古林紙工株式会社 臨時報告書 第149期(平成26年4月1日-平成27年3月31日)
EDINET提出書類
古林紙工株式会社(E00664)
臨時報告書
【表紙】
【提出書類】 臨時報告書
【提出先】 近畿財務局長
【提出日】 平成27年6月29日
【会社名】 古林紙工株式会社
【英訳名】 FURUBAYASHI SHIKO CO., LTD.
【代表者の役職氏名】 代表取締役会長兼社長 古 林 敬 碩
【本店の所在の場所】 大阪市中央区大手通三丁目1番12号
【電話番号】 06(6941)8561(代表)
【事務連絡者氏名】 取締役 常務執行役員 統括管理本部長 宮 崎 明 雄
【最寄りの連絡場所】 大阪市中央区大手通三丁目1番12号
【電話番号】 06(6941)8561(代表)
【事務連絡者氏名】 取締役 常務執行役員 統括管理本部長 宮 崎 明 雄
【縦覧に供する場所】 株式会社東京証券取引所
(東京都中央区日本橋兜町2番1号)
1/3
EDINET提出書類
古林紙工株式会社(E00664)
臨時報告書
1【提出理由】
平成27年6月26日開催の当社第85回定時株主総会において、決議事項が決議されましたので、金融商品取引法第24条
の5第4項及び企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第9号の2の規定に基づき、本臨時報告書を提出する
ものであります。
2【報告内容】
(1)当該株主総会が開催された年月日
平成27年6月26日
(2)当該決議事項の内容
第1号議案 剰余金処分の件
期末配当に関する事項
当社普通株式1株につき金2円50銭
第2号議案 取締役8名選任の件
取締役として、古林敬碩、古林雅敬、宮崎明雄、宮崎正之、桑田哲夫、古林能敬、土堤内清嗣および
中西克誠を選任する。
第3号議案 監査役3名選任の件
監査役として、佐々木啓之、吉村勲および鈴木節男を選任する。
第4号議案 補欠監査役2名選任の件
補欠監査役として、川本博章および吉田之計を選任する 。
第5号議案 ストックオプション(新株予約権)を発行する件
当社の取締役(社外取締役を除く。)および執行役員等従業員に対して、ストックオプションとして
新株予約権を発行すること、および新株予約権の募集事項の決定を当社取締役会に委任する。
第6号議案 取締役に対して株式報酬型ストックオプション(新株予約権)を付与する件
当社の取締役(社外取締役を除く。)に対して、いわゆる株式報酬型ストックオプションとして新株
予約権を割り当てる。
2/3
EDINET提出書類
古林紙工株式会社(E00664)
臨時報告書
(3)決議事項に対する賛成、反対及び棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件並び
に当該決議の結果
当日出席を含めた議決権行使個数:11,714個
決議の結果
決議事項 賛成(個) 反対(個) 棄権(個) 可決要件
(賛成の割合)
第1号議案 7,457 14 0 (注)1 可決(99.81%)
第2号議案 (注)2
古林 敬碩 7,382 89 0 可決(98.80%)
古林 雅敬 7,457 14 0 可決(99.81%)
宮崎 明雄 7,414 57 0 可決(99.23%)
宮崎 正之 7,390 81 0 可決(98.91%)
桑田 哲夫 7,442 29 0 可決(99.61%)
古林 能敬 7,415 56 0 可決(99.25%)
土堤内清嗣 7,439 32 0 可決(99.57%)
中西 克誠 7,438 33 0 可決(99.55%)
第3号議案 (注)2
佐々木啓之 7,441 30 0 可決(99.59%)
吉村 勲 7,437 34 0 可決(99.54%)
鈴木 節男 7,438 33 0 可決(99.55%)
第4号議案 (注)2
川本 博章 7,441 30 0 可決(99.59%)
吉田 之計 7,438 33 0 可決(99.55%)
第5号議案 7,394 77 0 (注)3 可決(98.96%)
第6号議案 7,392 79 0 (注)1 可決(98.94%)
(注)1.出席した議決権を行使することができる株主の議決権の過半数の賛成による。
2.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主の出席及び出席した当該株主の議
決権の過半数の賛成による。
3.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主の出席及び出席した当該株主の議
決権の3分の2以上の賛成による。
(4)議決権の数に株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由
本総会前日までの事前行使分および当日出席の一部の株主から各議案の賛否に関して確認できたものを合計したこ
とにより可決要件を満たし、会社法上適法に決議が成立したため、本総会当日出席の株主のうち、賛成、反対および
棄権の確認ができていない一部の議決権の数は加算しておりません。
以 上
3/3