧客数の減少を下回った顧客ミックスの好ましい変化にかか
       わらない、移動体通信のみのARPOの前年比1.8%の減少。
     実績ベースと比較可能ベース両方において、固定回線のみのサービスの収益は、223百万ユーロ(4.9%)減少し
     た。これは、(i)固定回線電話収益の減少傾向から生じた固定回線のみのナローバンド・サービスにおける265
     百万ユーロ(12.8%)の減少によるが、(ii)固定回線のみのブロードバンド・サービスにおける42百万ユーロ
     (1.7%)の増加によって部分的に相殺された。
     2つの期間の間における固定回線のみのブロードバンド・サービスの収益の増加は、以下によるものであった。
     ・ 12ヶ月固定回線のみのブロードバンドARPOの3.7%の増加。これは、(i)付加価値の上昇を伴う光ファイ
       バー・サービスの比率の拡大、及び(ii)影響度は低いが、2017年10月初め以降、デジタル読書サービスが
       含まれたことのプラスの影響に支えられた。
     ・ 上記は、主に顧客のより魅力的な融合サービスへの移行による、固定回線のみのブロードバンド顧客基盤
       の前年比2.4%の減少(127,000人減)により部分的に相殺された。
     実績ベースと比較可能ベース両方において、通信事業者向けサービスの収益は94百万ユーロ(1.8%)増加した。
     これは主に以下によるものであった。
     ・ (i)ADSLアクセスの卸売販売に関連する収益の増加(アンバンドリング料金の引き上げに支えられた。)、並
       びに(ii)光ファイバー・インフラ整備及びこれらのネットワークの共有による収益の増加。他の通信事業
       者に売却された銅線回線の数は、2017年12月31日現在で計13.7百万回線となり、前年比で1.9%減少した。
       この減少は、他の事業者に売却されたFTTHアウトレットの数の増加により、部分的に相殺された。
     ・ ビジターのローミング及びネットワーク共有による収益の増加。
     ・ 上記は、国内ローミング契約の収益の予想された減少によって部分的に相殺された。
     1.3.1.2 調整後EBITDA             - フランス
     2018年と2017年の比較
     実績ベース      では、フランスの調整後EBITDAは、2017年から2018年の間に198百万ユーロ増加した。これは(i)連
     結範囲の変更及びその他の変更によるマイナスの影響(1百万ユーロ)を反映し、(ii)比較可能ベースでの有機的
     な変化により相殺されて余りあるものである(すなわち、調整後EBITDAの197百万ユーロの増加)。
     2017年から2018年の間、調整後EBITDAは、デジタル読書サービスを含めたことから111百万ユーロ増加
     (「1.1.3 主な出来事」を参照のこと。)、2018年のプラスの影響は158百万ユーロ(2017年は47百万ユーロ)と
     なった。
     比較可能ベース        では、フランスの調整後EBITDAは、2017年から2018年の間に197百万ユーロ増加した。これは主
     に、以下に起因していた。
     ・ (i)163百万ユーロの収益の増加、(ii)進行中の転換計画のために主に平均従業員数(フルタイム従業員及び
       これに類する者)の減少から生じた人件費の減少、及び(iii)影響度は低いが、その他の営業費用の減少並
       びに販売費用及びコンテンツ費用の減少。
     ・ 上記は、(i)主に地方自治体によって管理されるネットワークの運営に関連した再販のための購入から生じ
       たその他の外部購入費の増加、及び(ii)その他の営業利益の減少によって部分的に相殺された。
     2017年と2016年の比較
     実績ベース      では、フランスの調整後EBITDAは、2016年から2017年の間に149百万ユーロ増加した。これは(i)連
     結範囲の変更及びその他の変更によるプラスの影響(1百万ユーロ)、並びに(ii)比較可能ベースでの有機的な変
     化(すなわち、調整後EBITDAの148百万ユーロの増加)に起因していた。
     比較可能ベース        では、フランスの調整後EBITDAは、2016年から2017年の間に148百万ユーロ増加した。これは主
     に、以下に起因していた。
     ・ 人件費の減少。これは主に、(i)転換計画の加速(店舗での接触及び顧客関係の低下、並びにデジタル活動
       の増加に伴う。)により可能になった平均従業員数(フルタイム従業員及びこれに類する者)の減少、及び
       (ii)影響度は低いが、2016年に                オレンジ・アンビション2016               従業員持株制度を認識したことの反対効果に
       よるものである。
     ・ 収益の150百万ユーロの増加。
     ・ 上記は、(i)コンテンツ費用の増加(主に、コンテンツ分野における新規契約、パートナーシップの延長及
       び更新により、サービス増強が可能になったことによる。)並びに(ii)その他の営業収益及び費用の減少に
       より部分的に相殺された。
     1.3.1.3 営業利益          - フランス
     2018年と2017年の比較
                                  88/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     実績ベース      では、フランスの営業利益は、2017年から2018年の間に170百万ユーロ減少した。これは主に、以下
     に起因していた。
     ・ (i)主に「高齢従業員非常勤雇用制度」(TPS)(フランスの高齢従業員の雇用に関する契約に関連する。)及
       び関連する特別手当についての特に2018年12月に行われた制度の3年間の延長(「1.1.3 主な出来事」を参
       照のこと。)から生じた特定の人件費の307百万ユーロの増加、(ii)事業再編及び統合費用の102百万ユーロ
       の増加、並びに(iii)主に近年実行された投資(光ファイバーの配備など)の増加に関係する減価償却費及び
       償却費の75百万ユーロの増加。
     ・ 上記は、(i)調整後EBITDAの198百万ユーロの増加、及び(ii)重要な訴訟に関する115百万ユーロの費用を
       2017年に認識したことの反対効果によって部分的に相殺された。
     2017年と2016年の比較
     実績ベース      では、フランスの営業利益は、2016年から2017年の間に64百万ユーロ増加した。これは主に、以下
     に起因していた。
     ・ (i)2016年に事業再編及び統合費用の166百万ユーロを認識したことの反対効果(主に、販売ネットワークの
       合理化による。)(「1.2.2.1 EBITDA報告額」を参照のこと。)、(ii)特定の人件費の128百万ユーロの減少
       (主に、フランスの「高齢従業員非常勤雇用制度」(TPS)及び関連する特別手当に係るものである。)、及び
       (iii)調整後EBITDAの149百万ユーロの増加。
     ・ 上記は、以下により部分的に相殺された。
      ・ 減価償却費及び償却費の250百万ユーロの増加。これは主に、(i)超高速固定回線及び移動体通信ブロー
        ドバンド・ネットワーク(4G及びFTTH)の展開に関して近年行われた投資の増加、(ii)一部の固定資産の
        加速償却、並びに(iii)リース用電話機器、                      ライブボックス        及び顧客の敷地に設置された機器の減価償却
        に起因している。
      ・ 重要な訴訟に関する115百万ユーロの費用を認識したこと。
     1.3.1.4 Capex         - フランス
     2018年と2017年の比較
     実績ベース      と 比較可能ベース        両方において、フランスのCapexは、2017年から2018年の間に205百万ユーロ増加
     した。これは、主に超高速固定回線及び移動体通信ブロードバンド・ネットワーク(他の事業者の共同出資によ
     る光ファイバー及び4G。「1.1.3 主な出来事」を参照のこと。)への投資の増加に起因していた。2018年12月
     31日現在、フランスの超高速ブロードバンド接続は11.8百万世帯で、前年比29.8%増加した。また、2018年12
     月31日現在、4Gネットワークはフランスの人口の98.6%をカバーしたが、これは前年比2.7ポイントの上昇であ
     る。
     2017年と2016年の比較
     実績ベース      では、フランスのCapexは、2016年から2017年の間に30百万ユーロ増加した。これは、(i)連結範囲
     の変更及びその他の変更によるプラスの影響(10百万ユーロ)、並びに(ii)比較可能ベースでの有機的な変化(す
     なわち、Capexの20百万ユーロの増加)に起因していた。
     比較可能ベース        では、フランスのCapexは、2016年から2017年の間に20百万ユーロ増加した。これは、主に超高
     速固定回線及び移動体通信ブロードバンド・ネットワーク(4G及び光ファイバー)への投資の増加に起因してい
     た。
     1.3.1.5 通信ライセンスの取得                 - フランス
     2018年及び2016年に、フランスで通信ライセンスの取得は認識されなかった。2017年の通信ライセンスの取得
     は11百万ユーロであった。
     1.3.1.6 追加情報          - フランス
                              2017年             比較可能

     フランス
                             比較可能        2017年      ベースの      実績ベース         2016年
                             ベースの      実績ベース        データの      のデータの       実績ベース
     (12月31日現在。単位:千。期末時点。)
                        2018年
                            データ(1)       のデータ      増減率(1)         増減率      のデータ
     コンバージェンス・サービス
     コンバージェンス・サービス                   6,132       5,978       5,978       2.6%       2.6%       5,512

     顧客数
     12ヶ月融合ARPO                    64.8       62.8       62.8      3.2%       3.2%       61.9

     (単位:ユーロ)(3)
                                  89/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     移動体通信サービス
     移動体通信サービス顧客数(2)                   21,725       21,803       21,803      (0.4)%       (0.4)%       21,677

           融合サービスの顧             9,746       9,237       9,237       5.5%       5.5%       8,267

      うち、
           客
           移動体通信のみの             11,979       12,566       12,566      (4.7)%       (4.7)%       13,410

           サービスの顧客
      うち、     契約顧客             19,234       18,847       18,847       2.1%       2.1%      18,130

           プリペイド顧客             2,491       2,956       2,956     (15.7)%       (15.7)%        3,547

     12ヶ月移動体通信のみのARPO                    17.2       16.9       16.9      1.7%       1.7%       17.2

     (単位:ユーロ)(3)
     固定回線サービス

     固定回線ブロードバンド・                   11,460       11,228       11,228       2.1%       2.1%      10,889

     サービス顧客数
      うち、     超高速ブロードバ             2,592       1,999       1,999      29.7%       29.7%       1,452

           ンド・アクセスの
           顧客
      うち、     融合サービスの顧             6,132       5,978       5,978       2.6%       2.6%       5,512

           客
           固定回線のみの             5,328       5,250       5,250       1.5%       1.5%       5,377

           サービスの顧客
     12ヶ月固定回線のみのブロー                    38.7       38.0       38.0      2.1%       2.1%       36.6

     ドバンドARPO
     (単位:ユーロ)(3)
     固定電話回線数                   28,619       29,580       29,580      (3.3)%       (3.3)%       30,103

      うち、     小売り(4)             15,480       15,804       15,804      (2.0)%       (2.0)%       16,038

           従来型固定電話回             5,515       6,345       6,345     (13.1)%       (13.1)%        7,173

      うち、
           線(PSTN)
           事業者             13,102       13,736       13,736      (4.6)%       (4.6)%       14,008

     (1)  「1.5.1 比較可能ベースのデータ」を参照のこと。

     (2)  仮想移動体通信事業者(MVNO)の顧客を除く。
     (3)  「金融用語集」を参照のこと。
     (4)  この数値には、(i)一般的アナログ回線(フル・アンバンドリングの回線を除く。)及びNumeris(ISDN)回線が含まれており、各Numeris
      回線を1回線として計上している。また、(ii)オレンジが小売顧客に直接販売したナローバンド(Naked                                          ADSL)電話契約を要しない回
      線、(iii)光ファイバー(FTTH)、並びに(iv)固定回線4G及びその他のアクセスが含まれる。
     1.3.2 スペイン
                            2017年             比較可能

                           比較可能      2017年実績        ベースの      実績ベース          2016年
     スペイン
                           ベースの       ベースの       データの      のデータの       実績ベース
     (12月31日現在。単位:百万ユーロ)
                     2018年      データ(1)         データ      増減率(1)         増減率      のデータ
     収益
                     5,349       5,232       5,231       2.2%       2.3%       4,909
     調整後EBITDA

                     1,700       1,568       1,567       8.4%       8.5%       1,351
     調整後EBITDA/収益

                     31.8%       30.0%       30.0%                      27.5%
                                  90/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     EBITDA報告額
                     1,660       1,564       1,563       6.1%       6.2%       1,224
     営業利益

                      555               555             0.1%        278
     Capex

                     1,120       1,115       1,115       0.4%       0.5%       1,086
     Capex/収益

                     20.9%       21.3%       21.3%                      22.1%
     通信ライセンス

                      149        10       10        ns       ns       51
     平均従業員数

                     6,695       6,569       6,565       1.9%       2.0%       6,401
     (1)  「1.5.1 比較可能ベースのデータ」を参照のこと。

     1.3.2.1 収益        - スペイン

                                2017年      2017年     比較可能         実績     2016年

                               比較可能         実績    ベースの      ベースの         実績
     スペイン
                               ベースの        ベース     データの      データの      ベースの
                         2018年     データ(1)       のデータ      増減率(1)        増減率      データ
     (12月31日現在。単位:百万ユーロ)
     収益

                          5,349      5,232      5,231      2.2%      2.3%      4,909
     小売サービス

                          3,855      3,810      3,808      1.2%      1.2%      3,590
      コンバージェンス・サービス

                          2,143      2,078      2,078      3.1%      3.1%      1,855
      移動体通信のみのサービス

                          1,215      1,231      1,229     (1.3)%      (1.1)%       1,260
      固定回線のみのサービス

                           496      501      501    (1.0)%      (1.0)%         475
     通信事業者向けサービス

                           810      753      754     7.5%      7.4%       676
     機器の販売

                           684      669      669     2.3%      2.3%       643
     (1)  「1.5.1 比較可能ベースのデータ」を参照のこと。

     2018年と2017年の比較

     実績ベース      では、スペインの収益は、2017年から2018年の間に118百万ユーロ増加した。これは、(i)連結範囲
     の変更及びその他の変更のプラスの影響1百万ユーロ、並びに(ii)比較可能ベースでの有機的な変化(収益の117
     百万ユーロの増加)によるものである。
     比較可能ベース        では、スペインの収益は、2017年から2018年の間に117百万ユーロ増加した。これは、主に(i)
     コンバージェンス・サービスの収益増加、(ii)固定回線通信事業者向けサービスの収益増加、及び(iii)影響度
     は低いが、機器の販売の増加によるものである。
     比較可能ベースでは、スペインの移動体通信及び固定回線顧客基盤は激しい競争に耐えた。
     ・ 2018年12月31日現在、移動体通信の総顧客基盤は16.2百万人で、2017年12月31日時点と比べて、1.8%増加
       した。2018年12月31日現在の契約サービスの顧客は計13.5百万人で、前年比2.3%増加、プリペイド・サー
       ビスの顧客(2018年12月31日現在で2.7百万人)は同期間に5.7%減少した。2018年12月31日現在、4G顧客の
       数は9.8百万人で、前年比4.7%増加した。
     ・ 2018年12月31日現在、固定回線ブロードバンドの総顧客基盤は4.1百万人であった。超高速固定回線ブロー
       ドバンド顧客基盤は前年比27.6%増と大幅に増加して、2018年12月31日現在で2.9百万人となった。2018年
       12月31日現在、デジタルテレビ・サービスの顧客も前年比14.5%増加した。増加は、コンテンツ・サービ
       ス(特にサッカー及び選択式のプレミアム・サービスの強化)に後押しされ、テレビ・サービスの普及率は
       17%を超えた。
     比較可能ベース        では、コンバージェンス・サービスの収益は、2つの期間の間で65百万ユーロ増加した。これ
     は、主に(i)融合サービスの継続的な拡大、及び(ii)対応する顧客基盤の同期間の増加(2018年12月31日現在の
     顧客数は3.1百万人で、前年比1.1%増加)による。同期間、12ヶ月融合ARPOの顧客は前年比1.3%増加した。
     2018年12月31日現在、融合サービスは小売固定回線ブロードバンド顧客基盤の84.7%を占める。
                                  91/637

                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     比較可能ベースでは、移動体通信のみのサービスの収益は、2つの期間の間に16百万ユーロ減少した。これは基
     本的にプリペイド・サービスの顧客数が前年比5.7%減少したことから生じた同サービスの収益減少による。但
     し、  2018年12月31日までの12ヶ月間で移動体通信のみのARPOが0.8%増加した一方、移動体通信のみの顧客基盤
     は前年比0.4%増加した。
     比較可能ベースでは、固定回線のみのサービスからの収益は、2017年12月31日から2018年12月31日の間に5百万
     ユーロ減少した。固定回線のみのブロードバンド及びナローバンド・サービスの収益減少(前年比6.6%の減少)
     は、企業向けソリューション及び固定回線ネットワークの30.4%の収益増加によって部分的に相殺された。ま
     た、12ヶ月固定回線のみのブロードバンドARPOは、前年比2.3%増加した。
     比較可能ベースでは、通信事業者向けサービスの収益は、2つの期間の間に56百万ユーロ増加した。これは、
     (i)超高速ブロードバンド・アクセス及び国内ローミングの増加によるが、(ii)着信移動体通信通信量の減少
     (2018年2月以降の通話着信料金の低下の影響)によって部分的に相殺された。
     比較可能ベースで、2つの期間の間、機器の販売からの収益は、IoT販売活動(スマート・セキュリティ)の改善
     により15百万ユーロ増加した。
     2017年と2016年の比較
     実績ベース      と 比較可能ベース        両方において、スペインの収益は、2016年から2017年の間に322百万ユーロ
     (6.6%)増加した。これは、主に(i)コンテンツ・サービス及び超高速ブロードバンド・アクセスの成長に後押
     しされたコンバージェンス・サービスの強力な収益増加、(ii)通信事業者向けサービス(国内及びビジターの
     ローミング)の収益増加、並びに(iii)影響度は低いが、固定回線のみのサービス及び機器の販売による収益の
     増加によるものである。
     比較可能ベースでは、スペインの移動体通信及び固定回線顧客基盤は、2016年から2017年の間に増加した。
     ・ 2017年12月31日現在、移動体通信の総顧客基盤は15.9百万人で、前年比1.1%増加した。契約顧客(M2Mを除
       く。)は前年比1.8%増加した。また、2017年12月31日現在、4G顧客は、前年比18.2%増加、9.3百万人と
       なった。
     ・ 2017年12月31日、固定回線ブロードバンドの総顧客基盤は4.2百万人で、前年比0.5%増加(20,000人の新規
       顧客)した。増加は、基本的に(i)2017年12月31日現在で40.4%増の計2.3百万人(650,000人の新規顧客)と
       なった超高速固定回線ブロードバンド顧客基盤の拡大、及び(ii)2017年12月31日現在、1.9%増加して3.1
       百万人(同日付の小売固定回線ブロードバンド顧客基盤の83.1%に相当する。)となった、融合サービスの
       機運による。また、2017年12月31日現在、626,000人がIPTV及び衛星テレビ・サービスに加入しており、
       23.4%増加した。
     比較可能ベース        では、コンバージェンス・サービスの収益は前年比223百万ユーロ(12.0%)増加した。増加は、
     以下の両方を反映している。
     ・ 特に進行中のサービス強化による12ヶ月融合ARPOの6.5%の増加。
     ・ 融合サービス顧客基盤の1.9%の増加(前年比57,000人の新規顧客の増加)。増加は、(i)超高速ブロードバ
       ンド・アクセスの機運、及び(ii)サッカー・チャンピオンシップの放送などコンテンツ・サービスの開発
       による。2017年12月31日現在、融合サービスのSIMカード数は、前年比3.9%増加した。
     比較可能ベースでは、移動体通信のみのサービスの収益は31百万ユーロ減少(2.5%の減少)した。これは、主に
     以下によるものであった。
     ・ 主に顧客のより魅力的な融合サービスへの移行及びプリペイド・サービスの前年比11.7%減少から生じた
       移動体通信のみの顧客基盤の0.5%の減少。
     ・ 上記は、進行中のサービス強化から生じた移動体通信のみのARPOの前年比1.2%の増加によって部分的に相
       殺された。
     比較可能ベースでは、固定回線のみのサービスによる収益は26百万ユーロ(5.4%)増加したが、これは主に以下
     によるものであった。
     ・ 2つの期間の間の固定回線のみのブロードバンド・サービス収益の3.8%の増加。固定回線のみのブロード
       バンド顧客基盤の3.3%の減少(特に顧客のより魅力的な融合サービスへの移行による。)は、固定回線のみ
       の12ヶ月ブロードバンドARPOの3.1%の顧客の増加に相殺されて余りあるものであった。
     ・ 企業向けソリューション及び固定回線ネットワークからの収益増加。
     比較可能ベースでは、通信事業者向けサービスによる収益は78百万ユーロ(11.6%)増加した。これは、主に他
     の通信事業者に提供される移動体通信サービスの増加による。増加は、(i)国内ローミングの増加、及び(ii)ビ
     ジターのローミングの増加によるが、2017年6月15日のEU諸国でのローミング追加料金の終了が影響した。
     比較可能ベースでは、機器の販売からの収益は26百万ユーロ(4.0%)増加した。これは、移動体通信機器の販売
     の増加によるものである。
     1.3.2.2 調整後EBITDA             - スペイン
                                  92/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     2018年と2017年の比較
     実績ベース      では、スペインの調整後EBITDAは、2017年から2018年の間に133百万ユーロ増加した。これは、(i)
     連結範囲の変更及びその他の変更のプラスの影響1百万ユーロ、並びに(ii)比較可能ベースでの有機的な成長
     (調整後EBITDAの132百万ユーロの増加)による。
     比較可能ベース        では、スペインの調整後EBITDAは、2017年から2018年の間に132百万ユーロ増加した。これは、
     主に(i)収益の117百万ユーロの増加、(ii)主に2018年に認識された固定資産売却から生じたその他の営業利益
     の増加、並びに(iii)サービス手数料及びオペレーター間費用の減少(2018年2月の国内携帯電話接続料金の低下
     による。)によるが、(iv)主に商業的な機運に沿ったサッカーに関する権利及びサービスの強化によるコンテン
     ツ費用の増加によって部分的に相殺された。
     2017年と2016年の比較
     実績ベース      では、スペインの調整後EBITDAは、2016年から2017年の間に216百万ユーロ増加した。これは、(i)
     連結範囲の変更及びその他の変更による2百万ユーロのプラスの影響、並びに(ii)比較可能ベースでの有機的な
     変化(調整後EBITDAの214百万ユーロの増加)に起因していた。
     比較可能ベース        では、スペインの調整後EBITDAは、2016年から2017年の間に214百万ユーロ増加した。これは主
     に、収益の322百万ユーロの増加によるものであり、(i)主に、サッカー関連の権利の拡大による販売費用及び
     コンテンツ費用の増加、並びに(ii)事業の発展に関連するネットワーク費用の増加により部分的に相殺され
     た。
     1.3.2.3 営業利益          - スペイン
     2018年と2017年の比較
     実績ベース      では、スペインの営業利益は、2017年から2018年の間に安定していた。これは、調整後EBITDAの133
     百万ユーロの増加が、(i)基本的に超高速ブロードバンド・ネットワーク(4G及び光ファイバー)展開の一環とし
     て近年実施した投資の増加のために減価償却費及び償却費が97百万ユーロ増加したこと、並びにリース用電話
     機器、   ライブボックス        及び顧客の敷地に設置された機器の減価償却が増加したこと、並びに(ii)重要な訴訟に
     関する31百万ユーロの費用を2018年上半期に認識したことによって、ほとんど相殺されたことによる。
     2017年と2016年の比較
     実績ベース      では、スペインでの2016年から2017年の間における277百万ユーロの営業利益の増加は、主に(i)調
     整後EBITDAの216百万ユーロの増加、並びに(ii)2016年に事業再編及び統合費用の127百万ユーロを認識したこ
     と(主に、従業員退職制度及びジャズテルの統合費用による。)の反対効果によるものであり(「1.2.2.1 
     EBITDA報告額」を参照のこと。)、(iii)減価償却費及び償却費の62百万ユーロの増加(主に、超高速固定回線及
     び移動体通信ブロードバンド・ネットワーク(FTTH及び4G)に関して近年行われた投資の増加に起因している。)
     により部分的に相殺された。
     1.3.2.4 Capex         - スペイン
     2018年と2017年の比較
     実績ベース      と 比較可能ベース        両方において、スペインのCapexは、2017年から2018年の間に5百万ユーロ増加し
     た。これは、主に情報システム及びサービス・プラットフォームへの投資が増加したことによるが、超高速ブ
     ロードバンド・ネットワークについて他の通信事業者から受けた共同出資によって相殺された(「1.1.3 主な
     出来事」を参照のこと。)。
     2017年と2016年の比較
     実績ベース      と 比較可能ベース        両方において、スペインのCapexは、2016年から2017年の間に29百万ユーロ増加し
     た。これは、主に超高速移動体通信ネットワーク(4G)への投資が増加したことによる。
     1.3.2.5 通信ライセンスの取得                 - スペイン
     スペインの通信ライセンスの取得は、2018年においては、149百万ユーロであり、主に5Gライセンスの取得に対
     応したものであった(連結財務書類に対する注記8.3を参照のこと。)。スペインの通信ライセンスの取得は、
     (i)2017年においては10百万ユーロ、並びに(ii)2016年においては、2,600MHz及び3,500MHz帯域における4G周波
     数ブロックの取得に関する51百万ユーロであった。
     1.3.2.6 追加情報          - スペイン
                              2017年            比較可能

     スペイン
                             比較可能        2017年      ベースの      実績ベース         2016年
                             ベースの      実績ベース        データの      のデータの       実績ベース
     (12月31日現在。単位:千。期末時点。)
                        2018年
                            データ(1)       のデータ      増減率(1)         増減率      のデータ
     コンバージェンス・サービス
                                  93/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     コンバージェンス・サービス顧                   3,116       3,082       3,082       1.1%       1.1%       3,024
     客数
     12ヶ月融合ARPO                    58.2       57.4       57.4      1.3%       1.3%       53.9

     (単位:ユーロ)(3)
     移動体通信サービス

     移動体通信サービス顧客数(2)                   16,186       16,043       15,893       0.9%       1.8%      15,727

      うち、     融合サービスの顧客             5,881       5,776       5,776       1.8%       1.8%       5,557

           移動体通信のみの             10,305       10,267       10,117       0.4%       1.9%      10,170

           サービスの顧客
      うち、     契約顧客             13,477       13,169       13,069       2.3%       3.1%      12,531

           プリペイド顧客             2,709       2,874       2,823      (5.7)%       (4.1)%        3,196

     12ヶ月移動体通信のみのARPO                    12.4       12.3       12.3      0.8%       0.8%       12.2

     (単位:ユーロ)(3)
     固定回線サービス

     固定回線ブロードバンド・サー                   4,155       4,152       4,152       0.1%       0.1%       4,132

     ビス顧客数
      うち、     超高速ブロードバン             2,883       2,260       2,260      27.6%       27.6%       1,610

           ド・アクセスの顧客
      うち、     融合サービスの顧客             3,116       3,082       3,082       1.1%       1.1%       3,024

           固定回線のみのサー             1,039       1,071       1,071      (3.0)%       (3.0)%        1,107

           ビスの顧客
     12ヶ月固定回線のみのブロード                    31.5       30.8       30.8      2.3%       2.3%       29.9

     バンドARPO
     (単位:ユーロ)(3)
     (1)  「1.5.1 比較可能ベースのデータ」を参照のこと。

     (2)  仮想移動体通信事業者(MVNO)の顧客を除く。
     (3)  「金融用語集」を参照のこと。
     1.3.3 欧  州

                            2017年              比較可能

                           比較可能        2017年      ベースの      実績ベース          2016年
     欧州
                           ベースの      実績ベース         データの      のデータの       実績ベース
     (12月31日現在。単位:百万ユーロ)
                     2018年      データ(1)        のデータ       増減率(1)         増減率      のデータ
     収益                5,687       5,593       5,578       1.7%       2.0%       5,482
     調整後EBITDA                1,508       1,460       1,456       3.3%       3.6%       1,558

     調整後EBITDA/収益                26.5%       26.1%       26.1%                      28.4%

     EBITDA報告額                1,502       1,422       1,417       5.6%       6.0%       1,543

     営業利益                 339               240             41.2%        (169)

     Capex                 953       899       897      6.1%       6.2%        874

     Capex/収益                16.8%       16.1%       16.1%                      15.9%

                                  94/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     通信ライセンス                  10        -       -       ns       ns       728
     平均従業員数                21,823       22,706       22,636       (3.9)%       (3.6)%        23,255

     (1)  「1.5.1 比較可能ベースのデータ」を参照のこと。
     1.3.3.1 収益        - 欧州

                                2017年      2017年     比較可能         実績     2016年

                               比較可能         実績    ベースの      ベースの         実績
     欧州
                               ベースの        ベース     データの      データの      ベースの
                         2018年     データ(1)       のデータ      増減率(1)        増減率      データ
     (12月31日現在。単位:百万ユーロ)
     収益

                          5,687      5,593      5,578      1.7%      2.0%      5,482
     小売サービス

                          3,516      3,442      3,445      2.1%      2.1%      3,435
      コンバージェンス・サービス

                           467      304      305     53.5%      53.4%        193
      移動体通信のみのサービス

                          2,194      2,252      2,254     (2.6)%      (2.7)%       2,332
      固定回線のみのサービス

                           697      757      757    (7.9)%      (7.9)%         803
      IT及び統合サービス

                           158      129      129     22.2%      22.1%        107
     通信事業者向けサービス

                          1,150      1,133      1,133      1.4%      1.5%      1,079
     機器の販売

                           868      847      840     2.4%      3.3%       789
     その他の収益

                           153      171      160    (9.4)%      (3.5)%         179
     (1)  「1.5.1 比較可能ベースのデータ」を参照のこと。
                                2017年      2017年     比較可能         実績     2016年

                               比較可能         実績    ベースの      ベースの         実績
     欧州
                               ベースの        ベース     データの      データの      ベースの
                         2018年     データ(1)       のデータ      増減率(1)        増減率      データ
     (12月31日現在。単位:百万ユーロ)
     収益

                          5,687      5,593      5,578      1.7%      2.0%      5,482
     ポーランド

                          2,605      2,593      2,590      0.5%      0.6%      2,585
     ベルギー及びルクセンブルク

                          1,280      1,252      1,245      2.3%      2.8%      1,248
     中欧諸国(2)

                          1,813      1,756      1,750      3.2%      3.6%      1,652
     消去

                           (11)       (8)      (7)    29.3%      29.3%         (3)
     (1)  「1.5.1 比較可能ベースのデータ」を参照のこと。

     (2)  中欧諸国:モルドバ、ルーマニア及びスロバキアの事業体。
     2018年と2017年の比較

     実績ベース      では、欧州の収益は、2017年から2018年の間に109百万ユーロ増加した。これは、(i)4百万ユーロの
     外国為替差益、(ii)連結範囲の変更及びその他の変更のプラスの影響(11百万ユーロ)、並びに(iii)比較可能
     ベースでの有機的な変化(94百万ユーロの収益増加)による。
                                  95/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     比較可能ベース        では、欧州の収益は、2017年から2018年の間に94百万ユーロ増加した。これは、主に(i)コン
     バージェンス・サービスの増加(ポーランド、ベルギー及びルーマニア)、並びに影響度は低いが、(ii)統合及
     び ITサービスの増加、(iii)機器の販売の増加、及び(iv)通信事業者向けサービスの増加(主にポーランド)によ
     るが、(v)移動体通信のみのサービス及び固定回線のみのサービスの減少(主にポーランド)並びにその他の収益
     の減少によって部分的に相殺された。
     比較可能ベースでは、2017年から2018年における欧州での移動体通信及び固定回線顧客基盤の変化は、主に
     ポーランド、ベルギー及びルクセンブルクでの移動体通信及び固定回線顧客基盤の良好な進展を反映してい
     る。
     ・ 2018年12月31日現在、移動体通信の総顧客基盤は33.8百万人で、ベルギー及びポーランドの移動体通信顧
       客基盤の増加に沿って前年比1.6%増加した。契約サービスの増加(前年比3.3%増)は、特にポーランド及
       びベルギーの       Love  サービスによる融合サービスの増加による。2018年12月31日現在、4G顧客の数は14.8百
       万人で、前年比22.3%増加した。
     ・ 2018年12月31日現在、固定回線ブロードバンド顧客基盤は3.3百万人で、全ての欧州諸国での超高速ブロー
       ドバンド顧客基盤の大幅な増加により前年比10.5%増加した。増加は、主に(i)超高速ブロードバンド・
       サービス、特にベルギーのケーブル・サービスの成長、並びに(ii)主にポーランド及びルーマニアにおい
       て1年で382,000人の新規顧客を獲得するなど、成長を続ける融合サービスに後押しされた。また、2018年
       12月31日現在、IPTV及び衛星テレビ・サービスの加入顧客は1.8百万人で、前年比17.9%増加した。
     比較可能ベース        では、コンバージェンス・サービスの収益は163百万ユーロ増加したが、これは主にほとんどの
     欧州諸国で顧客が融合サービスに移行したことによる。融合サービスの顧客基盤は前年比30.3%増加(主にポー
     ランド、ベルギー及びルーマニア)して、2018年12月31日現在で1.6百万人となった。2018年12月31日現在、融
     合サービスの顧客は消費者向け固定回線ブロードバンドの顧客基盤の50.3%を占め、前年比7.6ポイント上昇し
     た。
     比較可能ベースでは、移動体通信のみのサービスによる収益は、2つの期間の間に58百万ユーロ減少した。これ
     は、主にほとんど全ての国、特にポーランドで生じた顧客の融合サービスへの移行により移動体通信のみの顧
     客基盤が0.7%減少したことを特に反映している。
     比較可能ベースでは、固定回線のみのサービスによる収益は、2つの期間の間に60百万ユーロ減少(ほとんどは
     ポーランド)した。これは、主に(i)ポーランドでの固定回線電話収益の減少傾向、及び(ii)顧客の融合サービ
     スへの移行(ポーランドで非常に顕著)による。
     比較可能ベースでは、IT及び統合サービスの収益は、2つの期間の間に29百万ユーロ増加した。これは、主に
     ポーランドでの企業向け市場に関係している。
     比較可能ベースでは、通信事業者向けサービスは、2つの期間の間に17百万ユーロ増加した。これは、主に(i)
     国内ローミングの成長(ポーランド、スロバキア)、ビジターのローミングの成長(ベルギー、ルーマニア)、及
     びポーランドの着信移動体通信通信料の増加によるが、(ii)ベルギーでの仮想移動体通信事業者(MVNO)の減少
     によって部分的に相殺された。
     比較可能ベースでは、機器の販売は、2つの期間の間に21百万ユーロ増加した。これは、特にルーマニアでのス
     マートフォンの普及による移動体通信機器の販売の増加による。
     比較可能ベースでは、その他の収益は、2つの期間の間に18百万ユーロ減少した。これは、主にベルギーで、ま
     た影響度は低いが、ポーランドで電力サービスの成長にもかかわらず、その他の収益が減少したことによる。
     2017年と2016年の比較
     実績ベース      では、欧州の収益は、2016年から2017年の間に96百万ユーロ増加した。これは、(i)特にズロチの対
     ユーロのエクスポージャーから生じた72百万ユーロの外国為替差益、及び(ii)比較可能ベースでの有機的な変
     化(24百万ユーロの収益増加)による。
     比較可能ベース        では、欧州の収益は、2016年から2017年の間に24百万ユーロ(0.4%)増加した。これは、主に以
     下によるものであった。
     ・ (i)コンバージェンス・サービスの収益増加(主にポーランド及びベルギー)、並びに影響度は低いが、(ii)
       ルーマニアでの機器の販売増加、並びに(iii)ポーランド及びルーマニアでの移動体通信事業者向けサービ
       スの増加による。
     ・ 上記は、(i)ほとんど全ての欧州諸国における移動体通信のみのサービスの収益減少、及び(ii)ポーランド
       での固定回線のみのサービスの収益減少によって部分的に相殺された。
     2つの期間の間、2017年6月15日の欧州連合諸国でのローミング追加料金の終了は、顧客ローミングの減少がビ
     ジターのローミングの増加によって一部しか埋め合わせることができなかったことから、欧州の収益にわずか
     に悪影響を及ぼした。
     比較可能ベースでは、2016年から2017年における欧州の移動体通信及び固定回線顧客基盤の変化は、主にポー
     ランドでの顧客基盤の変化を反映している。
                                  96/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     ・ 2017年12月31日現在、移動体通信サービスの総顧客基盤は33.2百万人で、主にポーランド及びルーマニア
       で前年比4.8%減少した。契約顧客(M2Mを除く。)は前年比2.4%増加した。また、2017年12月31日現在、4G
       顧客は12.1百万人で、前年比34.9%増加した。
     ・ 2017年12月31日現在、固定回線ブロードバンドの総顧客基盤は3.0百万人で、主にポーランド、ルーマニア
       及びベルギーで前年比19.1%増加(474,000人の新規顧客)した。増加は、基本的に(i)固定回線超高速ブ
       ロードバンド顧客基盤の成長(1年間で2倍になり、2017年12月31日現在で計488,000人)及び(ii)                                                 Love  融合
       サービスの良好な機運(68.2%増加し、2017年12月31日現在で1.3百万人)により後押しされた。2017年12月
       31日現在、IPTV及び衛星テレビ・サービスの加入者は1.5百万人で、前年比15.9%増加した。
     比較可能ベース        では、コンバージェンス・サービスの収益は、2つの期間の間に107百万ユーロ(54.3%)増加し
     た。これは、主にほとんどの欧州諸国における顧客の融合サービスに対する需要と移行による。融合サービス
     の顧客基盤は前年比68.2%増加(主にポーランド、ルーマニア及びベルギー)、2017年12月31日現在で1.3百万人
     となった。融合サービスの顧客は、2017年12月31日現在の消費者向け固定回線ブロードバンド顧客基盤の
     42.7%を占めており、前年比12.4ポイント上昇した。
     比較可能ベースでは、移動体通信のみのサービスによる収益が前年比101百万ユーロ(4.3%)減少した。これ
     は、主に移動体通信のみのサービスの顧客基盤が8.0%減少したことを反映している。減少は、主に(i)ほとん
     ど全ての国、特にポーランドにおける顧客の融合サービスへの移行、並びに(ii)特にポーランド及びベルギー
     における顧客の本人確認義務から生じたプリペイド・サービスの大幅な減少による。
     比較可能ベースでは、固定回線のみのサービスによる収益は、2つの期間の間に63百万ユーロ(7.7%)減少(ほと
     んどはポーランド)した。これは、主に(i)ポーランドにおける固定回線電話収益の減少傾向、及び(ii)顧客の
     融合サービスへの移行(ポーランドで特に顕著)による。
     比較可能ベースでは、IT及び統合サービスの収益は、2つの期間の間に20百万ユーロ(18.0%)増加した。これ
     は、主にポーランドの企業向けサービス市場の良好な機運に関係している。
     比較可能ベースでは、通信事業者向けサービスの収益は、2つの期間の間に40百万ユーロ(3.7%)増加した。こ
     れは、主にポーランド、ルーマニア、及び影響度は低いが、スロバキアで他の通信事業者への移動体通信サー
     ビス提供が増加したことによる。ビジターのローミングの成長(2017年6月15日の欧州連合諸国でのローミング
     追加料金終了の影響による。)及び着信移動体通信通信量の増加が、ベルギーの仮想移動体通信事業者(MVNO)の
     減少を特に相殺した。
     比較可能ベースでは、機器の販売は、2つの期間の間に41百万ユーロ(5.1%)増加した。これは、ルーマニア、
     また影響度は低いが、スロバキア、ベルギー及びモルドバで移動体通信機器の販売が増加したことによるが、
     ポーランドでの機器の販売の減少によって部分的に相殺された。
     1.3.3.2 調整後EBITDA             - 欧州
     2018年と2017年の比較
     実績ベース      では、欧州の調整後EBITDAは、2017年から2018年の間に52百万ユーロ増加した。これは、(i)2百万
     ユーロの外国為替差益、(ii)連結範囲の変更及びその他の変更のプラスの影響(2百万ユーロ)、並びに(iii)比
     較可能ベースでの有機的な変化(48百万ユーロの調整後EBITDAの増加)による。
     比較可能ベース        では、欧州の調整後EBITDAは、2017年から2018年の間に48百万ユーロ増加した。これは、基本
     的に以下によるものであった。
     ・ (i)94百万ユーロの収益の増加、(ii)不動産ポートフォリオの最適化の一環としての、主にポーランドでの
       固定資産売却益、(iii)主にポーランドでの販売費用の減少、並びに(iv)主にポーランドでの人件費の減
       少。
     ・ 上記は、以下によって部分的に相殺された。(i)コンテンツ費用の増加、(ii)ネットワーク費用の増加(主
       にベルギーでのケーブル・サービス顧客基盤の増加に対応した同国ネットワーク・アクセス接続料金の増
       加)、及び(iii)ポーランドでの電力販売の開発に関連した費用。
     2017年と2016年の比較
     実績ベース      では、欧州の調整後EBITDAは、2016年から2017年の間に102百万ユーロ減少した。これは(i)20百万
     ユーロの外国為替差益及び(ii)比較可能ベースでの有機的な変化(調整後EBITDAの122百万ユーロの減少)を含む
     ものであった。
     比較可能ベース        では、欧州の調整後EBITDAは、2016年から2017年の間に122百万ユーロ減少した。これは、基本
     的に以下によるものであった。
     ・ (i)主に2017年6月15日に欧州連合諸国でローミング追加料金が終了したこと(特に顧客からの他の欧州諸国
       への通信量が大幅に増加した。)による相互接続費用の増加、(ii)ポーランド及びルーマニアでの人件費の
       増加、並びに(iii)ベルギーのケーブル・サービスの開発に対応したネットワーク料金の増加。
     ・ 上記は、24百万ユーロの収益増加によって部分的に相殺された。
     1.3.3.3 営業利益          - 欧州
                                  97/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     2018年と2017年の比較
     実績ベース      では、欧州の営業利益は、2017年から2018年の間に99百万ユーロ増加した。これは、主に(i)調整後
     EBITDAの52百万ユーロの増加、(ii)事業再編及び統合費用の33百万ユーロの減少、並びに(iii)ルクセンブルク
     に関するのれんの減損19百万ユーロが2017年に認識された反対効果(下記「2017年と2016年の比較」を参照のこ
     と。)による。
     2017年と2016年の比較
     比較可能ベース        では、欧州の営業利益は、2016年から2017年の間に409百万ユーロ増加した。これは、主に以下
     によるものであった。
     ・ 以下の認識に関連してのれんの減損が530百万ユーロ減少したこと(連結財務書類に対する注記7を参照のこ
       と。)。
      ・ 2017年の主に激しい競争圧力を反映したルクセンブルクに関連した19百万ユーロの減損。
      ・ 2016年の(i)ポーランドの494百万ユーロ、及び(ii)ルーマニアの55百万ユーロに関する549百万ユーロの
        減損。ポーランドの減損損失は、主にADSL市場での競争力の低下、移動体通信市場の収益想定の悪化、
        及び格付機関による同国ソブリン格付の引き下げによる税引後割引率の上昇を反映している。ルーマニ
        アでは、2016年1月1日からのIFRS第15号採用のため(連結財務書類に対する注記2.3.2を参照のこと。)、
        当グループは、現金生成単位(CGU)の正味帳簿価額を再評価し、55百万ユーロののれんの減損損失を計上
        した。
     ・ 上記は、(i)102百万ユーロの調整後EBITDAの減少、並びに(ii)主に2017年のポーランドの従業員退職制度
       から生じた事業再編及び統合費用の増加24百万ユーロ(「1.2.2.1 EBITDA報告額」を参照のこと。)によっ
       て部分的に相殺された。
     1.3.3.4 Capex         - 欧州
     2018年と2017年の比較
     実績ベース      では、欧州のCapexは、2017年から2018年の間に56百万ユーロ増加した。これは、(i)1百万ユーロの
     外国為替差益、(ii)連結範囲の変更及びその他の変更のプラスの影響(1百万ユーロ)、並びに(iii)比較可能
     ベースでの有機的な変化(54百万ユーロのCapex増加)による。
     比較可能ベース        では、欧州のCapexは、2017年から2018年の間に54百万ユーロ増加した。これは、特に移動体通
     信及び固定回線超高速ブロードバンド・ネットワーク(4G及びFTTH)への、特にポーランドで進行中の投資
     (「1.1.3 主な出来事」を参照のこと。)による。
     2017年と2016年の比較
     実績ベース      では、欧州のCapexは、2016年から2017年の間に23百万ユーロ増加した。これは、(i)12百万ユーロ
     の外国為替差益、及び(ii)比較可能ベースでの有機的な変化(11百万ユーロのCapex増加)による。
     比較可能ベース        では、欧州のCapexは、2016年から2017年の間に11百万ユーロ増加した。これは、主に(i)移動
     体通信及び固定回線超高速ブロードバンド・ネットワーク(FTTH)への、特にポーランド及びスロバキアで進行
     中の投資、並びにベルギーのケーブルによる融合サービスの開発(顧客IT及び機器)から生じた投資の加速によ
     るが、(ii)移動体通信ネットワークへの投資が、2016年に実施された巨額の投資の後、減少したことによって
     部分的に相殺された。
     1.3.3.5 通信ライセンスの取得                 - 欧州
     2018年の欧州の通信ライセンスの取得は10百万ユーロで、主にポーランドに関係するものであった。2017年に
     欧州において通信ライセンスの取得は認識されなかった。
     2016年の欧州の通信ライセンスの取得は、実績ベースで728百万ユーロであった。これは、(i)ポーランドにお
     ける719百万ユーロの超高速移動体通信ブロードバンド(4G)ネットワークに割り当てられた800MHz帯域における
     2つの5MHz周波数ブロック及び2,600MHz帯域における3つの5MHz周波数ブロックの取得、並びに(ii)ルーマニア
     の9百万ユーロに係るものであった。
     1.3.3.6 追加情報          - 欧州
                              2017年            比較可能

     欧州
                             比較可能        2017年      ベースの      実績ベース         2016年
                             ベースの      実績ベース        データの      のデータの       実績ベース
     (12月31日現在。単位:千。期末時点。)
                        2018年
                            データ(1)       のデータ      増減率(1)         増減率      のデータ
     コンバージェンス・サービス
     コンバージェンス・サービス                    1,642       1,259       1,259      30.3%       30.3%        749

     顧客数
                                  98/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
      うち、     ポーランド              1,236       1,035       1,035      19.4%       19.4%        666
           ベルギー及びルク               167       97       97     71.2%       71.2%         31

           センブルク
           中欧諸国(4)               239       127       127     87.9%       87.9%         52

     12ヶ月融合ARPO(3)

                         102.0       105.9       105.9      (3.6)%       (3.6)%        120.4

      ポーランド(単位:ズロチ)
                         74.7       72.2       72.2      3.4%       3.4%       50.1

      ベルギー(単位:ユーロ)
     移動体通信サービス

     移動体通信サービス顧客数(2)                   33,750       33,211       33,211       1.6%       1.6%      34,901

           融合サービスの顧              3,045       2,279       2,279      33.6%       33.6%       1,297

      うち、
           客
           移動体通信のみの             30,705       30,931       30,931      (0.7)%       (0.7)%       33,605

           サービスの顧客
      うち、     契約顧客             22,219       21,502       21,502       3.3%       3.3%      20,679

           プリペイド顧客             11,531       11,709       11,709      (1.5)%       (1.5)%       14,222

      うち、     ポーランド             14,805       14,424       14,424       2.6%       2.6%      15,799

           ベルギー及びルク              4,342       4,038       4,038       7.5%       7.5%       3,956

           センブルク
           中欧諸国(4)             14,603       14,749       14,749      (1.0)%       (1.0)%       15,146

     12ヶ月移動体通信のみのARPO

     (3)
                         21.6       22.9       22.9     (5.6)%       (5.6)%        22.4

      ポーランド(単位:ズロチ)
                         18.3       18.1       18.1      0.9%       0.9%       17.6

      ベルギー(単位:ユーロ)
     固定回線サービス

     固定回線ブロードバンド・                    3,261       2,951       2,951      10.5%       10.5%       2,477

     サービス顧客数
      うち、     超高速ブロードバ               784       488       488     60.8%       60.8%        243

           ンド・アクセスの
           顧客
      うち、     融合サービスの顧              1,642       1,259       1,259      30.3%       30.3%        749

           客
           固定回線のみの              1,619       1,692       1,692      (4.3)%       (4.3)%        1,729

           サービスの顧客
     12ヶ月固定回線のみのブロー

     ドバンドARPO(3)
                         56.6       57.6       57.6     (1.8)%       (1.8)%        60.3

      ポーランド(単位:ズロチ)
     固定電話回線数                    4,043       4,442       4,442      (9.0)%       (9.0)%        4,853

                         3,920       4,306       4,306      (9.0)%       (9.0)%        4,695

      うち、       ポーランド
                                  99/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                          124       136       136     (9.2)%       (9.2)%         159
             ベルギー及びル
             クセンブルク
                           -       -       -       -       -       -

             中欧諸国(4)
     (1)  「1.5.1 比較可能ベースのデータ」を参照のこと。

     (2)  仮想移動体通信事業者(MVNO)の顧客を除く。
     (3)  「金融用語集」を参照のこと。
     (4)  中欧諸国:モルドバ、ルーマニア及びスロバキアの事業体。
     1.3.4 アフリカ及び中東

                            2017年              比較可能

                           比較可能        2017年      ベースの      実績ベース          2016年
     アフリカ及び中東
                           ベースの      実績ベース         データの      のデータの       実績ベース
     (12月31日現在。単位:百万ユーロ)
                     2018年      データ(1)        のデータ       増減率(1)         増減率      のデータ
     収益                5,190       4,940       5,030       5.1%       3.2%       5,245
     調整後EBITDA                1,667       1,585       1,612       5.2%       3.4%       1,658

     調整後EBITDA/収益                32.1%       32.1%       32.1%                      31.6%

     EBITDA報告額                1,655       1,565       1,591       5.7%       4.0%       1,638

     営業利益                 659               522             26.2%          68

     Capex                1,008        999      1,021       0.9%      (1.3)%          962

     Capex/収益                19.4%       20.2%       20.3%                      18.3%

     通信ライセンス                  42       293       297     (85.5)%       (85.7)%          742

     平均従業員数                14,956       15,210       15,210       (1.7)%       (1.7)%        15,368

     (1)  「1.5.1 比較可能ベースのデータ」を参照のこと。

     アフリカ及び中東は、依然として政治的又は経済的不安定に見舞われており、場合によっては、税又は規制圧

     力を受けているため、当グループの子会社及び持株会社の事業及び業績は影響を受けることがあり、将来も影
     響を受け続ける可能性がある。一部では、これらの状況により、当グループは資産について減損を計上した(連
     結財務書類に対する注記7、8.2及び10を参照のこと。)。これらのリスクに係るさらなる情報については、
     「2 事業等のリスク」を参照のこと。
     1.3.4.1 収益        - アフリカ及び中東
                                2017年      2017年     比較可能         実績     2016年

                               比較可能         実績    ベースの      ベースの         実績
     アフリカ及び中東
                               ベースの        ベース     データの      データの      ベースの
                         2018年     データ(1)       のデータ      増減率(1)        増減率      データ
     (12月31日現在。単位:百万ユーロ)
     収益

                          5,190      4,940      5,030      5.1%      3.2%      5,245
     小売サービス

                          4,265      3,966      4,038      7.5%      5.6%      4,130
      移動体通信のみのサービス

                          3,809      3,538      3,600      7.6%      5.8%      3,686
      固定回線のみのサービス

                           435      422      431     3.1%      0.8%       437
      IT及び統合サービス

                            21       6      7   238.2%      217.0%          7
                                100/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     通信事業者向けサービス
                           811      878      894    (7.6)%      (9.2)%       1,026
     機器の販売

                            85      65      66    31.0%      27.7%         81
     その他の収益

                            29      31      32   (5.5)%      (7.9)%          8
     (1)  「1.5.1 比較可能ベースのデータ」を参照のこと。

                                2017年      2017年     比較可能         実績     2016年

                               比較可能         実績    ベースの      ベースの         実績
     アフリカ及び中東
                               ベースの        ベース     データの      データの      ベースの
                         2018年     データ(1)       のデータ      増減率(1)        増減率      データ
     (12月31日現在。単位:百万ユーロ)
     収益

                          5,190      4,940      5,030      5.1%      3.2%      5,245
     ソナテル・サブグループ(2)

                          1,674      1,582      1,597      5.8%      4.9%      1,489
     コートジボワール・サブグループ(3)

                          1,132      1,093      1,096      3.5%      3.3%       945
     エジプト

                           660      606      633     9.0%      4.4%      1,135
     モロッコ

                           562      529      535     6.2%      5.0%       509
     ヨルダン

                           387      398      416    (2.7)%      (7.0)%         439
     カメルーン

                           297      281      281     5.6%      5.6%       278
     コンゴ民主共和国(DRC)

                           257      228      239     12.3%       7.3%       215
     その他の国(4)

                           283      272      283     4.0%      0.0%       283
     消去

                           (62)      (49)      (50)     24.9%      24.9%        (48)
     (1)  「1.5.1 比較可能ベースのデータ」を参照のこと。

     (2)  ソナテル・サブグループ:セネガル、マリ、ギニア、ギニアビサウ及びシエラレオネの事業体。
     (3)  コートジボワール・サブグループ:コートジボワール、ブルキナファソ及びリベリアの事業体。
     (4)  その他の国:主に、ボツワナ、中央アフリカ共和国(CAR)、マダガスカル及びニジェール。
     2018年と2017年の比較

     実績ベース      では、アフリカ及び中東の収益は、2017年から2018年の間に160百万ユーロ増加した。これは、(i)
     主にエジプトポンド、モロッコディルハム、ヨルダンディナールの、また影響度は低いが、ギニアフランの対
     ユーロでの変動から生じた90百万ユーロの外国為替差損を含むが、これは、(ii)比較可能ベースでの有機的な
     変化(250百万ユーロの収益増加)に相殺されて余りあるものであった。
     比較可能ベース        では、アフリカ及び中東諸国の収益は、2017年から2018年の間に250百万ユーロ増加した。これ
     は、主に(i)ソナテル・サブグループ(主にギニア、セネガル及びマリ)の92百万ユーロ、(ii)エジプトの54百万
     ユーロ、(iii)コートジボワール・サブグループ(主にブルキナファソ)の39百万ユーロ、(iv)モロッコの33百万
     ユーロ、並びに(v)コンゴ民主共和国(DRC)の29百万ユーロの収益増加による。
     比較可能ベースでは、移動体通信のみのサービスの収益は、271百万ユーロ増加した。これは、データ・サービ
     ス及びオレンジ・マネーの商業的な機運、並びに特に豊富なサービスの開発による発信音声サービスのほぼ安
     定した状態を反映している。2018年12月31日現在、オレンジ・マネー・サービスの収益は334百万ユーロで、オ
     レンジ・マネーの実働顧客基盤の25.3%の増加(2018年12月31日現在で15.1百万人)と歩調を合わせて、前年比
     39.8%増加した。2018年12月31日現在、オレンジ・マネーの総顧客基盤は、39.2百万人となった。2018年12月
     31日現在、移動体通信のみの顧客基盤は計120.6百万人で、2017年12月31日と比べて0.7%減少した。2つの期間
     の間に、アフリカ及び中東諸国での移動体通信のみの顧客基盤は増加したが(エジプトを除く。)、これは、エ
     ジプトでの移動体通信のみの顧客基盤が同国の規制変更(特に間接販売に関する規制の枠組みの変更による影響
     に関連する。)によって減少したことにより相殺されて余りあるものであった。
                                101/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     比較可能ベースでは、固定回線のみのサービスの収益は、2つの期間の間に13百万ユーロ増加した。これは、主
     にモロッコで固定回線のみのブロードバンド・サービスの収益が増加したことによるが、これが特にコートジ
     ボ ワール・サブグループ及びヨルダンでの音声利用の減少を相殺した。
     比較可能ベースでは、通信事業者向けサービスの収益は、2つの期間の間に67百万ユーロ減少した。これは、主
     に海外通信事業者向けサービス及び着信移動体通信量の減少(特にソナテル・サブグループ)を反映している。
     2017年と2016年の比較
     実績ベース      では、アフリカ及び中東の収益は、2016年から2017年の間に215百万ユーロ減少した。これは、以下
     に起因していた。
     ・ 外国為替変動のマイナスの影響(550百万ユーロ)(主に、ユーロに対するエジプトポンドの実績による。)。
     ・ 上記は、(i)連結範囲の変更及びその他の変更によるプラスの影響(2016年にアフリカで買収した事業体(ブ
       ルキナファソ及びシエラレオネのエアテル、コンゴ民主共和国のOasis(ティゴ)、並びにリベリアのセルコ
       ム・テレコミュニケーションズ)による影響に関連する186百万ユーロ)、及び(ii)比較可能ベースでの有機
       的な成長(収益の149百万ユーロの増加)により部分的に相殺された。
     比較可能ベース        では、アフリカ及び中東の収益は、2016年から2017年の間に149百万ユーロ(3.0%)増加した。
     これは主に、(i)ソナテル・サブグループ(主に、マリ及びギニアにより後押しされた。)からの収益の91百万
     ユーロの増加、(ii)コートジボワール・サブグループ(ブルキナファソ及びコートジボワールにより後押しされ
     た。)からの収益の44百万ユーロの増加、及び(iii)モロッコにおける収益の31百万ユーロの増加によるもので
     あり、(iv)コンゴ民主共和国(DRC)における収益の18百万ユーロの減少(特に、この国の経済状況の悪化を背景
     とする。)により部分的に相殺された。
     比較可能ベースでは、移動体通信のみのサービスの収益は、2つの期間の間に225百万ユーロ(6.7%)増加した。
     これは、主にデータ・サービス及びオレンジ・マネーの機運に後押しされたことによる。アフリカ及び中東の
     移動体通信のみの顧客基盤は、契約サービス及びプリペイド・サービスにより後押しされ、2017年12月31日現
     在で121.4百万人となり、2016年12月31日から10.5%(11.5百万人の新規顧客)増加した。この増加は、より堅調
     となった販売、及び2016事業年度に多くの国でプリペイド・サービスに関する顧客の本人確認要件が厳格化さ
     れたことの反対効果によるものであった。4Gサービスは11ヶ国で利用可能であり(関連会社及びジョイント・ベ
     ンチャーを除く。)、2017年12月31日現在で顧客数は11.1百万人となっている。
     比較可能ベースでは、固定回線のみのサービスの収益は、2つの期間の間に16百万ユーロ(3.9%)増加した。こ
     れは、固定回線のみのブロードバンド・サービス及び企業向け固定回線ネットワークの増加を反映している
     が、固定回線のみのナローバンド・サービスの減少によって部分的に相殺された。2017年12月31日現在、固定
     回線のみのブロードバンドについて総顧客基盤は797,000人で、前年比5.8%増加した。
     比較可能ベースでは、通信事業者向けサービスの収益は、2つの期間の間に107百万ユーロ(10.7%)減少した。
     これは、主に海外通信事業者向けの固定回線サービスが減少したことによる。
     1.3.4.2 調整後EBITDA             - アフリカ及び中東
     2018年と2017年の比較
     実績ベース      では、アフリカ及び中東の調整後EBITDAは、2017年から2018年の間に55百万ユーロ増加した。これ
     は、(i)24百万ユーロの外国為替差損並びに連結範囲の変更及びその他の変更のマイナスの影響(3百万ユーロ)
     を含むが、(ii)比較可能ベースでの有機的な変化(82百万ユーロの調整後EBITDA増加)により相殺されて余りあ
     るものであった。
     比較可能ベース        では、アフリカ及び中東の調整後EBITDAは、2017年から2018年の間に82百万ユーロ増加した。
     これは、主に以下に起因していた。
     ・ (i)250百万ユーロの収益増加、(ii)サービス手数料及びオペレーター間費用の減少、並びに(iii)2018年の
       税リスクの消滅による引当金の戻し入れによる営業税及び賦課金の減少。
     ・ 上記は、(i)その他のネットワーク費用及びIT費用の増加(主に移動体通信局上で行われる業務、特に4G施
       設の展開の増加による。)、(ii)販売費用の増加(特にオレンジ・マネーの成長に関係する。)、(iii)人件
       費の増加、並びに(iv)その他の外部購入費(ネットワークの開発による資産費用及び経費)の増加によって
       部分的に相殺された。
     2017年と2016年の比較
     実績ベース      では、アフリカ及び中東の調整後EBITDAは、2016年から2017年の間に46百万ユーロ減少した。これ
     は、以下に起因していた。
     ・ 外国為替変動のマイナスの影響(187百万ユーロ)。これは主に、ユーロに対するエジプトポンドの実績によ
       るものであった。
     ・ 上記は、(i)連結範囲の変更及びその他の変更によるプラスの影響(35百万ユーロ。2016年にアフリカで買
       収した事業体(ブルキナファソ及びシエラレオネのエアテル、コンゴ民主共和国のOasis(ティゴ)、並びに
                                102/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
       リベリアのセルコム・テレコミュニケーションズ)による影響に対応する。)、及び(ii)比較可能ベースで
       の有機的な成長(調整後EBITDAの106百万ユーロの増加)により部分的に相殺された。
     比較可能ベース        では、アフリカ及び中東の調整後EBITDAは、2016年から2017年の間に106百万ユーロ増加した。
     これは、主に以下に起因していた。
     ・ (i)収益の149百万ユーロの増加、(ii)サービス手数料及びオペレーター間費用の減少(通話着信料金及び音
       声利用の変更に関連している。)、並びに(iii)その他の営業費用の減少(2016年にエジプトポンドの下落に
       よる事業上の為替レートのマイナスの影響を認識したことの反対効果による。)。
     ・ 上記は、(i)販売費用の増加(主に事業の拡大(特に、オレンジ・マネー及びデータ・サービス)に関連して
       いる。)、(ii)営業税及び賦課金の増加、並びに(iii)その他のネットワーク費用及びIT費用の増加(主に、
       移動体通信ネットワークの拡大(特に、4Gの施設の展開)に関連している。)により部分的に相殺された。
     1.3.4.3 営業利益          - アフリカ及び中東
     2018年と2017年の比較
     実績ベース      では、アフリカ及び中東の営業利益は、2017年から2018年の間に137百万ユーロ増加した。これは主
     に、以下に起因していた。
     ・ 以下の認識に関連してのれん及び固定資産に係る減損損失が79百万ユーロ減少したこと(連結財務書類に対
       する注記7及び8.2を参照のこと。)。
      ・ 2018年の(i)ヨルダンでの56百万ユーロの減損損失、及び(ii)ニジェールでの43百万ユーロの固定資産の
        減損損失。ヨルダンでは、のれんの減損は、主に不透明な政治・経済状況及び固定回線・移動体通信
        データ市場への厳しい競争圧力の影響を反映している。ニジェールでは、電気通信市場は、依然困難な
        事業環境下で価値を失い続けている。当社は、経済・金融環境のため、予防措置として、現在の最善の
        見積りに従ってオレンジのエクスポージャーをカバーするために固定資産の減損を認識する。
      ・ 2017年の181百万ユーロの減損(主にコンゴ民主共和国(DRC)の120百万ユーロ及びニジェールの52百万
        ユーロ)(下記「2017年と2016年の比較」を参照のこと。)。
     ・ 55百万ユーロの調整後EBITDA増加。
     2017年と2016年の比較
     実績ベース      では、アフリカ及び中東の営業利益は、2016年から2017年の間に454百万ユーロ増加した。これは主
     に、以下に起因していた。
     ・ のれん及び固定資産に係る減損損失の288百万ユーロの減少(連結財務書類に対する注記7及び8.2を参照の
       こと。)。これは、以下を認識したことに関連している。
      ・ 2017年の181百万ユーロの減損(主に、コンゴ民主共和国の120百万ユーロ、ニジェールの52百万ユー
        ロ)。コンゴ民主共和国(DRC)の減損は、依然として不透明な政治及び経済環境、購買力の明らかな低下
        とこれによる電気通信製品及びサービスの消費への影響、並びに絶え間ない規制圧力を反映している。
        ニジェールの減損は、不透明な政治及び経済環境、強力な税及び規制圧力による影響に関連している。
      ・ 2016年の469百万ユーロの減損損失。減損損失は、主にエジプトの232百万ユーロ、コンゴ民主共和国
        (DRC)の109百万ユーロ、カメルーンの90百万ユーロ、及びニジェールの26百万ユーロによる。エジプト
        では、減損損失は、2016年に付与された4Gライセンスの財務条件、エジプトポンドの急落、及び政治・
        経済の不透明性の高まりを反映している。コンゴ民主共和国では、減損損失は、政治・経済の不透明
        性、電機通信製品・サービスの消費への波及効果を伴う購買力の低下、及び規制上の負担の増加(特に顧
        客の本人確認の実施に関連する。)を反映している。カメルーンでは、減損損失は、メッセージング・
        サービス及びオーバーザトップ(OTT)プロバイダーのVoIPの増加による音声収益の減少、及び移動体通信
        市場の競争の激化を反映している。
     ・ 減価償却費及び償却費の154百万ユーロの減少。これは主に、2016年末のユーロに対するエジプトポンドの
       切り下げによるプラスの影響に起因している。
     ・ 関連会社及びジョイント・ベンチャーの持分法投資利益(損失)の59百万ユーロの改善。これは、調整後
       EBITDAの46百万ユーロの減少により部分的に相殺された。
     1.3.4.4 Capex         - アフリカ及び中東
     2018年と2017年の比較
     実績ベース      では、アフリカ及び中東諸国のCapexは、2017年から2018年の間に13百万ユーロ減少した。これは、
     (i)22百万ユーロの外国為替差損を反映しているが、(ii)比較可能ベースでの有機的な変化(9百万ユーロの
     Capex増加)によって部分的に相殺された。
     比較可能ベース        では、アフリカ及び中東諸国のCapexは、2017年から2018年の間に9百万ユーロ増加した。これ
     は、主に(i)超高速移動体通信及び固定回線ブロードバンド・ネットワーク(4G及びFTTH)への、特に2018年12月
     31日現在4Gサービスが提供されている12ヶ国(関連会社及びジョイント・ベンチャーを除く。)での継続的な投
                                103/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     資(「1.1.3 主な出来事」を参照のこと。)によるが、(ii)その他の投資の減少(特に過去数年間、この地域で
     巨額の資本的支出が実行された2G/3G移動体通信アクセス・ネットワーク)によって部分的に相殺された。
     2017年と2016年の比較
     実績ベース      では、アフリカ及び中東のCapexは、2016年から2017年の間に59百万ユーロ増加した。これは、以下
     に起因していた。
     ・ 連結範囲の変更及びその他の変更によるプラスの影響(25百万ユーロ。基本的に、2016年にアフリカで買収
       した事業体(ブルキナファソ及びシエラレオネのエアテル、コンゴ民主共和国のOasis(ティゴ)、並びにリ
       ベリアのセルコム・テレコミュニケーションズ)による影響に対応する。外国為替変動のマイナスの影響
       (33百万ユーロ)により相殺されて余りあるものであった。)。
     ・ 比較可能ベースでの有機的な変化(Capexの67百万ユーロの増加)。
     比較可能ベース        では、アフリカ及び中東のCapexは、2016年から2017年の間に67百万ユーロ増加した。これは主
     に、(i)超高速ブロードバンド移動体通信ネットワーク(4G)への投資の増加(2017年12月31日現在、11ヶ国(関連
     会社及びジョイント・ベンチャーを除く。)で4Gを展開。)、並びに(ii)影響度は低いが、2016年に買収した事
     業体における光ファイバーの展開及びネットワークの近代化によるものであった。
     1.3.4.5 通信ライセンスの取得                 - アフリカ及び中東
     2018年のアフリカ及び中東での通信ライセンスの取得は42百万ユーロで、主に(i)コンゴ民主共和国(DRC)の21
     百万ユーロ(4Gライセンスの取得)及び(ii)セネガルの21百万ユーロ(追加4G周波数ブロックの取得の第1トラン
     シェ)に関係するものである。
     2017年のアフリカ及び中東における通信ライセンスの取得は、                                実績ベース      で297百万ユーロとなった。これには
     主に、(i)マリの152百万ユーロ(既存のライセンスを確実に更新して4Gライセンスを含めるユニバーサル・ライ
     センスの取得)、(ii)セネガルの76百万ユーロ(既存のライセンスを確実に更新して4Gライセンスを含めるユニ
     バーサル・ライセンスの取得の第2トランシェ)、及び(iii)ヨルダンの49百万ユーロ(3G周波数ブロックの追加)
     が含まれていた。
     2016年のアフリカ及び中東における通信ライセンスの取得は、                                実績ベース      で総額742百万ユーロとなった。これ
     には主に、(i)エジプトの377百万ユーロ(1,800MHz及び2,100MHz帯域における2つの10MHz周波数ブロック並びに
     固定回線仮想ネットワーク事業者ライセンスの取得)、(ii)コートジボワールの146百万ユーロ(主に、4Gを含む
     ユニバーサル・ライセンスに係るライセンスの更新)、(iii)ヨルダンの142百万ユーロ(2G/2G周波数ブロックの
     更新)、及び(iv)セネガルの76百万ユーロ(既存のライセンスを確実に更新して4Gライセンスを含めるユニバー
     サル・ライセンスの取得の第1トランシェ)が含まれていた。
     1.3.4.6 追加情報          - アフリカ及び中東
                              2017年             比較可能

     アフリカ及び中東(2)(3)
                             比較可能        2017年      ベースの      実績ベース         2016年
                             ベースの      実績ベース        データの      のデータの       実績ベース
     (12月31日現在。単位:千。期末時点。)
                        2018年
                            データ(1)       のデータ      増減率(1)         増減率      のデータ
     移動体通信サービス
     移動体通信サービス顧客数(3)                  120,574       121,449       121,449       (0.7)%       (0.7)%       109,927

      うち、     契約顧客             4,527      10,723       10,723      (57.8)%       (57.8)%         9,437

           プリペイド顧客            116,047       110,726       110,726        4.8%       4.8%      100,490

           ソナテル・サブグ             29,184       29,706       29,706      (1.8)%       (1.8)%       27,318

      うち、
           ループ(4)
           コートジボワール・             23,257       21,785       21,785       6.8%       6.8%      18,863

           サブグループ(5)
           エジプト             29,475       34,117       34,117      (13.6)%       (13.6)%        33,883

           モロッコ             12,805       12,744       12,744       0.5%       0.5%       9,837

           ヨルダン             2,102       2,199       2,199      (4.4)%       (4.4)%        2,439

           カメルーン             6,940       6,653       6,653       4.3%       4.3%       5,519

                                104/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
           コンゴ民主共和国             10,602       9,059       9,059      17.0%       17.0%       7,262
           (DRC)
           その他の国(6)             6,209       5,186       5,186      19.7%       19.7%       4,806

     固定回線サービス

     固定回線ブロードバンド・サー                   1,020        797       797     27.9%       27.9%         754

     ビス顧客数
     固定電話回線数                    959       955       955      0.3%       0.3%        960

     (1)  「1.5.1 比較可能ベースのデータ」を参照のこと。

     (2)  2018年1月1日以降の顧客基盤は、完全連結事業体の顧客のみに対応している。関連会社及びジョイント・ベンチャーの顧客(以前は、
      これらの事業体における当グループの持分に応じて認識されていた。)は考慮されていない。結果として、過去の期間のデータは調整
      されている。この調整は、チュニジア、モーリシャス、イラク及び赤道ギニアに影響を与えている。
     (3)  2018年1月1日以降の全ての国における移動体通信サービスの顧客基盤の認識は、当グループの定義に一致している(もはや、現地の定
      義とは一致していない。)。結果として、過去の期間のデータは、調整されている。この調整は、モロッコ、コートジボワール、ヨル
      ダン及びカメルーンに影響を与えている。仮想移動体通信事業者(MVNO)の顧客を除く。
     (4)  ソナテル・サブグループ:セネガル、マリ、ギニア、ギニアビサウ及びシエラレオネの事業体。
     (5)  コートジボワール・サブグループ:コートジボワール、ブルキナファソ及びリベリアの事業体。
     (6)  その他の国:主に、ボツワナ、中央アフリカ共和国(CAR)、マダガスカル及びニジェール。
     1.3.5 企業向け

                            2017年             比較可能

                           比較可能        2017年      ベースの      実績ベース          2016年
     企業向け
                           ベースの      実績ベース         データの      のデータの       実績ベース
     (12月31日現在。単位:百万ユーロ)
                     2018年      データ(1)        のデータ       増減率(1)         増減率      のデータ
     収益                7,292       7,308       7,251      (0.2)%         0.6%       7,346
     調整後EBITDA                1,245       1,306       1,306      (4.7)%       (4.6)%        1,336

     調整後EBITDA/収益                17.1%       17.9%       18.0%                      18.2%

     EBITDA報告額                1,153       1,258       1,258      (8.4)%       (8.4)%        1,292

     営業利益                 765               889            (13.9)%          916

     Capex                 353       385       382     (8.3)%       (7.6)%          336

     Capex/収益                4.8%       5.3%       5.3%                      4.6%

     平均従業員数                22,963       22,163       20,807        3.6%       10.4%       20,316

     (1)  「1.5.1 比較可能ベースのデータ」を参照のこと。

     1.3.5.1 収益        - 企業向け

                                2017年      2017年     比較可能         実績     2016年

                               比較可能         実績    ベースの      ベースの         実績
     企業向け
                               ベースの        ベース     データの      データの      ベースの
                         2018年     データ(1)       のデータ      増減率(1)        増減率      データ
     (12月31日現在。単位:百万ユーロ)
     収益

                          7,292      7,308      7,251     (0.2)%        0.6%      7,346
     固定回線のみのサービス

                          3,997      4,095      4,152     (2.4)%      (3.7)%       4,304
      音声サービス(2)

                          1,385      1,443      1,452     (4.1)%      (4.6)%       1,515
                                105/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
      データ・サービス(3)
                          2,612      2,652      2,700     (1.5)%      (3.3)%       2,789
     IT及び統合サービス

                          2,312      2,206      2,092      4.8%      10.5%       2,067
     サービス及び移動体通信機器(4)

                           983     1,007      1,007     (2.3)%      (2.3)%         975
      移動体通信のみのサービス

                           743      751      751    (1.1)%      (1.1)%         775
      通信事業者向けサービス

                            35      32      32    12.3%      12.3%         32
      機器の販売

                           205      224      224    (8.4)%      (8.4)%         168
     (1)  「1.5.1 比較可能ベースのデータ」を参照のこと。

     (2)  音声サービスには、(i)従来型音声サービス(PSTNアクセス)、(ii)ボイスオーバー・インターネット・プロトコル(VoIP)製品、(iii)
      電話会議サービス、及び(iv)コールセンターへの着信通信量を含む。
     (3)  データ・サービスには、(i)オレンジ・ビジネス・サービスが依然として提供する従来型データ・ソリューション(フレーム・リ
      レー、トランスレル、リース用回線、ナローバンド)、(ii)一定の成熟度に達したIP-VPNなどのサービス及び衛星又は光ファイバーア
      クセスなどのブロードバンド・インフラ製品、(iii)衛星テレビ放送サービス、並びに(iv)Business                                         Everywhereローミング・サービ
      スを含む。
     (4)  サービス及び移動体通信機器には、(i)移動体通信のみのサービス、他の通信事業者に請求される企業向け着信移動体通信通信量に対
      応した通信事業者向けサービス、及び(ii)企業に請求される移動体通信機器の販売を含む。
     2018年と2017年の比較

     実績ベース      では、企業向けの収益は、2017年から2018年の間に41百万ユーロ増加した。これは、以下によるも
     のであった。
     ・ 主にBusiness&Decision社、Basefarm及びEnovacomの買収による、連結範囲の変更及びその他の変更のプ
       ラスの影響(151百万ユーロ)(「1.1.3 主な出来事」を参照のこと。)。
     ・ 上記は、(i)主に米ドルの対ユーロでの価値変動による外国為替変動のマイナスの影響(94百万ユーロ)、及
       び(ii)比較可能ベースでの有機的な変化(16百万ユーロの収益減少)に相殺されて余りあるものであった。
     比較可能ベース        では、企業向けの収益は、2017年から2018年の間に16百万ユーロ減少した。これは、主に以下
     によるものであった。
     ・ (i)固定回線のみのサービスの収益減少98百万ユーロ(音声サービスが58百万ユーロ及びデータ・サービス
       が40百万ユーロ)、並びに(ii)影響度は低いが、サービス及び移動体通信機器の収益減少24百万ユーロ。
     ・ 上記は、IT及び統合サービスの収益増加106百万ユーロによってほとんど相殺された。
     比較可能ベースでは、音声サービスの収益は、2つの期間の間に58百万ユーロ減少した(上記の表の脚注の定義
     を参照のこと。)。これは、音声サービス、特に従来型固定電話(前年比6.4%の減少)の減少傾向、及び影響度
     は低いが、電話会議サービスの減少を反映している。
     比較可能ベースでは、データ・サービスの収益は、2つの期間の間に40百万ユーロ減少した(上記の表の脚注の
     定義を参照のこと。)。これは、主に衛星放送サービスの減少25百万ユーロ、及び従来型サービスの自然な減少
     による。
     比較可能ベースでは、IT及び統合サービスの収益は、2つの期間の間に106百万ユーロ増加した。これは、主に
     クラウド・サービスの増加(前年比10.1%増加)及びセキュリティ・サービスの増加(前年比12.3%増加)、並び
     に2018年の新規契約締結による。
     比較可能ベースでは、サービス及び移動体通信機器の収益は、2つの期間の間に24百万ユーロ減少した(上記の
     表の脚注の定義を参照のこと。)。これは、(i)主に2017年下半期の重要な契約の反対効果から生じた移動体通
     信機器の販売の減少19百万ユーロ、及び(ii)移動体通信のみのサービスの収益減少8百万ユーロによる。
     2017年と2016年の比較
     実績ベース      では、企業向けの収益は、2016年から2017年の間に95百万ユーロ減少した。これは、(i)主にFimeの
     売却による連結範囲の変更及びその他の変更のマイナスの影響(25百万ユーロ)、(ii)外国為替変動のマイナス
     の影響(5百万ユーロ)、並びに(iii)比較可能ベースでの有機的な変化(65百万ユーロの収益の減少)による。
     比較可能ベース        では、企業向けの収益は、2016年から2017年の間に65百万ユーロ(0.9%)減少した。これは、
     (i)固定回線のみのサービスの収益減少150百万ユーロ(データ・サービスに関する85百万ユーロ及び音声サービ
     スに関する65百万ユーロ)によるが、(ii)IT及び統合サービスの収益増加54百万ユーロ並びにサービス及び移動
     体通信機器の増加31百万ユーロによって部分的に相殺された。
                                106/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     比較可能ベースでは、音声サービスの収益は、2つの期間の間に65百万ユーロ(4.3%)減少した。これは、主
     に、(i)従来型固定回線電話における減少傾向、並びに(ii)影響度は低いが、電話会議サービス及びコールセン
     ターへの着信通信量の減少を反映しており、(iii)VoIPサービスの増加により部分的に相殺された。
     比較可能ベースでの2つの期間の間におけるデータ・サービスによる収益の85百万ユーロ(3.0%)の減少は、主
     に衛星放送サービスの減速及び従来型ネットワーク・サービスの自然減少によるものである。
     比較可能ベースでの2つの期間の間におけるIT及び統合サービスの収益の54百万ユーロ(2.6%)の増加は、主に
     クラウド・サービス(前年比21%増)及びサイバー・セキュリティ・サービス(前年比19%増)の増加によるもの
     である。
     比較可能ベースでの2つの期間の間におけるサービス及び移動体通信機器の収益の31百万ユーロ(3.2%)の増加
     は、移動体通信機器の販売の増加(2017年下半期の主要な契約による。)を反映しており、欧州連合諸国におけ
     るローミング追加料金の終了によるマイナスの影響による、移動体通信のみのサービスの減少により、部分的
     に相殺された。
     1.3.5.2 調整後EBITDA             - 企業向け
     2018年と2017年の比較
     実績ベース      では、企業向けの調整後EBITDAは、2017年から2018年の間に61百万ユーロ減少した。これは、(i)外
     国為替変動のマイナスの影響(10百万ユーロ。但し、連結範囲の変更及びその他の変更のプラスの影響10百万
     ユーロによって完全に相殺された。)並びに(ii)比較可能ベースでの有機的な変化(61百万ユーロの調整後
     EBITDA減少)による。
     比較可能ベース        では、企業向けの調整後EBITDAは、2017年から2018年の間に61百万ユーロ減少した。これは、
     主に(i)人件費の増加(主に平均従業員数(フルタイム従業員及びこれに類する者)の増加に関係する。)、(ii)そ
     の他の営業収益及び費用の減少、並びに(iii)16百万ユーロの収益減少によるが、(iv)サービス手数料及びオペ
     レーター間費用の減少によって部分的に相殺された。
     2017年と2016年の比較
     実績ベース      では、企業向けの調整後EBITDAは、2016年から2017年の間に30百万ユーロ減少した。これは、(i)連
     結範囲の変更及びその他の変更によるマイナスの影響(4百万ユーロ)、(ii)外国為替変動のマイナスの影響(2百
     万ユーロ)及び比較可能ベースでの有機的な変化(調整後EBITDAの24百万ユーロの減少)を反映している。
     比較可能ベース        では、企業向けの調整後EBITDAは、2016年から2017年の間に24百万ユーロ減少した。これは基
     本的に、以下の要因に起因していた。
     ・ (i)収益の65百万ユーロの減少、(ii)販売費用(電話機器の購入及びその他の製品の販売)の増加(2017年下
       半期における主要な移動体通信機器販売契約による。)、及び(iii)IT費用の増加(IT及び統合サービスの
       拡大に伴う。)。
     ・ 上記は、(i)サービス手数料及びオペレーター間費用の減少(主に、衛星放送サービスの減速による。)、並
       びに(ii)その他の営業費用の減少により部分的に相殺された。
     1.3.5.3 営業利益          - 企業向け
     2018年と2017年の比較
     実績ベース      では、企業向けの営業利益は、2017年から2018年の間に124百万ユーロ減少した。これは、主に(i)
     調整後EBITDAの減少61百万ユーロ、(ii)基本的にフランスの「高齢従業員非常勤雇用制度」(TPS)(フランスの
     高齢従業員の雇用に関する契約に係る手続き)及び関連する特別手当に関する、特に2018年12月に行われた引当
     金の3年間の延長(「1.1.3 主な出来事」を参照のこと。)による特定の人件費の増加53百万ユーロ、並びに
     (iii)16百万ユーロの減価償却費及び償却費の増加による。
     2017年と2016年の比較
     実績ベース      では、企業向けの営業利益は、2つの期間の間に27百万ユーロ減少した。これは主に、(i)2016年に
     投資及び事業ポートフォリオの見直しにより47百万ユーロの当期純利益を計上したことの反対効果(主に、Fime
     の売却の49百万ユーロに関連している。)、及び(ii)調整後EBITDAの30百万ユーロの減少によるものであり、
     (iii)事業再編及び統合費用の41百万ユーロの減少により部分的に相殺された。
     1.3.5.4 Capex         - 企業向け
     2018年と2017年の比較
     実績ベース      では、企業向けのCapexは、2017年から2018年の間に29百万ユーロ減少した。これは、(i)外国為替
     変動のマイナスの影響(5百万ユーロ。連結範囲の変更及びその他の変更のプラスの影響8百万ユーロに相殺され
     て余りあるものであった。)、並びに(ii)比較可能ベースでの有機的な変化(32百万ユーロのCapex減少)によ
     る。
     比較可能ベース        では、企業向けのCapexは、2017年から2018年の間に32百万ユーロ減少した。これは、顧客プロ
     ジェクト需要の減少並びにネットワーク及びITシステムに関連する投資の最適化による。
                                107/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     2017年と2016年の比較
     実績ベース      では、企業向けのCapexは、2つの期間の間に46百万ユーロ増加した。これには(i)外国為替変動のプ
     ラスの影響(1百万ユーロ。連結範囲の変更及びその他の変更による悪影響(総額2百万ユーロ)により相殺されて
     余りあるものであった。)、及び(ii)比較可能ベースでの有機的な変化(Capexの47百万ユーロの増加)が反映さ
     れていた。
     比較可能ベース        では、企業向けのCapexは、2016年から2017年の間に47百万ユーロ増加した。これは主に、加速
     するITシステムの変革及びネットワークの仮想化に起因していた。
     1.3.5.5 追加情報          - 企業向け
                              2017年            比較可能

     企業向け
                             比較可能        2017年      ベースの      実績ベース         2016年
                             ベースの      実績ベース        データの      のデータの       実績ベース
     (12月31日現在。単位:千。期末時点。)
                        2018年
                            データ(1)       のデータ      増減率(1)         増減率      のデータ
     移動体通信サービス
     フランスの移動体通信サービス                   11,383       9,974       9,974      14.1%       14.1%       8,357

     顧客数(2)
     固定回線サービス

     フランスの固定電話回線数(3)                   2,424       2,576       2,576      (5.9)%       (5.9)%        2,793

     全世界のIP-VPNアクセス数(4)                     357       352       352      1.4%       1.4%        351

     うち、      フランスのIP-VPNア               299       295       295      1.5%       1.5%        295

           クセス数(4)
     (1)  「1.5.1 比較可能ベースのデータ」を参照のこと。

     (2)  契約顧客。仮想移動体通信事業者(MVNO)の顧客を除く。
     (3)  この数値には、一般的アナログ回線(フル・アンバンドリングの回線を除く。)及びNumeris(ISDN)回線が含まれており、各Numeris回
      線を1回線として計上している。
     (4)  オレンジ・グループ以外の顧客のアクセス数。事業者の市場を除く。
     1.3.6 海外通信事業及びシェアード・サービス

                            2017年              比較可能

     海外通信事業及びシェ
                           比較可能        2017年      ベースの      実績ベース          2016年
     アード・サービス
                           ベースの      実績ベース        データの      のデータの       実績ベース
     (12月31日現在。単位:百万ユーロ)
                     2018年      データ(1)        のデータ       増減率(1)         増減率      のデータ
     収益                1,534       1,633       1,651      (6.1)%       (7.1)%        1,812
     調整後EBITDA                 (45)       (77)       (78)      39.7%       40.6%         (56)

     調整後EBITDA/収益               (3.0)%       (4.7)%       (4.8)%                      (3.1)%

     EBITDA報告額                 (194)       (345)       (349)      44.0%       44.7%        (212)

     営業利益                 (519)               (704)              26.2%        (565)

     Capex                 316       282       282      11.9%       11.9%         277

     Capex/収益                20.5%       17.2%       17.1%                      15.3%

     平均従業員数                12,621       12,485       12,535        1.1%       0.7%       12,680

     (1)  「1.5.1 比較可能ベースのデータ」を参照のこと。
     1.3.6.1 収益        - 海外通信事業及びシェアード・サービス

                                108/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                            2017年              比較可能
     海外通信事業及びシェ
                           比較可能        2017年      ベースの      実績ベース          2016年
     アード・サービス
                           ベースの      実績ベース         データの      のデータの       実績ベース
     (12月31日現在。単位:百万ユーロ)
                     2018年      データ(1)        のデータ       増減率(1)         増減率      のデータ
     収益                1,534       1,633       1,651      (6.1)%       (7.1)%        1,812
     通信事業者向けサービス                1,150       1,268       1,275      (9.3)%       (9.8)%        1,431

     その他の収益                 384       365       376      5.1%       2.3%        381

     (1)  「1.5.1 比較可能ベースのデータ」を参照のこと。
     2018年と2017年の比較

     実績ベース      では、海外通信事業及びシェアード・サービスの収益は、2017年から2018年の間に117百万ユーロ減
     少した。これは、(i)外国為替変動の悪影響(13百万ユーロ)、(ii)連結範囲の変更及びその他の変更によるマイ
     ナスの影響(5百万ユーロ)、及び(iii)比較可能ベースでの有機的な変化(主に、収益の99百万ユーロの減少)に
     起因している。
     比較可能ベース        では、海外通信事業及びシェアード・サービスの収益は、2017年から2018年の間に99百万ユー
     ロ減少した。これは、(i)特にアフリカ及びマグレブの音声市場減少による、118百万ユーロの海外通信事業者
     向けサービスの減少によるが、(ii)その他の収益の増加19百万ユーロによって部分的に相殺された。
     2017年と2016年の比較
     実績ベース      では、海外通信事業及びシェアード・サービスの収益は、2つの期間の間に161百万ユーロ減少し
     た。これは、(i)外国為替変動の悪影響(4百万ユーロ)、(ii)連結範囲の変更及びその他の変更によるマイナス
     の影響(2百万ユーロ)、及び(iii)比較可能ベースでの有機的な変化(主に、収益の155百万ユーロの減少)に起因
     している。
     比較可能ベース        では、海外通信事業及びシェアード・サービスからの収益は、2016年から2017年の間に155百万
     ユーロ減少した。これは主に、海外通信事業者向けサービスにおける147百万ユーロの減少に起因していた。
     1.3.6.2 調整後EBITDA             - 海外通信事業及びシェアード・サービス
     2018年と2017年の比較
     実績ベース      では、海外通信事業及びシェアード・サービスの調整後EBITDAは、2017年から2018年の間に33百万
     ユーロ増加した。これは、(i)外国為替変動のプラスの影響(3百万ユーロ。連結範囲の変更及びその他の変更の
     マイナスの影響2百万ユーロによって部分的に相殺された。)、並びに(ii)比較可能ベースでの有機的な変化(32
     百万ユーロの調整後EBITDA増加)による。
     比較可能ベース        では、海外通信事業及びシェアード・サービスの調整後EBITDAは、2017年から2018年の間に32
     百万ユーロ減少した。これは、主に(i)海外通信事業者向け事業の減少から生じたサービス手数料及びオペレー
     ター間費用の減少、及び主に固定資産の売却(不動産最適化の一部)によるその他の営業収益及び費用の増加に
     よるが、(ii)99百万ユーロの収益減少及び人件費の増加によって部分的に相殺された。
     2017年と2016年の比較
     実績ベース      では、海外通信事業及びシェアード・サービスの調整後EBITDAは、2016年から2017年の間に22百万
     ユーロ減少した。これは、(i)12百万ユーロの外国為替差益並びに連結範囲の変更及びその他の変更のプラスの
     影響(1百万ユーロ)を含むが、(ii)比較可能ベースにおける有機的な変化(35百万ユーロの調整後EBITDA減少)に
     相殺されて余りあるものであった。
     比較可能ベース        では、海外通信事業及びシェアード・サービスの調整後EBITDAは、2つの期間の間に35百万ユー
     ロ減少した。これは主に、(i)収益の155百万ユーロの減少、(ii)ブランド開発費用の減少(主に、2016年にベル
     ギー、エジプト及びモロッコでのブランド変更費用、並びに2016年欧州サッカー選手権(ユーロ2016)のスポン
     サー費用を認識したことの反対効果による。)、並びに(iii)その他の営業収益及び費用の減少(特に、固定資産
     の売却による収益の減少による。)に起因しており、(iv)サービス手数料及びオペレーター間費用の減少(海外
     通信事業者へのサービスの減少による。)により部分的に相殺された。
     1.3.6.3 営業利益          - 海外通信事業及びシェアード・サービス
     2018年と2017年の比較
     実績ベース      では、海外通信事業及びシェアード・サービスの営業利益は、2017年から2018年の間に185百万ユー
     ロ増加した。これは、主に(i)重要な訴訟の費用156百万ユーロが2017年に認識されたことの反対効果、(ii)33
     百万ユーロの調整後EBIDTA増加、(iii)主に不動産の復元から生じた事業再編及び統合費用の減少23百万ユー
     ロ、並びに(iv)証券及び事業ポートフォリオのプラスの影響21百万ユーロによるが、(v)主にフランスの「高齢
                                109/637

                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     従業員非常勤雇用制度」(TPS)(フランスの高齢従業員の雇用に関する契約に係る手続き)及び関連する特別手当
     に関する、特に2018年12月の引当金の3年間の更新による特定の人件費の増加76百万ユーロ(「1.1.3 主な出来
     事」  を参照のこと。)によって部分的に相殺された。
     2017年と2016年の比較
     実績ベース      では、海外通信事業及びシェアード・サービスの営業利益は、2016年から2017年の間に139百万ユー
     ロ減少した。これは主に、以下に起因していた。
     ・ (i)2017年に重要な訴訟に関する費用の156百万ユーロを認識したこと、及び(ii)調整後EBITDAの22百万
       ユーロの減少。
     ・ 上記は、(i)事業再編及び統合費用の23百万ユーロの減少(主に、不動産ポートフォリオの再編に関連して
       いる。)、並びに(ii)特定の人件費の20百万ユーロの削減(主に、TPS(高齢従業員非常勤雇用制度)及び関連
       する特別手当に係るものである。)により部分的に相殺された。
     1.3.6.4 Capex         - 海外通信事業及びシェアード・サービス
     2018年と2017年の比較
     実績ベース      と 比較可能ベース        両方において、海外通信事業及びシェアード・サービスのCapexは、2017年から
     2018年の間に34百万ユーロ増加した。これは、主に(i)不動産プロジェクトへの投資の増加(不動産ポートフォ
     リオの適合及び近代化に合致)、並びに(ii)海底ケーブル(特に仏領ギアナ、マルティニーク及びグアドループ
     を結ぶカナワ・ケーブル)への投資(「1.1.3 主な出来事」を参照のこと。)による。
     2017年と2016年の比較
     実績ベース      では、海外通信事業及びシェアード・サービスのCapexは、2つの期間の間に5百万ユーロ増加した。
     これには(i)連結範囲の変更及びその他の変更による悪影響(10百万ユーロ)、並びに(ii)比較可能ベースでの有
     機的な変化(すなわち、Capexの15百万ユーロの増加)が含まれている。
     比較可能ベース        では、海外通信事業及びシェアード・サービスのCapexは、2016年から2017年の間に15百万ユー
     ロ増加した。これは主に、海底ケーブル(特にカナワ・ケーブル)への投資の増加によるものであった。
     1.3.7 オレンジ・バンク
     オレンジは、2018年3月にオレンジ・バンクの顧客に提供される個人向けローンの範囲を拡大する前、2017年11
     月にフランス本土でその銀行事業及びデジタル・ソリューションであるオレンジ・バンクを開始した。2018年
     10月以降、それらの商品は、フランス海外県でも販売されている。
     2018年12月31日現在で248,000人の顧客がオレンジ・バンクのサービスに申し込んでいた(「1.1.3 主な出来
     事」を参照のこと。)。
                            2017年              比較可能

                           比較可能        2017年      ベースの      実績ベース          2016年
     オレンジ・バンク
                           ベースの      実績ベース         データの      のデータの       実績ベース
     (12月31日現在。単位:百万ユーロ)
                     2018年      データ(1)        のデータ       増減率(1)         増減率      のデータ
     銀行業務収益純額(NBI)(2)                  43       73       73    (41.1)%       (41.1)%           21
     銀行の与信リスクに係る                  (7)       (6)       (6)     18.2%       18.2%          (2)

     費用(3)
     営業利益                 (169)               (93)            (80.9)%           85

     Capex                  36       60       61    (40.4)%       (40.4)%           15

     平均従業員数                 783       663       663      18.0%       18.0%         143

     (1)  「1.5.1 比較可能ベースのデータ」を参照のこと。

     (2)  その他の営業収益として認識された銀行業務収益純額(NBI)(連結財務書類に対する注記1.2及び4.2を参照のこと。)。
     (3)  その他の営業費用において認識された銀行の与信リスクに係る費用(連結財務書類に対する注記1.2及び5.2を参照のこと。)。
     1.3.7.1 営業活動

     オレンジ・バンクに関するセグメント情報(営業利益、有形固定資産及び無形資産)は、連結財務書類に対する
     注記1.2及び1.3に表示されている。
     2018年と2017年の比較
                                110/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     実績ベース      では、オレンジ・バンクの営業利益は、2017年から2018年の間に76百万ユーロ減少した。これは、
     主に以下によるものであった。
     ・ 銀行業務収益純額(NBI。連結財務書類に対する注記1.2を参照のこと。)の減少。減少は、主に(i)事業年度
       中の口座増加に関連した新規顧客を獲得するための費用及び(ii)現金取引によるNBIの減少による。
     ・ 近年のオレンジ・バンクのサービス開始から生じた営業費用(IT保守及び開発、採用、新規投資の減価償却
       及び償却等)の増加。
     ・ 上記は、2016年のグルパマ・バンク(現在のオレンジ・バンク)買収により27百万ユーロの損失が2017年に
       認識されたことの反対効果(連結財務書類に対する注記3.2を参照のこと。)によって一部相殺された。
     実績ベース      では、オレンジ・バンクのCapexは、2017年から2018年の間に25百万ユーロ減少した。これは、連結
     範囲の変更及びその他の変更のマイナスの影響(1百万ユーロ)並びに比較可能ベースでの有機的な変化(24百万
     ユーロのCapex減少)を反映している。
     比較可能ベース        では、オレンジ・バンクのCapexは、2017年から2018年の間に24百万ユーロ減少した。これは主
     に、2017事業年度の投資のほとんどが新たなバンキング・サービスの開始に関するものであったため、2018年
     に投資が減少したことによる。
     2017年と2016年の比較
     2017事業年度では、2017年11月2日よりフランス本土で利用可能となった新たなバンキング・デジタル・ソ
     リューションであるオレンジ・バンクの準備を表示している。
     実績ベース      では、2017年のオレンジ・バンクの営業利益は93百万ユーロのマイナスとなった(これに対し、2016
     年は85百万ユーロのプラス)。これは主に、(i)2017年に12ヶ月間にわたって銀行事業を統合したこと(これに対
     し、2016年は3ヶ月間)、(ii)オレンジ・バンクのサービス開始に向けた準備で発生した費用(基本的に、外部購
     入費及び人件費)、及び(iii)グルパマ・バンク(その後、オレンジ・バンクに名称変更)の買収による影響(2016
     年の97百万ユーロの利益に対し、2017年に27百万ユーロの損失を認識したことによる。)(連結財務書類に対す
     る注記3.2を参照のこと。)に起因していた。
     実績ベース      及び  比較可能ベース        の両方において、オレンジ・バンクのCapexは2016年から2017年の間に46百万
     ユーロ増加した。これは主に、2017年下半期のオレンジ・バンク・サービスの開始に伴うITへの投資の増加に
     よるものであった。
     1.3.7.2 資産、負債及びキャッシュ・フロー
     オレンジ・バンクに関するセグメント情報(営業利益、有形固定資産及び無形資産への投資、資産、負債及び
     キャッシュ・フロー)は、連結財務書類に対する注記1に表示されており、オレンジ・バンクの事業(金融資産及
     び負債、事業に関連する市場リスクの管理及び未認識の契約コミットメント)は、連結財務書類に対する注記15
     に記載されている。
     2018年12月31日現在の顧客に対するローン及び受取債権残高は、2018年1月1日現在の21億ユーロと比較して20
     億ユーロであった(IFRS第9号適用の効果の統合後。)。リテール・ローンは総額の86.7%を占めていた。45.5%
     は消費者ローンであった(連結財務書類に対する注記15.1.1を参照のこと。)。
     2018年12月31日現在の顧客に対する債務(預貯金)残高は、前年比7.8%減の34億ユーロであった。これは主に、
     リテール預金(主に、Elancio金融商品の販売終了に伴い、減少した。)から成っていた。機関投資家の預金は総
     額の半分未満であった(連結財務書類に対する注記15.1.2を参照のこと。)。
     オレンジ・バンクの事業に関連するリスクのさらなる情報については、「2 事業等のリスク」「2.3 金融リ
     スク」を参照のこと。
     1.4 キャッシュ・フロー、持分及び金融債務
     財務書類の透明性を確保し、通信事業とオレンジ・バンクの事業の業績を切り離すために、分析及び財務コメ
     ントを分離してこれらの2つの事業範囲を反映させている。したがって、「1.4.1 通信事業の流動性とキャッ
     シュ・フロー」及び「1.4.2 通信事業の金融債務及び流動性ポジション」は通信事業について扱い、
     「1.3.7 オレンジ・バンク」はオレンジ・バンクの事業を対象としている。
     1.4.1 通信事業の流動性とキャッシュ・フロー
     通信事業のキャッシュ・フローは、連結財務書類に対する注記1.6に表示されている。
                                                  2017年        2016年

     通信事業のキャッシュ・フロー計算書の要約(1)
                                              実績ベースの        実績ベースの
     (12月31日現在。単位:百万ユーロ)
                                          2018年        データ        データ
     営業活動により生じたキャッシュ純額                                     9,672        9,902        8,961
     投資活動に使用したキャッシュ純額                                    (8,426)        (7,962)        (5,057)

                                111/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
      うち、有形固定資産及び無形資産の取得及び売却による収入(2)                                   (7,655)        (7,311)        (8,306)
      うち、EE社証券の売却による収入(3)                                      -        50      4,481

     財務活動に使用したキャッシュ純額                                    (1,499)        (2,834)        (2,004)

     現金及び現金同等物の現金変動額                                     (253)        (894)       1,900

     現金及び現金同等物-期首残高                                     5,333        6,267        4,469

     現金及び現金同等物の現金変動額                                     (253)        (894)       1,900

     現金及び現金同等物の非現金変動額                                       1       (40)       (102)

     現金及び現金同等物-期末残高                                     5,081        5,333        6,267

     (1)  連結財務書類に対する注記1.6を参照のこと。

     (2)  固定資産債務の変動控除後。
     (3)  2016年において、これが現金部分であった(費用控除後の、取引による収入。連結財務書類に対する注記3.2を参照のこと。)。
     1.4.1.1 営業活動(通信事業)により生じたキャッシュ純額

     通信事業により生じたキャッシュ純額は、2018年において9,672百万ユーロであり、これに対し、2017年は
     9,902百万ユーロ、2016年は8,961百万ユーロであった。
     2018年にオレンジは、運転資本需要を積極的に管理する方針を実行した。運転資本需要の変動への(i)スペイン
     における売掛金の売却、並びに(ii)商品・サービス及び固定資産に関する特定のサプライヤーへの支払期間の
     延長による影響は、連結財務書類に対する注記4.3及び5.6にそれぞれ記載されている。
     2018年と2017年の比較
     通信事業により生じたキャッシュ純額の変動(2018年と2017年の比較)

     (12月31日現在。単位:百万ユーロ)
     2017年の営業活動により生じたキャッシュ純額                                                     9,902
     EBITDA報告額の増加(減少)                                                      200

     運転資本需要の変動(1)                                                     (281)

     営業税及び賦課金支払額の減少(増加)                                                      155

     利息支払額及びデリバティブに対する金利の影響(純額)(配当金受取額控除後)の減少(増加)                                                       65

     法人税支払額の減少(増加)                                                     (344)

     その他(2)                                                      (25)

     2018年の営業活動により生じたキャッシュ純額                                                     9,672

     (1)  「金融用語集」を参照のこと。

     (2)  うち、EBITDA報告額の計算に含まれる非貨幣影響額の除外の変動。
     通信事業により生じたキャッシュ純額は、2017年から2018年の間に230百万ユーロ減少した。これは、主に以下

     によるものであった。
     ・ 344百万ユーロの法人税費用支払額(主にフランス)。上記は、主に(i)2017年の配当に対する3%の税金の反
       対効果、及び特に同税に係る紛争に関する2017年のフランス税務当局による304百万ユーロの返還(連結財
       務書類に対する注記9.2を参照のこと。)、並びに(ii)2018年の繰越欠損金消滅による年度中の頭金増加か
       らなるが、(iii)2017年に適用される例外的な付加税導入の反対効果(連結財務書類に対する注記9.2を参照
       のこと。)によって部分的に相殺された。
     ・ 281百万ユーロの運転資本変動額。上記は、主に(i)2018年のその他の商品・サービスに係る買掛金増加が
       2017年を下回ったこと、及び(ii)2018年の在庫総額増加が2017年を上回ったことによる。
     ・ 上記は、(i)200百万ユーロのEBITDA報告額増加、並びに(ii)155百万ユーロの営業税及び賦課金減少によっ
       て部分的に相殺された。
                                112/637

                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     2017年と2016年の比較
     通信事業により生じたキャッシュ純額の変動(2017年と2016年の比較)

     (12月31日現在。単位:百万ユーロ)
     2016年の営業活動により生じたキャッシュ純額                                                     8,961
     EBITDA報告額の増加(減少)                                                      311

     運転資本需要の変動                                                      390

      企業向け市場でフランス競争当局から科された罰金(1)                                                     350

      その他                                                     40

     営業税及び賦課金支払額の減少(増加)                                                      (35)

     利息支払額及びデリバティブに対する金利の影響(純額)(配当金受取額控除後)の減少(増加)                                                     (164)

     法人税支払額の減少(増加)                                                      322

     その他(2)                                                      117

     2017年の営業活動により生じたキャッシュ純額                                                     9,902

     (1)  「連結キャッシュ・フロー計算書」並びに連結財務書類に対する注記5.7及び16.1を参照のこと。2016年には、罰金を支払ったことで

       運転資本需要は350百万ユーロ悪化した。
     (2)  うち、EBITDA報告額の計算に含まれる非貨幣影響額の除外の変動。
     通信事業の投資活動により生じたキャッシュ純額は、2016年から2017年の間に941百万ユーロ増加した。これは

     主に、以下に起因している。
     ・ 運転資本需要の変動(390百万ユーロ)。大半は、企業向け市場での反競争的行為に関し、2016年にフランス
       競争当局より科された350百万ユーロの制裁金を支払ったことの反対効果によるものである(「連結キャッ
       シュ・フロー計算書」並びに連結財務書類に対する注記5.7及び16.1を参照のこと。)。
     ・ EBITDA報告額の311百万ユーロの増加。
     ・ 法人税支払額の322百万ユーロの減額。これは主に、配当に対する3%の税金を巡る紛争に関連して、2017
       年にフランス税務当局より304百万ユーロが還付されたためである(連結財務書類に対する注記9.2を参照の
       こと。)。
     ・ 利息支払額(純額)及びデリバティブに対する金利の影響(純額)(配当金受取額控除後)の164百万ユーロの増
       加(主に、2016年にEE社から支払われた173百万ユーロの配当金を受け取ったことの反対効果によるもので
       ある。)により部分的に相殺された(「連結キャッシュ・フロー計算書」を参照のこと。)。
     1.4.1.2 投資活動(通信事業)に使用したキャッシュ純額
     2018年の通信事業の投資活動に使用したキャッシュ純額は、2017年のマイナス7,962百万ユーロ及び2016年のマ
     イナス5,057百万ユーロに対して、マイナス8,426百万ユーロとなった。
     2018年と2017年の比較
     通信事業の投資活動に使用したキャッシュ純額は、2017年から2018年の間に464百万ユーロ増加した。これは、
     主に以下によるものであった。
     ・ 380百万ユーロのBT社証券売却による収入の影響(2017年の433百万ユーロに対して2018年は53百万ユーロ)
       (費用控除後。連結財務書類に対する注記11.7を参照のこと。)。
     ・ ディジセル紛争に関する2018年のエスクロー額346百万ユーロの認識(連結財務書類に対する注記11.7及び
       16.1を参照のこと。)。
     ・ 主にフランスでの、2つの期間の間のCapex増加に沿った有形固定資産及び無形資産の取得及び売却による
       収入344百万ユーロ(固定資産債務の変動控除後)の増加(「1.2.5 グループの資本的支出」を参照のこ
       と。)。
     ・ 2018年の230百万ユーロでのBasefarmの買収(「1.1.3 主な出来事」を参照のこと。)。
     ・ 上記は、2017年に実施された公正価値での投資増加1,074百万ユーロ(現金同等物を除く。)への反対効果に
       よって部分的に相殺された。
                                113/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     2017年と2016年の比較
     2016年から2017年の間に、通信事業の投資活動に使用したキャッシュ純額は2,905百万ユーロ増加した。これは
     主に、以下に起因していた。
     ・ (i)2016年にEE社証券の売却による収入の現金部分(4,481百万ユーロ)(取引による収入から費用を控除)を
       認識したことの反対効果、及び(ii)投資持分及びその他の金融資産の変化(2016年の65百万ユーロの増加に
       対し、2017年は1,082百万ユーロの増加)。
     ・ 以下により部分的に相殺された。
      ・ 2016年にアフリカで行われた総額1,120百万ユーロの投資有価証券の取得(取得現金控除後)(ブルキナ
        ファソ及びシエラレオネのエアテル、コンゴ民主共和国のOasis(ティゴ)並びにリベリアのセルコム・テ
        レコミュニケーションズ。連結財務書類に対する注記3.2を参照のこと。)の反対効果。
      ・ 有形固定資産及び無形資産の取得及び売却による収入(固定資産債務の変動控除後)の995百万ユーロの減
        少。これは主に、通信ライセンスの取得が2016年と比べて2017年に大幅に減少したこと(主に、2016年の
        ポーランド及びエジプトにおける4Gライセンス、並びに2015年にフランスで取得した700MHzのライセン
        スに係る部分的な支払い(2016年から2018年までの段階的な支払い)。「1.2.5 グループの資本的支出」
        を参照のこと。)に関連していた。
      ・ 2017年に行われたBT社証券の売却による収入(手数料控除後433百万ユーロ)(連結財務書類に対する注記
        11.7を参照のこと。)。
     1.4.1.2.1 有形固定資産及び無形資産の取得及び売却による収入
                                                  2017年        2016年

     有形固定資産及び無形資産の取得及び売却による収入
                                              実績ベースの        実績ベースの
     (12月31日現在。単位:百万ユーロ。固定資産債務の変動控除後。)
                                          2018年        データ        データ
     有形固定資産及び無形資産の取得(1)                                    (7,606)        (7,466)        (8,477)
      Capex                                   (7,406)        (7,148)        (6,956)

      通信ライセンス                                    (200)        (318)       (1,521)

     固定資産債務の増加(減少)(2)                                     (241)          8       26

     有形固定資産及び無形資産の売却による収入                                      192        147        145

     通信事業合計                                    (7,655)        (7,311)        (8,306)

     (1)  ファイナンス・リースを通じて資金調達された投資は、取得時にはキャッシュ・フローに影響を与えない(「1.2.5 グループの資本

       的支出」並びに連結財務書類に対する注記1.3及び8.4を参照のこと。)。
     (2)  投資助成金の前受けを含む。
     1.4.1.2.2 投資有価証券の取得及び売却による収入

                                                  2017年        2016年

     投資有価証券の取得及び売却による収入(1)
                                              実績ベースの        実績ベースの
     (12月31日現在。単位:百万ユーロ。取得又は譲渡現金控除後。)
                                          2018年        データ        データ
     投資有価証券の取得(取得現金控除後)                                     (380)         (84)      (1,274)
      Basefarmの100%の取得(2)                                    (230)          -        -

      Business&Decision社の88.2%の取得(2)                                     (36)         -        -

      Enovacomの100%の取得(2)                                     (29)         -        -

      ブルキナファソのエアテルの100%の取得                                      21       (10)       (515)

      シエラレオネのエアテルの100%の取得                                      19         -      (305)

      コンゴ民主共和国(DRC)のOasis(ティゴ)の100%の取得                                      -        -      (178)

                                114/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
      リベリアのセルコム・テレコミュニケーションズの                                      (3)         -      (122)
      100%の取得
      その他の取得                                    (122)         (74)       (154)

     投資有価証券の売却による収入(譲渡現金控除後)                                      110        515       4,588

      BT社証券の売却による収入(3)                                      53       433         -

      EE社証券の売却による収入(4)                                      -       50      4,481

      デイリーモーションの10%の売却による収入                                      -       26         -

      その他の売却による収入                                      57         6       107

     通信事業合計                                     (270)         431       3,314

     (1)  連結財務書類に対する注記3.2を参照のこと。

     (2)  「1.1.3 主な出来事」を参照のこと。
     (3)  連結財務書類に対する注記11.7を参照のこと。
     (4)  2016年において、これが現金部分であった(費用控除後の、取引による収入。連結財務書類に対する注記3.2を参照のこと。)。
     1.4.1.2.3 有価証券及びその他の金融資産におけるその他の変動

                                                 2017年        2016年

     有価証券及びその他の金融資産の減少(増加)
                                              実績ベースの        実績ベースの
     (12月31日現在。単位:百万ユーロ)
                                         2018年        データ        データ
     公正価値の投資(現金同等物を除く。)                                      (31)      (1,074)         (345)
                                          (470)         (8)

     その他                                                      280
     通信事業合計                                     (501)       (1,082)          (65)

     1.4.1.3 財務活動(通信事業)に使用したキャッシュ純額

     通信事業の財務活動に使用したキャッシュ純額は、2017年のマイナス2,834百万ユーロ、2016年のマイナス
     2,004百万ユーロに対し、2018年はマイナス1,499百万ユーロであった。
                                                 2017年        2016年

     財務活動に使用したキャッシュ純額
                                              実績ベースの        実績ベースの
     (12月31日現在。単位:百万ユーロ)
                                         2018年        データ        データ
     中期及び長期債務の変動(1)                                     1,119         (278)         744
      中期及び長期債務の発行                                   5,214        2,450        3,411

      中期及び長期債務の償還及び返済                                   (4,095)        (2,728)        (2,667)

     銀行当座借越及び短期借入金の増加(減少)(1)                                     (251)         964         90

     現金担保預金の変動額(純額)(1)                                      203      (1,138)         (888)

     デリバティブに係る為替レートの影響(純額)                                       7       (66)        201

     劣後債のクーポン(2)(3)                                     (280)        (282)        (291)

     自己株式からの収入(の購入)(2)                                      (98)         (4)         2

                                115/637



                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
      自己株式の購入                                    (101)          -        -
      -オレンジ・ヴィジョン2020無償株式報奨制度
      その他の自己株式の売却(購入)                                      3       (4)         2

     資本の増加(減少)(2)                                      (87)        (66)         9

      親会社の株主の資本の増加(減少)(4)                                      -        -       113

      非支配持分の資本の増加(減少)                                    (87)        (66)       (104)

     子会社の支配の取得又は喪失を伴わない所有持分の変動                                      (6)         1       (16)

     配当金支払額(2)                                    (2,106)        (1,965)        (1,855)

      親会社の株主への配当金支払額(3)                                   (1,860)        (1,729)        (1,596)

      非支配持分への配当金支払額                                    (246)        (236)        (259)

     通信事業合計                                    (1,499)        (2,834)        (2,004)

     (1)  連結財務書類に対する注記11を参照のこと。

     (2)  連結財務書類に対する注記13を参照のこと。
     (3)  「1.4.3 持分」を参照のこと。
     (4)  2016年における      オレンジ・アンビション2016            従業員持株制度のための資本の増加。
     2018年と2017年の比較

     通信事業の財務活動に使用したキャッシュ純額は、2017年から2018年の間に1,335百万ユーロ減少した。これ
     は、主に以下によるものであった。
     ・ 2,764百万ユーロの中期及び長期債務の発行増加(連結財務書類に対する注記11.5及び11.6を参照のこ
       と。)。
     ・ 現金担保の変動額(純額)(2017年の1,138百万ユーロの減少に対して2018年の203百万ユーロの増加)。変動
       額(純額)は、主に当グループの通貨建ての債券をヘッジするために使われたデリバティブの公正価値の変
       動(2017年の悪化に対して2018年は改善)を反映している(連結財務書類に対する注記12.5を参照のこ
       と。)。
     ・ 上記は、(i)1,367百万ユーロの中期及び長期ローン返済増加、並びに(ii)当座借越及び短期借入金の変動
       (2017年の964百万ユーロの増加に対して2018年は251百万ユーロの減少)によって部分的に相殺された。
     2017年と2016年の比較
     2016年から2017年の間に、通信事業の財務活動に使用したキャッシュ純額は830百万ユーロ増加した。これは主
     に、以下に起因していた。
     ・ (i)中期及び長期債務の追加の961百万ユーロの減少(連結財務書類に対する注記11.5及び11.6を参照のこ
       と。)、並びに(ii)影響度は低いが、デリバティブに係る為替レートの影響の変動(純額)及び現金担保預金
       の変動額(純額)(連結財務書類に対する注記12.5を参照のこと。)。
     ・ 上記は、銀行当座借越及び短期借入金の874百万ユーロの増加により部分的に相殺された。
     1.4.2 通信事業の金融債務及び流動性ポジション
     オレンジ・グループの金融債務に関するリスクについてのさらなる情報は、「2 事業等のリスク」「2.3 金
     融リスク」を参照のこと。
     1.4.2.1 正味金融債務
     正味金融債務(連結財務書類に対する注記11.3を参照のこと。)及び通信事業の調整後EBITDAに対する正味金融
     債務の割合は、IFRSによって定義されていない財務指標である。かかる指標の算出に関する詳細情報及びオレ
     ンジ・グループがこれらを利用する理由については、「1.5 IFRSによって定義されていない財務指標」及び
     「金融用語集」を参照のこと。オレンジにより定義され使用される正味金融債務には、かかる概念に関連しな
     いオレンジ・バンクの事業は含まれない。
                                116/637



                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                                2017年         2016年
                                             実績ベースの         実績ベースの
     (12月31日現在)
                                       2018年          データ         データ
     正味金融債務(1)(2)
                                       25,441          23,843         24,444
     通信事業の調整後EBITDAに対する正味金融債務の割合(1)

                                        1.93          1.87         1.94
     (1)  「1.5 IFRSによって定義されていない財務指標」を参照のこと。
     (2)  単位:百万ユーロ。
     2018年と2017年の比較

     2017年12月31日から2018年12月31日の間に、正味金融債務は1,598百万ユーロ増加した。
     正味金融債務の変動(2018年と2017年の比較)

     (12月31日現在。単位:百万ユーロ)
     2017年12月31日現在の正味金融債務                                                    23,843
     通信事業の調整後EBITDA                                                    (13,151)

     通信事業のCapex                                                     7,406

     通信ライセンスの支払い                                                      422

     Capex供給者の減少(増加)(1)                                                       19

     運転資本需要の増加(減少)(2)                                                      199

     利息支払額及びデリバティブに対する金利の影響(純額)(配当金受取額控除後)                                                     1,208

     法人税支払額                                                      928

     その他の営業項目(3)                                                      954

     投資有価証券の取得及び売却による収入(取得又は譲渡現金控除後)並びに子会社                                                      276

     の支配の取得又は喪失を伴わない所有持分の変動
     劣後債のクーポン(4)                                                      280

     親会社の株主への配当金支払額(4)                                                     1,860

     非支配持分への配当金支払額                                                      246

     その他の金融項目(5)                                                      951

      ディジセルの訴訟引当金(5)                                                     346

      自己株式の購入-オレンジ・ヴィジョン2020無償株式報奨制度(6)                                                     101

      当グループによるオレンジ・バンクへの増資(7)                                                     101

      その他                                                     403

     2018年12月31日現在の正味金融債務                                                    25,441

     (1)  投資助成金の前受けを含む。

     (2)  「金融用語集」を参照のこと。
     (3)  主に、(i)事業再編及び統合費用に関連する支払額、並びに(ii)調整後EBITDAに含まれる非貨幣性影響額の除外。
     (4)  「1.4.3 持分」及び連結財務書類に対する注記13を参照のこと。
     (5)  連結財務書類に対する注記11.7及び16.1を参照のこと。
     (6)  「1.1.3 主な出来事」及び連結財務書類に対する注記6.3を参照のこと。
     (7)  連結財務書類に対する注記1.6を参照のこと。
                                117/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     (8)  主に、2018年のBasefarm及びBusiness&Decision社の取得(「1.1.3 主な出来事」を参照のこと。)に主に対応する連結範囲の変更に
       よる影響。
     2017年と2016年の比較

     2016年12月31日から2017年12月31日の間に、正味金融債務は601百万ユーロ減少した。
     正味金融債務の変動(2017年と2016年の比較)

     (12月31日現在。単位:百万ユーロ)
     2016年12月31日現在の正味金融債務                                                    24,444
     通信事業の調整後EBITDA                                                    (12,741)

     通信事業のCapex                                                     7,148

     通信ライセンスの支払い                                                      617

     Capex供給者の減少(増加)(1)                                                     (307)

     運転資本需要の増加(減少)                                                      (82)

     利息支払額及びデリバティブに対する金利の影響(純額)(配当金受取額控除後)                                                     1,273

     法人税支払額                                                      584

     その他の営業項目(2)                                                      917

     投資有価証券の取得及び売却による収入(取得又は譲渡現金控除後)並びに子会社                                                     (432)

     の支配の取得又は喪失を伴わない所有持分の変動
      BT社証券の売却による収入(3)                                                    (433)

      その他                                                      1

     劣後債のクーポン(4)                                                      282

     親会社の株主への配当金支払額(4)                                                     1,729

     非支配持分への配当金支払額                                                      236

     その他の金融項目(5)                                                      175

     2017年12月31日現在の正味金融債務                                                    23,843

     (1)  投資助成金の前受けを含む。

     (2)  主に、(i)事業再編及び統合費用に関連する支払額、並びに(ii)調整後EBITDAに含まれる非貨幣性影響額の除外。
     (3)  費用控除後(連結財務書類に対する注記3.2を参照のこと。)。
     (4)  「1.4.3 持分」及び連結財務書類に対する注記13を参照のこと。
     (5)  主に、当グループの英ポンドに対するエクスポージャーの経済的ヘッジの影響。
     1.4.2.2 金融債務の管理及び流動性ポジション

     オレンジ・バンクの事業を除く資産、負債及び金融費用(純額)は、市場リスクの情報並びにオレンジ・バンク
     の事業を除く金融資産及び負債の公正価値とともに、それぞれ連結財務書類に対する注記11及び12に記載され
     ている。
     2018年12月31日現在、通信事業の現金及び現金同等物は5,081百万ユーロとなり、通信事業の流動性ポジション
     は13,964百万ユーロであった。2018年12月31日現在、通信事業の流動性ポジションは、2019年の総金融債務の
     返済義務額を超過している(連結財務書類に対する注記12.3を参照のこと。)。
     1.4.2.3 市場リスク及び金融商品に対するエクスポージャー
     金利リスク、外国為替リスク、流動性リスク、信用リスク、カウンターパーティ・リスク、財務コベナンツ及
     び株式市場リスクの管理に関しては、連結財務書類に対する注記12に記載されている。
     金融市場から生じるリスクに関する詳細は、「2 事業等のリスク」「2.3 金融リスク」を参照のこと。
                                118/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     1.4.2.4 オレンジの信用格付
     オレンジの信用格付は、当グループの財務方針並びにリスク管理方針、特にソルベンシーリスク及び流動性リ
     スクを評価するのに使用される追加的な業績指標であり、投資家が行う分析の代わりにはならない。格付機関
     は、付与した格付を定期的に見直す。格付の変更は、将来の資金調達費用に影響を与え、又は流動性へのアク
     セスを制限する可能性がある。
     また、特定の融資残高についてのオレンジの信用格付変更は、ステップアップ条項に基づいて投資家に支払わ
     れる報酬に影響する(ステップアップ条項:格付機関によってオレンジの長期信用格付が引き下げられたとき
     に、契約上のルールに従って支払利息を増加させる条項。同条項は格付が改善した場合のクーポン金利引き下
     げを定めることもある。但し、金利がローンの当初金利を下回ることはない(連結財務書類に対する注記12.3を
     参照のこと。)。)。
     2018年6月27日、格付機関の日本格付研究所は、オレンジの長期債務格付をA-からAに引き上げ、同時にオレン
     ジの長期債務の見通しをポジティブから安定的に変更した。
     2018年12月31日現在のオレンジの信用格付は以下の通りである。
     オレンジの債券格付

                     スタンダード&
                                          フィッチ・レー
     (2018年12月31日現在)
                         プアーズ        ムーディーズ            ティングス        日本格付研究所
     長期債務                      BBB+           Baa1           BBB+            A

     見通し                     安定的           安定的           安定的          安定的

     短期債務                       A2           P2           F2          N/A

     金融市場に関するリスク及び当社の信用格付の変遷に関する詳細な情報は、「2 事業等のリスク」「2.3 金

     融リスク」を参照のこと。
     1.4.3 持分
     2018年12月31日現在、フランス政府は直接又はBpifrance                              Participationsと共同して、オレンジSAの資本の
     22.95%及び議決権の29.47%を保有していた(連結財務書類に対する注記13を参照のこと。)。
     オレンジによる配当金の支払いは、以下の通り行われた(連結財務書類に対する注記13.3を参照のこと。)。
     ・ 2018年においては、(i)2017事業年度に関する1株当たり0.40ユーロの配当金の残額、及び(ii)2018事業年
       度に関する1株当たり0.30ユーロの中間配当金の支払い。
     ・ 2017年においては、(i)2016事業年度に関する1株当たり0.40ユーロの配当金の残額、及び(ii)2017事業年
       度に関する1株当たり0.25ユーロの中間配当金の支払い。
     ・ 2016年においては、(i)2015事業年度に関する1株当たり0.40ユーロの配当金の残額、及び(ii)2016事業年
       度に関する1株当たり0.20ユーロの中間配当金の支払い。
     加えて、オレンジはその発行後、完全劣後債に係る利払いを繰り延べる権利を行使しなかったため、債券保有
     者に対し、2018年には280百万ユーロ、2017年には282百万ユーロ、及び2016年には291百万ユーロを支払った
     (連結財務書類に対する注記13.4を参照のこと。)。
     資本管理については、連結財務書類に対する注記12.7に記載されている。持分の変動は、連結財務書類の「連
     結株主持分変動計算書」及び連結財務書類に対する注記13に記載がある。
     1.5 IFRSによって定義されていない財務指標
     オレンジは、本報告書において、国際財務報告基準(IFRS)に従って公表されている財務指標の他に、IFRSに
     よって定義されていない財務指標を公表している。以下に記載されているように、これらの数値は、補足的な
     情報として示されているものであり、IFRSによって定義されている財務指標に代わるものではなく、それらと
     混同されてはならない。
     1.5.1 比較可能ベースのデータ
     投資家が当グループの事業の年間変動を追跡できるようにするために、前期についての比較可能ベースのデー
     タが示されている。実績ベースのデータから比較可能ベースのデータへの変換では、当年度の業績はそのまま
     とし、前年度の業績については、比較対象期間について、比較可能な算出方法、連結範囲及び為替レートによ
     り財務データが表示されるように再表示している。オレンジは、事業に対する本質的な影響を抽出するため
     に、算出方法、連結範囲及び為替レートの変動が主要な経営指標に及ぼす影響について、その詳細を提供す
     る。再表示の際には、当期に用いられた算出方法及び連結範囲、当期の連結損益計算書に用いられた平均為替
     レートを、前年度の対応する期間のデータにも適用する。
                                119/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     オレンジの経営陣は、これらの比較可能ベースでの指標を表示することは、これらの指標は当グループが営業
     活動を監視するために内部で使用するものであるため、適切であると考えている。比較可能ベースにおける
     データの変動は、有機的な事業の変化をより反映している。
     比較可能ベースのデータは、IFRSによって定義される財務指標ではなく、他社が使用する類似の名称の指標と
     は比較できない可能性がある。比較可能ベースのデータは、単なる追加的な情報として提供されており、当グ
     ループの前年度又は過去の期の実績データの分析に代わるものとしてみなされるべきではない。
     1.5.1.1 2017年の比較可能ベースのデータ
     2017年の比較可能ベースのデータは、計算方法、範囲、為替レートの点で、2018年の実績ベースのデータと比
     較可能である。
     1.5.1.1.1 2017事業年度              - グループ全体
     以下の表は、オレンジ・グループの主要業績データに関する、2017事業年度の実績ベースのデータから比較可
     能ベースのデータへの変換を示している。
     2017事業年度/グループ全体

                                           EBITDA               平均
                                    調整後
     (2017年12月31日現在。単位:百万ユーロ)
                               収益      EBITDA       報告額       Capex     従業員数
                              40,859       12,680       11,863       7,209      138,038
     実績ベースのデータ
                               (189)       (28)       (27)       (26)        -
     外国為替変動(1)
                               (84)       (28)       (27)       (6)        -
      米ドル(USD)
                               (27)       (8)       (8)       (9)        -
      エジプトポンド(EGP)
                               (18)       (6)       (6)       (3)        -
      ヨルダンディナール(JOD)
                               (10)        -       1       -       -
      アルゼンチンペソ(ARS)
                                (9)        -       -      (1)        -
      ロシアルーブル(RUB)
                                (8)       (3)       (3)       (1)        -
      ギニアフラン(GNF)
                                (7)       (1)       (1)       (1)        -
      マダガスカルアリアリ(MGA)
                               (26)        18       17       (5)        -
      その他
                               167        8      13       8     1,438
     連結範囲の変更及びその他の変更
                               109        ▶       3       1     1,080
      Business&Decision社の取得
                                30       6       6       6      143
      Basefarm     Holdingの取得
                                13       (2)       (2)       1      134
      Enovacomの取得
                                15       -       6       -      81
      その他
                              40,837       12,660       11,849       7,191      139,476
     比較可能ベースのデータ
     (1)  2017事業年度の平均為替レートと2018事業年度の平均為替レートにおける外国為替変動。
     2017事業年度の実績ベースのデータから比較可能ベースのデータへの変換に含まれる変動には、主に以下が含

     まれる。
     ・ 連結範囲の変更(「1.1.3 主な出来事」及び連結財務書類に対する注記3.2を参照のこと。)。これは主
       に、以下の要因に伴うものである。
      ・ 2018年6月5日のBusiness&Decision社(企業向け)の買収。これは、比較可能ベースのデータでは2018年7
        月1日に効力が生じた。
      ・ 2018年8月14日のBasefarm                Holding(企業向け)の買収。これは、比較可能ベースのデータでは2018年10月
        1日に効力が生じた。
      ・ 2018年2月21日のEnovacom(企業向け)の買収。これは、比較可能ベースのデータでは2018年3月1日に効力
        が生じた。
                                120/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     ・ 2017事業年度と2018事業年度の平均為替レートの間の外国為替変動。
     1.5.1.1.2 2017事業年度              - セグメント
     以下の表は、オレンジ・グループの各セグメントの主要業績データに関する、2017事業年度の実績ベースの
     データから比較可能ベースのデータへの変換を示している。
     2017事業年度/セグメント

                                           EBITDA               平均
                                    調整後
     (2017年12月31日現在。単位:百万ユーロ)
                               収益      EBITDA       報告額       Capex     従業員数
     フランス

                              18,046       6,878       6,444       3,451      59,622
     実績ベースのデータ
                                -       -       -       -       -
     外国為替変動(1)
                                2       1       2       -      58
     連結範囲の変更及びその他の変更(2)
                              18,048       6,879       6,446       3,451      59,680
     比較可能ベースのデータ
     スペイン

                              5,231       1,567       1,563       1,115       6,565

     実績ベースのデータ
                                -       -       -       -       -
     外国為替変動(1)
                                1       1       1       -       ▶
     連結範囲の変更及びその他の変更(2)
                              5,232       1,568       1,564       1,115       6,569
     比較可能ベースのデータ
     欧州

                              5,578       1,456       1,417        897     22,636
     実績ベースのデータ
                                ▶       2       2       1       -
     外国為替変動(1)
                                11       2       3       1      70
     連結範囲の変更及びその他の変更(2)
                              5,593       1,460       1,422        899     22,706
     比較可能ベースのデータ
     アフリカ及び中東

                              5,030       1,612       1,591       1,021      15,210
     実績ベースのデータ
                               (90)       (24)       (23)       (22)        -
     外国為替変動(1)
                                -      (3)       (3)        -       -
     連結範囲の変更及びその他の変更(2)
                              4,940       1.585       1,565        999     15,210
     比較可能ベースのデータ
     企業向け

                              7,251       1,306       1,258        382     20,807
     実績ベースのデータ
                               (94)       (10)       (10)       (5)        -
     外国為替変動(1)
                               151       10       10       8     1,356
     連結範囲の変更及びその他の変更(2)
                               109        ▶       3       1     1,080
      Business&Decision社の取得
                                30       6       6       6      143
      Basefarmの取得
                                13       (2)       (2)        1      134
      Enovacomの取得
                                (1)        2       3       -      (1)
      その他の変更(2)
                              7,308       1,306       1,258        385     22,163
     比較可能ベースのデータ
                                121/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     海外通信事業及びシェアード・サービス
                              1,651        (78)      (349)        282     12,535
     実績ベースのデータ
                               (13)        3       ▶       -       -
     外国為替変動(1)
                                (5)       (2)        -       -      (50)
     連結範囲の変更及びその他の変更(2)
                              1,633        (77)      (345)        282     12,485
     比較可能ベースのデータ
     オレンジ・バンク

                                -      (62)       (62)        61      663
     実績ベースのデータ
                                -       -       -       -       -
     外国為替変動(1)
                                -       -       -      (1)        -
     連結範囲の変更及びその他の変更(2)
                                -      (62)       (62)        60      663
     比較可能ベースのデータ
     (1)  2017事業年度の平均為替レートと2018事業年度の平均為替レートにおける外国為替変動。
     (2)  セグメント間の組織内再編の影響(当グループレベルでは影響なし。)を含む。
     1.5.1.2 2016年の比較可能ベースのデータ

     2016年の比較可能ベースのデータは、計算方法、範囲、為替レートの点で、2017年の実績ベースのデータと比
     較可能である。
     1.5.1.2.1 2016事業年度              - グループ全体
     以下の表は、オレンジ・グループの主要業績データに関する、2016事業年度の実績ベースのデータから比較可
     能ベースのデータへの変換を示している。
     2016事業年度/グループ全体

                                           EBITDA               平均
                                    調整後
     (2016年12月31日現在。単位:百万ユーロ)
                               収益      EBITDA       報告額       Capex     従業員数
                             40,708       12,564       11,601       6,971      141,257
     実績ベースのデータ
                               (485)       (156)       (155)       (20)        -
     外国為替変動(1)
                               (517)       (165)       (164)       (27)        -
      エジプトポンド(EGP)
                                64       16       16       11        -
      ポーランドズロチ(PLN)
                               (16)        (3)       (3)       (2)        -
      米ドル(USD)
                               (16)        (4)       (4)       (2)        -
      その他
                               160        11      (47)        23      575
     連結範囲の変更及びその他の変更
                                94       26       26       14      131
      ブルキナファソのエアテルの取得
                                45       (6)       (6)        2      43
      コンゴ民主共和国(DRC)のOasis
      (ティゴ)の取得
                                32        9       9       5      156
      シエラレオネのエアテルの取得
                                15        6       6       ▶      85
      リベリアのセルコム・テレコミュニ
      ケーションズの取得
                               (19)        (3)      (52)       (1)      (166)
      Fimeの売却
                                -      (23)       (23)        -      363
      グルパマ・バンク(オレンジ・バンクに
      名称変更)の買収
                                (7)        2      (7)       (1)      (37)
      その他
                                122/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                             40,383       12,419       11,399       6,974      141,832
     比較可能ベースのデータ
     (1)  2016事業年度の平均為替レートと2017事業年度の平均為替レートにおける外国為替変動。
     2016事業年度の実績ベースのデータから比較可能ベースのデータへの変換に含まれる変動には、主に以下が含

     まれる。
     ・ 連結範囲の変更(連結財務書類に対する注記3.2を参照のこと。)。これは主に、以下の要因に伴うものであ
       る。
      ・ 2016年4月20日のコンゴ民主共和国(DRC)(アフリカ及び中東)のOasis(ティゴ)の買収。これは、比較可能
        ベースのデータでは2016年1月1日に効力が生じた。
      ・ 2016年6月22日のブルキナファソ(アフリカ及び中東)のエアテルの買収。これは、比較可能ベースでは
        2016年1月1日に効力が生じた。
      ・ 2016年4月5日のリベリア(アフリカ及び中東)のセルコム・テレコミュニケーションズの買収。これは、
        比較可能ベースでは2016年1月1日に効力が生じた。
      ・ 2016年7月19日のシエラレオネ(アフリカ及び中東)のエアテルの買収。これは、比較可能ベースでは2016
        年1月1日に効力が生じた。
      ・ 2016年5月31日のFime(企業向け)の売却。これは、比較可能ベースでは2016年1月1日に効力が生じた。
      ・ 2016年10月4日のグルパマ・バンクの買収(オレンジ・バンクに名称変更)。これは、比較可能ベースでは
        2016年1月1日に効力が生じた。
      ・ 2016事業年度と2017事業年度の平均為替レートの間の外国為替変動。
     1.5.1.2.2 2016事業年度              - セグメント
     以下の表は、オレンジ・グループの各セグメントの主要業績データに関する、2016事業年度の実績ベースの
     データから比較可能ベースのデータへの変換を示している。
     2016事業年度/セグメント

                                           EBITDA               平均
                                    調整後
     (2016年12月31日現在。単位:百万ユーロ)
                               収益      EBITDA       報告額       Capex     従業員数
     フランス

                             17,896        6,729       6,128       3,421      63,094
     実績ベースのデータ
                                -       -       -       -       -
     外国為替変動(1)
                                -       1       1      10        -
     連結範囲の変更及びその他の変更(2)
                             17,896        6,730       6,129       3,431      63,094
     比較可能ベースのデータ
     スペイン

                              4,909       1,351       1,224       1,086       6,401

     実績ベースのデータ
                                -       -       -       -       -
     外国為替変動(1)
                                -       2       2       -      (2)
     連結範囲の変更及びその他の変更(2)
                              4,909       1,353       1,226       1,086       6,399
     比較可能ベースのデータ
     欧州

                              5,482       1,558       1,543        874     23,255
     実績ベースのデータ
                                72       20       19       12        -
     外国為替変動(1)
                                -       -       -       -       -
     連結範囲の変更及びその他の変更(2)
                              5,554       1,578       1,562        886     23,255
     比較可能ベースのデータ
     アフリカ及び中東

                                123/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                              5,245       1,658       1,638        962     15,368
     実績ベースのデータ
                               (550)       (187)       (186)       (33)        -
     外国為替変動(1)
                               186        35       19       25      415
     連結範囲の変更及びその他の変更(2)
                                94       26       26       14      131
      ブルキナファソのエアテルの取得
                                45       (6)       (6)        2      43
      コンゴ民主共和国(DRC)のOasis
      (ティゴ)の取得
                                32        9       9       5      156
      シエラレオネのエアテルの取得
                                15        6       6       ▶      85
      リベリアのセルコム・テレコミュニ
      ケーションズの取得
                                -       -      (16)        -       -
      その他の変更(2)
                              4,881       1,506       1,471        954     15,783
     比較可能ベースのデータ
     企業向け

                              7,346       1,336       1,292        336     20,316
     実績ベースのデータ
                                (5)       (2)       (2)        1       -
     外国為替変動(1)
                               (25)        (4)      (51)       (2)      (191)
     連結範囲の変更及びその他の変更(2)
                               (19)        (3)      (52)       (1)      (166)
      Fimeの売却
                                (6)       (1)        1      (1)      (25)
      その他の変更(2)
                              7,316       1,330       1,239        335     20,125
     比較可能ベースのデータ
     海外通信事業及びシェアード・サービス

                              1,812        (56)      (212)        277     12,680
     実績ベースのデータ
                                (4)       12       12       -       -
     外国為替変動(1)
                                (2)        1       7      (10)       (10)
     連結範囲の変更及びその他の変更(2)
                              1,806        (43)      (193)        267     12,670
     比較可能ベースのデータ
     オレンジ・バンク

                                -      (12)       (12)        15      143
     実績ベースのデータ
                                -       -       -       -       -
     外国為替変動(1)
                                -      (23)       (23)        -      363
     連結範囲の変更及びその他の変更(2)
                                -      (23)       (23)        -      363
      グルパマ・バンク(オレンジ・バンクに
      名称変更)の買収
                                -       -       -       -       -
      その他の変更(2)
                                -      (35)       (35)        15      506
     比較可能ベースのデータ
     (1)  2016事業年度の平均為替レートと2017事業年度の平均為替レートにおける外国為替変動。
     (2)  セグメント間の組織内再編の影響(当グループレベルでは影響なし。)を含む。
     1.5.2 調整後EBITDA及びEBITDA報告額

     EBITDA報告額は、減価償却及び償却・企業結合による影響・事業体の清算に伴う為替換算調整額の組替・のれ
     ん及び固定資産の減損・関連会社及びジョイント・ベンチャーの持分法投資利益(損失)前の営業利益である。
                                124/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     調整後EBITDAは、重要な訴訟、特定の人件費、投資及び事業ポートフォリオの見直し、事業再編及び統合費
     用、並びに、適切な場合には、体系的に特定されたその他の特定の事項の影響について調整したEBITDA報告額
     である(連結財務書類に対する注記1.7を参照のこと。)。
     調整後EBITDA、EBITDA報告額及び連結当期純利益の間の調整は、次に示す通りである。
                     2018年               2017年                2016年

                                      実績ベースのデータ                実績ベースのデータ
     (12月31日現在。
                調整された      表示調整    連結損益計     調整された      表示調整    連結損益計     調整された      表示調整    連結損益計
     単位:百万ユーロ)
                 データ      (1)     算書    データ      (1)     算書    データ      (1)     算書
     収益            41,381       -   41,381     40,859       -   40,859     40,708       -   40,708
                 (18,563)          (18,563)     (18,381)          (18,381)     (18,186)          (18,186)

     外部購入費                   -                -                -
     その他の営業収益             760      -    760     687     14     701     732      7    739

                  (496)      (9)    (505)     (434)     (290)     (724)     (457)     (89)     (546)

     その他の営業費用
                 (8,268)      (806)    (9,074)     (8,200)      (374)    (8,574)     (8,340)      (526)    (8,866)

     人件費
                 (1,809)      (31)    (1,840)     (1,851)          (1,846)     (1,893)          (1,808)

     営業税及び賦課金                                   5               85
                                       (5)     (5)

     売却(損)益              -    17     17      -                -     59     59
                       (199)     (199)          (167)     (167)          (499)     (499)

     事業再編及び統合費用              -               -                -
                      (1,028)                (817)                (963)

     調整後EBITDA            13,005            -   12,680            -   12,564            -
                  (33)               (271)                10     (10)

     重要な訴訟                   33      -         271      -                -
                  (812)               (374)                (525)

     特定の人件費                  812      -         374      -         525      -
                       (17)           (5)               59     (59)      -

     投資及び事業ポートフォリ              17          -          5     -
     オの見直し
                  (200)               (167)                (499)

     事業再編及び統合費用                  200      -         167      -         499      -
                                                  (8)

     その他の特定の事項              -     -     -     -     -     -          8     -
     EBITDA報告額            11,977       -   11,977     11,863       -   11,863     11,601       -   11,601

                           (7,047)                (6,846)                (6,728)

     減価償却費及び償却費              -     -          -     -          -     -
                                            (27)

     企業結合による影響              -     -     -     -     -          -     -     97
                                            (8)

     事業体の清算に伴う為替換              -     -     1     -     -          -     -     14
     算調整額の組替
                            (56)                (20)               (814)

     のれんの減損              -     -          -     -          -     -
                            (49)               (190)                (207)

     固定資産の減損              -     -          -     -          -     -
                                                  -     -     (46)

     関連会社及びジョイント              -     -     3     -     -     6
     ・ベンチャーの持分法
     投資利益(損失)
     営業利益              -     -    4,829       -     -    4,778       -     -    3,917

                           (1,362)                (1,715)                (2,097)

     金融費用(純額)              -     -          -     -          -     -
                           (1,309)                (1,052)                (951)

     法人税              -     -          -     -          -     -
                                125/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     継続事業による連結当期純              -     -    2,158       -     -    2,011       -     -    869
     利益
     非継続事業による当期純利              -     -     -     -     -     29      -     -    2,253

     益
     連結当期純利益              -     -    2,158       -     -    2,040       -     -    3,122

     親会社の株主に帰属する当              -     -    1,954       -     -    1,843       -     -    2,813

     期純利益
                                            197           -    309

     非支配持分              -     -    204      -     -          -
     (1)  表示調整は、セグメント情報において確認された特定の勘定項目(連結財務書類に対する注記1を参照のこと。)を連結損益計算書にお

       いて表示される営業利益及び費用の勘定項目に再配分するものである。
     オレンジの経営陣は、調整後EBITDA及びEBITDA報告額を表示することは、これらが(i)当グループの業績及びセ

     グメント業績の管理及び評価、並びに(ii)当グループの投資及び資源配分戦略の実施を目的に、当グループに
     よって内部で使用される業績評価指標であるため、適切であると考えている。調整後EBITDA及びEBITDA報告
     額、又はオレンジの競合他社が使用する類似の経営指標は、しばしば開示される指標であり、アナリスト、投
     資家及び電気通信産業の関係者らによって幅広く利用されている。
     調整後EBITDA及びEBITDA報告額は、IFRSによって定義される財務指標ではなく、他社が使用する類似の名称の
     指標とは比較できない可能性がある。これらは、あくまで追加的な情報として提供されており、営業利益又は
     営業活動が提供する現金に代わるものとしてみなされるべきではない。
     1.5.3 Capex
     通信ライセンス及びファイナンス・リースを通じて資金調達された投資を除く有形固定資産及び無形資産に対
     する投資(Capex)は、連結キャッシュ・フロー計算書に表示されている通信ライセンス及び固定資産債務の変動
     を除く有形固定資産及び無形資産の取得に対応する(ファイナンス・リースを通じて資金調達された投資は、取
     得時点のキャッシュ・フローに影響を与えない。)。次の計算は、Capexから(i)連結キャッシュ・フロー計算書
     に表示されている固定資産債務の変動を除く、有形固定資産及び無形資産の取得及び(ii)連結財務書類に対す
     る注記1.3に表示されている有形固定資産及び無形資産への投資への変換を示す。
                                                  2017年       2016年

                                                実績ベース       実績ベース
     (12月31日現在。単位:百万ユーロ)
                                           2018年      のデータ       のデータ
                                            7,442       7,209       6,971
     Capex
                                             200       318      1,521
     通信ライセンス
                                            7,642       7,527       8,492
     有形固定資産及び無形資産の取得(1)
                                             136        43       91
     ファイナンス・リースを通じて資金調達された投資
                                            7,778       7,570       8,583
     有形固定資産及び無形資産への投資
     (1)  固定資産債務の変動を除く。
     ファイナンス・リースを通じて資金調達された投資(取得時にキャッシュ・フローに影響しない。)及び通信ラ

     イセンスへの投資(かかるライセンス取得は、事業投資の日々の監視対象の一部ではない。)は、Capexに含まれ
     ない。
     Capexを表示することは、それが、事業セグメントそれぞれについて投資の利用の事業効率を測定することを目
     的として、資源配分に、当グループによって内部で使用される指標であるため、意味があるとオレンジの経営
     陣は考える。
     CapexはIFRSによって定義されている財務指標ではなく、他社が使用する類似の名称の指標とは比較できない可
     能性がある。Capexは、あくまで追加的な情報として提供されており、有形固定資産及び無形資産の取得又は有
     形固定資産及び無形資産への投資に代わるものとしてみなされるべきではない。
     1.5.4 調整後EBITDA           - Capex
                                126/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     「調整後EBITDA         - Capex」は、調整後EBITDA(「1.5.2 調整後EBITDA及びEBITDA報告額」を参照のこと。)から
     Capex(「1.5.3 Capex」を参照のこと。)を差し引いた額に対応する。
     オレンジの経営陣は、「調整後EBITDA                    - Capex」を表示することは、これらが(i)当グループの業績及びセグメ
     ント業績の管理及び評価、並びに(ii)当グループの投資及び資源配分戦略の実施を目的に、当グループによっ
     て内部で使用される業績評価指標であるため、適切であると考えている。
     「調整後EBITDA         - Capex」はIFRSによって定義されている財務指標ではなく、他社が使用する類似の名称の指
     標とは比較できない可能性がある。これは、あくまで追加的な情報として提供されており、営業活動により生
     じたキャッシュ純額及び当グループの投資活動に配分されたキャッシュ純額の分析に代わるものとしてみなさ
     れるべきではない。
     1.5.5 正味金融債務
     オレンジにより定義され使用される正味金融債務には、かかる概念に関連しないオレンジ・バンクの事業は含
     まれない。正味金融債務は、(a)金融負債(営業活動に係る未払金(年度末決算日レートでユーロに換算され
     る。)を除き、デリバティブ(資産及び負債)を含む。)から、(b)支払われた現金担保、現金、現金同等物及び公
     正価値での金融資産を差し引いた額で構成される。また、キャッシュ・フロー・ヘッジとして指定され、正味
     金融債務に含まれる金融商品は、将来のキャッシュ・フローなど、(特に)正味金融債務に含まれない項目の
     ヘッジのために設定される。これらのヘッジの影響は、その他の包括利益に計上されている。したがって、満
     期日を迎えていないヘッジ金融商品に関連した構成要素の一部は、この一時差異を相殺するために総金融債務
     に加えられている。
     正味金融債務の内訳は、連結財務書類に対する注記11.3に表示されている。
     正味金融債務は、当グループにより使用される財政状態の指標の1つである。正味金融債務は、頻繁に開示され
     る指標である。正味金融債務は、アナリスト、投資家、格付機関及び欧州のあらゆる事業セクターにおけるほ
     とんどのグループによって幅広く利用されている。
     正味金融債務は、IFRSによって定義されている財務指標ではなく、他社が使用する類似の名称の指標とは比較
     できない可能性があり、あくまで追加的な情報として提供されており、当グループの資産及び負債の全ての分
     析に代わるものとしてみなされるべきではない。
     1.5.6 通信事業の調整後EBITDAに対する正味金融債務の割合
     通信事業の調整後EBITDAに対する正味金融債務の割合は、過去12ヶ月について計算された通信事業の調整後
     EBITDA(「1.5.2. 調整後EBITDA及びEBITDA報告額」を参照のこと。)に対する当グループの正味金融債務
     (「1.5.5 正味金融債務」を参照のこと。)の割合として計算される。正味金融債務(オレンジにより定義され
     使用される。)には、オレンジ・バンクの事業(かかる概念に関連しない。)は含まれないため、正味金融債務
     は、通信事業の調整後EBITDAで除される。加えて、範囲の変更が期末現在の当グループの正味金融債務に重要
     な影響を及ぼす場合には、過去12ヶ月の当該事業体の調整後EBITDAを考慮して、通信事業の調整後EBITDAに対
     する正味金融債務の割合の計算は調整が行われる。
                                                  2017年       2016年

                                                実績ベース       実績ベース
     (12月31日現在。単位:百万ユーロ)
                                          2018年      のデータ       のデータ
                                       (a)    25,441        23,843       24,444
     正味金融債務
                                       (b)    13,151        12,741       12,576
     通信事業の調整後EBITDA
                                           1.93        1.87       1.94
                                     (a/b)
     通信事業の調整後EBITDAに対する正味金融債務の割合
     オレンジは、通信事業の調整後EBITDAに対する正味金融債務の割合を、当グループの負債を返済する能力を測

     定し、さらに広げて、その財務の健全性を測定するために、使用している。かかる割合は、電気通信セクター
     の会社で共通して使用されている。
     1.6 追加情報
     未認識の契約コミットメント
     未認識の契約コミットメントは、連結財務書類に対する注記14及び15.3に記載の通りである。
     2019年1月1日にIFRS第16号を適用
     当グループは、IFRS第16号「リース」を、比較可能期間の再表示なしに、簡便的な遡及方法を用いて2019年1月
     1日から適用する(連結財務書類に対する注記2.4.2を参照のこと。)。IFRIC及びIASBで現在議論が行われている
     が、当グループは、リース債務及びリース契約に付随する使用権の認識から生じる貸借対照表への影響を55億
                                127/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     ユーロから65億ユーロと見積もっている。また、当グループは、移行による使用権及びリース債務の当初認識
     期間中に繰延税金を計上する。
     2019年1月1日現在の資本への影響は重大なものではない。
     2019年第1四半期の新たな財務指標
     当グループによる2019年1月1日からのIFRS第16号適用の結果、オレンジは、IFRSによって定義されないその財
     務指標を調整しなければならない。2019年第1四半期から、以下の財務指標が、当グループによって内部的に使
     用される。
     ・   リース後のEBITDA         (EBITDAaL)は、以下を控除する前の継続事業による連結当期純利益と一致する。法人
       税、金融収益(賃借債務及び資金調達により取得した資産に関連する負債の利息を除く。)、関連会社及び
       ジョイント・ベンチャーの持分法投資利益(損失)、のれん並びに無形及び有形資産の減損、事業体の清算
       に伴う為替換算調整額の組替、企業結合による影響、有形固定資産及び無形資産の減価償却費及び償却
       費、重要な訴訟の影響、特定の人件費、事業再編費用、取得及び統合費用、並びに資産、証券及び事業の
       ポートフォリオ見直し。
     ・   経済的Capex      は、(i)有形固定資産及び無形資産への投資(通信ライセンス及び資金調達により取得した資産
       を除く。)から(ii)売却された有形固定資産及び無形資産の売却価格を差し引いた額と一致する。
     ・ 「   EBITDAaL     - 経済的Capex      」指標は、EBITDAaL(           上記  を参照のこと。)から経済的Capex(                  上記  を参照のこ
       と。)を差し引いた額と一致する。
     ・   正味金融債務       は、IFRS第16号の適用範囲内のリース負債を除いたものである。
     ・   通信事業のEBITDAaLに対する正味金融債務の割合                         は、過去12ヶ月間について通信事業のEBITDAaL(                         上記  を参
       照のこと。)に対する当グループの正味金融債務(                         上記  を参照のこと。)として算出される。
     4【経営上の重要な契約等】

     該当事項なし
     5【研究開発活動】

     情報通信技術(ICT)セクターでは、プレイヤー数の増加と新しい経済モデルの創出とともに、価値連鎖に主要な
     変化が生じつつあり、オレンジ・グループにとって、イノベーションは成長の重要な原動力となっている。こ
     れは、640人の研究者を含む約6,000人のコミュニティに支えられている。当グループは2018年も研究及びイノ
     ベーションへの取り組みを続け、これらに700百万ユーロ(すなわち、収益の1.7%)を投入した。これらの金額
     には、人件費並びに新商品及びサービスの研究及びイノベーションに関連する営業費用及び投資費用が含まれ
     る。
     5.1 研究及びイノベーション
     オレンジは現在、フランスでデジタル研究に携わる中心的な民間企業になっている。当グループは、オープン
     で、影響力があり、かつ他社との差別化が図れる研究アプローチを開発している。このアプローチでは、瞬時
     に全員にアクセスが可能になり、進歩に対する前向きな視点が中心になっている。研究及びイノベーション
     は、将来の成長への鍵であり、オレンジが競合相手との差別化を図る要因である。
     研究及びイノベーションにおける目的を達成するため、オレンジは、4つの大陸にまたがる専門知識のネット
     ワークを確立している。技術及びグローバル・イノベーション部門の従業員は革新的なエコシステムと密接に
     連携を図っており、新興企業及び開発者はイノベーションを加速している。オレンジの研究者は、技術面の飛
     躍的な進歩、新たな利用方法及び革新的な経済モデルを探求しており、将来のネットワークとサービスの展開
     に必要な技術の発明を行っている。
     新たな技術の波に対応し、将来の応用方法の開発を促進するため、オレンジ・グループの研究は9つの分野に分
     かれている。デジタル個人生活、デジタル社会、デジタル新興市場、デジタル企業、アンビエント接続、ソフ
     トウェアのインフラ、モノのインターネット(IoT)、データ及び知識並びに信頼性とセキュリティの9分野であ
     る。2017年にはさらに、オレンジは、顧客、当グループ及びエコシステムに開放された3つの「統合研究」プ
     ラットフォームを開始し、技術の飛躍的な進歩及び利用方法を明らかにして広めるとともに、重要な資産の構
     築を図っている。
     オレンジは、人工知能(AI)を責任ある方法で利用することにより、個人、社会及び地球にとって新たな展望が
     開かれると確信している。AIは、都市及び地域、輸送、資源(エネルギー、金融リソース等)並びに知識の管理
     を改善する。オレンジは130人を超える世界的に認知されている専門家を有し、また2020年までの間にAI分野で
     200人を上回る新規採用を計画しており、フランスと欧州でのAI分野を支えるオレンジの貢献は大きくなってい
     る。特に、オレンジは、マイクロソフトのAI                       Schoolと提携し、フランスのデジタル・エコシステムのメンバー
                                128/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     とともに新興企業を支援するとともに、責任あるAIに特化したシンクタンクであるImpact                                              AIの設立を後押し
     し、さらに、AIに関する欧州の計画に参加している。
     オレンジは5Gネットワークの到来に備え、問題点、新たなビジネスモデル及び新たな利用方法の理解を深め、
     したがって、5Gがもたらすあらゆるチャンスを生かせるよう、全ての関係者(研究機関、他の事業者、メー
     カー、起業家及び大手企業)と積極的に準備を行っている。オレンジの場合、5Gの開発は、3つの主要分野が
     ベースとなる。すなわち、今後の利用の拡大に合わせた移動体通信ブロードバンドの高度化(速度は4Gの10
     倍)、光インフラがほとんどない国で超高速ブロードバンドへアクセスするための代替手段、最後に、企業のデ
     ジタル転換を支援するための新たなサービスの展開である。
     欧州の小売及び企業向け市場において、オレンジが重要なプレイヤーになることを目指す多角化分野が複数あ
     り、モノのインターネット(IoT)はその中の1つである。2018年に、オレンジは、欧州での自社IoTネットワーク
     ( LoRa  ®及びLTE-M)の展開を進めた。企業向け市場では、オレンジはすぐに利用可能なサービスに重点を置いて
     おり、特に、商品や機器の位置を特定し、追跡するためのソリューションであるSmart                                             Trackingを開始した。
     これには、対象物を追跡するためのビーコン、接続、収集プラットフォーム(Live                                          Objects)及び可視化ポータ
     ルが含まれている。小売市場では、オレンジはスペインで                              Serena   (高齢者向け電話相談サービス)及び                  Alarma    de
     Orange   (遠隔監視サービス)を開始した。フランス市場では、2019年春に、                                  Maison    Protégée     (遠隔監視サービス)
     及びMaison      Connectée(機器を直接           Livebox    に接続し、その機器を遠隔で操作し、使用状況を監視するととも
     に、消費量を分析するサービス)のスタートが予定されている。
     5G及びIoTに加え、オレンジは、接続イノベーションとしてネットワークの仮想化(仮想化により新サービスが
     登場し、柔軟性が向上した。)と自動化に注力している。いわゆる自己組織化ネットワーク(SON)の特長を最新
     世代の移動体通信ネットワークに統合している。
     オレンジは、第6回          Show   Hello   において、企業のトップ、意思決定者、技術専門家及び報道関係者からなる
     1,000人の聴衆を前に、主要なイノベーションを紹介した。これは、フランスのデジタル分野の代表的イベント
     として、オレンジのイノベーション専門能力を明確にしている。今回紹介されたイノベーションの中に、欧州
     AIアライアンスの枠組みの中でドイツ                    テレコムと共同開発したDjingoスマート・スピーカーがある。Djingo
     は、音声制御も可能であり、オレンジのサービス全てで好まれるインターフェースになるはずである。Djingo
     はまた、一部の関係企業との提携により、日常の幅広いサービスを提供するようにもなる。ドイツ                                                   テレコムも
     自社のアシスタントのMagentaでそれを利用している。
     5.2 知的財産及びライセンス供与
     知的財産及びライセンス供与は、当グループの無形資産に含まれるオレンジの特許ポートフォリオを保護及び
     管理するとともに、その価値を高めている。また、ソフトウェアの価値も高めている。知的財産及びライセン
     ス供与は、学術及び産業パートナーに対する差別化による優位性をオレンジにもたらすとともに、訴訟が起き
     た場合に当グループの利益を守ることにも役立つ。
     2018年12月31日に、オレンジ・グループは、そのイノベーションを保護する6,857件の特許又は特許申請のポー
     トフォリオをフランス内外で有していた。その価値を最大化するため、これらの特許の一部は、業界規格
     (NFC、MPEG      Audio、Wi-Fi、HEVC等)に関連する特許の特許群を通して、ライセンスを受けている。価値の最大
     化は、移動体通信ネットワークのエンジニアリング・ツール等のソフトウェアにも関係するものである。
     2018年には、標準化(5G、コーディング、ビデオ等)に対する主要な技術的貢献を含め、222件の新たな発明が特
     許による保護を受けた。フランス内外のオレンジ・ラボ・ネットワークが、当グループの発明の多数を占めて
     いる。2017年には、オレンジは欧州で特許を出願した電気通信事業者の中で上位3社に入り(情報源:欧州特許
     庁、2017年主要技術分野毎出願者上位25)、フランスの全産業では出願者上位15位に入っている(情報源:
     INPI、2017年主要特許出願者賞)。
     5.3 オープン・イノベーション
     オープン・イノベーション              は、動向を把握し、パートナーのスキルの恩恵を得ることを目指す研究及びイノ
     ベーションにとって、かつてないほど重要な戦略となっている一方で、持続的な発展を可能とするエコシステ
     ムに依拠している。オレンジにおいて、この戦略は、以下に含まれる。
     ・ オレンジ開発者プログラム。このプログラムを通じて、当グループは、サービス基盤をアプリケーション
       開発者に開放する。2018年末、オレンジには、識別、支払い、通信、IoT及びデータの領域において、60個
       のセルフサービス・プログラミング・インターフェース(API)のカタログが揃えられていた。こうしたイン
       ターフェースは、欧州並びにアフリカ及び中東の小売サービス、並びに全世界の企業向けサービスを対象
       としている。
     ・ 新興企業及び中小企業の支援。オレンジは、2018年末に、                                オレンジFab      として知られる、15のスタートアッ
       プ・アクセラレーターのネットワークを、4大陸にまたがる16ヶ国において開発した。                                            オレンジFab      プログ
       ラムは、2013年3月にシリコンバレーで創設され、同年にフランス、2014年以降はその他の国において国際
       的に展開された。2018年には、このプログラムはチュニジアに広がった。オレンジは、選ばれた新興企業
       のビジネス拡大を支援し、特定の国においては、経済面及び物流面の支援を提供している。2018年末時点
       で、  オレンジFab      は350社を超える新興企業の成長を促進したか、又は促進している。
                                129/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     ・ 2015年、ドイツ           テレコム、シングテル及びテレフォニカとの連携を作り上げ、選ばれた新興企業がこれら
       のパートナー4社のリソース及び市場にアクセスできるようにすることで、新しい欧州の(そして世界的で
       さえある)リーダーの出現を促進している。これは「Go                             Ignite」として知られており、第3回がバルセロナ
       で の2018年モバイル・ワールド・コングレス(2018                         Mobile    World   Congress)で始まった。Go              Igniteは、成
       長段階にあり、6つの領域(人工知能(AI)、サイバー・セキュリティ、5G、ビッグデータ分析、顧客経験の
       改善及びモノのインターネット(IoT))で販売可能なソリューションをすでに開発している新興企業向けに
       設計されている。
     ・ オレンジは、様々な世界的ネットワーク及びイベント(特に                                 French    Tech  ネットワーク及び         Viva
       Technology      )においてプレゼンスを有し、2018年にはオレンジは約100社の新興企業の紹介を行った。
     ・ 研究及びイノベーションのエコシステムへの強い関与。オレンジは、共同研究プログラムの主要な担い手
       であり、欧州の人工知能に関する最大手企業が参加する主要なAI4EUイニシアチブなど、50超の国内及び欧
       州のプロジェクトに貢献している。オレンジはまた、欧州の5Gに関する官民パートナーシップに大きく関
       与している。このパートナーシップには、最近の自律運転に関する国境を越えたプロジェクト(5GCroco)を
       含む22のプロジェクトがある。さらに当グループは、オープンソース・コンソーシアムでの活動が増えて
       いる。
     ・ フランスでのエクセレンスのエコシステムの形成。オレンジは、このエコシステムにおいて主要な役割を
       果たしており、3,000を超える産学のプレイヤーのネットワークの中で7つの競争クラスターに関与してい
       る(チェアを務める          Images&Réseaux         クラスターを含む。)。フランスと欧州が主権を確保するための技術の
       開発への当グループの投資は、Technological                        Research     Institute      b < > com  への関与によっても具体化
       されており、オレンジは、技術ネットワーク、セキュリティ、ハイパーメディア及びAIの領域でその議長
       となっている。
     ・ 一流の大学研究室及び2つの共同研究所(ネットワーク機能の仮想化に関するINRIAとの共同研究所及びアン
       テナに関するニース大学との共同研究所)と締結した30件の研究契約。
     ・ 13のリサーチ・チェアに対する共同資金提供。PolytechniqueとTélécom                                        Paris   Techとの経済及び規制に関
       するものや、Institut            Mines-Télécomとの個人情報の価値と政策に関するものを含む。
     最後に、オレンジは世界規模の大手企業と戦略的パートナーシップを形成する積極的な方針をとっており、こ
     れにより、製品及びサービスのポートフォリオを強化し自身を新たなエコシステムへ開くことが可能となって
     いる。
     5.4 資本投資
     オレンジ・グループは、オレンジ・デジタル・インベストメントが管理する様々な投資のベクトルを通じ、IT
     産業の金融イノベーションにおいて重要な役割を果たしている。
     ・ オレンジ・デジタル・ベンチャーズを中心とした、モノ・コーポレート・ベンチャーとして知られる当グ
       ループ完全所有の投資ビークル。オレンジのオープン・イノベーション戦略に沿ったこうしたビークルを
       通じて、オレンジは、革新的な新興企業の少数持分を取得しており、特に、新しいタイプの接続、企業向
       けデジタル・サービス(SaaS、ビッグデータ、人工知能、セキュリティ、プロセスのデジタル化等)、モバ
       イル・バンキング及びモバイル決済(FinTech)、モノのインターネット、アフリカ及び中東地域のデジタ
       ル・サービスといった分野を中心にしている。
       このアプローチには2つの目的があり、それは、金融的性質の目的(売却によるキャピタル・ゲインの獲得)
       と、新たな市場、破壊的なビジネスモデル及びアジャイル・プロジェクト管理への理解を獲得する目的で
       ある。さらに、新興企業にとっては、資金源を獲得するだけでなく、当グループの専門知識と、適宜、当
       グループが持つ顧客との関係(特に、B2B)を利用できる。
       2018年に当グループは、モノ・コーポレート・ベンチャーの資金を使って新たに新興企業5社に投資した。
       その5社は、Morphisec(サイバー・セキュリティ、イスラエル)、NGD(コンピューター・ストレージ、米
       国)、Aire(クレジット・スコアリング、英国)、Africa's                              Talking(コミュニケーションAPI、ケニア)及び
       Yoco(モバイル販売時点情報管理、南アフリカ)である。さらに、ポートフォリオの新興企業数社のリファ
       イナンスを行ったことで、このスキームでの2015年以降の投資は20社に対して総額50百万ユーロ近くに
       なった。
     ・ マルチ・コーポレート・ベンチャー(合弁会社)。オレンジは一般的に他の投資家パートナー(大半は事業会
       社)と設立するが、時には単に金融会社と設立する場合もある。例には以下が含まれる。
      ・ パブリシス・グループとのパートナーシップの枠組みの中で設立され、アイリス・キャピタル・マネジ
        メントにより運営される、アイリスネクスト・ファンド及び3つのオレンジ・パブリシス・ベンチャー
        ズ・ファンド(グロース、グローバル及びアーリー・ステージ)。当グループは、管理レベルでも関わっ
        ている。
      ・ 主にアフリカで投資する2つのファンド(パーテック・パートナーズが運用するパーテック・アフリカと
        アフリクインベストが運用するフランコ                     - アフリカ・ファンド)。
                                130/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
      ・ その他いくつかの「テーマ型」ファンド。360                          Capital     Partnersが運用するRobolution                 Capital(ロボッ
        ト投資に注力)及びIdinvest               Partnersが運用するÉcomobilité                 Ventures(デジタルモビリティ及び持続可
        能なモビリティへの投資に注力)。
     オレンジ・デジタル・インベストメントはまた、当グループが直接的に行う戦略的投資を通じて資金調達がで
     きる、ディーザー、Jumia及びSoundhoundといった比較的成熟した新興企業若しくは後期段階にある新興企業を
     モニタリングしている。
     全体として、プライベート・エクイティ事業においては、当グループの(直接的又は間接的な株式投資による)
     金融投資コミットメントは過去10年間に総額260百万ユーロを超えた。
     技術用語集
     API(アプリケーション・プログラミング・インターフェース)                                :ヒューマン-マシン・インターフェースと類似
     の方法でプログラム同士が相互に作用することを可能にするコンピュータ・プログラミング・インターフェー
     ス。
     ビット   :バイナリー・ディジットの略。デジタル・システムで使用される、2進コード(0又は1)による基本的な
     情報単位。
     ビットストリーム         :既存有力事業者により活性化されたブロードバンド接続を代替的事業者が貸し出すことを
     可能にする卸売サービス。代替的事業者は、この方法により、彼らがアンバンドル・アクセスを提供しない地
     域で小売ブロードバンド・サービスを提供できる。
     コール・ターミネーション(相互接続料金又は通話料金)                             :1つの電話事業者が、他の事業者のネットワークを超
     えて通話先へ電話の会話を伝送するために、かかる他の事業者に毎分支払う金額。これらの料金は規制されて
     いる。
     クラウド・コンピューティング                :ローカル・サービス又はユーザーのワークステーションに従来から置かれた
     電子データの保存及び処理のためのリモート・サービスの使用を伴う概念。
     DSL(デジタル加入者線)            :「交換電話網」(STN)の加入者と接続されている銅線を使って、デジタル・パケット
     をブロードバンドで伝送することを可能にする技術。「ADSL」を参照のこと。
     DWDM(高密度波長分割多重方式)                :光ファイバー上での波長の多重化によるデジタル伝送技術で、長距離ネット
     ワークにおける超高速ブロードバンド(最高10ギガビット毎秒)の情報転送を可能にする。
     効率的な事業者        :規制当局が事業者により販売される卸売及び小売のサービスの価格を負担費用に適合させる
     ことを要求する際に、かかる価格の規制に関連して用いられる考え方。ある事業者の実際の費用が、非効率で
     あるがゆえに本来あるべき水準よりも高いことが判明した場合は、価格を決定するために使用される価格の根
     拠から、該当する超過費用が差し引かれる。
     イーサネット       :元々ゼロックス社が開発した、ローカル・ネットワーク接続のための技術で、各パソコンにイ
     ンストールしたネットワーク・インターフェース・カードと、10Mbit/sの速度でワークステーションをつなぐ
     同軸ケーブルによってコンピュータを接続する。イーサネット・ネットワークでは、各ワークステーションは
     いつでも伝送を開始できる。
     フレーム・リレー         :ネットワーク相互接続を標準化・簡易化するために設計された国際OSI(                                      開放型システム相
     互接続   )規格のためのモデルの、最初の2つの階層のみを使用するデータ伝送プロトコル。高速で単一のアクセ
     スを利用することにより、統計的多重化を通じて、複数の通信を同時に接続することが可能。
     FTTH(光ファイバー一般家屋敷設通信システム)                        :光ファイバーを直接加入者宅に引き込み接続することにより
     高速データ通信を可能にする通信システムで、                        トリプル・プレイ         ・サービスの利用に適する。
     FTTx(光ファイバー敷設通信システム)                   :異なる方法による光ファイバー接続形式の総称。
     フルMVNO     :自身のコア・ネットワーク部品及び自身のアプリケーション・プラットフォームを運営するMVNO(仮
     想移動体通信事業者)であり、ホスト事業者に無線容量を賃貸している。
     Gbit/s又はギガビット毎秒              :伝送ネットワーク上で1秒間に10億(10の9乗)ビットが転送される速度。「ビッ
     ト」を参照のこと。
     Go又はギガオクテット           :メモリ容量を導く計算に使用される単位。各単位が10億オクテットに相当する(オク
     テットは8ビットからなるコンピュータ・コーディングの単位)。
     GPON(ギガビット受動光ネットワーク)                   :受動FTTH光ネットワーク・アーキテクチャー。競合するポイント・
     トゥ・ポイントFTTHアーキテクチャーとは区別される。ビデオ・オーバーIP(IPTV)等のオンデマンド放送に利
     用される。
     GRX(GPRSローミング交換)             :サービス・プロバイダー間でローミングされるデータ通信の専用交換のために、サ
     プライヤーが自社のIPXネットワーク上で提供するトランスポート・サービス。
     GSMA(GSMアソシエーション)              :世界220ヶ国の800社近い携帯電話事業者と製造会社を代表する業界団体。GSMAは
     携帯電話の規格の決定及び公表に関与する。
                                131/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     ICT(情報通信技術)          :情報の処理及び伝送(主に計算、オーディオビジュアル、マルチメディア、インターネッ
     ト及び電気通信)に利用される技術。
     インターネット・プロトコル(IP)                 :2つある主要なネットワーク間の通信プロトコルの1つで、特にインター
     ネット及びイントラネットのネットワークで利用される(もう1つはATM)。IPはパケット・スイッチングの原理
     に基づいたインターネットに特有の伝送プロトコルである。
     統合デジタル通信網(ISDN)              :データ、音声及びビデオなどの統合化された情報の伝送のためのデジタル・ネッ
     トワーク。オレンジでの商品名はNumérisである。
     IPTV(インターネット・プロトコル・テレビ)                       :ブロードバンドのIP接続方法を用いるテレビ及び/又はビデオ配
     信システム。
     IP-VPN   :「仮想プライベート・ネットワーク」を参照のこと。
     IPX(IP    eXchange)     :異なる技術間の相互運用を可能にする相互接続サービスで、これにより異なる携帯電話、
     固定回線電話及びインターネット事業者に加入している顧客間のIPベースの通信の安全な交換が可能となる。
     ISDN  :「統合デジタル通信網」を参照のこと。
     LAN(ローカル・エリア・ネットワーク)                    :同一の場所にある同一の事業体のワークステーション又はパソコン
     を、他の場所にある他のローカル・ネットワークに相互接続させ公衆ネットワークにリンクさせることを可能
     にするネットワーク。
       ®
     LoRa   :コネクテッド・デバイスが少量のデータをナローバンドで交換することを可能にし、オブジェクトが使
     用するエネルギーを削減する長距離技術。
     LTE(長期エボリューション)              :第4世代移動体通信ネットワーク基準(4G)のための技術的仕様を生み出した3GPP
     の中で展開された基準。拡張して、LTEはいわゆる第4世代の移動体通信システムも指す。
     LTE-M(LTEフォー・マシン)              :ゲートウェイなしに、モノのインターネット機器を4Gネットワークに接続できる
     技術。
     M2M又はMachine         to  Machine    :1つ又は複数の通信ネットワークを通じて、中央制御システム(サーバー)と任意
     の種類の機器との間でなされる機械間の情報交換のこと。
     MPLS(マルチプロトコル・ラベル・スイッチング)                         :ネットワークの速度及び効率性を改善し、求められる品質
     の水準により事前に定義されたパスに従って、ルーターが情報を転送できるようにするルーティング技術。
     多重化   :複数の情報を単一の伝送チャンネル上で同時に伝送する技術。
     NFC(ニア・フィールド・コミュニケーション)                       :約10センチメートルの距離までのデバイス間で情報の交換がで
     きる、短距離及び高周波数のワイヤレス通信のための技術。
     NGN(新世代ネットワーク又は次世代ネットワーク)                          :IPベースの音声及びデータ・ネットワークに関する総称的
     な考え方。単純なネットワークへの接続を提供するというアプローチから顧客へのサービスを開発するという
     新たなアプローチへの転換を可能にする。
     オンネット(通話)         :同一ネットワーク上の2人の顧客間における通信。
     オフネット(通話)         :競合するネットワーク上の2人の顧客間における通信。
     オーバーザトップ         :インターネット上のオンデマンド・ビデオサービス等のサービスを、通信ネットワーク事
     業者のインフラを利用して、当該ネットワーク事業者が同サービスを提供していない場合に提供する放送事業
     者をいう。
     ピアリング契約:         複数のデータ・サプライヤー同士がデータ通信を交換する目的で互いのネットワークを相互
     接続する契約。
     クアドラプル・プレイ           :インターネット、テレビ、携帯電話及び固定回線電話接続を合わせて提供するサービ
     ス。
     リファーミング        :特定の技術専用の周波数帯域を用いて別の技術を展開するプロセス。
     シームレス・ネットワーク:               他の1社又は複数社の事業者又はサプライヤーの資源を使うネットワーク事業者又
     はサービス・プロバイダーが提供する電気通信サービスで、場所にかかわらず接続の中断なく同一のネット
     ワークにアクセスしているとの印象をユーザーに与えるもの。
     交換電話網(STN)         :ターミナル、加入者線、回路及び交換機から構成される音声転送ネットワーク。一定のデー
     タ・サービスにアクセスする際にも使用される。
     ルートのスイッチング:             スイッチングは、コンピューター及び通信ネットワーク内の2つのフレーム伝送モード
     の1つである。もう1つはルーティングである。
     シグナリング・システム7(SS7)                :通信自体に使用されるネットワークとは異なるネットワークによってデジタ
     ル形式で転送される電話通信を管理(接続及び切断、保守及び監督、料金請求)するために必要な情報交換。
                                132/637

                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     SS7  :「シグナリング・システム7」を参照のこと。
     ストリーミング        :インターネット上のビデオ画像の放送及びリアルタイムの継続した視聴を可能にする技術。
     トリプル・プレイ         :インターネット接続、電話、テレビ・チャンネル・パッケージを含むブロードバンド契約
     パッケージ。
     UMTS(ユニバーサル移動体通信システム)                     :1.9GHzから2.2GHzの周波数帯域におけるブロードバンド通信(理論上
     の対称速度は最大2Mbit/s)を可能とする第3世代(3G)の携帯電話の規格。
     VDSL(超高速ビットレートDSL)               :xDSLと同じ技術に基づく技術。VDSLの信号は、音声電話と同時に、かつこれを
     妨害することなく、ペアの銅線により伝送される。VDSLは超高速を可能にする。
     仮想プライベート・ネットワーク(VPN)                    :企業顧客によってのみ利用される公衆ネットワーク上のリソース群。
     ボイスオーバー・インターネット・プロトコル(VoIP)                            :IP技術を利用した音声の転送サービス。
     VoIP  :「ボイスオーバー・インターネット・プロトコル」を参照のこと。
     VSAT(超小型地球局)          :直径3メートル以内の双方向の衛星放送受信アンテナを使用し、地上資源をほとんど必要
     としない衛星通信技術。VSATは、電話又はインターネット・アクセスのための通信ネットワークを小さな敷地
     に接続することに使用される。
     Wi-Fi(ワイヤレス・フィデリティ)                  :2.4GHzの波長の電波を使用する無線装置を、11Mbit/s(802.11b標準)又は
     54Mbit/s(802.11g標準)で接続する技術。イーサネット・プロトコルを拡張して無線サービスも含めることによ
     り、Wi-Fiは会社及び個人に、数十メートルに及ぶ距離の範囲でネットワーク上の複数のコンピュータ又は共有
     デバイスを無線で接続する能力を提供する。
     WiMAX   :70Mbit/sで作動する無線ブロードバンド伝送規格(802.16標準)。複数のWi-Fiアクセス・ポイントを光
     ファイバー・ネットワークに接続することが可能になり、従ってWi-Fiネットワークの範囲を広げる。名目範囲
     は50キロメートルであり、場合によっては単一のアクセス・ポイントによる都市レベルのネットワーク(MAN)の
     構築が可能となる。
     xDSL  :「DSL」を参照のこと。
     金融用語集
     調整後EBITDA       :重要な訴訟、特定人件費、投資及び事業ポートフォリオの見直し、事業再編及び統合費用、並
     びに、適切な場合には、体系的に特定されたその他の特定の事項の影響について調整したEBITDA報告額(この用
     語の定義を参照のこと。)をいう(連結財務書類に対する注記1を参照のこと。)。調整後EBITDAは、IFRSによっ
     て定義されている財務指標ではなく、他社が使用する類似の名称の指標とは比較できない可能性がある(「3 
     経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析」「1.5 IFRSによって定義されていな
     い財務指標」を参照のこと。)。
     調整後EBITDA       - Capex   :調整後EBITDA(この用語の定義を参照のこと。)からCapex(この用語の定義を参照のこ
     と。)を控除した指標をいう。調整後EBITDA                       - Capexは、IFRSによって定義されている財務指標ではなく、他社
     が使用する類似の名称の指標とは比較できない可能性がある(「3 経営者による財政状態、経営成績及び
     キャッシュ・フローの状況の分析」「1.5 IFRSによって定義されていない財務指標」を参照のこと。)。
     平均従業員数(フルタイム従業員及びこれに類する者)                            :報告期間中の実働従業員の平均数で、勤務時間により
     比例換算している。正社員契約及び有期契約の両方を含む。
     Capex   :通信ライセンス及びファイナンス・リースを通じて資金調達された投資を除く有形固定資産及び無形資
     産に対する投資(連結財務書類に対する注記1.3を参照のこと。)。Capexは、IFRSによって定義される財務指標
     ではなく、他社が使用する類似の名称の指標とは比較できない可能性がある(「3 経営者による財政状態、経
     営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析」「1.5 IFRSによって定義されていない財務指標」を参照のこ
     と。)。
     有形固定資産及び無形資産に対する資本的支出                        :「Capex」を参照のこと。
     通信事業者向けサービス             :「収益」を参照のこと。
     運転資本需要の変動          :運転資本需要の変動は、以下により構成される。
     ・   営業のための運転資本需要の変動                 。これは、(i)総棚卸資産の変動、(ii)総売掛債権の変動、(iii)その他
       の商品及びサービスの買掛債務の変動並びに(iv)顧客契約資産及び負債の変動により構成される。
     ・   営業を除く運転資本需要の変動                。これは、その他の資産及び負債(営業税及び賦課金に関する債権債務を除
       く。)の変動を含む。
     販売費用及びコンテンツ費用               :「外部購入費」を参照のこと。
     融合ARPO     :当期の融合サービスからの顧客1人当たりの平均収益(サービス当たりの平均収益(ARPO))は、(i)当
     該期間中に顧客に請求した、小売融合サービスからの収益(IFRS第15号に従い、機器補助金の配分による影響額
     を除く。)を、(ii)同期間中の小売融合サービスの顧客数の加重平均で除して計算する。顧客数の加重平均は、
                                133/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     当該期間中の月次平均値を平均したものである。月次平均値は、月初と月末の顧客数の算術平均による。融合
     ARPOは、融合サービス顧客1人当たりの月間の収益額で表示する。
     融合サービス       :「収益」を参照のこと。
     比較可能ベースのデータ             :当期と比較可能な算出方法、連結範囲及び為替レートで表示した前期のデータ
     (「3 経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析」「1.5.1 比較可能ベースの
     データ」を参照のこと。)。実績ベースのデータから比較可能ベースのデータへの変換は、当期の業績はそのま
     まとし、前年度の業績については、比較対象期間について、比較可能な算出方法、連結範囲及び為替レートに
     より財務データが表示されるように調整した上で再表示している。再表示の際には、当期に用いられた算出方
     法及び連結範囲、当期の連結損益計算書に用いられた平均為替レートを、前年度の対応する期間のデータにも
     適用する。比較可能ベースのデータの変化は、有機的な事業の変化を反映する。比較可能ベースのデータは、
     IFRSによって定義されている財務指標ではなく、他社が使用する類似の名称の指標とは比較できない可能性が
     ある(「3 経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析」「1.5 IFRSによって定
     義されていない財務指標」を参照のこと。)。
     実績ベースのデータ          :当期の連結財務書類で報告されている、過去の期間に関するデータ。
     機器の販売      :「収益」を参照のこと。
     外部データ      :考慮される連結範囲の内部フローの消去後のデータ。
     外部購入費      :外部購入費には、次の費用が含まれる。
     ・  販売費用及びコンテンツ費用                :端末及びその他の製品の購入、小売手数料等、広告費、販売促進費、宣伝
       費及びリブランディング費用、並びにコンテンツ費用。
     ・  サービス手数料及び事業者間費用                  :ネットワーク費用及び相互接続費用。
     ・  その他のネットワーク費用及びIT費用                     :運用及び技術的保守に関する外部委託費用並びにIT費用。
     ・  その他の外部購入費           :資産計上された商品及びサービス費用の控除後の経費、不動産費用、その他のサー
       ビス購入費及びサービス費用、機器及びその他の在庫供給購入費、コールセンター外部委託費用及びその
       他の外部サービス。
     金融投資     :投資有価証券の取得(取得現金控除後)、及び子会社における支配の取得を伴わない所有持分の変
     動。
     固定回線のみのブロードバンドARPO                  :当期の固定回線のみのサービスの顧客1人当たりの平均収益(サービス当
     たりの平均収益(ARPO))は、(i)当該期間中に顧客に請求した、固定回線のみのブロードバンド・サービスから
     の収益(IFRS第15号に従い、機器補助金の配分による影響額を除く。)を、(ii)同期間中の固定回線のみのブ
     ロードバンド・サービスの顧客数の加重平均で除して計算する。顧客数の加重平均は、当該期間中の月次平均
     値を平均したものである。月次平均値は、月初と月末の顧客数の算術平均による。固定回線のみのブロードバ
     ンドARPOは、固定回線のみの顧客1人当たりの月間の収益額で表示する。
     固定回線のみのサービス             :「収益」を参照のこと。
     IT及び統合サービス          :「収益」を参照のこと。
     人件費   :賃金及び従業員給付費用(資産計上された費用を除く。)、従業員利益分配費用、並びに株式ベース報
     酬に関する費用。
     移動体通信のみのARPO           :当期の移動体通信のみのサービスの顧客1人当たりの平均収益(サービス当たりの平均
     収益(ARPO))は、(i)当該期間中に顧客に請求した、移動体通信のみのサービスからの収益(IFRS第15号に従い、
     Machine     to  Machine及び機器補助金の配分による影響額を除く。)を、(ii)同期間中の移動体通信のみのサービ
     スの顧客数(Machine           to  Machineを除く。)の加重平均で除して計算する。顧客数の加重平均は、当該期間中の
     月次平均値を平均したものである。月次平均値は、月初と月末の顧客数の算術平均による。移動体通信のみの
     ARPOは、移動体通信のみの顧客1人当たりの月間の収益額で表示する。
     移動体通信のみのサービス              :「収益」を参照のこと。
     正味金融債務       :オレンジにより定義され使用される正味金融債務には、かかる概念に関連しないオレンジ・バ
     ンクの事業は含まれない。正味金融債務は、(a)金融負債(営業活動に係る未払金(決算日レートでユーロに換
     算)を除き、デリバティブ金融商品(資産及び負債)を含む。)から、(b)支払われた現金担保、現金、現金同等物
     及び公正価値での金融資産を差し引いた額で構成される。また、正味金融債務に含まれる、キャッシュ・フ
     ロー・ヘッジとみなされる金融商品は、(とりわけ)将来のキャッシュ・フロー等正味金融債務に含まれない項
     目をヘッジする。これらのヘッジの影響は、その他の包括利益に計上されている。したがって、満期日を迎え
     ていないヘッジ金融商品に関連したこれらの構成要素は、この一時差異を相殺するために総金融債務に加えら
     れている(連結財務書類に対する注記11.3を参照のこと。)。金融債務はIFRSによって定義される財務指標では
     なく、他社が使用する類似の名称の指標とは比較できない可能性がある(「3 経営者による財政状態、経営成
     績及びキャッシュ・フローの状況の分析」「1.5 IFRSによって定義されていない財務指標」を参照のこ
     と。)。
                                134/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     従業員数(期末実働従業員)              :報告期間の末日において働いている従業員の数。正社員契約及び有期契約の両方
     を含む。
     営業税及び賦課金         :フランスの地域経済税(CET)及びネットワーク企業の定額税(                                IFER  )、周波数の利用料及び電
     子通信サービスに課される賦課金を含む税金及び賦課金。
     その他の外部購入費          :「外部購入費」を参照のこと。
     その他のネットワーク費用及びIT費用                   :「外部購入費」を参照のこと。
     その他の営業費用         :「その他の営業収益及び営業費用」を参照のこと。
     その他の営業収益及び営業費用                :その他の営業費用控除後のその他の営業収益。その他の営業収益及び営業費
     用は、以下により構成される。
     ・  その他の営業収益          :これは主に、固定資産の売却、銀行業務収益純額(NBI(銀行業務の収益及び費用の純
       額)、連結財務書類に対する注記4.2を参照のこと。)、税額控除及び租税補助金、ユニバーサル・サービス
       からの収益、特定の非連結会社に請求しているブランド・ロイヤルティ及びブランド管理報酬、減損処理
       された売掛金からの収益、並びに回線障害に関連する収益に起因している。
     ・  その他の営業費用          :主に、通信事業の売掛金に係る減損及び損失、ユニバーサル・サービス費用、紛争、
       営業為替収益、並びに銀行の与信リスクに係る費用(連結財務書類に対する注記5.2を参照のこと。)
     その他の営業収益         :「その他の営業収益及び営業費用」を参照のこと。
     その他の収益       :「収益」を参照のこと。
     EBITDA報告額       :減価償却及び償却前・企業結合による影響前・事業体の清算に伴う為替換算調整額の組替前・
     のれん及び固定資産の減損前・関連会社及びジョイント・ベンチャーの持分法投資利益(損失)前の営業利益(連
     結財務書類に対する注記1を参照のこと。)。EBITDA報告額は、IFRSによって定義されている財務指標ではな
     く、他社が使用する類似の名称の指標とは比較できない可能性がある(「3 経営者による財政状態、経営成績
     及びキャッシュ・フローの状況の分析」「1.5 IFRSによって定義されていない財務指標」を参照のこと。)。
     小売サービス       :融合サービス、移動体通信のみのサービス、固定回線のみのサービス、並びにIT及び統合サー
     ビスの総称。
     収益  :収益(連結財務書類に対する注記1.1及び4.1を参照のこと。)には、以下が含まれる。
       ・   融合サービス       :融合サービスの収益には、融合サービスの小売顧客に請求した収益(機器の販売を除く
         (この用語の定義を参照のこと。)。)が含まれる。融合サービスは、少なくとも1つの固定回線ブロー
         ドバンド・アクセス(xDSL、FTTx、ケーブル、4G固定回線)及び移動体通信契約の組み合わせと定義さ
         れる。
       ・   移動体通信のみのサービス              :移動体通信のみのサービスの収益には、移動体通信サービス(着信及び発
         信(音声、SMS及びデータ))の顧客に請求した収益(融合サービス及び機器の販売を除く(これらの用語
         の定義を参照のこと。)。)が含まれる。
       ・   固定回線のみのサービス             :固定回線のみのサービスの収益には、固定回線サービスの顧客に請求した
         収益(融合サービス及び機器の販売を除く(これらの用語の定義を参照のこと。)。)が含まれる。これ
         には、従来型固定回線電話、固定回線ブロードバンド・サービス及び企業向けネットワーク・ソ
         リューションが含まれる(フランスを除く。フランスの企業向けソリューション及びネットワークのほ
         とんどは、企業向け事業セグメントに記載されている。)。
       ・   IT及び統合サービス          :IT及び統合サービスの収益には、一体型コミュニケーション及び連携サービス
         (ローカル・エリア・ネットワーク及び電話、助言、統合、プロジェクト管理、ビデオ会議サービ
         ス)、ホスティング及びインフラ・サービス(クラウド・コンピューティングを含む。)、アプリケー
         ション・サービス(顧客関係管理及びその他のアプリケーション・サービス)、セキュリティ・サービ
         ス、Machine       to  Machine事業関連のサービス(接続性を除く。)、並びに上記の製品及びサービスに関
         連した機器の販売が含まれる。
       ・   通信事業者向けサービス             :他の通信事業者からの収益。これには、(i)(特に、移動体通信の着信、ビ
         ジターのローミング、ネットワーク共有、国内ローミング及び仮想移動体通信事業者(MVNO)をまとめ
         た)通信事業者向け移動体通信サービス、並びに(ii)他の通信事業者向け固定回線サービス(特に、国
         内相互接続、海外通信事業向けサービス、高速及び超高速ブロードバンド・アクセス・サービス(光
         ファイバー・アクセス、電話回線のアンバンドリング、xDSLアクセスの販売)、並びに卸売市場におけ
         る電話回線の販売を含む。)が含まれる。
       ・   機器の販売      :固定回線機器及び移動体通信機器の販売((i)IT及び統合サービスの供給に伴う機器の販
         売並びに(ii)ディーラー及びブローカーに対する機器の販売を除く。)。
       ・   その他の収益       :その他の収益には、ディーラー及びブローカーに対する機器の販売、ポータルによる
         収益、オンライン広告収益、当グループの複数の事業部門にまたがる収益、並びにその他の様々な収
         益が含まれる。
                                135/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     サービス手数料及び事業者間費用                 :「外部購入費」を参照のこと。
     法定データ      :考慮される連結範囲の内部フローの消去前のデータ。
     賃金及び従業員給付費用             :「人件費」を参照のこと。
                                136/637



















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     第4【設備の状況】

     1【設備投資等の概要】

     第3「3 経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析」「1.2.5.1 資本的支出」
     及び連結財務書類に対する注記14「未認識の契約コミットメント(オレンジ・バンクを除く)」を参照のこと。
     2【主要な設備の状況】

     以下の記述に併せて、連結財務書類に対する注記8.1「減価償却費及び償却費」、注記8.3「その他の無形資
     産」及び注記8.4「有形固定資産」も参照のこと。
     ネットワーク及び不動産
     2.1 オレンジのネットワーク
     オレンジ・グループにとって、ネットワークは戦略資産であり、したがって、継続的な監督、保守及び近代化
     が必要である。
     オレンジは2018年末において、消費者市場の顧客にサービスを提供するネットワークを約30ヶ国で運用し、法
     人顧客にサービスを提供するネットワークを約200の国又は領域で運用した。                                        Essentials2020        戦略(第2「3 
     事業の内容」「3.2 オレンジのグループ戦略」を参照のこと。)に従い、オレンジは、運用場所を問わず、顧
     客にますます大きな拡張された接続性を提供するため、引き続きネットワークの近代化を進めている。
     当グループのそのネットワークへの投資(品質(柱、ケーブル及び鉄塔の交換)を維持するためのものを除く。)
     は、以下の様々な面でネットワークを改善するために計画されている。
     ・ 超高速固定回線及び移動体通信ブロードバンド(FTTH及び4G)の発展、データ転送容量の増加及び接続待ち
       時間の削減。これらの投資は、移動無線ネットワーク及び家庭用インターネット接続から海底ケーブルに
       至るまで、全てのネットワークに関係するものである。
     ・ 全てのサービスをIPインフラに切り替えるプログラム(「オールIP」プログラム)の実施。
     ・ 新規のサービス及び利用により速く適応できるようするネットワークのネットワーク制御機能の漸進的な
       仮想化(「プログラム性」)。
     ・ 顧客に対するサービスの質を改善するネットワーク運用の自動化。
     ネットワーク・アーキテクチャーは、(i)アクセス・ネットワーク(固定回線又は移動体通信)、(ii)伝送ネット
     ワーク及びIP転送ネットワーク、並びに(iii)サービス・コントロール・ネットワークに分類される。
     アクセス・ネットワークは、個人顧客か法人顧客かを問わず、各顧客をつなぎ、1次レベルの顧客データの集約
     を提供する。伝送ネットワーク及びIP転送ネットワークは、その間にあるアクセス・ネットワークをサービス
     及びデータ・サーバー(世界の他の場所に所在することもある。)に接続する。アクセス、伝送ネットワーク及
     びIP転送ネットワークを駆動するサービス・コントロール・ネットワークは、人と人をつなぎ、サービス(音
     声、テレビ、インターネット・アクセス、データ)を管理する。
     本項目で使用されるいくつかの技術用語を定義している用語集については、本報告書の「技術用語集」に掲載
     している。
     2.1.1 アクセス・ネットワーク
     固定回線アクセス・ネットワーク
     アナログ・アクセス及びADSL/VDSLブロードバンド・アクセス
     銅線アクセスは1対の銅線で構成されており、各顧客を集約ポイントに接続し、分配及び転送ネットワークを経
     由して集約ポイントにローカル・スイッチへのアクセスを提供する。アナログ音声サービス及びブロードバン
     ド・アクセス・サービスを提供するために使用される。
     オレンジは、小売市場、企業向け市場及び卸売市場にアナログ音声アクセス・サービス及びデータを提供する
     ために、フランス及びポーランド並びにアフリカ及び中東(コートジボワール、ヨルダン、セネガル)の様々な
     国々における、銅線アクセス・ネットワークを運用している。
     (音声アプリケーション、インターネット・アクセス及びテレビ用の)固定回線ブロードバンドADSL/VDSLアクセ
     スは、以下の国々で利用可能である。
     ・ フランス及びポーランド。ここでは、既存のローカル・ループの受信地域が100%に迫る勢いであった。
     ・ オレンジが銅線ローカル・ループの事業者であるアフリカ及び中東の国々。
     ・ オレンジがアンバンドルで又はビットストリームタイプ・サービスのいずれかを通して、既存の事業者の
       ローカル・ループを利用しているその他の国々(エジプト、スペイン及びスロバキアを含む。)。
                                137/637

                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     ・ ベルギー及びルーマニア。ここでは、ブロードバンド・サービスが第三者の事業者のネットワークを使っ
       て提供されている。
     ・ モルドバ。ここでは、サン・コミュニケーションズの買収後、オレンジがケーブル・ネットワークを運営
       している。
     超高速ブロードバンド光ファイバー・アクセス
     FTTH(光ファイバー一般家屋敷設通信システム)ネットワーク・アクセスにより、超高速ブロードバンド
     (100Mbit/s以上)のアップストリーム及びダウンストリームが加わり、性能、特に応答時間が改良されることに
     より、利用可能なブロードバンドADSL/VDSLサービスの提供範囲を拡大することができる。
     フランスにおいて、約10年間、オレンジはGPON技術を利用するFTTHアクセスを展開してきた。これは、速度を
     上げるために各アクセス・ポイントの容量を減らすことなく1つのファイバー上に複数の超高速ブロードバン
     ド・アクセスをプールする技術である。FTTHネットワークの展開は、2007年にフランスのいくつかの主要都市
     で開始され、その後、それは全ての大都市へ拡大された。2011年及び2012年の間、オレンジは、光ファイバー
     の展開を加速させるため、他の通信事業者との間で共有契約を締結した。2018年末現在、オレンジはフランス
     における光ファイバー・ネットワークを主導しており、11.8百万の世帯がオレンジ・ファイバーを利用可能
     だった(第3「3 経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析」「1.1.3 主な出
     来事」を参照のこと。)。
     スペインにおいても、オレンジは光ファイバーを展開しており、そのFTTHネットワークは、2018年末現在で
     13.8百万の接続可能な世帯に到達している。FTTHネットワークはポーランドでも展開されて接続は約3.4百万世
     帯に提供され、スロバキアでも接続可能な世帯は500,000世帯になっている。ヨルダン、コートジボワール、モ
     ロッコ及びセネガルでもFTTHネットワークの展開が開始された。
     無線及び衛星アクセス
     様々なアフリカの国において3G/UMTS又はWiMAXを通じて固定回線サービスを利用することが可能である。これ
     らのサービスは徐々に4G/LTE技術に移行しつつある。東欧の固定回線サービスは、銅線及び光ファイバー・
     ネットワークの他、4G/LTEを通じて提供されている。
     銅線、光ファイバー及び無線アクセスに加え、住宅用固定回線アクセス及び衛星テレビ・サービスも衛星設備
     のレンタルを通じて販売されている。
     移動体通信アクセス・ネットワーク
     GSM(2G)、UMTS(3G)及びLTE(4G)アクセス・ネットワークは、容量の大きいコンテンツ(オーディオ、写真及びビ
     デオ)の送受信をより容易にする、平均ビットレートが数十Mbit/sに及び、状態が最善のときは最大数百ビット
     レートに及ぶ音声及びデータ通信サービスをサポートしている。当グループは、小売顧客向けの電気通信サー
     ビスを提供している各国で移動体通信ネットワーク(2G/3G/4G)を展開している。
     環境への影響及び営業費用を削減するため、オレンジは無線通信施設の半数超を競合他社と共有している。共
     有は、「パッシブ」(マストに限定)と「アクティブ」(マスト及びアクティブ機器)のいずれかに該当しうる。
     2018年の特徴として以下のものが挙げられる。
     ・ 当グループのネットワーク全体にわたって利用と通信量の増加が継続した。今後数年間にわたって続くこ
       の増加に備え、当グループは容量及び性能の拡大を目的としてネットワークへの投資を行った。
     ・ 5G超高速ブロードバンドに関するニーズを予測し、5Gへの備えとして、特に、無線通信施設の光ファイ
       バー接続の準備を行った。
     ・ 欧州における4G/4G+ネットワークの継続的な展開によって、人口のカバー率が拡大し、高速化された。
     ・ MEA地域では4G展開を継続し、2018年末時点では、この地域の20ヶ国中14ヶ国を商用カバーした。
     ・ モノのインターネット(IoT)に関しては、欧州諸国において、4GネットワークでのLTE-M技術の展開が継続
       した。
     2.1.2 伝送ネットワーク及びIP転送ネットワーク
     国内ネットワーク
     オレンジは、小売顧客が存在する各国に、伝送ネットワークに依存する国内IP転送ネットワークを有してい
     る。このインフラは主に光ファイバーにより構成されているが、とりわけMEA諸国の代替的な又は純粋な移動体
     通信ネットワークにおいては、無線リンクからも構成されている。このようなネットワークは、固定回線、移
     動体通信、企業向け、及び卸売向けサービスの音声及びデータ通信に対応している。
     フランスでは、専用の企業向けIPネットワークも稼働している。このネットワークの主な目的は、仮想プライ
     ベート・ネットワーク(VPN)上での内部データ交換のために企業のフランスの拠点を接続すること、及びその企
     業にインターネット接続を提供することである。これは、企業向けのボイスオーバーIP転送も提供する。
     光リンクは、1波長当たり100Gbit/sまでの帯域幅を提供しており、高密度波長分割多重方式技術(DWDM)はファ
     イバー1本当たり80波長を持つことを可能としている。オレンジは、より柔軟な伝送ネットワークにするために
                                138/637

                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     高度化された光機能の利用における、世界的なリーダーのうちの1つである。例えば、オレンジは、2013年、世
     界で最初に、パリとリヨンの間の1波長当たり400Gbit/sの光リンクを展開した。
     さらに、オレンジは、光ファイバーを法人顧客に直接接続し、超高速ブロードバンド・サービスを提供してい
     る。
     MEA地域では、オレンジは展開する地上伝送ネットワーク(国内及び複数国)のキロ数で第1位の電気通信事業者
     である(20,000キロメートル超)。
     国際ネットワーク
     この国際ネットワークは、以下の3つのネットワークに依存する。
     ・ 欧州WELDON(広範囲長距離国内光ネットワーク)ネットワーク。フランス国内の長距離ネットワーク。2012
       年4月から展開を開始し、フランクフルト、ロンドン、バルセロナ、マドリード、及び海底ケーブル・ス
       テーションで利用できるように拡大されている。将来は必要に応じてフランス付近のその他の地域まで拡
       大されることが予想されている。
     ・ TAT-14大西洋横断ケーブルシステムの2つのアームによって提供される北米バックボーン。
     ・ SEA-ME-WE3及びSEA-ME-WE4海底ケーブルによって提供されるシンガポールのアジア・バックボーン。
     衛  星
     オレンジは、衛星通信を利用し、フランス海外領土のグローバル・ネットワーク接続、他のキャリアへのIP又
     は音声接続、並びにオレンジ・ビジネス・サービスの地上又は海上の顧客向けVSATサービス(超小型衛星通信地
     球局)を提供し、アフリカの孤立した移動体通信の地域との接続及びその他の事業者とのIP又は音声接続を確保
     している。これらのサービスを提供するために、オレンジは衛星事業者(ユーテルサット、インテルサット、
     SES、アラブサット等)から宇宙セグメントを購入する。
     海底ケーブル
     国際通信量の大幅な増加及び競争の激しい市場に対処するために、オレンジは、海底ケーブルへの投資水準を
     維持しており、顧客のニーズに応えるべくネットワークを拡張し続けている。ケーブル敷設に必要な投資コス
     トは多額に上るため、これらの投資は、様々な関係者(事業者、民間企業、GAFAM(Google、Amazon、Facebook、
     Apple、Microsoft))と共同で、かつ、様々な形態(コンソーシアム、使用権の購入、伝送能力レンタル等)を活
     用して実施される。
     オレンジは、北大西洋、カリブ海、欧州-アジア、欧州-アフリカの様々なルートをカバーする約50のコンソー
     シアムに参加している。2018年には、マルティニークとフランス領ギアナを結びつけるKanawaケーブルが敷設
     され、各種ケーブルのアップグレードが実施され、さらに、いくつかの新プロジェクトも開始された(北大西洋
     のDunant、並びに欧州、東アフリカ及びパキスタン間のPEACE)。
     2.1.3 サービス・コントロール・ネットワーク
     国内ネットワーク
     コントロール・ネットワーク
     オレンジは、アクセス及び伝送/IP転送ネットワークを有している全ての国において、コントロール・ネット
     ワーク(別名シグナリング・ネットワーク)を運用している。このネットワークは、通話又はデータ接続、携帯
     電話の位置データの更新、ローミング及びSMSを管理する。これらのネットワークは、例えば4Gローミングを管
     理するために、新規格へのアップグレードを行っている。
     固定回線音声ネットワーク
     固定回線事業を営んでいる国々において、オレンジは、アナログ音声サービス及びISDNデジタル・サービスを
     提供するために、交換電話網(STN)を運用している。これらのネットワークは、その利用が減少しているため、
     最適化され続けている。フランスでは、オレンジは、2018年末にアナログ音声サービスの販売を終了し、2023
     年末よりIP技術を用いた音声サービスのみの利用が可能となる最初の区域を発表した。
     オレンジはまた、多くの国々で、IMS(IPマルチメディア・サブシステム)技術を利用した、家庭用及び企業用の
     固定回線VoIPネットワークを展開した。
     移動体通信音声ネットワーク
     2015年まで、移動体音声通信量は全て、各国の移動体通信ネットワークにより交換モードで管理されていた。
     2015年において、オレンジは、VoLTEサービス(VoIPオーバーLTE)及びVoWi-Fi(移動体通信                                              ボイスオーバーWi-
     Fi )を提供するために、移動体通信IMSインフラを欧州において展開した。当該技術の最初の商業化は、ルーマ
     ニアにおいて2015年9月になされたVoLTEの開始であった。2018年末現在、VoLTE及びVoWi-Fiは、当社の欧州
     ネットワークにおける何百万人もの顧客によって使用された。
     国際ネットワーク
     音声ネットワーク
                                139/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     オレンジは、小売顧客、法人及び事業者向け固定回線及び移動体通信市場におけるフランス着及びフランス発
     音声通信量を管理し、子会社の国際通信の転送を一元化するため、国際交換ノード(CTI                                             4G)を有している。こ
     れ らの交換機は、当初は回路技術(TDM)において、ボイスオーバーIP(VoIP)トラフィックを伝達するハイブリッ
     ドNGNノードへと発展した。
     オレンジはまた、国際ビジネスのために、国際IP                          MPLSネットワークに基づく音声サービスを提供するネット
     ワークも運営している。
     シグナリング・ネットワーク
     オレンジは、2G及び3G移動体通信事業者の音声通信、ローミング及びSMSに伴うシグナリングを管理するため、
     国際シグナリング・ネットワークを運用している。このネットワークは、SS7規格に加えてIP                                                SIGTRAN及び
     DIAMETER等の新規格も扱うことができるように開発が行われている。
     付加価値サービスを移動体通信事業者に提供するために、複数の一元化されたプラットフォームが国際中継地
     点において展開されている。
     2.2 不     動  産
     オレンジ・グループの不動産は、事務所、技術施設及び販売拠点により構成されている。2018年12月31日、オ
     レンジの貸借対照表に記載された不動産資産は、2017年の25.4億ユーロに対して、純帳簿価額24.8億ユーロ
     だった。
     オレンジは、主要な変革推進要因の1つとして不動産を十分に活用し、約15の主要プロジェクト(2018年から
     2023年にかけて遂行予定)から成る、フランス全国にわたる野心的なプログラムを進めている。
     2018年末の時点で、オレンジは、フランスにおいて(面積5,000平方メートル超の敷地211ヶ所を含む)25,190ヶ
     所の敷地を専有しており、その総面積は、賃貸の2百万平方メートル及び完全自己所有の3.5百万平方メートル
     を含む5.5百万平方メートルであった。多くの海外子会社も大規模な不動産ポートフォリオを保有しており、特
     にポーランドでは、1.6百万平方メートルの開発済みの土地を含む12.3百万平方メートルの土地を保有してい
     る。
     フランスでは、技術施設の84%が完全自己所有で、サービス施設は58%が賃貸である。
     施設は、規模と目的の点で極めて多様性に富んでいる。
     シャティヨンのオレンジ・ガーデンズ等の何ヶ所かのサービス・キャンパス及びリヨン2020プロジェクト(2020
     年まで)、並びにイシ・レ・ムリノーの当グループの将来の本社は、数千人の従業員用に50,000平方メートル超
     の面積を持っている。
     技術施設(一部は入居されていない。)は、継続的に合理化が進められている。一部の建物を売却した一方で、
     新たなニーズに対応するために建設が行われている。そのため、2020年には、ヴァル・ド・ルイユ及びシャル
     トルに新たな2つのデータセンターが引き渡される。
     2018年、当グループはスマート・ストア・コンセプトに合わせて販売拠点の変革を推進し、その一方でオレン
     ジ・バンクの立ち上げ及び一部店舗にATMを設置する必要性についても考慮した。
     オレンジは、自身のエネルギー及び環境方針の枠内で、建設中の建物に関して最良の環境認証を取得すること
     を目指している。
     2018年に、当グループは、グローバル・マネジメント・システム(GMS)認証アプローチを採用することを約束し
     た。同アプローチは、すでに当社の複数の建物(特に、本社)を対象としており、当社が「高水準環境品質事業/
     持続可能経営」の認証を取得するのを可能としている。2019年には、リール及びレンヌで現在建設中の新しい
     建物についても同アプローチの対象とする予定である。
     国際レベルでは、特にオレンジ・コートジボワールの本社を含む多くの重要なプロジェクトが進行中である
     か、又はOrange         Guinée又はオレンジ・マリの本社の建物及びダカールにおけるオレンジ・ソナテルの建物の拡
     張のように、検討中のプロジェクトも存在する。
     3【設備の新設、除却等の計画】

     第3「3 経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析」「1.1.3 主な出来事」
     「ネットワークへの投資」を参照のこと。
                                140/637




                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     第5【提出会社の状況】

     1【株式等の状況】

     (1)【株式の総数等】

     ①【株式の総数】

                                                  (2018年12月31日現在)

           授権株数(株)                 発行済株式総数(株)                    未発行株式数(株)
           該当なし*                  2,660,056,599                    該当なし*
     * フランス法上、授権株という概念は存在しないが、株主総会はその時々に一定の範囲で、新株の発行に関する権限を取締役会に対して
      与えることができる。
     発行済株式数

     2018年12月31日現在、オレンジSAの株式資本は10,640,226,396ユーロであり、全額払込済み額面4ユーロの株式
     2,660,056,599株に分割される。過去2事業年度において、株式資本は増加しなかった。
     授権資本の増加
     2017年6月1日のオレンジSA株主総会において様々な財務上の権限が承認され、株式又はその他の証券の発行を
     通じて増資する権限が取締役会に付与された。当該株式又はその他の証券には、優先引受権(公募、証券の拠出
     等)の有無があり、特定の条件(当社株式の株式公開買付期間を除く、上限額等)が付される。
     2018年5月4日のオレンジSA株主総会は、当グループの貯蓄制度の構成員のために増資を行う権限を取締役会に
     委任した。
     2019年5月21日の株主総会では、再度取締役会に増資を行う新たな権限を付与することが求められる。
     ②【発行済株式】

                                                  (2018年12月31日現在)

     記名・無記名の別及び                                 上場金融商品取引所名又は登録
                     種類        発行数(株)                             内容
     額面・無額面の別                                 認可金融商品取引業協会名
     記名式又は無記名式額                                 ユーロネクスト・パリ及び
                   普通株式        2,660,056,599                            該当なし
     面株式(額面4ユーロ)**                                 ニューヨーク証券取引所*
     * 当社株式の主要な取引市場は、ユーロネクスト・パリ(Euronext                            Paris)であり、当社株式(銘柄:ORA(変更前:FTE))は同取引所に1997
      年10月20日から上場されている。それ以前には、当社株式に関する公開取引市場は存在しなかった。当社株式(ISIN                                                FR0000133308)は
      ユーロネクスト・パリのユーロリスト(コンパートメントA)で取引されており、「CAC40インデックス」(代表的業種に属する40銘柄で
      構成される指数)に組入れられている。また、当社株式は、ニューヨーク証券取引所に米国預託株式(ADS)の形式で上場されている。
      BNPパリバは当社の株式名簿を保有しており、JPMorgan                       Chase   Bank,   N.A.はオレンジのADSの受託者として行為する。
     ** 当社株式の株主は記名式又は無記名式のいずれかを選択することができる。
     (2)【行使価額修正条項付新株予約権付社債券等の行使状況等】

     該当事項なし
     (3)【発行済株式総数及び資本金の推移】

                  発行済株式総数(株)                    資本金(ユーロ)

      年 月 日                                                 摘要
                 増減         残高         増減         残高
     2014年12月31日                0   2,648,885,383               0   10,595,541,532
     2015年12月31日                0   2,648,885,383               0   10,595,541,532
     2016年12月31日          +11,171,216         2,660,056,599          +44,684,864         10,640,226,396          新株の発行*
                                141/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     2017年12月31日                0   2,660,056,599               0   10,640,226,396
     2018年12月31日                0   2,660,056,599               0   10,640,226,396
     * 新株の発行形態:有償、オレンジ・アンビション従業員持株制度に係る発行。
     ** 新株予約権の残高及び新株予約権の行使により発行する株式の発行価格については、連結財務書類に対する注記6.3「株式報酬」を参
      照のこと。
     (4)【所有者別状況】

                   2018年12月31日                2017年12月31日                2016年12月31日

                      資本    議決権            資本    議決権            資本    議決権

        所有者       株式数(株)                株式数(株)                株式数(株)
                      割合     割合            割合     割合           割合    割合
     Bpifrance

     Participations(1)           254,219,602       9.56%    8.21%     254,219,602      9.56%     8.26%     254,219,602      9.56%    8.29%
     フランス政府           356,194,433      13.39%    21.26%      356,194,433      13.39%     20.92%     356,194,433      13.39%    21.00%

     公共部門合計           610,414,035      22.95%    29.47%      610,414,035      22.95%     29.18%     610,414,035      22.95%    29.29%

     当グループ従業員(2)           146,230,726       5.50%    9.20%     143,353,298      5.39%     8.80%     142,857,760      5.37%    8.43%

     自己株式            7,214,100      0.27%    0.00%       497,625     0.02%     0.00%       22,423    0.00%    0.00%

     浮動株          1,896,197,738       71.28%    61.33%     1,905,791,641       71.64%     62.02%    1,906,762,381       71.68%    62.28%

     合計          2,660,056,599        100%    100%    2,660,056,599        100%     100%   2,660,056,599       100%    100%

     (1)  企業向け公的金融及び投資グループ。

     (2)  当グループの貯蓄制度の一環として、特に                 オレンジ・アクション         及び  オレンジ・アンビション国際            ミューチュアル・ファンドを通じ
       て、又は記名式の構成員によって直接保有されるものを含む。
     当グループの貯蓄制度の公共部門(フランス政府及びBpifrance                                 Participations)及び           オレンジ・アクション           ・

     ミューチュアル・ファンド(旧               キャップ・オレンジ          )は、2年超の期間にわたり、記名式で保有する株式について
     複数議決権を有する(第1「1 会社制度等の概要」「(2) 提出会社の定款等に規定する制度」「c) 各種類
     の既存株式に付帯する権利、優先権及び制限」を参照のこと。)。
     フランス政府とBpifrance              Participationsは、資本の22.95%及び株主総会における議決権の29.47%(複数議決
     権を考慮)を共同で保有している。
     2018年12月31日現在、ミューチュアル・ファンドは、当社資本の5.13%及び株主総会における議決権の8.58%
     相当のオレンジ株式へ投資している。ミューチュアル・ファンドを管理する規則では、ファンド資産として保
     有される証券に付帯する議決権は当該ファンドの監査役会が行使する旨規定している。監査役会が当該証券保
     有者の事前の意見を収集しなければならないケースに関する規則について明示的な言及がない場合、監査役会
     は、フランスの通貨金融法第L.214-164条に従い、株式公開買付又は交換オファーに対して、ファンド資産とし
     て保有される証券の買付を決定する。
     オレンジが認識する限りでは、本報告書提出日現在、フランス政府、Bpifrance                                         Participations及び当グルー
     プの従業員(特に         オレンジ・アクション           ・ミューチュアル・ファンドを通じて)以外で、直接的又は間接的に5%
     超の資本又は議決権を保有する株主はいなかった。
     (5)【大株主の状況】

                                                  (2018年12月31日現在)

                                                   発行済株式総数に
                                           所有株式数
        氏名又は名称                     住所
                                                   対する所有株式数
                                             (株)
                                                     の割合(%)
                                142/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                   経済・財政・産業省国庫局(Direction                    du
                   Trésor    du  Ministère      de  l'Economie,       des
                   Finances     et  de  l'Industrie)
     フランス政府                                      356,194,433              13.39
                   フランス共和国         75572   パリ セデックス
                   12、ベルシー街139
                   フランス共和国         94710   メゾン=アルフォー

     Bpifrance
                   ル セデックス、ジェネラル・ルクレール                         254,219,602               9.56
     Participations
                   通り27/31
                   フランス共和国         75015   パリ オリヴィエ・

                   ドゥ・セール78
     当社グループの従業員                                      146,230,726               5.50
                   (グループ従業員株式ファンド「キャップ・
                   オレンジ」及び「オレンジ・アクション」
                   を通して行動)
     計                        -              756,644,761              28.44

     *  当社は上場されているため、当社の株主は、株式資本の5%超を保有しない限り、公知となることはない。
      5%超を保有する場合、かかる株主は、保有株式数及び当社の株式保有に係る意図を公表することとなって
      いる。
     **  フランス政府の保有する株式の一部は2倍の議決権があり、Bpifrance                                    Participationsと共同して、直接又
      は間接に、議決権の29.47%を保有している。
     2【配当政策】

     オレンジは、2017事業年度については、1株当たり0.65ユーロの配当を支払った。
     2018事業年度については、2019年5月21日の株主総会において、1株当たり0.70ユーロの配当が提案されてい
     る。2018年12月6日に、0.30ユーロの中間配当が支払われているため、配当の残高(株主総会の承認の対象)は、
     1株当たり0.40ユーロであり、2019年6月6日に現金で支払われる。配当落ち日は2019年6月4日であり、基準日は
     2019年6月5日である。
     2019事業年度については、取締役会は、2019年12月に支払いが計画されている1株当たり0.30ユーロの中間配当
     と共に1株当たり0.70ユーロの配当を支払うことを2020年の株主総会に提案する予定である。
     過去3事業年度に支払われた配当額は、以下の通りであった。
     年度       株式数(自己株式を除く。)               1株当たり配当額(ユーロ)               40%の税額控除対象である配当の割合

     2015年             2,659,400,794                    0.60                    100%

     2016年             2,659,846,780                    0.60                    100%

     2017年             2,658,547,775                    0.65                    100%

     第1「1 会社制度等の概要」「(2) 提出会社の定款等に規定する制度」「c) 各種類の既存株式に付帯す

     る権利、優先権及び制限」も参照のこと。
     3【株価の推移】

     (1)【最近5年間の事業年度別最高・最低株価】

     下記の表は、ユーロネクスト・パリ*のユーロリスト・マーケットにおけるオレンジ普通株式(配当による調整
     前)の過去の株価データ(2014年から2018年まで)を示したものである。
     * オレンジの株式は、日本の金融商品取引所には上場していない。
     (ユーロネクスト・パリS.A.)
        回 次         2014年         2015年         2016年         2017年         2018年

       決算年月        2014年12月31日         2015年12月31日         2016年12月31日         2017年12月31日         2018年12月31日
                                143/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
        最高         14.72         16.85         16.45         15.74         15.23
      (ユーロ(円))           (1,824)         (2,088)         (2,039)         (1,951)         (1,887)
        最低         8.73         12.86         13.10         13.57         13.40
      (ユーロ(円))           (1,082)         (1,594)         (1,623)         (1,682)         (1,661)
     (2)【当該事業年度中最近6月間の月別最高・最低株価】

     (ユーロネクスト・パリS.A.、日中のデータ)
       月 別        2018年7月        2018年8月        2018年9月        2018年10月        2018年11月        2018年12月

        最高        14.90        14.69        13.95        14.05        15.16        14.98
      (ユーロ(円))          (1,847)        (1,821)        (1,729)        (1,741)        (1,879)        (1,856)
        最低        13.98        13.95        13.50        13.47        13.96        13.95
      (ユーロ(円))          (1,733)        (1,729)        (1,673)        (1,669)        (1,730)        (1,729)
     4【役員の状況】

     男性の取締役、役員及び上級管理職の構成員の人数は18人であり、女性の取締役、役員及び上級管理職の構成
     員の人数は10人である(女性が占める割合は約36%である。)。
     4.1 取締役会
     取締役会がコーポレート・ガバナンス及び内部統制に係る会長報告書を承認した日である2019年3月15日現在、
     取締役会は、会長、7人の独立取締役、公共部門を代表する3人の取締役、従業員により選出された3人の取締役
     及び従業員株主を代表する1人の取締役の15人の構成員により構成されている。
     会長兼最高経営責任者
                             生年月日            当初就任日           任期満了日

                                               (1)

     Stéphane     Richard氏
                             1961年8月24日                       2022年株主総会後
                                        2010年6月9日
     (1)  任期は、2014年5月27日及び2018年5月4日の株主総会において更新された。

     Stéphane     Richard氏     (1961年生)は、2011年3月1日よりオレンジSAの会長兼最高経営責任者を務めている。同氏

     は、2009年9月にオレンジ・グループに入社し、続いて、フランスにおける営業担当のマネージング・ディレク
     ター代理、最高経営責任者代行及び2010年3月1日から、最高経営責任者の地位を占めた。1992年から2003年の
     間、同氏は、続いて、           Compagnie      générale     des  eaux  副最高財務責任者、Compagnie                Immobilière       Phénix最高経
     営責任者、CGIS(         Compagnie      générale     d'immobilier       et  de  services     )(現在のネクシティ)会長であった。2003
     年から2007年の間、同氏はVeolia                  Environnementマネージング・ディレクター代理及びVeolia                               Transport最高
     経営責任者を務め、またオレンジSAの取締役であった。2007年から2009年の間、同氏はフランスの経済・産
     業・雇用大臣の主席補佐官を務めていた。同氏は経営大学院(HEC)及び国立行政学院(ENA)を卒業している。同
     氏はフランスのレジオン・ドヌール勲章のナイトを受勲している。同氏はフランス国民である。
     独立取締役
                               生年月日          当初就任日          任期満了日

                    イノベーション及び

                                                 (3)
     Alexandre      Bompard氏
                               1972年10月4日                     2023年株主総会後
                                         2016年12月7日
                    技術委員会構成員
                                                (1)

     Charles-Henri        Filippi氏
                    GCSER委員会委員長           1952年8月15日                     2020年株主総会後
                                         2008年2月5日
                                                 (2)

     Christel     Heydemann氏
                    監査委員会構成員           1974年10月9日                     2020年株主総会後
                                         2017年7月26日
                    イノベーション及び

                                                (3)
     Helle   Kristoffersen氏
                               1964年4月13日                     2023年株主総会後
                                         2011年6月7日
                    技術委員会構成員
     Bernard     Ramanantsoa氏

                    監査委員会委員長           1948年11月26日          2016年6月7日          2020年株主総会後
                                144/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     Anne-Gabrielle
                    GCSER委員会構成員           1969年1月7日          2019年5月21日          2023年株主総会後
     Heilbronner氏
                                                (3)

     Jean-Michel       Severino氏
                    監査委員会構成員           1957年9月6日                     2023年株主総会後
                                         2011年6月7日
     (1)  任期は、2012年6月5日及び2016年6月7日の株主総会において更新された。

     (2)  2017年7月26日に、José-Luis            Durán氏の後任として取締役会により選出された。任期は、2018年5月4日の株主総会において更新され
      た。
     (3)  任期は、2019年5月21日の株主総会において更新された。
     Alexandre      Bompard氏     (1972年生)は、2017年7月18日以降、Carrefourの会長兼最高経営責任者である。国立行政

     学院(ENA)卒業後、財務調査局長(1999年から2002年)に就任した。その後、François                                            Fillon社会労働連帯大臣
     の技術顧問を務めた(2003年4月から12月まで)。2004年から2008年まで、Canal+グループにおいていくつかの職
     務に従事した。Bertrand             Méheut会長の主席補佐官を務め(2004年から2005年)、Canal+グループのスポーツ及び
     広報担当取締役(2005年6月から2008年6月)を務めた。2008年6月、Europe                                      1及びEurope       1 Sportの会長兼最高経
     営責任者に任命された。2011年1月、会長兼最高経営責任者としてFnacグループに入社した。そこでデジタル革
     命と顧客の期待の変化という課題に対処する、同グループの野心的な変革計画「Fnac                                            2015」を遂行した。2013
     年6月20日、Alexandre            Bompard氏はFnacの新規株式公開も牽引した。2015年秋、FnacはDartyグループの株式公
     開買付を行った。同氏は、2016年7月20日、Fnac及びDartyを統合した新会社の会長兼最高経営責任者に就任し
     た。同氏は、パリ政治学院を卒業し、公法の修士号及び経済学の大学院課程学位(DEA)を取得した他、国立行政
     学院(ENA)を卒業している。Alexandre                    Bompard氏は、フランス共和国より芸術文化勲章のナイトを受勲してい
     る。同氏はフランス国民である。
     Charles-Henri        Filippi氏     (1952年生)は、Lazardのマネージング・ディレクターである。同氏は2011年から2017
     年までシティーグループフランスの会長であった。同氏はフランスの政府及び行政機関で数年勤めた後、1987
     年にCrédit      Commercial      de  France(CCF)に入社した。同氏は1998年にCCFフランスの最高経営責任者に任命さ
     れ、2001年にはHSBCの上級管理職に任命され、当グループのグローバル・カスタマー活動を担当した。同氏は
     2004年3月にHSBCフランスの会長兼最高経営責任者となり、2007年8月から2008年12月31日までは非執行役員会
     長であった。同氏はまた、2010年12月31日まで、CVC                            Capital     Partners     Franceのシニア・アドバイザーを務
     め、2011年12月31日までウェインバーグ・キャピタル・パートナーズのパートナーを務めた。同氏は、
     Octagones及びAlfinaという資産管理会社の創立者でもあり、2008年から2012年までこれらの会長を務めた。同
     氏はフランス国民である。
     Christel     Heydemann     氏(1974年生)は、Schneider               Electric     Franceの会長であり、2017年4月からSchneider
     Electric経営委員会の構成員である。同氏は、1997年にBoston                                 Consulting      Groupでキャリアをスタートさせ
     た。1999年にAlcatelに入社し、特に同社とLucentの合併の状況の中で様々な上級職を務めた。2004年に
     Alcatel-Lucentのセールス部門に異動し、SFR及びオレンジの戦略的な会計を担当した。2008年にはAlcatel-
     Lucent    Franceのフランス担当セールス・ディレクター兼経営委員会の構成員に任命された。2009年には米国の
     HPとの戦略的提携について交渉を行い、2011年には人事・変革担当ヴァイス・プレジデント兼経営委員会の構
     成員に昇進した。同氏は、2014年に戦略的提携担当シニア・ヴァイス・プレジデントとしてSchneider
     Electricに入社し、パートナーのエコシステムの開発を通じてIoTソリューションの立ち上げを推進する責務を
     担った。その後2016年2月に戦略・テクノロジー提携・開発担当シニア・ヴァイス・プレジデントに任命され
     た。Christel       Heydemann氏は、         エコール・ポリテクニーク              及び  École   Nationale      des  Ponts   et  Chaussées     を卒
     業している。同氏はフランス国民である。
     Helle   Kristoffersen氏         (1964年生)は、Totalグループのガス、再生可能エネルギー及び電力部門の戦略及び事
     務担当のシニア・ヴァイス・プレジデントである。それ以前は、2012年1月から2016年9月までTotalグループの
     戦略及び経済調査(Strategy               and  Economic     Intelligence)担当の責任者を務め、2011年から2012年にかけては
     戦略担当の取締役代理を務めた。1994年以降、同氏は主にAlcatelグループ(Alcatel-Lucentになり、現在は
     Nokia)に勤務した。同グループにおいて多数の役職を務めた後、2005年から2008年にかけてグループ戦略
     (Group    Strategy)担当のヴァイス・プレジデントを務め、2009年1月から2010年12月にかけてバーティカルマー
     ケット(Vertical         Markets)担当のシニア・ヴァイス・プレジデントを務めた。同氏は、高等師範学校及び                                             École
     nationale      de  la  statistique       et  de  l'administration          économique(ENSAE)          の卒業生であり、フランスのレジ
     オン・ドヌール勲章のナイトを受勲している。同氏はデンマーク生まれ、フランス国民/デンマーク国民であ
     る。
     Bernard     Ramanantsoa氏       (1948年生)は、数社の企業の取締役の他、大学及び                          グランゼコール        の理事を務めてい
     る。兵役期間中の1971年及び1972年における                       École   Nationale      Supérieure      de  l'Aéronautique         et  de  l'Espace
     の講師からキャリアをスタートし、その後、SNCFに入社し、1978年に                                    Grandes     Lignesの     マーケティング部門担
     当長を務めた。1979年、HECの学部で、戦略と企業文化の関係を専門とする、経営戦略及び政策の教授に就任し
     た。学部長兼研究責任者に任命された後、1995年から2015年までHECパリのマネージング・ディレクターを務め
     た。同氏は、同校の国際色の顕著な向上に寄与した。経営管理分野において多数の情報発信や出版物の執筆を
     している。1989年、技術及び企業戦略に関してHarvard                             L'Expansion       Prizeを受賞し、1983年に企業戦略及び分
                                145/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     散に対して      Académie     des  Sciences     Commerciales       の賞を受賞した。同氏は、アルバン・ミシェル社出版の
     「 Apprendre      et  Oser  」(「Learn      and  Dare」、)及びフランス戦略庁出版の「                    L'enseignement         supérieur
     français     par-delà     les  frontières:       l'urgence      d'une   stratégie     」を執筆した。        École   Supérieure
     d'Aéronautique         et  de  l'Espace     (Sup'Aéro)      で工学の学位、経営大学院(HEC)でMBA、パリ・ディドゥロ大学で
     社会学大学院学位、パリ・ドフィーヌ大学で経営科学博士号、さらにパリ第1大学(パンテオン・ソルボンヌ)で
     哲学史の大学院学位を取得している。フランスのレジオン・ドヌール勲章のナイト、フランスの国家功労勲章
     のオフィシエ、教育功労賞のナイト及びNational                          Malgache     Orderのオフィシエを受勲している。同氏はフラン
     ス国民/マダガスカル国民である。
     Anne-Gabrielle         Heilbronner氏       (1969年生)は、世界第3位の通信・広告会社であるPublicisグループの執行役会
     (Directoire)構成員である。グループのジェネラル・セクレタリーとして、同氏は人事、調達、法務、コンプ
     ライアンス及びガバナンス、CSERのほか、内部監査、統制及びリスク管理を担当している。執行役会構成員と
     して、同氏はグループの変革に関する全ての戦略的決定に参加している。また同氏は、2013年のPublicisと
     Omnicomとの合併、及び2015年の米国におけるSapientの買収にも従事した。
     同氏は財政監察官としてキャリアをスタートさせ、その後、社会住宅融資のマネージャー代理として経済財務
     省に入省した。2000年から2004年にかけては、Euris及びCasinoの全ての財務業務を監督する財務ディレクター
     としてEurisで勤務した。EDFの株式公開戦略に寄与した後は、フランス国家改革大臣の首席補佐官(2004~2005
     年)及び外務省の特別顧問(2005~2007年)の地位に就いた。SNCFの内部監査・リスク管理のディレクター時代
     (2007~2010年)には、監査及びコンプライアンス機能(倫理、不正行為の撲滅等)の役割を発展・強化させ、そ
     の後、Société        Générale     Corporate      and  Investment      Bankingのシニア・バンカー及びマネージング・ディレク
     ターとなり、上場企業のポートフォリオを担当した。
     Anne-Gabrielle         Heilbronner氏は財政監察官であり、フランス国立行政学院(ENA)、ESCPヨーロッパ及びパリ政
     治学院を卒業している。また同氏は、税法・財政学の大学院学位、及び公法の修士号を取得している。同氏は
     フランス国民である。
     Jean-Michel       Severino氏      (1957年生)は、サハラ以南のアフリカの中小企業への投資を専門にしている資産運用
     会社、   Investisseurs        et  Partenaires      のマネージャーである。同氏は、                 Académie     des  Technologies       の構成員で
     もある。同氏は2010年4月までフランス国際開発省(AFD)の最高経営責任者を務め、世界銀行のアジア担当の副
     総裁(Vice-President)を務めたこともある。Jean-Michel                              Severino氏は、財政監察官(Inspector)であり、国立
     行政学院(ENA)、ESCP、パリ政治学院の卒業生であり、経済学の大学院課程学位(DEA)及び法学の学位を有して
     いる。同氏はフランス国民である。
     公共部門を代表する取締役
                                 生年月日        当初就任日          任期満了日

                   (1)

                     イノベーション及び
     Bpifrance      Participations
                                 N/A        2013年5月28日          2021年株主総会後
                     技術委員会構成員
     代表:Nicolas        Dufourcq氏
               (2)

                     監査委員会構成員           1971年7月23日        2019年3月14日          2023年3月13日
     Hélène    Dantoine氏
            (3)

                                                 (4)
                     GCSER委員会構成員           1968年5月22日                   2023年株主総会後
     Anne   Lange氏
                                         2015年5月27日
     (1)  OSEO、CDC     Entreprises、FSI及びFSI           Régionsが合併してできた、企業向け公的金融及び投資グループであり、株主総会により選任さ

      れた。
     (2)  政令により選任された。
     (3)  フランス政府及び取締役会の提言に基づき、株主総会により選任された。
     (4)  任期は、2019年5月21日の株主総会において更新された。
     Nicolas     Dufourcq氏      (1963年生)は、2013年2月から公的投資銀行であるBpifrance                                SAの最高経営責任者を務めて

     いる。同氏は経済・財政省でキャリアをスタートさせ、その後1992年に保健・社会省に入省した。1994年にフ
     ランス    テレコムに入社し、マルチメディア部門を創設した後、フランス                                  テレコムのインターネット及び                Pages
     Jaunes   事業のための子会社のワナドゥーで会長に就任した。2003年にキャップジェミニに入社し、まず中南欧
     地域の責任者に就任して再建計画を成功に導くことに貢献した。2004年9月、同氏は当グループの最高財務責任
     者兼経営委員会構成員に任命された。2005年に財務、リスク管理、情報システム、デリバリー及び購買担当マ
     ネージング・ディレクター代理に就任し、2007年からは当グループの主要取引先のモニタリングも担当してい
     る。同氏はまた、STMicroelectronicsの監査役会非執行役員会長でもある。Nicolas                                            Dufourcq氏は経営大学院
     (HEC)及び国立行政学院(ENA)を卒業している。同氏はフランス国民である。
     Hélène    Dantoine氏      (1971年生)は、2019年3月1日よりフランス政府保有株式監督庁(APE)の首席補佐官代理を務
     めている。同氏は、フランス外務省でキャリアをスタートさせ、国連人権・人道問題担当支部及び国際機関部
                                146/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     門を歴任した。同氏は、その後、ニューヨークで国連のフランス政府代表部を務めた後、2005年に財務調査局
     長に就任した。2009年及び2010年にはフランス外務省のアドバイザーを務め、2010年に財務調査局長に復帰し
     た。  2011年からは、Totalグループの探鉱・生産部門において様々な役職を歴任し、2017年にはアフリカ(探鉱
     子会社)のヴァイス・プレジデントを務める等した。2018年には、Total                                     SAのグローバル政府・公共部門のシニ
     ア・ヴァイス・プレジデントに任命された。国立行政学院、パリのパリ政治学院の卒業生であるHélène
     Dantoine氏は、財務監察官であり、また、法学修士号と「ラテンアメリカ社会の研究」で大学院課程学位(DEA)
     も有している。同氏はフランス国民である。
     Anne   Lange氏    (1968年生)は、Mentisの共同設立者で、2017年までMentis最高経営責任者を務めていた。Mentis
     はモノのインターネット分野のソフトウェアを扱う新興企業で、主要グループに対して都市空間での移動体通
     信及び運営ソリューションについて助言を行っている。同氏は、1994年に首相府の公共放送国家統制担当の行
     政部門の責任者としてキャリアをスタートさせた。1998年、戦略計画の責任者としてThomsonに入社し、その
     後、2000年に欧州eビジネス部門の責任者を務めた。2003年4月、同氏は首相府傘下機関のインターネット権利
     フォーラムのジェネラル・セクレタリーに任命された。2004年から2014年までの間、欧州公共部門ヴァイス・
     プレジデント、グローバル公共部門及びメディア業務担当シニア・エグゼクティブ・ヴァイス・プレジデント
     (米国を拠点)、シスコのインターネット・ビジネス・ソリューションズ・グループ公共部門のイノベーション
     担当シニア・エグゼクティブ・ヴァイス・プレジデントを歴任した。同氏はパリ政治学院及び国立行政学院
     (ENA)を卒業している。同氏はフランス国民である。
     従業員により選出された取締役

                                    生年月日         当初就任日        任期満了日

     Sébastien      Crozier氏

                 監査委員会構成員                   1968年1月31日         2017年12月3日        2021年12月2日
     Fabrice     Jolys氏

                 GCSER委員会構成員                   1973年10月25日         2017年12月3日        2021年12月2日
                 イノベーション及び技術委員会

     René   Ollier氏
                                    1960年8月22日         2017年12月3日        2021年12月2日
                 構成員
     Sébastien      Crozier氏     (1968年生)はCFE-CGCオレンジの社長であり、ADEAS(貯蓄保護及び従業員持株組合)の名誉

     会長も務めている。同氏は、オレンジ・グループの中でG7及び2020年ドバイ国際博覧会のフランス館のスポン
     サーシップに関する業務を担当している。同氏は1990年にAltenグループのテレマティックス事業でキャリアを
     スタートさせ、その後当グループからスピンオフした子会社の上級管理職を担った。1994年にフランス                                                     テレコ
     ム・マルチメディアに入社してオンライン・サービスの立ち上げ準備に携わり、ワナドゥーの立ち上げに参加
     した。1997年にはその年パリで開催された最大規模のコンサートの1つでプロデューサーを務め、プルーズ・
     ド・ルイイの会場に24時間超にわたって4万人を集客した。1998年には、電気通信事業者として、オンライン広
     告及びインターネット・アクセス提供の分野でいくつかの新興企業を設立し、Fnac、M6及びSociété                                                    Générale
     ブランドで1.3百万人超の顧客を獲得した。2001年にフランス                                テレコム(現オレンジ)がそれらを買収した後、
     同氏は当グループに復帰し、2003年に企業向け部門の一部で戦略・イノベーション管理責任者に就任した。オ
     レンジ・グループのため、イノベーション及び国際開発分野においてフランス国内と海外(アフリカ及びラテン
     アメリカ)におけるいくつかの子会社の管理を担当した。2001年から2002年の大統領選挙では、ジャン・ピエー
     ル・シュヴェヌマン候補のロジスティクス及びニュー・テクノロジー担当常設顧問を務めた。Sébastien
     Crozier氏は、École           Supérieure      d'Ingénieurs       en  Electrotechnique          et  Electronique       (ESIEE)を卒業してい
     る。同氏はフランス国民である。
     Fabrice     Jolys氏    (1973年生)は現在、オレンジの販売員である。1997年にラ・ポストで財務アドバイザーとして
     キャリアをスタートさせ、2000年まで勤務した。2001年にオレンジ・グループに入社し、2004年から労使関係
     を担当した。Fabrice           Jolys氏はブリタニーの地域経営陣における第一従業員代表者を務め、その後オレンジ・
     ワークス・カウンシル中央委員会(CCUES)に加わり、経済委員会の委員長を務めた。オレンジSAの取締役会に加
     わる前は、3年にわたり中央代表者代理を務めた。同氏はフランス国民である。
     René   Ollier氏     (1960年生)は現在、ルーアンにおけるUAT(                      Unité   d'Assistance       Technique     )の事業者であり、
     「3900」番にかけてきたオレンジの顧客に対応している。同氏はキャリアの全てを社内コールセンターでの仕
     事に費やしてきた。1984年にオレンジの電話情報サービス部門(当時の「12」番)に入社した。2017年12月まで
     SUD労働組合連盟の任命により中央派遣者代理を務め、それにより2011年から2017年までオレンジ・ワークス・
     カウンシル中央委員会(CCUES)の組合代表者を務めた。同氏は現在も同連盟事務局の構成員である。同氏はフラ
     ンス国民である。
     株主総会で任命された従業員株主を代表する取締役
                               生年月日          就任日          任期満了日

                                147/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
              イノベーション及び技術委員会
     Luc  Marino氏
                               1964年2月25日          2018年5月4日          2020年株主総会後
              構成員
     Luc  Marino氏     (1964年生)は、        オレンジ・アクション           ・ミューチュアル・ファンドの監査役会構成員を務めてい

     る。同氏は、ネットワーク展開のパフォーマンス及び最適化、建築/工学並びにオレンジ内のマネジメント・プ
     ロセスの変更について責任を負う。同氏は、1989年にフランス                                 テレコムのセルジー・ポントワーズ支店におけ
     る企業向けの販売でキャリアをスタートさせた。その後、同氏は、1995年から1997年までオレンジにおいてIT
     プロジェクトの担当長となり、1997年から2002年までITプロジェクトの所有組織に異動した。同氏は、当グ
     ループにおいてキャリアを継続し、複合的部門間プロジェクトに関するグループの支援及び運営を先導した。
     同氏は、Télécom         Sud  Parisで工学の学位及びトゥールーズのポール・サバティエ大学の電子、電子工学、オー
     トメーションの修士号を保有している。同氏はフランス国民である。
     オレンジ・ワークス・カウンシル(CCUES)の中央委員会構成員及びワールドワイド・ワークス・カウンシルの代
     表者は、取締役会会合に参加する。
     取締役会の構成における異動
     2019年3月14日に公布された省令により、オレンジSAの取締役会はHélène                                      Dantoine氏をLucie          Muniesa氏の後任
     として政府担当者に任命した。
     2019年5月21日の株主総会は、Mouna                   Sepehri氏に代わりAnne-Gabrielle                  Heilbronner氏を任命し、任期を2022
     年12月31日に終了する事業年度の財務書類を承認する株主総会終了時までの4年間とした。
     取締役会の概要説明
     2019年5月21日         年齢   性別       国籍      株式数    その他の上        就任日      任期  取締役会に       委員会

                                   場会社にお                おける年功
     現在                                           満了日          への参加
                                   ける任期                   権*
     役員、取締役

     Stéphane

                                          2010年     2022年
     Richard氏          57   男性     フランス        31,396        0   6月9日      総会      8年      N/A
     取締役

     Alexandre

                                          2016年     2023年
     Bompard氏          46   男性     フランス        1,000       1   12月7日       総会      2年      ITC
                                                           GCSER

     Charles-Henri
                                          2008年     2020年           委員会
     Filippi氏(1)
               66   男性     フランス        10,001        1   2月5日      総会     11年    (委員長)
                                          2017年     2020年            監査

     Christel
     Heydemann氏
               44   女性     フランス        1,000       1   7月26日       総会      1年    委員会
                     フランス及び                     2011年     2023年            ITC

     Helle
     Kristoffersen氏
               54   女性    デンマーク         1,747       2   6月7日      総会      7年   (委員長)
                                                           監査

     Bernard
                     フランス及び                     2016年     2020年           委員会
     Ramanantsoa氏
               70   男性   マダガスカル          1,000       0   6月7日      総会      2年   (委員長)
                                          2019年     2023年           GCSER

     Anne-Gabrielle
     Heibronner氏
               50   女性     フランス         N/A      1   5月21日       総会      N/A    委員会
                                          2011年     2023年            監査

     Jean-Michel
     Severino氏
               61   男性     フランス        1,000       1   6月7日      総会      7年    委員会
     公共部門を代表する取締役

                                148/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     Bpifrance
     Participations
                                          2013年     2021年
     代表:Nicolas
     Dufourcq氏          55   男性     フランス      254,219,602          1   5月28日       総会      6年   ITC委員会
                                          2015年     2023年           GCSER

     Anne  Lange氏
               50   女性     フランス         720      2   5月27日       総会      4年    委員会
                                          2019年     2023年            監査

     Hélène   Dantoine氏
               48   女性     フランス          0     0   3月14日     3月13日       N/A    委員会
     株主従業員を代表する取締役

                                          2018年     2020年

     Luc  Marino氏
               54   男性     フランス         635      0   5月4日      総会      1年      ITC
     従業員を代表する取締役

     Sébastien                                     2017年     2021年            監査

     Crozier氏          50   男性     フランス        3,287       0   12月3日     12月2日       1年    委員会
                                          2017年     2021年           GCSER

     Fabrice    Jolys氏
               45   男性     フランス         138      0   12月3日     12月2日       1年    委員会
                                          2017年     2021年

     René  Ollier氏
               58   男性     フランス          0     0   12月3日     12月2日       1年      ITC
     * 前年に表示された年功権。

     (1)  筆頭独立取締役。
     監査委員会:監査委員会。
     GCSER委員会:ガバナンス・企業の社会的及び環境責任委員会。
     ITC:イノベーション及び技術委員会。
     4.2 役  員

     会長兼最高経営責任者
     Stéphane     Richard    氏は、2011年2月23日、取締役会により会長兼最高経営責任者に任命され、その効力は2011年
     3月1日に発生した。同氏の取締役としての任期は、2014年5月27日の株主総会において更新され、同日、同氏は
     取締役会により再び会長兼最高経営責任者に任命された。2018年5月4日の株主総会は同氏を取締役として再任
     し、また、同日の取締役会でも同氏を任期4年の会長兼最高経営責任者として再任した。
     Stéphane     Richard氏の主要略歴は、「4.1 取締役会」を参照のこと。
     最高経営責任者代行
     2018年5月4日、取締役会は、Ramon                  Fernandez氏及びGervais             Pellissier氏の最高経営責任者代行としての任期
     を、会長兼最高経営責任者の任期と同期間に更新した。Ramon                                Fernandez氏は、財務、業績及び欧州担当の最高
     経営責任者も務めている。Gervais                  Pellissier氏は、当グループの変革担当責任者であり、オレンジ・ビジネ
     ス・サービスの社長でもある。
     Ramon   Fernandez氏      (1967年生)は、2016年1月1日よりオレンジSAの最高経営責任者代行を務めている。同氏は、
     財務、業績及び欧州担当の最高経営責任者代行でもあった。同氏は、2014年9月1日に、当グループの財務及び
     戦略を担当するマネージング・ディレクター代理として、オレンジ・グループに入社した。同氏は、フランス
     財務総局でキャリアをスタートさせた後、1997年から1999年までワシントンの国際通貨基金に所属していた。
     その後、フランス財務総局に戻り、複数の上級管理職(2001年までエネルギー、電気通信及び原材料局の局長、
     2001年から2002年まで貯蓄及び金融市場局の局長、2003年から2007年の間は国際財務開発局の副局長及びパリ
     クラブの副議長)を歴任した。また同氏は、経済・財政・産業大臣の特別顧問(2002年から2003年)、及びフラン
     ス大統領の特別顧問(2007年から2008年)も務めた。2008年には、労働・社会関係・家族・連帯大臣主席補佐官
     に任命された(2008年から2009年)。2009年3月より、フランス財務総局主席補佐官、フランス国債庁(France
     Trésor    Agency)総裁及びパリクラブ議長を務めた。オレンジ入社前に、世界銀行のフランス担当の総裁代理及
                                149/637

                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     びアフリカ開発銀行総裁であった同氏は、GDFスエズ及びCNPアシュアランスの取締役会、並びに預金供託公庫
     の監査役会でフランス政府代表を務めていた。同氏は、パリ政治学院及び国立行政学院(ENA)を卒業している。
     同 氏は、フランスのレジオン・ドヌール勲章のナイトを受勲している。同氏はフランス国民である。
     Gervais     Pellissier氏       (1959年生)は、1983年にBullに入社し、フランス、アフリカ、南米、東欧にて、財務及
     び経営管理の分野における様々な職責を果たした。同氏は1994年に、順にBullのサービス・システム統合部門
     の最高財務責任者に、続いてマネージドサービス部門の最高財務責任者に、そして管理部門のディレクターに
     任命され、1998年にBullの最高財務責任者に任命された。2004年4月から2005年2月にかけて、同氏はBullの取
     締役会会長代理兼最高経営責任者代理を務めた。2005年2月から2008年半ばにかけて、同氏はBullの取締役会副
     会長であった。同氏は、スペインの事業ユニットの統合を監督し、当グループ内の地理的な統合についてアド
     バイスするために、2005年10月にオレンジ・グループに入社した。2006年1月に、同氏は当グループのジェネラ
     ル・マネジメント委員会の構成員に任命され、財務及びスペインにおける事業を担当した。また、2009年3月に
     オレンジSAのマネージング・ディレクター代理に就任し、財務及び情報システムを担当した。2010年4月初旬に
     当グループの新しい経営委員会が発足した後も、同氏は財務及び情報システム担当として、オレンジSAのマ
     ネージング・ディレクター代理としての役割を継続した。2011年11月1日より、同氏はオレンジSAの最高経営責
     任者代行を務めている。2014年9月から2018年4月まで、同氏は欧州(フランスを除く。)事業担当の最高経営責
     任者代行を務めた。2018年5月からは、当グループの変革担当の最高経営責任者代行及びオレンジ・ビジネス・
     サービスの社長も務めている。2015年より、同氏はウェンデルの監査役会及び監査委員会の構成員であり、
     2018年からは筆頭独立取締役を務めている。同氏は、経営大学院(HEC)、バークレー及びケルン大学の卒業生で
     ある。同氏は、フランスのレジオン・ドヌール勲章のナイト、フランスの国家功労勲章のオフィシエを受勲し
     ている。同氏はフランス国民である。
     4.3 経営委員会(Executive               Committee)
     フランス商法第L.225-37-4条の規定に従い、かつ、ジェンダーの多様性を奨励するため、オレンジは経営委員
     会の女性代表者に関して細心の注意を払っている。
     本報告書提出日現在、経営委員会は計15人のメンバー(Stéphane                                 Richard氏を含む。)のうち5人が女性で構成さ
     れている。
     Christine      Albanel氏            1955年6月25日生          シニア・エグゼクティブ・ヴァイス・プレジデント

                                 企業の社会的責任、多様性、連帯及び包括担当
     Jérôme    Barré氏              1962年7月21日生          シニア・エグゼクティブ・ヴァイス・プレジデント

                                 オレンジ卸売及び国際ネットワーク担当
     Fabienne     Dulac氏             1967年5月7日生          最高経営責任者代理

                                 オレンジ・フランス担当
     Ramon   Fernandez氏               1967年6月25日生          最高経営責任者代行

                                 財務、業績及び欧州担当最高経営責任者
     Hugues    Foulon氏              1968年12月14日生          シニア・エグゼクティブ・ヴァイス・プレジデント

                                 戦略及びサイバー・セキュリティ活動担当
     Nicolas     Guérin氏              1968年8月19日生          シニア・エグゼクティブ・ヴァイス・プレジデント

                                 グループ・ジェネラル・セクレタリー兼取締役会秘書
                                 官
     Mari-Noëlle       Jégo-Laveissière氏           1968年3月13日生          最高経営責任者代理

                                 技術及びグローバル・イノベーション担当
     Valérie     Le  Boulanger氏            1962年5月18日生          シニア・エグゼクティブ・ヴァイス・プレジデント

                                 人事担当
     Paul   de  Leusse氏              1972年5月6日生          最高経営責任者代理

                                 モバイル金融サービス担当
     Béatrice     Mandine氏             1968年4月14日生          シニア・エグゼクティブ・ヴァイス・プレジデント

                                 当グループ及びブランドの内部及び外部コミュニケー
                                 ション担当
                                150/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     Alioune     Ndiaye氏              1960年1月19日生          シニア・エグゼクティブ・ヴァイス・プレジデント
                                 オレンジ中東及びアフリカ担当
     Laurent     Paillassot氏              1965年12月23日生          シニア・エグゼクティブ・ヴァイス・プレジデント

                                 オレンジ・スペイン担当
     Gervais     Pellissier氏              1959年5月14日生          最高経営責任者代行

                                 グループの変革担当及びオレンジ・ビジネス・サービ
                                 ス社長
     Helmut    Reisinger氏              1967年2月26日生          シニア・エグゼクティブ・ヴァイス・プレジデント

                                 オレンジ・ビジネス・サービス担当
     Stéphane     Richard氏、Ramon          Fernandez氏及びGervais             Pellissier氏の主要略歴は、「4.1 取締役会」及び

     「4.2 役員」を参照のこと。
     Christine      Albanel氏     (1955年生)は、企業の社会的責任、イベント、連帯及び包摂担当のシニア・エグゼクティ
     ブ・ヴァイス・プレジデントである。同氏はまた、オレンジ基金の会長代理及びオレンジ・スタジオの会長で
     ある。同氏は、フランス大統領の教育及び文化担当アドバイザー、2003年から2007年のÉtablissement                                                     Public
     de  Versailles(ベルサイユ公施設法人)の会長で、2007年から2009年の文化・教育大臣に任命された。同氏は
     ジャック・シラク元大統領のスピーチライターを長年務め、かの有名なVel                                       d'Hiv'スピーチも書いた。同氏
     は、フランス国務院の構成員である。同氏は、近代文学の学位を取得している。
     Jérôme    Barré氏    (1962年生)は2018年5月2日より、オレンジ卸売及び国際ネットワークのシニア・エグゼクティ
     ブ・ヴァイス・プレジデントを務めている。1985年にオレンジ・グループに入社し、イル・ド・フランス、後
     にブリタニーにおけるネットワークの品質及び開発を担当した。1991年に地方自治体のフランス全国責任者に
     任命された。1996年から2010年までの間、同氏は全国的な責務と運営管理任務に交互に従事した。1996年から
     2000年まで、同氏はプロフェッショナル顧客部門担当のサービス及び品質責任者として消費者サービス部門に
     所属し、後に小売及び顧客サービス部門の顧客サービス責任者を務めた。2000年から2006年までブルゴー
     ニュ、次にフランシュ・コンテの地域責任者を務め、2006年から2010年まで北西センター(ノルマンディー南
     部、ノルマンディー北部、中部地方)の地区責任者を務めた。2010年、労働争議を受けて当グループの人事担当
     役員とともに職場のストレスに関する交渉を調整した後、同氏はオレンジ・フランスの消費者市場担当カスタ
     マー・リレーションシップ・マネージメント及び顧客サービス責任者に任命され、そこで特にオレンジ運営指
     示の作成に携わった。2011年4月、イル・ド・フランス地方でのオレンジの事業開発を担う、オレンジ・イル・
     ド・フランスの責任者に任命された。2016年、同氏は、人事担当シニア・エグゼクティブ・ヴァイス・プレジ
     デントに就任し、「デジタル指向及び思いやりのある雇用者」になるというオレンジの約束を推進する上で主
     導的な役割を果たした。2018年3月、同氏は、卸売及び国際ネットワーク部門担当のシニア・エグゼクティブ・
     ヴァイス・プレジデントに任命された。同氏は                        エコール・ポリテクニーク              及び国立高等電気通信大学(ENST)を
     卒業している。
     Fabienne     Dulac氏    (1967年生)は、オレンジ・フランスの最高経営責任者代理を務めている。博士論文に着手
     後、同氏はフランス内務省でキャリアを開始し、1993年にビジネス・コミュニティに参加し、インターネット
     の誕生と新しいビジネス・セクター出現の時期にマルチメディア・サービスを開発した企業、VTCOMに所属し、
     コミュニケーション及びマーケティング責任者を務めた。同氏は1997年にフランス                                           テレコムに入社し、新設の
     マルチメディア部門に在籍した。外部コミュニケーション担当部長としての責務は、ワナドゥー、Voila、
     Mappyといった子会社のラインアップにおけるフランス                             テレコムの全てのマルチメディア活動が含むまでに広
     がった。同氏は10年間にわたってマーケティング、事業開発、顧客関係の様々なポストに就任し、市場と当社
     の転換のみならず、事業者の戦略の中心をなす新しい商業領域や顧客経験の動向を目の当たりにした。2008
     年、オレンジ・フランスの販売及びオンライン顧客関係責任者に就任し、この分野にイノベーションを取り入
     れ、販売及び顧客関係領域での社内のデジタル転換を促進している。2011年、同氏はオレンジ北部フランス部
     門の責任者に就任し、5,500人以上の従業員を擁する運営事業体の経営責任を担った。2013年9月、オレンジ・
     フランスのコミュニケーション担当のシニア・ヴァイス・プレジデントに任命され、その後、2014年8月にシニ
     ア・エグゼクティブ・ヴァイス・プレジデントに就任した。同氏はパリ政治学院にて政治社会学の大学院課程
     学位(DEA)、歴史修士号及び近代文学学士号を保有している。
     Hugues    Foulon氏     (1968年生)は、戦略及びサイバー・セキュリティ活動のシニア・エグゼクティブ・ヴァイス・
     プレジデントを務めている。1994年にGénérale                         des  Eaux(Veolia       Group)でキャリアを開始し、同社では飲料水
     プラント担当取締役、後に「Monégasque                     de  Télédistribution」及び「Monégasque                    des  Eaux」の取締役に任命
     された。2000年にVivendi              GroupのMonaco        Telecomに業務部門を担当する最高経営責任者代理として入社し、電
     気通信業界に初めて進出した。2005年に移動体通信事業向けの小売商業金融の取締役として当グループに入社
     した。同氏は、2年間当該役職を務めた後、北アフリカへ移り、マロック・テレコムの統制担当取締役に就任し
     た。2007年、同氏はオレンジへ復帰し、マーケティング及びイノベーション部門の経営管理担当取締役、取締
                                151/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     役兼当グループの財務担当の最高経営責任者代行、その後、OMEAの最高財務責任者の役割を担った。その後、
     会長兼最高経営責任者オフィス室長、当グループの経営委員会秘書官に任命された。同氏は                                               エコール・ポリテ
     ク ニーク   とÉcole     Nationale      Supérieure      de  Techniques      Avancées(ENSTA)を卒業した。Institut                     des  Hautes
     Etudes    de  Défense     Nationale(IHEDN)の第66回「防衛政策」セッションの監査役でもある。
     Nicolas     Guérin氏     (1968年生)は、2018年3月1日よりグループ・セクレタリー・ジェネラル兼取締役会秘書官を
     務めている。また、同氏は、Cercle                   Montesquieuの会長でもある。同氏はSFRで一定期間務めた後、1998年に当
     グループの競争及び規制問題担当部門に加わった。Nicolas                               Guérin氏が加わった時期はこのセクターの規制緩
     和がまさに実施されている最中であった。2003年に法務部門の責任者に就任し、2009年に当グループの取締役
     会のジェネラル・カウンセル兼秘書官に就任した。この職において、同氏は、2012年のFreeとのローミング・
     サービス契約を含む当グループの多くの構築プロジェクト、ジャズテルの買収によるアフリカ及び欧州での当
     グループの確固たる地位を拡大するためのM&A取引、コンテンツ及びオレンジ・バンクを含む多角化プロジェ
     クトに対する主要な貢献者である。また、同氏のサポートは、企業向け市場における規制要件、又は、より最
     近では事業者とフランス政府との間で締結された移動体通信契約の次の段階における規制要件を実施する上で
     不可欠なものである。同氏は、Institut                     de  droit   des  affaires(IDA)を卒業しており、パリ第2大学(パンテオ
     ン-アサス)におけるビジネス法及び税制の特別修士号も有する。
     Mari-Noëlle       Jégo-Laveissière氏          (1968年生)は、2018年5月2日より、技術及びグローバル・イノベーション部
     門担当の最高経営責任者代理である。オレンジ・グループに1996年に入社して以来、同氏は、一連のプロジェ
     クト及び管理職の地位に就いた。すなわち、International&Backbone                                     Network     Factoryの責任者、フランス
     テレコム及びオレンジ・フランスSAの合併、グループ研究開発の責任者、オレンジ・フランスの消費者マーケ
     ティング部門の責任者、並びに地域マネージャー(消費者及び企業顧客向けの技術及び商業サービスを担当)。
     2014年、同氏はイノベーション、マーケティング及び技術(IMT)部門担当のシニア・エグゼクティブ・ヴァイ
     ス・プレジデントに任命された。Mari-Noëlle                        Jégo-Laveissière氏は、パリ国立高等鉱業学校及び高等師範学
     校を卒業している。同氏はまた、パリ第11大学(ウォータールー)における量子化学の博士号も有する。
     Valérie     Le  Boulanger氏      (1962年生)は、2018年5月2日に当グループの人材担当取締役に任命された。Crédit                                           du
     Nordで銀行業界のキャリアを開始し、リスク管理、金融工学オペレーション、企業向けの銀行戦略及び販売方
     針等の銀行事業に直接関係する役割を担っており、その後1998年にトレーニング部門責任者として人材担当部
     門に入った。2004年にCrédit               du  Nord   Groupにおいて企業関係部門の人材担当取締役に任命され、その後、従
     業員関係担当取締役となり、後にCaisse                     d'épargne      Île-de-France、そして後にBPCE                 Groupでこの役職に就い
     た。Valérie       Le  Boulanger氏は、2016年8月に従業員関係担当取締役としてオレンジに入社し、フランス及び海
     外における団体交渉と従業員関係並びに当グループにおける部門間プロジェクトに関する企業戦略の助言につ
     いて責任を有している。同氏は、                 École   supérieure      de  commerce     et  d'Administration          des  Entreprises       du
     Havreの卒業生であり、経済学の学位を有している。
     Paul   de  Leusse氏     (1972年生)は、モバイル金融サービス担当の最高経営責任者代理を務めており、また、オレ
     ンジ・バンクの最高経営責任者でもある。同氏は、2018年5月、欧州及びアフリカにおいて当グループのモバイ
     ル金融サービス事業を拡大するため、オレンジの経営委員会に加わった。同氏は、1997年から2009年にかけ
     て、コンサルタントの仕事に従事した後、Oliver                          Wymanで、次いでBain&Companyで取締役を務めた。2009年、
     同氏はCrédit       Agricole     SAの戦略担当取締役に任命された。2011年、同氏はCrédit                              Agricole     Corporate      and
     Investment      Bankに最高財務責任者として入社し、その後、最高経営責任者代行に任命された。2016年に、同氏
     は、CA    Indosuez     Wealthの最高経営責任者に任命された。Paul                       de  Leusse氏は、2011年から2018年の間Union
     des  Banques     Arabes    et  Françaisesの取締役であり、2016年から2018年までFondation                                Grameen     Crédit
     Agricoleの取締役であった。Paul                  de  Leusse氏は、       エコール・ポリテクニーク              の卒業生であり、Ponts             et
     Chausséesの土木工学の学位を有している。
     Béatrice     Mandine氏     (1968年生)は、2018年5月2日より、内部及び外部コミュニケーション担当シニア・エグゼ
     クティブ・ヴァイス・プレジデントを務め、2013年5月1日より、ブランド担当のシニア・エグゼクティブ・
     ヴァイス・プレジデントを務めている。同氏は、2007年5月に、当グループの広報担当責任者としてオレンジに
     入社した。同氏は、2010年11月に、外部コミュニケーション責任者代行に任命され、その後、2012年7月、コ
     ミュニケーション及びブランド担当のシニア・エグゼクティブ・ヴァイス・プレジデントのXavier                                                   Couture氏
     とともに、外部コミュニケーション担当のコミュニケーション責任者代理に任命された。Béatrice                                                   Mandine氏
     は、1988年に、ル・フィガロ、マリ・クレール及びテレビチャンネルのラ・サンクのジャーナリストとして
     キャリアをスタートさせた。1990年末、同氏は、内部コミュニケーション責任者として、Alcatelに入社した。
     1992年、同氏は、Alcatel              Radio   Space&Defenseの広報担当者となり、翌年、Alcatel                            Alsthomの広報担当室に
     加わった。1998年、同氏はAlcatelの消費者部門のメディア責任者に任命され、2000年、同氏はAlcatelの携帯
     電話部門の広報・宣伝担当責任者に任命された。2004年半ば、同氏は、広報及び企業イメージ責任者として
     Faureciaグループに入社した。同氏は、高等ジャーナリズム学院(ESJ)及び国際関係大学院研究所(IHEI)を卒業
     している。
     Alioune     Ndiaye氏     (1960年生)は、2018年5月2日よりオレンジ中東及びアフリカ担当のシニア・エグゼクティ
     ブ・ヴァイス・プレジデントである。Pechineyにて、製造のキャリアを開始した。その後、1986年にソナテル
     に入社して計画、監査及び管理統制に従事し、同社の民営化事業にも参加した。同氏は、1992年から2002年ま
     でソナテルの最高財務責任者であった。2002年に、同氏は、Ikatelを設立するために、最高経営責任者として
     マリに戻った。数年後、Ikatelはオレンジ・マリとなった。Alioune                                    Ndiaye氏は、10年間オレンジ・マリの最
                                152/637

                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     高経営責任者であった。2012年10月から、ソナテルSAの最高経営責任者並びにSonatel                                             Mobiles、オレンジ・マ
     リ、オレンジ・ビサウ、オレンジ・シエラレオネ及びFondation                                 Sonatelの取締役会会長を務めた。同氏は、パ
     リ・  ドフィーヌ大学及びイヴリーのInstitut                     National     des  Télécommunicationsの卒業生である。
     Laurent     Paillassot氏       (1965年生)は、オレンジ・スペインのシニア・エグゼクティブ・ヴァイス・プレジデン
     トである。1989年にCompagnie                Bancaire(Paribas          Group)にてキャリアを開始し、1997年に金融業務を専門とす
     るアメリカの戦略コンサルティング会社のMitchell                           Madison     Groupに入社した。2000年にCaisse                  d'Epargne
     Groupに入社し、最初にCaisse                Nationale      des  Caisses     d'Epargneの販売及びパートナーシップ担当取締役、後
     にCaisse     d'Epargne      Financementの最高経営責任者に就任した。2005年から2007年まで、General                                        Electric
     Consumer     Financeの子会社であるフランスのGE                   Money   Bankの会長兼最高経営責任者も務めた。同氏は、2011年
     から2014年にはLCL(Le            Crédit    Lyonnais)の最高経営責任者代行であった。同氏は、2014年に顧客経験及び                                      モバ
     イル・バンキング         担当の最高経営責任者代理としてオレンジに入社した。2016年3月以降、オレンジ・スペイン
     の最高経営責任者である。Ponts                 et  Chausséesの工学学位を有し(1989年)、INSEADでMBAを取得している(1996
     年)。
     Helmut    Reisinger氏      (1967年生)は、パリに拠点を置く、オレンジ・ビジネス・サービス担当のシニア・エグゼ
     クティブ・ヴァイス・プレジデントである。Alcatel                            Autricheの企業向け部門の責任者を9年間務めた後、設備
     投資関連ファンドが所有する企業であるNextiraOne                           Germanyの最高経営責任者に任命され、同社の欧州経営委
     員会構成員に加わり、その後、西欧向け通信ソリューションを専門とするAvaya,                                          Incのヴァイス・プレジデン
     トに就任した。2007年7月にオレンジ・ビジネス・サービスに入社し、欧州における運営の責任者となった。
     2015年1月に、同氏の責任は拡大し、フランス以外の欧州、米州、アジア太平洋及びアフリカ/中東/ロシア/間
     接事業を含む全ての商業活動を担当している。同氏は、ウィーン大学で経済学及び経営管理学の学位を取得
     し、国際経営学博士号及びCEMSの修士号を有している。
     4.4 取締役及び役員の役職
     Stéphane     Richard氏
     現在の役職

     オレンジ取締役、会長兼最高経営責任者

     Opéra   national     de  Paris取締役
     France    Industrie取締役
     EURL   Rieutord     Capitalマネージャー
     SCI  du  18  rue  Philippe-Hechtマネージング・パートナー
     SCI  Carré   Gabrielマネージャー
     SARL   Carré   Gabrielマネージャー
     EURL   Gingerマネージャー
     海外
                                  (1)
     メディ・テレコムのAtlas              Countries      Services常任代表
     取締役会会長兼GSMA取締役
     過去5年間のその他の役職

     Rieutord     LLCマネージャー

                           (1)
     オレンジ・フランス会長兼最高経営責任者
     Cinémathèque       Française取締役
     Fondation      du  Collège     de  France取締役
     Ramon   Fernandez氏

     現在の役職

                                153/637



                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     オレンジ最高経営責任者代行
                          (1)
     オレンジ・バンク取締役会会長兼取締役
                                    (1)
     Compagnie      Financière      d'Orange     Bank取締役会会長兼取締役
                       (1)
     オレンジ中東及びアフリカ取締役
                                 (1)
     アイリス・キャピタル・マネジメント監査役会構成員
                     (1)
     取締役会会長及びBuyIn取締役
     Euler   Hermesグループ戦略委員会構成員
     海外
                        (1)(2)
     オレンジ・ポルスカ監査役会構成員
                            (1)(2)
     オレンジ・ベルギー取締役(2018年7月以降)
                       (2)
     ユーロネクストNV監査役会構成員
     過去5年間のその他の役職

                   (1)

     オレンジ・スペイン取締役
     GDFスエズ取締役会のフランス政府代表
     CNPアシュアランス取締役会のフランス政府代表
     預金供託公庫委員会のフランス政府代表
     世界銀行フランス担当総裁代理
     アフリカ開発銀行総裁
                                (1)
     Institut     Orange運営委員会構成員(2018年11月まで)
     Euler   Hermesグループ監査役会構成員及び指名報酬委員会構成員(2018年6月20日まで)
                        (1)
     Médi   Telecom取締役(2018年6月まで)
     Gervais     Pellissier氏

     現在の役職

     オレンジ最高経営責任者代行

                    (1)
     オレンジ・ホライズン取締役
                                  (2)
     ウェンデル副社長、監査役会構成員及び筆頭独立取締役
     Fondation      des  Amis   de  Médecins     du  Monde創立者兼取締役
     海外
                                          (1)(2)
     オレンジ・ポルスカ監査役会副会長及び構成員並びに戦略委員会委員長
                       (1)
     オレンジ・スペイン会長兼取締役
     Fundación      Orange会長
     過去5年間のその他の役職

                                154/637



                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                        (1)
     オレンジ・スペインPlc取締役会会長
     EE社取締役
                  (1)
     メディ・テレコム取締役
                   (1)
     デイリーモーション取締役
              (2)
     Sonae.com取締役
                                      (1)(2)
     オレンジ・ベルギー戦略委員会取締役兼構成員(2018年7月まで)
     Alexandre      Bompard氏

     現在の役職

     オレンジ取締役、イノベーション及び技術委員会構成員

                      (2)
     Carrefour会長兼最高経営責任者
     Fondation      Carrefour取締役
     過去5年間のその他の役職

     Éditions     Indépendantes取締役

                       (2)
     Fnac   Darty会長兼最高経営責任者                (2017年7月17日まで)
     Fnac   Darty   Participations         et  Services会長兼最高経営責任者(2017年7月17日まで)
     Fnac   Darty取締役(2017年11月28日まで)
     Darty   Ltd取締役(2017年7月17日まで)
     Banijayグループ監査役会構成員
     Le  Siècle構成員
     Sébastien      Crozier氏

     現在の役職

     オレンジ取締役、監査委員会構成員

     FCPEオレンジ・アクション監査役会構成員
     ADEAS名誉会長
     CFE-CGCオレンジ会長
     Manifeste      pour   l'Industrie会長
     過去5年間のその他の役職

                       (1)

     Orange    Digital     Horizons     SAS会長
                        (1)
     Orange    Horizons     SAS最高経営責任者
                          (1)
     Orange    Horizons     South   Africa    Ltd会長
                        (1)
     Orange    Horizons     Latina法定代理人
     GIE  Atout   France取締役会構成員
     Atadist副幹事
     Hélène    Dantoine氏

                                155/637

                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     現在の役職

     該当なし

     Nicolas     Dufourcq氏

     現在の役職

     オレンジ取締役会Bpifrance               Participations常任代表、イノベーション及び技術委員会構成員

     Bpifrance      S.A.取締役兼最高経営責任者
     Bpifrance      Participations会長兼最高経営責任者
     Bpifrance      Financement取締役兼最高経営責任者
     Bpifrance      Investissement社長
     Bpifrance      Assurance      Export社長
     FT1CI会長兼最高経営責任者
     Digital     New  Deal取締役
     En  Temps   Réel取締役
     Euler   Hermesグループ戦略委員会構成員
     海外
                            (2)
     STMicroelectronics監査役会非執行役員会長
     過去5年間のその他の役職

     Euler   Hermesグループ監査役会構成員(2018年6月20日まで)

     Bpifrance      Financement会長(2018年9月26日まで)
     Charles-Henri        Filippi氏

     現在の役職

     オレンジ筆頭独立取締役及びGCSER委員会構成員

     Lazardマネージング・パートナー(2018年3月以降)
               (2)
     ネクシティ取締役           、報酬及び指名委員会委員長
     Piasa取締役
     ADIE(Association          pour   le  Droit   à l'Initiative       Économique)取締役
     Fondation      pour   l'Opéra     Comique会長
     過去5年間のその他の役職

     シティーグループフランス会長

     L'Oréal取締役、人事及び報酬委員会委員長、監査委員会構成員並びに指名及びガバナンス委員会構成員
     Femu   Qui監査役会構成員
     EURIS監査役会構成員
                           (2)
     ネクシティアドバイザリー・ボード構成員
     Association       des  Amis   de  l'Opéra     Comique会長
     Abertis国際アドバイザリー・ボード構成員
                                156/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     Christel     Heydemann氏
     現在の役職

     オレンジ取締役、監査委員会構成員

     Schneider      Electric     France会長兼最高経営責任者
                         (2)
     Schneider      Electric経営委員会構成員
     GIMELEC会長
     Association       AX取締役
     France    Industrie取締役
     過去5年間のその他の役職

     Fondation      des  Ponts   et  Chaussées取締役

     Alcatel-Lucent人事取締役
     Fabrice     Jolys氏

     現在の役職

     オレンジ取締役、GCSER委員会構成員

     過去5年間のその他の役職

     該当なし

     Helle   Kristoffersen氏

     現在の役職

     オレンジ取締役、イノベーション及び技術委員会委員長

     Totalグループのガス、再生可能エネルギー及び電力部門の戦略及び事務担当取締役
                  (2)
     プジョー監査役会構成員
                 (2)
     Direct    Énergie取締役
     海外
                       (2)
     サンパワー取締役会構成員(米国)
     過去5年間のその他の役職

     Totalグループ戦略及び経済調査担当取締役

     Alcatel-Lucentグループバーティカルマーケット担当シニア・ヴァイス・プレジデント
            (2)
     Valeo取締役
     PSL  ComUE取締役会構成員(2018年6月まで)
     Anne   Lange氏

     現在の役職

                                157/637



                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     オレンジ取締役、GCSER委員会構成員
     Imprimerie      Nationale取締役
                (2)
     Pernod    Ricard取締役
           (2)
     FFP取締役       (2018年5月以降)
     海外
     Econocom     (Belgium)マネージング・パートナー
     ADARAマネージング・パートナー
     過去5年間のその他の役職

     MENTIS創立者兼最高経営責任者

     Luc  Marino氏

     現在の役職

     オレンジ取締役、イノベーション及び技術委員会構成員

     FCPEオレンジ・アクション監査役会構成員
     過去5年間のその他の役職

     該当なし

     René   Ollier氏

     現在の役職

     オレンジ取締役、イノベーション及び技術委員会構成員

     過去5年間のその他の役職

     該当なし

     Bernard     Ramanantsoa氏

     現在の役職

                                158/637








                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     オレンジ取締役、監査委員会委員長
     Oddo-BHF監査役会、監査委員会、リスク委員会及び指名委員会構成員
     Établissement        public    du  château     de  Versailles,       du  Musée   et  du  Domaine     National取締役
     Institut     Catholique      de  Paris取締役
     Y SCHOOLS戦略委員会(旧ESC              Troyesグループ)構成員
     Le  Choix   de  l'École(Teach        for  France)取締役
     Aspen   France取締役
     Silverchair(SASU)会長
     Institut     Français     des  Administrateurs取締役
     海外
     Banque    Franco-Lao取締役
     Bred   Bank   Cambodia取締役
     ESADE   (Barcelona)アドバイザリー・ボード構成員
     Sommet-Education          (Switzerland)取締役
     Saint-Gall      University      (Switzerland)アドバイザリー・ボード構成員
     Getúlio     Vargas    Foundation      (Brazil)アドバイザリー・ボード構成員
     ShARE   (Netherlands)アドバイザリー・ボード構成員
     School    of  Management      at  Zhejiang     University      (China)アドバイザリー・ボード構成員
     ISCAM   (Madagascar)アドバイザリー・ボード構成員
     過去5年間のその他の役職

     HECマネージング・ディレクター

     Fondation      HEC取締役
     Bureau    of  the  Conférence      des  grandes     écoles構成員
     EQUIS(欧州アクレディテーション機関)アドバイザリー・ボード構成員
     ALBARELLE監査役会構成員
     CEIBS   (China)、Academic          Council構成員
     ANVIE取締役
     Anne-Gabrielle         Heilbronner氏

     現在の役職

                                159/637







                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     Publicis     Groupe    SAジェネラル・セクレタリー
     Publicis     Groupe    Services     SAS会長
     Multi   Market    Services     France    Holdings     SASディレクトリ委員会構成員
     Wefcos    SASの株主委員会におけるMulti                 Market    Services     France    Holdings代表
     Regie   Publicitaire       des  Transports      Parisiens      Metrobus     Publicite      SAの取締役会における
     Multi   Market    Services     France    Holdings代表
     Somupi    SAの取締役
     Sanef   SA監査委員会ディレクター及び構成員
     海外
     US  International        Holding     Company,     Inc.(USA)取締役
     Publicis     Groupe    Investments       BV  (Netherlands)取締役
     Publicis     Groupe    Holdings     BV  (Netherlands)取締役
     Publicis     Holdings     BV  (Netherlands)取締役
     BBH  Holdings     Limited     (UK)ディレクター・オブ・ディレクター
     Sapient     Corporation       (USA)ディレクター・オブ・ディレクター
     Publicis     Limited     (UK)取締役
     Jean-Michel       Severino氏

     現在の役職

     オレンジ取締役、監査委員会構成員

     I&P   SARL(Investisseurs           et  Partenaires)マネージャー
                       (2)
     ダノン取締役兼監査委員会委員長
     Emergence      Développementマネージャー
     EBI  SA(エコバンク・インターナショナル)取締役会会長
     Phitrust     Impact    Investors取締役
     グラミン・クレディ・アグリコル基金取締役
     Fondation      Alstom取締役
     Fondation      Carrefour取締役
     Fondation      Avril取締役
     Fondation      Tunisie     Développement取締役
     FERDI(公益財団)取締役
     海外
     Adenia    Partners取締役
     I&P   Développement取締役
     I&P   Gestion取締役
     I&P   Afrique     Entrepreneurs取締役会会長
     過去5年間のその他の役職

                                160/637



                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     ACET   Ghana取締役
     Africa    Capacity     Building     Initiative取締役
     Convergences取締役
     Fondation      Sanofi    Espoir取締役
     全ての取締役及び役員の勤務先住所は、各人の地位に関して、オレンジSAの登記上の住所(第2「2 沿革」

     「登記上の住所」を参照のこと。)である。
     2018年1月1日以降に任期が終了した取締役の2018年における役職
     Hélène    Marcy氏
     (2018年5月4日まで取締役)
     オレンジ取締役、イノベーション及び技術委員会構成員

     CFE-CGCオレンジ取締役会構成員
     ADEAS取締役会構成員
     FCPEオレンジ・アクション監査役会構成員
     Lucie   Muniesa氏

     (2018年10月30日まで取締役)
     オレンジ取締役、監査委員会構成員

     Consortium      de  réalisation取締役
     パレ・ド・トーキョー(SAS)取締役
             (2)
     エンジー取締役
     (1)  オレンジが持分を所有する会社。
     (2)  上場会社における地位。
     4.5 取締役、役員及び上級管理職の報酬

     4.5.1 役員に支払われた報酬及び給付に関する取締役会報告
     当社は、特に報酬に関する事項については、Afep-Medefの上場会社コーポレート・ガバナンス・コードを一般
     的な基準として参照する。
     この報告は、2018年12月31日に終了した事業年度に取締役及び役員に支払われたか、又は支払われる予定で
     あった全ての種類の報酬及び給付の項目別の合計額、並びにフランス商法第L.225-37-2条に従い、役職を根拠
     に役員に支払われる報酬及び給付総額の固定及び変動要素の決定、配分及び割当の原則並びに基準を示してい
     る。
     この報告は、ガバナンス・企業の社会的及び環境責任委員会(GCSER委員会)の支援の下で作成された。
     4.5.1.1 2018年の役員報酬の原則及び基準
     役員報酬方針は取締役会によって定められ、GCSER委員会の提言に基づき、毎年改定される。
     この報酬方針は以下の判断指針に基づいている。
     完  全  性
     報酬及び給付は全て、固定と変動、個人とグループ、そして短期と長期の報酬の適切なバランスを図るため
     に、項目毎に、次に総合的に分析される。
     コンプライアンス
     報酬方針は、Afep-Medefコードの提言を受けて確立された。
     利害の調整
                                161/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     報酬方針は、当社が必要とする人材の獲得、動機付け及び維持のための経営上の手段であると同時に、透明性
     及び業績連動に関する株主その他の利害関係者の期待に応えるための手段でもある。
     同  等  性
     調査を定期的に利用することで、報酬の水準及び構成が、規模及び複雑性の面で同等な企業に対して競争力を
     有するものであることが確保される。同等な企業とは、一方でフランスの主要な産業グループを含み、他方で
     電気通信セクターの国際的企業を含む。
     取締役会は、いずれの役員についても、報酬(特に固定報酬)のいかなる変更もこれら2つの企業群との比較分析
     に基づいて行うことを決定した。
     かかる原則は、取締役会に上程する役員の報酬方針の準備と、それぞれの報酬額の提示の両方の作業において
     GCSER委員会によって厳密に適用されている。
     役員の報酬の構成
     各役員の報酬の構成は、主として年間固定報酬及び年間変動報酬、並びに複数年変動報酬から成り立ってい
     る。以下でこれらについて詳細に説明する。
     固定報酬
     役員の固定報酬は以下に基づく。
     ・ 責任の重要性及び複雑性。
     ・ 当該地位に就いている人の経験及び経歴。
     ・ 同等の地位に対する市場分析。
     年間変動報酬
     年間変動報酬の目的は、取締役会が当社の戦略に沿って各役員に設定した年間業績目標の達成に向け、役員を
     動機付けることである。Afep-Medefコードに従い、可能性のある変動報酬額は固定報酬に対する比率で表示さ
     れる。
     この変動部分の割合は、期待される全体的業績を示す財務的(50%)及び非財務的(50%)パラメーターに適用さ
     れる業績の水準によって決まる。変動部分は全体的に正確な目標に基づいて決定されるが、最も重要なことは
     非財務指標を含む量的業績評価指標を基準とすることである。
     複数年変動報酬
     2015年及び2016年に、役員は2つの現金による長期奨励給制度(2015年から2017年のLTIP及び2016年から2018年
     のLTIP)によって給付を受けた。
     2017年以降、取締役会は役員の定着を図り、役員の利害と当社及び株主の利害を一致させるさらなる手段とし
     て、LTIP制度(2017年から2019年のLTIP及び2018年から2020年のLTIP)を修正すると決定した。市場慣行に合わ
     せ、新たなスキームは業績連動株式割当制度を基本とし、当社の長期的な業績全体に対する役員の直接的な貢
     献を評価する基準に基づくものとする。このスキームはまた、オレンジ・グループで主要な地位を有する従業
     員も給付の対象とする。
     例外的な報酬
     2018年まで取締役会は、特定の状況において役員に例外的な報酬を支払う原則を適用しており、その場合は詳
     細を開示し、証拠によって裏付けなければならないとしていた(但し、株主の承認を条件とする。)。この選択
     的規定は2018年まで使用されていなかったことから、取締役会は透明性を確保するために、2019年にこの規定
     を使用できないことを可決した
     出席報酬
     役員は、当グループ傘下企業での義務及び任務遂行に対する出席報酬を受領しない。
     役務終了に関連する制度
     役員の役務の終了又は変更により支払うべき、若しくは支払う可能性のある報酬又は給付はなく、競業避止条
     項を考慮したいかなる報酬の支払いも確約しない。
     但し、役員が社外採用によって任命された場合、取締役会は法律に従い、Afep-Medefコードに準拠して、かか
     る条項を適用する権利を留保する。
     補足的年金制度
     役員は、その役務に対して、義務的な基本制度及び補足的制度を超えたいかなる補足的年金制度の給付も享受
     することはない。
     役員が就任前に「マトリックス範囲外」に分類される従業員に設定された確定給付年金制度(2011年以降の採用
     者には実施していない。)の権利を有していた場合、その制度の資格は一時的に停止し、在職期間中にいかなる
                                162/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     権利も生じない。さらに、役務が終了した時点で役員が在職した期間は勤続年数又は報酬のいずれに関して
     も、年金の計算に際して考慮しない。
     現物給付
     役員は、希望した場合、運転手付きの社用車、会長兼最高経営責任者については年間100時間、その他の役員に
     ついては年間20時間を上限とするその役職に関連する個人的な法律上の支援のためのコンサルティング会社
     サービス、インターネット又は電話アクセス、及びその職務を遂行するために必要な機器(特にIT機器)を得る
     ことができる。
     そ  の  他
     会長兼最高経営責任者及び最高経営責任者                      代行  は、オレンジ・グループの役員に適用される死亡・障害及び補
     足的な健康保険制度に加入している。
     4.5.1.2 2018年に役員に支払われた又は分配された報酬額
                                                         (1)
     以下の表1から表11は、Afep-Medefコード別表4において推奨されている標準的な表示形式に沿っている                                                      。
     (1)  出席報酬及び非常勤取締役に支払われたその他の報酬(表3)に関する情報は「4.5.2」に記載。
     各役員に分配された報酬、ストックオプション及び株式の概要(Afep-Medefコードの表1)
     (単位:ユーロ)

                                            2018年              2017年
     Stéphane     Richard氏

     当事業年度に係る報酬総額(詳細は表2)                                     1,870,762              1,744,999

     当年度中に分配されたオプションの評価額                                          -              -

     当年度中に分配されたLTIP業績連動株式の評価額                                      392,875              238,750

     Ramon   Fernandez氏

     当事業年度に係る報酬総額(詳細は表2)                                     1,104,471              1,066,198

     当年度中に分配されたオプションの評価額                                          -              -

     当年度中に分配されたLTIP業績連動株式の評価額                                      202,050              162,350

     Gervais     Pellissier氏

     当事業年度に係る報酬総額(詳細は表2)                                     1,112,387              1,173,305

     当年度中に分配されたオプションの評価額                                          -              -

     当年度中に分配されたLTIP業績連動株式の評価額                                      202,050              162,350

     IFRS第2号に従い、2017年から2019年のLTIP及び2018年から2020年のLTIPに基づき2017年及び2018年に付与され

     た業績連動株式は、その付与日に評価された。したがって、透明性を目的として、これらの株式の評価額を上
     記の表に示す。但し、2017年及び2018年の報酬に2015年から2017年のLTIP及び2016年から2018年のLTIPに関連
     してそれぞれ支払われた現金がすでに含まれている限りにおいて、2つの合計額は、役員報酬を示すものではな
     いため表示されていない。
     各役員に支払われた報酬の概要(Afep-Medefコードの表2)
                            2018年                     2017年

                    当事業年度に係る                     当事業年度に係る

     総額                  支払予定額       当期中の支払総額                支払額     当期中の支払総額
     (単位:ユーロ)
     Stéphane     Richard氏

     固定報酬                    932,930           932,930           900,000           900,000

     変動報酬                    626,124           533,250           533,250           640,906

     複数年変動報酬(LTIP)                    300,000           300,000           300,000              -

                                163/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     特別報酬                                             -           -
     出席報酬(1)                                             -           -
     現物給付                    11,708           11,708           11,749           11,749

     合計                   1,870,762           1,777,888           1,744,999           1,552,655

     Ramon   Fernandez氏

     固定報酬                    600,000           600,000           600,000           600,000

     変動報酬                    294,235           296,250           296,250           300,000

     複数年変動報酬(LTIP)                    200,000           160,000           160,000              -

     特別報酬                                             -           -

     出席報酬                      N/A           N/A           N/A           N/A

     現物給付                    10,236           10,236           9,948           9,948

     合計                   1,104,471           1,066,486           1,066,198            909,948

     Gervais     Pellissier氏

     固定報酬                    600,000           600,000           600,000           600,000

     変動報酬                    294,235           355,500           355,500           427,271

     複数年変動報酬(LTIP)                    200,000           200,000           200,000              -

     特別報酬                                             -           -

     出席報酬                      N/A           N/A           N/A           N/A

     現物給付                    18,152           18,152           17,805           17,805

     合計                   1,112,387           1,173,652           1,173,305           1,045,076

     (1)  Stéphane    Richard氏は、出席報酬を受領する権利を放棄している。
     N/A:該当なし。
     固定報酬

     年間固定報酬の水準は毎年見直される。
     2018年5月4日の株主総会で承認された決議に従い、Stéphane                                Richard氏の報酬は年間950,000ユーロに設定さ
     れ、Ramon      Fernandez氏及びGervais             Pellissier氏の報酬は年間600,000ユーロに据え置かれた。
     Stéphane     Richard氏の新たな報酬は2018年5月4日から適用されている。
     複数年変動報酬
     2018年にStéphane          Richard氏は、達成された目標に基づき年間固定報酬の80%、超過業績については最大100%
     の変動報酬を受領する資格を得た。
     2018年、Ramon        Fernandez氏及びGervais             Pellissier氏は、達成された目標に基づき、年間固定報酬の60%を上
     限とする変動報酬を受領する資格を得た。
     達成された目標及び結果
     2018年の役員の年間変動報酬は、当グループの成長性、収益率、顧客経験及びCSRパフォーマンスに重点を置い
     た4つの指標の加重平均に基づいている。期待される業績の水準は、当グループの予算に基づく財務指標を用い
     て取締役会により設定された。
     達成率を計算するために弾性曲線を作成したことで、各指標及びその達成水準について達成率を配分すること
     ができる。
     収益成長(20%)
     2018年に役員に設定された収益成長目標(比較可能ベース)は、当グループの予算に沿っていた。
     成長率は1.33%となり、弾性曲線ではこの指標の達成率は23%となる。
                                164/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     営業活動におけるキャッシュ・フロー(30%)
                                      (2)
     2018年に役員に設定された営業活動におけるキャッシュ・フロー                                   の目標は、当グループの予算に沿ってい
     た。営業活動におけるキャッシュ・フローは5,563百万ユーロとなり、この指標の弾性曲線では、Stéphane
     Richard氏の達成率は101.6%、Ramon                   Fernandez氏及びGervais             Pellissier氏の達成率は100%であった。
     (2)  調整後EBITDA      - Capex(第3「金融用語集」を参照のこと。)。
     顧客経験(17%)
     顧客経験の指標は2つの下位指標に分かれている。1つは、大衆市場顧客経験指標(B2C顧客調査)で、結果の75%
     を占め、2つ目はグローバルB2B顧客経験指標(B2B顧客調査)で、結果の25%を占める。
     B2C及びB2B下位指標は、顧客による平均推薦スコア(MRS)である。
     これらの調査は、フランス、欧州地域及びMEA地域の数ヶ国において、また、オレンジ・ビジネス・サービスの
     企業顧客に対して実施されている。
     2018年のB2C指標の目標は79.7であったが、最終的な値は78.8であった。
     B2B指標については、目標は7.4であったが、実際の値は7.46であった。
     B2C指標の弾性曲線では、役員の達成率は77.5%であった。
     B2B指標に弾性曲線を適用すると、Stéphane                       Richard氏の達成率は103.8%、Ramon                   Fernandez氏及びGervais
     Pellissier氏の達成率は100%であった。
     CSRパフォーマンス(33%)
     目標は、以下の6の指標の要素において全般的に進展を遂げることであった。
     ・ 3つは、外部機関によって毎年実施される従業員調査の結果に関連する。調査結果は、技能、集団的敏捷
       性、献身の3つのトピックに基づいて評価される。
     ・ 3つは、共同規律における研修を受けた管理者の比率、内部ソーシャルネットワーク                                             Plazza   において活動す
       る従業員の満足度、管理者ネットワークにおける女性の比率、という人材指標の変化に関連している。
     各要素の結果は、以下の方法で測定される。
     ・ 目標が達成されなかった場合:結果は-1
     ・ 目標が達成された場合:結果は0
     ・ 目標を超過した場合:結果は+1
     基準                             2018年従業員経験目標                     目標の達成

                                 最小       実際       最大

     従業員調査                              -3       -1        3  2項目据え置き、1

                                                        項目低下
     共同規律における研修を受けた管理者の比率                              -1        1       1    結果87%>目標

     Plazzaにおいて活動する従業員の満足度                              -1        0       1    結果7.47=目標

     管理者ネットワークにおける女性の比率                              -1        0       1   結果31.9%=目標

     合計                              -6        0       6

     2018年の結果は0であった。この指標に弾性曲線を適用すると、100%という評価となった。

     変動報酬部分の金額
     Stéphane     Richard氏の達成率
     基準                          2018年従業員経験目標                            実際

                          加重        閾値        目標        最大

     収益の有機的な成長                   20.00%       予算-0.5pt            予算      予算+1pt         4.60%

     営業活動におけるキャッ                   30.00%       予算-2.5%            予算      予算+5%         30.49%

     シュ・フロー
                                165/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     B2C顧客経験                   12.75%          75.7        79.7        83.7       9.88%
     B2B顧客経験                    4.25%          7.0        7.4        7.8       4.41%

     CSR業績                   33.00%           -6         0        6     33.00%

     加重合計                   100.00%                                 82.38%

     Ramon   Fernandez氏及びGervais             Pellissier氏の達成率

     基準                          2018年従業員経験目標                            実際

                          加重        閾値        目標        最大

     収益の有機的な成長                   20.00%       予算-0.5pt            予算        予算       4.60%

     営業活動におけるキャッ                   30.00%       予算-2.5%            予算        予算       30.00%

     シュ・フロー
     B2C顧客経験                   12.75%          75.7        79.7        79.7       9.88%

     B2B顧客経験                    4.25%          7.0        7.4        7.4       4.25%

     CSR業績                   33.00%           -6         0        0     33.00%

     加重合計                   100.00%                                 81.73%

     役員のそれぞれの変動目標にこれらの達成率を適用すると、以下の変動部分の金額の通りとなる。

     役員                  固定報酬           目標       達成率         支払率    2018年変動部分

                                                         支払予定
                       (ユーロ)           (%)         (%)         (%)
                                                         (ユーロ)
     Stéphane     Richard氏             950,000          80%       82.38%         65.91%         626,124

     Ramon   Fernandez氏               600,000          60%       81.73%         49.04%         294,235

     Gervais     Pellissier氏              600,000          60%       81.73%         49.04%         294,235

     複数年変動報酬(2016年から2018年のLTIP)

     Stéphane     Richard氏、Ramon          Fernandez氏及びGervais             Pellissier氏は、その役務に対して2016年から2018年の
     LTIPの結果を受け取り、これは2016年1月1日現在における年間固定現金報酬の40%を占める。
     2016年から2018年のLTIPの基準
     この制度の業績条件は、以下の2つの指標を用いて測定される。
     ・ 株主総利益率(TSR)(50%):制度の期間中におけるオレンジのTSRとストックス欧州600電気通信指数のTSR
       との相対的変動。
     ・ 前年比で見たフランス国内(ローミングを除く。)及び国際的なオレンジの金額ベースの市場シェアの変動
       を50%で加重したもの(3年間の計画期間のいずれの年においても成長した場合の各下位指標は25%、3年間
       のうち2年間において成長した場合は16.67%、3年間のうち1年間において成長した場合は8.33%)。
     この結果は、       Essentials2020        戦略計画(第2「3 事業の内容」「3.2 オレンジのグループ戦略」を参照のこ
     と。)に基づく4つの基準(調整後EBITDA、多角的な収益、移動体通信及び固定回線の平均データ速度、移動体通
     信のブランド・パワー)に従って調整される。各基準のスコアは、目標が達成された場合には+3.75%、達成さ
     れなかった場合には-3.75%となる。
     TSR
     TSRは2016年から2018年の期間に達成された。オレンジのTSRは、電気通信ストックス欧州600(マイナス19%)を
     7%上回った。したがって、スコアは50%となる。
     市場シェアの価値
                                166/637

                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     金額ベースの国際的な市場シェアは、3年間の計画期間にわたって成長したが、フランスにおける市場シェアが
     成長したのは2018年のみであった。したがって、この指標のスコアは33.33%となる。
     指標                           2016年         2017年         2018年         スコア

     市場シェア、フランス国内(ローミングを                            未達         未達         達成        8.33%

     除く。)
     国際的な市場シェア                            達成         達成         達成       25.00%

     合計                                                    33.33%

     調整基準

     4つの調整基準の適用を合わせた結果は、中立となった。
     基準                                   目標         結果        スコア

     多角的な収益                                10億ユーロ             未達        -3.75%

     移動体通信及び固定回線のデータ速度                      2014年から2018年で3倍の速度                       達成        3.75%

     ブランド・パワー                           3分の2の国での増加                 未達        -3.75%

     調整後EBITDA                           2018年予算を上回る                 達成        3.75%

     調整合計                                                       0%

     2016年から2018年のLTIPの額

     調整前に2つの基準の結果を加算したことにより、結果は83.33%となった。
     役員                  固定報酬           目標       達成率         支払率      2016年から

                                                     2018年のLTIPの
                       (ユーロ)           (%)         (%)         (%)
                                                       支払予定額
                                                         (ユーロ)
     Stéphane     Richard氏             900,000          40%       83.33%         33.33%         300,000

     Ramon   Fernandez氏               600,000          40%       83.33%         33.33%         200,000

     Gervais     Pellissier氏              600,000          40%       83.33%         33.33%         200,000

     現物給付

     2018年に役員は、社用車、その役職に関連する個人的な法律顧問サービス、及び電気通信サービス(インター
     ネット又は固定回線)の提供を受けた。
     当事業年度中に各役員に分配されたストックオプション(Afep-Medefコードの表4)
     2018事業年度中、オレンジSAその他のいずれの当グループの会社も、ストックオプションを役員に付与してい
     ない。
     当事業年度中に各役員により行使されたストックオプション(Afep-Medefコードの表5)
     該当事項なし。
     当事業年度中に各役員に分配された業績連動株式(Afep-Medefコードの表6)
     役員                 付与日     付与された        付与の価値       株式の付与日        一部の売却が        業績条件

                            株式数      (ユーロ)              可能となる最
                                                    初の日
                                 (IFRS公正価
                                      値)
                                167/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     Stéphane     Richard氏       2018年7月25日           35,000       392,875     2021年3月31日             50%     あり
                                                 2021年4月1日
     Ramon   Fernandez氏         2018年7月25日           18,000       202,050     2021年3月31日             50%     あり

                                                 2021年4月1日
     Gervais     Pellissier氏        2018年7月25日           18,000       202,050     2021年3月31日             50%     あり

                                                 2021年4月1日
     当事業年度中に各役員に付与された業績連動株式(Afep-Medefコードの表7)

     該当事項なし。
     過去のストックオプションの付与(Afep-Medefコードの表8)
     最後のストックオプション・プランは、2017年5月21日に満期を迎えた。Gervais                                          Pellissier氏は、この最後の
     プランからオプションを受け取った唯一の役員であるが、一切行使していない。
     過去の業績連動株式の付与(Afep-Medefコードの表9)
                                            2017年から2019         2018年から2020

                                               年のLTIP         年のLTIP
     株主総会開催日                                        2017年6月1日         2018年5月4日

     取締役会開催日                                       2017年7月26日         2018年7月25日

     Stéphane     Richard氏に付与された株式の数                                      25,000         35,000

     Ramon   Fernandez氏に付与された株式の数                                        17,000         18,000

     Gervais     Pellissier氏に付与された株式の数                                       17,000         18,000

     付与日                                       2020年3月31日         2021年3月31日

     売却が可能となる最初の日                                             50%         50%

                                             2020年4月1日         2021年4月1日
     業績条件                                             あり         あり

     各役員に支払われた複数年変動報酬の概要(Afep-Medefコードの表10)

     価値(ユーロ)                                       2015年から2017         2016年から2018

                                                年のLTIP         年のLTIP
     Stéphane     Richard氏                                      300,000         300,000

     Ramon   Fernandez氏                                        160,000         200,000

     Gervais     Pellissier氏                                       200,000         200,000

     役員に支給されたその他の給付(Afep-Medefコードの表11)

                                  任期終了又は役職変更により

                                                  競業避止条項に基づき
                        補足的年金
     役員             雇用契約               支払われるか又は支払われる
                           制度
                                                     支払われる報酬
                                   可能性の高い報酬又は給付
     Stéphane     Richard氏           なし       なし                   なし             なし

     Ramon   Fernandez氏            なし       なし                   なし             なし

     Gervais     Pellissier氏           なし       なし                   なし             なし

                                168/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     4.5.1.3 2019年の役員報酬の方針

     取締役会は、2018年5月4日の株主総会における2018年の役員報酬に関する決議で承認された水準に留意してい
     る。したがって、2019年の役員報酬を各要素に関して据え置き、報酬パッケージを一層当社の戦略に沿ったも
     のにするために指標又は基準に少数の調整のみを行うとの提案が行われた。さらに、透明性と正確性を高める
     ために2019年の報酬の要素を表示し、報酬方針を要約して表示する。
     提案された変更の要約
     報酬の要素                   提案された変更                   理由

     複数年変動報酬                   構成に変更はない                   オレンジにとって技能と能力は不

                                          可欠であることから、管理者がほ
                       従業員調査及び人事指標の比重
                                          ぼ必ず共同規律における研修を受
                       は、CSRパフォーマンス指標のそれ
                                          けていることを認識し、全ての職
                       ぞれ70%と30%になる。
                                          に影響を及ぼす指標(学習者NPS)の
                       新たに2つの人事指標を導入する。                   使用を提案する。TFRACは、職場の
                       すなわち、学習者NPSと労働災害の                   健全性と安全性というオレンジに
                       発生頻度(TFRAC)であり、これらは                   とって重要な課題を反映する指標
                       共同規律における研修を受けた管                   である。
                       理者の割合及びPlazza満足度に代
                       わるものである。
     業績連動株式                   構成に変更はない                   当社のCSR方針に従い、当社のコ

                                          ミットメントを反映する新たな調
                       EBITDAに代えて、新たな調整指標
                                          整基準の導入を提案する。顧客1人
                       を提案する。すなわち、顧客1人当
                                          当たりの二酸化炭素排出量の変化
                       たりの二酸化炭素排出量の経時的
                                          がこれに該当し、複数年にわたっ
                       な変化である。
                                          てこれを追跡している。
     例外的な報酬                   株主に承認された報酬方針で意図                   この選択肢が使用されたことはな

                       されていない例外的な報酬を今後                   いが、役員報酬の透明性を高める
                       は禁止する。                   ために廃止された。
     固定報酬

     役員の固定報酬は、2019年において据え置かれる予定である。
     ・ 会長兼最高経営責任者の年間固定報酬:950,000ユーロ
     ・ 最高経営責任者代行の年間固定報酬:600,000ユーロ
     フランス商法第L.225-37-2条の規定に従い、この点には、役員に対するこれらの固定報酬水準を有効化する決
     議が必要であり(事前の「支払いへの発言権」)、2019年5月21日の株主総会に承認決議案が提出される。
     年間変動報酬
     取締役会は、役員の変動報酬を計算する手順は、2019年において据え置かれることを決定した。
     ・ 目標が達成された場合の変動報酬の目標額:会長兼最高経営責任者の固定報酬の80%、最高経営責任者代
       行の固定報酬の60%。
     ・ 目標を上回った場合は、会長兼最高経営責任者に最高100%の超過業績支払いを行い、最高経営責任者代行
       には超過業績支払いは行われない。
     役員               固定報酬         目標      目標額        最小       最大   達成可能な最

                                                          大の額
                    (ユーロ)         (%)     (ユーロ)          (%)       (%)
                                                         (ユーロ)
     Stéphane     Richard氏          950,000         80%      760,000        0.00%      100.00%        950,000

     Ramon   Fernandez氏            600,000         60%      360,000        0.00%       60.00%       360,000

     Gervais     Pellissier氏           600,000         60%      360,000        0.00%       60.00%       360,000

                                169/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     年間変動報酬の構成
     ・ 財務指標は年間変動報酬の50%を占め、その内訳は以下の通りである。
      ・ 収益の成長を20%とする。
      ・ 営業活動におけるキャッシュ・フローを30%とする。
     ・ 非財務指標は年間変動報酬の50%を占め、その内訳は以下の通りである。
      ・ 顧客経験を17%とする。
       ・ 小売市場に関するB2C顧客経験(構成比率75%)
       ・ 企業向け市場に関するB2B顧客経験(構成比率25%)
      ・ CSRパフォーマンスを33%とし、その内訳は以下の通りである。
       ・ 信頼できる外部の会社によって毎年行われる従業員調査が70%。この結果は、技能、集団的機敏さ、
         献身の3つのトピックに関連する従業員の認識に基づいて再度検討される。
       ・ 3つの人事及びCSRの指標(               学習者NPS     、労働災害の発生頻度(TFRAC)、管理者ネットワークにおける女性
         の割合)が30%。
     会長兼最高経営責任者
     基準                            2019年業績目標                           幅

                          加重        閾値        目標        最大

     収益の有機的な成長                   20.00%       予算-0.5pt            予算      予算+1pt         0-25%

     営業活動におけるキャッ                   30.00%       予算-2.5%            予算      予算+5%        0-37.5%

     シュ・フロー
     B2C顧客経験                   12.75%          75.0        79.0        83.0     0-15.94%

     B2B顧客経験                    4.25%         7.07        7.47        7.87      0-5.31%

     CSR業績:従業員調査                   23.10%           -3         0        3    0-28.88%

     CSR業績:人事の指標                    9.90%           -3         0        3    0-12.37%

     加重合計                   100.00%                                 0-125%

     最高経営責任者代行

     基準                            2019年業績目標                           幅

                          加重        閾値        目標        最大

     収益の有機的な成長                   20.00%       予算-0.5pt            予算        予算       0-20%

     営業活動におけるキャッ                   30.00%       予算-2.5%            予算        予算       0-30%

     シュ・フロー
     B2C顧客経験                   12.75%          75.0        79.0        79.0     0-12.75%

     B2B顧客経験                    4.25%         7.07        7.47        7.47      0-4.25%

     CSR業績:従業員調査                   23.10%           -3         0        0    0-23.10%

     CSR業績:人事の指標                    9.90%           -3         0        0    0-9.90%

     加重合計                   100.00%                                 0-100%

     採  用

     当社従業員以外の者が役員に任命された場合も、同様の原則が適用され、事業年度の途中で就任した場合の支
     払額は在職期間に応じて按分計算することが定められている。
                                170/637

                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     退  任
     当グループを退職する場合、かかる役員の変動報酬部分は在職期間に応じて按分計算する。
     長期奨励給制度
     取締役会は、2019年から2021年の期間を対象に、先行制度に沿った新たな株式ベースのLTIPを導入することを
     決定した。この株式ベースの制度に関する決議事項は、2019年5月21日の株主総会に諮られ、承認を受け、役員
     及び当グループで主要な地位に就いている特定のメンバーに株式を無償で付与する権限が取締役会に与えられ
     る。
     将来、規制が改正された場合、又はその他の状況によって、当社が業績連動株式スキームを使用することが困
     難になるか、不可能になった場合は、長期現金奨励給制度の利用を再度検討する可能性がある。また、2019年5
     月21日の株主総会において決議事項第28号が承認されない場合、取締役会は2019年から2021年のLTIPにおいて
     現金を支払うことを決定する可能性がある。
     業績指標
     取締役会は以下の2つの指標を適用した。それぞれが新規LTIPに占める比率は50%で、これまでと同様、3年間
     の固定期間である。
     ・ 1つ目は市場の指標として、ストックス欧州600電気通信のベンチマーク指数と比較した、3事業年度にわた
       る株主総利回りの相対パフォーマンスに基づく、株主総利益率(TSR)である。
                                                       (3)
     ・ 2つ目は、3事業年度にわたって測定し、毎年、予算予測と比較する有機的キャッシュ・フロー                                                    である。
       これは、社内の財務指標として維持された。CGRSEによって促され、オレンジの中期的な目標に一層緊密に
       リンクした今後数年間にわたる新たな指標を決定するための協議が進行中である。
     (3)  有機的キャッシュ・フローとは、販売取引によって生み出されたキャッシュから、事業に必要な全てのコストと投資を支払ったもの
      (ライセンス又は周波数帯の取得による支払金を除く。)を意味する。したがって、この指標はオレンジが金融債務の履行、配当の支
      払い及び資本的支出を行うためのキャッシュ生成能力を表す。
     業績の条件
     ・ 有機的キャッシュ・フロー:
      有機的キャッシュ・フローは、取締役会が承認した予算に照らし合わせて、毎年評価を行い、検討される
      LTIPの各年に目標が達成されたかどうかによって、制度目標の50%、33%、17%又は0%が配分される可能
      性がある。
       ・ 結果が年次予算を下回った場合:報酬はない。
       ・ 結果が年次予算を上回ったか、又は同等であった場合:当該年の報酬を100%支給。
     ・ TSR:
      ・ オレンジのTSRが、制度の期間を通じてストックス欧州600電気通信参照指数の変化を上回る又は同等と
        なった場合、100%支給される。但し、オレンジのTSRが目標を達成したがマイナスの場合は、結果は承
        認のために取締役会に提示される。
      ・ オレンジのTSRの変化がベンチマーク未満となった場合:報酬はない。
     調整基準
     以下の基準は、        Essentials2020        戦略計画(第2「3 事業の内容」「3.2 オレンジのグループ戦略」を参照の
     こと。)(計画を開始するに当たり、取締役会によって野心的な目的が設定されている。)にリンクしており、付
     与する株式の数をプラス・マイナス15%調整することを意図したものである。
     ・ 多角的な収益:具体的にはM2Mからの収益とモノのインターネットからの収益により構成される。
     ・ 移動体通信及び固定回線のデータ速度:当社の固定回線及び移動体高速通信の顧客経験と、オレンジが速
       度の向上に向けて行う極めて大規模な資本投資が反映される主要な基準である。これは、顧客のダウン
       ロード速度をMbit/s(メガビット毎秒)で測定したものである。
     ・ ブランド・パワー:移動体通信顧客の間でどの程度ブランドが認知されているかを測定するもの。移動体
       通信顧客は最大のセグメントであり、当グループのいずれの地理的市場においても存在している。
     ・ NPS:顧客に対して「オレンジの移動体通信/インターネットのサービスを家族や友人に推奨しますか?」
       と質問する調査を行って、オンラインでの顧客推奨度の評価を可能にする。
     ・ 顧客1人当たりの二酸化炭素排出量の変化:各国のオレンジの事業ユニットから排出されるスコープ1とス
       コープ2の二酸化炭素排出量の変化を経時的に測定する。これは顧客総数との相対的数値として測定し、各
       顧客はその使用回数で加重する。
     取締役会は、結果を以下の方法で調整することを決定した。
                                171/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     ・ 各基準の比重を3%とする。
     ・ 「達成か未達か」の原則に従い、目標を達成した場合は基準は+3%と評価され、達成できなかった場合は-
       3%と評価される。
     したがって、調整は-15%から+15%まで様々になることがある。最終結果は、2つの業績基準を加えた結果の比
     率に(100%+調整)を乗じて得られ、0から100%を限度とする。
     出席の条件
     株式の取得は、最終取得期間の業績条件の評価日に役員がまだ在職していることを条件とする。
     但し、受益者の役務が3年間のLTIP期間が満了する前に終了した特定の場合は、業績条件の達成は以下の例外的
     条件によって評価する。
     ・ 受益者の雇用が死亡又は障害によって終了した場合、TSR及び有機的キャッシュ・フローの目標は3年間の
       期間に達成されたものとみなす。
     ・ 受益者の役務が、雇用の更新を行わないことにより終了した場合。
      ・ TSR及び有機的キャッシュ・フローの業績は、雇用終了前の期間の各年度に承認された結果を考慮に入れ
        て評価されるものとする。
      ・ 株式の分配は、役員として当社に在籍した期間に比例して行う。
     また、制度の期間中に受益者が当グループに在籍したまま役員でなくなった場合は、制度に基づいて割り当て
     られた株式に対する権利を維持することが定められた。
     支給の上限
     達成した目標を基準として役員に分配されうる業績連動株式の株数は、会長兼最高経営責任者は35,000株、そ
     の他の役員は18,000株とする。
     売買禁止期間
     役員は、在職期間が終了するまで、受領する株式の50%以上を保有しなければならない。さらに、役員は、在
     職期間が終了するまで、デリバティブ商品によってかかる株式のヘッジを行わないことを正式に確約した。
     例外的な報酬
     取締役会は、透明性を理由に、2019年は報酬方針で意図されていない例外的な報酬の選択肢を延長しないと決
     定した。
     出席報酬
     役員は、当グループ傘下企業での義務及び任務遂行に対する出席報酬を受領しない。
     役務終了に関連する制度
     役員の役務の終了又は変更により支払うべき、若しくは支払う可能性のある報酬又は給付はなく、競業避止条
     項を考慮したいかなる報酬の支払いも確約しない。
     但し、役員が社外採用によって任命された場合、取締役会は法律に従い、Afep-Medefコードに準拠して、かか
     る条項を適用する権利を留保する。
     補足的年金制度
     役員は、その役務に対して、義務的な基本制度及び補足的制度を超えたいかなる補足的年金制度の給付も享受
     することはない。
     役員が就任前に「マトリックス範囲外」に分類される従業員に設定された確定給付年金制度(2011年以降の採用
     者には実施していない。)の権利を有していた場合、その制度の資格は一時的に停止し、在職期間中にいかなる
     権利も生じない。さらに、役務が終了した時点で取締役が在職した期間は年功又は報酬のいずれに関しても、
     年金の計算に際して考慮しない。
     現物給付
     役員は、希望した場合、運転手付きの社用車、会長兼最高経営責任者については年間100時間、その他の役員に
     ついては年間20時間を上限とするその役職に関連する個人的な法律上の支援のためのコンサルティング会社
     サービス、インターネット又は電話アクセス、及びその職務を遂行するために必要な機器(特にIT機器)を得る
     ことができる。
     そ  の  他
     会長兼最高経営責任者及び最高経営責任者                      代行  は、オレンジ・グループの死亡・障害及び補足的な健康保険制
     度に加入している。
     4.5.2 非常勤取締役の報酬
                                172/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     4.5.2.1 出席報酬
     出席報酬
     2019年2月20日の取締役会会合は、出席報酬の計算条件を定め、2018事業年度に以下の出席報酬を割り当てるこ
     とを決定した。
     フランス政府を代表する取締役に支払われる出席報酬は、政府予算に支払われる。また、従業員により選任さ
     れた取締役は、彼らの出席報酬を労働組合組織に支払うよう申し出ている。
     出席報酬                         2019年支払総額            2018年支払総額           2017年支払総額

     (単位:ユーロ)                       (2018事業年度分)            (2017事業年度分)           (2016事業年度分)
     取締役

     Alexandre      Bompard氏                       24,000            32,000             656

     Bpifrance      Participations                       30,000            30,000           40,000

     Sébastien      Crozier氏(1)                       50,000             2,778            N/A

     Charles-Henri        Filippi氏                     63,000            57,000           48,986

     Christel     Heydemann氏                        46,000            14,306             N/A

     Fabrice     Jolys氏(1)                         48,000             2,778            N/A

     Helle   Kristoffersen氏                          42,000            38,000           42,000

     Anne   Lange氏(2)                          46,000            40,000           44,000

     Luc  Marino氏(1)                           22,583

     René   Ollier氏(1)                          40,000             4,778            N/A

     Bernard     Ramanantsoa氏                         59,000            52,000           17,656

     Mouna   Sepehri氏                          56,000            48,000           49,000

     Jean-Michel       Severino氏                      48,000            44,000           50,000

     前取締役

     Daniel    Bertho氏(1)                           N/A           33,194           42,000

     Jean-Luc     Burgain氏(1)                          N/A            N/A         35,656

     Ghislaine      Coinaud氏(1)                         N/A           39,194           48,000

     Bernard     Dufau氏                          N/A            N/A         69,358

     José-Luis      Durán氏                         N/A           15,694           34,000

     Daniel    Guillot氏(1)                           N/A           37,194           48,000

     Claudie     Haigneré氏                          N/A            N/A         18,344

                                  15,417            38,000           10,344

     Hélène    Marcy   氏(1)
     Lucie   Muniesa氏(3)                          34,306            42,000           43,071

     Antoine     Saintoyant氏(3)                          N/A            N/A          2,929

     合計                             624,306            570,916           644,000

     (1)  所属する労働組合に出席報酬を直接支払うよう要請した取締役。
     (2)  フランス政府の提言により、出席報酬の15%が政府予算に支払われる取締役。
     (3)  フランス政府を代表し、出席報酬が政府予算に支払われる取締役。
     N/A:該当なし。
     出席報酬の設定及び配分の原則

                                173/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     法律に従い、毎年取締役に支払うことのできる出席報酬の最高額は株主総会により定められる。株主総会にお
     いて新しい決定がされるまでは、従前の決議が効力を有する。この合計額は2014年5月27日の株主総会において
     750,000    ユーロと決定された。これは、特に取締役会の委員会の業務量の増加によるものである。
     株主総会により決定された上限の範囲内で、かつ、GCSER委員会の提言に基づき、取締役会は各年度の年頭に、
     現在の事業年度の出席報酬額の計算手順と同様に、前年についてその構成員に割り当てる出席報酬額及びその
     分配方法を決定する。取締役会は2019年2月20日の会合で、2018年に定めた分配のルールと出席報酬額の計算手
     順を2019年も引き続き以下の通りとすることを決定した。
     ・ 1取締役当たり1年につき10,000ユーロの固定額、該当する場合は在職期間に応じて案分計算
     ・ 以下の通りである、取締役会及びその委員会の執務への出席率及び参加率に直接関連する額
      ・ 取締役会の会合及び戦略セミナー1回当たり2,000ユーロ
      ・ 監査委員会、GCSER委員会並びにイノベーション及び技術委員会の会合1回当たり2,000ユーロ
      ・ 前述の委員会の議長を務めるに当たり、委員会会合1回当たり追加で1,000ユーロ
     ・ 筆頭独立取締役の任務に対する年間15,000ユーロの固定報酬
     4.5.2.2 その他の報酬
     以下の表は、従業員により選出された取締役及び従業員株主を代表するため株主総会により選出された取締役
     に支払われた報酬を示したものである(出席報酬(上記に記載済)は除く。)。
     総額                              2018年支払額                   2017年支払額

     (単位:ユーロ)
     Sébastien      Crozier氏(1)                           203,819                    11,719

     Fabrice     Jolys氏(1)                             38,220                    2,979

     Hélène    Marcy氏(3)                             25,593                   69,821

     Luc  Marino氏(2)                               43,049                     N/A

     René   Ollier氏(1)                              36,728                    2,543

     (1)  2017年12月3日から。
     (2)  2018年5月4日から。
     (3)  2018年5月3日まで。
     N/A:該当なし。
     当該報酬を除いて、非常勤取締役及び役員は、出席報酬以外の報酬を受領していない。

     さらに、オレンジSA又はその子会社のいずれの取締役会の構成員に関しても、かかる取締役の任期終了時の給
     付を規定する取り決めはなされていない。
     4.5.3 経営委員会の構成員の報酬
     2018事業年度について、従業員の社会保障給付費を除き、オレンジSA及びその支配下にある会社から、オレン
     ジの経営委員会の全ての構成員に対して支払わなくてはならない報酬総額(当年の途中における退任及び指名の
     場合は、案分計算による。)は、12,811,203ユーロであった。
     かかる額は、2018事業年度に関して支払予定の全ての報酬を含む(具体的には、給与総額、賞与(変動報酬及び
     複数年変動報酬を含む。)、現物給付並びに利益分配及び報奨金(最後の2つの項目に関しては可能性のある雇用
     者寄与分を除く。))。
     2015年1月1日付で署名された、経営委員会の構成員(役員を除く。)の雇用契約には、1年の税込報酬額総額に基
     づく15ヶ月分を超えない給与を契約上の退職手当(契約上の合意により規定された解雇手当を含む。)として規
     定する条項が含まれていた。
     経営委員会の構成員のいずれも、オレンジ・グループの子会社において務める取締役及び役員に対する出席報
     酬を受領しない。
     2018事業年度中、経営委員会の構成員は、ストックオプションを受け取っていない。
     取締役会は、2つの長期奨励給制度(2017年から2019年のLTIP及び2018年から2020年のLTIP)を実施し、経営委員
     会構成員に対して役員と同じ条件で適用している。2017年から2019年のLTIPは、最高経営責任者代理に14,000
     株、シニア・エグゼクティブ・ヴァイス・プレジデントに10,000株を予想している。2018年から2019年のLTIP
                                174/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     は、事業ユニットを担当する最高経営責任者代理とシニア・エグゼクティブ・ヴァイス・プレジデントに
     15,000株、その他の経営委員会構成員に10,000株を予想している。
     2019年から2021年までの期間のLTIPは、2019年5月21の株主総会に提出される予定であり、経営委員会構成員に
     対して役員と同じ条件で適用され、2018年から2020年のLTIPと同じ株式数が付与される。
     上位10人の役員以外の従業員に付与されたストックオプション及びかかる者により行使されたオプション
     2018事業年度中、オレンジSAその他のいずれの当グループの会社も、ストックオプションを従業員に付与して
     いない。
     2018年中、従業員である給付対象者によって行使されたオプションはない。2018年12月31日現在、従業員は一
     切のオプションを保有していない。
     4.5.4 株式所有
     当社が把握している限り、2019年5月21日現在、各取締役及び各最高経営責任者代行が保有するオレンジ株式の
     数は以下の表の通りである。
     Stéphane     Richard氏

                                     31,396
     René   Ollier氏
                                        0
     Alexandre      Bompard氏
                                      1,000
     Bpifrance      Participations
                                  254,219,602
     Sébastien      Crozier氏
                                      3,287
     Christel     Heydemann氏
                                      1,000
     Charles-Henri        Filippi氏
                                     10,001
     Fabrice     Jolys氏
                                       138
     Helle   Kristoffersen氏
                                      1,747
     Anne   Lange氏
                                        0
     Luc  Marino氏
                                       635
     Hélène    Dantoine氏
                                        0
     Bernard     Ramanantsoa氏
                                      1,000
     Anne-Gabrielle         Heilbronner氏
                                        NA
     Jean-Michel       Severino氏
                                      1,000
     Ramon   Fernandez氏
                                      1,573
     Gervais     Pellissier氏
                                     34,635
     5【コーポレート・ガバナンスの状況等】

     (1)【コーポレート・ガバナンスの状況】

     取締役の任命については、第1「1 会社制度等の概要」「(2) 提出会社の定款等に規定する制度」「b) 
     経営及び管理機関に関する規定」「(a)取締役会」を参照のこと。
     コーポレート・ガバナンス・コードの参照
     オレンジは、2018年6月に改訂されたAfep-Medefの上場会社コーポレート・ガバナンス・コード(オレンジ、
     Afep及びMedefのウェブサイトで確認できる。)を参照している。
     フランスの商法第L.225-37条で規定されている                        遵守又は説明(Comply           or  Explain)     の原則に基づき、当社は、本
     報告書提出日において、Afep-Medefコードの勧告を遵守していることを宣言する。
     独立取締役
     取締役の独立性に関する年次評価が、GCSER委員会の提案に基づき、2019年2月20日の取締役会において実施さ
     れた。取締役の独立性を評価するに際し、取締役会はAfep-Medefコード上のコーポレート・ガバナンスに関す
     る基準を全て考慮した。かかる基準には、取締役が独立していると判断されるためには、次の事項のいずれに
     も該当してはならない旨が記載されている。
     ・ 過去5年以内に以下のいずれかに該当すること。
      ・ 当社の従業員又は執行役員。
                                175/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
      ・ 当社の連結子会社の従業員、執行役員又は取締役。
      ・ 当社の親会社又は連結子会社の従業員、執行役員又は取締役。
     ・ オレンジが取締役会において直接的若しくは間接的に役職を占めている会社又は従業員がかかる役職に任
       命され若しくは現在若しくは過去5年以内にオレンジの執行役員を務めていた者が取締役を務める会社の
       執行役員であること。
     ・ 顧客、サプライヤー、商業銀行、投資銀行又はアドバイザーで、以下のいずれかに該当すること。
      ・ 当社又は当グループにとって重要な者。
      ・ 当社又は当グループが事業について重要なシェアを占める者。
     当社又は当グループとの関係の潜在的な重要性の評価は、取締役会で議論されなければならない。かかる評価
     において使用される質的及び/又は量的基準(継続性、経済的依存度、排他性等)はコーポレート・ガバナンスに
     関する報告書に明示的に記載されなければならない。
     ・ 取締役又は役員と近親の家族関係がないこと。
     ・ 過去5年以内に、当社の法定監査人になっていないこと。
     ・ 12年超の間、当社の取締役でないこと。この基準に従い、独立取締役は、かかる12年間の期間が到来した
       日にその地位を喪失する。
     Afep-Medefコード(2018年6月付のバージョン)は、現在、独立性基準に関して各取締役の状況についての概要表
     を表示するよう勧告している。当該基準に関しては、GCSER委員会による分析が実施済みであり、同概要表は本
     項目末尾に表示されている。
     取締役会は、2019年2月20日に、毎年同様、取締役と当社又は当グループとの関係の潜在的な重要性の評価につ
     いて議論した。これを行うため、GCSER委員会は、最初に、本報告書を作成する際に取締役が行った年次宣言
     (潜在的な利益相反の項目を含む。)を、次いで、オレンジ・グループとその取締役又はその取締役を雇用して
     いる企業(又はその取締役が任期を有している企業)との間のあらゆる事業関係をレビューした。
     かかる議論の後、Christel              Heydemann氏、Helle           Kristoffersen氏、Anne-Gabrielle                  Heilbronner氏、
     Alexandre      Bompard氏、Charles-Henri              Filippi氏、Bernard           Ramanantsoa氏及びJean-Michel                 Severino氏が、
     Afep-Medefコードの基準に従い、独立とみなされた。すなわち、これは、取締役会の構成員15人中、7人にあた
     る。
     より具体的に言うと、GCSER委員会は、筆頭独立取締役の状況について、2018年3月に法人向け銀行Lazardのマ
     ネージング・パートナーとして当該取締役が任命されたことを受け、レビューを実施した。また、GCSER委員会
     は、独立取締役が任期を有する上場企業との事業取引の性質についてもカバーしている。GCSER委員会は主に、
     当該企業の一部が事業通信サービスを対象としたオレンジ・ビジネス・サービスの顧客であることを明らかに
     している。また、取締役会は、当社の取締役によって宣言・実施されたあらゆる潜在的なアドバイザリー・
     サービス(Afep-Medefコードにおける新項目)についてもレビューした。
     取締役会は、当該事業関係の性質及び程度、並びに上記の各取締役が行った独立性の宣言に照らして、これら
     の関係はオレンジ・グループ及び当該取締役が所属する各グループ又は事業体のいずれにおいても重大でない
     とみなした。したがって取締役会は、これらの関係は上記の各取締役の独立性に疑義を生じさせうるものでは
     ないと結論付けた。
     公共部門を代表する3人の取締役、並びに従業員又は従業員株主を代表する4人の取締役は、その定義上、Afep-
     Medefコードに基づき独立とみなされることはできない。会長兼最高経営責任者のStéphane                                               Richard氏は、同氏
     が当グループについて負う執行機能を理由に、独立取締役とは考えられていない。
     Afep-Medefコードに基づき、独立取締役の割合を計算する際に考慮されない、従業員及び従業員株主を代表す
     る取締役を除くと、取締役会は、11人中7人の独立取締役を有している。これは取締役会の3分の2に近く、かか
     る割合は、十分に、Afep-Medefコードの勧告の範囲内にある。
     以下の表は、Afep-Medefコードに規定された独立性基準に関する各独立取締役の状況を示している。
     取締役の独立性            Alexandre     Charles-Henri         Christel         Helle      Bernard    Anne-Gabrielle        Jean-Michel

                 Bompard氏       Filippi氏      Heydemann氏      Kristoffersen氏       Ramanantsoa氏       Heilbronner氏        Severino氏
     基準1:   過去5年間にお                                                     
     いて、過去も現在も従
     業員執行役員ではな
     い。
     基準2:   相互取締職を有                                                     
     していない。
     基準3:   重要な事業関係                                                     
     を有していない。
                                176/637

                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     基準4:   取締役又は役員                                                     
     と近親の家族関係がな
     い。
     基準5:   過去5年間に当                                                     
     社の法定監査人になっ
     ていない。
     基準6:   12年超の間、当                                                     
     社の取締役になってい
     ない。
     基準7:   非業務執行役員                                                     
     としての地位     - 変動報
     酬を現金、株式又は当
     社の業績に関係する報
     酬として受領していな
     い。
     基準8:   主要株主の地位                                                     
     - 当社の支配に関わっ
     ていない。
     この表において、          という記号は、独立性の基準が満たされていることを意味する。

     筆頭独立取締役(Lead           Director)
     取締役会内規により、取締役会は、GCSER委員会の提案に応じて、独立取締役の中から筆頭独立取締役を任命す
     ることができる。同一の人物が取締役会会長兼最高経営責任者である場合は、筆頭独立取締役を任命しなけれ
     ばならない。
     2016年12月7日の取締役会の会合は、Charles-Henri                           Filippi氏を筆頭独立取締役に選任した。Charles-Henri
     Filippi氏は引き続き、GCSER委員会の構成員を務める。同氏の筆頭独立取締役としての責務及び権限は、当社
     定款の第15.1条(取締役会の審議)に提示され、内規の第10条に従ったものであり、以下に基づいている。
     筆頭独立取締役の責務
     筆頭独立取締役の主な任務は、取締役会と当社の経営統括との間の円滑な関係を確保することである。かかる
     目的のため、筆頭独立取締役は、以下の責任を負う。
     ・   利益相反の管理        :筆頭独立取締役は、GCSER委員会、並びに適切な場合は取締役会に対して、筆頭独立取締
       役が認識した又は筆頭独立取締役に対して報告された、取締役及び役員に影響を与える潜在的又は実際の
       利益相反について通知する。必要な場合、筆頭独立取締役は、かかる相反の取扱いに係る勧告を行う。
     ・   危機的状況      :取締役会の要望に応じて、筆頭独立取締役は、コーポレート・ガバナンスによって、当社が
       直面しうる例外的な危機的状況への対処が可能であることを確保する。
     ・   取締役会の評価        :筆頭独立取締役は、GCSER委員会による取締役会及びその委員会の業務の評価中に、意見
       を求められうる。
     ・   活動報告     :筆頭独立取締役は、毎年、取締役会にその責務の成果を報告する。株主総会において、取締役
       会会長は、筆頭独立取締役にその業務の報告を要請することができる。
     筆頭独立取締役の権限
     筆頭独立取締役の権限は、取締役会及びその委員会の権限に係る制限の対象である。
     ・   取締役会の招集/議題           :筆頭独立取締役は、当社定款の第15.1条に基づき、取締役会会長に、所定の議題に
       関する取締役会の招集を請求し、又は取締役会会長に追加の議題項目を提案することができる。筆頭独立
       取締役は、会長が取締役会を招集できない場合に取締役会を招集することができ、会長が欠席の場合に取
       締役会の議長を務めることができる。
     ・   取締役のための情報          :筆頭独立取締役は、取締役ができる限り最善の条件の下でその責務を果たすことが
       可能であること、特に、取締役が取締役会の前に全ての必要な情報を有することを確保する。
     ・   取締役会の委員会         :筆頭独立取締役は、取締役会の委員会において委員長を務めることを禁止されていな
       い。筆頭独立取締役は、委員会の委員長の提案により、その責務に関連した委員会の業務に寄与すること
       ができる。
     ・   情報源   :筆頭独立取締役は、当社の上級管理職を通じて、その責務を果たすために必要な全ての書類及び
       情報へのアクセスを有する。
                                177/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     ・   報酬  :取締役会は、筆頭独立取締役が任命された場合、その役割に対して筆頭独立取締役が受領する報酬
       の額を決定する。また、筆頭独立取締役は、その責務の執行において負担した費用(特に交通費)につき、
       領収書によって、補償を受けることができる。
     2017年10月25日の取締役会の決定に従い、特にコンプライアンス制度の有効性及びそのリスク水準について取
     締役会構成員全員への報告を可能にするため、コンプライアンス事項の状況に関する経営統括担当者として筆
     頭独立取締役が特定された。筆頭独立取締役はリスク委員会の会合に毎年参加する。
     最終的に、筆頭独立取締役は、Afep-Medefコードで規定されているように、当社の投資家及び株主と定期的に
     会合を開く。2018年及び2019年、筆頭独立取締役は、年次株主総会に備えて、当社のガバナンスに特化した複
     数の会合に上級管理職とともに参加した。
     多様性及び男女バランスのとれた代表の原則の適用
     取締役会は、その構成員資格において、特に多様性及び男女バランスのとれた代表に関して法的規定の遵守を
     徹底している。
     本報告書提出日において、取締役会は、合計12人の取締役のうち、5人が女性である(取締役会及び監査役会に
     おける男女バランスのとれた代表並びに職業上の平等に関する2011年1月27日のフランス法において対象となっ
     ていない、従業員により選任された取締役を除く。)。すなわち、女性の割合が41%である。
     さらに、フランス商法第L.225-37-4条に従い、かつ、2018年6月のAfep-Medefコードの修正を受け、当社の内規
     (下記「取締役会内規」を参照のこと。)は現在、第13条を修正して、取締役会及びその委員会の構成員資格に
     おける多様性に関しては年齢、国籍、適格性及び職歴などの基準も参照する旨を規定している。
     こうした変化はまた、構成員のプロフィールを多様化する必要性とデジタル及び国際部門の専門知識に関し
     て、2018年の取締役会の自己評価において表明された取締役の期待にも合致する。
     その他の情報
     裁判所の決定及び破産
     当社が知る限り、過去5年間において、以下のことが言える。
     ・ いかなる取締役又は役員も詐欺の罪で有罪になっていない。
     ・ いかなる取締役又は役員も破産、管財人の管理又は清算手続の対象となっていない。
     ・ 2017年12月、2013年6月のStéphane                     Richard氏に対するCDR-Tapie事件に関する告発の後、予審判事は本件
       を刑事裁判所に提起するよう命令した。それ以外に、取締役又は役員に対し、法令違反について法令に基
       づく権限を有する者又は規制当局による告発又は公的な処罰は宣告されていない。
     ・ いかなる取締役又は役員も、上場会社の経営機関若しくは監査機関の構成員を務めること、又は上場会社
       の経営若しくは業務管理に関与することについて、裁判所から資格を剥奪されていない。
     家族関係
     当社が知る限り、当社の取締役及び役員の間、取締役及び役員と経営委員会の構成員との間に家族関係はな
     い。
     利益相反
     当グループのウェブサイト(www.orange.com)におけるGroup/Governanceという表題の部分から入手可能な、取
     締役会内規(下記「取締役会内規」を参照のこと。)第16条に従い、各取締役は、当グループ内の企業との間の
     利益相反につながる可能性のある状況にある場合には、その旨取締役会会長及び筆頭独立取締役に報告する必
     要がある。
     特に、取締役会内規第10条では、主に認識するという取り組みを実行することにより、発生しうる利益相反を
     回避するための特別な役割が筆頭独立取締役に委任されている。筆頭独立取締役は、GCSER委員会並びに取締役
     会(GCSER委員会が妥当とみなした場合)に対し、将来発生する可能性のある又は実際に発生している利益相反
     で、役員及び取締役会の他の構成員に影響を及ぼすものについて報告する。筆頭独立取締役は、GCSER委員会並
     びに取締役会に対し、将来発生する可能性があると認識した又は報告を受けた利益相反の管理方法について勧
     告を行うことがある(上記「筆頭独立取締役(Lead                          Director)」を参照のこと。)。
     加えて、内規第16.3条は、利益相反が生じうる取締役が関係する状況においては、当該取締役は、対応する決
     議に対する投票への参加を控えなければならないと規定している。
     さらに、当社の取締役及び役員には、レジストレーション・ドキュメントを作成する過程で毎年、並びに就任
     時及び職の更新時に、利益の相反又は離反の状況(潜在的であっても)の有無に関する宣言が求められている。
     またGCSER委員会は、2019年2月15日の会合で、取締役及び役員による年次宣言(上記「独立取締役」を参照のこ
     と。)を確認した。
     当社が知る限り、本報告書提出日現在において、取締役又は役員の、オレンジに関する職務と個人の利益又は
     その他の職責との間に、利益相反のおそれはない。
                                178/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     当社が知る限り、主要株主、顧客、サプライヤー、又はその他第三者との間に、取締役会の構成員又は役員を
     それぞれの取締役会又は当社の経営統括に任命するための、合意又は契約は存在しない。
     取締役会内規
     2003年、取締役会は、その運営及びその委員会の運営のための指針及び手続を規定した、内規を採用した。内
     規は、ウェブサイト(www.orange.com)における                        Group/Governance         という表題の部分から入手可能である。
     内規は、取締役会及び会長兼最高経営責任者のそれぞれの責任(後者については権限の制約を含む。)、その他
     詳細を規定する。内規は、取締役会の各委員会の構成、権限及び運営手続に適用される規則についても規定す
     る。
     内規は、取締役に提供される情報及び取締役会に適用される規則についても規定する。
     内規は、取締役会によって度々更新され、当社のガバナンスにおける変化を組み込んでいる。2018年6月の
     Afep-Medefコードの修正、及びii)2018年夏に実施された取締役会の自己評価を受けてGCSER委員会が行った勧
     告(下記「取締役会及びその委員会の業務の定期評価」を参照のこと。)を考慮するため、最新の更新が2018年
     12月5日付でなされた。
     取締役会の委員会
     取締役会は、3つの特別委員会の助言によりサポートされている。その役割は、取締役会における議論のための
     情報提供をすること及びその決定の準備を補助することである。これらの委員会は必要に応じて開催され、そ
     の権限及び運営手続は、取締役会内規に定められている。Afep-Medefのコーポレート・ガバナンス・コードに
     従い、独立取締役には大きな責任が与えられている。オレンジはまた、各委員会が、少なくとも1人の公共部門
     を代表する構成員及び少なくとも1人の従業員又は従業員株主を代表する構成員から恩恵を受けることが有用で
     あると考えている。
     このため、会長及び最高経営責任者を除く全ての取締役は、取締役会が協議・決定した選択に基づき設置され
     た委員会の構成員を務める。
     本報告書提出日現在における取締役会の委員会の構成
                         設置年     委員長                構成員

     監査委員会                    1997年     Bernard     Ramanantsoa氏(1)           Sébastien      Crozier氏

                                              Hélène    Dantoine氏

                                              Christel     Heydemann氏(1)

                                              Jean-Michel       Severino氏(1)

                                              (2)
     ガバナンス・企業の社会的及び                    2003年     Charles-Henri        Filippi氏(1)        Anne-Gabrielle         Heilbronner

     環境責任委員会(GCSER委員会)

                                              氏(1)
                                              Fabrice     Jolys氏

                                              Anne   Lange氏

     イノベーション及び技術委員会(ITC)                    2014年     Helle   Kristoffersen氏(1)            Alexandre      Bompard氏(1)

                                              Luc  Marino氏

                                              René   Ollier氏

                                              Bpifrance      Participations

                                              (Nicolas     Dufourcq氏)

     (1)  独立取締役。

     (2)  監査委員会の財務専門家。
                                179/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     監査委員会
     取締役会内規に従い、監査委員会は、取締役会により任命された、少なくとも3人の構成員を有する。少なくと
     も3分の2の構成員が、独立でなければならない(但し、従業員又は従業員株主を代表する取締役は、考慮されな
     い。)。監査委員会の委員長は、独立取締役のなかから選出される。
     監査委員会の構成は、Afep-Medefコードの勧告を遵守している。その4分の3の取締役(従業員又は従業員株主を
     代表する取締役を除く。)が独立で、かつ、監査委員会には役員がいない。監査委員会の構成は、会計書類・財
     務書類の作成・管理に関する調査に対応するための特別委員会の設置に関するフランスの商法第L.823-19条の
     規定も遵守している。
     この点、同委員会は、財務報告プロセス、並びに、会計処理及び財務報告手続に関する内部統制及びリスク管
     理システムの有効性を監視する。同委員会は、指定された法定監査人を任命するよう勧告し、選定プロセスを
     構築し、さらに、法定監査人の選定及び報酬条件に関して取締役会へ理由を付した勧告書を提出する。同委員
     会は、法定監査人の任務の遂行を監視し、必要な場合は法令又はオレンジのルールにより禁止されていない
     サービス(財務書類の認証を除く。)の提供の承認を行う。同委員会は、連結範囲、投資又は売却取引に関する
     法的義務の他、取締役会内規第2条に規定された手続に準拠して全ての投資又は売却プロジェクトの審査を行
     い、かつ、それに関連する取締役会の決議も作成する。また、監査委員会は、付託された権限の範囲に該当す
     るとみなす事項に関してあらゆる監査又は内部/外部調査の実施を要請することができる。
     さらに、監査委員会委員長は特別の役割が課されており、財務書類認証任務の結果、当該任務が財務情報の完
     全性に寄与した方法、及び自身がこのプロセスで果たした役割の他、自身の職務の遂行についても取締役会へ
     定期的に報告を行う。監査委員会委員長は、何らかの困難に直面した場合は直ちに取締役会へ通知するととも
     に、監査委員会の協議の概要を提出する。
     監査委員会の責任は、取締役会内規の第7条に詳述されている。
     監査委員会内における財務についての専門的知識
     監査委員会の構成員は、財務又は会計についての専門的知識を有し又は得ることが要求されている。また、監
     査委員会は、フランス商法第L.823-19条及び米国サーベンス・オクスリー法第407条の規定に従い、財務、会計
     又は法定監査の分野において特定の専門知識を有する者(「財務専門家」)を少なくとも1人は含んでいる必要が
     あり、かつ、独立した立場でなければならない。
     2017年10月25日の取締役会中、José-Luis                      Durán氏に代わり、Jean-Michel                 Severino氏を、同氏の財政監察官
     (Financial      Inspector)としての役割、Agence                  française      de  développement(AFD、フランスの国際開発機関)最
     高経営責任者及び世界銀行のアジア担当副総裁としての過去の職務、及びファンド運用会社I&Pのマネー
     ジャーとしての現在の職を理由に、監査委員会の財務専門家に任命した。
     GCSER委員会
     取締役会内規に従い、GCSER委員会は、取締役会により任命された、少なくとも3人の構成員を有する。
     その構成は、Afep-Medefコードの勧告に準拠しており、独立取締役の割合は3分の2となっている(従業員を代表
     する取締役であるFabrice              Jolys氏を除く。同氏はこの計算に含まれていない。)。
     GCSER委員会(かかる設置は、Afep-Medefコードにおいて勧告されている。)は、3つの主要領域における責務を
     有する。すなわち、任命及び報酬、企業の社会的責任並びにガバナンスである。GCSER委員会は、特に、取締役
     の任命及び再任並びに役員の報酬について責任を負う特別委員会の権限を行使する。かかる領域において、
     GCSER委員会は、特に、取締役会及び会長、並びに必要があれば最高経営責任者に対して、提言する責務を有す
     る。最高経営責任者はまた、グループの経営委員会への新たな任命があった場合は逐次通知し、同委員会はこ
     れら新たな構成員の報酬を算定するための条件に関して又はオレンジ・グループで導入されている複数年変動
     報酬制度(長期奨励給制度)若しくは無償株式報奨制度に関して自身の意見を述べることができる。また、同委
     員会は、後任者計画に関して、再任期限及び特別の注意を要する局面のためのプロセスが整備されていること
     も確保する。
     GCSER委員会は、当グループの戦略に沿って、当グループの利害関係者との議論に基づき発生した、人材並びに
     企業の社会的及び環境責任政策の主要な論点を検証し、また、年に1度、倫理実務プログラムの実施に係る当グ
     ループの幅広い行動に関する倫理委員会の報告書を検証し、当グループのコンプライアンス・プログラムの展
     開についての報告を受ける。
     取締役会内規の第8条に、GCSER委員会の責任について詳細が定められている。
     イノベーション及び技術委員会
     取締役会内規に従い、イノベーション及び技術委員会は、取締役会により任命された、少なくとも3人の構成員
     を有する。
     イノベーション及び技術委員会は、特に、複数年にわたる主要な投資計画、当グループにより締結された主要
     な技術提携、当グループのイノベーション及び技術における戦略的方針並びにかかる観点からの成果を検証す
     る。
     取締役会内規の第9条に、イノベーション及び技術委員会の責任について詳細が定められている。
                                180/637

                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     取締役会の委員会の共同委員会
     取締役会内規第11条に従い(また、取締役会自体の特別委員会を構成することなく)、監査委員会、GCSER委員会
     並びにイノベーション及び技術委員会は、監査委員会委員長又は最年長の出席構成員を委員長として、年に1度
     共同フォーラムを開催する。この共同委員会は、内部統制及びリスク管理システムに関する取締役会の業務の
     ための準備に責任を負う。共同委員会は、2018年12月7日に会合を開いた。
     同内規では、当社の上級管理職は企業のリスク・マッピング及びリスク・マトリックス(特に、リスク管理シス
     テムの有効性、当グループが直面している主要なリスク、並びに不正の防止及び検出メカニズム)を表示しなけ
     ればならない旨を規定している。
     臨時委員会
     取締役会内規第5条の規定により、取締役会は、当社の事業に関連する一定の技術的問題及び/又は利益相反に
     関係しうる問題で、取締役会がその見解を示し又は決定を行うことが期待されているものに関して、当社の上
     級管理職と協議してかかる事項を検証するために、臨時委員会の設置を決定することができる。第5条は、2018
     年12月5日の取締役会の要請に応じ、利益相反がないことを条件に取締役が当該委員会へ参加できるように修正
     された。
     取締役会は、同委員会の独立取締役の中から選ばれた者を委員長として任命する。
     取締役会及びその委員会の業務の定期評価
     取締役会に続き、GCSER委員会は、取締役会とその委員会が実施した自己評価の結果に注目した。全ての取締役
     は、この自己評価に参加した後、当グループの事務局長、取締役会秘書官と任意の個別協議を行った。
     2018年12月5日の会合における取締役会の協議後、GCSER委員会の協議中に、ガバナンスの質に関する取締役の
     全般的な評価は、全体的に極めて肯定的であると示された。取締役会は効率的で、Afep-Medefコードにて推奨
     されているルール及びベスト・プラクティスを遵守した、協議のためのフォーラムであることが全会一致で認
     められた。取締役は、ガバナンス機関の相互作用及び運営が効果的に実施されていると考えており、かつ、取
     締役会の関与水準はその権限の範囲内の適切なものであると判断している。
     行われた勧告は主に以下に関するものである。
     ・ 取締役及び役員の後任者計画の策定及び監視(再任期限及び特別の注意を要する局面のために現在整備され
       ているプロセス並びにGCSER委員会委員長と筆頭独立取締役の協調の継続、必要に応じて取締役会への通
       知)。
     ・ 取締役会構成員の多様性(取締役会の多様性に関するコミットメントの一環として、デジタル・セクターの
       知識又は経験を有する国際的なプロフィール及び人物の調査が中心)。
     ・ 取締役へのサポート(取締役会秘書官及び当グループの主要なシニア・エグゼクティブとの会合、最新のイ
       ノベーション及び主要な技術的事項に関する非公式協議への招待、任期満了間近の使用人兼取締役に関す
       る取り決め)。
     ・ 集団的知性及び能力の醸成をさらに促すための環境の創出(戦略セミナーにおいて事業に焦点を合わせた公
       式説明会を交え、当社の現在の事象に沿った追加情報の処理)。
     取締役はまた、取締役会の主要な取引(特に、買収及び主要投資に関する取引)のプロセスについて、より定型
     化された監視を希望した。
     取締役はまた、そうしたことを希望する取締役が今後の戦略計画の初期準備段階に参加できるよう提案した。
     活動及びリスク管理枠組み
     リスク管理及び内部統制システムは、上級管理職及び取締役会の責任下にある全ての従業員によって実施され
     る組織構造、手続及び統制システムにより構成される。リスク管理及び内部統制システムは、営業目標を満た
     していること、現行法令を遵守していること並びに財務及び非財務情報が信頼できるものであることを合理的
     な範囲で保証するよう設計された。
     とりわけ、同システムは、米国                サーベンス・オクスリー             法、2003年7月17日付金融安全法、法定監査に関する
     2006年5月17日付指令2006/43/ECを国内法化した2008年12月8日付命令No.2008-1278、指令2014/56/EUを国内法
     化した2016年3月17日付命令、透明性、腐敗行為防止及び経済の近代化に関する2016年12月9日付法令No.2016-
     1691(いわゆる「サパンII法」)、親会社及び主要な請負会社の注意義務に関する2017年3月27日付法令No.2017-
     399(警戒プランの実施を要求)、並びに2014年10月22日付指令2014/95/EU(通称:バニエル指令)(同指令につい
     ては、非財務情報並びに特定の大企業及び事業グループ別の多様性の情報の公表に関する2017年7月19日付命令
     No.2017-1180が実施され、2017年8月9日付政令No.2017-1265によりフランスの法令へ国内法化された。)に基づ
     く我々の義務を履行する目的で構築された。
     同システムは、継続的な改善に焦点を合わせ、当グループの全ての事業体において本格実施されている。当グ
     ループの方針の一環として、同システムでは、関係者を第二のディフェンスラインに関与させている。当グ
     ループのセキュリティ、データ保護、コンプライアンス、人事、調達及び保険を担当する各部門が同システム
                                181/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     に関与し、事業部門をサポートしている。当グループの監査、統制及びリスク管理部門並びに当グループの企
     業の社会的責任部門の両部門が同システムを主導している。
     さらに、当グループの統括監察部門は、専ら会長の要請に基づき当グループのどの事業体に対しても調査を行
     い、会長に直接報告する。統括監察部門は、統括管理及び内部監査の働きについて情報を与えられる一方、こ
     れらの情報を要求することもできる。当グループの統括監察官は、リスク委員会、倫理委員会及び投資委員会
     の委員を務める。
     取締役会の監査委員会は、2018年6月のAfep-Medefコードの最新の改正に従って社会及び環境リスクにさらされ
     ているかの確認をするほか、指令2006/43/EC及び2014/56/EUに従い、内部統制及び財務リスク管理システムの
     有効性の確保を担当している。
     グループ監査、統制及びリスク管理
     当グループの監査、統制及びリスク管理部門(DACRG)は、財務・業績及び欧州担当の最高経営責任者代行に報告
     する。本部門は、1つの機関内に、内部監査、リスク管理、統括管理、与信管理、内部統制、詐欺及び収益保証
     という機能が統合されたものとなっている。
     本部門の役割は、内部監査の独立した性質を維持しつつ、当グループのリスク管理を担う他のチームとの協同
     により、専門家チームを構築して、革新的なアプローチを協調設計し、真に、運用上の必要性及び問題に取り
     組む、上級管理職のためにリスク及び機会の最高のバランスを提供する総合的な保証を提供することを目的と
     して、当グループのリスク管理及び活動統制システムを定義、配備、管理及び評価することである。
     当グループの課題及び戦略の中核として、DACRGは、当グループの事業の変革をサポートすることにより、この
     総合的な保証を提供している。この目的を達成するため、DACRGの役割は、リスク管理の改善とそれに伴う改善
     イニシアチブを通じた価値の創出に対するソリューションを提供しつつ、収益の維持(回収、請求書発行、支払
     い、顧客の信用リスク)、不正の抑制(防止、検出及び管理)、当グループのコンプライアンス部門に対するサ
     ポート、及びガバナンスの強化を図ることである。
     内部統制の継続的改善のプロセスは、例えば、以下を含む状況に表れている。
     ・ 定期的になされる更新されたモジュールによる詐欺防止プロセスの更新。
     ・ 子会社の取締役及び最高経営責任者のためのリスク管理トレーニング。
     ・ 当グループの主要なリスクに監査業務の重点を置くこと。
     ・ 事業体が当グループの期待する水準の統制及び慣習と自身のケースとの比較を行えるよう、主要な事業を
       カバーする自己評価プロセスによって裏付けられるオレンジ内部統制ブックで定義・特定された方針及び
       慣習(以下の内部統制に関する項目を参照のこと。)の公表。
     DACRGは、組織の部署における内部統制部門とともに、経営委員会の構成員を含めた内部統制評価を調整する。
     本部門は、内部統制システムを確実に効果的に機能させること、すなわち主要なリスクを特定し、その潜在的
     影響を抑制するために適切な措置を講じることを目的とする。内部統制評価は、運営管理上の機能とリスク管
     理に係る機能の総合的な保証の一環として行われる。
     ACR(監査、統制及びリスク)コミュニティは、当グループ内でこれらの部門に関与する全ての者が参画し、
     DACRGが推進する使命の枠組みを定義して、会長兼最高経営責任者が署名した憲章を有している。総合的な保証
     のプロセス(現地及び中央の監査、統制及びリスク部門間並びに事業部門との間の相乗効果)は、このように、
     当社の目標達成のために強化されている。                      Essentials2020        戦略計画を背景として、ACRコミュニティ及びDACRG
     は国際的な事業の成長及び多角化、とりわけモバイル金融サービスを進めるために強化されてきた。
     DACRGの活動は、         Institut     français     de  l'Audit     et  du  Contrôle     Interne    (IFACI)及び      Association       pour   le
     Management      des  Risques     et  des  Assurances      de  l'Entreprise       (AMRAE)が推進するベスト・プラクティスに準拠
     している。
     DACRGに対するISO          9001品質認定
     2018年7月、DACRGのISO             9001認定(バージョン2015)がAFAQ/AFNORにより更新された。こうした品質に対する取
     り組みは、ベスト・プラクティスを採用して利害関係者の要求を満たすため、全てのプロセスを改善及び簡素
     化する上で役立つ。これは、総合的な保証を提供することによって、「信頼されるビジネス・パートナー」に
     なるというDACRGの目標に一致している。DACRGの管理チームは品質目標を設定し、その目標に照らし合わせて
     結果を評価する。
     グループ内部監査
     当グループの内部監査チームは、約70人の資格ある監査人を有している。彼らは、当グループに属する事業体
     全てのシェアード・サービスとして働いており、主たる部分がフランスに所在している。当グループの内部監
     査は、ITシステム、ネットワーク及び金融サービスを専門とするチームで構成されている。当グループの内部
     監査は、地域の監査チームと協力し、そのガバナンス規則に従う。つまり、監査計画の共有、勧告のフォロー
     アップ、合同監査、方法論の交換を行う。これは、主として100%支配していない事業子会社(欧州においては
     特にオレンジ・ポルスカ及びオレンジ・ベルギー、アフリカにおいては特にソナテル・グループ)が関係する。
                                182/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     当グループの内部監査及びオレンジ・ポルスカの内部監査は、内部監査の専門的ガイドライン(フランス語では
     RPAI)に基づくIFACI認証によって1年毎に認証される。監査委員会の委員長又は会長兼最高経営責任者から問題
     が 当グループの内部監査に直接照会される場合がある。グループ監査の責任者は経営委員会及び監査委員会に
     直接情報を提供する権限を有する。
     毎年、監査計画はリスク委員会が是認し、監査委員会の承認を受ける。主要な業績と調査結果を記載した年次
     報告書もリスク委員会、次いで監査委員会に上程される。
     ドイツ    テレコムとの合弁事業(BuyIn)は、オレンジ・グループ及びドイツ                                  テレコムの内部監査部門が共同して
     監査を行っている。
     内部監査がその監査の職務を遂行し、当グループの有効性と効率を評価しつつ、かつ当グループにおける現時
     点における改善点を指摘及び勧告することによって、当グループにおける適切な経営管理システムを持続する
     ことが可能になる。内部監査の職務から生じた勧告は組織的に監視され、特に、当グループの部門及び子会社
     によるアクション・プランの作成及びその実行につながる。これらの監査の職務の遂行には、内部財務統制の
     組織的評価の一部として当グループの内部統制部門の要請により行われる確認が特に含まれる。具体的には、
     内部統制システムの業務の有効性及び規模がより小さい子会社の内部統制システムの循環監査の検証などであ
     る。内部監査は、監査職務の結果及び推奨によって、リスク特定、評価及び処理のアプローチにも貢献してい
     る。
     リスク管理
     当グループのリスク管理部門は、ACR憲章により推進されている総合的なアプローチの一環として、当グループ
     のリスク管理の戦略を定義し、この分野におけるアプローチを展開する。
     ・ 同部門は、当グループの経営委員会のリスク委員会のため、リスクの特定及び評価プロセスを主導してい
       る。
     ・ 同部門は、事業体及び子会社におけるリスクマネージャーのネットワークに依拠して、対応するアクショ
       ン・プランを監視している。
     ・ 同部門は、特に、財務以外のリスクを担当する当グループの企業の社会的責任部門と協調して、あらゆる
       種類のリスク・マッピング活動の準備に関するサポートを当グループの全ての事業体に対して行う。
     ・ 同部門は、戦略計画に関連するリスク(新たな成長事業に関するリスクを含む。)について、当グループの
       戦略部門と協調して計画を立案する。
     各リスクは潜在的なイベントとして定義されており、イベントの発生により当該リスクが顕現化した場合、オ
     レンジ又はオレンジのいずれかの事業体による任務の遂行、コミットメントの履行又は目的の達成が妨げら
     れ、また、オレンジの従業員、資産、利益若しくは財政状態、環境、又は当グループ若しくは事業体の評判に
     影響が及ぶおそれがある。様々なリスク発生源は、事業会社の取締役と役員の見解を組み合わせることにより
     特定される。原因分析は、イベントに関する説明を捕捉・再定義するものであり、リスク発生確率の水準に影
     響を及ぼす。内容分析は、各特定の状況におけるリスクの特性を規定し、リスクの原因と結果を微調整し、さ
     らに、リスクが特定された組織の分野に適合した方法でリスクの発生確率と影響を評価することを可能とする
     ものである。それらのリスク・マッピングへの組み入れは、影響の広がりの分析(結果に関連するもの)又は発
     生確率分析(原因に関連するもの)に関する原則を反映している。
     当グループの管理チームは、少なくとも年に1回、付託された権限の範囲に該当するリスクを特定し、評価す
     る。また、リスク・マッピングには、内部統制の強化により当該リスクへ対処することを目的とした行動計画
     についての説明が含まれている。これは、内部統制システムを構築する際の基礎を形成している。
     重要なイベントのリスト、リスク・マッピングの変化及びアクション・プランのモニタリングは、部門毎の内
     部統制評価において検討される。
     グループ・レベルでは、リスクは当グループの経営委員会のリスク委員会により監視される。全体のリスク管
     理報告書は少なくとも1年に1度同リスク委員会に検証され、取締役会の委員会による共同会議において取締役
     に上程され、主なリスクは、関連する取締役出席の下議論される。このアプローチには、第3「2 事業等の
     リスク」に記載された全てのリスクの評価が含まれている。
     統括管理
     統括管理は、経営委員会の構成員又はそれぞれの経営委員会の要請により、若しくは倫理内部通報システムか
     らの報告を受けて、当グループの利益に相反すると思われる従業員の問題を検証する。かかる問題には詐欺行
     為、利益相反、当グループの資産の損害、行動上の問題、及び一般的に当グループの規則に違反する従業員の
     全ての行動を含む。こうした点に関して、統括管理はDACRG内の様々な部門及び当グループの統括監察官を補足
     する機能を果たす。統括管理は、フランスでは検証を実施する部署が代表し、国際的な問題を扱うグループ・
     レベルでは総括管理者が代表して行う。ポーランド、スペイン、ルーマニア、セネガルなど特定の国に、統括
     管理との密接な協力により業務を遂行する社内部署が設置されている。
     与信管理
                                183/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     当グループの与信管理部門は、当社の顧客に付与された与信に関連する財務リスクを最小限に抑える役割を課
     せられている。その目的は、当社の顧客及び取引先の信用リスクについて統合された視点を有すること(年4回
     の与信委員会)及びこのリスクを管理するための方法を実施することである。これらを実行するため、同部門
     は、  地方のチーム又は窓口及びそれぞれの事業体におけるプロセスに依拠している。
     与信管理部門は、当グループにおける与信管理の文化を広め、情報の共有及び周知を促進する。
     内部統制
     当グループの内部統制は、当グループ内の内部統制戦略を策定し実行する。そのため、その用途に沿った方
     法、プロセス及び必要なツールを規定する。それらは、特に以下に関して年1回公開している。
     ・ 当グループの関連部門及び分野について当グループが定義した一連の政策及び慣行を示す                                                オレンジICブッ
       ク の更新及び配布。
     ・ 特に     オレンジICブック         に基づく内部統制の自己評価プログラム。その目的は、内部統制システムに要求さ
       れる主な改善点を特定し、是正措置を実行することである。必要な場合、内部監査によって、自己評価の
       結果及びアクション・プランとの関連性が確保される。
     ・ 財務内部統制に関するサーベンス・オクスリー法の認定。
     当グループの内部統制は、地方の内部統制部門及び統制環境分野の担当者を調整し、それらのシステムの品質
     及び統制を確保するための支援及び助言を与える。地方の内部統制部門の役割は、事業体が、事業体の要求及
     び当グループの要求に合致する効果的な内部統制システムを構築し、維持できるように、事業体の事業マネー
     ジャーを支援することである。地方の内部統制部門は、各事業体内において、当グループによって提示された
     リスク及び活動管理指令を適用し、各事業体のレベルでそのシステムの円滑な運用を確保する。
     当グループの内部統制部門は、各範囲(分野、部門及び事業体)の年間の行動及び評価プログラム(現地ベースで
     本格実施されている。)に同意している。内部統制部門は、複数の分野(例:法令及び規則の遵守、ガバナン
     ス、事業又は意思決定プロセス、新事業体の統合等)に関して事業が適切に統制されているとの合理的な保証を
     提供することを目的とした内部統制任務を有する各部門をサポートしている。
     経常的な行動の中で、当グループの内部統制は、ガバナンス委員会の担当長に代わって監視を行い、DACRG、当
     グループのセキュリティ部門及び当グループのコンプライアンス部門の支援の下で、経営委員会の構成員が参
     画する内部統制評価の組織を調整する。
     モバイル金融部門、他の部署及び事業体の内部統制部門並びに内部監査及びコンプライアンス部門と共に、当
     グループの内部統制部門は、内部統制システムが、活動の統制、規制上の義務(マネーロンダリング対策、テロ
     リストの資金調達、バンキング義務)の充足に適切であることを確保している。
     内部統制評価は、当グループのリスク委員会、次いで監査委員会に上程される。
     詐欺及び収益保証
     電気通信業界における収益認識は、データの捕捉に基づいて行われ、これには、ネットワーク・アクセスの
     様々な要素(利用の管理と徴収)、ITシステムを通じた回収(顧客基盤のサポート及び個別項目の回収)、並びに
     会計及び金融システムを通じた記録(財務書類の作成支援)が含まれる。この技術的・商業的構造の複雑性によ
     り、オレンジは、詐欺及び収益保証部門を通じて、独自の収益保護戦略を開発することとなった。同戦略は、
     リスクを中心に考慮してプロセス全体を概観することにより、顧客への請求の基礎となる個別の要素の正確な
     測定、実体化、包括化及び評価を確実にする手法に支えられる。
     当グループの詐欺及び収益保証部門(GFRA)は、当グループの戦略を決定し、詐欺行為の防止及び発見、収益保
     証のためのアプローチも決定する。この戦略を実行するため、GFRAは、内部統制及びリスク管理部門の同僚並
     びに他の本社及び現地の事業体チームと非常に緊密に活動する。
     オレンジは、詐欺行為の管理について、予測及びリスク分析に基づいたアプローチを使用している。GFRAは、
     既存及び新規の詐欺リスクと共に、詐欺に関する新たな立法行為を継続的に監視する。これによりオレンジ
     は、反詐欺戦略を適宜に適合させることができる。GFRAは当グループの詐欺リスクマップを保管するが、この
     マップは、この分野で予想される全てのリスク(例えば財務書類に含まれる詐欺、技術(サイバー)詐欺、なりす
     まし及びソーシャル・エンジニアリングによる詐欺、VAT未納詐欺、並びにテロ資金調達及びマネーロンダリン
     グ対策等)をカバーする。
     オレンジは、主要なリスクを構成しそうな詐欺の可能性を減少させるため、予防統制を導入している。
     予防措置は100%の効果となることはできないため、当グループはまた、詐欺事件の発見のための統制の枠組み
     を決定している。これらの統制により特定された詐欺の事件又はその疑惑は、法律及び倫理基準に従い、調査
     及び処理される。
     オレンジは、詐欺リスクを管理し収益を保護するためには、詐欺の費用及び収益の漏れは現地レベルで管理さ
     れ、主なものは分析、処理及び最新の動向の認識のためグループレベルで連結されなければならないと考え
     る。当グループの財務情報の発生に関して、GFRAによって決定されるアプローチは、経営陣により犯された詐
     欺又は財務書類に含まれる詐欺等のリスクの可能性を含んでいる。
                                184/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     詐欺行為の発見は、GFRA並びに当グループの事業体における地域の詐欺発見に関する専門家を駆使し、経営陣
     の責任で行われる。
     サーベンス・オクスリー法、2016年12月9日付のいわゆる「サパンII法」並びに親会社及び請負会社の注意義務
     に関する2017年3月27日付のフランス法の規定に従い、当グループは内部通報システムを設定している。
     内部詐欺行為が著しく疑われる場合には、検査は通常、専門的なサービス、特に統括管理に託される。検査
     サービスは事実の存在を立証する責任を負う。内部詐欺行為があった場合、当社経営陣が懲罰を決定する。発
     見された全てのケース(内部又は外部の詐欺行為)において、民事若しくは刑事的又は法的な結論は、当社の法
     務部門の勧告を考慮して検討される。
     詐欺事件は、継続的な改善を確実なものとする努力の中、統制方法を評価し、それによって類似の詐欺事件を
     予防及び発見するため、GFRAによって分析される。
     詐欺行為の防止及び発見に関する概略報告書は、当グループのリスク委員会により少なくとも年に1度検証さ
     れ、取締役会の委員会による共同会議に上程される。
     会計書類・財務書類の作成及び処理に関する具体的な内部統制手続
     当グループの経理部門及び管理統制部門は、財務・業績及び欧州担当の最高経営責任者にも報告を行い、内部
     統制システムにおいて決定的な役割を担っている。
     当グループの経理部門及び統制部門は、以下の主要な義務を負う。
     ・ 当グループの連結財務書類並びにオレンジSA及び特定のフランスにおける子会社の法定財務書類を、金融
       市場の要求及び法律上の義務の期限までに作成すること、及び、当グループにおいて採用される会計方針
       に従って、当社の真実かつ公正な概観を提供する財務書類が作成されることを保証すること。
     ・ 法定財務書類及び連結財務書類のマネジメント報告を作成すること、並びに、決算の財務コミュニケー
       ションに必要な書類及び経営委員会に対するマネジメント報告の概要を作成すること。
     ・ 毎月及び四半期毎の報告サイクルを管理し、経営陣が定期的に当グループの業績を測ることを可能にする
       こと。
     ・ 当グループの方法、手続並びに経理及び経営管理の標準的な枠組みを策定し、実行すること。
     ・ 当グループの会計及び財務情報システムに関し、必要な変更を特定し、実行すること。
     部門内において、会計情報・財務情報の内部統制は、以下の要素から組織される。
     ・ ディスクロージャー委員会。
     ・ 当グループの会計及び統制機能。
     ・ 統一された会計及びマネジメント報告。
     ・ 当グループ全体に共通する会計基準及び方法。
     統一された会計及びマネジメント報告
     当グループの事業体全ては、当グループのマネジメント及び監視サイクルに参加し、それは3つの基本的な構成
     要素からなる。
     ・ 予測プロセス(計画、予算及び定期的な内部引当金)。
     ・ 法定の計算書及び当グループの連結財務書類の作成手続。
     ・ マネジメント報告手続。
     予測プロセス(計画、予算及び定期的な内部引当金)
     当グループの予算手続には、内部予測の定期的な更新及び経営陣の関与が要求される。国別、部門別、事業単
     位別及び当グループの子会社別に作成される。
     予算は、組織内の各レベルにおいて、当グループの目標を反映しなければならない。それは、複数年の計画の
     うちの1年分及び最新の下半期の目標を含む5月に更新された予測に基づく年間の目標を含み、また期末の目標
     額をよりよく見積もるために、10月から11月に更新された目標も含んでいる。
     予算関係書類は、以下のものからなる。
     ・ 特に主な活動についての要約した意見と一体となった財務データ一式。
     ・ プロジェクトによる資本的支出。
     ・ リスク及び機会の分析。
     予算手続の一環として、各部門は、業績指標を作成し分析する。予算は、当グループの月次報告の参照用とし
     て使用されるため、毎月作成される。
                                185/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     さらに、当グループは、当グループの主要な事業体との間で複数年計画を策定し、当グループ及びその主要な
     事業体のために中期的な財政軌道を立案している。
     当社の法定財務書類及び当グループの連結財務書類の作成手続
     オレンジの財務書類は、以下の原則に従って作成されている。
     ・ 5月末及び11月末における事前決算の作成。
     ・ 見積りの利用及び複雑な会計処理の取扱いの予測。
     ・ 決算手続及びスケジュールの様式化。
     このように、連結資料の提出に至るまでの財務情報の作成プロセスを記録することは、全ての関係者に共通す
     る枠組みを提示する。その結果、経理及び経営管理機関における内部統制が強化されることとなる。
     各決算の手続及び合意されたスケジュールを特定した、連結部門からの指示は、当グループに配付され、その
     後子会社にも配付される。
     連結資料は、月毎に、IFRS会計方針に従い、当グループを構成する各事業体により作成され、当グループの連
     結及び報告ツールに入力される。
     当グループの原則と法定の財務書類に適用される現地規則が両立する場合には、その後の修正を最小限に留め
     るために、当グループの原則が適用される。しかしながら、当グループの原則と矛盾する原則がある事業体の
     法定の財務書類に適用され、収益及び資産の算定に大きく影響を与える場合には、一貫性を持たせるために、
     当該事業体はかかる項目を修正する。
     法定の財務書類及びグループの基準の間の会計処理法の識別、定期的な算定並びに調整は、それぞれの事業体
     の責任である。
     認識されていない契約上のコミットメントの識別及び評価は、法務及び財政部門が緊密に協力して作成する年
     次の特定の報告書によってカバーされる。当グループが行い、その財務状態に重要な影響をもつ可能性の高
     い、主要な契約上及び規制上のコミットメントは、請求及びコミットメント委員会に周知される。
     マネジメント報告手続
     報告手続は、統制及び財務情報に関する手続の主要な要素である。報告手続は、監視、統制及び当グループの
     経営統括のための重要なツールとなっている。当グループの各レベルにおける月例評価とともに、会計及び予
     測データの突合は、作成される情報の質及び正確性に貢献している。かかる方法は、経営管理部門及び経理部
     門により確立され、当グループの全ての事業体及び組織のレベル(事業単位、部門及び当グループ全体)毎にお
     いて、繰り返し実行されている。
     グループ報告の内容の明確化、当グループの目的の達成状況を監視するための媒体は、規則正しく矛盾しない
     よう定められている。報告のための財務データは、主に当グループの連結及び報告ツールにより入手されてお
     り、報告の様式は統一されている。報告は、国の財務責任者により有効性が認められる。
     かかる報告は、当グループの経営及び業績指標を監視することを可能とし以下のものが挙げられる。
     ・ 会長兼最高経営責任者及び経営委員会に、当グループの主要経営指標並びにその月の主要な出来事及び注
       意事項を報告することを目的とする月例業績チャート。
     ・ 公開されているセグメント、事業及び国別に分類された月例報告。これには、財務及び経営指標が含まれ
       る。
     経営委員会レベルの事業評価は、財務・業績及び欧州担当の最高経営責任者代行の職権の下で、国毎に組織さ
     れる。かかる事業評価の目的は、活動の指導を行い、更新された年度末の見通しを評価することである。これ
     らの月例評価には、国の責任者及び財務機関と共に当グループの財政部門が出席する。会長兼最高経営責任者
     は、四半期評価に参加する。これらの評価は、様式化された報告枠組みに基づいて行われる。これらの報告の
     ための情報収集は、当グループの報告指針に従い、国毎に行われる。
     グループ全体の会計基準及び方法
     予測された及び実際の連結財務書類を作成するに際し、当グループは統一された原則を選択した。当該原則に
     は以下の事項が示されている。
     ・ レファレンス・システム、会計方法、並びに連結ルールの均質性。
     ・ 報告フォーマットの標準化。
     ・ 当グループ内で共通した連結及び報告のアプリケーションを利用すること。
     当グループの経理部門内において、会計原則部署が、当グループのIFRSに従った会計方針の定義及び普及に責
     任を負っている。当該部署はまた、当グループの会計マニュアル、決算指針及び情報又はトレーニング会議を
     通じて、規準の進展を注視し、体系的な及び構造化された基準でIFRSグループ会計方針を形成する役割も果た
     す。
                                186/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     このシステムは、国及び部門において対応する会計原則が存在することにより完成する。このシステムは、地
     域毎の会計問題を特定し、部門、国及び事業体並びに経理部門における当グループの会計方針を普及させ、当
     グ ループの会計方針の有効な適用に責任を負う者を教育する必要性が確実に充たされるようにする。
     経理部門のISO9001認証取得
     2001年以来、ISOマネジメントの分野において、オレンジSAは、フランスの経理サービスにつき、AFAQ/AFNORに
     よって発行されたISO9001              v2000基準認証を取得している。2007年以後、フランスにある当グループの経理部門
     内の全ての部署が、ISO9001               v2000認証を取得している。AFNORによって与えられたISO9001                                v2008及びv2015基
     準のためのプロセスは、2010年から始まり、3年の認証周期で更新されることが決定された。
     この取り組みにより、各会計プロセスにおいて、財務書類を時宜に即して作成し、法定の品質基準に十分に合
     致するようにするために、改善、単純化及び最善策の採用をする方法を追求することが可能となる。
     会計機関の管理者は、毎年、業績や提供されるサービスの改善、パートナーの信頼構築、関連当事者全員のプ
     ロ意識の高揚といった品質目標を明確にする。
     サーベンス・オクスリー法の第404条に基づき実施される内部統制の要約
     ニューヨーク証券取引所に上場されているため、オレンジは、米国のサーベンス・オクスリー法の適用を受け
     る。
     同法第404条に従い、会長兼最高経営責任者及び財務・業績及び欧州担当の最高経営責任者代行は、IFRSに従っ
     て作成され、及び米国証券取引委員会(SEC)に提出される年次報告書(                                    Form   20-F  )に掲載されている、当グルー
     プの財務書類の作成につき、内部統制の有効性に関する報告書を作成しなければならない。法定監査人は、別
     途内部統制評価を行う。経営陣と法定監査人の報告書は、毎年                                Form   20-F  の年次報告書に掲載される。
     同法第404条の要求をさらに満たすために、オレンジは、当グループの内部統制部門の下で、内部統制文化を当
     グループ全体に渡って強化する永続的なプログラムを実施している。
     SECにより発令された基準を適用することにより、オレンジは、重大なリスクの分野をその内部財務統制システ
     ムの対象としている。その結果、同システムはより意味のある効果的なものとなり、当グループの評価をかか
     るリスク分野に関する統制に限定することが可能となっている。
     財務情報の信頼性に関して、オレンジは国際的に認められた2013年米国トレッドウェイ委員会組織委員会
     (COSO)方式に基づく内部統制組織を依拠している。オレンジは、2つの見出しに基づき、COSOの5つの構成要素
     を分類する。
     ・ 統制環境(ガバナンス委員会、総合政策及び手続)。
     ・ 事業統制(フロー及びプロセス)。
     年間の作業プログラム(統制環境と業務統制が含まれる。)は、特定されたリスクに基づいて、以下の主要な活
     動により構成されている。
     ・ 連結の範囲の特定:グループ・ガバナンス委員会並びに統制環境に関連する領域及び範囲が財務書類の監
       査に沿っている連結事業体の特定。
     ・ スコーピング:事業体毎に、統制環境に関する領域及びフローの特定、かかるフローをサポートする情報
       システムの特定。
     ・ 実行された内部統制システムの文書化及びその有効性の評価。
     当グループは、財務報告上の内部統制評価の範囲から、2018年度に取得した以下の事業体(Business&Decision
     社グループ、Basefarm社グループ、Enovacomグループ及びRepublica                                    de  Comunicaciones         Moviles)の事業及び
     関連資産を除外した。これらの事業体は、当グループの2018年度連結財務書類に記載されており、収益合計の
     0.4%及び資産合計の0.2%を構成している。
     財務内部統制の評価作業では、内部監査作業及びリスク管理分析に加え、詐欺行為に関する作業(防止、発見及
     び調査)を考慮する。
     さらに、法定監査人は、財務内部統制システムにつき、独立した評価を実行する。
     2018事業年度の評価では、重要な欠点は発見されなかった。そのため、会長兼最高経営責任者及び財務・業績
     及び欧州担当の最高経営責任者代行は、財務書類の作成に関する内部統制システムの運用上の有効性を認め
     た。
     (2)【監査報酬の内容等】

     ①【外国監査公認会計士等に対する報酬の内容】

                                                      (百万ユーロ)
                                187/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                          前連結会計年度                     当連結会計年度
                     監査証明業務           非監査業務          監査証明業務           非監査業務
         区   分
                     に基づく報酬           に基づく報酬           に基づく報酬           に基づく報酬
                      (百万円)           (百万円)           (百万円)           (百万円)
                       14.2                     12.0
          提出会社                         *                     *
                      (1,760)                     (1,487)
                                            10.3
                       9.1
         連結子会社                          *                     *
                                            ( 1,276   )
                      (1,128)
                       23.3           0.7          22.3           0.5
           計
                      (2,888)           (87)          (2,764)           (62)
     * 提出会社と連結子会社の間の内訳は提供されていない。
     ②【その他重要な報酬の内容】

     他に重要な報酬の支払いはなかった。
     ③【外国監査公認会計士等の提出会社に対する非監査業務の内容】

     2017年、E&Yは、通常監査業務(300,000ユーロ)をオレンジ・ポルスカに提供した。また、E&Y及びKPMGは、米
     国一括登録プログラム更新関連業務(合計100,000ユーロ)を提供した。
     2018年、E&Yは、通常監査業務(300,000ユーロ)をオレンジ・ポルスカに提供した。
     ④【監査報酬の決定方針】

     連結財務書類に対する注記19「監査人の報酬」を参照のこと。
                                188/637











                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     第6【経理の状況】
     以下に記載されている連結財務書類の原文は、オレンジの2018事業年度の年次財務報告書(2019年3月21日に
     Autorité     des  Marchés     Financiers      (フランスの金融監督官庁)にオレンジにより提出されたレジストレーショ
     ン・ドキュメントに含まれる。)に記載されたものと同一であり、国際財務報告基準(以下「IFRS」という。)に
     準拠して作成されている。また、以下に記載されている親会社個別財務書類の原文は商事裁判所へ提出された
     個別財務書類と同一であり、フランスにおいて一般に公正妥当と認められる会計原則に準拠して作成されてい
     る。
     オレンジがその連結財務書類において採用している会計原則、会計慣行及び表示方法と日本において一般に公
     正妥当と認められる企業会計の原則、会計慣行及び表示方法との主要な相違点に関しては、「4                                                  フランス(国
     際財務報告基準)と日本の会計原則及び会計慣行の相違」に記載されている。
     以下に記載されているオレンジの財務書類は、「財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和38
     年大蔵省令第59号)(以下「財務諸表等規則」という。)第131条第1項の規定の適用を受けている。
     以下に記載されているオレンジの財務書類は、フランスの法定監査人であり、外国監査法人等(公認会計士法
     (昭和23年法律第103号)第1条の3第7項に規定される外国監査法人等をいう。)であるカーペーエムジェー エ
     ス ア及びアーンスト・アンド・ヤング・オーディットの監査を受けている。本有価証券報告書に金融商品取
     引法第193条の2第1項第1号に規定される監査証明に相当すると認められる証明に係るその法定監査人の監査報
     告書を添付している。
     オレンジの連結財務書類及び親会社個別財務書類の原文はユーロで表示されている。以下の財務書類で表示さ
     れた円貨額は、利用者の便宜のためであり、財務諸表等規則第134条の規定に従って、主要な計数について、
     2019年5月7日現在の株式会社三菱UFJ銀行が公表した対顧客電信直物売・買相場の仲値である1ユーロ=123.93
     円の為替レートで換算されたものであり、百万円単位(四捨五入)で表示されている。日本円に換算された金額
     は、四捨五入のため合計欄の数値が総数と一致しない場合がある。
     財務書類の円換算額並びに「2                 主な資産・負債及び収支の内容」、「3                     その他」及び「4          フランス(国際財
     務報告基準)と日本の会計原則及び会計慣行の相違」は、オレンジの連結財務書類及び親会社個別財務書類の原
     文には含まれておらず、したがって、法定監査人であるカーペーエムジェー エス ア及びアーンスト・アン
     ド・ヤング・オーディットの監査の対象から除かれている。
                                189/637












                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     1【財務書類】
     1.連結財務書類

     (1)  連結損益計算書

                                             (1)            (1)

                            2018事業年度
                                        2017事業年度            2016事業年度
                      注記
                         百万ユーロ       百万円      百万ユーロ       百万円     百万ユーロ       百万円
     収益                 4.1     41,381     5,128,347        40,859     5,063,656       40,708     5,044,942
     外部購入費                 5.1    (18,563)     (2,300,513)       (18,381)     (2,277,957)       (18,186)     (2,253,791)
     その他の営業収益                 4.2      760     94,187       701     86,875       739     91,584
     その他の営業費用                 5.2      (505)     (62,585)        (724)     (89,725)       (546)     (67,666)
     人件費                 6.1     (9,074)     (1,124,541)        (8,574)     (1,062,576)       (8,866)     (1,098,763)
     営業税及び賦課金                 9.1.1     (1,840)      (228,031)       (1,846)      (228,775)      (1,808)      (224,065)
     投資及び事業売却(損)益                 3.1      17     2,107        (5)      (620)      59     7,312
     事業再編及び統合費用                 5.3      (199)     (24,662)        (167)     (20,696)       (499)     (61,841)
     減価償却費及び償却費                 8.1     (7,047)      (873,335)       (6,846)      (848,425)      (6,728)      (833,801)
     企業結合による影響                 3.2       -       -      (27)     (3,346)       97     12,021
     事業体の清算に伴う為替換算調整額の組替                        1      124       (8)      (991)      14     1,735
     のれんの減損                 7.1      (56)     (6,940)        (20)     (2,479)      (814)     (100,879)
     固定資産の減損                 8.2      (49)     (6,073)       (190)     (23,547)       (207)     (25,654)
     関連会社及びジョイント・ベンチャーの                 10       3      372       6      744     (46)     (5,701)
     持分法投資利益(損失)
     営業利益                      4,829      598,458       4,778      592,138      3,917      485,434
     総金融債務のコスト                 11.2     (1,341)      (166,190)       (1,274)      (157,887)      (1,407)      (174,370)
     正味金融債務に支出する資産の(損)益                 11.2       9     1,115       11     1,363       23     2,850
     為替差(損)益                 11.2       (4)      (496)       (63)     (7,808)      (149)     (18,466)
     その他金融費用(純額)                 11.2       25     3,098       (17)     (2,107)       (31)     (3,842)
     BT株式による影響                 11.7      (51)     (6,320)       (372)     (46,102)       (533)     (66,055)
     金融費用(純額)                      (1,362)      (168,793)       (1,715)      (212,540)      (2,097)      (259,881)
     法人税                 9.2.1     (1,309)      (162,224)       (1,052)      (130,374)       (951)     (117,857)
     継続事業による連結当期純利益                      2,158      267,441       2,011      249,223       869     107,695
     非継続事業による連結当期純利益(EE社)                 3.2       0       0      29     3,594     2,253      279,214
     連結当期純利益                      2,158      267,441       2,040      252,817      3,122      386,909
     親会社の株主に帰属する当期純利益                      1,954      242,159       1,843      228,403      2,813      348,615
     非支配持分                 13.6      204     25,282       197     24,414       309     38,294
     親会社に帰属する1株当たり当期                 13.7
      純利益
     継続事業による当期純利益
              -基本的           0.63ユーロ         78円    0.58ユーロ         72円   0.10ユーロ         12円
              -希薄化後           0.62ユーロ         77円    0.58ユーロ         72円   0.10ユーロ         12円
     非継続事業による当期純利益
              -基本的           0.00ユーロ         0円    0.01ユーロ         1円   0.85ユーロ        105円
              -希薄化後           0.00ユーロ         0円    0.01ユーロ         1円   0.85ユーロ        105円
                                190/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     当期純利益
              -基本的           0.63ユーロ         78円    0.59ユーロ         73円   0.95ユーロ        118円
              -希薄化後           0.62ユーロ         77円    0.59ユーロ         73円   0.95ユーロ        118円
     (1) IFRS第9号及びIFRS第15号の適用による影響については、注記2に記載している。

                                191/637



















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     (2)  連結包括利益計算書
                         2018事業年度              2017事業年度              2016事業年度

                   注記
                      百万ユーロ        百万円      百万ユーロ        百万円      百万ユーロ        百万円
     連結当期純利益                   2,158      267,441        2,040      252,817       3,122       386,909
     確定給付純債務の再測定              6.2      45      5,577        16      1,983       (80)      (9,914)
     公正価値で測定する資産              11.7-      (22)      (2,726)         -       -      -       -
                   15.1
     組替のない項目に係る法人税              9.2.2      (6)      (744)       (23)      (2,850)        20      2,479
     関連会社及びジョイント・ベン              10      -       -       (9)      (1,115)        -       -
      チャーに帰属する組替えられるこ
      とのないその他の包括利益持分
     純損益に組替えられることのない項                    17      2,107        (16)      (1,983)       (60)      (7,436)
      目(a)
     公正価値で測定する資産              11.7-      (8)      (991)        -       -      -       -
                   15.1
     売却可能資産              11.7-       -       -       23      2,850        (4)       (496)
                   15.1
     キャッシュ・フロー・ヘッジ             11.8.2      (67)      (8,303)         49      6,073       (364)      (45,111)
     為替換算調整損益              13.5      (7)      (868)       (176)      (21,812)       (230)      (28,504)
     組替えられる又は組替の可能性のあ              9.2.2      18      2,231         6      744      123      15,243
      る項目に係る法人税
     関連会社及びジョイント・ベン                    -       -       -       -      -       -
      チャーに帰属する組替えられる又
      は組替の可能性のあるその他の包
      括利益持分
     純損益にその後に組替えられる                   (64)      (7,932)        (98)      (12,145)       (475)      (58,867)
      又は組替の可能性のある項目(b)
     継続事業によるその他の包括利益                   (47)      (5,825)        (114)      (14,128)       (535)      (66,303)
      (a)+(b)
     関連会社及びジョイント・ベン                    -       -       -       -      52      6,444
      チャーに帰属する確定給付純債務
      の再測定
     関連会社及びジョイント・ベン                    -       -       -       -      (4)       (496)
      チャーに帰属する組替えられない
      項目に係る法人税
     純損益に組替えられない項目(c)                    -       -       -       -      48      5,949
     為替換算調整損益              13.5      -       -       -       -     (836)      (103,605)
     純投資ヘッジ              11.8      -       -       -       -      65      8,055
     関連会社及びジョイント・ベン                    -       -       -       -      (5)       (620)
      チャーに帰属するキャッシュ・フ
      ロー・ヘッジ
     組替えられる項目に係る法人税              9.2.2       -       -       -       -     (22)      (2,726)
     純損益に組替えられる項目(d)                    -       -       -       -     (798)      (98,896)
     非継続事業によるその他の包括              3.2      -       -       -       -     (750)      (92,948)
      利益(EE社)(c)+(d)
     当期その他の連結包括利益                   (47)      (5,825)        (114)      (14,128)       (1,285)       (159,250)
      (a)+(b)+(c)+(d)
     当期連結包括利益                   2,111      261,616        1,926      238,689       1,837       227,659
     親会社の株主に帰属する包括利益                   1,898      235,219        1,770      219,356       1,548       191,844
     非支配持分に帰属する包括利益                   213      26,397        156      19,333       289      35,816
                                192/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     (3)  連結財政状態計算書
                                             (1)             (1)

                         2018年12月31日現在
                                      2017年12月31日現在             2016年12月31日現在
                    注記
                       百万ユーロ        百万円      百万ユーロ       百万円      百万ユーロ       百万円
     資産
      のれん              7.2     27,174      3,367,674        26,911      3,335,080        26,979      3,343,507
      その他の無形資産              8.3     14,073      1,744,067        14,339      1,777,032        14,602      1,809,626
      有形固定資産              8.4     27,693      3,431,993        26,665      3,304,593        25,912      3,211,274
      関連会社及びジョイント・ベン               10      104      12,889        77      9,543       130      16,111
       チャーに対する持分
      オレンジ・バンクの事業に関連する              15.1     1,617      200,395       1,464      181,434       1,523      188,745
       長期金融資産
      長期金融資産              11.1     2,282      282,808       2,247      278,471       2,359      292,351
      長期デリバティブ資産              11.1      263      32,594        213      26,397        915     113,396
      その他の非流動資産              4.6      129      15,987        110      13,632        106      13,137
      繰延税金資産              9.2.3      1,366      169,288       1,586      196,553       1,847      228,899
      非流動資産合計                   74,701      9,257,695        73,612      9,122,735        74,373      9,217,046
      棚卸資産              5.4      965     119,592        827     102,490        819     101,499
      売掛金              4.3     5,295      656,209       5,175      641,338       4,964      615,189
      その他の顧客との契約資産              4.4     1,166      144,502       1,204      149,212       1,335      165,447
      オレンジ・バンクの事業に関連する              15.1     3,075      381,085       3,275      405,871       3,336      413,430
       短期金融資産
      短期金融資産              11.1     2,748      340,560       2,686      332,876       1,617      200,395
      短期デリバティブ資産              11.1      139      17,226        34      4,214        57      7,064
      その他の流動資産              4.6     1,152      142,767       1,094      135,579       1,073      132,977
      未収営業税及び賦課金              9.1.2      1,027      127,276       1,045      129,507        918     113,768
      未収還付税金              9.2.3      119      14,748        132      16,359        170      21,068
      前払費用              5.5      571      70,764        455      56,388        394      48,828
      現金及び現金同等物              11.1     5,634      698,222       5,810      720,033       6,355      787,575
      流動資産合計                   21,891      2,712,952        21,737      2,693,866        21,038      2,607,239
      売却目的で保有される資産                     -       -      -       -      -       -
     資産合計                    96,592     11,970,647        95,349     11,816,602        95,411     11,824,285
     (1) IFRS第9号及びIFRS第15号の適用による影響については、注記2に記載している。

                                193/637






                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     (3)  連結財政状態計算書(続き)
                                             (1)             (1)

                          2018年12月31日現在
                                      2017年12月31日現在             2016年12月31日現在
                     注記
                        百万ユーロ        百万円     百万ユーロ        百万円     百万ユーロ        百万円
     資本及び負債
      株式資本                    10,640      1,318,615       10,640      1,318,615       10,640      1,318,615
      資本剰余金及び法定準備金                    16,859      2,089,336       16,859      2,089,336       16,859      2,089,336
      劣後債                    5,803      719,166      5,803      719,166      5,803      719,166
      利益剰余金                    (2,633)      (326,308)      (2,327)      (288,385)      (2,061)      (255,420)
      親会社の株主に帰属する資本                    30,669      3,800,809       30,975      3,838,732       31,241      3,871,697
      非支配持分                    2,580      319,739      2,537      314,410      2,604      322,714
      資本合計               13    33,249      4,120,549       33,512      4,153,142       33,845      4,194,411
      長期金融負債               11.1     26,749      3,315,004       26,293      3,258,491       28,908      3,582,568
      長期デリバティブ負債               11.1      775      96,046      1,002      124,178       578      71,632
      長期固定資産未払金               8.5      612      75,845       610      75,597       907     112,405
      オレンジ・バンクの事業に関連する長               15.1       0       0      0       0      1      124
       期金融負債
      長期従業員給付               6.2     2,823      349,854      2,674      331,389      3,029      375,384
      解体に対する長期引当金               8.6      765      94,806       774      95,922       716      88,734
      事業再編に対する長期引当金               5.3      230      28,504       251      31,106       185      22,927
      その他の非流動負債               5.7      462      57,256       521      64,568       608      75,349
      繰延税金負債               9.2.3      631      78,200       655      81,174       706      87,495
      非流動負債合計                    33,047      4,095,515       32,780      4,062,425       35,638      4,416,617
      短期金融負債               11.1     7,270      900,971      6,030      747,298      4,616      572,061
      短期デリバティブ負債               11.1      133      16,483       34      4,214       50      6,197
      短期固定資産未払金               8.5     2,835      351,342      3,046      377,491      2,800      347,004
      買掛金               5.6     6,736      834,792      6,527      808,891      6,214      770,101
      顧客との契約負債               4.4     2,002      248,108      2,021      250,463      2,071      256,659
      オレンジ・バンクの事業に関連する短               15.1     4,835      599,202      4,941      612,338      4,507      558,553
       期金融負債
      短期従業員給付               6.2     2,392      296,441      2,448      303,381      2,266      280,825
      解体に対する短期引当金               8.6      11      1,363       15      1,859       21      2,603
      事業再編に対する短期引当金               5.3      159      19,705       126      15,615       190      23,547
      その他の流動負債               5.7     1,788      221,587      1,935      239,805      1,530      189,613
      未払営業税及び賦課金               9.1.2     1,322      163,835      1,262      156,400      1,241      153,797
      未払税金               9.2.3      755      93,567       596      73,862       338      41,888
      繰延収益               4.5      58      7,188       76      9,419       84     10,410
      流動負債合計                    30,296      3,754,583       29,057      3,601,034       25,928      3,213,257
      売却目的で保有される資産に係る負債                      -       -      -       -      -       -
     資本及び負債合計                     96,592      11,970,647       95,349     11,816,602       95,411     11,824,285
     (1) IFRS第9号及びIFRS第15号の適用による影響については、注記2に記載している。

                                194/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     (4)  連結株主持分変動計算書
                                                      (単位:百万ユーロ)

                                      親会社の株主に帰属
                                    資本剰余金

                                                    その他の
                   注記
                       発行済株式数       株式資本       及び     劣後債     剰余金           合計
                                                    包括利益
                                    法定準備金
     2016年1月1日現在残高                   2,648,885,383         10,596      16,790      5,803    (3,144)       862    30,907
               (1)
                            -      -      -     -    674      -    674
     IFRS第15号の適用による影響
     2016年1月1日現在残高、IFRS第15                   2,648,885,383         10,596      16,790      5,803    (2,470)       862    31,581
      号の適用による影響考慮後
     連結包括利益                       -      -      -     -   2,813     (1,265)     1,548
     資本の増加                    11,171,216         44      69      -     -     -    113
     株式報酬              6.3         -      -      -     -    52      -     52
     自己株式の購入              13.2         -      -      -     -     1     -     1
     配当金              13.3         -      -      -     -   (1,596)       -   (1,596)
     劣後債の償還              13.4         -      -      -     -   (291)       -    (291)
     支配の獲得・消滅を伴わない              3.2         -      -      -     -    (94)      -    (94)
      所有持分の変動
     支配の獲得・消滅を伴う              3.2         -      -      -     -    70      -     70
      所有持分の変動
     その他の変動                       -      -      -     -   (143)       -    (143)
              (1)
                       2,660,056,599         10,640      16,859      5,803    (1,658)      (403)    31,241
     2016年12月31日現在残高
     連結包括利益                       -      -      -     -   1,843      (73)    1,770
     株式報酬              6.3         -      -      -     -     8     -     8
     自己株式の購入              13.2         -      -      -     -    (5)      -     (5)
     配当金              13.3         -      -      -     -   (1,729)       -   (1,729)
     劣後債の償還              13.4         -      -      -     -   (282)       -    (282)
     支配の獲得・消滅を伴わない              3.2         -      -      -     -    (2)      -     (2)
      所有持分の変動
     その他の変動                       -      -      -     -    (26)      -    (26)
              (1)
                       2,660,056,599         10,640      16,859      5,803    (1,851)      (476)    30,975
     2017年12月31日現在残高
               (1)
                            -      -      -     -    20     (39)     (19)
     IFRS第9号の適用による影響
     2018年1月1日現在残高、IFRS第9号                   2,660,056,599         10,640      16,859      5,803    (1,831)      (515)    30,956
      の適用による影響考慮後
     連結包括利益                       -      -      -     -   1,954      (56)    1,898
     株式報酬              6.3         -      -      -     -    46      -     46
     自己株式の購入              13.2         -      -      -     -    (98)      -    (98)
     配当金              13.3         -      -      -     -   (1,860)       -   (1,860)
     劣後債の償還              13.4         -      -      -     -   (280)       -    (280)
     支配の獲得・消滅を伴わない              3.2         -      -      -     -    (3)      -     (3)
      所有持分の変動
     支配の獲得・消滅を伴う              3.2         -      -      -     -     -     -     -
      所有持分の変動
                                195/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     その他の変動                       -      -      -     -    10      -     10
     2018年12月31日現在残高                   2,660,056,599         10,640      16,859      5,803    (2,062)      (571)    30,669
                                196/637




















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     (4)  連結株主持分変動計算書(続き)
                                                      (単位:百万ユーロ)

                                    非支配持分に帰属
                                      その他の

                        注記                                資本合計
                              剰余金                  合計
                                      包括利益
     2016年1月1日現在残高                            2,085         275        2,360        33,267
               (1)
                                 141         -        141         815
     IFRS第15号の適用による影響
     2016年1月1日現在残高、IFRS第15号の適用によ                            2,226         275        2,501        34,082
      る影響考慮後
     連結包括利益                             309         (20)         289        1,837
     資本の増加                             -         -         -        113
     株式報酬                   6.3          6         -         6        58
     自己株式の購入                   13.2           -         -         -         1
     配当金                   13.3         (259)          -        (259)        (1,855)
     劣後債の償還                   13.4           -         -         -       (291)
     支配の獲得・消滅を伴わない                   3.2          72         -        72        (22)
      所有持分の変動
     支配の獲得・消滅を伴う                   3.2          (13)         -        (13)         57
      所有持分の変動
     その他の変動                             8         -         8       (135)
              (1)
                                 2,349         255        2,604        33,845
     2016年12月31日現在残高
     連結包括利益                             197         (41)         156        1,926
     株式報酬                   6.3          (3)         -        (3)         5
     自己株式の購入                   13.2           -         -         -        (5)
     配当金                   13.3         (234)          -        (234)        (1,963)
     劣後債の償還                   13.4           -         -         -       (282)
     支配の獲得・消滅を伴わない                   3.2          2         -         2         -
      所有持分の変動
     その他の変動                             12         -        12        (14)
              (1)
                                 2,323         214        2,537        33,512
     2017年12月31日現在残高
               (1)
                                  (4)         -        (4)        (23)
     IFRS第9号の適用による影響
     2018年1月1日現在残高、IFRS第9号の適用による                            2,319         214        2,533        33,489
      影響考慮後
     連結包括利益                             204         9        213        2,111
     株式報酬                   6.3          ▶         -         ▶        50

     自己株式の購入                   13.2           -         -         -        (98)
     配当金                   13.3         (246)          -        (246)        (2,106)
     劣後債の償還                   13.4           -         -         -       (280)
     支配の獲得・消滅を伴わない                   3.2          (9)         -        (9)        (12)
      所有持分の変動
     支配の獲得・消滅を伴う                   3.2          11         -        11         11
      所有持分の変動
     その他の変動                             74         -        74         84
                                197/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     2018年12月31日現在残高                            2,357         223        2,580        33,249
                                198/637




















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     (4)  連結株主持分変動計算書(続き)
                                                        (単位:百万円)

                                      親会社の株主に帰属
                                    資本剰余金

                                                    その他の
                  注記
                       発行済株式数       株式資本       及び     劣後債     剰余金           合計
                                                    包括利益
                                    法定準備金
     2016年1月1日現在残高                  2,648,885,383       1,313,162      2,080,785      719,166    (389,636)      106,828    3,830,305
               (1)
                            -      -      -     -   83,529        -   83,529
     IFRS第15号の適用による影響
     2016年1月1日現在残高、IFRS第15                  2,648,885,383       1,313,162      2,080,785      719,166    (306,107)      106,828    3,913,833
      号の適用による影響考慮後
     連結包括利益                       -      -      -     -  348,615     (156,771)      191,844
     資本の増加                   11,171,216        5,453      8,551       -     -      -   14,004
     株式報酬              6.3         -      -      -     -   6,444       -    6,444
     自己株式の購入              13.2         -      -      -     -    124      -    124
     配当金              13.3         -      -      -     -  (197,792)        -  (197,792)
     劣後債の償還              13.4         -      -      -     -  (36,064)        -   (36,064)
     支配の獲得・消滅を伴わない              3.2         -      -      -     -  (11,649)        -   (11,649)
      所有持分の変動
     支配の獲得・消滅を伴う              3.2         -      -      -     -   8,675       -    8,675
      所有持分の変動
     その他の変動                       -      -      -     -  (17,722)        -   (17,722)
              (1)
                       2,660,056,599       1,318,615      2,089,336      719,166    (205,476)     (49,944)     3,871,697
     2016年12月31日現在残高
     連結包括利益                       -      -      -     -  228,403      (9,047)     219,356
     株式報酬              6.3         -      -      -     -    991      -    991
     自己株式の購入              13.2         -      -      -     -    (620)       -    (620)
     配当金              13.3         -      -      -     -  (214,275)        -  (214,275)
     劣後債の償還              13.4         -      -      -     -  (34,948)        -   (34,948)
     支配の獲得・消滅を伴わない              3.2         -      -      -     -    (248)       -    (248)
      所有持分の変動
     その他の変動                       -      -      -     -   (3,222)       -   (3,222)
              (1)
                       2,660,056,599       1,318,615      2,089,336      719,166    (229,394)      (58,991)    3,838,732
     2017年12月31日現在残高
               (1)
                            -      -      -     -   2,479     (4,833)     (2,355)
     IFRS第9号の適用による影響
     2018年1月1日現在残高、IFRS第9                  2,660,056,599       1,318,615      2,089,336      719,166    (226,916)      (63,824)    3,836,377
      号の適用による影響考慮後
     連結包括利益                       -      -      -     -  242,159      (6,940)     235,219
     株式報酬              6.3         -      -      -     -   5,701       -    5,701
     自己株式の購入              13.2         -      -      -     -  (12,145)        -   (12,145)
     配当金              13.3         -      -      -     -  (230,510)        -  (230,510)
     劣後債の償還              13.4         -      -      -     -  (34,700)        -   (34,700)
     支配の獲得・消滅を伴わない              3.2         -      -      -     -    (372)       -    (372)
      所有持分の変動
     支配の獲得・消滅を伴う              3.2         -      -      -     -     -      -     -
      所有持分の変動
                                199/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     その他の変動                       -      -      -     -   1,239       -    1,239
     2018年12月31日現在残高                  2,660,056,599       1,318,615      2,089,336      719,166    (255,544)      (70,764)    3,800,809
                                200/637




















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     (4)  連結株主持分変動計算書(続き)
                                                       (単位:百万円)

                                    非支配持分に帰属
                                      その他の
                        注記                                資本合計
                              剰余金                  合計
                                      包括利益
                                258,394         34,081        292,475        4,122,779
     2016年1月1日現在残高
                (1)
                                17,474           -       17,474        101,003
     IFRS第15号の適用による影響
                                275,868         34,081        309,949        4,223,782
     2016年1月1日現在残高、IFRS第15号の適用に
      よる影響考慮後
                                38,294         (2,479)         35,816        227,659
     連結包括利益
                                  -         -         -       14,004
     資本の増加
                                 744         -        744        7,188
     株式報酬                   6.3
                                  -         -         -        124
     自己株式の購入                   13.2
                                (32,098)           -      (32,098)        (229,890)
     配当金                   13.3
     劣後債の償還                   13.4           -         -         -      (36,064)
                                 8,923          -       8,923        (2,726)
     支配の獲得・消滅を伴わない                   3.2
      所有持分の変動
                                (1,611)           -       (1,611)         7,064
     支配の獲得・消滅を伴う                   3.2
      所有持分の変動
                                 991         -        991       (16,731)
     その他の変動
              (1)
                                291,112         31,602        322,714        4,194,411
     2016年12月31日現在残高
                                24,414         (5,081)         19,333        238,689
     連結包括利益
                                 (372)          -        (372)         620
     株式報酬                   6.3
                                  -         -         -       (620)
     自己株式の購入                   13.2
                                (29,000)           -      (29,000)        (243,275)
     配当金                   13.3
                                  -         -         -      (34,948)
     劣後債の償還                   13.4
     支配の獲得・消滅を伴わない                   3.2          248         -        248         -
      所有持分の変動
                                 1,487          -       1,487        (1,735)
     その他の変動
              (1)
                                287,889         26,521        314,410        4,153,142
     2017年12月31日現在残高
                (1)
                                 (496)          -        (496)        (2,850)
     IFRS第9号の適用による影響
                                287,394         26,521        313,915        4,150,292
     2018年1月1日現在残高、IFRS第9号の適用に
      よる影響考慮後
                                25,282         1,115        26,397        261,616
     連結包括利益
                                 496         -        496        6,197
     株式報酬                   6.3
                                  -         -         -      (12,145)
     自己株式の購入                   13.2
                                (30,487)           -      (30,487)        (260,997)
     配当金                   13.3
                                  -         -         -      (34,700)
     劣後債の償還                   13.4
                                (1,115)           -       (1,115)         (1,487)
     支配の獲得・消滅を伴わない                   3.2
      所有持分の変動
                                 1,363          -       1,363         1,363
     支配の獲得・消滅を伴う                   3.2
      所有持分の変動
                                 9,171          -       9,171        10,410
     その他の変動
                                201/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                292,103         27,636        319,739        4,120,549
     2018年12月31日現在残高
     (1) IFRS第9号及びIFRS第15号の適用による影響については、注記2に記載している。

                                202/637




















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     その他の包括利益の構成要素に関連した株主持分の変動分析
                                                      (単位:百万ユーロ)

                                   親会社の株主に帰属
                                                  関連会社及び
                                                  ジョイント・
                     公正価値で
                売却可能                  換算     数理計算上
                                                  ベンチャーの
                      測定する     ヘッジ手段                  繰延税金             合計
                 資産                 調整額      の差異
                                                   その他の
                       資産
                                                      (2)
                                                   包括利益
     2016年1月1日現在残高              36      -     52     1,212      (480)      116      (74)      862
     IFRS第15号の適用による              -      -      -      -      -      -      -      -
       (1)
      影響
     2016年1月1日現在残高、IFRS              36      -     52     1,212      (480)      116      (74)      862
      第15号の適用による影響考
      慮後
     変動              (2)      -     (301)     (1,048)       (77)      120       43    (1,265)
              (1)
                   34      -     (249)      164     (557)      236      (31)      (403)
     2016年12月31日現在残高
     変動              22      -     53     (137)       16     (18)       (9)      (73)
              (1)
                   56      -     (196)       27     (541)      218      (40)      (476)
     2017年12月31日現在残高
     IFRS第9号の適用による             (56)      17      -      -      -      -      -     (39)
       (1)
      影響
     2018年1月1日現在残高、IFRS              -     17     (196)       27     (541)      218      (40)      (515)
      第9号の適用による影響考
      慮後
     変動              -     (27)      (68)      (12)      37      14       -     (56)
     2018年12月31日現在残高              -     (10)     (264)       15     (504)      232      (40)      (571)
                                                     (単位:百万ユーロ)

                                非支配持分に帰属

                                                         その他の
                      公正価値で
                 売却可能                  換算     数理計算上
                                                         包括利益
                      測定する     ヘッジ手段                  繰延税金       合計
                 資産                 調整額      の差異
                       資産                                   合計
     2016年1月1日現在残高               -      -     (2)     289      (13)       1     275     1,137
     IFRS第15号の適用による               -      -      -      -      -      -      -      -
       (1)
      影響
     2016年1月1日現在残高、IFRS               -      -     (2)     289      (13)       1     275     1,137
      第15号の適用による影響考
      慮後
     変動              (2)      -      2     (18)      (3)      1     (20)     (1,285)
              (1)
                   (2)      -      -     271      (16)       2     255      (148)
     2016年12月31日現在残高
     変動               1      -     (4)     (39)       -      1     (41)      (114)
              (1)
                   (1)      -     (4)     232      (16)       3     214      (262)
     2017年12月31日現在残高
     IFRS第9号の適用による               1     (1)      -      -      -      -      -     (39)
       (1)
      影響
     2018年1月1日現在残高、IFRS               -     (1)      (4)     232      (16)       3     214      (301)
      第9号の適用による影響考慮
      後
     変動               -     (3)      1      5      8     (2)      9     (47)
                                203/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     2018年12月31日現在残高               -     (4)      (3)     237      (8)      1     223      (348)
                                204/637




















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     その他の包括利益の構成要素に関連した株主持分の変動分析(続き)
                                                       (単位:百万円)

                                   親会社の株主に帰属
                                                  関連会社及び
                                                  ジョイント・
                     公正価値で
                売却可能                  換算     数理計算上
                                                  ベンチャーの
                     測定する      ヘッジ手段                  繰延税金             合計
                資産                 調整額      の差異
                                                   その他の
                      資産
                                                      (2)
                                                   包括利益
     2016年1月1日現在残高            4,461       -    6,444     150,203      (59,486)      14,376      (9,171)      106,828
     IFRS第15号の適用による              -      -      -      -      -      -      -      -

       (1)
      影響
     2016年1月1日現在残高、            4,461       -    6,444     150,203      (59,486)      14,376      (9,171)      106,828
      IFRS第15号の適用による
      影響考慮後
     変動            (248)       -    (37,303)      (129,879)       (9,543)      14,872       5,329     (156,771)
              (1)
                 4,214       -    (30,859)      20,325      (69,029)      29,247      (3,842)      (49,944)
     2016年12月31日現在残高
     変動            2,726       -    6,568     (16,978)       1,983     (2,231)      (1,115)      (9,047)

              (1)
                 6,940       -    (24,290)       3,346     (67,046)      27,017      (4,957)      (58,991)
     2017年12月31日現在残高
     IFRS第9号の適用による            (6,940)      2,107        -      -      -      -      -    (4,833)
       (1)
      影響
     2018年1月1日現在残高、              -    2,107     (24,290)       3,346     (67,046)      27,017      (4,957)      (63,824)
      IFRS第9号の適用による
      影響考慮後
     変動              -    (3,346)      (8,427)      (1,487)      4,585      1,735        -    (6,940)
     2018年12月31日現在残高              -    (1,239)      (32,718)       1,859     (62,461)      28,752      (4,957)      (70,764)
                                                       (単位:百万円)

                                非支配持分に帰属

                                                         その他の
                     公正価値で
                売却可能                  換算     数理計算上
                                                         包括利益合
                      測定する     ヘッジ手段                  繰延税金       合計
                 資産                 調整額      の差異
                                                          計
                      資産
     2016年1月1日現在残高              -      -     (248)     35,816      (1,611)       124     34,081      140,908
     IFRS第15号の適用による              -      -      -      -      -      -      -      -

       (1)
      影響
     2016年1月1日現在残高、              -      -     (248)     35,816      (1,611)       124     34,081      140,908
      IFRS第15号の適用による
      影響考慮後
     変動             (248)       -     248     (2,231)       (372)      124     (2,479)     (159,250)
              (1)
                  (248)       -      -    33,585      (1,983)       248     31,602      (18,342)
     2016年12月31日現在残高
     変動             124       -     (496)     (4,833)        -     124     (5,081)      (14,128)
              (1)
                  (124)       -     (496)     28,752      (1,983)       372     26,521      (32,470)
     2017年12月31日現在残高
     IFRS第9号の適用による             124     (124)       -      -      -      -      -    (4,833)
       (1)
      影響
     2018年1月1日現在残高、              -     (124)      (496)     28,752      (1,983)       372     26,521      (37,303)
      IFRS第9号の適用による影
      響考慮後
     変動              -     (372)      124      620      991     (248)      1,115      (5,825)
                                205/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     2018年12月31日現在残高              -     (496)      (372)     29,371       (991)      124     27,636      (43,128)
     (1) IFRS第9号及びIFRS第15号の適用による影響については、注記2に記載している。

     (2) 換算調整額を除いた額である。
                                206/637



















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     (5)  連結キャッシュ・フロー計算書
                             2018事業年度            2017事業年度            2016事業年度

                      注記
                          百万ユーロ       百万円     百万ユーロ       百万円     百万ユーロ       百万円
     営業活動
      連結当期純利益                      2,158      267,441      2,040      252,817      3,122      386,909
     非資金項目及び表示目的で再分類した項目
      営業税及び賦課金                 9.1     1,840      228,031      1,846      228,775      1,808      224,065
      投資及び事業売却(損)益                 3.1      (17)     (2,107)       5      620      (59)     (7,312)
      有形固定資産及び無形資産の売却(損)益                 4.2      (180)     (22,307)       (88)     (10,906)       (127)     (15,739)
      減価償却費及び償却費                 8.1     7,047      873,335      6,846      848,425      6,728      833,801
      引当金の変動                4-5-6-8       (17)     (2,107)       (80)     (9,914)      (161)     (19,953)
      従前より保有している資本持分の                 3.2       -       -     27     3,346      (97)     (12,021)
       公正価値による再測定
      事業体の清算に伴う累積為替換算調整額の                       (1)      (124)       8      991      (14)     (1,735)
       組替
      のれんの減損                 7.1      56     6,940       20     2,479      814     100,879
      非流動資産の減損                 8.2      49     6,073      190     23,547       207     25,654
      関連会社及びジョイント・ベンチャーに                 10      (3)      (372)      (6)      (744)      46     5,701
       対する持分法投資利益(損失)
      非継続事業による当期純利益                 3.2       (0)       (0)     (29)     (3,594)      (2,253)      (279,214)
       (税引後)(EE社)
      事業上の為替差損益(純額)及び                        2      248      2      248      44     5,453
       デリバティブ
      金融費用(純額)                 11.2     1,362      168,793      1,715      212,540      2,097      259,881
      法人税                 9.2     1,309      162,224      1,052      130,374       951     117,857
      株式報酬                 6.3      50     6,197       5      620      61     7,560
     運転資本の変動
      棚卸資産の減少(増加)(総額)                       (152)     (18,837)       (14)     (1,735)       (62)     (7,684)
      売掛金の減少(増加)(総額)                       (97)     (12,021)       (262)     (32,470)       113     14,004
      買掛金の増加(減少)                       177     21,936       412     51,059       84     10,410
      その他の顧客との契約資産及び負債の                       12     1,487      112     13,880       66     8,179
        (1)
       変動
                (2)
                            (176)     (21,812)       164     20,325      (707)     (87,619)
      その他の資産及び負債の変動
     その他キャッシュ・アウト(純額)
      営業税及び賦課金支払額                 9.1     (1,777)      (220,224)      (1,934)      (239,681)      (1,897)      (235,095)
      EE社以外からの配当金受取額                       51     6,320       55     6,816       63     7,808
      EE社からの配当金受取額                 3.2       -       -      -       -     173     21,440
      利息支払額及びデリバティブに対する                      (1,259)      (156,028)      (1,329)      (164,703)      (1,344)      (166,562)
       金利の影響(純額)
      法人税支払額                9.2.3      (928)     (115,007)       (583)     (72,251)       (906)     (112,281)
     営業活動により生じたキャッシュ純額(a)                       9,506     1,178,079       10,174     1,260,864       8,750     1,084,388
     うち、非継続事業(EE社)                  3.2       -       -      -       -     208     25,777
                                207/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     (5)  連結キャッシュ・フロー計算書(続き)
                             2018事業年度            2017事業年度            2016事業年度

                      注記
                          百万ユーロ       百万円     百万ユーロ       百万円     百万ユーロ       百万円
     投資活動
     有形固定資産及び無形資産の(売)買
                  (3)
                     8.3-8.4      (7,642)      (947,073)      (7,527)      (932,821)      (8,492)     (1,052,414)
      有形固定資産及び無形資産の購入
      固定資産未払金の増加(減少)                       (289)      (35,816)       (69)     (8,551)       32      3,966
      投資助成金の前受け                       47      5,825       71     8,799       -       -
      有形固定資産及び無形資産の                       192      23,795       147     18,218       145      17,970
      売却による収入
     投資有価証券に対する現金支払額            (取得現金控除後)
      Basefarm社                3.2      (230)      (28,504)        -       -      -       -

      Business    & Decision社            3.2      (36)      (4,461)       -       -      -       -
      リベリア                3.2       (3)      (372)       -       -    (122)      (15,119)
      コンゴ民主共和国                3.2       -       -     -       -    (178)      (22,060)
      ブルキナファソ                3.2       21      2,603      (10)     (1,239)      (515)      (63,824)
      シエラレオネ                3.2       19      2,355       -       -    (305)      (37,799)
      その他                       (55)      (6,816)       (24)     (2,974)       (69)      (8,551)
     関連会社及びジョイント・ベンチャーへの投資                        (6)      (744)       -       -     (17)      (2,107)
     その他売却可能資産の購入                         -       -     (43)     (5,329)       (12)      (1,487)

     公正価値で測定された持分証券の購入                       (104)      (12,889)       (7)      (868)      (1)      (124)
     EE社の売却による収入                 3.2       -       -     50     6,197      4,481      555,330
     BT社の売却による収入                 11.7       53      6,568      433     53,662        -       -
     投資有価証券の売却による収入(譲渡現金控                 3.2       57      7,064       32     3,966      107      13,261
      除後)
     有価証券及びその他の金融資産の減少(増
      加)
      公正価値による投資(現金同等物を除く)                       55      6,816     (1,013)      (125,541)       (501)      (62,089)
        (4)

                            (631)      (78,200)       19     2,355       568     70,392
      その他
     投資活動に使用したキャッシュ純額(b)                       (8,552)     (1,059,849)       (7,941)      (984,128)      (4,879)      (604,654)
     うち、非継続事業(EE社)                 3.2       -       -      -      -    4,481      555,330
                                208/637






                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     (5)連結キャッシュ・フロー計算書(続き)
                             2018事業年度            2017事業年度            2016事業年度

                      注記
                          百万ユーロ       百万円     百万ユーロ       百万円     百万ユーロ       百万円
     財務活動
     中長期債務の発行                11.5-11.6       5,214      646,171      2,450      303,629      3,411      422,725
               (5)
                     11.5-11.6       (4,095)      (507,493)      (2,728)      (338,081)      (2,694)      (333,867)
     中長期債務の償還及び返済
     当座借越及び短期借入金の増加(減少)                        (43)     (5,329)       949     117,610       134     16,607
     現金担保預金の減少(増加)                        208     25,777     (1,127)      (139,669)       (884)     (109,554)
     デリバティブに係る為替レートの影響                         7      868     (66)     (8,179)       201     24,910
      (純額)
     劣後債に係る支払利息                 13.4      (280)     (34,700)       (282)     (34,948)       (291)     (36,064)
     自己株式の購入-オレンジ・ヴィジョン                 13.2      (101)     (12,517)        -      -     -       -
      2020無償株式報奨制度
     その他の自己株式からの収入(の購入)                 13.2        3      372      (4)      (496)       2      248
     資本の増加(減少)-親会社の株主                 13.1        -       -     -      -     113     14,004
     資本の増加(減少)-非支配持分                         68     8,427       34     4,214       (4)      (496)
     支配の獲得・消滅を伴わない所有持分の                         (6)      (744)       1      124     (16)     (1,983)
      変動
     親会社の株主への配当金支払額                 13.3      (1,860)      (230,510)      (1,729)      (214,275)      (1,596)      (197,792)
     非支配持分への配当金支払額                 13.6      (246)     (30,487)       (236)     (29,247)       (259)     (32,098)
     財務活動に使用したキャッシュ純額(c)                       (1,131)      (140,165)      (2,738)      (339,320)      (1,883)      (233,360)
     うち、非継続事業(EE社)                         -       -     -      -    (220)     (27,265)
     現金及び現金同等物の変動額(純額)                        (177)     (21,936)       (505)     (62,585)      1,988      246,373
      (a)+(b)+(c)
     現金及び現金同等物の変動額(純額)
     現金及び現金同等物期首残高                       5,810      720,033      6,355      787,575      4,469      553,843
      うち、継続事業                      5,810      720,033      6,355      787,575      4,469      553,843
      うち、非継続事業                        -       -     -      -     -       -
     現金及び現金同等物の現金変動額                        (177)     (21,936)       (505)     (62,585)      1,988      246,373
     現金及び現金同等物の非資金的変動額                         1      124     (40)     (4,957)      (102)     (12,641)
      現金及び現金同等物に係る為替レートの                        1      124     (40)     (4,957)      (102)     (12,641)
       変動の影響額並びにその他の非資金的な影響
     現金及び現金同等物期末残高                       5,634      698,222      5,810      720,033      6,355      787,575
     (1) IFRS第9号及びIFRS第15号の適用による影響については、注記2に記載している。

     (2) オレンジ・バンクの営業活動からのキャッシュ・フローを含み、未収及び未払営業税を除く。2016年度における変動は主に、企業向
       け市場の訴訟に係る罰金(350)百万ユーロの支払いによるものである。
     (3) ファイナンス・リースを通じて資金調達された、2018年12月31日現在の有形固定資産及び無形資産への投資136百万ユーロ(2017年12
       月31日現在:43百万ユーロ、2016年12月31日現在:91百万ユーロ)は、取得時のキャッシュ・フロー計算書に影響を及ぼしていな
       い。
     (4) ディジセルの訴訟に関連してエスクロー口座に預託された(346)百万ユーロを含む(注記16.1参照)。
     (5) TDIRAの買戻しを含む(注記11.4を参照)。
                                209/637



                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     (6)  連結財務書類に対する注記
     注記   1 セグメント情報

     1.1  セグメント収益

     (単位:百万ユーロ)

                                      (1)
                     フランス      スペイン            アフリカ
                                 ヨーロッパ
                                        及び中東
     2018年12月31日
       (4)

                       18,211       5,349       5,687      5,190
     収益
     コンバージェンス・サービス                  4,458      2,143        467       -

     移動体通信サービスのみ                  2,348      1,215       2,194      3,809

     固定回線サービスのみ                  4,168       496       697      435

     IT及び統合サービス                    -      1      158      21

     卸売                  5,342       810      1,150       811

     機器の販売                  1,410       684       868      85

     その他の収益                   485       -      153      29

      外部                 17,615       5,299       5,601      4,980

      セグメント間                   596       50       86     210

     2017年12月31日

       (4)

                       18,046       5,231       5,578      5,030
     収益
     コンバージェンス・サービス                  4,045      2,078        305       -

     移動体通信サービスのみ                  2,409      1,229       2,254      3,600

     固定回線サービスのみ                  4,344       501       757      431

     IT及び統合サービス                    -      -      129       7

     卸売                  5,388       754      1,133       894
     機器の販売                  1,386       669       840      66

     その他の収益                   474       -      160      32

      外部                 17,463       5,177       5,496      4,779

      セグメント間                   583       54       82     251

     2016年12月31日

       (4)

                       17,896       4,909       5,482      5,245
     収益
     コンバージェンス・サービス                  3,598      1,855        193       -

     移動体通信サービスのみ                  2,612      1,260       2,332      3,686

     固定回線サービスのみ                  4,567       475       803      437

     IT及び統合サービス                    -      -      107       7

     卸売                  5,294       676      1,079      1,026

     機器の販売                  1,340       643       789      81

     その他の収益                   485       -      179       8

                                210/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
      外部                 17,322       4,874       5,417      4,971
      セグメント間                   574       35       65     274
                                211/637




















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     (単位:百万ユーロ)

                       (2)
                         海外通信事業       通信事業間       通信事業      オレンジ・      通信事業/      オレンジ
                   企業向け
                         及びシェアー              合計                 連結財務書類
                                 消去            バンク      バンク間
                         ド・サービス                                計上額
                                                   消去
                           (3)
     2018年12月31日
       (4)

                     7,292      1,534      (1,879)      41,384        -      (3)    41,381
     収益
     コンバージェンス・サービス                  -      -      -    7,068        -      -    7,068

     移動体通信サービスのみ                 743       -     (37)     10,272        -      -    10,272

     固定回線サービスのみ                3,997        -     (189)      9,604        -      -    9,604

     IT及び統合サービス                2,312        -     (141)      2,351        -      (2)     2,349

     卸売                  35     1,150      (1,367)       7,931        -      -    7,931

     機器の販売                 205       -      (7)     3,245        -      -    3,245

     その他の収益                  -     384      (138)       913       -      (1)      912

      外部                6,914       972       -    41,381        -      -    41,381

      セグメント間                 378      562     (1,879)        3      -      (3)       -

     2017年12年31日

       (4)

                     7,251      1,651      (1,926)      40,861        -      (2)    40,859
     収益
     コンバージェンス・サービス                  -      -      (1)     6,427        -      -    6,427

     移動体通信サービスのみ                 751       -     (41)     10,202        -      -    10,202

     固定回線サービスのみ                4,152        -     (191)      9,994        -      -    9,994

     IT及び統合サービス                2,092        -     (150)      2,078        -      (1)     2,077

     卸売                  32     1,275      (1,411)       8,065        -      -    8,065

     機器の販売                 224       -      -    3,185        -      -    3,185

     その他の収益                  -     376      (132)       910       -      (1)      909
      外部                6,860      1,084        -    40,859        -      -    40,859

      セグメント間                 391      567     (1,926)        2      -      (2)       -

     2016年12月31日

       (4)

                     7,346      1,812      (1,982)      40,708        -      -    40,708
     収益
     コンバージェンス・サービス                  -      -      -    5,646        -      -    5,646

     移動体通信サービスのみ                 775       -     (51)     10,614        -      -    10,614

     固定回線サービスのみ                4,304        -     (233)     10,353        -      -    10,353

     IT及び統合サービス                2,067        -     (131)      2,050        -      -    2,050

     卸売                  32     1,431      (1,435)       8,103        -      -    8,103

     機器の販売                 168       -      (1)     3,020        -      -    3,020

     その他の収益                  -     381      (131)       922       -      -     922

      外部                6,926      1,198        -    40,708        -      -    40,708

      セグメント間                 420      614     (1,982)        -      -      -      -

                                212/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     (1) 注記1.7参照。
     (2) 2018年度の収益について、フランスの5,207百万ユーロ、スペインの21百万ユーロ、その他の欧州諸国の665百万ユーロ及びその他の
       国の1,399百万ユーロが含まれる。
        2017年度の収益について、フランスの5,235百万ユーロ、スペインの34百万ユーロ、その他の欧州諸国の654百万ユーロ及びその他
        の国の1,328百万ユーロが含まれる。
        2016年度の収益について、フランスの5,303百万ユーロ、スペインの37百万ユーロ、その他の欧州諸国の688百万ユーロ及びその他
        の国の1,318百万ユーロが含まれる。
     (3) 2018年度のフランスの収益1,412百万ユーロ(2017年度:1,530百万ユーロ、2016年度:1,711百万ユーロ)が含まれる。
     (4) 商品群の説明は注記4.1に記載している。
                                213/637

















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     1.2  セグメント収益からセグメントEBITDA報告額への調整
     (単位:百万ユーロ)

                     フランス      スペイン      ヨーロッパ       アフリカ

                                         及び中東
     2018年12月31日
     収益                  18,211       5,349      5,687      5,190

     外部購入費                  (7,167)      (3,204)      (3,412)      (2,521)

     その他の営業収益                   1,377       190      175       88

     その他の営業費用                   (535)      (211)      (168)      (231)

     人件費                  (3,833)       (263)      (681)      (468)

     営業税及び賦課金                   (977)      (161)       (93)      (391)

     売却(損)益                    -      -      -      -

     事業再編及び統合費用                    -      -      -      -

          (1)

                       7,076      1,700      1,508      1,667
     調整後EBITDA
     重要な訴訟                    -      (31)       -      -

     特定の人件費                   (614)        -      -      -

     投資及び事業ポートフォリオ                    -      -      -      -

      の見直し
     事業再編及び統合費用                   (114)       (9)      (6)      (12)

          (1)

                       6,348      1,660      1,502      1,655
     EBITDA報告額
     2017年12月31日

     収益                  18,046       5,231      5,578      5,030

     外部購入費                  (7,123)      (3,157)      (3,368)      (2,444)

     その他の営業収益                   1,460       110      173       79
     その他の営業費用                   (553)      (202)      (149)      (209)

     人件費                  (3,987)       (255)      (690)      (426)

     営業税及び賦課金                   (965)      (160)       (88)      (418)

     売却(損)益                    -      -      -      -

     事業再編及び統合費用                    -      -      -      -

          (1)

                       6,878      1,567      1,456      1,612
     調整後EBITDA
     重要な訴訟                   (115)        -      -      -

     特定の人件費                   (307)        -      1      -

     投資及び事業ポートフォリオ                    -      -      (1)       -

      の見直し
     事業再編及び統合費用                   (12)       (4)      (39)      (21)

          (1)

                       6,444      1,563      1,417      1,591
     EBITDA報告額
     2016年12月31日

     収益                  17,896       4,909      5,482      5,245

     外部購入費                  (7,023)      (3,049)      (3,200)      (2,575)

                                214/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     その他の営業収益                   1,501       127      145      124
     その他の営業費用                   (525)      (203)      (119)      (270)

     人件費                  (4,149)       (249)      (653)      (460)

     営業税及び賦課金                   (971)      (184)       (97)      (406)

     売却(損)益                    -      -      -      -

     事業再編及び統合費用                    -      -      -      -
          (1)

                       6,729      1,351      1,558      1,658
     調整後EBITDA
     重要な訴訟                    -      -      -      -

     特定の人件費                   (435)        -      -      -

     投資及び事業ポートフォリオ                    -      -      -      16

      の見直し
     事業再編及び統合費用                   (166)      (127)       (15)      (36)

     その他の特別項目                    -      -      -      -

          (1)

                       6,128      1,224      1,543      1,638
     EBITDA報告額
     (単位:百万ユーロ)

                     企業向け      海外通信事業       通信事業間      通信事業合計

                           及びシェアー
                                   消去
                           ド・サービス
     2018年12月31日
     収益                   7,292      1,534      (1,879)       41,384

     外部購入費                  (3,696)      (2,469)       3,990      (18,479)

     その他の営業収益                   148      2,226      (3,468)        736

     その他の営業費用                   (661)       (35)      1,357       (484)

     人件費                  (1,718)      (1,235)         -    (8,198)

     営業税及び賦課金                   (120)       (66)       -    (1,808)
     売却(損)益                    -      -      -      -

     事業再編及び統合費用                    -      -      -      -

          (1)

                       1,245       (45)       -    13,151
     調整後EBITDA
     重要な訴訟                    -      (2)       -      (33)

     特定の人件費                   (68)      (129)        -     (811)

     投資及び事業ポートフォリオ                    -      17       -      17

      の見直し
     事業再編及び統合費用                   (24)      (35)       -     (200)

          (1)

                       1,153       (194)        -    12,124
     EBITDA報告額
     2017年12月31日

     収益                   7,251      1,651      (1,926)       40,861

     外部購入費                  (3,735)      (2,771)       4,278      (18,320)

     その他の営業収益                   169      2,366      (3,741)        616

                                215/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     その他の営業費用                   (652)       (52)      1,389       (428)
     人件費                  (1,588)      (1,192)         -    (8,138)

     営業税及び賦課金                   (139)       (80)       -    (1,850)

     売却(損)益                    -      -      -      -

     事業再編及び統合費用                    -      -      -      -

          (1)
                       1,306       (78)       -    12,741
     調整後EBITDA
     重要な訴訟                    -     (156)        -     (271)

     特定の人件費                   (15)      (53)       -     (374)

     投資及び事業ポートフォリオ                    -      (4)       -      (5)

      の見直し
     事業再編及び統合費用                   (33)      (58)       -     (167)

          (1)

                       1,258       (349)        -    11,924
     EBITDA報告額
     2016年12月31日

     収益                   7,346      1,812      (1,982)       40,708

     外部購入費                  (3,748)      (2,943)       4,368      (18,170)

     その他の営業収益                   173      2,444      (3,802)        712

     その他の営業費用                   (687)       (67)      1,416       (455)

     人件費                  (1,608)      (1,207)         -    (8,326)

     営業税及び賦課金                   (140)       (95)       -    (1,893)

     売却(損)益                    -      -      -      -

     事業再編及び統合費用                    -      -      -      -

          (1)

                       1,336       (56)       -    12,576
     調整後EBITDA
     重要な訴訟                    -      10       -      10

     特定の人件費                   (17)      (73)       -     (525)

     投資及び事業ポートフォリオ                    47      (4)       -      59

      の見直し
     事業再編及び統合費用                   (74)      (81)       -     (499)

     その他の特別項目                    -      (8)       -      (8)

          (1)
                       1,292       (212)        -    11,613
     EBITDA報告額
     (単位:百万ユーロ)

                                            (3)
                     オレンジ・       通信事業/        合計            オレンジ
                                        表示調整
                        (2)
                                              連結財務書類
                           バンク間消去
                     バンク
                                                計上額
     2018年12月31日
     収益                    -      (3)     41,381         -    41,381

     外部購入費                   (87)       3    (18,563)         -    (18,563)

     その他の営業収益                    44      (20)       760       -      760

     その他の営業費用                   (33)       21      (496)       (9)      (505)

                                216/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     人件費                   (70)       -    (8,268)       (806)      (9,074)
     営業税及び賦課金                    (1)       -    (1,809)        (31)     (1,840)

     売却(損)益                    -      -      -      17      17

     事業再編及び統合費用                    -      -      -     (199)      (199)

          (1)
                        (147)        1    13,005      (1,028)
     調整後EBITDA
     重要な訴訟                    -      -      (33)       33       -

     特定の人件費                    (1)       -     (812)       812       -

     投資及び事業ポートフォリオ                    -      -      17      (17)       -

      の見直し
     事業再編及び統合費用                    -      -     (200)       200       -

          (1)

                        (148)        1    11,977         -    11,977
     EBITDA報告額
     2017年12月31日

     収益                    -      (2)     40,859         -    40,859

     外部購入費                   (63)       2    (18,381)         -    (18,381)

     その他の営業収益                    78      (7)      687       14      701

     その他の営業費用                   (14)       8     (434)      (290)      (724)

     人件費                   (62)       -    (8,200)       (374)      (8,574)

     営業税及び賦課金                    (1)       -    (1,851)         5    (1,846)

     売却(損)益                    -      -      -      (5)      (5)

     事業再編及び統合費用                    -      -      -     (167)      (167)

          (1)

                        (62)       1    12,680       (817)
     調整後EBITDA
     重要な訴訟                    -      -     (271)       271       -

     特定の人件費                    -      -     (374)       374       -

     投資及び事業ポートフォリオ                    -      -      (5)       5      -

      の見直し
     事業再編及び統合費用                    -      -     (167)       167       -

          (1)
                        (62)       1    11,863         -    11,863
     EBITDA報告額
     2016年12月31日

     収益                    -      -    40,708         -    40,708

     外部購入費                   (16)       -    (18,186)         -    (18,186)

     その他の営業収益                    20       -      732       7      739

     その他の営業費用                    (2)       -     (457)       (89)      (546)

     人件費                   (14)       -    (8,340)       (526)      (8,866)

     営業税及び賦課金                    -      -    (1,893)        85     (1,808)

     売却(損)益                    -      -      -      59      59

     事業再編及び統合費用                    -      -      -     (499)      (499)

          (1)
                        (12)       -    12,564       (963)
     調整後EBITDA
     重要な訴訟                    -      -      10      (10)       -

                                217/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     特定の人件費                    -      -     (525)       525       -
     投資及び事業ポートフォリオの見直                    -      -      59      (59)       -

      し
     事業再編及び統合費用                    -      -     (499)       499       -

     その他の特別項目                    -      -      (8)       8      -

          (1)

                        (12)       -    11,601         -    11,601
     EBITDA報告額
     (1) EBITDA調整額は注記1.7に記載している。

     (2) オレンジ・バンクの銀行業務収益純額はその他の営業収益に認識されており、2018年度は、合計43百万ユーロである。リスク費用
       は、その他の営業費用に含まれており、2018年度は、合計(7)百万ユーロである。
       オレンジ・バンクの銀行業務収益純額はその他の営業収益に認識されており、2017年度は、合計73百万ユーロである。リスク費用
       は、その他の営業費用に含まれており、2017年度は、合計(6)百万ユーロである。
       オレンジ・バンクの銀行業務収益純額はその他の営業収益に認識されており、2016年度は、合計21百万ユーロである。リスク費用
       は、その他の営業費用に含まれており、2016年度は、合計(2)百万ユーロである。
     (3) 表示調整により、セグメント情報において識別されている特定の項目を、連結損益計算書に表示されている営業収益及び費用に組み
       替えている。
                                218/637















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     1.3  セグメントEBITDA報告額からセグメント営業利益への調整及びセグメント投資
     (単位:百万ユーロ)

                    フランス      スペイン      ヨーロッパ        アフリカ
                                       及び中東
     2018年12月31日
     EBITDA報告額                6,348      1,660       1,502       1,655

     減価償却費及び償却費                (3,148)      (1,105)       (1,164)        (906)

     事業体の清算に伴う累積為替                  -      -       -       -

      換算調整額の組替
     のれんの減損                  -      -       -      (56)

     固定資産の減損                  (2)      -       1      (46)

     関連会社及びジョイント・                  -      -       -       12

      ベンチャーの持分法投資
      利益(損失)
     営業利益                3,198       555       339       659

     2017年12月31日

     EBITDA報告額                6,444      1,563       1,417       1,591

     減価償却費及び償却費                (3,073)      (1,008)       (1,157)        (902)

     企業結合による影響                  -      -       -       -

     事業体の清算に伴う累積為替                  -      -       -       -

      換算調整額の組替
     のれんの減損                  -      -      (19)        (1)

     固定資産の減損                  (3)      -       (1)      (180)

     関連会社及びジョイント・                  -      -       -       14

      ベンチャーの持分法投資
      利益(損失)
     営業利益                3,368       555       240       522

     2016年12月31日

     EBITDA報告額                6,128      1,224       1,543       1,638

     減価償却費及び償却費                (2,823)       (946)      (1,169)       (1,056)

     企業結合による影響                  -      -       -       -

     事業体の清算に伴う累積為替                  -      -       -       -

      換算調整額の組替
     のれんの減損                  -      -      (549)       (265)

     固定資産の減損                  (1)      -       -      (204)

     関連会社及びジョイント・                  -      -       6      (45)

      ベンチャーの持分法投資
      利益(損失)
     営業利益                3,304       278       (169)        68

     2018年12月31日

     有形固定資産及び無形資産への

     投資
       (3)
                     3,656      1,120        953      1,008
     Capex
                                219/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     通信ライセンス                  (1)     149        10       42
     ファイナンス・リース                  1     70       32        2

         (4)
                     3,656      1,339        995      1,052
     投資合計
     2017年12月31日

     有形固定資産及び無形資産への

      投資
       (3)
                     3,451      1,115        897      1,021
     Capex
     通信ライセンス                  11      10        -      297

     ファイナンス・リース                  1      ▶       11        1

         (5)

                     3,463      1,129        908      1,319
     投資合計
     2016年12月31日

     有形固定資産及び無形資産への

      投資
       (3)
                     3,421      1,086        874       962
     Capex
     通信ライセンス                  -     51       728       742

     ファイナンス・リース                  -      ▶       3       ▶

         (6)
                     3,421      1,141       1,605       1,708
     投資合計
                                220/637












                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     (単位:百万ユーロ)

                     (1)

                       海外通信事業      通信事業間      通信事業      オレンジ・      通信事業/      オレンジ
                 企業向け
                       及びシェアー      消去      合計      バンク      バンク間      連結財務書類
                       ド・サービス                        消去      計上額
                       (2)
     2018年12月31日
     EBITDA報告額               1,153      (194)       -    12,124       (148)       1    11,977

     減価償却費及び償却費                (387)      (316)       -    (7,026)       (21)       -    (7,047)

     事業体の清算に伴う累積                 -      1      -      1      -      -      1

      為替換算調整額の組替
     のれんの減損                 -      -      -     (56)       -      -      (56)

     固定資産の減損                 -     (2)      -     (49)       -      -      (49)

     関連会社及びジョイント・                 (1)      (8)      -      3      -      -      3

      ベンチャーの持分法
      投資利益(損失)
     営業利益                765     (519)       -    4,997      (169)       1     4,829

     2017年12月31日

     EBITDA報告額               1,258      (349)       -    11,924       (62)       1    11,863

     減価償却費及び償却費                (371)      (331)       -    (6,842)        (4)      -    (6,846)

     企業結合による影響                 -      -      -      -     (27)       -      (27)

     事業体の清算に伴う累積                 -     (8)      -     (8)      -      -      (8)

      為替換算調整額の組替
     のれんの減損                 -      -      -     (20)       -      -      (20)

     固定資産の減損                 1     (7)      -     (190)       -      -     (190)

     関連会社及びジョイント・                 1     (9)      -      6      -      -      6

      ベンチャーの持分法
      投資利益(損失)
     営業利益                889     (704)       -    4,870       (93)       1     4,778

     2016年12月31日

     EBITDA報告額               1,292      (212)       -    11,613       (12)       -    11,601

     減価償却費及び償却費                (376)      (358)       -    (6,728)        -      -    (6,728)

     企業結合による影響                 -      -      -      -      97      -      97

     事業体の清算に伴う累積                 1      13      -      14      -      -      14

      為替換算調整額の組替
     のれんの減損                 -      -      -     (814)       -      -     (814)

     固定資産の減損                 (1)      (1)      -     (207)       -      -     (207)

     関連会社及びジョイント・                 -     (7)      -     (46)       -      -      (46)

      ベンチャーの持分法
      投資利益(損失)
     営業利益                916     (565)       -    3,832       85      -     3,917

     2018年12月31日

     有形固定資産及び無形資産へ

      の投資
                                221/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
       (3)
                     353      316       -    7,406       36      -     7,442
     Capex
     通信ライセンス                 -      -      -     200       -      -      200

     ファイナンス・リース                 31      -      -     136       -      -      136

         (4)
                     384      316       -    7,742       36      -     7,778
     投資合計
     2017年12月31日

     有形固定資産及び無形資産へ

      の投資
       (3)
                     382      282       -    7,148       61      -     7,209
     Capex
     通信ライセンス                 -      -      -     318       -      -      318

     ファイナンス・リース                 24      2      -      43      -      -      43

         (5)

                     406      284       -    7,509       61      -     7,570
     投資合計
     2016年12月31日

     有形固定資産及び無形資産へ

      の投資
       (3)
                     336      277       -    6,956       15      -     6,971
     Capex
     通信ライセンス                 -      -      -    1,521        -      -     1,521

     ファイナンス・リース                 24      56      -      91      -      -      91

         (6)

                     360      333       -    8,568       15      -     8,583
     投資合計
     (1) 2018年度のフランスにおける有形固定資産及び無形資産への投資275百万ユーロ(2017年度:285百万ユーロ、2016年度:248百万

       ユーロ)が含まれる。
     (2) 2018年度のフランスにおける有形固定資産及び無形資産への投資312百万ユーロ(2017年度:280百万ユーロ、2016年度:329百万ユー
       ロ)が含まれる。
     (3) Capexは有形固定資産及び無形資産への投資(通信ライセンス及びファイナンス・リースは除く)に係るもので、資源配分のために内
       部的に使用されている。CapexはIFRSによって定義されている財務的集計値ではなく、他社が使用する同様の名称の指標と比較でき
       ない場合がある。
     (4) その他の無形資産に関する1,895百万ユーロ及び有形固定資産に関する5,883百万ユーロを含んでいる。
     (5) その他の無形資産に関する1,893百万ユーロ及び有形固定資産に関する5,677百万ユーロを含んでいる。
     (6) その他の無形資産に関する3,007百万ユーロ及び有形固定資産に関する5,567百万ユーロを含んでいる。
                                222/637








                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     1.4  セグメント資産
     (単位:百万ユーロ)

                                         アフリカ
                     フランス      スペイン      ヨーロッパ
                                         及び中東
     2018年12月31日
     のれん                  14,364       6,840      2,581      1,542
     その他の無形資産                   3,921      1,778      2,015      2,106
     有形固定資産                  14,306       3,730      4,150      3,443
     関連会社及びジョイント・ベン                    -      1      ▶      82
      チャーに対する持分
     正味金融債務の算定に含まれる                    -      -      -      -

      非流動資産
     その他                    11      17      15      23

     非流動資産合計                  32,602      12,366       8,765      7,196
     棚卸資産                   505       79      171       82
     売掛金                   1,506       699      1,227       761
     その他の顧客との契約資産                   443      140      363       8
     前払費用                    68      241       35      89
     正味金融債務の算定に含まれる流動                    -      -      -      -
      資産
     その他                   776       60      75      811

     流動資産合計                   3,298      1,219      1,871      1,751
     売却目的で保有される資産                    -      -      -      -
     資産合計                  35,900      13,585      10,636       8,947
     2017年12月31日
     のれん                  14,364       6,818      2,589      1,629
     その他の無形資産                   4,099      1,742      2,204      2,160
     有形固定資産                  13,637       3,542      4,236      3,193
     関連会社及びジョイント・ベン                    -      1      ▶      70
      チャーに対する持分
     正味金融債務の算定に含まれる                    -      -      -      -

      非流動資産
     その他                    ▶      17      16      13

     非流動資産合計                  32,104      12,120       9,049      7,065
     棚卸資産                   402       79      149       78
     売掛金                   1,590       686      1,143       690
     その他の顧客との契約資産                   451      132      411       -
     前払費用                    76      152       37      67
     正味金融債務の算定に含まれる流動                    -      -      -      -
      資産
     その他                   828       64      45      757

     流動資産合計                   3,347      1,113      1,785      1,592
                                223/637

                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     売却目的で保有される資産                    -      -      -      -
     資産合計                  35,451      13,233      10,834       8,657
     2016年12月31日
     のれん                  14,364       6,818      2,576      1,709
     その他の無形資産                   4,269      1,861      2,332      2,103
     有形固定資産                  13,054       3,313      4,124      3,270
     関連会社及びジョイント・ベン                    -      1      6      111
      チャーに対する持分
     正味金融債務の算定に含まれる                    -      -      -      -

      非流動資産
     その他                    ▶      16      15      14

     非流動資産合計                  31,691      12,009       9,053      7,207
     棚卸資産                   433       73      132       84
     売掛金                   1,515       729      911      701
     その他の顧客との契約資産                   475      146      497       -
     前払費用                    70      92      41      66
     正味金融債務の算定に含まれる流動                    -      -      -      -
      資産
     その他                   532       13      21      638

     流動資産合計                   3,025      1,053      1,602      1,489
     売却目的で保有される資産                    -      -      -      -
     資産合計                  34,716      13,062      10,655       8,696
     (単位:百万ユーロ)

                       (1)
                         海外通信事業       通信事業間      通信事業合計      オレンジ・       通信事業/      オレンジ
                   企業向け
                         者及びシェ       消去及び           バンク      バンク間消去      連結財務書類
                         アード・サー       未配分項目                         計上額
                            (2)
                          ビス
     2018年12月31日
     のれん                 1,830        17      -     27,174       -       -    27,174
     その他の無形資産                 388      3,780       1     13,989       84       -    14,073
     有形固定資産                 540      1,519       -     27,688       5       -    27,693
     関連会社及びジョイント・                  -      17      -      104      -       -     104
      ベンチャーに対する持分
     正味金融債務の算定に含まれる                  -       -    816       816      -       -     816

      非流動資産
                                   (3)            (4)
     その他                  23       19           3,231             (27)     4,841
                                 3,123            1,637
     非流動資産合計                 2,781       5,352     3,940      73,002      1,726        (27)     74,701
     棚卸資産                  49       79      -      965      -       -     965
     売掛金                 821       946     (631)      5,329       -      (34)     5,295
     その他の顧客との契約資産                 212        -     -     1,166       -       -    1,166
     前払費用                  71       82     (17)       569      2       -     571
     正味金融債務の算定に含まれる                  -       -   7,886       7,886       -       -    7,886
      流動資産
                                                (5)
     その他                 174       374      51      2,321              -    6,008
                                             3,687
                                224/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     流動資産合計                 1,327       1,481     7,289      18,236      3,689        (34)     21,891
     売却目的で保有される資産                  -       -     -       -     -       -      -
     資産合計                 4,108       6,833     11,229       91,238      5,415        (61)     96,592
     2017年12月31日
     のれん                 1,493        18      -     26,911       -       -    26,911
     その他の無形資産                 342      3,720       1     14,268       71       -    14,339
     有形固定資産                 479      1,575       -     26,662       3       -    26,665
     関連会社及びジョイント・                  1       1     -      77      -       -      77
      ベンチャーに対する持分
     正味金融債務の算定に含まれる                  -       -    895       895      -       -     895

      非流動資産
                                   (3)            (4)
     その他                  22       18           3,256             (27)     4,725
                                 3,166            1,496
     非流動資産合計                 2,337       5,332     4,062      72,069      1,570        (27)     73,612
     棚卸資産                  45       74      -      827      -       -     827
     売掛金                 807       881     (613)      5,184       -      (9)     5,175
     その他の顧客との契約資産                 210        -     -     1,204       -       -    1,204
     前払費用                  48       93     (19)       454      1       -     455
     正味金融債務の算定に含まれる                  -       -   8,014       8,014       -       -    8,014
      流動資産
                                                (5)
     その他                 165       268     146      2,273            (152)      6,062
                                             3,941
     流動資産合計                 1,275       1,316     7,528      17,956      3,942       (161)     21,737
     売却目的で保有される資産                  -       -     -       -     -       -      -
     資産合計                 3,612       6,648     11,590       90,025      5,512       (188)     95,349
     2016年12月31日
     のれん                 1,497        15      -     26,979       -       -    26,979
     その他の無形資産                 327      3,694       -     14,586       16       -    14,602
     有形固定資産                 487      1,662       -     25,910       2       -    25,912
     関連会社及びジョイント・                  1      11      -      130      -       -     130
      ベンチャーに対する持分
     正味金融債務の算定に含まれる                  -       -    980       980      -       -     980

      非流動資産
                                   (3)            (4)
     その他                  21       18           4,244             (27)     5,770
                                 4,156            1,553
     非流動資産合計                 2,333       5,400     5,136      72,829      1,571        (27)     74,373
     棚卸資産                  50       49     (2)      819      -       -     819
     売掛金                 784       864     (540)      4,964       -       -    4,964
     その他の顧客との契約資産                 217        -     -     1,335       -       -    1,335
     前払費用                  43       95     (14)       393      1       -     394
     正味金融債務の算定に含まれる                  -       -   7,899       7,899       -       -    7,899
      流動資産
                                                (5)
     その他                 151       384     437      2,176              -    5,627
                                             3,451
     流動資産合計                 1,245       1,392     7,780      17,586      3,452         -    21,038
     売却目的で保有される資産                  -       -     -       -     -       -      -
     資産合計                 3,578       6,792     12,916       90,415      5,023        (27)     95,411
     (1) 有形固定資産及び無形資産について、2018年度にはフランスの632百万ユーロ(2017年度:565百万ユーロ、2016年度:541百万ユー
       ロ)が含まれる。
     (2) 有形固定資産及び無形資産について、2018年度にはフランスの2,151百万ユーロ(2017年度:2,144百万ユーロ、2016年度:2,203百万
       ユーロ)が含まれる。無形資産にはオレンジ・ブランド3,133百万ユーロも含まれている。
     (3) 2018年度にはBT株式659百万ユーロ(2017年度:814百万ユーロ、2016年度:1,709百万ユーロ)が含まれる。(注記11.7参照)
     (4) 2018年度にはオレンジ・バンクの事業に関連する長期金融資産1,617百万ユーロ(2017年度:1,464百万ユーロ、2016年度:1,523百万
       ユーロ)が含まれる。(注記15.1.1参照)
                                225/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     (5) 2018年度にはオレンジ・バンクの事業に関連する短期金融資産3,075百万ユーロ(2017年度:3,275百万ユーロ、2016年度:3,336百万
       ユーロ)が含まれる。(注記15.1.1参照)
     1.5  セグメント資本及び負債

     (単位:百万ユーロ)
                             フランス         スペイン        ヨーロッパ         アフリカ

                                                       及び中東
     2018年12月31日
     資本                             -         -         -         -
     固定資産未払金                            48        119         291         154
     長期従業員給付                           1,726          11         33         64
     正味金融債務の算定に含まれる                             -         -         -         -
      非流動負債
     その他                            635         126         243         59

     非流動負債合計                           2,409          256         567         277
     固定資産未払金                           1,116          598         398         528
     買掛金                           2,598         1,055          926        1,081
     顧客との契約負債                           1,091          66        322         127
     短期従業員給付                           1,307          38        102         68
     繰延収益                             2         -         3        44
     正味金融債務の算定に含まれる                             -         -         -         -
      流動負債
     その他                            846         148         253        1,069

     流動負債合計                           6,960         1,905         2,004
                                                          2,917
     売却目的で保有される資産に係る負債                             -         -         -         -
     資本及び負債合計                           9,369         2,161         2,571         3,194
     2017年12月31日
     資本                             -         -         -         -
     固定資産未払金                            75         -        327         208
     長期従業員給付                           1,601           5        33         77
     正味金融債務の算定に含まれる                             -         -         -         -
      非流動負債
     その他                            663         134         263         50

     非流動負債合計                           2,339          139         623         335
     固定資産未払金                           1,438          532         392         530
     買掛金                           2,487          985         843        1,072
     顧客との契約負債                           1,162          78        280         130
     短期従業員給付                           1,451          38        109         69
     繰延収益                             3         -         3        87
     正味金融債務の算定に含まれる                             -         -         -         -
      流動負債
     その他                            699         126         467         905

     流動負債合計                           7,240         1,759         2,094         2,793
     売却目的で保有される資産に係る負債                             -         -         -         -
     資本及び負債合計                           9,579         1,898         2,717         3,128
     2016年12月31日
     資本                             -         -         -         -
     固定資産未払金                            322          -        363         221
     長期従業員給付                           1,895           -        34         70
     正味金融債務の算定に含まれる                             -         -         -         -
      非流動負債
     その他                            695         151         194         56

                                226/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     非流動負債合計                           2,912          151         591         347
     固定資産未払金                           1,293          539         393         418
     買掛金                           2,355          886         722        1,073
     顧客との契約負債                           1,188          76        275         142
     短期従業員給付                           1,369          36         98         68
     繰延収益                             5         -         3        93
     正味金融債務の算定に含まれる                             -         -         -         -
      流動負債
     その他                            429         103         381         828

     流動負債合計                           6,639         1,640         1,872         2,622
     売却目的で保有される資産に係る負債                             -         -         -         -
     資本及び負債合計                           9,551         1,791         2,463         2,969
                                227/637
















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     (単位:百万ユーロ)

                    企業向け      海外通信      通信事業間      通信事業合計       オレンジ・      通信事業/      オレンジ

                          事業者及び       消去及び             バンク      バンク間     連結財務書類
                         シェアード・       未配分項目                    消去      計上額
                          サービス
     2018年12月31日
     資本                   -      -    33,151      33,151       98       -    33,249
     固定資産未払金                   -      -      -     612      -       -     612
     長期従業員給付                  264      717       -    2,815       8       -    2,823
     正味金融債務の算定に含まれる                   -      -    27,461      27,461        -       -    27,461
      非流動負債
                                                (1)
     その他                   46      180      791     2,080             (27)     2,151
                                               98
     非流動負債合計                  310      897     28,252      32,968       106       (27)     33,047
     固定資産未払金                   58      138      (1)     2,835       -       -    2,835
     買掛金                  689      917      (631)      6,635      135       (34)     6,736
     顧客との契約負債                  283      129      (16)     2,002       -       -    2,002
     短期従業員給付                  398      471       -    2,384       8       -    2,392
     繰延収益                   2      7      -      58      -       -      58
     正味金融債務の算定に含まれる                   -      -    7,403      7,403       -       -    7,403
      流動負債
                                                (2)
     その他                  273      833      381     3,803              -    8,870
                                             5,067
     流動負債合計                 1,703      2,495      7,136      25,120      5,210        (34)     30,296
     売却目的で保有される資産に係る                   -      -      -      -     -       -      -
      負債
     資本及び負債合計                 2,013      3,392      68,539      91,239      5,414        (61)     96,592
     2017年12月31日
     資本                   -      -    33,285      33,285       227        -    33,512
     固定資産未払金                   -      -      -     610      -       -     610
     長期従業員給付                  259      693       -    2,668       6       -    2,674
     正味金融債務の算定に含まれる                   -      -    27,221      27,221        -       -    27,221
      非流動負債
                                                (1)
     その他                   31      218      836     2,195             (27)     2,275
                                               107
     非流動負債合計                  290      911     28,057      32,694       113       (27)     32,780
     固定資産未払金                   52      102      (1)     3,045       1       -    3,046
     買掛金                  694      977      (614)      6,444       92       (9)     6,527
     顧客との契約負債                  271      120      (20)     2,021       -       -    2,021
     短期従業員給付                  348      426       -    2,441       7       -    2,448
     繰延収益                   -      5     (22)       76      -       -      76
     正味金融債務の算定に含まれる                   -      -    6,216      6,216       -       -    6,216
      流動負債
                                                (2)
     その他                  252      897      457     3,803             (152)      8,723
                                             5,072
     流動負債合計                 1,617      2,527      6,016      24,046      5,172       (161)     29,057
     売却目的で保有される資産に係る                   -      -      -      -     -       -      -
      負債
     資本及び負債合計                 1,907      3,438      67,358      90,025      5,512       (188)     95,349
     2016年12月31日
     資本                   -      -    33,560      33,560       285        -    33,845
     固定資産未払金                   -      -      1     907      -       -     907
     長期従業員給付                  312      713      (1)     3,023       6       -    3,029
     正味金融債務の算定に含まれる                   -      -    29,420      29,420        -       -    29,420
      非流動負債
                                228/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                                (1)
     その他                   33      177      901     2,207             (27)     2,282
                                              102
     非流動負債合計                  345      890     30,321      35,557       108       (27)     35,638
     固定資産未払金                   46      104       1    2,794       6       -    2,800
     買掛金                  665     1,008      (541)      6,168       46       -    6,214
     顧客との契約負債                  293      110      (13)     2,071       -       -    2,071
     短期従業員給付                  348      342       -    2,261       5       -    2,266
     繰延収益                   -      6     (23)       84      -       -      84
     正味金融債務の算定に含まれる                   -      -    4,666      4,666       -       -    4,666
      流動負債
                                                (2)
     その他                  235      791      487     3,254              -    7,827
                                             4,573
     流動負債合計                 1,587      2,361      4,577      21,298      4,630         -    25,928
     売却目的で保有される資産に係る                   -      -      -      -     -       -      -
      負債
     資本及び負債合計                 1,932      3,251      68,458      90,415      5,023        (27)     95,411
     (1) 2018年度には長期金融負債90百万ユーロ(2017年度:100百万ユーロ、2016年度:95百万ユーロ)が含まれる。
     (2) 2018年度にはオレンジ・バンクの事業に関連する短期金融負債4,835百万ユーロが含まれる。(注記15.1参照)。
       2017年度には、オレンジ・バンクの事業に関連する短期金融負債4,941百万ユーロが含まれる。
       2016年度には、オレンジ・バンクの事業に関連する短期金融負債4,507百万ユーロが含まれる。
                                229/637














                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     1.6  通信及びオレンジ・バンクの活動に係るキャッシュ・フロー計算書(簡易版)
     (単位:百万ユーロ)                                     2018年度

                                              通信事業/       オレンジ連結財務書
                            通信事業       オレンジ・バンク         オレンジ・バンク間           類計上額
                                               消去
     営業活動
     連結当期純利益                         2,326          (168)           -       2,158
     非資金項目及び表示目的で再分類した項目                         11,457           40           -       11,497
     運転資本の変動
      棚卸資産の減少(増加)(総額)                         (152)          -          -        (152)
      売掛金の減少(増加)(総額)                         (122)          -          25         (97)
      買掛金の増加(減少)                         158          44          (25)         177
      その他の顧客との契約資産及び負債の変動                          12          -          -         12
      その他資産及び負債の変動                         (95)         (81)           -        (176)
     その他キャッシュ・アウト(純額)
      営業税及び賦課金支払額                        (1,776)           (1)           -       (1,777)
      配当金受取額                          51          -          -         51
     利息支払額及びデリバティブに対する                         (1,259)           -          -       (1,259)
      金利の影響(純額)
      法人税支払額                         (928)          -          -        (928)
     営業活動により生じたキャッシュ純額(a)                         9,672          (166)           -       9,506
     投資活動
     有形固定資産及び無形資産の購入(売却)                         (7,655)           (37)           -       (7,692)
     投資有価証券に対する現金支払額              (取得現金控除           (284)          -          -        (284)
      後)
     関連会社及びジョイント・ベンチャーへの投資                          (6)          -          -         (6)
     その他売却可能資産の購入                           -         -          -         -
     公正価値で測定された持分証券の購入                          (90)         (14)           -        (104)
     投資有価証券の売却による収入(譲渡現金控除後)                          110          -          -        110
     有価証券及びその他の金融資産の減少(増加)                          (501)          77         (152)         (576)
     投資活動に使用したキャッシュ純額(b)                         (8,426)           26         (152)        (8,552)
     財務活動
     財務活動からのキャッシュ・フロー
     中長期債務の発行                         5,214           -          -       5,214
     中長期債務の償還及び返済                         (4,095)           -          -       (4,095)
     当座借越及び短期借入金の増加(減少)                          (251)          56          152         (43)
     現金担保預金の減少(増加)                          203          5          -        208
     デリバティブに係る為替レートの影響(純額)                           7         -          -         7
     その他のキャッシュ・フロー
     劣後債に係る支払利息                          (280)          -          -        (280)
     自己株式の購入-オレンジ・ヴィジョン2020無償株                          (101)          -          -        (101)
      式報奨制度
     その他の自己株式からの収入(の購入)                           3         -          -         3
                                230/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                 (1)         (1)
     資本の増加(減少)-非支配持分                                              -         68
                               (87)         155
     支配の獲得・消滅を伴わない所有持分の変動                          (6)          -          -         (6)
     親会社の株主への配当金支払額                         (1,860)           -          -       (1,860)
     非支配持分への配当金支払額                          (246)          -          -        (246)
     財務活動に使用したキャッシュ純額(c)                         (1,499)           216          152        (1,131)
     現金及び現金同等物期首残高                         5,333          477           -       5,810
     現金及び現金同等物の現金変動額(a)+(b)+(c)                          (253)          76           -        (177)
     現金及び現金同等物に係る為替レートの変動の                           1         -          -         1
      影響額並びにその他の非資金的な影響
     現金及び現金同等物期末残高                         5,081          553           -       5,634
     (1) うち、101百万ユーロはオレンジによるオレンジ・バンク株式資本への投資である。
     (単位:百万ユーロ)                                     2017年度

                                              通信事業/       オレンジ連結財務書
                            通信事業       オレンジ・バンク         オレンジ・バンク間           類計上額
                                               消去
     営業活動
     連結当期純利益                         2,134          (94)           -       2,040
     非資金項目及び表示目的で再分類した項目                         11,474           38           -       11,512
     運転資本の変動
      棚卸資産の減少(増加)(総額)                         (14)          -          -        (14)
      売掛金の減少(増加)(総額)                         (271)           -          9        (262)
      買掛金の増加(減少)                         375          46          (9)         412
      その他の顧客との契約資産及び負債の変動                         112          -          -        112
      その他資産及び負債の変動                         (120)          284           -        164
     その他キャッシュ・アウト(純額)
      営業税及び賦課金支払額                        (1,931)           (3)           -       (1,934)
      配当金受取額                          55          -          -         55
      利息支払額及びデリバティブに対する                        (1,328)           (0)           -       (1,328)
       金利の影響(純額)
      法人税支払額                         (584)           1          -        (583)
     営業活動により生じたキャッシュ純額(a)                         9,902          272           -       10,174
     投資活動
     有形固定資産及び無形資産の購入(売却)                         (7,311)           (67)           -       (7,378)
     投資有価証券に対する現金支払額              (取得現金控除            (34)          -          -        (34)
      後)
     その他売却可能資産の購入                          (43)          -          -        (43)
     公正価値で測定された持分証券の購入                          (7)          -          -         (7)
     投資有価証券の売却による収入(譲渡現金控除後)                          515          -          -        515
     有価証券及びその他の金融資産の減少(増加)                         (1,082)           (63)          151         (994)
     投資活動に使用したキャッシュ純額(b)                         (7,962)          (130)           151        (7,941)
     財務活動
                                231/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     財務活動からのキャッシュ・フロー
     中長期債務の発行                         2,450           -          -       2,450
     中長期債務の償還及び返済                         (2,728)            -          -       (2,728)
     当座借越及び短期借入金の増加(減少)                          964         136          (151)          949
     現金担保預金の減少(増加)                         (1,138)           11           -       (1,127)
     デリバティブに係る為替レートの影響(純額)                          (66)          -          -        (66)
     その他のキャッシュ・フロー
     劣後債に係る支払利息                          (282)           -          -        (282)
     その他の自己株式からの収入(の購入)                          (4)          -          -         (4)
                                 (1)         (1)
     資本の増加(減少)-非支配持分                                              -         34
                               (66)         100
     支配の獲得・消滅を伴わない所有持分の変動                           1         -          -         1
     親会社の株主への配当金支払額                         (1,729)            -          -       (1,729)
     非支配持分への配当金支払額                          (236)           -          -        (236)
     財務活動に使用したキャッシュ純額(c)                         (2,834)           247          (151)        (2,738)
     現金及び現金同等物期首残高                         6,267           88           -       6,355
     現金及び現金同等物の現金変動額(a)+(b)+(c)                          (894)          389           -        (505)
     現金及び現金同等物に係る為替レートの変動の                          (40)          -          -        (40)
      影響額並びにその他の非資金的な影響
     現金及び現金同等物期末残高                         5,333          477           -       5,810
     (1) うち、65百万ユーロはオレンジによるオレンジ・バンク株式資本への投資である。
     (単位:百万ユーロ)                                     2016年度

                                              通信事業/       オレンジ連結財務書
                            通信事業       オレンジ・バンク         オレンジ・バンク間           類計上額
                                               消去
     営業活動
     連結当期純利益                         3,036          86          -       3,122
     非資金項目及び表示目的で再分類した項目                         10,144           (99)           -       10,045
     運転資本の変動
      棚卸資産の減少(増加)(総額)                         (62)          -          -        (62)
      売掛金の減少(増加)(総額)                         113          -          -        113
      買掛金の増加(減少)                          82         2          -         84
      その他の顧客との契約資産及び負債の変動                          66         -          -         66
      その他資産及び負債の変動                         (507)         (200)           -        (707)
     その他キャッシュ・アウト(純額)
      営業税及び賦課金支払額                        (1,896)           (1)          -       (1,897)
      配当金受取額                         236          -          -        236
      利息支払額及びデリバティブに対する                        (1,345)           1          -       (1,344)
       金利の影響(純額)
      法人税支払額                         (906)          (0)          -        (906)
     営業活動により生じたキャッシュ純額(a)                         8,961          (211)           -       8,750
     投資活動
     有形固定資産及び無形資産の購入(売却)                         (8,306)           (9)          -       (8,315)
                                232/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                          (1)
     投資有価証券に対する現金支払額              (取得現金控除           (1,244)                     -       (1,189)
                                         55
      後)
     関連会社及びジョイント・ベンチャーへの投資                          (17)          -          -        (17)
     その他売却可能資産の購入                          (12)          -          -        (12)
     公正価値で測定された持分証券の購入                           (1)         -          -         (1)
     投資有価証券の売却による収入(譲渡現金控除後)                         4,588           -          -       4,588
     有価証券及びその他の金融資産の減少(増加)                          (65)         105          27         67
     投資活動に使用したキャッシュ純額(b)                         (5,057)          151          27       (4,879)
     財務活動
     財務活動からのキャッシュ・フロー
     中長期債務の発行                         3,411          27          (27)        3,411
     中長期債務の償還及び返済                         (2,667)           (27)           -       (2,694)
     当座借越及び短期借入金の増加(減少)                           90         44          -        134
     現金担保預金の減少(増加)                          (888)          ▶          -        (884)
     デリバティブに係る為替レートの影響(純額)                          201          -          -        201
     その他のキャッシュ・フロー
     劣後債に係る支払利息                          (291)          -          -        (291)
     その他の自己株式からの収入(の購入)                           2         -          -         2
     資本の増加(減少)-親会社の株主                          113          -          -        113
                                 (2)         (2)
     資本の増加(減少)-非支配持分                                              -         (4)
                              (104)          100
     支配の獲得・消滅を伴わない所有持分の変動                          (16)          -          -        (16)
     親会社の株主への配当金支払額                         (1,596)           -          -       (1,596)
     非支配持分への配当金支払額                          (259)          -          -        (259)
     財務活動に使用したキャッシュ純額(c)                         (2,004)          148          (27)        (1,883)
     現金及び現金同等物期首残高                         4,469           -          -       4,469
     現金及び現金同等物の現金変動額(a)+(b)+(c)                         1,900          88          -       1,988
      現金及び現金同等物に係る為替レートの変動の影                         (102)          -          -        (102)
       響額並びにその他の非資金的な影響
     現金及び現金同等物期末残高                         6,267          88          -       6,355
     (1) 獲得したオレンジ・バンクの現金に関連する。
     (2) うち、65百万ユーロはオレンジによるオレンジ・バンク株式資本への投資である。
     次へ
                                233/637







                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     1.7  調整後EBITDAからEBITDA報告額への調整
      重要な訴訟関連費用は、様々な紛争に関連するリスクの再査定によるものである。

      特定の人件費は、主にフランスにおける様々な「高齢従業員非常勤雇用制度」(TPS)の仮定の変更と実績によ

     る調整の影響を反映している。2018年度は主に、2015年度のフランスの高齢従業員非常勤雇用制度の3年延長の
     影響に関連している(注記6.2参照)。
      2016年度の投資及び事業ポートフォリオの見直しにより、Fimeの売却益49百万ユーロが生じている。

      事業再編及び統合費用は、注記5.3に表示されている。

      2016年度のその他の具体的な項目には、未完了のBouyguesとの取引費用が含まれる。

     セグメント情報に関する表示変更

      2018年5月2日に始動したオレンジ・グループ執行委員会の新組織の主導により、当グループは、セグメント

     情報に関する表示の再検討を行った(ただし、事業セグメント及び資金生成単位(CGU)の定義の修正は行ってい
     ない)。
      2017年度及び2016年度のセグメントに関する表示データは、これらの変更を反映している。

      オレンジの構成要素(以下「当グループ」という。)の資源配分や業績評価に関する決定は、取締役会会長兼

     最高経営責任者(最高経営意思決定者)が事業セグメントレベルで行っているが、主に地理上の設立地に基づき
     編成される。事業セグメントは以下の通りとなる。
     - フランス(企業向けを除く)

     - スペイン

     - ポーランド、ベルギー及びルクセンブルグ並びに中央ヨーロッパ各国(ヨーロッパの数値は当該地域の事業

       セグメントの総計である)
     - サブグループのソナテル(セネガルにおけるソナテルの事業体、オレンジ・マリ、オレンジ・ビサウ、ギニ

       アにおけるオレンジ及びシエラレオネにおけるオレンジを合わせたグループ)、サブグループのコートジ
       ボワール(オレンジ・コートジボワール、ブルキナファソにおけるオレンジ及びリベリアにおけるオレン
       ジを含むグループ)、並びにアフリカ及び中東におけるその他各国(アフリカ及び中東の数値は当該地域の
       事業セグメントの総計である)
     - 企業向け

     - 海外通信事業及びシェアード・サービス(IC&SS)における活動で、主としてネットワーク、情報システ

       ム、研究開発、その他共通の活動及びオレンジ・ブランドといった一部の資源を共有している
     - オレンジ・バンク

     会計方針

     セグメント情報

      共有資源(主として海外通信事業及びシェアード・サービスにより提供されている)の使用は、法人間の契約

     条件、又は外部のベンチマークのいずれかに基づき、あるいは全てのセグメント間で費用を配分することによ
     り、セグメントの業績に反映される。共有資源の提供は、サービス提供者のその他収益に含まれており、この
     資源の使用は、サービス使用者のEBITDAの算定の際に考慮される費用に含まれている。共有資源の取得原価は
     契約関係や組織の変更による影響を受ける可能性があり、そのため、毎年開示されるセグメント業績に影響を
     及ぼす可能性がある。
      調整後EBITDA及びEBITDA報告額は当グループが下記を行うために使用する業績評価指標である。

     - 当グループの業績及び事業セグメントの業績の管理及び評価

     - 当グループの投資及び資源配分戦略の実施

                                234/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
      当グループの経営陣は、これらの指標を表示することは、経営陣が内部で使用している指標と同じ指標を読
     者に提供することになるため、適切であると考えている。
      EBITDA報告額は、減価償却費及び償却費、買収に関連する影響額、事業体の清算に伴う為替換算調整額の戻
     入、のれん及び固定資産の減損、並びに関連会社及びジョイント・ベンチャーの持分法投資利益(損失)控除前
     の営業利益に相当する。
      調整後EBITDAはEBITDA報告額に、重要な訴訟、特定の人件費、投資及び事業ポートフォリオの見直し、事業
     再編及び統合費用並びに該当がある場合、その他の特定の構成要素に関する調整を加えた額に相当する。
      この測定指標は、以下に関連する特定の要因が繰返し発生するものであるか否か及び収益又は費用の種類に
     関係なく、その影響額をEBITDA報告額から分離することを可能にしている。
     - 重要な訴訟:
       関連する手続は第三者(規制機関、裁判所等)による決定の結果として生じるものであり、訴訟の原因とな
      る活動があった期間とは異なる期間にわたり生じる。当該費用は、原因、金額及び期間といった観点から予
      想が困難な性質を有する。
     - 特定の人件費:
       事業再編費用に含まれる退職プランとは別に、従業員の勤務時間の特定の変動は、それが合意されかつ実
      施された期間にネガティブな影響を及ぼす可能性がある。これは主にフランスのいくつかの「高齢従業員非
      常勤雇用制度」(TPS)に関連している。
     - 投資及び事業ポートフォリオの見直し:
       当グループはグループの投資及び事業ポートフォリオを定期的に見直している。この見直しの一環とし
      て、処分が行われる期間に本質的に影響を与える資産の処分決定が実行される。対応する処分損益はEBITDA
      報告額又は非継続事業による当期純利益のいずれかに影響する。
     - 事業再編及び統合費用:
       事業環境の変化に伴う当グループの事業の調整は、他の種類の移行費用を発生させる可能性がある。これ
      らの活動は、その通知が行われた又はそれが実施された期間に、ネガティブな影響を及ぼす可能性がある。
      例えば、内部ガバナンス機関による承認を受けた一部の変革プランが含まれるが、これらに限定されるもの
      ではない。
     - 該当がある場合、その他の特定の構成要素は、収益及び/又は費用に関連して体系的に特定される。
       調整後EBITDA及びEBITDA報告額はIFRSが定める財務的集計値ではないため、他社が使用する同様の名称の
      指標と比較することはできない。これらは、追加情報としてのみ提示され、営業利益又は営業活動により生
      じたキャッシュ・フローに代わるものとみなされるべきではない。
      Capexは有形資産及び無形資産の取得(通信ライセンスへの投資及びファイナンス・リースを通じた投資は除
     く)に係るもので、資源配分のための指標として内部的に使用されている。CapexはIFRSによって定義されてい
     る財務的集計値ではなく、他社が使用する同様の名称の指標と比較できない場合がある。
      セグメント間資産及び負債は事業セグメントごとに報告される。
      通信事業における未配分の資産及び負債には主に、外部の金融債務、外部の現金及び現金同等物、当期及び
     繰延税金資産及び負債並びに資本が含まれる。これらのセグメント間の金融債務及び投資は未配分の構成要素
     として表示される。
      オレンジ・バンクについて、「その他」の項目には、上記の資産及び負債並びに当バンクの活動に関連する
     貸付金及び債権債務が含まれている。
      その他の会計方針は、参照先の各注記内に表示されている。
                                235/637






                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     注記   2 事業内容及び連結財務書類の作成基準
     2.1  事業内容
      オレンジは、主にヨーロッパ、アフリカ及び中東において、消費者、企業及びその他の通信事業者に対し

     て、固定電話通信、移動通信、データ伝送並びにその他の付加価値サービスを含む幅広いサービスを提供して
     いる。当グループはまた、モバイル金融サービスの事業を展開している。
      通信事業者の活動は規制を受け、ライセンス取得により左右されるものであり、モバイル金融サービス事業

     にも独自の規制がある。
     2.2  2018年度連結財務書類の作成基準

      連結財務書類は、2019年2月20日に取締役会において承認され、株主承認を得るため2019年5月21日開催の株

     主総会に提出の予定である。
      2018年度年次連結財務書類は、欧州連合で承認された国際財務報告基準(以下「IFRS」という。)に従って作

     成されている。比較数値は同一の作成基準を用いた2017年度及び2016年度の数値である。
      報告期間においては、欧州連合で承認された会計基準及び解釈指針は、国際会計基準審議会(以下「IASB」

     という。)により公表された強制的基準及び解釈指針と類似している。例外は現在採用過程にある基準及び解釈
     指針であるが、これは当グループの財務書類に影響を及ぼしていない。したがって、当グループの財務書類
     は、IASBにより公表されたIFRSの基準及び解釈指針に準拠して作成されている。
      2018年度の財務データを作成するために適用された原則は、以下に基づいている。

     - 2018年12月31日時点で欧州連合が承認した全ての基準及び解釈指針

     - 初度適用の日付及び方法に関して採用されたオプション(下記2.3を参照)。

     - IFRSにより認められる認識及び測定の選択肢:

     基準                          使用された選択肢

     IAS第1号        営業負債    (従業員給付、環境負債          )及  金融費用として表示する。

              びライセンスの増加費用
     IAS第2号         棚卸資産                 加重平均個別原価法を用いて棚卸資産を測定する。
     IAS第7号         支払利息及び受取利息並びに受取                 営業活動によるキャッシュ・フローに分類する。

              配当金
     IAS第16号         有形固定資産                 償却後取得原価で測定する。

     IAS第38号         無形資産                 償却後取得原価で測定する。

     IFRS第3号         非支配持分                 取得日現在において、公正価値又は被取得企業の識別可能な純資

     (改訂)                          産の一部のいずれかで測定する。
     - IAS第8号の第10項から第12項に準拠して、当グループにより適用された会計上のポジション:

     トピック                                               注記

     連結財務書類の表示                                         財務書類及びセグメント情報

     営業税及び賦課金                                               9.1

     法人税                                               9.2

                                236/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     非支配持分
                                                   3及び13.6
     -子会社に対する持分の変動
     -株主との取引
      特定の取引又は事象に適用すべき会計基準又は解釈指針が存在しない場合、当グループの経営陣は、関連性

     があり、信頼性のある情報をもたらす会計方針を規定し、適用するための判断を行う。その結果、財務書類は
     以下のようになる。
     - 当グループの財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローを適正に表示している。

     - 取引の経済的実体を反映している。

     - 中立である。

     - 慎重に作成される。

     - 全ての重要な点を網羅している。

     2.3  2018年1月1日より適用されている新基準及び解釈指針

     2.3.1   IFRS第9号「金融商品」の初度適用

      新基準IFRS第9号「金融商品」は、2018年1月1日より強制適用とされている。当グループは、基準で認めら

     れている通り、比較期間である2016年度及び2017年度の修正再表示をしないことを選択した。
      このオプションにより当グループは、基準により求められる修正再表示の影響総額を2018年1月1日現在の期
     首資本に認識した。主な修正再表示の内容及び影響は以下の通りである。IFRS第9号の適用により、剰余金は23
     百万ユーロの減少となり、これは売掛金の22百万ユーロの減少、オレンジ・バンクの取引に関連する償却原価
     で測定する流動資産の6百万ユーロの減少及び繰延税金資産の5百万ユーロの増加を通じて認識されている。
      IFRS第9号は、金融資産及び負債の分類及び測定、金融資産の減損及びヘッジ会計の3つのフェーズで構成さ
     れている。
     ― 金融資産及び負債の分類及び測定
      IFRS第9号に定められる新しい分類では、資産の認識及び測定方法が決定されている。金融資産の分類は、以

     下の2つの基準の組み合わせによって決まる。
     -  当グループの金融資産管理の事業モデル
     -  金融資産の契約上のキャッシュ・フロー特性(元本及び利息の支払いのみであるか否かを問わない)
      IFRS第9号では、これら2つの基準の分析の組み合わせに基づき、3つの事業モデルを識別している。
     -  純損益を通じて公正価値で測定する金融資産
     -  その他の包括利益(純損益に組替えられる可能性のある(又は組替えられることのない)項目)を通じて公正
       価値で測定する金融資産
     -  償却原価で測定する金融資産
      これまでIAS第39号に基づき売却可能資産及び満期保有投資に分類されていた資産は、現在は以下の区分に分
     類されている。
     -  純損益を通じて公正価値で測定する金融資産:BTグループPlc(以下「BT」という。)株式など、連結対象外
       及び持分法適用外の特定の投資有価証券、並びに譲渡性債務証券、預金及び貨幣性UCITSなど当グループの
       流動性リスク管理方針に準拠した金融投資に関するものである。
     -  その他の包括利益(純損益に組替えられることのない項目)を通じて公正価値で測定する金融資産:主に連
       結対象外及び持分法適用外の投資有価証券に関するものである。
     -  その他の包括利益(純損益に組替えられる可能性のある項目)を通じて公正価値で測定する金融資産:主に
       債務証券への投資に関するものである。
     -  償却原価で測定する金融資産:主に貸付金及び受取債権並びに確定利付証券に関するものである。
                                237/637

                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
      IFRS第9号の適用により、当グループの金融負債に関する会計方針に影響はない。
     ― 金融資産の減損

     通信事業:
      IFRS第9号は、金融資産の減損について新しい予想損失モデルを導入している。新基準では、金融商品の当初

     認識時より予想信用損失を考慮することが求められている。当グループは、現行の引当金制度に加え、資産認
     識時に予想される減損について簡便法の適用を選択した。
     銀行業務:
      減損又は予想信用損失引当金は、償却原価で測定する金融資産又はその他の包括利益を通じて公正価値で測

     定する金融資産に分類される負債性金融商品、リース債権並びに提供した資金調達コミットメント及び金融保
     証について体系的に認識される。これらの減損及び引当金は、減損の客観的な証拠の有無にかかわらず、貸付
     実行時、コミットメントの締結時又は債券の取得時に認識される。
      関連する金融資産は、当初認識時から観察された信用リスクの変動に応じて以下の3つの区分に分類され、減
     損は各区分の残高に対して認識される。
     -  正常な債権残高:予想損失は12ヶ月間にわたり計算され、金融収益(金利)は金融商品の総額に基づいて計
       算される。
     - 不良債権残高:貸借対照表に債務が認識された以降に信用リスクが著しく悪化した場合には、貸付期間中
       に予想される損失が認識され、金融収益は金融商品の総額に基づいて計算される。
     -  貸倒懸念債権残高:貸付期間中の予想損失が認識される。金融収益は、減損控除後の金融商品金額に基づ
       いて計算される。
     ― ヘッジ会計
      当グループのヘッジ方針は、IFRS第9号の適用による影響を受けない。

      当グループは、キャッシュ・フロー・ヘッジとして指定されたクロス・カレンシー・スワップの外貨ベーシ
     ス・スプレッドを遡及的にヘッジ費用として計上することを選択した。このオプションでは、外貨ベーシス・
     スプレッドをその他の包括利益に認識し、その償却をヘッジ期間にわたって損益に認識することが認められ
     る。この再分類により、当グループの期首資本に対する影響はない。
                                238/637










                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     ― 連結財務書類に対する影響
     -  連結財政状態計算書に対する影響:
     (単位:百万ユーロ)                2017年       2017年       IFRS第9号の       IFRS第9号の       IFRS第9号の適       2018年

                     12月31日現在       12月31日現在       影響       影響       用による影響       1月1日現在
                     過去データ       IFRS第15号に       金融資産の再分       金融資産の減              修正再表示
                            伴う修正再表       類       損              データ
                               (1)
                            示データ
     オレンジ・バンクの事業に関連する                    1,464       1,464         -       -       -     1,464
          (2)
     長期金融資産
                         791       791      (791)        -     (791)        -
      売却可能資産
                          -       -      71       -      71       71

      純損益を通じて公正価値で測定する
      資産
                         611       611      (611)        -     (611)        -

      満期保有資産
                          62       62      549        -      549       611

      償却原価で測定する金融資産
                          -       -      782        -      782       782

      その他の包括利益(純損益に組替え
      られる可能性のある項目)を通じて
      公正価値で測定する資産
          (2)
                        2,247       2,247         -       -       -     2,247
     長期金融資産
                        1,067       1,067      (1,067)         -    (1,067)         -
      売却可能資産
                         146       146      1,554         -     1,554       1,700

      純損益を通じて公正価値で測定する
      資産
                        1,034       1,034       (695)        -     (695)       339

      償却原価で測定する金融資産
                          -       -      208        -      208       208

      その他の包括利益(純損益に組替え
      られることのない項目)を通じて公
      正価値で測定する資産
     繰延税金資産                    1,825       1,586         -       5       5     1,591

     非流動資産合計                   74,035       73,612         -       5       5     73,617
     売掛金                    5,175       5,175         -      (22)       (22)      5,153

     オレンジ・バンクの事業に関連する                    3,275       3,275         -      (6)       (6)      3,269

          (2)
     短期金融資産
                          ▶       ▶      (4)       -      (4)       -
      売却可能資産
                          ▶       ▶      (4)       -      (4)       -

      満期保有資産
                        3,096       3,096         ▶      (6)       (2)     3,094

      償却原価で測定する金融資産
                         171       171        -       -       -      171

      純損益を通じて公正価値で測定する
      資産
                          -       -       ▶       -       ▶       ▶

      その他の包括利益(純損益に組替え
      られる可能性のある項目)を通じて
      公正価値で測定する資産
     流動資産合計                   20,679       21,737         -      (28)       (28)     21,709

                                239/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     資産合計                   94,714       95,349         -      (23)       (23)     95,326
                                        -

     資本合計                   32,942       33,512               (23)       (23)     33,489
     非流動負債合計                   32,736       32,780         -       -       -     32,780
                        29,036       29,057         -       -       -     29,057

     流動負債合計
                                        -

     資本及び負債合計                   94,714       95,349               (23)       (23)     95,326
     (1) IFRS第15号の適用による影響については、注記2.3.2に記載している。
     (2) オレンジ・バンクの事業に関連する金融資産及び負債は、通信事業の資産及び負債から分離されており、オレンジ・バンクの貸付金
       及び受取債権は資産に、オレンジ・バンクの事業に関連する債務は負債に含まれる。これらの再分類は2018年度より全ての表示期間
       に適用されている。
     -  連結株主持分に対する影響:

     (単位:百万ユーロ)                2017年       2017年       IFRS第9号の       IFRS第9号の       IFRS第9号の適       2018年

                     12月31日現在       12月31日現在       影響       影響       用による影響       1月1日現在
                     過去データ       IFRS第15号に伴       金融資産の再       金融資産の減              修正再表示デー
                            う修正再表示       分類       損              タ
                              (1)
                            データ
     株式資本                   10,640       10,640         -       -       -     10,640
     資本剰余金及び法定準備金                   16,859       16,859         -       -       -     16,859
     劣後債                   5,803       5,803         -       -       -     5,803
     剰余金                   (2,339)       (1,851)         39      (19)       20     (1,831)
     その他の包括利益                    (475)       (476)       (39)        -      (39)      (515)
     うち、売却可能資産                     56       56      (56)        -      (56)        -
     うち、公正価値で測定する資産                     -       -      17       -      17       17
     うち、その他の包括利益                    (531)       (530)        -       -       -     (530)
                                        -
     親会社の株主に帰属する資本合計                   30,488       30,975               (19)       (19)     30,956
                                              (4)       (4)
     剰余金                   2,242       2,323         -                   2,319
     その他の包括利益                    212       214        -       -       -      214
     うち、売却可能資産                     (1)       (1)       1       -       1       -
     うち、公正価値で測定する資産                     -       -      (1)       -      (1)       (1)
     うち、その他の包括利益                    213       215        -       -       -      215
     非支配株主持分に帰属する資本合計                    2,454       2,537         -      (4)       (4)     2,533
                                        -

     資本合計                   32,942       33,512               (23)       (23)     33,489
     (1) IFRS第15号の適用による影響については、注記2.3.2に記載している。
                                240/637





                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
      以下の表は、2つの分野の資産及び負債(通信事業とオレンジ・バンク間のグループ内取引は消去されていな
     い)と2018年1月1日現在の連結財政状態計算書の調整を示している。
     (単位:百万ユーロ)                    オレンジ連結財務書         うち、通信事業         うち、オレンジ・         うち、通信事業/

                         類計上額
                                           バンク         バンク間消去
                               1,464           -       1,464           -

     オレンジ・バンクの事業に関連する非流動資産
                                                            (1)

                               2,247         2,274           -
     長期金融資産
                                                          (27)
                                213         200          13        -

     長期デリバティブ資産
                                                            (2)

                               3,269           -       3,421
     オレンジ・バンクの事業に関連する
                                                         (152)
     短期金融資産
                               2,686         2,686           -        -
     短期金融資産
                                 34         34          -        -

     短期デリバティブ資産
                               5,810         5,333          477         -

     現金及び現金同等物
                                                            (1)

                                 -         -         27
     オレンジ・バンクの事業に関連する非流動負債
                                                          (27)
                               26,293         26,293           -        -

     長期金融負債
                               1,002          929          73        -

     長期デリバティブ負債
                               4,941           -       4,941          -

     オレンジ・バンクの事業に関連する
     短期金融負債
                                                            (2)
                               6,030         6,182           -
     短期金融負債
                                                         (152)
                                 34         34          -        -

     短期デリバティブ負債
     (1) オレンジSAからオレンジ・バンクに対する貸付金。

     (2) オレンジSAとオレンジ・バンク間のOAT証券の買戻契約の枠組内で行われたオレンジ・バンクからオレンジSAに対する貸付金。
      2018年12月31日現在の金融資産及び負債に関して要求されている情報は、通信事業については注記11及び注

     記12に、銀行業務については注記15に記載している。
     2.3.2   IFRS第15号「顧客との契約から生じる収益」の初度適用

      当グループは、2018年1月1日よりIFRS第15号を適用している。当グループは遡及適用を選択し、比較期間で

     ある2016年度及び2017年度の公表済数値を修正再表示した。
      当グループは、初度適用時に、認められている以下の簡便法を適用した。
     -  当グループは、初度適用日より前の全ての表示報告期間について、残存する履行義務に配分された取引価
       格の金額を開示しておらず、また、その金額の収益認識予定時期についても説明していない。
     -  当グループは、2016年1月1日(最初の比較報告期間)より前に開始及び終了した契約を修正再表示していな
       い。
      2016年1月1日現在継続する契約に対してIFRS第15号を適用した結果、2016年1月1日現在の連結剰余金が815百
     万ユーロ増加した。うち674百万ユーロが親会社の所有者に、また141百万ユーロが非支配持分に帰属するもの
     であり、主に以下の認識を反映している。
     -  1,003百万ユーロの履行義務負債を控除後の契約資産
     -  294百万ユーロの繰延獲得コストに関連する資産
     -  (339)百万ユーロの純影響に対する繰延税金
                                241/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
      これらの負債控除後の資産を認識したことにより、当グループは、現金生成単位(以下「CGU」という。)の正
     味帳簿価額及び2016年1月1日現在の減損テストの結果を再評価し、一部の事業セグメントにおけるのれん減損
     費用(139)百万ユーロを連結剰余金から差し引く形で反映した。
      IFRS第15号では、以下の項目に焦点を当てた収益認識アプローチを導入している。

     -  契約、顧客及び契約の修正の識別
     -  別個の履行義務(供給者によってなされる約束)、その参照価格(各販売価格)及び継続的な又は一時点にお
       ける履行義務の支配の顧客への移転の識別
     -  取引価格(顧客が約束する対価)、その固定要素及び変動要素(並びに関連する認識制限)、またその履行義
       務への配分の決定
      IFRS第15号により導入された新しい手法を従前適用されていた会計方針と比較した場合の主な影響は以下の

     通りである。
     -  サービス及び機器のセット販売について、IFRS第15号の適用前まで、携帯電話の販売について認識される
       収益は将来のサービス提供に依拠しない契約の金額、すなわち通常は携帯電話の販売に対して顧客から受
       け取った金額に制限されていた。この金額はこれまで、引渡時の支払額又は分割支払の場合は12ヶ月から
       24ヶ月にわたる割引支払額に相当していた。IFRS第15号では、取引価格が各販売価格に基づいて携帯電話
       とサービスに配分され、機器又はサービスの支配が顧客に移転した時点で収益に認識される。この変更は
       主に、低価格での携帯電話の販売に固定期間サービス契約を組み合わせたセット販売に影響を及ぼす。し
       たがって、この種類の販売が当グループの会計に及ぼす影響は以下の通りである。
      ・ 契約による総収益は変わらないが、認識時期並びに販売した携帯電話とサービスの金額配分が変更され
        る(契約開始時の機器収益が増加し、その後のサービス収益が同額減少する)。
      ・ 収益認識時期が機器販売時に前倒しされ、連結財政状態計算書に契約資産として反映され、通信サービ
        スが提供されるにつれ受取債権に振替えられる。
      したがって、IFRS第15号に伴い、機器販売及びその四半期間の季節性の影響による総収益の感応度が高ま

     る。各市場の状況により、期間毎の総収益の傾向に対するIFRS第15号の影響は、機器の割引率が上昇している
     か低下しているかによって、IAS第18号に基づき以前に表示されていた影響と異なる。近年、当グループが事業
     を行う市場では、例外はあるが機器の割引販売が減少している。IFRS第15号の適用により、特に契約履行期間
     及び予想される取引価格合計並びに取引構成要素の参照価格に関して、新たな判断及び仮定がIAS第18号よりも
     必要とされる。
     -  IFRS第15号では、事業体が取引において本人又は代理人として行動するか否かを判断するために使用され
       る指標が変更された。ただし、当グループの以前の判断、特に当グループの流通業者との携帯電話供給契
       約のうち、最終顧客への携帯電話の販売において主にオレンジが本人としての役割を果たすものについて
       の判断に変更はない。したがって、携帯電話の販売と固定期間のサービス契約の組み合わせについてオレ
       ンジが認識する収益は、流通チャネルに関係なく同一である。
     -  またIFRS第15号は、各契約の影響が僅少である場合又は1年未満の契約に関する場合を除き、個別に認識す
       べき商取引における金融要素の識別基準を導入している。金融要素は、携帯電話の提供と固定期間のサー
       ビス契約の組み合わせ販売において識別される可能性が高い(本質的に金融債権の定義を満たす分割払いモ
       デルによる支払いを除く)。このような販売が行われる市場では、金利が低ければ個別の金融要素の認識は
       行われない。しかしながら、例えば契約期間の長期化あるいは金利の上昇により、この評価は変更される
       ことがある。
                    ®
     -  非標準機器(及びLivebox             の提供を含むインターネット販売)を必要とする当グループのサービスについて
       は、この機器がオレンジによって制御されるネットワークの構成要素であり、それゆえ明確な履行義務で
       はないとする当グループのこれまでの分析について、IFRS第15号に伴う変更はなかった。
     -  マス・マーケットや企業向け市場の単純なサービスについては、IFRS第15号の適用に伴う収益認識の変更
       はなかった。したがって契約資産は、IAS第18号及びIAS第11号に基づき認識される売掛金の他には認識さ
                                242/637

                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
       れておらず、また契約負債は、IAS第18号及びIAS第11号に基づき認識される繰延収益の他には認識されて
       いない。
     -  企業向け市場において提供される統合・情報技術サービスについては、IAS第18号及びIAS第11号と比較
       し、IFRS第15号に基づきより多くの判断及び見積りの修正が必要とされる複雑な契約を伴うことが多い。
       これは特に、明確な履行義務(プラットフォーム構築フェーズ及び運用フェーズ)が存在するか否かの識別
       及び複数の会計期間(特に固定取引価格及び変動取引価格の要素)に影響を及ぼす契約要素の測定、並びに
       契約の修正について当てはまる。しかしながら、IFRS第15号の適用に伴う収益認識の大きな変更はなかっ
       た。
     -  卸売業務(事業者顧客)においても、上記企業向け市場業務と同様に、IFRS第15号に基づき判断及び見積り
       が必要とされる複雑な契約を伴う。これらの事業にも、顧客又は潜在的顧客への販売促進を目的とした同
       一事業の事業体間の非貨幣性交換取引を分類する際に特定の判断が必要とされる場合があるが、これらの
       取引はIFRS第15号の収益認識の適用範囲外である。全体としてはIFRS第15号の適用に伴い、スペインにお
       けるネットワーク・シェア契約を除き、収益認識に重要な影響はなかった。公的機関主導のネットワー
       ク・セクターでは、IFRIC第12号「サービス委譲契約」が引き続き適用され、収益はIFRS第15号の規定に
       従って認識される。
     -  IFRS第15号では、IAS第18号から大幅に変更され、特定の契約獲得コストを資産計上し、当該資産を予想契
       約期間にわたって時間経過ベースにより損益に振替えるよう求められている。しかしながら、当グループ
       では近年、直販やインターネット販売の強化に重点を置いた戦略を展開しているため、IFRS第15号に基づ
       き繰り延べの対象となる販売手数料はおおむね減少している。この新しい原則では、予想契約期間に関す
       る仮定が必要とされる。最終的に、IFRS第15号に基づき繰り延べすべき新しい契約履行コストは識別され
       なかった。
                                243/637













                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     ―  連結財務書類に対する影響
     -  連結損益計算書に対する影響:
     (単位:1株当たりデータを除き                     2017年12月31日現在                     2016年12月31日現在

     百万ユーロ)
                     過去データ      IFRS第15号適       IFRS第15号に       過去データ      IFRS第15号適       IFRS第15号に
                           用による影響       伴う修正再表              用による影響       伴う修正再表
                                   示データ                     示データ
     収益                  41,096        (237)      40,859       40,918        (210)      40,708
                         -    (1,071)          -       -    (1,180)          -
     サービス収益の認識時期の差異
               (1)
     に連動する増加/減少
                         -      958        -       -     1,080         -

     機器販売収益の認識時期の差異
               (2)
     に連動する増加/減少
                         -     (124)         -       -     (110)         -

        (3)
     その他
     外部購入費                 (18,475)         94    (18,381)       (18,281)         95    (18,186)

                         -      (28)        -       -      (17)        -
     契約獲得コストの資産計上に連
             (4)
     動する増加/減少
                         -      122        -       -      112        -

           (3)
     その他の影響
     その他の営業収益及び費用                 (17,704)          ▶    (17,700)       (18,560)         (45)     (18,605)

     営業利益                  4,917       (139)      4,778       4,077       (160)      3,917
     金融費用(純額)                  (1,715)         -    (1,715)       (2,097)         -    (2,097)
        (5)
                       (1,088)         36     (1,052)        (970)        19      (951)
     法人税
                       2,114       (103)      2,011       1,010       (141)       869
     継続事業による連結当期純利益
                         29       -      29     2,253         -     2,253

     非継続事業による連結当期純利
     益
     連結当期純利益                  2,143       (103)      2,040       3,263       (141)      3,122

     親会社の株主に帰属する当期純                  1,906        (63)      1,843       2,935       (122)      2,813

     利益
     非支配持分                   237       (40)       197       328       (19)       309
     親会社に帰属する1株当たり当期

     純利益(単位:ユーロ)
     継続事業による当期純利益

                        0.61      (0.03)       0.58       0.15      (0.05)       0.10
       基本的
                        0.61      (0.03)       0.58       0.15      (0.05)       0.10

       希薄化後
     継続事業による当期純利益

                        0.01        -     0.01       0.85        -     0.85
       基本的
                        0.01        -     0.01       0.85        -     0.85

       希薄化後
     当期純利益

                        0.62      (0.03)       0.59       1.00      (0.05)       0.95
       基本的
                        0.62      (0.03)       0.59       1.00      (0.05)       0.95

       希薄化後
                                244/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     (1) 機器の割引販売と通信サービスの組み合わせ契約については、IFRS第15号に基づく新しい収益配分方法(すなわち、収益を各販売価
       格に比例して全ての履行義務に配分すること)により、通信サービスに配分される収益は減少している。このため当グループは、新
       し い収益配分を反映するための調整を認識した。
     (2) 同一の販売についても、収益配分方法が変更されたため、機器収益は契約開始時に顧客が受け取る資産の価値を反映して増加してい
       る。
     (3) 主にスペインにおけるRAN共有契約の影響に関するものである。
     (4) 当グループは、顧客との確定契約獲得の一環として、流通業者に販売手数料及び代理店コストを支払っている。これまで発生時に費
       用計上していた当該コストは、現在は資産計上され契約期間にわたり償却されている。
     (5) 上記に表示されているIFRS第15号に伴う繰延税金認識に対する影響及び繰延税金資産の回収可能価額の調整による影響。
     -  連結財政状態計算書に対する影響:

     (単位:百万ユー        2015年     IFRS第15     2016年     2016年     IFRS第15     2017年     2017年     IFRS第15     2018年

     ロ)        12月31日     号適用に     1月1日     12月31日     号適用に     1月1日     12月31日     号適用に     1月1日
             現在過去     よる影響     現在     現在過去     よる影響     現在     現在過去     よる影響     現在
             データ           IFRS第15     データ           IFRS第15     データ           IFRS第15
                        号に伴う                号に伴う                号に伴う
                        修正再表                修正再表                修正再表
                        示データ                示データ                示データ
     資産
        (1)

               27,071      (139)    26,932     27,156      (177)    26,979     27,095      (184)    26,911
     のれん
     繰延税金資産          2,430      (293)     2,137     2,116      (269)     1,847     1,825      (239)     1,586
     非流動資産合計          71,330      (432)    70,898     74,819      (446)    74,373     74,035      (423)    73,612
     その他の顧客と            -   1,442     1,442       -   1,335     1,335       -   1,204     1,204
     の契約資産
                 -   1,027     1,027       -    916     916      -    815     815
      顧客との契約
        (2)
      資産
                 -    294     294      -    273     273      -    250     250

      契約獲得コス
       (3)
      ト
                 -    121     121      -    146     146      -    139     139

      契約履行コス
       (4)
      ト
     その他の流動資           983      -    983    1,073       -   1,073     1,101       (7)    1,094

     産
         (4)
                495     (122)      373     540     (146)      394     594     (139)      455
     前払費用
     流動資産合計          14,312      1,320     15,632     19,849      1,189     21,038     20,679      1,058     21,737
     売却目的で保有          5,788       -   5,788       -     -     -     -     -     -

     される資産
     資産合計          91,430       888    92,318     94,668       743    95,411     94,714       635    95,349
     資本及び負債

     資本合計          33,267       815    34,082     33,174       671    33,845     32,942       570    33,512

     繰延税金負債           879      45     924     658      48     706     611      44     655
     非流動負債合計          36,537       45   36,582     35,590       48   35,638     32,736       44   32,780
     買掛金          6,227       ▶   6,231     6,211       3   6,214     6,522       5   6,527
                                245/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     顧客との契約負            -   2,121     2,121       -   2,071     2,071       -   2,021     2,021
      (5)
     債
         (5)
               2,136     (2,097)        39    2,134     (2,050)        84    2,081     (2,005)        76
     繰延収益
     流動負債合計          21,626       28   21,654     25,904       24   25,928     29,036       21   29,057
     資本及び負債合          91,430       888    92,318     94,668       743    95,411     94,714       635    95,349

     計
     (1) 新基準では、現金生成単位のテスト後の資産の正味帳簿価額の構成が変更される。現在、テスト後の資産の正味帳簿価額には契約資
       産が含まれる。この変更により、のれんの減損損失が、ポーランドにおいて2016年1月1日現在(139)百万ユーロ及びルーマニアにお
       いて2016年度に(55)百万ユーロ認識された。
     (2) 新収益配分方法に伴う収益の早期認識により、契約資産は貸借対照表において契約締結時に、機器に関して顧客に付与された割引に
       部分的に相当する金額にて認識される。この契約資産は、機器に関して付与された割引がサービス契約の請求により毎月回収される
       範囲で、契約履行期間にわたり減少する。減損には、契約資産の回収不能リスクや、地理的地域によっては不正事例又は解約費用が
       請求されない場合の解約事例が反映される。このリスクを評価するため、各国は、過去の統計的アプローチを用いて、事象の性質及
       び関連する顧客セグメントに応じて契約資産の減損率を決定する。
     (3) 当グループは、顧客との確定契約獲得の一環として、流通業者に販売手数料及び代理店コストを支払っている。これまで発生時に費
       用計上していた当該コストは、現在は資産計上され契約期間にわたり償却されている。
     (4) IFRS第15号の適用前まで、契約履行コストは前払費用として認識されていた。現在は、顧客との契約に関するその他の資産に含まれ
       ている。
     (5) 前払費用については、顧客との契約に関する繰延収益が、顧客との契約に関する負債に再分類された。残余繰延収益はIFRS第15号の
       適用範囲外である。
     -  連結キャッシュ・フロー計算書に対する影響:

     (単位:百万ユーロ)                     2017年12月31日現在                    2016年12月31日現在

                     過去データ      IFRS第15号適       IFRS第15号に       過去データ      IFRS第15号適       IFRS第15号に
                            用による影響       伴う修正再表              用による影響       伴う修正再表
                                    示データ                    示データ
                        2,143       (103)      2,040       3,263       (141)      3,122
       連結当期純利益
     非資金項目及び表示目的で再分類

     した項目
                         (20)        -      (20)       772       42      814
       のれんの減損
                         (73)       (7)      (80)      (159)        (2)      (161)

       引当金の変動
                        1,088        (36)      1,052        970       (19)       951

       法人税
     運転資本の変動

                         409        3      412       85       (1)       84
       買掛金の増加(減少)
                          -      112       112        -      66       66

       その他の顧客との契約資産及
       び負債の変動
                         132       31      163      (762)        55      (707)

       その他の資産及び負債の変動
     営業活動により生じたキャッ                  10,174         -    10,174       8,750         -     8,750

     シュ純額(a)
     投資活動に使用したキャッシュ                  (7,941)         -    (7,941)       (4,879)         -    (4,879)

     純額(b)
     財務活動に使用したキャッシュ                  (2,738)         -    (2,738)       (1,883)         -    (1,883)

     純額(c)
                                246/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                         (505)        -     (505)      1,988         -     1,988
     現金及び現金同等物の変動額(純
     額)(a)+(b)+(c)
      2018年12月31日現在の顧客との契約資産及び負債純額に関して要求されている情報は、注記4.4に記載してい

     る。
                                247/637


















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     2.4  2018年12月31日より後に強制適用されるが、当グループにおいて早期適用していない主な基準及び解釈指
     針
     2.4.1   IFRIC第23号「法人所得税の税務処理に関する不確実性」

      2018年12月31日より後に強制適用されるIFRIC第23号「法人所得税の税務処理に関する不確実性」の規定は、

     オレンジ・グループの年次連結財務書類に対して重要な影響を及ぼさない。
     2.4.2   IFRS第16号「リース」

      IFRS第16号の適用については、当グループ内の専用プロジェクトにおいて検討が行われた。分析を完了し、

     適用範囲(新しい解釈指針の対象)を決定した後、当グループは、2018年度にリース会計専用ツールの導入及び
     展開を開始した。2018年12月31日現在、当グループは、2019年度の財務書類をIFRS第16号に準拠して作成でき
     るよう、契約の棚卸、ツール展開及びデータ収集を終えようとしている。
      この新基準の適用範囲を定義するため、当グループは、全てのリース(IAS第17号に基づく)及びサービス契約

     を分析し、当該契約にリース要素が含まれているか否かの判断を下した。当グループは、特定された資産の使
     用を支配する権利を借手に移転する契約をリース契約として定義する。
      この分析段階を経た後、当グループは、以下の4つの主要なリース契約カテゴリーを定義した。

     - 不動産:POS(point             of  sales)、オフィスビル、専門施設

     - 移動体通信ネットワーク:土地、TowerCos(電波塔事業者)との特定の契約

     - 固定通信ネットワーク:ローカル・ループへのアクセス、専門施設におけるコロケーション、特定のダー

       ク・ファイバー契約
     - 一般管理費:車両、専門車両、データセンター

      2019年1月1日以降、当グループ(借手として)は全てのリース契約に独自のモデルを用いて、リース債務に相

     当する負債に対応させてリース資産を使用する権利を貸借対照表に資産として認識する。
      当該項目の貸借対照表上の価額は、以下によって決まる。

     - 各契約期間の評価。この期間は、解約不能リース期間に、借手が延長オプションを行使することが合理的

       に確実と思われる期間及び解約オプションが行使されないことが確実な期間を加えた期間である。本契約
       期間を定義する際は、貸手による確定契約の期間に関する各管轄又は事業セクターの法令及び慣習も考慮
       しなければならない。
     - 契約上の支払いの固定及び変動部分の組み合わせ

     - 契約の計算利子率を容易に算定できない場合の追加借入利率に関する決定

      当グループはまた、この基準が提示するリース契約に関する2つの適用除外を採用する選択を行った。

     - 期間が12ヶ月未満の契約

     - 原資産の新たな価値が約5,000ユーロを下回る契約

      財政状態計算書への影響に加えて、損益計算書(オペレーティング・リース費用に代わって使用権資産に係る

     減価償却費及びリース負債に係る利息費用が計上され、とりわけ利息部分の影響により費用が早期に計上され
     る)及びキャッシュ・フロー計算書(支払利息は営業活動によるキャッシュ・フローにのみ引き続き影響を与
     え、投資活動によるキャッシュ・フローは影響を受けないが、財務活動によるキャッシュ・フローは債務の返
     済の影響を受ける)も影響を受ける。
      当グループは、簡便な遡及方法を用いて、2019年1月1日よりIFRS第16号の適用を開始するが、比較期間の修

     正再表示は行わない。IFRIC及びIASBにおいて現在も議論が進行中であるが、当グループは開始貸借対照表に対
     する影響として、リース契約に関連するリース債務及び使用権の認識により55億から65億ユーロの影響が生じ
                                248/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     ると見積もっている。さらに、当グループは、移行に伴う使用権及びリース債務の当初認識時に繰延税金を計
     上する。
      2019年1月1日現在の資本に対する影響に重要性はないと考えている。

      移行時におけるこれらの影響は、オペレーティング・リース・コミットメントについて記載している注記

     14.1に表示されているオフ・バランスシート・コミットメントと直接比較することはできない。主な相違は、
     適用範囲とリース支払額の評価方法に関係するものである(注記14.1参照)。
                                249/637


















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     2.5  会計方針、判断及び見積りの使用
     会計方針は、関連する各注記内に表示されている。

                                                           (1)

     注記      トピック                                会計方針
                                                    判断及び見積り
                                              X
     1      セグメント情報
                                              X              X
     3      連結範囲の変更、取得(企業結合)、連結株式の
           グループ内での譲渡、売却目的で保有される
           資産
                                              X              X
     4.1      収益
                                              X
     4.3      売掛金
                                              X
     4.4      顧客との契約資産及び負債純額、契約獲得コ
           スト及び契約履行コスト、未履行義務
                                              X
     4.6      海底ケーブル・コンソーシアム、オレンジ・
           マネー
                                              X
     4.7      関連当事者間取引
                                              X
     5.1      広告費、販売促進費、スポンサー料、情報提供
           及びブランドマーケティング費用
                                              X              X
     5.2      訴訟
                                              X              X
     5.3      事業再編及び統合費用
                                              X
     5.4      放映権及び機器の棚卸資産
                                              X              X
     5.6      買掛金
                                              X              X
     6.2      従業員給付
                                              X
     6.3      従業員株式報酬
                                              X              X
     7      のれん、のれんの減損
                                              X
     8.1      減価償却費及び償却費
                                              X              X
     8.2      固定資産の減損
                                              X              X
     8.3      その他の無形資産
                                              X              X
     8.4      有形固定資産
                                              X              X
     8.5      固定資産未払金
                                              X              X
     8.6      解体に対する引当金
                                              X
     9.1      営業税及び賦課金
                                              X              X
     9.2      法人税
                                              X              X
     10      関連会社及びジョイント・ベンチャーに対する
           持分
                                              X              X
     11.3      正味金融債務
                                              X
     11.3      現金及び現金同等物、社債、銀行借入金及び
           国際金融機関借入金
                                              X              X
     11.4      株式に転換可能な永久債(TDIRA)
                                              X              X
     11.7      金融資産(オレンジ・バンクの事業を除く)
                                              X
     11.8      デリバティブ商品(オレンジ・バンクの事業を
           除く)
                                              X              X
     12.8      金融資産及び金融負債の公正価値(オレンジ・
           バンクの事業を除く)
                                250/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                              X
     13.2      自己株式
                                              X              X
     13.4      劣後債、株式に転換可能な永久債(TDIRA)の
           資本構成要素
                                              X
     13.5      為替換算調整額
                                              X
     13.6      非支配持分
                                              X
     13.7      1株当たり利益
                                              X
     15.1      オレンジ・バンクの金融資産及び負債
                                              X              X
     15.1.1      オレンジ・バンクの事業に関連する金融資産
                                                            X
     15.2.2      オレンジ・バンクの金融資産及び金融負債の
           公正価値
                                                            X
     16      訴訟
     (1) 注記2.5.1及び注記2.5.2を参照。
                                251/637















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     2.5.1   判断の使用
      上記2.2の代替案又は会計上のポジションに加えて、経営陣は、一部の取引について、会計方針を定義する

     ための判断を行う。
              トピック                          会計上の判断の性質

     注記3      支配                特定の状況下での支配の有無に係る判断が必要

                           支配の継続的評価は連結の範囲に影響する可能性がある。例えば、株主

                           の合意が修正されるあるいは終了した場合、又は防御権が実体的権利に
                           なった場合がある。
     注記4      収益                取引価格を移動体通信とサービスとに配分

                           履行義務と区別可能か否かを識別

     注記5、注      購入及びその他の費用、税金及                訴訟及び税金:解釈及び法的立場の専門的な利点の測定、並びに事実及

     記9及び注      び訴訟                び状況の特定
     記16
                           不利なサプライヤー契約:要因となる事象、不可避費用の性質
     注記5及び      購入及びその他の費用、金融資                リバース・ファクタリング:営業負債と金融負債の分類

     注記11      産、金融負債、金融費用(純額)
     注記8      固定資産                共同支配事業者間で共同使用する適格なネットワーク、サイト又は施設

                           TowerCos(電波塔事業者)契約:取引単位(タワー又は占有されるスペー

                           ス)の選定、及びリースが含まれているかを判断するための契約の分析
     注記11及び      金融資産及び金融負債並びに金                資本と負債の区別:個別の契約条項の評価

     注記13      融費用(純額)
            資本

     2.5.2   見積りの使用

      当グループの年次連結財務書類を作成するにあたり、オレンジの経営陣は、財務書類に含まれている多数の

     要素を正確に測定できない場合、見積りを行っている。その基礎となる状況が変化した場合、あるいは新しい
     情報やより多くの実績に照らして、経営陣は見積りを見直している。したがって、2018年12月31日現在に行わ
     れた見積りも今後変更される可能性がある。
              トピック             将来の利益及び/又はキャッシュ・フローの見積りに影響を与える主な要

                                           素
     注記4       収益               法的拘束力のある権利及び義務の期間を決定

     注記5、       賠償及び訴訟、並びに税法に               法制上のポジション及び財政状態の評価の基礎となる仮定

     注記9及び       関連する資源流出のリスク
                           不確実な法制上及び税務上のポジションの識別及び解消
     注記16
            不利な契約
                           評価の基礎となる仮定
                                252/637




                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     注記7.3、       減損テストにおける回収可能               割引率、永久成長率及び予想キャッシュ・フロー(収益、EBITDA報告額及
     注記7.4、       額の測定(のれん、有形固定資               び投資)に影響する事業計画の仮定に対する感応度
     注記8.2、       産、無形資産、持分法で会計
                           当グループが事業を行う国々における競争、経済、財政環境の評価
     注記8.3、       処理する投資)
     注記8.4
     及び注記10
     注記9.2       繰延税金資産の回収可能額の               課税対象企業が収益性を回復する場合、又は税法が繰越欠損金の利用を
            測定               制限する場合の、繰延税金資産の回収に係るスケジューリングの評価
     注記8       固定資産               技術、規制及び経済環境の変化に従った資産の耐用年数の評価(特に、銅

                           線ローカル・ループからファイバーやその他のより広い帯域の技術、無
                           線技術への移行)
                           解体及び原状回復のための引当金:解体の期間、割引率、見積費用

     注記6.2       従業員給付               割引率に対する感応度

                           高齢従業員制度への加入率に対する感応度

     注記12       金融資産及び金融負債の公正               モデル、指標の選択、公正価値のヒエラルキー、債務不履行リスク評価

     及び注記15       価値
      さらに、活動水準に関連する要素に加えて、利益及び将来キャッシュ・フローは金融市場リスク(特に金利リ

     スク及び為替リスク)の変動の影響を受ける。
     注記3 売却損益及び主な連結範囲の変更

     3.1  投資及び事業売却(損)益

      2018年度の投資及び事業売却(損)益は17百万ユーロであり、2017年度は(5)百万ユーロ、2016年度は59百万

     ユーロ(主にFimeの売却益49百万ユーロに関連している)である。
      2018年度及び2017年度のBT株式に関連する売却損は、「BT株式による影響」として表示され、詳細は注記

     11.7に記載されている。
      2016年度のEE社株式に関連する売却益は、「非継続事業による当期純利益(EE社)」として表示されている。

     3.2.   主な連結範囲の変更

     2018年度における連結範囲の変更

     Basefarm社の取得

      2018年8月14日、当グループはBasefarm社の株式100%を234百万ユーロで取得した。

     (単位:百万ユーロ)                                                  取得日現在

     取得原価                                                      234

     取得現金(取引費用控除後)                                                      (4)

     投資有価証券に対する現金支払額(取得現金控除後)                                                      230

                                253/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
      IFRS第3号(改訂)「企業結合」に従い、当グループは、識別可能資産及び引受負債の公正価値を測定するため
     の期間として、取得日より1年間の猶予が与えられている。作業はまだ完了していない。したがって、2018年12
     月 31日現在開示されている金額は暫定的なものであり、2019年度上半期中に当該金額の見直しが行われる予定
     である。
     (単位:百万ユーロ)                                                  取得日現在

     取得原価(a)                                                      234

     公正価値測定前の取得した正味帳簿価額(b)                                                      (58)

     のれん(a)-(b)                                                      292

      この取得は、2018年度の収益に重要な影響は及ぼしていない。

     Business     & Decision社の取得

      2018年6月5日の取得、及び2018年7月19日に完了した友好的株式公開買付の一環としての株式の追加取得に

     より、当グループはBusiness               & Decision社の資本持分81.8%を50百万ユーロで取得した。さらに、オレンジは
     4.9%の資本持分を追加取得する契約を締結した。
     (単位:百万ユーロ)                                                  取得日現在

     取得原価     81.8%                                                  50

     取得現金(取引費用控除後)                                                      (18)

     投資有価証券に対する現金支払額(取得現金控除後)                                                      32

      識別可能資産及び引受負債への取得価額配分後、のれん29百万ユーロが認識された。

     (単位:百万ユーロ)                                               取得日現在

     取得原価     81.8%                                               50

     非支配持分の公正価値                                                    12

     取得原価(a)                                                    62

     取得した正味帳簿価額                                                    7

     公正価値測定による影響:

           (1)

                                                         18
       顧客基盤
         (2)

                                                          8
       商標
               (3)

                                                          ▶
       その他の無形資産
       繰延税金(純額)                                                   (4)

                                254/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     公正価値で再測定された                                                    33
      純資産(b)
     のれん(a)-(b)                                                    29

     (1) 10年償却。

     (2) 7年償却。
     (3) 特定の技術については9年償却。
      残存するのれんは主に、人員に対応するものである。

      Business     & Decision社の取得が2018年度の収益に対して及ぼす影響は、108百万ユーロである。

      2018年7月19日以降、オレンジはBusiness                      & Decision社の資本持分の6.4%を取得した。2018年12月31日現

     在、オレンジはBusiness             & Decision社の資本の88.2%(双務的な約束に基づく株式を含めると93.1%)を保有し
     ている。
     2017年度における連結範囲の変更

      2017年度における連結範囲に重要な変更はなかった。

     2016年度における連結範囲の変更

     EE社の売却

      2016年1月29日、オレンジはEE社に対する持分の全てをBTグループ・ピーエルシー(以下「BT」という。)に現

     金3,438百万英ポンド(4,500百万ユーロ)及び2016年1月29日の始値に基づき1,877百万英ポンド(2,462百万ユー
     ロ)で評価されたBT株式の持分の4%を対価として売却した。最終的な価格調整後、取引費用控除後の収入は
     4,481百万ユーロであった。
      当グループは、英ポンド建てのEE社株式を通じてさらされる為替リスクをカバーするため、ヘッジポリシー

     を設定していた(注記11.8参照)。このヘッジの税引後影響額は、売却益に重要な影響を及ぼしていなかった。
     (単位:百万ユーロ)

              (1)

                                            (a)              7,138
     EE社正味処分価額
     EE社正味帳簿価額                                      (b)              (5,725)

                       (2)

                                            (c)               840
     損益に組替えられたその他の包括利益
     2016年度の非継続事業による連結当期純利益(税引後)                                      (a)+(b)+(c)              2,253

                 (3)

                                                            29
     BT社からの補償金受取額
     2016年度及び2017年度の非継続事業による連結当期純利益(税引後)の合計                                                     2,282

     (1) 取引費用及び2016年1月の処分前のEE社からの配当金の支払173百万ユーロを含む。
     (2) 主に損益に組替られた累積為替換算調整額836百万ユーロを含む。
     (3) 主にBT社からの補償金受取額50百万ユーロ(税効果考慮後)を含む。
      EE社売却においてBTグループ・ピーエルシーに付与された保証は、注記14.2に記載されている。

      この取引の結果保有されるBT株式の変動については、注記11.7に記載している。

                                255/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     アフリカでの取得企業

      当グループは、アフリカ諸国において数社の移動体通信事業者を取得した。

     - 2016年4月5日、オレンジ・コートジボワールが支配するリベリアのセルコム・テレコミュニケーション

     - 2016年4月20日、ミルコム・グループからコンゴ民主共和国のオアシスSA(コンゴ民主共和国の事業者ティ

       ゴ)
     - 2016年6月22日、バルティ・グループからオレンジ・コートジボワールが支配するブルキナファソのエアテ

       ル
     - 2016年7月19日、バルティ・グループからソナテル・グループが支配するシエラレオネのエアテル

     (単位:百万ユーロ)                 リベリア         コンゴ民主共和国           ブルキナファソ           シエラレオネ

          (1)

     取得原価
                          104           160           500           207
     旧株主への貸付金の返済

                           16           -           -          79
     取得現金(取引費用控除後)

                           2          18           (6)           -
     投資有価証券に対する現金支

                          122           178           494           286
      払額(取得現金控除後)
     (1) ブルキナファソ及びシエラレオネでの取得に対する支払額は、主に正味負債、運転資本及び資本的支出に係る2018年度における支出

       を含む。
      IFRS第3号(改訂)「企業結合」に従い、取得した識別可能資産及び引受負債の公正価値の測定は、2017年度

     に完了した。認識された調整額は、2016年度に報告された金額と比較して重要性がなく、当年度の純利益への
     重要な影響はなかった。
     取得日現在

     (単位:百万ユーロ)                 リベリア         コンゴ民主共和国           ブルキナファソ           シエラレオネ

     取得原価(a)

                          104           160           500           207
     取得した正味帳簿価額

                           5          67           50          (16)
     公正価値測定による影響:

           (1)

       顧客基盤
                           10           -          31           6
         (2)(3)

       商標
                           6           1           1           0
       繰延税金(純額)

                           (4)           (0)           (9)           (2)
     公正価値で再測定された

                           17           68           73          (12)
      純資産(b)
     のれん(a)-(b)

                           87           92          427           219
     (1) リベリアが5年償却、ブルキナファソ及びシエラレオネが4年償却。
     (2) リベリアが15年償却。
                                256/637

                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     (3) コンゴ民主共和国、ブルキナファソ及びシエラレオネが1年償却(販売者によって付与された1年間の使用権及び2017年に当グループ
       が再ブランド化予定)。
      公正価値については、ブランドは「Relief                      from   Royalty」法、顧客基盤は「超過収益」法を用いて測定さ

     れている。
      のれんは主に、新たなアフリカ諸国におけるオレンジの立ち上げ及びOrange                                        RDCとオアシスSA(これらの2つ

     の企業は2016年9月30日に合併)の取得日時点において予想されるコンゴ民主共和国におけるシナジー効果に対
     応したものであった。コンゴ民主共和国の事業の見通しの再評価を行った結果、のれんの減損損失が生じた(注
     記7.1参照)。
      2016年度のこれらの企業の取得に関連する収益への影響は、222百万ユーロであった。

     グルパマ・バンクの取得(オレンジ・バンクに改称)

      2016年10月4日、当グループはグルパマ・バンクの持分の65%を取得した。この取得は、オレンジとグルパ

     マ間の株式交換により総額170百万ユーロで行われ、連結資本に影響を与えた。当グループは一般的な特定の保
     証を受けた。
      2016年度に97百万ユーロの利益が計上される原因となった負ののれんは、株主資本利益率の低さを反映した

     ものであるが、この種の事業で認められる水準は規制によって設定されている。取得日において、事業の収益
     性の不足により購入価額の配分において負債が認識される可能性はない。この状況はまた、銀行業務市場の現
     在の特徴を反映している。最近の取得は、一般的に、対象事業体の帳簿純資産よりも低い価格で行われてい
     る。
      オレンジ・バンクに関する重要な訴訟は注記16.5に開示されている。

      2017年度に取得した識別可能資産及び引受負債の公正価値を測定する作業が完了した結果、のれんに(27)百

     万ユーロの減損が生じていたため当該期間の損失として認識し、「企業結合による影響」として表示してい
     る。
      取得原価の最終的な配分は以下のとおりである。

     (単位:百万ユーロ)                                            取得日現在

     取得原価(a)                                                   170

     取得した正味帳簿価額                                                   214

                 (1)

     公正価値測定による影響             :
       資産

       信用ポートフォリオ                                                  37

       投資ポートフォリオ                                                  70

       ヘッジ手段                                                 (15)

       その他                                                  ▶

       負債

       顧客との取引                                                 (66)

       債務証券                                                  (3)

                                257/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
       繰延税金(純額)                                                   (1)
     公正価値で再測定された純資産(b)                                                   240

     負ののれん(a)-(b)                                                   (70)

     (1) 取得日現在の当バンクの金融資産及び負債の再測定の影響は、将来の期間にわたって、基礎となる金融商品の満期に応じて損益

       (「その他の営業収益」に分類される銀行業務収益純額)に戻し入れられる。
      オレンジ・バンクの株式資本の20%に係るオレンジからグルパマに付与された2023年に行使可能なプット・

     オプションは、取得日に金融負債として計上され、グルパマが残りの持分(15%)に関して付与したコール・オ
     プションは、未認識の契約上のコミットメントである(注記14.2参照)。
     テレコム・ケニアの売却

      2015年11月6日にヘリオス・インベストメント・パートナーズと締結した契約に従い、必要となる当局から

     の承認を取得した後、当グループは、2016年6月10日に、テレコム・ケニアに対する持分の全てを売却した。こ
     の売却による2016年度の純利益に対する重要な影響はなかった。
     会計方針

     連結範囲の変更

      当グループが以下を有する場合、事業体は全部連結の対象となる。

         - 被投資事業体に及ぼすパワー

         - 被投資事業体への関与から生じる様々なリターンに係るエクスポージャー又は権利

         - 投資事業体のリターン金額に影響を及ぼすため、被投資事業体に対してパワーを使用する能力

      IFRS第10号では、支配を評価する場合は、判断及び継続的な評価を要求している。

      所有持分が事実上の推定を示さない場合については、注記18(主な連結会社を列挙)において記載されてい

     る。
      当グループが重要な影響力を行使しているジョイント・ベンチャー及び会社(一般的に20%から50%の所有

     持分に相当する)は、持分法を用いて会計処理されている。
      子会社又は関連会社に対して行使された支配もしくは重要な影響の度合いを評価する場合は、期末日におけ

     る行使可能又は転換可能な潜在的議決権の存在及び影響を考慮している。
      重要な会社間取引及び残高は、消去されている。

     取得(企業結合)

      企業結合は以下の取得法を適用して会計処理されている。

        - 取得原価は全ての条件付対価を含む、取得日時点の譲渡対価の公正価値で測定されている。条件付

          対価の公正価値の事後的な変動は適切な基準に準拠して損益又はその他の包括利益のいずれかを通
          じて会計処理される。
        - のれんは譲渡対価と取得日時点の識別可能資産及び引受負債の公正価値との差額で、財政状態計算

          書において資産として認識される。当グループの活動を考慮すると、識別可能資産の公正価値は主
          にライセンス、顧客基盤及びブランド(内部創出時には資産として認識することができないもの)に
          関連するもので、繰延税金を生じさせる。これら資産の公正価値は、観察可能でない場合、収益又
          は費用を基準にする方法のように、一般的に採用されている方法を用いて算定している(例えば、ラ
                                258/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
          イセンスの評価には「Greenfield」法を、ブランドの評価には「Relief                                     from   Royalty」法を、並び
          に顧客基盤には「超過収益」法を適用)。
      所有割合が100%を下回る企業結合について非支配持分は以下のいずれかで測定される。

        - 公正価値:この場合、のれんは非支配持分に関する部分について認識される、又は

        - 被取得企業の識別可能な純資産における非支配持分の所有割合:この場合、のれんは取得持分につ

          いてのみ認識される。
      取得関連費用はその発生する期間において直接営業利益に計上される。

      企業結合が段階的に実施されている場合、以前所有していた株式持分は取得日に営業利益を通じて公正価値

     で再測定される。関連するその他の包括利益は該当があれば損益に全額組替えられる。
     連結株式のグループ内での譲渡

      IFRSは、所有者持分の変動をもたらす当グループ内の連結会社株式の譲渡の会計処理については規定してい

     ない。当グループは以下の会計方針を適用している。
        - 譲渡された株式は取得原価で計上され、譲渡損益は取得事業体の勘定から全額消去される。

        - 非支配持分は、当グループの利益剰余金に対して資本における持分の変動を反映するよう修正され

          ているため、損益にも資本にも影響がない。
     売却目的で保有される資産

      当グループは以下の場合、個別の資産又は資産グループが「売却目的保有」であるとみなす。

        - 経営者が売却計画の実行を確約している。

        - 当該資産が、現状のままで即時売却可能な状態である(このような売却において慣例となっている条

          件に従う)。
        - 当該売却が12ヶ月以内に実施される可能性が高い。

      それゆえ、当グループは、その一部資産に係る支配や重要な影響力の喪失を伴う売却計画の実行を確約する

     場合、関連する事業体の全ての資産及び負債を「売却目的で保有される資産/負債」に分類し、正味帳簿価額
     あるいは売却費用控除後の公正価値のどちらか低い価額で財政状態計算書に独立掲記する。
      さらに、売却目的で保有される個々の資産あるいは資産グループが主要な事業項目である場合、その損益計

     算書への影響は(「継続事業による連結当期純利益」の下に)別掲される。また、キャッシュ・フローへの影響
     もキャッシュ・フロー計算書に別掲される。
     注記   4 売上高

     4.1  収益

      収益は、「セグメント情報」の注記においてカテゴリー別及びセグメント別に表示されている(注記1.1を参

     照)。2018年1月1日以降、収益の商品群別内訳は以下の通りである。
     - 移動体通信サービスのみ:移動体通信サービスの収益は、送受信(音声、SMS及びデータ)から発生する。た

       だし、コンバージェント・サービス(下記参照)は除く。
     - 固定回線サービスのみ:固定回線サービスの収益には、固定ブロードバンド・サービス及び固定ナローバ

       ンド・サービスによるものが含まれる。ただし、コンバージェント・サービス(下記参照)及び固定ネット
       ワーク・ビジネスソリューション(音声及びデータを含む)は除く。
     - コンバージェンス・パッケージ:これらには、マス・マーケット向けのコンバージェンス・パッケージ(イ

       ンターネットと移動体通信製品)による収益が含まれる。
                                259/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     - 機器の販売:全ての機器(携帯電話、ブロードバンド機器、接続物品及びアクセサリ)の販売が含まれる。
       ただし、統合及びITサービスに関連する機器の販売、並びに「その他の収益」に表示される外部の販売業
       者及び仲介業者への機器販売は除く。
     - IT及び統合サービス:一体型コミュニケーション及び連携サービス(LAN及び電話通信、コンサルティン

       グ、統合、プロジェクト管理)、ホスティング及びインフラ・サービス(クラウド・コンピューティングを
       含む)、アプリケーション・サービス(顧客関係の管理及びその他のアプリケーション・サービス)、セキュ
       リティ・サービス、ビデオ会議サービスの提供並びに上記の商品及びサービスに関連した機器の販売によ
       る収益が含まれる。
     - 卸売:他のネットワークの顧客からのローミング収益(国内及び海外)、特に仮想移動体通信事業者(以下

       「MVNO」という。)及びネットワーク・シェアリングによる収益が含まれる。
     - その他の収益:外部の販売業者及び仲介業者への機器の売上が含まれる。

                                260/637
















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     会計方針
      大部分の収益は、IFRS第15号「顧客との契約から生じる収益」の適用範囲に含まれる。オレンジの製品及び

     サービスは、サービス契約のみに基づき、また、サービスにアクセスするために使用される機器及び/又はそ
     の他サービスの提供を組み合わせた契約に基づき、顧客に販売される。収益は、政府に代わり徴収するVAT(付
     加価値税)及びその他の税金を控除して認識される。
     独立したサービスの提供(移動体通信サービスのみ、固定回線サービスのみ、コンバージェンス・サービス)

      オレンジは、マス・マーケット及び法人向け市場の顧客に対して、固定及び携帯電話に係る広範なサービ

     ス、固定及び移動体通信によるインターネット・アクセス・サービス及びコンテンツ(テレビ、ビデオ、メディ
     ア、付加価値のあるオーディオ・サービス等)を提供している。契約は、固定期間(一般的に12ヶ月又は24ヶ月)
     のものもあれば、直前の通知で終了可能なものもある(すなわち、月次契約又はサービス使用分)。
      サービス収益は、使用量(例えば、トラフィックの時間数又は処理されたデータバイト数)又は期間(例え

     ば、月次のサービスコスト)に基づいて、サービスが提供された時点で認識される。
      一部のコンテンツの提供において、オレンジは本人としてコンテンツを供給するのではなく、第三者が顧客

     に財又はサービスを供給できるよう代理人としてのみ行動する場合がある。このような場合、収益は第三者へ
     の譲渡額を差し引いて認識される。
      顧客との契約には、一般的に重要な権利は含まれていない。これは、契約の請求額と、既定範囲を超えて顧

     客が購入し消費するサービス(例えば、追加的な消費やオプション等)に係る請求額には、通常それぞれの独立
     販売価格が反映されているからである。この種の契約について、契約変更に関連する重要な影響はない。同じ
     ペースで顧客に移転されるサービスの履行義務は、単一の義務として扱われる。
      契約に、商業割引(契約サイン時の当初の値引き、又は消費閾値達成を条件とする値引き)や無料提供(例え

     ば、無料の3ヶ月間)といった契約条項がある場合、当グループは、これらの割引又は無料提供を、強制可能な
     契約期間(当グループ及び顧客の確約期間)にわたり繰り延べている。該当がある場合、顧客への支払対価は各
     契約の特定の条項に従い収益から差し引いて認識される。
      履行義務が別個のものとして分類されない場合、サービス提供に伴う収益は契約期間にわたり定額法で認識

     される。サービス契約に関連したサービスへの初期接続と通信の提供は良い例である。通常、通信の提供は、
     サービス契約と別個にすることはできないため、契約関係の予想平均期間にわたり収益として認識される。
     独立した端末機器の販売

      オレンジは、マス・マーケット及び法人向け市場の顧客に対し、自社の端末機器(主に携帯電話)を購入する

     ためのいくつかの方法を提供している。端末機器の販売は、サービスの提供から別個にする場合もあれば、
     セットにする場合もある。サービスの提供から別個にする場合は、請求額は引渡時に収益として認識され、売
     掛金が直ちに、又は割賦金が最長24ヶ月間にわたり認識される。割賦支払で受領する場合は、割賦販売の提供
     に金融要素が含まれるため、利息が算定され、請求額から控除後、支払期間にわたり金融費用(純額)に認識さ
     れる。端末機器の販売がサービスの提供と結合されている場合は、当該端末機器(セット販売-下記参照)に配
     分される金額は引渡時に収益として認識され、サービス契約の期間にわたり受領される。この場合、オレンジ
     は契約に基づく提供内容の分析や現在の金利水準に基づく利息計算は行わない。この判断は、提供内容の変更
     又は金利の変化が生じた場合、その後修正される可能性がある。
      オレンジが間接的チャネルに対して端末機器を売買する場合、当グループは通常、所有権が販売業者に移転

     された場合でも、最終顧客に最終的に転売されるまでオレンジが支配権を保持している(販売業者が代理人とし
     て行動している)とみなしている。したがって、販売代金は、最終顧客が端末機器を占有(起動)した時点で認識
     される。
     ― 端末機器とサービス提供のセット販売

      オレンジは、マス・マーケット及び法人向け市場の顧客に対し、端末機器(例えば、移動体通信端末)とサー

     ビス(例えば、通信契約)から構成される、非常に多くのセット販売を提供している。
                                261/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
      端末機器の収益は、2つの構成要素が別個のものである場合(すなわち、顧客がサービスを別個に受けられる
     場合)に別個に認識される。提供される構成要素の一つが独立販売価格でない場合、収益は独立販売価格に比例
     し て各構成要素に配分される。これは特に、携帯電話の低価販売を合わせて提供する場合が当てはまり、携帯
     電話の独立販売価格は、購入コスト及び物流コストに、市場慣行に基づく商取引マージンを加えたものに等し
     いとみなされる。
      Livebox®(インターネットのプロプライエタリ・ボックス)の提供は、オレンジがボックスの支配権を保持し

     ているため、インターネット・アクセス・サービスの別個の構成要素でも、リースでもない。
     ― 構築及び運用フェーズを含むサービス

      特定の法人向け市場契約には、次の2つのフェーズが含まれる。それらは、構築フェーズと、それに続くIT

     プラットフォームの管理フェーズである。収益認識では、別個の履行義務が存在するか否かの決定に各契約の
     事実及び状況を分析することが求められる。契約に応じて、構築フェーズが別個のものとして認められる場合
     は、当グループは構築フェーズの収益を完了時に認識する。当該契約は一般的に複数年にわたり、提供内容は
     測定可能である。契約が変更される度に当グループは変更の範囲又は契約価格への影響を評価し、既存契約が
     終了して新契約が締結されたかのように修正を別個の契約として扱うべきか否か、又は修正が既存契約の変更
     としてみなされるべきか否かを判断している。
     ― 通信事業者へのサービス提供(卸売)

      国内卸売事業や海外通信事業を行う通信事業者顧客とは3種類の商取引上の契約を締結している。

     - 都度払いモデル:一般的に「従来型」規制対象事業に適用される契約(ビットストリーム・コールの終了、

       ローカル・ループへのアクセス、ローミング及び特定のデータ・ソリューション契約)で、契約されたサー
       ビスは固定通信量契約の対象外である。収益は、契約期間にわたってサービスの提供とともに認識される
       (支配権の移転に対応する)。
     - センド・オア・ペイ・モデル:契約で価格、通信量、期間が定まっているものである。顧客は、実際消費

       したトラフィックにかかわらず、契約期間にわたり契約で示された金額を支払う義務がある。この契約区
       分には特に、特定のMVNO、IDD及びハブ契約が含まれる。関連する収益は、顧客への支配権の移転を反映す
       るために、期間中の実際のトラフィックに基づいて徐々に認識される。特定の契約からの収益は、各取引
       の事実及び状況を分析した上で、サプライヤーに移転した金額の総額又は純額で認識される。したがっ
       て、サプライヤーが最終顧客にコンテンツを提供する責任を負い、価格を設定し、通信量リスクを負う場
       合、収益は純額で認識される。
     - 混合モデル:「都度払いモデル」モデルと「センド・オア・ペイ」モデルを組み合わせた混合契約で、固

       定エントリー料金にて一定の通信量を優遇価格で提供するもの(「センド・オア・ペイ」の構成要素)とト
       ラフィックの消費に応じて請求するもの(「都度払いモデル」の構成要素)から構成される。この種の商取
       引上の契約に基づき請求されるエントリー料金は、実際のトラフィックに基づいて、契約期間にわたり
       徐々に収益に認識される。
      トランジットの大手通信事業者間の契約は請求が発生しない(無償ピアリング)ため、収益は認識されない。

     ― サービス・レベル契約の条項

      当グループの商取引上の契約は、サービス・レベル契約(納期、サービス再開時期)を含んでいる。これらの

     サービス・レベル契約は、注文処理、納品過程及びアフター・サービスに関して当グループが定めた契約を対
     象としている。当グループがこれら契約のうち一つでも順守できない場合、通常値引き(収益から控除される)
     の形で最終顧客に補償が支払われる。当該違約金の予想額は、契約が履行されなかったか又は履行されない可
     能性が高くなった時点で、収益から即時に控除される。
     ― 官から民へのサービス委譲契約

                                262/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
      当グループは、フランスにおいて人口密度の低い地域で光ファイバー・ネットワークを展開するために実施
     された公的機関主導のネットワークなど、サービス委譲契約の下で特定のネットワークを展開及び/又は運営
     している。一部の契約は、IFRIC第12号「サービス委譲契約」に基づく分析が行われている。当グループがネッ
     ト ワークを構築する場合、収益は公共事業体又は公共サービスの利用者のいずれかから対価を受ける権利と引
     き換えに認識される。この権利は以下のように会計処理される。
     - 当グループが公共サービスの利用者に請求する権利を有する場合は無形資産。この資産はインフラストラ

      クチャーの公正価値で測定され、契約期間にわたって償却される。
     - 当グループが公共事業体から支払いを受ける、無条件の権利を有する場合は金融債権。この資産はインフ

      ラストラクチャーの公正価値で測定され、償却原価で会計処理される。
     ― リース

      オレンジのリース収益は、技術設備を競合他社にリースする規制上の義務、企業向け市場の顧客との特定の

     契約に基づく機器の供給、又は場合によっては、特定の建物の余剰スペースの第三者への一時的なリースのい
     ずれかに関係するものである。
      リース収益は契約期間にわたり定額法で認識される。ただし、ファイナンス・リースとして分類される企業

     向け市場の顧客に対する一部機器のリースについては、当該機器が信用販売されたものとみなされる。
     4.2  その他の営業収益

     (単位:百万ユーロ)                        2018年度           2017年度           2016年度

     固定資産の処分による収入                              180           88          126

      うち、移転価格                             224           124           152

      うち、売却資産の正味帳簿価額                            (44)           (36)           (26)

     銀行業務収益純額                              56           76           21

     税額控除及び補助金                              42           40           70

     ユニバーサル・サービスからの収益                              14           8          10

              (1)

                                    6          14           24
     ブランド管理報酬
     その他の収益                              462           475           488

     合計                              760           701           739

      (1) 一部の非支配会社に請求。

      銀行業務収益純額(NBI)は、銀行業務収益(顧客に課す手数料、貸付金の利息、リテール業務手数料、銀行業

     務の他の収益)と銀行業務費用(銀行借入金の利息、支払手数料、銀行業務のその他の経費)の差額純額である。
      これは、フランスの銀行セクターにおいて一般的に用いられる会計実務に従って作成されている。

      その他の収益は、主に減損した売掛金に係る収益、回線障害に関連する収益から成る。

                                263/637



                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     4.3  売掛金
                                               (1)          (1)

     (単位:百万ユーロ)
                                 2018年度          2017年度          2016年度
     売掛金正味簿価-期首残高                                5,175          4,964          4,876

     IFRS第9号移行の影響                                 (22)            -          -

     売掛金正味簿価-IFRS第9号移行の影響を含む                                5,153          4,964          4,876

     事業に関連する変動                                  65          267          (87)

     連結範囲の変更                                  90           6          78

     為替換算調整額                                 (12)          (33)          (122)

               (2)

                                       (1)          (29)          219
     組替及びその他の項目
     売却目的で保有される資産への組替                                   -          -          -

     売掛金正味簿価-期末残高                                5,295          5,175          4,964

     (1) IFRS第9号(注記2.3参照)が認める通り、当グループは、比較期間(2016年度及び2017年度)について修正再表示しないことを選択し

       た。
     (2) 2016年度には、オレンジ・リースが提案した会社の通信機器に係るファイナンス・リースの提供による債権が、繰延支払による会計
       処理との統一のために「売掛金」に組替えられたものを含む(会計方針を参照)。
      2018年度に、オレンジSAは、繰延支払に係る債権を買戻し義務なしで譲渡するプログラムを策定した。当該

     債権の貸借対照表における認識は中止された。2018年12月31日現在において、売掛金の譲渡により約110百万
     ユーロを期日前に回収した。
      顧客が24ヶ月の割賦支払で携帯電話端末を購入するという販売方式の商業化に伴い、2015年度以降オレン

     ジ・スペインは、債権の買戻し義務なしの譲渡プログラムを実施した。当該債権の貸借対照表における認識は
     中止された。2018年12月31日現在において、売掛金の譲渡により約40百万ユーロを期日前に回収している(2017
     年12月31日現在、約84百万ユーロ及び2016年12月31日現在、約185百万ユーロ)。
                                                 (1)          (1)

     (単位:百万ユーロ)                           2018年12月31日
                                          2017年12月31日          2016年12月31日
     年数により償却された売掛金                                1,050          1,078           905

     その他の基準により償却された売掛金                                 600          443          568

     支払期日を経過した売掛金(純額)                                1,650          1,521          1,473

                    (2)

                                     3,645          3,655          3,491
     支払期日が到来していないもの
     売掛金(純額)                                5,295          5,175          4,964

     うち、短期売掛金                                4,995          4,851          4,683

              (3)

                                      300          324          281
     うち、長期売掛金
     うち、通信事業による売掛金(純額)                                5,295          5,175          4,964

                                264/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     うち、オレンジ・バンク事業による売掛金(純額)                                  -          -          -
     (1) IFRS第9号(注記2.3参照)が認める通り、当グループは、比較期間(2016年度及び2017年度)について修正再表示しないことを選択し

       た。
     (2) 2018年度の期日未到来売掛金は、IFRS第9号に基づく引当金(25)百万ユーロ控除後で表示されている。
     (3) 携帯機器販売による割賦支払で12ヶ月を超えて支払いを受ける売掛金及び会社の通信機器に係るファイナンス・リースによる債権を
       含む(会計方針を参照)。
      以下の表は、経過日数に伴い減損される支払期日超過の売掛金(純額)の経過日数毎の残高を示している。

      以下の表は、財政状態計算書における売掛金に対する貸倒引当金の変動に関する分析である。





                                               (1)          (1)

     (単位:百万ユーロ)                             2018年度
                                           2017年度          2016年度
     売掛金に対する貸倒引当金-期首残高                                 (760)          (774)          (820)

     IFRS第9号移行の影響                                  (22)           -          -

     売掛金に対する貸倒引当金-IFRS第9号移行の影響を                                 (782)          (774)          (820)

     含む
                   (2)

                                      (286)          (251)          (275)
     損益計算上影響を及ぼす純増加
     売掛金の貸倒損失                                  255          257          315

     連結範囲の変更                                  (2)          (1)          (3)

     為替換算調整額                                  (1)           7          18

     組替及びその他の項目                                  (0)           2          (9)

     売却目的で保有される資産への組替                                   -          -          -

     売掛金に対する貸倒引当金-期末残高                                 (816)          (760)          (774)

     (1) IFRS第9号(注記2.3参照)が認める通り、当グループは、比較期間(2016年度及び2017年度)について修正再表示しないことを選択し

       た。
     (2) 2018年度のIFRS第9号に基づく引当金の変動は、(3)百万ユーロである。
     会計方針

                                265/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
      受取債権は主に金利が発生しない短期のもので、当初の請求金額で測定される。顧客のために支払期間を
     12ヶ月以上又は24ヶ月に繰延べた債権は、割引計算を行ったうえで流動項目に分類している。会社の通信機器
     に係るファイナンス・リースによる債権は、通常の事業において取得されるため、短期営業債権として認識さ
     れ る。
      売掛金の減損は、以下の3つの方法に基づいている。

         - 集合統計的方法:当方法は過去の損失に基づき、各年齢別残高カテゴリーについて個別の減損率が

           もたらされる。この分析は、顧客カテゴリー(マス・マーケット、スモールオフィス及びホームオ
           フィス)に属するために同様の信用性質を有する売掛金の同グループを対象に行われる。
         - 単独法:減損の可能性の評価及びその金額は、関連する定性的要因(支払遅延、契約相手とのその

           他の残高、独立機関による格付、地理的分野)に基づいている。この方法は、回線業者及び通信事
           業者(国内及び海外)、市内、地域及び国内当局並びに企業向け通信サービスの大規模アカウントに
           使用される。
         - 予想損失に基づく引当手法:IFRS第9号は、金融商品の認識後直ちに受取債権の予想損失を認識す

           ることを義務付けている。当グループは、現行の引当金制度に加え、資産認識時に予想される減損
           について単純化したアプローチの適用を選択した。適用されるパーセンテージは、最大収益回収不
           能率による。
      一つの受取債権グループに対して識別された減損は、個々の受取債権に対する減損識別の前の段階を示して

     いる。情報が入手可能である場合(破産又は同等の訴訟手続の下の顧客)、これらの受取債権は統計的減損デー
     タベースから除外され、個別に減損される。
      受取債権は、証券化プログラムの対象になることがある。受取債権が連結対象の特別目的会社へ売却される

     場合には、当該受取債権は財政状態計算書への認識が継続される。金融機関への売却は、IFRS第9号で定める通
     り、リスク及び利益が移転される場合、債権の認識中止となることがある。
     4.4  顧客との契約資産及び負債純額

     (単位:百万ユーロ)                          2018年12月31日          2017年12月31日          2016年12月31日

                (1)

                                       784          815          916
     顧客との契約資産純額
     契約獲得コスト                                 233          250          274

     契約履行コスト                                 149          139          145

     顧客との契約資産純額合計                                1,166          1,204          1,335

     電話のプリペイドカード                                 (221)          (241)          (266)

     接続料金                                 (706)          (725)          (710)

     ロイヤルティ・プログラム                                 (38)          (43)          (58)

              (2)

                                     (1,025)          (1,002)          (1,028)
     その他の繰延収益
     その他の顧客との契約負債                                 (12)          (10)           (9)

     顧客契約に関連する繰延収益合計                                (2,002)          (2,021)          (2,071)

     顧客との契約資産及び負債純額合計                                 (836)          (817)          (736)

     (1) 残存する履行義務控除後の資産。

     (2) 加入料を含む。
                                266/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
      以下の表は、財務書類上の顧客との契約資産(純額)残高、契約獲得コスト及び契約履行コストの分析であ

     る。
     (単位:百万ユーロ)                             2018年度          2017年度          2016年度

     顧客との契約資産純額-期首残高                                  815          916         1,027

              (1)

                                       (36)          (109)          (105)
     事業に関連する変動
     連結範囲の変更                                   -          -          -

     為替換算調整額                                  (1)           7          (6)

     組替及びその他の項目                                   6          1          -

     売却目的で保有される資産への組替                                   -          -          -

     顧客との契約資産純額-期末残高                                  784          815          916

     (1) 主に新規顧客との契約資産(関連負債控除後)、契約資産純額の売掛金への直接組替え、及び当期の減損が含まれる。

      下記の表は、財務状態計算書における顧客との契約に関する繰延収益(プリペイド・テレホンカード、サービ

     ス・アクセス料金、ロイヤルティ・プログラム、及びその他の未収収益)の変動を示している。
     (単位:百万ユーロ)                                    2018年度        2017年度        2016年度

     顧客との契約に関連する繰延収益-期首残高                                     2,021        2,071        2,120

     事業に関連する変動                                      (18)        (40)        (31)

     連結範囲の変更                                       7        -        11

     為替換算調整額                                       2       (16)        (39)

     組替及びその他の項目                                      (10)         6        10

     売却目的で保有される資産への組替                                       -        -        -

     顧客との契約に関連する繰延収益-期末残高                                     2,002        2,021        2,071

     会計方針

     顧客との契約資産及び負債純額

      収益認識のタイミングは、顧客請求のタイミングと異なる可能性がある。

      連結財政状態計算書に表示される売掛金は、対価(主に現金)を受領する無条件の権利を表し、すなわち、顧

     客と約束したサービス及び財は移転されていることを意味する。
      一方、契約資産は主に、顧客に提供された財及びサービスの対価としてIFRS第15号に基づき配分される金額

     で、支払いを回収する権利は、同一契約(又は契約グループ)の下で行われる他の財又はサービスの提供に依存
     している。これは、携帯電話の販売と一定期間の移動体通信の通信サービスを組み合わせたセット販売が当て
     はまり、携帯電話が低価で請求されるため、電話の通信サービスについて請求される一部金額は携帯電話の端
                                267/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     末供給額に再配分されることになる。携帯電話端末に割り当てられた金額で、携帯電話の請求額を超過する部
     分は契約資産として認識され、通信サービスの請求が行われるとともに売掛金に振替えられる。
      契約資産は、売掛金と同様に、信用リスクに関して減損の対象となる。特に契約が中断された場合の減損の

     リスクをカバーするために、契約資産の回収可能性も検証される。回収可能性はまた、販売を規制する法的環
     境の変化によっても影響を受ける可能性がある。
      契約負債は、契約で約束された財及び/又はサービスを受ける前に顧客がオレンジに支払った金額を表す。

     これは通常、顧客から受領した前受金、もしくはまだ移転していない財又はサービスについて請求及び支払い
     が行われた場合、例えば前払契約又はプリペイド・パッケージ等(以前は繰延収益に認識されていた)が当ては
     まる。
      顧客との契約資産及び負債は、当グループの通常の営業過程において発生するため、それぞれ流動資産と流

     動負債に表示される。
     (単位:百万ユーロ)                                    2018年度        2017年度        2016年度

     契約獲得コスト-期首残高

                                           250        274        294
     事業に関連する変動

                                           (14)        (30)        (16)
     連結範囲の変更

                                            -        -        -
     為替換算調整額

                                           (3)         6       (4)
     組替及びその他の項目

                                            0        -        -
     売却目的で保有される資産への組替

                                            -        -        -
     契約獲得コスト-期末残高

                                           233        250        274
     (単位:百万ユーロ)                                    2018年度        2017年度        2016年度

     契約履行コスト-期首残高

                                           140        145        121
     事業に関連する変動

                                           22        (5)        24
     連結範囲の変更

                                            -        -        -
     為替換算調整額

                                            3        -        -
     組替及びその他の項目

                                           (16)         -        -
     売却目的で保有される資産への組替

                                            -        -        -
     契約履行コスト-期末残高

                                           149        140        145
     会計方針

     契約獲得コスト

      通信サービス契約が第三者である販売業者を通じて締結される場合、当該販売業者は、一般的には各契約又

     は請求書に基づいて手数料の形で支払われる、業務報酬を受け取る可能性がある。手数料が増分コストで、契
     約がなければ支払われなかったであろうものである場合、当該手数料は見積もられ、貸借対照表に資産計上さ
     れる。なお、当グループはIFRS第15号で認められている簡便法を適用し、当該手数料について認識するはずの
     資産の償却期間が1年を超えない場合は、契約獲得コストを発生時に費用として認識している。
                                268/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
      一定期間の移動体通信サービス契約の獲得コストは、一般的に一定期間を顧客が更新する毎に発生するた
     め、資産計上され、強制可能な契約期間にわたり定額法で損益に計上される。マス・マーケットの顧客向けの
     一 定期間の固定回線サービスの獲得コストは、顧客関係の見積期間にわたり定額法で費用処理される。ビジネ
     スソリューション及び通信事業者ソリューションに関する契約の獲得コストに重要性はない。
     契約履行コスト

      契約履行コストは、契約上の一つ以上の履行義務を履行するために必要な当初の契約コスト全てから構成さ

     れる。当該コストは、履行義務と区別できない場合は資産計上され、発生した費用は、契約の有効期間にわ
     たって時間比例配分ベースで計上される。
      オレンジ・グループにおいて契約履行コストは主に法人顧客向けの契約に関するものであり、例えば、契約

     の将来履行義務に関連する設計、敷設、接続、及び移行手数料等が含まれる。
      契約履行コストが費用化される期間の基礎となる仮定は定期的に見直され、所見と整合するように調整され

     る。この際、顧客との契約関係が終了されていれば、残りの繰延費用は直ちに費用処理されることになる。繰
     延費用の帳簿価額が、関連する財又はサービスの移転に対して受領すると見込まれる対価の残額(依然として発
     生が見込まれる、当該財又はサービスの移転に直接関連する見積費用を控除後)を超過する場合、当該超過額も
     同様に直ちに費用処理される。
      契約獲得コストと契約履行コストは、EBITDAに影響を与える。

      下記の表は、2018年12月31日現在の未履行義務に割り当てられた取引価格を示している。未履行義務は、残

     りの固定契約期間に当グループが顧客に提供することを義務付けられているサービスである。IFRS第15号の簡
     便手続によって認められる通り、それらの開示は、当初期間が1年超の履行義務にのみ関係する。
     (単位:百万ユーロ)                                            合計

                                                 2018年12月31日

     1年未満                                                  6,414

     1-2年                                                  3,032

     2-3年                                                   997

     3-4年                                                   389

     4-5年                                                   185

     5年超                                                   241

     残存する履行義務合計                                                  11,258

     会計方針

     未履行義務

      識別されている履行義務への契約取引価格合計の配分にあたって、取引価格合計の一部は、会計年度末時点

     で未履行又は一部履行済の履行義務に配分することができる。オレンジは、未履行義務を開示する場合、当初
     の予想期間が1年以下の契約の未履行義務から生じる予想収益を除外するなど、利用可能な一定の簡便法を適用
     することを選択した。それらの契約は、主に月次サービス契約である。
      また、一部の契約では、顧客は追加のサービスを購入することができる。それら追加のサービスは、取引価

     格に含まれず、顧客がオプションを(通常月次ベースで)行使したときに認識される。したがって、追加のサー
     ビスは未履行義務に含まれていない。
                                269/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
      法人顧客及び事業者顧客との複数年サービス契約の一部には、月次固定費用及び変動利用料金が含まれてい
     る。それら変動利用料金は未履行義務の表から除外されている。
                                270/637




















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     4.5  繰延収益
      顧客との契約からの繰延収益は顧客との契約負債に組替えられた(注4.4参照)。したがって、残存する繰延収

     益はIFRS第15号の範囲を超えるものである。
     (単位:百万ユーロ)                             2018年度          2017年度          2016年度

     繰延収益-期首残高                                  76          84          39

     事業に関連する変動                                 (42)           (8)          (3)

     連結範囲の変更                                  2          0          67

     為替換算調整額                                  0          (2)          (18)

     組替及びその他の項目                                  22           2          (1)

     売却目的で保有される資産への組替                                  -          -          -

     繰延収益-期末残高                                  58          76          84

     4.6  その他の資産

     (単位:百万ユーロ)                           2018年12月31日          2017年12月31日          2016年12月31日

     前払金及び頭金                                  84          92          99

                    (1)

                                       130          157          235
     海底ケーブル・コンソーシアム
     保証金                                  97          79          78

                           (1)

                                       497          408          319
     オレンジ・マネー-電子マネーに係る制限資産
     その他                                 473          468          448

     合計                                1,281          1,204          1,179

     (1) これらの債権は同額の負債と相殺される(会計方針及び注記5.7参照)。

     (単位:百万ユーロ)                             2018年度          2017年度          2016年度

     その他の資産-期首残高                                1,204          1,179          1,068

     事業に関連する変動                                  74          49          24

     連結範囲の変更                                  7          (6)          98

     為替換算調整額                                  1         (12)          (16)

     組替及びその他の項目                                  (5)          (6)           5

     売却目的で保有される資産への組替                                  -          -          -

     その他の資産-期末残高                                1,281          1,204          1,179

     うち、その他の非流動資産                                 129          110          106

                                271/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     うち、その他の流動資産                                1,152          1,094          1,073
                                272/637




















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     会計方針
      オレンジが海底ケーブルの敷設及び保守を行う機器サプライヤーに対する支払いの一元管理を担当している

     場合、「海底ケーブル・コンソーシアム」に関するその他の資産は海底ケーブル・コンソーシアムのメンバー
     からの受取債権である。これらの受取債権は同額の負債と相殺される(注記5.7参照)。
      オレンジ・マネーは、オレンジの携帯電話番号にリンクされた電子マネー口座を通じて提供される送金、支

     払い及び金融サービスのソリューションである。
      2016年度以降、オレンジ・グループは、事業を行っている一部の国において専用の承認を受けた社内の子会

     社を通じて、電子マネー発行者(以下「EMI」という。)となっている。規制により、電子マネー保有者の払い戻
     しの最終的な保証人であるEMIは、電子マネーの発行と引き換えに受け取った資金への使途を制限することが義
     務付けられている(保有者を保護するための義務)。この電子マネー流通モデルは、オレンジの子会社及び第三
     者の販売店に依拠している。EMIは、これらの販売店の要求に応じて、そこから受け取った資金と引き換えに、
     電子マネー(又は単位価額、以下「UV」という。)を発行する。販売店は、その後電子マネーを最終保有者に送
     金する。
      オレンジ・グループ内では、この制限には第三者保有者(販売店及び顧客)の保護が含まれる。

      これらの取引は、当グループの正味金融債務に影響を及ぼさず、以下の項目に計上される。

      - オレンジ・グループの外部で流通中の電子マネー(又は流通中のUV)に等しい金額の制限資産。

      - 第三者の保有者(顧客及び第三者の販売店)への払い戻し義務があるため負債勘定に含まれている流通中

        のUV。
      これらの2つの項目は、「その他の資産」及び「その他の負債」として表示され、また営業活動における「運

     転資本の変動」として表示されている。
     4.7  関連当事者間取引

      フランス政府は、直接的又はBpifrance                     Participationsを通じて、オレンジSAの主要株主の一つである。フ

     ランス政府に提供される通信サービスは、サービスの性質に応じて、各サービスに係る競争プロセスの一環と
     して提供され、連結上の収益に重要な影響を及ぼさない。
      関連会社及びジョイント・ベンチャーとの取引は、注記10に表示されている。

     会計方針

      オレンジ・グループの関連当事者は以下の通りである。

      - 当グループの主要な経営陣及びその家族(注記6参照)。

      - フランス政府、Bpifrance                Participationsの各部門及び中央政府省庁(注記9及び13参照)。

      - 関連会社、ジョイント・ベンチャー及び当グループが重要な株式を保有する企業(注記10参照)。

                                273/637






                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     注記   5 購入費及びその他の費用
     5.1  外部購入費

     (単位:百万ユーロ)                            2018年度           2017年度           2016年度

     営業費、機器費用及びコンテンツ権費用                               (7,228)           (7,117)           (6,814)

      うち、携帯端末及びその他の売却機器の費用                              (4,123)           (4,112)           (3,968)

      うち、広告宣伝費及びブランド変更費用                               (850)           (845)           (894)

     サービス手数料及びオペレーター間費用                               (4,923)           (5,128)           (5,350)

     その他のネットワーク費用及びIT費用                               (3,192)           (3,074)           (2,999)

     その他の外部購入費                               (3,220)           (3,062)           (3,023)

      うち、賃借費用                              (1,181)           (1,148)           (1,156)

     合計                              (18,563)           (18,381)           (18,186)

     会計方針

      確定購入契約は、未認識の契約コミットメントとして開示されている(注記14参照)。

      広告費、販売促進費、スポンサー料、情報提供及びブランドマーケティング費用は、発生した期間において

     発生時に費用計上されている。
     5.2  その他の営業費用

     (単位:百万ユーロ)                             2018年度          2017年度          2016年度

     売掛金に対する貸倒引当金及び貸倒損失-通信事業                                 (277)          (251)          (275)

     ユニバーサル・サービス費用                                 (38)          (43)          (47)

     訴訟                                 (10)          (315)           (86)

     営業為替差(損)益                                  3         (14)          (35)

     銀行の信用リスク費用                                  (7)          (6)          (2)

     その他の費用                                 (176)           (95)          (101)

     合計                                 (505)          (724)          (546)

      通信事業の売掛金の減損及び貸倒損失の詳細は、注記4.3に記載されている。

      銀行の信用リスク費用は、オレンジ・バンクのみに該当し、確定利付証券の減損損失及び戻入れ、顧客に対

     する貸付金及び債権並びに保証コミットメントの減損損失及び戻入れ、債権の損失及び償却債権の回収に関連
     する減損費用及び戻入れを含む。
      2017年度に引当金を計上した又は直接支払いが生じた訴訟費用には、主に様々な訴訟に関連するリスクの再

     評価が含まれていた。
                                274/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     (単位:百万ユーロ)                             2018年度          2017年度          2016年度
     訴訟に対する引当金-期首残高                                 779          537           528

     損益計算書に対する影響を伴った増加                                  35         354           24

     損益計算書に対する影響を伴った戻入                                 (25)          (34)           (7)

     損益計算書に対する影響を伴った割引                                  3          2           ▶

                      (1)

                                      (221)          (37)           (13)
     損益計算書に対する影響がない利用
     連結範囲の変更                                  1          -          (6)

     為替換算調整額                                  3          7          (5)

     組替及びその他の項目                                  (3)         (50)            12

     売却目的で保有される資産への組替                                  -          -           -

     訴訟に対する引当金-期末残高                                 572          779           537

      うち、長期引当金                                 67          53           69

      うち、短期引当金                                505          726           468

     (1) 2018年度は、主にポーランドでの152百万ユーロの罰金支払いに関係している(注記16.3参照)。

      一部の訴訟に関する支払はその他の営業費用に直接計上されている。

      当グループの重要な訴訟については注記16に記載されている。

     会計方針

     訴訟

      通常の事業において、当グループは注記16に示す通り、多数の法的手続、仲裁手続及び行政行為に関与して

     いる。
      これらの手続から発生する可能性のある費用は、当グループが第三者に対して過去の事象から発生する現在

     の債務を負い、この債務を清算するために経済的便益を具現化する資源の流出が必要となる可能性が高く、か
     かる負債の金額が合理的な範囲内において定量化又は見積りが可能な場合に、報告日において引当計上され
     る。計上される引当金の金額は、リスク・レベルの個別評価に基づき、法的手続の過程において発生する事象
     によりリスクの再評価が要求される可能性がある。訴訟事案は必要に応じて下記に対応する偶発債務として分
     析される可能性がある。
      - 当社の完全な支配下にない一つ又は複数の不確定な将来の事象が発生する又は発生しないことによって

        のみその存在が確認されるために認識されない、過去の事象から発生する予想債務
      - 債務を清算するために経済的便益を具現化する資源の流出が必要となる可能性が低い、又は債務の金額

        が十分な信頼性を持って測定できないために認識されない過去の事象から発生する現在の債務
     5.3  事業再編及び統合費用

     (単位:百万ユーロ)                            2018年度           2017年度           2016年度

     再編費用                                (189)           (164)           (428)

                                275/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
         (1)
                                      (30)           (67)          (128)
     退職制度
            (2)

                                      (28)           (58)           (74)
     リース資産再編
            (3)

                                      (11)           (4)          (181)
     販売チャンネル
     その他                                (120)           (35)           (45)

     統合費用                                 (10)           (3)          (71)

          (4)

                                       -           -          (43)
     ジャズテル
     投資の取得費用                                 (10)           (3)          (23)

     その他                                  -           -          (5)

     合計                                (199)           (167)           (499)

     (1) 主に、2017年度のオレンジ・ポルスカ(約2,700人)及び2016年度のオレンジ・スペイン(約500人)の希望退職制度によるもの。

     (2) 主に、フランスにおけるリース義務負担付契約に係るもの。
     (3) 数社の間接流通事業者との関係終了に係るもの。
     (4) 2016年度は、主に、ジャズテルの事業活動の統合の一環として、業務契約が終了したことに関連するもの(主にIRU及びリース回線に
       関連するもの)。
                                276/637













                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
      事業再編及び統合費用の一部は直接営業費用に計上され、以下の引当金の増減には含まれていない。
     (単位:百万ユーロ)                            2018年度           2017年度           2016年度

     事業再編及び統合に対する引当金-期首残高                                 377           375           414

     損益計算書に対する影響を伴った増加                                 162           150           234

     損益計算書に対する影響を伴った戻入取崩                                 (15)           (34)           (19)

     損益計算書に対する影響がない利用                                (143)           (133)           (205)

     為替換算調整額                                 (1)           (1)           (1)

     組替及びその他の項目                                  9          20          (48)

     売却目的で保有される資産への組替                                  -           -           -

     事業再編及び統合に対する引当金-期末残高                                 389           377           375

     うち、長期引当金                                 230           251           185

     うち、短期引当金                                 159           126           190

     会計方針

     再編費用

      事業環境の変化に伴う当グループの事業の調整は、他の種類の移行費用を発生させる可能性がある。これら

     の活動は、その通知が行われた又はそれが実施された期間に、ネガティブな影響を及ぼす可能性がある。例え
     ば、内部ガバナンス機関による承認を受けた一部の変革プランが含まれるが、これらに限定されるものではな
     い。
      引当金は、報告期間末日前に事業再編が発表され、当グループが正式な詳細計画を策定又は実施し始めた場

     合にのみ認識される。
      当グループが事業再編費用として承認した費用の種類は、主に以下から構成される。

      - 従業員退職制度

      - 契約を終了するためにサプライヤーに支払われる補償(販売チャネル、コンテンツ運用等)

      - 占有されていない建物の費用

      - コミュニケーション・ネットワーク・インフラストラクチャーの移行プラン

      不利な契約:契約の過程において、当初の経済状況が変化した場合、サプライヤー向けの複数のコミットメ

     ントが不利となることがある。すなわち、契約上の義務を充足するための不可避費用が、その状況下において
     受領可能と見込まれる経済的便益を上回る。
     統合費用

      統合費用は事業体の取得時に発生する(事業体の取得、コンサルタント報酬、新規従業員のトレーニング費

     用、顧客業務に関連する移行費用、移行に伴う人件費に関連する費用)。これらは取得日から最大12ヶ月間にわ
     たり発生する。
                                277/637



                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     5.4  放映権及び機器の棚卸資産
     (単位:百万ユーロ)                          2018年12月31日          2017年12月31日          2016年12月31日

     携帯機器の棚卸資産                                678          583          594

     その他の売却製品                                 41          32          29

     放映権                                 73          68          45

     その他の供給物                                242          198          205

     総価値                               1,034           881          873

     減価償却費                                (69)          (54)          (54)

     正味帳簿価額                                965          827          819

     (単位:百万ユーロ)                           2018年度           2017年度           2016年度

     棚卸資産-期首残高                                827           819           763

     事業に関連する変動                                138           14           62

     連結範囲の変更                                 2           0           3

     為替換算調整額                                 (1)           (3)           (9)

     組替及びその他の項目                                 (1)           (4)           (0)

     売却目的で保有される資産への組替                                 -           -           -

     棚卸資産-期末残高                                965           827           819

     会計方針

      ネットワークの保守機器及び顧客へ販売する機器は、取得原価と予想実現可能価額のいずれか低い方で測定

     される。購入、製造による取得原価は加重平均原価法により決定される。
      携帯機器の棚卸資産には販売業者との委任契約により取り扱われる携帯機器の棚卸資産が含まれ、この販売

     業者は会計処理目的上、当グループから購入した携帯機器の販売業者として適格である(2018年度は49百万ユー
     ロ、2017年度は55百万ユーロ及び2016年度は48百万ユーロ)。
      映画及びスポーツ放映権は、公開可能となった時点で財政状態計算書上認識され、放送時に費用計上され

     る。
                                278/637






                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     5.5  前払費用
      IFRS第15号の適用前は、契約を履行するための費用は前払費用に表示されていた。当該費用は現在、その他

     の顧客との契約資産で表示されている(注記4.4参照)。
     (単位:百万ユーロ)                           2018年12月31日          2017年12月31日          2016年12月31日

     前払賃借費用及び外部購入費                                 522          408          366

     その他の前払営業費用                                  49          47          28

     合計                                 571          455          394

     (単位:百万ユーロ)                             2018年度          2017年度          2016年度

     前払費用-期首残高                                 455          394          373

     事業に関連する変動                                  93          78          11

     連結範囲の変更                                  6          -          17

     為替換算調整額                                  0         (17)          (17)

     組替及びその他の項目                                  17           0          10

     売却目的で保有される資産への組替                                  -          -          -

     前払費用-期末残高                                 571          455          394

     5.6  買掛金

     (単位:百万ユーロ)                             2018年度          2017年度          2016年度

     買掛金-期首残高                                6,527          6,214          6,231

     事業に関連する変動                                 189          413           78

     連結範囲の変更                                  18          (9)          134

     為替換算調整額                                  1         (56)          (116)

     組替及びその他の項目                                  1         (35)          (113)

     売却目的で保有される資産への組替                                  -          -          -

     買掛金-期末残高                                6,736          6,527          6,214

     うち、通信事業による買掛金                                6,635          6,445          6,168

     うち、オレンジ・バンク事業による買掛金                                 101           82          46

      サプライヤーへの支払条件は、適用される規則に従って、サプライヤーとオレンジの間で相互に合意された

     ものによる。特定の主要なサプライヤーとオレンジとの間で、一部の請求につき最長6ヶ月まで延長可能な柔軟
     な支払スケジュールに合意している。
                                279/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
      支払延長の対象とされ、必要運転資本の変動に影響を及ぼした買掛金及び固定資産未払金の期末残高は、
     2018年12月31日現在で約310百万ユーロ、2017年度期末現在で約300百万ユーロ及び2016年度期末現在で約320百
     万ユーロであった。
                                280/637




















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     会計方針
      売買取引から生じ、通常の営業サイクルにおいて決済される買掛金は、流動項目として分類される。これら

     には、サプライヤーがダイレクト又はリバース・ファクタリングに基づき資金化したもの(金融機関への譲渡通
     知の有無に拘わらず)、及びサプライヤーがオレンジに対し支払期間の延長を提案しオレンジが合意した条件に
     基づく支払契約を確認したものが含まれている。オレンジは、これらの金融負債が、特に継続的な取引関係が
     ある場合は買掛金の性質を持つと考えており、支払スケジュールは、特に主要インフラストラクチャーの購入
     において、最終的に通信事業者の営業サイクルに一致し、サプライヤーは予想される関係において自主決定権
     を有し、オレンジが負担する金融費用は、合意された延長支払スケジュールに係るサプライヤーに対する補償
     に相当する。
      特に利息の記載がない債務につき利息の部分を無視できる場合には、額面価額で測定される。利付債務は償

     却原価で測定される。
     5.7  その他の負債

     (単位:百万ユーロ)                           2018年12月31日          2017年12月31日          2016年12月31日

               (1)

                                       572          779          537
     訴訟に対する引当金
                         (2)

                                       152          194          240
     ケーブルネットワーク・アクセス費用(IRU)
                    (3)

                                       130          157          235
     海底ケーブル・コンソーシアム
     保証金                                 160          182          198

                   (3)

                                       497          408          319
     オレンジ・マネー-流通単位
     その他                                 739          738          610

     合計                                2,250          2,456          2,138

     うち、その他の非流動負債                                 462          521          608

     うち、その他の流動負債                                1,788          1,935          1,530

     (1) 注記5.2参照。

     (2) 注記8.3の会計方針を参照。
     (3) これらの負債は同額の債権と相殺される(会計方針及び注記4.6を参照)。
     (単位:百万ユーロ)                             2018年度          2017年度          2016年度

     その他の負債-期首残高                                2,456          2,138          2,487

               (1)

                                      (166)           267          (432)
     事業に関連する変動
     連結範囲の変更                                  16          18          75

     為替換算調整額                                  (2)          (7)          (19)

     組替及びその他の項目                                 (54)           40          27

     売却目的で保有される資産への組替                                  -          -          -

     その他の負債-期末残高                                2,250          2,456          2,138

                                281/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     (1) 2018年度の変動は主にポーランドでの152百万ユーロの罰金の支払い(注記16.3参照)に、2016年度の変動は主に企業向け市場の訴訟
       での350百万ユーロの罰金の支払いに関連するものである。
                                282/637




















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     5.8 関連当事者との取引
      オレンジは、周波数資源の使用を除き、フランス政府から(直接的又はBpifrance                                           Participationsを通じて)

     財及びサービスを購入しない。これらは、競争プロセスを通じて配分される。
     注記   6 従業員給付

     6.1  人件費

     (単位:百万ユーロ)                          注記      2018年度         2017年度         2016年度

                     (1)

                                       135,943         138,038         141,257
     平均従業員数(常勤に相当する者)
     賃金及び従業員給付費用                                  (8,828)         (8,402)         (8,625)

     うち:     賃金、給料                              (6,017)         (5,986)         (6,074)

               (2)

                                        (2,068)         (2,121)         (2,104)
          社会保障費
          フランスの高齢従業員非常勤雇用制度                     6.2         (773)         (310)         (432)

                (3)

                                                  839         809
          資産計上費用                               842
                 (4)

                                         (812)         (824)         (824)
          その他の人件費
     従業員利益分配                                   (180)         (183)         (180)

     株式報酬                          6.3          (66)          11        (61)

     合計                                  (9,074)         (8,574)         (8,866)

     確定給付純債務に係る純利息                                    (16)         (21)         (28)

     当年度中に生じた数理計算上の差異                                     45         16        (80)

     (1) うち、40%がオレンジSAに雇用されているフランスの公務員であった(2017年12月31日現在では45%、2016年12月31日現在では

       50%)。
     (2) フランスにおいて2018年度に発生した当グループの競争力・雇用税額控除約85百万ユーロが控除されている(2017年12月31日現在で
       は102百万ユーロ、2016年12月31日現在では98百万ユーロ)。
     (3) 資産計上費用は、当グループが生産した資産のコストに含まれる人件費に相当する(注記8.3及び注記8.4を参照)。
     (4) その他の人件費は、その他の短期引当金及び給付、給与支払税、雇用後給付及びその他の長期給付から成る(フランスの高齢従業員
       非常勤雇用制度を除く)。
                                283/637







                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     6.2  従業員給付
     (単位:百万ユーロ)                           2018年12月31日          2017年12月31日          2016年12月31日

           (1)

                                       989         1,005           998
     雇用後給付
     その他の長期給付                                2,434          2,313          2,616

       うち、フランスの高齢従業員非常勤雇用制度                               1,784          1,644          1,956

     従業員退職手当に対する引当金                                  3          ▶          7

     その他の従業員関連未払金及び給与に係る税金                                1,715          1,710          1,631

     社会的リスク及び訴訟に対する引当金                                  74          90          43

     合計                                5,215          5,122          5,295

     うち、長期従業員給付                                2,823          2,674          3,029

     うち、短期従業員給付                                2,392          2,448          2,266

     (1) 確定拠出型制度は含まれない。

      雇用後給付及びその他の長期給付に関連する支払見込額が以下に示されている。これらは2018年12月31日現

     在の当グループの従業員数に基づいて算定されるが、この中には、取得済みの権利及び2018年12月31日現在に
     おいては未だ取得されていないものの、2040年頃までに取得されると推定される権利も含まれる。
                                       割引前給付見込額のスケジュール

                                                         2024年

     (単位:百万ユーロ)
                                  2019年     2020年     2021年     2022年     2023年
                                                          以降
     雇用後給付                              64     50     57     50     51    2,527

              (1)

                                   637     514     396     296     229     161
     その他の長期給付
       うち、フランスの高齢従業員非常勤雇用制度                             558     429     325     248     205     115

     合計                              701     564     453     346     280    2,688

     (1) 定期預金口座、長期休暇及び長期傷病休暇に係る引当金は含まれていない。

     6.2.1   雇用後給付及びその他の長期給付の種類

      営業が行われている各国において効力のある法令及び慣習に従って、当グループは従業員給付に関して義務

     を負っている。
      - 退職に関しては、従業員の大半は、法令又は国の協定に定められた確定拠出型年金制度の対象となって

        いる。フランスでは、オレンジSAに雇用されている公務員は、フランス国営の文民年金及び軍人恩給に
        より保証されている。この制度に基づくオレンジSAの債務は、年間の拠出金の支払いに限られている
        (1996年7月26日付のフランス法                 第96-660号)。そのためオレンジSAは、同社の公務員である従業員が対
        象となっている年金制度、もしくはその他のいかなる公務員年金制度における将来の不足額の資金も提
        供する債務を有していない。確定拠出型制度に基づき認識された費用は2018年度においては828百万ユー
        ロであった(2017年度においては924百万ユーロ及び2016年度においては863百万ユーロ)。
                                284/637

                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
      - 当グループは、いくつかの年金に基づく確定給付型年金制度にコミットしており、特に英国のイクアン
        ト制度(Equant        plans)には289百万ユーロ、フランスの上級管理職従業員向け制度には207百万ユーロに
        及 ぶ。制度資産は、英国及びフランスのこれらの制度に移行された。数年前にこれらの制度は新規加入
        者の受付を締切り、また英国では権利の取得に関しても終了している。
      - また、当グループは資本に基づく確定給付型年金制度にもコミットしている。当該制度において、法令

        又は契約上の合意に従って、従業員は、退職時又は退職後に一定の一時金の支払い又は特別手当を受け
        取る権利を有している。これらの支払額は、従業員の勤続年数及び退職時の給与によって決まる。これ
        は、特に民間従業員(オレンジSAについては673百万ユーロ、資本に基づく制度の81%に相当)及び公務員
        (50百万ユーロ、資本に基づく制度の6%に相当)に対する基本的にフランスでの退職に伴う特別手当に関
        連する。
      - その他の雇用後給付は、退職従業員にも付与される。これらは確定給付型年金制度及び確定拠出型年金

        制度以外の給付である。
      - また、その他の長期給付として、年功報奨、長期有給休暇及び以下で詳述するフランスにおける高齢従

        業員非常勤雇用制度(TPS)等が付与される場合がある。
     フランスの高齢従業員非常勤雇用制度

      世代間制度の再交渉の一環として、2015年度の高齢従業員非常勤雇用制度(TPS)が、2018年度において、さ

     らに3年間延長された。この新たな高齢従業員非常勤雇用制度の将来の受給者数は約6,000名である。
      高齢従業員非常勤雇用制度は、3年から5年以内に全退職給付を受給する資格があり、最低でも15年間当グ

     ループにて勤務する公務員及びフランス企業の民間従業員が利用できる制度である。適格従業員は2025年1月1
     日までに退職する従業員である。
      これらの制度により、従業員は以下を受給するかたわら常勤の50%又は60%で勤務する機会を得る。

      - 常勤の給与の65%から80%相当の基本給

      - 常勤していた期間に権利を得た退職給付(雇用者及び従業員の退職拠出金)

      - 最低給与水準

      当該制度による雇用期間は最短18ヶ月、最長5年間である。

      受給者は基本給与の一部(5%、10%又は15%)を定期預金口座(以下「CET」という。)に投資することがで

     き、これには当グループが追加拠出する。CETは、勤務時間の短縮を考慮している。
      2018年12月31日現在までに30,400名の従業員がTPSに加入したが、そのうち17,900名がすでに脱退している。

     フランスにおける高齢従業員非常勤雇用制度に加入する又は参加予定の(つまり引当金の算定に含まれる)従業
     員数は、約18,700名と見込まれている。
     6.2.2   債務額の算定に使用された主な仮定

      雇用後給付及びその他の長期給付の評価は、退職年齢に基づき、各制度に適用される規定及び年金の全額の

     受給資格を確保するために必要な条件に従って算定されており、これらはいずれも法改正の対象となることが
     多い。
      フランスの高齢従業員非常勤雇用制度の債務の評価は、潜在的な適格従業員数の見積り及び当制度に加入す

     る従業員の割合の見積り(平均で70%と見積もられている)並びに受給者が提示された様々な制度間で最終的に
     行う交換による影響を受ける。
      ユーロ圏(オレンジの年金及びその他の長期従業員給付債務の90%に相当)で用いられた割引率は、以下の通

     りである。
                         2018年12月31日               2017年12月31日            2016年12月31日

                                285/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     10年超                    1.70%から1.85%               1.55%から1.65%            1.45%から1.85%
                                  (1)

     10年未満                    -0.20%から1.30%               -0.25%から1.65%            -0.10%から1.45%
     (1) -0.05%の率が、フランスの高齢従業員非常勤雇用制度に関する債務評価のため使用された(2017年12月31日現在においては-

       0.25%)。
      ユーロ圏で用いた割引率は、格付がAAの社債に基づいており、そのデュレーションは債務のデュレーション

     と同じである。
      英国におけるイクアント制度の年金の増加は上限5%のインフレに基づいている(3.35%使用)。フランスで

     は、上級管理職向けの年金に基づく制度の再評価は、INSEE消費者物価指数に基づいている(2%使用)。
      主要な資本に基づく確定給付型年金制度(フランスの民間従業員の退職金)は、主に雇用政策の仮定の影響を

     受ける(従来、オレンジは退職年齢である従業員数が多かった)。当制度の資本増加の見積りは、より高い
     「GVT」(賃金ドリフト-年功-業務スキル)の影響に関連した2%の長期インフレーション仮定に基づいている。
     「賃金ドリフト-年功-業務スキル」は、グレード内の昇進、グレード外の昇進及び既存の従業員の年齢上昇に
     伴う賃金及び給料の一般的又はカテゴリーに係る増加とは無関係な、年間給与総額の変動を参照する。
      主な仮定の変更が年金給付債務に与える影響は以下のように算定される。

     (単位:百万ユーロ)

                                   割引率が50ポイント増加            割引率が50ポイント低下

        (1)

                                            (104)               114
     割引率
                                       参加率が5%低下         参加率が5%増加

                            (2)

                                             (54)               54
     フランスの高齢従業員非常勤雇用制度への参加率
     (1) フランスの高齢従業員非常勤雇用制度に係る19百万ユーロを含む(短期デュレーション)。

     (2) 感応度はフランスの高齢従業員非常勤雇用制度(TPS)への将来の参加率に対して算定されている。
                                286/637









                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     6.2.3   コミットメント及び制度資産
                        雇用後給付               長期給付

                                   フランスの

                                               2018年度     2017年度     2016年度
                   年金に      資本に
                                   高齢従業員
      (単位:百万ユーロ)
                               その他           その他
                                   非常勤雇用
                  基づく制度      基づく制度
                                    制度(TPS)
     給付債務合計-期首残高                 518      826     70    1,644       669    3,727     4,009     4,009

                                        (1)

                       2     48     1           48     786     154     173
     勤務費用
                                      687
     確定給付債務に係る純利息                  8     16     1     (3)      1     23     29     37

     仮定の変動から生じる数理                 (16)      (17)     (1)      -      -    (34)      67     190

      計算上の差異
     うち、割引率の変更により                 (17)      (17)     (1)      (3)      -    (38)      37     115

      生じる差異
     実績から生じる数理計算上                 11     (20)      -     86      1     78     212     292

      の差異
     給付支払額                 (19)      (26)     (3)     (630)      (68)     (746)     (738)     (640)

     為替換算調整額及びその他                 (2)       6     0      -     (1)      3    (6)     (52)

     給付債務合計-期末残高                 502      833     68    1,784       650    3,837     3,727     4,009

      (a)
     うち、全額又は一部積立型                 502       5     -      -      -    507     523     559

      の従業員給付制度に関す
      る給付債務
     うち、全額非積立型の従業                  -     828     68    1,784       650    3,330     3,204     3,450

      員給付制度に関する給付
      債務
     制度の加重平均期間(年数)                 14      13     16      2      6     6     6     6

     (1) 2018年度のTPS契約に関連する669百万ユーロを含む。

                          雇用後給付             長期給付

                                      フランス

                                      の高齢従
                                               2018年度     2017年度     2016年度
                      年金に      資本に
      (単位:百万ユーロ)
                                 その他    業員非常     その他
                     基づく制度      基づく制度
                                      勤雇用制
                                      度(TPS)
     制度資産の公正価値-期首残高                    409      (0)     -     -    -    409     395     380

     確定給付債務に係る純利息                     7     (0)     -     -    -     7     7     9

     実績から生じる損(益)                     2     (0)     -     -    -     2    20     28

                                287/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     雇用者拠出                    16       -    -     -    -    16     18     37
     ファンドによる給付支払額                   (17)       -    -     -    -    (17)     (22)     (24)

     為替換算調整額及びその他                    (3)       -    -     -    -    (3)     (9)    (35)

     制度資産の公正価値-期末残高                    414      (0)     -     -    -    414     409     395

     (b)
      積立型の年金に基づく制度は、当グループの社会的コミットメントの13%を示す。

      積立型の年金に基づく制度は主に、英国(61%)及びフランス(38%)に位置し、当該資産の内訳は以下の表の

     通りである。
      財政状態計算書における従業員給付は、コミットメントから制度資産を差し引いた額に一致する。これら




     は、表示期間において資産上限額の調整の対象ではなかった。
                         雇用後給付              長期給付

                                     フランス

                                     の高齢従
                                               2018年度     2017年度     2016年度
                     年金に      資本に
      (単位:百万ユーロ)
                                その他    業員非常      その他
                    基づく制度      基づく制度
                                     勤雇用制
                                     度(TPS)
     従業員給付-期首残高                  109      826     70    1,644      669    3,318     3,614     3,629

     期間費用純額                   3     64     2    770      50     889     452     576

     雇用者拠出                  (16)       -     -     -     -    (16)     (18)     (37)

     雇用者が直接支払う給付                  (2)     (26)     (3)    (630)      (68)     (729)     (716)     (616)

     当年度中に生じた数理計算上                  (7)     (37)     (1)      -     -    (45)     (16)      80

      の差異
     為替換算調整額及びその他                   1      6     -     -    (1)      6     2    (18)

     従業員給付-期末残高-未積                  88     833     68    1,784      650    3,423     3,318     3,614

      立額純額(a)-(b)
     うち、長期                  67     793     65    1,226      571    2,722     2,600     2,933

     うち、短期                  21      40     3    558      79     701     718     681

                                288/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                289/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
      費用純額は以下の表の通りである。
                         雇用後給付              長期給付

                                     フランス

                                     の高齢従
                                               2018年度     2017年度     2016年度
                     年金に      資本に
      (単位:百万ユーロ)
                                その他    業員非常      その他
                    基づく制度      基づく制度
                                     勤雇用制
                                     度(TPS)
     勤務費用                   (2)     (48)     (1)    (687)      (48)     (786)     (154)     (173)

     確定給付純債務に係る純利息                   (1)     (16)     (1)      3    (1)     (16)     (21)     (28)

     数理計算上の差異                   -      -     -    (86)      (1)     (87)     (277)     (375)

     合計                   (3)     (64)     (2)    (770)      (50)     (889)     (452)     (576)

     うち、営業費用                  (2)     (48)     (1)    (773)      (49)     (873)     (431)     (548)

     うち、金融費用                  (1)     (16)     (1)      3    (1)     (16)     (21)     (28)

     会計方針

      雇用後給付      は、以下のいずれかにより提供されている。

      - 確定拠出型年金制度:拠出額は事務及び財務管理を担当する独立機関に払い込み、役務が提供される年

        度に計上される。
      - 確定給付型年金制度:当制度上の将来の債務の合計は数理計算上の仮定に基づき、予測単位積増法を用

        いている。
       ・ この計算は、関連する個別の事業体レベルで設定される、人口統計(従業員離職率、死亡率、性別間の

         平等等)及び財務上の仮定(昇給率、インフレ率等)に基づいている。
       ・ 割引率は国又は地域により、また優良社債(又は活発な市場がない場合国債)の市場利回りを参考にし

         て設定される。算定は、ユーロ圏で参考として一般的に用いられる外部の指標に基づいている。
       ・ 雇用後給付に係る数理計算上の差異は全額、その他の包括利益に計上される。

       ・ 当グループの確定給付型年金制度は、通常財務活動に提供されないが、稀に提供される場合、雇用者

         はヘッジ制度資産を設定し、従業員の拠出金は別法人が管理する。別法人による投資は金融市場の変
         動の影響を受けることになる。かかる法人は通常、当グループ及び受益者の代表者で構成される共同
         委員会で管理される。各委員会は、外部専門家による特定の調査に基づき資産及び負債が適合するよ
         う最適に設計された独自の投資戦略を採用する。委員会が選出したファンド・マネージャーが通常戦
         略の実施にあたるが、市場機会の影響を受ける。資産はほとんどが上場証券(主に株式及び債券)に投
         資され、その他の資産カテゴリーの使用は限定的であるため、その公正価値で測定され、相場価格を
         参照して算定される。
      その他の長期給付         として、年功報奨、長期有給休暇及びフランスにおける高齢従業員非常勤雇用制度(TPS)

     契約等が付与される場合がある。関連するコミットメントの算定は、雇用後給付に関連する仮定と類似してい
     る人口統計上、財務上及び割引率上の仮定を含む数理計算上の仮定に基づいている。これに関連する数理計算
     上の差異は発生時に損益計算書上で認識される。
      解雇給付     は引当計上の対象である(関連する債務を上限として)。雇用契約の終了によって補償金の支払いが

     発生する全てのコミットメントについて、数理計算上の差異は、修正が行われた期間の損益計算書上で認識さ
     れる。
                                290/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     6.3  株式報酬

     オレンジ・ヴィジョン2020無償株式報奨制度

     2017-2019無償株式報奨(FSA)制度

      2017年10月25日に、取締役会は、従業員向けの無償株式報奨制度の導入を承認した。当該制度は、無償株式

     報奨9.2百万ユニットを含み、そのうち最大9.1百万ユニットについて株式が発行される見込みである。この制
     度は、87ヶ国約144,000名の従業員が利用できる。規制上、税務上又は社会上の制約により無償株式報奨が認め
     られない国においては、当該制度の受益者は、2020年3月31日現在のオレンジ株式の取引所価格を基準に算定さ
     れる金額の現金を受領する。
      当該報奨は以下の条件で2019年12月31日に権利確定し、2020年3月31日に株式が付与される。

     - 2017年9月1日から2019年12月31日までの継続雇用条件。

     - 特に銀行事業を含む調整後EBITDA(50%)及び銀行事業を除いた本業によるキャッシュ・フロー(50%)と

       いった内部業績条件。制度で定義される本業によるキャッシュ・フローとは、事業のために必要な全ての
       費用及び投資(ライセンス又は周波数の取得のための支払いを除く)が支払われた後、販売取引によって生
       み出された現金を意味する。これらの各指標は、3年間の各年度について取締役会で承認された計画と比較
       される。業績条件が満たされていない場合でも、雇用条件が満たされていれば、各従業員には当初の予定
       の半数の株式が付与される。
      業績は2017年度、2018年度及び2019年度の3年間について、事前に取締役会で承認された各年度の計画との比

     較で評価される。したがって、各年度の業績条件の達成が毎年確認され、最終的な付与は権利確定期間中に評
     価された業績の合計に基づいた割合となる。最終的に付与される株式数は、前年度の業績条件を達成したか否
     かを取締役会が確認した後に、2020年3月31日に判明する。
     長期インセンティブ制度(LTIP)2017-2019

      無償株式報奨制度に加えて、2017年7月26日の取締役会会議において、無償株式1.6百万ユニットから成る、

     執行委員会、役員、執行役及びリーダー向けの無償株式報奨制度(長期インセンティブ制度(以下「LTIP」とい
     う。))の導入が承認された。この制度は、約1,200名の従業員が利用できる。規制上、税務上又は社会上の制約
     により無償株式報奨が認められない国においては、当該制度の受益者は、2020年3月31日現在のオレンジ株式の
     取引所価格を基準に算定される金額の現金を受領する。
      当該報奨は以下の条件で2019年12月31日に権利確定し、2020年3月31日に株式が付与される。

     - 取締役、役員及び執行委員会メンバーの継続雇用条件は2017年1月1日から、上級管理職は7月15日から、

       2019年12月31日まで
     - 特に年次で計画と比較評価される制度で定義された本業によるキャッシュ・フロー(50%)及び株主総利回

       り(以下「TSR」という。)(50%)の業績条件(内外それぞれ)。TSRの実績は、2017年1月1日から2019年12月
       31日までの3事業年度における株主利回りの合計に基づくオレンジのTSRの変動と、「ストックス欧州600
       通信」指標の、又は当該制度の期間中にその代わりとなる可能性があるその他の類似指標の平均値に基づ
       いたTSRの変動とを比較することにより評価される。
      評価の仮定

                                      無償株式報奨制度           長期インセンティブ制度

     測定日

                                         2017年10月26日             2017年7月26日
     確定日

                                         2019年12月31日             2019年12月31日
                                291/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     測定日現在の基礎となる金融商品の価格
                                          13.74ユーロ             14.33ユーロ
     期末日現在の基礎となる金融商品の価格

                                          14.16ユーロ             14.16ユーロ
     予想配当(株価に対する割合)

                                             4.5%             4.5%
     無リスク・イールド

                                            -0.45%             -0.32%
     従業員に付与される便益の一株当たりの公正価値

                                          12.45ユーロ             9.55ユーロ
     うち、内部業績条件の公正価値

                                          12.45ユーロ             12.81ユーロ
     うち、外部業績条件の公正価値

                                               -        6.29ユーロ
     会計上の影響

      株式発行される部分の無償株式報奨制度の公正価値は、付与日のオレンジ株式の市場価格に基づき算定さ

     れ、予測配当は2019年12月31日まで割り引かれる。株式発行される部分のLTIP制度の公正価値は、市場の業績
     条件の達成可能性も考慮して、モンテ・カルロ法を用いて算定されている。現金で支払われる部分の制度の公
     正価値は、2018年12月31日現在、期末日現在のオレンジ株式の市場価格に基づいて算定されている。
      2017年度に、調整後EBITDA及び本業によるキャッシュ・フローに基づく業績基準が達成され、14百万ユーロ

     の費用(社会保障支払額を含む)が(制度を承認した取締役会の日付に基づく)当該会計年度に計上され、それに
     対応して、11百万ユーロが資本に3百万ユーロが社会保障債務に計上された。
      2018年度には、全ての基準が満たされたわけではなかったが、57百万ユーロの費用(社会保障支払額を含む)

     が計上され、それに対応して、42百万ユーロが資本に15百万ユーロが社会保障債務に計上された。
      フランスの事業体に対する社会保障の支払いは、2020年度に株式が受渡され次第行われる。

     長期インセンティブ制度(LTIP)2018-2020

      2018年7月25日の取締役会会議において、無償株式1.7百万ユニットから成る、執行委員会、役員、執行役及

     びリーダー向けの無償株式報奨制度(長期インセンティブ制度(以下「LTIP」という。))の導入が承認された。
     この制度は、約1,200名の従業員が利用できる。規制上、税務上又は社会上の制約により無償株式報奨が認めら
     れない国においては、当該制度の受益者は、2021年3月31日現在のオレンジ株式の取引所価格を基準に算定され
     る金額の現金を受領する。
      当該報奨は以下の条件で2020年12月31日に権利確定し、2021年3月31日に株式が付与される。

      - 2018年1月1日から2020年12月31日までの継続雇用条件。

      - 特に年次で計画と比較評価される制度で定義された本業によるキャッシュ・フロー(50%)及び株主総利

        回り(以下「TSR」という。)(50%)の業績条件(内外それぞれ)。TSRの実績は、2018年1月1日から2020年
        12月31日までの3事業年度における株主利回りの合計に基づくオレンジのTSRの変動と、「ストックス欧
        州600通信」指標の、又は当該制度の期間中にその代わりとなる可能性があるその他の類似指標の平均値
        に基づいたTSRの変動とを比較することにより評価される。
     評価の仮定

                                     長期インセンティブ制度

     測定日

                                          2018年7月25日
     確定日

                                          2020年12月31日
     測定日現在の基礎となる金融商品の価格

                                           13.98ユーロ
                                292/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     期末日現在の基礎となる金融商品の価格
                                           14.16ユーロ
     予想配当(株価に対する割合)

                                              5.0%
     無リスク・イールド

                                             -0.33%
     従業員に付与される便益の一株当たりの公正価値

                                           11.23ユーロ
     うち、内部業績条件の公正価値

                                           11.94ユーロ
     うち、外部業績条件の公正価値

                                           10.51ユーロ
      株式発行される部分の制度の公正価値は、付与日のオレンジ株式の市場価格に基づき算定され、予測配当は

     2019年12月31日まで割り引かれる。株式発行される部分のLTIP制度の公正価値は、市場の業績条件の達成可能
     性も考慮して、モンテ・カルロ法を用いて算定されている。現金で支払われる部分の制度の公正価値は、2018
     年12月31日現在、期末日現在のオレンジ株式の市場価格に基づいて算定されている。
     会計上の影響

      2018年度には、全ての基準が満たされたわけではなかったが、3百万ユーロの費用(社会保障支払額を含む)が

     (制度を承認した取締役会の日付に基づく)当該事業年度に計上され、それに対応して、2百万ユーロが資本に1
     百万ユーロが社会保障債務に計上された。
      フランスの事業体に対する社会保障の支払いは、2021年度に株式が受渡され次第行われる。

     その他の制度

      当グループの様々な事業体が付与したストックオプション・プランはすべて2017年度に期日が到来した。

     2017年度及び2016年度に行使されたオプションはない。
     会計方針

      従業員株式報酬:ストックオプション及び賞与株式の公正価値は、行使価格、オプション期間、付与日の対

     象となる株式の時価、株価の予想ボラティリティ、予想配当及びオプション期間に渡る無リスク金利を参考に
     算定される。市場条件以外の確定条件は、公正価値評価の一部ではなく付与の仮定の一部である(従業員退職
     率、業績基準に達する確率)。
      このように算定された金額は、権利確定期間にわたって定額法で人件費として認識され、同時に以下が計上

     される。
      - 各期末に純損益を通じて再評価される現金決済制度の場合は従業員給付債務

      - 持分決済制度の場合は資本

                                293/637






                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     6.4  執行役報酬
      以下の表には、当事業年度のいずれかの期間又は年度末においてオレンジSAの取締役会又は執行委員会のメ
     ンバーであった個人に対するオレンジSA及びオレンジSAが支配する会社による報酬が示されている。
     (単位:百万ユーロ)                         2018年12月31日           2017年12月31日           2016年12月31日

                       (1)

                                   (14.7)           (12.9)           (10.7)
     雇用者の社会保障支払額を除く短期給付
     短期給付:雇用者社会保障支払額                               (4.6)           (4.1)           (3.4)

          (2)

                                    (0.4)           (1.2)           (1.2)
     雇用後給付
         (3)

                                    (1.2)           (0.4)           (0.0)
     株式報酬
     (1) 全ての報酬(変動要素を含む給与総額、賞与、出勤手当及び現物給付、インセンティブ制度及び利益供与、現金決済の長期インセン

       ティブ制度(LTIP))が含まれている。
     (2) 勤務費用。
     (3) 従業員持株制度及び株式決済の長期インセンティブ制度(LTIP)を含む。
      年度末に取締役会又は執行委員会のメンバーであった個人に関して引当計上された退職給付総額(契約上の

     退職金及び確定給付補足年金制度)は、2018年12月31日現在で5.7百万ユーロ(2017年度は19.6百万ユーロ及び
     2016年度は19.7百万ユーロ)であった。
      執行委員会メンバーの契約には、年間報酬総額の15ヶ月分(契約上の退職給付を含む)を超過しない契約上の

     退職清算を規定する条項が含まれている。取締役会会長兼最高経営責任者であるステファン・リチャードは雇
     用契約を締結しておらず、副最高経営責任者らの雇用契約は、役員としての選任日に停止された。当該雇用契
     約は任期終了時に再開され、権利が回復される可能性がある。
      オレンジは、当事業年度のいずれかの期間又は年度末においてオレンジSAの取締役会又は執行委員会のメン

     バー(又はそれに関係する当事者)であった個人から、その他の財又はサービスを取得していない。
                                294/637










                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     注記   7 減損損失及びのれん
     7.1  減損損失

     (単位:百万ユーロ)                             2018年度          2017年度          2016年度

     ヨルダン                                  (56)           -          -

     ルクセンブルグ                                   -         (19)           -

     コンゴ民主共和国                                   -         (1)          (95)

     ポーランド                                   -          -        (494)

     カメルーン                                   -          -         (90)

     エジプト                                   -          -         (80)

     ルーマニア                                   -          -         (55)

     のれんの減損合計                                  (56)          (20)          (814)

      資金生成単位(以下「CGU」という。)の減損テストにより、のれん及び固定資産が減損となる可能性がある

     (注記8.2参照)。
      IFRS第15号を導入した影響(注記2.3を参照)のほか、2016年1月1日現在で計上された(139)百万ユーロの準備

     金、及び損益で計上された減損損失は、以下の通りである。
     2018年12月31日現在

      ヨルダンにおいて、のれんの減損56百万ユーロは、主に不透明な政治及び経済情勢並びに固定及び携帯通信

     データ市場の厳しい競争圧力の影響を反映している。減損テスト後の資産の正味帳簿価額は、2018年12月31日
     現在における長期資産及び運転資本100%の使用価値(7億ユーロ)まで減額されている。
      ニジェールでは、引き続き困難な事業環境の中、通信市場の下落が続いている。その経済及び財政状態によ

     り、当社は慎重な姿勢を崩さず、所有資産の減損(43)百万ユーロを認識した。この金額は、当社が現在見積り
     可能なオレンジのエクスポージャーの大部分をカバーしている。
     2017年12月31日現在

      ニジェールにおいて、固定資産の減損52百万ユーロは、不透明な政治及び経済情勢並びに強力な税務及び規

     制圧力の影響を反映している。減損テスト後の資産の正味帳簿価額は、2017年12月31日現在における長期資産
     及び運転資本100%の使用価値(1億ユーロ)まで減額されている。
      ルクセンブルグにおいて、のれんの減損19百万ユーロは、主に強力な競争圧力を反映している。減損テスト

     後の資産の正味帳簿価額は、2017年12月31日現在における長期資産及び運転資本100%の使用価値(1億ユーロ)
     まで減額されている。
      コンゴ民主共和国において、減損120百万ユーロ(うち、のれん1百万ユーロ及び固定資産119百万ユーロ(注

     記8.2参照))は、継続する不透明な政治及び経済情勢、通信関連製品及びサービスの購買力の実質的な低下とそ
     の影響並びに継続する規制圧力の増加を反映している。減損テスト後の資産の正味帳簿価額は、2017年12月31
     日現在における長期資産及び運転資本100%の使用価値(1億ユーロ)まで減額されている。
                                295/637



                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     2016年12月31日現在
      コンゴ民主共和国において、減損109百万ユーロ(うち、のれん95百万ユーロ及び固定資産14百万ユーロ(注
     記8.2参照))は、不透明な政治及び経済情勢、通信関連製品及びサービスの購買力の低下とその影響並びに規制
     圧力(特に顧客識別の実施に関連する)の増加を反映している。減損テスト後の資産の正味帳簿価額は、2016年
     12月31日現在における長期資産及び運転資本100%の使用価値(2億ユーロ)まで減額されている。
      ポーランドにおいて、のれんの減損494百万ユーロは、主にADSL市場における競争力の低下、移動体通信市

     場の収益見積もりの下方調整及び評価機関による国のソブリン評価の引き下げによる税引後割引率の上昇を反
     映している。減損テスト後の資産の正味帳簿価額は、2016年12月31日現在における長期資産及び運転資本100%
     の使用価値(38億ユーロ)まで減額されている。
      カメルーンにおいて、のれんの減損90百万ユーロは、オーバーザトップ(OTT)プロバイダーのIP上でのメッ

     セージ及び音声サービスの成長と移動体通信市場の競争激化に関連した音声収益の減少を反映している。減損
     テスト後の資産の正味帳簿価額は、2016年12月31日現在における長期資産及び運転資本100%の使用価値(3億
     ユーロ)まで減額されている。
      エジプトにおいて、減損232百万ユーロ(うち、のれん80百万ユーロ及びコンバージョン後の固定資産152百

     万ユーロ(注記8.2参照))は、2016年度に付与された4Gライセンスの融資条件の影響、エジプトポンドの大幅な
     下落並びに不透明な政治及び経済情勢を反映している。減損テスト後の資産の正味帳簿価額は、2016年12月31
     日現在における長期資産及び運転資本100%の使用価値(8億ユーロ)まで減額されている。
      ルーマニアでは、2016年1月1日付のIFRS第15号適用後(注記2.3.2を参照)、当グループは、CGUの正味帳簿価

     額を再測定し、(55)百万ユーロののれん減損を認識した。
     7.2  のれん

                                                 2017年       2016年

                                 2018年12月31日
     (単位:百万ユーロ)
                                                12月31日       12月31日
                            総額      減損累計額        正味簿価       正味簿価       正味簿価

     フランス                       14,377         (13)      14,364       14,364       14,364

     スペイン                        6,954        (114)       6,840       6,818       6,818

     ヨーロッパ                        6,569       (3,989)        2,580       2,589       2,576

      ポーランド                        2,799       (2,688)         111       116       110

      ベルギー                        1,011        (713)        298       298       293

      ルーマニア                        1,806        (570)       1,236       1,236       1,236

      スロバキア                         806        -      806       806       806

      モルドバ                         79        -       79       83       63

       ルクセンブルグ                        68       (18)        50       50       68

     アフリカ及び中東                        2,551       (1,009)        1,542       1,629       1,709

      エジプト                         542       (542)         -       -       -

      ブルキナファソ                         428        -      428       448       439

      コートジボワール                         417       (42)       375       375       375

      ヨルダン                         274       (111)        163       210       239

                                296/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
      モロッコ                         251        -      251       246       258
      シエラレオネ                         152        -      152       181       220

      コンゴ民主共和国                         195       (195)         -       -       -

      カメルーン                         134       (90)        44       44       44

      その他                         158       (29)       129       125       134

     企業向け                        2,480        (650)       1,830       1,493       1,497

     海外通信事業及びシェアード・サービス                         18        -       18       18       15

     のれん                       32,949       (5,775)       27,174       26,911       26,979

     (単位:百万ユーロ)                        注記      2018年度          2017年度          2016年度

     総額-期首残高                                32,687          32,689          32,606

     取得                        3          353          38         904

     売却                                  (12)           -         (6)

     為替換算調整額                                  (39)          (40)         (815)

     組替及びその他の項目                        3          (40)           -         (0)

     売却目的で保有される資産への組替                                   -          -          -

     総額-期末残高                                32,949          32,687          32,689

     減損累計額-期首残高                                (5,776)          (5,710)          (5,535)

     減損                       7.1           (56)          (20)         (814)

     売却                                  12          -          -

     為替換算調整額                                  45         (46)          778

     組替及びその他の項目                                   -          -        (139)

     売却目的で保有される資産への組替                                   -          -          -

     減損累計額-期末残高                                (5,775)          (5,776)          (5,710)

     のれんの正味簿価                                27,174          26,911          26,979

     7.3  回収可能価額の算定に使用される主な仮定

      会計方針に記載されている主な事業の仮定は、過去の実績や想定される傾向を反映している。過去の予期し

     ない変化がこの予測に影響を及ぼし、その変化がこの予測に重要な影響を及ぼし続ける可能性がある。この点
     に関して、予測の見直しにより、テスト後の帳簿価額を上回る回収可能価額のマージンに影響を及ぼし(注記
     7.4参照)、のれん及び固定資産に減損損失が生じる可能性がある。
      - 使用価値の算定に使用される割引率及び永久成長率は2018年度において以下の通り修正された。

                                297/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
       ・ 割引率は一部の事業計画の実施に係るリスクやカントリー・リスクの増加を反映した特定のプレミア
         ムを含む可能性があり、主にアフリカ及び中東で引き上げられたが、他の一部の地域については引き
         下げられた。市場リスク・プレミアムの継続的な低下もこの引き下げに寄与した。
       ・ 2018年度末に実施された評価において、経済状況により当グループがサービスを提供している業界の

         長期的予測が変化することは想定されていないため、永久成長率は全体的に維持された。
      - 2018年12月31日現在、特定の無作為要素は以下の通りである。

       ・ ヨーロッパ

         ‐ 英国の国民投票によりBrexitが支持されたことによる欧州連合諸国の政治情勢の変化は、市場の変

          動と経済活動の要因となっており、欧州における事業の将来に影響を及ぼす可能性がある。特に金
          利及びそれに伴い割引率が、市場の反応と欧州中央銀行の政策によって影響を受ける可能性があ
          る。通信製品及びサービスに対する顧客の需要も、財政収支を回復するための各国政府及び欧州の
          政策の影響を受ける可能性がある。
         ‐ 規制当局及び競争当局による顧客向け販売価格の値下げと事業投資の活性化間の折り合い(市場集中

          の観点から)。
         ‐ 潜在的に変動する収益に対して費用及び資本的支出を調整する当グループの能力。

       ・ 中東及びマグレブ(ヨルダン、エジプト、イラク、チュニジア)、並びにアフリカ諸国の一部(マリ、

         ニジェール、コンゴ民主共和国、中央アフリカ共和国、シエラレオネ、ブルキナファソ及びリベリ
         ア)
         ‐ 事業環境全般にマイナスの経済的影響を及ぼす政治情勢及び治安の変化。

         ‐ 通信業界による中央政府への融資。

                                298/637












                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
      主な連結事業の回収可能価額の算定に使用されているパラメーターは以下の通りである。
                 フランス       スペイン      ポーランド       ベルギー      ルーマニア       エジプト       企業向け

     2018年12月31日現在

     回収可能価額の基準                                使用価値

     使用されるソース                                社内計画

     手法                            割引キャッシュ・フロー

     永久成長率              0.8%       1.5%       1.0%      0.5%       2.3%       4.0%       0.3%

                     (1)

                         7.0%       8.0%      6.8%       8.3%      13.8%       7.5%
     税引後割引率
                  6.0%
     税引前割引率              7.8%       8.8%       9.5%      8.6%       9.3%      16.1%       10.2%

     2017年12月31日現在

     回収可能価額の基準                                使用価値

     使用されるソース                                社内計画

     手法                            割引キャッシュ・フロー

     永久成長率              0.8%       1.5%       1.0%      0.5%       2.3%       4.0%       0.3%

                     (2)

                         8.6%       8.3%      6.8%       8.8%      17.0%-        7.5%
                  5.5%
     税引後割引率
                                                  13.50%
                   7.4%      10.8%       9.7%      9.0%       9.9%      19.5%-       10.7%

     税引前割引率
                                                   16.0%
     2016年12月31日現在

     回収可能価額の基準                                使用価値

     使用されるソース                                社内計画

     手法                            割引キャッシュ・フロー

     永久成長率              0.8%       1.5%       1.0%      0.5%       2.3%       4.0%       0.3%

                   6.3%       7.8%       9.3%      6.8%       9.3%      16.5%-        7.8%

     税引後割引率
                                                   13.0%
                   9.1%       9.7%      10.3%       9.6%      10.5%      18.3%-       12.1%

     税引前割引率
                                                   14.8%
     (1) フランスにおける税引後割引率には、2022年までの法人税25.82%への減税が含まれている。

     (2) フランスにおける税引後割引率には、2020年までの法人税28.92%への減税は含まれているが、2017年12月末に可決された2018年財
       政法に基づく2022年までの法人税25.82%への減税は含まれていない。
      当グループの上場子会社はオレンジ・ポルスカ(ワルシャワ証券取引所)、オレンジ・ベルギー(ブリュッセ

     ル証券取引所)、ヨルダン・テレコム(アンマン証券取引所)、ソナテル(地域証券取引所(BRVM))及びBusiness                                                        &
                                299/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     Decision社(ユーロネクスト)である。自国の規制情報を公表している当該子会社に対する持分合計は、連結
     ベースの収益、営業利益及び当期純利益の20%以下である。
                                300/637




















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     7.4  回収可能価額の感応度
      営業活動におけるキャッシュ・フローと投資力との間に相関関係があることから、正味キャッシュ・フロー

     の感応度が用いられる。最終年度におけるキャッシュ・フローは回収可能価額の重要な部分を示しており、こ
     のキャッシュ・フローが10%増減する場合の変化が感応度分析で表される。
      キャッシュ・フローは、有形固定資産及び無形資産の取得控除後の営業活動により提供される現金(支払利
















     息は除き、標準税率による税金を含む)である。
      感応度のレベルが示される事により、財務書類の利用者は各自の評価においてその影響を試算することがで

     きる。過去において、示されるレベルより高い変動が、キャッシュ・フロー、永久成長率及び割引率について
     観察されている。
                                301/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
      注記8.2に表示されているオレンジ・ブランドを除き、上記に記載されていないその他の企業は、それぞれ
     連結企業の回収可能価額合計の3%未満である。
     会計方針

      財政状態計算書において資産として認識されるのれんは、以下のいずれかに基づき算定される超過部分から

     成る。
      - 取得した株式持分基準(2010年1月1日以降の企業結合については、非支配持分の追加取得につき、その後

        の変更を伴わない)、又は
      - 非支配持分ののれんの認識をもたらす100%基準

      のれんは償却されない。のれんは、少なくとも年に1度及び減損の兆候が見られる場合はそれ以上の頻度で減

     損テストが行われる。したがって、減損テストを年に1度以上実施すべきか否かを評価するために、当グループ
     は内部的な成果指標とともに以下の外的指標について分析する:全体的な経済及び財政動向の変化、現地経済
     環境の衰退との関連による通信事業者の様々な回復力レベル、通信事業体の市場資本価値の変化並びに市場の
     期待値との比較による経済的成果の実態。
      これらの減損テストは、各CGU又はCGUグループのレベルで行われる。これらは通常事業セグメント又はアフ

     リカ及び中東の各国にあたる。これは、当グループがのれんのテスト目的で投資利益率を監視するレベルを変
     更する場合に見直される。
      減損が認識されるかどうかを決定するには、CGUもしくはCGUグループの資産及び負債の簿価を回収可能価額

     と比較するが、オレンジはほとんどの場合において使用価値を用いている。
      使用価値は、予想される将来のキャッシュ・フローの現在価値である。キャッシュ・フロー予測は、経済的

     及び規制上の仮定、ライセンス更新上の仮定並びに当グループの経営陣が作成する以下の取引予測及び投資活
     動に基づいている。
      - キャッシュ・フロー予測は3年から5年の事業計画に基づき、法定上の税率を乗じてEBIT(営業利益)とし

        て算出される税金のキャッシュ・フロー(評価日現在の繰延税金及び未認識の繰越欠損金の影響を除く)
        を含む。最近の買収の場合、より長期的な事業計画が使用されることがある。
      - この期間を超える税引後のキャッシュ・フロー予測は、翌年に関しては逓減成長率又は均一成長率を適

        用して推定され、その後については、市場の長期期待成長率を永続的に反映した成長率が適用される。
      - 税引後キャッシュ・フローは、一部の事業計画の実施又はカントリー・リスクに対するリスク評価を反

        映した関連プレミアムを含んだ税引後割引率を用いて割り引かれる。これらの計算から導き出された使
        用価値と、税引前の割引率により税引前キャッシュ・フローを割引いた使用価値は一致する。
      使用価値の算定に使用される主な事業の仮定は、当グループの事業セグメント全体で共通である。これらの

     仮定には以下が含まれる。
      - 主要な収益の仮定、これは市場レベル、提供サービスの普及率及び市場シェア、競合他社の提供サービ

        スのポジション及び市場価格レベルに与える潜在的影響及び当グループの提供サービス基盤への移転、
        顧客サービスの価格並びに内部オペレーター・サービスの利用と料金に関する規制当局の決定、ネット
        ワーク技術のマイグレーション(例えば、銅線ローカルループの廃止)、並びにケーブル等の隣接した区
        域の集中又は規制に関する競争当局の決定を反映する。
      - 主要な費用の仮定、これは製品ラインの更新と競争に対応するために必要な販売費用レベル、潜在的な

        収益の変動に対する費用の調整力に関わるもの、又は人員の自然減とすでに発動している従業員退職制
        度に影響される。
      - 資本的支出の程度に係る仮定、これは新技術の展開、ライセンス及び周波数の割り当てに関する規制当

        局の決定、ファイバー・ネットワークの配備、移動体通信ネットワークの受信可能範囲、ネットワーク
        構成要素の共有、あるいは競合他社へネットワークを広げるための義務によって、影響を受ける可能性
        がある。
                                302/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
      減損テスト後の正味帳簿価額には、のれん及び耐用年数が有限の土地及び資産(内部グループ間残高を含
     む、有形固定資産、無形資産及び正味必要運転資本)が含まれている。耐用年数が確定できない資産であるオレ
     ンジ・ブランドは特定のテストの対象となる。注記8.2を参照のこと。
      当グループが一部保有する事業体が非支配持分に帰属するのれんを含む場合、減損損失は損益を分配するの

     と同じ基準によりオレンジSAと非支配持分の株主間で分配される(すなわち所有割合)。
      のれんの減損は、最終的に営業収益に計上される。

                                303/637


















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     注記   8 固定資産
     8.1  減価償却費及び償却費

      減価償却費及び償却費の2018年度の201百万ユーロ及び2017年度の118百万ユーロの増加は、主にフランス、




     スペイン及びポーランドにおける超高速ブロードバンド・ネットワーク(4G及び光ファイバー)への投資の増加
     によるものである。
     無形資産の減価償却費及び償却費

     有形固定資産の減価償却費及び償却費




     会計方針




      資産は、その将来の経済的便益の予想消費パターンを反映する基準に基づいて、取得原価(通常、残存価値

     はない)を費用計上するために減価償却される。通常、定額法が適用される。当該耐用年数は毎年見直され、現
     在の見積耐用年数が以前の見積りと異なる場合に調整されるが、これは新技術の導入見込みに関連している可
     能性がある(銅線ローカル・ループが光ファイバーに替わる等)。これらの会計上の見積りの変更は将来に向け
     て認識される。
     主な資産                            償却期間(平均)

     取得したブランド                            最長15年、但し耐用年数が確定できないオレンジ・ブラン
                                  ドは除く
     取得した顧客基盤                            商業的関係の予想耐用年数:平均3年から8年
                                304/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     携帯ネットワークを運営するライセンス                            ネットワークが技術的に使用可能となりサービスが販売で
                                  きる日から始まる期間
     海底及び地上ケーブルの破棄不能な使用権                            予想される使用期間及び契約期間のいずれか短い期間、通
                                  常は20年未満
     特許                            20年を超えない
     ソフトウェア                            5年を超えない
     開発費                            3年から5年
     建物                            10年から30年
     伝送及びその他のネットワーク設備                            5年から10年
     銅線ケーブル、光ファイバー及び土木工事                            10年から30年
     コンピュータ・ハードウェア                            3年から5年
     8.2  固定資産の減損

     (単位:百万ユーロ)                             2018年度          2017年度          2016年度

     ニジェール                                  (43)          (52)          (26)

     コンゴ民主共和国                                   -         (119)           (14)

     エジプト                                  (4)           2         (152)

     その他                                  (2)          (21)          (15)

     固定資産の減損合計                                  (49)          (190)          (207)

      固定資産の減損は、注記7.1に記載のCGUにおける減損テストにより算出されている。

                                305/637










                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     オレンジ・ブランドの回収可能価額の主な仮定と感応度
      オレンジ・ブランドの回収可能価額の算定に使用された主な仮定と感応度のソースは、連結事業ののれんに

     使用したものと類似しており(注記7.3参照)、販売基盤と場合によってはブランド使用料の水準にも影響を及ぼ
     す。
      回収可能価額の算定に影響を及ぼすその他の仮定は以下の通りである。

                      2018年12月31日              2017年12月31日              2016年12月31日

     回収可能価額の基準                       使用価値              使用価値              使用価値

     使用されるソース                       社内計画              社内計画              社内計画

     手法                割引キャッシュ・フロー              割引キャッシュ・フロー              割引キャッシュ・フロー

     永久成長率                         1.2%              1.1%              1.3%

     税引後割引率                         7.4%              7.6%              7.8%

     税引前割引率                         8.8%              8.9%              9.2%

     会計方針





      資産及び事業の性質を考慮すると、当グループの個別資産の大部分は、資金生成単位(CGU)から生み出され

     るキャッシュ・フローとは独立したキャッシュ・フローをもたらしていない。したがって回収可能価額は、の
     れんに使用される方法と類似した方法により、それら資産が属するCGU(又はCGUグループ)のレベルで決定され
     る。
      オレンジ・ブランドの耐用年数は確定できず償却されないが、少なくとも年に1度減損テストの対象とな

     る。この回収可能価額はグループ企業から見込まれる契約上のロイヤリティ(及び当該企業の事業計画に含まれ
     る)に基づいて評価され、ブランドの所有者に帰属可能な費用を控除して永年で割引計算される。
                                306/637






                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     8.3  その他の無形資産
                           2018年12月31日                   2017年12月31日        2016年12月31日

     (単位:百万ユーロ)             総額      償却累計額       減損累計額        正味簿価        正味簿価        正味簿価

     通信ライセンス              10,783       (4,702)        (164)       5,917        6,233        6,440

     ソフトウェア              12,283       (8,204)         (33)      4,046        3,946        3,781

     オレンジ・ブランド               3,133         -       -     3,133        3,133        3,133

     その他のブランド               1,100        (102)       (909)        89        88        102

     顧客基盤               5,004       (4,543)         (12)       449        555        703

     その他の無形資産               1,933       (1,303)        (191)        439        384        443

     合計              34,236       (18,854)        (1,309)       14,073        14,339        14,602

     (単位:百万ユーロ)                             2018年度          2017年度          2016年度

     その他の無形資産の正味簿価-期首残高                                14,339          14,602          14,327

     その他の無形資産の取得                                 1,895          1,893          3,007

                 (1)

                                       200          318         1,521
      うち、通信ライセンス
     連結範囲の変更による影響額                                  69         (13)          144

     売却                                  (0)          (7)          (3)

     減価償却費及び償却費                                (2,256)          (2,138)          (2,195)

       (2)

                                       (10)          (55)         (183)
     減損
     為替換算調整額                                   7         (74)         (363)

     組替及びその他の項目                                  29         131         (132)

     売却目的で保有される資産への組替                                   -          -          -

     その他の無形資産の正味簿価-期末残高                                14,073          14,339          14,602

     (1) 2018年度はスペインにおける5Gライセンス取得142百万ユーロに関連している。2017年度はマリにおけるライセンス取得152百万ユー

       ロに関連している。2016年度は、ポーランドにおけるライセンス取得719百万ユーロ、エジプトでのライセンス取得377百万ユーロ、
       コートジボワールでのライセンス取得146百万ユーロ及びヨルダンでのライセンス取得142百万ユーロに関連している。
     (2) 注記7.1に記載の減損が含まれている。
                                307/637




                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     2018年12月31日現在の通信ライセンスに関する情報
      授与されたライセンスに基づくオレンジの主なコミットメントについては、注記14に開示されている。

                                                         (1)

     (単位:百万ユーロ)                         総額         正味簿価
                                                  残存耐用年数
              (2)

                                 2,182          1,816         12.8年から17.9年
     LTE(4ライセンス)
     UMTS(2ライセンス)                             914          260        2.7年及び11.4年

     GSM                             266           36             2.5年

     フランス                            3,362          2,112

     5G                             142          141             19.8年

     LTE(3ライセンス)                             541          405        11.0年から12.4年

     UMTS                             639           9            1.3年

     GSM(2ライセンス)                             336          200        4.7年及び12.0年

     スペイン                            1,658           755

     LTE(3ライセンス)                             789          630        9.0年及び12.1年

     UMTS(2ライセンス)                             387           95        2.0年及び4.0年

     GSM(2ライセンス)                             139           59        8.6年及び10.5年

     ポーランド                            1,315           784

     LTE                             387          352             13.0年

     UMTS                             134           52            13.0年

     GSM(2ライセンス)                             376           43            13.0年

     エジプト                             897          447

     LTE                              41          33            16.2年

     UMTS                              28          13            13.5年

     GSM                             739          200             12.3年

     モロッコ                             808          246

     LTE                             184          126             10.3年

     UMTS                              61          27            10.3年

     GSM                             292          149             10.3年

     ルーマニア                             537          302

     LTE                              88          67            11.4年

     UMTS(3ライセンス)                             141           97        6.2年から14.3年

                                308/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     GSM                             189          115             10.0年
     ヨルダン                             418          279

     LTE(2ライセンス)                             140          106        8.4年及び14.9年

     UMTS                             149           21             2.3年

     GSM                              76          31             2.2年

     ベルギー                             365          158

     その他                            1,423           834

     合計                            10,783           5,917

     (1) 2018年12月31日現在の年数。

     (2) 技術的に中立な周波数の700MHzライセンスから成る。
     無形資産として資産計上された内部費用

     (単位:百万ユーロ)                              2018年度          2017年度          2016年度

     人件費

                                       382          373          392
     合計                                  382          373          392

     会計方針

      無形資産は、主として、取得したブランド、取得した顧客基盤、通信ライセンス、ソフトウェア、特定の

     サービス譲与契約に基づき付与された事業権及び伝送ケーブルの使用権から成る。
      無形資産は初年度に取得原価又は製造原価で認識される。特に、特定の通信ライセンスの収益に係る支払は

     該当する期間にわたって費用計上される。
      当グループが取得した破棄不能な使用権(以下「IRU」という。)は、固定期間中許可された伝送ケーブル又

     は容量(主に海底ケーブル)を使用する権利に相当する。IRUは、当グループが特定された光ファイバー又は専用
     の波長帯域を使用する権利を有する場合、資産として認識され、権利の期間は原資産の経済的耐用年数の大部
     分を成す。
      特定のサービス譲与契約に基づき付与された事業権は、公共サービスの利用者に請求する権利を与えるもの

     である(注記4.1参照)。
                                309/637







                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     8.4  有形固定資産
                            2018年12月31日                 2017年12月31日        2016年12月31日

                         減価償却累計

     (単位:百万ユーロ)               総額            減損累計額       正味簿価        正味簿価        正味簿価
                            額
     ネットワーク及び携帯端末                86,448      (62,162)        (324)      23,962        22,880        21,984

     土地及び建物                7,841      (5,116)        (246)      2,479        2,535        2,661

     IT設備                3,943      (3,112)        (14)       817        802        784

     その他の有形固定資産                1,667      (1,221)        (11)       435        448        483

     合計                99,899      (71,611)        (595)      27,693        26,665        25,912

     (単位:百万ユーロ)                              2018年度          2017年度          2016年度

     有形固定資産の正味簿価-期首残高                                26,665          25,912          25,123

     有形固定資産の取得                                 5,883          5,677          5,576

      うち、ファイナンス・リース                                 136          43          91

             (1)

                                        63          0         242
     連結範囲の変更
     売却及び除却                                  (44)          (35)          (25)

     減価償却費及び償却費                                (4,791)          (4,708)          (4,533)

       (2)

                                       (39)         (135)          (48)
     減損
     為替換算調整額                                  (27)          (44)         (607)

     組替及びその他の項目                                  (17)          (2)         184

     売却目的で保有される資産への組替                                   -          -          -

     有形固定資産の正味簿価-期末残高                                27,693          26,665          25,912

     (1) 2018年度は、主にBasefarm社の取得に関連している。2016年度は、主にアフリカ(リベリア、コンゴ民主共和国、ブルキナファソ及

       びシエラレオネ)の企業の取得に関連している。
     (2) 注記7.1に記載の減損が含まれている。
     会計方針

      有形固定資産は主にネットワーク設備及び機器から成る。

      有形固定資産の総額は、購入原価もしくは製造原価に相当し、調査、建設費及び機器その他の生産設備能力

     を向上させるための改修費用が含まれる。修繕及びメンテナンス費は、資産の生産性向上又は耐用年数延長に
     貢献する場合を除き、発生時に費用計上される。
      有形固定資産の原価には、解体・撤去費用及び当グループが占有している敷地の原状回復費用も含まれる。

      当グループの評価では、特にネットワーク資産のステージ毎の展開に関しては、当グループにとって相当な

     準備期間を要しない。結果として、当グループは通常、有形固定資産並びに無形資産の建設及び取得の期間に
     発生した支払利息を資産計上していない。
                                310/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
      ファイナンス・リースの形で取得される資産は、取得に際してキャッシュ・フローに影響を与えない。しか
     し、これに続くリース期間のリース支払料は利息支払い(営業活動によるキャッシュ・フロー)及び元本返済(財
     務 活動によるキャッシュ・フロー)となる。
      ファイナンス・リースとして保有される資産の大部分はネットワーク施設である。無線基地局のための土地

     及び建物は当グループに帰属する場合があるが、ファイナンス・リースにより保有する、又はオペレーティン
     グ・リースもしくは単に利用可能な場合もある。
      オフィスビル及び販売拠点のリース契約は一般的に、オペレーティング・リースとして適格であり、将来の

     リース支払料は未認識の契約コミットメントとして注記14に開示されている。
      また、リースによって所有に伴うリスク及び経済価値を第三者へ移転した機器(多くの場合一般的なもの)

     は、売却されたものとして会計処理される。
      フランスでは、光ファイバー・ネットワークの展開(ファイバー・トゥ・ザ・ホーム-FTTH)を統制する規制

     上の枠組みによって、商用通信事業者に(最初から又は事後的に)共同出資関係にある他の事業者により展開さ
     れた一般世帯までの終端部分ネットワークに回線接続させることが計画されている。終端部分ネットワークに
     共同出資している様々な事業者間の権利及び義務の共有については、IFRS第11号「共同支配の取決め」に従い
     共同支配事業として分類され、オレンジは自社建設ネットワーク資産又は他の共同出資事業者と共に取得した
     ネットワーク資産に対する持分のみを資産として認識する。
      当グループは、パッシブインフラ、アクティブ機器もしくは周波数に至るまで、その重複部分をお互い削減

     できるよう他の移動体通信事業者との間でネットワーク・シェアリング契約を締結した。これにより、ポーラ
     ンドでは、ドイツ          テレコムとの取決めは共同事業として適格であり、アクセス・ネットワークのインフラ及び
     関連設備は、当グループ又はドイツ                   テレコムが自国で設置した資産のうち当グループの持分が、固定資産とし
     て認識される。
      一部のアフリカ諸国で、当グループはTowerCos(電波塔事業者)ともシェアリング契約を締結した。これら

     TowerCosは、オレンジを含む移動体通信事業者が、施設用地、パッシブインフラ及び関連サービスを共有する
     ことを可能としている(移動体通信事業者の施設用地の管理及び/又は施設用地の取得又は建設をすることによ
     り)。各契約の会計単位及び特質によって、当グループはこれらの取引をサービスとして認識することになる。
     これらの契約から発生する長期コミットメントは未認識の契約コミットメントとして開示される(注記14参
     照)。
     ファイナンス・リースの下で保有される有形固定資産

                                2018年12月31日          2017年12月31日          2016年12月31日

     (単位:百万ユーロ)                            正味簿価          正味簿価          正味簿価

     土地及び建物                                 423          454          484

     ネットワーク及び携帯端末                                 115           53          47

     IT設備及びその他                                 36          21          21

     合計                                 574          528          552

     有形固定資産として資産計上された内部費用

                                 2018年度          2017年度          2016年度

     (単位:百万ユーロ)
     人件費

                                      460          466          417
                                311/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     合計                                 460          466          417
                                312/637




















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     8.5  固定資産未払金
                                  2018年度          2017年度          2016年度

     (単位:百万ユーロ)
     固定資産未払金-期首残高                                3,656          3,707          3,732

     事業に関連する変動                                 (230)           55          (20)

     連結範囲の変更                                  0          0          17

     為替換算調整額                                  8         (32)          (90)

     組替及びその他の項目                                  13          (74)           68

     売却目的で保有される資産への組替                                  -          -          -

     固定資産未払金-期末残高                                3,447          3,656          3,707

     うち、長期固定資産未払金                                 612          610          907

     うち、短期固定資産未払金                                2,835          3,046          2,800

     会計方針

      これらの債務は、取引活動から生じたものである。支払条件はインフラ関連及びライセンス取得の場合は複

     数年にわたることがある。12ヶ月超の債務は、非流動項目に含まれる。特に利息の記載がない債務につき利息
     の部分を無視できる場合には、額面価額で測定される。利付債務は償却原価で測定される。
      買掛金には、金融機関への通知の有無に関わらず、サプライヤーがダイレクト又はリバース・ファクタリン

     グによって売却したものも含まれている(注記5.6参照)。
      確定購入契約は、未認識の契約コミットメント(注記14参照)として開示されている(前渡金として認識済み

     の前払い分は除く)。
     8.6  解体に対する引当金

      資産の解体に関する債務は、主に携帯電話用アンテナの原状回復、電柱の解体、電気機器及び電子機器の廃

     棄処理及び公衆電話の解体に関連している。
     (単位:百万ユーロ)                              2018年度          2017年度          2016年度

     解体に対する引当金-期首残高                                  789          737          733

     損益計算書に対する影響を伴った戻入取崩                                   -         (0)          -

     損益計算書に対する影響を伴った割引                                  13          11          10

     損益計算書に対する影響がない利用                                  (15)          (20)          (23)

                        (1)

                                       (19)          57          19
     資産に対する影響を伴った引当金の変動
     連結範囲の変更                                   -          -          -

     為替換算調整額                                  (3)          ▶         (2)

     組替及びその他の項目                                  11          -          -

                                313/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     売却目的で保有される資産への組替                                   -          -          -
     解体に対する引当金-期末残高                                  776          789          737

     うち、長期引当金                                  765          774          716

     うち、短期引当金                                  11          15          21

     (1) 2018年度には、(66)百万ユーロの債務の消滅が含まれる。

     会計方針

      当グループは、技術設備を解体し、原状回復することを義務付けられている。

      当該義務が生じた時点で、解体に係る引当金に対応して解体対象の資産が計上される。

      当該引当金は、当グループが拠出する解体費用(電柱、基地局及び公衆電話の単位当たり費用、並びに移動

     体通信アンテナの場合は用地別)を基準とし、環境責任を達成し、資産解体及び原状回復見積額に見合った額で
     ある。引当金は当事業年度に発生した費用を基準に評価され、責任の達成に最良の見積額によって今後の事業
     年度の費用を推定する。この見積額は毎年見直され、関連する資産に適する額に適宜調整される。当該引当金
     は、地域において設定された15年国債に対するリスクフリー投資の平均利回りと同等の利率によって割引かれ
     た現在価値で表示されている。
      義務が消滅した場合は、当該引当金は、解体対象資産の帳簿価額に対して戻し入れられるが、戻入額が解体

     対象資産の帳簿価額を上回る場合には、原資産の正味帳簿価額に対して戻し入れられる。
                                314/637













                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     注記   9 税金
     9.1  営業税及び賦課金

     9.1.1   損益計算書上認識された営業税及び賦課金

     (単位:百万ユーロ)                              2018年度          2017年度          2016年度

     地域経済税、      IFER  等                         (820)          (817)          (729)

     電波利用料                                 (309)          (304)          (294)

     通信サービスへの賦課金                                 (286)          (296)          (319)

     その他の営業税及び賦課金                                 (425)          (429)          (466)

     合計                                (1,840)          (1,846)          (1,808)

      直接識別可能な要素で構成されているが、定期的な電波利用料は、州及び地方自治体に支払われている営業

     税及び賦課金に含まれて表示されている。
      地域別の営業税及び賦課金は、以下の通りである。

     9.1.2   財政状態計算書上の営業税及び賦課金





     (単位:百万ユーロ)                            2018年12月31日          2017年12月31日          2016年12月31日

     付加価値税                                  953          958          874

     その他の営業税及び賦課金                                   74          87          44

     営業税及び賦課金-未収                                 1,027          1,045           918

     付加価値税                                  (647)          (616)          (560)

     地域経済税、      IFER  等                          (94)         (100)          (115)

     電波利用料                                  (29)          (40)          (44)

     通信サービスへの賦課金                                  (113)          (97)         (100)

     その他の営業税及び賦課金                                  (439)          (409)          (422)

     営業税及び賦課金-未払                                (1,322)          (1,262)          (1,241)

     営業税及び賦課金-正味                                  (295)          (217)          (323)

                                315/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     税務紛争及び税務調査における進展
      その他の通信事業者と同様、当グループは様々な国におけるネットワークの課税に関連する見解の不一致に

     対して手続きに従って対応している。
      2017年度にオレンジ・スペインは、2013年度から2015年度の事業活動税(BAT)に関連する約55百万ユーロの税

     額調整の通知を受けた。当該不一致は、税額の算定根拠としてその数が考慮されるアンテナの特性に関連して
     いる。オレンジ・スペインは当該調整に異議を申し立てており、算定額が正当であるという強い論拠があると
     考えている。これにより当該不一致は偶発債務として取り扱われている。2018年度には、グループの会計上の
     ポジションに変更を生じさせるような新たな動きはない。
      更に、オレンジ・スペインは移動体サービスの地方税に関する様々な税務紛争に関与している。2016年5月

     に、スペイン最高裁判所は、これまでの判決を修正し、地方公共インフラを使用している移動通信事業者に対
     する課税条件の一部を容認できると考えた。それ以降、一部の地方自治体は最高裁判所の判決に従い税金請求
     を行った。2018年度に、オレンジは、手続の過程を踏まえてリスクを再評価した。
      注釈として、2016年12月22日、ベルギーの主要な通信事業者及びワロン地域政府は、数年前に始まった鉄塔

     税に関する紛争について和解契約を締結した。和解契約には、ワロン地域政府は、今後通信インフラに対する
     課税を行わず、また、これらのインフラの配備を促進するよう設計された法令的、規制的及び管理的な枠組み
     を実行する旨が記載されていた。全ての関係者は、2014年に始まった紛争について和解することに合意した。
     本件に関して、主要な事業者は合同で和解金45百万ユーロ(うち、16百万ユーロはオレンジ・ベルギーが負担)
     をワロン地域政府に対して支払うこと、及び今後3年間にわたって合同で60百万ユーロ(うち、20百万ユーロは
     オレンジ・ベルギーが負担)をワロン地域の投資プランに投資することに合意した。
     営業税及び賦課金の変動

     (単位:百万ユーロ)                              2018年度          2017年度          2016年度

     正味営業税及び賦課金(未払)-期首残高                                  (217)          (323)          (425)

     損益計算書上認識された営業税及び賦課金                                (1,840)          (1,846)          (1,808)

     営業税及び賦課金支払額                                 1,777          1,934          1,897

     連結範囲の変更                                  (13)           -         (68)

     為替換算調整額                                   (3)          21          78

     組替及びその他の項目                                   1         (3)          3

     売却目的で保有される資産への組替                                   -          -          -

     正味営業税及び賦課金(未払)-期末残高                                  (295)          (217)          (323)

     会計方針

      VAT(付加価値税)に係る債権及び債務は、様々な州から徴収又は控除されるVATに対応している。徴収及び州

     に対する支払は損益計算書に影響を及ぼしていない。
      通常の事業の過程において、当グループには、税務当局と税法の解釈が異なり、それによって税金の再査定

     又は税務紛争が生じる可能性がある。
      営業税及び賦課金は、適用税法の解釈に基づき、各国の税務当局に支払われる又は回収されると見込まれる

     金額を当グループが測定するものである。当グループは、税務当局の立場に対して当グループの立場を守る専
     門的な利点に基づき、財政状態計算書上認識される税務上の資産、負債及び未払金を算定する。
                                316/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     9.2  法人税
     9.2.1   法人税

     (単位:百万ユーロ)                             2018年度          2017年度          2016年度

      オレンジSA納税グループ                                 (702)          (564)          (434)

        - 当期税金                             (595)          (391)          (318)

        - 繰延税金                             (107)          (173)          (116)

      スペイン納税グループ                                 (164)           (55)          (304)

        - 当期税金                             (65)          (46)          (23)

        - 繰延税金                             (99)           (9)         (281)

      アフリカ及び中東                                 (255)          (256)          (173)

        - 当期税金                             (258)          (255)          (241)

        - 繰延税金                               3          (1)          68

      英国                                 (66)          (57)          (20)

        - 当期税金                             (66)          (57)          (44)

        - 繰延税金                              (0)           0          24

      その他の子会社                                 (122)          (120)           (20)

        - 当期税金                             (128)          (110)          (118)

        - 繰延税金                               6         (10)           98

      法人税合計                                (1,309)          (1,052)           (951)

        - 当期税金                            (1,112)           (859)          (744)

        - 繰延税金                             (197)          (193)          (207)

     地域別又は税務グループ別の当期税金は、以下の通りである。

                                317/637







                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     オレンジSA納税グループ




      2018事業年度に適用される法人税率は、34.43%である。

      2017年度において、当該事業年度にのみ適用される特別付加税が設定されたため法人税率は44.43%とな

     り、(78)百万ユーロの追加税金費用が発生した。
      2016年度の法人税率は34.43%であった。

     当期税金費用

      2018年度の当期税金費用は、利用可能な繰越欠損金がなかったため、課税所得の100%をベースとして計算

     される法人税額の支払義務を反映している。
      2017年度及び2016年度、当期法人税費用は、繰越欠損金の利用制限により、課税所得の50%をベースとして

     計算される最低税額の支払義務を反映している。
     繰延税金費用

      繰延税金はその取崩時に予想される税率で計上されている。

      2017年度まで、繰延税金費用は主に繰越欠損金の利用から生じていた。

      2017年12月下旬に可決された2018年フランス財政法により、法人税率の段階的引き下げが強化され、当グ

     ループの予想税率は2022年から25.82%となる。
      2017年度には、この段階的税率引き下げにより、オレンジSA納税グループの事業体の貸借対照表に計上され

     た正味繰延税金資産は(75)百万ユーロ減となった(うち、(44)百万ユーロは損益計算書、(31)百万ユーロはその
     他の包括利益に計上された)。
     フランスにおける税務紛争及び税務調査の進展

     税務調査

      オレンジSAは、2010年度から2014年度までの税務調査を受けた。この税務調査による結果は、当グループの

     財務書類に重要な影響を及ぼさなかった。
      オレンジSAは現在、2015年度から2016年度の税務調査を受けている。

     配当に対する3%の税金に関する紛争

      憲法裁判所は、2017年10月6日の判決において、CJEUによる2017年5月17日の決定を支持し、配当に対する

     3%の税金を違憲とした。2017年12月に、オレンジSAによる全ての還付請求について、フランス税務当局による
     払戻しがされ、当該年度の税金利益は304百万ユーロ(うち、元本は270百万ユーロ、遅延利息は34百万ユーロ)
     となった。
                                318/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     費用負担に係る紛争

      オレンジは、2008年度から2014年度にかけて少なくとも95%を保有するEU企業から受け取った配当金に対し

     適用される費用の5%負担に関連し、控訴した。
      2016年度において、2008年度から2014年度に係るモントルイユ裁判所による有利な判決により、190百万

     ユーロの税金利益を認識した。
      本件に関連する全ての手続は終了している。

     2000年度から2006年度に係る進行中の紛争

      オレンジSAによるCogecomの吸収に関連し、及びモントルイユ裁判所による2013年7月4日付の不利な判決に

     より、税務当局に請求された金額を支払うこととなったため、オレンジSAは、請求された元本の残高と支払遅
     延による利息の合計21億ユーロを2013年度に支払わなければならなかった。
      ベルサイユ行政控訴裁判所にて係争中の手続に関して、過去数年間の主な進展は以下の通りであった。

     ・ 2000年度から2004年度に関する事項

      - 2018年7月24日の判決において、ベルサイユ行政控訴裁判所はオレンジの主張を支持した。税務当局が同

        判決の破棄を求めて控訴しなかったため、本訴訟は終結している。会計上の影響は、連結財務書類にお
        いて考慮されている。
     ・ 2005年度から2006年度に関する事項

      - 2016年2月18日付の判決において、ベルサイユ行政控訴裁判所は、任命された調査官の結論とは矛盾して

        いる2013年7月4日付の判決を支持した。当グループは、本件に関し、2016年4月18日に国務院に控訴し
        た。
      - 2016年12月5日付の判決において、国務院は、最初の事業年度の期首貸借対照表の不可侵性の原則につい

        ては依然として調査の対象になっているという当グループの異議申立てに基づき、ベルサイユ行政控訴
        裁判所による2016年2月18日付の判決を無効にし、同裁判所に差し戻した。
     ・ 2018年7月24日付の判決において、ベルサイユ行政控訴裁判所は、オレンジに対して、任命された調査官の

       結論とは矛盾している不利な判決を下した。当グループは、国務院に対して破棄の申立てを行い、最終的
       な判断が下される予定である。
      この紛争が有利な結果となれば、当期税金利益は遅延利息考慮前で21億ユーロとなる。国務院の新たな決定

     を待つ間、この額は偶発資産として処理される。
     スペイン納税グループ

     当期税金費用

      適用される法人税率は25%で、当期法人税費用は、繰越欠損金の25%利用制限により課税所得の75%をベー

     スとして計算される最低税額の支払義務を主に反映している。
     繰延税金費用

      2018年度において、繰延税金費用86百万ユーロが認識されたが、これは厳しい競争圧力による繰延税金資産

     の回収可能価額へのマイナスの影響を反映している。
      2016年度において、繰延税金費用269百万ユーロが認識されたが、これは2016年度以降も繰越欠損金の25%

     利用制限が継続するものとして認識された繰延税金資産の回収可能額に対する影響を反映している。以前承認
     されていた措置では、2017年度以降、課税所得の70%に繰越欠損金の利用制限が設定されていた。
                                319/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     アフリカ及び中東
      法人税費用は主にマリ、セネガル、ギニア、コートジボワールにおいて発生している。

      マリでは、法人税率は30%で、当期法人税費用は56百万ユーロである。セネガルでは、法人税率は30%で、

     当期法人税費用は54百万ユーロである。ギニアでは、法人税率は35%で、当期法人税費用は38百万ユーロであ
     る。コートジボワールでは、法人税率は30%で、当期法人税費用は36百万ユーロである。
     英国

     当期税金費用

      当期の法人税費用には主にオレンジのブランド活動に係る税金が反映されている。法人税率は2017年4月1日

     以降19%で、それより前は20%であった。
     繰延税金費用

      2016年9月15日に採択された2016年財務法によれば、2020年4月1日以降、税率が17%に引き下げられる。この

     ため2016年度において、繰越税金利益31百万ユーロが、オレンジ・ブランドに関連する繰延税金負債の調整の
     ために認識された。
                                320/637














                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     グループの税金差異分析
     (単位:百万ユーロ)                            注記     2018年度        2017年度        2016年度

      継続事業による税引前当期純利益                                    3,467        3,063        1,820

      フランスの法定税率                                   34.43%        34.43%        34.43%

      理論上の法人税                                   (1,194)        (1,055)          (627)

      調整  項目:

            (1)

                                           -       (78)          -
       特別付加税
             (2)

                                  7.1        (19)         (7)       (280)
       のれんの減損
       BT株式の減損                          11.7         (30)        (156)        (256)

       関連会社及びジョイント・ベンチャーの利益(損失)                                    1        2       (16)

       に対する持分

       過年度の税金の調整                                    23        37        23

       繰延税金資産の認識/(認識の中止)                                   (151)         (27)        (104)

            (3)

                                          189         92        105
       税率の差異
              (4)

                                          (84)        (50)         43
       適用税率の変更
               (5)

                                          (44)         190        161
       その他の調整項目
      継続事業に係る実効税率による税金                                   (1,309)        (1,052)          (951)

      実効税率                                   37.75%        34.35%        52.28%

     (1) 2017年度に法人税率を34.43%から44.43%へと引き上げたフランスにおける30%の特別追加税の影響。

     (2) 調整項目は当グループの親会社に対して適用される税率に基づき算出している。親会社に適用される税率と子会社に適用される各国
       の税率の差については、下記の「税率の差異」において記載されている。
     (3) 当グループはフランスとは異なる税率が適用される管轄地域において事業を実施している。これには主に英国(2018年度及び2017年
       度の税率は19%、2016年度の税率は20%)、スペイン(税率25%)及びポーランド(税率19%)が含まれる。
     (4) 税法における税率の変更による繰延税金の再測定が考慮されている。また、一部の繰延税金が現行の税率とは異なる税率で計上され
       ていることの影響も考慮されている。
     (5) 特にフランスの控除不能利息が含まれる(2018年度、2017年度及び2016年度の法人税費用はそれぞれ、78百万ユーロ、80百万ユーロ
       及び97百万ユーロ)。
       配当に対する3%の税金に関する紛争により生じた2017年度における304百万ユーロの税金利益が含まれる。
       配当に対する5%の税金に関する紛争により生じた2016年度における190百万ユーロの税金利益が含まれる。
                                321/637





                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     9.2.2   その他の包括利益に係る法人税
                                   2018年度          2017年度          2016年度

     (単位:百万ユーロ)                            総額    繰延税金      総額    繰延税金      総額    繰延税金

                        (1)

                                   45     (6)     16    (23)     (80)      20
     雇用後給付制度に係る数理計算上の差異
     売却可能資産                              -     -    23     -    (4)      -

     公正価値で測定する資産                             (30)      -     -     -     -     -

     キャシュ・フロー・ヘッジ                             (67)     18     49    (20)     (364)      123

     純投資ヘッジ                              -     -     -     -     65    (22)

     為替換算調整額                              (7)     -   (176)      26   (1,066)        -

     関連会社及びジョイント・ベンチャーのその他の包括利                              -     -    (9)      -     43     -

      益
     その他の包括利益に表示される合計                             (59)     12    (97)     (17)   (1,406)       121

     (1) 2017年度の繰延税金にはフランスにおける繰延税金の再測定が含まれる。

     9.2.3   財政状態計算書における税務上のポジション

                      2018年12月31日              2017年12月31日              2016年12月31日

     (単位:百万ユーロ)

                    資産     負債     純額     資産     負債     純額     資産     負債     純額
      オレンジSA納税グループ

        - 当期税金             -    438    (438)      -    288    (288)      21     -    21

             (1)

                     977      -    977    1,059       -   1,059     1,290       -   1,290
        - 繰延税金
      スペイン納税グループ

        - 当期税金             -     ▶    (4)     53     -    53     56     -    56

             (2)

                      50     -    50    149      -    149     157      -    157
        - 繰延税金
      アフリカ及び中東

        - 当期税金            32    182    (150)      25    189    (164)      42    197    (155)

        - 繰延税金            84     42     42     99     54     45    102     95     7

      英国

        - 当期税金             -    34    (34)      -    22    (22)      -    22    (22)

             (3)

                      -    531    (531)      -    531    (531)      -    531    (531)
        - 繰延税金
      その他の子会社

        - 当期税金            87     97    (10)     54     97    (43)      51    119     (68)

                                322/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
        - 繰延税金            255     58    197     279     70    209     298     80    218
      合計

        - 当期税金            119     755    (636)     132     596    (464)     170     338    (168)

        - 繰延税金           1,366      631     735    1,586      655     931    1,847      706    1,141

     (1) 主に従業員給付に係る繰延税金資産を含む。

     (2) 認識済みの繰延税金資産は、税控除可能なのれんの繰延税金負債によって一部相殺されている。
     (3) 主にオレンジ・ブランドに係る繰延税金負債。
     純当期税金の変動

     (単位:百万ユーロ)                             2018年度          2017年度          2016年度

     純当期税金資産/(負債)-期首残高                                 (464)          (168)          (271)

          (1)

                                       928          583          906
     税金支払額
               (2)

                                     (1,116)           (859)          (772)
     損益計算書上の変動
     その他の包括利益の変動                                  -          -          -

              (3)

                                        0         (11)          (38)
     利益剰余金の変動
     連結範囲の変更                                  19          (0)           -

     為替換算調整額                                  (3)           5          6

     組替及びその他の項目                                  (0)          (14)           1

     売却目的で保有される資産への組替                                  -          -          -

     純当期税金資産/(負債)-期末残高                                 (636)          (464)          (168)

     (1) 2017年度において、配当に対する3%の税金に関する紛争による304百万ユーロの払い戻しを含む。

     (2) うち、非継続事業による連結当期純利益が2018年度は(4)百万ユーロ(2017年度はゼロ、2016年度は(28)百万ユーロ)であった。
     (3) 主に外貨建劣後債の再評価に関連した税効果である。
     純繰延税金の変動

     (単位:百万ユーロ)                             2018年度          2017年度          2016年度

     純繰延税金資産-期首残高                                 931         1,141          1,213

               (1)

                                      (197)          (210)          (213)
     損益計算書上の変動
     その他の包括利益の変動                                  12          (17)          121

              (2)

                                        -          (8)          (38)
     利益剰余金の変動
     連結範囲の変更                                 (10)           0         (18)

     為替換算調整額                                  (7)          11          75

     組替及びその他の項目                                  6          14           1

                                323/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     売却目的で保有される資産への組替                                  -          -          -
     純繰延税金資産(負債)-期末残高                                 735          931         1,141

     (1) うち、非継続事業による連結当期純利益が2018年度は0百万ユーロ(2017年度は(17)百万ユーロ、2016年度は(6)百万ユーロ)であっ

       た。
     (2) 主に外貨建劣後債の再評価に関連した税効果である。
                                324/637


















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     種類別の繰延税金資産及び負債
                    2018年12月31日               2017年12月31日               2016年12月31日

                            損益               損益               損益

     (単位:百万ユーロ)
                  資産     負債          資産     負債          資産     負債
                           計算書               計算書               計算書
     従業員給付制度引当金              833      -    (25)     842      -   (132)      995      -    (69)

     固定資産              721    1,123      (26)     790    1,139      (38)     821    1,157      95

     繰越欠損金             3,914       -   (105)     4,011       -   (456)     4,436       -   (231)

     その他の一時差異             1,245     1,146      (42)    1,538     1,407      (34)    1,600     1,410      54

     繰延税金             6,713     2,269     (198)     7,181     2,546     (660)     7,852     2,567     (151)

     繰延税金資産の償却             (3,709)        -     1  (3,704)        -    450   (4,144)        -    (62)

     相殺             (1,638)     (1,638)        -  (1,891)     (1,891)        -  (1,861)     (1,861)        -

     合計             1,366      631    (197)     1,586      655    (210)     1,847      706    (213)

      2018年12月31日現在、繰越欠損金は主にスペイン及びベルギーに関するものであり、フランスの繰越欠損金

     は全て2018年度に利用された。
      2018年12月31日現在、未認識の繰延税金資産は、主にスペインでの20億ユーロ及びベルギー(オレンジ・ベ

     ルギー以外のベルギーの子会社)での7億ユーロに関するものであり、主に無期限に繰越可能な欠損金を含んで
     いる。スペインでは、繰延税金資産が認識されている欠損金は、税法の変更及び事業計画の変更に影響されな
     い限り、2023年度までに全額利用される見込みである。スペインについて認識された繰延税金資産は、2018年
     12月31日現在で4億ユーロである。
      繰延税金資産が認識されていない、その他の繰越欠損金のほとんどは、2023年度以後に失効することにな

     る。
     会計方針

      当期法人税及び繰延税金は、適用税法の解釈に基づき、各国の税務当局に支払われる又は回収されるべきと

     見込まれる金額で当グループが測定するものである。当グループは税務当局の立場に対して当グループの立場
     を守る専門的利点に基づき、財政状態計算書上認識される税務上の資産及び負債を算定する。
      資産及び負債の簿価と課税基準との間の全ての一時差異について繰延税金が認識される。また、未使用分の

     税務損失についても負債法により繰延税金が認識される。繰延税金資産は、回収が見込まれる場合にのみ認識
     される。
      繰延税金負債は、子会社への投資、ジョイント・ベンチャー及び関連会社への持分に関連する全ての課税一

     時差異について認識される。ただし、以下の条件の両方を満たす場合はこの限りでない。
         - 当グループが一時差異の解消の時期を支配でき(配当金の支払等)かつ

         - 予測できる将来において一時差異が解消されない可能性が高い場合。

      したがって、完全に連結された会社については、繰延税金負債はこれらの会社による支払いを予定している

     配当金に係る未払税金の金額においてのみ認識される。
      繰延税金資産及び負債は割り引かれない。

      当グループは、各期末に、重要な繰越欠損金を有する特定の課税対象企業が計上する繰延税金資産の回収可

     能額について見直しを行っている。繰延税金資産の回収可能性は減損テストで利用される事業計画を考慮して
     評価される。この事業計画は税務の特異性のため調整される可能性がある。
                                325/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
      税務上の欠損金から生じる繰延税金資産は、各企業/連結納税対象グループに固有な特定の環境下、及び特
     に以下の場合、認識されない。
         - 減損テストに使用される事業計画に基づく予測期間及び経済環境の不確実性のため、企業が将来

            の課税所得から控除可能な繰越欠損金の額を評価できない。
         - 企業が税務上の繰越欠損金を使い始めていない。

         - 企業は税務当局に認められた期間内に欠損金を使う予定がない。

         - 税務上の欠損金について、税法の適用に関して解釈が異なるリスクがあるため、使用に関して不

            確実性があると予測される。
                                326/637

















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     注記   10 関連会社及びジョイント・ベンチャーに対する持分
      関連会社及びジョイント・ベンチャーに対する持分には、チュニジアやモーリシャスをはじめとするアフリ

     カ、中東諸国における、事業者としてのオレンジの活動が含まれる。
     (単位:百万ユーロ)                             2018年度          2017年度          2016年度

     関連会社に対する持分-期首残高                                  77         130          162

     配当金                                  (3)          -          -

     利益(損失)に対する持分                                   3          6          20

     減損                                   -          -         (66)

     その他の包括利益の構成要素の変動                                   -         (9)          (0)

     連結範囲の変更                                  (1)          (3)          (2)

     為替換算調整額                                   5         (2)           3

     組替及びその他の項目                                  23         (45)           13

     売却目的への分類                                   -          -          -

     関連会社に対する持分-期末残高                                  104          77          130

      関連会社及びジョイント・ベンチャーのその他の包括利益における変動(「売却目的で保有される資産」を

     除く)は以下の表の通りである。
     (単位:百万ユーロ)                               2018年度         2017年度         2016年度

     当期にその他の包括利益に認識された利益(損失)                                    -         (9)          -

     当期純利益への組替                                    -         -         -

     関連会社及びジョイント・ベンチャーのその他の包括利益                                    -         (9)          -

     -継続事業

      関連会社及びジョイント・ベンチャーに対する持分に関連して、当グループが締結した未認識の契約上のコ

     ミットメントは注記14に記載されている。
                                327/637







                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
      当グループと関連会社及びジョイント・ベンチャーに対する持分の間で実施された事業は、オレンジの連結
     財務書類において、以下の通り反映されている。
     (単位:百万ユーロ)                             2018年12月31日          2017年12月31日          2016年12月31日

     資産

     長期金融資産                                   (0)          2          -

     売掛金                                   31          30          55

     短期金融資産                                   (1)          (2)          (1)

     その他の短期金融資産                                   0          0          -

     負債

     短期負債                                   7          ▶          7

     買掛金                                   9          8         15

     その他の短期負債                                   0          -          1

     繰延収益                                   -          -         45

     損益計算書

     収益                                   13          15          19

     その他の営業収益                                   8         18          35

     外部購入費及びその他の営業費用                                  (66)          (57)          (67)

     金融費用(純額)                                   0          0          1

     会計方針

      持分法で会計処理された簿価は、当初の取得原価に当期の損益持分を認識するための額を加えたものに相当

     する。関連会社に係り損失が発生し投資の簿価がゼロまで減額された場合、当グループは、投資額を超過する
     部分については責任を負わないため、持分損失につきそれ以上の認識を行わない。
      被投資企業が上場している場合の相場価格の下落、被投資企業の重大な財政困難、将来の見積キャッシュ・

     フローにつき測定可能な減少を示す観察可能データ、被投資企業に不利な影響を及ぼす重要な変更に関する情
     報等、減損の客観的証拠がある場合、少なくとも年に1度減損テストが実施される。
      使用価値及び売却コスト控除後の公正価値のいずれか高い方である回収可能価額が簿価を下回った場合、減

     損損失が計上される。会計単位は投資全体である。全ての減損は「関連会社及びジョイント・ベンチャーの持
     分法投資利益(損失)」として会計処理される。回収可能価額が一旦簿価を超えた場合、減損損失の戻入が可能
     である。
                                328/637





                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     注記   11 金融資産、負債及び財務実績(オレンジ・バンクを除く)
     11.1   通信事業の金融資産及び負債

      財務書類の理解しやすさを向上させ、通信事業の業績をオレンジ・バンクの業績と区別するために、金融資

     産及び負債並びに金融収益又は費用に関する注記は、これら2つの事業分野を区別して記載している。
      注記11は、通信事業に特有の金融資産、負債及び関連する損益を示しており、注記15はオレンジ・バンクの

     事業に関連する資産及び負債を表しているが、金融収益(純額)に重要性はない。
      以下の表は、(i)これらの2つの分野の資産及び負債残高(通信事業とオレンジ・バンク間のグループ内取引

     は消去されていない)と(ii)2018年12月31日現在の連結財政状態計算書の調整を示している。
     (単位:百万ユーロ)                 オレンジ      うち、通信事業         注記   うち、オレンジ・          注記    うち、通信事業

                     連結財務書類                     バンク           /バンク間消去

                       計上額

      オレンジ・バンクの事業に関連                   1,617          -          1,617    15.1.1           -

      する長期金融資産
                                                            (1)

      長期金融資産                   2,282        2,309    11.7          -
                                                          (27)
      長期デリバティブ、資産                    263        263   11.8          -  15.1.3           -

      オレンジ・バンクの事業に関連                   3,075          -          3,075    15.1.1           -

      する短期金融資産
      短期金融資産                   2,748        2,748    11.7          -             -

      短期デリバティブ、資産                    139        122   11.8          17  15.1.3           -

      現金及び現金同等物                   5,634        5,081             553              -

                                                            (1)

      オレンジ・バンクの事業に関連                     0        -            27  15.1.2
                                                          (27)
      する長期金融負債
      長期金融負債                  26,749        26,749     11.3          -             -

      長期デリバティブ、負債                    775        712   11.8          63  15.1.3           -

      オレンジ・バンクの事業に関連                   4,835          -          4,835    15.1.2           -

      する短期金融負債
      短期金融負債                   7,270        7,270    11.3          -             -

      短期デリバティブ、負債                    133        133   11.8          -  15.1.3           -

     (1) オレンジSAからオレンジ・バンクに対する貸付金。

     11.2   金融資産及び負債に関する損益

      正味金融債務のコストは、期中の正味金融債務(注記11.3に記載)の構成要素に関する損益から成る。

      正味金融債務の構成要素に関する為替差損益は主に、外貨建社債のユーロでの再評価(注記11.5)及び関連す

     るヘッジの再評価により発生している。
      正味為替差損は、主に資本において取得原価で認識されている英ポンド建劣後債(注記13.4参照)の元本に係

     る為替リスクの経済的ヘッジの再評価の影響を反映している。
                                329/637

                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
      その他の金融費用は、主に当グループのBT株式への投資の影響額(51)百万ユーロを反映しており、これは為
     替ヘッジ及びBTの配当金に関連した2018年度の収益考慮後の減損損失に相当する(2017年度は(372)百万ユー
     ロ、  2016年度は(533)百万ユーロ)(注記11.7参照)。
      最後に、その他の包括利益には、その他の包括利益を通して公正価値で測定する金融資産(注記11.7参照)及

     びキャッシュ・フロー・ヘッジ(注記11.8.2参照)の再評価が含まれる。
                                330/637



















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
      金融資産及び負債に関するその他の損益は、営業利益(売掛金、買掛金及び関連するヘッジ・デリバティブ
     に係る為替差損益)で認識されており、2018年度は3百万ユーロ、2017年度は(13)百万ユーロ、2016年度は(35)
     百万ユーロであった。
                                                        その他の

                                金融費用(純額)
                                                        包括利益
                                            その他の
                       正味金融債務
                  総金融             正味金融
                                      為替差            金融費用
     (単位:百万ユーロ)
                                            金融費用
                  債務の      に影響する        債務の                         剰余金
                                      (損)益            (純額)
                                               (1)
                  コスト              コスト
                       資産の(損)益
                                            (純額)
     2018年度
     金融資産                -       9      9     (17)       16           (22)

     金融負債              (1,395)          -    (1,395)       (353)        -            -

     デリバティブ                54        -      54      366       -           (67)

     割引費用                -       -      -      -     (42)             -

     合計              (1,341)          9    (1,332)        (4)      (26)     (1,362)       (89)

     2017年度

     金融資産                -       11      11     (54)      (346)             20

     金融負債              (1,357)          -    (1,357)       1,217        -            -

     デリバティブ                83        -      83    (1,226)         -           49

     割引費用                -       -      -      -     (43)             -

     合計              (1,274)          11    (1,263)        (63)      (389)     (1,715)       69

     2016年度

     金融資産                -       23      23     (334)      (509)             (4)

                                                            (2)

     金融負債              (1,468)          -    (1,468)        130       -
                                                           61
     デリバティブ                61        -      61      55       -          (361)

     割引費用                -       -      -      -     (55)             -

     合計              (1,407)          23    (1,384)       (149)      (564)     (2,097)       (304)

     (1) BTへの投資に関連した影響を2018年度は(51)百万ユーロ、2017年度は(372)百万ユーロ及び2016年度は(533)百万ユーロ含んでいる。

     (2) 純投資ヘッジとして指定されている社債。
     11.3   正味金融債務

      正味金融債務は、当グループにより使用される財政状態の指標の一つである。IFRSにより定義されていない

     この集計値は、他社が使用する同等の指標と比較可能ではないかもしれない。これは追加情報として提供され
     るだけであり、グループの資産及び負債の分析の代わりとみなされるべきではない。
      オレンジが定義し使用している正味金融債務には、当該概念には関連性のないオレンジ・バンク分は含まれ

     ていない。
                                331/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
      この指標は、オレンジの(a)(資産及び負債に計上される)デリバティブ金融商品を含む(決算日レートでユー
     ロに換算される)営業活動に係る未払金を除く金融負債から(b)支払われた現金担保、現金及び現金同等物並び
     に 公正価値での金融資産を差し引いた額に相当する。
      また、正味金融債務に含まれるキャッシュ・フロー・ヘッジとして指定された金融商品は、とりわけ、これ

     に含まれない項目(将来キャッシュ・フローなど)をヘッジするために設定されている。これらのヘッジの影響
     は、その他の包括利益に計上されている。したがって、満期日を迎えていないヘッジ手段に関連したこれらの
     構成要素は、この一時差異を相殺するために金融債務総額に加えられている。
                                332/637


















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     (単位:百万ユーロ)                      注記     2018年12月31日          2017年12月31日          2016年12月31日

     TDIRA                      11.4          822         1,234           1,212

     社債                      11.5        27,070          25,703           27,370

     銀行借入金並びに開発機構及び国際金融機関                      11.6         3,664          2,961           2,710

     からの借入金
     ファイナンス・リース債務                                584          571           622

     現金担保受取額                      12.5           82          21          541

                  (1)

                                    1,116          1,358            542
     NEUコマーシャル・ペーパー
     当座借越                                318          193           278

     その他の金融負債                                363          434          250

     正味金融債務の算定に含まれる短期及び長期

                                    34,019          32,475           33,525
      金融負債(デリバティブを除く)
     短期及び長期デリバティブ(負債)                      11.1          845          963           561

     短期及び長期デリバティブ(資産)                      11.1          (385)          (234)           (960)

     満期日を迎えていないヘッジ手段に関連した                                (721)          (686)           (763)

      その他の包括利益の構成要素
     デリバティブ考慮後の金融債務総額(a)                               33,758          32,518           32,363

            (2)

                           11.7          (553)          (695)           (77)
     現金担保支払額
            (3)

                           11.7         (2,683)          (2,647)           (1,576)
     投資(公正価値)
     現金同等物                      11.1         (2,523)          (3,166)           (3,942)

                                                 (4)

     現金                      11.1         (2,558)                     (2,324)
                                             (2,167)
     正味金融債務の算定に含まれる資産(b)                               (8,317)          (8,675)           (7,919)

     正味金融債務(a)+(b)                               25,441          23,843           24,444

     (1) ネゴシアブル・ヨーロピアン・コマーシャル・ペーパー(旧「コマーシャル・ペーパー」)。

     (2) 連結財政状態計算書の長期金融資産に含まれる現金担保のみ、金融債務総額から控除される。
     (3) 連結財政状態計算書の短期金融資産に含まれる投資(公正価値)のみ、金融債務総額から控除される(注記11.7)。
     (4) 2017年12月31日現在、当該金額はディジセルの訴訟に関連して2018年2月にエスクロー口座に預託された約346百万ユーロの影響を考
       慮していない(注記16.1参照)。
      債務の返済スケジュールは、注記12.3に掲載されている。

                                333/637




                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
      キャッシュ・フロー計算書の財務活動においてキャッシュ・フローが開示されている金融資産及び負債の変
     動は、以下の通りである(注記1.6参照)。
                                   財務活動によるキャッシュ・フローに影

                                      響を及ぼさないその他の変動
                      2017年12月      キャッシュ・                           2018年12月

                                   連結範囲の
     (単位:百万ユーロ)
                        31日      フロー             為替変動       その他       31日
                                     変更
     TDIRA                    1,234       (443)        -       -     31       822
                                                     (1)

     社債                   25,703       1,136         5      321            27,070
                                                   (95)
     銀行借入金並びに開発機構及び国                    2,961        613       14       20      56      3,664

      際金融機関からの借入金
     ファイナンス・リース債務                     571      (123)        2      (1)     135        584

     現金担保受取額                     21       61       -       -      -       82

     NEUコマーシャル・ペーパー                    1,358       (243)        -      (0)      1      1,116

     当座借越                     193       82       38       5      -       318

     その他の金融負債                     434      (153)       135        8     (61)        363

     正味金融債務の算定に含まれる短                   32,475        930       194       353      67     34,019

      期及び長期金融負債(デリバティ
      ブを除く)
     正味デリバティブ                     729        8       -     (339)       62       460

     現金担保支払額                    (695)       140        -       -      -      (555)

     財務活動によるキャッシュ・フ                           1,078

      ロー
     (1) 主に未払利息。

                                    財務活動によるキャッシュ・フローに

                                     影響を及ぼさないその他の変動
                      2016年12月      キャッシュ・       連結範囲の                    2017年12月

     (単位:百万ユーロ)
                        31日      フロー       変更      為替変動       その他       31日
     TDIRA                    1,212         -      -       -     22      1,234

                                                     (1)

     社債                   27,370        (460)       -     (1,104)             25,703
                                                   (103)
     銀行借入金並びに開発機構及び国                    2,710        294       -      (54)      11      2,961

      際金融機関からの借入金
     ファイナンス・リース債務                     622       (96)       -       -     45       571

     現金担保受取額                     541      (520)       -       -     -       21

                                334/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     NEUコマーシャル・ペーパー                     542       818       -       (2)      -      1,358
     当座借越                     278       (66)       -      (19)      -       193

     その他の金融負債                     250       196       -      (21)      9       434

     正味金融債務の算定に含まれる短                   33,525        166       -     (1,200)       (16)      32,475

      期及び長期金融負債(デリバティ
      ブを除く)
     正味デリバティブ                    (399)       (66)       -     1,183       11       729

     現金担保支払額                     (77)      (618)       -       -     -      (695)

     財務活動によるキャッシュ・フ                           (518)

      ロー
     (1) 主に未払利息。

     通貨別の正味金融債務

      以下の表は、ヘッジ・デリバティブ(営業項目をヘッジする目的で設定された金融商品を除く)による外国為

     替の影響を考慮した後の正味金融債務を通貨別に表示している。
                                         ヨルダン      モロッ

     (決算日レートで
                                    エジプト
                               ポーラン
               ユーロ     米ドル     英ポンド                ディナー     コ・ディ      その他      合計
     の百万ユーロ相当
                               ドズロチ
                                    ポンド
                                          ル    ルハム
     額)
     デリバティブ考慮          21,204      7,550     2,748       55     269      87     508    1,337     33,758

     後の金融債務総額
     正味金融債務の算          (7,149)       (77)      (3)    (118)      (6)     (44)     (105)     (815)    (8,317)
     定に含まれる金融
     資産
     外国為替デリバ          14,055      7,473     2,745      (63)     263      43     403     522    25,441
     ティブの影響控除
     前の通貨別の正味
       (1)
     債務
     外国為替デリバ           9,892     (7,656)     (3,645)      1,657       -     -     -    (248)       -
     ティブの影響
     外国為替デリバ          23,947      (183)     (900)     1,594      263      43     403     274    25,441
     ティブの影響控除
     後の通貨別の正味
     債務
     (1) 現地通貨建デリバティブの市場価値を含んでいる。
     外部正味金融債務の企業別分析

     (単位:百万ユーロ)                            2018年12月31日          2017年12月31日          2016年12月31日

     オレンジSA                                23,896          22,501          23,154

     FT  Immo   H                              404          482          536

                                335/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     メディ・テレコム                                  403          390          423
     オレンジ・エジプト                                  188          107          309

     オレンジ・スペイン                                  136          113          169

     その他                                  414          250         (147)

     正味金融債務                                25,441          23,843          24,444

     会計方針

     現金及び現金同等物

      IAS第7号の条件を満たす場合、当グループは、財政状態計算書及びキャッシュ・フロー計算書において投資

     を現金同等物に分類している(注記12.3及び12.5に詳述される現金管理参照)。
     - その保有目的が短期の現金コミットメントに対応するため、及び

     - 取得日現在において流動性の高い短期の資産であり、容易に一定の金額に換金可能であり、いかなる重大

       な価値の変動リスクにもさらされていない。
     社債、銀行借入金及び国際金融機関借入金

      金融負債のうち、2020年に満期を迎える25百万ユーロの社債及び存在する場合には非支配持分を償還するコ

     ミットメントのみを損益を通じて公正価値で認識している。
      借入金は返済予定額の割引価額で借入時に認識され、その後は実効金利法を用いて償却原価で測定される。

     金融負債の取得又は発行に直接起因する取引コストは、負債の簿価から控除される。取得原価は、その後は実
     効金利法により債務期間に渡って償却される。
      借入金を主とする償却原価で測定される金融負債には、ヘッジの対象となるものがある。これは主に、為替

     リスクに対する将来のキャッシュ・フローのエクスポージャーに対してヘッジされている(キャッシュ・フ
     ロー・ヘッジ)借入金に関連している。
                                336/637










                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     11.4   TDIRA
      額面価額14,100ユーロの株式に転換可能な永久債(                          TDIRA   )は、ユーロネクスト・パリに上場し、2003年2月24

     日にフランス証券取引審議委員会(Commission                        des  Opérations      de  Bourse。現在Autorité            des  Marchés
     Financiers(フランス金融監督官庁)に改名)に承認された目論見書にその発行が記載されている。当該発行以降
     に行われた償還(2018年12月に実施された31,417口の証券(額面総額443百万ユーロ)の償還を含む)を考慮する
     と、流通している         TDIRA   は57,981口のみである(額面総額818百万ユーロ)。
      TDIRA   は、オレンジSAのイニシアチブで、所有者の要請により、又は適切な目論見書に記載されている特定

     の条件下でいつでもオレンジSAの新規普通株式に転換可能である。これは、                                       TDIRA   1口につき582.5561株(転換
     価格24.204ユーロ)という比率に基づている。                       TDIRA   1口につき300株という当初の比率は、社債所有者の権利を
     保護するためにこれまでに数回調整されており、今後も目論見書に記載の条項に基づいて調整される可能性が
     ある。
      2010年1月1日以降、          TDIRA   に係る金利は3ヶ月物Euriborプラス2.5%である。

      当該  TDIRA   は、資本及び負債に区分して会計処理されている。2018年12月31日現在の発行済の当該証券につ

     いて、繰延税金控除前の資本構成要素は196百万ユーロである。
      TDIRAに関して財務書類で認識される額は、以下の通りである。

     (単位:百万ユーロ)

                           2018年12月31日            2017年12月31日            2016年12月31日
     数                        57,981             89,398            89,398

     繰延税金控除前の資本構成要素                          196             303            303

     負債構成要素                          822            1,234            1,212

     うち、期日未到来の未払利息                           ▶             7            7

     支払利息                          27             27            30

     会計方針

      当グループの一部の金融商品は、負債構成要素と資本構成要素の両方を含む。株式に転換可能な永久債

     ( TDIRA   )がこれに該当する。当初の認識において、負債構成要素は市場価値で認識され、これは契約で決められ
     た将来キャッシュ・フローの価値を、実質的に同じ条件であるが株式に転換又は償還するオプションの無い同
     等商品に適用される発行日の市場金利で割り引いたものである。その後、当該負債構成要素は償却原価で認識
     される。
      当初、資本構成要素の簿価は、当該商品の想定元本から金融負債の公正価値を控除して算定される。これ

     は、当該商品が存在する限り変更されない。
                                337/637







                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     11.5   社債
      2018年12月31日現在、満期を迎えていない社債は全てオレンジSAによって発行されたものである。例外は、

     メディ・テレコムが所有する1件のモロッコ・ディルハム建コミットメント(固定金利クーポン付と変動クーポ
     ン付の2つのトランシェ)である。
      2018年12月31日現在、当グループが発行する社債は、満期日に償還可能であり、その発行に関して特別な保

     証は与えられていない。一部の社債は、発行体の要請により早期償還される可能性がある。
      2018年度中に発行された社債又は新規トランシェは太字体で示されている。

                                                 残高   (単位:百万ユーロ)

                当初想定元本

                                   金利
     想定通貨           (単位:各通貨         満期日
                                         2018年12月31日       2017年12月31日       2016年12月31日
                                   %
                  の百万)
     2018年12月31日前に期日が到来した社債                                              3,131       5,457
     ユーロ              750    2019年1月23日              4.125        750       750       750

     日本円             7,500    2019年1月24日             1.41625          60       56       61

     米ドル              750    2019年2月6日              2.75        655       625       712

     米ドル             1,250     2019年7月8日              5.375       1,092       1,042       1,186

     ユーロ              750    2019年10月2日              1.875        750       750       750

     米ドル             1,250    2019年11月3日              1.625       1,092       1,042       1,186

     ユーロ               25   2020年2月10日               4.2        25       25       25

        (1)

                    25   2020年2月10日           10年CMS+0.80            25       25       25
     ユーロ
     ユーロ             1,000     2020年4月9日              3.875       1,000       1,000       1,000

     英ポンド              450   2020年11月10日              7.25        266       268       278

     ユーロ             1,250    2021年1月14日              3.875       1,250       1,250       1,250

         (2)

                    517    2021年6月27日              0.375        578       583        -
     英ポンド
     米ドル             1,000    2021年9月14日              4.125        873       834       949

     ユーロ              255   2021年10月13日           10年CMS+0.69           255       255       255

     ユーロ              272   2021年12月21日           10年TEC+0.50           272       272       272

     ユーロ             1,000    2022年6月15日              3.000       1,000       1,000       1,000

     ユーロ              500    2022年9月16日              3.375        500       500       500

     ユーロ              500    2023年3月1日              2.5       500       500       500

     ユーロ              750    2023年9月11日              0.75        750       750        -

     香港ドル              700    2023年10月6日              3.23        78       75       86

     香港ドル              410   2023年12月22日              3.55        46       44       50

                                338/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     ユーロ              650    2024年1月9日              3.125        650       650       650
     ユーロ              750    2025年5月12日              1.000        750       750       750

     ユーロ              800    2025年9月12日              1.000        800        -       -

     ノルウェー・クローネ              500    2025年9月17日               3.35        50       51       55

     英ポンド              350    2025年12月5日               5.25       293       296       306

              (3)

                   1,090    2025年12月18日               3.97       100        -       -
     モロッコ・ディルハム
              (3)                         (4)

                    720   2025年12月18日                       66       -       -
     モロッコ・ディルハム                            1年BDT   + 1.00
     ユーロ               75   2026年11月30日               4.125        75       75       75

     ユーロ              750    2027年2月3日              0.875        750       750       750

     ユーロ              500    2027年9月9日               1.5       500       500        -

     ユーロ             1,000    2028年3月20日              1.375       1,000         -       -

     ユーロ               50   2028年4月11日               3.22        50       50       50

     ノルウェー・クローネ              800    2028年7月24日              2.955        80       -       -

     英ポンド              500   2028年11月20日               8.125        559       564       584

     ユーロ              150    2029年4月11日               3.3       150       150       150

     ユーロ             1,000    2030年1月16日              1.375       1,000         -       -

     ユーロ             1,200    2030年9月12日              1.875       1,200         -       -

     ユーロ              105    2030年9月17日               2.6       105       105       105

                                       (5)

     ユーロ              100    2030年11月6日                      100       100       100
                                     1.628
                                       (6)

     米ドル             2,500     2031年3月1日                     2,150       2,052       2,335
                                     9.000
     ユーロ               50   2031年12月5日         4.300(ゼロクーポン)              67       64       61

     ユーロ               50   2031年12月8日         4.350(ゼロクーポン)              67       65       62

     ユーロ               50   2032年1月5日        4.450(ゼロクーポン)              65       62       59

     ユーロ             1,500    2033年1月28日              8.125       1,500       1,500       1,500

     ユーロ               55   2033年9月30日               3.75        55       55       55

     英ポンド              500    2034年1月23日              5.625        559       564       584

     ユーロ               50   2038年4月16日               3.5       50       50       50

     米ドル              900    2042年1月13日              5.375        786       750       855

     米ドル              850    2044年2月6日               5.5       742       709       807

     英ポンド              500   2050年11月22日               5.375        559       564       585

                                339/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     社債残高                                       26,695       25,253       26,820
     未払利息                                        527       550       640

     償却原価                                       (152)       (100)        (90)

     合計                                      27,070       25,703       27,370

     (1) 純損益を通じて公正価値で測定されている社債。

     (2) BT株式に転換可能な社債(以下参照)。
     (3) メディ・テレコムが発行した社債。
     (4) 52週モロッコ国債金利+100ベーシスポイントの利率の社債(2019年11月までは3.45%)。
     (5) 2017年まで2%の固定利率、その後は10年物CMS債の166%の利率の社債(2019年11月までは1.628%)。変動利率の下限は0%、上限は
       2023年までは4%、それ以降は5%。
     (6) ステップアップ条項(格付機関によるオレンジの格付が変更された場合、利息の支払いを変更させる条項)付社債。注記12.3参照。
      注釈として、2017年6月27日、当グループは、BT株式に転換可能な金利0.375%、想定元本517百万英ポンド

     (同日におけるECB参照レートで換算すると585百万ユーロ)の社債を発行し、その原資産となるBT株式は、1株当
     たり2.88英ポンドの参照価格に基づき133百万株であった。当該社債は、2021年6月に満期を迎え、2017年8月7
     日以降は投資家の要求を受けて現金、BT株式もしくは両方の組み合わせで償還可能となり、償還方法はオレン
     ジが選択する。最終償還額は、BT株式の株価が1株当たり3.89英ポンド(参照価格の135%)を上回る場合には、
     その増加した額を額面価額に加算した額に相当する。
     11.6   開発機構及び国際金融機関からの借入金

     (単位:百万ユーロ)                          2018年12月31日           2017年12月31日           2016年12月31日

     ソナテル                                343           289           176

     メディ・テレコム                                335           385           177

     オレンジ・コートジボワール                                225           275           118

     オレンジ・エジプト                                210           183           302

     オレンジ・マリ                                200           64           19

     オレンジ・カメルーン                                105           101           112

     その他                                156           176           143

     銀行借入金                               1,574           1,473           1,047

                                       (1)

     オレンジSA                                         1,388           1,530
                                    2,023
     オレンジ・スペイン                                67          100           133

                        (2)

                                    2,090           1,488           1,663
     開発機構及び国際金融機関からの借入金
     合計                               3,664           2,961           2,710

     (1) 2018年6月、オレンジSAは欧州投資銀行から2025年に満期となる2件の借入を行い、元本合計は650百万ユーロであった。

     (2) 主に欧州投資銀行。
                                340/637



                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     11.7   金融資産
     2018年1月1日付のIFRS第9号の適用後、金融資産は、以下の通り分類されている。

                                                           (1)

     (単位:百万ユーロ)                                2018年12月31日
                                                     2018年1月1日
                                長期        短期       合計        合計

     その他の包括利益(純損益に組替えられることのな                             254        -       254         208

     い項目)を通じて公正価値で測定する金融資産
     投資有価証券                             254        -       254         208

     純損益を通じて公正価値で測定する金融資産                            1,358       2,683        4,041         4,347

     投資(公正価値)                              -     2,683        2,683         2,647

                 (2)

                                    -     2,679        2,679         2,498
      うち、譲渡性債務証券
                                                            (3)

      うち、その他                             -       ▶        ▶
                                                          149
     投資有価証券                             805        -       805        1,005

             (4)

                                   553        -       553         695
     現金担保支払額
     償却原価で測定する金融資産                             697        65       762         405

                                    (5)

     投資に関する受取債権                                     14        55         46
                                   41
                                    (6)

     その他                                     51       707         359
                                  656
     金融資産合計                            2,309       2,748        5,057         4,960

     (1) 数値はIFRS第9号の適用に伴い調整されている(注記2.3参照)。

     (2) NEUコマーシャル・ペーパーのみ。
     (3) OAT債(オレンジ・バンクとの買戻契約)。
     (4) 注記12.5参照。
     (5) オレンジSAからオレンジ・バンクに対する貸付金27百万ユーロを含む。
     (6) ディジセルの訴訟に関連してエスクロー口座に預託された346百万ユーロを含む(注記16.1参照)。
      基準で認められている通り、IFRS第9号が適用されていない2017年度及び2016年度については、金融資産

     は、以下の通り分類されている。
     (単位:百万ユーロ)                                    2017年12月31日          2016年12月31日

     売却可能資産
     持分証券                                          1,067            1,878
     金融資産(公正価値)
     投資(公正価値)                                          2,647            1,576
                                               2,498            1,576
     うち、譲渡性債務証券
                                                 (1)
                                                            -
     うち、その他
                                               149
     公正価値で測定された持分証券                                           146            80
                                341/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     現金担保支払額                                           695            77
     その他金融資産
                                                 (2)
     投資に関する受取債権                                                       47
                                                46
     その他                                           359            344
     合計                                          4,960            4,002
     (1) OAT債(オレンジ・バンクとの買戻契約)。
     (2) オレンジSAからオレンジ・バンクに対する貸付金27百万ユーロを含む。
     投資有価証券

      その他の包括利益(純損益に組替えられることのない項目)を通じて公正価値で測定する投資有価証券

     (単位:百万ユーロ)                                                  2018年度

                                                        208
     その他の包括利益(純損益に組替えられることのない項目)を通じて公正価値で測定する投資有
     価証券-期首残高
     取得                                                    75

     公正価値の変動                                                    (22)
     売却                                                    (7)
     その他の包括利益(純損益に組替えられることのない項目)を通じて公正価値で測定する投資有                                                   254
     価証券-期末残高
      2018年12月末現在、その他の包括利益(純損益に組替えられることのない項目)を通じて公正価値で測定する

     投資有価証券は、投資ファンドにより保有される会社の多数の株式を含む。
      純損益を通じて公正価値で測定する投資有価証券

     (単位:百万ユーロ)                                                  2018年度

                                                       1,005
     純損益を通じて公正価値で測定する投資有価証券-期首残高
     公正価値の変動                                                   (101)

     BT株式の売却                                                    (53)
     その他の変動                                                    (46)
                                                        805
     純損益を通じて公正価値で測定する投資有価証券-期末残高
                                342/637







                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
      2018年12月末現在、純損益を通じて公正価値で測定する投資有価証券は、主にBT株式に関連するものであ
     る。
      基準で認められている通り、IFRS第9号が適用されていない2017年度及び2016年度については、投資有価証

     券の変動の内訳は、以下の通りである。
     (単位:百万ユーロ)                                2017年度               2016年度

     投資有価証券-期首残高                                      1,878                144

     EE社売却の対価として受け取ったBT株式                                        -             2,462

     BT株式の3分の1の売却                                      (570)                -

                           (1)

                                            (325)               (753)
     為替リスクヘッジの影響考慮後のBT株式の減損
     公正価値の変動                                       20               1

     その他の変動                                       64               24

     投資有価証券-期末残高                                      1,067               1,878

     (1) 2017年12月31日現在、当グループはBT株式266百万株を保有しており、その公正価値は814百万ユーロであった(2016年12月31日現在

       の公正価値は1,139百万ユーロ)。2016年12月31日現在保有していたBT株式の公正価値は1,709百万ユーロであった。
     BT株式

      2016年1月29日、EE社売却の結果、オレンジはBTグループ・ピーエルシー(以下「BT」という。)の資本に対す

     る持分の4%、すなわち399百万株を2,462百万ユーロ相当額(1月28日付の欧州中央銀行のユーロに対する英ポン
     ド固定レート0.76228により換算)で受け取った。
      2017年度に、オレンジ・グループは、BTへの投資の3分の1、すなわち133百万株を433百万ユーロ(決済引渡日

     の2017年6月22日付のECB参照レート0.88168で換算)で売却した。2016年12月31日現在、当該株式の公正価値は
     570百万ユーロであった。当該株式に関連する損益への影響は(126)百万ユーロであり、これには為替ヘッジに
     関連する11百万ユーロが含まれている。
      2018年度に、オレンジ・グループは、18百万株を53百万ユーロ(純額)で売却した。2017年12月31日現在、当

     該株式の公正価値は55百万ユーロであった。売却した有価証券に関連する2018年度の損益への影響は、(2)百万
     ユーロであった。当該有価証券は、為替ヘッジの対象ではなかった。
      2018年12月31日現在でオレンジが保有するBTの持分は2.49%となり、公正価値は659百万ユーロであった

     (2018年12月31日の最終株価1株当たり2.381英ポンドをECB参照為替レート0.89453で換算)。これに対し、2017
     年度末現在の公正価値は759百万ユーロであった。BT株式の公正価値の変動は、6百万ユーロの為替ヘッジの影
     響考慮後で、(93)百万ユーロの損失である。
      BTへの投資の連結ベースの金融費用(純額)への影響は以下の通りである。

     (単位:百万ユーロ)                                  2018年度        2017年度        2016年度

     残りのBT株式の公正価値の変動(為替ヘッジ考慮前)                                     (99)        (303)        (468)

     為替ヘッジ効果                                      6        32        151

     2017年度の売却の影響                                      -       (126)        (251)

     2018年度の売却の影響                                      (2)        (22)        (34)

     受取配当金                                      44        47        69

                                343/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     BTに対する投資の連結当期純利益における影響額
                                           (51)        (372)        (533)
     会計方針

     金融資産

     - 純損益を通じて公正価値で測定する金融資産(FVR)

      オレンジは、非連結あるいは持分法で会計処理されていない特定の投資有価証券、並びに譲渡性債務証券、

     預金及びミューチュアル・ファンド(UCITS)などの金融投資を、当グループのリスク管理方針又は投資戦略に準
     拠して純損益を通じて公正価値で測定する金融資産として指定することができる。これらの資産は、当初認識
     時及びその後においても公正価値で測定される。公正価値の変動は全て、金融費用純額に計上される。
     - その他の包括利益(純損益に組替えられることのない項目)を通じて公正価値で測定する金融資産(FVOCI)

      非連結あるいは持分法で会計処理されていない投資有価証券は、一部の例外を除き、その他の包括利益(純

     損益に組替えられることのない項目)を通じて公正価値で測定する資産として認識される。これらは当初認識時
     及びその後においても公正価値で認識される。公正価値の短期的な変動及び売却に伴い生じる利益(損失)は、
     その他の包括利益に計上され、純損益に組替えられることはない。
     - 償却原価で測定する金融資産(AC)

      このカテゴリーは主に貸付金及び受取債権を含んでいる。これらの商品は、当初公正価値で認識され、その

     後は実効金利法によって償却原価で測定される。これらの資産に関する減損の客観的証拠がある場合、当該資
     産の価値は各報告期間の終了時に見直される。減損テストが金融資産の簿価が回収可能価額を上回ることを示
     す場合、減損は損益計算上で認識される。売掛金については、引当金の算定方法に予想損失も含める。
      注釈として、IFRS第9号の適用前、金融資産に関連する会計方針は以下の通りであった。

     売却可能資産

      当グループの売却可能資産は、主に非連結で持分法で会計処理されていない事業体の投資有価証券、及び金

     融資産のその他のカテゴリーの分類基準を満たさない市場性のある有価証券から成る。これらは当初認識時及
     びその後においても公正価値で測定される。
      価値の一時的な変動は、その他の包括利益において「売却可能資産に係る利益(損失)」として計上される。

      売却可能資産について、減損の客観的証拠がある場合、又はその公正価値が少なくとも3分の1又は連続して

     2期以上にわたって減少する場合、その他の包括利益に含まれている累積減損は例外なく資本から損益項目の金
     融費用(純額)に振替られる。
     純損益を通じて公正価値で測定する金融資産

      当グループは、当グループのリスク管理方針又は投資戦略(注記12.3参照)に準拠して、譲渡性債務証券、預

     金及びミューチュアル・ファンド(UCITS)を公正価値で当初測定する金融投資として指定することができる。こ
     れらは当初認識時及びその後においても公正価値で測定され、公正価値の変動は全て金融費用(純額)に計上さ
     れる。
     その他の金融資産

      このカテゴリーは主に貸付金及び受取債権を含んでいる。これらの商品は、当初公正価値で認識され、その

     後は実効金利法によって償却原価で測定される。これらの資産に関する減損の客観的証拠がある場合、当該資
     産の価値は各報告期間の終了時に見直される。減損テストが金融資産の簿価が回収可能価額を上回ることを示
     す場合、減損は損益計算上で認識される。
                                344/637



                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     11.8   デリバティブ商品
     11.8.1    デリバティブの市場価値

                           2018年12月31日            2017年12月31日            2016年12月31日

     (単位:百万ユーロ)

                              純額            純額            純額
     ヘッジ・デリバティブ                            (162)            (447)             527

     キャッシュ・フロー・ヘッジ・                            (160)            (447)             553

     デリバティブ
     公正価値ヘッジ・デリバティブ                             (2)            (0)            (26)

                      (1)

                                  (298)            (282)            (128)
     売買目的で保有されるデリバティブ
              (2)

                                  (460)            (729)             399
     正味デリバティブ
     (1) 主に英ポンド建ての劣後債(取得原価で認識される持分金融商品-注記13.4参照)の再評価に対する経済ヘッジの為替影響額によるも

       のであり、2018年度は(246)百万ユーロ、2017年度は(203)百万ユーロ、2016年度は(152)百万ユーロであった。
     (2) うち、負債元本総額の為替リスクをヘッジしているクロス・カレンシー・スワップ(ヘッジとして指定又は売却目的保有)の為替影響
       額は、2018年度は512百万ユーロ、2017年度は125百万ユーロ、2016年度は1,254百万ユーロであった。クロス・カレンシー・スワッ
       プの為替影響額とは、クロージング・レートで換算された元本とオープニング・レート(又は新商品の場合は取引日のスポットレー
       ト)で換算された元本の差である。
      これらのデリバティブ商品によってヘッジされるリスクについては、注記12に記載されている。これらのデ

     リバティブは、現金担保契約に基づくものであり、その影響については注記12.5に記載されている。
     会計方針

      デリバティブは、財政状態計算書上、公正価値で測定され、IFRS第9号に従いヘッジ会計に適格であるかど

     うかにかかわらず満期日に従い表示される(ヘッジ手段とトレーディング商品)。
      デリバティブは、財政状態計算書上に個別の項目として分類される。

      トレーディング・デリバティブは経済的に非適格なヘッジである。当該商品の価値の変動は損益で直接認識

     される。
      ヘッジ会計は、以下の場合に適用される。

         - ヘッジの開始時において、ヘッジ関係の正式な指定と文書がある。

         - ヘッジの有効性は開始時に立証され、その後の期間においても継続すると予想される。すなわ

            ち、開始時及びそれ以降の期間において、ヘッジされた要素の公正価値の変動はヘッジ手段の公
            正価値の変動によりほぼ全て相殺されるものと会社は考えている。
      ヘッジ会計は以下の3つの方法がある。

         - 公正価値ヘッジは、特定の金利及び/又は通貨リスクに帰属し、損益に影響を及ぼす可能性があ

            ると認識された資産・負債(又は資産・負債の識別部分)の公正価値の変動に対するエクスポー
            ジャーのヘッジである。
            当該ヘッジ対象は、財政状態計算書において公正価値で再測定される。公正価値の変動は損益計

            算書に計上され、ヘッジの有効性の限度までヘッジ手段の公正価値の対称的な変動によって相殺
            される。
         - キャッシュ・フロー・ヘッジは、認識された資産・負債又は可能性の高い予定取引(将来の購入又

            は売却等)に関する特定の金利及び/又は通貨リスクに帰属し、損益に影響を及ぼす可能性のある
            キャッシュ・フローの変動に対するエクスポージャーのヘッジである。
                                345/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
            ヘッジ対象が財政状態計算書において認識されないため、ヘッジ手段の公正価値の変動の有効部
            分は、その他の包括利益に計上される。計上額は、ヘッジ対象(金融資産又は負債)が金融資産及
            び 負債に関する損益に影響を与える時点で損益に振替えられるか、非金融資産の取得原価のヘッ
            ジに関連する場合、ヘッジ対象の当初費用に振替えられる。
         - 純投資ヘッジは、海外事業への純投資の為替リスクに帰属する公正価値の変動に対するエクス

            ポージャーのヘッジであり、海外事業の処分時に損益に影響を及ぼす場合がある。
            純投資ヘッジの有効部分は、その他の包括利益に計上される。計上額は、純投資の処分時に損益

            に振替えられる。
      公正価値ヘッジ及び経済ヘッジとして適格な取引において、デリバティブの公正価値の変動による為替影響

     額は、ヘッジ対象が営業取引の場合には営業収益として、あるいはヘッジ対象が金融資産又は金融負債である
     場合は金融費用(純額)として計上される。
      ヘッジ会計は、ヘッジ対象が認識できなくなった場合、すなわち当グループがヘッジ関係の指定を任意に取

     り消す場合、又はヘッジ手段が終了又は行使される場合において終了することがある。これによる会計上の影
     響は以下の通りである。
         - 公正価値ヘッジ:ヘッジ会計の終了日において、債務の公正価値の調整額は当該日において再計

            算された実効金利に基づいて償却される。
         - キャッシュ・フロー・ヘッジ:その他の包括利益への計上額は、ヘッジ対象が認識できなくなっ

            た場合、即座に損益に振替えられる。その他の事例では、計上額は当初のヘッジ関係の残存期間
            にわたり定額法で損益に振替えられる。
      いずれの場合も、その後のヘッジ手段の公正価値の変動は損益に計上される。

      キャッシュ・フロー・ヘッジとして指定されたクロス・カレンシー・スワップの外貨ベーシス・スプレッド

     の影響に関して、当グループはヘッジ費用として計上することを選択した。この選択により、ベーシス・スプ
     レッドの影響を包括利益に認識し、その費用をヘッジ期間にわたって償却し損益に認識することが可能にな
     る。
                                346/637











                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     11.8.2    キャッシュ・フロー・ヘッジ
      当グループが有するキャッシュ・フロー・ヘッジの主たる目的は、将来キャッシュ・フロー(元本、クーポ

     ン)に係る為替リスクの軽減、又は変動利率債務の固定利率債務への切り替えである。
      2018年12月31日現在の主な期日未到来ヘッジ及び財務書類へのその影響は、以下の表に詳述されている。

     (単位:百万ユーロ)                                ヘッジ・リスク

                   合計        為替・金利リスク           為替リスク            金利
                                                  リスク
     ヘッジ手段                   (160)   クロス・カレンシー・              先渡為替スワップ              金利スワップ
                                 スワップ
                                            オプション
     帳簿価額-資産

                        353           351             2            -
     帳簿価額-負債
                        (513)           (479)             (0)            (34)
     キャッシュ・フロー・ヘッジ                   (67)           (83)            (7)            23
     剰余金の変動
     その他の包括利益        に 認識され          (53)           (45)            (15)             7

     た利益   (損失  )
     金融損益への組替
                        (22)           (38)             -            16
     営業  利益  への組替                (1)            -           (1)             -
     ヘッジ対象の当初帳簿価額へ
                         9           -            9            -
     の組替
     キャッシュ・フロー・ヘッジ                   (267)           (245)             3           (25)
     剰余金
     うち、満期を迎えていない

                        (721)           (696)             3           (28)
     ヘッジ手段関連
     うち、非継続ヘッジ関連
                        454           451             0            3
     ヘッジ対象                      社債及び与信枠           携帯機器の購入            社債及びリース
     貸借対照表項目                           短期及び長期       有形固定資産金融債務            短期及び長期金融債務


      純損益に認識されるキャッシュ・フロー・ヘッジの非有効部分は表示期間において重要でなかった。


                                347/637




                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
      2017年度及び2016年度のキャッシュ・フロー・ヘッジ剰余金変動は、以下の通り分析される。
     (単位:百万ユーロ)                                    2017年度            2016年度

                            (1)

                                                51           (288)
     当期にその他の包括利益に認識された利益(損失)
     当期金融損益への組替                                          (10)            (79)

     当期の営業利益への組替                                          (3)            (1)

     ヘッジ対象の当初の簿価への組替                                           11            ▶

     その他の包括利益                                           49           (364)

     (1) 主に、クロス・カレンシー・スワップを用いた、外貨建債務将来金利のヘッジを含む。

     2017年度及び2016年度、キャッシュ・フロー・ヘッジ剰余金は、以下の通り分類される。

     (単位:百万ユーロ)                                   2017年12月31日            2016年12月31日

     満期を迎えていないヘッジ手段に関連したその他の包括利益                                          (686)            (763)
                                               (666)            (738)
      うち、オレンジSA
                                               (20)            (25)

      うち、その他の事業体
     中止したヘッジについて償却予定の剰余金                                           486            514

     ヘッジ手段に関連したその他の包括利益                                          (200)            (249)
     主なキャッシュ・フロー・ヘッジの想定元本は、以下の通りである。

                           満期別のヘッジ手段の想定元本              (ヘッジされた通貨の百万単位)

                        2019年度        2020年度        2021年度        2022年度       2023年度以降
     オレンジSA
     クロス・カレンシー・スワップ
                                                           (1)
     英ポンド                       -       238        517         -
                                                         1,362
                                                           (2)
     香港ドル                       -        -        -        -
                                                         1,110
     日本円                     7,500          -        -        -        -
                                                           (3)
     ノルウェークローネ                       -        -        -        -
                                                         1,300
                                                           (4)
     米ドル                     3,250         47      1,000          -
                                                         4,200
     金利スワップ
                                                           (5)
     ユーロ                       -        -       255         -
                                                          100
     FT  IMMO   H
     金利スワップ

     ユーロ                       -       38        75        71        45
                                348/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     (1) 262百万英ポンドは2025年度に、500百万英ポンドは2028年度に、250百万英ポンドは2034年度に、350百万英ポンドは2050年度に満期
       になる。
     (2) 1,110百万香港ドルは2023年度に満期になる。
     (3) 500百万ノルウェークローネは2025年度に、800百万ノルウェークローネは2028年度に満期になる。
     (4) 2,450百万米ドルは2031年度に、900百万米ドルは2042年度に、850百万米ドルは2044年度に満期になる。
     (5) 100百万ユーロは2030年度に満期になる。
     11.8.3    公正価値ヘッジ

      注釈として、2016年1月29日、EE社の売却に際して、当グループはBT株式の4%を受け取ったが、2017年6月

     にその株式投資持分の3分の1を処分したため、2017年末現在の持分は2.67%のみとなった。2017年12月31日現
     在、英ポンド建の当該株式は、カレンシー・スワップにより、為替リスクに対してヘッジされている。
      2018年1月1日付のIFRS第9号の適用に伴い、当グループはそれらをヘッジ適格とみなさないことを決定し

     た。したがって、2018年12月31日現在、実行されたヘッジは、トレーディング・デリバティブとして表示され
     ている(ヘッジ会計に適格でない)。このような指定の変更は、金融費用純額に影響を及ぼさなかった。
                                349/637















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     注記   12 市場リスク及び金融資産及び金融負債の公正価値に係る情報(オレンジ・バンクを除く)
      当グループは、調整後EBITDA(注記1.7参照)及び正味金融債務(注記11.3参照)等、IFRSによって明確に定義

     されていない財政状態又は業績評価指標を使用している。
      オレンジの資金財務委員会は、市場リスクを監視し、当グループの執行委員会に報告を行う。この委員会

     は、当グループの財務及び業績担当の執行委員会メンバーが議長を務め、四半期毎に会合が開かれる。
      この委員会は、当グループの債務の管理に関する指針(特に、今後数ヶ月間の金利、為替、流動性及びカウ

     ンターパーティ・リスクのエクスポージャー)を定め、過去の経営(実現された取引、経営成績)を見直す。
     12.1   金利リスク管理

     固定金利/変動金利債務の管理

      オレンジは、ユーロ建の固定金利/変動金利のエクスポージャーを管理し、スワップ、先物、キャップ及び

     フロア等の金利確定及び条件付金利のデリバティブを用いて、金利負担が最小限になるように努めている。
      現金担保受取額及び非支配持分の買戻し契約を除く金融債務総額に対する固定金利要素の割合は2018年12月

     31日現在87%、2017年度83%及び2016年度84%であった。
     金利の変動に対する当グループの財政状態についての感応度分析

      金利リスクに対する当グループの金融資産及び負債の感応度分析は、利付項目であるため金利リスクにさら

     される正味金融債務の要素に対してのみ行われる。
     金融費用の感応度

       債務の金額を一定とし、管理方針に変更がないとした場合、金利が1%上昇すると金融債務が年間総額で

      75百万ユーロ減少し、金利が1%低下すると92百万ユーロ増加することになる。
     キャッシュ・フロー・ヘッジ剰余金の感応度

       ユーロ金利が1%上昇すると、キャッシュ・フロー・ヘッジとして指定されているデリバティブの市場価

      値及び関連のキャッシュ・フロー・ヘッジ剰余金は約1,039百万ユーロ増加することになる。ユーロ金利が
      1%低下すると、デリバティブの市場価値が減少し、キャッシュ・フロー・ヘッジ剰余金は約1,019百万ユー
      ロ減少することになる。
     12.2   為替リスク管理

     事業上の為替リスク

      当グループの国外事業は、自国において主に自国通貨で営業活動を行う事業体により行われる。そのため、

     為替リスクに対する事業体の営業活動によるエクスポージャーは、特定の種類のキャッシュ・フロー(設備や
     ネットワーク容量の購入、携帯端末及び顧客に売却又はリースされる機器の購入、国際事業者との売買)に限定
     されている。
      オレンジ・グループの事業体は、このエクスポージャーをカバーするためのポリシーを可能な限り設定して

     いる(注記11.8参照)。
     金融上の為替リスク

      金融上の為替リスクは主に下記に関連する:

      - 親会社に支払われる配当金:当グループの方針は基本的に、関連する子会社の株主総会開催日以降につ

        いて本リスクを経済的にヘッジすることである。
      - 子会社への融資:特別な場合を除き、子会社は自社の機能通貨での融資ニーズを満たすことが必要であ

        る。
                                350/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
      - グループ融資:当グループの社債の大部分はデリバティブ調整後においてユーロ建てである。オレンジ
        SAはその時々にユーロ市場以外の市場(主として、米ドル、英ポンド、カナダドル、スイスフラン及び
        円 の各市場)にて社債を発行する。オレンジSAがこれら通貨建ての資産を有しない場合、発行額はクロ
        ス・カレンシー・スワップによりユーロに換算される。通貨別の債務配分も金利レベルに依存するが、
        特にユーロとの比較による金利差額に依存する。
      最後に、当グループは、取得原価にて資本に計上されている英ポンド建劣後債に係る為替リスクをクロス・

     カレンシー・スワップにより経済的にヘッジしており(注記13.4参照)、その想定元本は1,250百万英ポンドであ
     る。
      以下の表は、オレンジSAの外貨建正味金融債務に関する為替の変動に対する主要なエクスポージャーを示し

     ているが、これには上記で述べた劣後債のヘッジによる影響は含まれない。また、以下の表は、当事業体がさ
     らされている通貨のレートが10%変動した場合の事業体の感応度を示している。オレンジSAは、年次連結財務
     書類において純為替損益を生じさせる内部取引等を含む主要な為替リスクを負う事業体である。
                                       (1)

                                                    感応度分析
                         各通貨単位のエクスポージャー
                              ポーランド       スイス      換算額      ユーロが       ユーロが

     (単位:各通貨の百万)             米ドル      英ポンド
                               ズロチ      フラン       合計     10%上昇       10%下落
     オレンジSA                 1      0      2     (12)       (9)       1      (1)

     合計(ユーロ)                 1      0      1     (11)       (9)

     (1) 英ポンド建劣後債務の為替ヘッジを除く。

                                351/637











                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     資産に対する外貨換算リスク
      国際市場でのプレゼンスにより、海外子会社の外貨建資産及び資本持分の換算に影響を及ぼすため、オレン

     ジ・グループの財政状態計算書は外国為替変動の影響にさらされている。該当する主な通貨は、英ポンド、
     ポーランドズロチ、エジプトポンド、米ドル、ヨルダンディナール及びモロッコ・ディルハムである。
      最大の海外資産エクスポージャーをヘッジするために、オレンジは関連通貨建の債務を発行した。

      以下で表示する額は、オレンジ・バンクの事業(ユーロでの事業のみ)を考慮している。

                            連結純資産に対する影響                           感応度分析

                                        モロッコ

                           ポーランド     エジプト             その他の         ユーロが    ユーロが
                                    ヨルダン
               ユーロ    米ドル    英ポンド                           合計
     (単位:百万ユーロ)
                                        ディルハ
                                    ディナール
                            ズロチ    ポンド             通貨        10%上昇    10%下落
                                          ム
                         (2)

     正味債務を除く          49,174     130        3,649     859     544    955   3,619    58,690     (865)    1,057
                       (240)
         (1)
     純資産   (a)
     デリバティブを含む

                         (4)
     通貨別正味
               (23,947)      183       (1,594)      (263)     (43)    (403)    (274)   (25,441)      136    (166)
                       900
        (3)
     債務(b)
     通貨別純資産(a)+

                              (5 )
     (b)          25,227     313   660    2,055      596     501    552   3,345    33,249     (729)     891
     (1) 通貨別正味債務を除く純資産には、正味金融債務の構成要素が含まれていない。

     (2) うち、BT株式は659百万ユーロである。
     (3) オレンジ・グループによって定義される正味金融債務には、当該概念と関連性がないオレンジ・バンクの事業は含まれていない(注
       記11.3参照)
     (4) うち、英ポンド建劣後債に対する経済上のヘッジは1,250百万英ポンド(1,397百万ユーロ相当)である。
     (5) 親会社の株主に帰属するズロチ建純資産持分は、1,041百万ユーロとなる。
      国際市場でのプレゼンスにより、オレンジ・グループの損益計算書は、連結財務書類における海外子会社の

     財務書類の換算に伴い、為替レートの変動により生じるリスクにもさらされている。
                           連結損益計算書に対する影響                            感応度分析

                                        モロッコ

                                    ヨルダン
                           ポーランド     エジプト            その他の         ユーロが    ユーロが
     (単位:
               ユーロ    米ドル    英ポンド             ディナー              合計
                                        ディルハ
     百万ユーロ)
                            ズロチ    ポンド             通貨        10%上昇    10%下落
                                     ル
                                          ム
     収益          31,949     1,125     176    2,574     654    384    533   3,986    41,381     (858)    1,048

     EBITDA報告額          9,138      ▶   42    677    211    137    198   1,570    11,977     (258)     316

     営業利益          3,684     (45)     39     81    75    (0)    66    929   4,829     (104)     127

     12.3   流動性リスク管理

     資金調達源の多様化

      オレンジは資金調達源を以下のように多様化した。

                                352/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
      - 社債市場における通常発行
      - 国際金融機関又は開発機構からの借入金を通じた臨時的な融資

      - NEUコマーシャル・ペーパー・プログラムに基づく短期有価証券市場における発行(ネゴシアブル・ヨー

        ロピアン・コマーシャル・ペーパー)
      - 2016年12月21日、オレンジは、2018年1月に満期となる既存のシンジケート与信枠の借換えを行うため、

        24の国際銀行と60億ユーロのシンジケート与信枠契約を締結した。新しい与信枠は、当初の満期が2021
        年12月であるが、1年延長オプションが2つ含まれており、銀行の承認があればオレンジによって行使可
        能である。オレンジは、貸手の合意を受け、2つのオプションのうち2017年に一つ目、2018年に二つ目を
        行使して、当初満期をまず2022年12月に、次に2023年12月まで延長した。
     投資の流動性

      オレンジは、現金同等物又は短期の公正価値投資(譲渡性債務証券、ミューチュアル・ファンド又はUCITS及
     び定期預金)に余剰資金を投資している。これらの投資は、運転資本に係る損失リスクを最小限にすることを優
     先している。
      現金及び現金同等物は、主にフランス並びに転換又は為替規制の制限を受けないその他の欧州連合の国々に

     おいて保有されている。
     債務の期日の平準化

      オレンジは債務の期日を今後数年間にわたり均等に配分する方針である。

      以下の表は、財政状態計算書に計上された各金融負債に関する割引前将来キャッシュ・フローを示してい

     る。このスケジュールで使用される主な仮定は、以下の通りである。
      - 外貨建の金額は、期末の決算日レートでユーロに換算される。

      - 将来の変動金利は、より良い見積りがなければ、直近の固定金利に基づいている。

      -   TDIRA   は必然的に新株での償還が可能であるため、支払期日の分析では償還が考慮されていない。ま

        た、社債に係る未払利息は不確定の期間に渡って期日が到来する(注記11.4参照)。よって、第1期の未
        払い利息のみが含まれている(他の期の未払利息を含めることは関連性のある情報を提供することには
        ならない)。
      - リボルビング・クレジット契約の支払期日は、契約上の支払期日である。

      - 公正価値で計上されていない金融負債の「その他の項目」(期日のない非資金項目)は、将来キャッ

        シュ・フロー及び財政状態計算書上の残高について調整される。
                             2019年     2020年     2021年     2022年     2023年     2024年    その他の

                        2018年
     (単位:百万ユーロ)                注記
                                                           (1)
                                                     以降
                       12月31日
                                                         項目
     TDIRA                11.4     822      ▶     -     -     -     -     -    818

     社債                11.5    27,070     4,948     1,340     3,252     1,524     1,398    14,760      (152)

     銀行借入金並びに開発機構及び                11.6    3,664      625     726     421     201     902     800     (11)

     国際金融機関からの借入金
     ファイナンス・リース債務                11.3     584     158     134     110     60     34     88     -

     現金担保受取額                11.3      82     82     -     -     -     -     -     -

                  (2)

                    11.3    1,116     1,116       -     -     -     -     -     -
     NEUコマーシャル・ペーパー
     当座借越                11.3     318     318      -     -     -     -     -     -

                                353/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     その他の金融負債                11.3     363     104     23     2     2    230      2     -
     デリバティブ(負債)                11.3     845    (105)     (11)     (17)    (253)      -    (75)      -

     デリバティブ(資産)                11.3    (385)     (129)      (3)    (189)     (12)      -   (290)      -

     満期日を迎えていないヘッジ手                11.3    (721)       -     -     -     -     -     -     -

      段に関連したその他の包括利
      益
     デリバティブ考慮後の金融債務                   33,758     7,121     2,209     3,579     1,522     2,564    15,285      655

     総額
     買掛金                   10,082     9,468      199     58     53     33    271      -

                                (3)

     金融負債合計(デリバティブ資産を含                   43,840          2,408     3,637     1,575     2,597    15,556      655
                            16,589
     む)
              (4)

                             2,334    1,118      919    1,375      715    5,968       -
     金融負債の将来利息
     (1) 期日のない項目としては、             TDIRA  の想定元本、非資金項目としては、               TDIRA  の償却原価、社債、銀行借入金及び長期買掛金に対する割

       引の影響が含まれる。
     (2) ネゴシアブル・ヨーロピアン・コマーシャル・ペーパー(旧「コマーシャル・ペーパー」)のことである。
     (3) 2019年度の表示金額は、543百万ユーロの想定元本及び未払利息に相当する。
     (4) 主に、11,536百万ユーロの社債、969百万ユーロの銀行借入金及び(2,068)百万ユーロのデリバティブ商品に係る将来利息である。
      流動性ポジションとは当グループが用いる財政状態指標の一つであり、IFRSによって定義されているもので

     はないことから、他社が使用する類似名称の指標と比較できるものではない。
      2018年12月31日現在、オレンジの通信事業の流動性ポジションは13,964百万ユーロで、2019年度の総ての金

     融負債の償還義務額を上回っている。その内訳は以下の通りである。
      2018年12月31日現在、オレンジの通信事業は二社間与信枠及びシンジケート与信枠の形式で与信枠を利用し






     ている。これらの与信枠の大部分の利子は、変動利率である。
      与信枠の引出可能額は6,200百万ユーロ(オレンジSAの6,000百万ユーロを含む)である。

      財務比率の遵守に関する特定の偶発コミットメントについては、全て注記12.4に記載している。

     オレンジの信用格付

                                354/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
      オレンジの信用格付は、当グループの財務方針及びリスク管理方針並びに、特に当グループの支払能力及び
     流動性リスクの評価に用いられる追加的な業績指標であり、投資家が実施する分析の代替とはならない。格付
     機関では、付与した格付を定期的に更新している。格付が変更された場合、将来の資金調達費用に影響が生じ
     る、  もしくは流動性の確保が制限を受ける恐れがある。
      また、オレンジの信用格付が変更されると、一部の融資残高については、投資家への利払額に影響が生じる

     ことになる。
      - 2031年に満期になる残高が25億ドル(2018年12月31日現在、21億ユーロに相当)である一つのオレンジSA

        の社債(注記11.5参照)には、オレンジの格付けの変更時に発動されるステップアップ条項が付されてい
        た。これらの条項は2013年度及び2014年度初頭に発動した。2014年3月支払いのクーポンは金利8.75%に
        基づいて計算され、それ以降の社債の金利は9%である。
      - オレンジの信用格付が上昇又は低下すると、2016年12月21日に設定された60億ユーロのシンジケート与

        信枠の証拠金に変更が生じる可能性がある。2018年12月31日現在、本与信枠は使用されていない。
      2018年度におけるオレンジの信用格付の変更について、2018年6月27日、日本格付研究所は、オレンジの長

     期債務の格付けをA-からAに引上げ、同時に見通しをポジティブから安定的に修正した。
      2018年12月31日現在、オレンジの信用格付は、以下の表の通りである。

              スタンダード&プアーズ              ムーディーズ         フィッチ・レーティングス               日本格付研究所

     長期債務             BBB+            Baa1            BBB+             A

     見通し             安定的            安定的            安定的             安定的

     短期債務              A2            P2            F2           該当なし

     12.4   財務比率

     財務比率に関する主なコミットメント

      オレンジSAは、財務比率に関する特定の約款に従う与信枠又は借入金を保有していない。

      オレンジSAの特定の子会社に関して、銀行との契約において定義された財務比率を遵守することを確約して

     いる。これらの比率の不履行はデフォルトの一つの事象に該当し、与信枠又は関連する借入金の早期返済に繋
     がる可能性がある。
      主な義務は以下の通りである。

      - オレンジ・エジプト:2018年の銀行融資契約(2018年12月31日現在の想定元本総額4,300百万エジプト

         ポンド(191百万ユーロに相当))に関して、オレンジ・エジプトは「EBITDAに対する正味上位債の割
         合」を遵守しなければならない。
      - メディ・テレコム:2012年、2014年及び2015年の銀行融資契約(2018年12月31日現在の想定元本総額

         3,679百万モロッコ・ディルハム(336百万ユーロに相当))に関して、メディ・テレコムは「正味金融負
         債」及び「正味資本」に関連する条項を遵守しなければならない。
      - オレンジ・コートジボワール:2016年及び2017年に締結した銀行融資契約(2018年12月31日現在の想定

         元本総額1,030億CFAフラン及び67百万ユーロ(総額224百万ユーロに相当))に関して、オレンジ・コー
         トジボワールは「EBITDAに対する正味上位債の割合」を遵守しなければならない。
      2018年12月31日現在、これらの比率は完全に遵守されている。

     債務不履行又は重要な事態の変更に関するコミットメント

      特に2016年12月21日に設定された60億ユーロのシンジケート与信枠並びに社債の発行を含む、オレンジの融

     資契約の大部分は、重要な事態の変更の場合には期限前返済義務又はクロス・デフォルト条項の対象とならな
                                355/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     い。これらの契約の大部分はクロス繰上返済条項が含まれるため、その他の融資契約で不履行が生じただけで
     は、当該契約において必然的に繰上返済につながることはない。
     12.5   信用リスク及びカウンターパーティ・リスク管理

      潜在的にオレンジをカウンターパーティ・リスクの集中にさらす可能性のある金融商品は、主に売掛金、現

     金及び現金同等物、投資並びにデリバティブ金融商品である。
      オレンジは、多数の業種に渡りフランス各地及び各国に所在する広範囲及び多様な顧客基盤(個人顧客、事

     業者顧客及び大企業顧客)を有するため、売掛金に関する信用リスクの集中は限られていると考えている。ま
     た、当該金融資産に係るカウンターパーティ・リスクの最大価値は、認識されている正味簿価に等しい。支払
     期日超過売掛金(純額)に係る分析は注記4.3に記載されている。貸付金及びその他の受取債権については、期日
     を超過しているが未引当の金額は重要ではなかった。
      オレンジSAは、投資やデリバティブを通じて銀行のカウンターパーティ・リスクにさらされている。そのた

     め、オレンジは、投資先又はデリバティブ契約の締結先となる公的機関、金融機関又は産業機関を、その信用
     格付に基づき厳密に選定している。
      - 投資に関して選定されたノンバンクの各カウンターパーティについて、限度額は格付け及び満期に基

         づく。
      - 投資及びデリバティブに関して選定された各カウンターパーティ銀行について、限度額は、資本、格

         付け、CDS(クレジット・デフォルト・スワップ、潜在的信用リスクの正確な指標)並びに財務部門が
         行った周期解析に基づく。
      - 理論的な限度額及び限度額の遵守状況は、日次でモニタリングされ当グループの財務担当者及びト

         レーディングルームのヘッドに報告される。当該限度額は、信用事象により定期的に調整される。
      デリバティブに関しては、金融商品に関するマスター契約(フランス銀行連合)が全てのカウンターパーティ

     と締結されており、一方の当事者が債務不履行に陥った場合における債権・債務の純額決済及び最終的な受取
     又は支払残高の計算について規定している。これらの契約にはCSA(信用補完契約)の現金担保条項が含まれてお
     り、日次(一部のカウンターパーティについては月次)での預入れ(担保の支払い)又は回収(担保の受取)を実行
     することができる。これらの支払額は、全てのデリバティブ商品の市場価値変動と対応している。
      原則として、投資は格付の高い銀行と行うことになっている。例外として、子会社は、当該国における最も

     高い格付を有するカウンターパーティと取引することがある。
                                356/637









                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     デリバティブの信用リスク及びカウンターパーティ・リスクに対するエクスポージャーを相殺するメカニズム
     の影響
     (単位:百万ユーロ)                            2018年12月31日          2017年12月31日          2016年12月31日

      デリバティブ資産の公正価値                                 385          234          960

      デリバティブ負債の公正価値                                 (845)          (963)          (561)

      マスター契約によるネッティング(a)                                 (460)          (729)          399

      現金担保支払額                                 553          695          77

      現金担保受領額                                 (82)          (21)         (541)

      現金担保によるネッティング(b)                                 471          674         (464)

      カウンターパーティ・リスクに対する残存エクスポー                                  11         (55)          (65)

      ジャー(a)+(b)
      2017年から2018年の現金担保純額の変動は主に、米ドルの対ユーロでの上昇による。

      カウンターパーティ・リスクに対する残存エクスポージャーは、主にデリバティブが評価される決算日と、

     現金担保の交換が行われた日の期間差異により生じる。
     市場金利と為替レートの変動に対する現金担保預金の感応度分析

      市場金利(主にユーロ)の±1%の変動は、金利ヘッジ・デリバティブの公正価値に以下のように影響する:

     (単位:百万ユーロ)

                                          金利1%の下落            金利1%の上昇

     デリバティブの公正価値の変動                                         (1,136)             1,138

     現金担保の受取(支払)額                                         1,136           (1,138)

      ヘッジ対象債務の通貨(主に英ポンド及び米ドル)に対してユーロ為替レートが10%変動すると、為替デリバ

     ティブの公正価値に以下のように影響する:
     (単位:百万ユーロ)

                                         ユーロ10%の下落            ユーロ10%の上昇

     デリバティブの公正価値の変動                                         1,800           (1,473)

     現金担保の受取(支払)額                                         (1,800)             1,473

                                357/637



                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     12.6   株式市場リスク
      2018年12月31日現在、オレンジSAは自己株式を購入するオプションや先渡株式購入契約を有しておらず、自

     己株式7,214,100株を保有していた。オレンジSAは、株式市場に上場している子会社を保有しており、それらの
     株式は当該市場の通常の動向に影響を受ける可能性がある。特に、これらの上場子会社の株式の市場価値は、
     減損テストに使用される測定変数の一つである。
      オレンジが現金管理目的で投資しているミューチュアル・ファンド(UCITS)には、いかなる株式も含まれて

     いない。
      オレンジは、特定の退職制度資産(注記6.2参照)を通じて株式リスクにさらされている。

      2018年12月31日現在、当グループの上場企業に対する株式持分に関連する市場リスクに対するその他の重大

     なエクスポージャーは、BTに対する2.49%持分に関連したものだけである(注記11.7参照)。
     12.7   資本管理

      オレンジSA及びその非金融子会社は、資本に関する規制上の要件の対象となっていない(どの営利企業にも

     適用される一般的基準を除く)。
      その金融子会社(電子マネー機関など)は、そのセクターや管轄地域に特有の規制上の資本要件の対象であ

     る。
      他の会社と同様に、オレンジは、開発プロジェクトへの選択的投資目的を含む資本市場へのフレキシブルな

     アクセスを確保すること、及び利益を株主に還元することを目標に、均衡財務政策の一環として財務資源(資本
     及び正味金融債務の両方)を管理している。
      正味金融債務に関して(注記11.3参照)、この方針は注記12.3に記載されている流動性管理にあたり、格付機

     関が設定する信用格付が特に注目されることになる。
      また、一部の市場において、オレンジが支配している子会社に現地の少数株主の存在により、当グループの

     債務が制限を受けるなどこの方針が影響を受けることがある。
     12.8   金融資産及び金融負債の公正価値

                                          2018年12月31日現在

                          IFRS第9号に              見積     レベル1

     (単位:百万ユーロ)                注記
                                   簿価                レベル2      レベル3
                               (1)
                          基づく分類
                                       公正価値      及び現金
     売掛金                       AC       5,329      5,329        -    5,329        -

     金融資産                11.7              5,057      5,057       692     4,144       221

     持分証券                      FVOCI         254      254      33      -     221

     持分証券                       FVR        805      805      659      146       -

     投資(公正価値)                       FVR       2,683      2,683        -    2,683        -

     現金担保支払額                       FVR        553      553       -     553       -

     償却原価で測定する金融資産                       AC        762      762       -     762       -

     現金及び現金同等物                11.3              5,081      5,081      5,081        -      -

     現金                       AC       2,558      2,558      2,558        -      -

                                358/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     現金同等物                       FVR       2,523      2,523      2,523        -      -
     買掛金                       AC      (10,082)      (10,082)         -  (10,082)         -

     金融負債                11.3             (34,019)      (37,292)      (29,012)      (7,988)       (292)

     金融債務                       AC      (33,721)      (36,994)      (29,012)      (7,961)       (21)

     公正価値で測定する社債                       FVR        (27)      (27)       -     (27)       -

     その他                       FVR        (271)      (271)       -      -    (271)

               (2)

                     11.8              (460)      (460)       -    (460)       -
     デリバティブ(純額)
     (1) 「AC」は「償却原価」、「FVR」は「純損益を通じて公正価値で測定」、「FVOCI」は「純損益に組替えられないその他の包括利益を

       通じて公正価値で測定」を意味する。
     (2) IFRS第9号に基づくデリバティブの分類は、ヘッジとしての適格性により異なる。
      2018年12月31日現在、オレンジが計上した正味金融債務の市場価値は287億ユーロ、簿価は254億ユーロで

     あった。
      以下の表は、財政状態計算書にて公正価値で測定された金融資産及び負債のレベル3の市場価値の変動の内

     訳を示している。
                                      持分証券         純損益を通じて公正価値で測

       (単位:百万ユーロ)                                         定する金融負債、デリバティ
                                                    ブを除く
     2018年1月1日現在のレベル3の公正価値                                        202             (136)
     損益に計上された利益(損失)                                         -            (135)

     その他の包括利益に計上された利益(損失)                                         1              -

     証券の取得(売却)                                        16              -

     その他                                         2             (21)

     2018年12月31日現在のレベル3の公正価値                                        221             (292)

     以下の表は、IAS第39号に従って表示されている。

                                          2017年12月31日現在

                          IAS第39号に              見積     レベル1

     (単位:百万ユーロ)                 注記
                                  簿価                 レベル2      レベル3
                           基づく分類
                                       公正価値      及び現金
     売掛金                       L&R      5,184      5,184        -    5,184        -

     金融資産                 11.7             4,960      4,960      1,014      3,744       202

     売却可能資産                       AFS      1,067      1,067       865       -     202

     公正価値で測定された持分証券                       FVR       146      146       -     146       -

     現金担保支払額                       L&R       695      695       -     695       -

                                359/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     投資(公正価値)                       FVR      2,647      2,647       149     2,498        -
     その他                       L&R       405      405       -     405       -

     現金及び現金同等物                 11.3             5,333      5,333      5,333        -      -

     現金同等物                       FVR      3,166      3,166      3,166        -      -

     現金                       L&R      2,167      2,167      2,167        -      -

     買掛金                       LAC     (10,099)      (10,132)         -   (10,132)         -

     金融負債                 11.3            (32,475)      (37,327)      (28,332)      (8,859)       (136)

     金融債務                       LAC     (32,311)      (37,163)      (28,332)      (8,831)        -

     純損益を通じて公正価値で測定                       FVR       (28)      (28)       -     (28)       -

     する社債
     その他                       FVR       (136)      (136)       -      -    (136)

     デリバティブ純額                 11.8             (729)      (729)       -    (729)       -

                                360/637














                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
      2017年12月31日現在、オレンジが計上した正味金融債務の市場価値は287億ユーロ、簿価は238億ユーロで
     あった。
                                          2016年12月31日現在

                          IAS第39号に              見積     レベル1

     (単位:百万ユーロ)                 注記
                                  簿価                 レベル2      レベル3
                           基づく分類
                                       公正価値      及び現金
     売掛金                       L&R       4,964      4,964        -    4,964        -

     金融資産                 11.7             4,002      4,002      1,748      2,149       105

     売却可能資産                       AFS       1,878      1,878      1,748       25     105

     公正価値で測定された持分証券                       FVR        80      80      -     80      -

     現金担保支払額                       L&R        77      77      -     77      -

     投資(公正価値)                       FVR       1,576      1,576        -    1,576        -

     その他                       L&R        391      391       -     391       -

     現金及び現金同等物                 11.3             6,266      6,266      6,266        -      -

     現金同等物                       FVR       3,942      3,942      3,942        -      -

     現金                       L&R       2,324      2,324      2,324        -      -

     買掛金                       LAC      (9,869)      (9,889)         -   (9,889)        -

     金融負債                 11.3            (33,525)      (38,501)      (30,283)      (8,092)       (126)

     金融債務                            (33,370)      (38,346)      (30,283)      (8,063)        -

     純損益を通じて公正価値で測定                       FVR       (29)      (29)       -     (29)       -

     する社債
     その他                       FVR       (126)      (126)        -      -    (126)
     デリバティブ純額                 11.8              399      399       -     399       -

      2016年12月31日現在、オレンジが計上した正味金融債務の市場価値は294億ユーロ、簿価は244億ユーロで

     あった。
     会計方針

      財政状態計算書にて公正価値で測定された金融資産及び負債は、3つのヒエラルキー・レベルに基づきラン

     ク付けされている。
      - レベル1:同一の資産又は負債について、測定日に事業体が利用可能な活発な市場における相場価格(無

         調整)
      - レベル2:資産又は負債について直接的又は間接的に観察可能なインプット

      - レベル3:資産又は負債について観察可能でないインプット

      その他の包括利益を通じて公正価値で測定する                        金融資産の公正価値          は、上場有価証券の場合は期末の相場価

     格であり、非上場の有価証券の場合は、各ケースで最も適切な財務基準(比較可能な取引、比較可能な企業につ
     いての乗数、株主の合意、将来キャッシュ・フローの割引現在価値)に基づき決定される評価手法を使用する。
                                361/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
      償却原価で測定する金融資産               について、現金、売掛金及び様々な預金については、これらの流動性が高いこ
     とから、当グループはその簿価が公正価値の合理的な近似値であると考えている。
      純損益を通じて公正価値で測定する金融資産に関して、預金、譲渡性預金、コマーシャル・ペーパー又は譲

     渡性債務証券等の非常に短期の投資については、当グループは、投資及び関連する未収利息の想定元本が公正
     価値の合理的な近似値であると考えている。
      ミューチュアル・ファンド(UCITS)の公正価値は直近の純資産価額である。

      投資有価証券の公正価値は、上場有価証券の場合は期末の相場価格であり、非上場の有価証券の場合は、各

     ケースで最も適切な財務基準(比較可能な取引、比較可能な企業についての乗数、株主の合意、将来キャッ
     シュ・フローの割引現在価値)に基づき決定される評価手法を使用する。
      償却原価での金融負債に関して、金融負債の公正価値は以下を用いて見積もられる。

      - 上場されている商品の相場価格(流動性が著しく減少した場合は、観察された価格が公正価値に相当す

        るかどうかについて詳細な分析を行うか相場価格を調整する)。
      - その他の商品については、期末現在当グループが観察した金利を用いて割り引いた将来の見積キャッ

        シュ・フローの現在価値。内部評価モデルを用いて算定された結果は、ブルームバーグが提供する価値
        と体系的に比較される。
      買掛金及び顧客からの預金については、これらの流動性が高いことから、当グループは、その簿価が公正価

     値の合理的な近似値であると考えている。
      長期買掛金の公正価値は、期末現在、当グループが観察する金利を用いて割り引いた将来キャッシュ・フ

     ローの価値である。
      純損益を通じて公正価値で測定する金融負債は主に、非支配持分を購入するための確定又は条件付コミット

     メントが関係する。これらの公正価値は、契約条項に準拠して測定される。コミットメントが固定価格に基づ
     く場合、割引価額が用いられる。
      大部分が店頭市場で取引されるデリバティブの公正価値は、期末現在、当グループが観察した金利を用いて

     割り引いた将来の見積キャッシュ・フローの現在価値を用いて決定される。内部評価モデルを用いて算定され
     た結果は、銀行カウンターパーティ及びブルームバーグが提供する価値と一貫して比較される。
      債務不履行の兆候を示す信用可能な市場データがない場合、CVA(クレジット・バリュー・アジャストメン

     ト)及びDVA(デビット・バリュー・アジャストメント)は、過去の債務不履行チャート及びCDS(クレジット・デ
     フォルト・スワップ)の傾向に基づき測定される。カウンターパーティーの信用リスク及び当グループに固有の
     債務不履行リスクはまた、流通市場における債務証券の信用スプレッドの追跡及びその他の市場情報に基づい
     て継続して監視される。担保の設定、カウンターパーティー方針並びに注記12に記載の債務及び流動性リスク
     の管理により、CVA及びDVAに係る見積もりは、関連する金融商品の測定に比べると重要ではない。
                                362/637








                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     注記   13 株主持分
      2018年12月31日現在、同日現在の発行済株式数に基づくオレンジSAの株式資本は10,640,226,396ユーロであ

     り、額面4ユーロの普通株式2,660,056,599株から成る。
      2018年12月31日現在、オレンジSAの株式資本及び議決権は、以下の通り分類される。

     13.1   株式資本の変動




      2018年度中に、新規株式は発行されなかった。

     13.2   自己株式

      2018年5月4日の株主総会の承認に従って、取締役会は新規株式買戻制度(以下「2018年度買戻制度」とい

     う。)を導入し、2017年度買戻制度を即時に中止した。2018年度買戻制度については、2018年4月4日にフランス
     の金融監督官庁(         Autorité     des  marchés     financiers      、以下「AMF」という。)に提出したレジストレーション・
     ドキュメントに記載がある。
      当年度にオレンジが買戻した株式は、オレンジ・ヴィジョン2020無償株式報奨制度及び長期インセンティブ

     制度(LTIP)2018-2020の一環によるもののみである(注記6.3参照)。
      2018年12月31日現在、当社は7,214,100株の自己株式(流動性契約に関連する309,609株、及びオレンジ・

     ヴィジョン2020無償株式報奨制度及び長期インセンティブ制度(LTIP)2018-2020に関連する6,882,999株を含む)
     を保有しており、2017年12月31日現在では、497,625株(流動性契約に関連する476,000株を含む)、2016年12月
     31日現在は22,423株(流動性契約に関連する株式を含まない)を保有していた。
     会計方針

      自己株式は、資本からの控除として取得原価で計上される。株式が自己株式から売却される場合、その損益

     は税引後の金額で連結剰余金に計上される。
                                363/637







                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     13.3   配当金
                                    1株当たり

                                                        合計
       年度          承認            内容       配当金      配当日     配当方式
                                                      (百万ユーロ)
                                    (ユーロ)
                                         2018年                  796

                                     0.30
     2018年度       2018年7月25日取締役会              2018年度中間配当                     現金
                                         12月6日
                                         2018年                 1,064
                                     0.40
            2018年5月4日株主総会              2017年度差額                     現金
                                         6月7日
                          2018年度に支払っ
                          た配当金合計
                         2018年度に支払った配当金合計                                  1,860
                                         2017年

     2017年度       2017年7月26日取締役会              2017年度中間配当           0.25          現金            665
                                         12月7日
                                         2017年

            2017年6月1日株主総会              2016年度差額           0.40          現金           1,064
                                         6月14日
                         2017年度に支払った配当金合計                                  1,729

                                         2016年

     2016年度       2016年7月25日取締役会              2016年度中間配当           0.20          現金            532
                                         12月7日
                                         2016年

            2016年6月7日株主総会              2015年度差額           0.40          現金           1,064
                                         6月23日
                         2016年度に支払った配当金合計                                  1,596

                                         2015年

     2015年度       2015年7月27日取締役会              2015年度中間配当           0.20          現金            530
                                         12月9日
                                         2015年

            2015年5月27日株主総会              2014年度差額           0.40          現金           1,059
                                         6月10日
                         2015年度に支払った配当金合計                                  1,589

      株主への配当金に利用可能な金額は、親会社であるオレンジSAの総純利益と利益剰余金をもとにフランス

     GAAPに従って算定される。
     13.4   劣後債

      2014年2月7日に、オレンジSAはEMTNプログラムの一環として28億ユーロ相当のユーロ建て及び英ポンド建て

     の完全劣後債を3つのトランシェ(固定利息4.25%で10億ユーロ、固定利息5.25%で10億ユーロ及び固定利息
     5.875%で650百万英ポンド)にて発行した。市場の状況に応じた金利の再設定は、契約上、各コール・オプショ
     ンの行使日に行われる。
      オレンジはトランシェ毎にコール・オプションを有しており、2020年2月7日以降、2024年2月7日以降及び

     2022年2月7日以降、また契約上定められた特定の事象が発生した場合にそれぞれ行使可能である。
                                364/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
      ステップアップ条項には、1回目のトランシェについては2025年度に0.25%、2040年度にさらに0.75%の利息
     調整を加えること、2回目のトランシェについては2024年度に0.25%、2044年度にさらに0.75%の利息調整を加
     えること、3回目のトランシェについては2027年度に0.25%、2042年度にさらに0.75%の利息調整を加えること
     が 定められている。
      2014年10月1日に、オレンジSAはEMTNプログラムに基づき30億ユーロ相当のユーロ建て及び英ポンド建ての完

     全劣後債を3つのトランシェ(固定利息4%で10億ユーロ、固定利息5%で12.5億ユーロ及び固定利息5.75%で600
     百万英ポンド)にて発行した。市場の状況に応じた金利の再設定は、契約上、各コール・オプションの行使日に
     行われる。
      14-036号及び14-525号としてAMFが認めた目論見書の条件に基づいて両債券は発行された。

      オレンジはトランシェ毎にコール・オプションを有しており、2021年10月1日以降、2026年10月1日以降及び

     2023年4月1日以降、また契約上定められた特定の事象が発生した場合にそれぞれ行使可能である。
      ステップアップ条項には、1回目のトランシェについては2026年度に0.25%、2041年度にさらに0.75%の利息

     調整を加えること、2回目のトランシェについては2026年度に0.25%、2046年度にさらに0.75%の利息調整を加
     えること、3回目のトランシェについては2028年度に0.25%、2043年度にさらに0.75%の利息調整を加えること
     が定めされている。
      ユーロネクスト・パリに上場しているこれら債券は、最下位の劣後債(普通株式より上位)であり、これら債

     券の保有者は、オレンジに対して請求権があるパーティシペーティング・ローン並びに他の劣後債及び債務証
     券の保有者を含む他の全ての債権者に劣後して償還を受けることになる(想定元本、利息又はその他の金額に対
     して)。
      各利息の支払日に、発行者の選択により決済が行われるか又は繰り延べられる場合がある。繰延利息は資本

     計上され、契約上定められた特定の状況に基づきオレンジによる統制の下で全額期日が到来し支払い義務が発
     生する。
      当グループは、一部の格付機関は「資本」のゼロから50%はこれらの金融商品で構成されているとみなして

     いると理解している。
      IFRSでは、これらの商品はその取得原価で認識される。英ポンド建トランシェは発行日におけるECBの固定金

     利で認識され(2014年2月7日の発行については0.8314%及び2014年10月1日の発行については0.7782%)、当該債
     券の期間を通じて再測定されることはない。オレンジが利息の支払いを繰り延べる権利を行使しない場合、利
     息は年次支払日の5営業日前に資本で認識される(1回目に発行された3つのトランシェの年次支払日は2月7日、2
     回目に発行されたユーロ建て2つのトランシェの年次支払日は10月1日、2回目に発行された英ポンド建てトラン
     シェの年次支払日は4月1日である)。
      オレンジは劣後債に係る利息を繰り延べる権利を、当該債券の発行以降行使していない。

      債券保有者は下表の通り利息を受領した。

                                             利息支払額         利息支払額

                                           (通貨の百万単位)          (百万ユーロ)
                                                  42         42
     2014年2月1日発行1,000             MEUR、固定利息4.25%
                                                  52         52

     2014年2月1日発行1,000             MEUR、固定利息5.25%
                                                  38         44

     2014年2月1日発行650           MGBP、固定利息5.875%
                                                  40         40

     2014年10月1日発行1,000             MEUR、固定利息4%
                                                  63         63

     2014年10月1日発行1,250             MEUR、固定利息5%
                            (1)

                                                  35         39
     2014年10月1日発行600            MGBP、固定利息5.75%
     2018年度に保有者に支払われた利息合計                                                      280

                                365/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                                  42
     2014年2月1日発行1,000             MEUR、固定利息4.25%                                          42
                                                  52         52

     2014年2月1日発行1,000             MEUR、固定利息5.25%
                                                  38         45

     2014年2月1日発行650           MGBP、固定利息5.875%
                                                  40         40

     2014年10月1日発行1,000             MEUR、固定利息4%
                                                  63         63

     2014年10月1日発行1,250             MEUR、固定利息5%
                            (1)

                                                  35         40
     2014年10月1日発行600            MGBP、固定利息5.75%
     2017年度に保有者に支払われた利息合計                                                      282

                                                  42

     2014年2月1日発行1,000             MEUR、固定利息4.25%                                          42
                                                  52         52

     2014年2月1日発行1,000             MEUR、固定利息5.25%
                                                  38         50

     2014年2月1日発行650           MGBP、固定利息5.875%
                                                  40         40

     2014年10月1日発行1,000             MEUR、固定利息4%
                                                  63         63

     2014年10月1日発行1,250             MEUR、固定利息5%
                            (1)

                                                  35         44
     2014年10月1日発行600            MGBP、固定利息5.75%
     2016年度に保有者に支払われた利息合計

                                                           291
     (1) 4月1日現在の利息支払日。

      額面が英ポンド建の劣後債の転換による税効果は当期において(4)百万ユーロであった。税効果は連結株主持

     分変動計算書の「その他の変動」に表示されている。
     会計方針

     劣後債

      当グループは劣後債を複数のトランシェにより発行した。

      当該商品には満期がなく、発行者の選択により、利息の支払いが繰延べられる場合がある。当該商品は、資

     本に計上される。
      持分金融商品はその取得原価で認識されるため、外貨建のトランシェは再測定されることはない。該当があ

     れば、為替換算調整額による影響は、購入オプションの行使日において資本に計上される。
      保有者への支払いは、利息支払の決定日に資本に直接計上される。

      当該支払いに関連する税効果は損益の調整項目とされ、外貨換算の再測定に関する税効果は、資本の調整項

     目とされる。
     株式に転換可能な永久債(             TDIRA   )の資本構成要素(注記11.4参照)

      資本構成要素は、当該商品全体の公正価値と負債構成要素の公正価値との差額として決定される。したがっ

     て、当初に決定され認識された資本構成要素は、当該商品が消滅したとしてもその後に再測定されることはな
     く、資本として存続している。
     13.5   為替換算調整額

                                366/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     (単位:百万ユーロ)                                2018年度         2017年度         2016年度

     当期にその他の包括利益に認識された利益(損失)                                    (6)        (184)         (217)

     当期純利益への組替                                    (1)          8        (13)

     継続事業に関する為替換算調整額合計                                    (7)        (176)         (230)

               (1)

                                          -         -       (836)
     当期純利益への組替
     非継続事業に関する為替換算調整額合計                                     -         -       (836)

     (1) EE社に関連する。注記3参照。

     (単位:百万ユーロ)                              2018年12月31日         2017年12月31日         2016年12月31日

     ポーランドズロチ                                    785         845         733

     エジプトポンド                                   (532)         (545)         (509)

     スロバキアコルナ                                    220         220         220

     シエラレオネレオン                                    (95)         (78)         (39)

     モルドバレウ                                    (63)         (70)         (76)

     ヨルダンディナール                                     58         33        108

     英ポンド                                     14         15         9

     その他                                   (135)         (161)         (11)

     為替換算調整額合計                                    252         259         435

     うち、親会社の所有者に帰属する持分                                     15         27        164

     うち、非支配持分に帰属する持分                                    237         232         271

     会計方針

      ユーロ地域外の在外事業の機能通貨は通常、当該地域で流通する通貨である。ただし、主なキャッシュ・フ

     ローが別の通貨を参照して実施される場合にはこの限りではない(ルーマニア(ユーロ)及びコンゴ民主共和国
     (米ドル)のオレンジ各事業体など)。
      機能通貨がユーロでない、あるいは超インフレ経済の通貨でない海外事業の財務書類は、以下の通り、ユー

     ロ(当グループの表示通貨)に換算されている。
      - 資産及び負債は期末のレートで換算されている。

      - 損益計算書の項目は、年間平均レートで換算されている。

      - これらの異なるレートの使用に起因する為替換算調整額は、その他の包括利益に含まれている。

      ある事業体が売却、清算、株式資本の払戻又は事業の全て又は一部の放棄により国外事業持分を処分又は一

     部処分した場合(支配の喪失、共同支配の喪失、重大な影響力の喪失)、為替換算調整額は損益に組替えられ
     る。自社の損失又は減損損失認識により国外事業の簿価を評価減した場合には、累積為替換算調整額は損益に
     組替えられない。
                                367/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
      為替換算調整額のリサイクリングは、連結損益計算書の以下の項目に表示される。
      - 事業ライン又は主要な地域を処分した場合には、非継続事業の連結純利益

      - その他の事業を処分した場合には、投資及び事業売却(損)益

      - 事業が売却ではなく清算される又は廃止される場合、事業体の清算に伴う為替換算調整額の組替

     13.6   非支配持分

     (単位:百万ユーロ)                            2018年度          2017年度          2016年度

     非支配持分に帰属する当期純利益の貸方部分(a)                                 271          278          326

      うち、ソナテル・グループ持分                                188          203          217

      うち、オレンジ・ベルギー・グループ持分                                 15          18          37

      うち、コートジボワール・サブグループ持分                                 25          28          20

      うち、ヨルダン・テレコム・グループ持分                                 12          15           9

      うち、オレンジ・バンク持分                                 -          -          30

     非支配持分に帰属する当期純利益の借方部分(b)                                 (67)          (81)          (17)

      うち、オレンジ・バンク持分                                (59)          (33)            -

      うち、オレンジ・ポルスカ・グループ持分                                (2)          (43)           (9)

     非支配持分に帰属する当期純利益合計(a)+(b)                                 204          197          309

     非支配持分に帰属する包括利益純額の貸方部分(a)                                 297          229          321

      うち、ソナテル・グループ持分                                195          180          200

      うち、オレンジ・ベルギー・グループ持分                                 15          18          37

      うち、コートジボワール・サブグループ持分                                 26          25          22

      うち、オレンジ・バンク持分                                 -          -          28

      うち、ヨルダン・テレコム・グループ持分                                 20           -          14

     非支配持分に帰属する包括利益の借方部分(b)                                 (84)          (73)          (32)

      うち、オレンジ・バンク持分                                (62)          (32)           -

      うち、ヨルダン・テレコム・グループ持分                                 -          (7)           -

      うち、オレンジ・ポルスカ・グループ持分                                (17)          (17)          (27)

     非支配持分に帰属する包括利益合計(a)+(b)                                 213          156          289

     (単位:百万ユーロ)                            2018年度          2017年度          2016年度

     少数株主への支払配当金                                 246          234          259

                                368/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
      うち、ソナテル・グループ                                190          185          186
      うち、メディ・テレコム                                 20          16          15

      うち、オレンジ・ベルギー・グループ                                 14          14           -

      うち、オレンジ・ポルスカ・グループ                                 -          -          37

      うち、ヨルダン・テレコム・グループ                                 14          11          10

     (単位:百万ユーロ)                           2018年12月31日          2017年12月31日          2016年12月31日

     非支配持分に帰属する資本の貸方部分(a)                                2,594          2,542          2,609

      うち、オレンジ・ポルスカ・グループ持分                                973          988         1,005

      うち、ソナテル・グループ持分                                744          731          735

      うち、オレンジ・ベルギー・グループ持分                                273          268          265

      うち、ヨルダン・テレコム・グループ持分                                164          156          175

      うち、メディ・テレコム持分                                153          143          158

     非支配持分に帰属する資本の借方部分(b)                                 (14)           (5)          (5)

     非支配持分に帰属する資本合計(a)+(b)                                2,580          2,537          2,604

     会計方針

     非支配持分取得のコミットメント(プット・オプション)

       当グループが非支配持分を取得する確定コミットメント又は偶発契約を承諾している場合、非支配持分の

      簿価は金融債務に組替えられる。
       コミットメントの金額が非支配持分の金額を超える場合、その差異は親会社の株主に帰属する持分の減少

      として計上される。金融債務はIFRSが規定する指針がないため、金融収益又は金融費用に対して各報告期間
      末日毎に契約条件に基づき(公正価値又は固定価格の場合には現在価値で)再測定される。
     非支配持分(借方)

       子会社の包括利益合計額は、親会社及び非支配持分の株主に帰属する。IFRS第10号に従って処理すると、

      非支配持分が負の残高となることがある。
     株主との取引

       当グループが支配する事業体の非支配持分株主との各取引は、支配の喪失が生じない場合、包括利益合計

      額に影響を与えない資本取引として会計処理される。
                                369/637





                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     13.7   1株当たり利益
     当期純利益

      基本的及び希薄化後1株当たり利益の算出に使用される当期純利益(当グループの持分)は、以下の手法に従っ

     て決定される。
     (単位:百万ユーロ)                           2018年度           2017年度           2016年度

     継続事業による当期純利益                                1,954           1,843           2,813

     劣後債の影響                                (293)           (267)           (287)

     親会社の株主に帰属する当期純利益-基本的(調整                                1,661           1,576           2,526

     後)
     うち、継続事業による当期純利益                                1,661           1,547            273

     うち、非継続事業による当期純利益                                  0          29         2,253

     希薄化金融商品の影響:

     TDIRA                                  -          33           -

     親会社の株主に帰属する当期純利益-希薄化後                                1,661           1,609           2,526

     うち、継続事業による当期純利益                                1,661           1,580            273

     うち、非継続事業による当期純利益                                  0          29         2,253

     株式数

      基本的及び希薄化後1株当たり利益を算出するために使用された加重平均株式数は、以下の通りである。

     (株式数)                          2018年12月31日           2017年12月31日           2016年12月31日

     発行済普通株式の加重平均株式数-基本的                           2,656,683,856           2,659,421,767           2,654,045,007

     希薄化金融商品の普通株式数への影響

     TDIRA                                 -      52,079,350               -

     無償株式報奨制度                             1,419,415            435,150              -

     発行済普通株式の加重平均株式数-希薄化後                           2,658,103,271           2,711,936,267           2,654,045,007

      2018年度及び2017年度におけるオレンジ株式の平均市場価格は、オレンジ・ヴィジョン2020無償株式報奨制

     度及びLTIP      2018-2020(注記6.3参照)の下で採用された公正価値を上回っている。同差額に対応する株式数は、
     2018年12月31日及び2017年12月31日現在において希薄化効果がある。
      TDIRA   は希薄化効果がないため、2018年12月31日及び2016年12月31日現在、1株当たり希薄化後純損益の算定

     に含まれていない。
      従業員に付与されたストックオプションは2017年12月31日に失効した(注記6.3参照)。2016年12月31日現

     在、ストックオプションは、アウト・オブ・ザ・マネーの状態であったため、1株当たり希薄化後損益の算出に
     含まれていない。
                                370/637



                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
      1株当たり利益

     (単位:ユーロ)                                    2018年度        2017年度        2016年度

     1株当たり利益-基本的                                     0.63        0.59        0.95
     うち、継続事業による          1 株当たり利益                           0.63        0.58        0.10

     うち、非継続事業による           1 株当たり利益                          0.00        0.01        0.85
     1株当たり利益-希薄化後                                     0.62        0.59        0.95
     うち、継続事業による          1 株当たり利益                           0.62        0.58        0.10

     うち、非継続事業による           1 株当たり利益                          0.00        0.01        0.85
     会計方針

     1株当たり利益

      当グループは、継続事業及び非継続事業に対する基本的1株当たり利益と希薄化後1株当たり利益の両方を開

     示している。
       - 基本的1株当たり利益は、当事業年度における当グループの株主に帰属する税引後当期純利益(劣後債

          の利息控除後)を、当事業年度における加重平均発行済普通株式数で割ることにより算定されてい
          る。
       - 希薄化後1株当たり利益は、同額の当期純利益を基に算定され、希薄化債務商品の金融費用で調整

          し、関連する税効果が控除されている。希薄化後1株当たり利益の算定に使用された株式数は、期中
          の潜在的な希薄化金融商品の普通株式への転換を考慮に入れている。当該金融商品は継続事業による
          1株当たり利益を押し下げる影響がある場合に希薄化効果があるとみなされる。
      基本的1株当たり利益がマイナスの場合、希薄化後1株当たり利益は基本的1株当たり利益と同じである。市

     場価格より低い価格で株式を発行する場合は、表示される報告期間の比較可能性を確保するために、当期及び
     前期の発行済株式の加重平均数が調整されている。連結資本から控除されている自己株式は、1株当たり利益の
     算定において考慮されていない。
                                371/637










                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     注記   14 未認識の契約コミットメント(オレンジ・バンクを除く)
      2018年12月31日現在、オレンジは、当グループが支配している事業体について、本注記に記載されているも

     の以外に、現在又は将来の財政状態に重要な影響を及ぼしうるコミットメントは締結していないと認識してい
     る。
     14.1   事業活動に関するコミットメント

     (単位:百万ユーロ)                         合計        1年未満        1年から5年          5年超

     事業活動に関するコミットメント                          20,078         5,914         7,929         6,234

     オペレーティング・リース・コミットメント                           5,778          995        2,689         2,094

     携帯機器の購入コミットメント                           1,837         1,837           -         -

     通信容量の購入コミットメント                            384         178         193         13

     その他の財及びサービスの購入コミットメン                           3,439         1,133         1,679          627

     ト
     投資コミットメント                           3,103          817        1,227         1,059

     公的機関主導のネットワークに関するコミッ                           4,333          797        1,984         1,552

     トメント
     通常の事業において第三者に付与される保証                           1,204          157         157         890

     オペレーティング・リース・コミットメント

      オペレーティング・リース・コミットメントには主に不動産リース・コミットメントが含まれる。その他の

     リースは一般管理費(設備、車両及びその他の資産)に関連するリースである。将来のファイナンス・リース支
     払額については注記12.3に記載されている。
     (単位:百万ユーロ)                      将来のリース支払額の割引額                    将来の最低リース支払額

     不動産リース・コミットメント                                  5,186                   5,649

     うち、技術に係るもの                                  3,203                   3,458

     うち、店舗/事業所に係るもの                                  1,983                   2,191

     満期別支払額は以下の通りである。

                      将来の最低             1年から      2年から      3年から      4年から

     (単位:百万ユーロ)                        1年未満                            5年超
                     リース支払額              2年      3年      4年      5年
     不動産リース・コミットメント                    5,649       939      816      710      584      507    2,092
      当グループは、終了時にこれらのリースを更新する、又は再交渉された条件で他のリースにより更改するか

     どうかを選択することができる。リースの一部について、不利な契約に係る引当金が計上されている(注記5.3
     参照)。
      オペレーティング・リース・コミットメントは、リースの通常の更新日又はできるだけ早い通知日までの期

     間における、未決済の将来の最低リース支払額に該当する。リースについて定期的な再評価が行われた後に、
     これらの金額は割引計算される。使用される金利は、債務の限界費用と一致する。
                                372/637

                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
      オペレーティング・リースに関する情報は、現在適用されている基準及び解釈に従って提供される。2019年1
     月1日付でIFRS第16号を初度適用することにより、主に以下の理由から、当グループは異なる情報を提供するこ
     と になる。
      - 適用範囲の相違:当グループは、サービス契約がリース構成要素(オペレーティング・リースの場合のオ

        フ・バランスシート・コミットメントを除く)を含む場合など、借手に所与の資産の使用権を与える場
        合、当該契約をリース契約に指定する。当グループはまた、IFRS第16号において認められる2つの適用除
        外事項、すなわち、12ヶ月未満の契約及び原資産の新たな価値が5,000ユーロを下回る場合(注記2.4.2参
        照)を使用することを選択した。
      - 賃料の評価:オフ・バランスシート・コミットメントは、借手が合理的に確実に行使する延長オプショ

        ンを考慮せずに(最低将来支払額に基づく賃料及び賃料免除期間の定期的な再評価を含む)、最低期間を
        使用する。
      フランス及びスペインの不動産リース・コミットメントは、不動産リース・コミットメント合計額のそれぞ

     れ59%及び10%に相当する。
     通信容量の購入コミットメント

      2018年12月31日現在、通信容量の購入コミットメントは384百万ユーロである。当該額には、衛星通信容量

     (2023年までの異なる契約終了日を有する契約から成る)の提供に関連する277百万ユーロが含まれている。
     その他の財及びサービスの購入コミットメント

      当グループのその他の財及びサービスの購入コミットメントは主にネットワーク及びコンテンツの購入に関

     するものである。
      2018年12月31日現在、これらのコミットメントには以下が含まれる。

      - 798百万ユーロでの放送権の購入。

      - アフリカでの「Tower              Co」(サイト管理)契約。これらのコミットメントは522百万ユーロである。2019年

        1月1日現在、当該用地の賃貸借契約により、これらのコミットメントの評価に関して異なる情報が提供
        されることになる。
      - 215百万ユーロのネットワーク保守。

      - オレンジが共同所有権又は使用権を有する、総額159百万ユーロの海底ケーブルの保守。

     投資コミットメント

      2018年12月末現在、投資コミットメントは3,103百万ユーロである。

      金銭的価値で表示されるこれらのコミットメントに加えて、当グループは国家規制当局に対し、特にライセ
     ンスの割当てに関連して、固定又は携帯ネットワークによる一定人口のカバー及び一定のサービス品質レベル
     の確保といった一定の義務を負っている。このような義務によって、将来ネットワークの敷設及び強化のため
     の投資支出が必要となる。金銭的価値で表されない義務は上記の表では表示されていない(通常、かかる義務は
     金銭的価値で表されない)。したがって、当グループは以下の条件を満たすことに合意している。
     フランス

      - フランス郵政電子通信法第L.33-13条の規定(国内の人口密度の低い地域において電子通信機器及びネッ

        トワークの配備とカバーに寄与する可能性の高い事業者によるコミットメントを認可し、当該ネット
        ワークへの参入を促進することを電子通信省に認めた規定)との関連において、オレンジは、第三者の反
        対を受けない限り、AMIIエリアにおける配備対象地域内でのFTTHの配備を請け負うことを提案した。
       ・ 2020年末までに、住宅及び専門設備の100%をFTTH商品の展開対象とする(必要に応じて接続可能な設

         備を最大8%とする)。
       ・ 2022年末までに、住宅及び専門設備の100%を接続可能とする。2018年6月12日付Arcepの意見の後、

         2018年7月26日に、政府はオレンジの事業提案を了承した。
                                373/637

                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     - 2018年1月14日、オレンジ・グループ及び他のフランスの移動体通信事業者は、フランス国内、特に農村地
       帯の移動体通信サービスの提供範囲の改善を保証する合意(以下「ニュー・ディール」という。)に調印し
       た。  同合意には、サービス提供範囲を拡大する義務が含まれる。それは、2018年から2021年の期間につい
       ては、900MHz、1,800MHz及び2,100MHzにおける現在有効なライセンスに、また2021年以降の期間について
       は、2018年11月15日に割り当てられた900MHz、1,800MHz及び2,100MHzにおける新たなライセンスに含まれ
       る。
       ・ 2029年までに事業者によって5,000地域がカバーされる、サービス提供範囲の改善のための目標プログ

         ラム。
       ・ 2020年末までに既存の移動通信サイトのほとんど全てにおいて4Gを普及。

       ・ 輸送ルートでのサービス提供を加速し、主要道及び鉄道路線での4G提供を保証。

       ・ 2020年までに政府の要請に応えて固定4Gサービスを提供し、さらに追加の500サイトにサービスを拡大

         する。
       ・ 建物内の電話サービスの広範囲にわたる利用、Wi-Fi上のボイス及びWi-Fiオファー上のSMS提唱、要請

         による建物内のサービスを含むオファー。
       ・ 2024年/2027年までに(移動体通信サービスに関する情報を提供する刊行物に関連するArcep決定番号

         2016-1678に従った)良好なサービスによる、全国、特に農村地帯での受信品質の改善。
     - 2018年度にそのネットワークに影響を及ぼした例外的な悪化(嵐、ケーブルの窃盗、最近の抗議運動による

       悪化等)に対処するために、また、ユニバーサル・サービスの提供に関するその義務を確実に履行するため
       に、オレンジは、保守予算を2017年度比で17%増加させる計画を策定、追加で200人の技術者を雇用した。
     - 2015年度にフランスにおいて割り当てられた700MHzの周波数帯域の場合:

       ・ 「優先配備地域」(5年以内に全国の40%、12年以内に92%、15年以内に97.7%)、ブロードバンド・

         ネットワークがまだ普及していない「ホワイト・エリア」(12年以内に100%)、優先幹線道路(15年以
         内に100%)及び国有鉄道路線(7年以内に60%、12年以内に80%、15年以内に90%)をサービスエリアと
         する義務。
     - 2011年度にフランスにおいて割り当てられた2.6GHz及び800MHzの周波数帯域の場合:

       ・ 仮想移動体通信事業者(以下「MVNO」という。)を、MVNO計画の一定の技術及び価格条項に準じて受け

         入れる任意の義務。
       ・ ユーザ当たりの理論上の最大ダウンロード速度60Mbps以上を達成する移動体通信網を提供する義務

         (2.6GHz周波数帯域については4年以内に国内の25%、12年以内に75%。800MHz周波数帯域については
         12年以内に98%、15年以内に99.6%)。ただし、この通信網は割当周波数域とその他の周波数域のどち
         らにも対応するものとする。
       ・ 具体的には、800MHz周波数帯域では優先地域を受信可能とする義務(5年以内に全国の40%、10年以内

         に90%。ただし、これにはローミングサービスに関する義務は含まれない)、各県でサービスエリアを
         提供する義務(12年以内に90%、15年以内に95%)及び「ホワイト・エリア」プログラム対象地域にリ
         ソースを共有する義務。
     ルーマニア

     - 2012年度にルーマニアにおいて割り当てられた800MHzから2.6GHzの周波数帯域の場合

      ・ 800MHz及び900MHzの周波数帯域において、UMTS又はLTE規格の移動体通信サービスがある732地域のうち

        225地域の人口の少なくとも95%を対象とした移動体通信サービスを提供する義務。
      ・ 900MHz及び1.8GHzの周波数帯域において、人口過少居住地域の人口の少なくとも98%を対象としたボイ

        ス・サービスを提供する義務。
      ・ 人口過少居住地域の少なくとも60%を対象としたIPサービスエリアを提供する義務。

      ・ 1.8GHz及び2.6GHzの周波数帯域において、人口の30%を対象とした移動通信IPアクセスを2019年4月5日

        までに提供する義務。
                                374/637

                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     アフリカ及び中東
     - 2016年度にセネガルにおいて付与された4Gライセンス、及び更新された移動通信2G及び3Gライセンスの場

       合:
      ・ 3年以内に、人口の90%を対象としてサービスを提供する義務。

      ・ 5年以内にセネガルの国境居住地帯(居住者200人以上)全てを対象としてサービスを提供する義務。

      ・ 2年以内に、国道及び高速道路を対象としてサービスを提供する義務。

     - 2016年度にエジプトにおいて付与された4Gライセンスの場合:

      ・ 1年以内に人口の11%、4年以内に人口の42.5%、6年以内に人口の69.5%、及び10年以内に人口の70%

        を対象として、4Gサービスを提供する義務。
      これらの義務を遵守しないことにより、最終的には付与されたライセンスの取消も含む、罰金及びその他の

     制裁がもたらされる可能性がある。経営陣は、当グループには行政当局に対する当該義務を履行する能力があ
     ると考えている。
     公的機関主導のネットワークに関するコミットメント

      フランスにおける高速及び超高速ネットワークの配備の一環として、当グループは公的機関主導のネット

     ワークを通じた契約(主に、公共サービスの委託及び官民の提携に係る契約)を締結した。これらのネットワー
     クの建設、譲与及び事業契約に係るコミットメントは、2018年12月31日現在、4,333百万ユーロであった。公的
     機関主導ネットワークのためにオレンジが差入れた保証に加えて、コミットメントの結果、3,619百万ユーロの
     無形資産及び376百万ユーロの金融受取債権を認識することになる。コミットメントは2043年までに段階的に満
     了する。
     通常の事業において第三者に付与される保証

      通常の事業において第三者向けに当グループが行うコミットメントは2018年12月31日現在、1,203百万ユー

     ロである。これには特にネットワーク及びリモート・アクセスのセキュリティの一環として特定の企業顧客に
     付与される性能保証485百万ユーロに係るものである。
      非連結会社による契約上の債務の履行を補填するために、当グループが第三者(金融機関、パートナー、顧

     客及び政府機関)に付与する保証額は重要でない。連結子会社の契約上の債務の履行を補填するために当グルー
     プが付与した保証は、これらコミットメントが連結子会社の対象債務に関する当グループのコミットメントを
     増やすものではないと考えられるため、未認識の契約コミットメントとみなされていない。
     14.2 連結範囲におけるコミットメント

     売却に関連して付与される資産保証及び債務保証

      特定のグループ会社と特定の資産の取得者間の契約条項に基づき、当グループは、資産及び負債に関連する

     保証条項に従う。ほぼ全ての重要な売却契約は、これらの保証に関する上限を規定している。
      2018年12月31日現在、主な保証は以下の通りである。

      - ジョイント・ベンチャーであるEE社に対し英国事業を譲渡した際に付与した上限のない保証で、譲渡に

        先立ち実施した持分投資及び資産の再編に関連し、2022年に期限切れとなる。
      - EE社の売却の一環としてBTに付与される保証は、どちらか一方の当事者にのみ起因している事象を除

        き、オレンジ・グループとドイツ                  テレコムが税金関連の保証及び事業保証としてそれぞれ50%ずつ負担
        する。オレンジが負担する保証の上限は契約上の確定売却価格51億英ポンド(2018年12月31日の為替レー
        トによる換算では57億ユーロ)であり、当該保証は2023年に失効する。EE社の売却の最終条件に係る情報
        は注記3.2に記載されている。
                                375/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
      - 2007年のオランダにおける当グループの携帯及びインターネット事業の売却の一環として、ドイツ                                                     テレ
        コムに付与された、上限400百万ユーロの税金関連の保証。これらの保証は法規制上の期限である2019年
        に期限切れとなる予定である。
      - 2015年に行われたデイリーモーションの持分90%の売却、及び2017年に行われた残り10%の売却の一環

        として、Vivendi社に付与した標準的保証。これらの保証は、法規制上の期限に失効する予定である。
      - 当グループが売却した不動産の買手に付与されたその他の一般的な保証。

      オレンジは、これらの保証が履行されるリスクはほとんどなく、また当該履行が要求された場合の潜在的な

     結果は、当グループの成績及び財政状態に照らして重要ではないと考えている。
     有価証券に関するコミットメント

      第三者との契約条項に基づき、オレンジは有価証券を購入する、又は売却するコミットメントを締結してい

     る。2018年12月31日現在締結しているコミットメントが、当グループの財政状態に重大な影響を及ぼす可能性
     は低い。
     オレンジ・チュニジア

      2009年5月20日付のインヴェステックとの株主契約の条項に基づき、オレンジは規制上の承認が必要となる

     オレンジ・チュニジアの株式資本1%及び1株を市場価値で購入する権利を与えるコール・オプションを有して
     いる。このオプションが行使された場合、オレンジはオレンジ・チュニジアの支配権を獲得することになる。
     インヴェステックは、その後、オレンジ・チュニジアの株式資本の15%をその市場価値と同額でオレンジに売
     却する権利を得ることになる。
     コレク・テレコム

      アジリティとオレンジのジョイント・ベンチャーと、イラクの通信事業者であるコレク・テレコムの資本を

     共同で保有するイラクの共同株主との間では、複数の株主紛争が係属中である。これらの紛争(特にコルク・テ
     レコムの7%に関するコール・オプションの行使に関係する)は、予備手続及び仲裁・訴訟の対象である。ま
     た、2011年3月に締結されたコレク・テレコムとオレンジ/アジリティとの提携を取り消した2014年のイラク規
     制当局(以下「CMC」という。)による決定後、2018年1月18日、バグダッドの上級行政控訴裁判所は、CMCの判決
     に対するコレク・テレコムの控訴を棄却した行政裁判所の判決を支持した。オレンジは、その権利を強制執行
     するための措置をとっている。
     オレンジ・バンク

      2016年10月4日に締結された株主合意に従い、

      - オレンジはオレンジ・バンクの資本の20%に係るプット・オプションをグルパマに付与した。このオプ

        ションは金融負債として認識され、2023年10月4日から3ヶ月以内、及び同日以降は隔年の3ヶ月間におい
        て公正価値で行使可能である。
      - グルパマはオレンジ・バンクに対する株式持分の残余分に係るコール・オプションをオレンジへ付与し

        た。このオプションはプット・オプションの行使後に公正価値で行使可能である。
      - オレンジとグルパマは、6年間にわたって、つまり2022年まで保有持分比率の制限内で運転資金要件

        (CET1比率)を満たすために必要なHoldcoの増資に参加することを確約した。
     14.3   資金調達コミットメント

      借入金に関連する当グループの主要なコミットメントは、注記12に記載されている。

      オレンジは、特定の投資有価証券及びその他の資産を金融機関への担保に供している、あるいは銀行借入金

     及び与信枠を補填するための担保としてこれらを利用している。
                                376/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
      連結子会社に融資するために一部の貸出機関へ付与した保証については以下には記載されていない。
     コミットメントの適用を受ける資産

      以下に表示される項目は、資産の譲渡可能性に係る規制の影響又はネットワーク資産共有契約の契約上の制

     限に関する影響を含まない。
      2018年12月31日現在、オレンジは子会社株式に対する重要な担保を有していない。

     (単位:百万ユーロ)                           2018年12月31日          2017年12月31日          2016年12月31日

     ファイナンス・リースの下で保有されている資産                                 574           528          552

     固定担保資産、モーゲージ資産又は管財人の管理下に                                 453           107          121

         (1)
     ある資産
     流動担保付資産                                  21           19          27

     合計                                1,048            654          700

     (1) 固定担保資産、モーゲージ資産又は管財人の管理下にある資産は、現金預金担保(注記11.7に表示されている)を除いた金額で表示さ

       れている。
      固定担保資産又はモーゲージ資産は、保証として付与される以下の資産から成る。

                                       2018年12月31日

                                     固定担保資産、モーゲー

                          財政状態計算書の                            %
     (単位:百万ユーロ)
                                     ジ資産又は管財人の管理
                             合計(a)                         (b)/(a)
                                     下にある資産の金額(b)
     無形資産(純額)(のれんを除く)                            14,073              107            1%

     有形固定資産(純額)                            27,693               -            -

                                 3,899             346            9%

     長期金融資産
        (1)

                                 29,037               -            -
     その他
     合計                            74,702              453            1%

     (1) 当該項目には主に、のれん純額、関連会社持分、繰延税金資産純額、及び長期デリバティブ資産が含まれている。

                                377/637






                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     注記   15 オレンジ・バンクの事業
     15.1   オレンジ・バンクの金融資産及び負債

      オレンジ・バンクの財務書類は、オレンジ・グループの年次連結財務書類の形式に合わせて表示されてお

     り、銀行業務の形式に準拠する表示とは異なる。
      財務書類の理解しやすさを向上させ、通信事業の業績をオレンジ・バンクの業績と区別するために、金融資

     産及び負債並びに金融収益又は費用に関する注記は、これら2つの事業分野を区別して記載している。
      注記11は、通信事業に特有の資産、負債及び関連する損益を示しており、注記15はオレンジ・バンクの事業

     に関連する資産及び負債を表しているが、金融収益(純額)に重要性はない。
      以下の表は、(i)これらの2つの分野の資産及び負債残高(通信事業とオレンジ・バンク間のグループ内取引

     は消去されていない)と(ii)2018年12月31日現在の連結財政状態計算書の調整を示している。
                    オレンジ                      うち、              うち、

                            うち、
     (単位:百万ユーロ)              連結財務書類                注記      オレンジ・              通信事業/
                                                  注記
                           通信事業
                     計上額                     バンク             バンク間消去
      オレンジ・バンクの短期貸                 1,617         -            1,617       15.1.1        -

      付金及び受取債権
                                                           (1)

                       2,282       2,309        11.7         -
      長期金融資産
                                                         (27)
      長期デリバティブ、資産                  263       263       11.8         -     15.1.3        -

      オレンジ・バンクの事業に                 3,075         -            3,075       15.1.1

      関連する短期金融資産                                                     -
      短期金融資産                 2,748       2,748        11.7         -             -

      短期デリバティブ、資産                  139       122       11.8        17     15.1.3        -

      現金及び現金同等物                 5,634       5,081               553              -

                                                           (1)

      オレンジ・バンクの事業に                   0       -              27     15.1.2
                                                         (27)
      関連する短期債務
      長期金融負債                26,749       26,749        11.3         -             -

      長期デリバティブ、負債                  775       712       11.8        63     15.1.3        -

      オレンジ・バンクの事業に                 4,835         -            4,835       15.1.2

      関連する短期金融負債                                                     -
      短期金融負債                 7,270       7,270        11.3         -             -

      短期デリバティブ、負債                  133       133       11.8         -     15.1.3        -

     (1) オレンジSAからオレンジ・バンクに対する貸付金。

     会計方針

      2016年度においては、当バンクの貸借対照表の勘定科目における短期及び長期の分類は、オレンジ・グルー

     プの財務書類と一致している。
      短期・長期の概念が銀行勘定にないため、顧客又は与信機関との貸付金及び借入金(銀行の通常の事業活動)

     に関する金融資産及び負債は、2017年度以降、全表示期間について全て短期として分類されている。
                                378/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
      その他の金融資産及び負債の短期及び長期の分類は、経営陣の当初の意図及び対象となる資産及び負債の性
     質によって決定されている。例えば、オレンジ・バンクのその他の金融資産に関して、投資はポートフォリオ
     毎 に管理されているため、取引ポートフォリオ(純損益を通じて公正価値で測定する金融資産)のみ短期金融資
     産に認識された。
     15.1.1    オレンジ・バンクの事業に関連する金融資産(デリバティブを除く)

      2018年1月1日のIFRS第9号適用後、オレンジ・バンクの取引に関連する金融資産は、以下の通り分類される。

                                                           (1)

                                  2018年12月31日
                                                     2018年1月1日
     (単位:百万ユーロ)
                            長期         短期         合計         合計
     その他の包括利益(純損益に組替えられ                           1         -         1         0
     ることのない項目)を通じて公正価値で
     測定する金融資産
     投資有価証券
                                1         -         1         0
     その他の包括利益(純損益に組替えられ                          925          0        925         786
     る可能性のある項目)を通じて公正価値
     で測定する金融資産
     債務証券                          925          0        925         786
     純損益を通じて公正価値で測定する金融                          80         72         152         242
     資産
     投資(公正価値)                           -         72         72        171
     現金担保支払額                          57          -         57         62
     その他                          23          -         23         9
     償却原価で測定する金融資産                          611        3,003         3,614         3,857
     確定利付証券                          611          3        614         615
     顧客に対する貸付金及び受取債権                           -       2,000         2,000         2,147
     与信機関に対する貸付金及び受取債権                           -       1,000         1,000          943
                                                            (2)
     その他                           -         -         -
                                                          152
     オレンジ・バンクの事業に関連する金融                         1,617         3,075         4,692         4,885
     資産合計
     (1) 数値はIFRS第9号の適用による影響について調整されている(注記2.3参照)。
     (2) オレンジSAとオレンジ・バンク間の                 OAT 証券の買戻契約の枠組内で2017年度に行われたオレンジ・バンクからオレンジSAに対する貸
       付金。同貸付金は、2018年度に返済された。
      認められている通りにIFRS第9号が適用されていなかった2017年度及び2016年度について、オレンジ・バン

     クの取引に関連する金融資産は、以下の通り分類される。
     (単位:百万ユーロ)                                      2017年12月31日          2016年12月31日

           (1)
                                                795           745
     売却可能資産
     満期保有資産                                           615           713
     金融資産(公正価値)                                           233           311
     投資(公正価値)                                           171           237
     現金担保支払額                                           62           74
     その他の金融資産                                          3,248           3,091
                                379/637

                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     オレンジ・バンクの貸付金及び受取債権                                          3,096           3,091
                                                 (2)
     その他                                                       -
                                                152
     オレンジ・バンクの事業に関連する金融資産合計                                          4,891           4,860
     (1) 債務証券のみ。
     (2) オレンジSAとオレンジ・バンク間のOAT証券買戻契約の枠組内でオレンジ・バンクからオレンジSAに行われた貸付金。
     その他の包括利益(純損益に組替えられる可能性のある項目)を通じて公正価値で測定する債務証券

     (単位:百万ユーロ)                                                    2018年

                                                          786
     その他の包括利益(純損益に組替えられる可能性のある項目)を通じて公正価値で測定する
     債務証券-期首残高
     取得                                                     487

     返済及び処分                                                    (333)
     公正価値の変動                                                     (8)
           (1)
                                                          (7)
     その他の項目
     その他の包括利益(純損益に組替えられる可能性のある項目)を通じて公正価値で測定する                                                     925
     債務証券-期末残高
     (1) 公正価値ヘッジとして適格な金利スワップでヘッジされた公正価値の変動に関連する(2)百万ユーロを含む。これらのデリバティブ
       は、2023年に満期を迎えるOATi(インフレ連動型                    OAT )のポートフォリオの金利部分をヘッジする。この金利部分の公正価値の変動
       は、ヘッジ手段の公正価値の変動とともに、その他の包括利益ではなく損益計算書で認識される(注記15.1.3参照)。
     (単位:百万ユーロ)                                                    2018年

     当期にその他の包括利益に認識された利益(損失)                                                     (8)
     当期純利益への組替                                                      -
     オレンジ・バンクに関連するその他の包括利益                                                     (8)
      下記のデータは、IAS第39号(以前の「売却可能資産」)に従って表示されている。

     (単位:百万ユーロ)                                             2017年        2016年

                                                   745         -
     売却可能資産の期首残高
     オレンジ・バンクの最初の統合                                              15       1,018

     取得                                              325         -
     返済及び処分                                             (301)        (268)
     当期にその他の包括利益に認識された公正価値の変動                                               3        (5)
     組替及びその他の項目                                               8        -
     売却可能資産の期末残高                                              795        745
     (単位:百万ユーロ)                                            2017年        2016年

     当期にその他の包括利益に認識された利益(損失)                                               3        (5)
     当期純利益への組替                                               -        -
                                380/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     オレンジ・バンクに関連するその他の包括利益                                               3        (5)
                                381/637




















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     オレンジ・バンクの短期貸付金及び受取債権
      オレンジ・バンクの貸付金及び受取債権は、顧客及び与信機関に対する貸付金及び受取債権から成る。
      銀行勘定を当グループの財務書類に合わせるため、以下の決済勘定及びその他の債権、並びに顧客に代わっ

     て行った証券取引に関連する金額が顧客に対する貸付金とみなされている。
                                          (1)

     (単位:百万ユーロ)
                          2018年12月31日         2018年1月1日         2017年12月31日         2016年12月31日
     当座貸越                          910        1,000         1,000         1,084

     住宅ローン                          824         765         765         719

     投資貸付金                          206         246         246         264

     当座勘定                           21         31         31         70

     その他                           39         105         111          80

     顧客に対する貸付金及び受取債権合計                         2,000         2,147         2,153         2,217

     翌日物の預金及び貸付金                          850         830         830         790

     貸付金及び受取債権                           85         55         55         53

     その他                           65         58         58         31

     与信機関に対する貸付金及び受取債権合計                         1,000          943         943         874

     (1) 数値はIFRS第9号の適用による影響について調整されている(注記2.3参照)。

     会計方針

     金融資産

     - 純損益を通じて公正価値で測定する金融資産(FVR)

      オレンジ・バンクは、非連結あるいは持分法で会計処理されていない特定の投資有価証券、並びに譲渡性債

     務証券、預金及びミューチュアル・ファンド(UCITS)などの現金投資を、当グループのリスク管理方針又は投資
     戦略に準拠して純損益を通じて公正価値で測定する金融資産として指定することができる。これらの資産は、
     当初認識時及びその後においても公正価値で認識され、公正価値の変動は全て純損益に計上される。
     - その他の包括利益(純損益に組替えられることのない項目)を通じて公正価値で測定する金融資産(FVOCI)

      非連結あるいは持分法で会計処理されていない投資有価証券は、一部の例外を除き、その他の包括利益(純損

     益に組替えられることのない項目)を通じて公正価値で測定する資産として認識される。これらは当初認識時及
     びその後においても公正価値で認識される。公正価値の短期的な変動及び売却に伴い生じる利益(損失)は、そ
     の他の包括利益に計上され、純損益に組替えられることはない。
     - その他の包括利益(当初認識以降に純損益に組替えられる又は組替えられる可能性のある項目)を通じて公

       正価値で測定する金融資産(FVOCIR)
      その他の包括利益(当初認識以降に純損益に組替えられる又は組替えられる可能性のある項目)を通じて公正

     価値で測定する資産は、主に債務証券に対する投資から成る。これらは当初認識時及びその後においても公正
     価値で認識される。公正価値の短期的な変動はその他の包括利益に計上され、当初認識以降に純損益に組替え
     られる又は組替えられる可能性がある。売却時には、その他の包括利益に認識された累積利益(損失)が、純損
     益に組替えられる。
     - 償却原価で測定する金融資産(AC)

      このカテゴリーは主にその他貸付金、受取債権及び確定利付証券を含んでいる。これらの商品は、当初公正

     価値で認識され、その後は実効金利法によって償却原価で測定される。減損及び引当金は、減損の客観的な兆
                                382/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     候が現れていなくとも、貸付金の提供時又はコミットメントの締結時に計上される。減損及び引当金は、信用
     リスクの変動に伴い見直される(下記「金融資産の減損」参照)。
     金融資産の減損

      IFRS第9号に従って、減損又は予想信用損失引当金は、償却原価で測定する金融資産又はその他の包括利益を

     通じて公正価値で測定する金融資産に分類される負債性金融商品、リース債権並びに提供した資金調達コミッ
     トメント及び金融保証について体系的に認識される。これらの減損及び引当金は、減損の客観的な証拠の有無
     にかかわらず、貸付実行時、コミットメントの締結時又は債務の取得時に認識される。
      関連する金融資産は、当初認識時から観察された信用リスクの変動に応じて以下の3つの区分に分類され、減
     損は各区分の残高に対して認識される。
     -  正常な債権残高:予想損失は12ヶ月間にわたり計算され、金融収益(金利)は金融商品の総額に基づいて計
       算される。
     - 不良債権残高:貸借対照表に債務が認識された以降に信用リスクが著しく悪化した場合には、貸付期間中
       に予想される損失が認識され、金融収益は金融商品の総額に基づいて計算される。
     -  貸倒懸念債権残高:貸付期間中の予想損失が認識される。金融収益は、減損控除後の金融商品金額に基づ
       いて計算される。
      注釈として、IFRS第9号の適用前は、銀行事業の金融資産に関する会計方針は、以下の通りであった。

     オレンジ・バンクの短期貸付金及び受取債権

      オレンジ・バンクの事業に関連する資産は、IAS第39号に基づく「貸付金及び債権」のカテゴリーに分類され

     ている。当該資産は当初、公正価値又はその同等価額で計上されるが、一般原則としてこれは正味発行額に、
     取引に直接関連して発生した費用及び手数料受領額又は支払額を含め、貸付金の実効金利を調整した額であ
     る。
      貸付金及び受取債権はその後、償却原価で評価され、利息並びに当初価額に含められた取引費用及び手数料

     は、当該貸付金及び債権の期間にわたって実効金利法により損益に認識される。
      IAS第39号に準拠して、貸付金及び受取債権は、当初認識後に評価減の証拠が1件以上存在する場合、減損と

     なる。それによって、識別された債権は個別ベース又は集合ベースで減損となる。予想損失は減損として会計
     処理されるが、これは貸付金の帳簿価額(償却原価)と当初の実効金利で割引かれた将来キャッシュ・フローの
     見積総額との差額に等しいか、顧客の債務不履行により債務整理がされている場合は割引額に等しい。
      減損は債権の減損前の帳簿価額と、当該債権の回収可能と見なされた構成要素(元本、利息、保証等)の当初

     金利による割引後価額との差額として測定される。減損した貸付金の変動は、「リスク費用」として損益計算
     書のその他の営業費用に計上される。その後の価値の回復を反映して当該変動がプラスになる場合、これらは
     損益計算書の同勘定科目において戻入れられる。
      「その他の営業費用」の構成要素でありオレンジ・バンク専用の勘定である「リスク費用」は、銀行業務リ

     スク(特に、カウンターパーティ・リスク及びオペレーショナル・リスク)に関連する引当金及び戻入に対応し
     ている。
     売却可能資産

      売却可能資産には、金融資産のその他のカテゴリーの定義を満たさない固定金利証券又は変動金利証券が含

     まれる。これらは当初認識時及びそれ以降、公正価値で測定される。
      価値の一時的な変動は、その他の包括利益において「売却可能資産に係る利益(損失)」として計上される。

      売却可能資産に関連する長期減損は、当該資産が固定金利証券である場合は「リスク費用」(その他の営業

     費用)に、変動金利証券である場合は「売却可能金融資産に係る利益(損失)(純額)」に計上される。
                                383/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     満期保有投資
      このカテゴリーには当バンクが満期まで保有する意図がある固定金利証券が含まれる。当該有価証券は期日

     前に売却してはならず、償却原価で会計処理される。
      有価証券取得後、カウンターパーティ・リスクにより測定可能な損失が発生する可能性が高いことを示す事

     象の客観的証拠が存在する場合、当該有価証券は直ちに減損が認識される。減損は減損前の帳簿価額と、回収
     可能と見なされた構成要素(元本、利息、保証等)の当初金利による割引後価額との差額として測定される。価
     値の変動つまり減損は、損益計算書の「リスク費用」(その他の営業費用)に計上される。その後の価値の回復
     を反映して当該変動がプラスになる場合、これらは損益計算書の「リスク費用」(その他の営業費用)において
     戻入れられる。
     15.1.2    オレンジ・バンクの取引に関連する金融債務(デリバティブを除く)

     (単位:百万ユーロ)                           2018年12月31日          2017年12月31日          2016年12月31日

     顧客に対する債務                                 3,396          3,685          3,910
     金融機関に対する債務                                 1,103           975          454
     預金証書                                  335          281          143
     その他                                  28          27          27
                            (1)
     オレンジ・バンクの事業に関連する金融債務合計
                                      4,862          4,968          4,534
     (1) 2018年度、2017年度及び2016年度において、このうち27百万ユーロは長期金融負債である。
      オレンジ・バンクの事業に関連する債務は顧客に対する債務及び金融機関に対する債務から成る。

     (単位:百万ユーロ)                           2018年12月31日          2017年12月31日          2016年12月31日

     当座勘定                                2,538          2,800          3,087

     通帳口座及び特別貯蓄口座                                 776          716          672

     その他                                  82          169          151

     顧客からの借入金及び預り金                                3,396          3,685          3,910

     期限付借入金及び前受金                                 467          466          454

     買戻契約に基づき引渡された証券                                 636          509           -

     金融機関に対する債務合計                                1,103           975          454

                                384/637






                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     15.1.3    オレンジ・バンクのデリバティブ
     公正価値ヘッジとして適格なデリバティブ
      オレンジ・バンクが実行した、2018年度末現在で期日未到来の主な公正価値ヘッジは、下記の金利スワップ

     に関連している。
       - 住宅ローン・ポートフォリオの一部をヘッジする想定元本337百万ユーロ(うち、2019年に満期が到来

          するものが80百万ユーロ、1年から5年で満期が到来するものが177百万ユーロ、及び5年超のものが80
          百万ユーロ)。2018年12月31日現在、当該デリバティブの公正価値は(2)百万ユーロである。
       - 2023年に満期を迎える同額のインフレ連動型変動金利国債(                                 Obligation      Assimilable       du  Trésor   、以

          下「OATi」という。)のポートフォリオをヘッジするための想定元本210百万ユーロ。2018年12月31日
          現在、当該スワップの公正価値は(55)百万ユーロである。
       - 証券ポートフォリオをヘッジする想定元本14百万ユーロ。その2018年12月31日現在の公正価値はほぼ

          ゼロであった。
      2018年度損益計算書において認識された当該ヘッジ戦略に関連した非有効部分は重要ではない。

     トレーディング・デリバティブ

      - 固定金利中期譲渡性債券(               Bon  à Moyen   Terme   Négociable      、以下「BMTN」という。)の発行を自然にヘッ

        ジする目的で、2019年に期日が到来する想定元本39百万ユーロのスワップを締結した。ヘッジ手段であ
        る当該デリバティブにより、与信機関に対するBMTNのパフォーマンスは、変動金利の支払いと同様にな
        る。2018年度末現在、当該デリバティブの公正価値は17百万ユーロである。2017年度損益計算書上の当
        該ヘッジ戦略による正味影響は重要ではない。
      - オレンジ・バンクは、変動金利国債(                     Obligation      Assimilable       du  Trésor   、以下「OAT」という。)に対

        する経済的ヘッジとして(IFRSに基づくヘッジとして指定されていない)金利スワップを締結した。想定
        元本総額は143百万ユーロで2019年から2023年に期日が到来し、その公正価値合計は2018年12月31日現
        在、(6)百万ユーロである。損益計算書上の当該ヘッジ戦略による正味影響は重要ではない。
      - オレンジ・バンクは、想定元本2,025百万ユーロの先物契約を締結した。これらデリバティブの想定元

         本は金融商品市場での未決済契約額を示すものに過ぎず、当該商品に関連する市場リスク又はヘッジ対
         象商品の想定元本を反映しない。
     15.2 オレンジ・バンクの事業に関連する市場リスク管理に係る情報

      「オレンジ・バンク」の事業セグメントには、フランスの銀行規制に従い、自行のリスク管理システムがあ

     る。銀行規制に基づき、オレンジ・バンクはフランスの金融健全性監督破綻処理機構(                                            Autorité     de  contrôle
     prudentiel      et  de  resolution      、以下「ACPR」という。)の監督下にあり、事業に関連するリスクに対応するた
     めの資本要件に常に準拠していなければならない。
      オレンジ・バンクの事業は、ACPRの統制下にある銀行、支払サービス業者及び投資サービス業者の内部統制

     に関する2014年11月3日付指令において定義されている全てのリスクにさらされている。
      - 信用リスク:カウンターパーティ又は同一受益者と見なされた複数のカウンターパーティの債務不履行

        により被る損失リスク。
      - 市場リスク:市場価格の変動による損失リスク

      - オペレーショナル・リスク:手続、人員、ITシステム、又は発生の可能性が低いものの重大な損失リス

        クとなり得る外部事象に起因する不適切性又は欠陥により生じるリスク。オペレーショナル・リスクに
        は内部及び外部の不正によるリスクが含まれる。
      - 金利リスク:オン・バランスシート取引及びオフ・バランスシート取引の金利変動に関連するリスク。

        但し、該当がある場合、市場リスクにさらされる取引は除く。
      - 流動性リスク:市況により、企業がコミットメント履行不能となる、もしくはポジションを解消又は相

        殺するための取引を実施できないリスク。
                                385/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
      - 投資サービス提供会社に係る仲介リスク:当該会社がパフォーマンスに係る保証を提供している金融商
        品取引に関連する、顧客又はカウンターパーティによる不履行リスク。
      当バンクの規模及びその適度なリスク・プロファイルにより、2013年6月26日、欧州議会及び理事会指令

     575/2013の適用において標準的方法を選択することになった。
      オレンジ・バンクは複雑な商品に関与していない。市場関連業務については戦略上、一方では限度額が設定

     及び管理されており、他方では署名権者の適格性が規定されている。さらに、当バンクは事業の継続システム
     を定めており、定期的なテストを実施している。当バンクは、オペレーショナル・リスクの識別及び評価につ
     いても可能な限り十分に実施しており、またリスク発生後の監視も行っている。
      規制、及び特に2014年11月3日付指令のⅣ項とⅤ項に関して、当バンクの執行委員会はリスク管理部門の助

     言に従い、特に顧客及びリスク、信用の提供及び権限委譲に係る手続及び規則に関するリスクポリシーを設定
     した。
      さらに、リスク管理部門は、リスクの分析及びモニタリングや必要とされる統制を実施しており、また複数

     の委員会、すなわち信用委員会(カウンターパーティ・リスクの管理)、リスク及び監査委員会(オペレーショナ
     ル・リスクの管理)、ALM委員会(市場リスク及び流動性リスクの管理)並びに執行委員会への報告を行ってい
     る。
                                386/637















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     15.2.1    期日までの残余期間
      契約満期日を基準に算定されている、オレンジ・バンクの金融資産及び負債の残余期間の詳細は下表の通り

     である。
      - 償却可能な取引に関しては、その満期日。

      - ロールオーバー・ローンに関しては、更新が前提ではないため更新日が最終の満期日とされる。

      - デリバティブは金利スワップであり、想定元本は交換の対象でないため、満期日区分は示されていな

        い。
                                    2018年

                                                2020年から
                              注記             2019年             2024年以降
     (単位:百万ユーロ)                              12月31日              2023年
     投資有価証券                        15.1.1          1        -       1       -

     債務証券                        15.1.1         925        222       657       46

     投資(公正価値)                        15.1.1         72        22       50       -

     確定利付証券                        15.1.1         614        104       378       132

     顧客に対する貸付金及び受取債権                        15.1.1        2,000         471       924       605

     与信機関に対する貸付金及び受取債権                        15.1.1        1,000         914       86       -

                                       (1)

     その他の金融資産及びデリバティブ
                                      97        97       -       -
     金融資産合計                                4,709        1,830       2,096        783

     顧客に対する債務                        15.1.2        3,396        3,386         5       5

     金融機関に対する債務                        15.1.2        1,103         657       443        3

     預金証書                        15.1.2         335        153       182        -

                                       (2)

     その他の金融負債及びデリバティブ
                                      91        91       -       -
     金融負債合計                                4,925        4,287        630        8

     (1) 銀行に差入れた57百万ユーロの現金担保支払額及び17百万ユーロのデリバティブ資産が含まれる。

     (2) 63百万ユーロのデリバティブ負債及び27百万ユーロのオレンジ・グループからオレンジ・バンクに対する貸付金が含まれる。
                                387/637







                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     15.2.2    オレンジ・バンクの金融資産及び金融負債の公正価値
                                          2018年12月31日現在

                          IFRS第9号に

                                        見積     レベル1
     (単位:百万ユーロ)                 注記
                                   簿価                レベル2      レベル3
                               (1)
                          基づく分類
                                       公正価値      及び現金
     貸付金及び受取債権                15.1.1       AC       3,000      3,000        -    3,000        -

     償却原価で測定する金融資産                15.1.1       AC        614      641      605      36      -

     純損益を通じて公正価値で測定                15.1.1       FVR        152      152      152       -      -

     する金融資産
     債務証券                15.1.1      FVOCIR         925      925      862      63      -

     持分証券                15.1.1      FVOCI          1      1      1      -      -

               (2)

                      15.1.1       AC        553      553      553       -      -
     現金及び現金同等物
     オレンジ・バンクの事業に関連                15.1.2       AC

     する金融負債                             (4,862)      (4,862)        -   (4,862)        -
              (3)

                      15.1.3               (46)      (46)       -     (29)      (17)
     デリバティブ純額
     (1) 「AC」は「償却原価」、「FVR」は「純損益を通じて公正価値で測定」、「FVOCI」は「純損益に組替えられないその他の包括利益を

       通じて公正価値で測定」、「FVOCIR」は「純損益に組替えられる可能性があるその他の包括利益を通じて公正価値で測定」を表す。
     (2) 現金のみが含まれる。
     (3) デリバティブ商品の分類は、ヘッジとしての適格性により異なる。
                                          2017年12月31日現在

                          IAS第39号に

                                        見積     レベル1
     (単位:百万ユーロ)                 注記
                                  簿価                 レベル2      レベル3
                               (1)
                          基づく分類
                                       公正価値      及び現金
     貸付金及び受取債権                15.1.1       L&R       3,096      3,096        -    3,096        -

     金融資産(デリバティブを除く)                15.1.1              1,795      1,785      1,482       303       -

     満期保有資産                       HTM        615      605      581      24      -

     売却可能資産                       AFS        795      795      730      65      -

     投資(公正価値)                       FVR        171      171      171       -      -

     その他                       L&R        214      214       -     214       -

     現金及び現金同等物                               477      477      477       -      -

     買掛金                       LAC        (93)      (93)       -     (93)       -

     オレンジ・バンク事業に関連す                15.1.2       LAC      (4,660)      (4,660)        -   (4,660)        -

     る債務
     金融負債(デリバティブを除く)                       LAC       (308)      (308)       -    (252)      (56)

              (2)

                      15.1.3              (60)      (60)       -     (73)      13
     デリバティブ純額
                                388/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     (1) 「HTM」は「満期保有」、「AFS」は「売却可能」、「L&R」は「貸付金及び受取債権」、「FVR」は「純損益を通じて公正価値で測
       定」、「LAC」は「償却原価での負債」を表す。
     (2) IAS第39号に基づくデリバティブの分類は、ヘッジとしての適格性により異なる。
                                           2016年12月31日現在

                          IAS第39号に

                                         見積     レベル1
     (単位:百万ユーロ)                 注記
                                   簿価                レベル2      レベル3
                               (1)
                          基づく分類
                                       公正価値      及び現金
     貸付金及び受取債権                15.1.1       L&R       3,091      3,091        -    3,091        -

     金融資産(デリバティブを除く)                15.1.1              1,769      1,714      1,251       389      74

     満期保有資産                       HTM        713      658      592      66      -

     売却可能資産                       AFS        745      745      659      86      -

     投資(公正価値)                       FVR        237      237       -     237       -

     その他                       L&R         74      74      -      -     74

     現金及び現金同等物                                89      89      89      -      -

     買掛金                       LAC        (52)      (52)       -     (52)       -

     オレンジ・バンク事業に関連す                              (4,364)      (4,364)        -   (4,364)        -

                            LAC
     る債務                15.1.2
     金融負債(デリバティブを除く)                       LAC       (170)      (170)       -    (170)       -

              (2)

                                    (55)      (55)       -      -     (55)
     デリバティブ純額                15.1.3
     (1) 「HTM」は「満期保有」、「AFS」は「売却可能」、「L&R」は「貸付金及び受取債権」、「FVR」は「純損益を通じて公正価値で測

       定」、「LAC」は「償却原価での負債」を表す。
     (2) IAS第39号に基づくデリバティブの分類は、ヘッジとしての適格性により異なる。
     15.3 オレンジ・バンクの未認識の契約コミットメント

      2018年12月31日現在、オレンジ・バンクは、以下に記載されているコミットメント以外に、現在又は将来の

     財政状態に重要な影響を及ぼしうるコミットメントは締結していないと認識している。
     コミットメントの付与

     (単位:百万ユーロ)                         2018年12月31日           2017年12月31日           2016年12月31日

                (1)

                                    444           465           562
     資金調達コミットメント
              (2)

                                     12           17           21
     保証コミットメント
     銀行に付与されたもの                                 8           9           11

     顧客に付与されたもの                                 ▶           8           10

     不動産リース・コミットメント                                37           31           35

     合計                                493           513           618

                                389/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     (1) 117百万ユーロの荷為替信用状、327百万ユーロの確認与信枠を含む。
     (2) 与信機関及び顧客に付与したもの。
                                390/637




















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     コミットメントの受領
     (単位:百万ユーロ)                         2018年12月31日           2017年12月31日           2016年12月31日

     保証コミットメント                                834           778           744

                (1)

                                    681           577           533
     銀行から付与されたもの
     顧客から付与されたもの                                153           201           211

     合計                                834           778           744

     (1) 貸付金に対する再保証のために受けている保証に関連している。

     コミットメントの適用を受ける資産

     (単位:百万ユーロ)                               2018年12月31日         2017年12月31日         2016年12月31日

     銀行借入金の保証として貸付金融機関に担保として供した資産                                    715         838        1,365

     合計                                    715         838        1,365

     注記   16 訴訟

      本注記は、当グループが関与する全ての重要な紛争について記載しているが、営業税や法人税又は社会保障

     拠出金に関するオレンジと税務当局又は社会福祉管理局との間の紛争に関連する債務については記載しておら
     ず、これらの紛争については注記9及び注記6.2にそれぞれ記載されている。
      2018年12月31日現在、当グループが全ての紛争(注記9及び注記6.2に記載のものを除く)に係るリスクに関し

     て計上した引当金は572百万ユーロ(2017年12月31日現在:779百万ユーロ、2016年12月31日現在:537百万ユー
     ロ)であった。オレンジは、個別開示が当グループのポジションに重大な損害を及ぼす可能性があると考えてい
     るが、以下にあるような訴訟の種類別に引当金の詳細を提供している。引当金の残高、全体の動きに関して
     は、注記5.2に記載されている。
     (単位:百万ユーロ)                  注記       2018年12月31日           2017年12月31日           2016年12月31日

            (1)

                        16.1           505           555           301
     フランスの訴訟
     スペインの訴訟                    16.2            21           26           34

     欧州の訴訟                    16.3            34           185           183

     その他の国の訴訟                               12           13           19

     合計                               572           779           537

     (1) フランス、企業向け並びに海外通信事業及びシェアード・サービスに影響する引当金を含む。

      オレンジに反競争的行為があったとして競合他社による多数の申立てがあった。申立てにおいて、競合他社

     は通常、停止命令及び制裁措置を求めている。これらの申立てが支持された場合、オレンジは、理論上、当グ
     ループの収益の最大10%の罰金の支払いを命じられる可能性がある。競合他社はオレンジの反競争的行為に
     よって被ったとする損害について、民事又は商事上の手続において損害賠償を請求する可能性がある。
                                391/637



                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     16.1   フランスの訴訟
     競争法に関する訴訟
     移動体通信サービス

     - 市場の企業向けセグメントにおいて4件の反競争的行為を行ったとして、オレンジに350百万ユーロの罰金

       と、当該市場における競争を即座に修復させるための差止命令を課したフランス競争当局による最終決定
       が2015年12月17日に下されたが、この司法調査が実施されていたのと同時期の2015年6月18日に、SFRは、
       オレンジの行為により被ったとする損害について訴訟を提起していた。当初の暫定的な損害見積額は512百
       万ユーロであったが、SFRは2018年9月にその請求額を28億ユーロに引き上げた。2015年12月17日の評決を
       考慮して、当グループは、当該請求をリスクを示すものとみなしているが、SFRが補償される権利は、制裁
       された行為によりSFRが実際の損害を被っていることが条件になると考えている。この評決のすぐ後に、
       Verizon、BTグループ、Nerim、Céleste及びAdistaも、オレンジに対する損害賠償請求をパリ商事裁判所に
       提起した。Nerim及びVerizonの訴訟では、当事者は互いに請求を取り下げた。現在のところ、BT、Celeste
       及びAdistaの損害賠償請求額は合計で222百万ユーロである。これらの訴訟は、公判前の裁判官による審問
       が行われている。それら請求額の水準は、フランスの領域におけるこれら企業の実際の事業活動に関して
       根拠があるものではない。オレンジは、訴訟手続の過程を踏まえてリスクの再評価を行った。
     - 2016年5月19日、パリ控訴裁判所は、フランス競争当局による2012年12月13日付の決定で示された行為の範

       囲を支持した。この決定は、2005年から開始した大口サービスの一環として、自身のネットワーク内の通
       話と競合他社のネットワークへの通話において過度の価格差別を実施したことに関して、オレンジSAに対
       し117百万ユーロ、SFRに対しては66百万ユーロの罰金を科すものであったが、問題の行為は当該当局によ
       る制裁の対象として既に特定されていたものではなかったため、罰金は20%引き下げられた。フランス競
       争当局は、2016年6月に23百万ユーロをオレンジに払い戻した。当該行為自体を制裁対象とする論拠に異議
       が唱えられなかったため、オレンジは上訴したが、棄却された。同紛争は、すでに終結している。
       この訴訟におけるフランス競争当局の決定に従い、2013年6月に、Oméa                                     Telecom(Virgin         Mobile及びTele2

       Mobile)、Euro-Information               Telecom(NRJ       Mobile)及びOutremer           Telecomは、それぞれオレンジに対し、制
       裁された行為により損害を被ったとしてパリ商事裁判所へ訴訟を提起した。2016年11月3日、当該商事裁判
       所は、Oméa      Telecomによる請求の取下げを正式に受理した。Euro-Information                                  Telecom及びOutremer
       Telecomは、暫定額合計40百万ユーロを請求している。現段階で、オレンジは訴訟手続の過程を踏まえてリ
       スクの再評価を実施した。
     - フランス領カリブ海諸島及びフランス領ギアナの移動体通信及び固定-移動体通信市場におけるオレンジの

       行為に関してフランス競争当局に提起された申立て(オレンジは最終的に60百万ユーロの罰金を支払うよう
       命じられた)と同時期に、ディジセル及びOutremer                          Telecomは、かかる行為に起因する損害として、それぞ
       れ2009年3月及び2010年10月に、評価額494百万ユーロ及び75百万ユーロとされた賠償を求めてパリ商事裁
       判所に提訴した。2015年3月16日、パリ商事裁判所は、オレンジに対し、8百万ユーロをOutremer                                                  Telecom
       に支払うよう命令した。オレンジは当該金額を支払ったが、本裁定について控訴した。2017年5月10日、パ
       リ控訴裁判所は、損害賠償額については法定利率で割り引かれるべきであることに留意した上で、罰金の
       金額を3百万ユーロに減額した。2017年12月18日、パリ商事裁判所はオレンジに対して、ディジセルへの
       180百万ユーロの支払いを命じており、パリ控訴裁判所がOutremer                                  Telecom訴訟で適用した利率よりも高い
       利率により2009年3月から支払日までに発生した利息を含めると合計約346百万ユーロになる。オレンジは
       控訴しており、2018年2月6日に、パリ控訴裁判所が訴訟の本案について判決を下すまで、罰金をエスク
       ロー口座に預託する権利を当該裁判所から得た。オレンジは、訴訟手続の過程を踏まえてリスクの再評価
       を行った。2018年4月17日、ディジセルは、パリ控訴裁判所に対してパリの商事裁判所の判決に基づきオレ
       ンジが設定したエスクロー口座の金額について争う申立てを行った。裁判所は、2018年10月10日付判決で
       エスクロー口座の金額を認めた。
     固定回線サービス

     - Numericableグループは、2010年にパリ商事裁判所及びパリ国際商業会議所(以下「ICC」という。)の仲裁

       裁判所にて、ケーブル・ネットワークの売却時にオレンジと締結したオレンジの契約が事実上終了したこ
       とによって同グループが被ったとする約31億ユーロの損害の補償を求める手続を開始した。2013年2月25日
       に、ICCは2004年の使用契約に関わる542百万ユーロに上る全ての請求を最終的に棄却した。2014年6月に、
                                392/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
       パリ控訴裁判所は、1999年及び2001年の使用契約に関わる2,583百万ユーロに上る全てのNumericableの請
       求を棄却した裁定を支持した。さらに、同裁判所はNumericableの訴訟内容が不当であることも認めた。し
       か し、2016年2月2日に、フランス最高裁判所は、ICCがオレンジを支持した裁定は、控訴裁判所に提出され
       た訴訟が別の契約に関するものである場合、Numericableに対して出されていた可能性があることを考慮
       し、控訴裁判所の判決を取り消した。Numericableは、パリ控訴裁判所に上訴した。2017年6月16日の判決
       において、パリ控訴裁判所は、Numericableの請求の棄却を支持した。Numericableはフランス最高裁判所
       に上訴した。
     - 2010年2月3日にSFR、その後2010年11月10日にVerizonが、オレンジが提供した相互接続サービスについて

       支払った価格はそのコストを反映したものではなかったとして、支払超過額の払い戻しを求め、パリ商事
       裁判所にオレンジSAを召喚した。2013年6月18日及び25日、パリ商事裁判所はこれらの請求を棄却したが、
       オレンジに対し、2008年に提供したサービスに関して0.5百万ユーロをVerizonに支払うよう命じた。2013
       年にオレンジは当該金額を支払った。SFR及びVerizonはこれらの判決に対して控訴し、それぞれ、2006年
       及び2007年における相互接続サービスに係る49百万ユーロ、並びに2006年から2008年における卸売アクセ
       ス又は相互接続サービスに係る41百万ユーロを請求した。2015年12月4日に、パリ控訴裁判所はSFRの請求
       を全て棄却し、第一審裁判所の判決を支持した。また2017年9月27日に、フランス最高裁判所はSFRの上訴
       を棄却した。さらに、2017年4月28日に、パリ控訴裁判所は、Verizonによる申立てを完全に棄却し、2008
       年に提供されたサービスに関する0.5百万ユーロの補償命令を覆した。Verizonは、フランス最高裁判所に
       控訴した。
     - 2012年4月24日、SFRはオレンジSAに対し、その別荘市場向けの小売サービスに関し、被ったとする損害に

       ついて257百万ユーロの請求を求めて、パリ商事裁判所へ訴訟を提起した。2014年2月12日、同裁判所は、
       オレンジが優越的地位を濫用したとの裁定を下し、オレンジに対して51百万ユーロの損害賠償をSFRへ支払
       うよう命じた。2014年10月8日に、パリ控訴裁判所は、SFRが別荘に限定される関連市場における存在を示
       していなかったとの裁定を下し、商事裁判所による判決を取り消したが、2016年4月12日、フランス最高裁
       判所は、控訴裁判所による関連市場の定義付けは十分ではなかったとの理由で、当該裁判所による判決を
       破棄した。同判決により、第一審判決に従い、オレンジは53百万ユーロをSFRに支払わなければならなかっ
       た。2018年6月8日、控訴裁判所は、オレンジに54百万ユーロの支払いを命じる判決を下した。オレンジ
       は、控訴裁判所が下した以前の判決の取消しの後、残高を支払い、フランス最高裁判所に上訴した。
     その他の訴訟

     - レクチエルは、長年にわたって、オレンジがディレクトリデータベースを無償で提供することと日次更新

       を拒んだことから被ったとする損害について認めるよう要求してきた。パリ控訴裁判所の審理において、
       レクチエルは請求額を47億ユーロまで増加させた。2015年5月27日に、裁判所は、オレンジの行為は損害賠
       償に値するという判決を下し、市場の中でもダイレクトマーケティングのセグメントのみ、かつ1991年か
       ら1998年の期間のみに限定して、レクチエルが被ったと想定される被害額を査定するための専門家を任命
       した。最高裁判所は、この判決に対するオレンジの控訴を棄却した。2017年6月7日、専門家は報告書を提
       出し、レクチエルの損害額を6百万ユーロと査定した。2018年4月11日、パリ控訴裁判所はオレンジに対
       し、オレンジがディレクトリデータベースを無償で提供すること及び日次更新を拒んだことからレクチエ
       ルが被ったとする損害について、3百万ユーロをレクチエルに支払うよう命令した。オレンジは、判決に従
       い、本件は現在終了している。
     - 2018年6月、フリーは、オレンジの加入パッケージを伴う携帯機器を有利な価格で提供する一部の携帯電話

       商品は消費者に対する信用の供与であるとして、禁止することを求める略式手続をパリ商事裁判所に提起
       した。本件は現在、訴訟の本案を決定するために裁判官によって検討されている。
     16.2   スペインにおける訴訟

     - 2012年12月20日にテレフォニカ、ボーダフォン及びオレンジ・スペインに対する制裁手続決定後、スペイ

       ン市場競争委員会(以下「CNMC」という。)は、これら3つの事業者が発信及び接続市場での優越的地位を濫
       用して2000年から2009年の間において携帯電話メールに異常に高い料金を設定したとして、3社に対し120
       百万ユーロの罰金の支払いを命じた。これには、オレンジ・スペインが負担する30百万ユーロが含まれ
                                393/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
       る。オレンジは、2013年5月24日に、この決定の停止を得た。2017年9月1日、マドリード控訴裁判所は、事
       業者に課せられた罰金を無効にした。CNMCは、スペイン最高裁判所に訴訟を提起したが、2018年12月21日
       に 棄却された。それ以上の上訴はできないため、同罰金は最終的に取り消された。
     - 2014年3月11日、スペイン携帯電話部門の卸売市場におけるオレンジ、テレフォニカ及びボーダフォンの行

       為に関してBTグループにより提起された申立てに係る司法調査の終了を受け、CNMCは、MVNOはこれらの事
       業者の小売サービスを再現することが可能であったと結論付け、申立てを棄却した。BTグループは、この
       決定に対して控訴した。2018年10月、スペイン最高裁判所はBTグループの上訴を最終的に棄却した。
     16.3   欧州における訴訟

     ポーランド

     - 2015年12月17日、欧州連合の一般裁判所は、ポーランド国内のブロードバンド・インターネット・アクセ

       スの卸売市場における優越的地位を濫用して他の事業者の市場参入を妨げる目的の行為を行ったとしてオ
       レンジ・ポルスカに128百万ユーロの罰金を科した2011年6月22日付の欧州委員会の決定を全面的に支持し
       た。オレンジ・ポルスカは欧州司法裁判所に控訴したが、2018年7月25日に棄却された。
     - 2011年にポーランド競争当局(以下「UOKiK」という。)は、オレンジ・ポルスカを含む、ポーランドの主要

       な移動体通信事業者4社に対し、携帯テレビ市場における新規サービスの開発を遅延させる共謀行為があっ
       たとして制裁を科した。
     - この制裁は、2015年に競争及び消費者保護裁判所により取り消された。2017年に控訴裁判所はUOKiKの控訴

       を棄却し、UOKiKは最高裁判所に控訴した。2016年11月26日、Magna                                   Polonia社は、ワルシャワ商事裁判所
       に当該事業者を合同及び個別で提訴し、かかる行為から損害を被ったとして、618百万ズロチ(148百万ユー
       ロ)を請求した。
     - 2013年、UOKiKは、オレンジ・ポルスカを含む、当該地域の主要な移動体通信事業者3社がP4ネットワーク

       への通話に対して課す個人向け通話料に関連して優越的地位を濫用しているとして、当該3事業者に対する
       調査を開始した。2018年1月2日、UOKiKは反競争的とする根拠がなくなったとして、当該3事業者に対する
       手続を停止した。さらに2015年に、P4は、当該3事業者に対し、問題となっている価格決定行為に関連して
       被ったとされる損失の補償として、合同で、総額574百万ズロチ(137百万ユーロ)の2件の損害賠償を請求し
       た。
     ルーマニア

     - 2011年2月15日に、ルーマニア競争委員会は、ネットマスターとの接続契約の締結を拒否したことから、オ

       レンジ・ルーマニアに優越的地位の濫用に関する35百万ユーロの罰金を科した。現地の規則に準じて、罰
       金額の30%がエスクロー口座に預託された。2013年6月11日に、ブカレスト控訴裁判所はオレンジ・ルーマ
       ニアの申立てを支持し、罰金を取り消したが、2014年6月3日に、ルーマニア高等法院は、優越的地位の濫
       用を特徴付ける事実分析が適切に実施されていなかったとして、控訴裁判所の決定を破棄した。本件は、
       ブカレスト控訴裁判所に差し戻され、当該裁判所はオレンジ・ルーマニアの主張を無効とし、訴訟を棄却
       した。オレンジ・ルーマニアは最高裁判所に控訴した。控訴の7年後である2018年3月30日に、最高裁判所
       は、国際的な相互接続に関するオレンジ・ルーマニアの行為に対する非難を最終的に確認したが、2004年
       11月のネットマスターに損害が及ぶトラフィックの制限に関する委員会の決定を一部無効とした。その結
       果、罰金は24百万ユーロに減額された。
     - 2016年3月29日、ルーマニア競争委員会の調査官は、モバイル決済及び広告市場における差別的行為を行っ

       ている疑いのあるオレンジ・ルーマニアの本社を調査した。調査後、2018年12月18に日、競争委員会は、
       オレンジ・ルーマニアに65百万ルーマニアレウ(約14百万ユーロ)の罰金を科した。同決定は、決定後120日
       以内、すなわち、2019年4月17日までにオレンジ・ルーマニアに通知される。決定の通知後、オレンジ・
       ルーマニアの控訴期限は30日である。
     16.4   その他の国における訴訟

     中東及びアフリカ

                                394/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     - 2008年9月及び2009年12月に、エジプト通信規制当局(以下「NTRA」という。)は、テレコム・エジプト(以
       下「TE」という。)による申立てを受け、TEとオレンジ・エジプトとの二者間契約で定められている料率と
       は 異なる相互接続料率を課す2件の命令を出した。2010年6月、行政裁判所は、本案に係る決定が下される
       までオレンジ・エジプトに対して当該命令の執行延期を認めた。しかし、2016年6月21日に、カイロ行政裁
       判所は、NTRAの命令は有効であるとの裁決を下した。2016年8月、オレンジ・エジプトはエジプト国務院行
       政裁判所に控訴した。この控訴は停止不能である。最高裁判所はまだ判決を下していない。次回の審理は
       2019年3月9日に実施される。
     - コルク・テレコムとオレンジ/アジリティの提携では、注記14.2に記載の複数の紛争が生じている。

     16.5   銀行業務に関連する訴訟

     - オレンジ・バンクは係争中の2件の訴訟の被告となっており、当該訴訟において、原告は、損害を被ったと

      して合計約480百万ユーロの金銭的損害賠償を求めている。オレンジ・バンクは、これらの請求は訴訟要件を
      欠くものであるとして強く異議を唱えており、当グループは、金融負債を認識していない。
     16.6   その他の当グループの訴訟

      税務調査(注記9参照)に関して提起されうる訴訟を除き、当社及び/又は当グループの財政状態又は収益性

     に重要な影響を及ぼす可能性がある、又は直近12ヶ月間において重要な影響を及ぼした、その他の行政手続、
     法的手続又は仲裁手続(係属中、停止中又はオレンジが兆候を認識する手続を含む)はない。
     注記   17 後発事象

     債券発行

      2019年1月15日、オレンジは下記の債券を発行した。

      - 2022年1月満期、金利0.5%の650百万ユーロの債券
      - 2024年7月満期、金利1.125%の1,250百万ユーロの債券
      - 2029年1月満期、金利2%の1,250百万ユーロの債券
      - 2032年1月満期、金利3.25%の750百万英ポンドの債券
     SecureDataの買収

      2019年2月1日、オレンジは、SecureDataグループ及びその子会社SensePostの資本100%を取得することを発

     表した。SecureDataは、欧州最大の市場である英国で最大の独立系サイバー・セキュリティ・サービス・プロ
     バイダーである。
     注記   18 主要な連結会社

      2018年12月31日現在、連結範囲には423社が含まれる。

      2018年における連結範囲の主な変更については、注記3に記載されている。

      少数株主が存在する子会社については以下の通りである。

      - オレンジ・ポルスカ・グループ、ソナテル・グループ、ヨルダン・テレコム・グループ、オレンジ・ベ

        ルギー・グループ及びビジネス・アンド・ディシジョン・グループの財務書類は、それぞれワルシャワ
        証券取引所、地域証券取引所(BRVM)、アンマン証券取引所、ブリュッセル証券取引所、パリ証券取引所
        においてそれぞれの企業として提示され、公表されている。
      - その他の子会社は、オレンジの財務データと比べて重要性が低い。したがって、これら子会社の財務情

        報については、オレンジの連結財務書類に対する注記において表示されていない。
      2016年12月2日付のANC規則2016-09に従って、連結範囲に含まれる会社、連結範囲から除外される会社、及

     び非連結会社に対する投資持分の一覧表は、当グループのウェブサイト
     (https://www.orange.com/en/Investors/Regulated-information)で入手可能である。
                                395/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
      以下の主要な事業会社の一覧は、財務指標である収益及びEBITDA報告額に対する影響度に基づいて決められ

     た。
      会社名                                                    国名

     オレンジSA                                     親会社             フランス

     主な連結会社

                                         持分比率%                 国名
     フランス
     オレンジSA-フランスの事業単位                                     100.00             フランス
     Orange    Caraïbe                                  100.00             フランス

     Générale     de  Téléphone                               100.00             フランス

     スペイン                                   持分比率%                  国名

     Orange    Espagne及びその子会社                                  100.00             スペイン

     欧州                                   持分比率%                  国名

     Orange    Belgium                                  52.91             ベルギー

     Orange    Communications        Luxembourg                          52.91          ルクセンブルグ

     Orange    Moldova                                  94.42             モルドバ

     Orange    Polska    及びその子会社                               50.67            ポーランド

     Orange    Romania                                  99.20            ルーマニア

     Orange    Slovensko                                  100.00            スロバキア

     アフリカ及び中東                                   持分比率%                 国名

     Orange    Burkina    Faso                              86.44          ブルキナファソ

     Orange    Cameroon                                  94.40            カメルーン

     Orange    RDC                                  100.00         コンゴ民主共和国

     Orange    Côte   d'Ivoire                                72.87         コートジボワール

     Orange    Egypt   for  Telecommunications及びその子会社                             99.96             エジプト

            (1)

                                           38.17              ギニア
     Orange    Guinée
            (1)
                                           38.10           ギニアビサウ
     Orange    Bissau
     Jordan    Telecom及びその子会社                                  51.00             ヨルダン

           (1)

                                           29.65               マリ
     Orange    Mali
                                396/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     Médi   Telecom                                   49.00             モロッコ
         (1)

                                           42.33             セネガル
     Sonatel
             (1)
                                           42.33             セネガル
     Sonatel    Mobiles
                                397/637



















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     企業向け                                   持分比率%                  国名

     オレンジSA-事業ユニット企業                                     100.00              フランス

     GlobeCast     Holding及びその子会社                                100.00              フランス

     オレンジ・ビジネス・サービシズSA及びその子会社                                     100.00              フランス

     Business     & Decision及びその子会社                                88.20             フランス

     Basefarm及びその子会社                                     100.00            ノルウェー

     オレンジ・ビジネス・サービシズ・パーティシペーションズ及びそ                                     100.00                英国

     の子会社
     海外通信事業及びシェアード・サービス                                   持分比率%                  国名

     オレンジSA     -                                100.00             フランス

     事業ユニットIC&SS
     FT  IMMO   H                                 100.00             フランス
     Orange    Marine                                  100.00             フランス

     Orange    Studio                                  100.00             フランス

     OCS                                      66.67             フランス

     Orange    Brand   Services                              100.00               英国

     オレンジ・バンク                                   持分比率%                  国名

     Orange    Bank                                  65.00             フランス

     (1) オレンジSAは、2005年7月13日付の戦略委員会の許可書によって補完されている株主契約の条項に従い、Sonatel及びその子会社を支

       配しており、これらは完全に連結されている(オレンジSAはオレンジMEAの100%を所有・支配し、同社はSonatelグループの42.33%
       を所有・支配している)。
                                398/637








                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     注記   19 監査人の報酬
      2008年12月30日付の法令第2008-1487号に要求される通り、下表は、親会社及びその完全連結子会社におけ

     る監査人の報酬を示している。
                                                 完全連結子        合計

     (単位:百万ユーロ)
                           監査及び関連サービス
                                                 会社に対す
                                                 る監査人の
                 法定監査報酬、証明、              法令により要求される
                                                 ネットワー
                                            小計
                 財務書類の監査                 サービス
                                                 クによるそ
                                                 の他のサー
                      うち、発行体             うち、発行体
                                                   ビス
     アーンスト・アンド・
     ヤング
     2018年             10.6         5.4     0.3         -     10.8       0.4      11.3
              %    94%        48%     2%         -     96%       4%     100%

     2017年             11.6         7.1     0.0        0.0      11.6       0.6      12.2

              %    95%        58%     0%        0%      95%       5%     100%

     2016年             9.2        4.9     0.1        0.0       9.3      0.6      9.9

              %    93%        49%     1%        0%      94%       6%     100%

     KPMG

     2018年             10.9         6.3     0.5        0.3      11.4       0.1      11.5

              %

                   95%        55%     4%        2%      99%       1%     100%
     2017年             11.4         6.9     0.3        0.2      11.7       0.1      11.8

              %    97%        58%     3%        2%      99%       1%     100%

     2016年             9.2        5.4     0.5        0.2       9.7      0.1      9.8

              %    94%        55%     5%        2%      99%       1%     100%

      法定監査人によって提供されたサービスは、監査委員会が採用し、2016年10月から毎年更新された規則に

     従って承認された。親会社の法定監査人のネットワークにより当グループへ提供された税務サービスはなかっ
     た。
     次へ

                                399/637






                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     2.親会社個別財務書類
      オレンジSAの2018年12月31日に終了した事業年度の年次個別財務書類は、2019年2月20日の取締役会において

     承認され、2019年5月21日開催の株主総会の議案として提出される予定である。
     (1)損益計算書

                               2018事業年度                  2017事業年度

                       注記

                           百万ユーロ          百万円        百万ユーロ          百万円
                              23,071       2,859,189           23,203        2,875,548

      収益                 2.1
                              1,870        231,749          1,815        224,933

      資産化されたコスト
      その他の営業収益及び費用の

                              1,143        141,652          1,098        136,075
      振替
      金融引当金戻入額                         222       27,512           197        24,414

                              26,306       3,260,103           26,313        3,260,970

     営業収益合計
      製品及び商品の消費                       (2,477)        (306,975)          (2,465)        (305,487)

      その他の外部費用                       (7,999)        (991,316)          (8,318)       (1,030,850)

      法人税以外の税金                 2.2       (1,162)        (144,007)          (1,173)        (145,370)

      人件費                 2.3       (6,513)        (807,156)          (6,469)        (801,703)

      その他の営業費用                         (763)       (94,559)           (673)        (83,405)

      減価償却費及び償却費                       (3,615)        (448,007)          (3,428)        (424,832)

      引当金                         (266)       (32,965)           (180)        (22,307)

     営業費用合計                        (22,796)       (2,825,108)           (22,706)        (2,813,955)

                              3,510        434,994          3,607        447,016

     営業利益
                              2,436        301,893          3,027        375,136

      金融収益
                              1,749        216,754          1,014        125,665

      金融引当金戻入額
                              4,184        518,523          4,041        500,801

     金融収益合計
      支払利息及び類似費用                       (3,299)        (408,845)          (3,382)        (419,131)

      引当金                         (198)       (24,538)           (285)        (35,320)

     金融費用合計                         (3,497)        (433,383)          (3,667)        (454,451)

                               687       85,140           374        46,350

     金融費用(純額)                  2.4
                              4,197        520,134          3,981        493,365

     税金及び特別項目調整前利益
                              1,700        210,681          3,057        378,854

     特別収益
     特別費用                         (2,793)        (346,136)          (4,338)        (537,608)

     特別利益及び費用                  2.5       (1,093)        (135,455)          (1,281)        (158,754)

     従業員利益分配                          (144)       (17,846)           (145)        (17,970)

                               (426)       (52,794)            79        9,790

     法人税                  2.6
                                400/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     当期純利益                         2,533        313,915          2,634        326,432
                                401/637




















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     (2)貸借対照表
                                                   (単位:百万ユーロ)

                               2018年12月31日現在                   2017年12月31日現在

                                 減価償却費、

                    注記
                         取得原価        償却費及び          純額           純額
                                   減損
     資産の部
     非流動資産

      無形資産              3.1       32,473         (5,627)        26,846             26,897

      有形固定資産              3.1       59,499         (43,827)        15,672             14,950

      金融資産              3.2       50,216         (7,345)        42,871             39,927

     非流動資産合計(a)                     142,188         (56,799)        85,389             81,774

     流動資産

      棚卸資産                      537         (27)        510             378

      売掛金                     2,630          (282)       2,348             2,333

      その他の受取債権              3.3        957         (19)        938            1,408

      市場性のある有価証券              3.4       5,123            -      5,123             5,506

      現金              3.4       1,433            -      1,433             1,160

      前払費用              3.5       1,247            -      1,247             1,193

     流動資産合計(b)                      11,927          (328)       11,599             11,978

     未実現為替差損(c)               3.6        669          -       669             478

     資産の部合計(a+b+c)                     154,784         (57,127)        97,657             94,230

                                402/637









                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     (2)貸借対照表(続き)
                                                     (単位:百万円)

                               2018年12月31日現在                   2017年12月31日現在

                                減価償却費、

                    注記
                         取得原価        償却費及び           純額           純額
                                   減損
     資産の部
     非流動資産

                         4,024,379          (697,354)        3,327,025             3,333,345

      無形資産              3.1
                         7,373,711         (5,431,480)         1,942,231             1,852,754

      有形固定資産              3.1
                         6,223,269          (910,266)        5,313,003             4,948,153

      金融資産              3.2
                        17,621,359         (7,039,100)         10,582,259             10,134,252

     非流動資産合計(a)
     流動資産

                          66,550         (3,346)         63,204             46,846

      棚卸資産
                          325,936         (34,948)         290,988             289,129

      売掛金
                          118,601          (2,355)        116,246             174,493

      その他の受取債権              3.3
                          634,893             -     634,893             682,359

      市場性のある有価証券              3.4
                          177,592             -     177,592             143,759

      現金              3.4
                          154,541             -     154,541             147,848

      前払費用              3.5
                         1,478,113          (40,649)        1,437,464             1,484,434

     流動資産合計(b)
                          82,909            -      82,909             59,239

     未実現為替差損(c)               3.6
                        19,182,381         (7,079,749)         12,102,632             11,677,924

     資産の部合計(a+b+c)
                                403/637









                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     (2)貸借対照表(続き)
                               2018年12月31日現在                 2017年12月31日現在

                          注記

                             百万ユーロ          百万円       百万ユーロ         百万円
     資本及び負債の部

     資本の部

                                10,640       1,318,615          10,640       1,318,615

      株式資本
                                15,872       1,967,017          15,799       1,957,970

      払込剰余金
                                1,064       131,862         1,064       131,862

      法定準備金
                                6,104       756,469         5,330       660,547

      利益剰余金
                                2,533       313,915         2,634       326,432

      当期純利益
                                  490       60,726          508       62,956

      政府補助金
                                2,090       259,014         1,769       219,232

      加速償却
                                38,793       4,807,616          37,744       4,677,614

     資本合計(a)                     4.1
                                6,416       795,135         6,870       851,399

     その他の資本(b)                     4.2
                                5,116       634,026         4,668       578,505

     引当金(c)                     4.3
     負債の部

                                30,543       3,785,194          28,802       3,569,432

      金融負債                    4.4
                                5,156       638,983         5,310       658,068

      買掛金
                                7,986       989,705         6,958       862,305

      その他の流動負債                    4.6
                                2,416       299,415         2,532       313,791

      繰延収益                    4.7
                                46,101       5,713,297          43,602       5,403,596

     負債及び繰延収益合計(d)
                                1,231       152,558         1,346       166,810

     未実現為替差益(e)                     3.6
                                97,657      12,102,632           94,230      11,677,924

     資本及び負債の部合計(a+b+c+d+e)
                                404/637








                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     (3)キャッシュ・フロー計算書
                                    2018事業年度               2017事業年度
                             注記

                                 百万ユーロ         百万円      百万ユーロ         百万円
     営業活動

                                   2,533       313,915        2,634       326,432

     当期純利益
     非資金項目

                                   3,579       443,545        3,428       424,832

     有形固定資産及び無形資産の償却費(1)
     資産売却損(益)純額                               (133)      (16,483)         (101)      (12,517)

     引当金及びその他の非資金項目の変動額(2)                              (1,000)       (123,930)         (137)      (16,978)

     運転資本の変動

                                    (144)      (17,846)          32      3,966

     棚卸資産の(増)減
     売掛金の(増)減                                (60)      (7,436)         (82)      (10,162)

                                     130      16,111        (144)      (17,846)

     その他の受取債権の(増)減
                                     73      9,047        248      30,735

     買掛金の増(減)(非流動資産を除く)
     その他の支払債務の増(減)                               (170)      (21,068)         (87)      (10,782)

     未実現為替差損/益の増(減)                        3.6        (1)       (124)       (100)      (12,393)

                                   4,807       595,732        5,691       705,286

     営業活動により生じたキャッシュ純額
     投資活動

     有形固定資産及び無形資産の購入                              (4,547)       (563,510)        (4,127)       (511,459)

     有形固定資産の供給者に対する支払債務の

                                    (334)      (41,393)         (115)      (14,252)
      増(減)
                                     584      72,375         441      54,653

     有形固定資産及び無形資産の売却による収入
     オレンジ・パーティシペーションズの

                                    (250)      (30,983)         (640)      (79,315)
                             3.2
      増資の引受
     オレンジ・ビジネス・サービシズSAの

                                    (397)      (49,200)
                             3.2
      増資の引受
     子会社株式並びに持分法会社のその他の取得

                                    (78)      (9,667)         (19)      (2,355)
      及び(増資)減資
     有価証券に係る負債の増減                                 -        -      (3)       (372)

                                      -        -      150      18,590

     持分法会社の売却による収入                        3.2
     自己株式の買戻し-無償株式報奨制度                        3.4       (101)      (12,517)

                                      3       372       (6)       (744)

     自己株式のその他の売却(購入)                        3.4
     市場性のある有価証券及びその他の長期金融

                                    (565)      (70,020)         (87)      (10,782)
                             3.2
      資産の(増)減
                                   (5,685)       (704,542)        (4,407)       (546,160)

     投資活動に使用したキャッシュ純額
                                405/637



                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     (3)キャッシュ・フロー計算書(続き)
                                 2018事業年度                 2017事業年度

                         注記    百万ユーロ          百万円       百万ユーロ         百万円

     財務活動

                                 4,734       586,685         1,835       227,412

     長期債務の追加発行
     長期債務の返済

                                (2,928)       (362,867)         (2,433)       (301,522)
     短期借入金の増(減)

                                 (420)       (52,051)           956      118,477
     現金担保の増減

                                  200       24,786        (1,131)       (140,165)
     TDIRAの一部買戻し

                         4.2.2        (443)       (54,901)            -        -
     配当支払額                    4.1.3       (1,860)       (230,510)         (1,729)       (214,275)

     グループ会社間当座勘定変動額

                         3.3及び        1,385       171,643         1,045       129,507
                          4.6
                                  668       82,785        (1,457)       (180,566)
     財務活動により生じた(に使用した)
     キャッシュ純額
                                 (210)       (26,025)          (173)       (21,440)
     現金及び市場性のある有価証券の
             (3)
      変動額(純額)
                                 6,661       825,498         6,833       846,814
     現金及び市場性のある有価証券
       期首残高
                                 6,451       799,472         6,661       825,498

     現金及び市場性のある有価証券
       期末残高
     (1) 政府補助金及び引当金の正味戻入れを含む。

     (2) 有価証券減損引当金の戻入れに係る(1,724)百万ユーロ(注記2.4「                             金融費用(純額)      」参照)、及びフランスの高齢従業員非常勤雇用制
       度の延長に係る660百万ユーロ(注記4.3.1「                  従業員給付     」参照)を含む。
     (3) 自己株式を除く。
                                406/637









                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     (4)オレンジSAの年次個別財務書類に対する注記
     1 事業の概要

      オレンジSA(以下「当社」という。)は、オレンジ・グループ(以下「当グループ」という。)の親会社であ

     る。当社は、事業活動及びオレンジ・グループの子会社向けの財務活動の両方を行っている。当社は、固定電
     話及び携帯電話通信、データ送信、インターネット及びマルチメディア、並びにその他の付加価値サービスを
     含む幅広い通信サービスを、一般消費者、法人及びその他の通信事業者に提供している。
      オレンジSAは、フランスの会社法に準拠しており、特に郵便及び通信サービスの公共部門事業に関連する

     1990年7月2日付のフランス法第90-568号、並びに公開株式会社の資本のガバナンス及び取引に関連する2014年8
     月20日付の政府令第2014-948号といった当社に適用される特別法の適用を受けている。オレンジSAはその定款
     によっても規制される。
      当社の業務は主に、欧州連合指令及びフランスの郵便・電気通信法(                                   Code   français     des  postes    et  des

     communications         électroniques       )の対象である。
      オレンジSAは、1997年以降(ORAとして)ユーロネクスト・パリ証券取引所及び(ORANとして)ニューヨーク証券

     取引所に上場している。
     2 損益計算書に対する注記

     2.1  収益

     (単位:百万ユーロ)

                                        2018年度             2017年度
     コンバージェンス・サービス
                                             4,758             4,335
     移動体通信サービスのみ

                                             3,048             3,188
     固定回線サービスのみ

                                             6,598             6,870
     IT及び統合サービス

                                              673             634
     その他の回線業者サービス

                                             5,652             5,854
     機器の販売

                                             1,068             1,065
     その他の収益

                                             1,274             1,257
     合計                                       23,071             23,203

      2018年1月1日以降のプロダクト・ライン別の収益内訳は以下の通りである(2017年度の数値は比較可能ベー

     スで表示されている)。
      -   コンバージェンス・サービス               による収益には、コンバージェンス・オファー(機器の販売(この定義を参

        照)を除く)について小売顧客に請求する収益が含まれる。これは、固定ブロードバンド・アクセス
        (xDSL、FTTx、ケーブル、固定4G)と移動体通信のセットを最小単位とする組み合わせとして定義され
        る。
      -   移動体通信サービスのみ             による収益には、移動体通信契約の顧客(音声、SMS及びデータの送受信)に請

        求する収益が含まれ、コンバージェンス・サービス及び機器の販売(これらの定義を参照)は除外され
        る。
      -   固定回線サービスのみ           による収益には、コンバージェンス・サービス及び機器の販売(これらの定義を

        参照)を除く固定サービスについて顧客に請求する収益が含まれる。これには、従来の固定電話、固定
        ブロードバンド・サービス、ビジネス・ソリューション及びネットワークが含まれる(ただし、重要な
        ビジネス・ソリューション及びネットワークが企業向け事業セグメントにより提供されているフランス
        は除く)。
      -   IT及び統合サービス          による収益には、一体型電気通信及び連携サービス(ローカル・エリア・ネット

        ワーク及び電話通信、コンサルティング、統合、プロジェクト管理、ビデオ会議サービス)、ホスティ
                                407/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
        ング及びインフラ・サービス(クラウド・コンピューティングを含む)、アプリケーション・サービス
        (顧客関係管理及びその他のアプリケーション・サービス)、機器間(オフライン)に関連するセキュリ
        ティー・     サービス、並びに上記の商品及びサービスに関連した機器の販売による収益が含まれる。
      -   その他の回線業者サービス              による収益には、以下が含まれる。

        - 特に、移動体通信の着信トラフィック、ビジター・ローミング、ネットワーク・シェアリング、国

          内ローミング、及び仮想移動体通信業者(MVNO)を融合する事業者向けの移動体通信サービス。
        - 通信事業者向けの固定サービス、特に、国内の相互接続、海外通信事業者に対するサービス、高速

          及び超高速ブロードバンド(光ファイバー接続、電話回線の個別販売、DSLアクセス販売)への接続
          サービス、並びに電話回線の卸売販売を含む。
      -   機器の販売      は、全ての固定及び移動体通信機器の販売を統合したもの(ただし、(ⅰ)統合サービス及び

        ITサービスの提供に関連する機器の販売、並びに(ⅱ)外部の販売業者及びブローカー向けの機器の販売
        は除く)。
      -   その他の収益       には、特に、外部の販売業者及びブローカー向けの機器の販売、ポータル、オンライン広

        告、及び当グループの機能横断的活動による収益、並びにその他の雑収益が含まれる。
     2.2  法人税以外の税金

     (単位:百万ユーロ)

                                          2018年度           2017年度
              (1)
                                               (773)           (775)
     地域経済税、       IFER    及び類似する税金
                     (2)
                                               (389)           (398)
     その他の税金及び課税(            COSIP   税   を含む)
     合計

                                              (1,162)           (1,173)
     (1) ネットワーク企業の定額税

     (2) 放送番組産業支援勘定
     2.3  人件費

     (単位:百万ユーロ)

                                           2018年度           2017年度
                                 (1)(2)
                                              68,871           72,098
     平均従業員数(フルタイム従業員及びこれに類する者)
     賃金及び従業員給付費用                                         (6,513)           (6,469)

     うち、

      ・賃金及び給与                                        (4,155)           (4,184)

             (3)

                                              (1,893)           (1,888)
      ・社会保障費
      ・当年度に係る従業員インセンティブ賞与に対する引当金                                         (196)           (200)

      ・労働協議会への支払い                                         (127)           (114)

              (4)

                                               (142)            (83)
      ・その他の費用
     (1) このうち40%(2017年12月31日現在45%)がフランス公務員である。

     (2) 内訳は以下の通りである。
      ・ 上級管理職及び管理職が55%であった。
      ・ 従業員、技術者及び主任クラスの職員は45%であった。
     (3) 確定拠出型年金制度の費用は739百万ユーロであり、主にオレンジSAの公務員を対象とする年金制度に対する定額拠出に関連してお
      り、当該拠出の割合は2017年度は52.75%であったのに対し2018年度は52.40%であった。
     (4) ・ 2018年度においては競争力・雇用目的税額控除(                        CICE  )に関する77百万ユーロ(2017年度は94百万ユーロ)を含む。2018年度におい
        て、当社は     CICE  を利用して、戦略展開やデジタル転換を支援する人員を増やし、またブロードバンド、光ファイバー及び4Gに対
        する高い投資水準を維持することができた。
                                408/637

                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
       ・ 2018年において無償株式報奨制度に関連する57百万ユーロを含む(注記4.3.2「                                  無償株式報奨制度       」を参照)。
     2.4 金融費用(純額)

     (単位:百万ユーロ)

                                     注記      2018年度           2017年度
     受取配当金
                                     3.2           256           736
                                                150           400

      オレンジ・ブランド・サービシズ・リミテッド
      オレンジ・テレコミュニケーションズ・グループ・リミ

                                                 -          230
      テッド
      Orange    Caraïbe

                                                50           59
      FT  IMMO   H

                                                43           19
      ノルドネット

                                                 8          11
      その他

                                                 5          16
     市場性のある有価証券による収益

                                                (11)            2
     投資有価証券に関連する債権及び当座勘定による収益

                                                76           60
     貸付金利息

                                              (1,095)           (1,102)
     その他の株式(劣後債を含む)に係る利息

                                               (306)           (307)
     デリバティブに係る利息

                                                223           167
     正味為替差損益

                                                (1)           89
     投資有価証券に係る減損の変動

                                     3.2          1,724            749
      オレンジ・ポルスカ

                                                245           557
      アトラス・サービシズ・ベルギー

                                                492           443
      オレンジ・テレコミュニケーションズ・グループ・リミ

                                                 -         (217)
      テッド
      リムコム

                                                27          (12)
      グローブキャスト・ホールディング

                                                24          (11)
      オレンジ・パーティシペーションズ

                                                946            (3)
      その他(純変動)

                                                (10)            (8)
     子会社の金融リスクに対する引当金の純変動

                                    4.3           (144)             7
     その他の営業収益/費用及びその他の引当金の変動

                                                (35)           (27)
     合計

                                                687           374
     2.5  特別損益

     (単位:百万ユーロ)

                                 注記       2018年度             2017年度
     フランスの高齢従業員非常勤雇用
                                 4.3            (805)             (386)
     不動産リースに係るリスクに対する引当金

                                              (25)             (58)
                           (1)
                                              58            (566)
     売却、引当金の変動及びその他の特別項目
                                409/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     規制引当金の変動
                                             (320)             (271)
     合計

                                            (1,093)             (1,281)
     (1) 引当金の変動については注記4.3「                 引当金   」及び注記6「      訴訟  」に詳述されている。

                                410/637



















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     2.6  法人税
     (単位:百万ユーロ)

                                             2018年度         2017年度
     グループ課税減税によるベネフィット控除後の法人税戻入/(費用)
                                                 (426)          79
     法人税費用

      2018年12月31日現在、オレンジSAは課税所得の最大50%まで繰越欠損金を適用し、法人税費用純額426百万

     ユーロを認識した。この金額は主に、法人税費用631百万ユーロ、連結納税グループの親会社としてのオレンジ
     SAに発生する、連結課税減税により生じるベネフィット92百万ユーロ及び税額控除113百万ユーロから成る。
      オレンジSAは、様々な子会社とグループ課税減税を選択している。2018年12月31日現在、この納税グループ

     は93社(2017年12月31日現在は85社)であった。
      オレンジSAの将来の課税減税純額は、2018年12月31日現在700百万ユーロ(2017年12月31日現在800百万ユー

     ロ)であり、主に従業員給付に対する引当金に関するものである。この課税減税は主に、2019年から2027年まで
     の期間に適用される。
      納税グループは、2017年12月31日現在合計61百万ユーロに対し、2018年12月31日現在は合計0となっている。

     税務紛争及び税務調査の進展

     税務調査

      オレンジSAは、2010年度から2014年度までの税務調査を受けた。この税務調査による修正は、当社の財務書

     類に重要な影響を及ぼさなかった。
      オレンジSAは現在、2015年度から2016年度までの税務調査の対象となっている。

     2000年度から2006年度に係る進行中の紛争

      オレンジSAによるCOGECOMの吸収に関連し、及びモントルイユ行政裁判所による2013年7月4日付の不利な判

     決により、税務当局に請求された金額を支払うこととなったため、オレンジSAは、請求された元本の残高と支
     払遅延による利息の合計2,146百万ユーロを2013年度に支払った。
      過去数年間において、ベルサイユ行政控訴裁判所にて係争中の手続に関する主な進展は以下の通りであっ

     た。
     - 2000年度から2004年度に関する事項:

      - 2018年7月24日付の判決において、ベルサイユ行政控訴裁判所はオレンジSAによる請求を支持した。税務

        当局はフランス最高裁への上訴を行わなかったため、この訴訟は終結した。その会計上の影響は、当事
        業年度において考慮された。
     - 2005年度から2006年度に関する事項:

      - 2016年2月18日付の判決において、ベルサイユ行政控訴裁判所は、任命された                                          調査官   の結論とは矛盾して

        いる2013年7月4日付の判決を支持した。当社は、本件に関し、2016年4月18日に                                         国務院   に控訴した。
      - 2016年12月5日付の判決において、                    国務院   は、最初の事業年度の期首貸借対照表の不可侵性の原則につい

        ては依然として調査の対象になっているという当社の異議申立てに基づき、ベルサイユ行政控訴裁判所
        による2016年2月18日付の判決を無効にし、同裁判所に差し戻した。
      - 2018年7月24日付の判決において、ベルサイユ行政控訴裁判所は、任命された                                          調査官   による結論を覆し、

        オレンジSAに不利となる裁定を下した。当社は、国務院に対して再度申し立てを行い、その最終結論は
        国務院によって下される予定となっている。
      この紛争が有利な結果となれば、当期税金利益は遅延利息考慮前で2.1百万ユーロとなる。国務院による新た

     な判断を待つ間、この金額は偶発資産として会計処理される。
     3 貸借対照表上の資産に対する注記

                                411/637

                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     3.1  有形固定資産及び無形資産
     3.1.1   無形資産

     (単位:百万ユーロ)                                   2018年度            2017年度

     正味簿価-期首残高

                                             26,897             27,037
     無形資産の購入

                                              980             886
      うち、商標、特許及びソフトウェア

                                              735             617
      うち、開発費用

                                              240             259
     減価償却費、償却費及び減損

                                             (1,159)             (1,026)
     特別収益及び費用に影響を及ぼす減価償却費及び償却費

                                               -             -
     引当金

                                               (2)             (6)
            (1)

                                              129              0
     その他の影響
     正味簿価-期末残高

                                             26,846             26,897
     (1) 2018年度の数値は、主にイクアント・フランスの合併による影響額124百万ユーロによるものである(注記4.1.1「                                                 資本の変動     」の取
      引の説明を参照)。
                                       2018年12月31日

     (単位:百万ユーロ)

                           総額        償却累計額            減損        正味簿価
     開発費用

                             1,118           (492)            -       626
     営業権等、特許権、ライセンス、

                             8,071          (4,103)           (16)       3,952
      商標及びソフトウェア
      うち、ライセンス

                             3,457          (1,343)           (16)       2,098
     事業

                            22,788            (59)         (647)       22,082
      うち、合併損失

                            22,629              -        (550)       22,079
     その他の無形資産

                              496          (301)           (9)        186
     合計

                            32,473           (4,955)           (672)       26,846
     3.1.2   有形固定資産

     (単位:百万ユーロ)                                    2018年度            2017年度

     正味簿価-期首残高

                                             14,950             14,414
     有形固定資産の購入

                                             3,588             3,268
      うち、建物

                                              236             219
      うち、工場及び設備

                                             3,170             2,791
     売却

                                              (432)             (298)
     減価償却費、償却費及び減損                                       (2,482)             (2,461)

            (1)

                                               48             27
     その他の影響
     正味簿価-期末残高                                       15,672             14,950

                                412/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     (1) 2018年度の数値は、主にイクアント・フランスの合併による影響額67百万ユーロによるものである。
                                413/637




















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                       2018年12月31日

     (単位:百万ユーロ)

                           総額       減価償却累計額             減損        正味簿価
     建物

                             5,821          (4,419)            (5)       1,397
     工場、機械及び設備

                            48,672          (36,354)             -     12,318
     その他の有形固定資産

                             5,006          (2,835)           (214)        1,957
     合計

                            59,499          (43,608)           (219)       15,672
     3.2  金融資産

     (単位:百万ユーロ)                                注記      2018年度           2017年度

     正味簿価-期首残高

                                               39,927          37,994
     増加

                                                1,767          1,375
     売却

                                                (546)         (1,330)
     有価証券減損引当金                                2.4           (10)         (255)

     有価証券減損引当金の戻入れ                                2.4          1,734          2,143

     正味簿価-期末残高

                                               42,871          39,927
      2018年度において、当期中の主な変動は以下の事象に関連していた。

      - オレンジ・パーティシペーションズの増資の引受に係る合計350百万ユーロ(うち100百万ユーロはまだ全

        額払い込まれていない)、及びオレンジ・ビジネス・サービシズSAに係る397百万ユーロ(特に、Basefarm
        社及びBusiness         & Decision社の取得資金として)。
      - ディジセルの訴訟に係る預託金346百万ユーロ(注記5.4「                                コミットメントの適用を受ける資産                  」及び注記

        6「  訴訟  」参照)。
      2017年度における長期金融資産総額の変動は主に、以下の事象によるものである。

      - オレンジ・パーティシペーションズの増資640百万ユーロの引受。

      - 現金担保として支払われた預金の増加611百万ユーロ。

      - 総額1,307百万ユーロのFTMI株式をオレンジ・パーティシペーションズへ合計147百万ユーロで売却。こ

        れら株式は1,137百万ユーロ減損しているため、この取引によりキャピタル・ロス23百万ユーロが発生し
        た。
                                            2018年12月31日

     (単位:百万ユーロ)

                                       総額       減損累計額         正味簿価
     投資有価証券

                                         48,365        (7,345)        41,020
             (1)

                                           549          -       549
     支払現金担保額
                 (2)
                                          1,302           -     1,302
     その他の長期金融資産
     合計

                                         50,216        (7,345)        42,871
     (1) 受取現金担保総額(2018年12月31日現在:82百万ユーロ)は、「その他の短期借入金」に含まれている(注記4.4.1「                                                 金融債務総額、現

       金及び市場性のある有価証券の満期日到来予定                   」参照)。
                                414/637

                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     (2) 従業員利益分配に関連する受取債権900百万ユーロを含む。
                                415/637




















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     投資有価証券
      投資有価証券の内訳

                                                     オレン

                                                         オレン
                                                     ジSAに
                                          2018年
                                 2018年12月31日
                                                         ジSAに
                                                     よる
                      その他の                     12月    前年度純
                                   の簿価
                  株式          持分                             よる貸
                                                     2018年
     (単位:百万ユーロ)
                         (1)                         (1)
                                          31日の
                  資本          割合                             付金及
                       資本                         利益
                                                     度の配
                                            (1)
                                 取得
                                                         び前払
                                          収益
                                                     当金受
                                      純額
                                 原価
                                                           金
                                                       (2)
                                                     取額
     子会社(50%超を所有)
                  19,618      4,346     100%    26,791     26,472       NA    1,090       -    -

     アトラス・サービシ
      ズ・ベルギー
     オレンジ・パーティシ
                  7,037        0   100%    9,521     7,886       NA     684      -    -
      ペーションズ
                    915    1,510    50.67%     6,335     1,869     2,483       761      -    -

     オレンジ・ポルスカ
     オレンジ・ブランド・

                  1,052     3,213     100%    3,153     3,153      477      298     150      -
      サービシズ・リミ
      テッド
     オレンジ・パーティシ

                    405     (343)     100%     440     46     NA      1     -    -
      ペーションズ       US
     リムコム

                    143      11    100%     310     220     NA      16     3    -
                     9     33    100%     304     42     NA      ▶     -    -

     オレンジ・テレコミュ
      ニケーションズ・グ
      ループ・リミテッド
     FT  IMMO   H
                    266     228    100%     267     267     172      88     43     -
     オレンジ・ビジネス・

                    483      80    100%     641     641     16      (9)     -    -
      サービシズSA
     グローブキャスト・

                    55     (41)    100%     248     83     NA     (17)      -    -
      ホールディング
     オレンジ・デジタル・
                    155      12    100%     181     167     NA      (0)     -    -
     インベストメント
     ノルドネット

                     0     15    100%      90     90     64      7     8    -
     その他の有価証券

                    NA     NA     NA     67     67     NA      -    56     -
     子会社合計

                                 48,348     41,003                 260      -
     非支配持分(50%未満を

      所有)
     その他の有価証券
                    NA     NA     NA     17     17     NA      NA     1    -
                                   17     17                1    -

     非支配持分合計
     投資有価証券合計

                                 48,365     41,020                 261      -
     (1) 数字は取締役会の承認前のものである。

     (2) 2017年度末に未収配当金として計上され、2018年に受領した5百万ユーロを含む。
     投資有価証券の使用価値

                                416/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
      投資有価証券の使用価値は、当該有価証券の構成要素である企業の見積企業価値(正味債務控除後(又は
     キャッシュ純額を追加後))である。これは当該企業の通貨で測定され、期末時点の換算レートでユーロへ換算
     されている。
      - アトラス・サービシズ・ベルギー(以下「ASB」という。)株式の使用価値は、同社の直接保有及び間接保

        有事業子会社の使用価値に対する持分に、ASB及びその中間持株会社が保有する現金を加えたものから構
        成される。具体的には、スペイン及びルーマニア(99%所有)、スロバキア及びベルギー(53%所有)にお
        ける事業が含まれる。これには、オレンジ・テレコミュニケーションズ・グループ・リミテッド(以下
        「OTGL」という。)から取得した上場会社のBTグループ株式(2017年度及び2018年度に1.51%売却され
        2018年度末時点では2.49%所有)の価値も含まれる。
      - オレンジ・パーティシペーションズ株式の使用価値は、同社の直接保有及び間接保有の事業子会社の使

        用価値に対する持分にオレンジ・パーティシペーションズ及びその中間持株会社が保有する現金を加え
        たものから構成される。これは主に、オレンジ・ミドル・イースト・アンド・アフリカ(以下「OMEA」と
        いう。)という中間持株会社に統合されたアフリカ及び中東地域における事業活動、及びフランスにおけ
        る銀行業務から構成される。
      - オレンジ・ポルスカ株式の使用価値は、ポーランドの企業価値に対するオレンジSAの持分(50.7%)から

        オレンジ・ポルスカ・グループの純負債を控除した金額で構成される。
      - オレンジ・ブランド・サービシズ・リミテッド(以下「OBSL」という。)株式の使用価値は、オレンジ・

        ブランドの使用価値にOBSLが保有する現金を加えたものから構成される。
     使用価値の算定に使用される主な仮定

      使用価値の算定に使用される主な事業の仮定は、当グループの事業部門全体で共通である。これら仮定には

     以下が含まれている。
      - 主要な収益の仮定、これは市場レベル、提供サービスの普及率及び市場シェア、競合他社の提供サービ

        スのポジション及び市場価格レベルに与える潜在的影響及び当グループの提供サービス基盤への移転、
        顧客サービスの価格並びに内部オペレーター・サービスの利用と料金に関する規制当局の決定、ネット
        ワーク技術のマイグレーション(例えば、銅線ローカルループの廃止)、並びにケーブル等の隣接した区
        域の集中又は規制に関する競争当局の決定を反映する。
      - 主要な費用の仮定、これは製品ラインの更新と競争に対応するために必要な販売費用レベル、潜在的な

        収益の変動に対する費用の調整力に関わるものであり、又は人員の自然減とすでに発動している従業員
        退職制度に影響される。
      - 資本的支出の程度に係わる仮定、これは新技術の展開、ライセンス及び周波数の割り当てに関する規制

        当局の決定、ファイバー・ネットワークの配備、移動体通信ネットワークの受信可能範囲、ネットワー
        クの共有、あるいは競合他社へネットワークを広げるための義務によって、影響を受ける可能性があ
        る。
      これらの主な事業の仮定は、過去の実績や想定される傾向を反映している。過去の予期しない変化がこの想

     定に重要な影響を及ぼし、その変化が将来にわたって影響を及ぼし続けることがある。
      使用価値の算定に使用される割引率及び永久成長率は2018年度において以下の通り修正された。

      - 割引率は、特定の事業計画の実行によるリスク上昇又は国内リスクを反映する特別なプレミアムを織り

        込む場合があり、主にアフリカ及び中東を中心として上昇したが、その他の一部の地域では低下した。
        市場リスク・プレミアムの継続的な低下がこの低下の一因である。
      - 2018年度末に実施された評価において、経済状況により当グループがサービスを提供している業界の長

        期的予測が変化することは想定されていないため、永久成長率は全体的に維持された。
       2018年12月31日現在、特定の無作為要素は以下の通りである。

      - ヨーロッパ

         - 英国の国民投票によりBrexitが支持されたことによる欧州連合諸国の政治情勢の変化は、市場の変

           動と経済活動の新たな要因を示しており、欧州における事業の将来に影響を及ぼす可能性がある。
           特に金利及びそれに伴い割引率が、市場の反応と欧州中央銀行の政策によって影響を受ける可能性
                                417/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
           がある。通信製品及びサービスに対する顧客の需要も、財政収支を回復するための各国政府及び欧
           州の政策の影響を受ける可能性がある。
         - 規制当局及び競争当局による顧客向け販売価格の値下げと事業投資の活性化間の折り合い(市場集

           中の観点から)。
         - 潜在的に変動する収益に対して費用及び資本的支出を調整する当グループの能力。

      - 中東及びマグレブ(ヨルダン、エジプト、イラク、チュニジア)、並びにアフリカ諸国の一部(マリ、ニ

        ジェール、コンゴ民主共和国、中央アフリカ共和国、シエラレオネ、ブルキナファソ及びリベリア)
         - 政治情勢及び治安の変化と、それにより生じる事業環境全体に対する負の経済的影響。

         - 電気通信業界による、各国政府の資金調達に対する貢献。

      使用価値の算定に影響を及ぼすその他の仮定は、以下の通りである。

                 オレンジSA

     2018年12月31日                    スペイン      ブランド      ポーランド       ベルギー      ルーマニア       エジプト
                  の事業
     ソース
                社内計画
     手法
                割引キャッシュ・フロー
     永久成長率
                     0.8%       1.5%      1.2%      1.0%      0.5%      2.3%      4.0%
     税引後割引率                  (1)

                           7.0%      7.4%      8.0%      6.8%      8.3%
                                                          13.8%
                    6.0%
     (1) オレンジSAの事業の税引後割引率には、2022年までの法人税25.82%への減税が含まれている。

      オレンジSAの事業の使用価値は、オレンジSAの有形固定資産及び無形資産(配分された合併損失持分を含む)

     の評価を検証するための参照基準として役立つものである(注記9.1.5「                                     有形固定資産及び無形資産の減損                 」参
     照)。
     使用価値の感応度

      使用価値は、社内計画において使用される最終年度の想定キャッシュ・フロー(回収可能額の重要部分を表

     す)、永久成長率及び割引率の仮定、並びにユーロ圏外の企業においては、決算日の為替レートに対して感応的
     である。
      2018年度末時点における、見積使用価値の感応度は以下の通りである。

     (単位:十億ユーロ)              オレンジSA

                         スペイン      ブランド      ポーランド       ベルギー      ルーマニア       エジプト
     2018年12月31日
                    の事業
     以下に比例する使用価値
      に対する影響額:
     最終年度のキャッシュ・

                      5.1      1.3      0.4      0.3      0.1      0.2      0.1
      フローの10%の変動
     永久成長率の1%の減少

                     -9.1      -2.1      -0.7      -0.4      -0.2      -0.3      -0.1
     税引後割引率の1%の

                     -10.0       -2.5      -0.8      -0.4      -0.2      -0.4      -0.1
      増加
     各国の通貨における為替

                       NA      NA      NA      0.2       NA      NA      0.1
      レートの10%の変動
     3.3  その他の受取債権

                                           2018年12月31日          2017年12月31日

     (単位:百万ユーロ)
     未収VAT還付金

                                                  583         619
     子会社当座勘定(現金)

                                                  167         567
                                418/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
        (1)
                                                  188         222
     その他
                                                  938        1,408

     合計
     (1)   CICE  に関する、政府に対する受取債権を含む(注記2.3「                     人件費   」参照)。
     3.4 現金及び市場性のある有価証券

                                           2018年12月31日          2017年12月31日

     (単位:百万ユーロ)
     市場性のある有価証券(引当金控除後の価値)

                                                5,123         5,506
     うち、自己株式

                                                  105          7
     現金

                                                1,433         1,160
                                                6,556         6,666

     合計
     自己株式

      2018年5月4日の株主総会の承認に従って、取締役会は新規株式買戻制度(以下「2018年度買戻制度」とい

     う。)を導入し、2017年度買戻制度を即時に中止した。2018年度買戻制度については、2018年4月4日にフランス
     の金融監督官庁(         Autorité     des  marchés     financiers      、以下「AMF」という。)に提出したレジストレーション・
     ドキュメントに記載がある。
      当事業年度におけるオレンジによる株式買戻しは、主に無償株式報奨制度に従って実施された。

      2018年12月31日現在、当社は7,214,100株の自己株式(うち、6,904,491株は無償株式報奨制度に関連し、

     309,609株は流動性契約に関連する)を保有している(2017年12月31日現在においては497,625株で、うち流動性
     契約に関連するものは476,000株であった)。
     3.5  前払費用

     (単位:百万ユーロ)                                  2018年12月31日            2017年12月31日

            (1)
                                              892            856
     前払金融費用
     前払営業費用

                                              355            337
      うち、不動産リース

                                              236            241
     合計                                        1,247            1,193

     (1) 対象となる金融商品の満期日まで貸借対照表に計上される通貨デリバティブの(早期又は満期)決済において認識された費用に関連し

      ている。
     3.6  為替差損益

      為替差益及び為替差損は、主に外貨建ての貸付金及び借入金並びに劣後債及び劣後ローンをユーロに換算す

     る際に生じる未実現利益及び損失をそれぞれ示している。
      2018年12月31日現在における為替差損669百万ユーロ(2017年12月31日現在においては478百万ユーロ)は、主

     に米ドル建の金融負債(644百万ユーロ)に係る未実現損失であり、発行日以降当該通貨の上昇により生じたもの
     である。
      2018年12月31日現在における為替差益1,231百万ユーロ(2017年12月31日現在においては1,346百万ユーロ)

     は、主に米ドル建の借入金(588百万ユーロ)及び英ポンド建の借入金(757百万ユーロ)に係る未実現利益であ
     り、発行日以降当該通貨の下落により生じたものである。
      2018年度において米ドル及び英ポンドに対してユーロが上昇したため、当該通貨建金融負債に係る為替ポジ

     ションにつき金融負債の減額調整が計上された。これにより、為替差益は減少し、為替差損は増加した。
                                419/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     4 貸借対照表に対する注記 - 資本及び負債

     4.1  資本

      2018年度において、株式の新規発行は行われなかった。2018年12月31日現在、同日現在の発行済株式数に基

     づくオレンジSAの株式資本は10,640,226,396ユーロであり、額面4ユーロの普通株式2,660,056,599株から成
     る。
      2018年12月31日現在、オレンジSAの株式資本及び議決権は、以下の通り分類される。

     4.1.1   資本の変動





     (単位:

                                                その他の
              2017年1月1日        2017年度当期              2018年度当                  2017年12月31
                               配当金             増資
               現在残高       純利益の配分               期純利益                  日現在残高
                                                  変動
     百万ユーロ)
     株式資本

                 10,640           -      -       -      -     -      10,640
           (1)
                 15,799                                        15,872
                            -      -       -      -     74
     払込剰余金
     法定準備金

                 1,064          -      -       -      -     -      1,064
     利益剰余金

                 5,329        2,634     (1,860)         -      -     -      6,104
     当期純利益

                 2,634        (2,634)         -    2,533        -     -      2,533
     政府助成金

                   508         -      -       -      -    (19)        490
     規制引当金

                 1,769          -      -       -      -    320       2,090
                 37,743           -   (1,860)       2,533        -    375       38,793

     合計
     (1) 2018年5月3日に、オレンジSAはオレンジ・ビジネス・サービシズ・パーティシペーションズからイクアント・フランス株式を22百万
      ユーロで購入し、その後7月1日に同子会社を単純合併により吸収した。財務及び会計の観点では、2018年1月1日現在において遡及的な
      影響が生じた。フランス会計制度第745-2条に従って、イクアント・フランスから拠出された96百万ユーロの純資産を考慮したことに
      より、両取引は結果的に74百万ユーロの合併差益をもたらし、その全額が準備金に認識された。この合併による貸借対照表へのその他
      の重要な影響は、対応する注記にて言及されている(注記3.1.1「                           無形資産    」、注記3.1.2「       有形固定資産      」及び注記4.3「       引当金   」を参
      照)。
                                420/637





                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     4.1.2   ストックオプション・プラン
      2018年12月31日現在、従業員に付与されているストックオプションはない。

     4.1.3   配当金

                                                  配当

                                  1株当たり
      年度          承認            内容               配当日             合計
                                   配当金
                                                  方式
                                   (ユーロ)                   (百万ユーロ)

     2018年度      2018年7月25日取締役会             2018年度中間配当            0.30     2018年12月6日          現金         796

                                    0.40                      1,064

           2018年5月4日株主総会             2017年度差額                2018年6月7日          現金
                     2018年度に支払った配当金合計

                                                          1,860
     2017年度      2017年7月26日取締役会             2017年度中間配当            0.25     2017年12月7日          現金         665

                                    0.40                      1,064

           2017年6月1日株主総会             2016年度差額                2017年6月14日          現金
                     2017年度に支払った配当金合計

                                                          1,729
      2017年度に関して支払った1株当たり配当金は0.65ユーロであった。

     4.2  その他の資本

     (単位:百万ユーロ)                                  2018年12月31日            2017年12月31日

         (1)
                                             5,598            5,609
     劣後債
                               (2)
                                              818           1,261
     株式に転換可能な永久債(以下「                 TDIRA   」という。)
     合計                                        6,416            6,870

     (1) 変動は全て英ポンド建で発行された有価証券に対する未実現為替差損益の影響によるものである。

     (2) 変動は、2018年12月のTDIRAの一部買戻し(443)百万ユーロによるものである。
     4.2.1   劣後債

      2014年2月7日に、オレンジはEMTNプログラムの一環として28億ユーロ相当のユーロ建て及び英ポンド建ての

     完全劣後債を3つのトランシェ(固定利息4.25%で10億ユーロ、固定利息5.25%で10億ユーロ及び固定利息
     5.875%で650百万英ポンド)にて発行した。市場の状況に応じた金利の再設定は、契約上、各コール・オプショ
     ンの行使日に行われる。
      オレンジSAはトランシェ毎にコール・オプションを有しており、2020年2月7日以降、2024年2月7日以降及び

     2022年2月7日以降、また契約上定められた特定の事象が発生した場合にそれぞれ行使可能である。
      ステップアップ条項には、1回目のトランシェについては2025年度に25bps、2040年度にさらに75bpsの調整を

     加えること、2回目のトランシェについては2024年度に25bps、2044年度にさらに75bpsの調整を加えること、3
     回目のトランシェについては2027年度に25bps、2042年度にさらに75bpsの調整を加えることが定められてい
     る。
      2014年10月1日に、オレンジSAはEMTNプログラムの一環として30億ユーロ相当のユーロ建て及び英ポンド建て

     の完全劣後債を3つのトランシェ(固定利息4%で10億ユーロ、固定利息5%で12.5億ユーロ及び固定利息5.75%
     で600百万英ポンド)にて発行した。市場の状況に応じた金利の再設定は、契約上、各コール・オプションの行
     使日に行われる。
      オレンジはトランシェ毎にコール・オプションを有しており、2021年10月1日以降、2026年10月1日以降及び

     2023年4月1日以降、また契約上定められた特定の事象が発生した場合にそれぞれ行使可能である。
      ステップアップ条項には、1回目のトランシェについては2026年度に25bps、2041年度にさらに75bpsの利息調

     整を加えること、2回目のトランシェについては2026年度に25bps、2046年度にさらに75bpsの利息調整を加える
                                421/637

                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     こと、3回目のトランシェについては2028年度に25bps、2043年度にさらに75bpsの利息調整を加えることが定め
     されている。
      ユーロネクスト・パリに上場しているこれら債券は、完全劣後債(普通株式より上位)であり、これら債券の

     保有者は、オレンジSAに対して請求権があるパーティシペーティング・ローン並びに他の劣後債及び債務証券
     の保有者を含む他の全ての債権者に劣後して償還をうけることになる(想定元本、利息又はその他の金額に対し
     て)。
      各利息の支払日に、発行者の選択により決済が行われるか又は繰り延べられる場合がある。繰延利息は資本

     計上され、契約上定められた特定の事象の発生により発行者による統制の下で支払い義務が発生する。
      未払利息は損益に認識され、支払期日がまだ到来していない未払利息は貸借対照表の「その他の資本」では

     なく負債勘定に含まれている。
      2018年度において、オレンジは、2014年2月及び10月に発行された劣後債に係る利息を繰り延べる権利を行使

     しなかったため、以下を債券の保有者に対して支払った。
      - 2018年2月7日に138百万ユーロの利息支払額(95百万ユーロ及び38百万英ポンド)

      - 2018年4月3日に39百万ユーロの利息支払額(35百万英ポンド)

      - 2018年10月1日に103百万ユーロの利息支払額

      この取引に係る目論見書は14-036号及び14-525号としてAMFにより認められた。

     4.2.2.    TDIRA

      2003年3月3日、モビルコムとの業務関係を終了する取引契約条項に基づき、オレンジSAは、株式に転換可能

     な永久債(以下「         TDIRA   」という。)を額面価額14,100ユーロで発行した。これらは銀行シンジケート団のメン
     バー向け(以下「バンクトランシェ」という。)及びモビルコムの機器サプライヤー向け(以下「サプライヤート
     ランシェ」という。)であった。                 TDIRA   は、2003年2月24日にフランス証券取引審議委員会(                          Commission      des
     Opérations      de  Bourse   )、(現在     Autorité     des  marchés     financiers      (フランス金融監督官庁)に改名)に承認され
     た目論見書にその発行が記載されている。2018年12月の額面価額443百万ユーロに相当する31,417口の償還を含
     め、当該発行以降に行われた償還を考慮すると、償還されていない                                  TDIRA   は57,981口のみである(額面総額818百
     万ユーロ)。
      TDIRA   は、オレンジSAのイニシアチブで、所有者の要請により、又は適切な目論見書に記載されている特定

     の条件下でいつでもオレンジSAの新規普通株式に転換可能である。これは、バンクトランシェについては、
     TDIRA   1口につき582.5561株(転換価格24.204ユーロ)という比率に基づいている。                                      TDIRA   1口につき300株という
     当初の比率は、社債所有者の権利を保護するためにこれまでに数回調整されており、今後も目論見書に記載の
     条項に基づいて調整される可能性がある。
      2010年1月1日以降、          TDIRA   に係る金利は3ヶ月物Euriborプラス2.5%である。

      未払利息は損益に認識され、支払期日がまだ到来していない未払利息は貸借対照表の「その他の資本」では

     なく負債勘定に含まれている。
                                422/637







                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     4.3  引当金
                     従業員給付及び                                   偶発事象

                                           金融コミッ
                                      訴訟
                                                        に対する
                               解体及び            トメントに       その他の
                       類似給付
     (単位:百万ユーロ)
                                                        引当金合
                                        (1)
                               原状回復            対する引当        引当金
                                     引当金
                                                          計
                                             金
                   雇用後給付       長期給付
     引当金-期首残高                  531    2,274       453      531        21     858     4,668

       (2)
                        61     834       -     12       144      347     1,398
     増加
     取崩                  (36)     (715)      (10)      (42)        -    (184)      (987)

      取崩-未利用                  -     -     -     (16)        -     (89)     (105)

      取崩-利用済                 (36)     (715)      (10)      (26)        -     (95)     (882)

     割引及びその他の

                        48      9    (13)       -       -     (7)      37
         (3)
      影響額
     引当金-期末残高                  604    2,402       430      501       165     1,014      5,116

     (1) 詳細については注記6「            訴訟  」参照。

     (2) フランスにおける高齢従業員非常勤雇用制度の延長に関連する660百万ユーロ(注記4.3.1「                                       従業員給付     」参照)、子会社のリスクに関
      連する144百万ユーロ(注記2.4「             金融費用(純額)      」参照)、及び無償株式報奨制度に関連する57百万ユーロ(注記4.3.2「                             無償株式報奨制
      度 」参照)を含む。
     (3) 主にイクアント・フランスの合併による影響額55百万ユーロに対応する。2018年度において、割引による正味影響額はプラスでもマ
      イナスでもない。
      引当金変動による損益計算書への影響の内訳は以下の通りである。

     (単位:百万ユーロ)                       営業収益         金融収益         特別収益          合計

     増加(割引を含む)                           260         152         986        1,398

     取崩                           (174)          (1)        (812)         (987)

     2018年12月31日                            86        151         174         411

     4.3.1.    従業員給付

     雇用後給付及びその他の長期給付の種類
      フランスの法令及び慣習に従って、オレンジSAは従業員給付に関して義務を負っている。
      - 退職に関しては、従業員は、法令に定められた                          確定拠出型年金        制度の対象となっている。オレンジSAに

        雇用されている公務員は、国営の文民年金及び軍人恩給により保証されている。この制度に基づくオレ
        ンジSAの債務は、年間の拠出金の支払いに限られている(1996年7月26日付のフランスの法令第96-660
        号)。そのためオレンジSAは、同社の公務員である従業員が対象となっている年金制度、もしくはその他
        のいかなる公務員年金制度における将来の不足額の資金も提供する債務を有していない。
      - また、オレンジSAは、年金に基づく確定給付型年金制度に資金を提供している。フランスの                                                 上級管理職

        従業員向け      制度  には最大207百万ユーロである。当制度の制度資産は移行された。数年間、この制度は新
        規加入者の受付を締切っている。
      - また、オレンジSAは資本に基づく確定給付型年金制度にコミットしている。一部諸国の法令又は契約上

        の合意に従って、従業員は、退職時に                   一定の一時金の支払い           又は特別手当を        受け取る権利を有してい
        る 。これらの支払額は、従業員の勤続年数及び退職時の給与によって決まる。(民間従業員については
        659百万ユーロ及び公務員については50百万ユーロ)
      - その他の雇用後給付は、退職従業員にも付与される。これらは確定給付型又は確定拠出型年金以外の給

        付である。
                                423/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
      - また、その他の長期給付として、勤続手当、長期有給休暇及びフランスにおける高齢従業員非常勤雇用
        制度(TPS)等が付与される場合がある。
      世代間制度の再交渉の一環として、フランスにおける2015年度の高齢従業員非常勤雇用制度が3年間延長さ

     れ、オレンジSAによるコミットメントは660百万ユーロ増加した。
      高齢従業員非常勤雇用制度は、3年から5年以内に全退職給付を受給する資格があり、最低でも15年間当グ

     ループで勤務する公務員及びフランス民間企業従業員が利用できる制度である。適格従業員は2025年1月1日ま
     でに退職する従業員である。
      これらの制度により、従業員は以下を受給するかたわら常勤の50%又は60%で勤務する機会を得る。

      - 常勤の給与の65%から80%相当の基本給

      - 常勤していた期間に権利を得た退職給付(雇用者及び従業員の退職拠出金)

      - 最低給与水準

      当該制度による雇用期間は最短18ヶ月、最長5年間である。

      受給者は基本給与の一部(5%、10%又は15%)を定期預金口座(以下「CET」という。)に投資することがで

     き、これには当社が追加拠出する。CETは、勤務時間の短縮を考慮している。
      2018年12月31日現在、30,300名の従業員がTPSに登録しており、うち、17,850名は既に終了している。フラン

     スにおける高齢従業員非常勤雇用制度(TPS)に加入する又は参加予定の(つまり引当金の算定に含まれる)従業員
     数は、2018年12月31日現在18,550名と見込まれている。
      2018年12月31日現在、TPSに対する引当金は、1,779百万ユーロ(2017年12月31日現在、1,629百万ユーロ)で

     あった。
     債務額の算定に使用された主な仮定

      雇用後給付及びその他の長期給付の評価は、退職年齢に基づき、各制度に適用される規定及び年金の全額の
     受給資格を確保するために必要な条件に従って算定されており、これらはいずれも法改正の対象となることが
     多い。
      主要な資本に基づく確定給付型年金制度(フランスの民間従業員の退職金)は、特に雇用政策の仮定の影響を

     受ける(従来、オレンジは退職年齢である従業員数が多かった)。当制度の資本増加の見積もりは、より高い
     「賃金ドリフト-年功-業務スキル」(以下「GVT」という。)の影響に関連した2%の長期インフレーション仮定
     に基づいている。GVTは、グレード内の昇進、グレード外の昇進及び既存の従業員の年齢上昇に伴う賃金及び給
     料の一般的又はカテゴリーに係る増加とは無関係な、年間給与総額の変動に相当する。
      フランスの高齢従業員非常勤雇用制度の債務の評価は、潜在的な適格従業員数の見積り及び当制度に加入す

     る従業員の割合の見積り(平均で70%と見積もられている)並びに受給者が提示された様々な制度間で最終的に
     行う交換による影響を受ける。
      退職給付及びその他の長期従業員給付に関するオレンジSAの債務を測定するために用いた数理計算上の仮定

     は、以下の通りである。
                                    2018年12月31日              2017年12月31日

         (1)

     割引率                               -0.05%から1.85%              -0.25%から1.75%
     長期期待平均昇給率                                  2%から2.30%              2%から2.40%

     長期インフレ率                                       2%              2%

     (1) フランスの高齢従業員非常勤雇用制度に関する債務評価において、A                               -0.05%(2017年12月31日現在は-0.25%)が使用された。

     割引率は、格付がAA-で満期が同一の社債に基づいている。

     主要な仮定の変更による年金給付債務への影響は、以下の通りである。

                                424/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     (単位:百万ユーロ)                            加入率が50ポイント下落              加入率が50ポイント上昇
     割引率                                       (71)               77

                                      加入率が5%下落              加入率が5%上昇

                            (1)
                                             (54)               54
     フランスの高齢従業員非常勤雇用制度加入率
     (1) 感応度はフランスにおける高齢従業員非常勤雇用制度(TPS)における将来の参入に対して算定されている。

                                425/637


















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     債務額の変動
      以下の表に従業員給付債務額変動の詳細を示した。

                            年金に       資本に      その他の       雇用後給付

                                                       長期給付
     (単位:百万ユーロ)                     基づく制度       基づく制度       雇用後給付         合計
     債務額の変動

     期首給付債務合計                         206       654        69       929      2,274

     勤務費用                          2      42        1       45       84

     利息費用                          0       9       2       11       (3)

     数理計算上の差異                         10      (24)        (1)       (15)        90

     フランスにおける高齢従業員非常勤雇

                               -       -       -             660
     用制度の延長
            (1)
                               -      50        -       50       12
     買収/(売却)
     給付支払額                         (11)       (22)        (2)       (35)       (715)

     期末給付債務合計(a)                         207       709        69       985      2,402

     全額又は一部積立型の従業員給付制度

                              207        -       -      207        -
      に関するもの
     全額非積立型の従業員給付制度に

                               -      709        69       778      2,402
     関するもの
     制度資産の変動                                               -

     期首制度資産の公正価値                         149        -       -      149        -

     制度資産に係る数理計算上の差益                          ▶       -       -       ▶       -

     制度資産に係る益/(損)                          3       -       -       3       -

     雇用者拠出                          9       -       -       9       -

     基金による給付支払額                         (9)        -       -       (9)        -

     期末制度資産の公正価値(b)                         156        -       -      156        -

     制度資産                                               -

     正味積立状況(a)-(b)                         51      709        69       829      2,402

     未認識の数理計算上の差異                         (32)      (177)        (20)       (229)         -

     未認識の過去勤務費用                          -       ▶       (0)        ▶       -

     引当金/(資産)                         19      536        49       604      2,402

      うち、引当金/(資産)-短期                         5      35        2       42       586

      うち、引当金/(資産)-長期                        14      501        47       562      1,816

     期間年金費用純額

     勤務費用                          2      42        1       45       84

     利息費用                          0       9       2       11       (3)

     制度資産の期待収益                         (5)        -       -       (5)        -

                                426/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     数理計算上の差異の償却                          8       7       2       17       90
     未認識の過去勤務費用の償却                          -      (1)        0       (1)        -

     期間年金費用純額合計                          5      57        5       67       171

                                427/637



















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                           年金に       資本に             雇用後給付

                                         その他              長期給付
     (単位:百万ユーロ)                     基づく制度       基づく制度                合計
     引当金/(資産)の変動                                               -

     期首引当金/(資産)                         25       460        46       531      2,274

     期間年金費用純額                          5       57        5       67       171

     雇用者が支払った拠出及び/又は給付                         (11)       (22)        (2)       (35)       (715)

     フランスにおける高齢従業員非常勤雇

                               -       -       -       (0)       660
     用制度の延長
            (1)
                               -       41        -       41       12
     買収/(売却)
     期末引当金/(資産)                         19       536        49       604      2,402

     (1) イクアント・フランスの合併による影響額に対応している。

     従業員給付債務の期日

      2018年12月31日現在、フランスの高齢従業員非常勤雇用制度、年金制度及びその他の雇用後給付債務支払の

     今後10年間に予定される満期の内訳を以下に示した。
                                         割引前の予定見積給付額

                                                        2023年か

                            2018年
                                  2019年      2020年      2021年      2022年     ら2028年
     (単位:百万ユーロ)
                           12月31日
                                                         まで
     フランスの高齢従業員非常勤雇用制度                        1,779       555      425      321      244      316

                    (1)

                              870      117      99     103      91     372
     年金及びその他の雇用後給付
     従業員給付債務の合計                        2,649       672      524      424      335      688

     (1) 定期預金勘定及び長期疾病休暇に対する引当金は含まない。

     4.3.2   無償株式報奨制度

     オレンジ・ヴィジョン2020無償株式報奨制度
     2017-2019無償株式報奨(FSA)制度

      2017年10月25日に、取締役会は、従業員向けの無償株式報奨制度の導入を承認した。当該制度は、9.2百万ユ
     ニットを含み、そのうち最大9.1百万ユニットについて株式が発行される見込みである。この制度は、87ヶ国約
     144,000名の従業員が利用できる。規制上、税法上又は労働法上、株式報奨が認められない国においては、当該
     制度の受益者は2020年3月31日現在のオレンジ株式の取引所における取引価格を基準に算定される金額の現金を
     受領する。
      当該報奨は以下の条件で2019年12月31日に権利確定し、2020年3月31日に株式が付与される。

      - 2017年9月1日から2019年12月31日までの継続雇用条件。

      - 特に銀行事業を含む調整後EBITDA(50%)及び銀行事業を除いた本業によるキャッシュ・フロー(50%)と

        いった内部業績条件。制度で定義される本業によるキャッシュ・フローとは、事業のために必要な全て
        の費用及び投資(ライセンス又は周波数の取得のための支払いを除く)が支払われた後、販売取引によっ
        て生み出された現金を意味する。
      これらの各指標は、3年間の各年度について取締役会で承認された計画と比較される。業績条件が満たされて

     いない場合でも、雇用条件が満たされていれば、各従業員には当初の予定の半数の株式が付与される。
                                428/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
      業績は2017年度、2018年度及び2019年度の3年間について、事前に取締役会で承認された各年度の計画との比
     較で評価される。したがって、各年度の業績条件の達成が毎年確認され、最終的な付与は権利確定期間中に評
     価された業績の合計に基づいた割合となる。最終的に付与される株式数は、前年度の業績条件を達成したか否
     か を取締役会が確認した後に、2020年3月31日に判明する。
     長期インセンティブ制度(LTIP)2017-2019

      無償株式報奨制度に加えて、2017年7月26日の取締役会会議において、執行委員会、役員及び上級管理職向け

     に、1.6百万ユニットが株式として発行される、LTIPの導入が承認された。当該制度は、約1,200名の従業員が
     利用できる。規制上、税法上及び労働法上、株式報奨が認められない国においては、当該国際的制度の受益者
     は2020年3月31日現在のオレンジの株価に等しい金額の現金を受領する。
      当該報奨は以下の条件で2019年12月31日に権利確定し、2020年3月31日に株式が付与される。

      - 役員及び執行委員会メンバーの継続雇用条件は2017年1月1日から、受給資格を満たす上級管理職は7月15

        日から、2019年12月31日まで
      - 年次で計画と比較評価される制度で定義された本業によるキャッシュ・フロー(50%)及び株主総利益率

        (以下「TSR」という。)(50%)の業績条件(内外それぞれ)。TSRの実績は、(a)2017年1月1日から2019年12
        月31日までの3事業年度におけるオレンジ株主の総利回りの相対的実績に基づくオレンジのTSRの変動
        と、(b)参照指標である「ストックス欧州600通信」の、又は当該制度の期間中に代替となる可能性があ
        る同じ目的のその他の指標の平均値に基づいたTSRの変動とを比較することにより測定される。
     会計上の影響

      2017年度においては、調整後EBITDA及び本業によるキャッシュ・フローに関連する業績基準は達成された。

      2018年度においては、いずれの基準も達成されなかった。

      2018年12月31日現在、本制度に対する引当金として65百万ユーロが認識されている(注記9.1.16「                                                  財務書類に

     適用される会計方針          」参照)。2017年12月31日現在は11百万ユーロであった(注記4.3「                                  引当金   」参照)。
     長期インセンティブ制度(LTIP)2018-2020

      2018年7月25日の取締役会会議において、執行委員会、役員及び上級管理職向けに、1.7百万ユニットが株式

     として発行されるLTIPの導入が承認された。この制度は、約1,200名の従業員が利用できる。規制上、税法上及
     び労働法上の制約により無償株式報奨が認められない国においては、当該国際的制度の受益者は2021年3月31日
     現在のオレンジ株式の価格に等しい金額の現金を受領する。
      当該報奨は以下の条件で2020年12月31日に権利確定し、2021年3月31日に株式が付与される。
      - 2018年1月1日から2020年12月31日までの継続雇用条件。

      - 年次で計画と比較評価される制度で定義された本業によるキャッシュ・フロー(50%)及び株主総利益率

        (以下「TSR」という。)(50%)の業績条件(内外それぞれ)。TSRの実績は、(a)2018年1月1日から2020年12
        月31日までの3事業年度におけるオレンジ株主の利回りの相対的実績に基づくオレンジのTSRの変動と、
        (b)参照指標である「ストックス欧州600通信」の、又は当該制度の期間中にその代わりとなる可能性が
        ある同じ目的を有するその他の指標の平均値に基づいたTSRの変動とを比較することにより測定される。
     会計上の影響

      2018年度においては、いずれの基準も達成されなかった。
      2018年12月31日現在、本制度に対する引当金として3百万ユーロが認識されている(注記4.3「                                                引当金   」参
     照)。
                                429/637




                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
      4.4  金融負債
     4.4.1   金融債務総額、現金及び市場性のある有価証券の満期日到来予定

                       2017年     2018年

                                 2019年     2020年     2021年     2022年     2023年     以降
     (単位:百万ユーロ)                  12月     12月
     長期及び中期金融負債
                       25,028     26,529      4,398     1,316     3,229     1,500     1,374    14,712

        (1)
      社債
      銀行借入金及び国際

                       1,399     2,031       21     420     190      -    750     650
       金融機関からの借
       入金
     合計(a)                  26,427     28,560      4,419     1,736     3,419     1,500     2,124    15,362

     その他の短期金融負債

      NEUコマーシャル・

                       1,358     1,115     1,115
           (2)
      ペーパー
      当座借越                    6     -     -

                        323     213     213

                (3)
      その他の短期借入金
                               (4)

                        688          655
      期日未到来の未払利息
                             655
     合計(b)                  2,375     1,983     1,983       -     -     -     -     -

     金融負債合計(A)            (a)+(b)      28,802     30,543      6,402     1,736     3,419     1,500     2,124    15,362

                       5,506     5,123     5,123

     市場性のある有価証券
                       1,160     1,433     1,433
     現金
                       6,666     6,556     6,556
     現金、現金同等物及び
      市場性のある有価証
      券合計(B)
                       22,136     23,987      (154)
     現金及び市場性のある            (A)-(B)
      有価証券控除後の
      期末金融債務総額
     (1) EMTN(ユーロ・ミディアム・ターム・ノート)プログラムに基づいた私募社債及びBT株式に転換可能な社債(取引については以下参照)
      が含まれている。
     (2)   ネゴシアブル・ヨーロピアン・コマーシャル・ペーパー                       (旧「コマーシャル・ペーパー」)。
     (3) 2018年12月31日現在、現金担保として受け取った82百万ユーロ(2017年12月31日現在は21百万ユーロ)を含む。
     (4) 債券に対する未払利息526百万ユーロを含む。
      2018年12月31日現在、オレンジSAの社債は満期日に償還可能であり、発行に際して特定の保証は発生しな

     い。一部の社債は、発行者の要望により満期日前に償還可能である。
      注釈として、2017年6月27日、当社は、BT株式に転換可能な金利0.375%の想定元本517百万英ポンド(同日に

     おけるECB参照レートで換算すると585百万ユーロ)の社債を発行し、その原資産となるBT株式は、1株当たり
     2.88英ポンドの参照価格に基づき133百万株であった。当該社債は、2021年6月に満期を迎え、2017年8月7日以
     降は投資家の要求を受けて現金、BT株式もしくは両方の組み合わせで償還可能となり、償還方法はオレンジが
     選択する。最終償還額は、BT株式の株価が1株当たり3.89英ポンド(又は参照価格の135%)を上回る場合には、
     その増加した額を想定元本に加算した額に相当する。
      オレンジSAの借入金及び与信枠に関する約款については、注記4.5.3「                                    流動性リスク管理         」に記載されてい

     る。
                                430/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                431/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     4.4.2   通貨別金融債務
      以下の表は、通貨デリバティブ適用前の通貨別の現金及び市場性のある有価証券を控除したオレンジSAの金

     融債務総額の内訳を示している。
      決算日レートでの相当額

                                        2018年12月31日           2017年12月31日
      (単位:百万ユーロ)
      ユーロ                                         12,886           11,382

      米ドル                                         7,350           7,011

      英ポンド                                         2,812           2,838

      香港ドル                                          123           118

      日本円                                           60           56

      ノルウェークローネ                                          130            50

      その他の通貨                                          (29)            (7)

      未払利息考慮前の合計                                         23,332           21,448

      未払利息                                          655           688

      通貨デリバティブ考慮前の合計                                         23,987           22,136

     4.5  市場リスクに対するエクスポージャー

     4.5.1   金利リスク管理

      オレンジSAは、スワップ、先物、キャップ及びフロア等の固定/条件付きの金利デリバティブを用いて、金

     利負担が最小限になるようにユーロ建の固定金利/変動金利のエクスポージャーを管理するよう図っている。
     デリバティブ金融商品

      2018年12月31日現在、オレンジSAの固定金利/変動金利のエクスポージャーを管理するため使用されるデリ

     バティブの内訳は、以下の通りである。
     (単位:百万ユーロ)                2019年      2020年      2021年      2022年      2023年      以降     想定元本

     ヘッジとして指定される商品

     金利スワップ                   930      102     1,916       374       -     247     3,569

     クロス・カレンシシー・

                       3,850       339     2,312      1,160      1,049      4,957     13,667
     スワップ
     ヘッジとして指定されるが、

     ヘッジ会計に適格ではない商品
                        200      125      121       -      -      -     446

     金利スワップ
     先物                   226       -      -      -      -      -     226
     スワップション                    -      -      -      -      -     250      250

     固定金利/変動金利債務の管理

                                432/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
      固定金利債務に対応する現金担保受取額を除く金融債務総額に対する固定金利部分の割合は、2017年度にお
     いて84%であったのに対し、2018年12月31日現在90%であった。
     金利の変動に対するオレンジSAの財政状態についての感応度分析

      金利リスクに対する感応度分析は、未決済のスタンドアローン・ポジションにあるため金利リスクにさらさ

     れる金利デリバティブに対してのみ行われる。金利が1%上昇すると金融費用が年間総額で4百万ユーロ増加
     し、金利が1%低下すると46百万ユーロ減少することになる。
     4.5.2   通貨リスク管理

      オレンジSAは通常、外貨建の発行を同じ通貨建のデリバティブ又は資産でヘッジしている。

      以下の表は、オレンジSAが保有するオフ・バランスシートの通貨商品(通貨スワップ、先渡為替取引及び通貨

     オプション)に基づく引渡及び受取予定の通貨の想定元本を示している。
                                       (1)

                                                       ユーロ相当
                                     通貨
                                                       額のその他
                                        (2)                の通貨
     (単位:各通貨百万単位)
                         ユーロ      米ドル            香港ドル       日本円
                                    英ポンド
     通貨スワップの借手の部分
                          2,300      8,497       3,780      1,110      7,500       3,822
     通貨スワップの貸手の部分

                         (13,978)         -      (12)        -      -    (3,692)
     先渡為替予約に基づき受け取る

                          1,868       452       679      159     1,905       1,018
     通貨
     先渡為替予約に基づき支払う通貨
                         (2,186)       (183)       (678)        -     (28)      (970)
     受取通貨オプション

                            -     33       25       -      -       -
     支払通貨オプション

                           (57)       -       -      -      -       -
     合計

                         (12,053)       8,799       3,794      1,269      9,377        178
     期末の決算日レートでの百万

                         (12,053)       7,684       4,241        141      75      178
     ユーロ相当額
     (1) プラスの数値は受け取る通貨、マイナスの数値は支払う通貨を表す。
     (2) うち、1,250百万英ポンド(1,397百万ユーロ相当)は英ポンド建て劣後債の経済的ヘッジ。
     4.5.3 流動性リスク管理

     与信枠

      2017年12月21日より、オレンジSAは、60億ユーロのシンジケート与信枠契約を締結している。この与信契約

     は、当初満期を1年延長する要求が二度可能であることが条件となっていた。銀行の同意を得て、これらの要求
     により最終満期を2023年12月に延長した。
      2018年12月31日現在、オレンジの流動性ポジションは、2019年度に予定されている金融債務償還総額を超過

     している。
     (単位:百万ユーロ)                                              利用可能額

     現金                                                     1,433

     市場性のある有価証券                                                     5,123

     与信枠から引出し可能な金額                                                     6,000

     流動性ポジション                                                    12,556

     オレンジの信用格付の変更

                                433/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
      オレンジの信用格付は、当グループの財務方針及びリスク管理方針の査定に使われる追加的な業績指標の一
     つで、特に当グループの支払能力及び流動性リスクの評価に用いられるが、投資家が実施する分析の代替とは
     な らない。格付機関では、付与した格付を定期的に更新している。格付が変更された場合、将来の資金調達費
     用に影響が生じる、もしくは流動性の確保が制限を受ける恐れがある。
      また、オレンジの信用格付が変更されると、一部の融資残高については投資家への利息支払額に影響が生じ

     る。
      - 2031年に満期が到来する残高25億ドル(2018年12月31日現在、21億ユーロに相当)のオレンジSAの一つの

        社債(注記11.5参照)には、オレンジの信用格付の変更時に発動されるステップアップ条項が付されてい
        る。この条項は2013年度及び2014年度初頭に発動した。2014年3月に期日が到来する利払いは金利
        8.75%に基づき算定され、以降当該社債には9%の利息が付される。
      - オレンジの信用格付が上昇又は低下すると、2016年12月21日に設定された60億ユーロのシンジケート与

        信枠の証拠金に変更が生じる可能性がある。2018年12月31日現在、この与信枠における借り入れはな
        かった。
      2018年度におけるオレンジの信用格付の変更について、2018年6月27日、日本格付研究所は、オレンジの長期

     債務の格付けをA-からAに引上げ、同時に見通しをポジティブから安定的に修正した。
      2018年12月31日現在、オレンジの信用格付は以下の通りである。

                  スタンダード&                        フィッチ・

                              ムーディーズ                      日本格付研究所
                    プアーズ                     レーティングス
     長期債務                BBB+           Baa1           BBB+            A
     見通し               安定的           安定的           安定的           安定的

     短期債務                                                該当なし

                      A2           P2           F2
     4.5.4   財務約款

     財務比率に関するコミットメント

      オレンジSAは、財務比率に関する特定の約款に従う与信枠又は借入金を有していない。

     債務不履行又は重要な事態の変更に関するコミットメント

      60億ユーロのシンジケート与信枠、並びに発行社債を含む、オレンジの融資契約の大部分は、重要な事態の

     変更の場合には繰上返済又はクロス・デフォルトの条項の対象とならない。大部分の契約にはクロス繰上返済
     の条項が含まれており、その他の融資契約に基づくデフォルト事象の発生のみでは、必然的にかかる契約にお
     いて繰上返済につながるものではない。
     4.5.5   信用リスク及びカウンターパーティ・リスク管理

      潜在的にオレンジをカウンターパーティ・リスクの集中にさらす可能性のある金融商品は、主に売掛金、現

     金及び現金同等物、投資並びにデリバティブ金融商品である。
      オレンジSAは、多数の業種にわたりフランス各地及び各国に所在する広範囲及び多様な顧客基盤(個人顧

     客、事業者顧客及び大企業顧客)を有するため、売掛金に関する信用リスクの集中は限られていると考えてい
     る。また、当該金融資産に係るカウンターパーティ・リスクの最大価値は、認識されている正味簿価に等し
     い。
      オレンジは、投資やデリバティブを通じて銀行のカウンターパーティ・リスクにさらされている。そのた

     め、オレンジは、投資先又はデリバティブ契約の締結先となる公的機関、金融機関又は産業機関を、その信用
     格付に基づき厳密に選定している。
      - 投資に関して選定されたノンバンクの各カウンターパーティについて、限度額は信用格付け及び満期

         に基づく。
                                434/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
      - 投資及びデリバティブに関して選定された各カウンターパーティ銀行について、限度額は、資本、格
         付け、CDS(クレジット・デフォルト・スワップ、潜在的信用リスクの正確な指標)並びに財務部門が
         行った周期解析に基づく。
      - 理論的な限度額及び限度額の遵守状況は、日次でモニタリングされ当グループの財務担当者及びト

        レーディングルームのヘッドに報告される。当該限度額は、信用事象により定期的に調整される。
      デリバティブに関しては、金融商品に関するマスター契約(フランス銀行連合)が全てのカウンターパーティ

     と締結されており、一方の当事者が債務不履行に陥った場合における債権・債務の純額決済及び最終的な受取
     又は支払残高の計算について規定している。これらの契約にはCSA(信用補完契約)の現金担保条項が含まれてお
     り、日次(一部のカウンターパーティについては月次)での預入れ(担保の支払い)又は回収(担保の受取)を実行
     することができる。これらの支払額は、全てのデリバティブ商品の市場価値変動と対応している。
      原則として、投資は格付の高い銀行と行うことになっている。

     4.5.6   デリバティブ金融商品の想定元本及び公正価値

      想定契約又は想定元本は、支払額又は受取額を示すものではない。そのため、オレンジSAがデリバティブ金

     融商品の利用に関して被るリスクを表してはいない。
      通貨スワップ及び金利スワップの公正価値は、契約の残存期間に対して期末における市場の為替レート及び

     金利を用いた将来の割引予測キャッシュ・フローにより見積もられる。
      店頭オプションの公正価値は、一般に認められている市場測定モデルを用いて見積もられる。

                               2018年12月31日                  2017年12月31日

     (単位:百万ユーロ)
                            想定元本         公正価値         想定元本         公正価値
     オフ・バランスの金融商品

                               4,015          (16)       4,206           (4)

     金利スワップ
                              13,668          (422)       13,638          (655)

     クロス・カレンシー・スワップ
     先渡通貨契約                          4,070           -      4,241           5

     先物                           226          -       250          1

     確定予約合計                          21,979          (438)       22,335          (653)

     スワップション                           250          (4)        100          (1)

     オプション                            57          -        26          -

     未確定予約合計                           307          (4)        126          (1)

     合計                          22,286          (442)       22,461          (654)

                                435/637






                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     4.6  その他の流動負債
                                         注記

                                                2018年        2017年
     (単位:百万ユーロ)
                                                12月31日        12月31日
     子会社勘定(現金)                                             5,982        5,002

                           (1)

                                          7        2,728        1,805
      うち、アトラス・サービシズ・ベルギー
      うち、イクアント                                             956        909

      うち、オレンジ・パーティシペーションズ                      UK

                                          7         612        605
      うち、アトラス・カントリーズ・サポート                                              40       257

      うち、オレンジ・スペイン                                              90       108

      うち、オレンジ・ブランド・サービシズ・リミテッド                                             244        72

      うち、オレンジ・テレコミュニケーションズ・グループ・リミ

                                                    42        42
      テッド
     税金及び社会保障負債                                             1,531        1,428

     海底ケーブル・コンソーシアムのメンバーへの支払債務                                              131        157

     その他                                              342        371

     合計                                             7,986        6,958

     (1) 当期における変動は主に、オレンジ・パーティシペーションズ                            UK(オレンジ・スペインの持株会社)から受け取った590百万ユーロの

      配当金、オレンジ・ルーマニアから受け取った25百万ユーロの配当金、及びBT株式の一部をドイツ・テレコムへ53百万ユーロで売却し
      たことによるものである。
     4.7  繰延収益

     (単位:百万ユーロ)                                 2018年12月31日             2017年12月31日

     繰延金融収益                                        1,567             1,612

      うち、ヘッジ会計が適格な商品                                       1,065             1,021

      うち、解約したデリバティブに係る平準化支払による

                                              502             591
      受取額に関する原商品の満期日までの繰延
     繰延営業収益                                         849             920

      うち、一般契約                                        206             220

      うち、ケーブル・ネットワークの拠出に関する土木工事

                                              148             194
      の請求額の20年間に渡る繰延
     合計                                        2,416             2,532

     4.8  非金融債権債務の期日

      2018年12月31日現在、1年超の売掛金又は金融負債はない。

                                436/637




                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     5 契約債務証券及びオフ・バランスシート・コミットメント
      経営陣は、経営陣の知る限りでは、本注記に記載されている以外でオレンジSAの現在また将来の財政状態に

     重要な影響を及ぼす可能性のある2018年12月31日現在未履行のコミットメントはないと考えている。
     5.1  事業活動に関するコミットメント

                             コミットメン

     (単位:百万ユーロ)                                  1年未満       1年から5年          5年超
                               ト合計
     事業活動に関するコミットメント                            9,439        2,221        3,532        3,686
     オペレーティング・リース及び

                                 4,143         677       1,737        1,729
                 (1)
      ファイナンス・リース
     携帯機器の購入                            1,174        1,174                   -

     通信容量の購入コミットメント                              45        33        11         1

                     (2)

                                 1,050         204        620        226
     その他の財及びサービスの購入
     投資コミットメント-有形固定資産及び

                                 1,597          64        703        830
     無形資産
     通常の事業において第三者に付与される保証                            1,430          69        461        900

     (1) 不動産オペレーティング・リースに関する3,860百万ユーロ、ファイナンス・リース料220百万ユーロ及び車両レンタルに関する63百

      万ユーロを含む。
     (2) 不動産リース料449百万ユーロ及び放映権に関する195百万ユーロを含む。
     オペレーティング・リース

      オペレーティング・リースのコミットメントには主に不動産リース・コミットメントが含まれる。その他の

     リースは一般費用(車両及びその他の資産)に関するリースである。
     満期別支払額は以下の通りである。

                       将来の最低リース
     (単位:百万ユーロ)                              1年未満         1年から5年           5年超
                          支払額
     オペレーティング・リース・
                             3,860           650         1,700          1,510
             (1)
     コミットメント
     (1) 不動産オペレーティング・リースに係るリース支払額は、FT                            IMMO  H(オレンジSAの子会社)と締結したものを除き、3,348百万ユーロ
      であった。
      オペレーティング・リース・コミットメントは、リースの通常の更新日又はできるだけ早い通知日まで、未

     決済の将来の最低リース支払額に対応している。リースについて定期的な再評価が行われた後に、これらの金
     額は割り引かれる。割引率は債務返済の見積限界費用に対応している。
      オレンジSAはこれらの商業リースを更新する、又は再交渉された条件で他のリースにより更改するかどうか

     を選択することができる。
     投資コミットメント

      金銭的価値で表示されるこれらのコミットメントに加えて、当グループは国家規制当局に対し、特にライセ

     ンスの割当てに関連して、固定又は携帯ネットワークによる一定人口のカバー及び一定のサービス品質レベル
     の確保といった一定の義務を負っている。このような義務は主にライセンスの付与プロセスの一環として履行
     されるが、将来、ネットワークの敷設及び強化のための投資支出が必要となる。金銭的価値で表されない義務
     は上記の表では表示されていない(通常、かかる義務は金銭的価値で表されない)。したがって、オレンジSAは
     以下の条件を満たすことに合意している。
                                437/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     - フランス郵政電子通信法第L.33-13条の規定(国内の人口密度の低い地域において電子通信機器及びネット
       ワークの配備とカバーに寄与する可能性の高い事業者によるコミットメントを認可し、当該ネットワーク
       へ の参入を促進することを電子通信省に認めた規定)との関連において、オレンジは、第三者の反対を受け
       ない限り、AMIIエリアにおける配備対象地域内でのFTTHの配備を請け負うことを提案した。次の提案を
       行った。2020年末までに住宅及び専門設備の100%をFTTH商品の展開対象とする(必要に応じて接続可能な
       設備を最大8%とする。また、2022年末までに、住宅及び専門設備の100%を接続可能とする。2018年6月12
       日付Arcepの意見の後、2018年7月26日に、政府はオレンジの取り組みに関する提案を認可した。
     - 2018年1月14日、オレンジ・グループ及び他のフランスの移動体通信事業者は、フランス国内、特に農村地

       帯の移動体通信サービスの提供範囲の改善を保証する合意(以下「ニュー・ディール」という。)に調印し
       た。同合意には、サービス提供範囲を拡大する義務が含まれる。それは、2018年から2021年の期間につい
       ては、900MHz、1,800MHz及び2,100MHzにおける現在有効なライセンスに、また2021年以降の期間について
       は、2018年11月15日に割り当てられた900MHz、1,800MHz及び2,100MHzにおける新たなライセンスに含まれ
       る。
       ・ 2029年までに事業者によって5,000地域がカバーされる、サービス提供範囲の改善のための目標プログ

         ラム。
       ・ 2020年末までに既存の移動通信サイトのほとんど全てにおいて4Gを普及。

       ・ 輸送ルートでのサービス提供を加速し、主要道及び鉄道路線での4G提供を保証。

       ・ 2020年までに政府の要請に応えて固定4Gサービスを提供し、さらに追加の500サイトにサービスを拡大

         する。
       ・ 建物内の電話サービスの広範囲にわたる利用、Wi-Fi上のボイス及びWi-Fiオファー上のSMS提唱、要請

         による   建物内   のサービスを含むオファー。
       ・ 2024年/2027年までに(移動体通信サービスに関する情報を提供する刊行物に関連するArcep決定番号

         2016-1678に従った)良好なサービスによる、全国、特に農村地帯での受信品質の改善。
     - 2018年度にそのネットワークに影響を及ぼした例外的な悪化(嵐、ケーブルの窃盗、最近の抗議運動による

       悪化等)に対処するために、また、ユニバーサル・サービスの提供に関するその義務を確実に履行するため
       に、オレンジは、保守予算を2017年度比で17%増加させる計画を策定、追加で200人の技術者を雇用した。
     - 2015年度にフランスにおいて割り当てられた700MHzの周波数帯域の場合:

       ・ 「優先配備地域」(5年以内に全国の40%、12年以内に92%、15年以内に97.7%)、ブロードバンド・

         ネットワークがまだ普及していない「ホワイト・エリア」(12年以内に100%)、優先幹線道路(15年以
         内に100%)及び国有鉄道路線(7年以内に60%、12年以内に80%、15年以内に90%)をサービスエリアと
         する義務。
     - 2011年度にフランスにおいて割り当てられた2.6GHz及び800MHzの周波数帯域の場合:

       ・ 仮想移動体通信事業者(以下「MVNO」という。)を、MVNO計画の一定の技術及び価格条項に準じて受け

         入れる任意の義務。
       ・ ユーザ当たりの理論上の最大ダウンロード速度60Mbps以上を達成する移動体通信網を提供する義務

         (2.6GHz周波数帯域については4年以内に国内の25%、12年以内に75%。800MHz周波数帯域については
         12年以内に98%、15年以内に99.6%)。ただし、この通信網は割当周波数域とその他の周波数域のどち
         らにも対応するものとする。
       ・ 具体的には、800MHz周波数帯域では優先地域を受信可能とする義務(5年以内に全国の40%、10年以内

         に90%。ただし、これにはローミングサービスに関する義務は含まれない)、各県でサービスエリアを
         提供する義務(12年以内に90%、15年以内に95%)及び「ホワイト・エリア」プログラム対象地域にリ
         ソースを共有する義務。
      これらの義務を遵守しないことにより、最終的には付与されたライセンスの取消も含む、罰金及びその他の

     制裁がもたらされる可能性がある。経営陣は、オレンジSAには行政当局に対する当該義務を履行する能力があ
     ると考えている。
                                438/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     通常の事業において第三者に付与される保証
      オレンジ・グループの親会社として、オレンジSAは直接的又は間接的子会社の契約債務の履行を確実にする

     目的で第三者へ保証を付与している。これらの保証は2018年12月31日現在、合計で1,430百万ユーロであった。
      この金額には企業子会社の特定の顧客に付与された履行保証(合計で363百万ユーロ)及びオレンジ・スペイン

     による連帯保証(67百万ユーロ)が含まれる。
      フランスにおける高速及び超高速ブロードバンド・ネットワークの配備のために、当グループは、公的機関

     主導のネットワークを通じ契約(主に、公的サービス委託契約又は官民パートナーシップ及び設計、執行、運
     営、メンテナンスに関する調達契約)を締結した。この契約は、オレンジSAが2018年12月31日現在で総額282百
     万ユーロの再保証を行い、コミットメントの一部、特に履行保証及びインフラ復旧に関しては、公共事業体と
     の関連会社によって執行されるとの条件で結ばれた。
      また、オレンジSAは、通常の事業におけるオレンジSAによる契約債務の履行を確実にするために、第三者(金

     融機関、顧客、パートナー及び政府機関)に特定の保証を提供する。これらの保証は契約額を増やすものではな
     いため、上記の表には記載されない。
     5.2  その他のコミットメント

     売却に関連して付与された保証

      当社子会社が締結した特定の資産、子会社又は株式投資の譲渡契約に従って、当社は、資産及び負債に関連

     する保証条項に基づき当該子会社がその義務を履行するよう保証を付与した。ほぼ全ての重要な売却契約は、
     これらの保証に関する上限を規定している。
      2018年12月31日現在、有効な保証は以下に対して付与されている。

      - ジョイント・ベンチャーであるEE社に対し英国事業を移転した際に付与した保証で、資産の譲渡に先立

        ち実施した株式投資及び資産の再編に関連した保証(2022年に期限切れとなる上限の無い保証)。
      - EE社の売却の一環としてBTに付与される保証は、どちらか一方の当事者にのみ起因している事象を除

        き、税金関連保証及び営業関連保証としてオレンジ・グループとドイツ                                     テレコムがそれぞれ50%ずつ
        負担する。オレンジの保証の上限は契約上の確定売却価格51億英ポンド(2018年12月31日現在の為替
        レートによる換算では57億ユーロ)であり、当該保証期間は2023年に失効する。
      - 2007年のオランダにおける当グループの携帯及びインターネット事業の売却の一環として、ドイツ                                                     テ

        レコムに付与された、上限400百万ユーロの税金関連の保証。これら保証は法規制上の期限である2019
        年に期限切れとなる予定である。
      - 当グループが売却した不動産の買手に付与されたその他の一般的な保証。

      当社は、課せられているこれらの保証に関してリスクはほとんどない、あるいは潜在的な結果はオレンジSA

     の成績及び財政状態に関しては重要ではないと考えている。
     5.3  資金調達コミットメント

      借入金に関連するオレンジSAの主要なコミットメントは、注記4.4「                                   金融負債     」及び注記4.5「         市場リスクに

     対するエクスポージャー             」に記載されている。
                                439/637






                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     5.4 コミットメントの適用を受ける資産
     (単位:百万ユーロ)                                        注記       2018年12月31日

     その他の長期金融資産                                       3.2及び6               346
     6 訴訟

      本注記は、オレンジSAが関与する全ての重要な法的紛争について記載しているが、賦課金や法人税又は雇用

     主による拠出金に関するオレンジSAと税務当局又は社会福祉管理局との間の紛争に関連する債務については記
     載しておらず、これらの紛争については注記2.6「                          法人税   」及び注記4.3「         引当金   」にそれぞれ記載されてい
     る。
      2018年12月31日現在、オレンジSAが関与している全ての紛争(注記2.6「                                     法人税   」及び注記4.3「         引当金   」に

     記載のものを除く)に関して認識した引当金は501百万ユーロ(2017年12月31日現在:531百万ユーロ)であった。
     オレンジは、原則として個別開示が当グループのポジションに重大な損害を及ぼす可能性があると考えている
     が、以下にあるような訴訟の種類別に引当金の詳細を提供している。引当金の残高、全体の動きに関しては、
     注記4.3「     引当金   」に記載されている。
      オレンジに反競争的行為があったとして競合他社による多数の申立てがあった。申立てにおいて、競合他社

     は通常、停止命令及び制裁措置を求めている。これらの申立てが支持された場合、オレンジは、理論上、当グ
     ループの収益の最大10%の罰金の支払いを命じられる可能性がある。競合他社はオレンジの反競争的行為に
     よって被ったとする損害について、民事又は商事上の手続において損害賠償を請求する可能性がある。
      当社(本注記ではオレンジ又はオレンジSAとして言及されている)の財政状態に重要な影響を与える可能性が

     ある訴訟については、以下に記載されている。
     競争法に関する訴訟

     移動体通信サービス

     - 企業向け市場において4件の反競争的行為を行ったとして、オレンジに350百万ユーロの罰金と、当該市場

       における競争を即座に修復させるための差止命令を課したフランス競争当局による最終決定が2015年12月
       17日に下されたが、この司法調査が実施されていたのと同時期の2015年6月18日に、SFRは、オレンジの行
       為により被ったとする損害について訴訟を提起していた。当初の暫定的な損害見積額は512百万ユーロで
       あったが、SFRは2018年9月にその請求額を28億ユーロに引き上げた。2015年12月17日の評決を考慮して、
       当グループは、当該請求をリスクを示すものとみなしているが、SFRが補償される権利は、制裁された行為
       によりSFRが実際の損害を被っていることが条件になると考えている。この評決のすぐ後に、Verizon、BT
       グループ、Nerim、Céleste及びAdistaも、オレンジに対する損害賠償請求をパリ商事裁判所に提起した。
       Nerim及びVerizonの訴訟では、当事者は互いに請求を取り下げた。現在のところ、BTグループ、Celeste及
       びAdistaの損害賠償請求額は合計で222百万ユーロである。これらの訴訟は、公判前の裁判官による審問が
       行われている。それら請求額の水準は、フランスの領域におけるこれら企業の実際の事業活動に関して根
       拠があるものではない。オレンジは、訴訟手続の過程を踏まえてリスクの再評価を行った。
     - 2016年5月19日、パリ控訴裁判所は、フランス競争当局による2012年12月13日付の決定で示された行為の範

       囲を支持した。この決定は、2005年から開始した大口サービスの一環として、自身のネットワーク内の通
       話と競合他社のネットワークへの通話において過度の価格差別を実施したことに関して、オレンジSAに対
       し117百万ユーロ、SFRに対しては66百万ユーロの罰金を科すものであったが、問題の行為は当該当局によ
       る制裁の対象として既に特定されていたものではなかったため、罰金は20%引き下げられた。フランス競
       争当局は、2016年6月に23百万ユーロをオレンジに払い戻した。当該行為自体を制裁対象とする論拠に異議
       が唱えられなかったため、オレンジは上訴したが、棄却された。同紛争は、すでに終結している。
     - この訴訟におけるフランス競争当局の決定に従い、2013年6月に、Oméa                                       Telecom(Virgin         Mobile及びTele2

       Mobile)、Euro-Information               Telecom(NRJ       Mobile)及びOutremer           Telecomは、それぞれオレンジに対し、制
       裁された行為により損害を被ったとしてパリ商事裁判所へ訴訟を提起した。2016年11月3日、当該商事裁判
       所は、Oméa      Telecomによる請求の取下げを正式に受理した。Euro-Information                                  Telecom及びOutremer
       Telecomは、暫定額合計39.5百万ユーロを請求している。現段階で、オレンジは訴訟手続の過程を踏まえて
       リスクの再評価を実施した。
                                440/637

                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     - フランス領カリブ海諸島及びフランス領ギアナの移動体通信及び固定-移動体通信市場におけるオレンジの
       行為に関してフランス競争当局に提起された申立て(オレンジは最終的に60百万ユーロの罰金を支払うよう
       命 じられた)と同時期に、ディジセル及びOutremer                         Telecomは、かかる行為に起因する損害として、それぞ
       れ2009年3月及び2010年10月に、評価額494百万ユーロ及び75百万ユーロとされた賠償を求めてパリ商事裁
       判所に提訴した。2015年3月16日、パリ商事裁判所は、オレンジに対し、8百万ユーロをOutremer                                                  Telecom
       に支払うよう命令した。オレンジは当該金額を支払ったが、本裁定について控訴した。2017年5月10日、パ
       リ控訴裁判所は、損害賠償額については法定利率で割り引かれるべきであることに留意した上で、罰金の
       金額を3百万ユーロに減額した。2017年12月18日、パリ商事裁判所はオレンジに対して、ディジセルへの
       180百万ユーロの支払いを命じており、パリ控訴裁判所がOutremer                                  Telecom訴訟で適用した利率よりも高い
       利率により2009年3月から支払日までに発生した利息を含めると合計約346百万ユーロになる。オレンジは
       控訴し、同時に2018年2月6日に、パリ控訴裁判所が訴訟の本案について判決を下すまで、判決の対象額を
       預託する権利を当該裁判所から得た(注記3.2「                        金融資産     」及び注記5.4「         コミットメントの適用を受ける資
       産 」参照)。オレンジは、訴訟手続の過程を踏まえてリスクの再評価を行った。2018年4月17日、ディジセ
       ルは、パリ控訴裁判所に対してパリの商事裁判所の判決に適用される、オレンジが設定したエスクロー口
       座の金額について争う申立てを行った。裁判所は、2018年10月10日付判決でエスクロー口座の金額を認め
       た。
     固定回線サービス

     - Numericableグループは、2010年にパリ商事裁判所及びパリ国際商業会議所(以下「ICC」という。)の仲裁

       裁判所にて、2004年のケーブル・ネットワークの売却時にオレンジと締結した契約が事実上終了したこと
       によって同グループが被ったとする約31億ユーロの損害の補償を求める手続を開始した。2013年2月25日
       に、ICCは2004年の使用契約に関わる542百万ユーロに上る全ての請求を最終的に棄却した。2014年6月20日
       に、パリ控訴裁判所は、1999年及び2001年の使用契約に関わる2,583百万ユーロに上る全てのNumericable
       の請求を棄却した裁定を支持した。さらに、同控訴裁判所はNumericableの訴訟内容が不当であることも認
       めた。しかし、2016年2月2日に、フランス最高裁判所は、ICCがオレンジを支持した裁定は、控訴裁判所に
       提出された訴訟が別の契約に関するものである場合、Numericableに対して発動されていた可能性があるこ
       とを考慮し、控訴裁判所の判決を取り消した。Numericableは、パリ控訴裁判所に上訴した。2017年6月16
       日の判決において、パリ控訴裁判所は、Numericableの請求の棄却を支持した。Numericableはフランス最
       高裁判所に上訴した。
     - 2010年2月3日にSFR、その後2010年11月10日にVerizonが、オレンジが提供した相互接続サービスについて

       支払った価格はそのコストを反映したものではなかったとして、支払超過額の払い戻しを求め、パリ商事
       裁判所にオレンジSAを召喚した。2013年6月18日及び25日、パリ商事裁判所はこれらの請求を棄却したが、
       オレンジに対し、2008年に提供したサービスに関して0.5百万ユーロをVerizonに支払うよう命じた。2013
       年にオレンジは当該金額を支払った。SFR及びVerizonはこれらの判決に対して控訴し、それぞれ、2006年
       及び2007年における相互接続サービスに係る49百万ユーロ、並びに2006年から2008年における卸売アクセ
       ス又は相互接続サービスに係る41百万ユーロを請求した。2015年12月4日に、パリ控訴裁判所はSFRの請求
       を全て棄却し、第一審裁判所の判決を支持した。また2017年9月27日に、フランス最高裁判所はSFRの上訴
       を棄却した。さらに、2017年4月28日に、パリ控訴裁判所は、Verizonによる申立てを完全に棄却し、2008
       年に行われたサービスに関する0.5百万ユーロの補償命令を覆した。Verizonは、フランス最高裁判所に控
       訴した。
     - 2012年4月24日、SFRはオレンジSAに対し、その別荘市場向けの小売サービスに関し、被ったとする損害に

       ついて257百万ユーロの請求を求めて、パリ商事裁判所へ訴訟を提起した。2014年2月12日、同裁判所は、
       オレンジが優越的地位を濫用したとの裁定を下し、オレンジに対して51百万ユーロの損害賠償をSFRへ支払
       うよう命じた。2014年10月8日に、パリ控訴裁判所は、SFRが別荘に限定される関連市場における存在を示
       していなかったとの裁定を下し、商事裁判所による判決を取り消したが、2016年4月12日、フランス最高裁
       判所は、控訴裁判所による関連市場の定義付けは十分ではなかったとの理由で、当該裁判所による判決を
       破棄した。これにより、判決に従い、オレンジは53百万ユーロをSFRに支払わなければならなかった。2018
       年6月8日、控訴裁判所は、オレンジに54百万ユーロの支払いを命じる判決を下した。オレンジは、控訴裁
       判所が下した以前の判決の取消しの後、残高を支払い、フランス最高裁判所に上訴した。
                                441/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     その他の訴訟
     - レクチエルは、長年にわたって、オレンジがディレクトリデータベースを無償で提供することと日次更新

       を拒んだことから被ったとする損害について認めるよう要求してきた。パリ控訴裁判所の審理において、
       レクチエルは請求額を47億ユーロまで増加させた。2015年5月27日に、裁判所は、オレンジの行為は損害賠
       償に値するという判決を下し、市場の中でもダイレクトマーケティングのセグメントのみ、かつ1991年か
       ら1998年の期間のみに限定して、レクチエルが被ったと想定される被害額を査定するための専門家を任命
       した。最高裁判所は、この判決に対するオレンジの控訴を棄却した。2017年6月7日、専門家は報告書を提
       出し、レクチエルの損害額を6百万ユーロと査定した。2018年4月11日、パリ控訴裁判所はオレンジに対
       し、オレンジがディレクトリデータベースを無償で提供することと日次更新を拒んだことからレクチエル
       が被ったとする損害について、3百万ユーロをレクチエルに支払うよう命令した。オレンジは、判決に従
       い、本件は現在終了している。
     - 2018年6月、フリーは、オレンジの加入パッケージを伴う携帯機器を有利な価格で提供する一部の携帯電話

       商品は消費者に対する信用の供与であるとして、禁止することを求める略式手続をパリ商事裁判所に提起
       した。本件は現在、訴訟の本案を決定するために裁判官によって検討されている。
       税務調査(注記2.6「          法人税   」参照)に関して提起されうる訴訟を除き、当社及び/又は当グループの財政状

      態又は収益性に重要な影響を及ぼす可能性がある、又は直近12ヶ月間において重要な影響を及ぼした、その
      他の行政手続、法的手続又は仲裁手続(係属中又はオレンジが兆候を認識する手続を含む)はない。
                                442/637














                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     7 関連会社及び関連当事者間取引
      以下の表に、通常の事業活動において行われる関連会社との主要な関連当事者取引を要約した。

      その他の関連当事者との取引には、通常の事業活動において、グループ会社(完全子会社ではないが、直接又

     は間接的にオレンジSAが持分を所有する会社)及びオレンジSAの取締役会会長が取締役会、監査役会又は執行委
     員会のメンバーを務める会社と実施された主要な取引が含まれている。
      オレンジSAの最大の顧客の一つであるフランス政府当局及び地方当局に提供された電気通信サービスは独立

     当事者間の取引として計上される。
      主な金額については下表に示されている。

     (単位:百万ユーロ)                     受取債権      支払債務      営業費用      営業収益      金融費用      金融収益

     関連会社

     アトラス・サービシズ・ベルギー                             2,728        1            19      38

     FT  IMMO   H                     1     513      172       1       ▶     59

     イクアント・グループ                         50     724      182      161        6     18

     オレンジ・ブランド・サービシズ・                         70     317      281      75       1     151

     リミテッド
     オレンジ・パーティシペーションズ                   UK           612                         1

     8 後発事象

     債券発行

      2019年1月15日、当社は下記の債券を発行した。

      - 2022年1月満期、金利0.5%の650百万ユーロの債券
      - 2024年7月満期、金利1.125%の1,250百万ユーロの債券
      - 2029年1月満期、金利2%の1,250百万ユーロの債券
      - 2032年1月満期、金利3.25%の750百万英ポンドの債券
     9 財務書類に適用される会計方針

      オレンジSAの年次個別財務書類は、フランスで一般に認められている会計原則及びフランス会計制度                                                    (Plan

     Comptable      Général)     の条項に準拠して作成されている。
     9.1  会計方針

      当財務書類は、フランス会計制度の改訂版に関する2014年6月5日付のANC規則第2014-03号に従って作成され

     ている。
      一般に認められている会計原則は、フランス会計制度に準拠し、慎重さの原則に従って、また以下の基本的

     な仮定に基づき適用されている。
     - 継続企業

     - 事業年度の独立性

     - 事業年度間の会計方針の一貫性、並びに年次個別財務書類の作成及び表示に関する一般的な規則への準拠

      会計の基本方針として取得原価法が用いられている。

      使用された主要な原則は以下の通りである。

                                443/637



                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     9.1.1   外貨建取引
        外貨建貨幣性資産及び負債は、期末の為替レートで換算される。期末レートでの債権債務の換算により

       生じる損益は、それぞれ資産の部の未実現為替差損又は負債の部の未実現為替差益として貸借対照表に認
       識される。
        財務取引については、全ての貸借対照表及びオフ・バランスシート・ポジションに係る未実現損益は、

       通貨別及び期日別に算定される。営業取引については、未実現損益は通貨別に算定される。
        外貨建投資有価証券のヘッジの一部である原商品によってヘッジされる場合を除き、未実現為替差損(純

       額)に対して引当金が計上される。
     9.1.2   収益の認識

      オレンジSAの事業活動による主な収益は、以下の通り認識される。

        設備の供給

         携帯電話端末及び付属品の販売による収益は、顧客への引渡し時に認識される。回線設置手数料は、

        回線の使用開始時に収益に認識される。
          設備リースの収益は、リース契約期間にわたって定額法で認識されている。

        サービス収益

          電話サービス及びインターネット・アクセスの契約による収益は、サービス期間にわたり定額法で収

        益に認識される。
         受信・発信の通信による収益は、サービスが提供された時点で認識される。

          専用回線の使用並びに中速及びブロードバンド・データ通信に関連する収益は、契約期間にわたって

        定額法で認識される。
          地上及び海底ケーブルによる伝送容量の販売に関する収益は、契約期間にわたって定額法で認識され

        る。
          インターネット広告による収益は、広告サービスの提供期間にわたって認識される。

        セット販売の分離可能な構成要素及び関連商品

          当グループの主要な市場において提供可能な多数のサービス商品は、機器(携帯電話端末等)及びサー

        ビス(トーク・プラン等)の2つの要素から構成されている。
          したがって、割引価格での携帯電話端末及び通信サービス契約を含むセット商品の販売において、携

        帯電話端末の販売について認識される収益は、通信サービスの提供を条件としない契約の金額(顧客が携
        帯端末に支払った金額)に限定される。この金額は通常、引渡時の支払額又は分割支払の場合は12ヶ月か
        ら24ヶ月に渡る割引支払額となるべきである。
          分離可能な場合、設備売却による収益は、所有権に伴う重要なリスク及び報酬が購入者に移転する時

        点で認識される。インターネット・ボックスの供給はインターネット・アクセス・サービス商品の分離
        可能な要素又は賃借料のいずれも構成していない(オレンジがボックス及びその使用の支配を維持してい
        るため)。
          特定のサービス商品に関して、サービス接続からの収益は、たとえ当該サービスが加入と通信が個別

        に識別可能でない場合でも、初期接続の請求時に全額認識される。
        コンテンツ収益

         収益及び費用の分配の取り決め(「契約番号」サービス)による収益は総額で認識される。サービス・

        プロバイダーに対する支払いは営業費用で認識される。
         様々な通信システム(携帯電話、PC、テレビ、固定電話等)を通したコンテンツ(オーディオ、ビデオ、

        ゲーム等)の販売又は供給による収益は総額で認識され、コンテンツ・プロバイダーに対する支払いは
                                444/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
        営業費用で認識される。オレンジSAがコンテンツの販売又は供給において代理人と行動している場合、
        関連取引は第三者の財務書類において認識され、オレンジSAの報酬のみが当期純利益に認識される。
        顧客獲得費用及びロイヤルティ・プログラム費用

        ロイヤルティ・プログラム費用以外の新規加入者獲得費用及び維持費用は、発生期間すなわち取得又は

       更新時に損益として認識される。
        顧客に与えたロイヤルティ割引権に関する会計処理は、2004年10月13日付CNCの緊急問題委員会の意見書

       2004-E号によって規定されている。ベネフィットを受ける権利が与えられている場合、当社は現金割引又
       は現物給付を顧客に提供する。顧客に与えたロイヤルティ割引権のユーロ建て相当額は、繰延収益で認識
       される。この額は加入者の解約率及び権利利用率に関する仮定に基づき見積もられ、将来販売され収益に
       転換される時まで繰り延べられる。この原則はオレンジSAのPCM(Change                                     Your   Mobile)既存プログラムに適
       用される。顧客はこのプログラムの下で新規契約を締結する条件で新しい携帯電話を得ることができる。
     9.1.3   無形資産

      2015年11月23日付のANC規則第2015-06号に従い、財務書類に認識された技術上の損失は、2016年1月1日に開

     始する事業年度の期首において、取引毎に、未実現利益を含む原資産に配分された。識別された資産の構成要
     素に配分されなかった損失の残余額は引き続きのれんに計上され、注記9.1.5「                                         有形固定資産及び無形資産の減
     損 」に記載の通り、減損テストの対象である。
      したがって、無形資産には主に、識別された資産に配分されていない技術上の合併損失、ライセンス、特許

     権、使用権、ソフトウェア及びリース権又は開発費用が含まれている。
      総額

       無形資産は取得原価又は製造原価で認識される。

       移動体通信ネットワークを運営するライセンスの費用は固定部分(資産計上される)及び変動部分(費用計

      上される)(当該ライセンスにより稼得される収益の1%に相当)から成る。当ライセンスの償却期間は、ネッ
      トワークサービスの提供が技術的に可能となる日から始まりライセンスの失効日に終了する。ただし、償却
      がライセンス付与日から可能となる、UMTSライセンスに基づく第1周波数帯を除く。
       開発費用は次を満たす場合に資産計上される。

        - 開発プロジェクトを完了するための意図並びに技術的能力及び財力がある。

        - プロジェクトが当社に対して将来経済的便益を生み出す見込みである。
        - 費用が確実に測定される。

        上記基準を満たさない研究開発費用は、発生時に費用計上される。

                                445/637







                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
      償却
        無形資産は、使用による将来の経済的便益の予想消費パターンを反映する基準に基づいて、償却され

      る。
        通常、以下の見積耐用年数にわたり定額法が適用される。

     移動体通信ネットワークを運営するライセンス                                         15年から20年

     特許                                         14年

     海底ケーブル及び地上ケーブルの破棄不能な使用権                                         10年から20年

     IT(アプリケーション、ソフトウェア、ライセンス)、顧客サービス基盤、R&D                                         3年から5年

     9.1.4   有形固定資産

      有形固定資産は主にネットワーク機器から成る。

      総額

        有形固定資産の総額は、取得原価もしくは製造原価である。これには資産の設置場所への搬入費用や稼

      動可能な状態にするための費用が含まれている。
        有形固定資産の取得原価には該当がある場合、当初見積もった資産の解体・撤去費用や配置場所の原状

      回復費用も含まれ、これらはオレンジSAが負担する債務を表している。
       通信網費用には設計費及び工事費用、並びに容量拡大費が含まれている。

        メンテナンス及び修繕費は、資産の生産性向上又は耐用年数延長に貢献する場合を除き、発生時に費用

      計上される。
       資産の取得原価総額は、構成要素の耐用年数が異なる場合又は企業が消費すると予想する将来の経済的便

      益のパターンが多様である場合、異なる構成要素に配分され、各構成要素は個別に会計処理される。した
      がって、異なるレート及び償却法を使うことが求められる。
      償却費

        有形固定資産は、各構成要素の将来の経済的便益の予想消費パターンを反映する基準に基づいて、減価

      償却される。
        通常、以下の見積耐用年数にわたり定額法が適用される。

     建物(軽量構造のものを含む)、建物付属設備及び機器                                             5年から30年

      インフラ(土木工事、銅線ケーブル及び光ケーブル、電柱、マスト、移動体通信局

                                                  8年から30年
       の研究並びに技術費用)
      分離できない対象となるソフトウェアを含む設備(スイッチ、伝送等)並びに固定回

                                                  5年から20年
       線及び移動体通信ネットワークの設置
      コンピュータ・ハードウェア、携帯電話端末                                             3年から5年
      その他の有形固定資産                                             3年から10年

        オレンジSAは適用される税務上の規定に基づき加速償却を行った。加速償却と定額法による減価償却費

       の差額は貸借対照表において規定された引当金に計上されている。
     9.1.5   有形固定資産及び無形資産の減損

                                446/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
      減損は、期中に発生する事象又は状況(陳腐化、損耗、資産の使用方法に対する重要な変更、予想よりも深刻
     である景気動向、収益の減少又はその他の外部指標の下落、営業活動によるキャッシュ・フローの修正等)によ
     り、  資産の公正価値が持続的にその簿価を下回る場合に個別に認識される。
      公正価値は、回収可能価額と使用価値のうちのいずれか高い方の価額である。

      保有及び使用される資産については、公正価値は通常、使用価値に基づいて算定される。使用価値は、資産

     の使用及び売却により生じると予想される将来の経済的便益の現在価値と見積もられる。売却目的保有資産に
     ついては、公正価値は、時価を参照することにより評価される実現可能価額に基づいて算定される。
      さらに、フランスの事業に配分されたのれんを含む有形固定資産及び無形資産について、フランスの全ての

     事業活動及び資産に関して減損テストが全体的に実施される。
     9.1.6   金融資産

      投資有価証券は取得原価に、該当があれば、ANC規制2015-06号に従い投資有価証券に配分される合併損失の

     持分を加えて計上される。取引費用は発生時に費用計上される。
      減損損失を認識すべきかを決定するため、持分証券の取得原価(配分された合併損失の持分を含む)はその公

     正価値と比較される。
      公正価値は、戦略的株式保有に対する使用価値に等しい。しかし、売却が予定されている場合は、株式は時

     価で測定される。
      投資有価証券の使用価値は、当該投資有価証券の構成要素である企業の見積企業価値(正味債務控除後(又は

     キャッシュ純額追加後))である。これは該当通貨で算定され、期末時点の換算レートでユーロへ換算されてい
     る。
      短期的な市場価値のボラティリティがあること、また投資の戦略的な性質により、オレンジSAは企業価値

     (銀行事業を除く)の評価に割引キャッシュ・フロー法を用いている。キャッシュ・フロー予測は、オレンジSA
     の経営陣が以下の通り策定した、経済上及び規制上の仮定、ライセンス更新の仮定並びに取引条件の予測に基
     づいている。
      - キャッシュ・フローは、3年から5年の期間をカバーする事業計画から生じる。

      - 該当期間を超えると、キャッシュ・フローは各事業活動に特有の永続的成長率を適用して推定される。

      - 入手したキャッシュ・フローは事業の性質に適した利率を用いて割り引かれる。

      時価は、売却費用を控除した独立事業者間の取引において資産の売却により得られる金額に関する最善の見

     積りである。この見積りは、特定の状況を考慮した、入手可能な市場情報に基づいて行われる。
      市場価値(直近20取引日の平均株価に基づいて評価)、成長及び収益性の見通し、親会社の資本、投資の比例

     持分(取得原価ベース)等のその他の基準については、投資の種類によって公正価値を算定する際に、個別に又
     は使用価値と合わせて考慮することができる。
      投資有価証券に関連する債権

       投資有価証券に関連する債権はグループ企業との中長期貸付契約から成る。これらは、現金の余裕及び需

      要の日次ベースでの管理に利用されるグループ子会社の当座勘定とは別個に認識される。減損は回収不能リ
      スクにより認識される。
      現金担保

       オレンジSAは主な銀行カウンターパーティと現金担保契約を締結した。当該現金担保は、これらカウン

      ターパーティとのオフ・バランス取引の評価に従って変動する。この担保額は為替レートの変動に密接に関
      連がある。
       支払担保は金融資産に計上され、受取担保はその他の流動負債で認識される。

     9.1.7   棚卸資産

                                447/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
      ネットワークの保守機器及び顧客へ販売する機器は、原価と見込実現可能価額のいずれか低い方で測定され
     る。原価は、加重平均原価法を用いて算出される購入原価又は製造原価に相当する。
      予想される正味実現可能価額が参入コストを下回る場合、確認された差額まで減損引当金が計上される。

     9.1.8   売掛金

      様々な顧客層(個人、大企業、中小企業及びMVNO)により、オレンジSAは顧客リスクの集中にさらされるとは

     考えていない。減損は、債権回収不能リスクにより認識される。この減損は、顧客セグメントに従い、当該リ
     スクの個別又は統計的評価のいずれかに基づいて算定される。
      分割支払に係る売掛金

       売掛金には、携帯電話購入に係る最長2年間にわたる分割支払が含まれる可能性がある。2018年にオレン

      ジSAは、繰延支払に係る債権を買戻し義務なしで譲渡するプログラムを銀行と結んだ。このような債権は貸
      借対照表における認識が中止される。このような譲渡は、当社の日々の事業に関連する純粋かつ単純な債権
      の譲渡とみなされる。債権の額面価額と譲渡価格との差額は営業利益に計上される。
      証券化

       法人に対する売掛金は、証券化のため特別目的事業体(以下「SPE」という。)に売却される可能性があ

      る。売却された売掛金は貸借対照表に計上されない。割引金額にて売却された場合は、売掛金の額面価額と
      売却金額との差額が金融費用として認識される。さらに、様々な形式で証券化された債権の残余持分(劣後部
      分、積立金等)分は、「長期金融資産」に計上される。これらの持分の減損は証券化された債権の回収不能リ
      スクにより決定され、「金融資産」から控除される。販売費用は、SPEの証券の保有者に支払われる手数料及
      び金融利息とともに、金融費用(純額)として認識される。
     9.1.9   市場性のある有価証券

      市場性のある有価証券は、取得原価で計上される。減損引当金は同様の性質の有価証券の各項目について認

     識される。これは、簿価と過去1ヶ月の平均株価の差額、又は非上場証券については予想される売買高との差額
     に相当する。しかし、2008年12月4日付のCRC通達第2008-15号に従って、無償株式報奨制度に関して購入又は保
     有する株式から成る市場性のある有価証券について、減損損失は認識されていない。反対仕訳をせずに貸借対
     照表からこれら有価証券を控除することから生じる損失は、引当金の認識によって会計処理される(注記9.1.16
     「 その他の従業員給付          」参照)。
     9.1.10    その他の資本

      発行時の約款又は発行時の経済状況に基づいて、利付金融商品は貸手のオプションにより償還不能であり、

     持分証券について償還可能である場合、この商品は「                            その他の資本       」において認識される。
     9.1.11    政府助成金

      オレンジSAは、主に地方当局により提供される資本プロジェクトへの直接的又は間接的資金調達の形で、払

     戻不能の政府助成金を受け取る可能性がある。政府助成金は貸借対照表上、負債として認識され、資金調達さ
     れる資産の減価償却と同じ割合で同期間にわたり損益計算書に還流される。
     9.1.12    社債発行費用

      社債発行費用は、社債が発行された事業年度の営業費用に費用計上される。償還プレミアムは、社債の期間

     にわたり金融費用において認識される。
     9.1.13    デリバティブ金融商品

                                448/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
      オレンジSAは、金利と為替レートの変動に関連する市場リスクを、金融商品(デリバティブ)、特にクロス・
     カレンシー金利スワップ、金利スワップ、キャップ及びフロア、規制市場における先物契約、先渡為替予約、
     通貨スワップ、並びに為替オプションを用いて管理している。これらの商品はヘッジ目的で利用される。
      これらのデリバティブにより生じる損益は、ヘッジ対象に係る損益と対称に損益計算書に計上される。

      - 金利デリバティブに係る受取利息又は支払利息の間の差額、並びにこれら取引に係るプレミアム又は割

         引は、ヘッジ対象の契約期間にわたって損益計算書に対称に計上される。
      - 貸借対照表項目をヘッジするため使用される通貨デリバティブから生じる損益は、ヘッジ対象の為替差

         損益の調整として計上される。ヘッジ手段がヘッジ対象より前に解消又は期限が到来する場合、関連す
         る損益は取引が解消するまで貸借対照表に留保され、その後収益に振替えられる。
      - 識別可能な確定コミットメント又は識別可能な先物取引のヘッジとして指定されるデリバティブに関し

         て生じる損益は繰り延べられ、取引が解消された場合の当該取引の評価額で認識される。
      - オレンジSAのヘッジ政策に従う取引には、ヘッジ会計としての要件を満たしていないものがある。先渡

         金融商品及びヘッジ取引に係る2015年7月2日付ANC規制2015-05号に準拠して、未決済のスタンドアロー
         ン・ポジションにおける当該取引額の変動は経過勘定に対する反対仕訳として計上される。貸借対照表
         上、未実現損失の変動は資産の部に、未実現利益の変動は負債の部に表示される。
      - 未実現利益は損益計算書に計上されない。

      - 取引により未実現損失が発生する場合、未実現キャピタル・ロスの金額で引当金が正味金融収益に計上

         される。
     9.1.14    引当金

      引当金は、オレンジSAが報告日時点において、第三者に対して過去の事象から発生する現在の債務を負い、

     この債務を決済するために経済的便益を体現する資金の流出が必要となる可能性が高い場合に認識される。
      債務は法的、規制上又は契約上の債務である場合もあれば、過去の慣行の確立したパターンにより、公表さ

     れている方針に従い、オレンジSAが他の当事者に関して一定の責任を果たすことが予想できるオレンジSAのみ
     なし債務を表している場合もある。
      引当金額は、オレンジSAが債務を決済するために必要となる可能性が高い資金の流出額に相当する。

      偶発債務は財務書類に対する注記に開示される。偶発債務は、

      - 当社の完全な支配下にない一つ又は複数の不確実な将来の事象が発生する又は発生しないことによって

        のみその存在が確認されるために認識されない過去の事象から発生する予想債務、もしくは、
      - 債務決済のために経済的便益を体現する資源の流出が必要となる可能性が高くない、又は債務の金額が

        十分な信頼性を持って測定できないために認識されない過去の事象から発生する現在の債務に相当す
        る。
      訴訟

       通常の事業において、オレンジSAは多数の法的手続、仲裁手続及び行政行為に関与している。これらの手

      続から発生する可能性のある費用は、負債が発生する可能性が高く、負債の金額が合理的な範囲で測定又は
      見積り可能な場合にのみ引当計上される。計上される引当金は、リスク・レベルの評価に応じて個別に計上
      される。法的手続の過程において発生する事象によりリスクの再評価が要求される可能性がある。
      解体及び原状回復のための引当金

       オレンジSAは、技術設備を解体し、原状回復することを義務付けられている。

       当該引当金は、オレンジSAが拠出する解体費用(公衆電話、移動体通信アンテナ基地局又は移動体通信

      ネットワークの電気・電子機器、電柱及び固定電話の電気・電子機器の単位当たり費用)を基準とし、環境責
      任を達成し、資産の解体及び原状回復に関する年間の見積額に見合った額である。
                                449/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
       引当金は当事業年度に発生した費用を基準に評価され、当該責任を果たすために必要な最善の見積額に
      よって今後の事業年度の費用を推定する。引当金は無リスク金利で割り引かれる。この見積額は毎年見直さ
      れ、関連する資産に対する逆仕訳で、随時修正されている。
     9.1.15    長期従業員給付債務

      従業員給付は、以下のもとで提供されている。

      - 確定拠出型年金制度:拠出支払額は、従業員が役務を提供した事業年度に費用計上される、又は

      - 確定給付型年金制度:債務はCNCの意見書第2003-R.01号及びANCの意見書第2013-02号に従い、予測単

         位積増方式によって測定されている。
      当該意見書に従い、

       - 債務は、従業員離職率、死亡率等の人口統計の仮定及び将来の昇給率、インフレ率等の財務上の仮定

         に基づいて測定される。
      - 測定された債務は割り引かれる。割引率は、最高格付の長期社債の市場利回りを参考にして制度ごとに

         設定される。これらは、オレンジSAが関連性について分析した後に、通常参照される外部指標、特に
         組成項目(発行体の信頼性)に基づいて算定されている。
       - 雇用後給付に係る数理計算上の差異は、回廊アプローチを用いて当事業年度に係る損益計算書におい

         て認識される。回廊アプローチとは、(ⅰ)確定給付型年金制度に係る債務の現在価値、又は(ⅱ)制度
         資産の公正価値、のいずれか大きい方の10%を超える損益は、関連する従業員の残存勤務期間にわた
         り繰延べられる。
      オレンジSAの確定給付型年金制度は、通常積立型ではない。唯一の制度が積立型であり、その資産は上場有

     価証券であるため、その公正価値は報告日における市場価値と等価である。これら制度資産に係る長期の期待
     収益は、当該ポートフォリオの資産種別期待収益を考慮して制度ごとの分析に基づき算定されている。ポート
     フォリオの資産種別期待収益は、インフレ率、長期金利及び関連するリスク・プレミアムの変動に関する分析
     を使用して見積もられる。これらの要素は長期収益の仮定を決めるために組み合わされ、市場と比較される。
      従業員給付には、雇用後給付(主に年金債務)、退職金及びその他の長期給付が含まれる。

     雇用後給付

       フランスの公務員に対する年金制度

         オレンジSAに雇用されている公務員は、政府支援の公務員及び軍人向けの年金制度により保証されてい

       る。当該制度に基づくオレンジSAの債務は、年間の拠出金の支払いに限られている(1996年7月26日付のフ
       ランス法令第96-660号)。そのためオレンジSAは、同社の公務員である従業員が対象となっている年金制
       度、もしくはその他の公共部門制度に関する将来の不足額の資金を提供する債務を有していない。
        公務員の年金制度は確定拠出型制度である。

       退職金及びその他の類似給付

        オレンジSAの退職金は、従業員の最終的な給与及び退職時の年齢に基づき退職一時金又は年金として支

       払われるものであり、確定給付型制度とみなされる。
       その他の雇用後給付

        電話及び特定の医療費の負担等、オレンジSAが退職従業員に提供する給付は、確定給付型制度とみなさ

       れる。
       その他の長期給付

        オレンジSAが提供するその他の長期給付は主に、長期有給休暇及びフランスの高齢者非常勤雇用制度か

       ら成る。
                                450/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
       年度中に発生する数理計算上の差異は、損益計算書において直ちに認識される。
     9.1.16    その他の従業員給付

      ストックオプション制度

        2008年12月4日付のCRCの通達第2008-15号に従い、オレンジSAに資金の流出をもたらさないストックオプ

      ション制度については、費用は認識されていない。
      無償株式報奨制度

        CRCの通達第2008-15号に従い、無償報株式報奨が受給者の一定期間にわたる継続雇用を条件としている

      場合、報奨により、従業員の適格勤務期間にわたり発生する引当金を人件費に認識することになる。
        引当金額は制度への報奨割当日における株式の取得価額(株式購入価格)、又は未購入株式については、

      報告日に測定される株式購入予測価格(すなわち、12月31日時点のオレンジSAの株価)に対応している。
     9.1.17    買掛金

     サプライヤー支払条件は、現行規則に従いサプライヤーとオレンジとの間で相互に合意したものである。し

     かし、一部の主要なサプライヤーとオレンジSAは、一部の請求について最長6ヶ月まで支払期間を延長すること
     で合意した。
     9.1.18    税制

      当社はフランス一般税法(CGI)第223A条の規定による連結納税グループの親会社である。法人税費用は連結納

     税を考慮せずに当社が算出して支払っている。課税所得全体に対する修正により生じた節税額または追加税額
     は、連結の親会社であるオレンジSAの収益又は費用として認識される。
     9.2  見積りの利用

      オレンジSAの財務書類を作成するにあたり、経営陣は、財務書類に含まれている多くの要素を正確に測定で

     きない場合に見積りを行う。経営陣は、その基礎となる状況が変化した場合あるいは新しい情報や深い経験に
     照らして、これらの見積りを見直す。したがって、2018年12月31日に行われた見積りも今後変更される可能性
     がある。主な見積りに使用された基礎となる仮定は、引当金(注記4.3.1「                                      従業員給付      」、注記6「      訴訟  」及び注
     記9.1.15「      長期従業員給付債務          」参照)、有形固定資産及び無形資産(注記9.1.5「                          有形固定資産及び無形資産の
     減損  」参照)、投資有価証券(注記3.2「                  金融資産     」参照)並びにセット販売の構成要素の識別又は複数の報告期
     間に影響を及ぼし得る複雑な取り決めの分析に判断が必要な場合の収益の認識(注記9.1.2「                                               収益の認識      」参照)
     に関するものである。
     10 オレンジSAの取締役会及び執行委員会のメンバーに対して支払われる報酬

      2018年12月31日現在又は2018年12月31日に終了した事業年度においてオレンジSAの取締役会又は執行委員会

     のメンバーであった個人に対してオレンジSA及びオレンジSAが支配する会社により2018年度に支払われた全て
     の報酬(給与総額、賞与、現物給付、出勤報酬、特別賞与、従業員への利益分配及び事業主負担金、長期インセ
     ンティブ制度(LTIP)、ただし事業主の社会保障拠出金は除く)の総額は13.7百万ユーロであった(2017年度:
     10.6百万ユーロ)。
      2018年度において支払われた退職手当はない。

      2018年度に認識された報酬項目金額は、2017年度が12.9百万ユーロであったのに対し、14.7百万ユーロで

     あった。
     次へ

                                451/637



                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                452/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                453/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                454/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                455/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                456/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                457/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                458/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                459/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                460/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                461/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                462/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                463/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                464/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                465/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                466/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                467/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                468/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                469/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                470/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                471/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                472/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                473/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                474/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                475/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                476/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                477/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                478/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                479/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                480/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                481/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                482/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                483/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                484/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                485/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                486/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                487/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                488/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                489/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                490/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                491/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                492/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                493/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                494/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                495/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                496/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                497/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                498/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                499/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                500/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                501/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                502/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                503/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                504/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                505/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                506/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                507/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                508/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                509/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                510/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                511/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                512/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                513/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                514/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                515/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                516/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                517/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                518/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                519/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                520/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                521/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                522/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                523/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                524/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                525/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                526/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                527/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                528/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                529/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                530/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                531/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                532/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                533/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                534/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                535/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                536/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                537/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                538/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                539/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                540/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                541/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                542/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                543/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                544/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                545/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                546/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                547/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                548/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                549/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                550/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                551/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                552/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                553/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                554/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                555/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                556/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                557/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                558/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                559/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                560/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                561/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                562/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                563/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                564/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                565/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                566/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                567/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                568/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                569/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     次へ


















                                570/637



                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                571/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                572/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                573/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                574/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                575/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                576/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                577/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                578/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                579/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                580/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                581/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                582/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                583/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                584/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                585/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                586/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                587/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                588/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                589/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                590/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                591/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                592/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                593/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                594/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                595/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                596/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                597/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                598/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                599/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                                600/637





















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     2【主な資産・負債及び収支の内容】
     上記の連結財務書類に対する注記を参照のこと。
     3【その他】

     (1)  後発事象
     2018年12月31日から2019年2月20日(2018年度の財務書類が取締役会により承認された日)までの間に生じた重要
     な事象については、連結財務書類に対する注記17「後発事象」を参照のこと。
     2019年2月20日以降、以下の事象が発生した。
     ・ 2019年4月15日にオレンジは、1,000,000,000ユーロの固定金利永久超劣後社債(金利リセット型、6年目以
       降償還可能)を第一繰上償還日まで2.375%の固定クーポンで発行した。
       同日、オレンジは、公開買付の枠組みの中で、特定のハイブリッド債(2020年2月7日を第一繰上償還日とす
       る1,000,000,000ユーロの固定金利永久超劣後社債(金利リセット型、6年目以降償還可能)(ISIN
       XS1028600473)及び2021年10月1日を第一繰上償還日とする1,000,000,000ユーロの固定金利永久超劣後社債
       (金利リセット型、7年目以降償還可能)(ISIN                       XS1115490523))の発行残高を一部買い戻した。
     ・ 2019年4月25日にオレンジとボーダフォンは、スペインにおける既存の移動体通信及び固定回線ネットワー
       クのパートナーシップを強化することに合意したと発表した。この合意によりカバー範囲を拡大し、キャ
       パシティを増加させ、5Gの課題に備え、ネットワーク費用の著しい節約を行うことができる。このプロ
       ジェクトは、10年間で800百万ユーロの総節約額を実現するが、4年間の初期投資額約300百万ユーロ(2019
       年の100百万ユーロを含む。)を伴う。このプロジェクトは、ガイダンスの対象外である。
     ・ 2019年5月7日にオレンジは、企業価値ベースの515百万ユーロで、SecureLinkの100%を取得する契約を
       Investcorpと締結した。
     (2)  訴訟
     オレンジの財政状態に重要な影響を与えうる訴訟及び申立ては、連結財務書類に対する注記9「税金」及び注記

     16「訴訟」に記載されている。
     2019年2月20日(2018年度の財務諸表が取締役会により承認された日)以降、以下の事象が発生した。
     ・ 2018年12月に、英国の元間接販売店であったフォーンズ4U(アドミニストレーション手続中であり、閉業し
       ている。)のアドミニストレーターは、英国の主要移動体通信ネットワーク事業者3社(EE社、並びにオレン
       ジを含むそれらの現在又は以前の親会社を含む。)に対する訴えを申し立てた。金額未定の請求は、現在、
       イングランド・ウェールズ高等法院において係争中である。オレンジは、フォーンズ4Uの主張(共謀を含
       む。)に対して積極的に争う。
     ・ 2019年3月19日に、イラク・クルディスタン地域政府が発令した行政命令により、2011年3月付のKorekとオ
       レンジ/Agility間のパートナーシップを解除するために、2014年のイラク規制当局(CMC)の決定が施行され
       た。その結果、Korekの株式の元の株主への返却が強制された。2019年5月24日に、不法に投資を剥奪され
       たオレンジは、Korek           Telecomへの投資の喪失に関して、フランス共和国とイラク共和国間の二国間投資協
       定に基づきイラク共和国に争議通知を行った。
     4【フランス(国際財務報告基準)と日本の会計原則及び会計慣行の相違】

     (a)  国際財務報告基準(以下「IFRS」という。)と日本における会計原則及び会計慣行(以下「日本の会計原則」
       という。)の主要な相違
     本報告書記載の連結財務書類は、IFRSに準拠して作成されている。これらは日本における会計原則と特定の項
     目において相違している。これらの相違は、主として次の項目に関連している。
     (1)  連結

     IFRSでは、パワー、リターンの変動性及びパワーとリターンの関連性の概念に基づき、全ての事業体に関する

     連結の要否を単一のアプローチにより判断している。事業体への関与により生じる変動リターンに対するエク
     スポージャー又は権利を有し、かつ事業体に対するパワーにより当該リターンに影響を及ぼす能力を有してい
     る場合、当該事業体を支配しているため連結する。連結財務書類は、類似の状況における同様の取引及びその
     他の事象について統一された会計方針を用いて、連結財務書類を作成しなければならない。
     日本では、実質支配力基準により連結範囲が決定され、被支配会社の財務諸表は連結される。特定目的会社の

     うち適正な価額で譲り受けた資産から生じる収益を当該特別目的会社が発行する証券の所有者に享受させるこ
                                601/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     とを目的として設立されている特別目的会社は子会社には該当しないと推定される。親会社及び子会社が連結
     財務諸表を作成するために採用する会計原則は、原則として統一されなければならない。ただし、子会社等の
     財 務諸表がIFRS又は米国会計基準に準拠して作成されている場合は、のれんの償却、退職給付会計における数
     理計算上の差異の費用処理、研究開発費の支出時費用処理並びに投資不動産の時価評価及び固定資産の再評価
     等の一定の項目の修正を除き、これを連結決算手続上利用できる。
     (2)  企業結合及びのれん

     IFRSでは、企業結合は取得法で会計処理されている。企業結合により取得されたのれんは、当初、譲渡対価の

     公正価値が取得資産及び引受負債の正味認識額を上回る額として認識され、その後はこの金額から減損損失累
     計額を控除して計上されている。のれんについては年に一回、及び減損の兆候がある場合にはいつでも、減損
     テストが実施される。
     日本では、企業結合は原則としてパーチェス法により会計処理される。また、のれんは20年以内の期間にわた

     り定額法その他の合理的方法により規則的に償却され、減損の兆候が認められた場合に減損テストの対象とな
     る。
     (3)  非支配持分の評価方法

     IFRSでは、取得企業は、特定の場合を除き、企業結合取引ごとに非支配持分を公正価値(全部のれん)、若しく

     は被取得企業の識別可能な純資産の認識金額に対する非支配持分の比例的な取り分(購入のれん)のいずれかの
     方法を選択して測定する。(IFRS第3号「企業結合」)
     日本では、購入のれんを採用しており、全部のれんは計上できない。

     (4)  従業員給付

     IFRSでは、確定給付制度の退職後給付に関して、数理上の仮定の調整及び変更により生じた数理計算上の差異

     は、発生した事業年度においてその他の包括利益に即時認識される。これらの再測定額は、その後の期間に純
     損益に戻し入れられることはない。
     日本では、未認識過去勤務費用及び未認識数理計算上の差異は発生した事業年度においてその他の包括利益に

     即時認識されたうえで、その後の期間に純損益に戻し入れられる。
     (5)  固定資産の減損

     IAS第36号「資産の減損」では、長期性資産が減損している可能性を示す兆候がある場合は減損テストを行うこ

     とが要求されている。期中に生じた事象や状況により有形固定資産又は無形固定資産の回収可能価額が帳簿価
     額を下回るといった一時的ではない価値の下落が見られる場合、減損損失を認識する。資産の回収可能価額と
     は、当該資産の売却費用控除後の公正価値と使用価値のいずれか大きいほうの金額である。減損損失計上後、
     一定の条件が満たされた場合、のれんに対して認識された減損を除き、減損損失の戻入が要求される。
     日本では、資産又は資産グループの減損の兆候が認められ、かつ割引前将来キャッシュ・フローの総額が帳簿

     価額を下回ると見積もられた場合に、当該帳簿価額と回収可能価額(資産又は資産グループの正味売却価額と使
     用価値のいずれか高い方の金額)の差額が減損損失として計上される。減損損失の戻入は認められない。
     (6)  株式発行費用

     IFRSにおいては、株式発行に直接関連する外部費用は、税額控除後の金額で資本から控除される。その他の株

     式発行費用は費用計上される。
     日本では、株式発行費用は原則として支出時に費用処理を行うよう要求されているが、企業規模の拡大のため

     にする資金調達などの財務活動に係わる株式発行費用については、資産計上して3年を上限とする期間でこれを
     償却することも認められる。
     (7)  開発費用

     IAS第38号「無形資産」に従って、特定の要件を満たす場合の開発費用は無形資産として認識されなければなら

     ない。
     日本では、開発段階で発生した費用は発生時に費用計上される。

                                602/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     (8)  金融資産及び金融負債の分類及び測定
     IFRSにおいては、金融資産の分類及び測定は、それらの管理方法(企業の事業モデル)及び契約上のキャッ

     シュ・フローの特性により異なる。これらの要因により、償却原価、その他包括利益を通じた公正価値
     (「FVOCI」)または損益を通じた公正価値(「FVPL」)のいずれにより金融商品が測定されるかが決定され
     る。金融負債は、純損益を通じて公正価値で測定する金融負債(売買目的負債及び公正価値オプション)また
     は償却原価で測定する金融負債に分類される。
     日本では、金融資産は、原則として法的形態をベースに、有価証券、債権、金銭の信託、デリバティブなどに

     分類されている。さらに、有価証券については、売買目的有価証券、満期保有目的の債券、子会社及び関連会
     社株式、その他有価証券に分類される。支払手形、買掛金などの金融負債は、債務額をもって貸借対照表価額
     とし、社債については社債金額より低いまたは高い価額で発行した場合に償却原価で評価する必要がある。
     (9)  金融資産の減損

     IFRSにおいては、減損に関する規定は償却原価及びFVOCIで測定された金融資産、リース債権及び一部の貸付コ

     ミットメント並びに金融保証契約に適用される。当初認識時、予想信用損失(「ECL」)で翌12ヶ月間に発生す
     る可能性のある債務不履行事象から生じるもの(「12ヶ月ECL」)に対する減損引当金(またはコミットメント
     及び金融保証の場合は負債性引当金)の計上が要求される。信用リスクが著しく増加した場合、金融商品の予
     測残存期間にわたり可能性のあるすべての債務不履行事象から生じるECL(「残存期間ECL」)に対して評価性
     引当金(またはコミットメント及び金融保証の場合は負債性引当金)の計上が求められる。
     また、売掛金等の営業債権は、単純化されたアプローチを適用し、常に全期間の予想信用損失を測定すること

     ができる。
     日本では、貸倒引当金の対象となる金融商品は、法的形式が債権であるもの(売掛金、受取手形、貸付金、

     リース債権等)である。時価を把握することが極めて困難と認められる社債その他の債券も、債権に準じて貸
     倒引当金を設定する。貸倒引当金の算定は、以下①~③の区分に応じて測定する。
       ①一般債権

       過去の貸倒実績率等合理的な基準により貸倒見積高を算定する。貸倒損失の過去のデータから貸倒実績率

       を算定する期間は、一般には、債権の平均回収期間が妥当とされている。
       ②貸倒懸念債権

       以下のいずれかの方法による。

       ・債権額から担保の処分見込額及び保証による回収見込額を減額し、その残額について債務者の財政状態

        及び経営成績を考慮して貸倒見積高を算定する方法
       ・債権の元本及び利息に係るキャッシュ・フローを合理的に見積り、当期末まで当初の約定利子率で割り

        引いた金額の総額と債権の帳簿価額との差額を貸倒見積高とする方法
       ③破産更生債権等

       債権額から担保の処分見込額及び保証による回収見込額を減額し、その残額を貸倒見積高とする方法

     (10)   ヘッジ会計

     IFRSでは、IAS第39号「金融商品:認識及び測定」に従って、一般に、以下のヘッジが認められている。

       ①  公正価値ヘッジ

       ヘッジ手段は公正価値で評価する。ヘッジ対象項目については、当該項目のリスクに起因する公正価値の

       変動部分についてのみ、帳簿価額を修正する。公正価値ヘッジから生じる損益は、ヘッジ手段に関するも
       のもヘッジ対象に関するものも、損益計算書に計上する。
       ②  キャッシュ・フロー・ヘッジ

       ヘッジ手段は公正価値で評価し、有効なヘッジ部分に関する損益については当初は資本で繰延べ、その後

       ヘッジ対象項目に係る損益が認識された段階で損益計算書に振り替える。
                                603/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     日本においては、原則として、ヘッジ手段の公正価値の変動は、対応するヘッジ対象項目に係る損益が認識さ
     れるまで、資産又は負債として繰り延べる(「繰延ヘッジ」)。ただし、ヘッジ対象である資産又は負債に係る
     相 場変動等を損益に反映させることにより、その損益とヘッジ手段に係る損益とを同一の会計期間に認識する
     こともできる(「時価ヘッジ」)。また、ヘッジ関係が完全に有効であるとの仮定の下、一部の金利スワップ
     に関して特例処理が認められている。
     (11)   有給休暇

     IFRSでは、IAS第19号「従業員給付」に従って、有給休暇引当金を計上することが要求されている。

     日本においては特に規定はなく、日本の実務慣行において有給休暇引当金が計上されるケースはほとんどな

     い。
     (12)   賦課金

     IFRSでは、IFRIC解釈指針第21号「賦課金」により、賦課金を支払う負債を生じさせる債務発生事象は、法規制

     により定められた、賦課金を支払う原因となる活動であると定義されている。また、当該解釈指針は、賦課金
     を支払う負債の認識について以下のとおり定めている。
     ・ 賦課金を支払う負債は、債務発生事象が一定期間にわたって生じる場合には、徐々に認識されること。

     ・ 最低限の閾値のある賦課金を支払う債務を、閾値に達した時点で認識すること。

     ・ 負債は、報告期間の末日現在で現在の債務が存在する場合には全額を認識すること。

     日本においては賦課金について特に明確な規定はない。

     (13)   収益認識

     IFRS第15号「顧客との契約から生じる収益」は、中心となる原則を「企業が収益の認識を、約束した財又は

     サービスの顧客への移転を当該財又はサービスと交換に企業が権利を得ると見込んでいる対価を反映する金額
     で描写するように行わなければならないというものである」と定めた上で、以下の5つのステップを適用して収
     益を認識することが、当原則に従った会計処理となることを示している。
      ステップ1:顧客との契約を識別する

      ステップ2:契約における履行義務を識別する

      ステップ3:取引価格を算定する

      ステップ4:取引価格を契約における履行義務に配分する
      ステップ5:履行義務の充足時に(または充足するにつれて)収益を認識する

     日本では、収益認識に関する包括的な会計基準は存在しないが、売上高は、実現主義の原則に従い、商品等の

     販売または役務の給付によって実現したものに限るとされている。なお、2018年3月30日、企業会計基準委員会
     は、「収益認識に関する会計基準」等を公表した。当該基準は、IFRSに基づく収益認識基準と大部分において
     類似している。本会計基準は、2021年4月1日以後開始する事業年度から適用され、2018年4月1日以後開始する
     事業年度から早期適用も認められる。
     (b)  フランスにおける会計原則及び会計慣行(以下「フランスの会計原則」という。)と日本の会計原則の主要

       な相違
     本報告書記載の個別財務書類は、フランスの会計原則に従って作成されている。これらは日本における会計原
     則と特定の項目において相違している。これらの相違は、主として次の項目に関連している。
     (1)  貸借対照表の固定性配列法表示

     フランスの会計原則では、貸借対照表科目の配列は一般的に固定性配列法を採用している。日本においては、

     一般的に流動性配列法が採用されている。
     (2)  長期資産の減損

                                604/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     フランスの会計原則では、資産に著しい減損が生じたかもしれない兆候がある場合で、かつ、資産の回収可能
     価額(資産又は資金生成単位の公正価値から処分費用を控除した金額とその使用価値のいずれか高い金額と定義
     されている)が帳簿価額より低い場合に、資産の減損損失が認識される。
     日本では、「固定資産の減損に係る会計基準」に従い、資産又は資産グループの減損の兆候が認められ、かつ

     割引前将来キャッシュ・フローの総額が帳簿価額を下回ると見積もられた場合に、当該帳簿価額と回収可能価
     額(資産又は資産グループの正味売却価額と使用価値のいずれか高い方の金額)の差額が減損損失として計上さ
     れる。減損損失の戻入は認められない。
     (3)  市場性のある有価証券

     フランスの会計原則では、市場性のある有価証券は取得価額で当初認識される。一般的には、未実現損失があ

     る場合は、未実現利益と相殺することなく、当該損失の全額について引当金が計上される。
     日本の会計原則では、有価証券は経営者の保有目的及びその能力により以下のように分類及び会計処理され

     る。
       ①  売買目的有価証券

        短期間の価格変動により利益を得ることを目的として保有する売買目的有価証券は、時価で計上され、

        評価差額は当期の損益として計上される。
       ②  満期保有目的の債券

        満期まで保有する明確な意思とその能力に基づいて、満期までの保有が見込まれる債券であり、償却原

        価法に基づいて算定された価額で計上される。
       ③  その他有価証券

        市場性のある有価証券であるが、上記のいずれにも分類されない有価証券。時価で計上され、評価差額

        は、税効果を調整の上、純資産の部において個別に計上される。その他有価証券で市場価格のないもの
        については取得原価で計上される。一時的でない著しい時価の下落が生じた場合には、有価証券の帳簿
        価額は時価まで減額され、かかる評価差額は当期の損失として処理される。
     (4)  自己株式

     フランスにおいては、自己株式は資産として計上され、必要に応じて引当金の設定対象となる。従業員割当を

     目的として取得された自己株式は、市場価格に基づく減損の対象とはならない。
     日本の会計原則では、自己株式は取得原価により、純資産の部の株主資本の末尾に自己株式として一括して控

     除する形式で表示される。
     (5)  年金その他の雇用後給付

     フランスにおいては、法定財務書類上に年金及びその他の雇用後給付を認識することは義務付けられていな

     い。しかし、CNC緊急委員会意見書2000-A及びプランコンタブルジェネラル第355-1条の適用により、雇用後給
     付を法定財務書類上に認識することを選択することができる。
     日本の会計原則では、個別財務諸表と連結財務諸表の両方において、退職給付の認識が義務付けられている。

     (6)  法人所得税の会計処理

     フランスの会計原則では、個別財務書類上では繰延税金を認識しない。

     日本の会計原則では、個別財務諸表と連結財務諸表の両方において、繰延税金の計上が行われる。

                                605/637




                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     第7【外国為替相場の推移】

     本項目の記述は、ユーロと日本円との間の為替相場が、日本において時事に関する事項を掲載する2以上の日刊
     新聞紙に最近5年間の事業年度において掲載されているため省略する。
                                606/637



















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     第8【本邦における提出会社の株式事務等の概要】
     1  日本における株式事務等の概要
     本株式を取得する者(以下「実質株主」という。)と、その取得窓口となった証券会社(以下「窓口証券会社」と
     いう。)との間の外国証券取引口座約款により、実質株主の名義で外国証券取引口座(以下「取引口座」とい
     う。)が開設される。売買の執行、売買代金の決済、証券の保管及びその他本株式の取引に関する事項は全てこ
     の取引口座を通じて処理される。
     以下は、日本証券業協会が定める参考様式としての外国証券取引口座約款に従った、日本における本株式に関
     する標準的な事務手続の概要である。
     (1)  証券の保管

     本株式は、窓口証券会社のためにフランスの保管機関(以下「保管機関」という。)又はその名義人名義で登録
     される。実質株主については、窓口証券会社の帳簿上に所有者として記載され、実質株主には窓口証券会社か
     ら取引残高報告書が交付される。
     (2)  本株式の譲渡に関する手続

     実質株主は、その持株の保管替え又は売却注文をなすことができる。実質株主と窓口証券会社との間の決済
     は、円貨又は窓口証券会社が応じうる範囲内で実質株主が指定した外貨による。
     (3)  実質株主に対する諸通知報告

     当社が株主に対して行い、窓口証券会社が受領した通知及び通信は、窓口証券会社が保管し、実質株主の閲覧
     に供される。実質株主がかかる通知及び通信の送付を希望する場合は、窓口証券会社はかかる実質株主にそれ
     らを送付し、実費は当該実質株主に請求される。
     (4)  実質株主の議決権行使

     議決権の行使は、実質株主が窓口証券会社を通じて行う指示に基づき、保管機関又はその名義人が行う。実質
     株主の指示がない限り、保管機関又はその名義人は実質株主のために議決権を行使しない。但し、実質株主と
     窓口証券会社間で別途合意した場合を除く。
     (5)  配当金の支払い等

     外国証券取引口座約款に従い、配当金は、窓口証券会社が保管機関又はその名義人から一括受領し、取引口座
     を通じて実質株主に交付される。
     2 実質株主に対する株式事務

     (1)  名義書換代理人及び名義書換取扱場所の作成
     本邦には当社の名義書換代理人又は名義書換取扱場所はない。
     (2)  基準日

     取締役会は配当の支払い及び新株引受権の付与のため基準日を定めることができる。取引明細書作成のための
     基準日は、通常、当社が定める基準日と同じ暦日とする。
     (3)  事業年度の終了

     当社の事業年度は毎年12月31日に終了する。
     (4)  公告

     日本においては当社株式に関する公告は行わない。
                                607/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     (5)  実質株主に対する株式事務に関する手数料
     実質株主は、通常、取引口座を開設・維持するための年間管理料を支払う。この管理料には現地保管機関の手
     数料その他の費用を含む。
     (6)  当社株式の譲渡制限

     当社株式の実質的所有権の移転については、第1「2 外国為替管理制度」において述べる制約を除き、何ら
     制限はない。
     (7)  株主に対する特典

     該当事項なし
     (8)  本邦における配当等に関する課税上の取扱い

     本邦における課税上の取扱いの概要は以下の通りである。
     (i) 配当
     日本の居住者たる個人又は内国法人が支払いを受ける配当金については、フランスにおいて当該配当の支払い
     の際に徴収された源泉税があるときは、当該配当額から源泉税を控除した金額に対して、個人株主の場合は
     20%(所得税15%、住民税5%)、法人株主の場合は15%(所得税)の税率が適用され、国内の支払者によって、原
     則として源泉徴収が行われる。
     これに加えて、2013年1月1日から2037年12月31日までに支払われる配当については、東日本大震災による復興
     特別所得税が適用される。したがって、個人株主の場合は2037年12月31日までに支払われる配当については
     20.315%、2038年1月1日以降に支払われる配当については20%の税率がそれぞれ適用され、法人株主の場合は
     2037年12月31日までに支払われる配当については15.315%、2038年1月1日以降に支払われる配当については
     15%の税率がそれぞれ適用される。
     個人株主の場合には、かかる配当に関しては、適用ある法令に従い、原則として総合課税の対象となるが、上
     場株式等の配当に関する課税を源泉徴収のみで完了させ、確定申告をしないことを選択することができる。
     確定申告を選択する場合には、申告分離課税を選択することも可能である。申告分離課税の場合には、20%(所
     得税15%、住民税5%)の税率が適用される。これに加えて、2013年1月1日から2037年12月31日までに支払われ
     る配当については、東日本大震災による復興特別所得税が適用される。したがって、2037年12月31日までに支
     払われる配当については20.315%、2038年1月1日以降に支払われる配当については20%の税率がそれぞれ適用
     される。
     なお、源泉徴収のみで課税関係を終了させない場合、フランスにおいて源泉徴収された所得税額がある場合に
     は、外国税額控除が利用できる場合がある。
     法人株主の場合には、原則として、益金として通常の法人税率により課税がなされる。なお、フランスにおい
     て源泉徴収された所得税額については、外国税額控除が利用できる場合があり、また、日本において課せられ
     た上記源泉徴収税額は、適用ある法令に従い、所得税額控除の対象とすることができる。
     (ii) 当社株式の売買損益等
     当社株式の日本における売買に基づく損益についての課税は、日本の内国法人の上場株式の売買損益課税と原
     則として同様である。
     日本の居住者たる個人株主において、当社株式に係る売却損益は、申告分離課税により確定申告を行う必要が
     ある。譲渡所得の算定にあたっては、他の上場株式等の譲渡損益と相殺することができる。また、当該相殺後
     の譲渡損失は、一定の要件を満たす場合には、各年分の上場株式等に係る配当所得(申告分離課税を選択したも
     のに限る。)と損益通算を行うことができる。なおも譲渡損失が上回る場合には、3年間繰越すことができる。
     当該相殺後の譲渡益は、20%(所得税15%、住民税5%)の税率で課税される。なお、2013年1月1日から2037年12
     月31日までの期間については、配当に対する課税と同様に復興特別所得税が課税される。したがって、2037年
     12月31日までに生じた譲渡益については20.315%、2038年1月1日以降に生じた譲渡益については20%の税率が
     それぞれ適用される。
     法人株主の場合には、原則として、益金又は損金として通常の法人税率により課税がなされる。
     (iii) 相続税
     当社株式を相続し又は遺贈を受けた日本の実質株主(個人)には、日本の相続税法に基づき相続税が課せられる
     が、外国税額控除が認められる場合がある。
                                608/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     フランスにおける課税上の取扱いについては、第1「3 課税上の取扱い」を参照のこと。株式に関してフラ
     ンスで必要とされる全ての手続(日仏租税条約上の報告等、必要な行為を含む。)は、現地保管機関によって行
     われる。
     第9【提出会社の参考情報】

     1【提出会社の親会社等の情報】

     当社には、親会社等は存在しない。
     2【その他の参考情報】

     当事業年度の開始日から本報告書提出日までの間に、次の書類を提出している。
     (1)  有価証券報告書及びその添付書類を2018年6月29日に関東財務局長に提出。
       (自 2017年1月1日 至 2017年12月31日)
     (2)  半期報告書を2018年9月27日に関東財務局長に提出。
       (自 2018年1月1日 至 2018年6月30日)
     (3)  臨時報告書
       金融商品取引法第24条の5第4項及び企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第9号の規定に基づ
       き、臨時報告書を2018年7月2日に関東財務局長に提出。
     (4)  訂正報告書
       上記(1)に記載の有価証券報告書の訂正有価証券報告書を2019年6月28日に関東財務局長に提出。
     (5)  発行登録書及びその添付書類、発行登録追補書類及びその添付書類並びにこれらの訂正発行登録書
       該当事項なし
                                609/637











                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     第二部【提出会社の保証会社等の情報】
     該当事項なし
                                610/637




















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                               (訳文)

                    連結財務書類に対する法定監査人の監査報告書
                       2018年12月31日に終了した事業年度
     オレンジSAの年次株主総会御中

     監査意見

      年次株主総会により委任された職務に基づき、私どもは2018年12月31日に終了した事業年度に係る添付のオ

     レンジSA(以下「会社」という。)の連結財務書類の監査を行った。
      私どもの意見では、当該連結財務書類は、欧州連合で承認された国際財務報告基準に準拠して、グループの
     2018年12月31日現在の資産及び負債、財政状態並びに同日をもって終了した事業年度の経営成績を、真実かつ
     公正に表示している。
      上記の監査意見は、私どもの監査委員会に対する報告内容と一致している。
     監査意見の基礎

     監査の枠組み

      私どもは、フランスで適用されている職業的専門家の基準に基づいて監査を実施した。私どもは、入手した

     監査証拠が私どもの監査意見の基礎を提供するのに十分かつ適切であると考えている。
      当該基準に基づく私どもの責任は、本報告書の「連結財務書類監査に対する法定監査人の責任」に詳述され
     ている。
     独立性

      私どもは、2018年1月1日から監査報告書日までの期間に私どもに適用される独立性の規則に準拠して監査を

     実施した。また、私どもは、規則(EU)第537/2014号の第5条第1項又はフランスにおける法定監査人の倫理規定
     ( Code   de  déontologie      )により禁じられている非監査サービスは提供していない。
     観察事項

      私どもは、監査意見を限定することなく、連結財務書類に対する注記2.3「2018年1月1日より適用されてい

     る新基準及び解釈指針」に概要を記載した会計処理方法の変更について注意を喚起したい。この注記では、
     IFRS第9号「金融商品」及びIFRS第15号「顧客との契約から生じる収益」の初度適用について説明している。
     私どもの評価についての説明:監査上の主要な事項

                                611/637



                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
      私どもの評価の説明に関連するフランス商法(                       Code   de  commerce     )第L.823-9条の規定に従って、私どもは、
     職業的専門家としての判断において、当期の連結財務書類監査で特に重要であると位置づけた、重要な虚偽表
     示リスクに関する監査上の主要な事項、並びに私どもの当該リスクへの対応について注意を喚起したい。
      監査上の主要な事項は、連結財務書類監査全体についての私どもの監査の一環として対処され、私どもが表
     明した上記の監査意見を形成するのに用いられた。私どもは、連結財務書類の特定の項目に対して個別の監査
     意見は提供しない。
             監査上の主要な事項                              監査上の対応

                                612/637

















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     通信事業及び第三者事業者との重要な契約に関する                              通信事業について、私どもは様々な収益源の認識
     収益認識                            に用いられる会計プロセス(契約の署名及び当初の
     (連結財務書類に対する注記2.3.2、注記4.1及び注                            コミュニケーションから、請求書の発行及び支払い
     記4.4)                            の受領まで)についての洞察を得た。
      会社の通信事業には、頻繁に変化する幅広いサー                            私どもは監査チームにITの専門家を関与させ、収
     ビス、及び大量のデータ処理が含まれる。このた                            益認識に影響を及ぼす自動化されたシステム統制の
     め、販売される製品又はサービスの種類に基づく                            設計、実施及び有効性のテストを行うことにより、
     様々な収益認識の方法、及び収益を認識し、かつそ                            収益認識に関わる様々なITシステムのハイレベルな
     れを適切な会計年度において確実に認識するための                            統合を考慮した。
     複雑なITシステムが必要とされる。                              私どもは作業の一環として、以下を実施した。
      さらに、第三者事業者と重要な契約を締結する可                           ・特にIFRS第15号の初度適用に関して、収益認識に
     能性もある。当該契約に会計基準を適用する手続は                              使用された主要な判断及び見積りが会計原則と一
     複雑で、判断や見積りが必要となる可能性がある。                              致しているかどうかを評価した。また、特に契約
      収益認識の原則は、連結財務書類に対する注記                            締結条件及びセット販売における通信サービスと
     4.1に記載されている。                              携帯電話との間の契約上の購入価格の配分に関し
      通信事業及び第三者事業者との重要な契約の収益                            て、適用された会計処理を調査した。
     認識は、関連するITシステムが複雑であること、ま                            ・オレンジが設定した主なコントロールで、私ども
     た収益の算定に判断及び見積りが必要となるため監                              の監査に関連するものを識別し、その後、特に
     査上の主要な事項である。                              IFRS第15号の適用との関連においてサンプルベー
      さらに、注記2.3.2でIFRS第15号「顧客との契約                            スでその運用上の有効性をテストした。
     から生じる収益」の初度適用に関して指摘されてい                            ・会計及び財務情報の作成に用いられる業務用アプ
     る通り、2018年1月1日現在、グループはIFRS第15号                              リケーション及び商用アプリケーションの機能、
     の遡及適用を行い、2016年度及び2017年度の公表済                              並びに会計システム(IFRS第15号の適用のために
     数値を同じ基準により修正再表示している。                              設定された新システムを含む)の設定をテストし
      この新基準が収益認識に及ぼす主な影響は、サー                            た。
     ビス及び機器のセット販売並びに特定の契約獲得コ                            ・私どもの収益の見積りと計上された収益を比較す
     ストの資産計上に関連している。                              ることにより分析的手続を実施した。
      2016年1月1日(同じ基準で比較する最初の表示報                           ・年度末に手入力された会計仕訳の一部を、私ども
     告期間)現在有効な契約に対して新基準を適用した                              の計算や見積りと比較し、それらを裏付ける証拠
     結果、同日現在の連結剰余金が815百万ユーロ増加                              を入手することにより厳密に評価した。
     した。                              私どもは第三者事業者との重要な契約について、
                                 適用された会計処理を検討した。私どもはまた、全
                                 ての契約書類及び会社の経営陣が実施した分析を入
                                 手してそれらを分析した後に、会社が行った主要な
                                 判断及び見積りを評価した。
                                  私どもはまた、連結財務書類に対する注記
                                 2.3.2、4.1及び4.4に記載されている情報の適切性
                                 を評価した。
                                613/637




                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     のれん、無形資産及び有形固定資産の評価                              私どもは、オレンジが減損テストのために設定し
     (連結財務書類に対する注記7及び8)                            た手続について、特に回収可能価額の算定に使用さ
      2018年12月31日現在、貸借対照表上ののれん、有                           れたキャッシュ・フローの監査を行うことにより、
     形固定資産及び無形資産はそれぞれ27,174百万ユー                            洞察を得た。
     ロ、14,073百万ユーロ及び27,693百万ユーロであっ                              私どもは、オレンジが回収可能価額の算定に用い
     た。損益計算書に認識されたのれん、有形固定資産                            た方法を評価した。
     及び無形資産に係る減損は、2018年度は105百万                              回収可能価額の算定に使用された事業計画のデー
     ユーロであった。                            タの信頼性を評価するために、以下を実施した。
      注記7.1に記載されている通り、オレンジは、減                           ・キャッシュ・フローの予測の基となった事業計画
     損の兆候がある場合は随時、また、少なくとも年に                              の策定及び承認手続を分析した。
     1度、減損テストを実施している。これらのテスト                            ・2018年度の事業計画予測を、過年度の事業計画と
     は、通常は事業セグメントに相当する資金生成単位                              比較した。
     (CGU)又はCGUグループごとに実施される。回収可能                            ・過年度の事業計画を、対象年度の実績と比較し
     価額が帳簿価額を下回る場合、減損が認識される。                              た。
     オレンジはほとんどの場合、回収可能価額を使用価                            ・オレンジのオペレーション担当マネージャー及び
     値(将来の予想キャッシュ・フローの見積現在価値                              財務担当マネージャーにインタビューを行い、事
     である)として決定している。                              業計画に使用された主要な仮定についての洞察を
      使用価値を見積る際、オレンジは、注記7に記載                            得て、入手した説明に基づいて仮定を評価した。
     されているように、様々な見積り及び判断を用いて                            ・収益、EBITDA及び資本的支出に関するオレンジの
     いる。これは特に、オレンジが事業を展開する国の                              主要な仮定について、入手可能な場合は外部デー
     競争環境、経済的環境及び財政的環境、戦略的計画                              タ(市場調査やアナリストのメモ等)と比較した。
     により営業キャッシュ・フローを生み出す能力、計                            ・オレンジが実施した感応度分析を検討し、主要な
     画的な資本的支出、並びに回収可能額の算定に使用                              仮定について私どもが独自に感応度分析を実施す
     される割引率や永久成長率の評価に関するものであ                              ることで、これらの仮定の変更が減損テストの結
     る。                              果に潜在的に及ぼす影響を評価した。
      私どもは、経営陣により行われる仮定に対する感                           ・取締役会に提出されたデータに使用されたデータ
     応度が高いこと、また連結財務書類上ののれん、そ                              を照合した。
     の他の無形資産及び有形固定資産の金額に重要性が                              私どもは、回収可能価額の算定に使用されたモデ
     あることを考慮して、これら資産の測定を監査上の                            ルのシミュレーションを行うため、私どもの評価の
     主要な事項と考えている。                            専門家を関与させて以下を実施した。
                                 ・モデルの計算の信頼性をテストし、オレンジ・グ
                                  ループにより算定された使用価値を再計算した。
                                 ・割引率と永久成長率の算定方法を評価し、それら
                                  のレートを市場データと比較し、独自に入手した
                                  データを用いてレートの再計算を行った。
                                  私どもはまた、年次連結財務書類に対する注記7
                                 及び8に示されている情報の適切性を評価した。
                                614/637




                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     繰越欠損金に係る繰延税金資産の認識                              私どもの作業には、2018年12月31日に認識された
     (連結財務書類に対する注記9.2.1及び9.2.3)                            繰越欠損金を、グループの事業体が将来使用できる
      2018年12月31日現在、連結財務書類において                           可能性についての評価が含まれており、特に以下を
     1,366百万ユーロの繰延税金資産が認識されてい                            実施した。
     る。同日現在の未認識の繰延税金資産は合計3,709                            ・繰越欠損金が期限前に使用され、同じ税務管轄地
     百万ユーロで、主に無期限の繰越欠損金に係るもの                              域において繰延税金負債と相殺することができる
     であった。                              かどうかを判断した。
      注記9.2に記載されている通り、繰延税金資産                           ・各事業体について、繰越欠損金が使用可能とな
     は、納税事業体がそれらを回収するために十分な将                              る、将来の課税所得を生み出す能力を判断した。
     来の課税所得を有する可能性が高い場合にのみ認識                              私どもは、将来使用される繰越欠損金を特定する
     される。繰延税金資産の回収可能性は、減損テスト                            ためにグループが使用した方法を評価した。
     に使用された事業計画に基づいて評価され、これは                              将来の課税所得を評価するために、私どもは事業
     税務上の特殊性により調整される可能性がある。                            計画の作成に使用されたプロセスの信頼性を分析し
      私どもは、繰越欠損金に係る繰延税金資産の認識                           た。これにより、各事業体における繰延税金資産の
     は、特に事業計画における業績予測をグループが達                            回収可能性を、以下の方法で評価した。
     成する能力という点でグループにより行われる仮定                            ・見積りの基礎となった最新の事業計画を策定し承
     に対して感応度が高いことを考慮して、監査上の主                              認するために実施された手続を分析した。
     要な事項であると考えている。                            ・過年度における業績予測を、対象年度の実績と比
                                  較した。
                                 ・繰延税金の評価に使用された仮定と、資産の減損
                                  テストに使用されたものが整合しているかを検証
                                  した。
                                 ・課税所得の予測に使用された税務上の仮定につい
                                  て、批判的分析を行った。
                                  私どもはまた、連結財務書類に対する注記9.2.1
                                 及び9.2.3に示されている情報の適切性を評価し
                                 た。
                                615/637








                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     競争及び規制に関する紛争の引当金の測定                              競争及び規制に関する紛争の引当金の計上にあた
     (連結財務書類に対する注記5.2、5.7及び16)                            り使用されたリスクの範囲及び見積りを評価するた
      オレンジは、フランス及び海外において、競争上                           めに、私どもは以下を含む作業を実施した。
     の問題、国内規則及び欧州委員会規則に関連する多                            ・経営陣がリスクを特定し、マッピングし、必要に
     くの法的紛争に関与している。                              応じて引当金を計上するために実施した手続につ
      連結財務書類に対する注記5.2に記載されている                            いて洞察を得た。
     ように、これらの手続から生じる費用は、グループ                            ・私どもの監査に最も関連すると考えられる経営陣
     が第三者に対して過去の事象から発生する現在の債                              によって設定されたキーコントロールをテストし
     務を負い、この債務を清算するために経済的便益を                              た。
     伴った資源の流出が必要となる可能性が高く、その                            ・経営陣が実施したリスク分析を理解した。
     金額が合理的に測定又は見積りが可能な場合に計上                            ・グループの法務部及びコーポレート・セクレタ
     される。                              リーにインタビューし、法的紛争に関する引当金
      2018年12月31日現在、グループが関与する進行中                            の算定に使用された仮定の理非を評価するため、
     の紛争を会計処理するため、572百万ユーロの引当                              利用可能な文書(特に裁判所の審理の議事録)を分
     金が認識された(従業員給付、税務紛争及び税務調                              析した。
     査に関する引当金を除く)。                            ・私どもの情報要請(外部弁護士の法的意見、進行
      私どもは、会社が通信業界において競争上の問題                            中の手続や財務的結果の可能性に関する入手可能
     に晒されていること、また法的紛争に関連するリス                              な情報)に対する返答について調査した。
     クの見積りには経営陣の高度な判断が要求されるこ                            ・2018年12月31日に終了した事業年度の報告日以降
     とを考慮して、本事項を監査上の主要な事項として                              に発生したあらゆる事象が、引当金の見積りに考
     特定した。                              慮され、財務書類に記載された情報に含まれてい
                                  るかどうかを評価した。
                                  私どもはまた、連結財務書類に対する注記5.2、
                                 5.7及び16に示された情報の適切性も評価した。
     特別な検証

      私どもはまた、フランスで適用されている職業的専門家の基準に基づいて、取締役会により作成された経営

     者報告書に示されたグループに関する情報についてフランスの法令で要求される特別な検証を実施した。
      公正な表示及び連結財務書類との情報の整合性に関連して私どもが言及すべき事項はない。
      私どもは、フランス商法第L.225-102-1条に基づき要求される連結ベースの非財務業績報告書がグループの
     経営者報告書に含まれていることをここに証明する。ただし、同法第L.823-10条に従い、私どもは、同報告書
     が真実かつ公正に表示されているか、又は連結財務書類の内容と一致しているかについての検証は実施してい
     ない点を指摘しておく。同報告書の情報については、独立した第三者による報告が必要である。
     その他の法的及び規制上の要件に関する報告

     法定監査人の任命

      私どもは、オレンジSAの法定監査人としてカーペーエムジェーについては2015年5月27日に開催された株主

     総会において、アーンスト・アンド・ヤング・オーディットについては1991年9月18日の省令により任命され
     た。
                                616/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
      2018年12月31日現在、それぞれの継続関与期間は、カーペーエムジェーは4年目、アーンスト・アンド・ヤ
     ング・オーディットは28年目であり、これは規制市場における会社の有価証券取引の認可以降ではそれぞれ4年
     目 と22年目にあたる。
     連結財務書類に対する経営者及びガバナンス責任者の責任

      経営陣は、欧州連合で承認された国際財務報告基準(IFRS)に準拠した連結財務書類を作成し適正に表示する

     責任を有している。また、経営陣は不正又は誤謬による重要な虚偽表示のない連結財務書類を作成するために
     経営陣が必要と判断した内部統制についても責任を有している。
      連結財務書類を作成するにあたり、経営陣は、会社が継続企業として存続する能力があるかどうかを評価
     し、必要がある場合には当該継続企業の前提に関する事項を開示し、また、会社の清算若しくは事業停止が見
     込まれる場合を除き、継続企業の前提に基づいて財務書類を作成する責任を有している。
      監査委員会は、財務報告プロセス、内部統制及びリスク管理システムの有効性の監視、該当がある場合は会
     計処理及び財務報告手続に関する内部監査について責任を有する。
      連結財務書類は、取締役会により承認されている。
     連結財務書類監査に対する法定監査人の責任

     目的及び監査アプローチ

      私どもの役割は、連結財務書類に関する報告書を発行することである。私どもの目的は、全体としての連結

     財務書類に、重要な虚偽表示がないかどうかに関する合理的な保証を得ることにある。合理的な保証は、高い
     水準の保証であるが、職業的専門家の基準に準拠して行った監査が、重要な虚偽表示を常に発見することを保
     証(guarantee)するものではない。虚偽表示は、不正又は誤謬から発生する可能性があり、個別に又は集計する
     と、当該財務書類の利用者が行う経済的な意思決定に影響を与えると合理的に見込まれる場合に、重要性があ
     ると判断される。
      フランス商法(       Code   de  commerce     )第L.823-10-1条に記載されている通り、私どもの法定監査には、会社の健
     全性の保証又は会社の運営管理に関する品質保証は含まれていない。
      フランスで適用されている職業的専門家の基準に基づいて実施した監査を通じて、法定監査人は職業的専門
     家としての判断を行い、さらに以下を実施する。
     ・不正又は誤謬による連結財務書類の重要な虚偽表示リスクを識別、評価し、当該リスクに対応した監査手続
      を立案、実施し、監査意見の基礎となる十分かつ適切な監査証拠を入手する。不正による重要な虚偽表示リ
      スクを発見できないリスクは、誤謬による重要な虚偽表示を発見できないリスクよりも高くなる。これは、
      不正には、共謀、文書の偽造、取引等の記録からの除外、虚偽の陳述、及び内部統制の無効化が伴うためで
      ある。
     ・状況に応じて適切な監査手続を立案するために、監査に関連する内部統制を理解する。ただし、これは、内
      部統制の有効性に対する意見を表明するためではない。
     ・連結財務書類において経営者が採用した会計方針の適切性、並びに経営者によって行われた会計上の見積り
      の合理性及び関連する開示の妥当性を評価する。
     ・経営陣が継続企業を前提として財務書類を作成することが適切であるかどうか、また、入手した監査証拠に
      基づき、会社の継続企業の前提に重要な疑義を生じさせるような事象又は状況に関して重要な不確実性が認
      められるかどうかを評価する。この評価は、監査報告書日までに入手した監査証拠に基づいている。ただ
                                617/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
      し、将来の事象や状況により、会社は継続企業として存続できなくなる可能性がある。法定監査人が重要な
      不確実性が認められると結論づける場合は、監査報告書において財務書類の関連する開示に注意を喚起する
      こ と、又は重要な不確実性に関する財務書類の開示が提供されない又は不十分である場合は、財務書類に対
      して除外事項付意見を表明することが求められている。
     ・連結財務書類の全体としての表示を評価すること、また、財務書類が基礎となる取引や事象を適正に表示し
      ているかどうかを評価する。
     ・連結範囲に含まれる個人又は事業体の財務情報について、法定監査人は、意見表明の基礎となる十分かつ適
      切な監査証拠を入手する。法定監査人は、連結財務書類監査の管理、監督及び実施、並びに財務書類に対す
      る監査意見について責任を有する。
     監査委員会への報告

      私どもは、監査範囲及び実施した監査プログラムの内容、並びに監査結果を記載した報告書を監査委員会に

     提出する。私どもはまた、私どもが識別した会計処理及び財務報告手続に関する内部統制の重大な欠陥も報告
     する。
      私どもが監査委員会に提出する報告書には、私ども職業的専門家としての判断により、当期の財務書類監査
     の最も重要な事項であることから監査上の主要な事項とした、重要な虚偽表示のリスクが含まれている。私ど
     もにはこれらの事項について本報告書に記載する義務がある。
      私どもはまた、規則(EU)第537/2014号の第6条に規定されている宣誓書も提出している。この宣誓書は、フ
     ランス商法(      Code   de  commerce     )第L.822-10条から第L.822-14条及びフランスにおける法定監査人の倫理規定
     ( Code   de  déontologie      )に規定されているフランスで適用される規則の意味における私たちの独立性を確認する
     ものである。私どもは、必要に応じて、私どもの独立性に影響を与えると合理的に考えうるリスク及びその防
     止措置について監査委員会と協議を行う。
                    パリ・ラ・デファンスにおいて、2019年2月21日

         カーペーエムジェー           オーディット              アーンスト・アンド・ヤング・オーディット

        (カーペーエムジェー エス アの部門)
              マリー・ギユモ                      シャルル-エマニュエル ショーソン

               パートナー                            パートナー
     次へ
                                618/637






                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     Rapport    des  Commissaires        aux  comptes     sur  les  comptes     consolidés

     Exercice     clos  le 31  décembre     2018

     À l'Assemblée     générale    de la Société   Orange   SA
     Opinion

     En exécution    de la mission   qui nous  a été  confiée   par  votre  Assemblée     générale,    nous  avons   effectué    l'audit   des  comptes    consolidés     de la
     Société   Orange   SA relatifs   à l'exercice    clos  le 31 décembre    2018,   tels  qu'ils  sont  joints  au présent   rapport.
     Nous  certifions    que  les comptes    consolidés     sont,  au regard   du référentiel    IFRS  tel qu'adopté    dans  l'Union   européenne,     réguliers    et sincères
     et donnent    une  image   fidèle  du résultat   des  opérations     de l'exercice    écoulé   ainsi  que  de la situation    financière    et du patrimoine,     à la fin de l'
     exercice,    de l'ensemble     constitué    par  les personnes     et entités   comprises    dans  la consolidation.
     L'opinion    formulée    ci-dessus    est cohérente    avec  le contenu    de notre  rapport   au Comité   d'audit.
     Fondement      de  l'opinion

     Référentiel     d'audit
     Nous  avons   effectué    notre  audit  selon  les normes   d'exercice    professionnel      applicables     en France.   Nous  estimons    que  les éléments    que
     nous  avons   collectés    sont  suffisants    et appropriés     pour  fonder   notre  opinion.
     Les  responsabilités      qui nous  incombent    en vertu  de ces  normes   sont  indiquées    dans  la partie   ≪ Responsabilités       des  Commissaires      aux
     comptes    relatives    à l'audit   des  comptes    consolidés     ≫ du présent   rapport.
     Indépendance
     Nous  avons   réalisé   notre  mission   d'audit   dans  le respect   des  règles   d'indépendance       qui nous  sont  applicables,     sur  la période   du 1er  janvier
     2018  à la date  d'émission     de notre  rapport,   et notamment     nous  n'avons   pas  fourni   de services    interdits   par  l'article   5, paragraphe     1, du
     règlement    (UE)  n° 537/2014    ou par  le code  de déontologie     de la profession     de Commissaire      aux  comptes.
     Observation

     Sans  remettre    en cause   l'opinion    exprimée    ci-dessus,    nous  attirons   votre  attention    sur  les changements      de méthode    comptable     exposés
     dans  la note  2.3  ≪ Nouvelles    normes   et interprétations      appliquées     au 1er  janvier   2018  ≫ de l'annexe    aux  comptes    consolidés     concernant
     la première    application     d'IFRS   9 ≪ Instruments     financiers    ≫ et d'IFRS   15 ≪ Produits    des  activités    ordinaires    tirés  de contrats    conclus   avec
     des  clients   ≫ .
     Justification      des  appréciations       - Points    clés  de  l'audit

     En application     des  dispositions     des  articles   L. 823-9   et R. 823-7   du Code  de commerce     relatives    à la justification     de nos  appréciations,      nous
     portons   à votre  connaissance      les points   clés  de l'audit   relatifs   aux  risques   d'anomalies     significatives     qui,  selon  notre  jugement
     professionnel,      ont  été  les plus  importants     pour  l'audit   des  comptes    consolidés     de l'exercice,    ainsi  que  les réponses    que  nous  avons
     apportées    face  à ces  risques.
     Les  appréciations      ainsi  portées   s'inscrivent     dans  le contexte    de l'audit   des  comptes    consolidés     pris  dans  leur  ensemble    et de la formation
     de notre  opinion   exprimée    ci-avant.    Nous  n'exprimons     pas  d'opinion    sur  des  éléments    de ces  comptes    consolidés     pris  isolément.
     Points   clés  de notre  audit                     Réponses    apportées    lors  de notre  audit

                                619/637





                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     Reconnaissance       du chiffre   d'affaires    des  activités    de         Concernant     les activités    de télécommunication,        nous  avons
     télécommunication        et des  contrats    significatifs     avec  les opérateurs       obtenu   une  compréhension       du processus    lié à la comptabilisation
     tiers
                                  des  différents    flux  de chiffres   d'affaires    depuis   la conclusion     du
                                  contrat   et l'initiation    d'une  communication      jusqu'à   la facturation     et
     (Notes   2.3.2,   4.1  et 4.4  de l'annexe    aux  comptes    consolidés)
                                  la réception    des  paiements.
     Les  activités    de télécommunication        d'Orange    se caractérisent      par  de
                                  Nous  avons   tenu  compte   du niveau   élevé   d'intégration     des
     nombreuses     offres   commerciales      évoluant    fréquemment      et un volume
                                  différents    systèmes    d'information      impliqués    dans  la
     de données    important    à traiter.   Ceci  rend  nécessaire     l'application     de
                                  reconnaissance       du chiffre   d'affaires,    en incluant   dans  notre  équipe
     principes    de reconnaissance       du chiffre   d'affaires    différents    selon  la
                                  des  membres    ayant   une  compétence     particulière     en systèmes    d'
     nature   des  produits    ou services    vendus   et l'utilisation    de systèmes    d'
                                  information,     et en testant   la conception,     la mise  en œuvre   et l'
     information     complexes     pour  la compta-    bilisation    du chiffre   d'affaires,
                                  efficacité    des  contrôles    automatisés     clés  des  systèmes    impactant
     et notamment     le correct   rattachement      à l'exercice    comptable.
                                  la reconnaissance       du chiffre   d'affaires.
     De plus,  des  contrats    significatifs     peuvent    être  signés   avec  des
                                  Dans  le cadre   de nos  travaux,    nous  avons   notamment     :
     opérateurs     tiers.  Les  modalités    d'application     des  normes   comptables
     concernant     ces  contrats    peuvent    être  complexes     et nécessiter    des
                                  - apprécié    la conformité     des  principaux    jugements    et estimations
     jugements    et estimations.
                                   retenus   associés    à la reconnaissance       du revenu   avec  les
                                   principes    comptables     plus  spécifiquement      dans  le cadre   de la
     Les  principes    de reconnaissance       du chiffre   d'affaires    sont  présentés
                                   première    application     d'IFRS   15,  nous  avons   examiné    les
     en note  4.1  de l'annexe    aux  comptes    consolidés.
                                   traitements     comptables     retenus,    notamment     s'agissant    de la
     Compte   tenu  de la complexité     des  systèmes    d'information      et des
                                   répartition    du prix  de transaction     entre  les services    de
     jugements    et estimations     entrant   dans  la détermination      du chiffre   d'
                                   communication      et les téléphones     mobiles   dans  les offres
     affai-  res,  nous  avons   considéré    que  la reconnaissance       du chiffre   d'
                                   couplées,    ainsi  que  la durée   exécutoire     des  contrats    ;
     affaires   des  activités    de télécommunication        et des  contrats    significatifs
                                  - identifié   les principaux    contrôles    mis  en place  par  le Groupe,
     avec  les opérateurs     tiers,  constitue    un point  clé de notre  audit.
                                   notamment     liés  à la mise  en œuvre   d'IFRS   15,  pertinents    pour
                                   notre  audit  puis  testé  leur  efficacité    opérationnelle      par
     Par  ailleurs,   comme   précisé   dans  la note  2.3.2.   Première    application     d
                                   échantillonnage       ;
     ’IFRS   15 ≪ Produits    des  activités    ordinaires    tirés  de contrats    conclus
                                  - réalisé   des  tests  sur  les fonctionnalités      des  systèmes    applicatifs
     avec  des  clients   ≫ , le groupe   Orange   a appliqué    IFRS  15 à compter
                                   métiers   et commerciaux,      entrant   dans  le processus    d'
     du 1er  janvier   2018  de façon   rétrospective,      en retraitant    les périodes
                                   élaboration     des  données    comptables     et financières     ainsi  que
     comparatives      2016  et 2017  publiées.
                                   des  tests  sur  le paramétrage     des  systèmes    comptables,     y
     Les  principaux    effets   en termes   de reconnaissance       du chiffre   d'affaire
                                   compris   les nouveaux    systèmes    mis  en place  dans  le cadre   de
     de cette  nouvelle    norme   concernent     les offres   couplées    de services    et
                                   la première    application     de la nouvelle    norme   IFRS  15 ;
     équipements      et la capitalisation      de certains   coûts  engagés    pour  l'
                                  - réalisé   des  procédures     analytiques,     en comparant     nos  propres
     obtention    d'un  contrat   client.
                                   estimations     de chiffre   d'affaires    avec  le chiffre   d'affaires
                                   comptabilisé     ;
     L'application     de la nouvelle    norme   aux  contrats    en cours   au 1er
                                  - réalisé   un examen    critique   d'une   sélection    d'écritures    manuelles
     janvier   2016  (première    période   comparative     présentée)     s'est  traduite
                                   de fin de période   en comparant     ces  écritures    avec  nos  propres
     par  une  augmentation      des  réserves    consolidées     à cette  même   date  de
                                   calculs   et estimations     et en obtenant    leur  justification.
     815  millions   d'euros.
                                  Concernant     les contrats    significatifs     avec  des  opérateurs     tiers,
                                  nous  avons   examiné    le traitement    comptable     appliqué    et apprécié
                                  les principaux    jugements    et estimations     retenus   après   avoir
                                  obtenu   et examiné    l'ensemble     de la documentation      contractuelle
                                  et les analyses    effectuées     par  la direction    du Groupe   Orange.
                                  Nous  avons   également     apprécié    le caractère    approprié    des
                                  informations     présentées     dans  les notes   2.3.2,   4.1  et 4.4,  de l'
                                  annexe   aux  comptes    consolidés.
                                620/637






                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     Évaluation     des  écarts   d'acquisition,                    Nous  avons   obtenu   une  compréhension       de la procédure    mise  en
                                  place  par  le groupe   Orange   pour  la réalisation    des  tests  de
     des  immobilisations       incorporelles     et corporelles
                                  dépréciation     et notamment     la revue   des  flux  de trésorerie    utilisés
     (Notes   7 et 8 et de l'annexe    aux  comptes    consolidés)            dans  le calcul   de la valeur   recouvrable.
     Au 31 décembre    2018,   le montant    des  écarts   d'acquisition,      des
                                  Nous  avons   évalué   la méthodologie      retenue   par  le groupe   Orange
     immobilisations       incorporelles     et corporelles     dans  le bilan  consolidé    s'
                                  pour  calculer   les valeurs   recouvrables.
     élèvent   respectivement      à 27 174  millions   d'euros,    14 073  millions   d'
                                  Pour  apprécier    la fiabilité   des  données    issues   du plan  d'affaires
     euros   et 27 693  millions   d'euros.    Le montant    des  pertes   de valeur   au
                                  entrant   dans  le calcul   de la valeur   recouvrable,     nous  avons
     titre  des  écarts   d'acquisition,      des  immobilisations       incorporelles     et
                                  notamment     :
     corporelles     enregistré    en résultat   s'élève   à un montant    total  de 105
     millions   d'euros   pour  l'année   2018.                 - analysé   la procédure    de constitution     et d'approbation      des  plans
                                   d'affaires    sur  lesquels    se basent   les projections     de flux  de
     Comme   indiqué   en note  7.1,  le groupe   Orange   effectue    un test  de
                                   trésorerie    ;
     dépréciation     lorsqu'il   existe   un indice   de perte  de valeur   et au moins
                                  - comparé    les projections     des  plans  d'affaires    2018  avec  les
     annuellement.      Ces  tests  sont  réalisés   au niveau   de chaque   unité
                                   plans  d'affaires    des  exercices    précédents     ;
     génératrice     de trésorerie    (UGT)   ou regroupement      d'UGT,   ce qui
                                  - comparé    les plans  d'affaires    des  exercices    précédents     avec  les
     correspond     le plus  souvent   au secteur   opérationnel.      Une  dépréciation
                                   résultats    réels  des  exercices    concernés    ;
     est comptabilisée      si la valeur   recouvrable     devient   inférieure    à la valeur
                                  - effectué    des  entretiens    avec  les responsables      financiers    et
     comptable.     La valeur   recouvrable     est déterminée     par  le groupe
                                   opérationnels      du groupe   Orange   pour  prendre   connaissance
     Orange   en retenant    le plus  souvent   la valeur   d'utilité.   La valeur   d'utilité
                                   des  principales     hypothèses     utilisées    dans  les plans  d'affaires    et
     est estimée   comme   étant  la valeur   actuelle   des  flux  futurs   de
                                   confronter    ces  hypothèses     avec  les explications     obtenues    ;
     trésorerie    attendus.
                                  - comparé    les principales     hypothèses     retenues    par  le groupe
     L'estimation     de la valeur   d'utilité   fait  appel  à de nombreuses
                                   Orange   sur  le chiffre   d'affaires,    sur  l'EBITDA    et sur  les
     estimations     et jugements    de la part  du groupe   Orange   décrits   en note
                                   investisse-     ments   à certaines    données    externes    lorsqu'elles
     7 et notamment     l'appréciation      de l'environnement       concurrentiel,
                                   sont  disponibles,     telles  que  des  études   de marché   ou des  notes
     économique     et financier    des  pays  dans  lesquels    le Groupe   s'inscrit,    la
                                   d'analystes     ;
     capacité    à réaliser   les flux  de trésorerie    opérationnels      découlant    des
                                  - étudié   les analyses    de sensibilité    effectuées     par  le groupe
     plans  stratégiques,      le niveau   d'investissement       à réaliser   et les taux  d'
                                   Orange   et effectué    nos  propres   analyses    de sensibilité    sur  les
     actualisation     et de croissance     à l'infini   retenus   dans  le calcul   des
                                   hypothèses     clés  pour  apprécier    les impacts   éventuels    d'une
     valeurs   recouvrables.
                                   variation    de ces  hypothèses     sur  les conclusions     des  tests  de
                                   dépréciation     ;
     Nous  avons   considéré    que  l'évaluation     de ces  actifs  constitue    un point
                                  - réconcilié    les données    utilisées    avec  les plans  d'affaires
     clé de notre  audit  compte   tenu  de la sensibilité    aux  hypothèses
                                   présentés    au Conseil   d'administration
     retenues    par  la direction    et du montant    significatif    des  écarts   d'
                                  Concernant     les modèles    utilisés   pour  la détermination      des  valeurs
     acquisition,     des  autres   immobilisations       incorporelles     et corporelles
                                   recouvrables,      nous  avons   fait  intervenir    nos  spécialistes     en
     dans  les comptes    consolidés.
                                   évaluation    pour  :
                                  - tester   la fiabilité   mathématique      des  modèles    et recalculer    les
                                   valeurs   d'utilité   déterminées     par  le groupe   Orange   ;
                                  - apprécier    les méthodologies      de détermination      des  taux  d'
                                   actualisation     et de croissance     à l'infini,   comparer    ces  taux  avec
                                   des  données    de marché   et recalculer    ces  taux  avec  nos  propres
                                   sources   de données.
                                  Nous  avons   également     apprécié    le caractère    approprié    des
                                  informations     présentées     dans  les notes   7 et 8 de l'annexe    aux
                                  comptes    consolidés.
                                621/637






                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     Reconnaissance       des  impôts   différés   actifs  relatifs   aux  déficits       Nos  travaux   ont  consisté    à apprécier    la probabilité    pour  les entités
     reportables
                                  concernées     du groupe   de pouvoir   utiliser   dans  le futur  les pertes
                                  fiscales   reportables     au 31 décembre    2018,   notamment     au regard   :
     (Notes   9.2.1  et 9.2.3  de l'annexe    aux  comptes    consolidés)
                                  - des  impôts   différés   passifs   qui existent   dans  la même   juridiction
     Au 31 décembre    2018,   un montant    de 1 366  millions   d'euros   est
                                   fiscale   et qui pourront    être  imputés   sur  les déficits   fiscaux
     comptabilisé     dans  les comptes    consolidés     au titre  des  impôts   différés
                                   reportables     existants    avant   leur  expiration    éventuelle    ; et
     actifs.   À cette  date,  les impôts   différés   actifs  non  reconnus    s'élèvent    3
                                  - de la capacité    de chaque   entité   à dégager    des  profits   taxables
     709  millions   d'euros   et sont  principalement      constitués    de déficits
                                   futurs   permettant     d'absorber     les déficits   antérieurs.
     indéfiniment     reportables.
                                  Nous  avons   apprécié    la méthodologie      retenue   par  le Groupe   pour
     Comme   indiqué   en note  9.2,  un impôt   différé   actif  n'est  comptabilisé
                                   identifier    les pertes   fiscales   reportables     existantes    qui seront
     que  s'il est probable    que  l'entité   fiscale   disposera    de bénéfices
                                   utilisées.
     imposables     suffisants    pour  le recouvrer.    Le caractère    recouvrable     des
                                  Pour  l'appréciation      des  profits   taxables    futurs,   nous  avons   évalué
     impôts   différés   actifs  est apprécié    au regard   d'un  plan  d'affaires    utilisé
                                   la fiabilité   du processus    d'établissement       du plan  d'affaires    afin  d
     pour  les tests  de dépréciation,      éventuellement       retraité   des  spécificités
                                   ’évaluer    la probabilité    que  chaque   entité   recouvre    ses  actifs  d'
     fiscales.
                                   impôts   différés   en :
                                  - examinant     la procédure    de développement       et d'approbation      du
     Nous  avons   considéré    que  la reconnaissance       des  impôts   différés
                                   dernier   plan  d'affaires    qui a servi  de base  à ces  estimations     ;
     actifs  afférents    aux  déficits   reportables,     constitue    un point  clé de notre
                                  - comparant     les projections     de résultats    des  exercices    antérieurs
     audit  compte   tenu  de leur  sensibilité    aux  hypothèses     retenues    par  le
                                   avec  les résultats    réels  des  exercices    concernés    ;
     Groupe,    concernant     notamment     la capacité    du groupe   à réaliser   les
                                  - examinant     la cohérence     des  hypothèses     retenues    pour  l'
     résultats    prévus   dans  le plan  d'affaires.
                                   évaluation    des  impôts   différés   avec  celles   utilisées    pour  les
                                   tests  de dépréciation     des  actifs  ;
                                  - faisant   une  analyse   critique   des  hypothèses     fiscales   sur
                                   lesquelles    se fondent   les prévisions    de résultat   taxable.
                                  Nous  avons   également     apprécié    le caractère    approprié    des
                                  informations     présentées     dans  les notes   9.2.1  et 9.2.3  de l'annexe
                                  aux  comptes    consolidés.
     Évaluation     des  provisions    relatives    aux  litiges   concurrence     et aux    En vue  d'apprécier     l'étendue    des  risques   concernés    et les

     contentieux     règlementaires                        estimations     retenues    en matière   de provisions    pour  les litiges
                                  concurrence     et les contentieux     réglementaires,       nos  travaux   ont
     (Notes   5.2,  5.7  et 16 de l'annexe    aux  comptes    consolidés)
                                  notamment     consisté    à :
     Le Groupe   Orange   est impliqué    dans  un certain   nombre   de litiges   en
                                  - prendre   connaissance      des  procédures     mises   en place  par  la
     France   et à l'étranger,    notamment     en lien  avec  la réglementation      sur
                                   direction    pour  identifier    et recenser    les risques   financiers,    et le
     les pratiques    concurrentielles,       les réglementations       nationales    et la
                                   cas  échéant,    pour  provisionner     ces  risques   ;
     réglementation      de la Commission     européenne.
                                  - tester   les contrôles    clés  mis  en place  par  la direction    que  nous
     Comme   indiqué   en note  5.2  de l'annexe    aux  comptes    consolidés,     les
                                   avons   estimés   les plus  pertinents    pour  notre  audit  ;
     charges    pouvant    résulter   de ces  procédures     sont  comptabilisées      s'il
                                  - prendre   connaissance      de l'analyse    de ces  risques   effectuée    par
     existe   une  obligation    du groupe   à l'égard   d'un  tiers  résultant    d'un
                                   la direction    ;
     événement     passé   dont  il est probable    que  le règlement    se traduira
                                  - mener   des  entretiens    avec  la direction    juridique    et le secrétaire
     pour  l'entreprise     par  une  sortie  de ressources     représentatives       d'
                                   général   du groupe   et analyser    la documentation      disponible
     avantages     économiques      et que  son  montant    peut  être  soit  quantifié,      (notamment     les procès-verbaux       des  décisions    de justice
     soit  estimé   dans  une  fourchette    raisonnable.
                                   rendues)    afin  d'apprécier     le bien-fondé     des  hypothèses     utilisées
                                   pour  la détermination      le cas  échéant    des  provisions    pour  litiges   ;
     Un montant    de 572  millions   d'euros   est comptabilisé     au passif   des
                                  - analyser    les réponses    obtenues    en réponse    aux  demandes     de
     comptes    consolidés     au 31 décembre    2018  au titre  des  litiges   (hormis
                                   confirmation     transmises     : avis  des  conseils    externes    du groupe
     les provisions    relatives    aux  avantages     au personnel    et aux
                                   Orange   impliqués    dans  ces  procédures     et les informations     clés
     contentieux     et contrôles    fiscaux)   dans  lesquels    le Groupe   est impliqué.
                                   sur  celles-ci    telles  que  notamment     leurs  conséquences
     Compte   tenu  de l'exposition     du groupe   aux  problématiques       de
                                   financières     probables    ;
     concurrence     et aux  contentieux     réglementaires      dans  le secteur   d'
                                  - apprécier    si les événements     postérieurs     à la clôture   éventuels
     activité   des  télécommunications        et du degré   de jugement    élevé   du
                                   ont  été  pris  en compte   dans  l'estimation     des  provisions    ainsi
     groupe   dans  l'estimation     des  risques   portant   sur  ces  litiges,   nous
                                   que  dans  les informations     fournies    dans  les comptes    consolidés
     avons   considéré    ce sujet  comme   un point  clé de notre  audit.
                                   au 31 décembre    2018.
                                  Nous  avons   également     apprécié    le caractère    approprié    des
                                  informations     présentées     dans  les notes   5.2,  5.7,  et 16 de l'annexe
                                  aux  comptes    consolidés.
     Vérifications       spécifiques

                                622/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     Nous  avons   également     procédé,    conformément      aux  normes   d'exercice    professionnel      applicables     en France,   aux  vérifications     spécifiques
     prévues    par  les textes   légaux   et réglementaires      des  informations     relatives    au groupe,   données    dans  le rapport   de gestion   du Conseil   d'
     administration.
     Nous  n'avons   pas  d'observation      à formuler    sur  leur  sincérité    et leur  concordance      avec  les comptes    consolidés.
     Nous  attestons    que  la déclaration     consolidée     de performance     extra-financière       prévue   par  l'article   L. 225-102-1    du Code  de commerce
     figure   dans  les informations     au titre  du rapport   sur  la gestion   du groupe,   étant  précisé   que,  conformément      aux  dispositions     de l'article   L.
     823-10   de ce code,   les informations     contenues    dans  cette  déclaration     n'ont  pas  fait  l'objet   de notre  part  de vérifications     de sincérité    ou de
     concordance      avec  les comptes    consolidés     et doivent   faire  l'objet   d'un  rapport   par  un organisme     tiers  indépendant.
     Informations       résultant     d'autres    obligations      légales    et réglementaires

     Désignation     des  Commissaires      aux  comptes
     Nous  avons   été  nommés    Commissaires      aux  comptes    de la Société   Orange   SA par  l'Assemblée     générale    du 27 mai  2015  pour  le cabinet
     KPMG   Audit  et par  arrêté   interministériel      du 18 septembre     1991  pour  le cabinet   Ernst  & Young   Audit.
     Au 31 décembre    2018,   le cabinet   KPMG   Audit  était  dans  la quatrième    année   de sa mission   sans  interruption     et le cabinet   Ernst  & Young
     Audit  dans  la vingt-huitième      année   (dont  vingt-deux    années   depuis   que  les titres  de la Société   ont  été  admis   aux  négociations     sur  un
     marché   réglementé).
     Responsabilités        de  la direction     et des  personnes      constituant      le gouvernement        d'entreprise      relatives     aux

     comptes     consolidés
     Il appartient    à la direction    d'établir   des  comptes    consolidés     présentant     une  image   fidèle  conformément      au référentiel    IFRS  tel qu'adopté
     dans  l'Union   européenne     ainsi  que  de mettre   en place  le contrôle    interne   qu'elle   estime   nécessaire     à l'établissement      de comptes    consolidés
     ne comportant     pas  d'anomalies     significatives,      que  celles-ci    proviennent     de fraudes   ou résultent    d'erreurs.
     Lors  de l'établissement      des  comptes    consolidés,     il incombe    à la direction    d'évaluer    la capacité    de la Société   à poursuivre     son  exploitation,
     de présenter    dans  ces  comptes,    le cas  échéant,    les informations     nécessaires     relatives    à la continuité    d'exploitation      et d'appliquer     la
     convention     comptable     de continuité    d'exploitation,      sauf  s'il est prévu   de liquider   la Société   ou de cesser   son  activité.
     Il incombe    au Comité   d'audit   de suivre   le processus    d'élaboration      de l'information     financière    et de suivre   l'efficacité    des  systèmes    de
     contrôle    interne   et de gestion   des  risques,   ainsi  que  le cas  échéant    de l'audit   interne,   en ce qui concerne    les procédures     relatives    à l'
     élaboration     et au traitement    de l'information     comptable     et financière.
     Les  comptes    consolidés     ont  été  arrêtés   par  le Conseil   d'administration.
     Responsabilités        des  Commissaires        aux  comptes     relatives     à l'audit   des  comptes     consolidés

     Objectif   et démarche    d'audit
     Il nous  appartient    d'établir   un rapport   sur  les comptes    consolidés.     Notre  objectif   est d'obtenir    l'assurance     raisonnable     que  les comptes
     consolidés     pris  dans  leur  ensemble    ne comportent     pas  d'anomalies     significatives.      L'assurance     raisonnable     correspond     à un niveau   élevé   d'
     assurance,     sans  toutefois    garantir   qu'un  audit  réalisé   conformément      aux  normes   d'exercice    professionnel      permet   de systématiquement
     détecter    toute  anomalie    significative.     Les  anomalies    peuvent    provenir    de fraudes   ou résulter   d'erreurs    et sont  considérées     comme
     significatives     lorsque   l'on  peut  raisonnablement       s'attendre    à ce qu'elles   puissent,    prises   individuellement       ou en cumulé,   influencer    les
     décisions    économiques      que  les utilisateurs     des  comptes    prennent    en se fondant   sur  ceux-ci.
     Comme   précisé   par  l'article   L. 823-10-1    du Code  de commerce,     notre  mission   de certification     des  comptes    ne consiste    pas  à garantir   la
     viabilité   ou la qualité   de la gestion   de votre  société.
     Dans  le cadre   d'un  audit  réalisé   conformément      aux  normes   d'exercice    professionnel      applicables     en France,   le Commissaire      aux  comptes
     exerce   son  jugement    professionnel      tout  au long  de cet audit.   En outre  :
     - il identifie   et évalue   les risques   que  les comptes    consolidés     comportent     des  anomalies    significatives,      que  celles-ci    proviennent     de fraudes
      ou résultent    d'erreurs,    définit   et met  en œuvre   des  procédures     d'audit   face  à ces  risques,   et recueille    des  éléments    qu'il  estime   suffisants
      et appropriés     pour  fonder   son  opinion.   Le risque   de non-détection      d'une  anomalie    significative     provenant    d'une   fraude   est plus  élevé  que
      celui  d'une  anomalie    significative     résultant    d'une   erreur,   car  la fraude   peut  impliquer    la collusion,    la falsification,     les omissions
      volontaires,     les fausses   déclarations     ou le contournement      du contrôle    interne   ;
     - il prend   connaissance      du contrôle    interne   pertinent    pour  l'audit   afin  de définir   des  procédures     d'audit   appropriées     en la circonstance,      et
      non  dans  le but  d'exprimer     une  opinion   sur  l'efficacité    du contrôle    interne   ;
                                623/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     - il apprécie    le caractère    approprié    des  méthodes    comptables     retenues    et le caractère    raisonnable     des  estimations     comptables     faites  par  la
      direction,    ainsi  que  les informations     les concernant     fournies    dans  les comptes    consolidés     ;
     - il apprécie    le caractère    approprié    de l'application     par  la direction    de la convention     comptable     de continuité    d'exploitation      et, selon  les
      éléments    collectés,    l'existence     ou non  d'une   incertitude    significative     liée  à des  événements     ou à des  circonstances      susceptibles     de
      mettre   en cause   la capacité    de la Société   à poursuivre     son  exploitation.     Cette  appréciation     s'appuie    sur  les éléments    collectés    jusqu'à   la
      date  de son  rapport   étant  toutefois    rappelé   que  des  circonstances      ou événements     ultérieurs    pourraient    mettre   en cause   la continuité    d'
      exploitation.     S'il conclut   à l'existence     d'une   incertitude    significative,     il attire  l'attention    des  lecteurs   de son  rapport   sur  les informations
      fournies    dans  les comptes    consolidés     au sujet  de cette  incertitude    ou,  si ces  informations     ne sont  pas  fournies    ou ne sont  pas
      pertinentes,     il formule   une  certification     avec  réserve   ou un refus  de certifier   ;
     - il apprécie    la présentation     d'ensemble     des  comptes    consolidés     et évalue   si les comptes    consolidés     reflètent    les opérations     et
      événements     sous-jacents     de manière    à en donner   une  image   fidèle  ;
     - concernant     l'information     financière    des  personnes     ou entités   comprises    dans  le périmètre    de consolidation,      il collecte   des  éléments    qu'il
      estime   suffisants    et appropriés     pour  exprimer    une  opinion   sur  les comptes    consolidés.     Il est responsable     de la direction,    de la supervision
      et de la réalisation    de l'audit   des  comptes    consolidés     ainsi  que  de l'opinion    exprimée    sur  ces  comptes.
     Rapport   au Comité   d'audit
     Nous  remettons    au Comité   d'audit   un rapport   qui présente    notamment     l'étendue    des  travaux   d'audit   et le programme     de travail   mis  en œ
     uvre,  ainsi  que  les conclusions     découlant    de nos  travaux.    Nous  portons   également     à sa connaissance,      le cas  échéant,    les faiblesses
     significatives     du contrôle    interne   que  nous  avons   identifiées    pour  ce qui concerne    les procédures     relatives    à l'élaboration     et au traitement
     de l'information     comptable     et financière.
     Parmi   les éléments    communiqués      dans  le rapport   au Comité   d'audit,   figurent   les risques   d'anomalies     significatives     que  nous  jugeons   avoir
     été  les plus  importants    pour  l'audit   des  comptes    consolidés     de l'exercice    et qui constituent     de ce fait  les points   clés  de l'audit   qu'il  nous
     appartient    de décrire   dans  le présent   rapport.
     Nous  fournissons     également     au Comité   d'audit   la déclaration     prévue   par  l'article   6 du règlement    (UE)  n° 537-2014    confirmant     notre
     indépendance,      au sens  des  règles   applicables     en France   telles  qu'elles   sont  fixées   notamment     par  les articles   L. 822-10   à L. 822-14   du
     Code  de commerce     et dans  le Code  de déontologie     de la profession     de Commissaire      aux  comptes.    Le cas  échéant,    nous  discutons    avec  le
     Comité   d'audit   des  risques   pesant   sur  notre  indépendance      et des  mesures    de sauvegarde     appliquées.
                         Paris-La    Défense,    le 21 février   2019


                KPMG   Audit                       Ernst   & Young   Audit

             Département      de KPMG   SA
               Marie   Guillemot                       Charles-Emmanuel         Chosson

                 Associée                             Associé
     (※)上記は、監査報告書の原本に記載された事項を電子化したものであり、その原本は本書提出会社が別途保管しております。

                                624/637






                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                               (訳文)

                    年次財務書類に対する法定監査人の監査報告書
                       2018年12月31日に終了した事業年度
     年次株主総会御中

     監査意見

      年次株主総会により委任された職務に基づき、私どもは2018年12月31日に終了した事業年度に係る添付のオ

     レンジSA(以下「会社」という。)の財務書類の監査を行った。
      私どもの意見では、当該財務書類は、フランスの会計原則に準拠して、会社の2018年12月31日現在の資産及
     び負債、財政状態並びに同日をもって終了した事業年度の経営成績を真実かつ公正に表示している。
      上記の意見は、私どもの監査委員会に対する報告内容と一致している。
     監査意見の基礎

     監査の枠組み

      私どもは、フランスで適用されている職業的専門家の基準に基づいて監査を実施した。私どもは、入手した

     監査証拠が私どもの監査意見の基礎を提供するのに十分かつ適切であると考えている。
      当該基準に基づく私どもの責任は、本報告書の「財務書類監査に対する法定監査人の責任」に詳述されてい
     る。
     独立性

      私どもは、2018年1月1日から監査報告書日までの期間に私どもに適用される独立性の規則に準拠して監査を

     実施した。私どもは、規則(EU)第537/2014号の第5条第1項又はフランスにおける法定監査人の倫理規定(                                                     Code
     de  déontologie      )により禁じられている非監査サービスは提供していない。
     評価についての説明:監査上の主要な事項

      私どもの評価の説明に関連するフランス商法(                       Code   de  commerce     )第L.823-9条及び第R.823-7条の規定に従っ

     て、私どもは、職業的専門家としての判断において、当期の財務書類監査で特に重要であると位置づけた、重
     要な虚偽表示リスクに関する監査上の主要な事項、並びに私どもの当該リスクへの対応について注意を喚起し
     たい。
      監査上の主要な事項は、年次財務書類監査全体についての私どもの監査の一環として対処され、私どもが上
     記のとおり表明した監査意見を形成するのに用いられた。私どもは、年次財務書類の特定の項目に対して個別
     の監査意見は提供しない。
             監査上の主要な事項                              監査上の対応

                                625/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     通信事業及び第三者事業者との重要な契約に関する                              通信事業について、私どもは様々な収益源の認識
     収益認識                            に用いられる会計プロセス(契約の署名及び当初の
      会社の通信事業には、頻繁に変化する幅広いサー                           コミュニケーションから、請求書の発行及び支払い
     ビス、及び大量のデータ処理が含まれる。このた                            の受領までの)についての洞察を得た。
     め、販売される製品又はサービスの種類に基づく                              私どもは監査チームにITの専門家を関与させ、収
     様々な収益認識の方法、及び適切な会計年度に収益                            益認識に影響を及ぼす主要な自動化されたシステム
     を認識するための複雑なITシステムが必要とされ                            統制の設計、実施及び有効性のテストを行うことに
     る。                            より、収益認識に関わる様々なITシステムのハイレ
      さらに、第三者事業者と重要な契約を締結する可                           ベルな統合を考慮した。
     能性もある。当該契約に会計基準を適用する手続は                              私どもは作業の一環として、以下を実施した。
     複雑で、判断や見積りが必要となる可能性がある。                            ・会社で実施されているキーコントロールで、私ど
      収益認識の原則は、年次財務書類に対する注記                            もの監査に関連するものを識別し、サンプルベー
     9.1.2に記載されている。                              スでその有効性をテストした。
      通信事業及び主要な事業者との重要な契約の収益                           ・会計及び財務情報の作成に用いられる業務用アプ
     認識は、関連するITシステムが複雑であること、ま                              リケーション及び商用アプリケーションの機能、
     た収益の算定に判断及び見積りが必要となるため監                              並びに会計システムの設定をテストした。
     査上の主要な事項である。                            ・私どもの収益の見積りと計上された収益を比較す
                                  ることにより分析的監査手続を実施した。
                                 ・年度末に手入力された仕訳の一部を、私どもの計
                                  算や見積りと比較し、それらを裏付ける証拠が提
                                  供されていることを確認することによりテストし
                                  た。
                                  私どもは、第三者事業者との重要な契約に適用さ
                                 れた会計処理を検討した。私どもはまた、すべての
                                 契約書類及び会社の経営陣が実施した分析を入手し
                                 てそれらを分析した後に、主要な判断及び見積りを
                                 評価した。
                                  私どもはまた、年次財務書類に対する注記2.1、
                                 4.7及び9.1.2に記載されている情報の適切性を評価
                                 した。
                                626/637







                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     持分法投資及びのれんの価値                              私どもは、会社の経営陣が持分法投資及びのれん
      2018年12月31日現在、貸借対照表に認識された持                           の減損の兆候を特定するため、また、該当がある場
     分法投資及びのれんの帳簿価額はそれぞれ41,020百                            合、減損及び減損損失戻入を算定するために行った
     万ユーロ及び22,082百万ユーロであった。                            手続について洞察を得た。
      持分法投資は、取得日の取得原価に、企業結合に                            私どもは、オレンジが持分法投資及びのれんの減
     おける会計上の損失(           mali   de  fusion    )を考慮した額         損を特定するために用いた方法を評価した。
                                  持分法投資の使用価値及びのれんの使用価値の見
     で認識される。減損は、帳簿価額が公正価値(戦略
                                 積りを評価するため、私どもは以下を実施した。
     的投資の使用価値)を上回る場合に計上される。
                                 ・キャッシュ・フローの予測の基となった事業計画
      年次財務書類に対する注記9.1.5及び9.1.6に記載
                                  の策定及び承認手続を分析した。
     されている通り、持分法投資の使用価値は、事業体
                                 ・2018年度のキャッシュ・フローの予測を、過年度
     の見積企業価値(正味負債を控除後又は正味流動資
                                  の事業計画と比較した。
     産を加算後)であり、これは、持分法投資の当初の
                                 ・過年度の事業計画を、対象期間の実際の収益と比
     通貨建で算定され、報告日の為替レートでユーロに
                                  較した。
     換算される。
                                 ・オレンジのオペレーション担当マネージャー及び
      のれんは取得原価で認識される。減損は、帳簿価
                                  財務担当マネージャーにインタビューを行い、事
     額が公正価値(通常は使用価値に基づく)を上回る場
                                  業計画に使用された主要な仮定を評価し、入手し
     合に計上される。
                                  た説明に基づいて仮定を評価した。
      短期的な市場価値のボラティリティがあること、
                                 ・収益、EBITDA及び資本的支出に関するオレンジの
     また投資の戦略的な性質により、オレンジSAは企業
                                  主要な仮定について、入手可能な場合は外部デー
     価値(銀行事業を除く)の評価に割引キャッシュ・フ
                                  タ(市場調査やアナリストのメモ等)と比較した。
     ロー法を用いている。割引キャッシュ・フローは、
                                 ・オレンジが実施した感応度分析を検討し、主要な
     会社の経営陣による経済及び規制上の仮定、ライセ
                                  仮定について私どもが独自に感応度分析を実施す
     ンス更新の仮定並びに事業予測に基づいている。
                                  ることで、これらの仮定の変更が減損テストの結
      市場価値(直近20取引日の平均株価に基づいて評
                                  果に潜在的に及ぼす影響を評価した。
     価)、成長及び収益性の見通し、親会社の資本、投
                                 ・取締役会に提出された計画に使用されたデータを
     資の比例持分(取得原価ベース)等のその他の基準に
                                  照合した。
     ついては、投資の種類によって公正価値を算定する
                                  私どもは、企業価値の算定に使用されたモデルの
     際に、個別に又は使用価値と合わせて考慮すること
                                 シミュレーションを行うため、私どもの評価専門家
     ができる。
                                 を関与させて以下を実施した。
      私どもは、貸借対照表上で持分法投資及びのれん
                                 ・モデルの計算の信頼性をテストし、オレンジによ
     に重要性があること、使用されるモデルが複雑であ
                                  り算定された使用価値を再計算した。
     ること、また、それらが見積りの基礎となるデータ
                                 ・割引率と永久成長率の算定方法を評価し、それら
     や仮定の変動に対して感応度が高いことから、のれ
                                  のレートを市場データや外部から入手したデータ
     んの使用価値の測定は監査上の主要な事項であると
                                  と比較し、独自に入手したデータに基づいてレー
     考えている。
                                  トの再計算を行った。
                                 ・キャッシュ・フローの予測による企業価値につい
                                  て、対象となる各事業体の正味負債が調整されて
                                  いるかテストした。
                                  私どもはまた、年次財務書類に対する注記
                                 3.1.1、3.2、9.1.5及び9.1.6に示されている情報の
                                 適切性を評価した。
                                627/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     競争及び規制に関する紛争の引当金の測定                              競争及び規制に関する紛争の引当金の計上にあた
      オレンジは、フランス及び海外において、競争上                           り使用されたリスクの範囲及び見積りを評価するた
     の問題、国内規則及び欧州委員会規則に関連する多                            めに、私どもは以下を含む作業を実施した。
     くの法的紛争に関与している。                            ・経営陣がリスクを特定し、マッピングし、必要に
      注記9.1.14に記載されているように、これらの手                            応じて引当金を計上するために実施した手続につ
     続から生じる費用は、会社が第三者に対して過去の                              いて洞察を得た。
     事象から発生する現在の債務を負い、この債務を清                            ・私どもの監査に最も関連すると考えられる経営陣
     算するために経済的便益を伴った資源の流出が必要                              によって設定されたキーコントロールをテストし
     となる可能性が高く、その金額が合理的に測定又は                              た。
     見積り可能な場合に計上される。                            ・経営陣が実施したリスク分析を理解した。
      注記6に記載されている通り、2018年12月31日現                           ・会社の法務部及びコーポレート・セクレタリーに
     在、会社が関与する進行中の紛争を会計処理するた                              インタビューし、法的紛争に関する引当金の算定
     め、501百万ユーロの引当金が認識された(従業員給                              に使用された仮定の理非を評価するため、利用可
     付、税務紛争及び税務調査に関する引当金を除                              能な文書(特に裁判所の審理の議事録)を分析し
     く)。                              た。
      私どもは、会社が通信業界において競争上の問題                           ・これらの紛争に関与した外部弁護士からの確認を
     に晒されていること、また法的紛争に関連するリス                              依頼し、かかる弁護士らによる法的意見、及び私
     クの見積りには経営陣の高度な判断が要求されるこ                              どもの情報要請に応じて伝達された進行中の手続
     とを考慮して、本事項を監査上の主要な事項として                              きや財務的結果の可能性に関する入手可能な情報
     特定した。                              を検討した。
                                 ・報告日以降の事象及び2018年12月31日に終了した
                                  事業年度の財務書類に記載された情報が、引当金
                                  の見積りに考慮されているかどうかを評価した。
                                  私どもはまた、年次財務書類に対する注記6及び
                                 9.1.14に示された情報の適切性も評価した。
     特別な検証

      私どもはまた、フランスで適用されている職業的専門家の基準に基づいて、フランスの法令により要求され

     る特定の検証を実施した。
     経営者報告書及び株主に提供されたその他の文書に記載された財務状態及び財務書類の情報

      私どもは、取締役会の経営者報告書及び株主に提供されたその他の文書における財政状態及び財務書類の情

     報が公正に表示されており、財務書類と整合性があるということに関して言及すべき事項はない。
      私どもは、フランス商法第D.441-4条に規定されている支払条件に関する情報が、公正に表示されており、
     かつ年次財務書類と整合していることをここに証明する。
     コーポレートガバナンスに関する情報

                                628/637



                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
      私どもは、フランス商法(             Code   de  commerce     )第L.225-37-3条及び第L.225-37-4条に基づき要求される情報
     が、コーポレートガバナンスに関する取締役会の報告書の経営者報告書のセクションに開示されていることを
     ここに証明する。
      私どもは、フランス商法第L.225-37-3条の規定に基づき提供される、役員が受領する報酬及び給付並びに役
     員に有利なその他のコミットメントに関する情報について、財務書類との整合性及び財務書類作成に使用した
     情報との整合性、並びに該当する場合、会社の支配企業及び被支配企業から入手した情報との整合性を検証し
     た。この作業に基づき、私どもはこの情報が正確かつ公正な表示であることを証明する。
      公開買付又は交換オファーに影響を与える可能性が高い情報は、フランス商法第L.225-37-5条に基づき提供
     されている。私どもは、当該情報が私どもに提供された取引の原文書と整合していることを検証した。この作
     業に基づき、当該情報に関して言及すべき事項はない。
     その他の情報

      私どもはフランスの法令に基づいて、投資及び支配持分の購入並びに株主及び議決権保有者の詳細について

     要求される情報が経営者報告書に適切に開示されていることを検証した。
     その他の法的及び規制上の要件に関する報告

     法定監査人の任命

      私どもは、オレンジSAの法定監査人として、カーペーエムジェー及びアーンスト・アンド・ヤング・オー

     ディットの両者とも、2015年5月27日に開催された株主総会において任命された。
      2018年12月31日現在、それぞれの継続関与期間は、カーペーエムジェーは4年目、アーンスト・アンド・ヤ
     ング・オーディットは28年目であり、これは規制市場における会社の有価証券取引の認可以降では、それぞれ4
     年目及び22年目にあたる。
     財務書類に対する経営者及びガバナンス責任者の責任

      経営陣は、フランスの会計原則に準拠した財務書類を作成し適正に表示する責任を有し、また、不正又は誤

     謬による重要な虚偽表示のない財務書類を作成するために経営陣が必要と判断した内部統制についても責任を
     有している。
      財務書類を作成するにあたり、経営陣は、会社が継続企業として存続する能力があるかどうかを評価し、必
     要がある場合には当該継続企業の前提に関する事項を開示し、また、会社の清算若しくは事業停止が見込まれ
     る場合を除き、継続企業の前提に基づいて財務書類を作成する責任を有している。
      監査委員会は、財務報告プロセス、内部統制及びリスク管理システムの有効性の監視、該当がある場合は会
     計処理及び財務報告手続に関する内部監査について責任を有する。
      財務書類は、取締役会により承認されている。
     財務書類監査に対する法定監査人の責任

     目的及び監査アプローチ

                                629/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
      私どもの役割は、財務書類に関する報告書を発行することである。私どもの目的は、全体としての財務書類
     に、重要な虚偽表示がないかどうかに関する合理的な保証を得ることにある。合理的な保証は、高い水準の保
     証 であるが、職業的専門家の基準に準拠して行った監査が、重要な虚偽表示を常に発見することを保証
     (guarantee)するものではない。虚偽表示は、不正又は誤謬から発生する可能性があり、個別に又は集計する
     と、当該財務書類の利用者が行う経済的な意思決定に影響を与えると合理的に見込まれる場合に、重要性があ
     ると判断される。
      フランス商法(       Code   de  commerce     )第L.823-10-1条に記載されている通り、私どもの法定監査には、会社の健
     全性の保証又は会社の運営管理に関する品質保証は含まれていない。
      フランスで適用されている職業的専門家の基準に基づいて実施した監査を通じて、法定監査人は職業的専門
     家としての判断を行い、さらに以下を実施する。
     ・不正又は誤謬による財務書類の重要な虚偽表示リスクを識別、評価し、当該リスクに対応した監査手続を立
      案、実施し、監査意見の基礎となる十分かつ適切な監査証拠を入手する。不正による重要な虚偽表示リスク
      を発見できないリスクは、誤謬による重要な虚偽表示を発見できないリスクよりも高くなる。これは、不正
      には、共謀、文書の偽造、取引等の記録からの除外、虚偽の陳述、及び内部統制の無効化が伴うためであ
      る。
     ・状況に応じて適切な監査手続を立案するために、監査に関連する内部統制を理解する。ただし、これは、内
      部統制の有効性に対する意見を表明するためではない。
     ・財務書類において経営者が採用した会計方針の適切性、並びに経営者によって行われた会計上の見積りの合
      理性及び関連する開示の妥当性を評価する。
     ・経営陣が継続企業を前提として財務書類を作成することが適切であるかどうか、また、入手した監査証拠に
      基づき、会社の継続企業の前提に重要な疑義を生じさせるような事象又は状況に関して重要な不確実性が認
      められるかどうかを評価する。この評価は、監査報告書日までに入手した監査証拠に基づいている。ただ
      し、将来の事象や状況により、会社は継続企業として存続できなくなる可能性がある。法定監査人が重要な
      不確実性が認められると結論づける場合は、監査報告書において財務書類の関連する開示に注意を喚起する
      こと、又は重要な不確実性に関する財務書類の開示が提供されない又は不十分である場合は、財務書類に対
      して除外事項付意見を表明することが求められている。
     ・財務書類の全体としての表示を評価すること、また、財務書類が基礎となる取引や事象を適正に表示してい
      るかどうかを評価する。
     監査委員会への報告

      私どもは、監査範囲及び実施した監査プログラムの内容、並びに監査結果を記載した報告書を監査委員会に

     提出する。私どもはまた、私どもが識別した会計処理及び財務報告手続に関する内部統制の重大な欠陥も報告
     する。
      私どもが監査委員会に提出する報告書には、私ども職業的専門家としての判断により、当期の財務書類監査
     の最も重要な事項であることから監査上の主要な事項とした、重要な虚偽表示のリスクが含まれている。私ど
     もにはこれらの事項について本報告書に記載する義務がある。
      私どもはまた、規則(EU)第537/2014号の第6条に規定されている宣誓書も提出している。この宣誓書はフラ
     ンス商法(     Code   de  commerce     )第L.822-10条から第L.822-14条及びフランスにおける法定監査人の倫理規定(                                        Code
     de  déontologie      )に規定されているフランスで適用される規則の意味における私たちの独立性を確認するもので
     ある。私どもは、必要に応じて、私どもの独立性に影響を与えると合理的に考えうるリスク及びその防止措置
     について監査委員会と協議を行う。
                                630/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
                    パリ・ラ・デファンスにおいて、2019年2月21日


         カーペーエムジェー           オーディット              アーンスト・アンド・ヤング・オーディット

        (カーペーエムジェー エス アの部門)
              マリー・ギユモ                      シャルル-エマニュエル ショーソン

               パートナー                            パートナー
     次へ
                                631/637
















                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     Rapport    des  Commissaires        aux  comptes     sur  les  comptes     annuels

     Exercice     clos  le 31  décembre     2018

     À l'Assemblée     générale    de la Société   Orange   SA,
     Opinion

     En exécution    de la mission   qui nous  a été  confiée   par  votre  Assemblée     générale,    nous  avons   effectué    l'audit   des  comptes    annuels   de la
     Société   Orange   SA relatifs   à l'exercice    clos  le 31 décembre    2018,   tels  qu'ils  sont  joints  au présent   rapport.
     Nous  certifions    que  les comptes    annuels   sont,  au regard   des  règles   et principes    comptables     français,    réguliers    et sincères    et donnent    une
     image   fidèle  du résultat   des  opérations     de l'exercice    écoulé   ainsi  que  de la situation    financière    et du patrimoine     de la Société   à la fin de cet
     exercice.
     L'opinion    formulée    ci-dessus    est cohérente    avec  le contenu    de notre  rapport   au Comité   d'audit.
     Fondement      de  l'opinion

     Référentiel     d'audit

     Nous  avons   effectué    notre  audit  selon  les normes   d'exercice    profes-   sionnel   applicables     en France.   Nous  estimons    que  les éléments    que
     nous  avons   collectés    sont  suffisants    et appropriés     pour  fonder   notre  opinion.
     Les  responsabilités      qui nous  incombent    en vertu  de ces  normes   sont  indiquées    dans  la partie   ≪ Responsabilités       des  Commissaires      aux
     comptes    relatives    à l'audit   des  comptes    annuels   ≫ du présent   rapport.
     Indépendance

     Nous  avons   réalisé   notre  mission   d'audit   dans  le respect   des  règles   d'indépendance       qui nous  sont  applicables,     sur  la période   du 1er  janvier
     2018  à la date  d'émission     de notre  rapport,   et notamment     nous  n'avons   pas  fourni   de services    interdits   par  l'article   5, paragraphe     1, du
     règlement    (UE)  n° 537/2014    ou par  le code  de déontologie     de la profession     de Commissaire      aux  comptes.
     Justification      des  appréciations       - Points    clés  de  l'audit

     En application     des  dispositions     des  articles   L. 823-9   et R. 823-7   du Code  de commerce     relatives    à la justification     de nos  appréciations,      nous
     portons   à votre  connaissance      les points   clés  de l'audit   relatifs   aux  risques   d'anomalies     significatives     qui,  selon  notre  jugement
     professionnel,      ont  été  les plus  importants     pour  l'audit   des  comptes    annuels   de l'exercice,    ainsi  que  les réponses    que  nous  avons   apportées
     face  à ces  risques.
     Les  appréciations      ainsi  portées   s'inscrivent     dans  le contexte    de l'audit   des  comptes    annuels   pris  dans  leur  ensemble    et de la formation    de
     notre  opinion   exprimée    ci-avant.    Nous  n'exprimons     pas  d'opinion    sur  des  éléments    de ces  comptes    annuels   pris  isolément.
     Points   clés  de notre  audit                     Réponses    apportées    lors  de notre  audit

                                632/637







                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     Reconnaissance       du chiffre   d'affaires    des  activités    de         Concernant     les activités    de télécommunication,        nous  avons
     télécommunication        et des  contrats    significatifs     avec  les opérateurs       obtenu   une  compréhension       du processus    lié à la comptabilisation
     tiers
                                  des  différents    flux  de chiffres   d'affaires    depuis   la conclusion     du
                                  contrat   et l'initiation    d'une   communication,       jusqu'à   la facturation     et
     Les  activités    de télécommunication        d'Orange    se caractérisent      par  de
                                  la réception    des  paiements.
     nombreuses     offres   commerciales      évoluant    fréquemment      et un volume
     de données    important    à traiter.   Ceci  rend  nécessaire     l'application     de
                                  Nous  avons   tenu  compte   du niveau   élevé   d'intégration     des
     principes    de reconnaissance       du chiffre   d'affaires    différents    selon  la
                                  différents    systèmes    d'information      impliqués    dans  la
     nature   des  produits    ou services    vendus   et l'utilisation    de systèmes    d'
                                  reconnaissance       du chiffre   d'affaires,    en incluant   dans  notre  équipe
     information     complexes     pour  la comptabilisation       du chiffre   d'affaires,    y
                                  des  membres    ayant   une  compétence     particulière     en systèmes    d'
     compris   le correct   rattachement      à l'exercice    comptable.
                                  information,     et en testant   la conception,     la mise  en œuvre   et l'
                                  efficacité    des  contrôles    clés  automatisés     des  systèmes    impactant
     De plus,  des  contrats    significatifs     peuvent    être  signés   avec  des
                                  la reconnaissance       du chiffre   d'affaires.
     opérateurs     tiers.  Les  modalités    d'application     des  normes   comptables
     concernant     ces  contrats    peuvent    être  complexes     et nécessiter    des
                                  Dans  le cadre   de nos  travaux,    nous  avons   notamment     :
     jugements    et estimations.
                                  - identifié   les principaux    contrôles    mis  en place  par  la Société
     Les  principes    de reconnaissance       du chiffre   d'affaires    sont  présentés
                                   pertinents    pour  notre  audit  puis  nous  avons   testé  leur  efficacité
     en note  9.1.2  de l'annexe    aux  comptes    annuels.
                                   par  échantillonnage       ;
     Compte   tenu  de la complexité     des  systèmes    d'information      et des
                                  - réalisé   des  tests  sur  les fonctionnalités      des  systèmes    applicatifs
     jugements    et estimations     entrant   dans  la détermination      du chiffre   d'
                                   métiers   et commerciaux,      entrant   dans  le processus    d'
     affaires,    nous  avons   considéré    que  la reconnaissance       du chiffre   d'
                                   élaboration     des  données    comptables     et financières     ainsi  que
     affaires   des  activités    de télécommunication        et des  contrats    significatifs
                                   des  tests  sur  le paramétrage     des  systèmes    comptables     ;
     avec  les opérateurs     clés,  constitue    un point  clé de notre  audit.
                                  - réalisé   des  procédures     d'audit   analytiques,     en rapprochant     nos
                                   propres   estimations     de chiffre   d'affaires    avec  le chiffre   d'affaires
                                   comptabilisé     ;
                                  - testé  une  sélection    d'écritures    manuelles    de fin de période   en
                                   comparant     ces  écritures    avec  nos  propres   calculs   et
                                   estimations,     et en examinant     leur  justification.
                                  Concernant     les contrats    significatifs     avec  des  opérateurs     tiers,
                                  nous  avons   examiné    le traitement    comptable     appliqué    et apprécié
                                  les principaux    jugements    et estimations     retenus   après   avoir
                                  obtenu   et examiné    l'ensemble     de la documentation      contractuelle
                                  et les analyses    effectuées     par  la direction    d'Orange.
                                  Nous  avons   également     apprécié    le caractère    approprié    des
                                  informations     présentées     dans  les notes   2.1,  4.7  et 9.1.2  de l'
                                  annexe   aux  comptes    annuels.
                                633/637









                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     Valorisation     des  titres  de participation     et des  fonds   commerciaux        Nous  avons   obtenu   une  compréhension       de la procédure    mise  en
                                  place  par  la direction    d'Orange    pour  identifier    et recenser    les
     Au 31 décembre    2018,   le montant    des  titres  de participation     et des
                                  indices   de pertes   de valeurs   des  titres  de participation     et des
     fonds   commerciaux      comptabilisés      dans  le bilan  représentent
                                  fonds   commerciaux,      et le cas  échéant,    la détermination      des
     respectivement      un montant    net  de 41 020  millions   et 22 082  millions   d'
                                  dépréciations      et des  reprises    de dépréciations.
     euros.
                                  Nous  avons   évalué   la méthodologie      retenue   par  Orange   dans  l'
     Les  titres  de participation     sont  inscrits   à leur  date  d'entrée    au coût
                                  identification     de pertes   de valeurs   des  titres  de participation     et des
     historique,    majoré   le cas  échéant    de la quote-part    de mali  de fusion
                                  fonds   commerciaux.
     qui leur  a été  rattachée.    Ils font  l'objet   d'une  dépréciation     si leur  valeur
     nette  comptable     est supérieure     à leur  valeur   actuelle,    égale  à la valeur
                                  Pour  apprécier    l'estimation     des  valeurs   d'utilité   des  titres  de
     d'utilité   pour  les participations      stratégiques.                 participation     et de la valeur   d'usage   des  fonds   commerciaux,      nous
                                  avons   notamment     :
     Comme   indiqué   dans  les notes   9.1.5  et 9.1.6  de l'annexe    aux  comptes
     annuels,    la valeur   d'utilité   d'un  titre  de participation     est constituée    de la
                                  - analysé   la procédure    de constitution     et d'approbation      des  plans
     valeur   d'entreprise     estimée,    diminuée    de son  endettement     net  (ou
                                   d'affaires    sur  lesquels    se basent   les projections     de flux  de
     augmentée     de ses  liquidités    nettes),   calculée    dans  sa devise   et
                                   trésorerie    ;
     convertie    au taux  de clôture   en euros.
                                  - comparé    les projections     de flux  de trésorerie    2018  avec  les
                                   plans  d'affaires    des  exercices    précédents     ;
     Les  fonds   commerciaux      sont  comptabilisés      à leur  coût  d'acquisition.
                                  - comparé    les plans  d'affaires    des  exercices    précédents     avec  les
     Ils font  l'objet   d'une   dépréciation     si leur  valeur   nette  comptable     est
                                   résultats    réels  constatés    sur  les exercices    concernés    ;
     supérieure     à leur  valeur   actuelle,    déterminée     le plus  souvent   sur  la
                                  - effectué    des  entretiens    avec  les responsables      financiers    et
     base  de la valeur   d'usage.
                                   opérationnels      d'Orange    pour  évaluer   les principales     hypothèses
     En raison   de la volatilité    à court  terme   des  valorisations     boursières     et
                                   utilisées    dans  les plans  d'affaires    et confronter    ces  hypothèses
     du caractère    stratégique     de ses  participations,      Orange   SA privilégie,
                                   avec  les explications     obtenues    ;
     dans  son  appréciation     de la valeur   d'entreprise     (hors  son  activité
                                  - comparé    les principales     hypothèses     retenues    par  Orange   sur  le
     bancaire),    la méthode    des  flux  de trésorerie    actualisés.     Ceux-ci   sont
                                   chiffre   d'affaires,    sur  l'EBITDA    et sur  les investissements       à
     déterminés     dans  le cadre   des  hypothèses     économiques,
                                   certaines    données    externes    lorsqu'elles     sont  disponibles,     telles
     réglementaires,       de renouvellement       des  licences    et des  conditions    d'
                                   que  des  études   de marché   ou notes  d'analystes     ;
     exploitation     prévisionnelles      retenues    par  la direction    d'Orange    SA.
                                  - étudié   les analyses    de sensibilité    effectuées     par  Orange   et
                                   effectué    nos  propres   analyses    de sensibilité    sur  les hypothèses
     D'autres    critères,    tels  que  la valeur   de marché   (appréciée     sur  la base
                                   clés  pour  apprécier    les impacts   éventuels    d'une   variation    de ces
     de la moyenne    des  vingt  derniers    cours  de Bourse),    les perspectives
                                   hypothèses     sur  les conclusions     des  tests  de dépréciation     ;
     de développement       et de rentabilité,    les capitaux    propres   sociaux,    la
                                  - réconcilié    les données    utilisées    avec  les plans  d'affaires
     quote-part    de la valeur   dans  l'ensemble     de rattachement      (sur  une
                                   présentés    au Conseil   d'administration.
     base  historique),     peuvent    être  pris  en compte,    seuls  ou en
     complément     de la valeur   d'utilité,   dans  la détermination      de la valeur
                                  Concernant     les modèles    utilisés   pour  la détermination      des  valeurs
     actuelle,    en fonction   de la nature   spécifique    de chaque   participation.
                                  d'entreprise,     nous  avons   fait  intervenir    nos  spécialistes     en
                                  évaluation    pour  :
     Compte   tenu  du poids  des  titres  de participation     et des  fonds
     commerciaux      au bilan,  de la complexité     des  modèles    utilisés   et de leur
                                  - tester   la fiabilité   mathématique      des  modèles    et recalculer    les
     sensibilité    aux  variations    de données    et hypothèses     sur  lesquelles    se
                                   valeurs   d'utilité   déterminées     par  Orange   ;
     fondent   les estimations,     nous  avons   considéré    l'évaluation     de la
                                  - apprécier    les méthodologies      de détermination      des  taux  d'
     valeur   d'utilité   des  titres  de participation     et de la valeur   d'usage   des
                                   actualisation     et de croissance     à l'infini,   comparer    ces  taux  avec
     fonds   commerciaux      comme   un point  clé de notre  audit.
                                   des  données    de marché   ou des  sources   externes    et recalculer
                                   ces  taux  avec  nos  propres   sources   de données    ;
                                  - tester   si la valeur   d'entreprise     résultant    des  prévisions    de flux  de
                                   trésorerie    a été  ajustée   du montant    de l'endettement      net  pour
                                   chaque   entité  considérée.
                                  Nous  avons   également     apprécié    le caractère    approprié    des
                                  informations     présentées     dans  les notes   3.1.1,   3.2,  9.1.5  et 9.1.6
                                  de l'annexe    aux  comptes    annuels.
                                634/637





                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     Valorisation     des  provisions    relatives    aux  litiges   concurrence     et     En vue  d'apprécier     l'étendue    des  risques   concernés    et les
     contentieux     réglementaires                        estimations     retenues    en matière   de provisions    pour  les litiges
                                  concurrence     et les contentieux     réglementaires,       nos  travaux   ont
     Orange   est impliqué    dans  un certain   nombre   de litiges   en France   et à l
                                  notamment     consisté    à :
     ’étranger,    notamment     en lien  avec  les pratiques    concurrentielles,       les
     réglementations       nationales    et la réglementation      de la Commission       - prendre   connaissance      des  procédures     mises   en place  par  la
     européenne.
                                   direction    pour  identifier    et recenser    les risques,   et le cas
                                   échéant,    provisionner     ces  risques   ;
     Comme   indiqué   en note  9.1.14   de l'annexe    aux  comptes    annuels,    les
                                  - tester   les contrôles    clés,  mis  en place  par  la direction,    que  nous
     charges    pouvant    résulter   de ces  procédures     sont  comptabilisées      s'il
                                   avons   estimés   les plus  pertinents    pour  notre  audit  ;
     existe   une  obligation    de la Société   à l'égard   d'un  tiers  résultant    d'un
                                  - prendre   connaissance      de l'analyse    de ces  risques   effectuée    par
     événement     passé   dont  il est probable    que  le règlement    se traduira
                                   la direction    ;
     pour  l'entreprise     par  une  sortie  de ressources     repré-   sentatives    d'
                                  - mener   des  entretiens    avec  la direction    juridique    et le secrétaire
     avantages     économiques      et que  son  montant    peut  être  soit  quantifié,
                                   général   de votre  société   et analyser    la documentation
     soit  estimé   dans  une  fourchette    raisonnable.
                                   disponible    (notamment     les procès-verbaux       des  décisions    de
     Comme   indiqué   en note  6 de l'annexe    aux  comptes    annuels,    un
                                   justice   rendues)    afin  d'apprécier     le bien-fondé     des  hypothèses
     montant    de 501  millions   d'euros   est comptabilisé     dans  le bilan  au titre
                                   utilisées    pour  la détermination      le cas  échéant    des  provisions
     des  litiges   (hormis   les provisions    relatives    aux  avantages     au personnel
                                   pour  litiges   ;
     et aux  contentieux     et contrôles    fiscaux)   dans  lesquels    la Société   est
                                  - demandé    des  confirmations      aux  conseils    externes    de votre
     impliquée    au 31 décembre    2018.
                                   société   impliqués    dans  ces  procédures     et analyser    leurs  avis  et
                                   les informations     sur  les procédures     en cours,   et leurs
     Compte   tenu  de l'exposition     de la Société   aux  problématiques       de
                                   conséquences      financières     probables    qui nous  ont  été
     concurrence     dans  le secteur   d'activité    des  télécommunications        et du
                                   communiquées      par  ces  conseils    externes    en réponse    à nos
     degré   de jugement    élevé   de la direction    dans  l'estimation     des  risques
                                   demandes     ;
     portant   sur  ces  litiges,   nous  avons   identifié   ce sujet  comme   un point
                                  - apprécier    si les événements     postérieurs     à la clôture   éventuels
     clé de notre  audit.
                                   ont  été  pris  en compte   dans  l'estimation     des  provisions    et les
                                   informations     fournies    dans  les comptes    annuels   au 31
                                   décembre    2018.
                                  Nous  avons   également     apprécié    le caractère    approprié    des
                                  informations     présentées     dans  les notes   6 et 9.1.14   de l'annexe
                                  aux  comptes    annuels.
     Vérifications       spécifiques

     Nous  avons   également     procédé,    conformément      aux  normes   d'exercice    professionnel      applicables     en France,   aux  vérifications     spécifiques
     prévues    par  les textes   légaux   et réglementaires.
     Informations     données    dans  le rapport   de gestion   et dans  les autres   documents     sur  la situation    financière    et les comptes    annuels   adressés

     aux  actionnaires
     Nous  n'avons   pas  d'observation      à formuler    sur  la sincérité    et la concordance      avec  les comptes    annuels   des  informations     données    dans  le
     rapport   de gestion   du Conseil   d'administration       et dans  les autres   documents     sur  la situation    financière    et les comptes    annuels   adressés    aux
     actionnaires.
     Nous  attestons    de la sincérité    et de la concordance      avec  les comptes    annuels   des  informations     relatives    aux  délais   de paiement
     mentionnées      à l'article   D. 441  4 du Code  de commerce.
     Informations     relatives    au gouvernement      d'entreprise

     Nous  attestons    de l'existence,     dans  la section   du rapport   de gestion   du Conseil   d'administration       consacrée    au gouvernement      d'entreprise,
     des  informations     requises    par  les articles   L. 225-37-3    et L. 225-37-4    du Code  de commerce.
     Concernant     les informations     fournies    en application     des  dispositions     de l'article   L. 225-37-3    du Code  de commerce     sur  les rémunérations      et
     avantages     versés   aux  mandataires     sociaux   ainsi  que  sur  les engagements      consentis    en leur  faveur,   nous  avons   vérifié   leur  concordance
     avec  les comptes    ou avec  les données    ayant   servi  à l'établissement      de ces  comptes    et, le cas  échéant,    avec  les éléments    recueillis    par
     votre  société   auprès   des  sociétés    contrôlant    votre  société   ou contrôlées    par  elle.  Sur  la base  de ces  travaux,    nous  attestons    l'exactitude     et
     la sincérité    de ces  informations.
     Concernant     les informations     relatives    aux  éléments    que  votre  société   a considéré    susceptibles     d'avoir   une  incidence    en cas  d'Offre
     Publique    d'Achat   ou d'échange,     fournies    en application     des  dispositions     de l'article   L. 225-37-5    du Code  de commerce,     nous  avons   vérifié
     leur  conformité     avec  les documents     dont  elles  sont  issues   et qui nous  ont  été  communiqués.      Sur  la base  de ces  travaux,    nous  n'avons   pas
     d'observation      à formuler    sur  ces  informations.
                                635/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
     Autres   informations

     En application     de la loi, nous  nous  sommes    assurés   que  les diverses    informations     relatives    aux  prises   de participation     et de contrôle    à l'
     identité   des  détenteurs     du capital   ou des  droits  de vote  vous  ont  été  communiquées      dans  le rapport   de gestion.
     Informations       résultant     d'autres    obligations      légales    et réglementaires

     Désignation     des  Commissaires      aux  comptes

     Nous  avons   été  nommés    Commissaires      aux  comptes    de la Société   Orange   SA par  l'Assemblée     générale    du 27 mai  2015  pour  le cabinet
     KPMG   Audit  et par  arrêté   interministériel      du 18 septembre     1991  pour  le cabinet   Ernst  & Young   Audit.
     Au 31 décembre    2018,   le cabinet   KPMG   Audit  était  dans  la quatrième    année   de sa mission   sans  interruption     et le cabinet   Ernst  & Young
     Audit  dans  la vingt-huitième      année   (dont  vingt-deux    années   depuis   que  les titres  de la Société   ont  été  admis   aux  négociations     sur  un
     marché   réglementé).
     Responsabilités        de  la direction     et des  personnes      constituant      le gouvernement        d'entreprise      relatives     aux

     comptes     annuels
     Il appartient    à la direction    d'établir   des  comptes    annuels   présentant     une  image   fidèle  conformément      aux  règles   et principes    comptables
     français   ainsi  que  de mettre   en place  le contrôle    interne   qu'elle   estime   nécessaire     à l'établissement      de comptes    annuels   ne comportant     pas
     d'anomalies     significatives,      que  celles-ci    proviennent     de fraudes   ou résultent    d'erreurs.
     Lors  de l'établissement      des  comptes    annuels,    il incombe    à la direction    d'évaluer    la capacité    de la Société   à poursuivre     son  exploitation,     de
     présenter    dans  ces  comptes,    le cas  échéant,    les informations     nécessaires     relatives    à la continuité    d'exploitation      et d'appliquer     la convention
     comptable     de continuité    d'exploitation,      sauf  s'il est prévu   de liquider   la Société   ou de cesser   son  activité.
     Il incombe    au Comité   d'audit   de suivre   le processus    d'élaboration      de l'information     financière    et de suivre   l'efficacité    des  systèmes    de
     contrôle    interne   et de gestion   des  risques,   ainsi  que  le cas  échéant    de l'audit   interne,   en ce qui concerne    les procédures     relatives    à l'
     élaboration     et au traitement    de l'information     comptable     et financière.
     Les  comptes    annuels   ont  été  arrêtés   par  le Conseil   d'administration.
     Responsabilités        des  Commissaires        aux  comptes     relatives     à l'audit   des  comptes     annuels

     Objectif   et démarche    d'audit

     Il nous  appartient    d'établir   un rapport   sur  les comptes    annuels.    Notre  objectif   est d'obtenir    l'assurance     raisonnable     que  les comptes    annuels
     pris  dans  leur  ensemble    ne comportent     pas  d'anomalies     significatives.      L'assurance     raisonnable     correspond     à un niveau   élevé   d'assurance,
     sans  toutefois    garantir   qu'un   audit  réalisé   conformément      aux  normes   d'exercice    professionnel      permet   de systématiquement        détecter    toute
     anomalie    significative.     Les  anomalies    peuvent    provenir    de fraudes   ou résulter   d'erreurs    et sont  considérées     comme   significatives     lorsque   l'
     on peut  raisonnablement       s'attendre    à ce qu'elles   puissent,    prises   individuellement       ou en cumulé,   influencer    les décisions    économiques      que
     les utilisateurs     des  comptes    prennent    en se fondant   sur  ceux-ci.
     Comme   précisé   par  l'article   L. 823-10-1    du Code  de commerce,     notre  mission   de certification     des  comptes    ne consiste    pas  à garantir   la
     viabilité   ou la qualité   de la gestion   de votre  société.
     Dans  le cadre   d'un  audit  réalisé   conformément      aux  normes   d'exercice    professionnel      applicables     en France,   le Commissaire      aux  comptes
     exerce   son  jugement    professionnel      tout  au long  de cet audit.   En outre  :
     - il identifie   et évalue   les risques   que  les comptes    annuels   comportent     des  anomalies    significatives,      que  celles-ci    proviennent     de fraudes   ou
      résultent    d'erreurs,    définit   et met  en œuvre   des  procédures     d'audit   face  à ces  risques,   et recueille    des  éléments    qu'il  estime   suffisants    et
      appropriés     pour  fonder   son  opinion.   Le risque   de non-détection      d'une   anomalie    significative     provenant    d'une   fraude   est plus  élevé  que
      celui  d'une  anomalie    significative     résultant    d'une   erreur,   car  la fraude   peut  impliquer    la collusion,    la falsification,     les omissions
      volontaires,     les fausses   déclarations     ou le contournement      du contrôle    interne   ;
     - il prend   connaissance      du contrôle    interne   pertinent    pour  l'audit   afin  de définir   des  procédures     d'audit   appropriées     en la circonstance,      et
      non  dans  le but  d'exprimer     une  opinion   sur  l'efficacité    du contrôle    interne   ;
     - il apprécie    le caractère    approprié    des  méthodes    comptables     retenues    et le caractère    raisonnable     des  estimations     comptables     faites  par  la
      direction,    ainsi  que  les informations     les concernant     fournies    dans  les comptes    annuels   ;
     - il apprécie    le caractère    approprié    de l'application     par  la direction    de la convention     comptable     de continuité    d'exploitation      et, selon  les
      éléments    collectés,    l'existence     ou non  d'une   incertitude    significative     liée  à des  événements     ou à des  circonstances      susceptibles     de
                                636/637


                                                           EDINET提出書類
                                                           オレンジ(E05839)
                                                            有価証券報告書
      mettre   en cause   la capacité    de la Société   à poursuivre     son  exploitation.     Cette  appréciation     s'appuie    sur  les éléments    collectés    jusqu'à   la
      date  de son  rapport,   étant  toutefois    rappelé   que  des  circonstances      ou événements     ultérieurs    pourraient    mettre   en cause   la continuité    d'
      exploitation.     S'il conclut   à l'existence     d'une   incertitude    significative,     il attire  l'attention    des  lecteurs   de son  rapport   sur  les informations
      fournies    dans  les comptes    annuels   au sujet  de cette  incertitude    ou,  si ces  informations     ne sont  pas  fournies    ou ne sont  pas  pertinentes,     il
      formule   une  certification     avec  réserve   ou un refus  de certifier   ;
     - il apprécie    la présentation     d'ensemble     des  comptes    annuels   et évalue   si les comptes    annuels   reflètent    les opérations     et événements
      sous-jacents     de manière    à en donner   une  image   fidèle.
     Rapport    au Comité   d’audit

     Nous  remettons    au Comité   d'audit   un rapport   qui présente    notamment     l'étendue    des  travaux   d'audit   et le programme     de travail   mis  en œ
     uvre,  ainsi  que  les conclusions     découlant    de nos  travaux.    Nous  portons   également     à sa connaissance,      le cas  échéant,    les faiblesses
     significatives     du contrôle    interne   que  nous  avons   identifiées    pour  ce qui concerne    les procédures     relatives    à l'élaboration     et au traitement
     de l'information     comptable     et financière.
     Parmi   les éléments    communiqués      dans  le rapport   au Comité   d'audit,   figurent   les risques   d'anomalies     significatives     que  nous  jugeons   avoir
     été  les plus  importants    pour  l'audit   des  comptes    annuels   de l'exercice    et qui constituent     de ce fait  les points   clés  de l'audit   qu'il  nous
     appartient    de décrire   dans  le présent   rapport.
     Nous  fournissons     également     au Comité   d'audit   la déclaration     prévue   par  l'article   6 du règlement    (UE)  n° 537-2014    confirmant     notre
     indépendance,      au sens  des  règles   applicables     en France   telles  qu'elles   sont  fixées   notamment     par  les articles   L. 822-10   à L. 822-14   du
     Code  de commerce     et dans  le code  de déontologie     de la profession     de Commissaire      aux  comptes.    Le cas  échéant,    nous  nous  entretenons
     avec  le Comité   d'audit   des  risques   pesant   sur  notre  indépendance      et des  mesures    de sauvegarde     appliquées.
                         Paris-La    Défense,    le 21 février   2019


                KPMG   Audit                       Ernst   & Young   Audit

             Département      de KPMG   SA
               Marie   Guillemot                       Charles-Emmanuel         Chosson

                 Associée                             Associé
     (※)上記は、監査報告書の原本に記載された事項を電子化したものであり、その原本は本書提出会社が別途保管しております。

                                637/637









PDFをダウンロード

関連コンテンツ

このエントリーをはてなブックマークに追加

書類提出日で検索

今日注目の企業・投資家

お知らせ

2024年5月8日

2024年5月31日をもってサービスを終了させていただきます。

2024年4月16日

2024年4月よりデータの更新が停止しております。
他のより便利なサービスが多々出てきた現在、弊サイトは役割を終えたと考えております。改修はせずこのままサービス終了する予定です。2008年よりの長きにわたりご利用いただきましてありがとうございました。登録いただいたメールアドレスなどの情報はサービス終了時点で全て破棄させていただきます。

2023年2月15日

2023年1月より一部報告書の通知、表示が旧社名で通知、表示される現象が発生しておりました。対応を行い現在は解消しております。

2023年2月15日

メール通知設定可能件数を15件から25件に変更しました。

2023年1月7日

2023年分の情報が更新されない問題、解消しました。

2023年1月6日

2023年分より情報が更新されない状態となっております。原因調査中です。

2022年4月25日

社名の変更履歴が表示されるようになりました

2020年12月21日

新規上場の通知機能を追加しました。Myページにて通知の設定が行えます。

2020年9月22日

企業・投資家の個別ページに掲載情報を追加しました。また、併せて細かい改修を行いました。

2019年3月22日

2019年4月より、5年より前の報告書については登録会員さまのみへのご提供と変更させていただきます。

2017年10月31日

キーワードに関する報告書の検出処理を改善いたしました。これまで表示されていなかった一部の報告書にも「増加」「減少」が表示されるようになっりました。

2017年2月12日

キーワードに関する報告書のRSS配信を開始いたしました。

2017年1月23日

キーワードに関する報告書が一覧で閲覧できるようになりました。