アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド 有価証券報告書

提出書類 有価証券報告書
提出日
提出者 アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド
カテゴリ 有価証券報告書

                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     【表紙】

     【提出書類】                  有価証券報告書

     【根拠条文】                  金融商品取引法第24条第1項

     【提出先】                  関東財務局長

     【提出日】                  令和2年9月30日

     【事業年度】                  自 平成31年4月1日 至 令和2年3月31日

     【会社名】                  アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド

                       (ICICI     Bank   Limited)
     【代表者の役職氏名】                  グループ・ジェネラル・カウンセル

                       (Group     General     Counsel)
                       ピラモド・ラオ
                       (Pramod     Rao  )
     【本店の所在の場所】                  インド国グジャラート州             バドダラ市390        007、オールド・パドラ・

                       ロード、ニア・チャクリ・サークル、ICICIバンクタワー
                       (ICICI     Bank   Tower,    Near   Chakli    Circle,     Old  Padra   Road,
                       Vadodara     390  007,   Gujarat,     India)
     【代理人の氏名又は名称】                  弁護士 柴      田 弘    典

     【代理人の住所又は所在地】                  東京都千代田区大手町一丁目1番1号 大手町パークビルディング

                       アンダーソン・毛利・友常法律事務所
     【電話番号】                  (03)6775-1039

     【事務連絡者氏名】                  弁護士 溝      口 圭    紀

                       弁護士 中      内 康    裕
                       弁護士 岩      永 航
     【連絡場所】                  東京都千代田区大手町一丁目1番1号 大手町パークビルディング

                       アンダーソン・毛利・友常法律事務所
     【電話番号】                  (03)6775-1530

     【縦覧に供する場所】                  該当事項なし。

                                   1/729





                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     (注)1.       本書においては、「当行」の用語は、アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(ICICI                                             Bank

            Limited)及びその連結子会社並びにその他のインドにおいて一般に公正妥当と認められた会計原則
            (以下「インドGAAP」という。)に基づく連結事業体を指す。本書及び注記に記載される財務書類に
            おいて、「当行」とは、アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド及びその連結子会社並びにその
            他のインドGAAPに基づく連結事業体を指す。
            特定の子会社又はその他の連結事業体に適用される特定の情報は、当該会社の名称を言及することに
            より言及される。「合併」とは、ICICI、ICICIパーソナル・ファイナンシャル・サービシズ及び
            ICICIキャピタル・サービシズのICICIバンク(ICICI                         Bank)との合併を指す。「サングリ・バンク
            (Sangli     Bank)」とは、2007年4月19日に効力を生じたICICIバンクとの合併前のサングリ・バン
            ク・リミテッド(The          Sangli    Bank   Limited)を指す。「バンク・オブ・ラジャスタン(The                          Bank   of
            Rajasthan)」とは、2010年8月12日の営業終了時から効力を生じたICICIバンクとの合併前のバン
            ク・オブ・ラジャスタン・リミテッド(Bank                     of  Rajasthan     Limited)を指す。
            「ICICIバンク」及び「当行」とは、非連結ベースのアイシーアイシーアイ・バンク・リミテッドを
            指す。「ICICI」とは、ICICIリミテッド及びその連結子会社並びに2002年3月30日に効力を生じた
            ICICIリミテッド(ICICI            Limited)、ICICIパーソナル・ファイナンシャル・サービシズ・リミテッ
            ド(ICICI     Personal     Financial     Services     Limited)及びICICIキャピタル・サービシズ・リミテッド
            (ICICI    Capital    Services     Limited)とアイシーアイシーアイ・バンク・リミテッドとのインドGAAP
            に基づく合併前のその他のインドGAAPに基づく連結事業体を指す。特定の「年度」とは、当該年の3
            月31日に終了する年度を指す。「取締役会」とは、別段の明記がない限り、ICICIバンクの取締役会
            を指す。
            「インド会社法」、「銀行規制法」及び「インド準備銀行法」とは、インド国会で可決された又はイ
            ンドにおいて適用ある2013年会社法、1949年銀行規制法及び1934年インド準備銀行法(いずれもその
            後の改正を含む。)を指す。「RBI」及び「インド準備銀行」とは、インドの中央銀行及び金融当局
            を指す。
            米国証券取引委員会への登録届出書の提出が行われた米国における当行の有価証券の発行及び上場に
            関して、当行は、米国において一般に公正妥当と認められた会計原則(以下「米国GAAP」という。)
            に従って作成される財務書類又は純利益及び株主資本について米国GAAPに基づき調整される総合的な
            会計原則に従って作成される財務書類が含まれる、様式20-Fによる年次報告書を提出する。当行が初
            めて米国において有価証券を上場した時点では、インドGAAPは総合                               的な会計原則として米国証券法及
            び規則の下では認められていなかった。したがって、2000年度から2005年度までの                                      様式20-Fによる年
            次報告書には、米国GAAPに基づく財務書類が含まれている。しかしながら、インドの会計原則の劇的
            な発展により、インドGAAPは総合的な会計原則として認められるまでに至った。したがって、本書に
            は当行の2016年度乃至2019年度の年次報告書に記載されていた、インドGAAPに従って作成された連結
            財務書類(純利益又は株主資本については、米国GAAPに基づき調整される。)及びインドGAAPと米国
            GAAPの重大な相違点が記載されている。
            インドの法令に基づき、当行の株主に向けて作成及び配布された当行の年次報告書には、インドGAAP
            に基づいて作成された当行の非連結財務書類、インドGAAPに基づいて作成された当行の非連結財務書
            類に基づく経営成績及び財政状態の管理的考察及び分析並びにインドGAAPに基づいて作成された当行
            の連結財務書類表が含まれている。
            本書に記載の経済及び業界に係るデータ及び情報は、インド政府、インド準備銀行及びその他規制当
            局による政府統計の発表、プレスリリース及び通知並びにインド政府、インド準備銀行、その他規制
            当局及び企業のホームページにおいて取得可能な資料から入手したものである。
        2.    本書に記載の「米ドル」は米ドルを、「ルピー」はインド・ルピーを、「円」は日本円を指す。本書
            において便宜上一定の米ドル金額は2020年8月27日の株式会社三菱UFJ銀行が提示した対顧客電信直
            物売買相場の仲値である1米ドル=105.93円により円金額に換算されており、また、一定のルピー金
            額は2020年8月27日の株式会社三菱UFJ銀行公表対顧客外国為替相場に基づくインド・ルピーの円に
            対する参考換算レートである1ルピー=1.59円により円金額に換算されている。
        3.    当行の会計年度は、4月1日に開始し、3月31日をもって終了する1年間である。特定の「年度」
            は、当該年の3月31日に終了する当行の会計年度をいう。例えば、「2020年度」とは、2019年4月1
            日に開始し、2020年3月31日に終了する1年を意味する。
                                   2/729




                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
        4.    本書中の表において記載されている計数は原則として四捨五入されているため、合計が計数の総和と

            必ずしも一致しない。
        5.    当行が、本書中において使用する「するつもりである」、「目指す」、「目指している」、「結果と
            なる可能性があると思われる」、「可能性がある」、「確信する」、「期待する」、「期待されてい
            る」、「継続すると思われる」、「達成すると思われる」、「見込みである」、「見通しである」、
            「意図する」、「計画である」、「考える」、「求める」、「求めている」、「試みている」、「目
            標とする」、「提案する」、「将来」、「目的」、「目標」、「計画」、「すべきである」、「でき
            る」、「できた」、「することができる」、「追求すると思われる」等の語句及び類似の表現又はか
            かる表現の変化形は、「将来の予測に関する記載」を構成する可能性がある。かかる将来の予測に関
            する記載は、実際の結果、機会及び成長の可能性が将来の予測に関する記載として記載されている結
            果から大きく乖離する可能性のあるリスク、不確実性及びその他の要因を含んでいる。かかるリスク
            及び不確実性は、新型コロナウイルス感染症の世界的流行が当行の業績、世界経済及びインド経済に
            与える影響、当行が事業を行う国又は多数の顧客が居住する地域における銀行業務並びにその他の金
            融商品及びサービスの実需の増加、将来の不良債権及び条件緩和貸付及び引当金の増加のレベル並び
            にかかる債権及び貸付に関連する法規制の変更、資産再構築会社の債権に対する当行のエクスポー
            ジャー、戦略を成就する当行の能力(小口向け預金商品の事業戦略、技術及びインターネットの戦略
            的な使用、不良資産純額の縮小のための戦略を含む。)、当行幹部役員の任期の継続、インド又はそ
            の他の法域における当行が関連する訴訟、税務又は規制手続の結果、内部若しくは第三者による調査
            又は規制当局若しくは政府による調査の結果、地方における当行の発展、合併及び買収の機会の調査
            の能力、最近又は将来の合併又は買収を当行の業務に統合する能力並びに戦略目標及び財務目標を達
            成するためにかかる買収に関連するリスクを管理する能力、当行の海外進出により当行が直面する複
            雑化するリスクを管理する能力、国内及び海外市場における当行の成長及び拡大、インドにおけるシ
            ステム上重要な銀行としての当行の地位、強化された資本要件及び流動性要件を維持する当行の能
            力、貸倒損失及び投資損失のための当行の引当金の適正性、新商品を市場で販売する当行の能力、投
            資収益、キャッシュ・フロー予測、インドの信用格付に対する変化の影響、新会計基準又は新会計フ
            レームワークの影響、当行の配当支払実行能力、当行(規制の厳格性、監督及び解釈の変更を含
            む。)に対するインド又はその他の法域における銀行・保険業規制及びその他の規制の変更の影響、
            国際金融制度の態勢及びシステミック・リスク、債券、貸付金市況及びかかる市場の投資家団体にお
            ける流動性の利用可能性、随時のクレジット・スプレッド及び利息スプレッドの内容(クレジット・
            スプレッド又は利率上昇の可能性を含む。)並びに短期資金源及び当行の信用、市場、流動性及びレ
            ピュテーションリスクに対するエクスポージャーを克服する能力を含むがこれらに限定されない。当
            行は、本日付以降発生した事由又は状況を反映するため、将来の予測に関する記載を更新する義務を
            負わない。
            さらに、本書に記載される将来の予測に関する記載により予測された結果とは大きく乖離する実際の
            結果を引き起こす可能性のあるその他の要因には、新型コロナウイルス感染症の世界的流行が信用状
            況及び引当金を含む当行の業績へ与える影響の不確実性、インド及び当行が事業を行うその他の市場
            の通貨政策及び金利政策、インド、東南アジア又は当行の事業活動若しくは投資に影響を及ぼすその
            他の国における一般的経済情勢及び政治情勢、地域紛争、テロ攻撃又は社会不安、人的災害又は自然
            災害を含む要因によって生じた、インド又はその他の国における政治又は金融不安、インフレーショ
            ン、デフレーション、予期できない金利不安、ルピーの価値、外国為替相場、株価及びその他の金利
            又は価格の変動又はボラティリティ、一般的な金融市場の機能、国内及び外国の法律、規制及び税制
            の変更、インドにおける競争状況及び価格形成状況の変更、並びに資産評価における地域的又は一般
            的な変更等を含むがこれらに限定されない。予測から乖離する実際の結果を引き起こす可能性のある
            要因についての詳細は、本書の「-第一部-第3-2 事業等のリスク-(2) 高度に規制を受ける
            部門における当行のプレゼンスの結果生じるリスク」及び「-第一部-第3-2 事業等のリスク-
            (3) 当行の事業に関するリスク」における議論を参照のこと。
                                   3/729






                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     第一部【企業情報】
     第1【本国における法制等の概要】

     1【会社制度等の概要】

     (1)  【提出会社の属する国・州等における会社制度】

      インド共和国の会社制度

      インドの銀行機能を規律する主たる法律は以下のとおりである。
      (ⅰ)1949     年銀行規制法は銀行に適用され、銀行の免許及び事業に係る枠組み、銀行経営に対する規制並びに銀
         行に対する罰則を定めている。
      (ⅱ)2013     年インド会社法は、旧1956年「インド会社法」に取って代わっており、1949年銀行規制法に矛盾しな
         い範囲においてインドにおける銀行に適用される。
      (ⅲ)1934     年インド準備銀行法は、インド準備銀行を、インドにおける銀行の活動を規制し、監督するインドの
         中央銀行として制定している。
      有価証券市場の参加者として、銀行はさらにその機能をインド証券取引委員会及びインド証券取引委員会が随
     時公表するガイドラインにより規制されている。
      2013  年インド会社法-
      ICICI   バンクは、2013年インド会社法における株式による有限責任会社の公開会社である。2013年インド会社法
     は、「公開会社(public             company)」を閉鎖会社(private                  company)ではない2013年インド会社法により定めら
     れる以上の払込済株式資本を有する会社と定義している。同法は、公開会社は7名以上の者により設立されるこ
     とを要求しており、(a)株式による有限責任会社、(b)保証有限責任会社、(c)無限責任会社のいずれかの形態とす
     ることができる。
      公開会社は、会社の基本定款又は基本定款及び付属定款を                              とりわけ、      会社登記官又は登記官            (その管轄内に当
     該会社の登記上の事務所が所在する。)                     に登記   申請  し、その後かかる登記官が設立証書を発行することによって
     設立することができる。かかる証書に記載された設立日をもって会社は法人格を取得する。                                                会社の目的のいずれ
     かを追求する場合には、インド準備銀行、証券取引委員会といった部門別の規制当局からの登録又は承認を必要
     とする場合があるが、当該規制当局からの登録又は承認は、場合により、かかる目的を追求する前に当該会社が
     取得するものとし、このための宣言書は、当該会社の設立段階で提出するものとする。
      基本定款は、当該会社の名称、当該会社の登記上の事務所が所在する州                                     及び  当該会社の目的を記載しなければ
     ならない。      また、株式によりその            責任  が制限される       会社の基本定款には、株主の責任が                   その保有する株式に未払
     いのものがある場合には、その額までと                     有限であること、会社の登記時における株式資本の金額及び固定金額で
     ある株式への分割         並びに基本定款の引受人が引き受けることを合意した株式数及び基本定款の各引受人が引き受
     けることを予定した株式数              について記載することを要する。
      一方、付属定款には           、 会社の経営に係る規則が記載されており、これには、とりわけ、(a)取締役の権限、義
     務、権利及び責任、(b)株主の権限、義務、権利及び責任、(c)会社の株主総会に関する規則、(d)配当金、(e)会
     社の借入権限、(f)株式に係る払込請求、(g)株式の譲渡及び移転、(h)株式の失権、並びに(i)株主の議決権が含
     まれていなければならない。
      株式による有限責任会社は、(ⅰ)議決権付普通株式資本若しくは議決権及び配当金(ただし、これらに限られ
     ない。)について異なる権利を有する普通株式資本並びに(ⅱ)(a)固定金額又は固定率による配当金                                                   の支払い     及び
     (b)資本の返還又は資本の返済                の場合には、返済         について優先的権利を有する優先株式資本の2種類の株式資本を
     有することができる。
                                   4/729





                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      2012  年の1949年銀行規制法の改正に基づき、インドの民間部門銀行は、インド準備銀行のガイドラインに従っ
     て、現在は優先株式を発行することができるようになった。
      (a)   株式の追加発行

       2013  年インド会社法に基づき、株式資本を有する会社で発行済資本を株式の追加発行により増額する予定のあ
      る会社は、かかる株式を普通株式の既存株主に対し、当該追加発行時の各自の持株に関する払込資本金に比例し
      て提供   することができる         。また、株式の追加発行は従業員に対するストック・オプションとして又は特別決議を
      通じて株主の承認を得た者に対する優先株式として提供することができ、2013年インド会社法により定められる
      規則遵守の対象となる。
       しかしながら、会社によるディベンチャー又は貸付の株式転換による発行済株式の増額である場合は、例外と
      される。しかしながら、かかる発行の条件は、事前に会社の株主総会における特別決議により承認されなければ
      ならない。
      (b)   登記簿及びその他の帳簿並びに報告書の備置

       銀行は、1949年銀行規制法及び2013年インド会社法の両法に従い、その会計帳簿及び貸借対照表を作成し、備
      置しなくてはならない。銀行は、「記録」(すなわち、登記簿、目録、契約書、基本定款、議事録又は2013年イ
      ンド会社法若しくは関連規則により要求されるその他の文書)とともに、「会計帳簿」を現物又は電子的いずれ
      かの形式により備置しなければならない。2013年インド会社法はまた、会社の運営、有価証券の買戻しの承認及
      び取締役会において可決された決議に関して登記官に対する追加的な提出要件を規定している。
       さらに、銀行は、公的機関からの預け金の受入れの詳細に係る提出義務は免除されているものの、これらの銀
      行は、その資産及び負債に係る定期的な報告書並びにその他提示が求められる情報をインド準備銀行に対して提
      出しなければならない。各銀行はまた、年次決算書及び監査報告書のそれぞれの写しをインド準備銀行及び登記
      官に対して提出しなければならない。
       「-(2)     提出会社の定款等に規定する制度」も参照のこと。
      (c)   法定報告及び検査手続

       インド準備銀行は、1949年銀行規制法及び1934年インド準備銀行法の様々な規定に基づきインドの銀行システ
      ムを監督する責任を有している。現在、地域農村銀行を除くすべての指定商業銀行に対するかかる責任は、イン
      ド準備銀行の銀行監督局により遂行されている。監督の枠組みは変化しており、インド準備銀行は、バーゼルの
      「実効的な銀行監督のためのコアとなる諸原則」と一致するよう着実に行動している。既存の監督の枠組みは、
      リスク・ベースの監督の枠組みを設定する方向で適切に修正されている。
       かかる枠組みは、各銀行に対する監督プロセスをより効率的かつ効果的にする意図を有しており、インド準備
      銀行は、各銀行に対して各々のリスク構造に従い異なる監督方法を適用している。銀行のリスクに係る詳細な質
      的かつ量的な評価が監督当局により継続的に行われており、インド準備銀行はリスク評価報告書を公表してい
      る。インド準備銀行は、かかる枠組みの下、各銀行に対し、指定銀行の集中連絡窓口となる上級監督マネー
      ジャーを指定した。
       当行は、2013年度からかかる枠組みに基づく監督に服している。リスク評価報告書                                           及びリスク軽減計画          は、当
      行による対応及び対応の計画               の遵守方法及び状態          と併せて、取締役会          の監査委員会及び取締役会に、四半期ごと
      に提出されなければならない。                当行により講じられた対応の遵守方法及び状態は、当行により                                インド準備銀行に
      対して   報告され     なければならない。
       インド準備銀行は、規制が遵守されない場合に対応するため、健全性枠組みを発展させ、規制の対象である銀
      行に向けた執行措置を行う、独立した執行部門を設置した。
                                   5/729






                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
       1949  年銀行規制法に基づき、インド準備銀行は、銀行に対して、かかる銀行の関連企業の事業又は業務に関す
      る情報の提供を指示することができる。インド準備銀行はまた、銀行の当該関連企業の帳簿を検査することがで
      きる。
      (d)   株 主

       (ⅰ)  年次株主総会-会社は年次株主総会を、前の年次株主総会から15ヶ月以内又は前の会計年度末から6ヶ月
         以内のいずれか早い時期に、株主に対して通知を行うことにより開催しなければならない。かかる通知
         は、審議される議題が記載されていなければならず、また、議案の利害関係者の詳細を記載した補足説明
         並びに業務項目の意味、範囲及び意義を株主が理解し、決定することができるその他の情報及び事実                                                    とと
         もに年次決算書、取締役報告書及び監査報告書が添付されていなければならない。かかる通知は、電子的
         手段による提供も可能であり、その場合、会社は当該通信記録を維持しなければならない。
         以下の事項が、年次株主総会の通常の議題である。
          ・ 年次決算書、取締役報告書及び監査報告書の検討
          ・ 配当金の宣言
          ・ 退任取締役の後任者の任命
          ・ 監査人の任命及びその報酬の決定
       (ⅱ)  臨時株主総会-取締役会は、緊急議案を審議するため、臨時株主総会を、株主総会開催日の正味21日以上
         前に通知を株主に対して送付することにより開催することができる。かかる臨時株主総会の通知期間は、
         当該株主総会において議決権を有する株主の                       過半数であり、かつ、議決権を行使することができる当該会
         社の払込済株式資本の           95%以上     に相当する株主        による同意により短縮することができる。
       (ⅲ)  株主総会に出席し、議決権を行使することのできる株主は、自身を代理する議決権行使代理人を任命する
         ことができる。しかしながら、当該代理人は総会において発言することはできず、投票において議決権を
         行使できるのみである。
       (ⅳ)2013     年インド会社法は、当該総会実施日現在において5,000名超の株主を有する会社の公開総会のための
         定足数を、30名の株主本人(議決権行使代理人によってではなく)と定めている。当該定足数は、付属定
         款により増加することができる。
       (ⅴ)  株主により可決された株主総会の決議は、かかる決議に関して、                                 議決権を有する        株主による賛成票が反対
         票を上回った場合、普通決議となる。ただし、一定の事項は、2013年インド会社法により、かかる決議に
         関して、     議決権を有する株主による              賛成票が反対票の3倍以上である特別決議により可決すべきことが要
         求されている。
       (ⅵ)  証券取引所に普通株式を上場されている会社の決議は、電子投票により評決される。各株主の電子投票及
         び投票の際の議決権数は、当該株主が保有する株式の会社の払込済資本における割合に従って計算され、
         会社により期限が決定される。会社は、郵便投票により決議案の評決を行うことができ、2013年インド会
         社法  及びそれに基づく規則           により定められる規則遵守の対象である。
       また、銀行規制法により付与された権限を行使し、インド準備銀行は、単一の事業体として銀行が行使できる
      総議決権について、その上限を                26 .0%とする旨を通知した。さらに、2013年インド会社法は、株主による各銀行
      に対する集団訴訟の適用を明確に除外している。
                                   6/729







                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      (e)   経営管理
       (ⅰ)  取締役   -2013年インド会社法に基づき、                 上場公開     会社は3名から15名の間の人数の取締役を置くことがで
      きる。うち、1名以上は女性取締役とし、1名は常駐取締役とする。証券取引所に上場した会社は                                                   、 全取締役の
      3分の1以上を独立取締役としなければならない。会社の取締役は、全員個人でなければならない。2013年イン
      ド会社法に基づき、15名を超える取締役を任命する場合は、特別決議が要求される。会社は、普通決議により、
      取締役をその任期の満了前に解任することができる。ただし、かかる規定は、会社が取締役総数の3分の2以上
      を比例代表に従って任命することを選択した場合には適用されない。
       2013  年インド会社法では、独立取締役の任期について、1期を5年とし、連続して2期を超えて勤めてはなら
      ない旨を定めている。ただし、連続した5年間の第1期目の満了時に特別決議の可決により当該取締役が再選さ
      れる場合はこの限りではな              く、当該再選の公表は、取締役会報告書によりなされる                             。銀行規制法の規定に従い、
      会長及び常勤取締役以外の取締役の任期は、連続して8年を超えないものとする。また、インド会社法では、銀
      行については、同法の規定が銀行規制法の規定と異なる場合を除き、インド会社法の規定が適用されると定めて
      いる。
       インド会社法の規定に従い、独立取締役以外の取締役の総数の3分の2以上が、輪番制により退任するものと
      する。輪番制により退任する取締役の3分の1は、毎期の年次株主総会で退任しなければならない。退任取締役
      は、再選資格を有する。
       銀行は、銀行における取締役の適格性及び報酬について、インド準備銀行が制定した基準を遵守しなければな
      らず、また、議長、代表取締役及びその他の常勤取締役の任命及び報酬の決定に際し、インド準備銀行の承認を
      得る必要がある。インド準備銀行は、当該被任命者を、公益、預金者の利益又は銀行の適切な経営の観点から拒
      否することができる。加えて、インド準備銀行は、銀行に関連する問題を審議するために取締役会の開催を命
      じ、当該取締役会におけるオブザーバーを指名し、さらに銀行の経営陣の変更を行うことができ、また、新たな
      取締役を選任するために定時株主総会の招集を命じることができる。銀行は、他の銀行の取締役である者を取締
      役として任命することはできない。各銀行の取締役の                            51%以上     は、会計学、       農業及び農村経済、          銀行  業 、 協力、
      法学、金融、       経済学   、小規模事業       等の  1つ又は複数       の分野に関して特別な知識又は実務経験を有している者でな
      くてはならない。また、取締役の少なくとも2名は、農業及び農村経済、協力又は小規模事業の分野で                                                     特別な知
      識又は   実務経験を有している者でなければならない。
       (ⅱ)  取締役    会 -2013年インド会社法の規定               又は基本定款又は付属定款若しくはそれらに反しない規則であっ
      て、株主総会において会社が制定する規則を含み、それらに基づき適法に制定された規則                                              に従い、取締役会は、
      会社が行使し、実行することを授権されているすべての権限を行使することができ、またかかるすべての事項を
      行うことができる。ただし、取締役会は、2013年インド会社法若しくは他の法令に基づき又は基本定款若しくは
      付属定款その他により、会社が株主総会で行使し又は行うことが要求されている権限又は行為については、これ
      を行使し、又は行うことはできない。
       取締役会は、会社を代理して以下の権限をとりわけ行使することができるものとし、またこれを行使する場合
      には、取締役会で可決された決議によって行うものとする。
       ・ 株主の保有する株式について未払込である金銭につき株主に払込請求を行う権限
       ・有価証券の買戻しを承認する権限
       ・ ディベンチャーを含み、有価証券をインド国内外で発行する権限
       ・ 金銭を借入れる権限
       ・ 会社の資金を投資する権限
       ・ 貸付を提供する権限又は貸付について保証若しくは担保を差し入れる権限
       ・財務書類及び取締役会報告書を承認する権限
       ・会社の事業を多角化する権限
       ・統合、合併又は再編を承認する権限
       ・他の会社を買収又は支配的若しくは大幅な持分を取得する権限
                                   7/729





                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      (f)   配当金
       1949  年銀行規制法は当行に対し、とりわけ当行がその株式に係る配当を行うにあたり、資本支出を完全に償却
      し、開示された年間          の税引後     利益の20%      以上  を準備金基金へ繰入れることを定めている。しかしながら、インド
      準備銀行は、インドで事業を行うことを予定しているすべての商業銀行(外国銀行を含む。)に対して、2001年
      3月31日に終了した年度以降、「純利益」(処分前)の25%以上を準備金基金へ繰入れることを義務付けてい
      る。
       さらに、インド準備銀行のガイドラインは、銀行が以下の条件がすべて満たされた場合にのみ配当金を宣言す
      ることができる旨を定めている。
       ・過去2年間及び当該銀行が配当金を宣言しようとする会計年度の自己資本比率が9.0%以上であること。
       ・純不良債権比率が7.0%未満であること。
       ・資産の減損、従業員退職金、利益の法定準備金への繰入等に対する適切な引当金の設定等に関してインド準
        備銀行により発表されている現行の規制及びガイドラインを遵守していること。
       ・予定配当金が当期利益から支払われること。
       ・インド準備銀行が、配当金の宣言に関して銀行に対して明示の制限を課していないこと。
       銀行が2年連続上記の自己資本比率要件を満たしていない場合であっても、当該銀行が配当金の宣言を予定し
      ている会計年度において自己資本比率が9.0%以上であり、かつ純不良債権比率が5.0%未満であるときには、配
      当金の宣言をすることができる。
       RBI  は、2020年4月17日付のガイドラインを通じ、2020年3月31日に終了した会計年度に係る収益から更なる
      指示があるまでは配当を行わないことを決定している。当該制限は、インド準備銀行により2020年9月30日に終
      了する四半期の銀行の業績に基づき再評価されるものとする。
       加えて、配当金を宣言するにあたり適格な銀行による配当金の宣言は、以下の制限に従うことを条件とする。
       ・配当金支払比率(当期純利益に対する支払配当金の割合として算出される。)は、40.0%を超過してはなら
        ないものとする。
       ・当該期間の収益に特別利益が含まれる場合、支払比率は、健全な支払比率を遵守するためにその特別利益を
        除いた後に算出されなければならない。
       ・銀行が配当金を宣言する会計年度に関する財務書類に法定監査人による当期の収益に悪影響を及ぼす可能性
        がある限定意見が付されていてはならない。かかる影響が認められた場合、純収益は、配当金支払比率を計
        算し、適切に調整されなければならない。
       さらに、上記の銀行は、以下の事項の対象となる。
       ・インド準備銀行が発行するバーゼルⅢに関するガイドラインに基づき、銀行はより高い最低資本要件を要求
        され、資本配分及び変動賞与の支給に対する制約を回避するために、最低要件を上回る                                             資本  緩衝を維持する
        こと。
       ・インド準備銀行が発表した、システム上重要であると認定される国内の銀行の枠組みに基づき、                                                   システム上
        重要であると認定される国内の                銀行  は、分類されるバケットに従って、リスク加重資産の0.20%から                                 1.00  %
        の範囲の追加的な普通株等Tier                 1資本要件を保有すること。
       ・インド準備銀行の発行するカウンターシクリカル資本バッファーの施行に関するガイドラインにより、銀行
        は、カウンターシクリカル資本バッファーの要件を満たさない場合、変動分配(配当金も含まれる。)が制
        限対象となること。
       ・銀行による投資ポートフォリオの分類、評価及び運用についての規制水準に関するインド準備銀行のガイド
        ラインに従い、満期保有目的区分の投資売却利益は、まず損益勘定に計上され、しかる後に「資本準備金」
        へ充当されるものとする。そのため、満期保有目的区分の有価証券売却利益を、株主に対する配当金の分配
        に充てることはできない。
                                   8/729





                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      (g)   無償交付株式
       2014  年会社(株式資本及びディベンチャー)規則と併せて解釈する2013年インド会社法は、会社の自由準備
      金、払込剰余金又は資本償還準備金の勘定から完全払込済無償交付株式として株主に分配することを認めてい
      る。当該無償交付株式は、付属定款により授権され、取締役会により推奨され、株主総会において承認されなけ
      ればならない。ただし、無償交付株式の発行は一定の状況において禁止されている。
      (h)   株式の併合及び分割

       2013  年インド会社法に基づき、会社は株主総会の通常決議によりその株式の額面金額を分割又は併合すること
      ができる。会社は、株式資本の変更が、株主の議決権の変更を生じさせるかどうかについて国家会社法裁判所の
      事前承認を求めなければならず、また、登記官に対して所定の方法により通知しなければならない。
      (i)   株主名簿、基準日、株式の譲渡

       株主名簿-会社は、インド国内外に所在する各株主が保有する株式の種類(優先株式であるか又は普通株式で
      あるか)を記載した株主名簿を備置しなければならない。1996年預託機関法に基づき、預託機関は実質所有者の
      名簿  及び目録     を備置しなければならない。株主名簿は                     、営業時間(取締役会が決定する毎営業日のうち合理的な
      時間)において        閲覧することが可能でなければならない。ただし、年間配当金を受け取ることのできる株式を確
      定するため、株主名簿は年次株主総会前の一定の期間、その開始日を基準日として閉鎖される。2014年会社(経
      営及び運営)規則に基づき、会社は、株主名簿の閉鎖の7日以上前に                                    又はインド証券取引委員会が指定するこれ
      より短い期間に、インド証券取引委員会が指定する方法で、公衆に                                   公告しなければならない。会社は、連続30日
      を超える期間いつでも、またいかなる場合も1年に合計45日を超えて、株主名簿を閉鎖することはできない。
       株式の譲渡-上場会社の株式は、株券を伴わずに取引されなければならない。2013年インド会社法                                                   及びそれに
      基づく規則      に基づき、会社は一定の場合に名義書換を拒否することができる。
       公開会社の株主が保有する株式は、その他の場合において、2013年インド会社法の規定に従うことを条件とし
      て、自由に譲渡可能である。株式の譲渡が1956年証券契約(規制)法(1956年42号)、2013年インド会社法の規
      定及び1992年インド証券取引委員会法(1992年15号)又は当該時点で効力を有する他の法律のいずれかの規定に
      抵触する場合、国家会社法裁判所は、会社、インドで設立された預託機関、預託機関参加者、証券保有者又はイ
      ンド証券取引委員会による申立てにより、かかる違反、株主名簿又は関係者株主名簿を是正するよう会社                                                      又は預
      託機関   に命じることができる。2013年インド会社法の下で、会社の株式が株券によらないで保有されている場合
      を除き、株式の譲渡は、2014年会社(株式資本及びディベンチャー)規則と併せて解釈する2013年インド会社法
      により定められた様式の譲渡証書に株券を添えて行われる。
       銀行の株式は自由に譲渡できるが、株式の取得又は売買は、「-第2-3 事業の内容-(2)                                                事業-(h)      監督
      及び規制」に記載されている持分制限に服し、かつ同持分制限を遵守する必要がある。
      (j)   所有持分の開示

       2013  年インド会社法と併せて解釈する2014年会社(経営及び運営)規則に基づき、会社の登録株主及び会社の
      株式の実質所有者は、所定の方法により実質所有持分の詳細を所定の期間内に開示しなければならない。会社の
      株式の実質所有持分に変更がある場合、登録株主及び実質所有者は、いずれも会社に対してかかる変更の30日以
      内にかかる変更の詳細について宣言しなければならない。実質所有者は、開示をしなかった場合、本人により又
      はその他の者を通じて株式についていかなる権利も請求することはできない。2018年会社(重要実質所有者)法
      は、重要実質所有者に関する追加要件を定めている。
                                   9/729







                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      (k)   監査及び年次報告書
       会社は、年次株主総会の開催日から30日以内に、年次報告書/財務書類を登記官に提出しなければならない。
      同時に、当該会社の株式が上場されている証券取引所に対して、年次報告書/財務報告書の写しを送付しなけれ
      ばならない。会社は、当該会社の監査済財務書類並びにこれに係る取締役会報告書及び監査報告書を当該会社の
      すべての株主及びディベンチャー受託会社に対して配布しなければならない。これに代えて、上場会社は、当該
      監査済財務書類/年次報告書の写しを会社の年次株主総会の21日以上前から会社の登記上の事務所において営業
      時間中に閲覧可能とするよう提供し、                    会社の   株主が財務書類の完全版を要求する場合を除き、                         会社のすべての株
      主及びディベンチャー受託会社に対し、                     会社が適切と考える所定の様式による当該書類の顕著な特徴のみを記載
      した財務書類又は当該書類の写しを                  年次株主総会の21日以上前まで                提供することができる。上場会社はその公式
      ウェブサイトにおいて、これに加えて財務書類を連結財務書類とともに公表しなければならない。2013年インド
      会社法の下で、会社は、
       (a)  年次株主総会において株主に提示された財務書類及び連結財務書類を年次株主総会の終了から30日以内に
         登記官に届出なければならず、また、
       (b)  当該会社の株式/株主、ディベンチャー/ディベンチャーの所有者に関する詳細及びその他の会社情報を
         記載した年次報告書を年次株主総会の終了から60日以内に届出なければならない。
      (l)   会社による普通株式の取得(株式の買戻し)

       原則として、       会社は、自己株式を取得することは認められない。しかしながら、会社による審判所の承認を必
      要としない自己株式取得については、2013年インド会社法                              及びそれに基づく規則            の所定の規則、規制及び条件並
      びに2018年インド証券取引委員会(有価証券の買戻し)規則に従って、自己株式又はその他特定の証券を買い戻
      し、当該株式に付随する債務を消滅させることができる。
       さらに、2013年インド会社法では会社に買戻                       し 後の2対1の負債資本比率の維持が課されており、会社が負担
      する担保付債務及び無担保債務の総額の比率は、会社の払込済資本及び自由準備金の2倍の額を超えてはならな
      い。しかし、中央政府は、会社の区分により、より高い資本及び自由準備金に対する負債の比率を通達すること
      ができる。
       2018  年インド証券取引委員会(有価証券の買戻し)規則により、                               いかなる買戻しの最高限度額も、会社の単体
      財務諸表及び連結財務諸表の両方に基づき、払込済資本及び自由準備金の総額の25%以下としなければならな
      い。ただし、公開市場からの買戻しは、会社の単体財務諸表及び連結財務諸表の両方に基づき、会社の払込済資
      本及び自由準備金の15%未満とする。さらに、買戻し後の払込済資本及び自由準備金に対する会社が負担する担
      保付債務及び無担保債務の総額の比率は、(a)会社の単体財務諸表及び連結財務諸表に基づき、2対1以下とす
      るが、ただし、2013年会社法に基づき、資本及び自由準備金に対する会社の負債の比率について高い比率が通達
      されている場合には、それと同率とし、又は(b)会社の単体財務諸表及び連結財務諸表の両方に基づき、インド
      準備銀行又は場合に応じて国立住宅銀行(National                           Housing     Bank)により規制される銀行以外の金融会社及び
      住宅金融会社であるすべての子会社の財務諸表を除外した後は、2対1以下とするが、ただし、有価証券の買戻
      しは、これらの除外されたすべての子会社が、払込済資本及び自由準備金に対する担保付債務及び無担保債務の
      総額の比率が単体ベースで6対1以下である場合にのみ許可されるものとする。買戻しのためのすべての株式又
      はその他の特定有価証券は、全額払込済とする。公開市場からの                                 買戻しのために利用される強制最低額は、買戻
      しのための割当合計額の50%               である   が、インド証券取引委員会はエスクロー勘定においてかかる額(買戻しのた
      めに割り当てられた額の25%)の買戻しを怠れば、割当合計額の最高2.5%を上限として失権を命じることがで
      きる。すべての買戻しは、特別決議又は取締役会決議の可決日から1年以内に完了される。                                               会社の単体財務諸表
      及び連結財務諸表の両方に基づき、                  会社の総払込済資本及び任意準備金の10%を超えない買戻しは、                                 特別決議を
      要しないが、       株主総会による決議          及び付属定款       により、当該会社の取締役会の承認を得なければならない。当該
      上限を超過する場合には、会社は、株主総会において特別決議を得る必要があり、当該買戻しは、付属定款によ
      り承認されなければならない。米国預託株式保有者は、預託制度から当該保有者が保有する米国預託株式を引                                                        渡
      し、引   渡 しにより普通株式を取得し、これを会社に売戻すことで会社の自己株式取得に参加することができる。
                                  10/729






                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
       当行が、既存株主又は公開市場から自己株式を買戻すまでの間、自己株式買戻しにおいて米国預託株式投資家
      が提供した普通株式を受け入れる保証はない。米国預託株式投資家は、当行による自己株式買戻しに参加する前
      に、関連する規制上の許認可及び税金問題を含め、各自の法律顧問に相談すべきである。
      (m)   清算時の権利

       従業員、担保付債権者及び無担保債権者並びに優先株式の保有者に対する支払い後、すべての残余財産は、普
      通株式の保有者に対して、清算開始時点における各自の持分についての払込済の金額又は払込済とされている払
      込額に比例して支払われる。
      (n)   普通株式の償還

       2013  年インド会社法及び適用されるインド証券取引委員会規制に基づく株式買戻し規定の遵守として、2013年
      インド会社法の下では、普通株式は償還されない。
      (o)   付属定款における差別規定

       当行の付属定款には、既存株主又は潜在的株主が株式を所有していることを理由に、当該株主を差別する規定
      は存在しない。
      (p)   株主権の変更

       2013  年インド会社法の下で、いかなる種類の株主の権利も、(変更に関して)会社の基本定款及び付属定款に
      定められている場合には、(ⅰ)当該種類の発行済株式の4分の3以上の株主の書面による承諾又は(ⅱ)当該種類
      の発行済株式の株主の種類株主総会で可決された特別決議により、変更することができる。                                               基本定款又は       付属定
      款中にかかる規定がない場合は、かかる権利の変更が当該種類の株式の発行要項により禁止されていない場合
      に、変更することができる。ただし、ある種類の株主による変更が他の種類の株主の権利に影響を及ぼす場合、
      上述の既存の条件に加えて、かかる他の種類の株主の4分の3の承諾も得るものとする。
       さらに、2013年インド会社法は、当該種類の発行済株式の10%以上の保有者がかかる変更に承諾しなかった場
      合又は変更についての特別決議に賛成票を投じない場合、変更の取消しについて国家会社法裁判所に申請を行う
      ことができることを規定している。
      (q)   有価証券を所有する権利に対する制限

       インドの会社の有価証券を所有する権利(非居住者又は外国人株主が有価証券を保有する権利を含む。)に対
      する制限については、「-2 外国為替管理制度-(2)                             インドの有価証券の外国人所有に対する制限」及び「-
      第3-2 事業等のリスク」に記載する。
                                  11/729









                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      (r)   資本の変更に関する規定
       当行の授権資本は、株主総会の普通決議及び                       国家会社法      裁判所の認可を条件とする特別決議による減資により
      変更することができる。当行のかかる資本は以下の方法により変更することができる。
       1.  新株の発行-2013年インド会社法の規定に基づき、当行は新株の発行により                                       発行済株式を       増 額 することが
         できる。これらの新株は、              申込  日のかかる株式の払込済の額に比例して                     、 既存株主     又は特別決議による承
         認がある場合、従業員ストック・オプション制度に基づき従業員                                 に割り当てられ、又は登録鑑定人によっ
         て価格が決定され、株主により特別決議が可決される場合、何人(既存株主を含むか否を問わない。)に
         も、  又は従業員ストック・オプション制度に基づき株式を割り当てられる従業員にも、                                           現金又は現金以外
         の対価を支払うことができる。
       2.  株式への転換-当行の発行済株式資本は、特に当行の証券に付与され若しくは個別に発行され保有者に当
         行株式の引受権を授与するワラントの行使、又は発行済転換社債の転換により、増資されることがある。
         また、2013年インド会社法は、償還時に完全に又は部分的に当該社債を株式に転換するオプションを付与
         された転換社債の発行を承認している。かかる発行は、株主総会における特別決議により承認されなけれ
         ばならない。
       3.  株式の買戻し-当行はまた、減資又は2013年インド会社法                              及び適用されるインド証券取引委員会規制に基
         づく株式の買戻しの引受けにより株式資本を変更することができる。株式の買戻しの要件の1つは、買戻
         し後に会社が負担する担保付債務及び無担保債務の総額の比率が払込資本及び自由準備金の2倍の額を超
         えてはならないことである。ただし、中央政府が、会社の区分により、より高い資本及び自由準備金に対
         する負債の比率を通達する場合は、例外が規定される。
       4.  株式の併合、分割、転換、細分割又は消却-2013年インド会社法は、当社が(付属定款により承認される
         場合)株主総会において、随時、株式資本を併合又はより多数の株式に細分割できること、複数の株式を
         単一の株式に転換できること、逆もまた同様、株式を細分割できること及び                                       当該決議が可決された日にお
         いて、   誰にも取得されていない株式を消却できることを規定                            するため、その基本定款を変更することがで
         き る。
     (2)  【提出会社の定款等に規定する制度】

      以下は、現在有効な当行の基本定款及び付属定款の重要な規定の概要である。当行の普通株式並びにその基本定

     款及び付属定款の重要な規定に関する以下の記述は、すべての規定を網羅することを意図されてはおらず、当行の
     基本定款及び付属定款にそのすべてが記載されている。
      基本定款及び付属定款

      (a)   目的
       ICICI   バンクの基本定款の第Ⅲ.A.1条に基づき、ICICIバンクの主要な事業目的は、とりわけインド国内外に
      おいて銀行業務を遂行することと規定されている。
      (b)   取締役の権限

       ICICI   バンクの     取締役の権限には以下の事項が含まれる。
       ・ 付属定款の第135条には、             ICICIバンクのいかなる取締役も、あらゆる                      契約  又 は協定に     ついて   、 かかる取締役
        が 直接又は間接に        関与しているか又は          利害関係を有する         場合には、      当該契約又は協定         に関する     議論  又は決議
        に 一取締役として参加          してはならない旨が規定されている。
       ・定足数に満たない場合には、取締役は取締役会における議決権を有しないものとする。
       ・付属定款の       第79  条には、取締役は、取締役会における決議に基づき、すべての点において適切であると取締
        役が考える方法及び条件で、債券、                  無期限若しくは        償還可能ディベンチャー若しくはディベンチャーストッ
        クの発行、又はICICIバンクの事業若しくは当行の未払込資本金を含むその(現在及び将来の)財産の全部
        若しくは一部に関する抵当権、チャージ若しくはその他の担保権の設定等により、借入及び資金調達を行い
        支払額を確保することができる旨が規定されている。
                                  12/729




                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      (c)   株式の保有者の権利の修正

       株式の保有者の既存の権利の変更は、株主総会の特別決議を要する付属定款の修正によってのみ行うことがで
      き、かかる      特別決議は、投じられた反対票数の3倍以上の数の賛成票によって可決される。
      (d)   管理規定の変更

       付属定款の第56条には、取締役会は、その裁量により、当行が先取特権を有する                                         有価証券     に 関して、譲渡の対
      象となる     有価証券     に 関する金銭の支払いがなされるまでの間、                      有価証券の      譲渡の名義書換又は承認を拒否するこ
      とができる旨が規定されている。さらに、取締役会は、ある者により譲渡が行われようとしている有価証券の額
      面総額が、ICICIバンクが保有する                  有価証券     の額面総額と併せてICICIバンクの払込済株式資本の1%を超える場
      合、又はかかる譲渡の結果、ICICIバンクの取締役会若しくは支配株式に変更が                                         生じ、かかる変更がICICIバンク
      の利益を害するであろうと取締役会が認める場合には、                             有価証券     に 関する譲渡の名義書換又は承認を拒否するこ
      とができると規定している。ただし、インド会社法の下では、かかる譲渡制限の強制執行可能性は不明確であ
      る。
      (e)   最近の基本定款及び付属定款の改正

       2013  年 インド   会社法の制定       、1956年インド会社法(その後の改正を含む。)の規定の廃止並びに1949年銀行規
      制法  及び2015年インド証券取引委員会(上場義務及び開示要件)規則の改正を含む2019年4月までに行われた規
      定の変更を鑑み、         当行の既存の付属定款は、改正、差し替え又は削除が必要となった                                   。 そのため、既存の付属定
      款を改正後の付属定款に全面的に差し替えることとなった。                               取締役会は、2019年5月6日に開催された取締役会
      において、      株主総会による承認及び必要とされる規制上の許認可の取得を条件として、当行の基本                                             定款  の改正及
      び付属定款の改正案          を承認した。201         9 年 8 月 9 日開催の     年次株主総      会において、以下の点が承認された。
       (a)  2013  年インド会社法及び当該法律に基づく規則に合わせた当行の基本定款の改正に係る特別決議
       (b)  2013  年インド会社法、2015年インド証券取引委員会(上場義務及び開示要件)規則の改正を含む規定に合
         わせた当行の改正後の付属定款を適用する旨の特別決議
       インド準備銀行は、当行が2019年8月28日付で受領した2019年8月23日付書簡において、銀行規制法の適用規
      定に係る基本定款の改正及び当行の改正後の付属定款の採用を正式に承認した。
      買収規定及び上場規則

      (ⅰ)買収規定

       アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド                       は、インドにおける上場会社である。2011年インド証券取引委員
      会(株式の実質的取得及び買収)規則(以下「買収規定」という。)は、当行の株式又は議決権を取得する銀行
      又は人に対して適用される。買収規定は、当事者の手続要件及び開示要件という2つの主要な特徴を持つ。
       ( 1)  手続  :インドの公開上場会社(以下「被買収企業」という。)の株式又は議決権の25%以上の取得につ
      いて、買収者(すなわち、単独で又は他の共同者とともに、被買収企業の株式若しくは議決権を直接若しくは間
      接的に取得したか若しくは取得することに合意している者又は被買収企業を支配している者)(以下「買収者」
      という。)は、買収規定に従い決定された最低買付価格                             以上  で、  被買収企業の       株式総数の少なくとも26%以上を
      公開買付しなければならない。
                                  13/729






                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
       さらに、被買収企業の議決権の25%以上かつ非一般株式持分の最大許容数未満の行使を可能とする議決権を保
      有しているいかなる買収者も、かかる買収者がかかる被買収企業の株式                                     総数の少なくとも26%           を取得するための
      公開買付を行わない限り、いかなる事業年度中においても議決権の5%超を行使することを可能とする被買収企
      業の株式又は議決権を追加で取得することはできない。                             ただし、上記の要件の免除は、プロモーターに対する優
      先発行に従って、2020-21会計年度において5%超10%までの議決権をプロモーターが取得する条件が提示され
      ている。
       ( 2)  開示  :かかる開示は、証券取引所及び被買収企業に対して行われることを買収者により要求されてい
      る。「証券取引所」に対するすべての開示は、被買収企業の株式が上場されている当該証券取引所に対して行わ
      れる。そして、被買収企業に対するすべての開示は、登記したその事務所において行われる。開示を受けた後、
      各証券取引所はかかる情報を速やかに公表するものとする。                               様々な   開示は、     特に  被買収企業、被買収企業のプロ
      モーター     並びに   買収者及び買収者の関係者により                 、株式又は議決権の取得について買収規定に従い                         行わ  れ なけれ
      ばならない。
       被買収企業のプロモーターは、プロモーター                       又はその協同者        の担保株式の詳細の他、場合により担保設定、担
      保行使又は担保解除から7営業日以内に、かかる株式の担保行使又は担保解除の詳細を開示しなければならな
      い。  被買収企業のプロモーターは、毎年、協同者とともに、決算期末から7営業日以内に、決算期中に開示され
      ているもの以外に直接的又は間接的に何らの負担も行っていないことを宣言しなければならない。
       買収者は、株式の割当て又は取得についての通知の受領から2営業日以内に、自ら又はその協同者により行わ
      れ 、本書に記載の様々な閾値を超える                  株式取得を開示しなければならない。
       協同者とあわせて、被買収企業の株式又は議決権の25%以上を行使可能とする株式又は議決権を保有する者
      は、会計年度末から7営業日以内に、3月31日現在のかかる被買収企業の株式持分及び議決権の総数を開示しな
      ければならない。
       買収者(その協同する者とあわせて被買収企業の株式又は議決権の5%以上の株式又は議決権を保有する場
      合)は、被買収企業の株式の割当て又は株式若しくは議決権の取得についての通知の受領から2営業日以内に、
      かかる被買収企業の株式持分及び議決権の総数を開示しなければならない。
       いかなる者も、その協同者とあわせて被買収企業の株式又は議決権の5%                                      以上を保有する        株式又は議決権を従
      前に取得していた場合は、かかる者が株式持分又は議決権の変更について従前に開示した日から被買収企業の株
      式持分又は議決権の総数の2%を超えて変更がある場合、被買収企業の株式                                       の割当て     又は  株式若しくは       議決権の
      取得若しくは処分         に 係る通知の2営業日以内に開示しなければならない。株式持分又は議決権が減少する変更
      (株式持分又は議決権を5%未満とする変更を含む。)であっても、被買収企業の株式持分                                               又は  議決権の     総数の
      2%超となる場合は、報告を行わなければならない。
       被買収企業の一般株式持分が非一般株式持分の最大許容数を超える場合には、買収者は、非一般株式持分を、
      1957年有価証券契約(規制)規則に定める水準まで、同規則で許容される時間内に引き下げなければならず、買
      付期間の完了日後12ヶ月の満了時において、かつ2009年インド証券取引委員会規定(株式持分の上場廃止)に
      従ってのみ、       自ら  かかる株式の上場を廃止させ、又は上場廃止の申込みをすることができる。
      (ⅱ)上場規則

       インド証券取引委員会は、2015年12月1日付で、2015年インド証券取引委員会(上場義務及び開示要件)規則
      (以下「上場規則」という。)を通知した。株式、債券及びその他の有価証券に関する既存の上場契約の規定
      は、上場規則に統合された。
       当行は、「インド全国証券取引所」及び「ボンベイ証券取引所」において上場しており、上場規則の開始によ
      り、これらの証券取引所との間に上場契約を締結している。上場規則は、株式保有状況及び各株式取引に関する
      一定の重要な事項又は情報の開示を規定している。
                                  14/729






                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
       当行の米国預託株式は、それぞれ普通株式2株を表章し、当初2000年3月に公募により発行され、ニューヨー
      ク証券取引所に上場されており、「IBN」の証券コードで取引されている。                                       米国預託株式の        裏付となっている株
      式は、   「インド全国証券取引所」              及び  「ボンベイ証券取引所」             に 上場されている。当行、預託機関及び米国預託
      株式保有者は、預託契約を締結しており、当該預託契約の条件に従う。当行は、すべての外国企業(支配力を行
      使しているか否かを問わない。)の総数であり、米国預託株式を含む「外国人株式保有総数」を報告しなければ
      ならない。
      米国預託株式により表章される預託普通株式の議決権

       米国預託株式保有者は、預託された原株式について議決権を行使することができない。預託機関は、ICICIバ
      ンクの取締役会の指図に従い、預託された原株式について議決権を行使する。20                                         20 年 6月30日現在において当行
      の株式の約      18.2  %を保有する預託機関は、ICICIバンクの取締役会の指図に従い株式の議決権を行使しなくては
      ならない。普通株式は、預託機関から引き出し、当行の株主名簿上、預託機関以外の者又はそのノミニーに対し
      て譲渡することができる。当行の構成員となった者は、預託証券の原株式について議決権を行使することができ
      る。しかしながら、米国預託株式保有者は、裏付となる原株式を引き出し、当該株主総会において議決権を行使
      するために十分な時間的余裕をもって株主総会の事前の通知を受け取ることができない可能性もある。                                                     上記の場
      合を除き、議決権に差がある株主はいない。
       上記にかかわらず、インド国外の居住者が預託機関より原株式を引き出す場合には、原株式に対する投資は、
      「-2    外国為替管理制度-(2)             インドの有価証券の外国人所有に対する制限」に記載された外国人所有に関す
      る一般的制限に服することとなる。
       預託機関の義務は、ドイチェ・バンク・トラスト・カンパニー・アメリカズ(Deutsche                                              Bank   Trust   Company
      Americas)、米国預託株式保有者及びICICIバンクの間の預託契約に定められている。預託契約及び米国預託株
      式は、ニューヨーク州法に準拠している。
     2【外国為替管理制度】

     (1)   外国  為替規制

      (a)   ルピーの交換に関する規制

       インドにおいては、インド・ルピーを米ドルに交換することに関しては、規制がある。1999年外国為替管理法
      は、外国為替を伴う取引を規制し、一定の取引は、インド準備銀行の一般的な許可又は特別な許可なくして行う
      ことができない旨を規定している。1999年外国為替管理法は、当座勘定取引に関する規制を若干の例外を除き、
      大幅に緩和した。しかし、              インド   準備銀行は、資本勘定取引(取引主体の資産又は負債(偶発債務を含む。)を
      変更する取引)に対する規制を、引き続き行っている。                             インド政府は規則を公布し、               インド準備銀行は、1999年
      外国為替管理法に基づき、インドの会社の株式の購入及び発行を含む様々な種類の資本勘定取引を制限するため
      の規則を制定した。インド準備銀行は、送金自由化スキームに基づき、認められた当座勘定取引及び資本勘定取
      引又はその双方の複合取引に関して、公認ディーラーが、一定の制限の下、会計年度ごとに個人による250,000
      米ドル以下の送金を自由に取り扱うことを認めている。
      (b)   米国預託株式の裏付となっている株式の売却及び売却手取金の送金に関する規制

       米国預託証券発行手取金への投資が禁止されている不動産セクター及び株式市場を除き、米国預託証券発行手
      取金に対して最終用途に関する制限は存在しない。
       米国預託証券保有者は普通株式を所有し続ける選択肢とともに、当該預託証券を所有、譲渡、又は裏付となる
      普通株式に引き換える権利を有する。米国預託証券保有者は、当該会社の普通株式保有者と同様の賞与及び株主
      割当発行を受ける権利を有する。
                                  15/729





                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
       インドの会社により非居住者に対して発行された米国預託株式は、インド国外において自由に転換できる。現
      在のインドの       法律  の下では、米国預託株式の              裏付となっている株式が             公認証券取引所を通じて売却されている場
      合、又は2011年インド証券取引委員会(株式の実質的取得及び買収)規則に基づく募集として売却されている場
      合には、米国預託証券の転換後に取得された当該株式のインドの非居住者からインドの居住者への売却及び譲渡
      については、一般的に許可されている。米国預託証券の裏付となっている株式の売却に関するその他すべての場
      合については、インド準備銀行による承認が必要である。
       有価証券の売却が         政府による規則、         インド準備銀行のガイドライン及び                  その他   適用される規制に基づいて行わ
      れている場合には、(           ⅰ ) 有価証券がインドの居住者に返還されたことに基づき保有されており、(                                     ⅱ ) 有価証券の
      売却がインド準備銀行の価格設定に係るガイドラインに従っており、又はインド準備銀行による承諾を得てお
      り 、かつ(    ⅲ ) 税務当局から異議がない旨の通知又は承認証明書を取得している限り、売却手取金を自由に送金す
      ることができる。
       米国預託証券/グローバル預託証券に基づく投資に関連して、「2014年預託証券計画」(2014年DRスキーム)
      が2014年12月15日から実施され、外貨建転換社債に関する                              ガイドライン       を除き1993年外貨建転換社債及び(預託
      証券の仕組みによる)普通株式発行制度に係るガイドラインは廃止された。
       預託証券の新規発行及び発行済米国預託証券/グローバル預託証券の条件の変更                                         又は  修正は、「2014年預託証
      券計画」に沿うものでなければならず、加えてインド準備銀行又はインド証券取引委員会の承認                                                 及び  説明を要す
      る。
       201  9 年 外国為替管理(        非負債証券      )規制の明細表        IX に 基づくインド国外の居住者による預託証券への投資に係
      るガイドラインは、下記のとおりである。
       ・ 当該規    則 に 基づきインド国外の居住者が投資することができる証券又はユニットは、「                                        2014  年 預託  証券計
        画」(2014年DRスキーム)による預託証券の発行において適格な有価証券とする。
       ・ 預託証券の発行を目的とする者は、2014年DRスキーム及び中央政府が作成したガイドラインに従い外国預託
        機関に対して適格証券を発行又は譲渡することができる。
       ・ 国内の保管機関は、          2014  年 DRスキームに従い購入された証券を預託証券に転換する目的で、                                 インド   国外の   居
        住者  に代わり適格証券を購入することができる。
       ・ 外国預託機関に対して発行又は譲渡することができる適格証券の総数は、インド国外の居住者が既に保有す
        る適格証券と同様、下記の法律、規則又は規制に基づく当該証券の海外保有の上限を超えてはならない。
       ・ 適格証券は、預託証券の発行を目的として、適用ある法令に基づき国内の投資家に対して同様に発行又は                                                      譲
        渡 される当該証券に適用される発行価格を下回る金額で外国預託機関に対して発行又は譲渡されることはな
        い。
       1993  年 外貨建転換社債及び(預託証券の仕組みによる)普通株式発行制度に基づき発行された預託証券は、
      2014  年 DRスキームの対応する規程に従って発行されたものとみなされ、外国為替管理規制の明細表                                               IX に 記載され
      た規程に従わなければならない。
       インド証券取引委員会は、預託証券の発行に係る枠組みを示す通達を2019年10月10日付で発行した。通達によ
      れば、インド証券取引委員会が定義する適格要件を満たす預託証券の発行を目的として、インドで設立され、か
      つインドの公認証券取引所に上場する企業のみが取引所で取扱いが可能な有価証券を発行することができ、又は
      かかる有価証券の保有者のみが取引所で取扱いが可能な有価証券の譲渡を行うことができる。関連する運用上の
      ガイドラインは、未発表である。
                                  16/729








                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     (2)   インドの有価証券の外国人所有に対する制限
      インド政府は、外国人によるインドの会社への出資を厳しく制限している。インドの会社により発行される有価

     証券(米国預託株式等の             株式  を含む。)への外国からの投資は、1999年外国為替管理法(同法に基づき発布される
     規則、規制及び通知と併せて解釈される。)に準拠している。同法は、インド準備銀行に外貨の流出入を制限する
     権限を付与し、また          特定の取引につき、インド準備銀行若しくはインド政府の関連部署の一般的な又は特別な許可
     なく実行することはできない旨を規定している。1999年外国為替管理法は、当座預金に係る取引に                                                   関する規制      を緩
     和した。しかし、         インド政府及び        インド準備銀行は、資本勘定に係る取引(すなわち、関係者の資産又は負債(偶
     発債務を含む。)を変更する取引)を引き続き規制している。                                政府及び     インド準備銀行は、1999年外国為替管理法
     に基づき、資本勘定に係る様々な種類の取引を規制する                             規則及び     条例(インドの会社の株式の買取り及び発行に関
     する一定の事項を含む。)を発布した。
      インド国外の居住者によるインドの会社の有価証券の発行又は譲渡、                                    資本性金融商品        (株式、転換可能なディベ
     ンチャー     、転換可能な優先株式           及び  新株予約権      )への外国投資、並びに米国預託株式発行のためのルピー建ての株
     式の発行は、すべて適用ある1999年外国為替管理法                           及びインド証券取引委員会による規則及び                      規定に準拠してお
     り、かかる規定により定められる条件にのみ従うものとする。
      インドの会社の外国投資制限には、外国直接投資に加え、対外ポートフォリオ投資家、非住居者であるインド
     人、外貨建転換社債、米国預託証券、グローバル預託証券及び外国企業が保有する転換優先株式による投資が含ま
     れる。
      201  9 年 外国為替管理(        非負債証券      )規制   (その後の改正を含む。以下本項において「本規則」という。)                                 は、外
     国人による      民間部門     銀行  出資に対し、主に下記の制限を設けている。
       ・ 外国人投資家(対外ポートフォリオ投資家が行った外国間接投資を含む。)は、                                         インド政府及び        インド準備
        銀行により随時発布される              規則及び規定       に 従い、   インドの     民間部門銀行       の株式資本の74.0%まで保有するこ
        とができる。49.0%以下の              民間部門銀行に対する           外国投資は自動承認され、特別の承認を要するものではな
        い。一方、49.0%超74.0%以下の外国投資は、                        当該投資が承認要件を免除されていない限り、                        インド政府に
        よる  事前の   承認を要する。        インド政府の承認要件を免除されている外国人投資家による投資には、居住者投
        資家から非居住者投資家へ所有権又は支配権が譲渡されることがなく、本規則に規定される対外ポートフォ
        リオ投資の総額が49%又は部門別の上限(のうちどちらか低い方)以下であるもの、及び本規則に規定され
        る特定の条件を満たす権利及び無償交付株式の発行を通じた外国投資が含まれる。                                          加えて、     インド政府によ
        る事前の承認を要する投資案の場合、                   総額50.0十億ルピー超となる外国資本インフローが発生する                               当該  投資
        案について、経済局の閣僚委員会の                  承認が必要となる         。 74.0%を上限とする外国投資総額には、外国直接投
        資、米国預託株式/グローバル預託証券(預託証券)                            、外貨建転換社債(強制転換条項付)                   並びに対外ポー
        トフォリオ投資家及び非居住者であるインド人/海外インド市民によるポートフォリオ投資計画に基づく投
        資が含まれ、また、私募及び公募により取得された株式並びに既存の株主より取得した株式が含まれる。常
        に、最低でも払込済資本の26.0%は、インドの居住者により保有されなければならない。ただし、外国銀行
        の完全子会社については除く。
       ・非居住者であるインド人個人による株式保有は、本国送金原則及び本国非送金原則の双方により、払込済株
        式資本総額の5.0%を上限としており、非居住者であるインド人全体での投資総額の上限は、本国送金原則
        及び本国非送金原則の双方により、払込済株式資本総額の10.0%以下とされている。しかし、非居住者であ
        るインド人による株式保有は、                本国送金原則及び本国非送金原則の双方に基づき、                          銀行  の株主によるこれに
        係る特別決議により払込済株式資本総額の24.0%の額まで許容される。
       ・個人(その親戚、関連企業及び協働する者を含む。)による民間銀行への投資で、当該持株比率が5.0%以
        上に達するものは、株式又は議決権の取得につきインド準備銀行の事前の承認が必要となる。インド準備銀
        行は、その2015年11月19日付標準指針「民間部門銀行の株式又は議決権の取得に係る事前承認」                                                 及び標準指
        針-2016年民間部門銀行の保有に係る指針                      に 規定される条件に従い当該外国人投資家の「適格」な地位につ
        いて審査する。かかる標準指針には、投資家による保有及び取得される株式/議決権の実質持分に関する広
        範な情報が記載されている。さらに、                   議決権数の上限は、          銀行  の総議決権数の        26 .0%  である   。
                                  17/729






                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
       ・ 外国銀行は、3つのチャネル、すなわち(ⅰ)支店(ⅱ)完全所有子会社及び(ⅲ)民間銀行で最大74.0%の外国
        投資総額を有する子会社のうちいずれかを通じてのみ、インドにおいて業務を行うことができる。本国にお
        いて銀行業に係る規制当局の規制を受け、かつインド準備銀行の免許の基準に適合する外国銀行は、インド
        において完全子会社を設立することができる。外国銀行は、既存の支店を子会社に転換するか、銀行業免許
        を新たに取得することにより、完全所有子会社を設立することができる。外国銀行は、民間部門銀行の払込
        済資本のうち最低でも26.0%が常に居住者により保有されていることを条件に、既存の民間部門銀行の株式
        を取得して子会社を設立することができる。外国銀行の子会社は、新しい民間部門銀行と広く一貫性のある
        免許取得の要件及び条件に従う。
        インド準備銀行は、以前、インドにおける外国銀行に対する指針を公表した。「                                         - 第2  -3 事業の内容-
        (1)  インドの金融部門の概要-(f)                外国銀行     」も参照のこと。この指針は、2つの段階に分かれていた。
        2005年3月から2009年3月までの第一段階においては、外国銀行は、インド準備銀行が再建対象と認定した
        民間部門銀行のみに対する支配的な株式数を段階的に取得することができた。第二段階は、得られた実績の
        検討及び銀行部門のすべての利害関係人との協議の後、2009年4月に開始される予定であった。新規及び既
        存の外国銀行については、世界貿易機関に対する現在の合意内容を超えて、年間12の支店の増設が提案され
        ていた。銀行が利用されていない地域に関しては、より緩やかな措置が採られる予定であった。しかし、
        2009年4月にインド準備銀行は、世界の金融市場の悪化を考慮し、より明確な回復並びに世界的な規制構造
        及び管理構造の改革が見られるまで第二段階を延期することを決定した。2011年1月において、インド準備
        銀行は、インドにおける外国銀行の存在に関する審議文書を公表した。2013年11月6日に、インド準備銀行
        はインドの外国銀行における完全子会社の設立に関する枠組みを公表した。インド準備銀行はまた、2013年
        10月に発表した第2四半期金融政策レビューにおいて、外国銀行に対し相互主義及び                                            単体  での存在を前提
        に、国内銀行と同等の待遇を提供することを提案した。
      ポートフォリオ        投資計画には、下記のとおり定められている。
          ⅰ.  2020年4月1日以降、            201  9 年 インド証券取引委員会(対外ポートフォリオ投資家)規則に基づき、
            対外ポートフォリオ投資家は、                対象となるインドの会社に適用可能な部門別                       の上限    まで株式資本を
            保有することができる。             しかし、インドの会社は、              民間部門銀行の場合、取締役会決議                   及び  特別決
            議によりかかる上限           について     、 (ⅰ)2020年3月31日以前の総額の上限を24%、49%又は74%のうち
            低い基準に引き下げるか、(ⅱ)総額の上限を49%、74%、                              部門別の上限       又はその他の       法定上限まで
            引き上げることができる             。しかし、総額の上限を一度引き上げた後に、当該上限を引き下げること
            はできない。       いかなる対外ポートフォリオ投資家も、1社で又はサブ口座を通じて、10.0%                                         以上の
            払込済株式資本を保有してはならない。
          ⅱ.  外国法人は、ポートフォリオ投資計画に基づく投資を許可されていないが、当該計画に基づき既に
            実行した投資に関しては、かかる投資により取得した証券が証券取引所で売却される時点まで保有
            し続けてよいものとする。外国法人は、外国為替                          規則及び     規制における様々なルート及び計画の
            下、インド準備銀行により投資事業体区分としての承認を取り消されている。
                                  18/729










                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     対外ポートフォリオ投資-株式又は転換可能なディベンチャー若しくはワラントの購入
      インド証券取引委員会は、201                9 年 対外ポートフォリオ規制を              発行  した。対外ポートフォリオ              投資  規制に基づき、
     外国機関投資家、サブ口座及び適格外国人投資家は、対外ポートフォリオ投資家という新たな投資家区分に統合さ
     れた。インド証券取引委員会に登録された対外ポートフォリオ投資家は、インドの会社の                                              株式  又は転換可能なディ
     ベンチャー若しくはワラントを購入することができる。                             個々の対外ポートフォリオ投資家                 又は  投資グループが保有
     する総株式数は、完全希薄化後の払込済株式資本総額の10                              .0 %未満、又はインド企業が発行したディベンチャー、
     優先株式若しくは新株予約権の各シリーズの払込金額及びすべての対外ポートフォリオ投資家による保有株式数総
     額の10   .0 %未満と     する。投資総額が上述の10.0%未満の基準を超過した場合、対外ポートフォリオ投資家は、当該
     違反の要因となった取引の締結日から5取引日以内に超過分の株式を売却しなければならない。これを怠った場
     合、当該対外ポートフォリオ投資家及びその投資グループによる当該企業に対する投資全体が外国直接投資とみな
     され、当該対外ポートフォリオ投資家及びその投資グループは、当該企業に対する更なるポートフォリオ投資を行
     うことができない。          対外ポートフォリオ投資家              全体で   の投資制限は、共通の最大実質所有持分に基づく。                          当該規則
     に規定される例外を除き、対外ポートフォリオ投資家として登録され、直接的又は間接的に                                               50.0%超の      共同  所有持
     分 又は共同支配権        を有する     複数の事業体は        、 同一の投資グループの一員として扱われ、かかる全事業体                              の投資制限
     は、単一の対外ポートフォリオ投資                  家 に 適用可能な      水準に統一される。
     インド国外の居住者による              資本制金融商品        の譲渡

      インド国外の個人の居住者(非居住者のインド人                         、 海外インド市民        又は以前の      外国法人を除く。)は、             以下の条
     件を満たす場合には、           インド国外の居住者に対して、かかる人物                      又は事業体      の保有する      インド企業の資本制金融商
     品 又は  ユニット     を売却又は贈与により譲渡することができる。
       ・当該企業が政府による承認が必要な分野に関与している場合には、譲渡の際には政府による事前の承認を取
        得しなけらばならない。
       ・インド国外の居住者が、本国非送金原則に基づき資本制金融商品を保有している場合、当該資本制金融商品
        を本国送金原則に基づき保有する意思のある譲受人へ譲渡する際には、当該投資に係る適用法令及び付随す
        る要件に規定される申請ルート、部門別の上限又は投資制限並びに当該譲渡に関連してインド準備銀行によ
        り随時定められる         価格決定ガイドライン、文書及び報告要件                      を遵守し、これに従うものとする。
      インドの会社       又はユニット       の 資本制金融商品        を保有するインド国外の居住者は、
       ・ 贈与によりインドの居住者に同一のものを譲渡することができる。
       ・ インド証券取引委員会の規定に基づき、インドの公認証券取引所で登録ブローカーを通じて同一のものを売
        却 する  ことができる。
       ・ 政府との協議の下、          インド準備銀行により随時定められる譲渡に関する価格決定ガイドライン、文書及び報
        告要件を遵守することを条件に、インドの居住者に同一のものを売却することができる。
      民間部門銀行の株式の買取り又はその他の方法による買収に関するインド準備銀行のガイドラインは、かかる買
     収がかかる銀行の5.0%以上の払込済資本の保有又は管理に至る場合、当行の株式に投資する非居住者投資家にも
     適用される。民間銀行の株式の買取り又はその他の方法による買収に関するインド準備銀行のガイドラインに関す
     る詳細に関しては、「-第2-3 事業の内容-(2)                            事業-(h)      監督及び規制-        持分制限     」を参照のこと。
     外国投資の報告

      2018  年 6月、インド準備銀行は、インド国内の外国投資に係る異なる報告体制を一元化することを目的とした外
     国投資の報告についての改              定版ガイドラインを発表した。2018年6月7日に発表された当該ガイドラインに従い、
     オンライン上で提出するシングル・マスター・フォームが導入された。シングル・マスター・フォームは、インド
     の会社に対する外国投資及びインド国外の居住者による金融商品への投資の総額を報告することを目的としたもの
     である。
                                  19/729






                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      インド準備銀行は、シングル・マスター・フォームの導入に先立ち、企業が特定の形式で外国投資の総額に係る
     データを入力するためのインターフェースを準備した。当該インターフェースは、2018年6月28日から2018年7月
     12日まで利用可能である。この前提条件を満たしていないインドの企業は、(外国間接投資を含む)外国投資を受
     けることができず、1999年外国為替管理法及びこれに係る規制に遵守していないとみなされる。
      2018  年 9月以降、「インドにおける外国投資」に基づくすべての報告について、別途規定のない限り、インド準
     備銀行の外国投資に係る報告及び管理システムのプラットフォームから入手可能なシングル・マスター・フォーム
     の使用が義務付けられている。
      現在インド企業又は投資ビークルは、被投資企業に対する間接的な外国直接投資とみなされる                                                他のインド企業へ
     のダウンストリーム・インベストメント                     を実施している。インド企業は、                 201  9 年 外国為替管理法(         非負債証券      )に
     基づき、     株式の配当前であっても産業推進局に対して当該投資(新規/既存のベンチャーへの投資手法を含む。)
     について30日以内に報告するものとする。また、当該事業体又は投資ビークルは、                                           資本  制金融   商品の割当日から30
     日以内にインド準備銀行に対してフォームD1を提出                          すること     を義務付けられている。
     米国預託株式の発行

      インドの会社は、現在では2014年預託証券計画となった1993年外貨建転換社債及び(預託証券の仕組みによる)
     普通株式発行制度に基づき、外国人投資家に対して米国預託株式に表章される株式を発行することで、外貨財源を
     調達することを認められていた。かかる発行は、これに関連して                                 インド政府/       インド準備銀行により随時通知され
     る 規則及び     規制の規定どおりの分野別規制、申請ルート、最低資本基準、価格決定基準等に服している。
      米国預託株式を発行するインドの会社は、インド準備銀行により定められる一定の報告要件に従わなくてはなら
     ない。インドの会社は、外国直接投資計画の下、インド国外の居住者に株式を発行することができ、かつ随時改                                                         定
     される既存の外国為替管理法               及びこれに係る        規 則 に 定められる適格有価証券の海外保有の上限を超えていない場合
     には、米国預託株式を発行することができる。同様に、インド証券取引委員会により証券市場への参入を制限され
     ている会社を含め、インド資本市場から資金を調達できないインドの会社は、米国預託株式を発行することはでき
     ない。投資家は、米国預託株式を購入、保有又は売却するにあたり、インド政府より特別な許認可を取得する必要
     はない。ただし、適用ある規               則 に よりインドで投資することができないと判断された外国法人及びインド証券取引
     委員会により有価証券の購入、売却又は取引が禁じられている事業体は、インドの会社により発行された米国預託
     株式を引き受けることができない。上記にかかわらず、いかなる投資家も、その株式を米国預託株式プログラムか
     ら引出す場合、その投資は上記の外国                    人 所有に関する一般的な制限に服し、ポートフォリオ投資制限に服すること
     となる。流通市場における外国直接投資家によるインドの銀行の証券の買取り又は非居住者のインド人及び対外
     ポートフォリオ投資家による上記の出資制限を超える投資は、その買取り又は投資ごとに、インド政府の許認可が
     必要となる。非居住者のインド人、外国法人及び外国機関投資家による預託機関から引出された株式の保有に関し
     ては、同様に許認可が要求されるか否かは明らかではない。
      さらに、投資家が米国預託株式プログラムから株式を引出した結果、直接的若しくは間接的な当行の保有比率が
     当行の自己資本の25.0%以上になる場合、又はかかる保有比率が当行の自己資本の25.0%以上であり、かつその後
     当該投資家が同事業年度中にさらに5.0%の株式を追加保有する場合、かかる投資家は、買収規定に基づき既存株
     主に対して公開買付を行う必要がある。民間銀行の株式の買取り又はその他の方法による買収に関するインド準備
     銀行のガイドラインに関する詳細に関しては、「-第2-3 事業の内容-(2)                                         事業-(h)      監督及び規制-        持分制
     限 」を参照のこと。
     2014  年 預託  証券計画

      現在、適格者は2014年預託証券計画(その後の改正を含む。)に基づく預託証券の発行を目的として、外国預託
     機関に適格有価証券を発行又は譲渡することができる。                             ただし、     1 993  年 外貨建転換社債及び(預託証券の仕組みに
     よる)普通株式発行制度に従って発行された預託証券は、                              2014  年 預託証券計画       の対応する規定に従って発行された
     ものとみなされる。
                                  20/729






                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     3【課税上の取扱い】
     (1)   インドにおける課税上の取扱い

      インドの居住者ではない者である投資家(かかる投資家がインド出身であるか否かにかかわらない。以下本項に

     おいて「非居住者投資家」という。)に適用される米国預託株式及び株式に係る重要なインドの課税上の取扱いに
     関する以下の記述は、1961年インド所得税法(投資家が会社の合併又は再編において取得できる追加的な米国預託
     株式にも適用を拡大するために有効期限が延長された同法第115条ACに定める米国預託株式に関する特別税制、及
     び同法第115条ACの施行規則を含む。以下「インド所得税法」という。)の規定に基づくものである。インド所得
     税法は、金融法により毎年改正される。本書に記載されている課税上の取扱いは、その一部又は全部が将来のイン
     ド所得税法の改正により、修正又は変更される可能性がある。本概要は、非居住者投資家による米国預託株式及び
     株式の取得、保有及び売却に関するインドの法令の完全な分析を目的としたものではない。したがって、保有者
     は、インド法、居住地の法令、インド及びその居住国との間で締結された租税条約並びにインド所得税法第115条
     ACにより適用される規制に基づく課税上の取扱いを含み、かかる取得、保有及び売却の課税上の取扱いに関して、
     各自の税務顧問に相談をすることが望ましい。
      (a)   居住性

       インド所得税法の下では、個人は、すべての会計年度に関して、(                                  ▶ ) 当該会計年度中に182日以上インドに滞在
      した場合、又は(         b ) 当該会計年度に先立つ4年間に合計365日以上インドに滞在し、かつ、当該会計年度中に60日
      (インドの国民又はインドの出身者でインド国外に居住している者が当該会計年度中にインドを訪問する場合又
      は当該会計年度中にインドの国民がその職業上の理由により若しくはインドの船舶の乗組員としてインドを離れ
      る場合には、       インドにおける国外源泉以外の収入が1.5百万ルピー以下の個人は                                  182日   /インドにおける国外源泉
      以外の収入が1.5百万ルピー超の個人は120日                       )以上インドに滞在した場合には、インドの居住者とみなされる。
      会社は、インドの会社である場合又は当該年度を通してその業務の事実上の経営が行われる場所がインドである
      場合には、当該会計年度に関してインドの居住者とみなされる。事務所又はその他の団体は、その業務の経営管
      理が完全にインド国外で行われない限り、インドの居住者とみなされる。                                       インド政府が発行した通達に従い、
      2020年3月22日以前にインドに入国した個人で、2020年3月31日より前に出国する予定であったが新型コロナウ
      イルス感染症の流行及びその結果政府が実施したロックダウンによりインドでの滞在の延長を余儀なくされた者
      については、2020年3月22日から2020年3月31日までのインドでの滞在期間は、その居住資格の決定に勘案され
      ないものとする。
      (b)   課税及び分配

       2020  年金融法に従い、         配当分配税      は廃止され、支払われた配当金について受領者にインドの税金が賦課され
      る 。 そのため、所得税法の規定に基づき、分配された配当金について、非居住者である受領者には10%の税率で
      課税され、当該配当金の支払人は、10%の税率で税金を控除することが義務づけられる。
      (c)   米国預託株式の交換に関する課税

       米国預託株式の引渡しに基づく非居住者投資家による株式の受領については、インドの税制上、課税事由は発
      生しない。
      (d)   米国預託株式又は株式の売買に関する課税

       非居住者投資家から          非居住者     投資家へのインド国外における米国預託株式の譲渡に関しては、当該譲渡人にイ
      ンドの譲渡益税は一切課されない。外国機関投資家によるインドの居住者への米国預託株式の譲渡益は、譲渡益
      税が課される。
                                  21/729





                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
       株式の売買により得られる譲渡益については、関連する二重課税防止条約による減免に服すものの、一般的に
      は、譲渡人にインドの所得税が課され、源泉徴収する必要がある。譲渡益は、所有形態により、譲渡益又は事業
      所得として課税される。株式の保有期間が12ヶ月(米国預託株式の償還を要求した日を起算点とする。)を超え
      る場合には、       公認  証券取引所で株式が取引され、かかる売買に対する有価証券取引税(以下に記載する。)が支
      払われる限り、発生した長期譲渡益は、                     所得税   法の規定に従い課税され、長期譲渡益総額が                       0.1百   万ルピーを超
      過する場合は課税割合は所得税法                 の規定   に 基づき10%(適用ある追加税及び教育特別税を加える。)の割合とな
      る。  2018年2月1日以前に行われた取得に係る譲渡益の算出の際には、取得費用は取得に係る実費よりも高く、
      又は2018年1月31日(取引日ではない場合には、直前の取引日)に証券取引に上場している株式の株価若しくは
      売買価格よりも低いものとされる。さらに                      、 かかる追加要件は、特定の条件に従って、米国預託株式から株式へ
      の転換に係る有価証券取引税の支払いのために緩和された。株式の保有期間が12ヶ月以下である場合、発生した
      短期譲渡益は、15%(適用ある追加税及び教育特別税を加える。)で課税される。この税率は、所得額が譲渡益
      として取り扱われ、株式がインドの公認証券取引所において売却され、かつ有価証券取引税が課税される場合に
      適用される。その他の場合には、インド所得税法の条項に基づき適用される税率は、40%(適用ある追加税及び
      教育特別税を加える。)を上限として様々なものとなる。実際の適用税率は、非居住者投資家の性質を含む(た
      だし、これに限らない。)数々の要因により異なる。
       非居住者投資家の居住する国とインド政府の間で締結された二重課税防止条約の条項により、上記の税率が引
      き下げられる場合がある。米国とインドとの間の二重課税防止条約により、米国の居住者がインドの譲渡益税を
      減免されることはない。すなわち、インドの現地法に基づき課税される。
       長期及び短期の譲渡益税は、支払い可能であれば、上記のとおり、株式の売却により、
      (a)  インド所得税法の関連条項に基づき、非居住者への支払いに責任を負う者によって源泉控除される。インド
        所得税法     の規定   に 従い、非居住者に支払う譲渡益による収益は、より低い税率による源泉徴収証書が税務当
        局から入手できない限り、インド所得税法又は二重課税防止条約の税率のうち、被査定者により有益な税率
        による源泉徴収が課される。さらに、非居住者投資家は、二重課税防止条約の適用の恩恵を受けるために
        は、インド国外における自身の居住地に関する証書、及び同法によって規定されるその他の書類を提出しな
        ければならない。
      (b)  非居住者は、インド所得税法の条項に基づき、かかる課税控除を証する証書を受ける権利を有する。
      (c)  ただし、インド所得税法に従い、外国機関投資家に支払われる証券の譲渡益について、課税控除は適用され
        ない。
       加えて、税金が控除可能の場合、投資家はインド所得税局により発行された                                        有効な永久勘定番号(            PAN  )を  提
      出しない限り       、(a)金融法に規定する関連条項に明記された税率、(b)有効な税率、又は(c)                                        20 %の中で最も高い
      税率にて控除される。非居住者投資家がPANを所持していない場合、高額な源泉徴収税の賦課を避けるため、課
      税識別番号は、名義、メールアカウント、連絡先、課税されている国における居住地の住所等その他の詳細とと
      もに、かかる課税識別番号を立証する課税居住証書も併せて提出される。
       インドの税制上、株式の売買により発生する譲渡益の金額を決定する場合、米国預託株式の引渡しにより引き
      出された株式の取得費用は、かかる償還に対する要求のあった日の                                   ボンベイ証券取引所          又はインド全国        証券取引
      所 における市場価格とする。米国預託株式の引渡しにより受領される株式の保有期間は、米国預託株式の償還に
      対する要求のあった日から起算される。
       インドの公認証券取引所において行われ、株券の受渡し又は譲渡により決裁された株式の売買に関する有価証
      券取引税は、売主及び買主に対して売買時点の取引金額に対し0.1%である。しかし、決裁が受渡し又は譲渡以
      外によってなされた場合、売主に対して売買時点の取引金額に対し0.025%の有価証券取引税が課される。
      (e)   新株引受権

       非居住者投資家に対する追加的な米国預託株式若しくは株式又は米国預託株式若しくは株式に係る新株引受権
      の分配は、非居住者          である   顧客がこれを保有する限り、インドの所得税の課税の対象にはならない。
                                  22/729






                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
       非居住者投資家による他の非居住者投資家に対するインド国外での新株引受権の売却から得られた譲渡益で、
      租税条約に基づく免除を受けないものについて、インド税務当局により当該売却がインド国内で行われたものと
      みなされる場合がある(当行がインドに所在しているため)。かかる場合において、新株引受権の売却から得た
      収益には、上記「-(d) 米国預託株式又は株式の売買に関する課税」に記載の方法で                                             インドの譲渡益税が課さ
      れる。
      (f)   無償   交付

       無償交付株式の場合、保有期間は、無償交付                       株式  の割当ての日から起算される。2018年1月31日以前に取得さ
      れた  無償交付株式の取得費用は、2018年1月31日現在の無償交付株式の公正市場価格と同額とするが、発行価額
      を超過しないものとする。
      (g)   一般的租税回避否認条項

       一般的租税回避否認条項は、2017年4月1日から有効となる。ある特定の取引又は協議の主要な動機が節税で
      あると   インド所得税局が主張した場合、                 一般的租税回避否認条項の規定を行使する権限が                         与えられる。       一般的租
      税回避否認条項の規定が所得税局により行使された場合、税制優遇又は                                     租税条約に基づく恩恵が得られないこと
      がある。
      ( h )  印紙税

       当行は、米国預託株式の原株式の発行に際し、1株当たり発行価格の0.1%に相当する印紙税を支払わなけれ
      ばならない。米国預託株式の譲渡には、インド法に基づく印紙税は課されない。一般に、非居住者投資家は、原
      株式を表章する米国預託株式と引換えに預託機関から原株式の株券を受領する際に、株券の再発行について適用
      されるインド法に基づく印紙税を支払わなければならない。かかる印紙税は、当初の株券の発行に際して支払わ
      れる印紙税と同額である。同様に、非居住者投資家による原株式の株券の売却に関する合意についても、取引日
      における当該株式の市場価格の0.005%に相当する印紙税が課される。加えて、譲渡証書について、取引日にお
      ける株式の市場価格の0.25%に相当する印紙税が課される。通常、印紙税は、譲受人である購入者が負担する。
      しかしながら、当行の株式は、株券の受渡しによる譲渡が許容される500株以下の売買の場合を除き、強制的
      に、株券を発行しない形態で受渡される。インドの印紙税法の下では、株券の受渡しがされない形態での株式の
      取得又は譲渡については、印紙税は課されない。譲渡証書について支払われる印紙税を除き、上記の印紙税率は
      マハラシュトラ州において書類が捺印された場合に適用される。譲渡証書は、1899年インド印紙税法に定められ
      る税率で捺印される。
       1899  年 インド印紙税法は、2019年2月21日に改正されたが、当該改正はまだ効力を有していない。当該改正の
      効力発生後は、株券を発行しない形態の株式の譲渡/売却に対しても印紙税が課されることとなる。非居住者投
      資家による株式の譲渡/売却は、株券の受渡しがされる場合には当該株式の市場価格に対して0.015%、又は株
      券の受渡しがされない場合には0.003%の比率で印紙税が課される。預託機関及び証券取引所を介さない株式の
      売却及び/若しくは譲渡又は預託機関を介した売却及び/若しくは譲渡の場合には、売主に対して印紙税が課さ
      れる。
      ( i )  その他の税

       現在、米国預託株式又は原株式に適用される富裕税、贈与税又は遺産税はない。
      (  )  物品・サービス税

       物品・サービス税は、国レベルで物品・サービスの製造、販売及び消費に対し課される包括的な税である。中
      央及び各州により物品・サービスの取引、すべてに課されている様々な間接税を併合させるものであり、物品・
      サービス税の範囲外であり閾値を下回る取引の場合を除き、2017年7月1日より物品・サービスの取引すべてに
      適用される。インドの公認証券取引所に上場された株式の売買に関して株式ブローカーに支払われる仲介手数料
      には、18%の物品・サービス税が課される。株式ブローカーは、物品・サービス税を徴収し、管轄当局に支払う
      義務を負っている。米国預託株式及び株式を含む証券の売却に関しては、物品・サービス税の適用範囲外であ
      る。
                                  23/729





                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     (2)   日本における課税上の取扱い
      適用ある租税条約、所得税法、法人税法、相続税法及びその他の日本の現行の関連法令に従い、またこれらの法

     令上の制限の下、日本の居住者又は内国法人の所得(及び個人に関しては相続財産)が上記のインドにおける課税
     上の取扱いに記載された租税の対象とされた場合、かかる租税は、当該居住者又は法人が日本において支払うこと
     となる租税の計算上税額控除の対象となる場合がある。「-第8-米国預託株式に関する株式事務、権利行使の方
     法及び関連事項-(2)           米国預託株式保有者に対するその他の株式事務-(g)                            配当等に関する本邦における課税上の
     取扱い」を参照のこと。
     4【法律意見】

      当行のグループ・         ジェネラル・カウンセルであるピラモド・ラオ氏より、大要、下記の趣旨の法律意見書が出さ

     れている。
       ( ⅰ )  当行は、インド法に基づく株式による有限責任会社として適法に設立され、かつ有効に存続しており、
          本書に記載された事業を営み、その財産を所有及び運用するすべての権限を与えられている。
       ( ⅱ )  本書中のインドの法令に関するすべての記述は、すべての重要な点において真実かつ正確である。
                                  24/729















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     第2【企業の概況】
     1【主要な経営指標等の推移】

      以下の考察及び表は、インドGAAP(Ind                     ASへ移行していない企業に適用される会計基準)に従い作成した当行の
     監査済連結財務書類及びその注記に基づくものである。米国GAAPに基づく純利益及び株主資本の調整、インドGAAP
     と米国GAAPの重大な相違点並びに米国GAAPに基づき要求される追加情報については、本書に記載される当行の「-
     第6-1     財務書類-連結財務諸表の一部を構成する附属明細書18B-追加注記」に対する注記21及び22を参照のこ
     と。米国GAAPによる主要財務データについては、「―主要な米国GAAPの財務データ」を参照のこと。
      本会計年度以前の会計年度の財務書類は、本会計年度に用いられた分類方法に一致させるため一部再分類されて
     いる。これらの変更は、以前に発表された業績又は株主資本に影響を与えるものではない。当行の財務書類を作成
     する際に使用された会計報告方針は、一般的な業界の慣行を反映しており、インド勅許会計士協会によって公布さ
     れた会計基準、並びにインド準備銀行、インド保険業規制開発委員会及び国立住宅銀行により発布されたICICIバ
     ンク及び特定の子会社及びジョイントベンチャーに適用される各種ガイドラインを含め、インドにおいて一般に公
     正妥当と認められている会計基準(インドGAAP)に準拠したものである。
      インドの銀行は現在、インド準備銀行が発表したガイドライン、2013年インド会社法第133条に基づく会計基準
     及びインドGAAPに従い、財務書類を作成している。2015年2月、インドにおける会計基準採用に関する立法当局で
     ある企業省は、2016年4月1日より段階的に開始されているインドの企業による新たなインド会計基準(Ind                                                        AS)
     への移行のためのロードマップを発表した。銀行、保険会社及び銀行以外の金融会社を対象に、2018年4月1日よ
     りInd   ASの実施を開始した。Ind              ASは、銀行以外の金融会社を対象として2018年4月1日より実施されたが、銀行
     及び保険会社を対象としたInd                ASの実施はさらなる通知がなされるまで延期された。
      その結果、2018年4月1日より、当行の銀行以外の金融子会社であるICICIセキュリティーズ・リミテッド
     (ICICI     Securities      Limited)、ICICIセキュリティーズ・プライマリー・ディーラーシップ・リミテッド                                            (ICICI
     Securities      Primary     Dealership      Limited)     、ICICIプルデンシャル・アセット・マネジメント・カンパニー・リミ
     テッド(ICICI        Prudential      Asset   Management      Company     Limited)及びICICIホーム・ファイナンス・リミテッド
     (ICICI     Home   Finance     Limited)が、Ind          ASを採用した。しかしながら、当行の連結財務書類を作成する際、当行
     の財務書類が引き続きインドGAAPに準拠して作成されているため、これらの事業体についてインドGAAPに準拠する
     財務書類が検討されている。本書中でこれらの子会社に関して報告/検討される数字はすべて、インドGAAPに従っ
     ている。
      2016  年度から2018年度の連結財務書類は、ビー・エス・アール・アンド・カンパニー・エルエルピー(BSR                                                       &
     Co.  LLP)勅許会計士事務所が、また2019年度及び2020年度の連結財務書類は、ウォーカー・チャンディオク・ア
     ンド・カンパニー・エルエルピー(Walker                      Chandiok     & Co  LLP)勅許会計士事務所が、いずれもインド勅許会計士
     協会によって公布された監査基準に基づき監査を行った。2016年度から2020年度までの連結財務書類は、インドの
     独立登録監査法人であるKPMGアシュアランス・アンド・コンサルティング・サービシーズ・エルエルピー(KPMG
     Assurance      and  Consulting      Services     LLP)(旧KPMG)により、米国公開企業会計監督委員会の会計基準に従って
     監査された。KPMGアシュアランス・アンド・コンサルティング・サービシーズ・エルエルピー(旧KPMG)の監査に
     よるインドGAAPによる当行の公表連結財務書類並びに米国GAAPによる開示である米国証券取引委員会及び適用ある
     米国GAAPが定める純利益の調整及び株主資本の調整は、本書に記載されている。
      インドの法令に基づき、当行の株主に向けて作成及び配布された当行の年次報告書には、インドGAAPに基づいて
     作成された連結及び非連結財務書類並びにインドGAAPに基づいて作成された非連結財務書類に基づく経営成績及び
     財政状態の分析が含まれている。
      以下の情報は、「-第3-3 経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析」に記載
     の詳細な情報及び当行の連結財務書類と併せて読まれるべきものである。過去の業績は、必ずしも当行の将来の業
     績を予見するものではない。
                                  25/729






                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     経営成績データ
      以下の表は、表示された期間中における当行の経営成績のデータを示したものである。
                                     (単位:百万(普通株式1株当たりの数値を除く。))
                                  3月31日に終了した年度
                     2016  年     2017  年     2018  年     2019  年     2020  年     2020  年
                    (ルピー)       (ルピー)       (ルピー)       (ルピー)       (ルピー)        (円)
     主要損益計算書データ:
     受取利息(1)                 592,937       609,399       621,623       719,816       848,358      1,348,889
                     (339,965)       (348,358)       (342,620)       (391,775)       (446,655)       (710,181)
     支払利息
     純利息収入
                      252,972       261,041       279,003       328,041       401,703       638,708
                      421,021       524,577       568,068       593,249       649,503      1,032,710
     非利息収入
     総収益純額
                      673,994       785,618       847,070       921,290      1,051,206       1,671,418
     非利息費用
     従業員に関する支払額及び引当金                 (69,123)       (78,933)       (83,335)       (94,253)      (111,567)       (177,392)
     保険事業に関する費用                 (232,710)       (276,982)       (336,374)       (391,686)       (425,587)       (676,683)
                     (106,062)       (125,785)       (137,847)       (156,650)       (178,025)       (283,060)
     その他の営業費用(2)
     非利息費用合計                 (407,895)       (481,700)       (557,556)       (642,589)       (715,179)      (1,137,135)
     引当金及び税金控除前営業利益
                      266,098       303,918       289,515       278,701       336,027       534,283
                     (123,054)       (165,825)       (179,730)       (204,618)       (150,141)       (238,724)
     引当金及び偶発債務
     税引前利益
                      143,044       138,093       109,785       74,083      185,886       295,559
     納税引当金                 (33,775)       (24,690)       (18,789)       (17,191)       (73,631)      (117,073)
     税引後利益
                      109,269       113,403       90,996       56,892      112,255       178,485
                      (7,469)      (11,519)       (13,874)       (14,349)       (16,592)       (26,381)
     少数株主持分
     純利益                 101,800       101,884       77,122       42,543       95,663      152,104
     普通株式1株当たり:
     利益-基本的(3)(7)                  15.94       15.92       12.02       6.61      14.81       23.55
     利益-希薄化後(4)(7)                  15.83       15.84       11.89       6.53      14.55       23.13
     年間配当(5)                  5.00       2.50       1.50       1.00        -       -
     帳簿価額(5)(6)(7)                  139.18       154.37       159.77       160.10       176.19       280.14
     期末発行済株式(単位:百万株)                  6,396       6,407       6,428       6,446       6,473
     発行済株式の加重平均株式数
                       6,388       6,401       6,417       6,436       6,460
     -基本的(単位:百万株)
     発行済株式の加重平均株式数
                       6,424       6,427       6,482       6,509       6,567
     -希薄化後(単位:百万株)(7)
     (1)   受取利息とは、ルピー建て及び外貨建ての貸付金(手形を含む。)及び分割払購入受取金に係る利息である。受取利息に

       は、2016年度、2017年度、2018年度、2019年度及び2020年度の法人所得税還付に係る利息収入(それぞれ3.3十億ル
       ピー、4.5十億ルピー、2.8十億ルピー、4.9十億ルピー及び3.0十億ルピー)が含まれている。
     (2)   固定資産に関する減価償却費及びその他の一般経費が含まれる。
     (3)   1株当たり利益は、加重平均株式数に基づき計算され、希薄化前の1株当たり純利益/(損失)を示す。
     (4)   1株当たり利益は、加重平均株式数に基づき計算され、希薄化後の1株当たり調整済純利益/(損失)を示す。2016年
       度、2017年度、2018年度、2019年度及び2020年度の各年度末現在において、それぞれ105,867,630株、136,021,078株、
       98,589,014株、68,001,501株及び34,405,030株の普通株式を、それぞれ加重平均行使価格である250.9ルピー、244.4ル
       ピー、246.1ルピー、265.9ルピー及び400.5ルピーで購入することのできる、従業員に対して付与されたオプションが残
       存していたが、かかるオプションは逆希薄化であったため、希薄化後1株当たり利益の計算には含まれなかった。
                                  26/729






                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     (5)   インドでは、ある会計年度の配当は、通常、その翌会計年度に宣言され、支払われる。2016年度、当行は、1株当たり配
       当を5.00ルピーと宣言し、かかる配当を2017年度中に支払った。2017年度、当行は、1株当たり配当を2.50ルピーと宣言
       し、かかる配当を2018年度中に支払った。2018年度、当行は、1株当たり配当を1.50ルピーと宣言し、かかる配当を2019
       年度中に支払った。2019年度、当行は、1株当たり配当を1.00ルピーと宣言し、かかる配当を2020年度中に支払った。1
       株当たり配当額は、当該年度中に宣言された配当税を除く配当の総額に基づくものである。2020年4月、インド準備銀行
       は、追加的な指示があるまで、2020年度の利益から配当を実施しないように銀行に指示した。これは、経済を支える力を
       維持するとともに、新型コロナウイルス感染症による不確実性の高まりの中での損失を吸収するための自己資本の保全を
       目的とするものであり、2020年度の配当は一切宣言していない。
     (6)   損益計算書の繰延税金資産及び営業権を差し引いた持分株式資本、未払いの従業員ストック・オプション並びに準備金及
       び剰余金を示す。
     (7)   当行は、2017年6月に、582,984,544株の無償交付株式を発行した。株式数は修正再表示され、再計算された前期の関連
       比率が表示されている。
      以下の表は、記載された期間中における総資産平均に占める主要損益計算書データの比率を示したものである。

     平均残高は、日次平均残高の合計である。
                                                  (単位:%)
                                 3月31日に終了した年度
                        2016  年     2017  年     2018  年     2019  年     2020  年
     主要損益計算書データ:
     受取利息                   7.00       6.52       6.18       6.46       6.73
                        (4.01)       (3.73)       (3.41)       (3.52)       (3.54)
     支払利息
     純利息収入
                        2.99       2.79       2.77       2.94       3.19
                        4.97       5.62       5.65       5.33       5.15
     非利息収入
     総収益
                        7.95       8.41       8.42       8.27       8.34
     従業員に関する支払額及び引当金                   (0.82)       (0.85)       (0.83)       (0.85)       (0.88)
     保険事業に関する費用                   (2.75)       (2.97)       (3.34)       (3.52)       (3.38)
                        (1.25)       (1.35)       (1.37)       (1.41)       (1.41)
     その他の営業費用
     非利息費用
                        (4.81)       (5.16)       (5.54)       (5.77)       (5.67)
     引当金及び税金控除前営業利益                   3.14       3.25       2.88       2.50       2.67
                        (1.45)       (1.78)       (1.79)       (1.84)       (1.19)
     引当金及び偶発債務
     税引前利益
                        1.69       1.48       1.09       0.67       1.47
                        (0.40)       (0.26)       (0.19)       (0.15)       (0.58)
     納税引当金
     税引後利益
                        1.29       1.21       0.91       0.51       0.89
                        (0.09)       (0.12)       (0.14)       (0.13)       (0.13)
     少数株主持分
     純利益                   1.20       1.09       0.77       0.38       0.76
                                  27/729









                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      以下の表は、記載された期間における当社の主要な財務データを示したものである。

                                            (単位:百万(%の数値を除く。))
                             3月31日現在又は3月31日に終了した年度
                  2016  年     2017  年     2018  年     2019  年     2020  年     2020  年
                 (ルピー)       (ルピー)       (ルピー)       (ルピー)       (ルピー)        (円)
     主要貸借対照表データ:
     総資産             9,175,270       9,857,247       11,242,810       12,387,939       13,772,922       21,898,946
     投資             2,860,441       3,043,733       3,722,077       3,982,008       4,434,726       7,051,214
     貸付金純額             4,937,291       5,153,173       5,668,542       6,469,617       7,062,461       11,229,313
     不良顧客資産(総額)              293,216       458,861       575,261       491,845       444,223       706,315
     負債合計(3)             8,234,163       8,810,927       10,136,513       11,245,404       12,543,321       19,943,880
     預金             4,510,774       5,125,873       5,857,961       6,813,169       8,007,845       12,732,474
     借入金             2,203,777       1,882,868       2,294,018       2,103,241       2,138,518       3,400,244
     持分株式資本               11,632       11,651       12,858       12,895       12,948       20,587
     準備金及び剰余金       (1)       929,475      1,034,669       1,093,439       1,129,640       1,216,653       1,934,478
     当期平均(2):
     総資産             8,474,703       9,339,862       10,061,763       11,139,970       12,608,542
                                                     20,047,582
     有利子資産             7,246,635       7,911,740       8,443,631       9,340,049       10,616,944
                                                     16,880,941
     貸付金純額             4,672,596       4,996,376       5,275,359       5,930,847       6,709,127
                                                     10,667,512
     負債合計   (3)         7,554,950       8,337,139       8,969,649       10,006,765       11,403,071
                                                     18,130,883
     有利子負債             6,094,406       6,630,273       7,063,215       7,876,708       8,972,795
                                                     14,266,744
     預金             3,940,495       4,498,174       5,038,306       5,725,449       6,891,767
                                                     10,957,910
     借入金             2,153,911       2,132,099       2,024,909       2,151,259       2,081,028
                                                      3,308,835
     株主資本              919,753      1,002,723       1,092,114       1,133,205       1,205,471
                                                      1,916,699
     収益性:
     以下に占める純利益(%):
     総資産平均                1.20       1.09       0.77       0.38       0.76
     株主資本平均               11.07       10.16        7.06       3.75       7.90
     配当性   向(4)             28.56       14.31       12.50       15.13         -
     スプレッド(5)                2.64       2.48       2.54       2.76       3.02
     純金利差益率(6)                3.52       3.33       3.33       3.54       3.80
     収入原価比率(7)               60.52       61.31       65.82       69.75       68.03
     資産平均原価比率(8)                4.81       5.16       5.54       5.77       5.67
     資本(9):
     総資産平均に占める株主資本
                    10.85       10.74       10.85       10.17       9.56
     平均の比率(%)
     資産価値:
     顧客資産純額に占めるリスト
     ラクチャリングされた資産純                1.64       0.84       0.28       0.05       0.05
     額の比率(%)
     顧客資産純額に占める不良資
                    2.66       4.73       4.59       2.00       1.41
     産純額の比率(%)(10)
     リストラクチャリングされた
     資産総額に占めるリストラク
                    7.68       5.92       3.38       7.46       5.40
     チャリングされた資産に対す
     る引当金の比率(%)
     不良資産総額に占める不良資
                    49.60       41.09       48.97       70.86       75.30
     産に対する引当金の比率(%)
     顧客資産総額に占める引当金
                    3.36       3.86       4.73       5.09       4.97
     の比率(%)(11)
     (1)   オプションの行使/失効の際、「持分株式資本」又は「準備金及び剰余金」へ振り替えられる未払いの従業員ストック・
       オプションの残高を含む。
     (2)   平均残高は、日次平均残高の合計である。
     (3)   優先株式資本及び少数持分を含むが、株主資本は含まない。
                                  28/729




                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     (4)   当期純利益に対する持分株式資本に関して支払われる配当金総額(配当税控除後)の比率を示す。
     (5)   有利子資産平均のイールド及び有利子負債平均の原価の差を示す。有利子資産平均のイールドとは、有利子資産平均に占
       める受取利息の比率をいう。有利子負債平均の原価とは、有利子負債平均に占める支払利息の比率をいう。
     (6)   有利子資産平均に対する純利息収入の比率を示す。純金利差益率及びスプレッドの差は、有利子資産平均及び有利子負債
       平均の差に起因している。有利子資産平均が有利子負債平均を超える場合、純金利差益率は、スプレッドより大きくな
       り、また有利子負債平均が有利子資産平均を超える場合、純金利差益率は、スプレッドより小さくなる。
     (7)   収入合計に対する非利息費用の比率を示す。収入合計は、純利息収入及び非利息収入の合計を示す。
     (8)   総資産平均に対する非利息費用の比率を示す。
     (9)   2020年度末現在、インド準備銀行のバーゼルⅢのガイドラインに基づくICICIバンクの非連結での自己資本比率は、普通
       株等Tier1リスク・ベース資本比率13.39%、Tier1リスク・ベース資本比率14.72%及びリスク・ベース自己資本比率合
       計16.11%である。2020年度末現在、インド準備銀行のバーゼルⅢのガイドラインに基づく当行の連結での自己資本比率
       は、普通株等Tier1リスク・ベース資本比率13.21%、Tier1リスク・ベース資本比率14.41%及びリスク・ベース自己資
       本比率合15.81%である。
     (10)   各子会社の規制当局により発行されたガイドラインに従って不良債権と認められた債権を含む。
     (11)   正常先資産に対する一般引当金を含む。
     (12)   前期の数値は、当期の分類に一致させるために必要に応じて組み替え/再分類されている。
                                  29/729















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     主要な米国GAAPの財務データ
      以下の表は、米国において一般に公正妥当と認められている会計基準に基づく特定の主要な財務データを示した
     ものである。
                                        (単位:百万(1株当たりの数値を除く。))
                             3月31日現在又は3月31日に終了した年度
                   2016  年     2017  年     2018  年     2019  年     2020  年     2020  年
                  (ルピー)       (ルピー)       (ルピー)       (ルピー)       (ルピー)       (円)
     総収益(1)
                   371,339       436,639       576,138       560,171       650,603       1,034,459
     ICICI  バンクの株主に帰属する
                   73,037       62,399       178,680        94,950       113,338       180,207
     純利益/(損失)
     総資産              7,855,336       8,243,392       9,851,035       10,860,773       12,414,562       19,739,154
     ICICI  バンクの株主資本            981,675      1,034,759       1,212,771       1,315,305       1,457,180       2,316,916
     その他の包括利益累計額/(損
                   44,486       63,305       42,464       46,546       73,763       117,283
     失)
     1株当たり
     継続事業純利益      / (損失)
                    11.43        9.75       27.84       14.75       17.54       27.89
       -基本的(2)
     継続事業純利益      / (損失)
                    11.36        9.70       27.65       14.61       17.28       27.48
       -希薄化後      (3)
     年間配当(4)                5.00       2.50       1.50       1.00        -       -
     (1)   純利息収入に非利息収入を加算した数値を示す。

     (2)   希薄化前の基本的1株当たり利益を示す。
     (3)   希薄化後の1株当たり利益を示す。2016年度、2017年度、2018年度、2019年度及び2020年度の各年度末現在において、そ
       れぞれ105,867,630株、136,021,078株、98,589,014株、68,001,501株及び34,405,030株の普通株式を、それぞれ加重平均
       行使価格である250.9ルピー、244.4ルピー、246.1ルピー、265.9ルピー及び400.5ルピーで購入することのできる、従業
       員に対して付与されたオプションが残存していたが、かかるオプションは逆希薄化であったため、希薄化後1株当たり利
       益の計算には含まれなかった。
     (4)   インドでは、ある会計年度の配当は、通常、その翌会計年度に宣言され、支払われる。2016年度、当行は、1株当たり配
       当を5.00ルピーと宣言し、かかる配当を2017年度中に支払った。2017年度、当行は、1株当たり配当を2.50ルピーと宣言
       し、かかる配当を2018年度中に支払った。2018年度、当行は、1株当たり配当を1.50ルピーと宣言し、かかる配当を2019
       年度中に支払った。2019年度、当行は、1株当たり配当を1.00ルピーと宣言し、2020年度中に支払った。2020年4月、イ
       ンド準備銀行は、追加的な指示があるまで、2020年度の利益から配当を実施しないように銀行に指示した。これは、経済
       を支える力を維持するとともに、新型コロナウイルス感染症による不確実性の高まりの中での損失を吸収するための自己
       資本の保全を目的とするものであり、2020年度の配当は一切宣言していない。
     (5)   前期の数値は、当期の分類に一致させるために必要に応じて組み替え/再分類されている。
                                  30/729










                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     2【沿革】
      ICICI   は、1955年に世界銀行、インド政府及びインドの産業界代表らのイニシアティブで設立された。主要な目

     的は、インドの事業に対し中長期のプロジェクト・ファイナンスを提供する開発金融機関を創設することであっ
     た。1980年代後半まで、ICICIはその活動につき、主にプロジェクト・ファイナンスに注力しており、様々な産業
     プロジェクトに対して長期的な資金提供を行っていた。1990年代におけるインドの金融部門の自由化に伴い、
     ICICIはプロジェクト・ファイナンスのみを提供する開発金融機関から多様な金融サービスの提供機関へと事業を
     移行し、その子会社及びその他のグループ会社とともに多様な商品及びサービスを提供した。インド経済がより市
     場志向型となり、世界経済と統合するにつれ、ICICIはより広範囲の顧客に対し、より多様な金融商品及びサービ
     スを提供する新たな機会を利用することとなった。ICICIバンクは、1994年にICICIグループの一部として設立され
     た。
      ユニバーサル・バンキングの問題は、インドにおいてはICICIのような長期貸付機関の商業銀行への転換を意味
     するものであったが、これは1990年代後半に詳細に検討されてきた。銀行への転換により、ICICIは低価格の要求
     払い預金を受け入れることが可能となり、より多様な商品及びサービスを提供し、銀行手数料という形で資金を
     ベースとしない利益を得るためのより多くの機会を得ることができる。ICICIバンクはまた、インドの銀行業界に
     おいて起こりつつある競争の激化という状況を考慮し、様々な戦略上の選択肢を検討している。ICICIバンクは、
     インドの銀行業界における主要な成功要因は、多大な資本基盤並びに業務の規模及びスケールにあるとみている。
     銀行へ転換したことによる利益及びインド準備銀行のユニバーサル・バンキングに係る発表を考慮し、ICICI及び
     ICICIバンクは2002年に合併した。
     3【事業の内容】

     (1)   インドの金融部門の概要

      (a)   一 般

       インドの中央銀行及び金融当局であるインド準備銀行は、インドの金融制度における中央規制及び監督当局で
      ある。インドの金融部門には公共部門及び民間部門の様々な金融仲介業者が参加しており、以下のものが含まれ
      る。
       ・ 商業銀行
       ・ 信用組合銀行
       ・ 住宅金融会社等の、銀行以外の金融会社
       ・ その他特殊金融機関及び州レベルの金融機関
       ・ 保険会社
       ・ ミューチュアル・ファンド
       以下では、まずインド準備銀行及び商業銀行を中心にインドの金融制度の主要参加者のそれぞれの役割及び活
      動の概要について述べる。続いて、銀行改革プロセスの概要及び近年発表又は提案された主要な改革策について
      述べる。最後に、近年の金融政策声明においてインド準備銀行により発表された措置について概説する。
      (b)   インド準備銀行

       インド準備銀行は、1935年に設立されたインドの中央銀行及び金融当局である。インド準備銀行は、国の貨幣
      供給量及び外国為替を管理し、またインド政府及び国内の商業銀行の銀行としての役目も果たしている。インド
      準備銀行は、中央銀行としての従来の役割の他、いくつかの発展的かつ促進的な役割を果たしている。
                                  31/729





                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
       インド準備銀行は、特に商業銀行、長期貸付機関及び銀行以外の金融会社に対するエクスポージャー・リミッ
      ト、利益の認識、資産分類、不良資産及びリストラクチャリングされた資産に対する引当金の設定、投資評価及
      び自己資本比率に関するガイドラインを策定した。インド準備銀行は、これらの機関に対し、それらの事業に関
      する情報を定期的に提出するよう要求している。インド準備銀行は、必要に応じて、銀行会社に対して、ストレ
      ス資産の破綻処理について指示を出すことができる。インドの金融制度における規制当局及び監督当局としての
      インド準備銀行の役割並びに当行に対するその影響の詳細については、「-(2)                                         事業-(h)      監督及び規制       」 を参
      照のこと。
      (c)   商業  銀行

       インドの商業銀行は、工業、貿易及び農業の短期資金ニーズ又は運転資金需要額を満たしており、インフラ等
      の部門への長期的融資を提供し、また小口向け貸付商品の提供を行っている。2020年3月31日現在、国内には
      141の指定商業銀行があり、148,904店の支店網を有しており、それらの預金口座残高は約137.5兆ルピーであっ
      た。指定商業銀行は、1934年インド準備銀行法の別表2に記載されている銀行で、さらに公共部門銀行、民間部
      門銀行及び外国銀行に分類される。指定商業銀行はインド全土に支店を有しており、約63.0%の支店が国内の農
      村部又は郊外に所在している。
      (d)   公共部門銀行

       公共部門銀行は、インドの銀行システムにおいて最も大きな区分である。これには、インドステイト銀行
      (State     Bank   of  India)、国有化銀行11行及び地域農村銀行45行が含まれる。2020年3月31日現在、地域農村
      銀行を除いた残りの公共部門銀行の支店は88,410店であり、指定商業銀行の総銀行融資残高の57.5%及び総預金
      の62.3%を占めていた。インドステイト銀行は、総資産に関して、インド最大の銀行である。インドの銀行業界
      において最も大きな統合の1つで、インドステイト銀行はその連携銀行5行及びバーラティヤマヒラ銀行
      (Bharatiya       Mahila    Bank)を2017年4月1日付で吸収合併した。2018年9月、インド政府は、バローダ銀行
      (Bank    of  Baroda)、ビジャヤ銀行(Vijaya                  Bank)及びデナ銀行(Dena              Bank)の3つの公共部門銀行の合併を
      発表した。かかる合併は2019年4月1日付で効力が生じた。さらに、2019年8月、インド政府は、公共部門銀行
      10行を4行に統合することを発表した。これらの合併には、オリエンタル商業銀行(Oriental                                                     Bank   of
      Commerce)及びインドユナイテッド銀行(United                           Bank   of  India)のパンジャブ中央銀行(Punjab                     National
      Bank)への合併、シンジケート銀行(Syndicate                          Bank)のカナラ銀行(Canara                Bank)への合併、アンドラ銀行
      (Andhra     Bank)及びコーポレーション・バンク(Corporation                            Bank)のユニオン・バンク・オブ・インディア
      (Union     Bank   of  India)への合併並びにアラハバート銀行(Allahabad                            Bank)のインド銀行への合併が含まれ
      る。かかる合併は2020年4月1日付で効力が生じた。2020年4月現在、過去の合併を含め、地域農村銀行を除い
      た公共部門銀行の総数は27行(SBI及びその関連会社を含む。)から12行に減少した。
       地域農村銀行は、農村経済の発展を目的として、インド中央政府、州政府及び支援商業銀行の共同出資で1976
      年から1987年の間に設立された。地域農村銀行は、小規模農家、職人、小規模企業家及び農業労働者への融資を
      行っている。国家農業農村開発銀行(National                         Bank   for  Agriculture       and  Rural   Development)は、地域農村
      銀行の職務を監督する責任を負っている。2020年3月31日現在、45の地域農村銀行があり、21,937の支店を有し
      ており、指定商業銀行の総預金の3.4%及び総銀行融資残高の2.9%を占めていた。
                                  32/729








                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      (e)   民間   部門  銀行
       銀行国有化の第一段階が1969年に完了した後、公共部門銀行がインドの銀行業の最大部分を占めていた。1993
      年7月、銀行改革プロセスの一環として、また銀行部門における競争を誘発する手法として、インド準備銀行
      は、民間部門が銀行システムへ参入することを認めた。その結果、当行を含む新規民間部門銀行が参入した。
      2020年3月31日現在、直近で許可を受け、2016年度に営業を開始しているIDFCリミテッド(IDFC                                                    Limited)
      (2019年度にIDFCファースト・バンク・リミテッド(IDFC                                First   Bank   Limited)に名称変更)及びバンドハ
      ン・フィナンシャル・サービシズ・プライベート・リミテッド(Bandhan                                          Financial      Services     Private
      Limited)を含む、合計22の民間部門銀行がある。2019年度、インド生命保険公社(Life                                                    Insurance
      Corporation       of  India)が公共部門銀行であるIDBIバンク(IDBI                          Bank)の所有権を取得し、その後かかる銀行
      はインド準備銀行により民間部門銀行へと再分類された。2015年9月、インド準備銀行は、民間部門の小規模銀
      行10行及び支払銀行11行に対して、大筋の許可を付与した。小規模銀行10行及び支払銀行7行は営業を開始して
      おり、免許を所有する支払銀行3行は許可を破棄した。2020年度、営業を開始していた支払銀行が自主的に営業
      を終了することを決定し、現在清算手続に入っている。「-(l)                                  構造改革-      (ⅱ)   分化した免許       」も参照のこ
      と。2019年12月、インド準備銀行は、民間部門における小規模銀行に対する継続的な免許付与又は即時免許付与
      を導入した。
       2020  年3月31日現在、小規模銀行を含む民間部門銀行は、指定商業銀行の総預金の約29.4%及び総銀行融資残
      高の35.4%を占めていた。その38,250店の支店網は、国内の指定商業銀行の全支店網の25.7%を占めていた。
      2020年度中、大手の民間部門銀行が課題に直面したことに伴い、インド準備銀行は預金の引出しの制限が伴う営
      業停止期間を設け、続いて経営陣の交代及び当行を含むインドの複数の銀行による株式資本注入を伴う再建を
      行った。民間部門銀行もまた、その他Tier1資本性社債を減額した。
      (f)   外国銀行

       2020  年6月30日現在、インドで営業している外国銀行は46行である。2020年3月31日現在、外国銀行は、307
      の支店を有しており、指定商業銀行の総預金の4.8%及び総銀行融資残高の4.2%を占めていた。インド準備銀行
      は、自由化プロセスの一環として、国内の銀行に課されている要件とほぼ同じ要件に従って外国銀行がより自由
      に営業することを認めた。インドの外国銀行の大半の主な業務は、法人セグメントにおけるものである。しかし
      ながら、外国銀行の中には、小口向け銀行業務をそのポートフォリオの大部分としたものもある。外国銀行の大
      半は、親銀行の支店を通じてインドで営業を行っている。外国銀行の中には、法人向け貸付及び小口向け貸付の
      双方のために、銀行以外の金融会社、投資銀行業、証券仲介業、保険及び資産管理業を担う完全子会社又はジョ
      イントベンチャーを有しているものもある。
       2004  年7月6日付通知書において、インド準備銀行は、取得銀行が被取得銀行の株式を新たに取得することに
      よりその取得銀行の持分が被取得銀行の株式資本の5.0%を超えることとなる場合には、銀行は当該被取得銀行
      の株式を取得してはならない旨を定めている。これは、インドに支店を有する外国銀行がインドの銀行に対して
      保有する持分に対しても適用される。インド準備銀行は、2005年2月28日に「インドの外国銀行の支店に対する
      指針」に関する通知を発表し、外国銀行の支店に関して以下の措置を公表した。
       ・ 第一段階中(2009年3月まで)、外国銀行は、完全子会社を設立し又は既存支店を完全子会社に転換するこ
        とにより、支店を設置することができた。
       ・ さらに、第一段階中、外国銀行は、インド準備銀行が再建対象と認定した民間部門銀行についてのみ、支配
        的な株式数を段階的に取得することができた。
       ・ 新規及び既存の外国銀行については、世界貿易機関との現在有効な合意において年間12の支店の増設が認め
        られているが、これを超えて設置することが提案されていた。銀行の少ない地域に関しては、より寛大な措
        置がとられる予定である。
       ・ 第二段階中(2009年4月以降に予定された)、第一段階の検討後に、外国会社は、74.0%を上限として、イ
        ンドの民間部門銀行の持分を取得することができるようになる。
       しかしながら、2009年度における世界の金融市場の悪化を考慮して、経済回復の兆しが明確に見え、国際規制
      及び監督構造改革が行われるまで、第二段階の中断を決定した。
                                  33/729





                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
       2013  年11月、インド準備銀行は、インドでの外国銀行による完全子会社の設立のための計画を公表した。かか
      る計画により、2010年8月より後に営業を開始した又は今後開始を予定している外国銀行は、一定の基準が適用
      となる場合に、完全子会社を通じてのみ営業を開始することができると想定されている。これらの基準には、と
      りわけ自国の預金者の請求に対し法的な優先権を与える法域における設立が含まれる。さらに、2010年8月より
      後に支店形式によってインドでの事業を開始した外国銀行は、システム上重要であると判断された場合は、当該
      事業を子会社へと移行させる必要がある。銀行は、インドの貸借対照表(オフバランスシート項目のクレジット
      等価額を含む)における資産が、インドの銀行システムの資産の0.25%を超える場合に、システム上重要である
      と判断される。子会社の設立には、インド準備銀行の承認を必要とし、このためインド準備銀行は、親会社の設
      立国との経済的及び政治的な関係及び親会社本国との相互関係を含む様々な要因を考慮する。外国銀行の子会社
      に対する規制の枠組みは、管理、行政指導に基づく貸付、投資及び支店拡大の点を含め国内の銀行に適用される
      ものと実質的に同様である。外国銀行の完全子会社は、さらなる検討の後、インドの民間部門銀行に適用される
      74%の外国人の保有の上限を遵守することを条件に、インドの民間部門銀行との合併取引及び買収取引を許可さ
      れる可能性がある。インド準備銀行はまた、2013年10月に発表した第2四半期金融政策レビューにおいて、外国
      銀行に対し相互主義及び子会社形式での存在を前提に、国内銀行と同等の待遇を提供することを提案した。
       2012  年7月、インド準備銀行は、インドにおいて20以上の支店を有する外国銀行に対して、国内の銀行へ規定
      されているのと同様に、優先部門貸付基準全般を満たすことを義務付けた。2015年4月、インド準備銀行は指針
      を発表し、支店数が20未満の外国銀行に対しても、2020年度までに優先部門貸付基準を段階的に達成するよう要
      求した。さらに、2019年度から、20以上の支店を有する外国銀行もまた、小規模農家及び限界的小農並びに零細
      企業に対する優先部門貸付副目標を達成するよう要求されている。
      (g)   信用   組合  銀行

       信用組合銀行は、インドの都市部、郊外及び農村地域の農業、中小企業及び個人事業主の資金調達ニーズに応
      じる。2019年3月31日時点での最新データによると、信用協同組合には1,544の都市協同組合銀行及び96,000超
      の農村部の信用組合銀行が含まれている。農村部の信用組合銀行はさらに、州の信用組合銀行、地域の信用組合
      銀行及び一次農業協同組合に分けられる。2004年改正銀行規則及び雑則に関する法律は、インド準備銀行による
      全信用組合銀行に対する規制に関して規定している。インド準備銀行は、特に、自己資本比率、利益の認識、資
      産の分類及び引当、流動性要件、単一/グループのエクスポージャー基準に関する要件を含む都市協同組合銀行
      を監督している。さらに、インド準備銀行は、これらの銀行における従業員のキャパシティ・ビルディングを支
      援し、技術インフラの導入を支援している。国家農業農村開発銀行は、州の信用組合銀行及び地域の信用組合銀
      行を監督及び検査している。
       都市協同組合銀行及び州の信用組合銀行は、9.0%の自己資本比率を維持するよう求められている。信用組合
      銀行は、定められた最低自己資本要件を満たすために、長期定期預金及び永久債を発行することができる。さら
      に、2018年8月より、            インド準備銀行の流動性調整枠に加えて                     流動性管理についての            さらなる方策       を提供する目
      的で、指定された都市協同組合銀行及び州の信用組合銀行のうち、有効な中核的銀行システムであり、9.0%以
      上の自己資本比率を有するものに対し、限界常設ファシリティが設定された。
       インド準備銀行は、経営が良好な信用組合銀行の業務拡大を可能にする措置を発表した。1.0十億ルピー以上
      の純資産及びテクノロジーベースの設備を有する財務状態が良好な都市協同組合銀行には、クレジットカードの
      発行が許可されている。州の信用組合銀行には、インド準備銀行の事前の許可を得ることなく店舗外現金自動預
      払機(ATM)及び移動ATMを設置することが許可されている。主要な銀行ソリューション、自己資本比率が10.0%
      を上回ること及び純資産が250百万ルピーを上回ることのような特定要件を満たしている信用組合銀行は、顧客
      にインターネット・バンキング制度を提供し、オープンシステムのプリペイド支払機を発行することが許可され
      ている。2019年度、インド準備銀行は特定の要件を満たす大手都市協同組合銀行が任意で小規模金融銀行に転換
      できるよう提案した。
                                  34/729







                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
       2020  年度、100.0十億ルピー超の預金基盤を有する都市協同組合銀行による不正行為及び詐欺の疑いを受け
      て、インド準備銀行は同銀行に対し6ヶ月間の営業停止を課した。その後、営業停止期間は延長され、規定の限
      度額を超える預金の引出しが制限された。これは、主要な(都市)協同組合銀行に対する一連の規制措置を倣っ
      たものであり、主に、単一の借入人及び相互に関連した借入グループに対するエクスポージャー基準、金融包括
      及び優先部門の貸付の促進に関連するものであった。また、インド準備銀行は、資産規模が5.00十億ルピーを超
      える都市協同組合銀行を多額の与信に関する情報に係る中央管理機関の報告枠組みの下に置いた。都市協同組合
      銀行におけるサイバーセキュリティーの枠組みを強化し、指定商業銀行におけるサイバーセキュリティーの要件
      に揃えるための措置が発表された。また、2020年1月には、経営困難に陥った都市協同組合銀行の破綻処理が開
      始される事由及び基準を規定する監督行為枠組みがさらに改正された。改正後の破綻処理が開始される事由及び
      基準には、純不良資産比率が純貸付金の6.0%超となる場合、連続した2年間の損失計上が行われる場合、並び
      に貸借対照表上の累積損失を計上し、自己資本比率が9.0%未満となる場合が含まれる。
      (h)   銀行以外の金融会社

       2020  年3月31日現在、インドには9,601の銀行以外の金融会社があり、そのほとんどが民間部門に属する。こ
      のうち、66社は銀行以外の預金受入金融会社、278社が預金を取り扱わないシステム上重要な銀行以外の金融会
      社、99社が住宅金融会社であった。銀行以外の金融会社は、すべてインド準備銀行に登録しなければならない。
      銀行以外の金融会社は、(ⅰ)負債の種類により、銀行以外の預金を取り扱う金融会社及び銀行以外の預金を取り
      扱わない金融会社に、(ⅱ)銀行以外の預金を取り扱わない金融会社のうち、その資産規模が1.0十億ルピーを超
      える構造的に重要な企業及びその他の預金を取り扱わない企業という規模別、(ⅲ)その事業内容によって分類す
      ることができる。一般預金を取り扱う会社は、銀行と同様に、インド準備銀行による厳格な監督及び自己資本比
      率規制に従わなければならない。銀行以外の金融会社は大きく11のカテゴリー(投資及び与信会社、インフラス
      トラクチャー金融会社、インフラデットファンド、小規模金融機関、ファクター投資会社及びコア投資会社、ア
      カウントアグリゲーター、ピアツーピア貸付プラットフォーム、非営業型金融持株会社、住宅ローン保証会社及
      び住宅金融会社)に分類される。
       2019  年度以降、多くの銀行以外の金融会社としての登録は、銀行以外の金融会社として最低20百万ルピーの自
      己資金純額の要件を課す規制ガイドラインに従って取り消された。
       2019  年3月31日現在、預金を取り扱う銀行以外の金融会社及び預金を取り扱わないシステム上重要な銀行以外
      の金融会社の資産合計は、30.8兆ルピーであり、総銀行融資残高は22.8兆ルピー、借入は16.6兆ルピーであっ
      た。
       当行の子会社であるICICIセキュリティーズ・リミテッドは、銀行以外の金融会社であり、一般預金を取り扱
      わないが、当行の子会社であるICICIホーム・ファイナンス・カンパニー(ICICI                                           Home   Finance     Company)は、
      住宅金融会社であり、一般預金を取り扱っている。住宅金融会社に対する規制は、2020年度に国立住宅銀行から
      インド準備銀行に移管された。これに関して、2020年6月、インド準備銀行は、住宅金融会社に適用されている
      現行の規制枠組みを検討し、銀行以外の金融会社に適用されている規制と揃えるため、いくつかの変更を提案し
      た。これにより、住宅金融会社の資本要件は現在の12.0%から2021年3月31日までに14.0%、2022年3月31日ま
      でに15.0%へと段階的に引き上げられる見通しである。
       銀行以外の金融会社の主な業務は、自動車金融、住宅金融及び耐久消費財金融等の消費者金融、中小企業向け
      手形割引及びインフラ金融等のホールセール金融商品並びに投資銀行業務及び引受業務等の手数料業務である。
      インフラ計画への資金流入を強化する目的で、インド準備銀行は、ミューチュアル・ファンド又は銀行以外の金
      融会社の形をとるインフラデットファンドの設立に関するガイドラインを策定した。2013年度において当行は、
      その他の国内及び海外の銀行並びに金融機関と共同して、インドにおける初の銀行以外の金融会社の構造を持っ
      たインフラデットファンドを設立した。かかる会社につき、当行の株式持分は42.3%である。
       銀行以外の預金を取り扱う金融会社は、一般預金を取り扱うためには最低限の投資格付を取得しなければなら
      ない。投資格付を下回る格下げがされた際には、かかる会社は新たな預金の受入れ及び既存の預金の更新を行っ
      てはならない。さらに、銀行以外の預金を取り扱う金融会社は、2016年3月31日までに8.5%、2017年3月31日
      までには10.0%のTier1資本の最低値を達成しなければならなかった。2018年2月、銀行以外の預金受入金融会
      社は顧客の苦情を処理するため、オンブズマン制度の条項を満たすよう要求された。2019年4月、かかる要求
      は、顧客インターフェースを有する資産規模が1.0十億ルピー以上の銀行以外の預金を取り扱わない金融会社に
      も適用された。
                                  35/729





                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
       2019  年度、主にインフラ部門に従事する大手の銀行以外の金融会社のデフォルトを受けて、銀行以外の金融会
      社及び住宅金融会社の課題が浮かび上がった。これにより、銀行以外の金融会社及び住宅金融会社の債券の流動
      性状況が厳しくなり、利回りが上昇し、その結果、資金調達や成長が困難となった。銀行以外の金融会社及び住
      宅金融会社は、資金調達が可能な市場の成長の鈍化及び減退の中、2020年度中においてもこれらの課題に直面
      し、大手の住宅金融会社では当年度中に債務不履行が発生した。これらの金融会社は債券市場へのアクセスが制
      限されていたため、これらの金融会社に対する銀行貸付が増加し、かかる部門への銀行融資が成長した。インド
      準備銀行は、銀行以外の金融会社への融資の流れを円滑にし、銀行システムによる支援を推進するために、いく
      つかの措置を発表した。これには、                  格付が付与されている、システム上重要な預金の取扱いを行わない銀行以外
      の金融会社に対する銀行のエクスポージャーを、                          以前の統一された100%のリスク加重という要件ではなく、法
      人借入人のエクスポージャーと同様に、認可された格付機関による格付に基づきリスク加重することを認めるこ
      と、財政的に健全な銀行以外の金融会社の高格付のプールされた資産の購入を可能にするために、公共部門銀行
      に、保有国債の余剰分の範囲内で追加的な流動性をもたらすこと、並びに合計で普通預金及び定期預金の純額の
      1.0%である流動性カバレッジ比率のための流動性利用ファシリティを、予定されていた2019年8月及び2019年
      12月より前倒しで、銀行以外の金融会社及び住宅金融会社への融資残高の2019年6月5日現在からの増加分の範
      囲内で増額することが含まれる。インド政府は、2019年度予算において、公共部門銀行による銀行以外の金融会
      社からの貸付ポートフォリオの購入について、期限付の部分的な信用保証を発表した。
       新型コロナウイルス感染症の世界的流行による更なる課題を受けて、インド準備銀行は、貸出条件付長期資金
      供給オペレーションを公表し、銀行は、当該オペレーションの下では特定の事由により流動性資金の利用が可能
      となった。当該オペレーションの第2段階は、特に銀行以外の金融会社への資金の流れを改善するためにあり、
      銀行が使用する資金の50.0%を小規模金融機関及び銀行以外の金融会社に配分するものとした。資産の配分は、
      小規模金融機関が発行する証券に対して10.0%、資産規模が5.0十億ルピー未満の銀行以外の金融会社に対して
      15.0%、そして資産規模が5.0十億ルピーから50.0十億ルピーの銀行以外の金融会社に対して25.0%を、下限と
      した。政府はまた、住宅金融会社や小規模金融機関を含む銀行以外の金融会社のために最大300.0十億ルピーの
      特別流動性補完措置を発表した。
       2019  年9月、インド準備銀行は、指定商業銀行に適用される大規模エクスポージャーの枠組みを改訂し、単一
      の銀行以外の金融会社(金貸付会社を除く。)に対する銀行のエクスポージャーの上限を、銀行の有効な適格資
      本基盤の15.0%から銀行のTier1資本の20.0%に変更した。さらに、登録済みの銀行以外の金融会社(小規模金
      融機関を除く。)が行う農業、零細・小規模企業及び住宅部門へのその後の貸付における信用の拡張は、優先部
      門貸付として分類することが可能となった。
       インド準備銀行は銀行以外の金融会社へ銀行業務免許を発行してきた。直近の発行は2014年4月に行われ、イ
      ンド準備銀行は銀行以外の金融会社2社、IDFCリミテッド(2019年度にIDFCファースト・バンク・リミテッドに
      名称変更)及びバンドハン・フィナンシャル・サービシズ・プライベート・リミテッドに対して、大筋の許可を
      発行した。かかる金融会社は両方、2016年度に営業を開始している。2015年9月、インド準備銀行は、そのほと
      んどが銀行以外の小規模金融機関である、免許申請者10社に対して小規模銀行の大筋の許可を付与した。小規模
      金融銀行10行は営業を開始した。2016年7月、IDFC銀行は小規模金融機関を取得しており、これは銀行による小
      規模金融機関の初の買収となった。2018年度、インダスインド・バンク(IndusInd                                            Bank)が小規模金融機関で
      あるバハラート・フィナンシャル・インクルージョン(Bharat                                 Financial      Inclusion      Limited)を取得した。
      (i)   その他の金融機関

       (ⅰ)   特殊金融機関
        各部門の特定のニーズに応じる様々な特殊金融機関がある。これらには、国家農業農村開発銀行、インド輸
       出入銀行(Export          Import    Bank   of  India)、インド中小企業開発銀行(Small                       Industries      Development       Bank
       of  India)、ツーリズム・ファイナンス・コーポレーション・オブ・インディア・リミテッド(Tourism
       Finance     Corporation       of  India   Limited)、国立住宅銀行及びインディア・インフラストラクチャー・ファイ
       ナンス・カンパニー(India               Infrastructure         Finance     Company)が含まれる。さらに、インフラ、テクノロ
       ジー及び資産再建への投資を支援するため、インドにおける初の政府機関ファンドである国家インフラ投資基
       金が設立された。
                                  36/729





                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
       (ⅱ)   州レベルの金融機関
        州の金融機関は、州レベルで営業しており、機関融資制度の不可欠な部分を成している。州の金融機関は、
       中小企業の融資及び推進を目的として設立された。州の金融機関により、雇用機会の創出及び産業の所有基盤
       が拡大し、安定した地域社会経済の成長が達成される見込みである。州レベルでは、州の工業開発公社もあ
       り、主に中堅及び大企業に融資を行っている。
       (ⅲ)   保険会社

        2020  年3月31日現在、インドには58社の保険会社があり、そのうち24社が生命保険会社、34社が総合保険会
       社又は健康保険会社である。24社の生命保険会社のうち、23社が民間部門に属し、1社が公共部門に属してい
       る。総合保険会社のうち、28社が民間部門に属し、6社(インド輸出信用保証公社(Export                                                     Credit
       Guarantee      Corporation       of  India    Limited)及びインド農業保険会社(Agriculture                           Insurance      Company     of
       India    Limited)を含む。)が公共部門に属している。再保険会社であるインド総合保険公社(General
       Insurance      Corporation       of  India)は、公共部門に属している。インド生命保険公社、インド総合保険公社及
       び公共部門の総合保険会社も産業部門及びインフラ部門に対して長期の財政支援を行う。2019年度連邦予算に
       おいて、インド政府は3つの大きな公共部門の総合保険会社を、いずれ公開会社となる1つの事業体に合併す
       るよう提案した。かかる合併を可能にするため、2020年度連邦予算において法改正が発表された。
        インドの保険部門は、インド保険業規制開発委員会によって規制されている。現在、かかる1938年保険法
       (その後の改正を含む。)は、49.0%を上限として新規保険会社への外国人投資家の出資を認めている。新規
       の会社は、生命保険業若しくは総合保険業を営む場合には少なくとも1.0十億ルピーの払込済株式資本を、ま
       た、再保険業のみを営む場合には少なくとも2.0十億ルピーを有しなければならない。
        インド準備銀行は、銀行及び金融機関の保険業への参入を規定するガイドラインを策定した。ガイドライン
       では、銀行及び金融機関に対し、その純資産、自己資本比率、収益性の実績、不良債権の程度及びその既存子
       会社の業績に関して規定された基準を満たしていることを条件として、ジョイントベンチャーを通して保険業
       に参入することを認めている。ガイドラインに基づき、保険会社の発起人は、営業開始日から10年間経過した
       後又はインド政府が定める期間内に、26.0%を超えた部分の保有株式を段階的に売却しなければならない。し
       かし、   2015  年保険法(改正)         では、持分の26.0%までの希薄化を発起人に課す法律要件が削除された。また、
       1938年保険法       (2015年に改正)         では、外国人投資家による保険会社への出資の上限が26.0%から49.0%へ引き
       上げられた。
        当行の総合保険部門の子会社は、フェアファックス・フィナンシャル・ホールディングス                                                  (Fairfax
       Financial      Holdings)      とのジョイントベンチャーとして(その関連会社を通じて)設立された。かかるジョイ
       ントベンチャーは、当行及び当行のジョイントベンチャーのパートナーの決定に従って、当行が保有する当行
       の総合保険子会社の株式の一部を                 新規公開株式により売却し              、2017年7月3日に解消した。当行は、新規株式
       公開後も、総合保険子会社の株式の50.0%超を保有し続けている。「-(2)                                       事業  - (b)  当行の商品及びサービ
       スの概要」も参照のこと。当行の総合保険子会社であるICICIロンバード・ジェネラル・インシュアランス・
       カンパニー      ・リミテッド(ICICI            Lombard     General     Insurance      Company     Limited)は、インドの総合保険部門
       において、元受保険料収益総額に関し民間会社の                         最大手である。
        2020  年度中の     生命保険部門の新規事業の加重個別収入保険料は、                            2019  年度の691.8十億ルピーと比較し、
       6.2%増加して734.9十億ルピーとなった。上記のうち、民間部門のシェアは、                                        2019  年度の58.0%から減少し、
       2020  年度には57.2%となった。総合保険部門(専門保険機関、インド輸出信用保証公社及びインド農業保険会
       社を除く。)の元受保険料収益総額は、                     2019  年度の1,613.0十億ルピーと比較して、                    2020  年度には1,786.9十億
       ルピーに達し、前年比で10.8%の伸びであった。2019年度の民間部門のシェアは、57.5%であった。                                                    当行は、
       生命保険部門にジョイントベンチャーを有し、当行の生命保険部門の子会社であるICICIプルデンシャル・ラ
       イフ・インシュアランス・カンパニー                    ・リミテッド(ICICI            Prudential      Life   Insurance      Company     Limited)
       は、インドの生命保険部門において、新規契約の小口向け加重受取保険料に関して、大手民間会社の1つであ
       る。
                                  37/729






                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
        インド政府による金融包括イニシアティブは、低所得又は貧困セグメント以下に所属しかつインド政府の金
       融包括プログラムを通して登録された人々に保険の補償を提供することを含む。それぞれ200,000ルピーを上
       限とする生命保険補償及び傷害保険補償が、非常に低い保険料で保険金受取人に提供される。インド政府はま
       た、年金及び保険商品をより多くの人々に提供するための個別の制度を発足させている。2019年度連邦予算に
       おいて、インド政府は最大の健康保険制度を発表したが、これは100百万世帯を超える貧困層の家族をカバー
       するものである。かかる制度は一世帯当たり年間500,000ルピーを上限として二次医療及び三次医療における
       入院を保障する医療保険を提供した。
        「-第3-2 事業等のリスク-(3)                    当行の事業に関するリスク-(y)                 当行の保険事業は当行の事業におい
       て重要な部分を占めているが、その将来における成長率又は収益性の水準を保証することはできない。」及び
       「-(2)     事業-(b)      当行の商品及びサービスの概要」を参照のこと。
       (ⅳ)   ミューチュアル・ファンド

        インドには45のミューチュアル・ファンドがあり、2020年3月31日現在運用されている資産は22,262.03十
       億ルピーである。全ミューチュアル・ファンドにより運用されている平均資産は、2019年3月31日に終了した
       3ヶ月間における24,484.38十億ルピーから10.4%増加し、2020年3月31日に終了した3ヶ月間において
       27,036.76十億ルピーとなった。ミューチュアル・ファンド産業は、1993年に民間部門に開放された。この業
       界は、1996年インド証券取引委員会(ミューチュアル・ファンド)規則により規制されている。当行の資産管
       理に係るジョイントベンチャーであるICICIプルデンシャル・アセット・マネジメント・カンパニー                                                     ・リミ
       テッド   は、2020年3月31日に終了した3ヶ月間に運用されている平均資産に関してインドにおいて3番目に大
       きいミューチュアル・ファンドであり、その総合的な市場シェアは約13.0%であった。
        インド証券取引委員会は、ミューチュアル・ファンド・スキームにおける取引を促進するため、証券取引所
       ターミナルの使用を認めている。さらに、ミューチュアル・ファンドの販売業者は、ミューチュアル・ファン
       ド商品の業績及び流通の改善を目的として証券取引所ネットワークを利用するため、証券取引所のミューチュ
       アル・ファンド事業の構成員となることが可能となっている。手数料を含むスキームに関連するすべての費用
       は、資産管理会社の帳簿からではなくスキームのみから支払われることが要求されている。また、手数料の前
       払いは、体系的な投資計画の場合にのみ許可されている。スキームの運用資産の規模に応じて費用は減額され
       ている。2019年度連邦予算において、インド政府は株式志向のミューチュアル・ファンドによる配当収入に対
       する10.0%の課税を導入した。2020年度連邦予算において、インド政府は、中央公営企業に投資する上場投資
       信託に対する税制上の優遇措置を提案した。
        銀行以外の金融会社が直面した2019年度の課題により、ミューチュアル・ファンド事業の当該部門に対する
       高いエクスポージャーとミューチュアル・ファンドのポートフォリオにおける信用集中の問題が明らかとなっ
       た。さらに、2019年度において、いくつかのクローズドエンド型の債務ミューチュアル・ファンド・スキーム
       は、予定よりも償還を遅らせるか又は償還額を減らさなければならなかった。2019年6月、インド証券取引委
       員会は、債務ミューチュアル・ファンドの投資規則の厳格化及びファンド設定者による持分への質権設定に関
       する開示の強化を含む、ミューチュアル・ファンドに関する規制を発表した。新型コロナウイルス感染症の世
       界的流行の発生及び経済活動の途絶の後、一部の債務ミューチュアル・ファンドは、感染症の世界的流行に
       よって引き起こされたインド金融市場のボラティリティを受けて、流動性の課題及び償還要請の対応に迫られ
       た。これを受けて、米国を拠点とする大手資産運用会社のインド支部は、インドにおける6つの債務スキーム
       の閉鎖を決定した。その後、2020年5月、インド準備銀行は、ミューチュアル・ファンドに対して、貸出条件
       付長期資金供給オペレーションを通じた特別流動性枠を発表した。「-(2)                                       事業-(h)      監督及び規制-        ミュー
       チュアル・ファンドに関する規制                  」及び「     - 第3-2 事業等のリスク-(3)                  当行の事業に関するリスク-
       (a)  新型コロナウイルス感染症の世界的流行は未だ進行中であるためその影響は不確定であり、また、当行の
       事業、貸付ポートフォリオの価値及び財務実績に悪影響を及ぼす可能性がある。」も参照のこと。
                                  38/729







                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      (j)   年金部門
        現在、インドの年金制度は、大まかに次の区分、すなわちインドの公務員の年金制度、組織部門の従業員の
       準備基金及び年金制度、任意の年金制度並びに新年金制度に分類することができる。インドの公務員の年金制
       度の場合は、インド政府が公務員に対し、当該公務員の退職後に定期的に確定給付年金を支払う。さらに、年
       金制度への拠出金は、インド政府によってのみ拠出されており、公務員からの拠出金に応じたものではない。
       1952年に設立された従業員準備基金は、特定の組織の従業員に義務付けられているプログラムである。これ
       は、基本給の10%から12%を雇用主及び従業員の双方が定期的に拠出する拠出制プログラムである。かかる拠
       出金は所定の有価証券に投資され、基金の累積残高(その増価分を含む。)は、従業員の退職時に一時金とし
       て支払われる。これら以外に、インド政府が管理する任意の年金制度(年間150,000ルピーを上限に拠出する
       ことができる一般準備基金)又は保険会社が提供する年金制度があり、これらの年金制度では任意ベースで拠
       出される。かかる任意拠出はしばしば、制度の下で提供される税制上の優遇措置によって進められている。新
       年金制度(NPS)は、2004年1月に開始され、資金の投資先が個人によって選択可能な確定拠出型年金制度を
       提供する。新年金制度の受給者は高等教育又は事業設立のために自らの勘定から一部の資産を支出するという
       選択肢を有している。新しい年金制度は、年金規制機関である年金基金規制開発局により運営される。2019年
       7月に発表された2020年度連邦予算において、政府は、利益相反の問題に対処するために、新年金制度の信託
       勘定を当該年金規制機関から分離することを提案した。インド政府は、2003年8月に、年金業界を規制する年
       金基金規制開発局を設置した。
        新年金システムは、任意ベースでインドの全国民を対象としている。国民による老齢年金への投資の促進の
       ため、インド政府は、2016年度アタル年金ヨジャナという年金制度を開始した。かかる制度は、非組織部門に
       属する国民による、国民年金システムへの参加に焦点を当てている。2020年度暫定予算において、インド政府
       は、月収が15,000ルピーを超えない非組織部門の労働者向けの大規模年金制度を発表した。プラダン・マント
       リ・シュラム・ヨギ・マダナとして知られるこの制度は2019年2月から有効であり、年金合計額に対して政府
       と受給者が均等に拠出する。
        2013  年10月、年金基金規制開発局に対し、年金制度及び年金基金の規制並びに年金基金の投資ガイドライン
       の枠組み設定を行う権限を付与する2011年年金基金規制開発局法が制定された。年金部門に対する対外直接投
       資が49%を上限として認められている。年金資産運用への民間部門の参加が2009年度に初めて認められ、当行
       も含めた民間部門会社6社に認可が付与された。資産運用会社の最低純資産要件は、500百万ルピーである。
       「-(2)     事業-(a)      概要」も参照のこと。
      (k)   銀行の債権回収の法的枠組み

        2003  年度に、インド国会でSARFAESI法が可決された。SARFAESI法は、インド準備銀行のガイドラインに従っ
       て不良債権に区分された貸付金に関して、担保付債権者がその借入人に対して書面による通知を行うことによ
       り、60日以内にその債務を履行させることができ、借入人がこれを怠った場合には、担保付債権者が貸付金の
       担保となっている資産を取得し、資産を売却又はその他処分する権利を含むこれに関連する管理権を行使する
       ことができる旨を規定している。また、SARFAESI法は、インド準備銀行に規制される資産再構築会社を、銀行
       及び金融機関から資産を取得するために設立することについても規定している。インド準備銀行は、資産再構
       築会社に対し、その設立、インド準備銀行への登録及びインド準備銀行からの免許取得並びにその業務に関す
       るガイドラインを策定した。当行、インド工業開発銀行、インドステイト銀行並びにその他特定の銀行及び機
       関が設立したアセット・リコンストラクション・カンパニー(インディア)リミテッド(Asset
       Reconstruction         Company     (India)     Limited)は、インド準備銀行から登録免許を取得し、2003年8月に営業を
       開始した。現在、100%を上限として自動承認による外国直接投資は、資産再構築会社の株式資本に対するも
       のが認められており、インド証券取引委員会に登録されている外国機関投資家による投資は、一定の条件及び
       制限を前提として、資産再構築会社が発行する有価証券受領証に対するものが認められている。2017年4月よ
       り、インド準備銀行は、資産再建会社に対して、継続的に1.0十億ルピーの最低純資産を要件として定めてい
       る。
                                  39/729






                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
        SARFAESI     法は、一定の条件の下で、SARFAESI法に基づき貸付人が借入人の事業を承継することを認めてい
       る。2016年担保権の実行及び債権回収に関する法律では、債務不履行の場合、銀行が保有する担保の手続を地
       域の治安判事によって30日以内に完了することが求められている。地域の治安判事はまた、銀行が債権を株式
       化し、会社の株の51.0%以上を保有して会社の管理を引き継ぐことを援助する権限が与えられる。担保資産に
       係る取引記録を維持するため、証券化資産の再建及び担保権の中央登録所として知られる中央登録所が作られ
       た。「-(2)       事業-(h)      監督及び規制-        資産再構築会社に対する資産の売却に関する規制                         」も参照のこと。し
       かし、訴訟に係る手続及び借入人が債権回収裁判所の判決に対して控訴する選択肢を有するということを考慮
       すれば、債権の回収の手続は遅れている。
       (ⅰ)   ストレス資産の破綻処理

        インド準備銀行は、特にインドの法人部門が直面したストレス並びにインドの銀行部門における不良債権及
       び企業再建の借入の増加に対処する目的で、ストレス勘定の再建のメカニズムを定期的に発表した。これに
       は、企業債務の再編システム及び戦略的債務再編やストレス資産の持続可能な構造化スキームのような制度の
       下で発表された共同貸付人フォーラムが含まれていた。その後、インド国会で2016年5月にストレス下にある
       企業に対する法的及び期限付きの破綻処理を規定する破産・倒産法が可決された。さらに、1949年銀行規制法
       が改正され、インド準備銀行がストレス資産の破綻処理に参加し、要求ある場面において介入する権限が認め
       られた。この改正に続いて、インド準備銀行は破産・倒産法に基づく特定の法人ストレス勘定に関して破産手
       続を開始するように銀行に指示を出した。2018年度中、銀行は破産・倒産法における破綻処理において複数の
       大口ストレス勘定を照会し、2019年度及び2020年度中に小数の大口勘定が破綻処理された。破綻処理のための
       強固な制度上の仕組みが破産・倒産法の実施によって規定されたことを考慮して、インド準備銀行は、先に発
       表された企業債務の再編システム及び共同貸付人フォーラムを含む、ストレス勘定の破綻処理のための仕組み
       を2018年2月に発行されたストレス資産の破綻処理のための改定枠組みに基づく通知を通じて撤回した。ガイ
       ドラインはその後改正され、2019年6月、インド準備銀行は改定版の銀行によるストレス資産の解消のための
       健全性枠組みを発行した。改正後のガイドラインでは、銀行は、破綻処理計画が規定の期限内に実施されない
       場合の照会という従前の要件によらないで、破産・倒産法に基づく破綻処理のための勘定の照会を決定でき
       る。他方で、改正後のガイドラインは、破綻処理計画が規定の期限内に実施されない場合、高い引当金を定め
       ている。債務不履行の210日以内に破綻処理手続が開始された場合、追加の引当金は不要である。「-(2)                                                       事
       業-(h)     監督及び規制-        貸倒引当金及び不良資産             」も参照のこと。
       ( ⅱ) 2016年破産・倒産法

        2016  年破産・倒産法は、2016年5月に可決され、期限付回復及び更生メカニズムを提供する。破産再生手続
       は、債権者による100,000ルピーを超えるデフォルト1件が発生した際に開始することができる。かかる破産
       再生手続は、金融債権者及び事業債権者に債権者を分類し、それぞれ金銭貸付及び債務者の経営の性質上生じ
       る貸付を提供する債権者を含む。その他の重要な特徴は、破産再生申立てに対処している場合に90日まで延長
       できる180日の期間の規定を含む。その後、破産専門家によって準備された破産再生計画は、金融債権者の
       75.0%の承認を得なければならず、判決当局からの認可を必要とするが、拒否された場合には、判決当局は清
       算を要求する。国家会社法裁判所は、判決当局として設立され、国家会社法上訴裁判所は企業及び有限責任会
       社に対する権限を有し、判決当局による命令に対する上訴を審理するために設立され、インド破産・倒産委員
       会(Insolvency         and  Bankruptcy      Board   of  India)は、破産専門家及び情報公益事業体を監視、透明性を推進
       する新たな破産規制機関として設立された。2017年11月、故意の債務不履行者や破綻処理計画に基づく会社の
       資産のために入札する事業体を防ぐために、破産・倒産法を改定する法令が公布された。新たに加えられた法
       令の第29条Aは、故意の債務不履行者及び1年以上不良資産に分類されている勘定を有する人物を含む特定の
       人物を、破綻処理計画に基づく破綻処理の申込者として不適格としている。しかしながら、破産・倒産法のさ
       らなる改定が2018年6月の法令によって公布され、これは零細・小規模・中規模企業のプロモーターが、破綻
       処理手続中のそれらの資産のために入札することを許可するものである。これはまた、住宅購入者に金融債権
       者の地位を与え、破産・倒産法に基づく破綻処理のための不動産デベロッパーを紹介する権限を与えるもので
       ある。2019年7月、インド政府は倒産法を改正した。改正法では、清算の際の資産配分の優先順位を定め、事
       業債権者よりも金融債権者を優先させる。同法律は、破産再生のための期限付手続も提供する。新型コロナウ
       イルス感染症の世界的流行が発生したことを受け、破綻処理中のストレス勘定に対する救済措置として、イン
       ド準備銀行は、破綻処理計画が進行中で、かつ、2020年3月1日時点で検討期間内にあるストレス資産につい
       て、2020年3月1日から2020年5月31日までの期間を、破綻処理のための180日間の検討期間の計算から除外
       することを認めた。
                                  40/729




                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
       ( ⅲ) 2017年銀行規制政令(改正)
        2017  年5月、インド政府は、1949年銀行規制法を改正する政令を発布し、これによりインド準備銀行はスト
       レス資産の解消に関与する権限を有する。2017年銀行規制政令(改正)は、2017年5月4日に公布された。か
       かる政令は1949年銀行規制法第35条Aを改正し、新たな2つの条項である第35条AA及び第35条ABを追加した。
       かかる改正により、インド準備銀行は、特定のストレス資産を解消するよう銀行に介入及び指導し、必要に応
       じて破産再生手続を開始する権限を有する。インド準備銀行はまた、再生のためのその他の指導を発表し、ス
       トレス資産を解消するために銀行に助言を行う機関又は委員会を任命又は任命の承認を行う権限を有する。
        インド準備銀行は、ストレス勘定に関して助言を行うため、独立取締役から成る内部助言委員会を設置し
       た。かかる委員会の推薦により、2017年6月、インド準備銀行は、12の多額なストレス勘定に関して、破産・
       倒産法に基づき        国家会社法裁判所         に解消を申請する旨の指導を各銀行に行った。その他の特定のストレス勘定
       に関しては、各銀行は6ヶ月以内に再生計画を確定することが求められている。実行可能な再生計画が6ヶ月
       以内に合意されない場合、当該銀行は破産・倒産法に基づき破産手続を申し立てることが求められることとな
       る。さらに、2017年8月、インド準備銀行は、ストレス勘定の追加のリストを特定し、銀行に対し、残余債務
       が2つの外部信用格付機関によって投資格付と格付けられている破綻処理計画が2017年12月13日までに実施さ
       れない場合には、2017年12月31日までに破産・倒産法の条項に基づいて破綻処理手続を開始するよう指示を出
       した。
       ( ⅳ) 銀行によるストレス資産の解消のための健全性枠組み

        2018  年2月、インド準備銀行は、ストレス資産の解消のための改正枠組みを発表した。この目的は、不良か
       つストレス下にある借入人の期限を定めた解消、戦略的債務再編及びストレス資産の持続可能な構造化スキー
       ムといった従前の解消スキームの撤回、並びに規定の基準を満たす解消が所定の期限内にできなかった場合、
       借入人につき破産・倒産法に基づいて手続を開始することである。しかし、2019年4月、最高裁判所は、スト
       レス資産の解消のための改正枠組みにかかるインド準備銀行の公報は違憲であると判示した。この判決を受
       け、インド準備銀行はストレス資産の解消のための改正枠組みを発行した。2019年6月にインド準備銀行によ
       り発表された、銀行によるストレス資産の解消のための健全性枠組みに従って、破綻処理計画を実施する手続
       は、いずれかの貸付人により、借入人が債務不履行になったと報告を受けたときは、複数の貸付人により即時
       に開始することができる。銀行は、借入人の勘定における債務不履行の30日以内に借入人の調査を始めなけれ
       ばならない。銀行は、30日の調査期間の間に、破綻処理計画の最終決定及び実施のための規則を決定するため
       に、  債権者間契約を締結しなければならない。銀行システムの合計エクスポージャーが                                           1.0  十 億ルピーを超え
       る再編又は勘定の所有権の変更を含む破綻処理計画は、インド準備銀行が承認した信用格付機関による残余債
       務の独立した信用評価を必要とする。改正後のガイドラインによれば、                                     破綻処理計画が規定の期限内に実施さ
       れない場合の照会という従前の要件によらないで、                           銀行は   破産・倒産法に基づき破綻処理のために勘定の照会
       を決定できる。他方で、ガイドラインは、30日の調査期間の終了から180日以内に破綻処理計画が実施されな
       い場合、20.0%の追加の引当金及び調査期間の開始から365日以内に破綻処理計画が実施されない場合、
       15.0%のさらなる引当金を定めている。追加の引当金は、破綻処理手続が債務不履行の210日以内に開始され
       た場合は不要である。2019年7月、インド政府は破産・倒産法の改正を提案した。提案された改正案では、破
       綻処理手続(訴訟及びその他の司法手続を含む。)の完了に関して330日の期限が設定されている。また、す
       べての金融債権者から構成される債権者集会に対して、残余財産の分配方法を決定し、破綻処理計画に賛成し
       なかった金融債権者及び事業債権者が破綻・倒産法に定められた順位に従って残余財産の分配を受けるための
       引当金を設ける期限が与えられている。
       ( ⅴ) ストレス資産の解消のために提案されたその他の手段

        2018  年6月、財務省は、ストレス資産を早急に解消する手段を検討するため、公共部門銀行の頭取から構成
       される委員会を設けた。これは、シャクート(Sashakt)計画と呼ばれた。2018年7月、委員会は報告書を提
       出し、銀行システムのエクスポージャーの規模に応じて、ストレス下にある資産を解消するために5つの柱か
       ら成る取組みを推奨した。中小企業に典型的な500百万ルピーを下回るエクスポージャーについては、委員会
       はそれぞれの銀行が、これらの案件におけるストレス管理につき別個の垂直部分を設定し、スキームを検証
       し、90日以内という期限を定めた方法により解消を完了させ、かつ期限の違反について明瞭な上申の仕組みを
       有する中小企業運営委員会を有するべきであると提案した。
                                  41/729





                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
        複数の銀行が貸しているであろう500から5,000百万ルピーの範囲のエクスポージャーの解消には、主幹事銀
       行に180日以内に解消を開始する権限を付与するために、銀行は債権者間契約を締結することになる。主幹事
       銀行は、破綻処理計画を用意し、資産の転換のために専門家を選び、計画の実行に責任を負うものとする。破
       綻処理計画は、少なくとも債権の66.0%を有する貸付人により承認されなければならない。破綻処理計画が所
       定の期限内に実行されない場合、資産は破産・倒産法に基づき破綻処理のために付託される。
        5,000   百万ルピー超のエクスポージャーについては、委員会は資産再構築会社、資産管理会社及び代替投資
       ファンドの関与を通じた解消メカニズムを提案している。手順に従えば、資産管理会社/代替投資ファンド
       は、後にストレス資産の公開オークションに参加することになる資産再構築会社と契約を締結する。これによ
       り、銀行は確実に資産の市場価格相当の金員を受領することになる。資産を取得した状態で、資産再構築会社
       はかかる資産を再構築し、資産管理会社/代替投資ファンドに譲渡し、その後、資産管理会社/代替投資ファ
       ンドは資産の回復に取り組む。資産の譲渡後に資産再構築会社に支払われた金額は、銀行への支払いに利用さ
       れる。資産再構築会社により資産の取得時に銀行に対し発行された有価証券受領証は、60日以内に引き換えら
       れ なければならない。
        上記とは別に、銀行は破産・倒産法に基づき国家会社法裁判所に案件を付託し続けることができる。
        委員会はまた、優良及び不良資産の両方につき、資産取引プラットフォームの設立を提案している。
        ストレス資産の解消のためになされた別の試みとして、電力部門の資産におけるストレス解消のための特別
       スキームが提案されている。概ね完了し、電力購入契約のある電力計画について提案されたスキームによれ
       ば、銀行は、その貸付を株式に転換し、その51.0%を新規投資家/資産管理会社/代替投資ファンドに競売で
       売却する。電力購入契約のない電力計画のための別の提案では、資産は、公共部門の会社、国家インフラ投資
       基金及び金融投資家が参加して、引継ぎを目的として設立される資産管理会社及び更生会社に引き継がれる。
       会社は、運営を行い、最終的には資産を売却する。
      (l)   構造改革

       (ⅰ)   銀行規制法の改正
        インド国会は、2012年、銀行部門に関する法律を改正した。銀行規制法の改正は、2013年に成立した。主要
       な改正点は以下のとおりである。
       ・ 議決権のない優先株式の発行を、すべての民間銀行に対して許可すること。
       ・個人、企業又はグループが銀行の払込済資本金又は議決権の5.0%超を取得する場合には、インド準備銀行
        の事前承認を必須とすること及びインド準備銀行に、かかる取得の承認を与えるにあたり、条件を課す権限
        を与えること。
       ・インド準備銀行に、インド中央政府との協議の後、合計期間が12ヶ月以下となる期間について、民間部門銀
        行の取締役会を後任する権限を与えること。その間インド準備銀行は、当該銀行の管理者を任命する権限が
        ある。
       ・ インド準備銀行に、企業又は銀行の関連会社を調査する権利を与えること(関連会社は、子会社、持株会社
        又は銀行のジョイントベンチャーを含む。)。
       ・議決権を、株主持分に見合った割合(民間部門銀行の場合の上限を従前の10%から26%、公共部門銀行の場
        合は従前の1%から10%)とすることによりかかる規制を緩和すること。
                                  42/729








                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
       ( ⅱ) 分化した免許
        2014  年、インド準備銀行は、金融包括の促進のため、分化した銀行としての小規模銀行及び支払銀行への免
       許付与に関するガイドラインを策定した。これらの銀行は1.0十億ルピーの最低資本基盤を有する必要があ
       り、商品の提供及び操業の地理的領域に制限が設けられている。ガイドラインに従い、支払銀行には、個人顧
       客1名につき100,000ルピー以下の要求払い預金の受入れのみが許可され、満期を最長1年間とする国債へ預
       金の75.0%を投資しなければならず、業務代理店として他行の信用商品を販売することを認可されている。小
       規模銀行は、そのポートフォリオの最低50.0%が2.5百万ルピー以下の貸付で構成されていれば、すべての基
       本的な銀行商品を提供することができ、優先部門への貸付要件である75.0%の調整済純銀行クレジットを達成
       していなければならない。また、インド準備銀行は、2019年12月以降、民間部門における小規模銀行に対する
       即時免許付与を導入した。
        インド準備銀行は、2015年9月に、小規模銀行10行及び支払銀行11行に大筋の許可を付与し、そのうち小規
       模銀行10行及び支払銀行7行は営業を開始している。2020年度中、任意で営業を開始していた支払銀行1行
       は、その営業を終了することを決定し、現在清算手続に入っている。ICICIバンクは、支払銀行の免許を取得
       して2017年6月30日に営業を開始したFINOペイテック・リミテッドの株主である。
       ( ⅲ) ユニバーサル・バンクの即時免許付与

        2016  年、インド準備銀行は、民間部門のユニバーサル・バンクへの継続的な免許付与(又は即時免許付与と
       して知られている。)に関するガイドラインを発表した。当該ガイドラインによると、かかる銀行の最低純資
       産は5.0十億ルピーとされ、発起人は払込済資本の最低40.0%を保有することが求められるが、当該払込済資
       本は5年間ロックインされ、12年間にわたって15.0%まで引き下げられる。適格な発起人は、銀行以外の金融
       会社、銀行業及び金融の経験を10年以上持つ個人並びに50.0十億ルピー以上の総資産を有し、非金融事業会計
       が総資産の40%未満である民間部門の会社/グループを含む。74.0%までの海外保有株式は認められている。
       他のグループ事業体を有する発起会社は、純粋金融持株会社の構造を通してのみ銀行を設立することができ
       る。特殊な銀行業務は、持株会社により保有される個別の事業体を通して行うことができる。
       ( ⅳ) 銀行の管理

        インド準備銀行は、商業銀行の管理に関する規制を随時検討し、公表している。2014年、インドにおける銀
       行の取締役会管理を検討する委員会により、公共部門銀行の管理に関する報告書が提出された。かかる委員会
       は、公共部門銀行の新たなガバナンス構造及び銀行に対するインド政府の持分を50.0%未満に引き下げること
       を推奨した。かかる委員会は、公共部門銀行をインド会社法の対象範囲とみなし、公共部門銀行に適用される
       その他の規制を撤廃することを提言した。かかる委員会はまた、公共部門銀行を管理する権限を有する、イン
       ド政府に代わり事実上銀行の株式を保有する持株会社となる銀行投資会社を設立することを構想した。公共部
       門銀行の取締役会に対する権限の付与に向けての段階的な移行もまた提案され、これによりインド政府は、最
       終的には所有者としての機能を行使するというよりも、投資家としての働きを有することとなる。民間部門銀
       行の管理に関し、委員会は、特定の分類の投資家による保有割合を引き上げ、規制上の許認可を受けずに
       20.0%又は当該銀行が取締役会の一員である場合は15.0%の株式保有比率を有することが認められるファンド
       により構成される承認取引銀行投資家の結成を許可することを提案している。さらに、その他の金融機関系投
       資家の株式保有比率の上限は、現状の5.0%から10.0%への引上げが認められるべきである。
        委員会による提案は、既に導入されている。ほぼすべての公共部門銀行における非業務執行取締役及びマ
       ネージング・ディレクターの権能が分化されている。さらに、公共部門銀行の上級役員の任命の責務を負う銀
       行取締役機関が設置された。これは、インド準備銀行の総裁が主導する委員会が任命権を有していた、これま
       での仕組みを代替する。また、銀行取締役機関は、資本調達、ストレス資産の問題への対処並びに合併及び連
       結に関する戦略を公共部門銀行に指導する。
                                  43/729






                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
        2020  年6月、インド準備銀行は、銀行の管理に関する審議文書を発表した。インド準備銀行は、金融部門の
       複雑化に鑑み、インドにおける銀行の管理基準を強化することを目的として、現行の規制枠組みを、バーゼル
       銀行監督委員会、金融安定理事会及び銀行取締役機関が公表したものを含む国際的な最良慣行と揃えることを
       提案した。審議文書で取り上げられている広範な分野には、取締役会の責務、取締役の資格及び選任、取締役
       会及びその委員会の構造及び慣行、幹部役員の役割及び期待、リスク管理、内部監査及びその他の関連分野が
       含まれる。当該規制は、公共部門銀行、民間部門銀行及びインドにおいて完全子会社又は支店モデルとして営
       業している外国銀行を含むすべての指定商業銀行に適用される。
        さらに、インド準備銀行は、インドにおける民間部門銀行の所有、管理、企業構造に関する現行のガイドラ
       インを検討しており、民間部門の金融会社に適用される基準を勧告し調和させるための内部のワーキング・グ
       ループを設置した。検討されている分野には、インドにおける民間部門銀行における所有及び管理、銀行業免
       許の申請資格、非営業型金融持株会社を通じた金融子会社の保有、株式保有希釈化の期限を含む発起人の株式
       保有、並びにその他関連すると考えられる課題が含まれる。当該ワーキング・グループは、2020年9月30日ま
       でに報告書を提出する予定であり、これが実施されれば、当行を含むインドにおける民間部門銀行にとって大
       きな変化をもたらす可能性がある。
       ( ⅴ) 2015年保険法(改正)

        2015  年保険法(改正)         は、2015年3月にインド国会において可決され、また通知された。かかる法はとりわ
       け、保険部門における外国投資の限度を26.0%から構成限度である49.0%に引き上げ、保険会社の発起人は10
       年経過後にその持分を26.0%にまで下げなければならないという要件を削除した。
      (m)   金融政策措置

        インド準備銀行は、各会計年度の4月にその金融政策姿勢及び様々な規制措置を定めた年次政策綱領を発表
       する。その後の金融政策綱領は、年の隔月ごとに発表される。2017年度中、金融政策の決定に関し、インド準
       備銀行により完全に決定が行われていた従前の手法に替わり、委員会を基準とした手法が採用された。2016年
       6月、インド政府は、インド準備銀行及びインド政府からのメンバーで成るメンバー6名の金融政策委員会を
       設置するため、インド準備銀行に対し、1934年インド準備銀行法の改正                                     (インド国会により承認済)               を通知し
       た。かかる委員会は、インフレ目標及び金融政策の決定について責任を有する。金融政策委員会の最初の会議
       は、2016年10月に行われた。
       ( ⅰ) 2019年度金融政策

        2019  年度中、インド準備銀行は、2018年6月及び2018年8月にそれぞれ、レポレートを25ベーシスポイント
       引き上げ、レポレートは6.0%から6.5%となった。これに従い                                、リバースレポレートは6.25%に設定され、限
       界常設ファシリティレートは2018年8月までに6.75%に変更された。
        その後、レポレートは2019年2月に25ベーシスポイント引き下げられ、6.25%となり、2019年4月にさらに
       25ベーシスポイント引き下げられ、6.0%となった。これに従い、リバースリポレートは5.75%に設定され、
       限界常設ファシリティレートは2019年4月に6.25%に変更された。政策姿勢は、2018年10月に「中立」から
       「調整された引き締め」に変更され、2019年2月にまた「中立」に変更された。2019年度中のその他の政策発
       表は、普通預金及び定期預金の純額の18.0%に達するまで法定流動比率を四半期ごとに25ベーシスポイント引
       き下げることを含む。最初の19.50%から19.25%への25ベーシスポイントの引下げは、2019年1月1日から有
       効となった。現在は、法定流動比率は18.75%であり、これは2019年7月から有効である。
                                  44/729







                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
       ( ⅱ) 2020年度金融政策
        インド準備銀行は、2019年4月から2019年10月の間にレポレートを110ベーシスポイント引き下げ、2019年
       3月31日の6.25%から2019年10月には5.15%となった。これには、2019年4月及び2019年6月にそれぞれ25
       ベーシスポイント、2019年8月に35ベーシスポイント、さらに2019年10月に25ベーシスポイントの引下げが含
       まれる。政策姿勢は、2019年6月に中立から緩和的に変更された。政策金利はインフレ率の上昇を受けて、
       2020年3月まで据え置かれた。インド準備銀行は、2020年3月27日、新型コロナウイルス感染症の世界的流行
       の影響への対抗策として、レポレートを75ベーシスポイント大幅に引き下げて4.40%とすることを発表した。
       流動性調整枠の回廊も、これまでの50ベーシスポイントから65ベーシスポイントへ非対称的に拡大された。こ
       の結果、リバースレポレートは、2020年3月27日より90ベーシスポイント引き下げられ、4.90%から4.00%と
       なった。これにより、リバースレポレートは、レポレートを40ベーシスポイント下回る水準となったが、限界
       常設ファシリティレートは引き続きレポレートを25ベーシスポイント上回っている。リバースレポレートはさ
       らに25ベーシスポイント引き下げられ、2020年4月には3.75%となった。
       ( ⅲ) 2021年度金融政策

        新型コロナウイルス感染症に関連する課題が続いていることを踏まえ、インド準備銀行は、2020年5月にレ
       ポレートを40ベーシスポイント引き下げ、4.4%から4.0%とした。これに従い、リバースレポレートは3.35%
       に設定され、       限界常設ファシリティレート               は2020年5月に4.25%に変更された。当年度中、緩和的な政策                                姿勢
       は維持された。
     (2)   事   業

      (a)   概 要
       当行は、法人顧客及び小口顧客に対して多様なデリバリーチャネルを通じて幅広い銀行サービス及び金融サー
      ビスを提供する、多様な金融サービスグループである。当行は、銀行商品及びサービスの他に、生命保険、総合
      保険、資産管理、証券仲介、住宅融資及びプライベート・エクイティ商品並びにサービスを、専門の子会社を通
      して行っている。2020年度末現在の当行の連結資産総額は13,772.9十億ルピーであった。2020年度末現在の当行
      の連結資本及び準備金は1,229.6十億ルピーであり、2020年度における当行の連結純利益は95.7十億ルピーで
      あった。
       当行の主要な業務は、インドの法人顧客及び小口顧客に対する商業銀行業務から成る。当行は、インドの主要
      な企業、中堅企業及び中小企業に対するローン商品、手数料ベースの商品及びサービス、預金商品並びに外国為
      替及びデリバティブ商品を含む様々な商業金融商品及びサービスを提供する。当行の小口顧客に対する商業銀行
      業務は、小口向け貸付及び預金受入れ、第三者の保険商品及び投資商品の販売並びにその他有料の商品及びサー
      ビスから成る。当行はまた、農業銀行商品及び地方銀行商品を提供している。当行は、銀行支店、ATM、コール
      センター、インターネット及び携帯電話を含む多様な経路を通じて商品及びサービスを提供している。2020年度
      末現在、ICICIバンクは、インド国内に5,324の支店及び15,688機のATMを有していた。
       当行は、国際銀行業務において、預金商品、資産管理並びに送金システム及びサービスを含むインド出身者、
      国際市場におけるインド企業及び厳選された貿易金融及び商業金融商品に重点を置いている多国籍企業並びに当
      行のカナダの子会社の担保付及びその他の住宅ローン商品に対する商品及びサービスの提供に主たる重点を置い
      ている。当行の海外支店は、インド企業の海外業務部門を対象に、またかかる企業のインドにおける外貨要件の
      ために、また多国籍企業及びそれらの法域における現地法人を対象に、預金、融資及び貸付を提供している。ま
      た、当行の海外支店及び銀行子会社は、インド企業及びその海外業務部門による資金調達において、アドバイザ
      リー業務及びシンジケーション業務に従事している。2020年度末において、当行は英国及びカナダに銀行子会社
      を、中国、シンガポール、ドバイ・インターナショナル・ファイナンシャル・センター、香港、米国、南アフリ
      カ及びバーレーンに支店を有している。当行は、スリランカ支店の閉鎖を行う過程にある。アラブ首長国連邦、
      バングラデシュ、マレーシア及びインドネシアに駐在員事務所を有している。当行の英国における子会社は、ド
      イツのフランクフルトに支店を1店有している。2020年度末において、資産ベースの観点からは、当行の英国及
      びカナダの子会社、そしてバーレーン、ドバイ、シンガポール、香港及び英国の支店は、当行の海外の資産及び
      負債において最大のシェアを占めている。                      「 - 第3-2 事業等のリスク-(3)                  当行の事業に関するリスク-
      (k)  当行の国際的業務により、当行が直面するリスクの複雑性が増加した。                                     」 も参照のこと。
                                  45/729





                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
       当行の財務業務には、法定準備金の維持及び管理、株式及び固定利付債券の自己勘定取引、並びに、法人顧客
      に対する、先物取引、金利スワップ及び通貨スワップ等といった一連の外国為替並びにデリバティブ商品及び
      サービスが含まれる。当行は、市場の動向により財務収益を得ている。当行の海外の支店及び銀行子会社は、イ
      ンド企業以外の金融機関の債券及び資産担保証券に対する投資を行っている。
       当行はまた、専門の子会社を通じて、保険業務、資産管理業務、住宅融資業務、証券仲介業務及びプライベー
      ト・エクイティ・ファンド運用業務に従事している。当行の子会社であるICICIプルデンシャル・ライフ・イン
      シュアランス・カンパニー、ICICIロンバード・ジェネラル・インシュアランス・カンパニー及びICICIプルデン
      シャル・アセット・マネジメント・カンパニーは、様々な生命保険及び総合保険並びに資産管理商品及びサービ
      スを小口顧客及び法人顧客に提供する。
       生命保険評議会によると、2020年度、ICICIプルデンシャル・ライフ・インシュアランス・カンパニーは、新
      規契約(小口向け加重受取保険料ベース)において市場シェアを9.0%有するインド大手の民間部門生命保険会
      社の1つである。ICICIバンクが新規公開株式売出しを通じて保有する、ICICIプルデンシャル・ライフ・イン
      シュアランス・カンパニーの株式のうち12.63%が売却された後、同社は2017年度にインド全国証券取引所及び
      ボンベイ証券取引所に上場した。
       ICICI   プルデンシャル・ペンション・ファンズ・マネジメント・カンパニー・リミテッド(ICICI                                                Prudential
      Pension     Funds   Management      Company     Limited)は、ICICIプルデンシャル・ライフ・インシュアランス・カンパ
      ニーの100%子会社であり、民間部門への国民年金制度に基づくインド国民の年金資金(公務員の強制年金の資
      金を除く。)のファンド・マネージャーの1つである。この年金制度は、すべての国民を対象とした任意加入
      で、インド政府が2004年に発足させ、2008年以降、同制度の資金を専門家であるファンド・マネージャーが投資
      することを認めている。
       インド保険業規制開発委員会               によると、ICICIロンバード・ジェネラル・インシュアランス・カンパニーは、
      2020年度において、元受保険料収益総額ベースで7.0%の市場シェアを有する最大の民間部門総合保険会社で
      あった。2017年9月、ICICIロンバード・ジェネラル・インシュアランス・カンパニーは、新規公開株式売出し
      を通じた株式売買(ICICIバンクによる7.0%の株式保有を含む。)後、インド全国証券取引所及びボンベイ証券
      取引所に上場した。
       インドミューチュアル・ファンド協会(Association                            of  Mutual    Funds   in  India)によると、ICICIプルデン
      シャル・アセット・マネジメント・カンパニーは、2020年3月31日に終了した3ヶ月間において、平均運用資金
      量に関してインドにおいて1番大きいミューチュアル・ファンドである、ICICIプルデンシャル・ミューチュア
      ル・ファンド(ICICI           Prudential      Mutual    Fund)を管理する。
       当行は、当行の小口顧客及び法人顧客に対し、当行の保険及び資産管理に係る子会社の商品並びにその他の資
      産管理会社の商品のクロスセルを行う。当行の子会社であるICICIセキュリティーズ・リミテッド及びICICIセ
      キュリティーズ・プライマリー・ディーラーシップ・リミテッドは、株式引受、証券仲介、国債のプライマ
      リー・ディーラー業務及び固定利付債券市場業務のそれぞれに従事している。ICICIセキュリティーズは、オン
      ラインでの証券仲介プラットフォームである、ICICIダイレクト・ドットコム(icicidirect.com)を保有してい
      る。ICICIセキュリティーズ・リミテッドは、米国において子会社(ICICIセキュリティーズ・ホールディング
      ス・インコーポレーテッド(ICICI                  Securities      Holdings     Inc.))を有しており、かかる子会社は、米国におい
      て、証券仲介又はブローカー・ディーラー・サービスに従事する事業子会社(ICICIセキュリティーズ・イン
      コーポレーテッド(ICICI              Securities      Inc.))を有している。2018年3月、ICICIセキュリティーズ・リミテッ
      ドの株式のうち20.78%を新規公開株式売出しを通じて売却した。ICICIセキュリティーズ・リミテッドは2018年
      4月にインド全国証券取引所及びボンベイ証券取引所に上場した。
       当行のプライベート・エクイティ・ファンド・マネジメント子会社であるICICIベンチャー・ファンズ・マネ
      ジメント・カンパニー(ICICI                Venture     Funds   Management      Company)は、プライベート・エクイティの投資を行
      うファンドを運用する。2013年度、ICICIバンクは、国内及び海外の銀行並びに金融機関と共同して、銀行以外
      の金融会社の構造を持った(インフラデットファンド事業のため)インド初のインフラデットファンドであるイ
      ンディア・インフラデット・リミテッド(India                         Infradebt      Limited)を設立し、かかる会社においてICICIバン
      クは、2020年3月31日現在、42.3%の持株比率を有する。
                                  46/729






                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
       当行の正式名称はアイシーアイシーアイ・バンク・リミテッドであるが、商業上はICICIバンクとして知られ
      ている。当行は1994年1月5日にインド法に基づき有限責任会社として設立された。ICICIバンクの存続期間は
      無制限である。当行の主たる企業事務所はICICI                         Bank   Towers,     Bandra-Kurla       Complex,     Mumbai    400  051,   India
      に所在し、電話番号は+91              22  3366   7777であり、当行のウェブサイトのアドレスはwww.icicibank.comである。
      当行及び当行の子会社のウェブサイトの内容はいずれも、本書に含まれていない。当行の米国における訴状送達
      代理人は500       Fifth   Avenue,     Suite   2830,   New  York,   New  York   10110に所在するアイシーアイシーアイ・バン
      ク・リミテッド・ニューヨーク支店の支店長である                           アカシュディープ・サーパル(Akashdeep                      Sarpal)     氏であ
      る。
      (b)   当行の商品及びサービスの概要

       当行は、法人顧客及び小口顧客向けに、国内外で商業銀行業務分野における商品及びサービスを提供してい
      る。当行はまた、財務運用を行い、財務に関する商品及びサービスを顧客に提供している。さらに当行は、専門
      の子会社を通じて、保険、資産管理、証券仲介業、住宅金融会社及びプライベート・エクイティ・ファンドの管
      理を行っている。
       (ⅰ)   小口顧客向け商業銀行業務

        小口顧客に対する当行の商業銀行業務は、小口向け貸付及び預金、クレジットカード、デビットカード、プ
       リペイドカード、預託株式口座、第三者の投資商品及び保険商品の販売、その他の手数料ベースの商品及び
       サービス並びに無担保の償還可能債券の発行から成る。
       小口向け貸付活動

        当行の小口向け貸付活動は、住宅ローン、自動車ローン、商業ビジネスローン、ビジネス・バンキング・
       ローン(ディーラー向け資金調達及び小企業向け小額ローンを含む。)、個人向けローン、クレジットカー
       ド、定期預金を担保としたローン、証券を担保としたローン、宝石を担保としたローン及び農村市場における
       小口向け貸付を含む。当行はまた、自動車及び商用車を販売するディーラーに対する融資も行っている。
        当行の小口向け戦略は、当行の顧客基盤を拡大するために、支店網、デジタル・チャネル、パートナーシッ
       プ及び様々なエコシステムにおける存在感を利用することに焦点を合わせている。当行の小口顧客に対する一
       連の商品及びサービスには、便利な決済サービス及びトランザクションバンキング業務に加え、顧客のニーズ
       に基づいた貯蓄商品、投資商品、信用商品及び保険商品がある。分析に基づいた既存顧客向けのクロスセリン
       グ商品は、かかる戦略の重要な要素である。
        当行の小口向けポートフォリオは、2019年度末現在に貸付総額の57.8%であった3,937.9十億ルピーから、
       2020年度末現在には4,506.1十億ルピーに増加して、貸付総額の60.9%となった。当行の有担保の小口向け
       ポートフォリオは、小口向けポートフォリオ合計の83.5%を占めているが、これは不動産、ビジネス・バンキ
       ング・ローン及び農村市場における貸付等の部門の成長によるものである。当行の無担保の小口向け商品ポー
       トフォリオは、33.5%増加した。これは、個人向けローン市場及びクレジットカード・ポートフォリオによる
       ものであり、小口向け融資ポートフォリオ総額の16.5%、貸付金総額の10.0%を占める。
                                  47/729








                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
        以下の表は、表示された日現在における当行の小口向け融資ポートフォリオの総額の内訳を示したものであ
       る。
                                            (単位:十億(%の数値を除く。))
                                  3月31日現在
                    2018  年           2019  年              2020  年
                (ルピー)       (円)     (ルピー)       (円)     (ルピー)       (円)     割合(%)
     住宅ローン
                 1,765.1      2,806.5      2,091.9      3,326.1      2,344.2      3,727.3       52.0
     自動車ローン             294.9      468.9      318.8      506.9      326.3      518.8       7.2
     商業ビジネスローン        (1)     173.2      275.4      227.2      361.2      250.6      398.5       5.6
     ビジネス・バンキング(2)             113.5      180.5      161.7      257.1      222.5      353.8       4.9
     その他(3)(4)             462.3      735.1      582.6      926.3      620.4      986.4       13.8
     担保付の小口向け融資
                 2,809.0      4,466.3      3,382.2      5,377.7      3,764.0      5,984.8       83.5
     ポートフォリオの総額
     個人向けローン             211.8      336.8      314.6      500.2      457.9      728.1       10.2
     クレジットカード債権             96.6      153.6      127.3      202.4      163.8      260.4       3.6
     ビジネス・バンキング(2)             61.7      98.1      74.9      119.1       79.3      126.1       1.8
     その他(3)             28.8      45.8      38.9      61.9      41.1      65.3       0.9
     無担保の小口向け融資
                  398.9      634.3      555.7      883.6      742.1      1,179.9
                                                        16.5
     ポートフォリオの総額
     小口向け融資ポートフォ
                 3,207.9      5,100.6      3,937.9      6,261.3      4,506.1      7.164.7       100.0
     リオの総額
     (1)   商用車及び商用設備を含む。

     (2)   ディーラー向け金融及び小企業向け小額ローンを含む。
     (3)   農村向け貸付を含む。
     (4)   2020年3月31日現在、36.2十億ルピーとなる外貨建非居住者向け(銀行)預金を担保とする貸付を含む。
       住宅ローン

        当行の住宅ローンポートフォリオは、住宅の購入及び建設のための貸付並びに不動産を担保としたローンの
       両方を含む。さらに当行は、既存の住宅ローンの顧客に対して住宅ローンの即時補充を提供している。住宅
       ローンのための当行の方針は、融資比率及び借入人の収入に対する固定債務の比率等、一定の規定比率に基づ
       いている。インド準備銀行は、融資比率の上限を、3.0百万ルピー未満の住宅ローンに対しては90%、3.0百万
       ルピーから7.5百万ルピーまでの住宅ローンに対しては80%とした。7.5百万ルピー超のローンの融資比率の上
       限は75.0%に設定できるとした。住宅ローンの当初返済期間は15年から20年で、毎月同額の分割払いの形態で
       返済される。当行のポートフォリオは、地理的に全域に分散していると考えられる。与信審査手続には、当行
       が定める法的基準及び技術的基準に対する、借入人のキャッシュ・フローの審査及び抵当対象となる不動産の
       審査が含まれる。当行は、不動産を担保とした貸付に対する健全な信用査定プロセスに従っている。不動産を
       担保とした貸付のポートフォリオの規模は平均的に小額であり、融資比率も控えめである。貸付は、担保の価
       値だけではなく、事業/個人のキャッシュ・フローに基づいている。また、当行は、経済的脆弱層の顧客及び
       安価で手頃な住宅区分の住居を購入する顧客に対しても融資を行う。この区分に基づく融資額の上限は、通常
       3.0百万ルピーまでである。
                                  48/729







                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
        当行の住宅ローンポートフォリオは、ローンの金利が基準金利から参照される変動利付ローンで主に構成さ
       れており、かかる基準金利の変動は、定期的に利率再設定日付で借入人に転嫁される。2019年10月1日以降す
       べての新規変動利付小口向け貸付を外部基準に関連付けすることとするインド準備銀行のガイドラインを受け
       て、当行は、内部指標に関連付けられた資金調達の限界費用に基づく貸付金利の使用から、すべての新規変動
       利付小口向け貸付につき外部基準(レポレート)の使用に移行した。変動利付住宅ローンにおける支払金利の
       低下分は、通常は、毎月の返済額を変更せずに、返済スケジュールを早めることにより実現される。変動利付
       住宅ローンにおける支払金利の上昇分は、通常は、毎月の返済額を変更せずに、まず返済スケジュールを延長
       することにより実現される。「-第3-2 事業等のリスク-(3)                                   当行の事業に関するリスク-                (g)  当行の
       銀行業務及び取引業務は、特に金利リスクの影響を受けやすく、金利のボラティリティは、当行の純金利差益
       率、固定利付ポートフォリオの評価、財務活動による収益、貸付ポートフォリオの価値及び財務実績に悪影響
       を及ぼす可能性がある。」も参照のこと。
        当行は、ICICIバンク及び当行の完全子会社であるICICIホーム・ファイナンス・カンパニー・リミテッドを
       通じて主にインドにおける住宅ローン商品を提供している。当行の住宅金融子会社の貸付ポートフォリオに
       は、住宅ローン、不動産を担保とした貸付、開発業者への貸付等が含まれる。ICICIホーム・ファイナンス・
       カンパニー・リミテッドは、自身の貸付ポートフォリオ、主に住宅ローン及び不動産を担保とした貸付を拡大
       している。ICICIホーム・ファイナンス・カンパニー・リミテッドの貸付ポートフォリオは、2019年3月31日
       現在の133.3十億ルピーから増加して、2020年3月31日現在では140.9十億ルピーとなった。2020年3月31日現
       在の証券化資産を含む運用資産総額は、164.3十億                           ルピー    となった。ICICIホーム・ファイナンス・カンパ
       ニー・リミテッドは、銀行からの期限付貸付金(海外からの商業借入を含む。)、債券及びディベンチャー、
       コマーシャル・ペーパー、定期預金並びに国立住宅銀行からの借換を通じて資金調達を行っている。2020年3
       月31日現在、ICICIホーム・ファイナンス・カンパニー・リミテッドは、139の独立した支店の支店網を持って
       いる。
        当行のカナダにおける銀行子会社は、現地市場において住宅ローンを提供している。2020年度末現在、
       ICICIバンク・カナダ(ICICI                Bank   Canada)は、2019年度末現在の3,548百万カナダドル(182.9十億ルピー)
       と比較して、総額3,688百万カナダドル(195.8十億ルピー)の住宅ローンを有していた。この住宅ローンのう
       ち、カナダ国民住宅法の住宅ローン担保証券プログラムに基づいて又はカナダ担保付債券プログラムへの参加
       を通じて証券化された住宅ローンは、2019年度末現在の2,795百万カナダドル(144.1十億ルピー)と比較し
       て、2020年度末現在は2,619百万カナダドル(139.0十億ルピー)である。さらに、住宅ローン総額には、従来
       型モーゲージ(2019年度末現在の646百万カナダドル(33.3十億ルピー)と比較して2020年度末現在は924百万
       カナダドル(49.1十億ルピー))及び保険付モーゲージ(2019年度末現在の106百万カナダドル(5.5十億ル
       ピー)と比較して2020年度末現在は145百万カナダドル(7.8十億ルピー))が含まれている。
       自動車ローン

        当行は、新車及び中古車の購入に対して融資を行っている。自動車ローンは、毎月同額の分割払いで返済す
       る固定利付商品である。かかる金利は、特に新車については、顧客関係、車の部品及び貸付期間等の要因、中
       古車については、車の年式及び部品、貸付期間及び補充又は借換など派生商品等の要因に基づいている。当行
       の新車自動車ローンは、通常、12ヶ月から84ヶ月間までの期間と8.9%から10.0%にわたる金利によって、
       300,000ルピーから5,000,000ルピーまでの幅がある。
       商業ビジネスローン

        当行は、商用車及び設備の購入に対して融資を行っている。商業ビジネスローンは、毎月同額の分割払いで
       返済する固定利付商品である。当行の商業ビジネスの顧客には、中型商用車及び大型商用車のカテゴリーに属
       する大規模な道路運送業者が含まれる。当行を含む、商用車及び商用設備の購入に対して融資を行っている銀
       行においては、新型コロナウイルス感染症の世界的流行、全国に及ぶロックダウン及び経済の混乱により2020
       年度中の滞納件数が増加し、さらに今後もその件数が増加すると予測されている。
                                  49/729






                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
       ビジネス・バンキング
        当行は、ビジネス・バンキング分野での当行の信用ポートフォリオが他の銀行と比較して歴史的に小さいこ
       とを考慮すれば、ビジネス・バンキングが高成長を見込める分野であると考えている。当行のビジネス・バン
       キングの顧客には、個人企業、合資会社及び株式会社が含まれる。かかる分野における平均的な規模は、約
       10.0百万ルピーから15.0百万ルピーである。かかる分野において当行は、デジタル・チャネルを使用した精度
       の保証並びに適切な担保及び安定した管理を行えるようになることに着目している。当行のビジネス・バンキ
       ング・ポートフォリオの約85%は、貸付残高の100%以上が補填されている担保を有している。かかる貸付
       は、通常、流動資産に課された担保とは別に、不動産の形での担保により保証される。また、当行は、自動車
       及び商用車を販売するディーラーに対して資金を提供している。
       個人向けローン及びクレジットカード

        当行はまた、個人向けローン及びクレジットカード等の無担保の商品を当行の顧客に対して提供している。
       2013年度以降、当行は、当行の個人向けローン及びクレジットカード貸付ポートフォリオを、主にこれらの商
       品を、信用リスク評価のための負債情報を既に有している当行の既存顧客へ提供することにより拡大してい
       る。2020年3月31日現在の個人向けローン及びクレジットカードのポートフォリオの約70%を、既存顧客の与
       信の延長が占めていた。かかるポートフォリオの約85%はサラリーマンであった。2020年度中、ICICIバンク
       の個人向けローンの支払いは、小口向け貸付金支払合計の約20.5%を占める312.5十億ルピーとなった。当行
       の個人向けローンは通常、50,000ルピーから4,000,000ルピーで、保有期間は1年から5年、利回りは11%か
       ら22%である。2020年度末現在、当行の個人向けローンポートフォリオは、2019年度末現在の                                                  314.6   十億ル
       ピーから増加して、458.5             十億ルピーとなった           。 当社の発行済クレジットカード枚数は、2019年度末現在の約
       6.6百万枚から増加し、2020年度末現在には約9.1百万枚となった。2020年度末                                         現在のクレジットカード債権
       ポートフォリオは、          2019  年度末現在の127.3十億ルピーから増加して、163.9十億ルピーとなった。2020年度末
       現在において、小口向けポートフォリオの総額のうち、無担保の小口向け貸付が占める割合は、2019年度末現
       在の14.1%と比較して16.5%であった。
       農村部の顧客に対する小口向け貸付

        当行の農村向け銀行業務は、地方及び郊外の顧客の資金需要に応えている。当行は、農業バリュー・チェー
       ンを網羅する一連の商品を提供する。それは、広い意味での農業バリュー・チェーンを含むものであり、業
       者、納入業者及び処理ユニットを含む企業の農業エコシステムであり、研究所及び様々なスキームを実現する
       政府系ネットワークであり、低所得層出身の女性、非政府組織及び農村経済における草の根レベルで働くその
       他機関を含む超小口融資枠などである。農業バリュー・チェーンには農業従事者、農産物の取引業者、種等の
       農製品仕入れ業者、農機具業者、製造加工業者、消費者製品仕入れ業者及び農業企業家が含まれている。当行
       の商品は、個人貸付、低価格の住宅金融並びに自動車及び二輪車ローンに加えて、作物栽培に係る運転資金貸
       付、収穫後活動に係る資金調達、農機具ローン、倉庫証券を引当とする資金調達及び貴金属を引当とする貸付
       を含む。当行は、低所得層の顧客に対する消費者金融も提供している。当行は、小規模金融を行う金融機関、
       自助グループ、農業従事者により構成される協同組合、農業関連事業に従事する法人及び中規模企業の供給業
       者に対して金融ソリューションを提供している。
        当行は、農民クレジットカード商品を通じた運転資金貸付の形で、農業従事者に対して農業及び同種の活動
       への融資を行っている。当行の2020年度末現在の農民クレジットカードのポートフォリオは、208.1十億ル
       ピーであった。2018年度及び2019年度、いくつかの州政府は、農業従事者に対する農業債務免除計画を発表
       し、このことがこれらの州に居住する農業従事者のローン滞納につながった。この計画費用は、州政府により
       負担されている一方、当該計画の公表に対する借入人の期待が当行を含む銀行の農民クレジットカードのポー
       トフォリオにおいて、より多くの滞納へとつながる。「-(e)                                 貸付ポートフォリオ-(ⅴ)               行政指導に基づく
       貸付」も参照のこと。
                                  50/729






                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
        当行は、支店、小型ATM、店頭端末及び移動型支店を含む複数のチャネルを通じて農村部の銀行サービスを
       提供している。当行の農村部の顧客は、業務代理店を通じて、食糧雑貨品店等の小売店及び顧客向けポイント
       でも基本的な銀行設備を利用することができる。2017年度、当行は、「Mera                                        iMobile」という携帯アプリを立
       ち上げ、これによってICICIバンクの顧客以外の利用者も、農村地域において銀行サービスや農業サービス、
       穀物価格、ニュース及び天候に関する情報を利用できるようになった。このアプリは、約135のサービスを提
       供しており、英語及びいくつかのインドの地方言語で利用でき、500,000超の顧客によって使用されている。
       農村部の銀行業務は、地理的に広範囲な適用要件及び取引金額や関連収益に対する単位当たり取引費用の高さ
       の観点から深刻な課題である。当行は、農村地域における費用効果の高い構造の様々な業務モデル(技術を基
       盤としたチャネルを含む。)を引き続き検討しており、以前は銀行口座を利用できなかった農村に2020年3月
       31日付で650の支店を開設している。「-第3-2 事業等のリスク-(3)                                       当行の事業に関するリスク-(u)
       新規事業への参入及び既存の貸付ポートフォリオの急拡大により、当行は当行の事業に悪影響を及ぼす可能性
       のあるリスクにさらされている。」も参照のこと。当行はまた、農村部の顧客に対して銀行を利用する習慣を
       確立し、富を創出することに焦点を当てたイニシアティブを追及してきた。当行は、ICICIグループの社会的
       責任イニシアティブの一環として、キャッシュレスのエコシステム及び村民の能力育成を促進することに焦点
       を当てたICICIファンデーション・フォー・インクルーシブ・グロウスとともに、農村を発展させるイニシア
       ティブに取り組んできた。ICICIファンデーション・フォー・インクルーシブ・グロウスは、農村の資格を有
       する居住者に対する能力育成訓練に焦点を当てる農村生計改善プログラムを実施しており、地域市場と全国市
       場をつなぐ市場連携を進め、維持可能な生計機会を提供するローカルなエコシステムにおいてバリュー・
       チェーンを発展させている。2020年3月31日までに2,100の農村において、適格者に訓練が提供された。
        インド準備銀行により発表された新型コロナウイルス感染症に関する措置については、「-(e)                                                  貸付ポート
       フォリオ-(ⅲ)         貸付の集中」及び「-第3-2 事業等のリスク-(3)                             当行の事業に関するリスク-(a)                  新
       型コロナウイルス感染症の世界的流行は未だ進行中であるためその影響は不確定であり、また、当行の事業、
       貸付ポートフォリオの価値及び財務実績に悪影響を及ぼす可能性がある。」を参照のこと。
                                  51/729














                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
       小口向け預金
        当行の小口向け預金商品は定期預金及び普通預金口座を含む。当行は、個人富裕層、国防要員、トラスト及
       びビジネスマン等の特定の顧客セグメントを対象とした特色のある商品を提供している。当行はまた、企業の
       給与口座商品も有しており、当行の小企業の顧客に対し、残高維持目的の当座預金商品(すなわち事業目的の
       当座預金口座)を提供している。さらに、当行はVISAインターナショナル(VISA                                           International)と提携し
       て、国際デビットカードを提供している。2020年度末現在、当行は46百万枚超のデビットカードの基盤を保有
       していた。
        当行は引き続き、当座預金及び普通預金並びに小口向け預金の増加に                                    尽力している       。 当行は、健全で安定し
       た資金調達プロファイル及び当行の資金調達コストにおける競争上の優位性を維持するよう努めている。2020
       年6月30日現在で、当行の普通預金及びベンチマーク満期付定期預金の金利は、銀行制度の中でも低水準であ
       る。当行は、戦略を立てるためのデータ解析及び市場情報、並びに特徴的な価値提案を広く活用して、市場区
       分を行っている。これにより、ターゲティング、リソーシング、チャネル及び商品の連携、能力育成、マーケ
       ティング並びに提携のさらなる改善を進められる。当行は、顧客の人生過程におけるニーズに基づく幅広い商
       品及びサービスを提供するために、エコシステムに関する機会を追求している。当行は、口座へのアクセス並
       びに様々な取引及びサービスのためのモバイル・バンキング・アプリケーションを含む携帯電話を通じたサー
       ビス提供を拡大してきた。個人顧客のモバイル・バンキング・プラットフォームである「iMobile」は、口座
       残高の確認、資金の振替、カード上限の設定、カードの利用停止・停止解除など250を超えるサービスを提供
       している。2020年度中に小口向けインターネット・バンキング・プラットフォームを刷新し、国内向けのダッ
       シュボード及び各顧客の要望や使いやすさに合わせてカスタマイズ可能なインターフェースを追加した。2020
       年度中、当行は、超小口顧客、中小企業及び自営業の顧客に向けて新規デジタル・プラットフォーム
       「instaBIZ」を開発した。それにより、デジタルかつ安全な方法で、即時当座貸越、物品・サービス税の支払
       い、自動銀行残高調整並びに送金及び仕送りなど、115を超える商品及びサービスを顧客に提供することがで
       きる。2020年度中、当行はさらに、約250のアプリケーション・プログラミング・インターフェースにより構
       成される「アプリケーション・プログラミング・インターフェース・バンキング・サイト」を開発した。かか
       るサイトによってパートナー企業は、スムーズかつ従来に比べて格段に速いスピードで、革新的な顧客ソ
       リューションを共同で開発することができ、生産性を向上することができる。アプリケーション・プログラミ
       ング・インターフェースは、数々のカテゴリーを縦断しており、支払い及び収受、勘定預金並びにカードロー
       ンなどが使用可能である。当行は、インドの商人向けに、銀行のクレジットカード/デビットカード及びイン
       ターネット・バンキング・プラットフォームを含む複数の方法を用いて、携帯電話を通じた支払いを商人が受
       け付けることを可能にする「イージーペイ(EazyPay)」というモバイル・アプリケーションを開発した。当
       行はさらに、インターネット・サービスプロバイダーと共同して統合決済基盤プラットフォームを使用した支
       払サービスを提供している。技術に対応したチャネルを通じて商品及びサービスを提供することにより、当行
       は業務効率の向上に加え、口座残高の増加に導く顧客の取引経験の向上を目指している。口座開設、サービス
       依頼の無人自動処理、小切手の決済用認知ツールの使用及びペーパーレスなカスタマー・コミュニケーション
       の励行は、当行の重点領域である。2020年度中、普通預金口座のデジタル化プロセスを刷新し、リアルタイム
       での口座開設及び有効化を可能にするためのシステム主導の検証を強化した。特定の条件下における、受取人
       登録過程を経ない即時資金振替などの機能がモバイル・アプリケーション及びインターネット・バンキング・
       プラットフォーム上で可能になった。規制の変更により新規顧客との取引開始時に義務付けられた本人確認プ
       ロセスを、ビデオ通話にて完了する機能を発表した。かかる機能は、普通預金口座の開設を希望する顧客が利
       用することができ、支店又は顧客の自宅にて物理的に銀行員と会うことなく、本人確認プロセスをオンライン
       で数分のうちに完了することができる。当行は、大規模な顧客基盤及び取引量を有するプラットフォームとの
       パートナーシップに基づき、幅広い種類のトラベルカードを発表した。
        インドでの預金に適用されるインド準備銀行の規制及び預金保険の要件についての詳細は、「-(h)                                                    監督及
       び規制   -預金に関する規制          」及び「     -(h)   監督及び規制-        預金保険     」を参照のこと。当行の預金の種類、費用
       及び満期の特性に関する詳細については「-(c)                         資金調達」を参照のこと。新型コロナウイルス感染症の影響
       についての詳細は、「-第3-2 事業等のリスク-(3)                              当行の事業に関するリスク-(a)                 新型コロナウイル
       ス感染症の世界的流行は未だ進行中であるためその影響は不確定であり、また、当行の事業、貸付ポートフォ
       リオの価値及び財務実績に悪影響を及ぼす可能性がある。」を参照のこと。
                                  52/729






                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
       手数料ベースの商品及びサービス
        当行の販売網を通じて、当行はインド政府貯蓄債券、ソブリン金貨債、保険証券、貴金属、並びにインド企
       業による株式及び負債証券の公募を含む様々な商品を提供している。当行は、クレジットカード、デビット
       カード、プリペイドカード、トラベルカード及びコマーシャルカード等のいくつかのカードベースの商品を提
       供している。当行はまた、多様なミューチュアル・ファンド商品を提供している。当行は、預金口座に係る
       サービス料を徴収している。
        当行はまた、小口顧客向けに、通貨、トラベラーズチェック及びトラベルカードの販売を含む、外国為替商
       品の提供を行っている。当行はまた、海外地域からの小口向け送金受取りサービスも提供している。2019年度
       に当行は、インドからカナダへの仕向送金のためのブロックチェーン基盤の処理を可能とした。
        ナショナル・セキュリティーズ・デポジトリー・リミテッド(National                                      Securities      Depository      Limited)
       及びセントラル・デポジトリー・サービシズ(インディア)リミテッド(Central                                              Depository      Services
       (India)     Limited)に参加するデポジトリーとして、当行は無券面化された方法で行われる証券取引を決済す
       る預託株式口座を提供している。さらに、当行は非居住者であるインド人及び海外の企業に対し、インド証券
       取引所で株式及び転換可能なディベンチャーの取引を行う承認を与えるため、並びに彼らの預金勘定及び保管
       勘定を運用するため、インド準備銀行により指定された銀行の1つである。
       中小企業向け商業銀行業務

        当行の中小企業ポートフォリオは、売上高最大2.5十億ルピーの企業により構成されている。当行は、絶え
       ず進化する事業ニーズに応えるべく中小企業に対して広範囲な銀行商品及びソリューションを提供している。
       これには、カスタマイズされたサービス提供、応答時間の短縮、取引の利便性、資金への適時アクセス、クロ
       スボーダー貿易及び外国為替が含まれる。当行は、オンボーディング、支払い及び収受、貸付並びにクロス
       ボーダー取引を提供する。当行は、迅速処理の確保のために、オンライン電子郵便料金納付済捺印及び電子署
       名による書類発行を可能にした。当行の中小企業顧客は、財務書類の提出なしに、物品・サービス税申告を
       もって、担保付当座貸越与信枠の基準値までの引き上げを使用することができる。当行は、インドの商人向け
       に、銀行のクレジットカード/デビットカード、インターネット・バンキング及び当行の電子ウォレットを含
       む複数の方法を用いて、携帯電話を通じた支払いを商人が受け付けることを可能にする「イージーペイ
       (EazyPay)」というモバイル・アプリケーションを開発した。2020年度中、モバイル・プラットフォーム及
       びインターネット・バンキング・プラットフォーム上で商品及びサービスを提供する新規デジタル・プラット
       フォーム「インスタビズ(InstaBIZ)」を発表した。インスタビズを使用する顧客は、オンライン取引及び外
       国為替オンライン・プラットフォームを通じて自身の貿易金融及び外国為替取引をシームレスに執り行うこと
       ができる。
        当行は、集中リスクを減らすことでポートフォリオの質を高めることに焦点を合わせたリスク管理業務によ
       り、詳細な分析を行う担保貸付に基づく成長に尽力するため、様々な部門に渡る信用リスクを査定する当行の
       能力を強化した。ポートフォリオから生じるリスク調整後営業利益の増加を視野に入れて、トランザクション
       バンキング、外国為替及び中小企業に対する個人向け銀行ソリューションの機会を利用することにも依拠して
       いる。2020年度中、当行は、中小企業顧客のリスク評価プロセスを改善した。最新式の引受プロセスを採用
       し、それには銀行取引明細書分析ツール、当局の報告書の自動取得ツール及びデフォルト確率スコアの計算プ
       ログラムなどのデジタル・ツールを使用した。最終的な与信枠の拡大可否の判断のために、質的評価ツールと
       量的評価ツールを組み合わせている。
        当行は、大口法人顧客のチャネルパートナーのためのオンラインでのエンドツーエンドのサプライチェーン
       融資によるソリューション及び資金調達によるベンダー手形割引の提供により、小企業の運転資金需要に応え
       ている。当行は中小企業に対して、トランザクションバンキング、外国為替及び個人向け銀行ソリューション
       を提供している。当行は、ディーラーからの収受及びベンダーへの支払いのための当行のエンタープライズ・
       リソース・プランニング(Enterprise                    Resource     Planning)と融合することができる統合的なサプライチェー
       ン・システムを開発した。かかるシステムは、企業にリアルタイムな照合及び報告を提供する。さらに、かか
       るシステムによって、取引の流れ及び支払実績に基づくチャネル・ファイナンスの提供が可能となった。当行
       は、完全にデジタル化されたディーラー・ファイナンス・ソリューションの非エンタープライズ・リソース・
       プランニング版を発表した。
                                  53/729





                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
        当行はまた、様々な取組みを通じて、中小企業に積極的に働きかけている。当行は、講演会を実施し、部門
       別の見識、国際的な成功事例、事業拡大機会及びメディア認識に触れる機会を提供するプラットフォームであ
       る「Beyond      Banking」を構築した。「SME                Empower」は、中小企業がオンラインで商品を売買できるオンライ
       ンの企業間市場であり、「SME                toolkit」は、中小企業のための事業及び助言に関するオンラインリソース、
       「Emerging      India   Awards」及び「SME          Elite   50」は、中小企業を評価するプラットフォームである。
       (ⅱ)   法人顧客向け商業銀行業務

        当行は、インドの主要企業及び中堅企業に対し、多様な商業及び投資銀行業務の商品並びにサービスを提供
       している。当行は、企業とそれを取り巻く従業員、ディーラー、ベンダー及びすべての利害関係者に対して、
       様々な銀行商品を通じたソリューションを提供している。当行の一連の商品には、運転資金及びターム・ロー
       ンに関する商品、手数料ベースの商品及びサービス、預金及び外国為替並びにデリバティブ商品が含まれる。
       当行の法人営業グループは、大手民間部門企業、金融機関及び銀行、民間部門引受並びに政府機関/政府組織
       を含む顧客基盤を有している。過去数年間に当グループは、プライベート・エクイティ・ファンドとその投資
       会社を含む、インドにおいて営業する多国籍企業、新時代サービス企業及びファイナンシャル・スポンサーと
       の関係を築いた。外国為替要件及び財務要件を満たすために、法人営業グループは、貸付証券、コマーシャ
       ル・ペーパー、チャネル・ファイナンス、サプライチェーン・ソリューション及びその他様々な活動を含む、
       包括的かつ技術的にも高度な商品及びサービスを提供する、商業銀行及び市場に特化した専門のグループによ
       り支援されている。トランザクションバンキングは、口座サービス、支払い及び収受サービス、国内及びクロ
       スボーダー貿易ファイナンス、運転資金ファイナンス並びにサプライチェーン・ファンナンスを含む、企業の
       日々の業務運営にとって重要な価値提案である。トランザクションバンキング・サービスは、企業顧客の特別
       なニーズに応えることのできる107店の専門の支店を含む、インド全域における支店のネットワーク及びアカ
       ウント・マネージャーのチームを通じて提供される。商品及びサービスはまた、コープレート・インターネッ
       ト・バンキング・プラットフォーム及び当行のモバイル・アプリケーションであるインスタビズを通じても提
       供される。当行は、これらのデジタル・プラットフォームの使用が将来的に著しく伸びると考えている。
       法人向け貸付ポートフォリオ

        当行の法人向け貸付ポートフォリオはプロジェクト・ファイナンス及びコーポレート・ファイナンス(スト
       ラクチャード・ファイナンス及びクロスボーダーの買収ファイナンスを含む。)並びに運転資金金融から成
       る。当行の貸付ポートフォリオに関する詳細については、「-(e)                                   貸付ポートフォリオ-            (ⅲ)   貸付の集中      」
       を参照のこと。信用格付及び審査制度の詳細については、「-(d)                                   リスク管理-       (ⅰ)   信用リスク      」を参照の
       こと。
        歴史的には、プロジェクト・ファイナンスは当行の貸付ポートフォリオの大部分を占めるが、当行は、プロ
       ジェクト・ファイナンス、ストラクチャード・ファイナンス及びクロスボーダーの買収ファイナンスに対して
       慎重で選択的なアプローチを採用している。過去数年間で当行は、集中化リスクの管理枠組みを改良し強化し
       た。当行の企業リスク管理及びリスク選好度の枠組みは、リスク選好を明確に示し、様々なリスク区分の上限
       枠組みにかかるリスク選好を調査する。上限は、売上高及び業績に基づく借入人グループについて設定され
       た。さらに、当行はきめの細かい多様なポートフォリオの構築及び格付のより高い企業への貸付のための戦略
       を追及している。
        当行のプロジェクト・ファイナンスのポートフォリオは、主に中長期のルピー建て及び外貨建ての貸付を製
       造業部門及びインフラ部門へ融資することにより成っている。当行はまた、固定利付及び変動利付ディベン
       チャー等の市場性のある商品への投資により融資を行う。無担保ベースの融資もあるが、当行は一般的に、借
       入人の固定資産に対して担保権の先取特権を有している。当行の運転資金金融は、主に現金与信枠、当座貸越
       及びコールローン並びに、手形割引、信用状及び保証状を含む、資金を基盤としない与信枠から成る。2016年
       以降、すべての種類のエクスポージャーが信用リスク評価及び上限の設定に勘案されるものの、当行はノン
       ファンド・ベースのエクスポージャーを削減し、ファンド・ベースのエクスポージャーを増やすことに集中し
       ている。当行の信用状及び銀行保証状の残高は、過去4年間で減少している(2016年3月31日現在の貸付金総
       額の34%から2020年3月31日現在は同22%)。
                                  54/729





                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
        2012  年度より、インドの法人部門は、いくつかの課題を抱え、それによりキャッシュ・フローは企業にとっ
       て予想よりも低くなり、法人部門におけるレバレッジ比率の低下に向けた進捗は遅かった。さらに、2016年度
       からインド準備銀行は、償却を加速させ、法人部門におけるストレス勘定に対する引当金を増加させるために
       いくつかの対策を開始した。結果、2016年度から、当行を含む銀行部門における条件緩和貸付から不良債権状
       態への悪化を含む、不良債権の繰入が著しく増加した。2018年度において、インド準備銀行はストレス資産の
       解消に関する新しい枠組みを発表し、インド準備銀行の解消スキームに基づく不良資産への資産分類を加速さ
       せていた借入人の資産分類に対する現状維持の利益を提供していた既存のスキームを取り下げた。2018年度、
       インド準備銀行は、銀行に対し、特定の法人借入人に関して2016年に制定された破産・倒産法に基づく破産再
       生手続を開始するよう指示を行った。かかる法律に基づき、かかる借入人に対する破綻処理計画が所定の期限
       内に完了するよう要求されることとなり、完了できない場合、かかる借入人は清算の手続に入る。インド準備
       銀行はまた、かかる借入人に対する貸付に関する引当金の増額を規定した。                                       しかしながらこのインド準備銀
       行の枠組みは、        最高裁判所により権限外とされ無効となった。その後インド準備銀行は、2019年6月7日、ス
       トレス資産解消に関する改訂枠組みを導入した。この枠組みでは、銀行は、貸出人の集合エクスポージャーが
       20.0十億ルピー以上(2020年1月1日からは15.0十億ルピー)の期限経過勘定に関して、「再検討期間」(債
       務不履行から30日)の終了日から180日以内に清算計画を実行する必要があるが、どの銀行が20.0%の追加引
       当金に備えて準備する必要があるかは含めなくてもよい。                              「 -(h)   監督及び規制」        を参照のこと。破産・倒産
       法の勘定の再生手続は、法律及び裁判を通じて、枠組みに組み込まれるような定期的な修正を重ねて進化して
       いる。当該枠組みの先例が限られている点を考慮すると、これらの貸付人の1名以上が清算手続に入る場合、
       担保からの回収は減少するおそれがある。さらに2020年6月にインド政府は、新規の破産手続を6ヶ月間に
       渡って全面的に停止し、新型コロナウイルス感染症の世界的流行の状況次第では停止期間が1年に延期される
       可能性がある。破産・倒産法に基づき2019年度中及び2020年度中にいくつかの大口の勘定が解消された。しか
       しながら、2019年度中には複数のセクター、特定の企業及び発起人グループにおいて課題が浮上し、2020年度
       中も継続した。2020年度中には、経済的不透明感及び経営環境の低迷に起因して通信会社及び不動産デベロッ
       パーにとっての課題も浮上した。
        当行は、格付の高い企業に貸付を集中させ、集中リスクの管理のための改定された枠組みを導入することに
       より、増額貸付に対する慎重な姿勢を導入している。当行は、最近5年間における当行の預金フランチャイズ
       及び資金調達コストの大幅な改善により、当行が格付の高い企業に対して有利に貸付を行うことが可能になる
       と考えている。当行は、引き続き法人部門における適切なリスク評価及び価格に基づいた融資機会に焦点を合
       わせる。当行の信用リスクに係る手続についての詳細は、「-(d)                                   リスク管理-       (ⅰ)   信用リスク      」を参照の
       こと。    「-第3-2 事業等のリスク-(3)                    当行の事業に関するリスク-(b)                  当行の不良資産の水準が上昇
       し、当行の貸付ポートフォリオの全体的な価値が低下した場合、当行の事業は損害を受けると予想される。」
       及び「-第3-1 経営方針、経営環境及び対処すべき課題等-(1)                                    将来に向けた計画及び戦略」並びに「-
       第3-3 経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析-(2)                                              事業環境-      2020年度
       の動向   」も参照のこと。
        新型コロナウイルス感染症の世界的流行が、当行や当行の借入人に与える影響についての詳細は、「-第3
       -2 事業等のリスク-(3)               当行の事業に関するリスク-(a)                 新型コロナウイルス感染症の世界的流行は未だ
       進行中であるためその影響は不確定であり、また、当行の事業、貸付ポートフォリオの価値及び財務実績に悪
       影響を及ぼす可能性がある。」を参照のこと。
       手数料ベースの業務

        当行は、当行の顧客に提供される貸付、トランザクションバンキング、シンジケーション、及び外国為替に
       関連したソリューションから手数料収入を得ている。当行はまた、法人顧客に対し、荷為替信用状及びスタン
       ドバイ信用状(インドでは保証状(guarantees)という。)を含む多様な手数料ベースの商品及びサービスを
       提供している。
                                  55/729







                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
        当行は、企業の日々のスムーズな業務運営を可能にするトランザクションバンキング・サービスを提供す
       る。当行のサービスには、口座サービス、支払い及び収受サービス、国内及びクロスボーダー貿易ファイナン
       ス、運転資金ファイナンス並びにサプライチェーン・ファンナンスを含む。当行は、顧客に対して統合現金管
       理サービス及び貿易ファイナンス・ソリューションを提供している。当行のシステムを当行のエンタープライ
       ズ・リソース・プランニングと融合させることによって顧客は、シームレスな照合及び勘定を含む、収受及び
       支払いをデジタル上で完了することが可能となる。技術の進歩は、顧客の様々な人生の節目を再考するきっか
       けを与え、業界特有のソリューションの創造を可能にした。これらのソリューションは、デジタル化やプロセ
       スの単純化のみならず、彼らのベンダー、パートナー及び消費者を含む完全なエコシステムをデジタル化する
       顧客の手助けができる。ソリューションのいくつかは、ソフトウェア輸出業者のためのアプリケーション及び
       デジタル支払いを通じた保証のデジタル化プラットフォームを含む。デジタル支払いソリューションは、
       4,000社超の事業体がその複雑な保証ワークフローをシームレスに統合する手助けをしている。当行は、デジ
       タル・コモデティ・プラットフォームを通じて、商品ボード・エコシステムの特定のソリューションを開発し
       ている。かかるプラットフォームにより競売の売上金の電子収受及び未払請求書の自動照会を可能にし、その
       間も多数の利害関係者に渡るディールごとの清算を可能にする。8,000超の利害関係者が日常的にかかるプ
       ラットフォームを活用している。
        さらに、当行は非居住者であるインド人及び海外の企業に対し、インド証券取引所で株式及び転換可能な
       ディベンチャーの取引を行う承認を与えるため、並びに彼らの預金勘定及び保管勘定を運用するため、インド
       準備銀行により指定された銀行の1つである。当行は、さらにエスクロー、トラスト及び保管口座ファシリ
       ティ、オンライン支払ファシリティ、保管業務並びにインド政府及びインドの州政府のための税金の申告及び
       徴収サービス等の商業銀行サービスを提供している。
        2020  年度末現在、当行の顧客(主として海外機関投資家、オフショア・ファンド、国外企業及びグローバル
       預託証券の投資家のための預託銀行)のために保管されていた総資産は2,475.1十億ルピーであった。インド
       で業務を行っている2つの証券預託機関であるナショナル・セキュリティーズ・デポジトリー・リミテッド及
       びセントラル・デポジトリー・サービシズ(インディア)リミテッドに登録されたデポジトリーとして、当行
       はまた投資家に対し電子化された預託ファシリティも提供している。
       法人預金

        当行は当座預金、定期預金及び預金証書等を含む様々な預金商品を法人顧客に対して提供している。当行の
       預金の種類、費用及び満期の特性に関する詳細については、「-(c)                                    資金調達」を参照のこと。
       外国為替及びデリバティブ

        当行は、為替及び金利変動により生じる、国内外の企業からのリスク・ヘッジの必要性に応じた顧客別仕様
       の商品及びサービスを提供している。提供される商品及びサービスには、以下のものが含まれる。
       ・外国為替商品

        これらの商品には、現金、翌日物、直物及び先物取引が含まれる。当行は、顧客に対し、その事業のニーズ
       に応じて特別に作成したヘッジ及びトレーディングのソリューションを提供する。かかる商品は、インド国内
       及び当行の国際的拠点において提供される。
       ・デリバティブ

        当行は、金利スワップ、通貨スワップ及び主要通貨によるオプションを含むデリバティブ商品を提供してい
       る。
                                  56/729






                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      (ⅲ)   政府及び機関向け商業銀行業務
        当行は、中央政府、州政府、地方自治体及び現地機関(市町村及びグラム・パンチャヤートを含む。)を含
       む、様々な段階の政府部門及び政府機関と関わり合っている。当行は、デジタル・ガバナンスを可能にする商
       品、サービス及び技術ソリューションを提供し、重大なプロジェクトのデジタル支払ソリューションを提供
       し、金融サービス提供業者として実験プロジェクトに参加し、社会的発展を推進するイニシアティブを支援し
       ている。これらの取組みは当行の預金残高につながる。当行はさらに、新型コロナウイルス感染症の世界的流
       行を含む、災害及び危機の期間も政府及び地方自治体と協力してきている。
        当行はさらに、とりわけ教育機関、病院及び協会を含む、その他機関に対しても金融サービスを提供してお
       り、様々な技術主導の収受及び支払ソリューションを提案している。
       ( ⅳ) 海外顧客向け商業銀行業務

        当行は、デジタル・ソリューション及び簡素化されたプロセスの提供を含む、預金、資産管理及び送金サー
       ビスために非居住者であるインド市民に焦点を合わせた国際フランチャイズを再構築している。当行はさら
       に、インド関連貿易、トランザクションバンキング及び貸付機会の最大化(借入人又はグループに対するエク
       スポージャーなどエクスポージャーへの厳格なリミットが課され、必要であれば現状のエクスポージャーを縮
       小することも含まれる。)のため国際市場における高格付のインド企業並びに国際市場及び国内市場における
       多国籍企業との関係を深めることに重点を置いている。当行はまた、インドへの資金フローを円滑にするため
       に政府機関ファンド、グローバル年金基金及び資産運用会社と積極的に関与している。当行の海外支店におい
       て、計画的にインドに関連していないエクスポージャーを着実にエグジットすることを目指している。当行の
       海外銀行子会社は引き続き、リスクの軽減及び貸付ポートフォリオの多様化に重点を置きながら選択的に現地
       市場を支える。
        当行が海外支店及び子会社を通じて並びに当行の国内ネットワークを通じて海外顧客に対して提供する、
       デット・ファイナンス、貿易金融及び信用状等の多数の商業銀行商品は、当行がインドの顧客に対して提供す
       る商品に類似している。海外顧客に固有の商品及びサービスの一部は以下のとおりである。
        ・送金サービス 当行は、インド国外に居住するインド人のディアスポラの需要を満たすため、当行の様々
         な商品及びサービス提供により、海外からの送金において重要な地位を引き続き維持している。当行は、
         当行の広範な支店網、インターネットを基盤とした送金ソリューション並びに世界中の新たなパートナー
         シップ及びチャネルを通じて、サービスへのアクセスを拡大してきた。当行                                       は、世界中の40カ国にわたる
         200超の取引銀行及び両替店と提携し、インドへの送金受取りも提供している。当行は、円滑な処理及び
         より高速な資金振替を可能とするため、当行のシステムと当行の提携先との大規模な統合を進めてきた。
         2016年度に、当行は完全オンラインの仕向送金サービスである「マネーツーワールド(Money2World)」
         を開始した。当該サービスにより、ICICIバンクの口座保有者以外であっても、16の主要な外貨で、イン
         ド国内のどの銀行口座からも海外のどの銀行口座へオンラインで送金ができるようになった。送金受取り
         のための当行の重要なプラットフォームであるマネーツーインディア(Money2India)には、かかるプ
         ラットフォームを利用者にとってより使いやすいものとし、取引時間を減らし、非居住者のインドの顧客
         がインドに送金するための1回のインターフェース(ログイン)においてシームレス体験を提供するため
         の多くの機能がある。ICICIバンクは、ブロックチェーン技術を用いて送金取引を行うことに成功した、
         インドで(その後カナダに加え、英国及び欧州市場においても)最初の銀行及び国際的にも数少ない銀行
         のうちの1つであった。当行はさらに、低値商業用トランザクションのためのオンライン送金受取りサー
         ビスを発表した。
        ・トレード・オンライン(Trade                 Online) 輸入業者及び輸出業者が貿易取引要望書をオンラインで提出す
         るためのデジタル・プラットフォーム。顧客は、主要な輸出入に関する未払請求書の要約及び詳細はもち
         ろん、すべての貿易取引の状態を見渡すことができる完全かつ起動の早いリアルタイムなダッシュボード
         を使用することができる。取引銀行に、当行を通して行われた輸出手形の取立ての状況                                             に係る   リアルタイ
         ム のオンライン情報へのアクセスを提供するインターネットを基盤とした荷為替手形取立て商品
        ・送金追跡 取引銀行がその支払指示の状況を確認でき、オンラインで様々な情報報告の入手が可能なイン
         ターネットを基盤としたアプリケーション
                                  57/729





                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
        ・オフショア銀行預金 米ドル、英ポンド及びユーロによる複数の通貨建預金商品
        ・外貨建     非居住者向け       預金 米ドル、英ポンド、ユーロ、円、カナダドル、シンガポールドル、オーストラ
         リアドル、香港ドル及びスイスフランという9つの主要な外貨建預金
        ・非居住者向け外国定期預金 インド・ルピー建預金
        ・ 非居住者向け       外国普通預金        インド・ルピー建普通預金口座
        ・ 非居住者向け       普通預金     口座  及び非居住者向け定期預金
        ・送金及び送金受取りサービスのデジタルなソリューション
        2020  年度末現在、ICICIバンクの海外支店の総資産(支店間残高を控除後)は760.5十億ルピー、貸付金総額
       は539.6十億ルピーであった(2019年度末現在は、総資産は890.5十億ルピー、貸付金総額は630.3十億ル
       ピー)。当行の海外支店は、主に、債券発行、銀行からのシンジケートローン、金融市場からの借入、相互貸
       付及び外部の商業機関からの借入により資金調達を行っている。ICICIバンクの海外の貸付ポートフォリオ
       は、2020年3月31日現在の貸付ポートフォリオ全体の8.4%であった。銀行へのエクスポージャー及び預金に
       対する小口向け貸付を除く、2020年3月31日現在の企業資金を基盤とする残高及び企業資金を基盤としない残
       高(現金/銀行/保証担保貸付控除後)は、7.48十億米ドルであった。かかる7.48十億米ドルのうち、残高の
       63%はインド企業とその子会社及びジョイントベンチャーであり、残高の16%は非インド企業によるインド国
       内又はインド関連業務及び活動であり、かかるポートフォリオは一般的に格付が高く、これらの企業によるイ
       ンドでの業務は、当行の預金及びトランザクションバンキングのフランチャイズのターゲット顧客である。当
       行は引き続きこのセグメントでのリスク調整された機会を追求する予定である。7.48十億米ドルのうち、残高
       の約7.0%は、インド非居住者/インド出身者が所有する企業、残高の14.0%はその他非インド企業に対しで
       であり、当行はかかるポートフォリオにおいて大幅に削減する予定である。「-第3-2 事業等のリスク-
       (3)  当行の事業に関するリスク-(i)                 当行の資金調達は短期的であり、満期を迎えた際に預金者が預金を繰り
       越さない場合、当行の事業は悪影響を受ける可能性がある。」も参照のこと。
        英国及びカナダの当行の子会社は、小口向け及び法人向け銀行業務サービスを提供する総合銀行である。こ
       れらの子会社は、インターネットをアクセスの媒体として利用し、ダイレクト・バンキングを提供している。
       英国における当行の子会社は、法人事業(インドとの活発な貿易及び投資フローを有しているヨーロッパに拠
       点を置く多国籍企業を含む。)、インド出身の人々により所有される大規模事業及び海外事業を展開すること
       を模索しているインド企業に対する貸付を提供している。カナダの当行の子会社は、主にカナダ連邦政府機関
       又はカナダ連邦政府によりバックストップされている企業により保証され、これに適格となる住宅ローンの組
       成及びカナダ及び米国企業の両方のみならず海外事業を展開することを模索するインド企業に対する貸付を提
       供している。当行の海外子会社はさらに、規制上の要件に基づき、非インド関連企業の貸付ポートフォリオへ
       のエクスポージャーを減少させることを目標にしている。                                2020  年度末現在、ICICIバンクUKピーエルシー
       (ICICI     Bank   UK  PLC)は、英国に支店を7店と商業施設を6店、ドイツに1の支店を有していた。2020年度
       末現在、ICICIバンクUKピーエルシーの総資産は、3.5十億米ドルであった。ICICIバンクUKピーエルシーは、
       2019年度における53百万米ドルの純損失に対して、2020年度においては23百万米ドルの純利益を生じさせた。
       2020年度末現在、ICICIバンクUKピーエルシーの貸付は、2.1十億米ドルであり、投資は0.9十億米ドルであっ
       た。
        2020  年度末現在、ICICIバンク・カナダは7の支店を有し、6.6十億カナダドルの総資産を有している。
       ICICIバンク・カナダは、2019年度における52百万カナダドルの純利益に対して、2020年度においては41百万
       カナダドルの純利益を生じさせた。2020年度末現在、ICICIバンク・カナダの貸付金純額は、5.7十億カナダド
       ルであり、投資は0.6十億カナダドルであった。貸付金純額には、住宅ローンの3.7十億カナダドルが含まれて
       おり、うち2.6十億カナダドルが証券化保険付住宅ローンである。
        「-第3-2 事業等のリスク-(1)                    インドに関するリスク並びにその他の経済リスク及び市場リスク-
       (b)  他の国々(特に新興国及び当行が事業を展開している国)における金融不安は、当行の事業並びに当行株
       式及び米国預託株式の価格に悪影響を及ぼす可能性がある。」及び「-第3-2 事業等のリスク-(3)                                                      当行
       の事業に関するリスク-(k)               当行の国際的業務により、当行が直面するリスクの複雑性が増加した。」も参照
       のこと。
                                  58/729





                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
       ( ⅴ) デリバリーチャネル
        当行は伝統的な銀行支店からATM、コールセンター、インターネット及び携帯電話にいたるまで多様なチャ
       ネルを通じて商品及びサービスを提供している。2020年度末現在、当行は複数のインドの州にわたり、5,324
       の支店のネットワークを保有していた。
        以下の表は、2020年度末現在の地域ごとに分類した支店数を示したものである。
                        2019  年 3月31日現在               2020  年 3月31日現在
                     支店数及び        全体に占める          支店数及び         全体に占める
                     出張所(1)         割合(%)         出張所(1)          割合(%)
        大都市
                       1,438          29.5         1,585          29.8
        都市                991         20.3         1,067          20.0
        郊外               1,453          29.8         1,546          29.0
                         992                  1,126
        地方                         20.4                   21.1
        支店数及び出張所合計               4,874          100.0         5,324          100.0
        (1)   支店の分類は2011年人口調査のとおりである。

        支店認可に係る条件の一部として、インド準備銀行は当行の新たな銀行支店の25.0%以上が、2011年人口調

       査による人口規模に基づき定義されるTier5及びTier6の地域に所在しなければならないと規定した。「-
       (h)  監督及び規制-        支店の開設に関する規制             」も参照のこと。         2020年度末現在、当行はかかる条件を遵守して
       いた。2020年度末現在、当行は15,688機のATMを有し、そのうち6,753機が当行の支店に配置されていた。                                                      当行
       は、当行の支店を顧客獲得及びサービスの重要なポイントとみなしている。支店網は、デポジット・モビライ
       ゼーションと小口向け資産の組成の統合媒体として機能している。
        当行は、技術の発展により、顧客の銀行への関わり方及び銀行へのニーズの満たし方が変化していると考え
       る。当行は、技術に対応した様々なチャネルを通じて、商品及びサービスを提供する。当行は、                                                  口座  へのアク
       セス及び様々な取引のためのモバイル・バンキング・アプリケーション並びに電子ウォレットを含む携帯電話
       を通じた一連のサービスを拡大している。当行のモバイル・バンキング・アプリケーションであるアイモバイ
       ル(iMobile)は、全モバイル・プラットフォームにおいて利用可能である250を超えるサービスを提供してい
       る。2020年度中、当行は、顧客のデジタル体験を拡張することに重点を置いた。当行はデジタルかつペーパー
       レス及び即時使用可能なクレジットカードの即時発行を可能にし、それには携帯電話及びインターネット・バ
       ンキングのアプリケーションを使用することで利用管理及び利用限度額などの安全対策が取られている。普通
       預金口座顧客のデジタル化プロセスを刷新し、リアルタイムでの口座開設及び有効化を可能にするためのシス
       テム主導の検証を強化した。特定の条件下における、受取人登録過程を経ない即時資金振替などの機能がモバ
       イル・アプリケーション及びインターネット・バンキング・プラットフォーム上で可能になった。2020年度末
       に向けて、当行は包括的なプラットフォーム「ICICIスタック(ICICIStack)」を発表した。それは、デジタ
       ルなサービスを提供し、口座開設、貸付、クレジットカード、決済ソリューション、投資、保険及び保護関連
       商品などほぼすべての銀行の要件を網羅している。かかるプラットフォームは、小口顧客、中小企業顧客及び
       法人顧客を含む様々な顧客セグメントにより使用可能である。
        当行の顧客は、当行のATMで幅広い取引を行うことができる。また、当行は業務効率の向上に加え、顧客経
       験の向上のため、現金専用預入機及び簡易バンキング機等の自動化装置を配置している。                                              2020  年度中において
       当行は、普通預金及び当座預金の口座開設手順を最新化した。当行は、普通預金口座のデジタル化プロセスを
       刷新し、リアルタイムでの口座開設及び有効化を可能にするためのシステム主導の検証を強化した。                                                     当行の
       ウェブサイトであるwww.icicibank.comを通じ、当行は小口顧客及び法人顧客の双方の顧客に対し、口座情
       報、支払い及び資金振替設備へのオンライン・アクセス、並びに投資商品及び保険商品の購入を含む様々なそ
       の他のサービスを提供している。当行は、コールセンターを通じてテレフォン・バンキング設備を提供する。
       また、当行の顧客は一部のソーシャル・メディア・プラットフォームからも自身の口座にアクセスし、取引を
       行うことができる。
                                  59/729





                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
        当行は、銀行口座の詳細を必要とせず、バーチャル・ペイメント・アドレスを使用して銀行口座への即時融
       資取引を行うことができる支払プラットフォームである統合決済基盤の開発に際して、ナショナル・ペイメン
       ツ・コーポレーション・オブ・インディア(National                            Payments     Corporation       of  India)と緊密に連携した。
       当行のモバイル・アプリケーション及び電子ウォレット等の様々なプラットフォームを通じて、統合決済基盤
       は当行により促進された。決済プラットフォームによりデジタル取引の著しい成長を可能にした。当行は、イ
       ンドの商人向けに、銀行のクレジット/デビットカード、インターネット・バンキング及び当行の電子ウォ
       レットを含む複数の方法を用いて、携帯電話を通じた支払いを商人が受け付けることを可能にする「イージー
       ペイ(Eazypay)」というモバイル・アプリケーションを開発した。「-(g)                                        技術」も参照のこと。
       ( ⅵ) 投資銀行業務

        当行の投資銀行業務は、主にICICIバンクの財務業務並びにICICIセキュリティーズ・プライマリー・ディー
       ラーシップ・リミテッド及びICICIセキュリティーズ・リミテッドの業務から成る。
       財務

        当行の財務業務を通じて、当行は貸借対照表の管理を試みており、かかる管理には規制上の要件である法定
       準備金の維持及び市場機会を利用することにより当行のトレーディング・ポートフォリオから得られる利益を
       最大化することが含まれる。当行の国内でのトレーディング・ポートフォリオ及び証券ポートフォリオは、当
       行の規制上の法定準備金ポートフォリオの積極的な管理に何ら制限がないため、当行の規制上の法定準備金
       ポートフォリオを含む。当行の財務業務には、先物契約、金利及び通貨スワップ並びに外国為替商品及びサー
       ビス等、法人及び小企業の顧客に対する一連の商品及びサービスが含まれる。「-                                           (ⅱ)   法人顧客向け商業銀
       行業務   - 外国為替及びデリバティブ              」も参照のこと。
        当行の財務部は、最適なレベルの流動性の維持を試み、現金準備率の要件を遵守し、当行のすべての支店の
       円滑な運営を維持しようと努めることにより流動性管理を行っている。当行は収益を最大化するため、有利子
       流動資産と現金とのバランスを維持し、現金準備率及び法定流動性比率を含む法定準備金の維持により、準備
       金管理を行っている。2020年度末現在において、ICICIバンクは、国内普通預金及び定期預金の純額につい
       て、インド国債及び州政府債といった適格有価証券によって、法定流動性比率要件を18.25%で維持すること
       が求められていた。当行は、価格の変動から得られる利回り及び利益を最大化するために、当行が積極的に管
       理を行っているインド国債のポートフォリオを通じて法定流動性比率を維持している。さらに、慎重な流動性
       管理の戦略として、当行は、通常、法定流動性比率要件に基づく適正区分を超える有価証券投資を維持してい
       る。当行は、バーゼルⅢに基づき要求される単体及びグループレベルの双方のベースにおいて、流動性カバ
       レッジ比率を維持している。かかる最低要件は、2019年1月1日以降100%である。新型コロナウイルス感染
       症の世界的流行による当行のキャッシュ・フローの負荷に適応するために、2020年4月中にインド準備銀行
       は、2020年4月17日付で銀行の流動性カバレッジ比率を80.0%に維持することを認めた。かかる要件は2段階
       で戻される予定である(2020年10月1日まで90.0%、2021年4月1日まで100.0%)。流動性カバレッジ比率
       の要件は、主に国債及び高格付の社債の形である適格流動資産への投資によって満たされる。2020年度中、当
       行は、単体ベース及びグループレベルの双方のベースで規定要件を上回る流動性カバレッジ比率を維持した。
       「-(h)     監督及び規制-        法定準備金規制        」も参照のこと。
        ICICI   バンクは、ムンバイから、国内投資及び海外の為替業務を行っている。財務活動の一環として、当行
       はまた国内の負債証券及び持分証券並びに外貨建資産に係る自己勘定トレーディング・ポートフォリオを保有
       している。当行の財務部は外貨エクスポージャー及び外国為替並びに当行の顧客に提供されるリスク・ヘッ
       ジ・デリバティブ商品を管理しており、通貨の自己勘定取引に従事している。当行の投資及び市場リスク政策
       は、取締役会により承認されている。
        ICICI   バンクの国内における投資ポートフォリオは、満期保有目的、売却可能、及びトレーディング目的保
       有の3区分に分類される。
                                  60/729






                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
        インド準備銀行が発布した現在の規則に従い、満期まで保有する意図で取得された投資対象は、満期保有目
       的に分類される。当行が短期の価格/金利変動によって利益を得るために取引する意図で取得した投資対象
       は、トレーディング目的保有に分類される。上記2つの区分に該当しない投資対象は、売却可能に分類され
       る。トレーディング目的保有区分の投資対象は、90日以内に売却されなければならない。各区分において、投
       資対象は、(a)国債、(b)その他適格有価証券、(c)株式、(d)債券及びディベンチャー、(e)子会社及びジョイ
       ントベンチャー、並びに(f)その他と分類される。満期保有目的に分類される投資対象は、時価評価されず、
       取得原価で計上されるが、取得原価が額面価値を上回る場合を除く。かかる場合は、かかる証券の額面以上の
       部分については、満期までの残存期間にわたって償却される。2020年度末現在、ICICIバンクの国債のポート
       フォリオの73.8%は、満期保有目的区分であった。
        売却可能として区分される国債に対する投資の額面価値を上回るプレミアムは、かかる証券の満期までの残
       存期間にわたって消却される。売却可能区分の個別の有価証券は、時価評価される。この区分の投資対象は、
       有価証券の券面どおりに評価され、増減額は分類ごとに集計される。純減少額(もしあれば)は引当られる。
       純増価額(もしあれば)は無視される。トレーディング目的保有区分の個別の有価証券は、売却可能区分のも
       のと同様の方法で計上される。
        以下の表は、表示された日における当行の売却可能投資ポートフォリオについての情報を示したものであ
       る。
                                                (単位:百万ルピー)
                                   2018  年3月31日現在
                       償却原価         未実現利益総額           未実現損失総額           公正価値
     企業負債証券
                        157,992            1,461          (1,664)        157,789
     国債                   350,051             821          (716)       350,156
                        193,298             115        (1,301)        192,112
     その他証券
     負債投資合計
                        701,341            2,397          (3,681)        700,057
     株式                   109,138           40,839          (18,615)         131,362
                         70,657           11,410          (4,568)         77,499
     その他投資(1)
     合計                   881,136           54,646          (26,864)         908,918
     (1)   優先株式、ミューチュアル・ファンド・ユニット、ベンチャー・ファンド・ユニット及び有価証券受領証を含む。

                                                (単位:百万ルピー)

                                   2019  年3月31日現在
                       償却原価         未実現利益総額           未実現損失総額           公正価値
     企業負債証券
                        155,043            2,392          (1,139)        156,296
     国債                   348,982            1,855           (106)       350,732
                        197,290            2,625           (886)       199,028
     その他証券
     負債投資合計
                        701,315            6,872          (2,131)        706,056
     株式                   129,583           34,546          (26,518)         137,611
                         61,590           5,980          (1,998)         65,573
     その他投資(1)
     合計                   892,488           47,398          (30,647)         909,240
     (1)   優先株式、ミューチュアル・ファンド・ユニット、ベンチャー・ファンド・ユニット及び有価証券受領証を含む。

                                  61/729







                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                                (単位:百万ルピー)
                                   2020  年3月31日現在
                       償却原価         未実現利益総額           未実現損失総額           公正価値
     企業負債証券
                        142,449            2,926          (1,837)        143,538
     国債                   479,038            2,874           (33)      481,879
                        180,712            3,636          (1,891)        182,457
     その他証券
     負債投資合計
                        802,198            9,436          (3,761)        807,873
     株式                   171,897           29,464          (42,055)         159,306
                         47,617           3,570          (4,595)         46,592
     その他投資(1)
     合計                  1,021,712            42,470          (50,411)        1,013,771
     (1)   優先株式、ミューチュアル・ファンド・ユニット、ベンチャー・ファンド・ユニット及び有価証券受領証を含む。

        企業負債証券への投資は、2019年度末現在の155.0十億ルピーから減少し、2020年度末現在には142.4十億ル

       ピーとなった。これは、ICICIバンクUKによる負債証券への投資の増加により一部相殺されたが、主にICICIバ
       ンクによる負債証券への投資の減少によるものであった。国債への投資は、2019年度末現在の349.0十億ル
       ピーから増加し、2020年度末現在には479.0十億ルピーとなった。これは主として、ICICIバンクによる国債へ
       の投資の増加によるものである。その他負債証券への投資は、2019年度末現在の197.3十億ルピーから減少
       し、2020年度末現在には180.7十億ルピーとなった。これは主として、ICICIバンク・カナダによる銀行引受手
       形及びICICIバンクによるパススルー証券の売却/償還、コマーシャル・ペーパー及び預金証書への投資の減
       少によるものであった。株式への投資は、2019年度末現在の129.6十億ルピーから増加し、2020年度末現在に
       は171.9十億ルピーとなった。これは主として、ICICIプルデンシャル・ライフ・インシュアランス・カンパ
       ニー・リミテッド、ICICIバンク及びICICIロンバード・ジェネラル・インシュアランス・リミテッドの株式
       ポートフォリオの増加によるものであった。2020年度中ICICIバンクは、インド準備銀行による再建計画に基
       づき、国内商業銀行の株式に10.0十億                    ルピー   の投資を行った。その他の投資は、2019年度末現在の61.6十億ル
       ピーから減少し、2020年度末現在には47.6十億ルピーとなった。
        負債投資に係る純未実現利益は、2019年度末現在の純未実現利益4.7十億ルピーと比較して、2020年度末現
       在には5.7十億ルピーとなった。これは主として、国債にかかる純未実現利益の増加によるものである。国債
       に係る純未実現利益は、2019年度末現在の1.7十億ルピーから増加し、2020年度末現在には2.8十億ルピーと
       なった。ベンチマークである10年物国債の利回りは、2019年度末現在の7.4%から減少して2020年度末現在に
       は6.1%となった。持分証券に係る純未実現損益は、2019年度末現在の持分証券に係る純未実現利益8.0十億ル
       ピーから減少して、2020年度末現在の持分証券に係る純未実現損失は12.6十億ルピーとなった。これは、
       ICICIバンクにかかる未実現利益により一部相殺されたが、主にICICIプルデンシャル・ライフ・インシュアラ
       ンス・カンパニー・リミテッド及びICICIロンバード・ジェネラル・インシュアランス・カンパニー・リミ
       テッドの株式ポートフォリオの市場価値の減少によるものであった。株式市場のベンチマークであるS&Pボン
       ベイ証券取引所センシティビティ指数(S&P                       BSE  Sensex)は、2020年度に23.8%低下した。株価指数は2019年
       12月31日に終了した9ヶ月間で6.7%上昇し、新型コロナウイルス感染症の世界的流行が引き起こした世界的
       なリスク回避の結果、その後2020年3月31日に終了した3ヶ月間で28.6%もの急降下を記録した。その他の投
       資に係る純未実現利益は、2019年度末現在の4.0十億ルピーと比較して、2020年度末現在の純未実現損失は1.0
       十億ルピーとなった。2020年度における純未実現損失は主として、債務ミューチュアル・ファンドに係る純未
       実現利益の増加により一部相殺されたが、資産再構築会社が発行した有価証券受領証に係る純未実現損失及び
       ベンチャー・キャピタルファンドに係る純未実現利益の減少によるものであった。
                                  62/729







                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
        以下の表は、表示された期間における売却可能有価証券からの利益を示したものである。
                                                   (単位:百万)
                                  3月31日に終了した年度
                        2018  年       2019  年       2020  年       2020  年
                       (ルピー)         (ルピー)         (ルピー)          (円)
     利息
                          37,152         43,040         48,007          76,331
                          1,322         1,721         2,056          3,269
     配当金
     合計                     38,474         44,761         50,063          79,600
     実現利益総額
                          41,715         32,690         19,397          30,841
                          (3,934)         (7,823)         (6,020)          (9,572)
     実現損失総額
     合計                     37,781         24,867         13,378          21,271
        当行の売却可能有価証券ポートフォリオからの受取利息及び受取配当金は、2019年度の44.8十億ルピーから

       増加し、2020年度には50.1十億ルピーとなった。これは主として、売却可能区分における投資ポートフォリオ
       の増加によるものである。当行の売却可能有価証券からの純実現利益は、2019年度の24.9十億ルピーから減少
       し、2020年度には13.4十億ルピーとなった。2019年度の純実現利益には、ICICIプルデンシャル・ライフ・イ
       ンシュアランス・カンパニー・リミテッドの売出しを通じた株式持分売却に係る10.1十億ルピーの利益が含ま
       れていた。
        以下の表は、表示された日現在における、売却可能投資として分類される負債証券への当行の投資の満期の
       特性及び当該利回りの分析である。かかる満期の特性は、返済期日に基づくものであり、変動利付投資の価格
       改定日を反映していない。
                                         (単位:百万ルピー(%の数値を除く。))
                                 2020  年 3月31日現在
                  1年以内          1年超5年以内           5年超10年以内             10 年 超
                      利回り           利回り           利回り           利回り
                 金額           金額           金額           金額
                      ( % )         ( % )         ( % )         ( % )
     企業負債証券
                 48,356      8.5     74,094      6.0     19,039      6.0      961     7.3
     国債            283,407      5.0     167,976      6.4     21,797      6.5      5,857     6.5
                 105,449           56,934           7,742           10,587
     その他証券                   7.4           9.0           9.0           8.7
     有利子有価証券の
                 437,212      6.0     299,004      6.8     48,578      6.7     17,406      7.9
     償却原価合計(1)
     公正価値合計
                 439,564           301,239           49,643           17,427
     (1)   他通貨建ての証券を含む。

        当行の満期保有目的ポートフォリオの償却原価は、2019年度末現在の1,714.1十億ルピーから増加し、2020

       年度末現在には2,078.6十億ルピーとなった。これは主に、国債及び企業負債証券への投資の増加によるもの
       であった。満期保有目的ポートフォリオの純未実現利益は、主に国際の利回りの低下により、2019年度末現在
       の純未実現損失18.1十億ルピーと比較して、2020年度末現在は82.1十億ルピーであった。ベンチマークである
       10年物国債の利回りは、2019年度末現在の7.4%から減少して2020年度末現在には6.1%となった。満期保有目
       的ポートフォリオの利息収入は、満期保有目的の投資ポートフォリオの平均の上昇により、2019年度の115.7
       十億ルピーから増加し、2020年度には136.5十億ルピーとなったが、国債ポートフォリオの利回り低下より一
       部相殺された。国債に係る利回りは、低金利の国債への投資及び低水準の変動利付債券の再設定に起因して低
       下した。
        売買目的負債証券への投資は、2019年度末現在の259.8十億ルピーから増加し、2020年度末現在には385.8十
       億ルピーとなった。これは主として、国債及びコマーシャル・ペーパーへの投資の増加によるものであるが、
       預金証書により一部相殺された。売買目的有価証券に係る受取利息及び受取配当金は、主に売買目的ポート
       フォリオの増加により、2019年度の20.5十億ルピーから増加し、2020年度には23.1十億ルピーとなった。売買
       目的ポートフォリオに係る純実現利益及び純未実現利益は、2019年度の純実現利益及び純未実現利益0.6十億
       ルピーと比較して、2020年度には6.2十億ルピーとなった。これは主として、国債への投資の実現利益の増加
       及び債務ミューチュアル・ファンドの償還によるものである。
                                  63/729




                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
        2020  年度末現在、当行の株式への投資は、総額160.1十億ルピーであった。インド準備銀行は、銀行による
       持分証券への投資を、資本金に関連する制限を規定することで制限している。「-(h)                                             監督及び規制       -投資及
       び資本市場エクスポージャー・リミットに関する規制                            」も参照のこと。
        通常、当行は、当行の投資に係るリターンを最大化するため、当行の長期株式ポートフォリオの積極的な運
       用戦略を追求している。インド証券取引委員会のインサイダー取引に係る規制の遵守を強化するため、上場企
       業への株式投資及び負債投資に係るすべての取引は当行財務部の株式及び債券担当デスクが請け負っており、
       かかるデスクは財務部内の他のグループ及びデスク並びに当行のその他の事業グループから分離されており、
       貸付人である当行が利用可能な場合がある、価格に影響を及ぼすこれらの企業の未公開の情報にアクセスでき
       ない。
        当行は複数の主要な外貨で取引を行っており、主要な外貨建てで非居住者であるインド人からの預金を受け
       入れている。当行はまた、国内向け外貨建口座を管理している。外国為替担当財務部は、利回り及び流動性を
       最適化するため、金融市場を通じて当行のポートフォリオ及び外国為替商品を管理している。
        当行は、当行の法人顧客及び中小企業顧客に対し、外国為替先物契約並びに通貨及び金利スワップを含めた
       様々なリスク管理商品を提供している。当行は、取引先ごとの制限、ストップロス・リミット、外国為替ト
       レーディング業務全体の損失に係る制限及び例外報告を定めた内部モデルを通じて、当行の外国為替トレー
       ディング・ポートフォリオに係る市場リスク及び信用リスクを管理している。「-(d)                                              リスク管理-       (ⅱ)   市
       場リスクについての量的及び質的開示-為替リスク                          」も参照のこと。
        当行のインド国外の支店及び子会社並びに当行の国際財務サービス・センター銀行ユニット及びオフショア
       銀行ユニットを通じて、当行は、インド国外の企業及び金融部門の債券及び負債証券並びに不動産担保証券及
       び資産担保証券への投資に加えて、国際財務サービス・センター銀行ユニットから株式投資及び優先株式の投
       資を行っている。
        以下の表は、表示された日現在における、当行の海外支店及び銀行子会社による企業及び金融部門の負債証
       券並びに     不動産担保証券及び資産担保証券                 への投資の地域別の記載並びにそれらの時価及び実現損失を示した
       ものである。
                                                    (単位:百万ルピー)
                       2019 年3月31日現在
                                                 2019 年度の
          資産担保証券    (1)(2)
                    債券(2)(3)         その他         合計
                                            2019 年度に         2019 年3月31日
                                                損益計算書にお
                                           おける利益/            現在の
                                                ける実現利益/
              売却可能        売却可能        売却可能        売却可能
                                            (損失)          利益/(損失)
          トレー        トレー        トレー        トレー
                                                 (損失)
              及び満期        及び満期        及び満期        及び満期
                                            (時価)           (時価)
          ディング        ディング        ディング        ディング
                                                /減損(損失)
              保有目的        保有目的        保有目的        保有目的
     米国
            -    -    -    691     -    -    -    691     65     (210)      (18)
     カナダ        -    -    -   32,579      -    -    -   32,579       -     38      -
     ヨーロッパ        -   3,047      -    543     -    -    -   3,590      47      -     (917)
     インド        -    -    -   38,371      -    -    -   38,371      331      (6)     (52)
     その他の
            -    -    -   1,334      -   4,494      -   5,828      14     (102)      6
     アジア諸国
     ポートフォリオ
            -   3,047      -   73,518      -   4,494      -   81,059      457     (280)      (981)
     合計
     (1)   住宅モーゲージ証券、商業モーゲージ証券及びその他の資産担保証券を含む。

     (2)   会計基準審議会が公表した財務報告基準                    ( FRS  )第26号-「金融商品:認識及び測定」の改定(特定の状況で、「トレー
       ディング目的保有」及び「売却可能」区分から「貸付及び債権」区分への金融資産の再分類を認める。)に基づき2009年
       度において「投資」から「貸付及び債権」に区分変更されたものを含み、当行の英国子会社が「貸付及び債権」に分類し
       た資産担保証券及び債券を含む。
     (3)   2014年度に、当行のカナダの子会社が「貸付及び債権」に分類した社債を含む。
                                  64/729







                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                                    (単位:百万ルピー)
                       2020 年3月31日現在
                                                 2020 年度の
          資産担保証券    (1)(2)
                    債券(2)(3)         その他         合計
                                            2020 年度に         2020 年3月31日
                                                損益計算書にお
                                           おける利益/            現在の
                                                ける実現利益/
              売却可能        売却可能        売却可能        売却可能
                                            (損失)          利益/(損失)
          トレー        トレー        トレー        トレー
                                                 (損失)
              及び満期        及び満期        及び満期        及び満期
                                            (時価)           (時価)
          ディング        ディング        ディング        ディング
                                                /減損(損失)
              保有目的        保有目的        保有目的        保有目的
     米国
            -    -    -   3,531      -    -    -   3,531      87     (7)     73
     カナダ        -    -    -   28,329      -    -    -   28,329       -     396      -
     ヨーロッパ        -   3,248      -    514     -    -    -   3,762      76      -     (923)
     インド        -    -   3,030    41,716      -    -   3,030    41,716     (1,659)      120     (1,818)
     その他の
            -    -    -   1,484      -   4,926      -   6,410      23      -     31
     アジア諸国
     ポートフォリオ
            -   3,248    3,030    75,574      -   4,926    3,030    83,748     (1,473)      509     (2,637)
     合計
     (1)   住宅モーゲージ証券、商業モーゲージ証券及びその他の資産担保証券を含む。

     (2)   会計基準審議会が公表した財務報告基準                    ( FRS  )第26号-「金融商品:認識及び測定」の改定(特定の状況で、「トレー
       ディング目的保有」及び「売却可能」区分から「貸付及び債権」区分への金融資産の再分類を認める。)に基づき2009年
       度において「投資」から「貸付及び債権」に区分変更されたものを含み、当行の英国子会社が「貸                                              付及び債権」に分類し
       た資産担保証券及び債券を含む。
     (3)   2014年度中、       当行のカナダの子会社が「貸付及び債権」に分類した社債を含む。
        当行の海外支店及び銀行子会社による企業及び金融部門の負債証券並びに不動産担保証券及び資産担保証券
       への投資は、2019年度末現在の81.06十億ルピーから増加し、2020年度末現在には86.8十億ルピーとなった。
       当行のヨーロッパに対する投資は、2020年度末現在、3.8十億ルピー(2019年度末現在は3.6十億ルピー)で
       あった。当行のヨーロッパに対する投資の大部分は、英国に対する投資である。
        当行の海外支店及び子会社の投資ポートフォリオの時価評価損失は、2019年度末現在は1.0十億ルピー、
       2020年度末現在は2.6十億ルピーであった。時価影響額は、2020年度中は1.5十億ルピーの損失(2019年度中は
       0.5十億ルピーの利益)であった。時価影響額の損失の増加は主にインド関連債券の市場価格の減少に起因す
       るものである。純実現利益/(損失)及び減損損失は、2019年度中は0.3十億ルピーの純損失と比較して、
       2020年度中は0.5十億ルピーの純損失であった。
        以下の表は、投資の区分に基づいた当行の海外支店及び銀行子会社の投資ポートフォリオの概要を示したも
       のである。
                                                 (単位:百万ルピー)
                                          3月31日現在
               区分
                                    2019  年             2020  年
     債券
     銀行及び金融機関                                   18,464               24,675
                                        55,054               53,929
     企業
     債券合計
                                        73,518               78,604
     資産担保証券                                   3,047               3,248
     その他   (1)                                4,494               4,926
     合計                                   81,059               86,778
     (1)   預金証書に対する投資を含む。

        銀行及び金融機関の有価証券に対する当行の海外支店及び銀行子会社の投資は、多くの銀行に広がってい

       る。2020年度末現在における銀行及び金融機関の有価証券に対する投資24.7十億ルピー(2019年度末現在は
       18.5十億ルピー)は、インドで設立された銀行に対してであった。2020年度末現在の事業体の有価証券に対す
       る当行の投資の約37.2%(2019年度末現在は、約35.3%)は、インド関連であった。
                                  65/729





                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
        2020  年度末現在、資産担保証券に対する当行の海外支店及び銀行子会社の投資総額は、当行の資産総額の
       0.5%未満であった。かかる証券のポートフォリオの額は、3.2十億ルピーであり、小口向け不動産担保証券か
       ら主に構成されていた。小口向け不動産担保証券は、プライムローン及びバイ・トゥ・レット・モーゲージに
       より担保された英国の住宅ローン担保証券ポートフォリオから主に構成されていた。
        2020  年度末現在、当行の          海外支店及び銀行子会社が保有する国債への投資の公正価値は、76.9十億ルピーで
       あった。
        これらの有価証券への投資は、ICICIバンク及びその銀行子会社のそれぞれの投資方針の規制対象となって
       いる。重要な信用リスクの集中を緩和するために、投資方針は、投資を行う前に遵守すべきいくつかの制限に
       ついて定めている。投資方針は、それらの単位ごとの格付及び発行体への投資上の制限について定めている。
       さらに個人銀行及び金融機関に対しては、取引先ごとに上限が設けられている。様々な国に対してカント
       リー・エクスポージャーの上限も設定されている。また、ICICIバンクは、ICICIバンクUKがそのポートフォリ
       オに対してクレジット・スプレッドの感応度の上限を設定したものの、かかる投資から生じるクレジット・ス
       プレッド・リスクも測定する。上記の制限の例外規定は、適切な機関の承認をもって設定される。ICICIバン
       クは、その国際投資に対して信用保護を購入していない。
       ICICI   セキュリティーズ・リミテッド

        ICICI   セキュリティーズ・リミテッドは、投資銀行事業、証券仲介事業、及び金融商品の流通事業に従事し
       ている。ICICIセキュリティーズ・リミテッドは、オンラインの証券仲介プラットフォームである「iciciダイ
       レクト・ドットコム」を有する。ICICIセキュリティーズ・リミテッドは、米国において、子会社を有してい
       る。同様に、ICICIセキュリティーズ・ホールディングス・インコーポレーテッドは、米国において、子会社
       であるICICIセキュリティーズ・インコーポレーテッドを有している。ICICIセキュリティーズ・インコーポ
       レーテッドは、米国証券取引委員会にブローカーディーラーとして登録を受け、米国において、金融業規制当
       局の一員であり、またシンガポールにシンガポール国内で証券を取り扱うための資本市場サービスの免許を有
       する支店を有している。ICICIセキュリティーズ・インコーポレーテッドはまた、カナダのブリティッシュコ
       ロンビア州、オンタリオ州及びケベック州において国際ディーラーとして登録している。ICICIセキュリ
       ティーズ・リミテッド(連結)は、2020年度において5.5十億ルピーの純利益(2019年度は、4.9十億ルピーの
       純利益)を計上した。2018年4月4日、ICICIセキュリティーズ・リミテッドは、当該会社の新規公開株式売
       出しに続き、インド国立証券取引所及びボンベイ証券取引所に上場した。当該売却の後、当行のICICIセキュ
       リティーズ・リミテッドの株式持分は、2020年度末現在において、100%から79.22%に減少した。ICICIセ
       キュリティーズ・リミテッドの一般株式持分の下限要件を満たすために、当行はさらに4.22%を2021年4月4
       日までに売却する必要がある。
       ICICI   セキュリティーズ・プライマリー・ディーラーシップ

        ICICI   セキュリティーズ・プライマリー・ディーラーシップは、インド国債のプライマリー・ディーラー業
       務に従事している。同社は、その他の固定利付証券も取り扱っている。さらに、同社は、引受業務、ポート
       フォリオ管理サービス、債務の募集及び金融市場業務を提供している。ICICIセキュリティーズ・プライマ
       リー・ディーラーシップは、2020年度において2.7十億ルピーの純利益(2019年度は0.6十億ルピーの純利益)
       を計上した。当該業務の収益は、固定利付債券市場の状況に直接連動している。
                                  66/729








                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
       ( ⅶ) 未公開株式
        当行の子会社であるICICIベンチャー・ファンズ・マネジメント・カンパニー・リミテッドは、プライベー
       ト・エクイティ、不動産、インフラ及びスペシャル・シチュエーションにおいてプレゼンスを有する、多数の
       分野を扱う専門的なオルタナティブ・アセット・マネージャーである。2020年度中、ICICIベンチャーは、す
       べての業種及びファンドにわたり、既存のポートフォリオ企業に対する追加投資も含む、約290百万米ドル
       (デット・ファイナンス(もしあれば)を除く。)の総設備投資に関する合計9つの投資を完了した。同時期
       に様々な業種及びファンドに渡って、ICICIベンチャーは、5つのエグジット取引(すべて又は一部)並びに
       約90百万米ドルの総現金化に関連する7つの現金化イベントを完了した。ICICIベンチャーは、2019年度は0.7
       十億ルピーであったのに対して、2020年度は0.1十億ルピーの純利益を計上した。
       ( ⅷ) 資産管理

        当行は、当行の子会社であるICICIプルデンシャル・アセット・マネジメント・カンパニーを通じて、資産
       管理サービスを提供している。ICICIプルデンシャル・アセット・マネジメント・カンパニーは、英国のプル
       デンシャル・ピーエルシーとのジョイントベンチャーである。当行は、当該事業体の株式の51.0%を保有して
       いる。ICICIプルデンシャル・アセット・マネジメント・カンパニーはまた、ポートフォリオ管理サービス及
       び顧客に対する助言サービスを提供している。ICICIプルデンシャル・アセット・マネジメント・カンパニー
       は、平均ミューチュアル・ファンド運用資産を、2020年度において3,507.4十億ルピー有していた。ICICIプル
       デンシャル・アセット・マネジメント・カンパニーは、2020年度において10.5十億ルピーの純利益(2019年度
       中は6.9十億ルピーの純利益)を計上した。
       ( ⅸ) 保険

        当行は、子会社であるICICIプルデンシャル・ライフ・インシュアランス・カンパニー・リミテッド及び
       ICICIロンバード・ジェネラル・インシュアランス・カンパニー・リミテッドを通じて、多様な保険商品及び
       サービスを提供している。ICICIプルデンシャル・ライフ・インシュアランス・カンパニー・リミテッドは、
       英国のプルデンシャル・ピーエルシー・グループ(Prudential                                  PLC  Group)のプルデンシャル・コーポレー
       ション・ホールディング・リミテッド(Prudential                             Corporation       Holding     Limited)とのジョイントベン
       チャーである。ICICIロンバード・ジェネラル・インシュアランス・カンパニー・リミテッドは、カナダの
       フェアファックス・フィナンシャル・ホールディングスとのジョイントベンチャーであった。かかるジョイン
       トベンチャーは、2017年7月3日に終了した。現在、ICICIプルデンシャル・ライフ・インシュアランス・カ
       ンパニー・リミテッド及びICICIロンバード・ジェネラル・インシュアランス・カンパニー・リミテッドはい
       ずれも、関連するインドの証券取引所の上場会社である。
        2015  年度において、インド議会は、保険部門の外国人の持株比率制限を26.0%から49.0%へ引き上げ、保険
       会社の事業開始から10年が経過後、インドの保険会社の発起人は最終的にその持株比率を26.0%まで下げる旨
       の要件を撤廃する法律案を承認した。2016年度において、インド政府は、最終的な規制を発表した。これによ
       り当行は、2016年度中、生命保険を扱う子会社であるICICIプルデンシャル・ライフ・インシュアランス・カ
       ンパニーの持株の6.0%を売却した。2016年9月、当行は、さらに新規公開株式売出しにより、ICICIプルデン
       シャル・ライフ・インシュアランス・カンパニー・リミテッドの当行が保有する株式のうち12.6%を売却し
       た。2016年9月29日、ICICIプルデンシャル・ライフ・インシュアランス・カンパニー・リミテッドは、                                                      イン
       ド全国証券取引所及びボンベイ証券取引所                      に上場した。2018年6月、当行は、売出しを通じて、追加でICICI
       プルデンシャル・ライフ・インシュアランス・カンパニー・リミテッドの当行が保有する株式のうち2.0%を
       売却した。2020年6月、当行は、証券取引所において、当行が保有するICICIプルデンシャル・ライフ・イン
       シュアランス・カンパニー・リミテッドの株式のうち1.5%を追加で売却した。当該売却により、当行のICICI
       プルデンシャル・ライフ・インシュアランス・カンパニーに対する株式持分は、2015年度末現在の73.7%から
       2020年度末現在の52.9%へ、そこから2020年6月30日現在では51.4%に減少した。
                                  67/729






                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
        生命保険評議会によると、ICICIプルデンシャル・ライフ・インシュアランス・カンパニー・リミテッド
       は、新規小口向け事業について加重受取保険料ベースで、2020年度において9.0%の市場シェアを獲得した。
       2020年度の民間部門における市場シェアは、15.8%であった。全体の保険料は、2019年度の309.3十億ルピー
       から8.1%増加して、2020年度には334.3十億ルピーとなった。小口向け継続保険料は、2019年度の202.3十億
       ルピーから2.1%増加して、2020年度には206.6十億ルピーとなった。小口向け新規事業保険料は、2019年度の
       81.4十億ルピーから減少して、2020年度には78.8十億ルピーとなった。グループ保険料(グループ保障を含
       む。)は、2019年度の25.7十億ルピーから90.6%増加して、2020年度には48.9十億ルピーとなった。新規事業
       全体の保険料(グループを含む。)が2020年度において20.5%増加した一方、新規事業保険料の保障及び年金
       は、48.3%増加した。当行の生命保険子会社の小口向け                             新規事業加重保険料          の増加は、2020年度において、業
       界水準よりも比較的低いものであった。2020年度の商品部門において、当行の生命保険子会社の事業に対する
       保障及び非ユニットリンク預金の貢献度が上昇した一方、ユニットリンク商品の貢献度は依然として大きく、
       ユニットリンク商品に対する需要はボラティリティ又は資本市場の不況によって影響を受ける可能性がある。
       当行子会社の生命保険会社は主に、主要な収益性指標として、新規事業の価値の成長に焦点を当てている。
        ICICI   プルデンシャル・ライフ・インシュアランス・カンパニー・リミテッドは、完全子会社であるICICIプ
       ルデンシャル・ペンション・ファンズ・マネジメント・カンパニー・リミテッドを有しており、これは国家年
       金システムにおける(政府従事者の年金資金以外の)インド国民の年金資産のための                                            ファンド・マネージャー
       の 1つ  である。
        「-第3-2 事業等のリスク-(3)                    当行の事業に関するリスク-(x)                 保険子会社による資本増加が必要と
       なる場合又は当行がかかる子会社の当行持分の一部を収益化できない場合には、当行の事業並びに当行株式及
       び米国預託株式の価格に悪影響が及ぶ可能性がある。」、「-第3-2 事業等のリスク-(3)                                                  当行の事業に
       関するリスク-(y)          当行の保険事業は当行の事業において重要な部分を占めているが、その将来における成長
       率又は収益性の水準を保証することはできない。」及び「-第3-3 経営者による財政状態、経営成績及び
       キャッシュ・フローの状況の分析-(12)                      セグメント収益及び資産-2020年度及び2019年度の比較-(e)                                 生命
       保険セグメント        」 も参照のこと。
        また、当行は、2016年度において、当行子会社の総合保険会社であるICICIロンバード・ジェネラル・イン
       シュアランス・カンパニーの持分のうち9.0%を、ジョイントベンチャーのパートナーであるフェアファック
       ス・フィナンシャル・ホールディングスに、その関連会社を通じて売却した。かかる取引を受け、当行の
       ICICIロンバード・ジェネラル・インシュアランス・カンパニー及びフェアファックス・フィナンシャル・
       ホールディングスに対する株式持分はそれぞれ約64%及び約35%となった。2017年7月、フェアファックス・
       フィナンシャル・ホールディングスは、その関連会社を通じて、同社の発行済の払込資本金のうち12.18%と
       なる株式持分を3つの投資会社に売却した。2017年7月3日、フェアファックス・フィナンシャル・ホール
       ディングスとのジョイントベンチャー契約が終了した。2017年9月、当行は、新規株式公開売出しを通じて、
       ICICIロンバード・ジェネラル・インシュアランス・カンパニーにおける当行の株式持分から7%をさらに売
       却し、フェアファックス・フィナンシャル・ホールディングスは、(子会社を通じて、)当該会社の株式のう
       ち12%をさらに売却した。2017年9月27日、ICICIロンバード・ジェネラル・インシュアランス・カンパ
       ニー・リミテッドは、            インド全国証券取引所及びボンベイ証券取引所                        に上場した。2020年6月、当行は、証券
       取引所において、追加でICICIロンバード・ジェネラル・インシュアランス・カンパニー・リミテッドの当行
       が保有する株式のうち4.0%を売却した。これらの売却の後、当行のICICIロンバード・ジェネラル・インシュ
       アランス・カンパニー・リミテッドに対する株式持分は、2016年度末現在の63.8%から、2020年度末現在には
       55.9%へ、そこから2020年6月30日現在では51.9%に減少した。
        ICICI   ロンバード・ジェネラル・インシュアランス・カンパニー・リミテッドの元受保険料収益総額は、
       2020年度において、2019年度末と比較して8.1%減少し、133.1十億ルピーとなった。農業部門を除き、ICICI
       ロンバード・ジェネラル・インシュアランス・カンパニー・リミテッドの国内保険料収益総額は、2019年度の
       120.4十億ルピーから10.5%増加して2020年度には133.0十億ルピーとなった。インド保険業規制開発委員会に
       よると、ICICIロンバード・ジェネラル・インシュアランス・カンパニー・リミテッドは、すべての総合保険
       会社の間で、元受保険料収益総額において、2020年度において約7.0%の全体の業界市場シェアを誇る最大手
       の民間総合保険会社であった。ICICIロンバード・ジェネラル・インシュアランス・カンパニー・リミテッド
       は、2020年度において11.9十億ルピーの純利益(2019年度は10.5十億ルピーの純利益)を計上した。
                                  68/729






                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
        インド保険業規制開発委員会は、保険商品を販売するための法人代理店の登録に関する規制を策定した。か
       かる規制に従い、銀行はそれぞれ生命保険部門、損害保険部門及び健康保険部門の保険会社3社と提携するこ
       とができる。当行保険子会社であるICICIプルデンシャル・ライフ・インシュアランス・カンパニー・リミ
       テッド及びICICIロンバード・ジェネラル・インシュアランス・カンパニー・リミテッドと契約を締結し、こ
       れらの会社に対する法人仲介業者として営業している。当行は、支店、                                      テレフォン・バンキング             及びデジタ
       ル・チャネルを通じて、生命保険商品及び総合保険商品を販売しており、これらの子会社から手数料を得てい
       る。ICICIバンクはその子会社の生命保険会社の業務量のうちかなりの部分を占めている。当行子会社の生命
       保険会社の業務の成長は、それゆえ、特定の生命保険商品の選択及び注力を含む、当行の流通戦略並びに保険
       商品及び銀行商品の販売の相対的な強調にかなり依拠している。
        2020  年8月、ICICIロンバード・ジェネラル・インシュアランス・カンパニー・リミテッド及びバーティAXA
       ジェネラル・インシュアランス・カンパニー・リミテッド(Bharti                                       AXA  General     Insurance      Company
       Limited)の取締役は、各取締役会において、スキーム・オブ・アレンジメントを通じてバーティAXAの総合保
       険事業を分割しICICIロンバード・ジェネラル・インシュアランス・カンパニーへ移譲するための正式契約の
       締結を承認した。独立した評価機関が推奨し、ICICIロンバード・ジェネラル・インシュアランス・カンパ
       ニー及びバーティAXAジェネラル・インシュアランス・カンパニーの各取締役会において承認された株式交換
       比率に基づき、バーティAXAジェネラル・インシュアランス・カンパニーの株主には、ICICIロンバード・ジェ
       ネラル・インシュアランス・カンパニー及びバーティAXAジェネラル・インシュアランス・カンパニーの各取
       締役会によりスキーム・オブ・アレンジメントが承認された日付で保有するバーティAXAジェネラル・イン
       シュアランス・カンパニーの株式各115株につきICICIロンバード・ジェネラル・インシュアランス・カンパ
       ニーの株式2株が交付される。提案された取引の帰結として、ICICIロンバード・ジェネラル・インシュアラ
       ンス・カンパニーにおける当行の持株比率は、50.0%未満となる。銀行規制法に従い、当行は、その後ICICI
       ロンバード・ジェネラル・インシュアランス・カンパニーにおける持株比率を30.0%以下にまで引き下げなけ
       ればならない。
        2020  年9月、インド準備銀行からの勧告により、中央政府は、ICICIロンバード・ジェネラル・インシュア
       ランス・カンパニー・リミテッド及びICICIプルデンシャル・ライフ・インシュアランス・カンパニー・リミ
       テッドにおける30.0%超の持株比率に関連して、3年間にわたりICICIバンクを1949年銀行規制法第19条(2)の
       規定から除外する旨通知した。運営中のかかる除外措置により、ICICIロンバード・ジェネラル・インシュア
       ランス・カンパニー・リミテッド及び/又はICICIプルデンシャル・ライフ・インシュアランス・カンパ
       ニー・リミテッドの両社は、これにより当行の持株比率が低下する可能性のある合併及び買収又は資金調達等
       の戦略的オプションを検討することができる。現在、ICICIプルデンシャル・ライフ・インシュアランス・カ
       ンパニー・リミテッドの持株比率が50.0%未満となるよう当行が売却を行う計画はない。
      (c)   資金調達

      当行の資金調達は、資金調達の安定性を確保し、資金調達コストを最小限に抑えるとともに、流動性を効率的
     に管理することを目的としている。小口顧客及び法人顧客から集めた預金が当行の主要な国内資金調達源となっ
     ている。当行はまた、ルピー短期借入、リファイナンスによる借入及び国内又は海外での債券発行を通じても資
     金調達を行っている。当行の国内債券借入には、インド準備銀行のガイドラインに基づくインフラ・プロジェク
     ト及び低価格住宅への融資のための長期債券借入が含まれる。「                                  - (2)  事業-   (b)  当行の商品及びサービスの概
     要-  (ⅰ)   小口顧客向け商業銀行業務              - 小口向け預金       」も参照のこと。
      当行の海外支店は、主として、債券発行、銀行からのシンジケートローン、金融市場からの借入、銀行間相互
     貸付、適格な取引資産からの借換及び外部の商業機関からの借入によって資金調達を行っている。「-第3-
     2 事業等のリスク-(3)              当行の事業に関するリスク-(i)                 当行の資金調達は短期的であり、満期を迎えた際に
     預金者が預金を繰り越さない場合、当行の事業は悪影響を受ける可能性がある。」も参照のこと。当行の英国及
     びカナダにおける子会社は、主に小口向け預金を通じて、自己資金調達を行っている。当行のカナダにおける子
     会社は、保険付住宅ローンの証券化を通しての自己資金調達も行っている。
      当行の預金残高は、2019年度末現在は総負債の55.0%であったのに対し、2020年度末現在には総負債の58.1%
     となった。当行の借入は、2019年度末現在は総負債の17.0%であったのに対し、2020年度末現在には総負債の
     15.5%となった。当行の預金残高は、2019年度末現在の6,813.2十億ルピーから17.5%増加し、2020年度末現在に
     は8,007.8十億ルピーとなった。これは主として定期預金の増加によるものであった。当行の借入は、2019年度末
     現在の2,103.2十億ルピーから1.7%増加し、2020年度末現在には2,138.5十億ルピーとなった。
      以下の表は、表示された日付現在における預金の種類別内訳である。
                                         (単位:百万(%の数値を除く。))
                                  3月31日現在
                     2018  年            2019  年             2020  年
                        合計に              合計に               合計に
                  金額              金額               金額
                       対する割合              対する割合               対する割合
                (ルピー)              (ルピー)               (ルピー)
                        (%)              (%)               (%)
     当座勘定預金
                  913,654         15.6      968,050         14.2     1,049,886          13.1
                                  69/729


                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     普通預金            2,092,910          35.7     2,355,306          34.6     2,540,650          31.7
                 2,851,397              3,489,813               4,417,309
     定期預金                      48.7               51.2               55.2
     預金額合計            5,857,961         100.0     6,813,169          100.0     8,007,845          100.0
                                  70/729




















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      以下の表は、表示された期間における預金種類別の平均預金残高及び平均預金コストを示したものである。
                                          (単位:百万(%の数値を除く。))
                                3月31日に終了した年度
                    2018  年          2019  年               2020  年
                  金額     コスト(1)       金額     コスト(1)        金額       金額     コスト(1)
                (ルピー)       (%)     (ルピー)       (%)      (ルピー)        (円)       (%)
     利付預金
     普通預金            1,724,268         3.6    1,974,902         3.5    2,183,860       3,472,337         3.5
     定期預金            2,750,981         6.4    3,123,282         6.4    3,973,841       6,318,407         6.4
     非利付預金
                 563,057            627,266             734,064      1,167,162
     その他要求払い預金                     -             -                    -
     預金額合計            5,038,306         4.7    5,725,449         4.7    6,891,765      10,957,906          4.8
     (1)   支払利息を平均残高で除したものを表す。

      当行の平均預金残高は、5,725.4十億ルピーで平均コストは4.7%であった2019年度から増加して、2020年度に

     は6,891.8十億ルピーで平均コストは4.8%であった。当行の平均普通預金残高は、1,974.9十億ルピーで平均コス
     トは3.5%であった2019年度から増加して、2020年度には2,183.9十億ルピーで平均コストは3.5%であった。当行
     の平均定期預金残高は、3,123.3十億ルピーで平均コストは6.4%であった2019年度から増加して、2020年度には
     3,973.8十億ルピーで平均コストは6.4%であった。当行の普通預金には、ICICIバンクUKピーエルシー及びICICI
     バンク・カナダが受け取った小口向け普通預金が含まれる。「-第3-3 経営者による財政状態、経営成績及
     びキャッシュ・フローの状況の分析-(4)                      事業の見通し-(i)          財政状態-      (ⅱ)   負債及び株主資本         - 預金  」も参照
     のこと。
      以下の表は、表示         された   日 現在  における預金種類別の契約満期日の概要を示したものである。
                                                (単位:百万ルピー)
                                 2020  年3月31日現在
                              1年超
                    1年以内                     3年超           合計
                              3年以内
     利付預金
     普通預金(1)                2,540,650              -          -        2,540,650
     定期預金                3,119,507          1,137,626           160,176           4,417,309
     非利付預金
                     1,049,886              -          -        1,049,886
     その他要求払い預金(1)
     預金額合計                6,710,042          1,137,626           160,176           8,007,845
     (1)   普通預金及びその他要求払い預金は、要求により払い戻されるものであるため、「1年以内」の区分に分類されている。

                                  71/729








                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      以下の表は、表示された日現在における10百万ルピー以上のルピー建定期預金に関する満期日の概要を示した
     ものである。
                                         (単位:百万(%の数値を除く。))
                                   3月31日現在
                                                    預金総額に
                             2019  年         2020  年
                                                    対する割合
                            (ルピー)        (ルピー)         (円)        (%)
     3ヶ月未満                        554,076        694,683       1,104,546            8.7
     3ヶ月以上6ヶ月未満                        248,631        317,925        505,501           3.9
     6ヶ月以上12ヶ月未満                        616,647        582,387        925,995           7.3
                              67,707       254,958        405,383
     12 ヶ月超                                                  3.2
     10 百万ルピー以上の預金の総額                      1,487,062        1,849,953        2,941,425            23.1
      10 百万ルピー以上のルピー建定期預金は、2020年度中のルピー建定期預金における増加を反映して、2019年度

     末現在の1,487.1十億ルピーから増加し、2020年度末現在には1,850.0十億ルピーとなった                                              。
      以下の表は、表示された期間におけるルピー借入の平均未払残高及び構成比率を、各借入別に示したものであ
     る。各借入種類別の平均コスト(支払利息を平均残高で除したもの)は脚注に示されている。
                                         (単位:百万(%の数値を除く。))
                                   3月31日現在
                     2018  年          2019  年             2020  年
                        合計に            合計に                  合計に
                        対する            対する                  対する
                   金額            金額            金額      金額
                         割合            割合                  割合
                  (ルピー)            (ルピー)            (ルピー)       (円)
                        (%)            (%)                  (%)
     金融市場からの借入(1)(2)
                   189,597       21.9     203,306        21.2     383,735      610,139       35.4
                   675,922            754,153            700,712     1,114,132
     その他の借入(3)(4)                     78.1            78.8                  64.6
     合計              865,519       100.0     957,459       100.0    1,084,447      1,724,271        100.0
     (1)   コール市場、リファイナンス及び                 インド準備銀行との取引           を含む。

     (2)   2018年度、2019年度及び2020年度の平均コストは、それぞれ6.1%、6.5%及び6.2%。
     (3)   公募債及び私募債券、機関借入並びに企業間預金を含む。
     (4)   2018年度、2019年度及び2020年度の平均コストは、それぞれ8.9%、9.0%及び8.3%。
       以下の表は、表示された日現在におけるルピー建短期借入の関係情報を示したものである。

                                      (単位:百万ルピー(%の数値を除く。))
                                       3月31日現在(1)
                              2018  年         2019  年         2020  年
     年度末残高
                               313,595           177,200           476,650
     年間平均残高(2)                          189,597           203,306           377,380
     四半期末最高残高                          313,595           193,842           476,650
     年間平均利息(3)                            6.1  %          6.5  %         6.2  %
     年度末平均利息(4)                            6.2  %          7.0  %         2.9  %
     (1)   短期   借入  にはコール市場での借入、リファイナンス、買戻契約及び流動性調整枠に基づいて行われたインド準備銀行との

       取引が含まれる。
     (2)   平均残高は、日次平均残高の合計である。
     (3)   短期   借入  の平均残高に対する短期借入の支払利息の比率を表す。
     (4)   事業   年度  末現在の未払短期借入の加重平均レートを表す。
                                  72/729




                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
       当行のルピー建短期借入は、2019年度末現在の177.2十億ルピーから増加し、2020年度末現在には476.7十億ル
      ピーとなった       。 これは主として、買戻借入金の増加によるものである。平均金利は、                                    2019  年度末現在の7.0%か
      ら減少し、2020年度末現在には2.9%となった                        。これは主として、低金利の買戻借入金の増加によるものであっ
      た。
       以下の表は、表示された期間における外貨借入の平均未払残高を、各資金源別の平均残高及び構成比率に基づ
      き示したものである。各資金源別の平均借入コスト(支払利息を平均残高で除したもの)は、脚注に示されてい
      る。
                                          (単位:百万(%の数値を除く。))
                                3月31日に終了した年度
                    2018  年          2019  年              2020  年
                       合計に            合計に                    合計に
                 金額     対する割合        金額     対する割合        金額       金額     対する割合
                ( ルピー)       ( %)     ( ルピー)       ( %)     ( ルピー)       ( 円)      ( %)
     債券による借入(1)
                 475,562        41.0     473,656        39.7     390,165      620,362        39.2
                 683,828            720,144             606,416      964,201
     その他の借入(2)                    59.0            60.3                    60.8
     合計           1,159,390        100.0    1,193,800        100.0      996,581     1,584,564         100.0
     (1)   2018年度、2019年度及び2020年度の平均コストは、それぞれ3.9%、4.1%及び3.8%。

     (2)   2018年度、2019年度及び2020年度の平均コストは、それぞれ2.2%、3.0%及び2.9%。
       2020  年度末現在、発行済債務資本証書は240.1十億ルピーであった。バーゼルⅢにより、自己資本比率計算の

      際、発行済債務資本証書はインド準備銀行の自己資本比率規制に従って既得権規則により追加的なTier1資本又
      はTier2資本のいずれかに区分された債務を含む。                          「 - (h)  監督及び規制-        インド準備銀行に関する規制               」 も参
      照のこと。
      (d)   リスク管理

       金融仲介機関として、当行は当行の貸付、トランザクションバンキング及び取引業務並びに当行が経営を行う
      環境  特有  の リスクにさらされている。当行のリスク管理における目標は、生じる様々なリスクを確実に把握し、
      評価し、監視し、管理すること、またその組織がこれらのリスクに対処するために確立された方針及び手順を厳
      守することである。
       当行におけるリスク管理枠組みの主要な原則は以下のとおりである。
       ・取締役会は、当行が負っているすべてのリスクを監督する。
       ・取締役会の特別委員会は、様々なリスクを監督することに重点をおくことができるように構成されている。
        これらの委員会及びその他の委員会についての詳細については「-第5-3 コーポレート・ガバナンスの
        状況等」を参照のこと。
       ・与信委員会:与信委員会の職務には、主要な産業部門の発展、主要な信用ポートフォリオに関する調査及び
        取締役会の授権に基づく与信の提案の承認が含まれる。
       ・監査委員会:監査委員会は、監査機能の指針を示し、内部監査及び法定監査の質を監視している。監査委員
        会の職責には、財務書類及び監査報告書の検証並びに財務書類の公正さ、十分性及び信頼性を確保するため
        の財務報告過程の監視が含まれる。
       ・情報技術戦略委員会:情報技術戦略委員会の職務は、情報技術の戦略及び方針に関する書類を承認すること
        である。また、委員会の職務には、情報技術戦略が経営戦略に沿っていることを保証すること、情報技術リ
        スクを検討すること、当行の継続的発展のための情報技術投資について適切なバランスを確保すること、情
        報技術に関する資金調達の合計を当行レベルで監視すること、情報技術リスクについて確実に適切な管理を
        行うための資金を経営陣が有しているか調査すること、当行事業に対し情報技術が貢献しているかどうか検
        討を行うこと及びデジタル・カウンセルの活動の監視が含まれる。
                                  73/729




                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
       ・リスク管理委員会:リスク管理委員会の職務は、信用リスク、市場リスク、流動性リスク、業務リスク、外
        部委託リスク、風評リスク、業務継続計画及び災害復興計画に関するICICIバンクのリスク管理方針を検討
        することである。リスク管理委員会の職務は、業界又は国に対する制限の設定、企業リスク管理の枠組み、
        リスク選好度の枠組み、ストレス・テストの枠組み、自己資本充実度に関する内部評価プロセス及び資本割
        当の枠組みの検討も含み、また、バーゼルⅡ及びⅢの導入状況、様々なリスクに対応したリスク・ダッシュ
        ボード、外部委託活動及び資産負債管理委員会の活動の検討を含む。同委員会はさらに、当グループのリス
        ク管理の枠組みにカバーされている子会社に係るリスクを監督する。同委員会はまた、サイバーセキュリ
        ティーのリスク評価を実施する。
       ・取締役会によって随時承認される政策は、それぞれのリスクの種類に応じて統制枠組みを形成する。事業活
        動は、その政策枠組みによって行われる。
       ・独立したグループ及び下位のグループは、様々なリスクを独立して評価し、監視し、また報告することがで
        きるように当行の組織にわたって構成されている。当該グループは、事業グループ/下位のグループとして
        独立して機能している。
       リスク管理枠組みは、当行及び当行の海外銀行子会社全体にわたり一貫したリスク原則を策定するための基盤
      となっている。取締役会は、企業リスク管理及びリスク選好度の枠組みを承認し、様々な事業ラインが運営され
      る構造を制限/閾値を設定する。
       当行は、主に信用リスク、市場リスク、流動性リスク、業務リスク、技術リスク、コンプライアンスリスク及
      びレピュテーションリスクを抱えている。当行には、リスク管理グループ、コンプライアンス・グループ、法務
      グループ、金融犯罪防止及びレピュテーションリスク管理のグループ並びに内部監査グループという集権的グ
      ループがあり、これらには明確な方針及び手続に従い当行のすべての主要リスクを識別し、評価し、監視する権
      限が付与されている。さらに、与信監視グループ、財務コントロール・サービス・グループ及び業務グループ
      は、規制、政策及び内部承認の運用上の遵守状況を監視する。
       リスク管理グループは、さらに信用リスク管理グループ、市場リスク管理グループ、業務リスク管理グループ
      及び情報技術リスク管理グループに組織されている。リスク管理グループは、取締役会のリスク管理委員会の監
      督下にある。コンプライアンス・グループ及び内部監査グループは、取締役会の監査委員会及びマネージング・
      ディレクター兼最高経営責任者の監督下にある。リスク管理グループ、コンプライアンス・グループ及び内部監
      査グループは、管理上は頭取-コーポレート・センターに直属する。与信監視グループ、財務コントロール・
      サービス・グループ、クレジット・ミドル・オフィス・グループ及び業務グループは、頭取-コーポレート・セ
      ンターの監督下にある。これらのグループはいずれも事業部から独立しており、当行のリスク管理方法を実践す
      るための事業部の代表と連携している。
       (ⅰ)   信用リスク

        信用リスクとは、契約相手方が契約の条項を遵守しない場合、主に当行に対する支払いが要求される金額に
       ついての支払いを行うことができない場合に生じうる損失のリスクをいう。貸付業務においては、ICICIバン
       クは主に信用リスクを抱えている。
        信用リスクは、取締役会によって承認された与信及び回収政策(与信政策)によって統制されている。与信
       及び回収政策は、供給される商品の種類、区分化された顧客の種類、対象となる顧客のデータ並びに信用承認
       プロセスと制限の概要を説明するものである。
        ICICI   バンクは、非小口の借入人に関する信用リスクをそれぞれの借入人の個人的水準及びポートフォリオ
       の水準に応じて評価し、監視し、管理している。小口の借入人に関する信用リスクは、ポートフォリオの水準
       で管理されている。ICICI             バンク    は、構造化及び標準化された与信認可過程を有しており、これには信用査定
       を行うために十分に確立した手順が含まれている。カントリー・リスク管理政策は、カントリー・リスクの認
       識、測定、監視及び報告に対応するものである。
        リスク環境は、インドにおける民間部門資本支出サイクルの低迷、一定の企業グループのレバレッジの増加
       及びイベントリスクを要因として、過去数年間にわたって不安定であった。これらの側面を考慮し、当行は信
       用リスク、具体的には集中リスクの観点から、リスク選好度及び制限構造を確立した。
                                  74/729





                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
        当行は、以下の主要な措置を取った。
       ・グループ及び借入人に対する格付及び実績に基づくエクスポージャー・リミット及び閾値
       ・法人ポートフォリオにおける増分資産の組成に関する制限に基づいた格付
       ・ポートフォリオ買い占めの制限、証券化
       ・借入人の監視に対する重点的な取組みの強化及び必要に応じた事前行動の促進を行うことを目的とした個別
        の信用監視グループの設立
       ・定期審査及び時系列分析による小口向け商品ポートフォリオに関する監視の強化
        取締役会の信用管理委員会は、ポートフォリオ及び大口エクスポージャー・グループを精査する。金融犯罪
       防止グループは、不正行為防止、捜査、調査、監視、報告及び注意喚起機能の監視/取扱いに注力する独立し
       たグループとして設立された。
        2020  暦年第1四半期以来、新型コロナウイルス感染症の世界的流行は、インドを含むほとんどの国々に影響
       を及ぼしている。その結果、各国はロックダウン及び隔離政策を発表し、経済活動が急激に停滞した。インド
       政府は、2020年3月25日から3週間にわたって国内全域におけるロックダウンを開始し、その後2020年5月31
       日まで延長した。インドを含む多くの国々は、この危機的状況の経済及びその他への影響を緩和するべく、前
       例のない財政・金融措置を発動した。インド準備銀行は、金融システムのストレス緩和のために、システム全
       体の流動性促進、金利の引き下げ、特定の借入人に対する借入金返済の一時的な猶予、支払いが一時的に猶予
       された未払勘定に対する資産分類上の                    現状維持の利益        及び流動性カバレッジ比率要件の緩和等を含む、様々な
       施策を発表した。インド政府はまた、低所得層の個人に対する直接給付金の支給、食糧穀類の無償配給、政府
       保証付きの中小企業向け与信枠の利用及びその他の政策改革を含む経済対策を発表した。これらの、又は将来
       の措置が、感染症の世界的流行に起因する経済混乱への対策として成功するかは、不透明である。                                                   「 -第3-
       2 事業等のリスク-(3)              当行の事業に関するリスク-(a)                 新型コロナウイルス感染症の世界的流行は未だ進
       行中であるためその影響は不確定であり、また、当行の事業、貸付ポートフォリオの価値及び財務実績に悪影
       響を及ぼす可能性がある。              」 も参照のこと。
        インド経済は、これまでもこの世界的流行の影響を受けており、また今後も受け続けると予想され、短期的
       から中期的には、小企業から大企業の全体で産業及びサービスの生産が縮小する。景気後退は、中でも、失業
       率の上昇及び不動産価格の下落を招く恐れがある。新型コロナウイルス感染症の世界的流行が当行のポート
       フォリオにもたらす影響は依然として不確実であり、新型コロナウイルス感染症の感染拡大、経済への影響を
       最小限に食い止めるために政府及び中央銀行が講じる追加的措置の有効性、当行が講じる措置並びに経済活動
       が世界的流行以前の水準に戻るまでに要する時間に左右される。当行を含めた銀行システムにおいて、格下
       げ、デフォルト及び追加の不良債権が増加する可能性がある。現在の新型コロナウイルス感染症の世界的流行
       によるシナリオを考慮すると、当行を含めた銀行システムにおいて、格付の格下げ及びデフォルトの件数はさ
       らに増加すると予想される。この世界的流行が長期化したり、政府及び中央銀行の講じる措置が奏功しなかっ
       たりした場合、インド経済及び世界経済への悪影響は深刻化する。
        新型コロナウイルス感染症の世界的流行に対しては、信用リスク管理の観点から、当行は継続的な状況の監
       視及び様々な対応を実施している。かかる世界的流行をふまえた産業及び部門全体の見通し及び潜在的リスク
       は、継続的に検討され、適宜改定されている。当行は、変化し続けるリスクの状況に対する連続した監視を促
       進するために、主要な経済指標の継続的な内部監視を実施している。この世界的流行の状況が事業体の信用リ
       スクに及ぼす影響を評価するために、法人借入人の個別評価が、これまでも、また今後も継続的に実施され
       る。当行は、法人借入人と定期的に連絡をとり、事業の状況、課題及び潜在的リスクについて最新の情報を入
       手している。新型コロナウイルス感染症の世界的流行による混乱を受けて、インド準備銀行は、特定の借入人
       に対する元利金の支払猶予措置を含む一定の規制措置を発表した。当該規制措置は、当初は2020年5月31日ま
       でのものであったが、その後2020年8月31日まで延長された。前述の内部監視及び調査に加えて、当行は、何
       らかの傾向を示す支払猶予に依拠して、ポートフォリオを追跡している。与信申請を評価する際には、連続し
       た監視、部門別の報告及びその他の評価が考慮されている。当行の小口向けポートフォリオにおいて、ロック
       ダウン期間中における物理的移動の制限により、延滞顧客からの回収が短期的に影響を受けた。当行は、より
       多くの借入人をデジタル決済に移行させるための措置を講じた。支払猶予を利用した小口の借入人の割合は減
       少した。当行は、延滞前管理のために先進的な分析ツールを使用しており、差別化した取扱いのために様々な
       リスク・セグメントに細分化されたポートフォリオを有している。信用リスクは、地政学的事象及び地域紛争
       からも生じる可能性があり、当行の事業、運営、評判及び財務状況に影響を及ぼす可能性がある。
                                  75/729





                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
        「-第3-2 事業等のリスク-(3)                    当行の事業に関するリスク-(a)                 新型コロナウイルス感染症の世界的
       流行は未だ進行中であるためその影響は不確定であり、また、当行の事業、貸付ポートフォリオの価値及び財
       務実績に悪影響を及ぼす可能性がある。                     」 及び  「-第3-2 事業等のリスク-(1)                    インドに関するリスク並
       びにその他の経済リスク及び市場リスク-(k)                        インド又はその他の地域において地域紛争、テロ攻撃又は社会
       不安が深刻化した場合、当行の事業並びに当行株式及び米国預託株式の価格は悪影響を受ける可能性があ
       る。  」 も参照のこと。
       与信認可権限

        取締役会は、与信認可権限方針に基づき、様々な委員会、フォーラム及び役員個人に与信を認可する権限を
       委ねている。与信認可権限方針は、より高いエクスポージャー及びより高いリスク水準の取引がこれらに応じ
       たより高いフォーラム/委員会に対して認可を得るために確実に提案されるように、リスク水準及びエクス
       ポージャーの額に基づいている。
        当行は、その法人向け銀行業務のための与信認可権限について、取締役会の与信委員会、業務執行取締役委
       員会、幹部役員委員会、経営幹部委員会、企業貸付フォーラム及び地方委員会といったいくつかのレベルを設
       定した。中小企業及び農村及び農業向けの貸付に対するプログラムによって処遇される一定のエクスポー
       ジャーについては、共同認可枠組みに基づく承認が確立された。これらフォーラムの措置プログラムは、集団
       を基準とした手法により定式化しており、この場合、一定の基準の定めに適合する個人又は事業体から成る同
       種のグループごとに貸付プログラムが実施される。プログラムに基づく資金調達の有資格者となるためには、
       借入人は規定された与信基準を満たし、スコア化されたモデルにおいて最低限のスコアを取得する必要があ
       る。当行は、かかるプログラムすべてにおいて、統制基準、借入人承認基準及び精査要因を組み込んでいる。
       事業グループ及び信用リスク管理グループの人員から構成される企業貸付フォーラムは、より高格付(内部格
       付A-以上)の企業に向けた与信申請を、特定のエクスポージャー・リミットを上限として承認する。
        小口向け与信枠は、          承認された商品方針に従わなければならない。すべての商品方針は、                                    業務執行取締役委
       員会により承認される。個人の与信申請は、商品方針に基づき、                                 役員個人     /フォーラムにより評価及び承認さ
       れる。
       独立事業体の信用リスク評価方法

        すべての与信申請(小口向け商品、プログラムによる貸付、中小企業向け及び農業事業のスコアカードに基
       づく貸付並びにその他特定の商品を除く。)は、適当なフォーラムによる承認を受ける前に、信用リスク管理
       グループによって内部的に評価される。
        信用リスク管理グループは、申請についての評価を行い、産業分析を(中央化された産業チームを通じて)
       実施し、定期的な格付の検討により与信ポートフォリオの質を監視し、与信委員会及びリスク管理委員会に対
       して定期的に報告を行う。当行はまた、株式計算書、銀行取引明細書及び株式監査報告書等を含めて、定期的
       に個別の口座を監視する与信監視グループを設置している。非小口向けのエクスポージャーについては、与信
       ミドル・オフィス・グループが、与信枠のコミットメント及び支出前に、承認の条件が遵守されているか否か
       を確認する。当行はまた、様々な制限構造を通じて信用リスクを管理しており、かかる構造はインド準備銀行
       の健全性ガイドラインに沿ったものである。当行は、借入人1名に対するエクスポージャー・リミット、グ
       ループの借入人のエクスポージャー・リミット、業界のエクスポージャー・リミット、無担保のエクスポー
       ジャー・リミット並びに資本市場、銀行以外の金融会社及び不動産等の不安定な分野へのエクスポージャーに
       対するリミットといった、様々なエクスポージャー・リミットを設定した。また、グループ及び借入人のエク
       スポージャーに対する格付に基づく閾値、格付及び実績に基づく厳格な制限及び追加措置に関する制限が導入
       された。また、国及び銀行契約相手方に対する制限が規定された。
        ICICI   バンクは、借入人の個人レベル及びポートフォリオのレベルの両方で信用リスクを適切に識別するた
       めの、定評のある信用分析手順を有している。適切な評価方法及び信用格付方法が、様々な種類の商品及び事
       業のために確立された。その方法には、量的及び質的パラメーターの評価が含まれる。例えば、大企業借入人
       に対する格付方法には、産業、産業における                       借入人の     事業的地位(ベンチマーク)、財務状態及び予想、管理
       の質、   借入人により実施された             プロジェクトの影響、並びに取引戦略についての包括的な評価が必要である。
                                  76/729





                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
        借入人のリスクは以下を考慮して評価される。
        ・借入人が運営している産業に関連するリスク及び観点(産業リスク)
        ・財務書類、過去の財務実績、資金調達能力に関する財務上の柔軟性及び適正キャッシュ・フローの質の分
         析による借入人の財務状態(財務リスク)
        ・借入人の関係する市場での地位及び運営能力(事業リスク)
        ・業績、支払調書及び財政上の保守主義の分析による管理の質(管理リスク)
        ・特定のプロジェクトに関するリスク(プロジェクトに関連する建設リスク、資金調達リスク等の実施前の
         リスク及び産業リスク、事業リスク、財務リスク及び管理リスク等実施後のリスク)(プロジェクト・リ
         スク)
        特定の借入人のリスクの分析を行った後、信用リスク管理グループは借入人に信用格付を付与する。当行
       は、AAAからBまでの12階級の格付を有している。借入人の信用格付は、与信認可過程において重要な判断材料
       である。借入人の信用格付及びかかる信用格付に対応する債務不履行の傾向は、当行のリスクに基づく価格決
       定の枠組みにおいて重要な情報である。融資制度についてのすべての提案は、関連する事業部門により作成さ
       れ、適切な承認当局の認可を得るために提出される前に信用リスク管理グループによって精査される(小口向
       け商品、プログラムによる貸付、中小企業向け及び農業事業のスコアカードに基づく貸付並びにその他特定の
       商品を除く。)。非資金ファシリティのための認可過程は、資金ベースのファシリティのための認可過程と類
       似するものである。各借入人のための信用格付は、定期的に検討される。当行はまた、特定の産業について、
       かかる産業に影響を及ぼす重大な事象が生じた場合には、かかる産業における当行の借入人の格付を検討す
       る。
        当行の現在の格付基準では、BBB-を下回る格付(すなわち、BB及びBの格付)は、相対的にハイリスクの分
       類とみなされる。当行の現在の与信政策では、貸付の検討のために必要な、借入人に対して最小限の格付を明
       示的に与えることはしない。内部格付がBBB-を下回るすべての法人向け貸付の申請は、当行の与信委員会に、
       認可を得るために送られる。
        下記の表は、損失の可能性に関連する当行の内部格付に関する記載である。
                   格付                         定義
         (Ⅰ)  投資格付                     事業体/負債は、金融負債の履行期限内の支払いにつ
                                き、標準から高度な保護を提供していると判断される。
          AAA、AA+、AA、AA-                       事業体/負債は、金融負債の履行期限内の支払いにつ

                                き、高度な保護を提供していると判断される。
          A+、A、A-                       事業体/負債は、金融負債の履行期限内の支払いにつ

                                き、十分な保護を提供していると判断される。
          BBB+、BBB及びBBB-                       事業体/負債は、金融負債の履行期限内の支払いにつ

                                き、中程度の保護を提供していると判断される。
         (Ⅱ)  投資不適格格付(BB及びB)                     事業体/負債は、金融負債の履行期限内の支払いにつ

                                き、不十分な保護を提供していると判断される。
        投資不適格格付に内部格付けされた勘定に対する当行の貸付純額(不良債権純額及び条件緩和貸付額を含

       む。)は、2019年度末現在において281.8十億ルピーであり、当行の貸付純総額の約4.4%を構成するのに対
       し、2020年度末現在においては223.1十億ルピーであり、当行の貸付純総額の約3.2%を構成する。投資不適格
       格付に内部格付けされた勘定に対する当行の貸付純額(不良債権純額及び条件緩和貸付額を除く。)は、2019
       年度末現在において134.7十億ルピーであり、当行の貸付純総額の約2.1%を構成するのに対し、2020年度末現
       在においては108.2十億ルピーであり、当行の貸付純総額の約1.5%を構成する。
        査定過程には、借入人の業界的、財政的、商業的、技術的及び経営的な要素に関する詳細な調査が含まれ
       る。顧客の財務要件の評価は、当行が検討する貸付金額を導き出すために行われる。各与信申請は、その後、
       適切な査定フォーマットで作成され、取締役会の定めるとおり、随時承認機関に回される。
        下記に、様々な事業セグメントにおけるリスク評価プロセスを詳述する。
                                  77/729




                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
       プロジェクト・ファイナンス・エクスポージャーの評価
        当行は、プロジェクト・ファイナンス取引の評価及び実行のための枠組みを有している。当行は、この枠組
       みによって最適なリスクの識別、割当て及び軽減が行われるようになり、残存するリスクを最小限に抑えるた
       めに役立つと考えている。かかる過程は、技術的及び財政的な要素並びにスポンサーの財政力の詳細な査定か
       ら始まり、係る査定に基づき、借入人との間で貸付契約を締結する形で条件が合意される。かかる過程の一環
       として、当行は、技術コンサルタント及び保険コンサルタント並びに法律顧問を任命することがある。プロ
       ジェクト・ファイナンスに係る貸付金額は、一般的に全額が担保されており、キャッシュ・フローはエスク
       ロー口座を通じて行われる。場合によっては、当行はまた、プロジェクトに関与する1つ以上のスポンサーか
       ら企業又は個人保証といった追加の信用安定性及び/又はプロジェクト対象会社におけるスポンサーの保有株
       式につき抵当権を取得している。特定の産業部門において、当行はまた、利権契約、オフテイク契約(長期供
       給契約)及び担保対策の一部となる建設契約といった関連するプロジェクト契約について担保権を取得してい
       る。資金は、内部での検討を経て、プロジェクトの進行に応じて承認されたプロジェクトの費用を支払うため
       に分割して支払われる。複雑かつ大口のプロジェクトの場合、当行はコンサルタントによる補助を受けながら
       プロジェクトの進捗状況を監視しなければならない。プロジェクトは、プロジェクトの実施が申し分なく行わ
       れたことで完了とみなされる。当行は、貸付金が全額返済されるまで信用エクスポージャーを継続して監視す
       る。
        当行は、過去数年来、プロジェクトの資金調達に対して慎重かつ選択的なアプローチを採用しているにもか
       かわらず、従来、プロジェクトの資金調達は当行の貸付ポートフォリオのかなりの部分を占めてきた。
       コーポレート・ファイナンス・エクスポージャーの評価(ターム・ローン/固定満期ローン)

        法人向け貸付の承認手続の一環として、ICICIバンクは、通常の資本支出、長期運転資金需要額、流動性の
       一時的な不均衡及びアクイジション・ファイナンス等を含め、資金調達需要額の詳細な分析を実施している。
       ICICIバンクの長期需要額の資金調達は、裏付けとなる取引の詳細な精査(資本的支出、キャッシュ・フロー
       の不一致、長期運転資金需要額等)及びキャッシュ・フローの分析に基づき評価される。コーポレート・ファ
       イナンス貸付は、固定資産(通常、不動産、施設及び設備によって構成される。)、金融資産の担保(市場証
       券又は場合により非市場証券等)によって担保することができ、適切なスポンサーによる法人保証又は個人保
       証といった契約上の安定性を確保することができる。一定の場合には、金融の条件に、保証人による借入人の
       株式保有に関する遵守事項、保証人が保有する株式のすべて若しくは一部を売却する権利の制限に関する規制
       が含まれる。当行は、高格付の、安定した基盤を持つ法人借入人に対しても、貸付を提供している。
        コーポレート・ファイナンス商品に関しては、「-                           独立事業体の信用リスク評価方法                 」に記載される分析に
       依拠する。当行はまた、場合により、以下のことを行う可能性がある。
        ・過去のデータ及び将来の予測の包括的な分析に基づき支払われる予定の金額及び支払いの時期を予測する
         ためのキャッシュ・フローの詳細な分析の実施
        ・サービス提供及び回収手続並びに基幹的な契約上の取決めの詳細な評価を含む、基盤となる事業体制に関
         するデュー・ディリジェンスの遂行
        ・ストラクチャーに影響を及ぼす可能性のある法律、会計及び税金問題の追加的な精査
        当行の分析により、これらの取引においてリスクを識別することができるようになった。リスクを軽減する
       ために、当行は担保設定、現金担保設定、エスクロー勘定及び債務返済準備金の設定といった様々な信用強化
       手法を利用している。これらのエクスポージャーの格付の検討は、当行の資産価値精査の枠組みに基づいて行
       われる。危機管理グループチームもまた、これらのエクスポージャーの定期的な監視を行っている。
        クロスボーダーの企業合併及び買収のための資金調達に関し、当行は、被買収企業だけでなく買収者の事業
       内容に関する詳細なデュー・ディリジェンスも実施する。査定過程において対象となる主要な分野には、以下
       のものが含まれる。
                                  78/729






                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
        ・被買収企業の本拠地における産業構造及び被買収企業の事業運営の複雑性の精査
        ・被買収企業の財務、法務、税務及び技術面でのデュー・ディリジェンス(もしあれば)
        ・潜在的な相乗効果及び相乗効果が達成される可能性の査定
        ・同業他社との比較における被買収企業の価値及び業界におけるその他取引の査定
        ・担保設定、実行及びその他の観点に関する海外の地理的な規制上及び法的枠組みの分析
        ・カントリー・リスク及び政治体制に関する保険の必要性の精査
        ・買収後の被買収企業において予定される経営体制並びに買収完了後の経営統合に関する取得者の能力及び
         過去の実績
        当行は、過去数年来、企業合併及び買収の資金調達に対して慎重かつ選択的なアプローチを採用しているに
       もかかわらず、従来、かかる資金調達は当行の貸付ポートフォリオのかなりの部分を占めてきた。
       運転資金金融エクスポージャーの評価

        当行は、借入人の運転資金需要額の詳細な分析を実施している。当行の取締役会によって認められた与信承
       認権限に従って与信限度額が設定されている。与信限度額が一旦承認されると、当行は、借入人により提供さ
       れる月次株式計算書の分析及び規定された利幅に基づき貸し付けることのできる金額を計算することができ
       る。また、業績を定期的に監視するために、四半期情報計算書も借入人より取得されている。必要と思われる
       場合には月ごとのキャッシュ・フロー計算書が入手される。勘定の取扱いが不規則な場合には、関係当局に対
       して定期的にその旨が報告される。与信限度額は、定期的に検討される。
        運転資金与信枠は、一般的に棚卸資産、受取債権及び他の通貨資産により担保されている。さらに、特定の
       場合、当行は、個人保証若しくは法人保証のスポンサー、又は設備機器を含む借入人の固定資産における劣後
       担保権   といった契約上の安定性を確保する。
       小口向け貸付の評価

        小口向け信用エクスポージャーの調達及び承認は、独立性を確保するために分離されている。信用リスク管
       理グループ並びに与信及び政策グループは、小口向け貸付の効果的な信用リスク管理の促進を補助する役割を
       任命されている。
        与信及び政策グループは、与信方針/運営方針の作成について責任を負っている。                                           信用リスク管理グループ
       は、取締役会及び取締役会により権限を与えられたフォーラムによる承認のために提案されたすべての与信方
       針及び運営方針の審査のレビューを含め、小口向け資産の信用リスク問題につき監視する。信用リスク管理グ
       ループは、すべての小口向け資産のポートフォリオの監視並びに政策変更の提案及び実行に携わっている。小
       口向け銀行業務の独立したユニットは、顧客区分ごとの特定の戦略、政策制定、ポートフォリオ追跡及び監
       視、分析、スコアカード開発並びにデータベース管理に重点を置いている。与信及び政策グループの一部であ
       るクレジット・チームは、事業部からは独立しており、引受業務を監視し、小口向け販売及びサービス構造を
       サポートするために様々な地域に組織されている。
        当行の小口向け貸付の顧客は、主として中所得から高所得のサラリーマン及び自営業者である。個人向け
       ローン及びクレジットカードを除き、ICICIバンクは借入人からの拠出を求めており、その貸付は一般的に資
       金提供を受けた資産により担保されている。
                                  79/729







                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
        当行の与信審査役は、業務執行取締役委員会により承認された運営方針に基づき与信申請を評価する。この
       基準は、商品の種類によって異なるが、一般的に借入人の収入、融資比率、人口統計のパラメーターを含んで
       いる。実地調査代行業者といった外部の代行業者が、小口の借入人に対して行われた貸付の場合は事務所や家
       庭への訪問を含む総合的なデュー・ディリジェンス過程をスムーズに行う。ICICIバンクは、与信決定を行う
       際には、借入人のプロフィールを精査するために、集約した滞納ローンのデータ及びクレジット・ビューロー
       からの報告書を利用する。担保貸付及び中古車ローンについては、価格査定代行業者又は内部の技術チームが
       技術的な評価を実施する。クレジットカード、個人向けローン及び自動車ローンの場合、個別の裁量の範囲を
       制限するために、当行は、特定の人口統計上の変数及び信用調査機関による変数に基づき各申込人にクレジッ
       トスコアを与えるクレジットスコアリング制度を導入した。これによりクレジットスコアは貸付評価の基準の
       1つとなる。
        デジタル信用貸付の一環として、ICICIバンクは銀行顧客に対する貸付を一定期間にわたって拡大した。そ
       の戦略の一部として、当行は、リスクを最適化するための異なるデータセットを用いた、多角的なクレジッ
       ト・フィルターを使用している。ポートフォリオ・レベル構築戦略は、主要な小口向け資産商品、すなわち、
       個人向けローン、不動産担保ローン、自動車ローン及びクレジットカードにおけるソーシングのための承認前
       顧客データベースの活用に基づいており、増加している主なソーシングは既存の顧客との信頼関係によるもの
       である。
        新規顧客セグメントの範囲を拡大するため、当行は、様々な小口向け資産商品から生じる債権のポートフォ
       リオ買い占めを実施している。かかるポートフォリオは、保有期間、最少投資金額、融資比率及びロケーショ
       ンなどの、選択フィルターを適用することによって選別され、売主による最低保有期間及び最低保有要件に関
       する規制要件を満たしている。ポートフォリオの買い占めは、直接の譲渡の形か、又はパススルー証券への投
       資によって行われる。ICICIバンクには、様々な財務及び非財務のパラメーター並びに目標市場基準に基づい
       たビジネス・バンキングの顧客向け貸付プログラムがある。プログラムの基準は、業務執行取締役委員会に
       よって承認され、個人の与信申請は、承認された基準に基づきクレジット・チームにより評価される。ICICI
       バンクの業務執行取締役委員会は、定期的にポートフォリオを精査する。
        当行は、顧客への応答時間を短縮するために分散化されたいくつかの事業を除き、その小口向け貸付事業の
       様々なバック・オフィス処理における業務リスクを管理するために中央集約化された運営体制を構築した。与
       信及び政策グループの下にある別個のチームは、様々な商品にわたり信用状況及び過程の精査及び監査を行っ
       ている。当行は、債務の回収を管理するために、事業グループから独立し、様々な商品種目及び地理的な位置
       に沿って組織された債務サービス管理グループを擁している。当該グループは、標準化された回収手順のガイ
       ドラインに従って運営されている。
       小企業向け貸付の評価手続

        ICICI   バンクは、小企業へ融資を行っている。かかる融資には、個人向けの場合並びに企業のディーラー及
       びベンダーへの融資が含まれる。かかる小企業向け融資には、小企業に対して直接融資するものの他に、パラ
       メーター化された商品に応じた与信枠に基づく貸付も含まれる。これには、一定のパラメーター化された基準
       に従った、個人又は事業体から成る同種のグループごとに貸付プログラムを実施する、集団を基準とした手法
       が含まれる。さらに、業務執行取締役会が承認したとおり、共通の目標市場基準及び継続か中止かのパラメー
       ターを持つ個人/事業体/業界の多様な集団に対しても、プログラムを作成することができる。かかる集団の
       リスク評価は、目標市場のための適切な与信基準の識別、これらの基準を満たした企業のスコア化されたモデ
       ルの利用及びスコア化されたモデルにおいて最低限のスコアを付与されている企業の総合的な査定を含む。す
       べての場合において、企業の資金需要を識別するため、財務及び非財務のパラメーターに基づいた詳細な査定
       が行われる。
        また、ICICIバンクは、ベンダー又はディーラーの基本的な信用状況を高めるストラクチャーの実施によ
       り、大企業及び中企業に関連するディーラー及びベンダーへも融資を行っている。手続は、ベンダー又は
       ディーラーのプールの基本的な信用状況の分析並びにベンダー又はディーラー及び企業との間に存在する関連
       性の分析を含む。
        リスク管理方針は、かかる集団又は団体への資金調達を行う際のポートフォリオ管理基準及び継続的な監
       視/更新基準の設定並びに厳密な精査及び従うべき終了要因を含む。
                                  80/729





                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
       農村及び農業向け貸付の評価手続
        農村及び農業ポートフォリオは、プログラムを通じた農村及び農業部門の小口顧客向け貸付並びに法人、中
       小企業及びこれらの事業体に関連した仲介業者への直接貸付から成る。提供されたプログラムには、(農民ク
       レジットカード及び農業ターム・ローンの形式による)作物農業者及び同種の農業活動に対する貸付、(トラ
       クター及び収穫機等の機具の購入のための)農機具ローン、自助グループへの貸付、金の装飾品及び金貨を担
       保とする貸付、農産物に基づく資金調達、農村事業企業融資並びに小規模金融を行う金融機関に対する貸付が
       含まれる。当行は、かかるセグメントそれぞれについて、個別のリスク評価方式を採用している。すべての
       ポートフォリオは、当行のガイドラインに従ってリスク管理グループにより定期的に監視及び格付けされてい
       る。
        販売と承認の機能は、小口向け貸付の評価手続における独立性を確保するために分離されている。与信及び
       政策グループは、与信方針/運営方針の作成について責任を負っている。信用リスク管理グループは、取締役
       会及び取締役会により権限を与えられたフォーラムの承認のために提案されたすべての与信方針及び運営方針
       の審査のレビューを含め、小口向け農業資産の信用リスク問題につき監視する。信用リスク管理グループは、
       ポートフォリオの動向の監視並びに政策変更の提案及び実行に携わっている。クレジット・チームは、事業部
       からは独立しており、引受業務を監視し、農村向け販売及びサービス構造に合わせて様々な地域に組織されて
       いる。
        農村及び農業向け融資には、集団を基準とした手法に基づく融資も含まれ、そこでは融資対象が同種の特性
       を有する借入人にまで拡大されている。かかる集団のリスク評価は、目標市場のための適切な与信基準の識
       別、これらの基準を満たした企業のスコア化されたモデルの利用及びスコア化されたモデルにおいて最低限の
       スコアを付与されている企業の総合的な査定を含む。法人に係る借入人リスクは、産業のリスク、借入人の市
       場における地位、財務実績、キャッシュ・フローの適正度及び経営の質を分析することにより評価される。仲
       介業者(ベンダー、ディーラー、収穫業者及び輸送業者、種のオーガナイザー並びに小規模金融を行う金融機
       関を含む。)並びに小口顧客の信用リスクは、基本的な当該借入人又は借入人のプールの信用状況及びこれに
       加えて借入人と借入人が農産物を供給する企業との間の関係を分析することにより評価される。
        金の装飾品及び金貨に対する貸付の与信基準は、宝石類の所有者及び真正性(純度及び重量)の証明を重要
       視しており、そのために当行により外部の鑑定士が任命されている。また、規制ガイドラインに従って、融資
       比率についての基準が定められた。
        農産物に基づく資金調達は、農業者並びに収集業者及び加工業者の需要に応えるものであり、与信枠は当行
       を受益者として差し入れられ、指定の倉庫に保管された農産物の担保に基づく。与信基準は、基礎となる農産
       物の量、質及び価格の変動を重要視している。専門グループが、直接又はグループが指名する代理人を通じて
       資金調達時に農産物の量及び質を評価し、資金調達後の定期検査も請け負う。ICICIバンクもまた、資金提供
       した農産物の価格を日常的に監視し、価格の下落により証拠金が不足した場合に追い証を請求するための集中
       システムを有している。基礎となる農産物の価格変動から生じるリスクを低減させるため、当初証拠金及び
       様々な農産物の上限価格といった様々な基準が設定されている。
        「-第3-2 事業等のリスク-(3)                    当行の事業に関するリスク-(u)                  新規事業への参入及び既存の貸付
       ポートフォリオの急拡大により、当行は当行の事業に悪影響を及ぼす可能性のあるリスクにさらされてい
       る。」も参照のこと。
     次へ

                                  81/729







                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
       リスク監視及びポートフォリオ審査
        当行は、リスクに基づく資産精査の枠組みを通じて与信枠を監視しており、より多くのエクスポージャーが
       ある及び/又はより低い格付の資産の場合、資産精査はより頻繁に行われる。法人及び中小企業に対して、与
       信ミドル・オフィス・グループが、支出/上限設定前に、承認の条件の遵守について確認する。通常、少なく
       とも年に1度、借入人の計算書の精査が行われる。
        与信監視グループは、法人及び中小企業の借入人口座を監視し、口座の行為及び行動に基づいてトリガーを
       特定する。これらのトリガーは、リスク・チーム及びビジネス・チームに対して明確に示され、評価及びポー
       トフォリオ分析の過程に含まれる。これにより、エクスポージャーに対して適時に対応をとることができる。
        リスク・ダッシュボードの一部分として、当行の内部格付に基づく当行のポートフォリオ構成の分析が実行
       され、四半期ベースで取締役会のリスク管理委員会に提出される。これによりポートフォリオの信用リスクに
       おける動向の識別及び分析を行うことができる。
        当行の与信委員会は、提示を承認するほかに、ポートフォリオ及び様々な下位のポートフォリオの信用状況
       について定期的に審査する。与信委員会によって実行された審査の概要は、情報提供のために取締役会に提出
       される。
        当行の企業リスク管理の枠組みの下で、当行は、主要な小口向け商品の延滞についてベンチマーク・ヴィン
       テージ曲線を定義している。これらの商品の実際の延滞は、ベンチマーク・ヴィンテージ曲線に照らして監視
       され、必要に応じて、分析及び直接的な回収戦略並びに開始基準の検討を可能にする。
       (ⅱ)   市場リスクについての量的及び質的開示

        市場リスクとは、金利、為替レート、クレジット・スプレッド及びその他の資産価格といった市場における
       可変要素の変動の結果、金融商品の価値が変動したことにより生じる損失の可能性をいう。当行の市場リスク
       に対するエクスポージャーは、当行の取引業務及び資産負債管理業務の機能並びに当行の顧客関連取引におけ
       る金融仲介機関としての役割である。これらのリスクは、取締役会によって承認及び審査された投資方針(別
       紙のデリバティブ方針を含む。)及び資産負債管理政策において規定された制限によって軽減されている。
       市場リスク管理手続

        市場リスク政策には、投資方針(別紙のデリバティブ方針を含む。)及び資産負債管理政策が含まれる。こ
       れらの方針は、取締役会によって承認される。資産負債管理方針は、流動性及び金利リスク制限を規定し、資
       産負債管理委員会は、かかる制限の遵守を審査し、現在の、また予想される環境を考慮して戦略を決定する。
       投資方針は、様々な資金調達商品への投資に関連する問題に対処するものであり、銀行向けデリバティブに関
       してインド準備銀行が発行した総合的なガイドラインに沿って策定されたデリバティブ方針を含む。デリバ
       ティブ方針は、当行がデリバティブ業務を行い、関連するリスクを管理している全体的な枠組みを定義してい
       る。この方針は、有価証券並びに外国為替及びデリバティブの分野の運営が健全かつ容認可能な商慣行に従っ
       て遂行されており、現在の規制ガイドライン、金融保証の取引を統制する法律及び金融環境に従っていること
       を確実にするように策定されている。この方針には、金融商品取引を統制する制限構造が含まれている。取締
       役会は、資産負債管理委員会及び業務執行取締役委員会(借入、財務及び投資業務)に対して、取締役会に
       よって承認された方針により規定された広範な条件内で財務活動に関する特定の承認を付与する権限を付与し
       た。
        資産負債管理委員会は、マネージング・ディレクター兼最高経営責任者、常勤取締役及び上級管理職から成
       り、定期的な会合を行い、取引グループ並びにバンキング・ブック上の金利及び流動性ギャップ・ポジション
       を検討、預金及び標準貸出金利を設定し、事業の特徴及びそれが資産負債管理に対して与える影響を精査し、
       現在の、また予想される事業環境を勘案して、適切であるとみなされた資産負債管理戦略を決定する。資産負
       債管理方針は、バンキング・ブック上の流動性リスク及び金利リスクを管理するための指針を定めている。
                                  82/729






                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
        市場リスク管理グループは、市場リスクの識別、評価及び測定について責任を負っている。取引額限度及び
       ストップロス・リミットを含むリスク制限は、財務コントロール・サービス・グループにより日々報告され、
       定期的な検討が行われる。外国為替リスクは、ネット・オーバーナイト・オープン外国為替制限を通じて監視
       される。バンキング・ブック上の金利リスクは、価格改定のギャップ/デュレーション分析の利用を通じて測
       定される。金利リスクはさらに取締役会によって承認された金利リスク制限を通じて監視される。
       金利リスク

        当行の基幹事業は、インド準備銀行の許可に従い、ルピー建て及び外国通貨建てで行われる預金受入れ、借
       入及び貸付である。これらの業務により、当行は金利リスクにさらされている。
        当行の貸借対照表は、ルピー建て及び外国通貨建ての資産及び負債で構成されているが、ルピー建ての資産
       及び負債の割合が圧倒的に高い。したがって、インドの金利変動が、当行の金利リスクの主な要因である。
        金利リスクは、収益面からはアーニング・アット・リスクを用いて測定され、経済的価値の面からは株式の
       投資期間を通じて測定される。                さらに、     金利の変動によるエクスポージャーもまた、ギャップ分析の方法で測
       定されており、これにより満期についての固定的な見解及び貸借対照表上のポジションの再評価の特性が定め
       られている。契約上の満期/実際上の満期又は再評価の予定日に従ってすべての金利感応資産及び金利感応負
       債を様々な期間の区分に分類することにより独立した銀行の金利センシティビティ・ギャップ報告書が作成さ
       れている。いずれの期間の区分においても期限の到来した又は再評価される金利感応資産及び金利感応負債の
       差額は、新規の又は再評価された資産及び負債に係る利幅の潜在的な変動リスクに対するエクスポージャーの
       限度を示すものとなる。当行は、上記措置を通じて金利リスクを2週間ごとに監視している。株式の投資期間
       及び金利センシティビティ・ギャップ報告書は、毎月インド準備銀行に提出される。これらの金利リスクは、
       取締役会/資産負債管理委員会により承認された金利リスク制限を通じてさらに監視される。加えて、海外支
       店の金利ギャップ報告書も、適用あるガイドラインに基づき受入国の規制当局に提出される。当行は、金利オ
       プション・ポートフォリオのセンシティビティについても監視を行っている。
        ICICI   バンクの資金調達の主な源泉は預金であり、さらに限定すれば借入である。ルピー建市場において
       は、当行の預金受入れのほとんどは、一定期間について固定金利にて行われる。ただし、特定の満期がなく、
       要求に応じて引出すことのできる普通預金勘定及び当座預金勘定を除く。国内の事業における当座預金勘定
       は、無利息である。インド準備銀行は、2011年10月25日以降の普通預金口座に係る利率に関する規制を緩和し
       た。ICICIバンクにより2020年6月4日付で提供されている普通預金口座に係る金利は、5百万ルピー未満の
       日末残高に対しては3.00%、5百万ルピー以上の日末残高に対しては3.50%である。当行は、通常一定期間内
       の借入を行っており、そのうち資本商品として適格な特定の借入には、特定の日においてのみ、規制当局の承
       認に従い、当行によって行使可能なヨーロッパ・コール・オプションが付されている。しかし、当行は、変動
       及び固定金利混合の資産を有する。一般的に当行の貸付金は、少しずつ返済が行われるものであり、ローンの
       全期間にわたって元金が返済される。
        2010  年7月1日を発効日とするインド準備銀行のガイドラインに要求されるように、ICICIバンクのルピー
       建変動金利貸付金は、2016年3月31日までICICIバンク基準金利と呼ばれる基準金利を参照して条件決定が行
       われた。資産負債管理委員会は、ICICIバンクの現在の資金調達コスト並びに当行の資金調達コスト、市場金
       利、金利の見通し及びその他制度上の要因に生じうる変化に基づいてICICIバンク基準金利を決定した。2016
       年3月31日までのルピーの変動利率に関する新たな提案及びルピー建てのファシリティ更新の条件決定は、
       ICICIバンク基準金利に連動しており、またICICIバンク基準金利、特定取引スプレッド及びその他の手数料か
       ら構成された。インド準備銀行はまた、銀行のルピー建貸付金が、インド準備銀行が必要に応じて随時指定す
       る一部の貸付分類におけるものを除き、かかる基準金利を下回ってはならない旨を規定した。
                                  83/729







                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
        インド準備銀行の改定版ガイドラインに基づき、すべての2016年4月1日以降に承認されたルピー建貸付金
       及び更新された与信限度額は、資金調達の限界費用に基づく貸付金利を参照して価格が決定される。当行は、
       翌日物、1ヶ月物、3ヶ月物、6ヶ月物及び1年物といった様々な期間における資金調達の限界費用に基づく
       貸付金利を公表するよう要求されている。資金調達の限界費用に基づく貸付金利は、資金調達の限界費用、                                                       ネ
       ガティブキャリー現金準備率及び営業費用並びに様々な期間に対する期間プレミアム/ディスカウントを含
       む。資産負債管理委員会は、ICICIバンクの資金調達の限界費用に基づく貸付金利を設定する。インド準備銀
       行のガイドラインに要求されるように、当行は様々な期間におけるICICIバンクの資金調達の限界費用に基づ
       く貸付金利を月ごとに公表している。変動金利の承認及びルピー建てのファシリティの更新における条件決定
       は、ICICIバンクの資金調達の限界費用に基づく貸付金利に連動し、また資金調達の限界費用に基づく貸付金
       利及びスプレッドにより構成される。インド準備銀行はまた、例外を除き、銀行のルピー建貸付が当該銀行の
       資金調達の限界費用に基づく貸付金利を下回ってはならない旨を規定している。インド準備銀行のガイドライ
       ンに規定されているとおり既存の借入人は、相互に承諾した条件にて資金調達の限界費用に基づく貸付金利に
       連動する貸付に移行するオプションを有する。いかなる資金調達の限界費用に基づく貸付金利の変動も、最大
       1年間の異なる期間における様々なファシリティ下において、借入人に一般的に通知される。2016年4月1日
       よりも前に認められたすべての貸付は、借入人が資金調達の限界費用に基づく貸出金利制度に移行しないと選
       択する場合、引き続き従前のベンチマーク金利の制度に基づいて行われることとなる。
        インド準備銀行は、2019年9月4日付の通知書を通じ、「標準指針-借入金に対する金利」を改正し、当行
       を含む銀行に対して、2019年10月1日付で、すべての個人向け又は小口向け新規変動金利貸付(住宅、自動車
       等)並びに零細企業及び小企業(MSE)向け変動金利貸付を特定の外部基準に連動させることを義務付けた。
       銀行は、かかる外部基準連動貸付を、その他の種類の借入人にも提供することが可能である。さらに、インド
       準備銀行は、2020年2月26日付の通知書を通じ、「標準指針-借入金に対する金利」を改正し、2020年4月1
       日から銀行が貸し付けたすべての新規変動金利中企業向け貸付も、特定の外部基準に連動させることを義務付
       けた。外部基準連動変動金利貸付の金利は、少なくとも3ヶ月に1回改定されるものとする。現在、ICICIバ
       ンクは、当行の外部基準連動変動金利貸付とインド準備銀行の政策金利であるレポレートを連動させている。
       特定の借入人、特に住宅ローンの借入人に対する追加貸付をレポレートに連動させた結果、外部金利の変動に
       対する純利息収入のセンシティビティ及び当行の資金調達コストは大幅に上昇した。さらに、外部基準連動貸
       付の金利改定が、従前は6ヵ月から1年に1回の改定であったのに比べて、少なくとも3ヵ月に1回改定され
       ることとなった結果、貸付ポートフォリオのデュレーションが、有利子負債のデュレーションと比較して減少
       したことにより、金利の逆行におけるセンシティビティも高まった。
        法定準備金規制に従い、当行は、当行の資産の大部分を国債及びインド準備銀行の無利息の残高の形式で有
       しており、主に預金及び借入による資金で構成されている。これにより、当行は法定準備金の利回り及び関連
       する資金調達費用の差異に関するリスクにさらされる。
        当行は、当行の国債のポートフォリオの存続期間を金利リスク管理の主要な可変要素として利用している。
       当行は、当行の金利リスク・エクスポージャーを増加又は減少させるために、当行の国債のポートフォリオの
       存続期間を延長又は短縮する。さらに、金利リスクを管理するためにも金利デリバティブを利用している。当
       行は金利スワップ市場に積極的に参加しており、インドにおいて最大の契約当事者の1つとなっている。
        当行の海外支店における外貨建貸付のほとんどすべてが変動利率による貸付である。これらの貸付には一般
       的に当行の海外支店における外国通貨建ての借入金及び預金が充当されている。当行は、通常、外国通貨建て
       の借入金を、世界有数の銀行との金利及び通貨スワップを利用することによって、変動利付米ドル建負債に変
       換している。当行の英国及びカナダにおける海外子会社は、資金調達の源泉として、固定利率による小口向け
       定期預金及び固定利率/変動利率による大規模な借入を有している。かかる英国及びカナダにおける海外子会
       社はまた、固定利率による資産及び変動利率による資産も有している。金利リスクは、一般的に、必要な場合
       はいつでも投資期間の延長/縮小及び/又は金利デリバティブを行うことで管理されている。
        当行の金利リスクに対する脆弱性については、「-第3-2 事業等のリスク-(3)                                            当行の事業に関するリ
       スク-(g)      当行の銀行業務及び取引業務は、特に金利リスクの影響を受けやすく、金利のボラティリティは、
       当行の純金利差益率、固定利付ポートフォリオの評価、財務活動による収益、貸付ポートフォリオの価値及び
       財務実績に悪影響を及ぼす可能性がある。」及び「-第3-2 事業等のリスク-(3)                                             当行の事業に関するリ
       スク-(h)      当行が信用リスク、市場リスク及び流動性リスクを効率的に管理できない場合並びに当行の評価モ
       デル及び会計上の見積りが不正確であった場合、当行の収益、資本、信用格付及び資金調達コストに悪影響が
       及ぶ可能性がある。」を参照のこと。
                                  84/729





                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
        以下の表は、表示された日における当行の資産及び負債のギャップ・ポジションを示したものである。
                                                (単位:百万ルピー)
                                  2020  年3月31日現在       (1)
                       1年以下        1年超5年以下            5年超          合計
     貸付金(純額)
                        6,034,323           989,716          38,422        7,062,461
     投資                     892,548         1,281,054         2,261,124         4,434,726
                         933,606          190,062        1,050,721         2,174,389
     その他の資産      (2)
     総資産                    7,860,477          2,460,832         3,350,267         13,671,576
     株主資本及び優先株式資本
                            -          -     1,229,601         1,229,601
     借入金                    1,326,526           606,946         205,045        2,138,517
     預金                    3,999,973          3,987,844           20,028        8,007,845
                          12,228            -     2,384,731         2,396,959
     その他の負債
     負債総額                    5,338,727          4,594,790         3,839,405         13,772,922
     リスク管理ポジション
                        2,521,750         (2,133,958)          (489,138)         (101,346)
     計上前の差額合計
     オフバランスシート・ポジション
                         (178,985)           79,371         76,005         (23,609)
     (3)
     リスク管理ポジション
                        2,342,765         (2,054,587)          (413,133)         (124,955)
     計上後の差額合計
     (1)   資産及び負債は、満期又は再評価の日までの残存期間でいずれか短い期間に基づき、適用区分に分類されている。分類の

       方法は通常、企業に関する現地の方針/規制当局の基準により、資産負債管理ガイドライン(行動研究を含む。)に基づ
       いている。再評価が行われず、満期が確定していない、当座預金及び普通預金以外の項目は、「5年超」の区分に分類さ
       れている。この項目には、株式の性質を有する投資、現金及び現金同等物、並びに雑資産及び雑負債が含まれている。固
       定資産(リース資産を除く。)は、上記の表から除外されている。当座預金及び普通預金は、行動研究に基づき分類され
       る。
     (2)   インド準備銀行における現金及び預金残高、銀行における預金残高及び短期通知でのコールマネー並びにその他の資産が
       含まれる。
     (3)   オフバランスシート・ポジションは、外国為替先物契約を含む、デリバティブの額面価額により構成される。
        以下の表は、表示された日において、満期までの残存期間が1年超であり、固定及び変動利率を有する当行

       の貸付の金額を示したものである。
                                          (単位:百万ルピー)
                                 2020  年3月31日現在
                         固定利率付貸付          変動利率付貸付            合計
              貸付
                           1,212,156          3,602,463          4,814,620
        以下の表は、2020年度末現在の貸借対照表をベースとして、2020年度末現在の利回り曲線(イールド・カー

       ブ)がそのまま平行移動したと仮定した上で、金利の悪化が2021年度の純利息収入に及ぼす可能性のある影響
       の1つの予測値を示したものである。
                                                (単位:百万ルピー)
                                   2020  年3月31日現在
                                金利の変動(ベーシスポイント)
                       (100)          (50)          50          100
     ルピー建ポートフォリオ
                        (15,490)          (7,745)          7,745         15,490
                          (492)          (246)          246          492
     外国通貨建ポートフォリオ
     合計                    (15,982)          (7,991)          7,991         15,982
                                  85/729





                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
        2020  年度末現在の当行の資産及び負債のポジションに基づくと、センシティビティ・モデルは、金利が100
       ベーシスポイント上昇した場合、2021年度のバンキング・ブックからの純利息収入が16.0十億ルピー増加する
       ことを示す。反対に、センシティビティ・モデルは、金利が100ベーシスポイント下落した場合、2021年度の
       純利息収入は16.0十億ルピー相当額減少することを示す。
        金利の変動が純利息収入に及ぼす影響は、                      新型コロナウイルス感染症の世界的流行                     により引き起こされた現
       状の市況の結果、当行が維持する流動性が上昇したことにより、前年度と比較して増大した。加えて、インド
       準備銀行が特定の種類の貸付を外部基準と連動させるよう義務付けたことにより、金利の変動が純利息収入に
       及ぼす影響もまた増大した。
        2019  年度末現在の当行の資産及び負債のポジションに基づくと、センシティビティ・モデルは、金利が100
       ベーシスポイント上昇した場合、2020年度のバンキング・ブックからの純利息収入が8.6十億ルピー増加する
       ことを示した。反対に、センシティビティ・モデルは、金利が100ベーシスポイント下落した場合、2020年度
       の純利息収入は8.6十億ルピー相当額減少することを示した。
        センシティビティ分析は、資産及び負債の固定的な金利リスクの特性に基づくものであり、リスク管理の目
       的でのみ利用されており、上記のモデルは1年のうちに関連するポートフォリオにおいてその他の変動がない
       と仮定して利用されたものである。純利息収入の実際の変動は、モデルと異なるものとなる。
       価格リスク(トレーディング・ブック)

        以下の表は、2020年度末現在の固定利付ポートフォリオをベースとして、金利曲線がそのまま平行移動した
       と仮定した上で、金利の変動が固定利付トレーディング目的保有ポートフォリオの価値に及ぼす可能性のある
       影響の1つの予測値を示したものである。
                                               (単位:百万ルピー)
                                   2020  年3月31日現在
                            金利の変動(ベーシスポイント)-ルピー建て
                     ポートフォリオ
                               (100)        (50)        50       100
                       のサイズ
     インド国債
                        202,125        4,900       2,467      (2,467)       (4,900)
                        152,301         906       454      (453)       (902)
     ルピー建企業負債証券
     合計                    354,426        5,806       2,921      (2,920)       (5,802)
                                               (単位:百万ルピー)

                                   2020  年3月31日現在
                            金利の変動(ベーシスポイント)-外国通貨建て
                     ポートフォリオ
                               (100)        (50)        50       100
                       のサイズ
     外国国債
                         26,556         26       13      (13)       (26)
     外国通貨建企業負債証券                     3,030        230       115      (115)       (230)
     合計                    29,586         256       128      (128)       (256)
        2020  年度末現在、外国国債を含む当行の固定利付トレーディング・ポートフォリオの総額は、384.0十億ル

       ピーであった。センシティビティ・モデルは、金利が100ベーシスポイント上昇した場合、このポートフォリ
       オの価値は6.0十億ルピー減少することを示す。反対に、金利が100ベーシスポイント下落した場合、このポー
       トフォリオの価値は6.0十億ルピー増加する。2019年度末現在、当行の固定利付トレーディング・ポートフォ
       リオの総額は、外国国債を含め259.8十億ルピーであった。センシティビティ・モデルは、金利が100ベーシス
       ポイント上昇した場合、このポートフォリオの価値は4.7十億ルピー減少することを示している。反対に、金
       利が100ベーシスポイント下落した場合、このポートフォリオの価値は4.7十億ルピー増加する。
                                  86/729





                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
        2020  年度末現在、当行の取引金利デリバティブ・ポートフォリオの想定元本残高総額は、2019年度末の
       17,938.6十億ルピーから18,923.2十億ルピーに増加した。センシティビティ・モデルは、金利が100ベーシス
       ポイント上昇した場合、このポートフォリオの価値は3,761.7百万ルピー増加することを示している。2020年
       度末現在、当行の取引通貨デリバティブ(先物、オプション及びクロス・カレンシー金利スワップ等)の想定
       元本残高総額は、2019年度末現在の1,159.2十億ルピーから1,143.2十億ルピーに減少した。センシティビ
       ティ・モデルは、金利が100ベーシスポイント上昇した場合、このポートフォリオの価値は3.0十億ルピー減少
       することを示していた。2020年度末現在、当行のトレーディング外国為替ポートフォリオの想定元本残高総額
       は、2019年度末現在の4,337.6十億ルピーから7,172.8十億ルピーに増加した。センシティビティ・モデルは、
       金利が100ベーシスポイント上昇した場合、このポートフォリオの価値は227.4百万ルピー減少することを示し
       ていた。
       株式リスク

        当行は、株式リスクを当行のインベストメント・ブック及びトレーディング・ブック両方の一部とみなして
       いる。2020年度末現在、当行は総額160.1十億ルピーの株式投資ポートフォリオを有しており、主としてICICI
       バンクによる投資43.8十億ルピー及び当行の保険子会社による投資112.9十億ルピーで構成されていた。2020
       年度中、ICICICバンクは、インド準備銀行の再建スキームの下で国内商業銀行の株式に10.0十億ルピーを投資
       した。また、ICICIセキュリティーズ及びICICIセキュリティーズ・プライマリー・ディーラーシップも小規模
       のエクイティ・デリバティブ・ポートフォリオを有している。これらのその他の株式投資は主として貸付から
       の転換によって取得したものであり、また、その性質上長期投資となる非上場株式への投資も含まれる。当行
       はまた、当行の子会社であるICICIベンチャー・ファンズ・マネジメント・カンパニーが主に管理する、プラ
       イベート・エクイティ・ファンドに投資する。かかるファンドは、株式及び株式連動商品に投資する。かかる
       ファンドを通じた当行の投資は、その性質上、当行のその他の株式投資と類似しており、同様のリスクにさら
       されている。さらにかかる投資は、かかる株式ファンドに適用ある規制及び税制上の方針変更によるリスクに
       もさらされている。当行のトレーディング目的投資及び売却可能投資の詳細については、「-(b)                                                   当行の商品
       及びサービスの概要-           (ⅵ)   投資銀行業務       - 財務  」を参照のこと。
        ICICI   バンクの株式トレーディング・ブックを管理する自己勘定トレーディング・グループの株式ポート
       フォリオにおけるリスクは、投資方針に規定されたバリュー・アット・リスク・アプローチ及びストップロ
       ス・リミットを通じて操作される。バリュー・アット・リスクは、トレーディング・ポジションによる損失の
       統計的リスクを、特定の信頼水準及び一定の計測期間をもって測定する。
        ICICI   バンクは、限度額の検証目的で、ヒストリカル・シミュレーション・モデルを用いてバリュー・アッ
       ト・リスクを計算する。バリュー・アット・リスクは、信頼水準を99%、保有期間を1日とする前年度の市場
       データを使用して計算される。
        以下の表は、2020年度の自己勘定トレーディング・グループの株式ポートフォリオのバリュー・アット・リ
       スクの数値の最高値、最低値、平均値及び期末値を示したものである。
                                              (単位:百万ルピー)
                                                   2020  年
                         最高         最低         平均
                                                  3月31日現在
        バリュー・アット・リスク
                          118.7          0.5         42.8         25.4
        当行は、そのパフォーマンスのバックテストを定期的に行うことにより、バリュー・アット・リスク・モデ

       ルの有効性を計測している。統計的には、1年間のうちバリュー・アット・リスクを上回る損失が発生する可
       能性はわずか1%と予想される。2020年度において、仮想損失が自己勘定トレーディング・グループの株式
       ポートフォリオのバリュー・アット・リスク推定値を上回った日が12日あった。この異常値に係る分析によ
       り、これらの損失は、株価の実際の変動がバリュー・アット・リスクの計算に用いたシナリオを上回った日に
       発生したことが明らかになった。
                                  87/729






                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
        以下の表は、2020年度について、仮想日次損益(日中取引は行われていないと仮定した場合)及びヒストリ
       カル・シミュレーション・モデルを用いて計算したバリュー・アット・リスクの比較を示したものである。
                                           (単位:百万ルピー)
                                             2020  年
                                平均
                                           3月31日現在
        仮想日次損益
                                   (1.9)              (16.9)
        バリュー・アット・リスク                           42.8              25.4
        2020  年度の仮想日次損益の最高値及び最低値は、それぞれ83.5百万ルピー及び(136.6)百万ルピーであっ

       た。
        バリュー・アット・リスクは、通常の市況において市場リスクの測定の重要なツールであるが、過去の市場
       データが将来の市場動向を示すものであるとの仮定に基づいているため、極端な事象による市場への影響が生
       じたときに将来の損失を正確に予測できない等、考慮すべき特有の制限を有する。さらに、バリュー・アッ
       ト・リスク計算方法が異なれば、異なる仮定を用い、したがって異なる結果が生じる可能性があり、また、営
       業日の終了時においてバリュー・アット・リスクを計算することで日中リスクが排除される。また、一般に、
       バリュー・アット・リスク・モデルではポートフォリオに存在するすべてのリスクを完全に把握することがで
       きない可能性がある。
       為替リスク

        当行は、スワップ、先物取引及び通貨オプション等の金融商品を顧客(主に、銀行及び法人顧客である。)
       に対して提供している。当行は、これらの取引により生じるリスクをヘッジするために、また貸付を支援する
       借入の通貨と異なる通貨で行われる外貨建貸付のために、クロス・カレンシー・スワップ、先物取引及びオプ
       ション取引を利用している。これらの取引の一部は、ヘッジ会計の要件を満たすことができず、時価会計に
       従っている。外貨建市場における取引活動によって、当行は為替リスクにさらされている。このリスクは、契
       約相手方についての制限を設定し、外国為替オーバーナイト及び日中ポジション・リミット並びに日々の、四
       半期ごとの及び年間の累積のストップロス・リミットを定め、また例外報告を行うことにより軽減される。
        当行は、貸借対照表上のエクスポージャーのヘッジを含めて外貨エクスポージャーをヘッジするために、外
       貨-ルピー間のオプション取引の利用者への提供をしている。かかる利用者には、銀行及び法人顧客を含んで
       いる。すべてのオプション・ポジションは、投資方針に既定された制限内で保持されている。外貨市場におけ
       るトレーティング活動により、当行は為替リスクにさらされている。外国為替リスクは、取締役会により承認
       されたネット・オーバーナイト・オープン・ポジション・リミット及び日中外国為替ポジション・リミットを
       通じて監視される。
        各外貨において、各々の基準通貨に対する1%の増価を考慮すると、外貨ポジションの再評価による影響
       は、2019年度末現在の26.7百万ルピーの増加に対し、2020年度末現在には56.8百万ルピーの減少となる。各外
       貨において、各々の基準通貨に対する1%の減価を考慮すると、外貨ポジションの再評価による影響は、2019
       年度末現在の26.7百万ルピーの減少に対し、2020年度末現在には56.8百万ルピーの増加となる。上記数字に
       は、いかなる基準通貨間の相殺利益も含まれていない。当行は、通貨オプションの感応度についても監視して
       いる。
       デリバティブ商品のリスク

        当行は、オプション及びスワップを含む種々のデリバティブ商品をリスク管理の目的で顧客に提供してい
       る。これらの取引に関する市場の変動による利益又は損失は、顧客が負担する。銀行間市場で補填されない取
       引に関して、当行は、投資方針に規定された制限内でオープン・ポジションを保有する。デリバティブ取引
       は、特定の債務者が、期限を迎える契約に関する支払いを行うことができない場合に、カウンターパーティー
       リスクにさらされる。
                                  88/729





                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
        バーゼル銀行監督委員会により公表された中央清算されないデリバティブ取引に係る証拠金規制、インド準
       備銀行が発表した審議文書及び海外の規制当局が発表したガイドラインに関して、一定のデリバティブ取引は
       クレジット・サポート・アネックスに従った証拠金の改定及びそれに伴う担保の変更の対象となる。当行は、
       一定のデリバティブ取引を              インド・クリアリング・コーポレート・リミテッドを通じて決済し、インド・クリ
       アリング・コーポレート・リミテッドが定める証拠金規制に従って担保を掲示している。
        当行はまた、金利及び外国為替間のリスクをヘッジする目的で金利及び通貨デリバティブ取引を締結し、ま
       た、自身の口座においてデリバティブ商品の取引に従事する。
       クレジット・スプレッド・リスク

        クレジット・スプレッド・リスクは、固定利付証券への投資から生じるリスクである。したがって、クレ
       ジット・スプレッドのボラティリティは、当行が保有するこれらのポートフォリオの価値に影響する。当行
       は、ポートフォリオを厳密に監視し、リスクは、投資制限、格付に関する制限、単一発行者についての制限、
       満期に関する制限を設定し、日々の及び累積のストップロス・リミットを定めることにより監視される。
        以下の表は、2020年度末現在のトレーディング目的保有ポートフォリオをベースとして、クレジット・スプ
       レッドがそのまま平行移動したと仮定した上で、クレジット・スプレッドの変動がトレーディング・ポート
       フォリオの価値に及ぼす可能性のある影響の1つの予測値を示したものである。
                                               (単位:百万ルピー)
                                   2020  年3月31日現在
                                クレジット・スプレッドの変動
                                  (ベーシスポイント)
                     ポートフォリオ
                               (100)        (50)        50       100
                       のサイズ
       企業負債証券
                        155,016        1,117        560      (559)      (1,114)
        2020  年度末現在、当行の売買目的有価証券ポートフォリオ(国債を除く。)は、155.0十億ルピーであっ

       た。センシティビティ・モデルは、クレジット・スプレッドが100ベーシスポイント上昇した場合、このポー
       トフォリオの価値は1.1十億ルピー減少することを示している。反対に、クレジット・スプレッドが100ベーシ
       スポイント下落した場合、このポートフォリオの価値は1.1十億ルピー増加する。2019年度末現在、当行の売
       買目的負債証券ポートフォリオ(国債を除く。)は130.1十億ルピーであった。センシティビティ・モデル
       は、クレジット・スプレッドが100ベーシスポイント上昇した場合、このポートフォリオの価値は1.4十億ル
       ピー減少することを示している。反対に、クレジット・スプレッドが100ベーシスポイント下落した場合、こ
       のポートフォリオの価値は1.4十億ルピー増加する。
       流動性リスク

        流動性リスクとは、期限の到来に際し、利用可能なキャッシュ・フローを通じて、又は資産の公正価値での
       売却を通じて、財務上の義務を果たすことができないことにより生じた、現在及び将来のリスクである。これ
       には適切な期限に資産ポートフォリオを調達するための費用が予想外に増加するリスク及び時宜に即して適正
       な価格でポジションを流動化することができないリスクの両方が含まれている。
        流動性の管理は、当行の日常業務又は財政状態のいずれにも悪影響を与えずに、当行が現在及び将来におけ
       るキャッシュ・フロー上及び担保上の必要性を、予期していたものも予期していなかったものも効率的に満た
       せる状態にあり続けられるようにすることを目標としている。
        当行は、資産負債管理政策に従って流動性リスクを管理している。この方針は、現在の規制ガイドラインど
       おりに構成されており、取締役会によって承認されている。資産負債管理政策は、規制上の規定に義務付けら
       れた変更を組み込み、経済的展望の変化に対して方針を再調整するために、定期的な検討が行われる。当行の
       資産負債管理委員会は、戦略の策定及び精査を行い、資産負債管理政策において設定された枠組みの中で流動
       性リスクの管理のための指針を提供する。資産負債管理委員会は、マネージング・ディレクター、常勤取締役
       及び上級管理職によって構成されている。取締役委員会である取締役会のリスク管理委員会が、資産負債管理
       委員会を監督する。
                                  89/729





                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
        当行は、構造的流動性報告書、動的流動性キャッシュ・フロー報告書、流動性比率及びシナリオ分析による
       ストレス・テストを含め、流動性リスクの測定のために様々な手段を利用している。構造的流動性報告書は、
       資金需要純額の測定及び管理並びに様々な満期バケット内の資金の将来における余剰額又は不足額についての
       査定を行うための標準的手段として利用されている。様々な資産、負債及びオフバランスシート項目に関する
       キャッシュ・フローは、契約上の満期又は行動的満期に基づく異なるタイムバケットに分けられる。当行の国
       内業務のためのルピー通貨に関する構造的流動性報告書及び当行の海外業務のためのあらゆる通貨についての
       構造的流動性報告書(1カ国に関するもの及び海外全体に関するもの)は、毎日作成される。当行の国内業務
       のための外貨に関する構造的流動性報告書、国内業務及び当行全体のための連結報告書が2週間ごとに作成さ
       れる。各バケットにつき策定されたギャップ・リミットに対する利用は、当行の資産負債管理委員会により検
       討される。
        当行はまた、予定されているキャッシュ・フローに加え、動的流動性キャッシュ・フロー報告書を作成し、
       増加する事業及びその資金に関連する流動性要件についても監視する。動的流動性キャッシュ・フロー報告書
       は、事業グループとの緊密な連携において作成され、報告書に基づくキャッシュ・フローの見積りが定期的に
       資産負債管理委員会に提示される。ストックとフローの手法の一貫として、当行は様々な流動性比率を監視
       し、これらの比率には資産負債管理政策に基づき制限が設定される。当行はまた、2015年1月1日から適用さ
       れた流動性カバレッジ比率も監視している。
        当行は、資金調達要件を満たす中で柔軟性を与えるために、様々な流動性の源泉を有している。国内業務に
       ついては、当座預金及び要求払いされる普通預金が当行の資金の大部分を占めており、当行は小口向け定期預
       金に加えてこの預金部門を持続し、また成長させるための戦略を実施している。これらの預金は大規模な預
       金、預金証書の発行、借入並びに債券及び劣後債の発行を通じて随時補強されている。貸付返済期日及び投資
       証券の売却によっても流動性がもたらされている。当行は、ストレスのある状態を防ぐために、担保に差し入
       れられていない適格流動資産を保持し、一定の緩和措置を有している。
        国内業務について、当行はまた、銀行間市場での短期ベースの借入により流動性を管理することができる。
       銀行間市場において重要な翌日物市場は、不安定な金利の影響を受けやすい。こうした不安定な資金調達への
       依存を抑えるために、資産負債管理政策は、かかる銀行間市場における借入及び貸付の制限を規定している。
        海外支店について、当行はまた、明確な借入プログラムを有している。支店を通じて借入金を合理的な費用
       で最大化するためには、異なった市場及び通貨における流動性が目標とされる。大規模な借入は、債券発行、
       銀行からのシンジケートローン、金融市場からの借入及び銀行間相互貸付の形で行われる。当行はまた、その
       他の銀行の適格な取引資産からの借換を行う。輸出信用機関の基準を満たす貸付については、これらの機関と
       の間で締結された契約どおりに借換が行われる。当行はさらに、各受入国の整備された規制の枠組みに従い、
       預金の債務を集めている。
        当行は、現金、中央銀行における預金残高、国債、金融市場及びその他の固定利付証券の形の流動資産につ
       き健全性のある水準を維持している。規制当局によって規定されたとおり、インドの銀行は、2020年3月31日
       付でインドにおける普通預金及び定期預金の純額の18.25%にあたる法定流動性比率を維持すること並びにイ
       ンドにおける普通預金及び定期預金の純額の3.0%にあたる現金準備率を維持することが義務付けられてい
       る。法定流動性比率が流動性カバレッジ比率要件を満たすように、インド準備銀行は、法定流動性比率が普通
       預金及び定期預金の純額の18%に達するまで、法定流動性比率を四半期ごとに0.25%引き下げることを2018年
       12月中に発表した。最初の0.25%の引下げは、2019年1月に始まる四半期に実施された。新型コロナウイルス
       感染症の世界的流行が引き起こした財政状況の圧迫に対処するために、2020年3月27日、インド準備銀行は、
       2020  年3月28日から2021年3月26日に終了する1年間のうち報告の2週間後から、現金準備率を                                               普通預金及び
       定期預金の純額の         3.0  %まで、100ベーシスポイント引き下げることを発表した。                               当行は、一般に、追加の法定
       流動性比率の有価証券を有している。当行は、インド準備銀行のガイドラインに基づき、流動性カバレッジ比
       率要件にさらされている。インド準備銀行のガイドラインに基づき、流動性カバレッジ比率はインドの銀行に
       対して連結ベースで適用される。2019年1月1日付で、インドの銀行には、100.0%の最低流動性カバレッジ
       比率の維持が求められた。新型コロナウイルス感染症の世界的流行により生じた銀行のキャッシュ・フローへ
       の負担に対応するため、2020年4月17日、インド準備銀行は、銀行が、2020年4月の間、流動性カバレッジ比
       率を80.0%で維持することを許可した。かかる要件は、2段階で漸進的に再建され、2020年10月1日までに
       90.0%、2021年4月1日までに100%の維持が求められる。流動性カバレッジ比率要件は、主に義務的法定流
       動性比率を上回る政府債、流動性カバレッジ比率のための流動性利用ファシリティの形式及び限界常設ファシ
       リティの形式の義務的法定流動性比率要件を満たす当行が所有する政府債の指定部分並びにより高格付の社債
       の形式の適格流動資産への投資により満たされる。
                                  90/729





                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
        2020  年3月31日現在、インドにおける普通預金及び定期預金の純額の18.25%の法定流動性比率要件のうち
       17.5%(14.5%は流動性カバレッジ比率のための流動性利用ファシリティに適格な有価証券に関するものであ
       り、3.0%は限界常設ファシリティに適格な有価証券に関するものである。)は、流動性カバレッジ比率に基
       づき適格流動資産に反映されている。2019年4月、インド準備銀行は、銀行が、2019年4月4日から2020年4
       月1日までの間、5          0 ベーシスポイントずつ増加する4段階で導入される                           レベル1適格流動資産として、                2.0  %
       の国債を追加保有することを許可した。2020年3月中、新型コロナウイルス感染症の世界的流行                                                  が引き起こし
       た財政状況の圧迫に対処するため、インド準備銀行は、2020年3月27日付で、2020年6月30日まで限界常設
       ファシリティに関する有価証券の上限を普通預金及び定期預金の純額の2.0%から3.0%に引き上げた。インド
       準備銀行はさらに、2020年6月26日の通知を通じて、かかる制限の拡張を2020年9月30日まで延長すると決定
       した。
        2020  年度中、当行は法定水準を上回る流動性カバレッジ比率を維持した。2018年5月17日、インド準備銀行
       は、流動性基準-安定調達比率に関するバーゼルⅢの取組みについての最終的なガイドラインを策定した。こ
       のガイドラインは、資金調達による将来的なストレス・リスクを緩和するために、十分に安定した資金源から
       資金を供給することを銀行に求めることにより、長期の計画対象期間にわたる資金調達リスクを軽減すること
       を保証する。ガイドラインに基づき、安定調達比率は、継続して100.0%以上を保つ必要がある。2018年11月
       29日付通知書に基づき、これらのガイドラインはインドの銀行には単体及び連結レベルで適用され、2020年4
       月1日付で有効となる予定である。しかし、インド準備銀行は2020年3月27日、                                          安定調達比率に関する            ガイド
       ラインの実施を6ヶ月間延期することを決定した。従って、これらのガイドラインは、2020年10月1日より効
       力を有する。
        当行の海外支店に関して、新型コロナウイルス感染症の世界的流行が財政状況に与えた圧迫を考慮すると、
       香港、南アフリカ及びバーレーンなどのいくつかの地域の規制当局は、流動性関連の規制要件の一部を維持す
       るための要件を緩和した。
        当行は取締役会によって承認された流動性のストレス・テスト体制を有しており、これに基づき当行は、一
       連のストレス・シナリオに基づく当行の流動性ポジションを評価し、各シナリオに基づくアウトフローを緩和
       するために当行が講じる可能性のあるあらゆる措置を検討している。これらのシナリオは、当行の特定の、市
       場全体の統合されたストレス状況を網羅しており、当行の国内及び国外の業務のために個別に設定された。ス
       トレス・テスト体制に含まれる各シナリオにおいて、計測期間は30日間である。ストレス・テスト体制は、ス
       トレスを緩和するために当行が講じる可能性のあるあらゆる措置を検討し、各シナリオについて、流動性アウ
       トフローによる利益への影響を測定する。かかる利益への影響は取締役会によって規定されたストレス耐性限
       度に従うものとする。流動性ストレス・テストの結果は、資産負債管理委員会に毎月報告される。2020年度
       中、各ストレス・シナリオの結果は、取締役会が承認する限度内であった。
        取締役会のリスク管理委員会は、潜在的な流動性の不測事態につき継続して監視するための体制及びかかる
       不測事態に対応するための行動計画を策定する、流動性危機管理対策を承認した。この流動性危機管理対策
       は、いくつかの流動性指標となる要因を策定しており、これらは所定の頻度(日に1度又は週に1度)で監視
       され、流動性の不測事態が生じた場合の様々なチームの実行手順及び責任についても規定するものである。
        流動性リスクを管理するための類似の制度が、当行の海外の銀行子会社のそれぞれにおいて構築され、かか
       る子会社が負うリスクに対処し、受入国の規制上の要件(適用ある場合)に適応している。
        当行の    英国における       子会社は、資金調達の要請に柔軟に対応できるよう、様々な流動性の源泉を有してお
       り、大規模な資金源及び小規模な資金源を通じて資金調達を行っている。大規模な資金源は、ミディアム・
       ターム・ノートプログラムによる債券の発行、相互貸付及びクラブ・ローン並びに銀行間金融市場、銀行引受
       手形及びレポ取引を通じた短期借入から構成される。当行の英国における子会社は、適切な中央銀行の与信枠
       を通じた資金調達も行っている。小規模な資金源においては、当行の英国における子会社は、そのインター
       ネット・プラットフォームを通じて貯蓄預金を販売するとともに、その支店網を通じて当座預金商品及び貯蓄
       預金商品を提供している。適格流動資産のバッファー/中央銀行に対する準備預金は、これらの預金に対して
       維持されている。当行のカナダにおける子会社は、小規模な資金源から、バケットを横断した保険付モーゲー
       ジの証券化を通じた借入等の大規模な資金源まで、多様な資金源を通じて、資金調達を行っている。
                                  91/729






                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
        健全性規制機構は、2015年6月、資本要件指令Ⅳの流動性要件に関する政策声明を発表したが、これは流動
       性及び資金調達の監督リスクに対する健全性規制機構の手法に関する監督声明により補足された。このガイド
       ラインは、2015年10月1日から適用された。同ガイドラインにより、銀行は、2014年10月に欧州銀行監督機構
       が発表した委任法令に規定される方法により、第1の柱の流動性要件として、100.0%で流動性カバレッジ比
       率を維持する義務を負う。その後、健全性規制機構は、第2の柱の手法を流動性要件に採用し、これに基づ
       き、流動性カバレッジ比率において把握できない特定のリスクのために、銀行は                                          適格  流動資産を保有しなくて
       はならない。さらに、銀行には、                 当行の流動性及び資金管理並びにストレス・テストの枠組みの概要を示す内
       部流動性十分性評価過程の文書を保有することが求められる。                                 ICICI   バンクUKピーエルシーは、2020年度中、
       法定水準を上回る流動性カバレッジ比率を維持し、健全性規制機構に規定される第2の柱の流動性要件を遵守
       した。ICICIバンクUKピーエルシーは、ストレス・テストの枠組み並びに流動性及び資金リスク制限の概要を
       示す、取締役会に承認された内部流動性十分性評価過程の文書を保有している。これらの制限は、ICICIバン
       クUKピーエルシーの           資産負債管理委員会           により少なくとも月に1度監視される。ICICIバンクUKピーエルシー
       は、  2020  年度を通して、これらの要件を遵守していた。
        2014  年、  金融機関監督庁は、カナダの銀行に対する流動性カバレッジ比率要件を取り入れるために、流動性
       十分性要件を改正した。流動性カバレッジ比率に関するガイドラインは、2020年1月1日からの実施に向け
       て、主に預金流出係数及び預金の分類に重きを置いて修正された。同要件は、銀行が、30暦日の流動性ストレ
       ス・シナリオの流動性ニーズを満たすために、現金又は民間市場において少しの価値の損失で若しくは全く価
       値の損失なしで現金に換金できる資産から成る担保に差し入れられていない                                       適格  流動資産の十分な在庫を有す
       ることを要求している。かかる基準は、金融ストレスの状況がない限り、                                      適格  流動資産の純キャッシュ・アウ
       トフロー総額に対するカバレッジ比率の値が100%以上であることを要求している。2020年3月27日、金融機
       関監督庁は、すべての連邦規制預金受入機関に対し、かかる状況下で流動性カバレッジ比率を100%に維持す
       ることは、機関及び他の市場参加者にマイナスの影響を与える可能性があるとして、当該機関は、潜在的な流
       動性ストレスの発生に対する対応策として、、流動性ストレス期間の間、結果的に100%を下回るとしても、
       担保に差し入れられていない適格流動資産の在庫を使用することができることを通知した。                                               2020  年3月31日、
       ICICIバンク・カナダは、流動性カバレッジ比率を規定最低値である100%超に維持した。                                              金融機関監督庁は、
       カナダの各銀行が、銀行の流動性管理システム全体内で流動資産の役割を統合及び定義し、流動資産保有の最
       低目標を設定する内部流動性方針を持つと予想している。ICICIバンク・カナダは、その取締役会が承認した
       流動性管理方針及び市場リスク管理方針を有している。これらの方針により、ICICIバンク・カナダは、「30
       日以内」の満期バケットにおける流出純額を補填するために、顧客の負債の一定の割合を流動資産で維持し、
       十分な流動性を維持する義務を負う。これらの制限は、ICICIバンク・カナダの資産負債管理委員会により少
       なくとも月に1回監視されている。ICICIバンク・カナダは、2020年度を通して、これらの要件を遵守してい
       た。
        さらに、資産及び負債の満期パターン並びに正味キャッシュ・フローに関する詳細が含まれる月次正味累積
       キャッシュ・フロー情報が、金融機関監督庁と共有されている。                                 正味累積キャッシュ・フローに関するガイド
       ラインは、2020年1月からの実施に向けて、主に預金流出係数及び預金の分類に重きを置いて修正された。
        「-第3-3 経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析-(8)                                                 流動性リス
       ク」も参照のこと。
       (ⅲ)   業務リスク

        業務リスクとは、内部の手続、人員及びシステムの不足若しくは不調又は外部的事情により生じる損失のリ
       スクである。業務リスクには法的リスク(ただし、戦略的リスク及びレピュテーションリスクを除く。)が含
       まれる。法的リスクには、示談だけでなく、監督行為による罰金、罰則又は懲戒的損害賠償に対するエクス
       ポージャーも含まれるが、これに限定されない。
                                  92/729







                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
        業務リスクに係る管理は、取締役会が承認した業務リスク管理方針により規定される。かかる方針は、当行
       (海外支店を含む。)に適用され、業務リスクの管理及び軽減についての明確な説明責任及び義務を負う旨を
       保証し、業務リスクについて共通の認識を高め、内部統制を強化できるよう事業及び運営グループを補助す
       る。取締役会は、当行の様々な事業活動に関連するリスクの分析及び監視のための業務リスク管理委員会を設
       置した。同委員会の主な目的は、明確なリスク管理プロセスの構築及び維持により、当行の業務リスクを軽減
       することである。業務リスク管理委員会は、様々な業務のリスク構造、業務リスクの管理及び取締役会が承認
       する業務リスク管理方針の実施に使用するツールを検討する。取締役会はまた、すべての商品/手続の承認枠
       組みを承認し、これにより、商品又は派生商品に関するすべての手続は、業務リスクの観点から手続承認委員
       会により査定される必要がある。
        業務リスクは、適切な内部承認が得られないこと、誤った書類が作成された取引、業務上の情報保護手続が
       行われなかったこと、コンピュータ・システム、ソフトウェア若しくは設備、不正行為、不十分な教育及び従
       業員の過失を含む、様々な要因により生じうる。内部統制のための総合的なシステムの維持、取引を監視する
       システム及び手順の構築、主要なバック・アップ手続の維持並びに定期的な危機管理計画の策定によって業務
       リスクの軽減を目指している。当行の業務リスク管理手続の主要な要素は、リスクの識別及び評価、リスク測
       定、リスクの監視並びにリスクの軽減である。
        各銀行子会社における取締役会により承認されたグループ業務リスク管理方針に基づき、地域経営陣は、各
       取締役会に承認された業務リスク管理方針に従って業務上のリスク管理体制を実施する責任を負う。
        当行の様々な事業における業務管理及び手続のマネジメントの要約は、以下のとおりである。
       小口向け及び地方向け銀行業務における業務管理及び手続

        小口向け銀行業務は、個別のゾーンに分かれて構成されており、各ゾーンは当行の上級幹部が率いる。当行
       には、顧客に提供する商品及びサービスのために適切な抑制と均衡を保つ、商品、販売、与信及び業務別の
       チームがある。支店は、適切な業務管理を確実にすることを目的としている地域/中央処理センター及び小口
       向け資産処理センターによって支えられている。
        当行は、様々な銀行取引の処理手続及び第三者商品の販売及びサービスのための手順を詳細に記載した包括
       的な業務マニュアルを整備した。これらのマニュアルの訂正は、支店の従業員がイントラネット上でアクセス
       することで回覧することができる。支店は、プロダクト・チーム及び販売チームによって補完される。顧客口
       座に関連する銀行取引は、内蔵式システムチェック及び承認手順により処理される。第三者商品の販売につい
       て、所定の販売ガイドラインが遵守されているかを確認するためのセーフガードも存在する。一定の限度額を
       超える現金取引は、潜在的なマネーロンダリングを確認又は発見するための高度な精査に従ってなされる。支
       店による手順及びガイドラインの遵守は、リスク監視、同時監査及び内部監査を通じて監督されている。
        当行の地域及び包括銀行業務は、農村部及び郊外に居住する顧客の財務要件に応えている。サービスは、当
       行の指定された支店を通じて提供され、そこには顧客の調達及びサービス業務のための明確に分担された商
       品、販売及び与信構造がある。地域銀行に関連する業務は、地域/中央処理センターによって支えられてい
       る。当行は、リストに記載のある業務代理店を通じて、金融包括を含む様々な政府の社会計画に基づく受益者
       の登録も促進している。
        さらに、事後評価、担保として差し入れられた農産物の質、担保とみなされた土地の権利などの処理及び
       サービスの質を検討する独立したチーム又は外部機関により行われる様々なあらかじめ設定された業務があ
       る。
                                  93/729








                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
       地域処理センター及び中央処理センターのための運営管理及び手続
        当行は、全国各地の都市に位置する指定の地域処理センターを有する。これらの地域処理センターは、小切
       手の決済及び送金の処理、預金口座の開設、預託機関口座の開設及び既存の口座の変更/修正のために必要な
       サービスを行う預金口座及び処理口座の開設に従事している。さらに、インドの様々な都市には専用のカレン
       シーチェスト及び現金処理センターが設置されており、支店及びATMの現金需要を行っている。
        当行は、異なる2都市に中央処理センターを有し、発送(カード、小切手帳、口座の取引明細書並びにクレ
       ジット/デビットカード及びインターネット・バンキング顧客へのパスワードの発行等)を基盤として取引の
       手続を行っている。中央処理センターは、さらに電子決済、銀行口座の新規開設の活性化及びアカウントサー
       ビスといった業務を行っている。
       小口向け資産運用における業務管理及び手続

        当行は、全国各地の都市に位置する分散化された指定資産処理センターを有する。これらの分散化された資
       産処理センターは、貸付金支払及び返済に従事している。
        当行は、異なる4都市に資産運営を行う中央部門を有している。これらの中央部門は、インド全国で小口向
       け資産商品に関する業務をサポートしており、また、すべての小口向け資産商品に関し、貸付勘定の維持、ク
       レジットカード又はプリペイドカードの発行、会計及び調整及び返済管理業務等の業務を行う。
       財務上の業務管理及び手続

        当行は、財務関連業務に関して内部統制を整備した。それには、財務フロント・オフィス及び財務コント
       ロール・サービス・グループ間の任務の区別、管理手続の自動化、詳細にわたる報告書による継続的な監視手
       続、ディーラーのための明確な行為規範が含まれている。当行は、財務関連業務に関して、取引量制限や商品
       に関する制限を含む明確な制限を設定した。潜在的な誤販売のリスク(もしあれば)を軽減させるため、顧客
       の適合性及び適切性の方針が実施されている。同様に、潜在的な契約上のリスク(もしあれば)を軽減させる
       ため、取引の交渉は音声録音システムにより録音される。管理対策の一部には、取引検証の独立性、取引確
       認、ドキュメンテーション、制限監視、財務会計、決済、調整及び規制遵守が含まれる。財務コントロール・
       サービス・グループは、未確定及び未決済の取引(もしあれば)を定期的に精査し、時宜を得た確定又は決済
       に向けてさらに調査を行う。期間を超えた決済又は確定の遅延の場合の幹部役員への上申の仕組みがある。上
       記に加え、同時に、財務関連業務に関する内部監査も独立して定期的に行われる。財務関連業務における内部
       統制の体制は、間違い及び潜在的な不正行為を防止し、かつ早期に警告できるよう設計されている。
       ホールセール銀行及びトランザクションバンキングの業務管理及び手続

        ホールセール銀行業務もまた、個別のゾーンに分かれて構成されている。フロント・オフィスは、顧客の調
       達及び申請の信用分析の実施について責任を負っている。信用リスクはまた、信用リスク管理グループによっ
       て個別に評価される。法務グループは、補償条項に従ってローン、有価証券及び関連する文書を提供してい
       る。与信ミドル・オフィス・グループは、補償条項に関してローンの文書の照合及び精査を実施し、事後承認
       リスクが軽減されるように、補償条項の重要な遵守事項を確認し、また、定期的に遵守監視報告書を発行する
       ことによって承認の条件の遵守を監視する。当行は、ローン期間における管理及び全面的な監視のための初期
       の警告メカニズム開発能力を強化するため、与信監視グループを設置した。主要なプロセス及びその分担は、
       プロセス記録書に文書化され、定期的に検討される。
        トランザクションバンキングの商品及びサービスは、国内の主要な商業施設に散在する特定のトランザク
       ションバンキング及び小口向け銀行業務の支店において提供される。トランザクションバンキングは、経験豊
       富な商業銀行家である地域長が率いる。これらの支店で開始した取引は、貿易金融、現金管理及び                                                   一般銀行取
       引の実施につき責任を担う独立し中央集権化された業務部門によって手続が行われる。
                                  94/729






                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
       インターネット・バンキングのための業務管理及び手続
        当行は、オンライン/インターネット・バンキングを通じて取引の認証及び承認管理を整備した。インター
       ネット・バンキングのインフラは、ファイアウォール、侵入防止システム及びネットワークレベルのアクセス
       管理を含む、多層的な情報保護管理を通じて保護されており、これらは定期的な侵入テスト、脆弱性評価及び
       継続的なインターネット・バンキング・サーバーのセキュリティー事故の監視によって補完される。ログイン
       パスワードに加え、オンライン送金の受取人の登録を含む取引は無作為のグリッドの値認証(グリッドとは、
       デビットカードの裏面に印刷された一連の数字である。)又はワンタイムパスワード(OTP)を使って認証す
       ることが要求される。さらに、OTP認証は、顧客のデバイスフィンガープリントにおける変化を特定する場合
       に要求される。また、クレジットカードを通じて実行される電子商取引には、OTPを用いたツーファクタ認証
       が要求される。OTP及び口座内での取引に関するアラートは、当行に登録された顧客の携帯電話番号に送られ
       る。
        当行は、アイモバイル・アプリケーションを通じて取引の適切な認証及び承認管理を整備した。アイモバイ
       ルのインフラは、セッション中のHTTPS/TLS暗号化通信及び暗号化されたDBフォーマットで保存された詳細を
       含む、多層的な情報保護管理を通じて保護されており、これらは定期的なセキュリティー監査、アプリケー
       ション侵入テスト、セキュリティー脆弱性テスト及びネットワーク侵入/アプリケーション対策テストによっ
       て補完される。顧客は、登録された携帯電話番号でのみアイモバイル・アプリを起動することができる。ま
       た、シングル・ユーザー・シングル・デバイス(SUSD)の制限も導入されており、これにより、顧客は1度に
       1つの携帯電話機でしかアプリをダウンロードすることができない。起動の際には、ユーザー認証及びパス
       ワード又はデジタルコード/ピン並びにグリッド・カード認証がツーファクタ認証として容認されている。取
       引の際には、ユーザー認証及びパスワード又はデジタルコード/ピン及びデバイス認証がツーファクタ認証と
       して容認されている。送金受取人登録のためにインターネット・バンキング取引に適用される規制及び顧客の
       電話番号に送信されるアラート等はまた、モバイル・バンキング取引に従っている。
        顧客の間でフィッシング、ビッシング詐欺やその他インターネット関連の不正行為に関して認識を促すため
       に、当行はまた、定期的に顧客に対し情報を送っている。
       (ⅳ)   情報技術リスク

        当行は、情報保護に対してガバナンスの枠組みを持ち、独立取締役が議長を務める取締役会レベルの委員会
       である情報技術戦略委員会により監視されている。当行のセキュリティー戦略は、多層防御の原則に基づいて
       おり、当行のITリスクの枠組みは、役割及び責任が明確に定義された3つの防御ラインを表している。当行
       は、当行の事業部門から独立している情報保護及び金融犯罪防止を担う部門に注力している。ITシステムの問
       題に直面する顧客の利用促進等、顧客に対するサービスの利用可能性及び継続性を提供する試みに関して、当
       行は、災害及び非常事態の場合のITシステムの復旧のための災害復旧方針も含む取締役会の承認を受けた事業
       継続経営方針を持つ。情報保護計画に加えて、当行は、サイバー危機管理計画をも組み込んでいる、取締役会
       の承認を受けたサイバーセキュリティー計画も持つ。また当行は、セキュリティーの脆弱性から起こり得るリ
       スクを軽減するために、脆弱性評価及び侵入実験の定期的な検査を行っている。
        銀行及び金融機関のサイバーセキュリティー上の世界的な脅威状況は絶えず進化し続けており、フィッシン
       グ、分散サービス妨害による攻撃、極秘データの漏洩、マルウェア、ランサムウェア及びATMの脆弱性又はソ
       フトウェア・ベンダーによって銀行へ提供されるシステムの脆弱性の利用等の脅威が世界中で広まっている。
                                  95/729








                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
        さらに、顧客の信頼を高めるために、当行は、セキュリティーオペレーションセンターによる24時間週7日
       体制の監視及びシステムの管理、並びにデザインの耐久性及び当行のITインフラストラクチャーのすべての階
       層(サーバー、ストレージ及びネットワーク)における代理機能性によって支えられる(ネットワークオペ
       レーションセンターを含む)IT指令センターを保有している。当行は、変更管理、識別管理、アクセス管理及
       びセキュリティーオペレーションのための手続を保有しており、かかる手続は、常にリスクの発生に対応し、
       当該リスクを軽減するのにふさわしい管理を実施するため、定期的に検討され、改良される。当行は、遠隔地
       のある場所に完全装備の災害復旧装置を保有しており、これは定期的な災害復旧訓練を実施している。さら
       に、新たなアプリケーションの導入時には、厳しいゲート規制が設けられている。変化する脅威状況を踏ま
       え、当行は、サイバー保険計画を策定し、これを毎年検討し、更新し、必要に応じて新たなリスク分野を追加
       している。データ保護の重要性、危険性及び致命性から、エンドポイントの機密データ、ネットワーク及びス
       トレージレベルを保護するため、3つの柱及び数多くの計画によって構成されるデータの漏洩/喪失防止シス
       テムが導入されている。当行はまた、脆弱性又はセキュリティーの欠陥のためのバンキング・アプリケーショ
       ンを継続的にテストするために、行内の倫理的ハッキング(レッド・チーム)を有している。当行は、継続的
       にセキュリティー態勢を検査し、かかる管理を強化するために、特定のテーマ別の課題及び規制当局を通じ
       て、内部及び外部の監査人による複合的なセキュリティー評価を受けている。
        当行は、レスポンスメカニズムを継続的に微調整するために、サイバーセキュリティー訓練を実施し、参加
       している。当行は、メール、スクリーンセーバー等を通して従業員に頻繁に啓蒙活動を行い、情報セキュリ
       ティーに関して従業員の意識を高めるために、内部でのシミュレーション演習を実施している。
       ( ⅴ)    新型コロナウイルス感染症の世界的流行下における事業継続性

        新型コロナウイルス感染症の世界的流行に対応して、当行は、絶えずサービスを継続し、当行の従業員の安
       全を確保するために様々な処置を講じてきた。これには、従業員がオフィス及び支店に出勤する必要がある
       チームを当番制に分けること、可能な限り在宅勤務を許可すること、重要な役割を担う従業員をオフィス近く
       の複数のホテルに宿泊させることを含む。オフィスに出勤する従業員には、(マスクの着用、消毒剤の使用及
       び体温検査等の)安全慣行及びソーシャルディスタンス基準に従わなければならない。当行内での顧客との会
       議は、主にウェブベースの会議プラットフォームを通して行われた。
        支店に訪れる顧客にも、マスクの着用、消毒剤の使用及びソーシャルディスタンスに関するガイドラインの
       遵守が要求されている。顧客は、当行のデジタルサービスを利用するために、様々な通知を通じて継続的に取
       り組んでいる。当行の支店及びATMの多くは、機能しているが、一部は地方自治体のガイドラインに従って閉
       鎖されている。
        かかる期間中に多くの従業員が在宅勤務への取組みに従ったため、当行は、適切な情報保護管理が行われて
       いることを確保している。在宅勤務のための装置は、ツーファクタ認証を備えたバーチャル・プライベート・
       ネットワーク(VPN)を通じて接続される。ITインフラストラクチャー及び関連する活動に要求される重要な
       サービスの管理及び監視について、継続的な推進力がある。現行の勤務形態における抜け穴及び潜在的な脅威
       を抑制するための行動を迅速に行うために、セキュリティー管理を強化するリスク評価が継続的に進行中であ
       る。さらに、在宅勤務の際に従業員が従うべき注意事項に関する詳細な勧告も発表された。これはまた、情報
       セキュリティーの成功事例に関する定期的な情報によって補足される。加えて、従業員の在宅勤務でのアクセ
       スに関連するログを継続的に監視し、緊急事態が発生した場合にアラートを発令するために、当行の24時間週
       7日体制のセキュリティーオペレーションセンター上に監視パラメーターが設置された。
        「-第3-2 事業等のリスク-(3)                    当行の事業に関するリスク-(dd)                  当行は、サービス妨害攻撃、ハッ
       キング、当行の従業員及び顧客を標的とするソーシャル・エンジニアリング攻撃、マルウェアの侵入又はデー
       タ破壊攻撃並びになりすまし犯罪等、機密情報の漏洩につながり、当行の事業又は評判に悪影響を及ぼし、か
       つ重大な法律上及び財務上のエクスポージャーを生み出す可能性のあるセキュリティー・リスクに直面してい
       る。  」も参照のこと。
                                  96/729






                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
       ( ⅵ) 反マネーロンダリング管理
        当行は、2002年マネーロンダリング防止法に基づいた規定に従って顧客の本人確認/反マネーロンダリング
       手続/テロ行為のための資金調達の取締強化に関するガイドライン、同ガイドラインにおいて公布された規則
       及び規制当局が随時発表するガイドラインを実施してきた。
        これらのガイドラインの実施は、当行の取締役会により承認されたグループ・反マネーロンダリング政策の
       制定(これは、当行の海外支店も網羅する。)、反マネーロンダリングの体制の実施に関する監査委員会によ
       る監督、反マネーロンダリングの体制の実施について日々の責任を負う主席役員としての上級役員の任命、顧
       客セグメントのリスク分類に基づく適切な顧客の本人確認手続の実施、規制当局により発行されたネガティブ
       リスト並びに顧客を高、中及び低レベルのリスクに分類する顧客リスク分類による顧客の名義の識別、自動化
       されたアプリケーションによるリスクに基づく取引の監視及び規制当局への報告の手続、並びに従業員を教育
       するため及びこの問題に関して顧客認識を高めるための適切な制度の実施を含む。
        当行は、リスク・ベースの手法を適用し、インド準備銀行のガイドラインに従って、低レベルのリスクの顧
       客への簡素化されたデュー・ディリジェンス、中レベルのリスクの顧客への標準的なデュー・ディリジェンス
       及び高レベルのリスクの顧客への拡大されたデュー・ディリジェンスを用いて顧客リスク評価を行う。
        当行はまた、当該地域の規制当局により規定される反マネーロンダリング基準も遵守する。当行の反マネー
       ロンダリング体制は、内部監査部門による監査を受け、その所見は定期的に監査委員会に対して報告される。
        当行は、     グループの反マネーロンダリング政策を有しており、これは銀行以外の子会社及び銀行子会社が
       各々の規制要件に沿った反マネーロンダリング政策の制定を要求するものである。
        2013  年に実施された規制当局による調査及び2012年5月から2014年4月の期間に関連したコンサルタントに
       よる業績の再調査の結果、2017年11月、海外の規制当局は反マネーロンダリング規制の規則の不履行に対し、
       合計で約0.59百万米ドルをICICIバンクの海外支店の1つに課した。政府の事業体との取引はなく、支店の反
       マネーロンダリング/テロ行為のための資金調達の取締強化に関する管理が行われて以来、改善が最優先に要
       求された。管轄区域内の地域の規制当局もこれらの報告で明らかにされた問題への取組みにおける支店の努力
       を認めた。
        2017  年12月、当行は2016年アドハー(認証)規制のガイドラインが遵守されないことに対する3つの通知を
       インド固有識別番号庁から受け取った。通知にて言明された主な不順守事項には、グループ会社によって提供
       されるすべての製品及びサービスに価値がない/価値がないつもりとして顧客にみなされても、すべての製品
       及びサービスに関してインド固有識別番号庁とともに顧客を認証するために顧客のアドハー情報を使用するこ
       と、当行とグループ会社の間でアドハー情報を共有すること、顧客の旧銀行口座をICICIバンクへと書き換え
       ることで様々なアドハーに関連する助成金を当行の顧客の口座に移すこと及びインド固有識別番号庁及び2016
       年アドハー(認証)規制によって策定された基準のアプリケーションプログラミングインターフェース及び仕
       様に従わないことについて顧客全員からの承諾を得ることが含まれていた。当行はこれらの通知に対応して以
       来、この件に関してインド固有識別番号庁からの追加の連絡を待っている。
        執行局は、主に旅行者に対する外国為替トラベルカードの販売に関して、1999年外国為替管理法に基づく特
       定の違反を指摘して、ICICIバンク並びにその他の特定の事業体及び者に対して6つの理由呈示命令を発行し
       た。これらの命令のうちの2つについて、執行局は、ICICIバンク及びその従業員の1名に、それぞれ0.8百万
       ルピー及び0.05百万ルピーの罰金を課した。ICICIバンクは前述の2つの命令に対し、外国為替不服審判所へ
       上訴中である。他の4つについては、手続が進行中である。
        2019  年7月、ICICIバンクを含むいくつかの銀行は、銀行が提出したクロスボーダー電子送金の報告書に関
       して不備があったため、インド金融情報機関のマネーロンダリング防止法に基づき、理由呈示命令を受けた。
       当行は、かかる命令に応じた。不備が確認できたため、その後、金融情報機関は当行に対し、再調査の上、報
       告書を再提出するよう命じた。当行は、報告書を再提出する準備を進めている。
                                  97/729







                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
        「 -第3-2 事業等のリスク-(2)                  高度に規制を受ける部門における当行のプレゼンスの結果生じるリス
       ク-(g)     金融部門における監督及び遵守環境の強化は、公式又は非公式にかかわらず、規制措置のリスク増加
       をもたらす可能性がある。金融危機後、規制当局は次第に当行及びその他の金融機関を過去よりも高いリスク
       構造を示しているとみなしている。」及び「-第3-2 事業等のリスク-(3)                                          当行の事業に関するリスク-
       (s)  ネガティブな評判により当行の評判が損なわれ、当行の事業及び財務実績並びに当行株式及び米国預託株
       式の価格が悪影響を受ける可能性がある。」も参照のこと。
       ( ⅶ) 監査

        内部監査グループは、グループ監査憲章及び取締役会に承認された内部監査方針により運営されており、内
       部統制、リスク管理及びコーポレート・ガバナンスの効果に対して独立して客観的に保証し、さらに改善策を
       提案する。体系的で規律的なアプローチを通して、リスク管理、内部統制及びコーポレート・ガバナンスを評
       価し向上させることによって、当行は目標を達成しやすくなる。内部監査グループは独立した組織として活動
       し、取締役会の監査委員会に報告を行う。
        内部監査グループは、十分な知識、技術、経験及び専門的資格を有するスタッフを維持している。内部監査
       グループは、監査の実施における専門的知識及び事業活動に対する適切な理解に基づき、監査を展開する。内
       部監査グループによって提供される保証の質に対して、3年に1回独立した外部の機関によって評価が行われ
       る。内部監査グループにおけるプロセスは、ISO                         9001-2015から認証を受けている。
        内部監査グループは、インド準備銀行のガイドラインに基づいたリスク・ベースの監査手順を採用してい
       る。リスク・ベースの監査手順の概略は、内部監査方針に記載されている。毎年のリスク・ベースの監査計画
       は、リスク・ベースの監査手順に基づいて作成され、取締役会の監査委員会によって承認される。したがっ
       て、内部監査グループは、リスク・ベースの監査計画に従って、すべての支店、事業グループ及びその他の職
       務の包括的監査を担当している。リスク・ベースの監査計画を実施するために必要な資金もまた、監査委員会
       によって承認される。
        内部監査グループはまた、情報技術及び情報セキュリティー(サイバーセキュリティーを含む。)監査の専
       門チームを有している。年次監査計画は、アプリケーション、インフラストラクチャー、情報技術ガバナン
       ス/リスク管理及び情報技術全般の管理を含む、様々な情報技術の要素を対象としている。サイバーセキュリ
       ティーは監査が重点を置く主要な分野であり、情報セキュリティー機能が実施する活動もまた、監査の対象で
       ある。
        インド準備銀行は、、特定のビジネスモデルに従い、リスク感応分野での同時監査の方法を取るよう銀行に
       要求している。中央処理センターは同時監査の範囲内にある。同時監査の範囲内にある支店及び事業領域並び
       に同時監査人に委託される業務範囲は、監査委員会の承認を要する。かかる要求に従い、内部監査グループ
       は、国内小口向け債務取扱支店が始めた高リスクの金融取引の検討に関する、インド全域を範囲とした同時監
       査の取組みを考案した。加えて、高リスクの金融取引を大量に抱える国内小口向け債務取扱支店は、現地同時
       監査の範囲内にある。財務関連機能を含むその他様々な領域もまた、同時監査の範囲内にある。同時監査はま
       た、取引の試査が必要であると特定された地域に着目し、また内部統制が存在しかつこれに従うことを検証す
       るために、中央及び地域処理センター並びに中央集約化された業務部門でも行われる。高リスク領域における
       情報技術データセンター及び本社機能の一部はまた、同時監査の範囲内にある。同時監査カバレッジの詳細
       は、監査委員会が承認した毎年のリスク・ベースの監査計画において概要が記載されている。
        海外の銀行子会社及び国内の銀行ではない子会社の監査は、各子会社に所属する居住者の監査人の専門チー
       ムによって遂行される。これらの監査チームは、各子会社の監査委員会及び内部監査グループに報告する。海
       外の支店及び代理店の監査は、インドからの監査人及びシンガポール支店に本拠地を構える居住者の監査人に
       より構成された監査チームによって遂行される。インドに委託された国際業務は、インドの内部監査チームに
       よって監査されている。
                                  98/729






                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
       ( ⅷ) 法務及び規制上のリスク
        当行は様々な訴訟に関与し、また、当行が業務を行っている各法域において広範囲にわたる銀行業務及び金
       融サービスに関する法令を遵守している。当行はまた、かかる各法域において、多数の規制及び執行当局の管
       轄下にある。当行の顧客及び契約相手方による義務の執行(担保の実行を含む。)の不確実性によって法的リ
       スクが生じる。
        法令変更は、当行に悪影響を及ぼす可能性がある。法的リスクは、関連する法律が裁判所においてあまり審
       理の対象とされていない新規事業において高くなる。当行は、企業法務グループにより法律文書、機密文書及
       びその他の文書の提供並びに当行の取引、製品及びサービスがもたらす法的リスクについての識別、軽減及び
       助言を行い、様々な事業、業務及びその他の機能に関する法的遵守要件の評価し、当行に対する引当金につい
       ての訴訟及び請求を評価(可能性があると判断された場合)し、並びに財務諸表における偶発負債の一部とし
       て報告(可能性があると判断された場合)し、取引が適切に授権されていることを保証するため設計された手
       続を実施し、必要又は適切な場合は常に内部及び外部の法律顧問に相談することにより、法的リスクを軽減し
       ようと試みている。「-第3-2 事業等のリスク-(3)                              当行の事業に関するリスク-(hh)                  当行は様々な訴
       訟に関与している。当行に重大な損害を与える最終判決が下された場合、当行の将来の財務実績及び株主資本
       は重大な悪影響を受ける可能性がある。」、「-第3-2 事業等のリスク-(2)                                           高度に規制を受ける部門に
       おける当行のプレゼンスの結果生じるリスク-(h)                           金融機関を取り巻く規制環境は、金融危機後の環境におい
       て前例のない変化に直面している。」及び「-第6-3 その他-(1)                                     訴訟及び規制手続」を参照のこと。
       ( ⅸ) 海外業務のリスク管理体制

        当行は、海外支店、国際財務サービス・センター銀行ユニット及びオフショア銀行ユニットを含む国際銀行
       業務のためのリスク管理体制を導入している。かかる体制の下では、当行の与信、投資、資産負債管理及び反
       マネーロンダリングに係る政策が、現地の法的な又はビジネス上の要件を満たすための変更を加えた上で、当
       行のすべての海外支店、国際財務サービス・センター銀行ユニット及びオフショア銀行ユニットに適用され
       る。かかる変更は、当行の取締役会又は取締役会により指名された委員会の承認がある場合に行うことができ
       る。取締役会又は指名された取締役会委員会は、当行のコーポレート・ガバナンス及びリスク管理体制に加え
       て、適用ある法令に基づいて、個々のリスク管理政策を承認する。海外の銀行子会社における体制は、各子会
       社の取締役会により承認され、当行の関連グループとの協議においてリスク管理枠組みに従って決定される。
        コンプライアンス・グループは、海外支店、国際財務サービス・センター銀行ユニット及びオフショア銀行
       子会社における規制遵守の監視を行う。当行の国内及び国際銀行業務に関連する重要なリスクの指標に加え
       て、コンプライアンスリスクの評価が、定期的に当行の取締役会のリスク管理委員会に提出される。規制遵守
       リスクの管理は、内部統制メカニズムとともに、当行及び当行の子会社におけるガバナンス体制の重要な構成
       要素と考えられている。
        したがって、当行は、取締役会によって承認され、随時検討が行われるグループ規制遵守政策を策定するこ
       とによって、規制遵守に適した体制を導入した。このグループ規制遵守政策は、連結ベースで主要な規制遵守
       リスクの特定及び評価の枠組みについて概説したものである。
       ( ⅹ) 特定の子会社におけるリスク管理

       ICICI   バンク   UK ピーエルシー
        ICICI   バンクUKがさらされている主なリスクには、信用リスク(集団リスク及び政治的リスクを含む。)、
       市場リスク(金利リスク及びクレジット・スプレッド・リスクを含む。)、流動性リスク及び業務リスク(コ
       ンプライアンス、法的リスク及び実施リスクを含む。)が含まれる。
        ICICI   バンクUKの取締役会は、ICICIバンクUKの機能の監督及び統制について責任を有し、すべての主要な方
       針及び手続の承認を行う。取締役会は、                     様々なリスクを集中的に監督できるように構成された                            小委員会、監査
       委員会、ガバナンス委員会、リスク管理委員会、リスク行為委員会及び与信委員会により支援されている。                                                       取
       締役会(又は取締役会委員会)によって承認された                           ICICI   バンクUKのリスク選好及び              政策は、それぞれのリス
       クの種類に応じて統制枠組みを形成する。事業活動は、承認されたリスク選好及び政策枠組みによって行われ
       る。
                                  99/729





                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
        すべての信用リスク関連の問題は、ICICIバンクUKの信用                             リスク管理政策により規定される。ICICIバンクUK
       は、信用リスクの評価を2段階のアプローチで行う。1段階目の精査は取引を提案した商務責任者によって行
       われ、2段階目の精査はリスク・チームの審査役による独立した精査及び評価から成る。また、信用リスク
       は、産業、エクスポージャー、                カントリー・エクスポージャー、格付区分に基づくエクスポージャー、商品固
       有のエクスポージャー及び大口エクスポージャー等のリスク集中の主要パラメーターを監視することにより、
       ポートフォリオ・レベルで管理されている。
        ICICI   バンクUKは、ICICIバンクUKの流動性管理過程の概要を示す、取締役会の承認を受けた内部流動性十分
       性評価過程の文書を持つ。ICICIバンクUKは、流動性リスクの測定のために、構造的流動性報告書、流動性比
       率及びシナリオ分析によるストレス・テストを含めた様々な手段を用いている。流動性リスクの選好度に沿っ
       て、ICICIバンクUKは、内部流動性十分性評価過程における様々なシナリオに基づいて予想された負荷のか
       かったアウトフローをカバーするために、適切な                         適格  流動資産/中央銀行に対する準備預金を維持している。
       ICICIバンクUKは、健全性規制機構により規定された流動性カバレッジ要件に従うことで、                                               適格  流動資産を維
       持している。
        ICICI   バンクUKは、財務政策マニュアル及び指令書、評価方針、モデル検証に関する方針及び価格検証に関
       する独自の方針等、取締役会/取締役会委員会により承認された市場リスク管理政策を有する。ICICIバンク
       UKは、市場リスクの監視及び管理において、株式の投資期間、アーニング・アット・リスク、ポートフォリオ
       の制限、金利における1ベーシスポイントの変動の価格価値、クレジット・スプレッドにおける1ベーシスポ
       イントの変動の価格価値、              ストップロス・リミット及びバリュー・アット・リスク・リミット等、                                     様々なリス
       ク評価基準を用いる。
        業務リスク(不正リスクを含む。)に係る管理は、取締役会リスク管理委員会が承認した業務リスク管理方
       針により規定される。業務リスク管理方針に規定される業務リスクの要素には、業務上の事故管理、リスクの
       識別及び測定の手法、           主要なリスク指標による監視並びにリスク軽減手法が含まれる。
        ICICI   バンクUKのリスク行為選好枠組みは、ICICIバンクUKの取締役会によって承認され、取締役会リスク行
       為管理委員会によって1年ごとに検討され、承認される。ICICIバンクUKのリスク行為選好は、FCAの要件及び
       想定に厳密に沿っている。リスク行為選好は、リスクの調整者並びに現行及び未来の事業戦略の牽引役の双方
       の役割を担って行動することによりすべての利害関係人のニーズの平衡を保っており、特に、公正な結果を当
       行の顧客に提供することに重点を置いている。ICICIバンクUKは、リスク行為選好枠組みに沿っており、ICICI
       バンクUKのリスク行為エクスポージャーの管理及び監視のために、効果的なガバナンスの取決めが実施されて
       いることを保証するリスク行為方針も定めた。
        ICICI   バンクUKは、セキュリティーへの統合的アプローチを実施しており、情報セキュリティー委員会での
       監視を通じて、情報セキュリティー・ガバナンスの向上において著しい進歩を達成している。さらに、サイ
       バー攻撃の脅威状況並びにサイバー・セキュリティー・リスク及び脅威を軽減するためにICICIバンクUKが実
       施する措置に関する定期的な説明が、取締役会リスク管理委員会に対してなされる。これらには、定期的な脆
       弱性及び侵入テスト、アプリケーション・セキュリティ・ライフ・サイクル・アセスメント、情報セキュリ
       ティー認識プログラム並びにサイバー事故管理が含まれる。当年度中、ICICIバンクUKは、ICICIバンクUKの情
       報セキュリティーのプロセス及び手続が英国の基本水準を満たしていることを示す「サイバー・エッセンシャ
       ルズ」の証明書及びバッジを更新した。
       ICICI   バンク・カナダ

        ICICI   バンク・カナダは、信用リスク、市場リスク、業務リスク、構造的金利リスク、流動性リスク、コン
       プライアンスリスク及びレピュテーションリスクといった複数のリスクにさらされている。ICICIバンク・カ
       ナダは、リスクの効果的な特定、測定及び監視を確保することを目的とした企業リスク管理体制を構築した。
       当該体制では、かかるリスクを監視し軽減するための方針及び手続を定めることを義務付けている。
        ICICI   バンク・カナダの取締役会は、ICICIバンク・カナダが                            負っているすべてのリスクを監督する。取締役
       会は、委員会を設置し、直面する様々なリスクを監督するための特別な権限を委員会に付与した。取締役会に
       よって承認される政策は、ICICIバンク・カナダが直面する様々なリスクの管理に関して統制枠組みを形成す
       る。事業活動は、その政策枠組みによって行われる。
                                100/729





                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
        取締役会のリスク管理委員会は、信用リスク管理に関する業務上の責任を、与信・商業信用及び回収政策、
       小口向け信用回収政策並びに住宅ローン引受業務政策に規定された広範な条件及び制限内で、与信管理委員会
       に委譲した。与信管理委員会は、与信申請をリスク管理委員会に提案する前に承認し、ポートフォリオ別に信
       用リスクを管理し、月次ベースで資産価値及びポートフォリオの価値を精査する。
        リスク管理委員会は、市場リスク管理及び流動性リスク管理に関する業務上の責任を、市場リスク管理政
       策、構造的金利リスク管理政策及び流動性管理政策にそれぞれ規定された広範な条件及び制限内で、資産負債
       委員会に委譲した。資産負債委員会は、投資及び財務業務に関する事項並びにリスク緩和措置の実施を精査
       し、財務活動に関する政策の主要な変更をリスク管理委員会に提案する。資産負債委員会は、金融機関監督庁
       (カナダの銀行規制当局)の市場リスク及び流動性リスクの要件、内部統制のガイドライン及び制限の遵守を
       精査する。
        リスク管理委員会は、業務リスク管理に関する業務上の責任を、管理委員会の下にある非金融リスク管理委
       員会に委譲した。非金融リスク管理委員会は、ICICIバンク・カナダの日々の業務における業務リスク、不正
       リスク及びコンプライアンス関連のリスクの管理について責任を有する。管理委員会の監督下にある非金融リ
       スク委員会は、業務リスク、コンプライアンスリスク及び不正リスクの管理の実施及びそれらのリスクの構造
       を月次ベースで精査する。
        新型コロナウイルス感染症の世界的流行の初期、カナダでは、市場規模で流動性が縮小し、債券市場及び外
       国為替市場においてボラティリティが上昇した。ICICIバンク・カナダでは、リボルバー・ポートフォリオの
       未引出額が通常より増加し、通貨価格の変動による為替スワップ取引相手先に対する担保の差入れ要求の増加
       が見受けられた。ICICIバンク・カナダは、積極的により高い流動資産を維持し、予測できない不慮の事態に
       備えた流動性要件のためにカナダ銀行の固定期間流動性補完措置へ参加することに対して、全会一致の内部承
       認を得た。
        新型コロナウイルス感染症の世界的流行の発生を受け、当行の海外銀行子会社は、ポートフォリオ及び引受
       基準の詳細な検討を行っている。これらの子会社は、2020年度、新型コロナウイルス感染症関連の追加引当金
       を計上したが、感染症の世界的流行が子会社の貸付ポートフォリオに与える影響の度合いは不確実である。感
       染症の世界的流行とそれによる経済的影響は、これらの子会社の成長及び収益性に悪影響を与える可能性があ
       る。
       ICICI   セキュリティーズ・プライマリー・ディーラーシップ

        ICICI   セキュリティーズ・プライマリー・ディーラーシップは、プライマリー・ディーラーであり、また、
       同社のポートフォリオのかなりの割合をインド国債で保有している。ICICIセキュリティーズ・プライマ
       リー・ディーラーシップの法人リスク管理グループは、組織の活動から発生するリスクを管理することに努め
       る包括的なリスク管理方針を策定している。同グループは、市場リスクを評価するためのモデルを開発及び維
       持しており、市場の動的性質をとらえるために頻繁に更新している。同グループはまた、その権限の範囲内
       で、新製品及び事業活動の評価及び導入に関与している。
        ICICI   セキュリティーズ・プライマリー・ディーラーシップは、独立取締役により会長が務められ、当該会
       社の取締役会構成員から成る内部のリスク管理及び情報技術戦略委員会を有している。かかるリスク管理及び
       情報技術戦略委員会は、ICICIセキュリティーズ・プライマリー・ディーラーシップの異なる事業活動に関係
       するリスクを分析及び監視し、取締役会により設定されたリスク及び投資制限への遵守を監視する責任を負
       う。
       ICICI   プルデンシャル・ライフ・インシュアランス・カンパニー

        ICICI   プルデンシャル・ライフ・インシュアランス・カンパニーのリスク・ガバナンス構造は、取締役会、
       取締役会のリスク管理委員会、業務執行リスク管理委員会及びその小委員会で構成されている。当社はまた、
       風評リスク委員会も有している。取締役会は、取締役会のリスク管理委員会の提案により、様々な個人リス
       ク、すなわち投資リスク(市場、信用及び流動性)、保険、風評並びに情報及びサイバーセキュリティーを含
       む業務リスクについての識別、測定、監視及び統制の基準を取上げたリスク政策を承認してきた。リスク政策
       は、ICICIプルデンシャル・ライフ・インシュアランス・カンパニーのリスク管理のガバナンス構造について
       規定している。
                                101/729





                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
        非業務執行取締役で構成されている取締役会のリスク管理委員会は、資産負債管理を含むリスク管理政策の
       策定、事業の様々な境界を超えたあらゆるリスクを監視及びかかるリスクを軽減するための適切なシステムを
       構築する。取締役会のリスク管理委員会はまた、ICICIプルデンシャル・ライフ・インシュアランス・カンパ
       ニーのリスク選好及びリスク特性を定義、リスク管理システムの効果的な運用を監督し、また、重要なリスク
       問題について取締役会に助言をしている。
        幹部役員から成る業務執行リスク管理委員会は、取締役会及び取締役会のリスク管理委員会に対する指導、
       調整及びリスク管理方針の遵守を監視することによりそのリスク管理の職務につき支援を行う責任を有し、特
       にICICIプルデンシャル・ライフ・インシュアランス・カンパニーが発売するすべての新商品の承認について
       責任を有する。風評リスク委員会は、風評リスクの管理について、取締役会のリスク管理委員会を補佐する。
        ICICI   プルデンシャル・ライフ・インシュアランス・カンパニーのリスク管理モデルは、リスクの識別及び
       評価、測定、監視並びに統制という4段階の連続したサイクルから成る。ICICIプルデンシャル・ライフ・イ
       ンシュアランス・カンパニーのリスク政策は、企業レベルでリスク管理サイクルを遂行するために採用された
       戦略及び手続を詳述している。ICICIプルデンシャル・ライフ・インシュアランス・カンパニーが直面する主
       要なリスク・エクスポージャー及び緩和措置を詳述したリスク報告書が、四半期ごとに取締役会のリスク管理
       委員会に提出されている。
        ICICI   プルデンシャル・ライフ・インシュアランス・カンパニーが、広範囲の感染拡大のシナリオ下にあっ
       ても負債を返済できることを保証するため、新型コロナウイルス感染症の世界的流行が当社のリスク特性に与
       える影響について、ソルベンシーの状況に関する様々なリスクのストレス・テストを含む詳細な評価を行っ
       た。当社は、適切なリスクの軽減及び管理のために、進展する状況を引き続き注視する。
       ICICI   ロンバード・ジェネラル・インシュアランス・カンパニー

        ICICI   ロンバード・ジェネラル・インシュアランス・カンパニーは、主に担当業務の特性に由来するリスク
       及び同社の投資資産合計に係る信用リスクの他、再保険に伴う信用リスクにもさらされる。事業リスクに関し
       て、ICICIロンバード・ジェネラル・インシュアランス・カンパニーは、同社の保険事業を製品分類及び複数
       の業種にわたらせ、また地理的地域の拡大に努めている。ICICIロンバード・ジェネラル・インシュアラン
       ス・カンパニーは、低い不良債権率及び有利なリスク分散化を達成するために小口向け及び法人向けの業務を
       ミックスさせバランスを保つことに重点を置いている。ICICIロンバード・ジェネラル・インシュアランス・
       カンパニーはリスク保持及び再保険方針を擁し、リスク耐性の程度をリスク及び事象べースに対応して設定し
       ている。ICICIロンバード・ジェネラル・インシュアランスはまた、再保険契約によりリスクに対するエクス
       ポージャーを抑える能力を有する。当社の投資は、インド保険業規制開発委員会が規定する基準内で同社の取
       締役会が承認した投資政策により管理される。当社は、インド保険業規制開発委員会投資規則に基づき、中央
       政府債及び州政府債/ローンに一定の投資資産を投資する必要がある。当該規則にはまた、AAA又は同等の格
       付を持つ債券に対して投資する規定がある。投資委員会は、かかる政策実施を監視し、またこれを定期的に検
       討している。1つの非政府の発行体に対するエクスポージャーは、経費により投資資産合計の最大5.0%に制
       限される。かかるエクスポージャーに対する当該規則は、投資資産の10.0%と定められている。当社は、投資
       ポートフォリオにおける適切な流動性の確保のため、投資資産の最低5.0%を金融市場証券に投資する。
        ICICI   ロンバード・インシュアランス・カンパニーは、適切なリスクの軽減及び管理のために、進展する状
       況を引き続き注視する。
       ( ⅺ )  規制及び手続

        当行は、最高経営責任者及び最高財務責任者を含む経営陣による監督及び参加の下、2020年度末現在、証券
       取引法に基づくルール13a-15(e)に定義される、当行の開示の規制及び手続の有効性に関する評価を実施し
       た。
        その結果、本報告書の対象となる期間の末日現在、開示の規制及び手続は、当行が証券取引法に基づいて提
       出した本報告書において開示する必要のある情報が、定められた期間内において、記録、処理過程、要約及び
       報告されることについて合理的な確証を与えるに十分であると結論付けた。
                                102/729





                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
        しかしながら、当行の評価の結果、情報技術に関連する開示の規制及び手続を含む、当行の開示の規制及び
       手続を改善すべき特定の分野があることが判明した。監査委員会は、申し分ない結論に達するため、確認され
       たすべての重要なプロセスの結果を監視し、改善の機会を把握しているが、それにもかかわらず、すべての金
       融機関と同様に当行は、更なる改善の余地があると信じている。当行は、内部統制及びリスク管理プロセスを
       継続して導入し、改善するための取組を行い、このことは、当行にとって最優先課題となっている。当行はま
       た、報告された財務情報の正確性並びに開示の規制、手続及び処理の有効性を証明する、当行全体における事
       業及び財務担当役員による手続を有する。
        急激に変化する環境において、新規の事業分野への参入又は地理的範囲の拡大若しくは新興技術を展開する
       場合、システムの有効性、とりわけ開示の規制及び手続のシステムについては、人為的ミス、違法行為若しく
       は規制及び手続の逸脱の可能性といった固有の限界がある。したがって、一様に効果的な開示の規制及び手続
       によってのみ、その規制目標の達成を合理的に保証することができる。
        当行は、急激に変化する環境下で著しい成長を遂げており、経営陣はこれにより、管理体制への重要な課題
       が突きつけられていると認識している。「-第3-2 事業等のリスク-(3)                                         当行の事業に関するリスク-
       (cc)   金融業界特有の業務リスクが存在し、それが現実化した場合、当行の事業は悪影響を受ける可能性があ
       る。」も参照のこと。
       財務報告書に対する内部統制に関しての経営陣による報告

        当行の経営陣は、財務報告書に対する適切な内部統制(証券取引法に基づくルール13a-15(f)に定義され
       る。)を確立し、維持する責任を負う。当行の内部統制システムは、米国証券取引委員会及び適用されるGAAP
       に従って、財務報告書の信頼性並びに当行のインドGAAPに基づき公表された連結財務書類及び米国GAAPの純利
       益の調整、株主資本調整及びその他の開示書類に関連する開示書類の作成及び公正な開示に関する合理的な確
       証を提供するために設計されている。
        経営陣は、財務報告書が、経営陣及び取締役の承認に基づき取引が行われ、資産が保護され、財務記録が信
       頼できるものであることの合理的な確証を提供している旨保証することを目的とした、内部統制システムを維
       持する。
        当行の内部統制には、以下を目的とした方針及び手続が含まれる。
        ・ 当行の資産の取引及び処分が、合理的に詳細に、正確かつ公正に反映されている記録を保持すること。
        ・ 一般に公正妥当と認められた会計原則に基づき財務書類を作成できるよう、必要に応じて取引が記録さ
         れ、経営陣及び業務執行取締役の承認がある場合のみ、当行の収支                                   決済  を行う旨、合理的な保証を提供す
         ること。
        ・ 財務書類に重要な影響を及ぼし得る、当行の資産の未承認の                               取得、利用又は処分の防止又は早期発見に関
         する  合理的な保証を提供すること。
        すべての内部統制システムは、その精度にかかわらず固有の限界があり、虚偽記載を防止し発見することは
       できないこともある。それゆえ、十分であると判断されたシステムであっても、財務書類の作成及び開示に関
       する合理的な保証を提供できるのみである。将来における十分性の評価の見通しは、状況の変化により、かか
       る管理が不十分になる可能性があるというリスク、又は方針及び手続の遵守の程度が悪化する可能性があると
       いうリスクに左右される。
        経営陣は、2020年度末現在、内部統制の統合的な枠組みに関するトレッドウェイ委員会(2013年)の組織委
       員会が定めた基準に基づき、財務報告書に対する内部統制の十分性を評価している。かかる評価に基づき、経
       営陣は、当行の財務報告書に対する内部統制は、2020年度末現在、十分である旨結論付けた。2020年度末現在
       の当行の財務報告書に対する内部統制の有効性は、本書に含まれる監査報告書に記載があるとおり、独立登録
       監査法人であるKPMGアシュアランス・アンド・コンサルティング・サービシーズ・エルエルピー(旧KPMG)に
       より監査されている。「-第6-3 その他-(1)                          訴訟及び規制手続」を参照のこと。
                                103/729






                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
       財務報告書に対する内部統制の変更
        本書の対象となる期間中に行われた財務報告書について、当行の財務報告書に対する内部統制に重大な影響
       を与えた又は重大な影響を与えると合理的に考えられるような当行の内部統制の変更はない。
      (e)   貸付ポートフォリオ

       当行の貸付ポートフォリオ総額は、2019年度末現在の6,814.4十億ルピーから8.5%増加して、2020年度末現在
      は7,393.6十億ルピーであった。2020年度末現在、当行の貸付総額の約81.7%がルピー建貸付であった。
       (ⅰ)   事業別貸付ポートフォリオ

        以下の表は、表示された日現在の、当行の事業別のルピー建て及び外貨建ての貸付総額を示したものであ
       る。
                                                   (単位:百万)
                                  3月31日現在
                  2016  年     2017  年     2018  年     2019  年     2020  年     2020  年
                 ( ルピー)       ( ルピー)       ( ルピー)       ( ルピー)       ( ルピー)        ( 円)
     消費者ローン及びクレ
                 2,153,561       2,446,478       2,924,289       3,578,558       4,053,805       6,445,550
     ジットカード債権(1)
      ルピー建て           1,895,734       2,259,184       2,735,592       3,330,733       3,821,242       6,075,775
      外貨建て(2)            257,827       187,294       188,  697     247,825       232,563       369,775
     商業(3)            2,944,355       2,906,744       3,018,836       3,234,407       3,338,913       5,308,872
      ルピー建て           1,631,734       1,729,028       1,971,895       2,243,023       2,221,253       3,531,792
      外貨建て           1,312,621       1,177,666       1,046,941        991,384      1,117,660       1,777,079
     リース金融                -       -     1,137       1,418        910      1,447
      ルピー建て                -       -       -       -       -       -
      外貨建て                -       -     1,137       1,418        910      1,447
     貸付金総額            5,097,916       5,353,222       5,944,262       6,814,383       7,393,628       11,755,869
      ルピー建て            3,527,468       3,988,261       4,707,487       5,573,756       6,042,495       9,607,567
                 1,570,448       1,364,961       1,236,775       1,240,627       1,351,133       2,148,301
      外貨建て
     貸付金総額合計
                 5,097,916       5,353,222       5,944,262       6,814,383       7,393,628       11,755,869
                 (160,625)       (200,049)       (275,720)       (344,766)       (331,167)       (526,556)
     控除:貸倒引当金
     貸付金純額            4,937,291       5,153,173       5,668,542       6,469,617       7,062,461       11,229,313
     (1)   住宅ローン、自動車ローン、商業ビジネスローン、二輪車ローン、個人向けローン、クレジットカード債権、宝石ロー

       ン、開発業者向け金融及びその他の農村向け金融商品を含む。
     (2)   2020年度末現在における36.2十億ルピーの外貨建非居住者向け(銀行)預金に係る貸付を含む。
     (3)   建築業者向け金融及びディーラー向け金融を含む。
        当行のルピー建貸付総額は、2019年度末現在の当行の貸付総額合計の81.8%を占める5,573.8十億ルピーか

       ら、2020年度末現在の当行の貸付総額合計の81.7%を占める6,042.5十億ルピーに増加した。これは主とし
       て、消費者ローン及びクレジットカード債権ポートフォリオの増加によるものであった。当行の外貨建貸付総
       額は、2019年度末現在の当行の貸付総額合計の18.2%を占める1,240.6十億ルピーから、2020年度末現在の当
       行の貸付総額合計の18.3%を占める1,351.1十億ルピーに増加した                                  。「  - 第3  - 3 経営者による財政状態、
       経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析                         - (4)  事業の見通し-(i)          財政状態-      (ⅰ)   資産  - 貸付金    」も
       参照のこと。
                                104/729





                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
        2020  年度  末現在、当行の資産の約2.0%から2.5%の間であったカナダを除く国において、当行の資産の
       1.0%を超えるクロスボーダーの貸付(インド国外の借入人への貸付と定義される。)残高はない。当行は、
       当行の資産の0.4%から1.0%の間に相当する米国、及び英国の借入人に対するクロスボーダーの貸付残高を有
       する。
       (ⅱ)   担保設定、対抗要件具備及び実行

        当行の貸付ポートフォリオは、主として、法人借入人に対するプロジェクト・                                        ファイナンス       及びコーポレー
       ト・ファイナンス並びに運転資金の貸付、住宅ローン、自動車ローン、商業ビジネスローン、個人向けローン
       及びクレジットカード債権を含む小口顧客に対する貸付並びに農業貸付により構成される。当行の無担保ロー
       ンは、主に個人向けローン、クレジットカード債権及び高評価を受けた企業に対するローンを含む。当行は、
       担保付貸付においては、貸付金組成の際に十分な担保を付すことを定めている。しかし、インドの法制度にお
       ける障害が、担保の強化に遅れを生じさせる可能性がある。「                                - 第3-2 事業等のリスク-(3)                 当行の事業
       に関するリスク-(b)            当行の不良資産の水準が上昇し、当行の貸付ポートフォリオの全体的な価値が低下した
       場合、当行の事業は損害を受けると予想される。                         」を参照のこと。住宅ローン及び金装飾品及び宝石に対する
       ローンの場合を除き、インドには、貸付に対する担保の額を制限する規則はない。インド準備銀行は、ガイド
       ラインを通じて、融資比率の上限を、3.0百万ルピーまでの住宅ローンに対しては90%に、3.0百万ルピーから
       7.5百万ルピーまでの住宅ローンに対しては80%を上限に、7.5百万ルピー超の住宅ローンに対しては75%を上
       限とした。さらにインド準備銀行は、ガイドラインを通じて、金装飾品及び宝石を担保とする非農業ローンに
       対しては、融資比率の上限を75%と制限した。
       担保付消費者ローンポートフォリオ

        住宅ローン及び自動車ローン等、資産購入のための担保付消費者ローンは、融資の対象となった資産(主に
       不動産及び車輌)により担保               される   。
        借入人及び融資の対象となった資産の種類により、借入人も資産の取得原価を負担しなければならない可能
       性がある。したがって、ローンの組成日の融資額よりも証券価値は通常高い。
        不動産及び不動産借越額に対するローン等、その他消費者ローンに関しては、当行は通常、組成時の融資額
       の125.0%を担保として要求する。
       商業ローン

        当行は、商業ローンに関し、通常組成時の担保を求めている。当行はまた、一定の状況において無担保の融
       資を拡大する。一定の状況には、コンソーシアム外の運転資金の制限、借入人による短期的な要件、セキュリ
       ティーを確保するための規制上の基準/制限、予想される信用リスクを軽減するために十分な構造的担保措置
       が利用可能なファシリティ、並びにクレジットカード及び個人向けローンなどの小口向け貸付を含む。当行は
       また、無担保のローンを、高評価を受けた安定企業に提供する。プロジェクト及びその他コーポレートローン
       の担保は通常、道路/空港及びその他利権に基づくプロジェクトを除いて、不動産(銀行に対する典型的な抵
       当)又は動産(銀行に対する典型的な担保)である。かかる担保権は、借入人が法人である場合、会社法の規
       定に基づいて規定される期限以内に登記所にかかる担保権を登記することにより対抗要件が具備されなければ
       ならない。不動産にかかる担保権は、1908年規制法の観点から、通常は関連する副登記官によって登記される
       必要がある。かかる登記は、担保権に関する解釈上の公告となる。当行はまた、市場性のある有価証券のよう
       な金融資産の担保を取り、また、適当である限り法人保証並びに個人保証及びスポンサーを受けることができ
       る。一定の場合、融資の条件には、スポンサーの借入人の株式の保有に関する遵守事項及びスポンサーの当該
       株式の全部又は一部の売却権限に関する制限が含まれる。株式に関する遵守事項は、一般に、株価の動向によ
       り誓約事項が追加される仕組みとなっている。「                         - 第3-2 事業等のリスク-(3)                 当行の事業に関するリス
       ク-(f)     借入人が債務不履行に陥った場合、当行の担保の価値が下がり、又は当行による担保の行使は遅延す
       る可能性があるため、当行は担保物件から期待した金額を回収できず、含み損にさらされる可能性がある。                                                       」
       も参照のこと。
        当行は通常、不動産業者及びレンタルリース割引制度に対し、未返済の融資額の150.0%の価値の担保を要
       求する。当行のレンタルリース割引制度は、借入人に提供される貸出制度であり、借入人が受取るための確定
       された将来のレンタルリースの支払いに対する融資が行われる。さらに、当行はまた、無担保の融資に対する
       エクスポージャーを制限する、無担保エクスポージャーを設けた。
                                105/729




                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
        運転資金制度に関しては、一般に、借入人の流動資産を担保とする。各借入人は、定期的に流動資産の価値
       を申告しなければならない。借入人の信用限度は、すべての借入人に適用される内部で承認された限度に依存
       する。当行は、借入人の信用限度を担保価値の一定の割合として勘定しており、借入人が債務不履行になった
       場合に、十分なマージンを提供することを目的としている。
        さらに、当行は場合により、固定資産に対する先取特権、市場性のある有価証券等の金融資産の担保を追加
       的に取得することがあり、又は適当である限り法人保証及びスポンサーの個人保証を受けることがある。当行
       は、各事業体に提供されるファシリティの追加的な担保措置として、先日付小切手又は現金(先取特権のある
       当行の定期預金として)も受け入れている。
        当行は、定期的に商業ローンの担保価値を更新する内部的な枠組みを有している。通常、商業ローンに関し
       ては、担保として所有されている動産及び不動産の価値は、規制ガイドラインに従って毎年更新される。                                                      商業
       不動産及び産業不動産については、当行は少なくとも2年に1回評価報告書を取得する。しかしながら、以下
       のシナリオにおいては、当行は毎年評価を取得する。
        ・ 借入人が不良資産/警告された勘定に分類される場合
        ・ 残高が500百万ルピーを超える場合
        ・ 当行が唯一の貸付人である場合、又は当行がコンソーシアム形態において主幹事銀行若しくは複数の融資
         者が関与するバンキング取決め内で最大の貸付人である場合
        コンソーシアム形態のバンキング取決め内の場合、評価は、主幹事銀行が規定するタイムラインに従って取
       得される。
        当行は、担保の設定を監視し、担保権の設定に遅れが生じた場合にこれを追完するための仕組みを有してい
       る。かかる遅       れ は、担保権を設定する資産の取得(又はそれに関する手続の完了)、必要な同意(かかる同意
       を得るための法令上又は契約上の義務を含む。)の取得、権原に関する法律意見の取得及び各法域における担
       保の対抗要件具備に必要な手続の完了に時間がかかるために生じる可能性がある。
        当行は、一般に、担保関係書類に定める条件に従い、顧客が裁判所又は法廷に対して当行の担保実行に関し
       て異議を申し立てない限り、かかる裁判所又は法廷を関与させることなく、担保を実行し、その手取金を借入
       人の貸付債務に充当する権利を有する。
        上記とは別に、インドでは、不動産の担保の処分は、貸付人が規定の手続及び要件(裁判中でない。)を満
       たすことにより直接的に、又はインドの裁判所又は法廷に対する書面による申立てを必要とする。2002年金融
       資産の証券化及び再構築並びに担保権の実行に関する法律は、裁判所又は法廷を関与させることなく、不動産
       に対するものを含む担保権の実行及び未回収債権の回収に関するより広範囲な権利を貸付人へ与えることによ
       り、貸付人が不良債権問題を解決することを認めている。しかしながら、かかる手続は、担保価値の下落を引
       き起こすか又は担保価値の下落を伴う可能性のある遅滞及び行政手続に服する可能性がある。かかる遅滞は、
       数年にわたり続き、担保の物理的状態の悪化及び市場価値の下落を引き起こす可能性がある。法人借入人が財
       政難に陥り存続できない場合、かかる法人は、任意清算の手続を選択することができる。
                                106/729









                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
        2016  年5月に制定された2016年破産・倒産法は、ストレス資産を解消するため、期限を定めた再生及び更生
       の仕組みを規定している。2017年6月、インド準備銀行は、12件の多額な負荷借入人に関して、                                                  国家会社法裁
       判所  の破産・倒産法に基づき、清算申請するように銀行に対して指示した。2017年8月、インド準備銀行は、
       破産・倒産法の規定に基づき、2017年12月13日までに破綻処理計画が実行されずとも、2017年12月31日までに
       は破綻処理手続を開始するため、追加の借入人及び銀行を割り出した。銀行は2018年度中、破産・倒産法に基
       づき、国家会社法裁判所に一部の勘定を申請した。さらに、インド準備銀行は2018年2月、ストレス資産解消
       の新たな枠組みを導入した。この枠組みでは、銀行は貸出人の集合エクスポージャーが20.0十億ルピー以上の
       期限経過勘定に関して、180日以内に破綻処理計画を実行する必要があるが、どの借入人が破産・倒産法に基
       づいて破産手続を申立てる必要があるかは含めなくてもよいというものだった。しかしながらこの枠組みは、
       最高裁判所により権限外とされ無効となった。その後インド準備銀行は、2019年6月7日、ストレス資産解消
       のさらに新たな枠組みを導入した。この枠組みでは、銀行は、貸出人の集合エクスポージャーが20.0十億ル
       ピー以上(2020年1月1日からは15.0十億ルピー)の期限経過勘定に関して、「再検討期間」(債務不履行か
       ら30日)の終了日から180日以内に破綻処理計画を実行する必要があるが、どの銀行が20.0%の追加引当金に
       備えて準備する必要があるかは含めなくてもよい。破綻処理計画が「再検討期間」の開始日から365日以内に
       実施されない場合、銀行は、15.0%のさらなる追加引当金を準備する必要がある。追加引当金のうち半分は、
       破産申請の届出によって戻し入れられ、残りの追加引当金は、借入人の承認によって、破産・倒産法の下で行
       われる破綻処理手続を行い戻し入れられる。かかる追加引当金は、借入人が、すべての貸出人の清算期日から
       6ヶ月間債務不履行にならない又は債権譲渡及び回収が完了する場合、破綻処理計画の導入で戻し入れられ
       る。ストレス資産の破綻処理のための健全性枠組みが修正され、ストレス資産に関して、破綻処理計画が進行
       中であり、2020年3月1日が「再検討期間」に含まれているため、2020年3月1日から2020年8月31日までの
       期間は、再生のための「再検討期間」の終了日から180日の計算から除外可能となった。破産・倒産法の勘定
       の破綻処理手続は、法律及び裁判を通じて、枠組みに組み込まれるような定期的な修正を重ねて進化してい
       る。当該枠組みの先例が限られている点を考慮すると、これらの貸付人の1名以上が清算手続に入る場合、担
       保からの回収は減少するおそれがある。さらに2020年6月、インド政府は、2020年3月25日以降に発生した債
       務不履行から新たな破産手続の開始を、新型コロナウイルス感染症の世界的流行の状況によって6ヶ月間又は
       それ以上、1年を超えない期間で停止している。「-(1)                              インドの金融部門の概要-(k)                銀行の債権回収の法
       的枠組み-      (ⅱ)   2016年破産・倒産法          」も参照のこと。
        割賦払消費者ローンの場合、当行は、事前に指定された日に直接債務保証書又は返済のための先日付の小切
       手を取得する。先日付の小切手については、不渡りになった場合、当行は一定事由の発生の際には小切手の発
       行者に対して刑事手続を開始する権利を持つ。                        このような、小切手の不渡りという結果を処分の対象から外す
       という取決めが政府で議論されている。
        当行は、特に当行側の迅速な対処の遅れ、破産手続の遅れ、担保の対抗要件具備の瑕疵(様々な人、政府機
       関又は当局から必要とされる承認の取得ができないことによる瑕疵を含む。)並びに借入人による不正譲渡及
       びその他の要因(現行法の規定又はその改正及び過去若しくは将来の裁判所の宣告を含む。)が原因で、流動
       資産に関する担保価値のすべての実現に悪影響を与えられていることを認識している。担保を処分する際の価
       額及びタイミングもまた、政策決定に影響を与える。さらに、当行は、通常かかる与信枠内で当行に対する支
       払期限到来額について相殺を行う権利を有している。貸付金の返済が滞る前に当行が必要な措置を取れるよ
       う、当行は、一般に、当行の運転資金の貸付の顧客に対して、定期的に運転資本の状態に関するデータを提出
       するよう要求している。ケースバイケースで、当行はまた、借入人がその与信枠からさらなる借入金の引出し
       を行うことを阻止又は制限できる。
       (ⅲ)   貸付の集中

        当行は、ポートフォリオを多様化する方針に従い、また、特定産業の成長性及び収益性に対する当行の予測
       に鑑み、かかる産業の当行の金融エクスポージャー合計を評価している。当行の信用リスク管理グループは、
       経済の主要部門のすべてを監視しており、特に当行が信用エクスポージャーを有する産業の動向を追ってい
       る。当行は、景気低迷時においては積極的なポートフォリオ管理を通じて脆弱な部門へのエクスポージャーを
       制限し、成長しつつあり、活気のあるセグメントへのエクスポージャーを増加させることにより対応してい
       る。  ICICI   バンク    は、特定産業へのエクスポージャー(小口向け貸付を除く。)をそのエクスポージャー合計
       の15.0%に限定する方針を有している。当行の最大のエクスポージャーは金融サービス部門に対するものであ
       り、2020年度末現在のエクスポージャー合計の8.4%を占めた。
                                107/729





                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
        インド準備銀行の2019年4月1日付の新たなガイドラインに従って、単一の取引先に対する銀行のすべての
       エクスポージャー価値の合計は、常に銀行の適切な資本基盤の20%を超えてはならず、また、関連事業体グ
       ループに対する銀行のすべてのエクスポージャー価値の合計は、常に銀行の適切な資本基盤の25%を超えては
       ならない。適切な資本基盤とは、直近の監査済貸借対照表のとおり、当行のTier1資本を表す。銀行は、例外
       的な状況において、その取締役会の承認がある場合、単一の取引先に対するエクスポージャーをさらに5.0%
       (すなわちTier1資本金の25.0%)拡大することを検討する可能性がある。上記制限は、オフバランスシー
       ト・エクスポージャーを含む総エクスポージャーに適用される。オフバランスシート項目は、リスク・ベース
       自己資本要件についての信用リスクに対する標準化されたアプローチによる与信換算率を使用して、最低10%
       をクレジット・エクスポージャー同等物へと変換することが義務付けられる。2020年度末現在、当行はかかる
       ガイドラインを遵守していた。
        加えて、当行は、単独の借入人及びグループのエクスポージャーに関して、借入人の内部評価及び実績に基
       づいてリスク集中を管理するための枠組みを有している。「-(d)                                   リスク管理-       (ⅰ)   信用リスク      」も参照の
       こと。
        以下の表は、表示された日現在における当行の貸付総額の構成を示したものである。
                                                (単位:百万(%の数値を除く。))
                                   3月31日現在
                2016  年      2017  年       2018  年       2019  年          2020  年
                                         金額    割合     金額      金額     割合
               金額    割合    金額    割合    金額    割合
              (ルピー)    (%)   (ルピー)     (%)   (ルピー)     (%)
                                       (ルピー)     (%)    (ルピー)       (円)    (%)
     小口向け融資(1)(2)
              2,385,701     46.8   2,689,642     50.2   3,207,922     54.0   3,937,926     57.8    4,506,137      7,164,758      60.9
     金融サービス          161,303     3.2   273,163     5.1    343,526     5.8    467,808     6.9    431,214      685,630     5.8
     道路、港、通信、都市
     開発及びその他のイン          285,898     5.6   239,522     4.5    217,537     3.7    300,742     4.4    305,673      486,020     4.1
     フラ
     電力          283,433     5.6   311,902     5.8    287,473     4.8    211,634     3.1    215,139      342,071     2.9
     非金融サービス          280,733     5.5   233,575     4.4    231,881     3.9    191,144     2.8    202,579      322,101     2.7
     原油、精製及び石油化
               104,531     2.1    86,852    1.6    142,451     2.4    168,268     2.5    194,428      309,141     2.6
     学製品
     企業向け及び小口向け
               148,575     2.9   133,313     2.5    146,023     2.5    177,258     2.6    174,266      277,083     2.4
     取引
     鋼鉄(鋼鉄製品を含
               270,478     5.3   249,504     4.7    212,233     3.6    175,631     2.6    136,357      216,808     1.8
     む。)
            建設   114,625     2.2   107,309     2.0    127,371     2.1    130,580     1.9    121,649      193,422     1.6
     電子機器及び工業技術           82,453    1.6   100,167     1.9    103,420     1.7    120,636     1.8    115,788      184,103     1.6
     金属及び金属製品(鋼
               118,213     2.3    98,176    1.8    55,678    0.9    60,319    0.9     87,296     138,801     1.2
     鉄を除く。)
     化学製品及び肥料           44,775    0.9    55,473    1.0    64,493    1.1    77,287    1.1     80,344     127,747     1.1
     食品及び飲料           83,094    1.6    88,356    1.7    77,305    1.3    70,887    1.0     68,029     108,166     0.9
     宝石類           51,516    1.0    45,254    0.8    44,019    0.7    58,020    0.9     52,159      82,933     0.7
     鉱物           82,896    1.6   110,157     2.1    106,257     1.8    80,940    1.2     36,449      57,954     0.5
     セメント           85,988    1.7    76,091    1.4    63,074    1.1    33,825    0.5     33,019      52,500     0.4
     船舶           61,660    1.2    31,562    0.6    26,353    0.4    23,142    0.3     20,903      33,236     0.3
               452,044        423,204         487,246         528,336         612,199      973,396
     その他(3)               8.9        7.9         8.2         7.7               8.5
     貸付金総額         5,097,916     100.0   5,353,222     100.0    5,944,262     100.0    6,814,383     100.0    7,393,628     11,755,869      100.0
     控除:貸倒引当金          (160,625)        (200,049)         (275,720)         (344,766)         (331,167)      (526,556)
     貸付金純額         4,937,291        5,153,173         5,668,542         6,469,617         7,062,461     11,229,313
     (1)  住宅ローン、自動車ローン、商業ビジネスローン、ディーラー向け金融及び小企業向け小額ローン、個人向けローン、クレジットカード、農業

       ローン及び証券を担保としたローンを含む。
     (2)  2020年3月31日現在における36.2十億ルピーの外貨建非居住者向け(銀行)預金に係る貸付を含む。
     (3)  主に、開発業者向け金融ポートフォリオ、工業製品(鋼鉄並びに金属及び金属製品を除く。)、自動車、繊維製品、医薬品及び日用品を含む。
                                108/729





                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
        当行の資本割当の焦点は、精度の高いポートフォリオの構築及び当行のポートフォリオの質の持続的な向上
       である。当行は企業向け貸付に対する厳選されたアプローチを取りつつ、当行の既存の顧客に対する追加製品
       のクロスセリング及び小企業への貸付の増加を含む小口向け貸付における機会の利用に取り組んでいる。上記
       の優先事項に重点を置くことで、小口向け融資の貸付金総額(外貨建非居住者向け預金に対する貸付金を含
       む。)は2020年度全体の貸付金総額の増加が8.5%である中で、14.4%増加している。結果、小口向け融資の
       貸付金総額に占める割合は2019年度末現在の57.8%から増加し、2020年度末現在には60.9%となった。
        2020  年度末現在、当行の融資先上位の20の借入人は、当行の貸付ポートフォリオ総額の約7.0%を占め、融
       資先最上位の借入人は、当行の貸付ポートフォリオ総額の約0.9%を占めた。同じ経営コントロール下にある
       融資先上位の法人グループは、当行の貸付ポートフォリオ総額の約1.5%を占めた。
        2020  年度末現在、当行の融資先上位の単一の取引先に対するエクスポージャーは、当行のTier1資本金の約
       9.0%を占めた。融資先上位の関連事業体グループに対するエクスポージャーは、当行のTier1資本金の約
       20.3%を占めた。
        ICICI   バンク   の海外貸付ポートフォリオは、2020年3月31日現在の貸付ポートフォリオの8.4%を占めた。銀
       行に対するエクスポージャー及び預金に対する小口向け貸付を除き、2020年3月31日現在の企業基金及び資金
       以外の残高(現金/銀行/保険担保貸付を除く。)は、7.48十億米ドルであった。7.48十億米ドルの残高のう
       ち、63%はインド企業並びにその子会社及びジョイントベンチャーに対するものであり、16%はインド国内に
       おける又はインド関連の事業及び活動を行うインド国外の企業に対するものであった。当該セグメントのポー
       トフォリオは概ね高格付であり、これらの企業のインド国内事業は、当行の預金及びトランザクションバンキ
       ングのフランチャイズの顧客基盤となっている。当行は引き続き、当該セグメントにおいて、リスク調整され
       た機会を追求する。7.48十億米ドルの残高のうち、約7.0%はインド国外に居住するインド人/インド出身者
       が所有する企業に対するものであり、14.0%は、その他のインド国外の企業に対するものであった。当行は当
       該ポートフォリオの大幅な削減を計画している。当行の海外子会社もまた、規制要件に従い、インド国外関連
       の企業向け貸付ポートフォリオに対するエクスポージャーの削減を目指している。
        2020  年3月にインド準備銀行が公表した規制対策に従い、当行は、当行の借入人に対し、2020年3月1日か
       ら2020年5月31日までの間に支払期日が到来したすべての未収金に係る支払猶予オプションを延長した。2020
       年5月に発行されたインド準備銀行の追加のガイドラインに基づき、当該支払猶予オプションは、さらに3ヶ
       月間延長された。当行は、取締役会が承認した方針に基づき、借入人に対する支払猶予オプションを延長し
       た。2020年6月30日現在、当行の貸付ポートフォリオの約17.5%(2020年4月30日現在は32.0%)が支払猶予
       状態にある。
        以下の表は、表示期間における、貸付金(純額)の信用度を示したものである。
                                        2019  年3月31日        2020  年3月31日

     (単位:百万ルピー)
                                           現在          現在
     格付
     投資適格                                      6,168,280.0          6,809,476.3
     AAA  、AA+、AA、AA-、1、2A-C                                    2,909,992.5          3,139,714.8
     A+ 、A、A-、3A-C                                     1,434,522.3          1,807,324.9
     BBB+  、BBB及びBBB-、4A-C                                    1,823,765.2          1,862,436.6
     投資不適格(1)                                       281,763.5          223,069.7
                                            19,573.3          29,915.1
     未格付
     貸付金(純額)                                      6,469,616.8          7,062,461.1
     (1)  不良債権及び条件緩和貸付を含む。

        「-第6-1 財務書類-連結財務諸表の一部を構成する附属明細書18B-追加注記-注記7-貸付金の信

       用度」も参照のこと。
                                109/729





                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
        当行は、新型コロナウイルス感染症の世界的流行及び経済の混乱による潜在的な影響を評価するために、当
       行の貸付ポートフォリオの詳細な分析を行った。これには、環境が正常になるまでの期間に関する想定並びに
       収入又は利益、レバレッジ、格付又は信用度、固定費用の水準、市場における評価、手元流動性及び事業再開
       の容易さに基づく借入人の回復力の評価が含まれた。当行はまた、新型コロナウイルス感染症に起因するリス
       クの度合い(業界、市場の性質、特定のセグメントにおけるボラティリティの水準及び事業の複雑性を含
       む。)を評価した。借入人別の法人ポートフォリオの分析は、当該ポートフォリオの大部分を対象に行われ
       た。新型コロナウイルス感染症の世界的流行を考慮すると、当行だけでなく、全体として、収入への影響並び
       にポートフォリオの格下げ及び不良資産形成の増加が見込まれる。2020年度中、当行は、新型コロナウイルス
       感染症に関して27.3十億ルピーの一般引当金を設定した。当該引当金は、インド準備銀行のガイドラインに定
       められる要件を上回っていた。2021年度における当行の当面の目標は、十分な流動性の維持、資本の保全及び
       強固な信用監視である。当行の中核事業の収益性、流動性及び自己資本を考慮し、当行は、このような環境下
       で生じる課題による影響を十分に緩和できる態勢にあると考えている。
       (ⅳ)   地理的多様性

        当行のポートフォリオは、地理的には全域にわたっている。マハランシュトラ州は、2020年度末現在、イン
       ド国内貸付金残高総額の最大部分を占めていた。
       (ⅴ)   行政指導に基づく貸付

        インド準備銀行は、銀行に、経済の特定部門への貸付を行うよう要求している。かかる行政指導に基づく貸
       付は、優先部門への貸付及び輸出信用から構成される。
       優先部門への貸付

        優先部門への貸付に関するインド準備銀行のガイドラインにより、銀行は、調整後の銀行融資純額の40.0%
       を特定の借入人により行われた特定の種類の活動に対して貸し付けなければならない。調整後の銀行融資純額
       の定義には、優先部門貸付並びに優先部門不足の口座における農業インフラ開発基金及びその他特定の基金を
       含む、インド準備銀行及びその他の承認を受けた金融機関により再割引された手形により調整されたインドに
       おける銀行融資並びに特定の投資が含まれ、インド準備銀行のガイドライン「標準指針                                              - 優先部門への貸付
       - 目標及び分類」により規定されているとおり、前年の応当日現在の融資額を参考にして算定される。さら
       に、インド準備銀行は、一定の制限下にあるインフラ及び低価格住宅への長期債券の発行を通じて当行が調達
       した資金を、調整後の銀行融資純額から除外することを認めた。
        2016  年7月7日付のインド準備銀行「優先部門への貸付-目標及び分類」における標準指針で規定されてい
       るとおり、優先部門には、農業部門、食品及び農業を基盤とする業種、小・零細・中企業、教育、住宅、社会
       インフラ、再生可能エネルギー並びに輸出信用が含まれる。優先部門貸付の全体的な目標は調整後の銀行融資
       純額の40.0%であり、銀行はそのうちの少なくとも18.0%を農業部門に貸し付けなければならない。小規模農
       家(農業内)に対して8.0%を貸し付けること及び零細企業に対して7.5%を貸し付けることが副目標とされ
       た。インド準備銀行は銀行に対して、個人農家に対する直接貸付を過去3年間の銀行システムの平均レベルで
       維持するよう指示した。かかる指示を実行できない銀行は不足分の罰金が科される。インド準備銀行は、2020
       年度の目標を調整後の本目的である銀行融資純額の12.11%に設定した。また、銀行は、調整後の銀行融資純
       額の10.0%を、「脆弱な部門」区分の一定の借入人に貸し付けなければならない。優先部門貸付の達成度は、
       2017年度から四半期の平均ベースにより評価される。
        ICICI   バンク    は、インド準備銀行が随時定める優先部門貸付要件を遵守しなければならない。優先部門及び
       脆弱な部門へ貸し付けなければならない金額に不足があれば、インド準備銀行による割当てに基づき、国家農
       業農村開発銀行、インド中小企業開発銀行、国家住宅銀行、マイクロユニット・デベロップメント・アンド・
       リファイナンス・エージェンシー・リミテッド(The                               Micro    Units    Development       and  Refinance      Agency
       Limited)(MUDRA)のような政府出資のインドの開発銀行及びインド準備銀行が随時定めるその他金融機関に
       預託しなければならない可能性がある。かかる預金は最長7年で満期となり、市場金利よりも低い金利が付さ
       れている。2020年度末現在には、かかるファンドに対する当行の投資合計額は、287.6十億ルピーであり、こ
       れは優先部門全体の達成度において考慮するに値した。
                                110/729





                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
        インド準備銀行のガイドラインに規定されているとおり、当行の優先部門への貸付の達成度は、2017年度以
       後、四半期平均を基準として計算されている。2020年度の優先部門への貸付総額は2,153.4十億ルピーであ
       り、これは、調整後の銀行融資純額の40.0%を備えるという要件に対し、調整後の銀行融資純額の40.3%
       (2019年度においては、41.5%を占める1,891.7十億ルピー)であった。2020年度の農業部門への平均貸付額
       は、調整後の銀行融資純額の18.0%を備えるという要件に対し、調整後の銀行融資純額の15.6%を占める
       834.6十億ルピー(2019年度においては、16.5%を占める749.8十億ルピー)であった。2020年度の脆弱な部門
       に対する平均貸付金は、調整後の銀行融資純額の10.0%を備えるという要件に対し、調整後の銀行融資純額の
       8.3%を占める443.9十億ルピー(2019年度においては、8.9%を占める403.5十億ルピー)であった。2020年度
       の小規模農家に対する平均貸付額は、調整後の銀行融資純額の8.0%を備えるという要件に対し、調整後の銀
       行融資純額の6.0%を占める321.5十億ルピー(2019年度においては、6.8%を占める307.7十億ルピー)であっ
       た。零細企業に対する平均貸付額は、調整後の銀行融資純額の7.5%を備えるという要件に対し、調整後の銀
       行融資純額の7.7%を占める408.7十億ルピー(2019年度においては、7.9%を占める360.1十億ルピー)であっ
       た。個人農家に対する平均貸付額は、調整後の銀行融資純額の12.1%を備えるという要件に対し、調整後の銀
       行融資純額の9.9%を占める531.0十億ルピー(2019年度においては、10.9%を占める496.1十億ルピー)で
       あった。上記は当行により購入及び売却された優先部門貸付証書の影響を含む。2020年度中、当行は382.0十
       億ルピー(2019年度:249.2十億ルピー)の優先部門貸付証書を購入し、391.4十億ルピー(2019年度:244.8
       十億ルピー)の優先部門貸付証書を売却した。「-(h)                             監督及び規制-        貸付実行に関する規制            - 行政指導に基
       づく貸付     - 優先部門貸付       」も参照のこと。
        以下の表は、借入人の種類別のICICIバンクの優先部門への平均貸付額を示したものである。

                                         (単位:十億(%の数値を除く。))
                                      2020  年 度
                                       優先部門への貸付           調整された銀行
                            金額
                                       合計に対する割合           融資純額に対する
                       ( ルピー)         ( 円)
                                          ( %)         割合(%)
     農業部門
                          834.6       1,327.0             38.8           15.6
     零細、小規模及び中規模企業                    1,104.2        1,755.7             51.2           20.7
                          214.6        341.2
     その他の部門貸付                                        10.0           4.0
     合計                    2,153.4        3,423.9            100.0           40.3
                                         (単位:十億(%の数値を除く。))

                                      2019  年 度
                                       優先部門への貸付           調整された銀行
                            金額
                                       合計に対する割合           融資純額に対する
                       ( ルピー)         ( 円)
                                          ( %)         割合(%)
     農業部門
                          749.8       1,192.2             39.6           16.5
     零細、小規模及び中規模企業                     856.2       1,361.4             45.3           18.7
                          285.7        454.3
     その他の部門貸付                                        15.1           6.3
     合計                    1,891.7        3,007.8            100.0           41.5
       (ⅵ)   輸出信用

        行政指導に基づく貸付の一部として、インド準備銀行はまた、銀行に、輸出業者に対して優遇金利で貸付を
       行うよう要求している。輸出信用は、輸出業者である借入人の船積み前及び船積み後の要件に従い、ルピー及
       び外貨で提供される。調整後の銀行融資純額の少なくとも12.0%が輸出信用の形でなければならない。かかる
       要件は優先部門貸付要件に加えられるが、小規模業種又は中小企業事業の輸出業者に対する融資はまた、優先
       部門貸付要件を部分的に満たす場合がある。インド準備銀行は、インドの現行のインド準備銀行のガイドライ
       ン(その後の改正を含む。)に沿ったルピーによる輸出貸付残高合計の適格部分に対する銀行への輸出の再融
       資を規定している。輸出信用で得られる受取利息収益は、かかる輸出業者である顧客が当行から受ける外為商
       品及び手形処理といったその他の報酬ベースの商品及びサービスについて、かかる顧客から得られた報酬及び
       手数料により補完される。2020年3月31日現在、ICICIバンクの輸出信用は、当行の調整後の銀行融資純額の
       1.31%にあたる、71.6十億ルピーであった。
                                111/729




                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
       (ⅶ)   貸付の条件決定
        資産負債管理委員会は、ICICIバンクの現在の資金調達コスト、起こり得る当行の資金調達コストの変動、
       市場金利、金利の見通し及びその他の体系的要素に基づいて、ICICIバンク基準金利を決定する。2016年3月
       31日までのルピーの変動利率に関する新たな提案及びルピー建ファシリティの更新の条件決定は、ICICIバン
       ク基準金利に連動して行われ、ICICIバンク基準金利、取引固有のスプレッド及びその他の手数料を構成す
       る。インド準備銀行はまた、ルピーの貸付のための銀行の貸出金利は、インド準備銀行により随時規定される
       特定の貸付分類に係るものを除き、基準金利を下回ってはならないと規定した。2020年6月30日現在のICICI
       バンクの基準金利は、2019年6月30日現在と比較して55ベーシスポイント低下し、年率8.40%(月払)となっ
       た。当行は、2020年7月17日付で基準金利を35ベーシスポイント引き下げ、8.05%とした。
        インド準備銀行の改正ガイドラインに基づき、認可され、また、2016年4月1日付で信用制限が更新された
       すべてのルピー建貸付は、資金調達の限界費用に基づく貸出金利を参照して条件決定されることが要求され
       る。銀行は、翌日物、1ヶ月物、3ヶ月物、6ヶ月物及び1年物等の様々な期間に対応する資金調達の限界費
       用に基づく貸出金利を公表することが要求される。資金調達の限界費用に基づく貸出金利には、資金調達の限
       界費用、ネガティブキャリー現金準備率、営業費用及び様々な期間に対する期間プレミアム/ディスカウント
       が含まれる。資産負債管理委員会が、ICICIバンクの資金調達の限界費用に基づく貸出金利を決定する。ガイ
       ドラインに要求されるとおり、当行は毎月様々な期間に対応するICICIバンクの資金調達の限界費用に基づく
       貸出金利を公表している。
        変動利率の承認及びルピー建ファシリティの更新の条件決定は、ICICIバンクの資金調達の限界費用に基づ
       く貸出金利に連動して行われ、ICICIバンクの資金調達の限界費用に基づく貸出金利及びスプレッドを構成す
       る。インド準備銀行はまた、ルピー建貸付のための銀行の貸出金利が、特定の免除を除き、その資金調達の限
       界費用に基づく貸出金利を下回ってはならないと規定した。インド準備銀行のガイドラインに記載されるとお
       り、既存の借入人は、相互に受入れ可能な条件において、資金調達の限界費用に基づく貸出金利に連動する貸
       付に移行するオプションをも持っている。2016年4月1日よりも前に認められたすべての貸付は、借入人が資
       金調達の限界費用に基づく貸出金利制度に移行しないと選択する場合、引き続き従前の基準金利の制度に基づ
       いて行われることとなる。ICICIバンクの1年間の資金調達の限界費用に基づく貸付金利は、2019年6月30日
       現在の8.75%から105ベーシスポイント低下し、2020年6月30日現在には7.70%となった。2020年7月1日現
       在のICICIバンクの資金調達の限界費用に基づく貸出金利は、7.30%から7.55%の間であった。
        インド準備銀行は、2019年9月4日付通知書により標準指針(貸付金に係る金利)を改正し、2019年10月1
       日以降、個人向けローン又は小口向け貸付(住宅、自動車等)におけるすべての新しい変動金利並びに銀行に
       より拡張された零細企業及び小規模企業(MSE)に対する変動金利ローンを、特定の外部基準に連動させるこ
       とを銀行に義務付けた。銀行には、その他の種類の借入人に対しても、かかる外部基準に連動する貸付金を提
       供するオプションが付与されている。さらに、インド準備銀行は、2020年2月26日付通知書により標準指針
       (貸付金に係る金利)を改正し、2020年4月1日以降、銀行により拡張された中規模企業に対するすべての新
       しい変動金利ローンについても、特定の外部基準に連動させることを義務付けた。外部基準に連動する変動金
       利ローンの利率は、少なくとも3ヶ月に1回改定される。現在、ICICIバンクは、外部基準に連動する変動金
       利ローンを、インド準備銀行の政策金利であるレポレートに連動させている。
        新型コロナウイルス感染症の世界的流行に起因する経済危機を考慮し、2020年5月13日、財務省は、零細企
       業及び中小企業部門を支援するための「緊急時における信用枠保証制度」を公表した。現在、ICICIバンク
       は、「ICICIバンク外部基準貸付金利」を緊急時における信用枠保証制度に基づく貸付の基準にしており、
       ICICIバンク外部基準貸付金利に連動する貸付は、少なくとも3ヶ月に1回更新される。ICICIバンク外部基準
       貸付金利は、インド準備銀行の政策金利であるレポレートと連動しており、レポレートの利幅を上回ってい
       る。2020年6月30日現在のICICIバンク外部基準貸付金利は、7.70%であった。
                                112/729







                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      (f)   貸付分類
       ICICI   バンク   は、インド準備銀行のガイドラインに従って、当行の                            資産(海外支店の資産を含む。)                 を優良で
      あるか不良であるかに分類している。インド準備銀行のガイドラインに基づき、ターム・ローンについては、利
      息又は元本の支払期日が90日超経過している場合に、一般的に資産は不良であると分類される。貸越及び当座貸
      しについては、口座に返済されていない状態が90日継続している場合に、資産は不良であると分類され、手形に
      ついては、当該勘定が継続して90日を超えて未払いとなっている場合となる。新型コロナウイルス感染症に関す
      るインド準備銀行の措置に従い、借入人に支払猶予期間が付与される場合、当該支払猶予期間は、資産分類の目
      的上、延滞日数/「返済されていない」状態の日数の計算から除外される。インド準備銀行のガイドラインは、
      貸付実行時に規定されていた目的以外の目的のための借入人による貸付資金の使用、資産区分の留保を伴ってリ
      ストラクチャリングされた貸付に関するリストラクチャリングスキームにおいて規定された条件の借入人の履行
      不能又は遵守不能、貸付実行時に記録された一定のスケジュール内に当行が出資したプロジェクトを完成させる
      借入人の能力の評価及び他の一定の非財務要因等の定性的基準に基づいて資産を不良であると分類することも銀
      行に義務付けている。            ICICI   ホーム・ファイナンス・カンパニーについては、貸付及びその他の与信枠を国立住
      宅銀行のガイドラインに従って分類している。当行の英国銀行子会社によって行われた貸付はいかなるものも、
      貸付の初期認識後に起きた1つ以上の事象(損失事象)に基づく客観的根拠がある場合、及びかかる損失事象が
      確実に見積もることができる将来のキャッシュ・フローの見積もりに対して影響を与える場合にのみ、不良資産
      として分類される。当行のカナダ銀行子会社によって行われた貸付はいかなるものも、かかる貸付のキャッ
      シュ・フローの見積もりに対して有害な影響を与える1つ以上の事象が発生したとき、信用減損とみなされる。
      インド準備銀行のガイドラインの下、                    不良資産は、インド準備銀行により定められた基準に基づき、要管理先資
      産、破綻懸念先資産及び破綻先資産に分類される。海外支店が保有する貸付で、貸付実施国の規定に従い、回収
      実績以外の理由により不良債権であると特定されるもののうち、既存のインド                                        準備銀行のガイドラインに従うと
      正常であるものは、貸付実施国における残高である限り不良資産であると特定される。                                             インド準備銀行は、条件
      緩和貸付に関する個別のガイドラインを定めている。2015年4月1日以降、                                        リストラクチャリング            された貸付
      (プロジェクトの実施のための再検討期間までの遅延によるものを除く。)は、2015年3月31日より前に既に                                                        リ
      ストラクチャリング          された貸付又は2015年4月1日より前に提案され、所定の期限内に有効となったリストラク
      チャリングを除き、不良債権として分類されることになった。下記「                                    - (ⅰ)   条件緩和貸付       」を参照のこと。
       インド準備銀行のガイドラインに従った                     資産  の分類の詳細は、以下のとおりである。
       正常先資産            問題を呈しない資産又は事業に付随する通常のリスク以上のリスクを抱えて
                  いない資産は、正常先資産に分類される。
       要管理先資産            要管理先資産は、12ヶ月以下の期間にわたって支払いが遅延している不良資
                  産によって構成されている。
       破綻懸念先資産            破綻懸念先資産は、12ヶ月を超えて支払いが遅延している不良資産によって
                  構成されている。
       破綻先資産            破綻先資産は、損失が認識された資産、又は回収不能とみなされた資産に
                  よって構成されている。
       商品の生産開始日及び金融閉鎖の時期に従来予想されていたそのプロジェクトの完了予定日に基づく実行中の

      プロジェクトの貸付分類に関しては、個別のガイドラインが存在する。インフラ・プロジェクトの実施のために
      供与された貸付に関しては、契約上の開始日から2年以内に商業的運用に失敗した際には貸付は不良債権に分類
      されることになる。同じく、非インフラ・プロジェクトの実施のために供与された貸付に関しても、その契約上
      の開始日から12ヶ月以内にかかるプロジェクトが商業的運用に失敗した際には貸付は不良債権に分類される。
      2015年4月、インド準備銀行は、現存のプロジェクト・スポンサーの不備により遅延しているプロジェクトに関
      し、かかるプロジェクトの所有権の変更によりプロジェクトを復活させるためのガイドラインを策定した。かか
      るガイドラインは、かかるプロジェクトの商業的運用の開始日を、影響を受ける借入事業体の所有権の変更後さ
      らに2年間延長し、当該資産を正常先資産と分類することを銀行に対し認めている。これは上記のとおりプロ
      ジェクトが完了する期間の延長に加えて認められる。プロジェクトの実施のために供与された貸付は、プロジェ
      クト実施の遅延(再検討期間まで)によるリストラクチャリングが行われ、インド準備銀行が規定した特定の条
      件を満たすことにより資産分類を留保することができる。
                                113/729





                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
       当行の不良資産は、貸付の他に信用代替商品を含み、これらは資金拠出された信用エクスポージャーである。
      銀行による財務情報の開示に関する規則に従い、当行の財務書類において、当行は、不良債権のみについて報告
      している。
       「-(h)     監督及び規制-        貸倒引当金及び不良資産-資産分類                  」も参照のこと。
       (ⅰ)   条件緩和貸付

        インド準備銀行は、条件緩和貸付に関する個別のガイドラインを定めている。かかるガイドラインによる
       と、2015年3月31日まで、完全に担保が付されている正常先貸付(商業用不動産エクスポージャー、資本市場
       エクスポージャー又は個人向けローンとして分類される貸付を除く。)は、元本の支払い及び/又は利息の内
       容の変更により条件を緩和し、引き続き正常先貸付として分類することができる。しかし、かかる貸付は、条
       件緩和貸付として別個に開示されなければならない。
        2015  年4月1日以降に         リストラクチャリング            された貸付は、不良債権として分類される。しかし、プロジェ
       クトの実施のために付与された貸付が、プロジェクト実施の遅延(再検討期間まで)により条件が緩和された
       場合、インド準備銀行が規定した特定の条件を満たすこととなり資産分類を留保することができる。新型コロ
       ナウイルス感染症の世界的流行の発生後にインド準備銀行が講じた措置に関して借入人に付与された元本/利
       息の返済に関する支払猶予期間は、貸付のリストラクチャリングとして計上されない。
        条件緩和正常先貸付として分類される条件緩和貸付は、ガイドラインに記載された期間まで、非条件緩和正
       常先貸付と比較して高い正常先資産の引当金及び高い自己資本比率規制のリスク加重資産の対象となってい
       る。再検討期間は、支払実績が監視される期間におけるリストラクチャリングパッケージに従い、最も長い支
       払猶予期間を持つ与信枠における利子又は元金の第1回の支払いがなされた日のいずれか遅い方から1年間で
       ある。かかる貸付は、正常先資産に係る引当金/リスク加重率が再検討期間終了後1年間において正常な水準
       に戻らない限り、条件緩和貸付として分類される。2015年4月1日以降の元本返済の繰延べ及び/又は利息に
       よる条件緩和貸付(プロジェクト遂行のための貸付及び再検討期間まで遅延した貸付を除く。)は、不良債権
       として分類されており、条件緩和貸付の公正価値の減少に対する引当金に加え、これらの借入人により利用で
       きるすべての貸付のうち不良債権に該当する貸倒引当金が設定された。不良債権及び条件緩和貸付は、インド
       準備銀行のガイドラインに従い、正常先区分に格上げされた。
        2014  年2月から2016年6月の間に、借入人                    ストレス勘定の解消のためインド準備銀行は様々なスキームを発
       表した。2016年度にインド準備銀行は、戦略的債務再編についてのガイドラインを発表し、当該ガイドライン
       が債務から株式への転換を可能にしたことにより、銀行による借入人の持分株式資本の取得へとつながった。
       債務から株式への転換について、銀行は現行の資産分類を18ヶ月間継続することができる(現状維持の利
       益)。戦略的債務再編スキームとは別に、インド準備銀行はまた、戦略的債務再編の枠組みに該当しない借入
       人の所有権の変更を認める、借入人に対する貸付に関するガイドラインも策定している。かかるガイドライン
       は、戦略的債務再編スキームに沿った借入人の資産分類の現状維持の利益を認めている。2017年度にストレス
       資産の持続可能な構造化スキームが導入された。かかるスキームは、大規模プロジェクトの完了の遅延により
       資金難に直面している大口借入人の勘定の破綻処理を行う銀行の能力強化を追及したものである。当該スキー
       ムは、一定の条件を満たすことを条件として、プロジェクトの持続的再生のため、貸付人による大幅な財務再
       構築の開始を可能にすることを目標としていた。当該スキームは、借入人の事業の実行可能性についての独自
       調査に従い、借入人の現在支払うべき金額を、持続可能な債務と持続可能でない債務に二分化することを構想
       した。また、当該スキームは、「基準日」(貸付人が共同でスキームの発動を決定する日)現在での借入人の
       資産の分類が、180日間(現状維持期間)継続することを認めていた。2018年2月12日に、これらのスキーム
       は中断された。戦略的債務再編、戦略的債務再編の枠組みに該当しない借入人の所有権の変更及びストレス資
       産の持続可能な構造化は行使されたが実施されず、借入人の資産分類の現状維持の利益は取り下げられた。し
       たがって、当行は上記スキームが行使されたが実施されなかった貸付に関して、2018年度末現在、不良資産と
       分類した。
                                114/729






                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
        2018  年2月12日から、再編の定義は当行が締結した貸付で、決済の支払いまでの期間が3ヶ月を超える貸付
       を含むよう拡大された。再編の場合、                    正常先と分類される勘定は直ちに不良資産に降格されなければならな
       い。さらに、ガイドラインは、再編される残余債務は、そのエクスポージャーの額に応じて1つ又は2つの格
       付機関から規定された最低格付を受けていなければならないと義務付けた。また、かかるガイドラインは、不
       良先として分類された正常先勘定の昇格及び再編された不良先勘定の昇格に対する追加的条件を規定してい
       る。条件緩和貸付は、「再検討期間」(再生計画に従って債務元本残高の少なくとも20.0%及び再編の一環と
       して付与された利息の繰入(もしあれば)が支払われた若しくは利息又は与信枠における元本のどちらかの支
       払期間の猶予が、再生計画の規定の下、長い方の初回の支払いから1年経過した日)の間に充分な実績があっ
       た場合のみ、正常先区分に昇格することができる。「再検討期間」における充分な実績に加え、一定の基準値
       (現在は5.0十億ルピー以上)を超える勘定は、インド準備銀行によって銀行貸付の格付のために任命された
       格付機関により、「再検討期間」の終わりにその貸付機関が投資格付を受けていなくてはならない。
        2019  年6月7日、インド準備銀行はストレス資産の解消に向けた新たな枠組みを公表し、それに従い、条件
       緩和貸付は、「再検討期間」(再生計画に従って債務元本残高の少なくとも10.0%及び再編の一環として付与
       された利息の繰入(もしあれば)が支払われた若しくは利息又は与信枠における元本のどちらかの支払期間の
       猶予が、再生計画の規定の下、長い方の初回の支払いから1年経過した日)の間に充分な実績があった場合の
       み、正常先区分に昇格することができる。「再検討期間」における充分な実績に加え、一定の基準値(現在は
       1.0十億ルピー以上)を超える勘定は、エクスポージャーの額に応じて、インド準備銀行によって銀行貸付の
       格付のために任命された1つ又は2つの格付機関により、「再検討期間」の終わりにその貸付機関が投資格付
       を受けていなくてはならない。
        「再検討期間」の期間中に              リストラクチャリング            された    勘定が充分な実績をあげることができなかった場
       合、  リストラクチャリング            以前に存在した返済スケジュールに従い、かかる貸付機関は不良先区分(要管理
       先、破綻懸念先及び破綻先)に再分類される。当該勘定の将来的な昇格は、新たな再生計画の導入及びその後
       の充分な実績に付随するものとする。
        「 - (h)  監督及び規制-        貸倒引当金及び不良資産             -資産分類      」も参照のこと。
                                115/729













                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
       (ⅱ)   引当及び償却
        当行は、インド準備銀行のガイドラインに従って引当を行う。「-(h)                                     監督及び規制-        貸倒引当金及び不良
       資産-   資産分類-      引当及び償却       」も参照のこと。引当に関するインド準備銀行のガイドラインは以下のとおり
       である。
       正常先資産         業績ポートフォリオに関する               引当金は、インド準備銀行によって発表されるガイド
                ラインに基づく。すべての正常先資産の                     引当金の設定要件は          、0.4%の統一レート
                であるが、以下の場合を除く。
                  ・ 農業部門の借入人に対する農業貸付及び小規模零細企業部門に対する貸付に
                   ついては、0.25%を要件とする。
                  ・ 商業用不動産住宅部門及び非住宅部門に対する貸付については、それぞれ
                   0.75  %及び1.0%を引当金の設定要件とする。
                  ・住宅貸付(最初の数年間については比較的金利が低く設定されており、その
                   後、高めの金利に設定し直される。)については、2.0%を引当金の設定要
                   件とする。
                条件緩和貸付に関する正常先資産に対する引当金は、リストラクチャリングの最初
                の日から起算して2年の間に、5.0%に留まることが要求される。利息/元金の支
                払いについて猶予がある条件緩和貸付については、正常先資産に対する引当金は、
                猶予期間及びその後の2年間について5.0%とする。
                ヘッジされていない為替リスクからの金額に対して0.80%を上限とする追加的な引
                当金が要求される。5.0%の引当金は、故意の債務不履行者リストに2度以上名前
                が載った取締役を有している会社に対する正常先貸付に対しても要求される。
       要管理先資産         すべての要管理先資産には              15.0  %の引当金が要求される。当初から無担保の部分に
                は25.0%の追加引当が要求される。                  要管理先として分類された無担保インフラ貸付
                口座に関しては、20.0%の引当金が要求される。
       破綻懸念先資産         破綻懸念先資産の         無担保の部分に対して、100.0%の引当金/                      償却  が要求され、収
                入に対しても課される。             破綻懸念先として分類される資産の担保されている部分に
                関し、1年間破綻懸念先として分類される資産に対しては25.0%、1年から3年に
                わたり   破綻懸念先として分類される資産に対しては40.0%、また3年間を超えて破
                綻懸念先として分類される資産に対しては100.0%の引当金が要求される。貸付が
                保証された担保の価格は、借入人の帳簿上又は外部の査定人が決定する実現可能価
                額に反映される金額である。
       破綻先資産         資産全額を償却し、引き当てることが要求される。
       条件緩和貸付         条件緩和貸付に関する引当金は、公正価値の差異に相当する金額であることを要求
                されている。リストラクチャリング前の貸付の公正価値は、リストラクチャリング
                前の貸付条件に基づき課される利率による利息及び元本に関するキャッシュ・フ
                ローの現在価値として算出される。リストラクチャリング後の貸付の公正価値は、
                リストラクチャリング後の貸付条件に基づき課される利率による利息及び元本に関
                するキャッシュ・フローの現在価値として算出される。2015年7月1日までにリス
                トラクチャリングされた貸付については、いずれの場合も、キャッシュ・フロー
                は、リストラクチャリング時点における銀行の基準金利並びに適切な期間プレミア
                ム及びリストラクチャリング時点における借入人分類による信用リスクプレミアム
                により割り引かれる。2015年7月1日より後にリストラクチャリングされた貸付に
                ついては、いずれの場合も、キャッシュ・フローは、リストラクチャリング時に貸
                付金の公正価値の減少額を決定するという目的の下、リストラクチャリング前に借
                入人に対して設定された実際の金利と等しいレートで割り引かれる。それぞれ異な
                る金利が付された複数の与信枠を有する勘定には、加重平均金利が割引率として使
                われる。リストラクチャリングされた不良債権に対する引当金は、不良債権に対す
                る引当金の設定要件に追加されたものである。
                                116/729





                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
        インド準備銀行に対して不正として報告され、破綻懸念先に分類された非小口向け貸付金に関しては、かか
       る不正が発覚した四半期から4四半期を超えない期間にわたって、証券の価値は鑑みずに全額が引き当てられ
       る。インド準備銀行に対する不正の報告に遅滞があった又は破綻先に分類される非小口向け貸付金に関して
       は、直ちに全額が引き当てられる。小口向け貸付勘定における不正の場合、直ちに全額が引き当てられること
       が要求されている。
        2017  年4月、インド準備銀行は、通知書を通じて銀行に、健全性基準通知書に記載されている引当率は規制
       最低値であり、経済の負荷部門、特にテレコム部門、を緩和するためにもより高い利率の引当金の設定を促し
       ている。インド準備銀行によって発表されたガイドラインに従って、特定の負荷部門における特定の借入人の
       借入に対して当行は追加的な一般引当金を提供する。2019年度から、銀行はインド準備銀行の巨大エクスポー
       ジャー枠組みに従い特定される借入人に対する増分エクスポージャーにおける追加要件を設定することも義務
       付けられた。「        - 第3-2       事業等のリスク-(3)            当行の事業に関するリスク-(c)                  当行の貸付は一部の顧
       客、借入人グループ及び部門に集中しており、仮にこれらの貸付のかなりの部分が不良債権化した場合、当行
       の貸付ポートフォリオの全体的な価値、当行の事業並びに当行株式及び米国預託株式の価格は悪影響を受ける
       可能性がある。」も参照のこと。
        インド準備銀行は、流動引当金(すなわち、特定の不良資産に対して設定されたものではない引当金又は正
       常先資産に係る引当金の法定要件を超えて設定された引当金)を設定することを銀行に認めている。年度末現
       在において残存する流動引当金は、特別な状況下における不測の事態があったときに不良勘定に対して特定の
       引当金を設定する場合にのみ、取締役会の承認及びインド準備銀行の事前の許可を得た上で利用することがで
       きる。かかる引当金は、利用されるまで、正味不良資産額を算出するために不良資産総額から差し引くことが
       でき、又はリスク加重資産総額の1.25%を全般的な上限としてTier2資本の一部とみなすことができる。                                                      「 -
       (h)  監督及び規制-        貸倒引当金及び不良資産             -資産分類      -条件緩和貸付        」も参照のこと。
        2018  年度上半期中、インド準備銀行は、銀行に対して特定の勘定に関する2016年破産・倒産法に基づく破産
       再生手続を開始するよう勧告した。インド準備銀行はまた、貸付残高又はインド準備銀行の資産分類基準に関
       する既存ガイドラインに従い要求される引当金のいずれか高額の方に関し、50.0%の担保が付された部分から
       100.0%の無担保の部分に至る引当を行うよう、銀行に対し指示した。したがって、2018年4月に、インド準
       備銀行は上記の場合の引当金の設定要件を、2018年度末に50.0%の担保が付された部分から40.0%の担保が付
       された部分へ、2018年6月30日現在は50.0%の担保が付された部分へと修正した。
        2019  年6月7日にインド準備銀行はストレス資産解消に向けた新たな枠組みを公表し、銀行は、貸付人の合
       計エクスポージャーが20.0十億ルピー以上(2020年1月1日からは15.0十億ルピー)である、期限が到来した
       勘定につき、「再検討期間」(債務不履行から30日間)の終了から180日以内に破綻処理計画を実行しなけれ
       ばならず、これを懈怠した場合は、銀行は20.0%の追加引当金を設定するよう義務付けられる。                                                  銀行は、     「再
       検討期間」      の開始から365日以内に破綻処理計画を実行しない場合、15.0%のさらなる追加引当金が義務付け
       られる。     追加引当金の半分は、破産申請の提出                    時に戻し入れられ、          残りの追加引当金は、破産・倒産法に基づ
       き 、債務者の破綻処理手続の認可時に戻し入れられる。かかる追加引当金は、                                       借入人がすべての貸付人への未
       払金を清算した日から6ヶ月間又は債務譲渡及び回収を完了した時点で、借入人が債務不履行                                                となっていない
       場合、破綻処理計画の実施に               戻し入れる      ことができる。2019年6月に発行されたストレス資産解消のための健
       全性枠組みは修正され、ストレス資産のうち、破綻処理計画が進行中であり、2020年3月1日現在で再検討期
       間中にあったものについては、2020年3月1日から2020年8月31日までの期間を、破綻処理のための「再検討
       期間」の末日から180日間の計算から除外することができる。
        新型コロナウイルス感染症の世界的流行の影響への対策の一環として、2020年3月、インド準備銀行は、一
       定の規制措置を公表した。銀行及びその他の貸付機関は、貸付に支払猶予期間を設けることを許可されてい
       る。当初、2020年3月1日から2020年5月31日までの間に支払期日が到来する分割額の支払いに対し3ヶ月間
       の支払猶予期間が認められていたが、その後さらに3ヶ月間延長され、2020年8月31日までとなった。2020年
       2月29日現在で正常先区分に分類されるすべての勘定について、支払期日を過ぎている場合であっても、貸付
       機関は、インド準備銀行が発行したガイドラインに従い付与された支払猶予期間を、資産分類の目的上、延滞
       日数から除外する。銀行は、2020年3月31日に終了した四半期から2四半期にわたって段階的に、かかる勘定
       の残高合計の10.0%以上の一般引当金を計上するよう求められた。当該引当金は、2020年3月31日及び2020年
       6月30日に終了した2四半期にわたって、四半期ごとに最低5.0%で設定された。当該引当金は、不良資産純
       額の計算に含めることはできない。これらの引当金は、かかる勘定からのずれに関して、実際の引当金の設定
       要件と照らして調整される可能性がある。2021年3月31日に終了する事業年度末現在の残余引当金について
       は、戻し入れるか、又はその他すべての勘定に必要な引当金と照らして調整することができる。
                                117/729





                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
       当行の方針
        当行は、インド準備銀行のガイドラインに従い、法人向け不良債権に関する引当金を設定している。ICICI
       バンクは、インド準備銀行により定められた引当金の最低レベルの範囲内で、ICICIの引当金の方針に従っ
       て、借入人ごとに、消費者向け不良資産に関する引当金を設定している。破綻先資産及び破綻懸念先資産の無
       担保部分については全額引当、又は償却している。当行は、不良債権に対する特定引当金、正常先貸付に対す
       る一般引当金及び合併により旧バンク・オブ・ラジャスタン・リミテッドから承継した流動的引当金を設定し
       ている。また当行は、            インド準備銀行の指示に従い、                 特定の正常先貸付金に対する特定引当金も設定してい
       る。当行は、新型コロナウイルス感染症に関して、インド準備銀行の要件を上回る一般引当金を保有してい
       る。条件緩和貸付については、インド準備銀行のリストラクチャリングに係るガイドラインに従って引当を
       行っている。これらの引当金は、リストラクチャリング前後の公正価値の差額として借入人ごとに査定され
       る。加えて、当行は、条件緩和貸付残高の5.0%の一般引当金を設定している。
        当行は、取締役会により承認された政策に従い、当行によって設定された                                      特定引当金      かつ一般引当金に加え
       られる当年度の        流動的引当金       を創出する可能性がある。              流動的引当金       は、取締役会及びインド準備銀行の承認
       によって利用される。
        インド準備銀行のガイドラインは、どの資産が償却されるかを規定する条件を定めていない。当行は、貸倒
       引当金に対する不良債権の償却に関し、内部規則を有している。住宅ローン以外の顧客ローン及び特定の小額
       商業ローンは通常、所定の引当金の延滞期間の後に引当金に対して償却される。住宅ローンを含むその他の貸
       付は通常、債務者特有の将来の回収可能性を評価し、当行が残高の回収が不可能と結論した際に引当金に対し
       て償却される。当行は、担保の実現可能価額、当行の過去の回収努力の結果、法的手段による回収の可能性及
       び和解による回収の可能性に基づいて残高の回収の可否を評価する。
        2016  年4月以降、当行は、不良資産の特定のため、主に規模、信用格付及び延滞日数に係る一定の閾値パラ
       メーターを満たす貸付勘定の検討に関する内部統制を強化している。
       (ⅲ)   経済環境による法人向け貸付金及び消費者ローンの借入人への影響

        2012  年度より、インドの法人部門は、いくつかの課題を抱え、                              それによりキャッシュ・フローは企業にとっ
       て予想よりも低くなり、法人部門におけるレバレッジ比率の低下に向けた進捗は遅かった。さらに、2016年度
       からインド準備銀行は、償却を加速させ、法人部門におけるストレス勘定に対する引当金を増加させるために
       いくつかの対策を開始した。結果、2016年度から、当行を含む銀行部門における条件緩和貸付から不良債権状
       態への悪化を含む、不良債権の繰入が著しく増加した。2018年度において、インド準備銀行はストレス資産の
       解消に関する新しい枠組みを発表し、インド準備銀行の解消スキームに基づく不良資産への資産分類を加速さ
       せていた借入人の資産分類に対する現状維持の利益を提供していた既存のスキームを取り下げた。                                                   2018  年度に
       おいて、インド準備銀行は、銀行に対し、特定の法人借入人に関して2016年に制定された                                              破産・倒産法に基づ
       く破産再生手続を開始するよう指示を行った。かかる法律に基づき、かかる借入人に対する破綻処理計画が所
       定の期限内に完了するよう要求されることとなった。所定の期限内に破綻処理計画が完了できなかった場合、
       かかる借入人は、かかる法律に基づき清算の手続を行うことが求められる。インド準備銀行はまた、かかる借
       入人に対する貸付に関する引当金の増額を規定した。
        2019  年度以降、当行を含む銀行部門の不良資産への繰入増加は緩やかであった。破産・倒産法に基づき照会
       されるいくつかの巨額の勘定も解消された。しかし、2019年度及び2020年度中、いくつかの部門及び特定の企
       業/発起人グループに課題が浮上した。インフラ部門に主に関与する巨大な銀行以外の金融会社による債務不
       履行に続き、銀行以外の金融会社及び住宅金融会社は、2018年半ば以降、非常に強い圧力にさらされた。その
       結果、流動性の状況の引締め並びに銀行以外の金融会社及び住宅金融会社の債務の利回りの増加を招き、資金
       調達及び成長の課題の原因となった。政府及びインド準備銀行は、追加的な流動性支援及び部分的な与信強化
       の観点から、当該部門への資金提供を強化するため、いくつかの措置を公表した。しかし、2020年度中に大手
       住宅金融会社が返済不履行に陥った。不透明感及び事業環境の悪化により2020年度中に課題が浮上したその他
       の部門は、通信及び不動産デベロッパーであった。
                                118/729






                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
        インド経済は、新型コロナウイルス感染症の世界的流行による影響を受け、小規模企業及び大企業の産業及
       びサービスの生産が縮小し、短期から中期的に失業率が上昇する見込みである。当該世界的流行は、当行を含
       む銀行システムの貸付ポートフォリオの信用状況に影響を与える可能性が高い。新型コロナウイルス感染症の
       世界的流行が信用状況及び引当金に与える影響は依然として不透明であり、感染の拡大、政府及び中央銀行が
       経済的影響を緩和するために講じる追加の措置、当行が講じる措置並びに経済活動が通常の水準で再開するま
       でにかかる時間に左右される。
        「-第3-2 事業等のリスク-(2)                    高度に規制を受ける部門における当行のプレゼンスの結果生じるリス
       ク-(a)     規制及び法律の変更が引き続き不良債権及び不良債権に対する引当金の設定に関して一段と厳しい要
       件を課す場合、当行の事業は損害を被ると予想される。」、「-第3-2 事業等のリスク-(3)                                                   当行の事業
       に関するリスク-(b)            当行の不良資産の水準が上昇し、当行の貸付ポートフォリオの全体的な価値が低下した
       場合、当行の事業は損害を受けると予想される。」、「-第3-1 経営方針、経営環境及び対処すべき課題
       等-(1)     将来に向けた計画及び戦略」及び「-第3-3 経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・
       フローの状況の分析-(2)              事業環境     -2020年度の動向         」も参照のこと。
        失業の増加、長期にわたる不況、家計貯蓄及び所得水準の減少、不動産建設業者セグメントにおけるストレ
       ス、当行の規制機関による当行の貸付ポートフォリオの評価及び検討、金利の急激かつ持続的な上昇、銀行以
       外の金融会社、住宅金融会社及びその他の金融仲介機関による貸付の縮小によるリファイナンス・リスク、国
       際経済及びインド経済の発展、世界の商品市場及び為替相場の動き並びに国際的な競争等の様々な要因によ
       り、小口向け及びその他の貸付における不良資産の水準が上昇し、当行の貸付ポートフォリオの品質が重大な
       悪影響を被る可能性がある。「-第3-2 事業等のリスク-(3)                                   当行の事業に関するリスク-(b)                 当行の不
       良資産の水準が上昇し            、 当行の貸付ポートフォリオの全体的な価値が低下した場合、当行の事業は損害を受け
       ると予想される。」及び「-第3-1 経営方針、経営環境及び対処すべき課題等-(1)                                              将来に向けた計画及
       び戦略」も参照のこと。
                                119/729














                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
       (ⅳ)   不良資産
        以下の表は、表示された日付現在における当行のルピー建及び外貨建不良顧客資産ポートフォリオ総額(償
       却控除、仮利息及びデリバティブ所得の戻入れ後)を業務分野別に示したものである。
                                            (単位:百万(%の数値を除く。))
                                    3月31日現在
                    2016  年     2017  年     2018  年     2019  年     2020  年     2020  年
                   (ルピー)      (ルピー)       (ルピー)      (ルピー)      (ルピー)       (円)
     消費者ローン及びクレジット
                     26,757       28,062       40,483       51,409       73,911      117,518
     カード債権(1)
     ルピー建て                26,756       28,061       40,478       51,278       73,795      117,334
     外貨建て                  1       1       5      131       116       184
     商業(2)                266,389       430,792       534,771       440,429       370,312       588,796
     ルピー建て               155,482       228,643       285,415       260,783       240,236       381,975
     外貨建て               110,907       202,149       249,356       179,646       130,076       206,821
     リース及び関連業務                  70       7       7       7       -       -
     ルピー建て                 70       7       7       7       -       -
     外貨建て                  -       -       -       -       -       -
     不良資産合計                293,216       458,861       575,261       491,845       444,223       706,315
     ルピー建て               182,308       256,711       325,900       312,068       314,031       499,309
                     110,908       202,150       249,361       179,777       130,192       207,005
     外貨建て
     不良資産総額(3)(4)(5)
                     293,216       458,861       575,261       491,845       444,223       706,315
                    (145,431)       (188,530)       (281,714)       (348,522)       (334,479)       (531,822)
     貸倒引当金
     不良資産純額                147,785       270,331       293,547       143,323       109,744       174,493
     顧客資産総額(3)
                    5,718,339       5,923,253       6,681,141       7,535,320       8,113,343      12,900,215
     顧客資産純額               5,556,942       5,720,375       6,393,368       7,183,487       7,776,298      12,364,314
     顧客資産総額に対する
                     5.1 %      7.7 %      8.6 %      6.5 %      5.5 %
     不良資産総額の割合
     顧客資産純額に対する
                     2.7 %      4.7 %      4.6 %      2.0 %      1.4 %
     不良資産純額の割合
     (1)  住宅ローン、自動車ローン、商業ビジネスローン、二輪車ローン、個人向けローン、クレジットカード債権、宝石ローン、証券を担保としたロー

       ン、開発業者向け金融及び農村向け金融商品を含む。
     (2)  運転資金金融を含む。
     (3)  ICICIバンク及びその子会社に対する貸付並びにICICIバンクの信用代替商品を含む。
     (4)  それぞれの子会社の監督機関によるガイドラインに従って、不良資産とみなされる貸付を含む。
     (5)  13,092.6百万ルピーを含まない。新型コロナウイルス感染症の世界的流行の発生後にインド準備銀行が発行したガイドラインに基づく返済猶予に
       より、資産分類による給付が延長された。
                                120/729









                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
        以下の表は、表示された期間における当行の不良資産ポートフォリオ総額(償却控除、仮利息及びデリバ
                                  (1)
       ティブ所得の戻入れ後)の変動を示したものである。
                                                    (単位:百万)
                                      3月31日現在
                       2016  年    2017  年    2018  年    2019  年     2020  年     2020  年
     細目
                       (ルピー)      (ルピー)      (ルピー)      (ルピー)      (ルピー)       (円)
     A. 消費者ローン及び
     クレジットカード債権(2)
     年度初めにおける不良資産                    25,504      26,757      28,062      40,483      51,409      81,740
     加算:   年度中における新規不良資産                 16,979      15,940      28,777      29,181      50,815      80,796
     控除:格上げ     (4)               (6,323)      (5,337)      (4,107)      (5,386)      (6,834)      (10,866)
     回収(格上げされた口座による
                        (6,626)      (7,192)      (8,105)      (11,224)      (14,725)      (23,413)
     回収を除く。)
                        (2,777)      (2,106)      (4,144)      (1,645)      (6,754)      (10,739)
     償却
     年度末における不良資産                    26,757      28,062      40,483      51,409      73,911      117,518
     B. 商業(5)
     年度初めにおける不良資産                   148,296      266,389      430,792      534,771      440,429      700,282
     加算:   年度中における新規不良資産                 161,423      332,341      267,192       91,612      100,608      159,967
     控除:格上げ     (4)               (5,181)      (4,741)      (34,561)      (12,882)       (4,708)      (7,486)
     回収(格上げされた口座による
                        (8,727)      (39,209)      (39,998)      (51,372)      (55,771)      (88,676)
     回収を除く。)
                        (29,422)      (123,988)       (88,654)      (121,700)      (110,246)      (175,291)
     償却
     年度末における不良資産                   266,389      430,792      534,771      440,429      370,312      588,796
     C. リース及び関連業務
     年度初めにおける不良資産                     70      70       7      7      7      11
     加算:   年度中における新規不良資産                   -      -      -      -      -      -
     控除:格上げ     (4)                 -      -      -      -      -      -
     回収(格上げされた口座による
                           -      -      -      -      -      -
     回収を除く。)
                           -     (63)       -      -      (7)      (11)
     償却
     年度末における不良資産                     70       7      7      7      -      -
     D. 不良資産合計(A+B+C)
     年度初めにおける不良資産                   173,870      293,216      458,861      575,261      491,845      782,034
     加算:   年度中における新規不良資産           (3)      178,402      348,281      295,969      120,793      151,423      240,763
     控除:格上げ     (4)              (11,504)      (10,078)      (38,668)      (18,268)      (11,542)      (18,352)
     回収(格上げされた口座による
                        (15,353)      (46,401)      (48,103)      (62,596)      (70,496)      (112,089)
     回収を除く。)
                        (32,199)      (126,157)       (92,798)      (123,345)      (117,007)      (186,041)
     償却
     年度末における不良資産(3)(5)                   293,216      458,861      575,261      491,845      444,223      706,315
     (1)  各子会社の規制当局により発表されたガイドラインに従って減損貸付と認められたものを含む。

     (2)  住宅ローン、自動車ローン、商業ビジネスローン、二輪車ローン、個人向けローン、クレジットカード債権、宝石ローン、開発業者向け金融及び
       農村向け金融商品を含む。
     (3)  13,092.6百万ルピーを含まない。新型コロナウイルス感染症の世界的流行の発生後にインド準備銀行が発行したガイドラインに基づく返済猶予に
       より、資産分類による給付が延長された。
     (4)  不良と分類されていたが業績において格上げされた口座をいう。
     (5)  運転資金の回収を含む。
                                121/729






                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
        以下の表は、表示された日現在における借入人の産業又は経済活動別の不良資産総額及び不良資産全体(償
       却控除、仮利息及びデリバティブ所得の戻入れ後)に対する比率を示したものである。
                                              (単位:百万(%の数値を除く。))
                                   3月31日現在
                 2016  年      2017  年      2018  年      2019  年          2020  年
                   不良        不良        不良        不良               不良
               金額    資産    金額    資産    金額    資産    金額    資産     金額      金額     資産
               (ルピー)    の割合    (ルピー)    の割合    (ルピー)    の割合    (ルピー)    の割合    (ルピー)      (円)     の割合
                   (%)        (%)       (%)        (%)               (%)
     小口向け融資(1)
               39,669    13.5    38,224     8.3   50,458     8.8   62,667    12.7     86,678     137,818     19.5
     鋼鉄製品           65,175    22.2    85,557    18.6    73,962    12.9    41,537     8.4    14,236      22,635     3.2
     電力           17,512     6.0   63,969    13.9   105,673     18.4    73,327    14.9     51,984      82,655     11.7
     セメント             -   -  53,781    11.7      -   -     -    -     10      16     -
     非金融サービス           36,408    12 .▶  43,659     9.5   54,847     9.5   30,350     6.2    26,245      41,730     5.9
     鉱物            779   0.3   40,112     8.7   90,522    15.7    64,927    13.2     16,076      25,561     3.6
     建設           23,679     8.1   38,347     8.4   66,949    11.6    62,836    12.8     65,060     103,445     14.6
     道路、港、通信、都市開
               30,904    10.5    23,043     5.0   26,900     4.7   28,346     5.8    34,278      54,502     7.7
     発及びその他のインフラ
     船舶           19,595     6.7   14,338     3.1   11,750     2.0   10,636     2.2     8,774     13,951     2.0
     宝石類           8,205    2.8    9,455    2.1   12,006     2.1   13,325     2.7    10,122      16,094     2.3
     食品及び飲料           6,771    2. 3   8,312    1.8    9,011    1.6   18,233     3.7    13,007      20,681     2.9
     企業向け及び小口向け取
                5,896    2. 0   7,033    1.5    6,201    1.1    9,443    1.9    17,462      27,765     3.9
     引
     原油  、 精製及び石油化学
                2,914    1.0    3,816    0.8   21,718     3.8   22,609     4.6    32,576      51,796     7.3
     製品
     電子機器及び工業技術           3,796    1.3    3,329    0.7   15,617     2.7   17,050     3.5    19,811      31,499     4.5
     繊維製品           12,059     4.1    2,913    0.6    3,197    0.6    3,119    0.6     2,080      3,307     0.5
     化学製品及び肥料           2,053    0.7    1,151    0.3    1,545   0.3    3,325    0.7     3,591      5,710     0.8
     金属及び金属製品
                2,102    0.7    1,081    0.2    1,088    0.2    1,278    0.3     1,586      2,522     0.4
     (鋼鉄を除く。)
     金融サービス            523   0.2     -   -     -   -   3,331    0.7     9,670     15,375     2.2
               15,176        20,741        23,817        25,506         30,977      49,253
     その他の産業(2)               5.2        4.8        4.0        5.1               7.0
     不良資産総額(3)          293,216    100.0    458,861    100.0    575,261    100.0    491,845    100.0     444,223      706,315     100.0
     貸倒引当金総額          (145,431)        (188,530)        (281,714)        (348,522)         (334,479)      (531,822)
     不良資産純額          147,785        270,331        293,547        143,323         109,744      174,493
     (1)  住宅ローン、商業ビジネスローン、農村向け貸付、自動車ローン、ビジネス・バンキング、クレジットカード、個人向けローン、証券を担保とし

       たローン及びディーラー向け金融ポートフォリオを含む。
     (2)  その他の業種は主に、開発業者向け金融ポートフォリオ、自動車、工業製品(金属を除く。)、医薬品及び日用品を含む。
     (3)  13,092.6百万ルピーを含まない。新型コロナウイルス感染症の世界的流行の発生後にインド準備銀行が発行したガイドラインに基づく返済猶予に
       より、資産分類による給付が延長された。
        「-  (ⅲ)   経済環境による法人向け貸付金及び消費者ローンの借入人への影響                                  」を参照のこと。         「-第3-

       3 経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析-(2)                                          事業環境-      2020年度の動
       向 」も参照のこと。
        インド準備銀行は、2016年度以降、償却を加速させ、法人部門におけるストレス勘定に対する引当金を増加
       させるための複数の措置を開始した。結果として、2016年度以降、当行を含む銀行部門において、条件緩和貸
       付から不良債権への悪化を含む不良債権への追加額水準が大幅に上昇した。2018年度において、インド準備銀
       行はストレス資産の解消に関する新しい枠組みを発表し、既存の解消スキームを撤回した結果、インド準備銀
       行の解消スキームに基づき、不良資産への資産分類を加速させた。                                   2018  年度において、インド準備銀行は、銀
       行に対し、特定の法人借入人に関して2016年に制定された                              破産・倒産法に基づく破産再生手続を開始するよう
       指示を行った。かかる法律に基づき、かかる借入人に対する破綻処理計画が所定の期限内に完了するよう要求
       されることとなった。所定の期限内に破綻処理計画が完了できなかった場合、かかる借入人は、かかる法律に
       基づき清算の手続を行うことが求められる。インド準備銀行はまた、かかる借入人に対する貸付に関する引当
       金の増額を規定した。
                                122/729



                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
        2019  年度中、当行を含む銀行部門の不良資産への繰入増加は緩やかであった。しかし、銀行が不良債権の既
       存ポートフォリオにおける引当金の追加を続けたことで、当行を含む銀行により設定された引当金は上昇し続
       けた。2019年度中、破産・倒産法に基づきいくつかの巨額の勘定が解消された。さらに、2019年度中、インフ
       ラ部門に主に関与する巨大な銀行以外の金融会社による債務不履行に続き、銀行以外の金融会社及び住宅金融
       会社に課題が浮上した。その結果、流動性の状況の引締め並びに銀行以外の金融会社及び住宅金融会社の債務
       の利回りの増加を招き、資金調達及び成長の課題の原因となった。銀行以外の金融会社が貸付を縮小すること
       で、借入人のリファイナンスの困難が生じる可能性がある。さらに、一定の部門及び不動産デベロッパーと
       いった借入人グループ並びに上場グループ会社の株式持分を担保にしてローンを組み、リファイナンスの困難
       に直面した借入人グループにおいて課題が浮上している。
        商業ローンの不良債権額への総追加額は、2019年度の91.6十億ルピーと比較して、2020年度は100.6十億ル
       ピーとなった。2020年度において、商業ローンの不良債権額への追加額は、主として原油、精製及び石油化学
       製品、企業向け及び小口向け取引、道路、港、通信、都市開発及びその他のインフラ並びに金融サービス部門
       に対するものであった。2020年度の商業ローンの不良債権額への総追加額には、西アジアに拠点を置く医療グ
       ループ及びシンガポールに拠点を置く石油商社に対する当行の海外支店のエクスポージャーが含まれていた。
       2020年度中、当行は総額4.7十億ルピーの商業ローンの不良債権を格上げし、総額55.8十億ルピーの商業ロー
       ンの不良債権の回収を行った。2020年度中、特定の借入人ごとの回収の可能性についての評価に基づき、2019
       年度の121.7十億ルピーと比較して110.2十億ルピーの商業ローンが償却された。上記の結果、商業ローンの不
       良債権総額は、2019年度末現在の440.4十億ルピーから減少し、2020年度末現在には370.3十億ルピーとなっ
       た。
        消費者ローンの不良債権額への総追加額は、消費者ローンポートフォリオにおける増加及び期間の経過並び
       に商品構成の変更を反映し、2019年度の29.2十億ルピーと比較して2020年度は50.8十億ルピーとなった。2020
       年度中、当行は、2019年度の5.4十億ルピーと比較して6.8十億ルピーの消費者ローンの不良債権を格上げし
       た。2020年度中、当行は14.7十億ルピー(2019年度:11.3十億ルピー)の消費者ローンの不良債権に対する回
       収及び6.8十億ルピー(2019年度:1.6十億ルピー)の償却を行った。消費者ローンの不良債権総額は2019年度
       末現在の51.4十億ルピーから増加して、2020年度末現在は73.9十億ルピーとなった。これは主として住宅ロー
       ンが6.8十億ルピー、その他の担保付貸付金が11.4十億ルピー、その他の無担保貸付金が3.7十億ルピー増加し
       たことによるものであった。
        上記の結果、不良資産総額は、2019年度末現在の491.8十億ルピーから9.7%減少して、2020年度末現在は
       444.2十億ルピーとなった。不良資産純額は、2019年度末現在の143.3十億ルピーから23.4%減少して、2020年
       度末現在は109.7十億ルピーとなった。不良資産純額比率は、2019年度末現在の2.0%から、2020年度末現在は
       1.4%へ減少した。引当金カバレッジ比率(累積技術償却/健全性償却を除く。)は、2019年度末現在の
       70.9%から、2020年度末現在は75.3%へと増加した。
        不良債権へ分類された借入人に対する資金を基盤としない残高の総額は、2019年3月31日現在の42.2十億ル
       ピーと比較して、2020年3月31日現在は50.6十億ルピーとなった。これらの問題に対して保有される引当金
       は、2019年3月31日現在の15.9十億ルピーと比較して、2020年3月31日現在は11.8十億ルピーとなった。
                                123/729










                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
       条件緩和貸付
        以下の表は、表示された日付現在における当行のルピー建条件緩和貸付及び外貨建条件緩和貸付ポートフォ
       リオの総額水準を業務分野別に示したものである。
                                         (単位:百万(%の数値を除く。))
                                   3月31日現在
                    2016  年     2017  年     2018  年     2019  年        2020  年
                     金額       金額       金額       金額       金額       金額
                    ( ルピー)      ( ルピー)      ( ルピー)      ( ルピー)      ( ルピー)       ( 円)
     消費者ローン及び
                       94      168       230       138      2,113       3,360
     クレジットカード債権
      ルピー建て                  94      168       230       138      2,113       3,360
      外貨建て                  -       -       -       -       -       -
     商業   (1)
                     98,580       50,687       18,349       3,599       2,181       3,468
      ルピー建て                73,972       35,139       5,529       3,220        779      1,239
      外貨建て                24,608       15,548       12,820        379      1,402       2,229
     条件緩和貸付合計                 98,674       50,855       18,579       3,737       4,294       6,827
      ルピー建て                74,067       35,307       5,759       3,358       2,892       4,598
                     24,608       15,548       12,820        379      1,402       2,229
      外貨建て
     条件緩和貸付総額(2)
                     98,674       50,855       18,579       3,737       4,294       6,827
                     (7,581)       (3,012)        (628)       (279)       (232)       (369)
     貸倒引当金
     条件緩和貸付純額                 91,093       47,843       17,951       3,458       4,062       6,459
     顧客資産総額(2)
                    5,718,339       5,923,253       6,681,141       7,535,320       8,113,343      12,900,215
     顧客資産純額               5,556,942       5,720,375       6,393,368       7,183,487       7,776,298      12,364,314
     顧客資産総額に対する
                      1.7  %     0.9  %     0.3  %     0.0  %     0.1  %
     条件緩和貸付総額の割合
     顧客資産純額に対する
                      1.6  %     0.8  %     0.3  %     0.0  %     0.1  %
     条件緩和貸付純額の割合
     (1)   運転資金金融を含む。

     (2)   ICICIバンク及びその子会社の貸付並びにICICIバンクの信用代替商品を含む。
                                124/729











                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
        以下の表は、表示された日現在における借入人の産業又は経済活動別の条件緩和貸付総額及び条件緩和貸付
       総額全体に対する比率を示したものである。
                                           (単位:百万(%の数値を除く。))
                                  3月31日現在
                 2016  年      2017  年      2018  年      2019  年        2020  年
                   条件緩        条件緩        条件緩        条件緩            条件緩
                金額    和貸付    金額   和貸付    金額   和貸付     金額   和貸付    金額    金額    和貸付
               (ルピー)    の割合   (ルピー)    の割合    (ルピー)    の割合    (ルピー)    の割合    (ルピー)     (円)   の割合
                    (%)       (%)        (%)        (%)            (%)
     建設
                34,470    34.9   18,893    37.2     611    3.3    239    6.4    235     374   5.5
     道路、港、通信、都市開
                15,090    15.3    8,271    16.3    1,103    5.9    299    8.0    218     347   5.1
     発及びその他のインフラ
     電力           2,080    2.1   1,296    2.5     971    5.2     94   2.5    985    1,566    22.9
     医薬品           4,708    4.8   3,680    7.2    2,024    10.9     625   16.7     335     533   7.8
     非金融サービス           2,747    2.8     89   0.2     -    -    -    -    -     -   -
     鋼鉄製品           9,517    9.6   1,570    3.1     -    -    -    -    -     -   -
     電子機器及び工業技術           7,735    7.8   3,191    6.3    1,746    9.4    1,660    44.4     84    134   1.9
     化学製品及び肥料            634    0.6    367    0.7     323    1.7    303    8.1    139     221   3.2
     金融サービス           2,239    2.3     -    -     -    -    -    -    -     -   -
     鉱物           3,936    4.0     -    -     -    -    -    -    -     -   -
     船舶           3,033    3.1   2,799    5.5     -    -    -    -    -     -   -
     繊維製品            196    0.2    218    0.4     191    1.0    145    3.9    103     164   2.4
     食品及び飲料           2,519    2.6    886    1.7     656    3.5     -    -    -     -   -
     企業向け及び小口向け取
                  -    -    -    -     -    -    -    -    -     -   -
     引
     金属及び金属製品
                  -    -    -    -     -    -    -    -    -     -   -
     ( 鋼鉄  を除く。)
     小口向け融資             94   0.1    168    0.3     158    0.8     93   2.5   2,096     3,333    48.9
     宝石類             -    -    -    -     -    -    -    -    99    157   2.3
     工業製品
                 235    0.2    384    0.8     -    -    -    -    -     -   -
     ( 金属  を除く。)
     自動車
                  -    -  1,187    2.3    1,193    6.4     -    -    -     -   -
     (トラックを含む。)
     原油  、 精製及び石油化学
                8,114    8.2   7,856    15.4    9,603    51.7      -    -    -     -   -
     製品
                1,327         1        -       280         -     -
     その他(1)                1.3        0.0         -       7.5             -
     条件緩和貸付総額           98,674    100.0    50,855    100.0    18,579    100.0    3,737    100.0    4,294     6,827   100.0
     貸倒引当金総額           (7,581)        (3,012)         (628)        (279)        (232)     (369)
     条件緩和貸付純額           91,093        47,843        17,951        3,458        4,062     6,459
     (1)  その他の業種は主に、不動産を含む。

        2020  年度中、当行が        リストラクチャリング            した正常先貸付に分類された借入人の貸付及び過年度に貸付が                                リ

       ストラクチャリング          された貸付人に対して行った追加支払は、2019年度の0.5十億ルピーと比較して、総額4.4
       十億ルピーとなった。さらに、2020年度中、借入人がリストラクチャリングされた債務の条件に従って返済を
       実行できなかったことにより、2019年度の4.0十億ルピーと比較して、総額2.9十億ルピーの条件緩和正常先貸
       付が不良債権へ分類された。2020年度において、正常先資産区分に格上げされた条件緩和貸付はなかった。条
       件緩和正常先貸付総額残高は、2019年度末現在の3.7十億ルピーから14.9%増加して2020年度末現在には4.3十
       億ルピーとなった。一方、条件緩和貸付純額残高は、2019年度末現在の3.5十億ルピーから17.4%増加して、
       2020年度末現在には4.1十億ルピーとなった。条件緩和貸付(資金調達金利に関する引当金を含む。)に対す
       る引当金残高は、2019年度末現在の0.3十億ルピーから減少して、2020年度末現在には0.2十億ルピーとなっ
       た。「-第3-3 経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析-(4)                                                   事業の見通
       し-(g)     引当金及び偶発債務(租税引当金を除く。)-                         (ⅰ)   不良資産及び条件緩和貸付に関する引当金                      」も
       参照のこと。
                                125/729




                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
        さらに、2020年度末現在、貸付が条件緩和貸付に分類された借入人に対するICICIバンクの資金を基盤とし
       ない与信枠の残高は、0.8十億ルピーであった。
        不良資産総額及び条件緩和正常先貸付総額の総計は、2019年度末現在の495.6十億ルピーから47.1十億ル
       ピー又は9.5%減少して、2020年度末現在は448.5十億ルピーとなった。不良資産純額及び条件緩和貸付純額の
       総計は、2019年度末現在の146.8十億ルピーから33.0十億ルピー又は22.5%減少して、2020年度末現在は113.8
       十億ルピーとなった。
        インド準備銀行は、銀行によるインフラ及びその他主要な産業に対する、リストラクチャリングとしてみな
       されない、定期的な長期プロジェクト・ローンのリファイナンスを認めるガイドラインを策定した。これに応
       じて、2020年度末現在、貸付ポートフォリオは、44.1十億ルピー(2019年3月31日:45.9十億ルピー)であっ
       た。うち、13.0十億ルピー(2019年3月31日:19.1十億ルピー)は正常先区分に分類された。
        当行がストレス資産の持続可能な構造化スキームを施行した借入人に対する残高は、2019年度末現在の6.2
       十億ルピーから減少して、2020年度末現在は2.0十億ルピーとなった。当該残高は、1.2十億ルピーの持続可能
       な債務及び0.8十億ルピーの非持続可能な債務から成る。これらの借入人に対する資金を基盤としない残高総
       額は、2020年度末現在において2.3十億ルピーとなった。
        「-(h)     監督及び規制-        貸付実行に関する規制           」を参照のこと。
        2018  年4月1日以降、当行のカナダの子会社は、IFRS第9号-金融商品を適用し、3段階アプローチに基づ
       く予定貸倒損失モデルを用いて、すべての金融資産の減損損失を測定する。2020年3月31日、当行のカナダの
       子会社は、29.2十億ルピー(2019年3月31日:13.7十億ルピー)のエクスポージャーをステージ2(信用減損
       ではない、信用リスクが設定以来大幅に増加した金融資産)に分類し、1.6十億ルピー(2019年3月31日:0.4
       十億ルピー)を控除した。控除の増加は、主として新型コロナウイルス感染症がマクロ経済環境に与えた影響
       により、予定貸倒損失に対する引当金の設定が増加したことに起因している。
        2020  年度において、当行は帳簿価額総額(引当金控除後)0.01十億ルピーで5の借入人への商業ローンを資
       産再構築会社に売却した。2019年度において、当行は帳簿価額総額(引当金控除後)2.8十億ルピーで15の借
       入人への商業ローンを資産再構築会社に売却した。「                            -不良資産対策        」も参照のこと。
       不良資産対策

        回収不能な不良資産について、会社が返済能力を喪失している場合には、当行は、和解による解決、担保の
       強化、整理統合の推進及びとりわけ期限を定めた借入人の資産の売却を通じた回収を含む特定の状況における
       破産・倒産法に基づく破綻処理の模索を目的とした積極的なアプローチを採用している。当行は、回収の時間
       的価値及び解決に向けての実際的なアプローチに重点を置いている。当行の回収努力の成功にとっての重要な
       要素は、当行の債権に対する担保にある。債権に対する担保の価値が損なわれている特定の口座において、当
       行は、保有貸付損失引当金に対する貸倒償却を請け負う。しかし、当行は、その他貸付人と共同又は法的手段
       及び訴訟和解金により個別に、当該口座における回収努力を継続する。また、当行は、監視下にある債権の積
       極的な管理を行っている。当行の対策は、初期問題に対する早期解決を目指している。
        当行のストレス資産解消の対策には、これらの事案について破産・倒産法に基づき国家会社法裁判所に解消
       を申請することが含まれる。2016年破産・倒産法は、2016年5月に制定され、ストレス資産を解消するための
       期限を定めた再生及び更生の仕組みを規定している。2017年6月、インド準備銀行は、12の多額なストレス勘
       定に関して、破産・倒産法に基づき国家会社法裁判所に解消を申請する旨の指導を各銀行に行った。2017年8
       月、インド準備銀行は追加の勘定を特定し、2017年12月13日までに再生計画が実施されない場合、2017年12月
       31日までに破産・倒産法の規定に基づく破産再生手続を開始するよう各銀行に指示した。当行は、一定の不良
       借入人について2016年破産・倒産法に基づき国家会社法裁判所に破綻処理を申請した。さらに、金融債権者及
       びその他の適格な参加者を含む様々な利害関係者による解消の申請が、当行の引当金及び貸倒損失に影響を及
       ぼす可能性がある。加えて、借入人の清算を回避するための破綻処理手続を所定の期限内に完了するという要
       件が、かかるストレス勘定からの回収に影響を及ぼす可能性がある。借入人が清算の手続に入る場合、追加の
       貸倒損失がかなり大きくなる可能性がある。新型コロナウイルス感染症の世界的流行の発生及びその後インド
       政府が実施したロックダウンにより、新たな破綻処理手続の開始は、2020年3月25日以降に発生したすべての
       債務不履行について、6ヶ月間、又は新型コロナウイルス感染症の流行状況に応じてさらに1年以内の期間に
       わたって延期される。
                                126/729





                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
        2019  年6月7日にインド準備銀行はストレス資産解消に向けた改定枠組みを公表し、銀行は、貸付人の合計
       エクスポージャーが20.0十億ルピー以上(2020年1月1日からは15.0十億ルピー)である、期限が到来した勘
       定につき、「再検討期間」(債務不履行から30日間)の終了から180日以内に破綻処理計画を実行しなければ
       ならず、これを懈怠した場合は、銀行は20.0%の追加引当金を設定するよう義務付けられることとなった。                                                       銀
       行は、    「再検討期間」        の開始から365日以内に破綻処理計画を実行しない場合、15.0%のさらなる追加引当金
       が義務付けられる。          追加引当金の半分は、破産申請の提出                    時に戻し入れられ、          残りの追加引当金は、破産・倒
       産法に基づき       、債務者の破綻処理手続の認可時に戻し入れられる。かかる追加引当金は、                                       借入人がすべての貸
       付人への未払金を清算した日から6ヶ月間又は債務譲渡及び回収を完了した時点で、借入人が債務不履行                                                       と
       なっていない       場合、破綻処理計画の実施に               戻し入れる      ことができる。2019年6月に発行されたストレス資産解
       消のための健全性枠組みは修正され、ストレス資産のうち、破綻処理計画が進行中であり、2020年3月1日現
       在で再検討期間中にあったものについては、2020年3月1日から2020年8月31日までの期間を、破綻処理のた
       めの「再検討期間」の末日から180日間の計算から除外することができる。
        不良資産の清算に係る当行の対策には、資産再構築会社により発行されたパススルー証券の形の有価証券受
       領証と引換えに行われる資産再構築会社への金融資産の売却が含まれており、この場合有価証券の保有者に対
       する支払いは、譲渡資産からの実際に実現したキャッシュ・フローに基づいて行われている。当行は、不良資
       産純額を資産再構築会社に売却した。かかる不良債権の売却額は、2016年度は総額6.7十億ルピー、2017年度
       は総額37.1十億ルピー、2018年度は総額2.7十億ルピー、2019年度は総額2.8十億ルピー、2020年度は総額2.8
       十億ルピーであった。2020年度末現在、当行は、不良資産及び特別注意勘定の売却に関連して資産再構築会社
       により発行された有価証券受領証として純投資額20.7十億ルピーの残高を有していた。インドGAAPに基づき、
       これらの証券は、インド準備銀行のガイドラインに従って資産再構築会社によって宣言された純資産価値で評
       価される。米国GAAPの下では、当行が有価証券受領証と引換えに売却する資産は、売却として計上されない。
       これは、かかる譲渡はFASB              ASC  Topic   860の下において当行が保有する売却として計上されないこと、又は、
       「譲渡及びサービス業務」若しくは譲渡は、FASB                          ASC  Subtopic     810-10に規定された「連結               - 全般」によっ
       て大きく影響されるものであるという、いずれかの理由による。「連結                                      - 全般」においては、当行はこれら
       一定のファンド/信託の「第一受益者」であるとされ、米国GAAPの下でこれらの事業体を連結することが要求
       されているからである。これらの資産は米国GAAPの下ではリストラクチャリングされた資産とみなされる。
       「-(h)     監督及び規制       -不良資産の売却及び購入に関するガイドライン                         」も参照のこと。
        当行は、積極的な改善策を講じられるよう当行の借入人の信用格付の推移を監視している。当行は、業界予
       想を検討し、規制及び財務環境の変化が及ぼす影響を分析する。当行の定期的な審査制度により、当行は債権
       の状態を監視し、速やかに改善措置を講じることができる。当行は、当行の担保権の実行を通じて貸付金の回
       収を求めることができる。しかし、インドにおける法的手続は長期間に及ぶため、数年間その回収が遅れる可
       能性がある。このため、担保権の執行及び実行に遅れが生じている。当行はまた、市場性のある有価証券を含
       めた金融資産の担保を取り、また、適当である限りスポンサーの法人保証及び個人保証を受けることができ
       る。一定の場合、融資の条件には、スポンサーの借入人の株式の保有に関する遵守事項及びスポンサーの当該
       株式の全部又は一部の売却権限に関する制限が含まれる。株式に関する遵守事項は、株価の動向により誓約事
       項が追加される仕組みとなっている。当行は、担保の執行手続が継続している間は、当行の帳簿上の不良資産
       を保有し続ける。したがって、不良資産は、貸付勘定が決済されるか又は担保が実行されるまで、当行のポー
       トフォリオにおいて、同様の状況における米国の銀行と比べ長期間保有されることとなる。「-(e)                                                    貸付ポー
       トフォリオ-       (ⅱ)   担保設定、対抗要件具備及び実行                 」も参照のこと。
        また、当行の小口向け担保付貸付は、調達された資産(主に不動産及び車両)により担保されている。当行
       は、当行の担保書面により、裁判所又は裁決機関に委託することなく、工場、設備及び車両等の資産により構
       成される担保につき実行する権限を有している(顧客がかかる裁判所又は裁決機関に当行の措置を停止するよ
       う委託した場合を除く。)。小口向け貸付に関し、当行は、支払期日を経過した貸付の調査及び延滞額の回収
       のための迅速な対応を確保することを目的とした、標準的な回収手続を採用している。
     次へ

                                127/729






                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
       貸倒引当金
        以下の表は、表示された期間における、不良資産ポートフォリオに対する引当金の変動を示したものであ
         (1)
       る。
                                                   (単位:百万)
                                     3月31日現在
                       2016  年    2017  年    2018  年    2019  年    2020  年    2020  年
                       ( ルピー)      ( ルピー)      ( ルピー)      ( ルピー)      ( ルピー)       ( 円)
     A.  消費者ローン及び
     クレジットカード債権(2)
     年度初めにおける貸倒引当金総額                   16,752      16,052      17,209      22,284      28,253      44,922
     加算:年度中における引当金                    6,097      7,110      10,982      12,940      25,049      39,828
     控除:償却のための引当金                   (2,778)      (2,106)      (1,148)      (1,641)      (6,626)      (10,535)
                        (4,019)      (3,847)      (4,759)      (5,330)      (7,355)      (11,694)
     控除:引当金の超過額の償却
     年度末における貸倒引当金総額                   16,052      17,209      22,284      28,253      39,321      62,520
     B.  商業(3)
     年度初めにおける貸倒引当金総額                   79,833      129,309      171,314      259,423      320,262      509,217
     加算:年度中における引当金                   81,046      163,996      194,890      197,317      125,253      199,152
     控除:償却のための引当金                   (26,866)      (114,415)       (86,830)      (120,670)      (110,249)      (175,296)
                        (4,704)      (7,576)      (19,951)      (15,808)      (40,108)      (63,772)
     控除:引当金の超過額の償却
     年度末における貸倒引当金総額                   129,309      171,314      259,423      320,262      295,158      469,301
     C.  リース及び関連業務
     年度初めにおける貸倒引当金総額                     70      70       7      7      7      11
     加算:年度中における引当金                      -      -      -      -      -      -
     控除:償却のための引当金                      -     (63)       -      -      (7)      (11)
                          -      -      -      -      -      -
     控除:引当金の超過額の償却
     年度末における貸倒引当金総額                     70       7      7      7      -      -
     D.  引当金合計(A+B+C)
     年度初めにおける貸倒引当金総額                   96,655      145,431      188,530      281,714      348,522      554,150
     加算:年度中における引当金                   87,143      171,106      205,872      210,257      150,302      238,980
     控除:償却のための引当金                   (29,644)      (116,584)       (87,978)      (122,311)      (116,882)      (185,842)
                        (8,723)      (11,423)      (24,710)      (21,138)      (47,463)      (75,466)
     控除:引当金の超過額の償却
     年度末における貸倒引当金総額                   145,431      188,530      281,714      348,522      334,479      531,822
     (1)   各子会社の規制当局により発表されたガイドラインに従って減損貸付と認められたものを含む。

     (2)   住宅ローン、自動車ローン、商業ビジネスローン、二輪車ローン、個人向けローン、クレジットカード及び開発業者向け
       金融を含む。
     (3)   運転資金の回収を含む。
        不良資産及びその他の資産に対する引当金は、2019年度の176.1十億ルピーから49.1%減少して、2020年度

       には89.6十億ルピーとなった。これは主として、過年度において不良資産に分類されていた貸付に対する延滞
       日数に基づく引当金が減少したことによるものであった。2016年度、2017年度及び2018年度において、条件緩
       和貸付から不良債権状態への悪化を含む、不良債権への追加額が著しく増加した。2019年度及び2020年度にお
       ける不良債権への追加額は過年度と比較して大幅に減少したが、引当金は、過年度において不良資産に分類さ
       れていた貸付に対する延滞日数に基づく引当金を計上したことにより、2019年度においても引き続き増加し
       た。引当金カバレッジ比率(累積技術償却/健全性償却を除く。)は、2018年度末現在の49.0%から大幅に増
       加して、2019年度末現在には70.9%となった。引当金カバレッジ比率は、2020年度末現在には75.3%まで増加
       した。消費者ローンに対する引当金は、2019年度の12.9十億ルピーから、2020年度には25.0十億ルピーまで増
       加した。これは主として、農業への融資及び商用車に対する引当金の増加、ポートフォリオの増加並びに商品
       構成の変更によるものであった。
                                128/729




                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
        当行は、取締役会が承認した方針に基づき、借入人に対する支払猶予オプションを延長した。2020年度末現
       在、支払猶予期間が延長され、2020年2月29日現在で支払期日を過ぎているが正常先区分であり、2020年3月
       31日現在でも依然として支払期日を過ぎている借入人の残高総額は121.5十億ルピーであった。このうち13.1
       十億ルピーの残高総額を有する借入人について、2020年度末、インド準備銀行の規定に基づき、資産分類によ
       る給付が延長された。2020年度末に資産分類による給付が延長された場合については、当該日時点で貸付金が
       不良債権状態であったものとして引当金が設定された。2020年度末現在、当行は、新型コロナウイルス感染症
       に関して27.3十億ルピーの一般引当金を設定した。当行が設定した当該引当金は、インド準備銀行の2020年4
       月17日付のガイドラインに基づく要件を上回っている。当該ガイドラインは、2020年2月29日現在で支払期日
       を過ぎているが正常先区分であった借入人及び支払猶予期間が延長された借入人に対する貸付について、2020
       年3月31日までに5.0%、2020年6月30日までに5.0%を引き当てることを要求している。
       (ⅴ)   潜在的問題のある貸付

        貸付の払戻し条件に従う借入人の能力に懸念がある場合、当行はこれらの貸付を潜在的な問題のある貸付と
       している。2020年度末現在、当行は、潜在的問題のある貸付108.7十億ルピーを所有しており、この貸付は不
       良資産又はリストラクチャリングされた資産として分類されない。当行は、貸付の払戻し条件の遵守に関して
       かかる貸付及び借入人を注意深く監視している。また当行は、「-第6-1 財務書類-連結財務諸表の一部
       を構成する附属明細書18B」に示されるとおり支払期日を過ぎた貸付及び投資適格に満たない貸付も同様に監
       視している。
      ( ➨ )  技 術

        当行は、金融サービス部門において常に最先端の技術を取り入れるべく努力している。当行は、競争力を高
       めまた当行の全体的な生産性及び効率性を向上させるために、当行の事業運営の戦略的手段として情報技術を
       使用するよう努めている。当行は、当行の顧客へのサービス提供に強みをもたらすモバイル化、人工知能、ブ
       ロックチェーン及びその他の新時代技術等の主要な技術プラットフォームへの投資を続けている。当行は、到
       達率を活用し、金融教育及び包括性を実現するため、支店、インターネット・バンキング、ATM、モバイル・
       バンキング、テレフォン・バンキング及びソーシャル・ネットワークを通じてバンキング・ファシリティを提
       供するソーシャル・メディア・バンキング等のすべての通信に、高いレベルの機能性を導入しようとしてい
       る。当行はまた、当行の到達率を拡大するため、大規模な顧客基盤及び取引量を有するテクノロジー企業及び
       プラットフォームとパートナーシップを締結した。同時に、当行は安全で優れた一貫した統一サービス技能を
       すべての通信にわたって顧客に提供するため、技術への投資を行うことにより、セキュリティー、インフラ及
       びネットワークを引き続き向上させ強化している。当行には、デジタル空間における革新的なプロジェクトの
       創出及びパートナーシップの構築に重点を置いた専門チームがある。
        当行が特に重点を置く技術は以下のものである。
        電子通信及びオンライン通信の使用による以下の効果
       ・当行の商品及びサービスの容易な利用
       ・販売及び取引に係る費用の削減
       ・新規顧客の獲得の拡大
       ・既存顧客との関係の強化
       ・市場販売までに要する時間の削減
        情報システムの採用による以下の効果
       ・顧客基盤の拡大
       ・効果的なマーケティング及びクロスセリング
       ・リスクの監視及び制御
       ・市場機会における投資の見極め、評価及び実施
       ・顧客への新商品及びサービス提供の支援
                                129/729




                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
        当行はまた、国内における技術利用能力を国際取引においても活用することを目指している。
        上記のアプローチに沿って、当行はデジタル面及び技術面の取組みについて、実行・発展・再考というテー
       マを採用している。
        実行:プロセス効率を徐々に変化させると同時に、信頼できる安全な方法でのシステム運用に重点を置く。
        発展:一貫した即時バンキング・ソリューションを提供するための商品及びプロセスの変革を伴う。
        再考:大幅に異なる方法での事業サービスの提供及び顧客の需要への対応。
        デジタル商品及び即時金融ソリューションを顧客に提供する意欲が原動力となり、事業をまたいで連携する
       ユニークな商品が当年度中に発売された。2020年度中、当行は、小口顧客、小売業者、専門家、フィンテック
       企業、スタートアップ企業、電子商取引企業及び法人向けの連続した銀行経験を確実にするための500近い
       サービスを提供する包括的なデジタル・プラットフォームである「ICICIStack」を立ち上げた。これにより、
       新型コロナウイルス感染症の世界的流行が起こった際、ロックダウン中にもデジタル・プラットフォーム上で
       のバンキング・サービスを継続することができた。当行のアプリケーション・プログラミング・インター
       フェースのバンキング・ウェブサイトにより、事業顧客は当行の様々な決済ソリューション及び商品ソリュー
       ションと円滑に一体化することができる。
       (ⅰ)   技術関連組織

        デジタル・チャネル・グループは、インターネット・バンキング及びモバイル・ソリューションに重点を置
       いている。専門の技術グループが、事業グループ及びコーポレート機能が使用するコア・バンキング及びその
       他のシステムを支援する。技術インフラ及び技術管理グループは、必要なインフラの提供及び維持に責任を
       負っている。スタートアップ投資及びパートナーシップ・チームは、フィンテック関連のスタートアップ企業
       との提携及び当該企業への投資並びに戦略的デジタル計画の試験に重点を置いている。
       (ⅱ)   銀行業務用ソフトウェア

        当行が使用する銀行業務用ソフトウェアはコア・バンキング・システム、貸付金管理システム及びクレジッ
       トカード管理システムといった柔軟で拡張性のあるものであり、これらはすべて拡大する当行の顧客基盤を支
       えている。一次システムが利用できない際にも、中央代役サーバーは週7日、年中無休であらゆるデリバリー
       チャネルにサービスを利用可能な状態に保つために役立っている。当行のコア・バンキング・システム、貸付
       金管理システム及びクレジットカード管理システムは、柔軟で拡張性のあるものであり、拡大する当行の顧客
       基盤を支えている。当行のバックアップシステムは、バックアップに関する管理及びガバナンスを改善するた
       めに強化された。
                                130/729










                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
       ( ⅲ) 電子的チャネル又はオンライン・チャネル
        当行は、法人向け及び小口向けの商品及びサービスにつき、数々のオンライン・バンキング・サービスを顧
       客に提供している。当行のウェブサイトは、多様な端末上で円滑かつ各々に対応した仕様を提供している。ま
       た、異なる顧客区分に対応して異なる仕様を提供している。
        当行は、多様な経路でのアクセスを当行の顧客に提供する戦略に従い、インドにおいてモバイル・バンキン
       グ・サービスを提供している。当行は、口座へのアクセス及び様々な取引のためのモバイル・バンキング・ア
       プリケーション並びにモバイル・ウォレットを含む、携帯電話を通じた一連のサービスを拡大している。当行
       のモバイル・バンキング・アプリケーションであるiMobileでは、とりわけ口座残高照会、送金、カード限度
       額の設定、カードのブロック及びブロック解除を含む、すべてのモバイル・プラットフォームで利用可能な
       250を超えるサービスを提供している。2020年度中、当行は、顧客のデジタル経験の向上に注力した。当行
       は、貯蓄口座の顧客向けの導入プロセスを改定し、即時の口座開設及び有効化が可能になるようシステム主導
       の検証を改良した。受取人登録プロセスを経ずに一定の限度額内で迅速に送金できるという特徴が、モバイ
       ル・アプリケーション及びインターネット・バンキング上で可能となった。当行は最近、新規取引の開始時に
       必要な本人確認のプロセスを個人顧客がビデオでのやりとりを通じて完了できるようにするための設備の開始
       を公表した。かかる設備は、貯蓄口座の開設を希望する顧客が利用可能であり、支店又は自宅で銀行職員と物
       理的に対面することなくデジタルに本人確認プロセスを数分で完了できるようになるため、顧客の利便性に寄
       与する。当行は、2020年度において小口インターネット・バンキング・プラットフォームを改修し、要求及び
       好みに合わせて顧客ごとに個別化することができるネイティブ・ダッシュボード及びインターフェースを導入
       した。2020年度中、当行は、相互のやりとりが可能な顧客経験を提供し、融資の借入資格を調べるための計算
       機、住宅ローンの申込方法を説明する電子書籍及び顧客が十分な情報を得た上で意思決定を下せるようにする
       ための住宅ローン業界に関するブログ等の関連コンテンツを提供する住宅ローンのウェブサイトも改修した。
        当行は、バーチャル決済アドレスによる銀行口座の詳細が要求されないあらゆる銀行口座への即時送金を可
       能とする決済基盤である統合決済基盤の展開に向けて、ナショナル・ペイメンツ・コーポレーション・オブ・
       インディア(National            Payments     Corporation       of  India)と緊密に連携した。統合決裁基盤は、当行により多
       様なプラットフォームを通じて促進されている。
        当行は、クロスセル及びテクノロジー企業とのパートナーシップに既存の顧客基盤を活用することにより、
       小口向け貸付及びクレジットカード・ポートフォリオに大きな成長の可能性があると考えている。大規模な顧
       客基盤及び取引量を有するプラットフォームとのパートナーシップは、成長並びにサービス提供及び顧客経験
       の向上の貴重な機会となる。当行は、提携クレジットカードを提供するため、有数の世界的電子商取引企業で
       あるアマゾンペイ(Amazon               Pay)及びインドの主要オンライン旅行ポータルであるメイクマイトリップ
       (MakeMyTrip)と提携している。2020年度中、当行は、顧客にデジタル与信枠を迅速に提供するため、インド
       有数の教育工学・オンライン指導企業と提携した。
        当行のオンライン送金ソリューションは、主要なプラットフォームにわたってモバイル・アプリケーション
       として使用でき、顧客の為替レートの確認及び送金取引を可能にする。送金分野では、当行は、送金を迅速に
       行い、顧客のインドへの送金が容易となる商品に重点を置いている。当行は、円滑な操作及び24時間体制の即
       時送金処理のために、当行の送金サービスであるMoney2Indiaというウェブサイト及びモバイル・アプリケー
       ションを強化している。当行はまた、非居住者の顧客がインドに送金できるようにするため、音声ベースの国
       際送金及びソーシャル・メディア支払サービスを発表した。
        当行は、都市部における迅速な大量輸送支払システム等の分野におけるソリューションを提供している。当
       行は、高速道路料金の電子収受システムにおける主要銀行の1つである。当行は、電子料金回収のための通信
       媒体にプリペイド無線波認識タグを発行し、また料金支払いを処理する中央決済機関を設置した。2020年度に
       おいて、当行は1.6百万を超える無線波認識タグを発行した。                                当行はまた、スマートフォンを使用したキャッ
       シュレスの支払いを可能とし、これによって現金、デビットカード又はクレジットカードの持運びが不要とな
       る、非接触型モバイル決済ソリューションを有している。
                                131/729






                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
        当行のフェイスブック上のバンキング・アプリケーションでは、顧客が自分の口座情報へのアクセス、口座
       の状況の把握及び必要なサービスの要求ができる。当行はまた、顧客がツイッターを用いて送金することがで
       きるツイッター上での革新的な支払サービスを有している。当行は最近、小口顧客が自宅から多くの銀行取引
       需要に取り組めるようにするワッツアップ上のバンキング・サービスを開始した。ワッツアップ上のサービス
       を利用すると、顧客は貯蓄口座の残高、過去3件の取引及びクレジットカード限度額の照会、事前に承認され
       た即時融資の実行に関する詳細の取得並びにクレジットカード及びデビットカードのブロック/ブロック解除
       を、すべてのメッセージを最初から最後まで暗号化することで安全に行うことができる。さらに、周辺で最も
       近いICICIバンクのATM及び支店3つの詳細を得ることもできる。
        当行は、小口向け貸付、ビジネスローン、追加分を含む住宅ローン、自動車ローン、二輪車ローン及びクレ
       ジットカード等、すべてデジタル・プラットフォーム上で利用可能な様々な即時与信商品を提供している。融
       資手続は最初から最後までデジタル化されており、事前に承認された顧客への即時支払いが可能である。
        中小企業顧客を対象に、当行は事業及び取引に関する銀行取引需要を満たすための一連のデジタル商品を導
       入した。2020年度中、当行は零細企業、中小企業及び自営業者の顧客を対象とした新たなデジタル・プラット
       フォームであるインスタビズ(InstaBiz)を立ち上げた。同プラットフォームにより、顧客は即時当座借越、
       物品・サービス税の支払い、物品・サービス税申告書に計上された収益に基づくビジネスローン、自動銀行勘
       定調整、被仕向送金及び仕向送金を含む115を超える商品及びサービスを、携帯電話又はインターネット・バ
       ンキングのプラットフォーム上で、デジタルかつ安全に利用できる。当行は、自社のデジタル・チャネルの成
       長に注力しながら、幅広いセグメントの顧客及びマーチャントの支払いをすべて網羅するパートナーシップを
       通じたエコシステムを創出している。当行は、第三者の決済アプリが小口顧客向けに決済ソリューションを提
       供できるようにするためのアプリケーション・プログラム・インターフェース及びソフトウェア開発者向け
       キットを多数提供している。当行はまた、2020年度中に、約250のアプリケーション・プログラム・インター
       フェースから成るアプリケーション・プログラム・インターフェース・バンキング・ポータルを立ち上げた。
       同ポータルにより、提携企業は革新的なカスタマー・ソリューションを円滑かつ通常かかる統合に必要な時間
       と比べて短時間で共同制作することができ、その結果生産性が大幅に向上する。アプリケーション・プログラ
       ム・インターフェースは、決済及び収受、口座及び預金並びにカード及び融資を含む数々のカテゴリーにわ
       たって利用可能である。             当行のインドのマーチャント向けモバイル・アプリケーションであるイージーペイ
       (Eazypay)は、マーチャントが銀行のクレジットカード/デビットカードを含む多数のモードによる携帯電
       話支払及びインターネット・バンキング支払を受け入れられるようにする。当行はまた、統合決済基盤プラッ
       トフォームを用いた決済サービスを提供するため、ウェブベースの決済サービスプロバイダーと提携してい
       る。  当行のトレード・オンライン(Trade                    Online)のプラットフォームは、法人及び中小企業が輸出入取引の
       大半をデジタルに行えるようにする。当行はまた、商品売買並びに事業及びグローバルな成功事例に関する知
       識を形成するための手段の提供のためのオンライン市場といった、銀行取引の範囲を超えた中小企業の成長を
       支援するプラットフォーム及びソリューションも提供している。
        当行はまた、農村地域においてデジタル文化を促進し、農村地域におけるデジタル技術の利用を促進してい
       る。  当行は、農村地域のユーザーが銀行以外の情報並びに穀物価格、ニュース及び天気予報についての農業関
       連の通知を含む135ものサービスを利用することができるメラ・アイモバイル(Mera                                            iMobile)という農村の
       顧客向けの銀行取引のアプリを有している。同アプリは、英語及び11の現地言語で利用可能であり、50万人を
       超える人々に利用されている。2020年度において、同アプリは合計で16.8百万件の金融取引及び非金融取引を
       処理した。
       ( ⅳ) 革新及びフィンテック企業との協働

        革新及びスタートアップの精神を推進し、フィンテック関連のスタートアップ企業と協働し当該企業に投資
       するため、また当行のデジタル・ロードマップに沿って商品を共同開発するため、当行はイノベーション・セ
       ンターを設立した。スタートアップ企業との関わりは、デジタル貸付、収益の伸び、デジタル・プラット
       フォーム及びプロセスの効率に重点を置いている。
        当行は、新しいアイディアを取り入れまた携帯電話を使用したバンキング・アプリケーションの次世代を開
       拓するために、技術革新世代の優れた才能を活用するバーチャル・モバイル・アプリケーションの開発チャレ
       ンジ「アイシー・アイシー・アイ・アパソン(ICICI                            Appathon)」を主催した。これは、モバイル及びウェ
       ブ・スペース上の次世代バンキング・アプリケーションを開発することが目的である。
                                132/729





                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
       ( ⅴ) 支店及びATMのテクノロジー
        2020  年3月31日現在、当行はインド全域において15,688機のATMを設けていた。当行のATMは即時融資取引、
       請求書の支払い及び保険給付支払といった追加機能がある。2020年3月31日現在、当行はタッチ・スクリーン
       式セルフサービス機器である簡易バンキング機を1,638機設けていた。これにより、顧客は取引の前処理又は
       処理の完了が可能となり、待ち時間を削減できる。また、当行は顧客が支店を訪れることなく直接現金を預け
       入れることができる現金専用預入機を1,791機設けていた。
       ( ⅵ) コールセンター、オンライン取引関係管理チャネル及び顧客関係管理

        当行のターネー及びハイデラバード全域におけるコールセンターは24時間営業しており、双方向音声応答シ
       ステム、自動着信配信、統合コンピューター・テレフォニー及び留守番電話等の複合的な最先端のシステムを
       備えている。当行は、電話応対係が電話をかけてきた顧客の当行との関係について完全な概要を知ることがで
       きる体制を整えることで顧客の視点を統括できるよう、これらのコールセンターにおいて最新の技術を利用す
       るよう努めている。
        あまりデジタル志向ではない顧客向けに、電話での対人のインターフェースにより顧客の取引需要及び商品
       需要に応えるオンライン取引関係管理チャネルが導入された。これは、最初から最後まで電話でサポートを提
       供することにより、顧客のデジタルな行動を促すことを目的としている。
        当行は、すべての主要な小口向け商品における顧客サービス依頼を自動処理するため、顧客関係の管理に関
       するソリューションを実施している。かかるソリューションは、顧客からの多様な問い合わせ及び問題を察知
       し即時解決する助けとなっている。かかるソリューションは、テレフォン・バンキング・コールセンター及び
       多くの支店において展開されている。
       ( ⅶ) 小口顧客向け商業銀行業務

        当行の小口向け銀行業務に関するバック・オフィス業務は、分散及び中央化された組織を通じて複数拠点で
       遂行されている。かかるチームは、普通預金口座、当座預金口座、消費者ローン、クレジットカード、預金口
       座及び第三者商品に対する顧客の取引需要を支えるため、200を超える拠点に分散している。さらに、支店及
       びATMを通じて当行の顧客の現金需要を満たすため、40の通貨管理処理ユニットがある。すべての処理ユニッ
       トは、デジタル画像取得機能と一体化した総合モビリティ・ワークフロー・ソリューションに接続しており、
       これによりデジタル化されたペーパーレス環境での業務が機能する。バックエンド事業は、ロボットによるソ
       リューション、光学式文字認識、人工知能、自然言語処理、アプリケーション・プログラミング・インター
       フェース及びデータ分析を含む最新のテクノロジーにより可能となっている。当行は、小切手の決済処理にか
       かる時間の改善のためにデータ分析を幅広く活用する認識型小切手処理技術を有しており、一層強固なプロセ
       ス制御を可能とするようにデュー・ディリジェンスを向上させた。支店の処理は、継続的に検討及び再設計が
       行われており、セルフサービスが可能な重要サービスにより、顧客の利便性が向上している。
       ( ⅷ) 取引に関するバンキング

        取引に関するバンキングは、法人向けの重要な価値提案である。これには、国内外の取引に関するデジタ
       ル・プラットフォームの構築、バリュー・チェーンをまたいだ業界特有のソリューションの概念化及び作成、
       協働の促進並びにパートナーシップを通じた機敏性の実現が含まれる。2020年度中、当行はこれらの柱それぞ
       れを実行するための方策を講じた。デジタル化に向けた努力により、当行は顧客の様々な取引に関する銀行取
       引需要を満たす25を超える一連のアプリケーションを有している。これらのアプリケーションには、情報技術
       の約10.0%の処理を支援するソフトウェア輸出業者向けのシステム(情報技術により当該国の輸出が可能にな
       る。)及び入札による調達をデジタル化するためのプラットフォーム等、業界最高水準のサービス提供が含ま
       れる。入札のソリューションは、4,000を超えるアクティブ・ユニットが複雑な調達の流れに円滑に統合する
       ことを支援している。
                                133/729






                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
        すべてのシステムは、包括的な法人向けインターネット・バンキング・プラットフォームの下でホストされ
       ており、0.8百万を超える登録済の顧客ユーザーに対し簡潔さ及びプロセスの簡素化を実現している。当年度
       中、当行は世界的な大手テクノロジー資本とのパートナーシップによりアイエクスプレス・コネクト(i-
       Xpress    Connect)を開始した。これは、法人顧客が円滑に当行にアクセスできるようにするための標準的なア
       プリケーション・プログラム・インターフェース・プロトコルをホストするポータルである。このポータルに
       より、顧客のシステムを統合するための所要時間が25日からわずか数日へ削減されると見込まれる。
        過去数年間、当行は業界特有のソリューションの開発に取り組んでいる。2020年度中、当行は、当行が提供
       するデジタル・コモディティを通じてコモディティ市場のエコシステム向けの特定のソリューションを開発し
       た。このプラットフォームにより、オークションの収益のデジタルな回収及び未払請求書の自動調整が可能に
       なる一方、複数の利害関係者間での取引関連決済が可能となる。8,000を超える利害関係者が、定期的にこの
       プラットフォームを利用している。
        当行はまた、フィンテック企業及びその他の事業体とのパートナーシップを積極的に模索し、これにより最
       適コストで市場へのアクセスを拡大した。ブロックチェーンに関する取引は、当行が引き続き積極的に投資す
       る取組みである。顧客向けの国内取引のポータルの構築に向けて業界内の他行と引き続き取り組みながら、当
       行はブロックチェーンに関する国内取引のプラットフォームに最大50.0十億ルピーの信用状(LC)取引を実行
       した。
       ( ⅸ) 法人顧客向け商業銀行業務

        当行のコーポレート・バンキングに関するバック・オフィス業務は中央化されており、取引サービス及び一
       般的な銀行業務の範囲における当行の企業活動を自動化するため、業務プロセスの管理に関するソリューショ
       ンを有している。当行は、ワークフローシステムを画像及び書類管理システムと統合することにより、かかる
       業務プロセスにおける大幅な費用削減及び紙資源の節約に成功している。当行は、機関系顧客及び政府系顧客
       に対する包括的支払ソリューションを有する。2017年7月に導入された新たな商品及びサービスに関する税制
       に基づき、当行は、インド政府により税金回収を許可され、これにより法人が直接インド政府に税金を支払う
       ことが容易となる。当行はまた、新たな技術を基に処理の簡素化及び迅速化を進めた。
        当行の財務部取引インフラストラクチャーは、最先端インターネット・プロトコル電話通信に基づく構造で
       ある。当行は、財務部業務の既存の自動化プロセスを強化し、これにより取引リスクが低減し、市場競争力も
       高まった。当行は、すべての海外の支店及び銀行子会社の財務処理システムを中央化している。その結果、取
       引処理の業務及び契約締結における取引申請は、インド国内において中央化され、整備されている。
       ( ⅹ) データ分析、データ貯蔵及びデータ検索

        当行は、事業分析、意思決定戦略、予測モデル、機械学習、ルールエンジン及び性能モニタリングに関する
       プロジェクトに事業分野をまたいで取り組む専門のデータ・サイエンス及びデータ分析チームを有している。
       当行は、全社規模の包括的なデータ・ウェアハウスを有しており、最先端の分析に統計ツール及びモデリング
       ツールを採用している。当行は、様々な商品、配信及び通信の各システムを結び付けるために企業適用統合イ
       ニシアティブを、小口及び法人向けの商品及びサービス全体にわたって実施している。かかるイニシアティブ
       は当行の多様な経路で顧客にサービス提供する戦略から派生し、あらゆるアクセスポイントにおいても一貫し
       た顧客関連情報を提供しようとするものである。かかるイニシアティブはまた、統一された顧客概要を蓄積す
       るために有用な情報を提供することも目的としており、他の金融商品とのクロスセリング及びアップセリング
       につながる様々な機会を生み出すものである。
                                134/729







                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
       ( ⅺ )  データセンター及び災害復旧システム
        当行は、ハイデラバードにデータセンターを有する。同センターは、エネルギー効率の最適化及び                                                   高密度   な
       サーバーに適合するよう設計されている。当行はまた、ジャイプルに災害復旧データセンターを有する。当行
       は、災害があった場合、緊急の業務の継続促進の支えとなる業務継続計画を作成した。かかる計画は、定期的
       に検証され、インド準備銀行により発表されたガイドラインに従い作成され、当行の取締役会により承認され
       た。当行は、クラウドコンピューティングを可能にするため、独自のプライベートクラウドを創設した。当行
       はまた、データセンターにおいてエネルギーの最適利用及び運用コスト削減に「IoT」技術を活用する最先端
       のインフラ管理システムを整備した。
       ( ⅻ )  サイバーセキュリティー

        当行は、サイバーセキュリティーに関して包括的なアプローチを採用しており、サイバー攻撃に対する安全
       に対処する政策、方針及びガイドラインを策定した。機密性、整合性及び有効性の3要素は、当行の包括的な
       情報セキュリティーの枠組みの中核をなしている。かかるアプローチは、予防、検出及び対応のすべてを網羅
       する。当行は、ファイアウォール、進入防止システム、デジタル権利管理ソリューション、データ漏洩防止ソ
       リューション、なりすましメール対策枠組み、モバイル機器管理並びに進化作用を基盤としたマルウェア対策
       及び動的URLフィルタリングソリューションを含む、一定のセキュリティー制御を用いて、強固な情報及びサ
       イバーセキュリティー制御枠組みを実施した。当行はまた、フィッシング防止、適応型認証、啓蒙活動並びに
       顧客の管理下にある保護及びリスクの構成といった顧客の要素に重点を置いている。例えば2019年度に、当行
       のモバイル・アプリケーションに、顧客がカード関連のパラメーターを確認し、必要に応じて一時的なカード
       のブロック及びカードの限度額の変更を含む修正が行えるようにする独自の機能が導入された。当行は、絶え
       間なく進化するサイバーセキュリティーの情勢を背景に積極的に検討及び改良が行われる、堅固なセキュリ
       ティーに関する基準、プロセス及びプロトコルを策定した。当行は、サイバーセキュリティーに関する事柄の
       監視及び対応につき、当行内に専門のサイバーセキュリティーオペレーションセンターを有している。「-第
       3-2 事業等のリスク-(3)                当行の事業に関するリスク-(dd)                  当行は、サービス妨害攻撃、ハッキング、
       当行の従業員及び顧客を標的とするソーシャル・エンジニアリング攻撃、マルウェアの侵入又はデータ破壊攻
       撃並びになりすまし犯罪等、機密情報の漏洩につながり、当行の事業又は評判に悪影響を及ぼし、かつ重大な
       法律上及び財務上のエクスポージャーを生み出す可能性のあるセキュリティー・リスクに直面している。」も
       参照のこと。
        新型コロナウイルス感染症の大流行を受けて、銀行業は必要不可欠なサービスに分類されたため、当行は安
       全な在宅勤務(work-from-home                 (WFH))技術のソリューションを通じていくつかの主要業務を遂行するための
       手配を行った。これらのソリューションを実行する一方、情報セキュリティーのための適切な統制も実行され
       た。さらに、従業員が在宅勤務を行う際に遵守するべき注意事項について詳細な通知も行った。かかる通知に
       ついては、情報セキュリティーに関する最良の慣行を定期的に伝達することによるフォローアップも行ってい
       る。従業員のWFHアクセスに関するログを継続的に監視し、異常な事象が生じた際に警告を発するための追加
       の監視パラメーターも、当行の年中無休のセキュリティーオペレーションセンターに設定されている。
      (h)   監督及び規制

       以下の説明は、当行に適用される、インドにおける特定の分野特有の法律及び規制の概要である。本項で述べ
      られている情報は、公開された文献から取得している。以下の規制は、網羅的なものではなく、一般的な情報の
      提供を目的としている。
       インドにおける商業銀行を規制している主な法律は、1949年銀行規制法である。銀行規制法の規定は、銀行規
      制法で明示的に定められている場合を除き、会社法及び現行のその他の法律に付加するものであり、これらを逸
      脱するものではない。1934年インド準備銀行法及び1999年外国為替管理法(その後の改正を含む。)も重要な法
      律である。さらに、インド準備銀行は、随時、銀行が従うべきガイドラインを策定する。すべての規制要件を遵
      守しているかについては、インドGAAPに基づく財務書類に関して評価される。インドにおける銀行は、インド会
      社法の条項により規制され、かかる会社がインドの証券取引所に上場している場合はさらに、インド証券取引委
      員会の様々な規制の適用を受ける。
                                135/729





                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
       インド準備銀行に関する規制
        銀行規制法に基づき、インドの商業銀行がインドにおいて銀行業を営むためには、インド準備銀行の認可を
       受けなくてはならない。かかる認可に際して、インド準備銀行が条件を付す場合がある。認可を受けるために
       は、(ⅰ)現在及び将来の預金者に対して、その預金の利息を含めた全額を支払うことができること、(ⅱ)当該
       銀行の事業が、現在及び将来の預金者の利益を害する形で                              なされず     、またそのおそれがないこと、(ⅲ)当該銀
       行が適切な資本及び収益を得る見込みがあること、(ⅳ)当該銀行に認可を付与することが、公益に資するこ
       と、(ⅴ)当該銀行の経営計画の主な特徴が公益又は預金者の利益に反するものでないこと、(ⅵ)当該銀行の主
       な業務地域で利用できる銀行設備、該当地域における既存の銀行の拡大余地の可能性及びその他の要因を考慮
       して、認可の付与が、通貨安定及び経済成長に沿った銀行システムの業務及び統合を害さないこと、並びに
       (ⅶ)当該銀行のインドにおける銀行業務の継続が公益又は預金者の利益に反するものでないことを保証するた
       めに、インド準備銀行が必要と判断するその他の条件等、インド準備銀行は一定の条件を満たさなければなら
       ない(ただし、これらに限られない。)。インド準備銀行は、当該銀行がいずれかの点において上記条件を満
       たすことができず、またインドにおいて銀行業務の継続を停止する場合には、当該認可を返上することができ
       る。
        ICICI   バンクは銀行認可を取得しているため、インド準備銀行の規制及び監督を受ける。当行は、インド準
       備銀行に、当行の事業に関する報告及び情報を提供しなければならない。インド準備銀行は、特に収益の認
       識、資産の分類、引当、集中リスクに関するエクスポージャー基準、投資の評価及び自己資本充実度の維持に
       関する銀行活動に関する商業銀行向けガイドライン及び健全性ガイドラインを発表している。インド準備銀行
       は、インド準備銀行のリスク・ベースの監督の行使に基づき、リスク評価を年次ベースで行っている。インド
       準備銀行はまた、インド準備銀行の総裁を議長とする金融監視委員会(Board                                         for  Financial      Supervision)
       を設立した。銀行の法定監査人の任命は、インド準備銀行の承認に基づかなくてはならない。2017年7月、イ
       ンド準備銀行は、監査法人に対して、特定の民間/外国銀行での4年間の任期満了後、6年間は同行の主要な
       法定監査人に任命されることができないとの助言を行った。インド準備銀行は、公益及び預金者の利益の観点
       から特別監査を指示することができる。2018年6月から、インド準備銀行は、銀行の法定監査に際して何らか
       の過失が認められた場合には、法定監査人に関する適切な措置を可能にする段階的な執行措置の枠組みが導入
       された。執行措置の枠組みが行使される過失とは、銀行の財務書類の虚偽表示、虚偽の証明書、長文式監査報
       告書の虚偽の情報及びインド準備銀行の調査の際に発見され、インド準備銀行の発表する命令及びガイドライ
       ンを順守していない監査済財務書類の不一致が含まれる。
       支店の開設に関する規制

        支店の開設及び既存の支店の移転は、銀行規制法第23条の規定に規制される。
        支店の定義には、営業所レベルの事業所を含む、銀行業務のサービス供給拠点すべてが含まれる。銀行支店
       は、預金の受入れ、小切手現金化/現金引出し又は融資のサービスが少なくとも週に5日、1日に最低4時間
       提供される、銀行のスタッフ又はそれに準ずる業務要員が配置された店舗型のサービス供給単位である。銀行
       は、適切な監督、連続的なサービス提供及び顧客苦情の速やかな対応を確保するために、銀行支店の定期的な
       店舗内外の監視を行うことが求められる。
        支店承認政策は、2011年の人口調査による人口規模に基づく、6つのTierへの地域の分類に基づいている。
       一定の要件の下、銀行はインド準備銀行による事前の承認を得ずに、すべての地域において銀行支店を開設す
       ることを認められている。銀行はその年に開設される新規の総銀行支店数の25.0%を、銀行のない農村地域に
       配置することを強制されている。銀行のない農村地域とは、銀行支店を設置することが可能な中核となる銀行
       システムを有していない、Tier5及びTier6に分類される地域として定義されている。インド準備銀行は、要
       件を満たさない銀行に対して、支店の開設に関する認可を与えず、刑罰措置を科すことができる。銀行は、銀
       行が特定した地域/場所に店舗内外の現金自動預入払出機(ATM)を設置することを認められている。
                                136/729







                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
       自己資本比率規制
        当行は、インド準備銀行の自己資本充実度ガイドラインを遵守するよう義務付けられている。インド準備銀
       行は、インドにおいて2013年4月1日以降、バーゼルⅢの枠組みを導入している。バーゼルⅢの枠組みは、
       2019年3月31日までに導入を完了させるため、数年にわたり段階的に導入されていたが、2020年3月31日まで
       の導入完了へと延期された。新型コロナウイルス感染症の世界的流行の発生を受けて、導入の完了は2020年9
       月30日へとさらに延期された。インド準備銀行は、現行の第3の柱の指針に加え、自己資本開示要件に関する
       ガイドラインを発表した。本ガイドラインは、公表済財務諸表及びその他開示要件におけるすべての規制上の
       自己資本の要素の調整について規定している。
        銀行の総資本は、普通株等Tier1及びその他Tier1から構成されるTier1資本並びにTier2資本に分類され
       る。インド準備銀行のバーゼルⅢのガイドラインの下、普通株等Tier1資本は、払込済株式資本及び準備金か
       ら構成され、その準備金は、法定準備金、その他の開示された任意準備金、資産の売却手取金から生じた剰余
       金にあたる資本準備金、再評価準備金の割引価値及び為替換算調整勘定から構成される。その他Tier1資本
       は、永久債、永久非累積的優先株式及びその他Tier1資本に組み込むために通常インド準備銀行により随時通
       知されるその他の種類の金融商品が含まれる。Tier2資本にはとりわけ、一般引当金及び損失準備金、Tier2
       資本に分類される債務資本証書並びにTier2資本に組み込むために、通常インド準備銀行により随時通知され
       るその他の種類の金融商品が含まれる。2019年度以降、銀行には、国債の利回りの急激な上昇に対するバッ
       ファーを築くため、トレーディング目的保有及び売却可能区分の投資全体の2.0%に相当する額の投資変動準
       備金を用意することが求められている。投資変動準備金は、Tier2資本へ含めることができる。
        インド準備銀行のバーゼルⅢのガイドラインは、5.5%の普通株等Tier1リスク・ベース最低自己資本比
       率、7.0%のTier1リスク・ベース最低自己資本比率及び9.0%のリスク・ベース最低自己資本比率合計を規定
       している。かかるガイドラインは、資本配分及び変動賞与引当金に関する制限を回避するための最低要件に加
       えてリスク加重資産の2.5%の普通株等Tier1資本保全バッファーを維持するよう銀行に対し義務付けてい
       る。2016年3月31日から、資本緩衡が段階的に導入されている。2019年1月、インド準備銀行は0.625%の資
       本保全バッファーの最終トランシェの導入を2019年3月31日から2020年3月31日に延期した。新型コロナウイ
       ルス感染症による影響の軽減策として、0.625%の資本保全バッファーの最終トランシェの導入は、2020年9
       月30日までさらに延期された。そのため、資本保全バッファーが完全に導入されリスク加重資産の2.5%とな
       る2020年9月30日まで、2018年3月31日から適用されている最低資本保全バッファーが引き続き適用される。
        金融部門における規模、複雑性、管轄区域を越えた活動及び相関性に基づきインド準備銀行からシステム上
       重要であると認定された銀行は、その他普通株等Tier1資本をリスク加重資産の0.2%から0.8%の範囲に維持
       することを義務付けられる。かかる要件は、資本保全バッファーに追加される。毎年8月に国内のシステム上
       重要な銀行に分類された銀行の名前が開示されている。2015年8月、当行は、インド準備銀行によりシステム
       上重要な銀行に認定され、その後もインドにおけるシステム上重要な銀行に分類され続けている。当行に対す
       るその他普通株等Tier1要件は、リスク加重資産の0.20%である。
        銀行は、その他Tier1資本に含まれるよう分類される永久債及びTier2資本に含まれるよう分類される債務
       資本証書を発行することが許可されている。バーゼルⅢのガイドラインは、その他Tier1資本商品及びTier2
       資本商品に関し、損失を吸収する性質を持たなければならず、事前に定めたトリガー事由の発生時には評価損
       を計上するか、株主資本に転換すると規定している。ガイドラインは、2020年9月30日よりも前に発行された
       商品について2つのトリガー事由を規定している。それらは2020年9月30日より前のリスク加重資産の5.5%
       である普通株等Tier1比率及び2019年3月31日以降のリスク加重資産の6.125%である普通株等Tier1比率で
       ある。2020年9月30日以降に発行された商品にはリスク加重資産の6.125%である普通株等Tier1比率のトリ
       ガーが事前規定されなければならない。その他Tier1資本又はTier2資本として適格でなくなった資本商品
       は、2013年4月1日から2012年12月31日現在発行済商品の90.0%を上限として認識されることをもって2013年
       4月1日から段階的に減額され、それ以降の年においては毎年10パーセント・ポイントずつ減額された。イン
       ド準備銀行は、株式以外の資本商品に対する一時的な評価損の計上を許可した。また、ガイドラインは5年経
       過後の永久債及び非累積的優先株式についてはコール・オプションを認めている。銀行は、最短満期が5年の
       Tier2資本商品を発行することができる。銀行は、取締役会の承認及び投資家保護要件の遵守を前提として、
       個人投資家に対してその他Tier1資本商品及びTier2資本商品を発行することが認められている。
                                137/729






                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
        バーゼルⅢ証券のクーポンは、当期利益から支払われなければならず、また、当期利益が不十分であった場
       合、クーポンは収益準備金から支払うことができる。その他Tier1資本商品のクーポンの支払いに関して、当
       期利益が十分でない場合、クーポンの支払いは過年度から繰り越された利益及び/又は法定準備金を含む純利
       益の充当を表す準備金を通じて支払うことができる。ただし、これは株式プレミアム、再評価準備金、為替換
       算調整勘定、投資準備金及び合併において創出される準備金を除く。法定準備金からの充当は、その他すべて
       の利益の予備/準備金がクーポン額に不十分である場合の最終オプションとなる。
        2019  年10月1日から、インド準備銀行は、当行を含む国内のシステム上重要な銀行に対して最低レバレッジ
       比率を4.0%、その他の銀行に対しては3.5%に維持することを義務付けた。
        2015  年2月、インド準備銀行は、インドの銀行に対するカウンターシクリカル資本バッファーの導入に関す
       る最終ガイドラインを発表した。かかるガイドラインにより、高度経済成長期においては高い自己資本要件が
       銀行に課される。カウンターシクリカル資本バッファーは、その長期傾向を対GDP信用比率の変動及びその他
       のパラメーターに基づき、銀行のリスク加重資産の0%から2.5%までのレンジが設定されている。インド準
       備銀行は、導入の少なくとも4四半期前には事前にバッファーを発表する。また、インド準備銀行は、カウン
       ターシクリカル資本バッファーがゼロに戻る場合における資本剰余金の取扱いに関するガイダンスも発表す
       る。インド準備銀行は、現時点の経済状況ではカウンターシクリカル資本バッファーは始動しないと発表し
       た。「-第3-3 経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析-(7)                                                    資金源-
       (a)  資金の規制」及び「-第3-2 事業等のリスク-(2)                             高度に規制を受ける部門における当行のプレゼン
       スの結果生じるリスク-(c)               当行は、インド準備銀行が定める自己資本比率規制要件(バーゼルⅢを含む。)
       及びインドの大手民間部門銀行が維持すべき自己資本比率の水準に関する一般市場の予測の対象となってお
       り、規制の変更、資本市場へのアクセスの欠如又はその他の理由により十分な自己資本を維持することができ
       ない場合、当行の事業を成長させ支援する能力に影響が及ぶ可能性がある。」も参照のこと。
        自己資本目的のリスク加重資産の計算に関して、当行は信用リスク及び市場リスクの査定に関する標準化さ
       れたアプローチ並びに業務リスクの査定に関する基本的指標アプローチに従う。信用リスク勘定におけるリス
       ク加重資産の計算において、パーセンテージで表示される一定の信用リスクは、様々な貸借対照表上の資産項
       目及びオフバランスシート項目に対して割り当てられている。オフバランスシート項目のクレジット等価額
       は、オフバランスシート項目の想定元本への換算率の適用により決定される。各項目の価値は、資産及びオフ
       バランスシート項目のリスク調整価値を図るために、当該リスク加重率(及びオフバランスシート項目に対す
       る換算率)が乗じられている。住宅資産により担保されているローンは、ローンの金額及び融資比率に基づき
       35.0%から75.0%の範囲のリスク加重率となる。融資比率が80%未満の3.0百万ルピーまでの居住用住宅ロー
       ン及び融資比率が75.0%未満の3.0百万ルピーから7.5百万ルピーまでのローンのリスク加重率は、35.0%であ
       る。融資比率が80.0%超90.0%未満の3.0百万ルピーまでのローン及び融資比率が75.0%から80.0%までの3.0
       百万ルピーから7.5百万ルピーまでのローンのリスク加重率は50.0%である。融資比率75.0%未満の7.5百万ル
       ピー超のローンのリスク加重率は50.0%である。リストラクチャリングされた住宅ローンは、25.0%を加えた
       リスク加重率となる。リスク加重率が100.0%の個人向けローン及びリスク加重率が125.0%のクレジットカー
       ド債権を除き、インド準備銀行が規定する規制上の小口向け適格基準を満たすその他のエクスポージャーは
       75.0%のリスク加重率となる。
        特定の区分ではない格付の高い会社に対する信用エクスポージャーは、外部機関による便宜上の信用格付に
       基づきリスク加重され、リスク加重は20%から150%の間で推移する。商業用不動産及び格付が付与されてい
       ない会社に対する信用エクスポージャーは、100.0%でリスク加重される。銀行システムへのエクスポー
       ジャーが2.0十億ルピーを超過する格付が付与されていない会社は、150.0%でリスク加重される。資本市場に
       対するエクスポージャーは125.0%でリスク加重され、ベンチャー・キャピタル・ファンドに対するエクス
       ポージャーは150.0%でリスク加重されている。さらに、ローンの戦略的債務再編の一環として銀行が取得し
       た会社の普通株式は150.0%でリスク加重されている。市場リスクの自己資本要件は、トレーディング・ブッ
       ク・エクスポージャー(デリバティブを含む。)、売却可能及び取引目的区分に含まれる証券、デリバティブ
       におけるオープン・ゴールド・ポジション、オープン外国為替ポジション・リミット及びトレーディング・ポ
       ジション並びにトレーディング・ブック・エクスポージャーをヘッジするために締結されるデリバティブに適
       用される。業務リスクの自己資本要件は、直近の3事業年度の平均総利益の15.0%に基づいて計算されてい
       る。中央決済機関は、自己資本目的において、金融機関として扱われる。自己資本要件は、中央決済機関の性
       質に基づき定義され、銀行は、エクスポージャーのリスクがより高い場合又は中央決済機関の性質に透明性が
       ない場合、最低要件を超えて資本を保有することを検討することができる。
                                138/729





                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
        バーゼル枠組みの第2の柱に係る基準に基づき、銀行は、取締役会の承認を得て、規模、複雑性の程度、リ
       スク構造及び事業の範囲に見合う自己資本充実度に関する内部評価プロセスを作成し、実施しなければならな
       い。また、インド準備銀行は、様々なリスク要因に対する「感応度テスト」及び「シナリオ・テスト」を含む
       適切なストレス・テストの方針及び枠組みを制定し、その内容及び成果が自己資本充実度に関する内部評価プ
       ロセスに含まれるよう銀行に勧告するため、ストレス・テストに関するガイドラインを発表した。インド準備
       銀行のストレス・テストに関するガイドラインに従い、銀行は、衝撃に耐える能力を評価するため、信用リス
       ク及び市場リスクに対するストレス・テストを実施しなければならない。かかるガイドラインは、ストレス・
       テスト・プログラムの全体目標、ガバナンス、設計及び導入に関連するものである。銀行は、リスク要因に基
       づくストレス・テスト、シナリオに基づくストレス・テスト並びに単体レベル及びグループ・レベルでの銀行
       のポートフォリオに対する衝撃を用いたストレス・テストを実施しなければならない。加えて、銀行はまた、
       リバース・ストレス・テストの枠組みを策定しなければならない。銀行は、リスク加重資産の規模に基づき3
       つの区分に分類される。2,000.0十億ルピーを超えるリスク加重資産を有する銀行は、複雑かつ厳密なストレ
       ス・テストを実施しなければならない。
       貸倒引当金及び不良資産

        インド準備銀行のマスターサーキュラーの「利益の認識、資産の分類及び債権に対する引当金の健全性基
       準」は、収益の認識、資産分類及び引当基準に関する統合された指示及びガイドラインを規定している。当行
       のインドGAAPに基づく財務書類における当行の貸付、ディベンチャー、リース資産、分割払購入及び手形に関
       して導入されたインド準備銀行のかかるガイドラインの主な特徴は以下のとおりである。
        資産分類

         不良資産は、利息又は元本の支払期日が90日超経過している資産をいう。特に、以下のいずれかの場合に
        はその担保貸付は不良資産となる。
         ・ 利息及び/又は分割払とされた元本の支払期日が、90日超経過しているターム・ローン
         ・その口座に「返済されていない」(以下に定義する。)貸越又は当座貸し
         ・支払期日を90日超経過している引受手形及び割引手形
         ・分割払とされた元本又は利息の支払期日が、短期作物については2収穫期、長期作物については1収穫
          期にわたり経過している場合
         ・証券化取引に関して、流動性補完措置が90日超未使用であること
         ・デリバティブ取引に関して、支払期日から90日間未払である場合、デリバティブ契約の時価に関する期
          日経過の受取勘定
         ・クレジットカード取引に関して、規定されている最低支払額が、規定されている支払期日から90日超未
          払である場合
         90 日間について承認された引出制限額の超過が継続している未払額がある口座は、「返済されていない」
        ものとして取り扱われる。主要運用口座における未払額が承認された引出制限額を下回るが、                                                ( ⅰ ) 当該銀行
        の貸借対照表日現在において、                90 日間預金が無い状態が継続している場合又は(                        ⅱ ) 預金が   同期  間中に引き落
        とされた利息を充当するには不十分である場合は、かかる口座は「返済されていない」ものとして取り扱わ
        れる。
         不良資産の利息は、回収されなければ所得勘定への認識又は入金はなされない。
         不良資産は以下のとおり分類される。
         要管理先資産       : 12 ヶ月を超過しない期間について、不良資産である資産をいう。かかる資産は、明らかな
         信用の脆弱性を伴っており、その信用の脆弱性により債務の整理が危険視され、またその信用性の低さ
         は、銀行が赤字を填補できなければ損失を計上し続けることの可能性の高さにより特徴付けられる。
                                139/729





                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
         破綻懸念先資産        : 12 ヶ月を超過する期間について、不良資産である資産をいう。破綻懸念先として分類さ
         れる貸付は、要管理先資産として分類される資産に内在するあらゆる脆弱性に加えて、現在知られている
         事実、条件及び価値を基準とすると、その脆弱性により債務を完全に回収し整理することが非常に疑わし
         く、かつその可能性が低いという特徴を有している。
         破綻先資産      : 当行又は内部若しくは外部の監査人による監査手続又はインド準備銀行の検査で損失が認め
         られたが、その全額が償却されていない資産をいう。
         実施中のプロジェクトの貸付分類に関しては、個別のガイドラインが規定されており、決算処理時に当初
        予想されていたかかるプロジェクトの開始日及び完了予定日が基準とされる。インフラ・プロジェクトに関
        して、契約上の開始日から2年以内に営業運転が開始できなかった場合に貸付は不良債権に分類され、非イ
        ンフラ・プロジェクトに関しては、契約上の開始日から12ヶ月以内に営業運転が開始できなかった場合に貸
        付は不良債権に分類される。
         インド準備銀行は、そのリスク・ベースの監督の行使に基づき、毎年銀行のリスク評価を実施する。かか
        る評価の一環として、インド準備銀行は、資産分類及び銀行によりその借り手に付与された信用枠の引当に
        つき個別の検討を行う。かかる評価は、当該事業年度について年次監査が完了し、監査済財務書類が発表さ
        れた後に開始される。監督過程で生じる分類又は引当における相違(もしあれば)は、監督の行使が終了し
        た後の期間の財務書類から有効となる。インド準備銀行により評価された追加引当金の設定要件が、開示さ
        れた引当前利益及び当期偶発事象の10.0%を超過する場合、若しくはインド準備銀行により確認された追加
        総不良資産が参照期間について開示された増加総不良資産の15.0%を超過する場合のいずれか、又はこの両
        方が生じた場合、かかる相違について銀行の財務書類で開示が要求される。2018年度、2019年度及び2020年
        度においてインド準備銀行が実施した、ICICIバンクの2017年度、2018年度及び2019年度それぞれに関する
        資産分類及び引当における相違の評価により、追加的開示は求められなかった。「-第3-2 事業等のリ
        スク-(2)      高度に規制を受ける部門における当行のプレゼンスの結果生じるリスク-(a)                                        規制及び法律の変
        更が引き続き不良債権及び不良債権に対する引当金の設定に関して一段と厳しい要件を課す場合、当行の事
        業は損害を被ると予想される。」も参照のこと。
        条件緩和貸付

         リストラクチャリングされた勘定は                  不良債権として分類されなければならない。ただし、事業を開始した
        日が遅延した場合のプロジェクト・ローンのリストラクチャリングは除くものとする。プロジェクト・ロー
        ンの再編について、当初の予定されていた日より、商業的運用の開始日の規定期間(インフラ・プロジェク
        トに関しては2年、商業用不動産プロジェクトを含む非インフラ・プロジェクトに関しては1年)を超えた
        貸付金の返済の延期は勘定のリストラクチャリングとして扱われる。主に現存の発起人の不備により実施中
        のプロジェクトが行き詰まりを見せていて、かつ借入事業体の所有及び経営に変更があった場合、商業的運
        用の開始日をさらに2年間延長することが認められている。
         資産分類において格下げされることなく「正常先」として分類される                                    零細企業、小規模企業及び中規模企
        業に対する貸付に対する一度限りのリストラクチャリングは、2020年12月31日まで許可されている。当該リ
        ストラクチャリングに適格となるためには、銀行及び銀行以外の金融会社の資金を基盤としないファシリ
        ティを含む借入人に対する総エクスポージャーは、2020年1月1日現在の250.0百万ルピーを超過してはな
        らない。既存の引当に追加される5.0%の引当は、本スキームに基づきリストラクチャリングされた勘定に
        関して行われる。
         条件緩和正常先貸付には、より高い正常先資産に対する引当金及び自己資本比率規制のより高いリスク加
        重が課される。より高い正常先資産に対する引当金は、最も長い支払猶予期間を持つ与信枠における利子又
        は元金の第1回の支払いがなされた日のいずれか遅い方から2年間継続する。より高いリスク加重は、改定
        されたスケジュールの下で与信枠における利子/元金の第1回の支払いがなされた日から改定された支払ス
        ケジュールの下で1年間は十分なパフォーマンスが確立されるまで続けられる。条件緩和貸付は、より高い
        正常先資産に対する引当金及び/又はリスク加重要件ではなくなるまでは同様に分類される。勘定のリスト
        ラクチャリングが不良貸付として分類されるための最低期間を超えて改定されたスケジュールで期日を過ぎ
        た場合、当該勘定は、リストラクチャリング前の支払スケジュールに照らし合わせ不良の区分に格下げされ
        る。
                                140/729





                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
         2016  年度から、インド準備銀行は、                戦略的債務再編、戦略的債務再編に該当しない借入人の所有者変更、
        ストレス資産の持続可能な構造化スキームを含む                         ストレス     勘定を解消するため、リストラクチャリングに関
        する  複数のガイドラインを発表した。これらのスキームは、2018年2月に廃止された。「-(1)                                               インドの金
        融部門の概要       -(k)   銀行の債権回収の法的枠組み-                (ⅰ)   ストレス資産の破綻処理             」も参照のこと。リスト
        ラクチャリングの過去の措置は以下のとおりである。
         1.  2015年6月、銀行が推定した回収可能性目標を達成できなかった勘定の所有者変更を行うことを認め
           る戦略的債務再編についてのガイドラインが公表された。当該ガイドラインは、債務から株式への転
           換及び銀行による借入人の過半数所有について規定した。債務から株式への転換について、銀行は、
           利息又は元本の支払いの不履行が、ローンが、引き続き正常先資産として分類された期間は、現行の
           資産分類を18ヶ月間継続することができた(現状維持の利益)。かかる期間のローンに係る利息は未
           収利息であり、現金で受領した場合に限り認識された。新たなスポンサーへの所有権譲渡において、
           資産は正常先の区分への格上げが可能になった。18ヶ月間の期間内で新たなスポンサーが特定されな
           かった場合、銀行は資産分類の現状を維持する前に適用されていた以前の資産分類基準に戻らなけれ
           ばならなかった。戦略的債務再編が失敗した際の引当金の急激な増加を避けるため、銀行は、18ヶ月
           間の現状維持利益期間の終わりまでに、4四半期にわたって計上を行うことで、当該勘定に係る引当
           金を15.0%まで増加させなければならなかった。
         2.  2016年6月、インド準備銀行は、ストレス資産の持続可能な構造化スキームを導入するガイドライン
           を発表した。商業用運用を開始し、かつ、借入総額(利息を含む。)が5.0十億ルピーを超えたプロ
           ジェクトは、当該スキームに基づき構築することができた。ガイドラインに関して、持続可能な債務
           水準は、現時点における長期負債の50.0%を下回ってはならなかった。共同貸付人フォーラムは、現
           在のキャッシュ・フロー水準の下で、貸付金の期間よりも長期にわたり提供できるが持続可能な債務
           を評価しなければならなかった。持続不可能と評価された部分については、株式、償還可能累積的転
           換オプション付優先株式又は転換可能なディベンチャーに転換されなければならなかった。ガイドラ
           インはまた、債務の持続不可能部分につき、より高い引当を義務付けていた。当該スキームは、現在
           の発起人が引き続き過半数株式を所有すること、新しい発起人を導入すること、又は、債務を株式に
           転換することにより貸付人が過半数株式を取得することを許可していた。
         2017  年5月、インド政府は、2017年銀行規制政令(改正)を公布し、2017年8月に両院によって公布され
        た。かかる改正は、インド準備銀行に対して、特定のストレス資産の解消を銀行に指示すること及び必要な
        場合に破産再生手続を開始させることを許可していた。インド準備銀行は、解消のためのその他の指示を出
        す権限、また、ストレス資産を解消するために銀行に助言するよう当局又は委員会を任命する権限も有して
        いた。
         さらに、2017年6月、           インド準備銀行は、12の多額な                ストレス     勘定に関して、破産・倒産法に基づき                    国家
        会社法裁判所       に解消を申請する旨の指導を各銀行に行った。                        2017  年8月、インド準備銀行は、ストレス勘定
        の追加リストを特定し、債務残高が外部格付機関2社によって投資適格と格付けられている破綻処理計画
        が、2017年12月13日までに実行されなかった場合には、2017年12月31日までに破産・倒産法の規定に基づき
        破産再生手続を開始するよう銀行に命令した。インド準備銀行は、上記で特定された事例のため、2018年3
        月31日までに、貸付残高又はインド準備銀行の既存ガイドラインに従い要求される引当金のいずれか高額の
        方に関し、50.0%の担保が付された部分から100.0%の無担保の部分に至る引当を行うよう、銀行に対し指
        示した。これらの引当の要件では、債務のうち担保に付された部分が50.0%から、2018年3月までには
        40.0%、2018年6月30日までには50.0%に更新された。                             「 -(1)   インドの金融部門の概要             - (k)  銀行の債権
        回収の法的枠組み」も参照のこと。したがって、破産再生手続を効率化するため、                                           破産・倒産法の改正がな
        された。2017年11月、故意の債務不履行者及び破綻処理計画中の会社の資産に入札したことによって不良債
        権として分類された企業の発起人を排除するため、同法を改正する政令が公布された。これには、故意の債
        務不履行者及び1年以上不良資産として分類されている勘定を有する者を含む特定の人物を、破綻処理計画
        の破綻処理申立人として認めていない新セクション29Aも含まれている。かかる改正は後に議会によって承
        認され、2018年1月に公布された。2018年6月に公布された他の改正では、住宅購入者に対して金融債権者
        としての地位が与えられており、不動産デベロッパーを破産・倒産法に基づき国家会社法審判所に付託する
        ことができる。さらに、零細企業、小規模企業、中規模企業は例外的に免除されており、かかる企業の発起
        人は破綻処理中の企業に入札することができる。ただし、発起人が故意の債務不履行者でない場合に限られ
        る。またインド政府には、必要であれば、零細企業、小規模企業、中規模企業に対してさらに免除を公告す
        る権限が与えられている。2019年7月、インド政府は、破産・倒産法を再度改正した。改正法は、清算時の
        資産の分配に関する優先順位を規定し、事業債権者よりも金融債権者を優先するとしている。同法はまた、
        期限内の破綻処理手続についても規定している。
                                141/729




                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
         2018  年2月、インド準備銀行は、ストレス資産解消のための改定枠組みを公表した。当該枠組みは、不良
        債権借入人及び負荷借入人の期限内の解消並びに特定の基準を満たす破綻処理が期限内に行われなかった借
        入人に関する破産・倒産法に基づく手続の開始を求めている。改定枠組みは、企業債務再構築計画、既存の
        長期プロジェクト・ローンの柔軟な組み立て、                        戦略的債務再編、戦略的債務再編に該当しない借入人の所有
        者変更及びストレス資産の持続可能な構造化スキーム                            を含む従来の破綻処理計画を廃止している。共同貸付
        人フォーラムは継続されておらず、インド準備銀行が、破綻処理計画が開始されたが、実行されていないと
        公表した借入人の資産分類における現状維持の利益もまた廃止された。しかし、実行中の計画に付与された
        貸付金は引き続き、(期限内の)計画の実行及びインド準備銀行の定める一定の条件を満たす資産の分類の
        遅れによって、再編中は制限を受ける。
         2019  年4月、最高裁判所は、2018年2月のストレス資産の解消のための改正枠組みにかかるインド準備銀
        行の公報は違憲であると判示した。この判決を受け、2019年6月、インド準備銀行は改定版の銀行によるス
        トレス資産の解消のための健全性枠組みを発行した。当該枠組みに従って、破綻処理計画を実施する手続
        は、いずれかの貸付人により、借入人が債務不履行になったと報告を受けたときは、複数の貸付人により即
        時に開始することができる。銀行は、借入人の勘定における債務不履行の30日以内に借入人の調査を始めな
        ければならない。銀行は、30日の調査期間の間に、破綻処理計画の最終決定及び実施のための規則を決定す
        るために、債権者間契約を締結しなければならない。銀行システムの合計エクスポージャーが1.0十億ル
        ピーを超える再編又は勘定の所有権の変更を含む破綻処理計画は、インド準備銀行が承認した信用格付機関
        による残余債務の独立した信用評価を必要とする。改正後のガイドラインによれば、破綻処理計画が規定の
        期限内に実施されない場合の照会という従前の要件によらないで、銀行は破産・倒産法に基づき破綻処理の
        ために勘定の照会を決定できる。他方で、ガイドラインは、30日の調査期間の終了から180日以内に破綻処
        理計画が実施されない場合、20.0%の追加の引当金及び調査期間の開始から365日以内に破綻処理計画が実
        施されない場合、15.0%のさらなる引当金を定めている。追加の引当金は、破綻処理手続が債務不履行の
        210日以内に開始された場合は不要である。2019年7月、インド政府は破産・倒産法の改正を提案した。提
        案された改正案では、破綻処理手続(訴訟及びその他の司法手続を含む。)の完了に関して330日の期限が
        設定されている。また、すべての金融債権者から構成される債権者集会に対して、残余財産の分配方法を決
        定し、破綻処理計画に賛成しなかった金融債権者及び事業債権者が破綻・倒産法に定められた順位に従って
        残余財産の分配を受けるための引当金を設ける期限が与えられている。
         2019  年6月のガイドラインでは、銀行のストレス勘定の破綻処理に関する方針について、取締役会による
        承認も要求している。リストラクチャリングの目的において、「財政難」の定義はバーゼル委員会が銀行監
        督局について発行したガイドラインに合わせている。財政難の兆候には債務不履行、有価証券の上場廃止、
        不十分なキャッシュ・フローの評価、未実行の与信枠等が含まれることがある。借入人はエクスポージャー
        の遅滞がない場合でも財政難の状態にあると認識されることがある。
         要管理先及び       破綻懸念先      資産に分類される貸付にも、               リストラクチャリング            が適用される。リストラク
        チャリングされた不良勘定は、その勘定のすべての貸付残高又は与信枠が、最も長い支払猶予期間を持つ与
        信枠における利子又は元金の第1回の支払いがなされた日のいずれか遅い方から少なくとも1年間十分に履
        行できる場合にのみ格上げされる。
        新型コロナウイルス感染症関連の規制

         インド準備銀行は、企業及び金融機関に対する新型コロナウイルス感染症の影響を軽減するための措置を
        公表した。かかる規制措置は、2020年3月27日、2020年4月17日及び2020年5月22日の3回に分けて公表さ
        れた。
         ・銀行及びその他の貸付機関は、すべてのターム・ローン(農業ターム・ローン、小口向け貸付及び作付
          融資を含む。)について支払猶予を提供することが認められた。当初、支払猶予は2020年3月1日から
          2020年5月31日までの間に支払期限が到来する分割払について3ヶ月間認められたが、その後2020年8
          月31日までさらに3ヶ月間延長された。猶予期間中もターム・ローンの未払部分に係る利息は引き続き
          発生する。分割払には、元本及び/又は利息部分、一括払い、等分月賦及びクレジットカード支払が含
          まれる。
                                142/729





                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
         ・銀行及びその他の貸付機関は、2020年3月1日から2020年8月31日までの期間の運転資金ファシリティ
          に係る利息の回収を据え置くことが認められた。
         ・銀行は、2020年3月1日から2020年8月31日までの据置期間における運転資金ファシリティに係る累積
          利息を、2021年3月31日を返済期限とする資金利息ターム・ローンに変換することが認められた。
         ・世界的流行による経済的低迷により困難に直面している借入人に対し当座貸し及び貸越の形で認められ
          た運転資金ファシリティに関し、銀行は、一時的措置として以下の措置を講じることができる。
           ( ⅰ)2020年8月31日までマージンを削減することにより「引出能力」を再計算すること。ただし、引
             出能力の一時的な向上が検討される場合、マージンは2021年3月31日までに元の水準に回復する
             ものとする。
           ( ⅱ)運転資金サイクルの再評価に基づき、認められた運転資金の限度額を2021年3月31日まで見直す
             こと。
         ・ターム・ローンの支払猶予が2020年3月1日から2020年8月31日まで有効であった場合、勘定の資産分
          類が現状維持される。2020年2月29日現在で正常先と分類されたすべての勘定について、支払猶予期間
          が付与されている場合、支払期日を経過していても貸付機関は資産分類のため期日経過日数からかかる
          猶予期間を除外しなければならない。同様に、運転資金の貸付に関し据置が認められている場合、2020
          年2月29日現在で正常先と分類されたすべてのファシリティ(特別注意勘定を含む。)は「返済されて
          いない」状態の決定から除外されなければならない。銀行には、2020年3月31日に終了した四半期から
          2四半期にわたり当該勘定の合計残高の10.0%以上の一般引当金の段階的設定が義務付けられた。この
          引当金は、2020年3月31日及び2020年6月30日に終了した2四半期にわたり、1四半期当たり最低
          5.0%ずつ設定することができた。
          この引当金は、当該引当金に含まれる勘定からの格下げに関して実際の引当要件に対し調整される可能
          性がある。事業年度末現在において残存する引当金は、その他すべての勘定について必要な引当金に対
          し戻し入れるか又は調整することができる。かかる引当金は、上記の実際の引当要件に対し調整される
          まで、不良資産純額とみなすことができない。また、かかる調整が行われるまで、当該引当金を貸付金
          総額から相殺することはできず、必要に応じて貸借対照表上で個別に表示されるものとする。
         ・銀行は、2020年度、2020年9月30日に終了する6ヶ月間及び2021年度に関する財務書類において、支払
          猶予又は据置が認められた特別注意勘定及び支払期限経過勘定、資産分類の恩恵が延長された場合の金
          額並びに引当金に関する詳細の開示を義務付けられている。
         ・ストレス資産については、破綻処理計画が実行中であり、かつ2020年3月1日現在で検討期間内である
          場合、2020年3月1日から2020年8月31日までの期間は、破綻処理に関する180日間の検討期間の算定
          から除外される。すべての当該勘定に関し、残りの検討期間は2020年9月1日及び貸付人が破綻処理に
          関し通常有する180日間の終了時から再開されるものとする。したがって、健全性枠組みに定められた
          追加の引当金の設定要件は、延長された破綻処理期間の期限が終了した時点で適用されるものとする。
         「-第3-2 事業等のリスク-(3)                    当行の事業に関するリスク-(a)                 新型コロナウイルス感染症の世界
        的流行は未だ進行中であるためその影響は不確定であり、また、当行の事業、貸付ポートフォリオの価値及
        び財務実績に悪影響を及ぼす可能性がある。」も参照のこと。
                                143/729








                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
        引当及び償却
         インドGAAPに基づく          引当金は、資産分類固有のガイドラインに基づいている。下記のガイドラインは様々
        な資産分類に適用される。
         正常先資産      : 業績  ポートフォリオ        に対する引当金は、インド準備銀行により発表されたガイドラインに基
        づく。引当要件は、すべての正常先資産に対して0.4%の統一レートであるが、以下のものを除く。
         ・ 0.25  %の引当金が適用される農業並びに小規模及び零細企業部門に対する直接的な担保貸付
         ・ 1.0  %の引当金の       設定  要件が適用される非住宅部門の商業用不動産に対する担保貸付
         ・0.75%の引当金の          設定  要件が適用される住宅部門の商業用不動産に対する担保貸付
         ・ 2.0  %の引当金の       設定  要件  が適用される、初年度は比較的低い金利とされ、その後かかる金利が引き上
          げられる住宅ローン
         2014  年4月1日以降、ヘッジされていない為替リスク事業体への正常先貸付に対して、0%から0.8%の
        追加引当が要求されている。会社役員が2回以上故意の債務不履行者のリストに記載された場合、正常先貸
        付には、5.0%というさらに高い引当金が必要となる。不正勘定の場合、4四半期にわたり引当金を拠出す
        る選択肢とともに100.0%の引当が必要となる。不正勘定に関する引当金の設定要件は、入手可能かつ                                                     バー
        ゼルⅢ自己資本計算法に基づき適格である                      金融担保を調整後、計算される。
         2017  年4月に発表されたガイドラインにおいて、                       インド準備銀行は、特にストレスを受けている経済部門
        への貸付に関して、規制要件よりも高い比率で正常先資産の引当金を維持するよう各銀行に義務付けた                                                     。各
        銀行は、リスクの評価及び様々な部門におけるストレスに基づいてより高い引当金を準備するために、取締
        役会により承認された方針を導入することが義務付けられており、かかる方針は四半期ごとに検討される。
        さらに、破産・倒産法に基づき国家会社法審判所に付託された資産については、銀行は貸付残高の50.0%の
        担保が付された部分から100.0%の無担保の部分に至る引当を行わなければならない。
         要管理先資産       : すべての要管理先資産に対して、従前の要件である10.0%と比べて、15.0%の引当金が要
        求されている。無担保の勘定に関しては、25.0%の引当金が要求される。要管理先として分類される無担保
        インフラ貸付口座に関しては、20.0%の引当金が要求される。
         破綻懸念先資産        : 100.0%の引当金/償却が、破綻懸念先資産の無担保の部分に対して行われなければな
        らず、かつ収益に対しても行われる必要がある。破綻懸念先と分類される資産の担保が付されている部分に
        ついて、1年間破綻先と分類される資産については25.0%の引当金、1年から3年にわたり破綻懸念先と分
        類される資産については40.0%の引当金、また3年超破綻懸念先と分類される資産については100.0%の引
        当金が要求される。貸付が保証された担保の価格は、借入人の帳簿上又は外部の査定人が決定する実現可能
        価値に反映される金額である。
         破綻先資産      : 資産全額を償却し、引き当てることが要求される。
         条件緩和貸付       : 条件緩和貸付に対する引当金は、リストラクチャリング前後の貸付の公正価値の差額に相
        当するよう義務付けられている。リストラクチャリング前の貸付の公正価値は、リストラクチャリング前の
        貸付及び元本に課される既存の率での利息を表すキャッシュ・フローの現在価値として算定される。リスト
        ラクチャリング後の貸付の公正価値は、貸付のリストラクチャリング期間及び元本に課される率での利息を
        表すキャッシュ・フローの現在価値として算定される。いずれのキャッシュ・フローも割り引かれていた。
        リストラクチャリングされた勘定の将来のキャッシュ・フローの現在価値を計算するための割引率は、リス
        トラクチャリング時に貸付金の公正価値の減少額を決定するという目的の下、リストラクチャリング前に借
        入人に対して設定された実際の金利と等しいレートが、将来のキャッシュ・フローの割引の際に使われるこ
        とを要件としている。加重平均金利は、それぞれ異なる金利が付された複数の与信枠を有する勘定の割引率
        として使われる。
                                144/729







                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
         インド準備銀行は、流動引当金(すなわち特定の不良資産に対して設定されたものではない引当金又は正
        常先資産に対して設定された引当金の法定要件を超過した引当金)の設定及び利用に関する基準を対象に含
        める、貸付金に関する利益の認識、資産分類及び引当金の設定に係る健全性基準を発表した。特別な状況下
        における不測の事態があったときに減損勘定に対して特定の引当金を設定する場合にのみ、取締役会の承認
        及びインド準備銀行の事前の許可を得た上で、流動引当金の期末残高を利用することができる。特別な状況
        とは、自然災害、内乱、通貨の暴落、金融システム全体に影響する市場の全面的な崩壊及び例外的な貸倒損
        失等、通常の業務過程において発生することがなく、本質的に例外的であり頻発することのない損失であ
        る。担保貸付及び投資に対する流動引当金は、別個に保有されなければならず、損益勘定に貸記することに
        より戻し入れることはできない。流動引当金は、リスク加重資産総額の1.25%を上限としてTier2資本の一
        部として処理することができる。
         新型コロナウイルス感染症への対応として公表された措置の一環として、インド準備銀行は、2020年3月
        1日から2020年8月31日までターム・ローンの支払猶予が有効であった場合に勘定の資産分類を現状維持す
        ることを許可した。2020年2月29日現在で正常先と分類されたすべての勘定について、支払猶予期間が付与
        されている場合、支払期日を経過していても貸付機関は資産分類のため期日経過日数からかかる猶予期間を
        除外しなければならない。同様に、運転資金の貸付に関し据置が認められている場合、2020年2月29日現在
        で正常先と分類されたすべてのファシリティ(特別注意勘定を含む。)に関し、かかる勘定は「返済されて
        いない」状態の決定から除外されなければならない。銀行には、2020年3月31日に終了した四半期から2四
        半期にわたり当該勘定の合計残高の10.0%以上の一般引当金の段階的設定が義務付けられた。この引当金
        は、2020年3月31日及び2020年6月30日現在の2四半期にわたり、1四半期当たり最低5.0%ずつ設定する
        ことができる。この引当金は、当該引当金に含まれる勘定からの格下げに関して実際の引当要件に対し調整
        される可能性がある。事業年度末現在において残存する引当金は、その他すべての勘定について必要な引当
        金に対し戻し入れるか又は調整することができる。かかる引当金は、上記の実際の引当要件に対し調整され
        るまで、不良資産純額とみなすことができない。また、かかる調整が行われるまで、当該引当金を貸付金総
        額から相殺することはできず、必要に応じて貸借対照表上で個別に表示されるものとする。
         銀行規制法に基づき、インドの銀行は、銀行による資産の特定、資産分類及び引当金の設定に関して決定
        されたガイドラインを含めた、インド準備銀行の指導に従うことが求められる。インドGAAPに基づき財務書
        類を作成する際、銀行は、インド準備銀行による当該指針を含むすべての規制要件を満たすことが求められ
        る。インド準備銀行は、2016年2月11日に通知書を公表し、インドのすべての指定商業銀行に対して、2018
        年4月1日から開始する会計期間に関する財務書類についてインド会計基準(Ind                                           AS)を適用し、これにつ
        いてインド準備銀行が決定したすべてのガイドライン又は指導に従うよう指示した。2018年4月、インド準
        備銀行は、銀行規制法の明細表3に規定される財務書類の形式及び複数の銀行の準備レベルに法的な改正が
        あったことを考慮して、Ind               ASの実施を1年延期して、2019年4月1日に開始することとした。2019年3
        月、推奨されていた法的な改正が依然インド政府による検討中であったことから、インド準備銀行は追加の
        通達があるまでInd          ASの実施を延期した。
       不良資産の売却及び購入に関するガイドライン

        インド準備銀行は、銀行に不良資産の処分のための選択肢を与えることを目的として、銀行、金融機関及び
       銀行以外の金融会社間の不良資産の売却及び購入に関するガイドラインを策定した。このガイドラインに従
       い、銀行の取締役会は不良資産の購入及び売却に関する政策を定めなくてはならない。不良資産の購入及び売
       却は、売主に対するノンリコース基準及び現金でなされなくてはならない、また、対価のすべてが前払いでな
       されなくてはならない。買主である銀行は、他行に資産を売却するためには、その資産を12ヶ月以上帳簿にお
       いて不良資産として計上しなければならない。資産は元の所有者に売り戻すことはできない。
                                145/729







                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
        銀行による回収代行業者の利用に関するガイドライン
         インド準備銀行は、回収代行業者の利用にあたって、銀行がとりわけ回収手続に関わる個人を調査の対象
        とするデュー・ディリジェンスを行うことを求めている。銀行は、回収代行業者に関する詳細を借入人に知
        らせ、回収手続に関する苦情処理手段を講じなければならない。インド準備銀行は、慎重な回収手続が取ら
        れることを支援するため、銀行が現在及び将来の回収代行業者を対象とした研修コースを実施するよう助言
        している。インド準備銀行がガイドラインの違反に関する継続的な苦情を受けるような場合には、インド準
        備銀行は、銀行に対する回収代行業者の利用の禁止を検討する場合がある。
        資産再構築会社に対する資産の売却に関する規制

         SARFAESI     法としても知られる証券化法は、銀行及び金融機関による資産再構築会社及び銀行以外の金融会
        社への金融資産の売却について規定している。インド準備銀行は、銀行に対して、資産再構築会社への金融
        資産の売却に伴う手続に関するガイドラインを策定している。このガイドラインにより、ある資産が不良資
        産である場合には、銀行は金融資産を資産再構築会社に売却することができる。この資産は、ノンリコース
        基準でのみ売却される。借入人がコンソーシアム形態又は複数の融資者が関与するバンキング取決めを有
        し、借入人に対する貸付総額の75.0%以上が不良債権と分類され、コンソーシアム形態又は複数の融資者が
        関与するバンキング取決め内の銀行及び金融機関の、金額ベースで75.0%以上がその売却に賛同した場合に
        のみ、銀行は正常先資産を売却することができる。銀行が金融資産を売却する場合には、その資産に対する
        既に発生している債務が付随していないこと、また売却金融資産に関する業務リスク、法的リスク又はその
        他の種類のリスクを負っていないことを確実にしなければならない。さらに、銀行は、最終的な価格に不足
        している部分を引き受ける合意により、それを考慮した価格で金融資産を売却することはできない。しか
        し、銀行は、将来の資産再構築会社により計上される剰余金を分配する契約があれば、特定の金融資産を売
        却することができる。各行が、資産再構築会社による金融資産の購入の提案を受諾するか拒否するかの前
        に、その提案で示された価格の自己評価をしなければならないが、銀行及び金融機関の金額ベースで75.0%
        超がその提案を受け入れたコンソーシアム形態又は複数の融資者が関与するバンキング取決めにおいて、残
        りの銀行又は金融機関は、その提案された価格を受け入れる義務がある。売却の対価は現金、債券、ディベ
        ンチャー、有価証券受領証、資産再構築会社又は金融資産を取得するために同会社により設けられた信託に
        より発行されたパススルー証券である。
         銀行は、金融資産を取得するために、資産再構築会社又はそれにより設立された信託が発行した有価証券
        受領証又はパススルー証券に対しても投資を行うことができる。インド準備銀行は、証券化及び再建支援会
        社の業務を管理するガイドラインを策定した。かかるガイドラインは、証券化会社及び再建支援会社による
        資産の換金期間、有価証券受領証の保有の義務、再建計画の策定までの期間等に関する慣行を設定する。ま
        た、銀行は、不良資産が正味帳簿価格より高い価格で現金で資産再構築会社に対して売却され、かつ必要な
        開示がなされている場合、引当金の超過額を組み戻すことができる。損益計算書へ戻し入れる余剰引当金の
        額は、受取り現金の売却済不良資産の帳簿価額の純額からの超過分を超えない範囲に限定されている。
         証券化会社及び資産再構築会社は、そのスポンサー銀行から、2社間では、いかなる不良金融資産も取得
        することができなくなる。ただし、そのスポンサー銀行による不良資産のオークションに参加することはで
        きる。
         証券化、金融資産の再建並びに銀行及び金融機関により融資された借入金又は貸付金を担保にするため捺
        印証書の寄託によって保護される譲渡抵当に関するすべての取引は、かかる取引が行われた30日以内に電子
        登記センターで登録されることになった。かかる記録は、貸手又はその資産に関する取引に関心のあるその
        他の人に対し検索が可能であり、同一の担保に対する複数の貸付を含む不正行為の防止、またかかる資産に
        関する既存の担保権を開示しない不正販売を防止するように作られている。
                                146/729







                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
       負荷の早期識別及び情報共有のための枠組み
        2014  年、インド準備銀行は、「経済における不良資産の再生に関する枠組み」を発表した。当該枠組みは、
       問題の早期識別に関する行動計画、多額の与信に関する情報に係る中央管理機関の設置、回収可能と考えられ
       る勘定の適時のリストラクチャリング及び回収不能な勘定の回収又は売却に対する銀行の迅速な処置の実施の
       概要を示していた。勘定は、特定の基準に基づき「特別注意勘定」に分類されなければならない。銀行は、勘
       定の正常先資産区分及び要管理先資産区分の分類に基づき、特別注意勘定(SMA)の3つの小区分を設けるこ
       とを求められる。SMA-0区分は、元本又は利息の支払いが30日を超過していないが、初期のストレスの兆候を
       示している勘定を含む。SMA-1は、元本又は利息の支払いが31日から60日を超過している勘定を含む。SMA-2
       は、元本又は利息の支払いが61日から90日を超過している勘定を含む。
        インド準備銀行は、2019年6月に「ストレス資産解消のための健全性枠組み」を発行した。当該枠組みは引
       き続き、特定勘定の分類を行い、銀行に債務不履行から30日以内に借入人の口座について借入人の審査を行
       い、また、30日間の審査期間中に、破綻処理計画の最終決定及び導入のための規則を決定するため、債権者相
       互間の契約の締結を要件としている。                    「 -(1)   インドの金融部門の概要-(k)                銀行の債権回収の法的枠組み」
       及び「-(1)       インドの金融部門の概要-(k)                 銀行の債権回収の法的枠組み-                 (ⅲ)   2017年銀行規制政令(改
       正)  」も参照のこと。
        インド準備銀行は、2015年にガイドラインを策定し、不正貸付を解決するための枠組みを設定した。当該ガ
       イドラインは、勘定の不正の発見、報告及び監視に関するものである。枠組みは、500百万ルピー超の勘定に
       係る初期の警告サインに基づいた、勘定の継続的な監視及び警告について規定する。枠組みはまた、コンソー
       シアム形態又は複数の融資者が関与するバンキング取決めにおいて、他行へ承継される多額の与信についての
       不正に関するインド準備銀行の中央管理機関への報告及び銀行間の意思決定を可能にすることを義務付ける。
       枠組みはまた、貸付のライフサイクルの中の異なる段階におけるチェック/調査についても示唆しており、勘
       定の評価のためのデュー・ディリジェンス完遂のための時間枠が設定された。不正又は警告がされた勘定にお
       いて、追加的なファシリティのリストラクチャリング又は付与は行われない。不正のあった勘定に係る引当金
       の設定に関するガイドラインにより、諸銀行は、4四半期にかけて当該銀行に起因する全額に対する引当金を
       設定することが求められる。引当金の設定が1会計年度以上行われた場合、銀行は会計年度末において引当が
       されていない残額について「別途積立金」を戻し入れ、これに伴い、次の会計年度の四半期の金額を積み立て
       なければならない。
       貸付実行に関する規制

        銀行規制法は、インドの銀行の貸付実行について規定している。インド準備銀行はまた、銀行の貸付業務に
       関する指針を発表している。インド準備銀行が公表したこれらの指針及びガイドラインは、マスターサーキュ
       ラーの「貸付債権-法令による制限及びその他の制限」に毎年統合されている。
        銀行は自由に自己の貸付金利を決定することができるが、各行は、貸付金利に関する借入人の間で一般的な
       すべての要素を考慮に入れた、その最低金利を公表しなければならない。
        2015  年、インド準備銀行は、資金調達の限界費用に基づく貸付金利に係る最終ガイドラインを発表した。資
       金調達の限界費用に基づく貸付金利は、2016年4月1日からの増額貸付に適用となり、期間に連動したベンチ
       マークである。資金調達の限界費用に基づく貸付金利を算出するための手法は、資金調達の限界費用、現金準
       備率の勘定に係るネガティブキャリー、営業コスト及びテナープレミアムから構成される。一部の種類の貸付
       は、資金調達の限界費用に基づく貸付金利との関連付けなくして価格を決定することができる。銀行は、オー
       バーナイト金利から1年までの範囲の異なる満期につき、事前に通知された日にちにおいて自身の資金調達の
       限界費用に基づく貸付金利を毎月精査し、公表しなければならない。再設定の周期は、1年以内である。すべ
       ての変動金利貸付及び固定金利ローン(ハイブリッド・ローンの固定金利部分を含む。)の3年以下のテナー
       金利は、資金に基づく貸付金利の限界費用を下回ることはできない。
                                147/729






                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
        2019  年10月1日より、銀行により行われるすべての個人又はリテールに対する新規変動利付貸付並びに零細
       企業及び小規模企業に対する変動利付貸付は、外部基準に関連付けなければならず、また、2020年4月1日よ
       り、中規模企業に対する貸付も外部基準に関連付けなければならない。外部基準に基づく金利は、少なくとも
       3ヶ月に1回リセットされなければならない。外部基準には、インド準備銀行の政策金利であるレポレート、
       インド政府短期国債の91日物のイールド、インド政府短期国債の182日物のイールド又はその他のファイナン
       シャル・ベンチマークス・インディア・プライベート・リミテッド(the                                         Financial      Benchmarks      India
       Private     Limited)が発行する市場金利のベンチマークが含まれる。当行は、これらの部門に対する変動金利
       貸付に関連づける外部基準としてレポレートを採用している。
        銀行規制法の第20条(1)に基づき、銀行は自己株式が担保とされている場合に貸付や担保貸付を実行するこ
       とができず、その取締役のいずれか、若しくはその会社の取締役のいずれかがパートナー、マネージャー、従
       業員又は保証人となっている会社、その銀行の取締役のいずれかが取締役、経営機関、マネージャー、従業員
       又は保証人となっているかその銀行の取締役のいずれかがその会社の相当数の株式を有している会社(銀行の
       子会社、インド会社法第25条により登録された会社、政府系企業ではない。)、子会社又は持株会社並びにそ
       の取締役がパートナー又は保証人である個人に対して、又は代理をして、いかなる貸付も行うことができな
       い。この点に関して、本章において、貸付若しくは担保貸付には、インド準備銀行が一般命令又は特別命令に
       より本章の目的のための貸付又は担保貸付ではないと特定するいかなる取引も含まないとの説明があるよう
       に、一定の例外が存在する。
        その量、利鞘規制及び目的についての、株式に対する貸付に関するガイドラインが存在する。インド準備銀
       行は、銀行が取締役会の承認を経て、不動産に対するエクスポージャーに関する政策を定めなくてはならない
       とするガイドラインを策定した。この政策には、エクスポージャー・リミット、考慮される担保、担保の補填
       及び利鞘並びに信用付与についての事項を含めなければならない。インド準備銀行は、インドの会社が戦略的
       投資として、海外のジョイントベンチャー、完全子会社又は他の海外の会社(その会社が新設であるか、既存
       の会社であるかを問わない。)の株式取得を行うことに対して銀行が金融支援をすることも認めた。銀行がイ
       ンドの会社による買収に対して融資することは認められていない。
        インド準備銀行は、与信、デリバティブ及び銀行間でのヘッジされていない為替リスクに関連する情報共有
       に関する指示書を発表し、情報共有の効率的なメカニズムを設置した。新規及び既存の借入人に対する新たな
       融資及び融資の更新の承認は、必要な情報の収集及び共有がなされた後でのみ実施されるべきであるとした。
       インド準備銀行は、個人及び団体に対する100百万ルピーを超えるエクスポージャーについての銀行からイン
       ド準備銀行への提出に基づく、銀行間の大規模な共通エクスポージャーの中央管理機関を設置している。その
       結果、かかる制限は50百万ルピー以上に減少された。
        2018  年12月、インド準備銀行は、銀行融資額の受渡しに関するガイドラインを発表した。ガイドラインで
       は、合計1.5十億ルピー以上を制限値とする銀行システムからの資金を基盤とする運転資金を有する借入人に
       対しては、2019年4月1日より、資金を基盤とする運転資金の制限値にかかる40.0%の最小値の貸付の構成要
       素が適用され、2019年7月1日からは60.0%に改定される。かかる貸付の最低構成要素の基準値を超えての引
       出しは、現金与信枠又は当座貸越の形で許容される。貸付の構成要素の金額及び満期は、借入人との協議の
       上、貸付の構成要素の満期が7日未満とならないことを条件として、銀行により決定されることがある。2019
       年4月1日付で効力を有する、現金与信枠又は当座貸越の未引出しの部分における20.0%の強制的な与信換算
       率が、当該与信枠が無条件に解約可能か否かに関わらず、適用される。当該ガイドラインは、既存及び新規の
       関係性双方に適用される。
                                148/729








                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
        行政指導に基づく貸付
        優先部門貸付
         優先部門への貸付に関するガイドラインは、商業銀行が農業、零細企業及び小規模企業、マイクロクレ
        ジット、教育並びに住宅金融等の特定の部門(優先部門)に対し、当該銀行の調整後の銀行融資純額の一定
        割合を貸付けることを求めている。優先部門に対する担保貸付総額の目標額は、調整後の銀行融資純額(銀
        行融資純額に、満期保有目的区分に含まれる非法定流動性債券/ディベンチャーに対する銀行の投資、優先
        部門として扱われる投資、優先部門勘定の不足分に係る適格な政府基金への投資、例外とみなされるインフ
        ラ及び低価格住宅の長期債権を除く優先部門の貸付証書残高及びCRR/SLR要件の例外とみなされる外貨建預
        金の増加に対してインドにおいて拡大された適格な貸付金を加えた額)の40.0%又はオフバランスシート・
        エクスポージャーに相当する融資の、前会計年度の3月31日現在におけるいずれか高い方とされている。優
        先部門貸付目標を達成できない銀行は、不足額に相当する金額を、国家農業農村開発銀行により設立された
        農業インフラ開発基金等の特定のインド政府基金又はその他の金融機関の基金に拠出しなければならない。
         全体的な優先部門貸付の目標額は、調整後の銀行融資純額の40.0%又はオフバランスシート・エクスポー
        ジャーに相当する融資額のうちいずれか高い方であり、小規模農家及び限界的小農に対する副目標額は
        8.0%、零細企業に対する副目標額は7.5%である。優先部門貸付とみなされる部門は、中規模企業、社会イ
        ンフラ及び再生可能エネルギーを対象とするために拡大された。優先部門貸付における成果は、2017年度以
        降四半期ごとの平均値から評価されている。さらに、2015年7月、インド準備銀行は銀行に対して個人農業
        に対する直接融資を、銀行システムの過去3年間の平均水準に維持するよう指示し、これが達成されない場
        合には銀行は罰則を受けることとなった。インド準備銀行は、毎年年度初めに、銀行に対して銀行システム
        の平均水準を通知する。2020年度の目標値は、調整後の銀行融資純額の12.11%に設定された。さらに、イ
        ンド準備銀行は、以前のガイドラインに基づき直接農業貸付の分類を構成していた借入人に対する貸付につ
        いて、調整後の銀行融資純額の13.5%という目標値の追求を継続するよう銀行に指示した。一定の上限まで
        の低価格住宅部門に対する住宅ローンもまた、優先部門に基づく分類の目的に適合する。
         銀行による証券化資産への投資、並びに貸付及び譲渡証書の即時購入は、対象資産自体がそのように扱わ
        れるものである場合は、優先部門に関するものとして分類することができる。かかる取引を始める企業から
        最終的な借入人が請求される金利には、優先部門として分類される取引に関する上限が適用される。
         優先部門貸付目標を達成できない銀行は、不足額に相当する金額を、特定のインド政府基金に拠出しなけ
        ればならない。拠出は、最長7年の満期で発行される債券を引き受けることにより行われる。これらの拠出
        に対する金利は、市場価格を下回り、通常インド準備銀行により設定される銀行金利に基づき設定される。
        2015年4月1日から始まる会計期間につき、特定のインド政府基金に支払われる不足額の同等額は、以前の
        ように投資として分類されるのではなく、明細書11に基づき、銀行の貸借対照表の「その他資産」に含まれ
        る。
         銀行は、優先部門の貸付証書の売買によって優先部門ポートフォリオの取引を行うことが認められてい
        る。指定商業銀行、地域農村銀行、地域銀行、小規模銀行及び都市協同組合銀行が、かかる取引に参加でき
        る。農業、小規模農家・限界的小農、零細企業の区分には4種類の証書が許可され、また一般区分の証書が
        許可された。かかる取引においては、リスク又は貸付資産の移行は行われない。銀行は、前年の優先部門へ
        の貸付実績の50.0%を上限とする優先部門貸付証書を発行することができる。証書は3月31日に失効し、当
        該事業年度の最終報告日以降は無効となる。優先部門への貸付は、優先部門の貸付ポートフォリオ残高と発
        行済優先部門貸付証書の購入額の純額の和によって算出される。
         インド準備銀行は、銀行に対してインフラ及び低価格住宅への融資のための長期債券の発行を認めてい
        る。かかる債券によって調達された額は、優先部門貸付目標の算出のため、かかる債券に対する貸付が優先
        部門貸付に含まれていない限り、調整後の銀行融資純額からの除外を許可されている。インド準備銀行は商
        業銀行に対し、システム上重要な預金の取扱いを行わない銀行以外の金融会社と、優先部門の資産創出のた
        めの貸付を共同して設定することを許可している。これには貸付人双方による与信の共同出資並びに銀行及
        び銀行以外の金融会社によるリスク及び利益の共有が含まれる。銀行はその与信持分に関して優先部門のス
        テータスを要求することができる。
                                149/729






                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
         2020  年7月から、インド準備銀行は、企業を零細、小規模及び中規模に分類する新たな基準を策定した。
        零細企業には設備機器への投資が10.0百万ルピーを超えず、取引高が50.0百万ルピーを超えない企業が含ま
        れ、小規模企業は設備機器への投資が100.0百万ルピーを超えず、取引高が500.0百万ルピーを超えない企業
        であり、中規模企業は設備機器への投資が500.0百万ルピーを超えず、取引高が2.5十億ルピーを超えない企
        業である。
        輸出信用

         インド準備銀行は、輸出業者に対して国際的な水準の金利で短期運転資金金融を利用することを許可し
        た。輸出信用は、ルピー及び外貨で提供される。これにより、輸出業者は国際的に競争力を有する貸付オプ
        ションを利用することができる。既存のガイドラインに従い、1つの銀行の調整後の銀行融資純額の12.0%
        は、輸出信用の形でなければならない。この対象は、調整後の銀行融資純額の40.0%という優先部門貸付目
        標に加えてのものである。当行は、輸出業者である借入人の出荷前及び出荷後規制に対する輸出信用をル
        ピー及び外貨建てで提供している。2014年5月、インド準備銀行は、最低3年間の十分な実績を有する輸出
        業者が、最大10年間を上限とした長期供給契約の締結の際に、譲許的な金利で長期輸出貸付を受け取ること
        を認めた。
         2020  年5月、新型コロナウイルス感染症の世界的流行により輸出業者が直面した特に受注の遅延及び延
        期、手形の現金化の遅延等の困難を受けて、インド準備銀行は、現金化期間の緩和及び輸出収益の資金回帰
        に沿って、2020年7月31日までに行われた支払いについて、銀行が付与する出荷前及び出荷後の輸出信用の
        最長許容期間を1年間から15ヶ月間に延長した。
        信用エクスポージャー・リミット

         より良いリスク管理及び信用リスクの集中を回避することを目的とした健全な手法として、インド準備銀
        行は、個人の借入人及び同一グループ(又はスポンサーグループ)内のすべての会社に対する貸付に関し
        て、銀行及び長期貸付機関に対する信用エクスポージャー・リミットを定めた。
         インド準備銀行は、銀行が特定部門に対する内部的なエクスポージャー・リミットを定めることを要求し
        ている。この上限は、銀行による定期的な検討を受けなければならない。当行は一産業(小口向け貸付を除
        く。)当たりに対する当行のエクスポージャーの上限を15.0%とし、それに従い当行のエクスポージャーを
        監視している。
         インド準備銀行のガイドラインに従い、100.0十億ルピーが制限の資金を基盤とした与信枠総額を有する
        借入人は、特定の借入人と認識される。通常許可される特定の借入人に対する貸付制限は、資金調達額の増
        加分の50.0%かつ資金を基盤とした与信枠総額超と定義される。通常許可される貸付制限を越えた増分エク
        スポージャーに対する一般引当金は3.0%とされ、かかるエクスポージャーの適用可能なリスク加重以上の
        追加的リスク加重資産に対する一般引当金は75.0%とされる。
         さらに、インド準備銀行は、単一の事業体及び関連事業体グループに対するエクスポージャーを適格資本
        基盤のそれぞれ20.0%及び25.0%とする制限を定めた、2019年4月1日より適用される大口借入人に関する
        ガイドラインを発表した。適格資本基盤は、従前の基準における総資本に対する銀行のTier1資本として定
        義される。単一の非銀行金融会社又は非銀行関連金融会社グループに対するエクスポージャーは、適格資本
        基盤のそれぞれ15.0%及び25.0%に制限される。大口借入人に対するエクスポージャーの定義には、リス
        ク・ベース自己資本要件についての標準化されたアプローチに基づく信用リスクの評価に使用される与信換
        算率の使用を通じてクレジット・エクスポージャー同等物へと変換されるオフバランスシート項目が含まれ
        る。中央清算されないデリバティブ取引のエクスポージャーは、2021年4月1日まで枠組みの範囲から除外
        される。2019年6月、インド準備銀行は、相互依存関係の基準を関連事業体の定義に導入し、これは2020年
        4月1日から適用される。新型コロナウイルス感染症の世界的流行の発生を受けて、企業への資源フローを
        促進する一時的措置として、関連事業体グループに対する銀行の許容エクスポージャーが銀行の資本基盤の
        25.0%から30.0%に引き上げられた。かかる措置は、2021年6月30日まで適用される。
         銀行システム内に50百万ルピー以上の総エクスポージャーを有する法人借入人は、法人組織鑑定者登録の
        取得が義務付られている。当該法人組織鑑定者登録を取得していない借入人には、与信枠の更新又は拡大を
        受ける資格がない。
                                150/729





                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
       グループ内取引及びエクスポージャーに関する制限
        総合金融会社に対するグループ内取引及びエクスポージャーの管理に関するインド準備銀行のガイドライン
       は、グループ内の金融取引に対し量的な上限を設け、非金融取引に対し健全性基準を設けている。インド準備
       銀行は、非金融会社及び規制されていない金融サービス会社に対する銀行の払込資本金及び準備金に、各グ
       ループ事業体に対し5.0%のエクスポージャー・リミットを設け、また規制金融会社に対しては10.0%の上限
       を設けている。グループ・エクスポージャーの総額は、(金融及び非金融の)すべてのグループ事業体に関し
       て、払込資本金及び準備金の20.0%を超えてはならず、非金融会社及び規制されていない金融サービス会社に
       関しては10.0%を超えてはならない。株式及びその他資本商品の形での、グループ内のその他の銀行/金融機
       関に対する銀行のエクスポージャーは、上記の制限から除外される。エクスポージャーが許容限度を超える場
       合、その超過額は、銀行の普通株等Tier1資本から差し引かれる。
       投資及び資本市場エクスポージャー・リミットに関する規制

        銀行規制法第19条(2)の観点から、同法同条(1)に規定されている場合を除き、銀行は、その会社の払込済資
       本の30.0%又は銀行自身の払込済資本及び準備金の30.0%のどちらか少ない方を超えて、質権者、抵当権者又
       は絶対的所有者であるかどうかを問わず、いかなる会社の株式も保有してはならない。さらに、銀行規制法第
       19条(3)の観点から、銀行は、質権者、抵当権者又は絶対的所有者であるかどうかを問わず、銀行のマネージ
       ング・ディレクター又はマネージャーがその経営にいかなる形であれ利害関係を有する会社の株式を保有して
       はならない。
        資本市場エクスポージャーに関するインド準備銀行のガイドラインは、株式、転換社債/ディベンチャー、
       株式志向のミューチュアル・ファンドの持分、株式担保貸付並びに株式ブローカーに対する担保付及び無担保
       の貸付への投資による、すべての形式の市場資本に対する銀行のエクスポージャー(ファンド・ベース及びノ
       ンファンド・ベース)は前年度の3月31日現在の単体及び連結ベース双方の銀行の純資産の40.0%を超過して
       はならないと規定している。かかる全体的な規制の範囲内で、株式、転換社債/ディベンチャー及び株式志向
       のミューチュアル・ファンドへの直接投資並びにベンチャー・キャピタル・ファンドに対するすべてのエクス
       ポージャーは、単体及び連結ベース双方の銀行の純資産の20.0%までに制限されている。銀行は、かかる全体
       的な制限の範囲内で、不動産投資信託及びインフラ投資信託への投資を認められている。債務志向のミュー
       チュアル・ファンドの流動性スキームへの銀行の投資は、前年度の3月31日現在の銀行の純資産の10.0%とい
       う健全性基準に従わなければならない。すべての資本市場エクスポージャーに対して125.0%のリスク加重が
       割り当てられている。
        他の銀行又は金融機関が発行し、被投資銀行/金融機関の資本となり得る特定の金融商品への銀行の投資
       は、投資銀行の資本金の10.0%を超えてはならない。さらに、投資銀行又は金融機関の持分が、その取得によ
       り、被投資銀行の自己資本の5.0%を超える場合には、銀行/金融機関は、銀行の新株を取得することができ
       ない。
        インド準備銀行は、非法定流動性比率証券に対する銀行の投資に関するガイドラインを発表している。発行
       市場における引受け及び流通市場における購入に対して適用される当該ガイドラインに従い、銀行は、コマー
       シャル・ペーパー、預金証書並びに企業及び銀行以外の金融会社により発行された当初の満期を最長1年間と
       する特定の非転換社債以外の、当初の満期が1年未満の非法定流動性比率証券に投資することが禁じられてい
       る。銀行はまた、格付けされていない証券に対して投資をすることも禁じられている。非上場の非法定流動性
       比率証券に対する銀行の投資は、前年度末現在の非法定流動性比率証券に対する投資総額の10.0%を超過して
       はならない。しかしながら、インフラ・プロジェクトのために発行された証券化商品並びにSARFAESI法に基づ
       き設立され、インド準備銀行に登録された証券化会社及び資産再構築会社により発行された社債/ディベン
       チャーに対する投資の場合には、非上場の非法定流動性比率証券に対する銀行の投資は、10.0%の上限をさら
       に10.0%超えることができる。銀行は、インフラ部門へのクレジットフローを促進するため、インフラ業務を
       営む企業が発行する格付が付されていない債券に、非上場の非法定流動性比率証券に対する投資が10.0%を超
       過しないことを条件に、投資することを認められている。
                                151/729






                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
        インフラ・プロジェクトに対する十分な与信の流れを促進するために、銀行は、インフラ・プロジェクト及
       び低価格住宅への融資のための長期債券の発行を許可されている。これらの債券の最短満期は7年であり、現
       金準備率及び法定流動性比率等の支払準備率から免除される。また、これらの債券は優先部門貸付目標達成の
       ため、調整後の銀行融資純額からの控除が許可される。かかる投資は、(ⅰ)当該債券への投資が普通預金及び
       定期預金の純額の計算を目的としないこと、(ⅱ)満期保有目的として分類されないこと、(ⅲ)銀行によるこれ
       らの債券への投資は、そのTier1資本の2.0%又は発行金額の5.0%を超過しないこと及び(ⅳ)投資銀行のかか
       る債券の持分総額は、その非法定流動性比率投資総額の10.0%を上限とすることという特定の条件の下行われ
       る。
        銀行は、海外でのルピー建債券の発行を通じて資金を調達することを許可されている。インド準備銀行は、
       銀行に対し、海外市場におけるルピー建債券により、その他Tier1資本に含める適格性のある永久債及びTier
       2資本に含める適格性のある債務資本証書を発行すること並びにインフラ及び低価格住宅プロジェクトへの融
       資のための長期債券を発行することを許可した。
        銀行の投資分類及び評価基準

         銀行の投資ポートフォリオの分類及び評価に関するインド準備銀行のガイドラインの重要な特徴は下記の
        とおりである。
         ・すべての投資ポートフォリオは、(a)満期保有目的、(b)トレーディング目的保有、(c)売却可能の3区
          分に分類される。満期保有目的には、インド準備銀行のガイドラインに従って分類された証券が含まれ
          ている。トレーディング目的保有には、短期の相場又は金利変動を利用するために譲渡する意図で取得
          した証券が含まれている。売却可能には、満期保有目的及びトレーディング目的保有には含まれない証
          券が含まれている。銀行は取得した時点で投資の区分を決定しなくてはならない。
         ・満期保有目的区分には、資本注入を目的としてインド政府から受領しポートフォリオとして保有してい
          る新再資本化債券、子会社及びジョイントベンチャーの株式に対する投資及びインフラ事業に従事する
          会社により発行された長期債券(残余満期が最低7年)等と合わせて、普通預金及び定期預金の一定の
          割合までを占める法定流動性比率証券並びに一定の非法定流動性比率証券も含めることができる。最低
          7年の残余満期は、これら社債への投資時におけるものである。1度投資すると、その後残余満期が7
          年未満になったとしても、銀行はこれらの投資を満期保有目的区分に分類し続けることができる。しか
          しながら、インフラ及び低価格住宅ローンへの融資のために他の銀行により発行された長期債券に対す
          る銀行の投資は、満期保有目的区分として保有されない。
         ・銀行は、満期保有目的区分における投資合計の上限である25.0%を超過することが認められている。た
          だし、かかる超過分は法定流動性比率証券のみにより構成され、また当該区分における法定流動性比率
          証券合計が、普通預金及び定期預金の純額の19.50%を超えないこととする。
         ・トレーディング目的保有及び売却可能に区分された投資の売却による損益は、損益計算所に計上され
          る。満期保有目的区分に対する投資の売却による収益(税引及び法定資本金控除後)は、損益計算書に
          計上された後、資本準備金勘定に充当される。いかなる売却の損失も損益計算書に計上される。
         ・証券取引所において取得可能な証券の市場価格、子会社の一般帳簿取引における証券の価格、インド準
          備銀行の価格リスト又はインド・プライマリー・ディーラー協会(Primary                                        Dealers     Association       of
          India)が固定利付金融市場及びインドデリバティブ協会が共同で発表した価格が、売却可能証券及び
          トレーディング目的保有証券の「時価」とされる。
         ・トレーディング目的保有に区分される投資は90日以内に売却されなければならない。乏しい流動性、極
          端な変動、市場での一方向性の動きを含む悪影響の要因のために売却することができない場合には、そ
          の売却できなかった証券は売却可能区分へ移し替えられる。
                                152/729






                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
         ・満期保有目的から又は満期保有目的への投資の繰入は、1年に1回、通常は会計年度の始まりである
          が、取締役会の承認によりなすことができる。売却可能からトレーディング目的保有への投資の繰入
          は、取締役会、資産負債管理委員会又は投資委員会の承認によりなされる。トレーディング目的保有か
          ら売却可能への繰入は原則として認められていない。満期保有目的区分から又は満期保有目的区分への
          有価証券の売却及び譲渡に関して、売却価格が満期保有目的区分として保有していた投資の当該年度初
          めにおける帳簿価額の5.0%を超える場合、当該投資の市場価格を、市場価格を上回る帳簿価額のうち
          引当金が設定されていないものと併せて、年次報告書の計算書の注記において開示しなければならな
          い。
         満期保有目的有価証券は、時価による必要はなく、額面価格を超える場合(プレミアムが満期までの期間
        にわたり償却されなければならない。)を除き、取得原価により計上される。売却可能区分の投資は、四半
        期ごとに又はより頻繁に時価評価され、また、トレーディング目的保有証券は、月ごとに又はより頻繁に時
        価評価され、売却可能区分の投資と同様に規定される。売却可能及びトレーディング目的保有区分の中の各
        項目における価値の減少又は増加は、総計で表れている。計上されていない(もしあれば)各項目の純増加
        額があったとしても計上されず、他方、純減少額は計上される。
         資産再構築会社又は資産再構築会社により設立された信託により発行された有価証券受領証又はパスス
        ルー証券への投資は、(a)有価証券受領証又はパススルー証券の償還価格及び(b)金融資産の帳簿価額の純額
        (帳簿価格から引当金を控除した額と定義される。)のいずれか低い方で評価される。しかしながら、証
        券/資産再構築会社によって発行された証券に割り当てられた金融資産の実現が制限された場合には、その
        純資産価値は、当該投資の評価のための証券/資産再構築会社から取得される。
         利回りの急激な上昇に備えるための適正な準備金を積み上げることを目的として、2018年4月、インド準
        備銀行は、2019年度の初めから投資変動準備金を積み立てるよう銀行に対して助言した。年度中の投資の売
        却による純利益又は義務的な充当を除いた年度中の純利益のどちらかより低い方と同額の最低金額を、投資
        変動準備金に繰入れなければならない。投資変動準備金の金額は、トレーディング目的保有ポートフォリオ
        及び売却可能ポートフォリオの少なくとも2.0%を継続的にカバーしなければならない。実現可能な場合、
        かかる要件は3年以内に達成しなければならない。投資変動準備金は、Tier2資本に含める適格性を有す
        る。投資変動準備金における残高が、トレーディング目的保有ポートフォリオ及び売却可能ポートフォリオ
        の2.0%の最低要件を上回る場合、銀行は、かかる会計年度の年度末にかかる超過金額を引き出すことがで
        きる。かかる残高が最低要件を下回る場合、普通株等Tier1最低資本/Tier1資本要件を満たす場合にのみ
        引出しが認められ、かかる引出しは、引当金の時価評価が当該年度中の投資の売却に係る純利益を上回る金
        額を超過することはできない。
        個人仲介業者を通じての取引の制限

         インド準備銀行により発表されたガイドラインにより、銀行は証券の取引を行うには仲介業者を選任しな
        ければならないとされている。これらのガイドラインにより、銀行の事業の不相応な部分は、1名又は数名
        の仲介業者を通じてのみ取引されてはならない。いかなる理由であれ、この制限に違反した場合には、イン
        ド準備銀行は、当該銀行の取締役会が6ヶ月ごとにかかる違反の発生について知らされ、その取引を承認し
        なければならないと規定した。
        空売りの禁止

         インド準備銀行は、最長で3ヶ月以内に空売りした国債が買い戻されることを条件に、インド中央政府債
        を指定商業銀行及び公認ディーラーが空売りすることを認めている。空売りを行う事業体は、通常レポ市場
        から証券を借り入れなければならないが、市場ストレス(例えば、ショートスクイーズ)の例外的状況下で
        は、当該事業体はその満期保有目的又は売却可能又はトレーディング目的保有のポートフォリオから証券を
        引き渡すことができる。すべての「想定上」の空売りは、市場における即時購入によって取引されなければ
        ならなく、かかる方法で借り入れられた証券は、同一のポートフォリオに帳簿価額と同一の価格で買い戻さ
        れなければならない。
                                153/729





                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
         インド準備銀行は、規定された条件に従いリバースレポとして取得された国家開発貸付及び短期国債を含
        む国債のリバースレポ(すなわち、リバースレポとして取得された有価証券に対するインド準備銀行の流動
        性調整枠に基づく借入)を許可した。インド準備銀行はまた、市場参加者に対して、流動性調整枠に基づい
        て受領した有価証券のリバースレポを許可した。空売り参加資格を自由化すること並びに国債の空売りにお
        ける事業体に関する制限及び証券の区分に関する制限を緩めるため、これらガイドラインは、とりわけ、空
        売りに対する制限水準、運用要件並びに報告管理方針及び内部管理方針を設定する。
        社債に対するクレジット・デフォルト・スワップの導入

         銀行は、マーケット・メーカー及びユーザーの両方として社債のクレジット・デフォルト・スワップ取引
        を行うことが認められている。商業銀行は、11.0%以上の自己資本比率、7.0%以上のTier1比率、3.0%未
        満の純不良資産比率という基準を満たせば、マーケット・メーカーとして行為することができる。クレジッ
        ト・デフォルト・スワップによる銀行の純信用エクスポージャーは、非上場/無格付債券の投資ポートフォ
        リオの10.0%を超えてはならない。
         クレジット・デフォルト・スワップは、上場社債及び非上場だが格付の付された社債について認められて
        いる。クレジット・デフォルト・スワップは、コマーシャル・ペーパー等の1年を上限とした当初満期を有
        する債券、預金証書及び1年未満の当初満期を有する非転換社債に対しても認められた。
        子会社並びに他の金融部門及び非金融部門投資

         銀行が子会社を設立するには、インド準備銀行の事前の許可が必要である。銀行は、子会社に支援又は融
        資し、銀行が自らすることができず又は自らすることが認められていない場合における子会社を通じての顧
        客に対する融資を行う際に、借入資金又は貸付資金の支払期日未到来の前払金を引き受けないこと、時価以
        外の価格で証券を譲渡し売買しないこと、証券取引に対して特別な対価を支払わないこと等業務内容に関し
        て、子会社及び銀行より支援を受けているミューチュアル・ファンドとの「アーム・レングス」関係を維持
        しなければならない。銀行は、インド準備銀行により定められた銀行による引受けの実施に関する健全性基
        準を、適宜検討しなくてはならない。かかる健全性基準に従い、銀行の引受け又は銀行の子会社による1件
        当たりの引受けの実施においては、各発行の15.0%を超過してはならない。
         インド準備銀行のガイドラインに従い、子会社又は子会社以外の金融サービス会社(金融機関、証券若し
        くはその他の取引所又は預託機関を含む。)への銀行による株式投資は、銀行の払込済株式資本及び準備金
        の10.0%を超過してはならず、すべての子会社及び子会社以外のすべての金融サービス会社への投資の合計
        額は、銀行の払込済株式資本及び準備金の20.0%を超過してはならない。しかしながら、金融サービス会社
        への投資が「トレーディング目的保有」区分とされ、かつ90日を超えて保有されない場合には、20.0%の上
        限は適用されず、インド準備銀行の事前の承認も要求されない。インド準備銀行は、子会社又はジョイント
        ベンチャーにおける新規投資に関して20.0%の上限を超える可能性がある場合には、銀行がインド準備銀行
        の事前承認を求めて良いことを助言した。
         インド準備銀行は、インドの民間部門銀行の所有、ガバナンス及び企業構造に関するガイドラインの検討
        を発表し、とりわけ非営業型金融持株会社による金融子会社の持分について検討する内部のワーキング・グ
        ループを設置した。ワーキング・グループは、2020年9月30日までに報告書を提出する予定である。
                                154/729








                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
         資本保全バッファーを含む所定の最低自己資本比率を満たし、前年度の3月31日現在で純利益を得た銀行
        は、金融サービス会社への株式投資に関して、かかる投資の後に当該銀行の持分が被投資会社の払込済資本
        の10.0%未満である場合、またその子会社又はジョイントベンチャー若しくは共同企業の持分と合わせた当
        該銀行の持分が、なお被投資会社の払込済資本の20.0%未満である場合、株式投資についてインド準備銀行
        の事前の承認を取得する必要がない。非金融サービス活動に従事する会社への銀行の株式投資は、被投資会
        社の払込済株式資本の10.0%又は銀行の払込済株式資本及び準備金の10.0%のいずれか少ない方を上限とす
        る。この上限に関しては、トレーディング目的保有区分の株式投資が含まれる。これらの制限内における投
        資は、インド準備銀行の事前の承認を要しない。銀行が保有する非金融サービス会社、又は銀行の子会社、
        関連会社若しくはジョイントベンチャーである事業体、及び銀行が支配する資産管理会社が運営するミュー
        チュアル・ファンドへの株式投資は、合計で被投資会社の払込済株式資本の20.0%を超えてはならない。被
        投資会社の払込済株式資本の10.0%超30.0%以内の銀行によるすべての投資には、インド準備銀行の承認を
        要する。
         銀行は、追加の取得が債務の再編若しくは企業債務の再編、戦略的債務再編の過程でなされる場合、又は
        会社に対して行った貸付/投資に係る自己の利益を保護するために銀行が取得した場合には、インド準備銀
        行の事前の承認なしに非金融サービス会社である被投資会社の払込済資本の10.0%を超える株式を保有する
        ことができる。ただし銀行は、一定の期間内に、当該株式の処分についての期限付行動計画をインド準備銀
        行に提出しなければならない。
         銀行は、第1カテゴリー/第2カテゴリーのオルタナティブ投資ファンドにおける払込済資本/ユニット
        キャピタルの10.0%を上限として投資が認められている。銀行による第3カテゴリーのオルタナティブ投資
        ファンドにおける投資は禁じられており、銀行の子会社による第3カテゴリーのオルタナティブ投資ファン
        ドにおける投資はインド証券取引委員会が定める規制上の最低基準により規制されている。
         インド準備銀行は、インド証券取引委員会の公認取引所における商品デリバティブ取引部門の決済機関と
        なることを、健全性規制を満たし、当該目的のために設立された又はその既存の1つの子会社のために設立
        された別の子会社を通じてのみ仲介業務を提供すること、また、銀行が提供する金融サービスの標準指針に
        記載される条件を満たすことを条件として、銀行に対して許可した。
       貸付の証券化に関する規制

        インド準備銀行の証券化に関するガイドラインに従い、オンバランスシートの正常先資産(リボルビング与
       信枠、不動産担保証券、資産担保証券並びに元本及び利息の両方が一括返済される貸付(明確に許可されてい
       るもの以外)を除く。)はすべて証券化することができる。また、貸付が証券化の対象となるには、貸付の期
       間及び返済頻度を基準として、最低保有期間の要件を満たしていなければならない。最低保有要件は、オリジ
       ネーターである銀行が証券化された資産のパフォーマンスに継続的な利害関係を持てるように定められてい
       る。証券化された貸付に対する銀行のエクスポージャーの合計は、証券化商品の合計の20.0%を超えてはなら
       ず、この上限を超えるすべてのエクスポージャーについては、1,250%のリスク加重をすることを要する。
       預金に関する規制

        インド準備銀行は、銀行が独立して定期預金に対する金利を定めることを認めている。しかし、銀行が当座
       預金に対して利息を支払うことはできない。普通預金に対する支払金利は規制されていない。しかし、
       100,000ルピーまでの預金については一律の金利を適用しなければならず、100,000ルピーを超える預金につい
       ては口座の金額に基づき異なる金利を支払うことができる。普通預金銀行口座の預金に対する利息の支払い
       は、日次成果基準で計算される。
        国内定期預金並びにルピー建非居住者向け普通預金口座の最短満期は7日である。ルピー建非居住者向け外
       部預金口座の最短満期は1年である。非居住者であるインド人の、外貨建定期預金の最短満期は1年であり、
       最長満期は5年である。
        銀行は、以下の条件により、満期の同じ国内預金に対して異なる金利を提供することが認められている。
                                155/729





                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
        ・大口預金額が20百万ルピー以上であること(2019年2月、大口預金額の定義は10百万ルピーから20百万ル
         ピーに改定された。)。
        ・預金に対する金利が、銀行により事前に開示された金利条件に基づき支払われ、預金者と銀行間の交渉に
         より支払われるものではないこと。銀行は、監督的検討を行うため、コア・バンキング・システムに大口
         預金の金利カードを保持することが要求される。
        インド準備銀行は、異なる金利の提示の際の特別な条件として、定期預金の満期前解約制度という条件の導
       入を銀行に対して許可している。すべての1.5百万ルピー以下の個人の定期預金には、必ず期限前解約制度が
       付される。その他のすべての定期預金は、定期預金に期限前解約制度を付すかどうか顧客が選択することがで
       きる。銀行は、預金に対して支払われる金利条件を事前に開示しなければならない。
        銀行は、非居住者(海外)向けルピー建預金及び非居住者向け普通預金口座の金利を決定することができ
       る。ただし、その金利は、銀行により同等の国内向けルピー建預金に対して提示された金利を超えてはならな
       い。3年から5年の満期を有する非居住者向け外貨建預金に対する金利は、LIBOR/SWAPレートに300ベーシス
       ポイント加えたものに固定されている。
        地域及び人口区分を越えた金融サービスの利用可能性を高めるために、インド準備銀行は、銀行に対し、最
       低残高に関する要件を設けない、簡易的な普通預金口座を提供するよう助言した。
       顧客サービス及び顧客保護に関する規制

        顧客サービス及び顧客保護の強化は、インド準備銀行が重点を置く分野であり、効率的、公正かつスピー
       ディーな顧客サービスの提供を常に重視している。これに関し、インド準備銀行は、複数のガイドラインを策
       定した。銀行は、口座を開設した支店であるかを問わず、全支店において、全顧客に対する単一価格政策を取
       るよう命じられている。資産管理サービスは、利害相反を避けるため、銀行の子会社又は別々とみなされる部
       門若しくは部署を通じてのみ提供することができる。さらに、銀行が資産管理サービスを提供するには、イン
       ド準備銀行の事前の承認が必要である。また、銀行は、個人の借入人に対して変動金利貸付に係る担保実行手
       数料又は繰上返済違約金を科すことが認められていない。銀行は、使用されていない口座において最低残高が
       維持されていないことに対する罰金を科すことが認められていない。普通預金口座において最低残高が維持さ
       れていないことに対する罰金は、実際に維持された残高と、口座開設時に合意された最低残高との差額に対し
       て、固定比率で科されるものとする。罰金回収のための最低残高及び罰金に関する適切な構造が最終決定され
       るはずである。さらに、最低残高が維持されていないことに対する罰金のみを理由に、普通預金口座の残高が
       マイナスになってはならないこととされている。
        インド準備銀行は、顧客権利の保護のための広範かつ包括的な原則を示す、顧客権利に関する宣言書を発表
       した。宣言書は、銀行の顧客の5つの基本的な権利(公正、透明性、公平かつ誠実な取引、継続性、プライバ
       シー並びに苦情対応及び補償の権利)を示す。
        インド準備銀行は、内部オンブズマンによる苦情処理のための手続上のガイドラインを発表した。ガイドラ
       インに従い、銀行は内部の苦情処理メカニズムに従って苦情を調査し、銀行が苦情を却下すると決定した場合
       及び/又は苦情者に対し部分的な救済のみを提供すると決定した場合には、さらなる調査のために、かかる苦
       情を最高顧客サービス責任者/内部オンブズマンに転送しなければならない。銀行が内部オンブズマンの決定
       に反対している場合、内部オンブズマン及び銀行の双方が、それぞれのバンキング・オンブズマンの写しを添
       付して、インド準備銀行に報告しなければならない。さらに、内部オンブズマンのスキームは、とりわけ、内
       部オンブズマンの任命/期間、役割及び責任、手続ガイドライン並びに監督メカニズムをカバーしている。イ
       ンド準備銀行は、インド準備銀行が管理する銀行以外の企業を通じて行われるデジタル取引における顧客サー
       ビスの不備に関連する苦情を処理するため、デジタル取引のためのオンブズマンのスキームも設定した。
        インド準備銀行は、銀行に対し、不正電子銀行取引の場合における顧客債務を決定するための指示を発表し
       た。電子取引(ATMの現金引出し以外)の機能は、携帯の電話番号を提供しない顧客に対しては提供されては
       ならない。インド準備銀行は、特定のシナリオ下で不正取引が発生した場合の顧客の権利及び義務を明確に定
       義するよう銀行に対し助言した。さらに、銀行は、電子銀行取引に関わるリスク及び責任に関する顧客の意識
       を高めるメカニズム並びに不正電子銀行取引発生時の顧客債務を含む顧客保護の側面に対応するために、その
       取締役会の承認を得た上でその顧客関係方針の構築/検討を行わなければならない。インド準備銀行は、プリ
       ペイド決済商品に関する顧客保護の枠組みも設定した。2020年3月、インド準備銀行は、支払収集業者の活動
       を規制するガイドラインを発表し、支払窓口に対する技術関連の基本提言も提供している。
                                156/729




                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
        インド準備銀行は、銀行を含むそれが規制する事業体が、仮想通貨の取引を行うこと及び仮想通貨の取引又
       は決済を促進するサービスをいかなる者又は事業体に提供することも認めていない。かかるサービスには、口
       座の維持、登録、取引、決済、清算、仮想トークンへの融資、仮想トークンを担保として受け入れること、仮
       想トークンを取引する為替勘定を開くこと、 仮想通貨の購入/売却に関連する口座における送金/金銭の受
       領が含まれる。かかるサービスを既に提供していた規制対象の事業体は、これらの関係を3ヶ月以内に終了す
       ることが求められた。
        2020  年1月、インド準備銀行は、銀行に対しすべての(物理的及びバーチャルの)カードの発行又は再発
       行、並びにそれらをインド国内のATM及び店頭端末等の接触型利用拠点でのみ使用可能とするよう助言した。
       銀行はカード保有者に対し、(国内外のオンライン取引向けの)カードを利用しない取引、(国際取引向け
       の)カードを利用する取引及び非接触型取引を有効にするファリシティを提供するものとする。既存のカード
       については、発行体は(国内外の)カードを利用しない取引、(国際的な)カードを利用する取引及び非接触
       型取引の権利を無効とするか否かを決定することができる。オンライン(カードを利用しない)/国際/非接
       触型取引に使用されたことのない既存のカードは、強制的にかかる目的での使用が無効となる。
       預金保険

        インドの銀行に預けられた普通預金及び定期預金は、インド準備銀行の完全子会社である預金保険信用保証
       会社により保証されなければならない。保証された銀行における預金者の保証範囲限度額は、2020年2月4日
       から預金者1人当たり100,000ルピーから500,000ルピーへと引き上げられた。銀行は、6ヶ月ごとに、預金保
       険信用保証会社に対して、補償範囲内の金額に対して保険料を支払わなければならない。保険料は顧客に反映
       させることができない。2013年インド会社法に基づき、預金を受け入れた会社に対し、預金保険が義務付けら
       れた。
       預金者教育及び認識ファンドスキーム2014-1949年銀行規正法第26A条

        インド準備銀行は、銀行に対し、未収利息を含め10年超請求のないすべての適格な口座における累積残高を
       計算し、各暦月に期限を迎える額を、翌月の最終営業日に移転するよう助言した。
       顧客の本人確認及び反マネーロンダリングに関する規制

        2005  年に発効した2002年マネーロンダリング防止法は、マネーロンダリング及びテロ行為のための資金調達
       を阻止し及びこれを犯罪とすることを目的としている。また、マネーロンダリング/テロ行為に関係する資産
       の凍結及び没収、並びに金融情報機関の設立についても規定している。この法律は、規定の取引に関する記録
       を保存し、特定の取引を金融情報機関に報告する指定団体(銀行及び金融機関を含む。)の義務について定め
       ている。この法律はまた、同法の範囲内で起こりうる典型的な違反、指定取締役及び主要役員の任命並びに同
       法に基づくそれぞれの職務について列挙している。同法には、マネーロンダリング防止規則の枠組みも規定さ
       れている。同法及び同規則は、それ以降随時改定されている。
        2020  年1月、インド準備銀行は、e-KYC認証に基づくアドハーOTP及び顧客の識別情報を取得するためのオン
       ラインの永久勘定番号検証を使用して、個人顧客との関係に基づく口座開設のために、銀行職員によるライブ
       ビデオに基づく顧客識別手続を認めるガイドラインを発行した。
        インド準備銀行は、2002年マネーロンダリング防止法及びそれに付随する規定に従い、銀行/金融機関に対
       し、顧客の本人確認、反マネーロンダリング及びテロ行為のための資金調達の取締強化のための手続に関する
       包括的な指令を与えている。これは、反マネーロンダリング基準及びテロ行為のための資金調達の取締強化に
       関する金融活動タスク・フォースの勧告に沿ったものである。これらのガイドラインの目的は、銀行が故意に
       より又は故意によらずして、犯罪組織によりマネーロンダリング又はテロリストの資金調達活動のために利用
       されるのを防ぐことである。ガイドラインは、顧客受入方針、顧客のデュー・ディリジェンス手続、取引の監
       視及びリスク管理を含む主要な点について定めている。ガイドラインは、高度なデュー・ディリジェンスの手
       法、2002年マネーロンダリング防止法に従った定期的な報告、指定取締役及び主要な役員の任命、従業員の育
       成、反マネーロンダリング及び顧客の本人確認の枠組みに関する独立監査並びに少額の預金口座開設のための
       簡略化した顧客の本人確認手続の規定についても定めている。これらの指令は、随時更新される。
                                157/729





                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
       資産負債管理に関する規制
        インド準備銀行の資産負債管理に関する規制により、銀行は、国内及び海外における営業について、ルピー
       建て及び外貨建ての資産・負債ギャップを示した財務書類をそれぞれ作成しなければならない。これらの
       ギャップを示した財務書類は、定期の及び予想される価格再決定日又は満期日に従い、すべての資産及び負債
       を記載することにより作成されている。かかる財務書類は、定期的にインド準備銀行へ提出される。インド準
       備銀行により、銀行は特定の期間に満期を迎えるか又は価格が再決定される資産及び負債の額の差異を積極的
       に監視し、リスク抑制制度として、各期間につきかかるギャップに対する内部的な健全性制限を設けるよう勧
       告されている。
        インド準備銀行の銀行間預金の健全性制限に関するガイドラインに従い、銀行による銀行間預金は、銀行の
       前年度末日における純資産の200.0%を超えてはならない。各行は、各行の取締役会による承認がある場合、
       各行のビジネスモデルを念頭に、銀行間預金に関する制限を引き下げることができる。しかしながら、資本に
       対するリスク資産比率が、前年度末日と同様に資本に対する最低リスク資産比率より少なくとも25.0%を上回
       る銀行は、当該銀行の純資産の300.0%を上限とし、銀行間預金に関する制限を引き上げることができる。か
       かる制限には、(インド国内で営業している銀行に対する外貨建ての銀行間預金を含む)インド国内における
       ファンド・ベースの銀行間預金のみが含まれ、インド国外における銀行間預金は含まれていない。インド準備
       銀行のガイドラインにより、コール資金に対する既存の制限は、上述の制限内の別の制限とされている。現
       在、日次平均基準に基づき、コール/ノーティス資金の借入は、銀行の資本金の100%を超えてはならない。
       しかしながら、銀行は、2週間のうちいずれの日においても、自らの資本金の125.0%を上限とする借入を行
       うことが認められている。
        インド準備銀行は、金利リスク管理のためのデュレーション・ギャップ分析に関するガイドラインを策定し
       た。ガイドラインは、銀行がさらされる金利リスクを示すことを目的としている。デュレーション・ギャップ
       分析による金利センシティビティについての報告書は、インド準備銀行に対し四半期ごとに提出されている。
       さらに、説明及びガイダンスは、バーゼル委員会による健全な流動性リスク管理及び監督のための銀行監督指
       針に沿って強化されている。当該ガイドラインには、流動性リスクの管理、測定、監視及び流動性ポジション
       に関するインド準備銀行への報告に関し強化されたガイダンスを含む。
        また、インド準備銀行は、銀行が短期及び長期で満期が到来する資産に対応するために十分な資金を維持で
       きることを確実にするため、流動性カバレッジ比率及び安定調達比率の形で流動性要件を満たすことを銀行に
       義務付けるガイドラインを策定した。
        新型コロナウイルス感染症の世界的流行の発生を受け、インド準備銀行は、レポレートに連動した変動金利
       で上限3年までの期間を対象とした長期レポの競売である、                               貸出条件付長期資金供給オペレーション                     を導入し
       た。  貸出条件付長期資金供給オペレーション                     において銀行が入手する流動性は、投資適格社債、コマーシャ
       ル・ペーパー及び非転換社債に振り分けなければならなかった。その後、インド準備銀行は、2020年4月17日
       に、  貸出条件付長期資金供給オペレーション                     の第2段階を発表したが、ここでは資金の50.0%を小規模金融機
       関及び銀行以外の金融会社に配分しなければならないものであった。これらのファシリティの下で行われる投
       資は、満期保有目的区分に含まれることが認められる総投資額の25.0%を超えていたとしても、満期保有目的
       に分類される。かかるファシリティに基づくエクスポージャーは、大口エクスポージャーの枠組みには含まれ
       ない。
       外貨販売代理店

        インド準備銀行は、当行に対して、当行の指定された支店を通じて外国為替を扱うための正規の公認販売代
       理店の認可を付与した。この認可に基づき、当行は以下の事由を行うことができる。
        ・すべての通貨の外国為替取引に従事すること。
        ・海外で外国為替口座を開設し、保有すること。
        ・非居住者であるインド人から外貨建て及びルピー建ての預金を調達すること。
        ・外貨建貸付をオンショア及びオフショアの会社に対して行うこと。
        ・荷為替信用状を開設すること。
        ・輸入及び輸出貸付を行うこと。
                                158/729




                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
        ・手形回収及び資金送金サービスを扱うこと。
        ・保証書を発行すること。
        ・当行の組織書類に基づいて認可され、かつ銀行規制法の条項により認められた、当行の通常の業務に付随
         するデリバティブ取引及びリスク管理活動を行うこと。
        さらに、当行は、一定の条件に従い、金利スワップ、通貨スワップ及び金利先渡契約の形で、インドの会社
       への外貨建貸付エクスポージャーをヘッジすることができる。公認ディーラーカテゴリーにある銀行は、イン
       ド証券取引委員会が承認する証券取引所によって設置される予定の、通貨デリバティブ部門の取引会員又は清
       算会員となることができる。かかる会員となるにあたっては、以下の要件を満たすことが条件となる。(ⅰ)最
       低純資産が5.0十億ルピーであること、(ⅱ)最低自己資本比率が10.0%であること、(ⅲ)純不良資産が3.0%を
       超えないこと及び(ⅳ)過去3年間の純利益。
        当行の外国為替業務は、インド準備銀行により定められたガイドラインに従っている。公認ディーラーとし
       て、当行は、インドの外国為替業務に関連する規則を制定するインド外国為替業協会のメンバーに登録しなけ
       ればならない。当行はまた、金融基準の設定のため、指名された場合はいつでも、規制当局/機関に対しデー
       タを提出する銀行に該当する。データを提出する銀行は、基準の提出プロセス管理に関する内部委員会の承認
       政策を導入し、定期的にガイドラインの遵守に関する確認書を提出しなければならない。さらに、ファイナン
       シャル・ベンチマークス・インディア・プライベート・リミテッド(FBIL)が設立され、毎朝の実際の取引金
       利に基づく銀行間オーバーナイト金利を管理している。2018年3月、インド準備銀行は、ファイナンシャル・
       ベンチマークス・インディア・プライベート・リミテッドに対し、米ドル/ルピーの基準相場並びにその他の
       主要通貨の為替レートの計算及び公表に関する責任を引き継ぐよう勧告し、FBILは、かかるプロセスを2018年
       7月10日から開始した。当行のような公認ディーラーは、インド準備銀行のガイドラインに従ってオープン・
       ポジション及び満期ギャップに関する上限を決定しなければならず、これらの上限はインド準備銀行により承
       認される。
       金の換金スキーム及びソブリン金貨債

        インド準備銀行の金の換金スキームに従い、銀行が金預金を集め、これらの金預金に対する貸付を行うこと
       が認められている。金の換金スキームに基づく1度の預金の最低額は、原料金30グラムで、貸借対照表上の負
       債として扱われる最低1年から3年の短期銀行預金、5年から7年の中期預金及び12年から15年の長期預金が
       ある。中期及び長期預金は、インド中央政府の負債となる。預金者の選択による中期及び長期預金の償還は、
       預託された金の価値相当額のインド・ルピー又は金そのもののどちらによっても可能である。
        インド準備銀行はまた、法定流動性比率の計算に適するソブリン金貨債への投資に関するガイドラインを策
       定した。ソブリン金貨債への投資は、投資家タイプに基づき制限される。当該債券は、貸付の担保としても利
       用することができる。
       外国為替及びクロスボーダー業務取引に適用される規制

        銀行により行われる外国為替及びクロスボーダー取引は、外国為替管理法の規定に従わなくてはならない。
       銀行は、リスク・ベースの手法を用いて、あらかじめ設定された規則に従い、顧客の取引を監視しなければな
       らない。取引監視システムは、不自然な取引の特定、かかる取引に関する注意義務の行使、及び疑わしいと確
       認された場合は、各法域における金融情報機関に対する報告を念頭に置いている。当行の取引監視システム
       は、定期的に検討され、適切な反マネーロンダリング・ソフトウェア技術ソリューションにより補強される。
        インド準備銀行は、海外からの商業借入及び貿易金融に関するガイドラインを随時策定する。ガイドライン
       は、銀行を含む金融仲介機関が借入(海外におけるルピー建債券の発行に関する枠組みに従った海外における
       ルピー建債券の発行を除く。)に対する海外の貸付人の利益になるような借入金を調達するか、又は保証を提
       供することを認めていない。
                                159/729






                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
        海外からの商業借入企業に関する枠組みは、(ⅰ)トラックⅠと称される最短満期が平均3年から5年の中
       期外貨建借入金、(ⅱ)トラックⅡと称される最短満期が平均10年の長期外貨建借入金、及び(ⅲ)トラック
       Ⅲと称される最短満期が平均3年から5年のインド・ルピー建借入金の3つの構成要素から成る。インドの銀
       行の海外支店及び子会社による貸付は、中期借入(トラックⅠ)に関してのみ許可されている。全費用の上限
       は、基準を一律450ベーシスポイント上回る水準に設定された。トラックⅠ及びトラックⅡの基準金利は、
       6ヶ月LIBOR又は各通貨の適用ある基準が設定され、トラックⅢの基準は、対応する満期のインド国債の現行
       の利回りに設定されている。
        適格な借入人(主として企業)は、                   規定された最終用途の規制以外の目的で、かかる特定の貸付人から
       の借入金を調達することが許可された。                      海外からの商業借入を、資本市場投資、インド国内での合併、不動
       産投資又は土地の購入(用途が低価格住宅、建設並びに経済特区及び工業団地/統合された自治体の開発であ
       る場合を除く。)、運転資金目的、一般事業、ルピー建貸付金の返済又はかかるすべての制限された目的のた
       めの貸付に利用することは制限される。また、                        適格な借入人のリストは、国立住宅銀行により規制される住
       宅金融会社及び        ヘッジ条項対象の         港湾信託を含み、保守、修理及び点検並びに貨物輸送に従事している会
       社は、ルピー建ての借入を行うことが許可された。                            インド居住者の借入人は、一定の条件の下、海外の貸付
       人とローン契約を締結した後に、ルピー建貿易金融を調達することが許可された。貿易金融の契約期間は3年
       に制限されており、3年を超える契約期間は、海外からの商業借入として扱われる。インフラ部門の会社、銀
       行以外のインフラ金融会社、銀行以外の資産運用会社、持株会社及びコア投資会社は、上記枠組みのトラック
       Ⅰに基づき、最短満期は平均5年、かつヘッジ条項対象の海外からの商業借入を調達することができる。さら
       に、海外のルピー建貿易金融の貸付人は、現在、オンショア市場において認められたデリバティブ商品を通じ
       て、ルピー建エクスポージャーをヘッジすることができる。借入人はまた、既存の海外からの商業借入のリ
       ファイナンス目的で、海外からの商業借入を増やすことは認められている。インドの銀行の海外支店/子会社
       は、当初借入の満期までの残存期間が短縮されないこと及び海外からの新規商業借入の全費用が既存の海外か
       らの商業借入より少ないことを条件に、高い格付(AAA)を有する企業及び公共部門事業の特定のカテゴリー
       の海外からの商業借入のリファイナンスを行うことができる。これらの条件に従って、既存の海外からの商業
       借入の部分的なリファイナンスも認められている。さらに、特別注意勘定2及び不良債権として分類される適
       格借入企業は、製造業及びインフラ部門に対する設備投資目的で国内において使用されるルピー建貸付金の返
       済のために、貸付人との1回限りの取引に基づき、海外からの商業借入により資金を調達することが認められ
       ている。貸付銀行は、費用及び平均最短満期のすべての要件を遵守することを条件として、譲渡を通じて、イ
       ンドの銀行の海外支店及び海外子会社以外のその他の適格貸付人に当該貸付を売却することが認められるよう
       になった。インドの銀行は、健全性基準に従って海外で発行されるルピー建債券の幹事引受会社、マーケッ
       ト・メーカー及びトレーダーとしての参加が認められた。
        銀行は、銀行によるインドへの輸入のための貿易金融に係る念書/貸し手宛の推薦状の発行が認められてい
       ない。インドへの輸入のための貿易金融に係る信用状及び銀行の保証状は、インド準備銀行のガイドラインを
       遵守する条件の下、引き続き発行された。インド準備銀行は、SWIFTに関して、その業務管理を規定した。
        2020  年4月、インド準備銀行は、居住者及び非居住者による為替リスクのヘッジ手段に関する指令を公布し
       た。当該指令では、予測可能か又は契約上の外国為替リスクを有するインド居住者又はインド国外に居住する
       者に対して、デリバティブ商品を提供することができる。デリバティブ契約の締結のために、使用者は、個人
       使用者又は個人でない使用者に分類される。ルピーが関連するデリバティブ契約を締結する際、公認ディー
       ラーは、当該契約の名目元本及び期間がエクスポージャーの金額及び期間を超えず、また、当該エクスポー
       ジャーが他のデリバティブ契約を使用してヘッジされないようにしなければならない。これは、2020年9月1
       日から適用される。インド準備銀行は、非居住者が金利リスクのヘッジその他の目的でルピー建金利デリバ
       ティブの市場で取引することを許可した。個人以外の非居住者は、ヘッジ以外の目的で、翌日物金利スワップ
       取引を、インドのマーケット・メーカーと直接行うか、又はかかるマーケット・メーカーの外国支店/親会
       社/グループ事業体を通じて同等の条件で行うことが許可された。
        インド準備銀行は、2018年電子商取引プラットフォーム指令を公布した。当該指令によると、電子商取引プ
       ラットフォーム(ETP)とは、公認証券取引所以外の、有価証券、短期金融資産、外国為替商品、デリバティ
       ブ又はインド準備銀行が特定するその他の商品を含む適格な商品の取引が行われる電子システムである。ETP
       の運営の承認を申請する銀行は、かかる目的に最低50百万ルピーを割り当てる必要がある。2019年6月、イン
       ド準備銀行は、銀行の個人顧客による外国為替売買のための電子商取引プラットフォームを導入した。これ
       は、個人顧客のための透明性、競争力及び価格決定の向上を目的としている。当該プラットフォームは、一定
       の条件の下、現物取引、翌日取引又はスポット取引により米ドルをルピーで売買する必要のある銀行顧客が利
       用することができる。
                                160/729




                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
        2020  年1月、インド準備銀行は、ICICIを含む認可されたカテゴリーⅠ銀行が、オンショア市場の取引時間
       外に自主的に取引を行うことを許可した。インド国外に居住する者との取引は、オンショア市場の取引時間外
       に銀行の海外支店及び子会社を通じて行うことができる。さらに、ICICIを含む国際金融サービス・センター
       の銀行ユニットを運営するインドの銀行は、2020年6月1日以降、ノンデリバラブル市場への参加が認められ
       る。
       インドの銀行による外貨借入

        インド準備銀行は、減損されていないTier1資本の100.0%又は10百万米ドルのいずれか高い方を上限とし
       て、銀行による海外支店及びコルレス銀行からの資金の借入(輸出信用のための借入、海外からの商業借入及
       び本店/ノストロ口座からの当座貸越を含む。)を認めた。
        インド準備銀行が発表した、インドの銀行による外貨借入に関連する規制及びガイドライン(その後の改正
       を含む。)は、リスク管理及び銀行間取引に関するマスターサーキュラーに統合された。前述の上限の対象に
       は、インドのすべての事務所及び支店によるそれらのすべての海外支店又はコルレス銀行からの借入の合計額
       並びに国内の金貸付に対する融資のための金による海外借入も含まれる。インド準備銀行の個別の承認を受け
       た革新的永久債及びその他の海外からの借入により調達された資本金は、引き続き減損されていないTier1資
       本の100.0%の制限から除外される。
       情報技術及びサイバーセキュリティー

        インド準備銀行は、情報のセキュリティー、エレクトロニック・バンキング、技術リスク管理及びコン
       ピュータ・ネットワーク上の詐欺に係るガイドラインを策定した。当該ガイドラインは「汎用的」ではないも
       のの、当該ガイドラインの実施はリスク・ベースであり、かつ、銀行が従事する事業活動の性質及び範囲、銀
       行において一般的な技術環境並びに技術によりもたらされる業務プロセスへのサポートに応じていなければな
       らない。当該ガイドラインは、情報技術に関する9つの対象分野(すなわち情報技術管理、情報のセキュリ
       ティー、IT運用、ITサービス委託、情報システムの監査、コンピュータ・ネットワーク上の詐欺、業務継続計
       画、顧客教育及び法的問題)を網羅している。当該ガイドラインの実施は、経営陣により継続的に監視され
       る。
        銀行は、事業の複雑さの水準及び許容可能なリスクの水準を考慮した、コンピュータ・ネットワーク上の脅
       威に対抗するための適切なアプローチを含むサイバーセキュリティー方針の整備が義務付けられている。サイ
       バーセキュリティー方針は、より広範なIT方針とは区別され、当該方針に規定されるべき点には、継続的な監
       視についての取決め、包括的なネットワーク及びデータベースのセキュリティー、顧客情報の保護、コン
       ピュータ・ネットワーク上の危機管理計画、サイバーセキュリティーの強化、組織的な取決め並びに幹部役
       員/経営陣間のサイバーセキュリティーに関する認識が含まれる。
        インド準備銀行は、複数の要因によって動かされるサイバーリスクの変わりゆく性質を考慮し、銀行に対
       し、情報資産(特に顧客サービス情報)がすべての場所/ポイントにおいて十分に保護されていること及びセ
       キュリティエコシステムの態勢が適切に整っていることを確実にするよう勧告した。さらに、銀行は、サイ
       バーセキュリティーのイニシアティブを持続的に保証するために、弱点を特定すること及びそれに即時に対処
       するための行動を適時に開始すること、正式な認証メカニズムを強化すること、また、顧客に提供されるすべ
       てのデジタル商品の実行において「セキュリティ・バイ・デザイン」アプローチを採用しそれを文書化するこ
       とで、措置を取るよう勧告されている。インド準備銀行は、銀行に対し、適切な指示を受けるためにサイバー
       セキュリティーの重大な事件の詳細を定期的に取締役会/取締役会のIT小委員会に提示するよう指示した。
        2020  年3月、インド準備銀行は、新型コロナウイルス感染症の国内感染を予防及び管理するための既存の業
       務及び事業継続計画の一環として、銀行/金融機関が講じるべき措置の指標リストを勧告した。指標リストに
       は、とりわけ、疾患の拡大に関する戦略及び監視メカニズムの考案、事業継続計画の検討、財務、資産の質、
       流動性及び不測の事態への対応の影響の評価、並びに経営陣並びに様々な規制当局及び機関に定期的に最新情
       報を提供するための迅速な対応チームの構成が含まれている。
                                161/729






                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
        「-第3-2 事業等のリスク-(3)                    当行の事業に関するリスク-(dd)                  当行は、サービス妨害攻撃、ハッ
       キング、当行の従業員及び顧客を標的とするソーシャル・エンジニアリング攻撃、マルウェアの侵入又はデー
       タ破壊攻撃並びになりすまし犯罪等、機密情報の漏洩につながり、当行の事業又は評判に悪影響を及ぼし、か
       つ重大な法律上及び財務上のエクスポージャーを生み出す可能性のあるセキュリティー・リスクに直面してい
       る。」も参照のこと。
       法定準備金規制

        現金準備率
         銀行は、銀行間預金を除いて、その普通預金及び定期預金の純額に対する一定割合を、自行での現金準備
        及びインド準備銀行への当座預金の形で、保有しなければならない。下記の債務は、現金準備率を決定する
        際の普通預金及び定期預金の計算から除かれている。
         ・銀行間預金
         ・公認ディーラーに対する預金
         ・銀行に対して再融資することができるインド準備銀行及び銀行からの再融資
         ・下位Tier1資本として扱われる永久債
         現金準備率は、(ⅰ)銀行の払込済資本、準備金及び預金残高、(ⅱ)所得税の引当金純額、(ⅲ)請求に対し
        て預金保険信用保証会社から受領し、また調整前の銀行が有する額、(ⅳ)追加的な負債の発生及び損益計算
        書から生じる特定の負債とは異なる引当金並びに(ⅴ)オフショア銀行ユニットに係る普通預金及び定期預金
        の額を含む(が、これらに限定されない。)除外項目に係る調整後の普通預金及び定期預金の純額の4%で
        あった。新型コロナウイルス感染症の世界的流行の発生により、2020年3月、インド準備銀行は、現金準備
        率の要件を、普通預金及び定期預金の純額の4.00%から3.00%へ100ベーシスポイント引き下げた。これ
        は、2020年3月28日に開始する報告期間から、2021年3月26日に終了する1年間の一時的な措置である。
         さらに、小口向け、自動車、住宅並びに零細企業及び中小企業への与信の流れを改善するため、インド準
        備銀行は、現金準備率の要件を満たすようこれらの部門への追加貸付を、普通預金及び定期預金の純額から
        控除することを勧告した。追加与信は、2020年1月31日現在及びそれ以降の2020年7月31日までの2週間の
        与信残高の差額に基づいて、セグメントごとに計算される。返済及び不良資産を減額した後に計算された追
        加与信は、最長5年間(すなわち2025年1月24日まで)、又は貸付保有期間のいずれか早い方の普通預金及
        び定期預金の純額から控除の対象となる。
         インド準備銀行は、現金準備率残高に対して金利を支払っていない。現金準備率は、2週間の平均基準に
        基づいて維持されていなければならない。2週間のうちのいかなる日における1日の現金準備率の要件は、
        90.0%である。新型コロナウイルス感染症の世界的流行の発生を受け、インド準備銀行は、2020年3月28日
        から、現金準備率の1日の最低維持率の要件を90.0%から80.0%に引き下げた。これは、2020年9月25日ま
        での1回限りの措置である。
        法定流動性比率

         現金準備率に加えて、銀行は、その普通預金及び定期預金の純額に対する一定の割合を、現金、金又は承
        認された無担保の証券等の流動資産により維持しなければならない。ソブリン金貨債への投資も法定流動性
        比率の計算に含めることが認められた。法定流動性比率は、2017年度以降の数年にわたり徐々に引き下げら
        れている。現在の法定流動性比率は、2020年4月から有効となった18.0%である。
                                162/729







                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
        流動性カバレッジ比率
         バーゼルⅢ枠組みに沿って、インドの銀行は、特定の規定されたストレス状態における、翌30暦日に係る
        純キャッシュ・アウトフロー総額に対する適格流動資産の残高の比率である、最低流動性カバレッジ比率を
        維持することが求められる。流動性カバレッジ比率は、30日間継続する仮説上のストレス期間においても深
        刻な流動性に関する要件を達成することができる、十分な水準の負担のない適格流動資産を銀行に維持させ
        ることが確保できるよう規定している。当該ガイドラインは、2015年1月1日から60.0%の最低流動性カバ
        レッジ比率で適用が開始され、2019年1月1日から段階的に100.0%まで引き上げられる。新型コロナウイ
        ルス感染症の世界的流行の発生を受け、銀行が維持すべき流動性カバレッジ比率は、2020年9月30日までは
        100.0%から80.0%に引き下げられるが、その後、2020年10月1日からは90.0%、2021年4月21日からはさ
        らに100.0%に引き上げられる。
         上述したとおり、インド法及び諸規則の下、インドの銀行には、規定された比率(現在は18.0%)以上の
        法定流動性比率を維持することが求められる。法定流動性比率は、銀行の普通預金及び定期預金の純額に対
        する銀行の流動資産(現金、金又は適格かつ担保権を設定されていない有価証券等(以下「法定流動性比率
        証券」という。))の比率として算出される。法定流動性比率証券には、インド中央政府債及びインド州政
        府によって発行された特定の有価証券が含まれる。さらに、流動性基準に関して発表されたガイドラインに
        従い、インド準備銀行は、特定のストレス状態において、レベル1適格流動資産として分類される特定の証
        券に対する緊急流動性枠を銀行が利用することを認めている。流動性カバレッジ比率のための流動性利用
        ファシリティと呼ばれるこのファシリティは、インド準備銀行によって運用されている。ファシリティの利
        用は、銀行の流動性カバレッジ比率に含まれる。法定流動性比率はバーゼルⅢ流動性基準の一部ではないも
        のの、銀行の法定流動性比率証券の一部は、インド準備銀行の流動性カバレッジ比率のガイドラインにおけ
        る適格流動資産として認識される。
         インド準備銀行は、銀行に対して、(ⅰ)インド準備銀行の限界常設ファシリティレートにおいて流動性を
        利用することのできる有価証券につき、銀行の普通預金及び定期預金の純額の2.0%まで、(ⅱ)インド準備
        銀行の流動性カバレッジ比率のための流動性利用ファシリティの下、流動性を利用することのできる有価証
        券につき、追加的な銀行の普通預金及び定期預金の純額の5.0%までの価値を有する法定流動性比率証券
        を、流動性カバレッジ比率におけるレベル1適格流動資産として認識することを許可する。銀行は、法定流
        動性比率証券を構成する普通預金及び定期預金の純額のうち、合計18.0%をレベル1適格流動資産として認
        識することが可能である。2020年3月、新型コロナウイルス感染症の世界的流行の発生を受け、インド準備
        銀行は、限界常設ファシリティレートに基づく借入限度額を、4週間前から起算した2週間後の日時点での
        銀行の普通預金及び定期預金の純額の残高の2.0%から3.0%に即時発効で引き上げた。制限の引上げは、
        2020年3月27日から2020年9月30日まで適用される。
         バーゼルⅢ流動性基準においては国のソブリン債のみが含まれることに対して、インド準備銀行のガイド
        ラインの下では、法定流動性比率証券には、レベル1適格流動資産としても認識される、特定のインド州政
        府債も含まれる。インドの銀行は、通常、その法定流動性比率債の多くを、バーゼルⅢ基準の下でレベル1
        適格流動資産とみなされるインド中央政府債への投資の形で保有する。
         銀行以外の金融会社及び住宅金融会社に対する資金調達の流れを改善するため、2018年10月、インド準備
        銀行は、銀行が、義務的法定流動性比率要件内で、その保有する国債について、2018年10月19日時点で計上
        されているこれらの会社への貸付残高を超える部分を、銀行以外の金融会社及び住宅金融会社への貸付残高
        の増加額と同額まで、流動性カバレッジ比率のための流動性利用ファシリティにおけるレベル1適格流動資
        産として計上することを許可した。2019年6月、インド準備銀行は、銀行が、2019年8月及び12月に各々予
        定されている増加を0.5%前倒しで増加することを認め、また、銀行以外の金融会社及び住宅金融会社への
        貸付残高の増加額の範囲内で1.0%の増加を計上することを認めた。
         2016  年以降、流動性カバレッジ比率基準、流動性リスク監視手段及び流動性カバレッジ比率開示基準が、
        インドの銀行に対して連結ベースで適用されている。
                                163/729







                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
        安定調達比率(NSFR)
         インド準備銀行は安定調達比率に関する最終的なガイドラインを発表した。かかる比率は、2020年4月1
        日から施行される予定であったが、新型コロナウイルス感染症の世界的流行により、2020年10月1日へ6                                                      ヶ
        月後ろ倒しされた。かかる比率は、銀行に、継続的により安定した資金源から自らの業務への投資を行うこ
        とを義務付けることにより長期にわたる耐性を促進する。安定調達比率は、必要な安定調達額に対する利用
        可能な安定調達額と定義される。銀行は、継続して100.0%以上の水準を保たなくてはならない。
        レバレッジ比率

         インド準備銀行は、国内のシステム上重要な銀行に対して4.0%、その他の銀行に対して3.5%の最低レバ
        レッジ比率を義務付けるガイドラインを発表した。これは2019年10月1日から実施されている。銀行はかか
        るレバレッジ比率要件を常に遵守しなければならない。レバレッジ比率は、Tier1資本を総エクスポー
        ジャーで除して算出され、銀行システムにおけるレバレッジの増大を抑制することが目的である。
       持分制限

        インド政府は、インドの銀行に対する外国人の持分を制限している。外国人投資家(対外ポートフォリオ投
       資家が行った外国間接投資を含む。)は、インド政府及びインド準備銀行により随時発布される規則及び規制
       に従い、インドの民間部門銀行の株式資本の74.0%まで保有することができる。民間部門銀行に対する49.0%
       までの外国投資については、特別の承認を要するものではないが、49.0%超74.0%以下の外国投資について
       は、別途承認要件が免除されない限り、インド政府の事前承認を要する。インド政府の承認要件を免除されて
       いる外国人投資家による投資には、49.0%を上限とする一定のすべての対外ポートフォリオ投資又は該当する
       部門別上限までの投資(いずれか低い方)で、インド居住者から非居住者投資家への所有権又は支配権の移転
       をもたらさないもの、並びに一定の条件を満たす権利及び無償交付株式による外国投資が含まれる。加えて、
       インド政府の事前承認が必要な投資案の場合、総額50.0十億ルピー超となる外国資本インフローが発生する投
       資案については、経済局の閣僚委員会の承認を必要とする。さらに、インド国外に居住する者による株式資本
       の譲渡は、とりわけ譲渡の方法及び譲受人のインドにおける居住状況に応じて、価格決定及びその他の要件の
       対象となる可能性がある。
        インド準備銀行により発表された民間部門銀行の株主持分に関するガイドラインは、以下のとおりである。
        ・個人事業体及び非金融会社は10.0%を上限として民間部門銀行の株主持分を保有することができる。
        ・多様化されていない非上場金融機関は15.0%を上限として保有することができる。
        ・インド政府を含む十分に多様化された上場金融機関は40.0%を上限として保有することができる。
        ・国内又は海外の事業体による資本注入を通じた発起人/非発起人による高額の出資には、インド準備銀行
         の承認を要する。
        議決権の上限は26.0%である。ただし、5.0%以上の株主持分/議決権を取得する場合には、インド準備銀
       行の事前の承認が必要である。「-(1)                     インドの金融部門の概要-(l)                構造改革-      (ⅳ)   銀行の管理      」も参照
       のこと。
                                164/729








                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
       持株会社
        2011  年度政策報告書において、インド準備銀行は、持株会社のストラクチャーを導入する際のロードマップ
       作成のため、インド政府、多方面の監督機関及び銀行からの各代表者によるワーキング・グループを構成した
       ことを発表した。ワーキング・グループの報告書は、2011年5月に公表され、報告書において、特に大規模な
       金融グループは、個別の規制の枠組みを有する金融持株会社の構造をとる利点があるという重要な提案がなさ
       れていた。
        インド準備銀行は、新たな民間部門銀行免許に関するガイドラインにおいて、かかる免許の発行に基づくす
       べての新たな銀行に対し、金融持株会社の構造で設立することを義務付けた。2020年6月、インド準備銀行
       は、インドの民間部門銀行の所有、管理及び企業構造に関する現行のガイドラインを検討、民間部門の金融会
       社に適用される規範を勧告及び調和させるための内部のワーキング・グループを設置するよう示唆した。検討
       されている分野には、インドの民間部門銀行の所有及び統制、銀行免許の申請資格、非営業金融持株会社によ
       る金融子会社の保有、(株主持分の希薄化のタイムラインを含む)発起人株主持分並びにその他関連すると考
       えられる問題が含まれる。ワーキング・グループは、2020年9月30日までに報告書を提出する予定である。
       「-(1)     インドの金融部門の概要-(l)構造改革-                     (ⅳ)   銀行の管理      」も参照のこと。
       配当の支払制限

        銀行規制法により、銀行は、配当を宣言する前に、資本支出の完全な償却及び開示された年間利益の20.0%
       の準備金勘定への繰入を義務付けられている。
        銀行は、以下の健全性要件を満たした場合に配当を宣言することができる。
        ・過去2年間及び当該銀行が配当金を宣言しようとする会計年度の自己資本比率が9.0%以上であること。
        ・純不良資産比率が7.0%未満であること。
        ・現行の規制及び資産の減損、従業員退職金、利益の法定準備金への繰入等に対する適切な引当金の設定等
         に関してインド準備銀行により発行された広く行き渡っている規則及びガイドラインを銀行が遵守してい
         ること。
        ・予定配当金が当期利益から支払われること。
        ・インド準備銀行のバーゼルⅢガイドラインの下、銀行は、最低資本要件に従っており、資本配分の規制を
         避けるため、資本保全バッファーを最低要件以上に維持しなければならない。資本保全バッファーは、イ
         ンド準備銀行により規定されているとおり、2016年3月31日から段階的に導入され、2019年3月31日まで
         に導入が完了する。インド準備銀行は、資本保全バッファーの枠組みが有効となれば、銀行による配当金
         支払いが、上記ガイドラインの適用により管理されると明確にしている。銀行が2年連続上記の自己資本
         比率要件を満たしていない場合であっても、当該銀行が配当金の宣言を予定している会計年度において自
         己資本比率が9.0%以上であり、かつ純不良資産比率が5.0%未満であるときには、配当金の宣言を行うこ
         とができる。上記規制の下で配当金を宣言することができる銀行は、以下の制限に従うことを条件として
         配当金の宣言を行うことができる。
        ・配当金支払比率(当期純利益に対する年間の支払配当金の割合として算出される。)は、40.0%を超過し
         てはならない。配当金支払比率の最大許容範囲は、過去3年間の毎年の自己資本比率及び純不良資産比率
         に応じ、銀行により異なる。銀行は、配当金を宣言するために、連続した3年間(銀行が配当金を宣言し
         ようとする会計年度を含む。)において9.0%の最低自己資本比率及び7.0%未満の純不良資産比率を有し
         ていなければならない。純不良資産比率が3.0%未満の銀行は、その3年間の自己資本比率が11.0%以上
         の場合には35.0%を上限として、自己資本比率が10.0%以上の場合には30.0%を上限として、自己資本比
         率が9.0%以上の場合には25.0%を上限として配当金を宣言することができる。純不良資産比率が3.0%か
         ら5.0%の銀行は、11.0%、10.0%及び9.0%の3年間の自己資本比率に対して、それぞれ25.0%、20.0%
         及び15.0%を上限として配当金を宣言することができる。同様に、純不良資産比率が5.0%から7.0%の銀
         行は、11.0%、10.0%及び9.0%の3年間の自己資本比率に対して、それぞれ15.0%、10.0%及び5.0%を
         上限として配当金を宣言することができる。
                                165/729





                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
        ・当該期間の収益に特別利益が含まれる場合、支払比率は、健全な支払比率を遵守するためにその特別利益
         を控除した後に算出されなければならない。
        ・銀行が配当金を宣言する会計年度に係る財務書類に法定監査人による当期の収益に悪影響を及ぼす可能性
         がある限定意見が付されていてはならない。そのような限定意見が付されている場合には、純利益は、配
         当金支払比率を算出する上で、適切に調整される。
        ・新型コロナウイルス感染症の世界的流行の結果としての不確実性のため、2020年4月、インド準備銀行
         は、銀行が2020年3月31日に終了した年度に係る利益からこれ以上の配当金支払いを行うことを制限し
         た。かかる制限は、2020年9月30日に終了する3ヶ月間の結果を受けて、インド準備銀行により再評価さ
         れる。かかる制限は、銀行の自己資本を保全し、世界的流行による損失を緩和する能力を強化することを
         目的として課せられている。
       銀行の業務停止、再建及び合併

        インド準備銀行は、インド政府に対し、銀行の業務停止を申請することができる。インド政府は、インド準
       備銀行の申請を検討した上で、当該銀行に対する訴訟手続の開始につき最長6ヶ月間の停止命令を言い渡すこ
       とができる。当該停止期間中、(a)公共の利益のため、(b)預金者の利益のため、(c)銀行の適切な経営を確保
       するため又は(d)国全体の銀行システムの利益のために、インド準備銀行は、銀行の再建又は他行との合併の
       計画を作成することができる。銀行の再建又は他行との合併を伴う場合、インド準備銀行は、インド政府に許
       可を得るために当該計画を提出する前に、計画草案についての提案及び異議申立てを受け付ける。インド中央
       政府は、修正の有無にかかわらず、当該計画を承認することができる。法律上かかる銀行の株主又は債権者の
       承認を必要としない。インド準備銀行は、民間部門銀行の合併に関するすべての規制を、標準指針(2016年民
       間部門銀行の合併に関する指針)に統合した。
       民間部門銀行間及び銀行と銀行以外の金融会社の間の合併に対する規制

        インド準備銀行は、民間部門銀行間の合併及び銀行と銀行以外の金融会社の間の合併に関するガイドライン
       を発表した。ガイドラインでは、特に、合併の根拠、合併から生じる組織的利益及び合併した事業体の利益の
       調査が重視されている。2つの民間部門銀行の合併に関して、ガイドラインによると、当該2つの銀行の取締
       役会による承認の後、合併計画案が両銀行の株主の3分の2の多数で承認されなければならない。計画案は、
       合併する銀行の評価額、収益性及び自己資本比率に対する合併の影響をも考慮し、合併後の取締役会がインド
       準備銀行の基準に沿うことを実証しなければならない。承認された計画は、提案された合併の草案文書、関連
       するすべての通知及び証明書、スワップ率、株価等の他の文書とともにインド準備銀行に提出され、銀行規制
       法に従って評価及び承認される必要がある。銀行と銀行以外の会社との合併に関しては、銀行以外の会社が銀
       行との合併を提案されている場合、銀行は、合併計画が銀行の取締役会及び銀行以外の金融会社の取締役会に
       より承認された後、当該計画が承認のために裁決機関に提出される前に、インド準備銀行の承認を得なければ
       ならない。「       - その他の法令       - インド競争法       」も参照のこと。
       信用情報機関

        2005  年信用情報会社(規制)法に従い、銀行等のすべての金融機関が信用情報機関のメンバーとなり、信用
       情報機関により金融機関に必要とされる、その金融機関との信用関係を築いている個人又はグループに対する
       信用情報を、信用情報機関へ報告しなければならない。銀行はまた、借入人のコマーシャル・ペーパー及び
       ヘッジされていない外貨エクスポージャーへの投資に係る情報を信用情報会社に知らせることが義務付けられ
       ている。その他の金融機関、信用情報機関及びインド準備銀行が指定したその他の主体は、公開された信用情
       報を利用することができる。カバレッジ及び信用情報の強化を目指し、インド準備銀行は、信用情報会社に対
       して信用情報を提供するためのデータ形式、信用度の共通分類及び信用情報会社による成功事例を標準化し
       た。
                                166/729






                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
       金融安定性及び開発審議会並びに金融部門法制改革委員会
        2011  年度、インド政府は、金融安定性及び開発審議会という名称の最高レベルの組織を設置した。当該組織
       は、独立した組織であり、規制を監督し、金融安定性を維持するためのメカニズムを強化する。当該組織は、
       経済のマクロ・プルデンシャルな統括を監視し、巨大な金融コングロマリットとしての機能は、規制間での調
       和の問題に取り組み、ファイナンシャル・リテラシー及び金融包括活動を重要視する。インド政府はまた、金
       融部門の法律を再検討し、金融部門の要求が法律に反映されるよう、金融部門法制改革委員会を組織した。委
       員会は、金融部門を統制する異なる法律を統合するインド金融法を提案した。当該枠組みは、顧客保護、規
       制、資本管理、システム上のリスク及び決議等の要素を含む。当該法律では、インド準備銀行が銀行システム
       及び支払システムを規制し、インド統合金融機関がインド保険業規制開発委員会やインド証券取引委員会等そ
       の他すべての既存の金融部門規制機関を組み込むような規制システムに移行することも提案している。
        2010  年有価証券及び保険法(改正及び検証)案は、規制当局間の紛争を解決するための仕組みを提供するも
       のである。委員会は、財務大臣を委員長、インド準備銀行総裁を副委員長とし、インド証券取引委員会、イン
       ド保険業規制開発委員会、年金基金規制開発局の各委員長、並びに経済局長及び金融サービス局長により構成
       され、かかる紛争に最終判決を下す。
        金融技術革新及びその金融部門との結付きの重要性が増していることを鑑みて、金融安定性及び開発審議会
       の小委員会は、フィンテックの特徴及び発展を研究するワーキング・グループを設立した。インド準備銀行
       は、これに合わせて、様々な規制機関、格付機関及び選定された銀行の代表者から成るワーキング・グループ
       を設立した。当該グループは、明確に定義された場所及び期間内で「規制のサンドボックス」のための適切な
       枠組みを導入することを提言した。
        金融機関の破綻処理制度

         金融安定性及び開発審議会は、金融機関の破綻処理制度の強化について検討する高水準のワーキング・グ
        ループを構成した。当該ワーキング・グループは、2014年5月に報告書を提出した。当該グループの主要な
        提案には、関連する金融部門の規制機関と調整の上、破綻枠組みの導入に責任を持つ、独立した金融機関の
        破綻処理機関の設立を含む。金融機関の破綻枠組みは、法的強制力があり、銀行、銀行以外の金融会社及び
        金融コングロマリットを含むすべての金融機関を対象とする。当該枠組みは、流動性、買取り及び引受け、
        既存の債権者の株主への転換及び一時的な公的所有等を含む救済措置の一通りの手段を確認する。当該破綻
        枠組みは、納税者からの資金の利用を避け、株主及び無担保債権者への損失の負担を保証する。金融機関が
        困難に陥り、システム上重要であると考えられる場合、その他すべての選択肢が上手くいかなければ、イン
        ド政府がその金融機関を管理するというのが破綻の最終的な選択肢となる。金融機関の破綻処理に関する包
        括規定の一環として、預金者に利益になるような、迅速で、秩序がある効率的な金融機関の破綻処理のサー
        ビスを提供するために、2017年8月、2017年破綻処理及び預金保険法案がインド国会に提出された。この規
        定は、銀行、保険会社及び金融部門の事業体の破綻状態に対処するための特殊な破綻処理メカニズムを定め
        ている。かかる法案は、2018年に取り下げられた。
       インド準備銀行による早期是正措置

        早期是正措置は、脆弱な財務状況下にある銀行がインド準備銀行の監視下に置かれ、業務及び事業の規制の
       対象となる枠組みである。ガイドラインによると、銀行は、規定されるパラメーターのいずれかに違反してい
       ることが発覚した場合、いかなる時点においても当該枠組みの対象となる可能性がある。早期是正措置の行使
       に係る主要な基準には、(ⅰ)自己資本比率が10.25%未満となること及び/若しくは普通株等Tier1比率が
       6.75%未満となること、(ⅱ)純不良資産比率が6.0%超となること、(ⅲ)連続した2年間において総資産利益
       率がマイナスとなること又は(ⅳ)レバレッジ比率が4.0%未満となることが含まれる。違反の程度により、銀
       行は3つのリスク限度に分類され、これに基づき事業の拡大が制限され、解決に向けた強制措置を講じること
       が義務付けられる。普通株等Tier1が3.625%未満というリスク限度に違反した銀行については、合併、再構
       築及び解散といった方法を通じた解決が考慮される。2018年度、11の公共部門銀行が、主に資産価値における
       減損により、インド準備銀行の早期是正措置下にあった。2020年6月30日現在、4行が早期是正措置の枠組み
       下にあった。
                                167/729





                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
       取扱代理業者の利用に関する規制
        銀行の出先機関の増加及び金融包括の拡大の促進を目的として、インド準備銀行は、銀行がその支店以外の
       場所において、銀行業務及び金融サービスを提供する銀行が取扱代理業者を利用することを認めている。取扱
       代理業者により、銀行は、レンガ及びモルタル造りの支店設立が必ずしもあらゆる地域において実行可能でな
       い可能性があるため、低コストで限られた範囲の銀行業務を提供することができる。銀行は、自らが利用する
       取扱代理業者の懈怠及び委託行為に対して、全責任を負う義務があり、代理リスクを最小化するため、
       デュー・ディリジェンスを実施しなくてはならない。取扱代理業者として行為することを許可された事業体に
       は、退職した銀行員、退職した教員、小規模の独立した食料雑貨品店、医療及び公正価格の個人店主等の個人
       並びにその他特定の個人が含まれる。非個人事業体には、協会法/信託法に基づき設立された非政府機関又は
       小規模金融機関、様々な州の相互援助協会法又は様々な州の協会法に基づき登録された協会、非営利目的会社
       及び郵便局が含まれていた。また、銀行は、大規模かつ広範な小売店を有し、会社法に基づき登録された会社
       及び銀行以外の金融会社を、取扱代理業者として利用することが認められている。さらに、取扱代理業者の
       チャネルを拡大するため、インド準備銀行は、銀行の取締役会に少なくとも6ヶ月に1回、取扱代理業者に対
       する業務及び報酬支払いを検討するよう求めている。インド準備銀行はまた、取扱代理業者を登記することも
       提案した。
       モバイル・バンキングに関する規制

        インド準備銀行は、インドの銀行に、その顧客に対してモバイル・バンキングを提供することを許可した。
       顧客口座への借方計上を含む取引は、取引実行のため2つのレベルの認証を必要とする。インド準備銀行は、
       複数の手段による個人暗証番号の開発を含むモバイル・バンキングへの簡便な登録の提供を銀行に求めるガイ
       ドラインを策定した。国境を越えた取引でのモバイル・バンキング・サービスの利用は、以前は制限されてい
       たが、その後、かかる制限は解除された。モバイル・アプリケーション上のサービスは、国内市場におけるル
       ピーに基づいた取引及び国境を越えた取引の両方で利用可能となった。
       プリペイド決済商品に関する規制

        インド準備銀行は、プリペイド決済商品の発行及び業務に関する標準指針を発表した。これらの商品は、イ
       ンド準備銀行からの事前承認を取得して初めて銀行及び銀行以外の機関による発行が可能となる。発行者は、
       様々な種類/カテゴリーのプリペイド決済商品の発行、代理人の雇用、ブランド提携の合意、ギフトカードの
       再有効化及び関連するすべての業務に関して取締役会の承認を得た方針を有することが求められている。
       10,000ルピーまでのセミクローズドプリペイド決済商品は、最低限の情報の承認により発行可能であり、発行
       日から18ヶ月以内に顧客の本人確認に準拠したプリペイド決済商品に変換されなければならない。100,000ル
       ピーまでのプリペイド決済商品(オープン及びセミクローズ)は、プリペイド決済商品の保有者の本人確認完
       了後に発行が可能となる。ギフトカードは、10,000ルピーの価額を上限として発行が可能である。プリペイド
       決済商品は、認証という付加的要素を必然的に有する。当該指針では、ブランド提携のプリペイド決済商品の
       特徴、詐欺防止、顧客保護、苦情対応及び情報システムの監査についても取り上げられている。
       収益の計算及び開示に関する基準

        2015  年、直接税中央委員会(Central                 Board   of  Direct    Taxes)は、課税所得の計算に関するガイドライン
       を規定している収益の計算及び開示に関する基準(ICDS)を通知した。これらのガイドラインは、会計帳簿を
       維持するためのものではない。これらのガイドラインは、当行を含め、収益の計算において発生主義会計を踏
       襲するすべての納税者に適用される。1961年所得税法(以下「インド所得税法」という。)の規定と、税務当
       局により定められた収益の計算及び開示に関する基準の規定との間に相違がある場合、インド所得税法の規定
       が優先する。税務当局により発表され、会計方針に関連するガイドラインの対象となる広範な分野には、棚卸
       資産、建設契約、収益認識、有形固定資産、外国為替の変動による影響、政府助成金、有価証券、借入費用、
       偶発債務及び偶発資産の評価が含まれる。これらのガイドラインは、2016年4月1日から適用されている。
                                168/729






                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
       銀行規制法の要件
        禁止業務
         銀行規制法は、銀行が従事することのできる事業活動を指定している。銀行は、かかる指定事業以外の業
        務を行うことができない。
        準備金基金

         インドで設立されたいかなる銀行も、準備金基金を設けなければならず、当該銀行は、配当前の各年度利
        益の25.0%以上を準備金基金へ繰入れなければならない。この勘定から充当がある場合には、当該銀行は、
        21日以内に、インド準備銀行に対し当該充当が生じた理由の説明とともにその事実を報告しなければならな
        い。インド政府は、インド準備銀行の推薦により、特定の銀行の当該準備金基金に関する要件を免除するこ
        とができる。
        株式資本及び議決権の制限

         銀行は、普通株式のみを発行することができる。銀行のいかなる株主も、当該銀行の総株主の総議決権の
        26.0%を超えて投票による議決権を行使することができない。「-(1)                                     インドの金融部門の概要-(l)                構造
        改革-   (ⅰ)   銀行規制法の改正         」も参照のこと。
         公共部門銀行は、優先株式の発行及び株式の優先割当又は私募が可能となった。現在の規定によると、イ
        ンドの民間部門銀行は、優先株式を発行することができない。すべての銀行による償還可能優先株式及び非
        償還優先株式の発行を可能にするための銀行規制法改正案が、インド国会に提出されている。合併以前にお
        いて、ICICIは、3.5十億ルピーの2018年度に償還された優先株式資本を所有していた。インド政府は、イン
        ド準備銀行の推薦に基づき、当行に対し、これらの株式の償還期限まで、当行の資本構造に優先株式を含め
        ることを可能とする免除を与えた。
         インド準備銀行は、民間部門銀行の株式又は議決権を5.0%以上取得する場合には、事前の承認が必要で
        あることを明示した。民間部門銀行の払込済株式資本を5.0%以上保有する株主は、銀行にその「適格」な
        地位についての宣誓書を提出しなければならない。既存の大株主による持分合計10.0%までの新たな取得の
        場合は、インド準備銀行の承認を要しない。
        法定報告及び検査手続

         インド準備銀行は、1949年銀行規制法及び1934年インド準備銀行法の様々な規定の下、インドの銀行シス
        テムを監督する責任を有する。この責任は、地方銀行を除くすべての商業銀行に対し、インド準備銀行の銀
        行監督部門により果たされている。監督枠組みは、徐々に発展し、インド準備銀行は、バーゼルの「効果的
        な銀行監督の基本方針」に従い革新的に動いている。既存の監督枠組みは、リスクに基づく監督枠組みの確
        立に向けて修正されている。
         当該枠組みは、インド準備銀行が、各銀行に対し、そのリスク構造に基づく異なる監督を適用すること
        で、銀行に対する監督プロセスをより効率的かつ効果的にすることを目的としている。銀行のリスクに関す
        る詳細な質的及び量的評価は、監督官により継続的に行われ、インド準備銀行により、リスク評価報告書が
        発表される。インド準備銀行は、当該枠組みの下、指定された銀行との唯一の窓口となる上級監督幹事を任
        命した。
         当行は、2013年度から当該枠組みに基づく監督を受けている。インド準備銀行は、当行の会長、監査委員
        会の委員長並びにマネージング・ディレクター及び最高経営責任者を含む当行の経営陣と報告書に関する審
        議も行う。リスク評価報告書は、当行による対応に関する報告書と併せて、当行の取締役会に提出されなけ
        ればならない。ICICIバンクは、当行の取締役会による承認を経て、当行による対応に関する報告書をイン
        ド準備銀行へ提出しなければならない。「-                       貸倒引当金及び不良資産             - 資産分類     」も参照のこと。
                                169/729





                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
        取締役会議長及びマネージング・ディレクター並びにその他の取締役の任命及び報酬
         当行は、当行の取締役会議長及びマネージング・ディレクター並びにその他の業務執行取締役の任命及び
        報酬の決定に際し、事前にインド準備銀行の承認を得る必要がある。インド準備銀行は、取締役会議長、マ
        ネージング・ディレクター及びその他の業務執行取締役の候補者を、公益、預金者の利益又は当行の適切な
        経営の観点から拒否する権限を有する。さらに、インド準備銀行は、当行に関連する問題を審議するために
        当行の取締役会の開催を命じ、当該取締役会におけるオブザーバーを指名し、また一般的に、必要とみなす
        経営陣の変更を行うことができ、かつ新たな取締役を選任するために当行の定時株主総会の招集を命じるこ
        とができる。当行は、他の銀行の取締役である者を取締役として任命することはできない。インド準備銀行
        は、銀行の取締役としての適格要件に関するガイドラインを策定している。当行の取締役は、これらのガイ
        ドラインの要件を満たさなければならない。
         インド準備銀行は、常勤取締役/最高経営責任者/リスクテイカー並びに民間部門及びインド国内で業務
        を行っている外資系銀行の管理部門スタッフの報酬に関するガイドラインを策定した。かかるガイドライン
        には、報酬の効果的な管理、リスク負担と報酬の調整並びに利害関係者による効果的な監視及び従事に関す
        る指針が含まれている。2020年度において、インド準備銀行は、常勤取締役、最高経営責任者、リスクテイ
        カー及び管理部門スタッフの報酬に関するガイドラインを改正した。ガイドラインによると、銀行は、その
        行動が銀行のリスク・エクスポージャーに重大な影響を及ぼし、ガイドラインに規定された定性的及び定量
        的基準を満たす重要なリスクテイカーを特定することが求められている。さらに、常勤取締役、最高経営責
        任者及び重要なリスクテイカーの報酬体系が変更されている。金銭的上限のある臨時手当は固定報酬に含ま
        れ、株式に連動する報酬は変動報酬に含まれる。変動報酬の額は、報酬の大部分でなければならない(すな
        わち、支給額の少なくとも50%は変動でなければならず、固定報酬の300%に制限されている。)。また、
        ガイドラインは、変動報酬に含めることができる現金及び現金以外の要素の割合も規定する。銀行はまた、
        不正行為及びリスクに関して、マルス及びクローバックのメカニズムを組み込むための適切な手段を講じる
        ことが求められており、不正行為及びリスクは、インド準備銀行が定めた開示の基準を超えて、不良資産及
        び引当金に乖離が生じた場合に課されることが多い。かかるガイドラインは、2020年4月1日以降の支払サ
        イクルに適用される。
         インド準備銀行は、民間部門銀行の非業務執行取締役の報酬に関するガイドラインを策定した。ガイドラ
        インに従い、取締役会は、報酬委員会との協議の上、(非常勤の非業務執行取締役以外の)非業務執行取締
        役のための包括的な報酬方針を形成し、適用しなければならない。かかる方針において、取締役会は、銀行
        が得た利益に基づいた利益に関連した手数料の形で、報酬の支払いを行うことができる。かかる報酬は、各
        取締役につき年間1百万ルピーを超えてはならない。さらに、民間部門銀行は、1949年銀行規制法第10条B
        (1A)(ⅰ)及び第35条Bに基づき非常勤の非業務執行取締役に対して報酬を支払う際には、インド準備銀
        行の事前の承認の取得が必要となる。
         インド準備銀行はまた、銀行の最高財務責任者及びチーフ・テクノロジー・オフィサーの役職への応募を
        求め、これらの役職に就くにあたって最低限必要となる資格要件及び経験について規定するガイドラインを
        策定した。
         2020  年3月、インド準備銀行は、取締役の任命前にその適切性を判断するデュー・ディリジェンスを実施
        するために必要な宣言書及び誓約書を取得する書式を改正した。これは、銀行のマネージング・ディレク
        ター、最高経営責任者、最高経営責任者又は非常勤の取締役会議長の就任の宣言及び誓約並びにこれらに関
        する事項に関係するものである。
        罰則

         インド準備銀行は、銀行及びその従業員が、銀行規制法に基づく規制に違反した場合には、罰則を科す可
        能性がある。罰則は、一定額の罰金である場合や、規制違反に含まれる金額に関連する場合もある。罰則に
        は、懲役刑もあり得る。
        インドにおいて保有されるべき資産

         各行は、そのインドにおける資産(インドで振り出された輸入・輸出手形及びインド準備銀行により承認
        された証券(インド国外で保有されているとしても)を含む。)が、インドにおけるその普通預金及び定期
        預金の75.0%を下回らないようにしなくてはならない。
                                170/729




                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
        浮動担保の設定に関する制限
         当行の事業及び財産に対する浮動担保を設定するためには、インド準備銀行の事前の承認が必要である。
        現在、債券を含むすべての当行の借入は無担保である。
        記録の保管

         銀行は、帳簿及び記録簿を保管しなくてはならない。銀行規制法は、銀行が特定の方法により帳簿及び記
        録簿を保管すること、並びに帳簿及び記録簿を定期的に会社登記官へ提出することを義務付けている。他の
        会社と同様に当行も、書類の作成及びインド会社法及び同法に基づく規則に規定された、株主による帳簿の
        閲覧用に記録を利用することを定めた規定の適用を受ける。インド準備銀行により策定された顧客の本人確
        認ガイドラインでは、特定の記録簿に関しては、定期的に更新するよう規定している。2002年マネーロンダ
        リング防止法によると、取引記録簿は顧客と銀行の取引日後5年間保管されなくてはならない。顧客の本人
        確認ガイドラインは、顧客との関係が停止した日から5年間保管されなくてはならない。1985年銀行(記録
        保存期間)法は、かかる記録を8年間保管することを要求している。1985年銀行(記録保存期間)法は、通
        帳、口座及び株式台帳に関連するその他書類の銀行の記録を8年間保管するよう定めている。
         インド準備銀行は、システム運用者が運用する支払システムに関連するデータが、インド国内に所在する
        システムにのみ保存されることを確実にするよう勧告した。当該データは、最初から最後までの取引全体の
        詳細/収集/伝送/メッセージ/支払指示の一部として処理された情報を含むについては(もしあれば)、
        データは必要に応じて外国にも保存することができる。
        銀行の管理

         2020  年6月、インド準備銀行は、銀行の管理に関する審議文書を公表した。金融部門の複雑化した成長の
        観点から、及びインドの銀行における管理基準の強化を目的として、インド準備銀行は、現行の規制枠組み
        を、バーゼル銀行監督委員会、金融安定理事会及び銀行取締機関が公表したものを含む世界的な成功事例と
        整合させることを提案した。審議文書では、取締役会の責任、取締役の資格及び選任、取締役会及びその委
        員会の構成並びに慣行、幹部役員の役割及び期待、リスク管理、内部監査並びにその他の関連分野を含む幅
        広い分野をカバーしている。かかる規制が採択されれば、インドにおいて完全保有子会社として又は支店モ
        デルの下で業務を行っている公共部門銀行、民間部門銀行及び外資系銀行を含むすべての商業銀行に適用さ
        れることとなる。
         銀行におけるリスク管理を強化する試みの一環として、インド準備銀行は、信用リスク管理機能を信用認
        可プロセスから切り離し、また、その後の銀行による施策に一貫性を与えることを目的としたガイドライン
        を策定した。かかるガイドラインにより、マネージング・ディレクター又は最高経営責任者若しくは銀行の
        リスク管理委員会への明確な指揮命令系統が確立された、取締役会が承認したチーフ・リスク・オフィサー
        の負う役割及び責任を定義する指針を定める必要がある。チーフ・リスク・オフィサーは、二重の職務を負
        わず、いかなる業種に対しても報告することもなく、いかなる業績目標も与えられてはならない。チーフ・
        リスク・オフィサーは、取締役会の承認を得た場合に限り、解任又は転任されることが可能となる。
                                171/729









                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
       その他の法令
        インド会社法
         銀行を含むインドの会社は、特定の部門に関する法令並びに部門別の規制機関により定められている規則
        及びガイドラインに加え、1956年インド会社法に関連する規定を遵守するよう義務付けられている。2013
        年、インド議会は新インド会社法を採択しており、これには、特に取締役の責任の増加やコーポレート・ガ
        バナンスの慣行の改善及び一定の規模以上の企業に対し、企業の社会的責任を果たすよう命じ、過去3年間
        の平均純利益の最低2.0%を企業の社会的責任イニシアティブに使用するよう義務付けることが含まれる。
        これに関する不足があった場合は、年次報告書で説明するよう義務付けられていた。政府は、2013年会社法
        に基づく企業の社会的責任に関する規則の一部改正を提案した。企業の社会的責任に関連する主要な提案に
        は、特定のプロジェクトに割り当てられた金額を、会計年度末後30日以内にエスクロー口座に振り替えてか
        かる金額を3会計年度内に使用するか、又は、特定のプロジェクトに割り当てられていない未使用の金額
        を、6ヶ月以内にインド政府が管理し企業の社会的責任に適した資金に振り替えることが含まれている。か
        かる点に関する最終改正が待たれている。
        インド競争法

         2002  年インド競争法は、競争の促進、不公平な取引慣行の防止及び消費者の利益保護を目的としたインド
        競争委員会を設立した。2002年インド競争法は、非競争的な契約及び市場独占の濫用を禁止し、一定の規模
        以上の企業に関する合併吸収の際に、インド競争委員会の承認を得るよう義務付けた。
       守秘義務

        銀行の守秘義務は、顧客との関係を規制する慣習法から生ずる。銀行は、明確に規定された状況を除いて、
       第三者にいかなる情報も開示することができない。この一般原則に関する例外は以下のとおりである。
        ・法律によって開示をしなければならないとき。
        ・公開しなければならない義務が存在するとき。
        ・当行がその利益のために情報公開する必要があるとき。
        ・公開に対して顧客の明示又は黙示の同意があるとき。
        銀行は、裁判所の命令があった場合にも情報を開示しなくてはならない。インド準備銀行は、公益の見地か
       ら、銀行から得た情報を公開することがある。銀行帳簿証拠法の規定に基づいて、銀行の役員により証明され
       た台帳、業務日誌、現金帳簿及び会計帳簿等の銀行の帳簿における記載の写しは、訴訟手続において取引の疎
       明証拠として扱うことができる。
       オフショア銀行ユニットに関する規制

        インド政府及びインド準備銀行は、銀行が、貿易業務、税金及び関税上外国領土とみなされる特別免税区域
       である経済特区に、オフショア銀行ユニットを設けることを許可している。当行は、ムンバイのサンタクルス
       電子輸出促進地域(Santacruz                Electronic      Exports     Promotion      Zone)にオフショア銀行ユニットを1ヶ所有
       している。オフショア銀行ユニットに対して適用される主要な規制は、下記の事項を含む(ただし、これらに
       限らない。)。
        ・オフショア銀行ユニットは、インドの銀行の海外支店に関しインド準備銀行が定める流動性リスク及び金
         利リスク管理政策に加え、当該銀行全体のリスク管理並びに資産及び負債管理の枠組み内における流動性
         リスク及び金利リスク管理政策(かかる枠組みは、規定の期間ごとに銀行の取締役会による監視を受け
         る。)を採用しなければならない。さらに、銀行の取締役会は、海外支店の各通貨につき、親銀行のオー
         プン・ポジション・リミットとは別に、包括的なオーバーナイト・リミットを設定しなければならない。
                                172/729





                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
        ・オフショア銀行ユニットは、非居住者であるインド人を含むが、海外法人を除く非居住者から、預金及び
         借入として資金を交換可能な外貨により調達することができる。
        ・オフショア銀行ユニットは、外貨建てによってのみ貸借対照表を作成及び保有することができる。
        ・オフショア銀行ユニットの貸付は、優先部門貸付債務を算出するに際し純銀行クレジットとしては扱われ
         ない。
        ・オフショア銀行ユニットは、顧客の本人確認ガイドラインに従わなければならず、また取引参加者の身元
         及び住所、参加者の行為能力並びにファンドの実質所有者の身元を確認できなければならない。
        ・2005年経済特区法により、オフショア銀行ユニットは、さらに以下の業務を行うことができるようになっ
         た。
         ・インド国外への貸付及び海外事務所との国際シンジケート/コンソーシアムへの参加
         ・インド・ユニットの外貨建社債への投資
         ・インド国外のインド事業体の子会社/ユニットへの与信枠の延長
       インドの国際金融サービス・センターの銀行ユニットに関する規制

        インド準備銀行のガイドラインによると、外国為替取引を行う公共部門銀行及び民間部門銀行は、インド国
       内の各国際金融サービス・センターに1つずつ銀行ユニットを設置することが許可されている。銀行は、銀行
       ユニットの設置のためにインド準備銀行から事前承認を取得しなくてはならず、インドの銀行の海外支店と同
       等に扱われる。当該銀行ユニットの最低資本要件は、20百万米ドルである。親銀行は、その国際銀行業務ユ
       ニットに対し20百万米ドル又はそれに相当する外貨による最低資本を提供することを求められ、これは継続的
       に、親会社レベルにおいて常に維持されていなければならない。銀行ユニットによって調達された資金(外貨
       借入を含む。)は、インド国外に居住する個人から調達されたものでなければならない。資金は、インドの居
       住者及びインドの非居住者の双方について配分される。ただし、インドの居住者への資金の配分は、1999年外
       国為替管理法の規定に従うものとする。これらのユニットにおける負債は、インド準備銀行の現金準備率要件
       及び法定流動性比率要件から除外される。銀行ユニットは、インド準備銀行が規定する最低規制資本を維持し
       なければならず、インドの銀行の海外支店において適用可能な健全性基準は、当該銀行ユニットにも適用され
       る。銀行ユニットは、外貨によってのみ、その貸借対照表の作成及び保有が可能であり、運営費用として特別
       なルピーの勘定を持たない限り、インド・ルピーでの取引は許可されない。かかる銀行ユニットの貸付は、優
       先部門貸付要件とはみなされない。
        2018  年度以降、国際金融サービス・センターの銀行ユニットは、デリバティブ取引(ストラクチャード商品
       の取引を行うこと、金利及び通貨デリバティブ部門における取引所の1つとなること、デリバティブ部門にお
       ける清算及び決済に係る専門的な清算会員となること、並びにインド・ルピー建ての管理費を処理するために
       インドの銀行におけるルピー建非居住者向け特別口座を維持することが含まれる。)を行うことが許可され
       た。
        2020  年1月、インド準備銀行は、国際金融サービス・センターに開設された取引所に上場されている(外貨
       決済での)ルピーの証券取引所売買通貨デリバティブに、国際銀行ユニットが参加することを認める指令を公
       布した。銀行は、かかる取引を行うために取締役会の承認を得なければならない。国際金融サービス・セン
       ターにおいて国際銀行ユニットを有する公認ディーラーカテゴリーⅠ銀行は、2020年6月1日以降、インドの
       非居住者に対してノンデリバラブル・デリバティブ契約を提供することが認められている。すべてのノンデリ
       バラブル・デリバティブ契約は、インド・クリアリング・コーポレート・リミテッド(Clearing                                                  Corporation
       of  India   Limited)のプラットフォームで報告しなければならない。
                                173/729







                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
       連結監督ガイドライン
        銀行の連結決算及び連結監督についてのインド準備銀行のガイドラインの主要な特徴は以下のとおりであ
       る。
        連結財務書類       : 銀行は、公衆の閲覧に供するために連結財務書類を作成しなければならない。
        連結健全性報告        : 銀行は、インド準備銀行へ、保険子会社及び金融サービスに関連しない事業を行っている
        グループ会社を除く連結基準で様々な健全性基準に従っていることを記載した連結健全性報告書を提出しな
        ければならない。
        「-(e)     貸付ポートフォリオ-           (ⅲ)   貸付の集中      」も参照のこと。
        2004  年、インド準備銀行は、以下の枠組みを提案する金融コングロマリットの監視に関するワーキング・グ
       ループの報告の公表をした。
        ・集中的な規制上の監視を受ける金融コングロマリットの評価
        ・内部グループ取引並びに外部の取引相手方に対するグループのエクスポージャー及び大きなエクスポー
         ジャーの監視
        ・すべての他のグループ事業体に関する情報を照合し、当局にもそれらを提供する各グループ内の指定され
         た事業体の評価
        ・情報の相互調整交換措置の発動
        枠組みは、インド準備銀行、インド証券取引委員会、インド保険業規制開発委員会及び国立住宅銀行が管轄
       する事業体を対象とし、適当な時期に、年金基金規制開発局により規制されている事業体まで拡大する予定で
       あった。インド準備銀行は、当行及び当行の関連会社を金融コングロマリットと評価し、指定事業体として当
       行はインド準備銀行へ報告する責任を負う。
        金融部門の規制機関であるインド準備銀行、インド証券取引委員会、インド保険業規制開発委員会及び年金
       基金規制開発局は、連結監督及び金融コングロマリットの監視の分野において協力することへの理解に関する
       覚書に署名した。
       インド証券取引委員会の規制及びガイドライン

        インド証券取引委員会は、証券取引において一般投資家の利益を保護し、かつインド証券市場の発展を促進
       及び規制するために設立された。当行並びに当行の子会社及び関連会社は、その株式の公募及び私募を始め、
       その引受け、保管機関、預託関係者、投資顧問業務、プライベート・エクイティ、仲介業、資産管理業務、募
       集の取扱銀行及びディベンチャー受託業務につき、インド証券取引委員会の規制に従わなくてはならない。こ
       れらの規制は、当行が上記業務、機能及び責任のそれぞれについてインド証券取引委員会に登録することを規
       定している。当行並びに当行の子会社及び関連会社は、これらの業務に適用される行為規範を遵守しなければ
       ならない。
       インドにおける銀行の特別な地位

        銀行の特別な地位は、1993年銀行及び金融機関の債権回収に関する法律及びSARFAESI法を含む様々な法令に
       より認められている。銀行として、当行は、様々な法令の下で、下記の事項を含む一定の優遇措置を受ける権
       利を有する。
        ・1993年銀行及び金融機関の債権回収に関する法律は、迅速な判断及び銀行若しくは公的金融機関又は銀行
         及び公的金融機関のコンソーシアムの債務の回収を目的とする債権回収裁判所の設立について規定してい
         る。この法律の下で、債権回収の手続は簡素化され、期間制限も案件の迅速な処理のために設定されてい
         る。債権回収裁判所の設立により、いかなる裁判所又はその他の当局も、一定の状況におけるインドの高
         等裁判所を除いては、本法律の対象となる問題に対して権限を行使することができない。
                                174/729





                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
        ・1985年不良会社に関する法律(SICA法)には、不況産業会社に対し産業・金融再生委員会の支援を受ける
         よう勧告することが規定されている。本法律の下において、会社の取締役会の他に、指定銀行(かかる指
         定銀行が、当該不況産業会社に対する資金援助又は債務を負うことによって、当該不況産業会社に対し利
         害関係を有する場合)は、当該会社に産業・金融再生委員会(BIFR)の支援を受けるよう勧告することが
         できる。SICA法は、2004年不良会社(特別規定)に関する法律(SICA撤回法)により撤回されている。
         SICA撤回法は、2016年12月1日から有効である。撤回の際は、国家会社法裁判所への照会の下、不良会社
         に関連するインド会社法の規定が適用される。
        ・SARFAESI法は、担保付債権者が、借入会社が債務不履行となった場合に、借入会社の企業の経営権を取得
         すること又は裁判所の介入なく資産を売却することができるとの規定により、銀行及び金融機関並びにそ
         の他の特定の担保付債権者並びに資産再構築会社の権利を向上させることを狙いとしている。
       所得税の利益

        銀行として、当行は、インド所得税法による一定の優遇措置を享受することができる。当行は、インド所得
       税法に規定された方法で算定され、特別準備口座に繰入れられる、工業若しくは農業の発展、インドのインフ
       ラ設備の発展又はインドの住宅の発展のための長期融資提供事業(5年以上の貸付と定義される。)から生じ
       る利益の20.0%を上限として控除することができる。この控除は、随時特別準備金へ繰入される特別準備金の
       総額が、当行の払込済株式資本及び一般準備金の2倍を超過しないことを条件に認められる。当該特別準備金
       から引出された金額については、インド所得税法の規定に従い、その引出した年に所得税を課されることがあ
       る。2013年12月にインド準備銀行が発行したガイドラインによれば、銀行は慎重に特別準備金に係る繰延税負
       債を発生させなければならない。2013年3月31日までの繰延税負債は、引当金を通じて直接的に調整され、
       2014年3月31日に終了する事業年度以後は、損益計算書を通じて計上される。インドでは、課税所得を計算す
       る一方、不良債権に対する引当金は、総収益の8.5%及び農村地域の銀行支店による平均貸付金総額の10.0%
       までが収入からの控除として認められている。引当金の大部分を占める引当金残高は、貸付金の償却時におい
       ては、課税所得からの控除として認められている。
       保険会社に対する規制

        ICICI   プルデンシャル・ライフ・インシュアランス・カンパニー・リミテッド及びICICIロンバード・ジェネ
       ラル・インシュアランス・カンパニーは、それぞれ生命保険及び損害保険を提供する当行の子会社であるが、
       1938年保険法並びにその後通知された諸規則及び改正並びにインド保険業規制開発委員会により定められた
       様々な規制に従わなければならない。これらは、とりわけ、保険会社としての登録、投資、ソルベンシーマー
       ジン規制、保険代理店の認可、公告、保険商品及びサービスの販売並びに流通並びに保険契約者の利益の保護
       について規制している。
        インド保険業規制開発委員会により公布された規則に従い、生命及び総合保険業者は規制ソルベンシーマー
       ジンを維持しなければならず、現在のソルベンシー比率は150%である。
        インド保険業規制開発委員会は、生命保険事業に関するガイドラインを定期的に策定している。インド保険
       業規制開発委員会は、ユニットリンク保険商品及び非ユニットリンク保険商品に関連する規則を公布した。代
       行業者及び販売業者に支払うべき手数料に関連する主要な規則は、政策の失効、解約払戻金及び最低死亡給付
       金に関するものである。これは、保険商品を販売するための法人代理店を、生命保険、損害保険及び健康保険
       の部門ごとに3社の保険会社と提携できる場所に登録することに関する規則である。2019年7月、インド保険
       業規制開発委員会は、商品規則に代わる、ユニットリンク商品(ULIP)及び非ユニットリンク商品に関する規
       則の改定版を発表した。主な変更点は、年間プレミアムの7倍の最低金額を保証する、金融危機に備えた流動
       性の選択肢を確保する、回復期間をULIPは3年間、従来型商品は5年間に延長する、などである。
                                175/729







                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
        インド保険業規制開発委員会は、かつての2013年IRDA(保健規則)に代わる2016年IRDAI(健康保険)規則
       (2016年保健規則)という健康保険に関する規則の改定版を発表した。インド保険業規制開発委員会はまた、
       2013年標準化ガイドラインを、2016年7月29日付の健康保険の標準化に係るガイドライン(2016年標準化ガイ
       ドライン)及び2016年7月29日付の健康保険事業の商品の申告に係るガイドライン(商品申告ガイドライン)
       に置き換えた。当該規則によりもたらされたいくつかの重要な変更には、保険会社に生命保険(以前は定期プ
       ランのみ。)及び健康保険を組み合わせたプランの提案を許可すること、福利プランにおいて累積賞与を許可
       すること、健康給付を提案すること、保険会社による試験的な商品への着手を許可すること、標準的な宣誓書
       の書式に独立性及び柔軟性を持たせること並びに生命保険会社に補償に基づく保険商品の提案を許可しないこ
       とが含まれる。
        2020  年度、いくつかの規制変更が発表された。インド保険業規制開発委員会は、2019年9月1日付で、中古
       及び新車の自動車並びに二輪車の両方について、自動車賠償責任補償が既に存在しているか、又は同時に適用
       されている場合に限り、保険会社が単独で年間損害保険を利用できるようにすることを求める通知書を発行し
       た。当局は、インドにおける健康保険の普及拡大を目指し、「アローギャ・サンジワニ政策」と呼ばれる標準
       化された健康保険政策を2020年4月1日から開始することを発表した。
        保険会社に対するガバナンス枠組みには、取締役会、主要経営陣、保険契約者保護委員会等の多様な委員会
       の設置、アポインテッド・アクチュアリーの役割の定義、監査人の任命及び出資者関係が含まれる。インド保
       険業規制開発委員会はまた、代理店及び保険仲介業者に対する手数料及び報酬の支払いに関する規則を発表し
       た。当該規則は異業種への支払手数料及び支払報酬の最大額を設定している。管理費(保険代理店、仲介業者
       及び保険仲介業者への手数料及び報酬を含む営業費用の性質を有するすべての費用)に関する規則も発表され
       た。当該規則は、異業種に関しては管理費を別途制限することを提案しており、同様に最大額を設定してい
       る。当該委員会は、保険会社又は保険仲介業者に対して、オンラインでの販売及びサービスのための電子プ
       ラットフォームを構築することを許可する保険の電子商取引に係るガイドラインも策定した。当該委員会はま
       た、最低限の学歴を要する販売員/商品に係るガイドラインを通じて、当該ガイドラインで許可される基本的
       なバニラ保険商品を販売するための新たなカテゴリーの流通チャネルを導入した。
        インドの総合保険業界は関税が撤廃され、保険料は価格統制を受けない。さらに、インド保険業規制開発委
       員会は、長期自動車保険証券に関する通知を発表し、保険業者は、現在、従来の1年間に比べて、新車の自動
       車は3年間、新車の二輪車は5年間の長期自動車保険証券を第三者に提供することができるようになった。
        2015  年保険法(改正)及びインド保険業規制開発委員会により発表された規則によれば、保険会社の投資家
       の株主持分が5.0%超に増加する場合及び株主持分の1.0%超を譲渡する場合は、インド保険業規制開発委員会
       の事前の承認が必要である。さらに、インド保険業規制開発委員会は、上場済の保険会社のためのガイドライ
       ンを策定した。当該ガイドラインは、とりわけ、保険会社の株式の取得を意図している者が、1.0%以上5.0%
       未満の保険会社の払込済株式資本を取得する際に、適格要件を自己申告すること(それがインド保険業規制開
       発委員会の承認とみなされる。)を提案している。
        2019  年9月、インド保険業規制開発委員会は、「規制サンドボックス」を導入し、インシュアテック企業及
       びフィンテック企業が革新的な保険を開発できる環境を提供している。規制に基づき、当局は、2020年1月14
       日に33商品を承認し、続いて第2トランシェで2020年3月31日に16商品を、第3トランシェで2020年6月3日
       に18商品を承認した。当行の総合保険子会社は、第1トランシェで5商品、第2トランシェで1商品、第3ト
       ランシェで3商品の承認を受けた。
        インド政府は、インド保険業規制開発委員会とともに、保険普及率の向上に率先して取り組んできた。流通
       チャネルは、特に保険代理店を認可する場面並びに店頭販売員及び保険マーケティング会社が保険関連業務に
       取り組むことを承認する場面において自由化された。インド保険業規制開発委員会は、デジタル取引を促進す
       るというインド政府のイニシアティブに従い、電子版の方針の発表及び保険取引における電子商取引の利用に
       係るガイドラインを策定した。国内の再保険市場を開拓し、また保険会社のリスク負担能力を補強するため、
       海外の再保険会社及びロンドンのロイズ(Lloyds)は、インドに支店を開設することを許可されている。
        2020  年1月、インド保険業規制開発委員会は、外国人投資家が株主持分の過半数を有する保険仲介業者に対
       し、配当金の本国送金についてインド保険業規制開発委員会の許可を求めるよう勧告した。
                                176/729






                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
        2015  年保険法(改正)により、保険会社は、インド会社の完全子会社又は被支配会社であることが求められ
       る一方で、かかる保険会社における海外保有株式の制限が49.0%に認められた。また、かかる法律は、発起人
       に営業から10年経過後にその株主持分の26.0%までの引下げを要求する従前の方針を廃止した。2020年5月、
       インド保険業規制開発委員会は、保険ブローカー、再保険ブローカー、法人代理店、第三者管理者及びその他
       を含む保険仲介業者が、規制当局の事前承認なしに海外直接投資を100.0%受けることを認めた。
       ミューチュアル・ファンドに関する規制

        当行の資産管理に係る子会社であるICICIプルデンシャル・アセット・マネジメント・カンパニーは、1996
       年インド証券取引委員会(ミューチュアル・ファンド)規則(その後の改正を含み、それに基づき様々な通知
       書が発行された。)により規制されている。かかる規則は、とりわけ、ミューチュアル・ファンドの登録、資
       産管理会社の事業活動に対する規制、ミューチュアル・ファンドのスキームの構築過程、投資目的のスキーム
       への要件並びに評価方針及び価格決定、並びに開示及び報告要件について規定している。さらに、かかる規則
       では、単独の会社、グループ又は部門への投資の上限、関連会社及びグループ会社への投資の制限を含む、
       様々な投資制限が規定されている。
        インド証券取引委員会が最近発表した規制の主要な変更点は以下のとおりである。
        ・ミューチュアル・ファンド・スキームの分類及び合理化に関するガイドラインを発行し、各スキームの分
         類及び特性の統一並びに標準化を促進した。
        ・総費用率の算定及びその開示について、様々なガイドラインが発行された。
        ・ミューチュアル・ファンド及び資産管理会社が遵守するサイバーセキュリティー及びサイバーレジリエン
         スの枠組みに関するガイドラインが発表された。
        ・短期金融市場及び債務の評価に関する様々なガイドラインが発行された。
        ・ミューチュアル・ファンドは、ハイブリッド・スキーム及び金為替の上場投資信託を通じて、上場商品デ
         リバティブに参加することが認められた。
        ・仕組債及び信用補完ペーパーへの投資に関するガイドラインを含む、非上場及び無格付の負債証券並びに
         短期金融市場商品への投資に関するガイドライン。
        ・ミューチュアル・ファンドのスキームにおける分離ポートフォリオの組成に関するガイドライン。
        ・顧客の本人確認手続、テクノロジーの使用及び顧客の本人確認のためのアドハー認証サービスに関するガ
         イドライン。
        また、当行の資産管理子会社は、その他の事業分野(すなわち、とりわけポートフォリオ管理サービス、オ
       ルタナティブ投資ファンド及びベンチャー・キャピタル・ファンド)についても、インド証券取引委員会が発
       行する個別のガイドラインの対象となっている。
       国際業務に関する規制

        当行の国際業務は、当行の支店が存在する各国の規制を受けている。さらに、インド準備銀行はインドの銀
       行の海外支店又は子会社が、インド国内市場では許可されていないストラクチャード・ファイナンス商品及び
       デリバティブ商品を、とりわけニューヨーク、ロンドン、シンガポール、香港、フランクフルト、ドバイのイ
       ンド以外の確立された金融センターでのみ売り出せることを通知した。その他のセンターにおいては、インド
       の銀行の支店及び子会社は、国内市場において許可された商品のみを売り出せる。国内市場で許可されていな
       い引受業務をこれらのセンターで行うためには、銀行はインド準備銀行から許可を取得する必要がある。
                                177/729







                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
        海外銀行子会社
         英国における当行の完全子会社であるICICIバンクUKピーエルシーは、健全性規制機構及び金融行動監視
        機構(Financial         Conduct     Authority)から認可を受け、また規制されている。当行の英国における子会社
        は、英国内に7つの支店、欧州本土のドイツ、エシュボルンに1つの支店を有している。当行は、6つの事
        業センターを設立することで、英国内でのプレゼンスを拡大している。
         当行のカナダにおけるICICIバンクの完全子会社である、ICICIバンク・カナダ(カナダの第2指定銀行)
        は、金融機関監督庁の規制を受けている。当行のカナダの子会社は、カナダに7つの支店を有している。
        オフショア支店

         改正された2000年外国為替管理(外国為替の借入又は貸付)規制及びそれに基づく規則では、インド国内
        で設立された銀行のインド国外に所在する支店が、時にインド準備銀行により出された指示又はガイドライ
        ンに従い、又は支店が所在する国の規制当局に従い、インド国外の一般的な銀行業務の中で、外国の通貨で
        借入を行うことを許可した。
         当行のシンガポール支店は、現在、法人及び機関向け金融、プライベート・バンキング、リテール・バン
        キング並びに国庫関連業務に従事している。2010年4月、シンガポール金融管理局(Monetary                                                  Authority
        of  Singapore)は、シンガポール支店に正規の銀行としての特権を完全に与え、これにより当行は小口向け
        預金を扱えることとなった。また、かかる支店は、アジア通貨ユニットの運営も承認されている。当行は、
        バーレーンに小口向け取扱支店を有し、バーレーン中央銀行(Central                                     Bank   of  Bahrain)の規制を受けて
        いる。バーレーン支店は、バーレーン国内の承認を受けた金融機関と銀行取引を行うことができ、バーレー
        ン国内外の個人及び法人に対し銀行業務を提供することができる。また、支店は、バーレーンの非居住者イ
        ンド人に対して銀行業務を提供することができる。当行の香港の支店は、香港金融管理局(Hong                                                     Kong
        Monetary     Authority)の規制を受けている。当行のスリランカの支店はスリランカ中央銀行(Central                                                Bank
        of  Sri  Lanka)の規制を受けている。当行は、当行のスリランカの支店を閉店する手続中である。ドバイ国
        際金融センター(Dubai             International        Financial      Centre)(DIFC)にある当行のドバイの支店は、ドバイ
        金融サービス機構(Dubai              Financial      Services     Authority)の規制を受け、預金の預入れ、信用の供与、与
        信の手配又は投資の取引及び金融商品又は信用に関する助言を行う認可を受けている。当行のニューヨーク
        の支店は、連邦準備制度理事会(Federal                       Reserve     Board)及び通貨監督局(Office                  of  the  Comptroller
        of  the  Currency)による規制を受けている。当行の中国の支店は、中国銀行保険監督管理委員会によって
        規制されており、南アフリカの支店は、南アフリカ準備銀行によって規制されている。さらに、当行は、ム
        ンバイのサンタクルス電子輸出促進地域にオフショア銀行ユニットを1ヶ所、グジャラート州ガンディーナ
        ガルのグジャラート・インターナショナル・ファイナンス・テックシティ(Gujarat                                                International
        Finance     Tec-City)内のマルチサービス経済特区(Multi-Services-Special                                   Economic     Zone)、地域ファシ
        リティセンター別館、オフィスE-2及びE-4(ユニットNo.18及び20)に、IFSC銀行ユニットを1ヶ所有して
        いる。インド政府は、            2020  年度の連邦予算において、              グジャラート・インターナショナル・ファイナンス・
        テックシティのユニットについて、収益の100.0%の控除を10年間に延長することを発表した。
        駐在員事務所

         当行のアラブ首長国連邦、中国、バングラデシュ、マレーシア及びインドネシアの駐在員事務所は、各々
        の規制当局による規制を受けている。
                                178/729







                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
        外国口座税務コンプライアンス法
         インド政府は、米国との間で外国口座税務コンプライアンス法に関する政府間モデル1協定を締結した。
        ICICIバンクは、米国国税庁に登録した。加えて、米国は英国、カナダ、ドイツ、シンガポール、アラブ首
        長国連邦、南アフリカ及びバーレーンとの間で外国口座税務コンプライアンス法に関する政府間モデル1協
        定を締結し、中国、マレーシア及びインドネシアと実質上類似した契約を結び、香港との間で外国口座税務
        コンプライアンス法に関する政府間モデル2協定を締結した。ICICIバンクは、外国口座税務コンプライア
        ンス法に関連して適用される政府間協定及び関連して発行されたすべての規則の条件を遵守するための措置
        を講じた。
        共通報告基準

         情報の自動交換に関する情報基準である共通報告基準(以前は、金融口座情報の自動交換のための新国際
        基準と呼ばれていた。)が、経済協力開発機構との関連において発展した。インドにおいて、外国口座税務
        コンプライアンス法/共通報告基準に基づく要件は、直接税中央委員会により遂行されている。共通報告基
        準は、英国、カナダ、ドイツ、香港、シンガポール、マレーシア、インドネシア、南アフリカ、中国、アラ
        ブ首長国連邦及びバーレーンで採用されている。
     前へ

                                179/729














                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     4【関係会社の状況】
      以下の表は、2020年度末現在におけるICICIバンクの子会社及びジョイントベンチャーに関する情報である。

     子会社及びジョイントベンチャー
                                               (単位:百万(%の数値を除く。))
                                 持分     株式資本
         会 社 名(住所)           設立年月      事業内容                所有持分    収益合計(1)     純資産(2)    総資産(3)
                                株式資本      合計
                                           (%)   (ルピー)    (ルピー)    (ルピー)
     ICICI  ベンチャー・ファンズ・マネジメント・              1988 年1月   プライベート・エク        10 ルピー     10 ルピー     100.00     921    2,449    2,898

     カンパニー・リミテッド                    イティ/ファンド運
     (ICICI  Venture   house,  Ground  Floor,          用
     Appasaheb   Marathe   Marg,  Prabhadevi,
     Mumbai,   Maharashtra,    India,  400 025)
     ICICI  セキュリティーズ・プライマリー・              1993 年2月   有価証券投資、取引       1,563  ルピー    1,563  ルピー     100.00    13,915     11,881   174,258
     ディーラーシップ・リミテッド(4)                    及び引受業
     (ICICI  Centre,   H.T.  Parekh  Marg,
     Churchgate,    Mumbai,   Maharashtra,    India,
     400 020)
     ICICI  プルデンシャル・アセット・マネジメン              1993 年6月   ICICI  プルデンシャ      177 ルピー    177 ルピー      51.00    20,068    13,399    16,711
     ト・カンパニー・リミテッド(4)                    ル・ミューチュア
     (12th  Floor,  Narain  Manzil,   23, Barakhamba         ル・ファンドの資産
                        管理会社
     Road,  New Delhi,  India,  110 001)
     ICICI  プルデンシャル・トラスト・リミテッド              1993 年6月   ICICI  プルデンシャ      1ルピー     1ルピー      50.80      6    15    15
     (ICICI  Prudential    Trust  Limited)           ル・ミューチュア
                        ル・ファンドの受託
     (12th  Floor,  Narain  Manzil,   23, Barakhamba
                        会社
     Road,  New Delhi,  India,  110 001)
     ICICI  セキュリティーズ・リミテッド(2)(4)              1995 年3月   証券仲介業及び総合       1,611  ルピー    1,611  ルピー     79.22    17,221    11,914    44,185
     (ICICI  Centre,   H.T.  Parekh  Marg,          金融業
     Churchgate,    Mumbai,   Maharashtra,    India,
     400 020)
     ICICI  インターナショナル・リミテッド              1996 年1月   資産管理        0.9 米ドル    0.9 米ドル     100.00      23    115    118
     (ICICI  International     Limited)
     (IFS  Court,  Twenty  Eight,  Cybercity,
     Ebene,  Mauritius)
     ICICI  トラスティーシップ・サービシズ・リミ              1999 年4月   信託業        0.5 ルピー    0.5 ルピー     100.00      2    7    9
     テッド
     (ICICI  Trusteeship    Services   Limited  )
     (ICICI  Bank  Towers,   Bandra-Kurla    Complex,
     Mumbai,   Maharashtra,    India,  400 051)
     ICICI  ホーム・ファイナンス・カンパニー・リ              1999 年5月   住宅金融       10,988  ルピー   10,988  ルピー     100.00    16,699    16,678   153,702
     ミテッド(4)
     (ICICI  Bank  Towers,   Bandra-Kurla    Complex,
     Mumbai,   Maharashtra,    India,  400 051)
     ICICI  インベストメント・マネジメント・カン              2000 年3月   資産管理及び投資ア        100 ルピー    100 ルピー     100.00      22    95   120
     パニー・リミテッド                    ドバイザリー
     (ICICI  Investment    Management    Company
     Limited)
     (ICICI  Bank  Towers,   Bandra-Kurla    Complex,
     Mumbai,   Maharashtra,    India,  400 051)
                                180/729










                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                               (単位:百万(%の数値を除く。))
                                 持分     株式資本
         会 社 名(住所)           設立年月      事業内容                所有持分    収益合計(1)     純資産(2)    総資産(3)
                                株式資本      合計
                                           (%)   (ルピー)    (ルピー)    (ルピー)
     ICICI  セキュリティーズ・ホールディングス・              2000 年6月   持株会社        17 米ドル     17 米ドル     100.00      3    133    133

     インコーポレーテッド(4)(5)
     (251,  Little  Falls  Drive,  Wilmington,    DE
     19808,  USA)
     ICICI  セキュリティーズ・インコーポレーテッ              2000 年6月   証券仲介業        13 米ドル     13 米ドル     100.00     222    268    349
     ド(4)(5)
     (251,  Little  Falls  Drive,  Wilmington,    DE
     19808,  USA)
     ICICI  プルデンシャル・ライフ・インシュアラ              2000 年7月   生命保険業       14,359  ルピー   14,359  ルピー     52.87    216,542     72,186   1,560,353
     ンス・カンパニー・リミテッド(6)
     (ICICI  PruLife   Towers,   1089,  Appasaheb
     Marathe   Marg,  Prabhadevi,    Mumbai,
     Maharashtra,    India,  400 025)
     ICICI  ロンバード・ジェネラル・インシュアラ              2000 年10月   総合保険業       4,545  ルピー    4,545  ルピー     55.86    165,629    57,056  (7)  370,421
     ンス・カンパニー・リミテッド(6)
     (ICICI  Lombard   House,  414,  Veer  Savarkar
     Marg,  Near  Siddhivinayak     Temple,
     Prabhadevi,    Mumbai,   Maharashtra,    India,
     400 025)
     ICICI  バンクUKピーエルシー              2003 年2月   銀行業        420 米ドル    420 米ドル     100.00    10,052    34,301   267,906
     (One  Thomas  More  Square,   Five  Thomas  More,               及び     及び
                               0.05 英ポンド    0.05 英ポンド
     Street  London  E1W 1YN)
     ICICI  バンク・カナダ              2003 年9月   銀行業       470 カナダ・    470 カナダ・      100.00    13,393    31,052   348,027
     (150  Ferrand   Drive,  Suite  1200,  Toronto,                 ドル     ドル
     Ontario,   Canada  M3C 3E5)
     ICICI  プルデンシャル・ペンション・ファン              2009 年4月   年金基金管理        390 ルピー    390 ルピー     100.00      38    328    359
     ド・マネージメント・カンパニー・リミテッド
     (8)
     (ICICI  Prudential    Pension   Fund  Management
     Company   Limited)
     (ICICI  PruLife   Towers,   1089,  Appasaheb
     Marathe   Marg,  Prabhadevi,    Mumbai,
     Maharashtra,    India,  400 025)
     (1)   収益合計は、営業による総収益及びその他の収益を示す。

     (2)   純資産は、株式資本、           株式申込金     並びに準備金及び剰余金を示す。
     (3)   総資産は、固定資産、貸付金、投資及び流動資産合計(現金及び銀行預け金を含む。)を示す。
     (4)   事業体によるInd         ASへの移行に応じた財務書類に基づく数値。
     (5)   ICICIセキュリティーズ・ホールディングス・インコーポレーテッド及びICICIセキュリティーズ・インコーポレーテッド
       は、ICICIの完全所有子会社である。
     (6)   2020年6月、当行は、ICICIロンバード・ジェネラル・インシュアランス・カンパニー・リミテッドの持株の3.96%及び
       ICICIプルデンシャル・ライフ・インシュアランス・カンパニー・リミテッドの持株の1.50%にあたる株式を売却した。
       さらに2020年8月、当行は、ICICIセキュリティーズ・リミテッドの持株の2.00%にあたる株式を売却した。
     (7)   株式資本、割当前株式申込金、払込剰余金及び公正価値準備金を含む。
     (8)   ICICIプルデンシャル・ペンション・ファンズ・マネージメント・カンパニー・リミテッドは、ICICIプルデンシャル・ラ
       イフ・インシュアランス・カンパニー・リミテッドの完全所有子会社である。
                                181/729









                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      以下の表は、2020年度末現在においてインドGAAPに基づく連結財務書類に含まれる、その他の重要な事業体に関
     する情報である。
                                         (単位:百万(%の数値を除く。))
                                   所有持分
                                        収益合計(1)       純資産(2)      総資産(3)
       会 社 名(住所)             設立年月       事業内容
                                        (ルピー)      (ルピー)      (ルピー)
                                    (%)
     ICICI   ストラテジック・インベ             2003  年2月    ベンチャー・          100.00         5     157      222
     ストメンツ・ファンド          (4)           キャピタル・
     (ICICI    Strategic     Investments             ファンド
     Fund)
     (Prestige     Takht,    23/  ▶
     Kasturba     cross   road,
     Bangalore,      Karnataka,      India,
     560  037)
     I- プロセス・サービシズ(イン              2005  年4月    バックエンド          19.00      6,899        30     905
     ド)プライベート・リミテッド                      事業に関連す
     (5)  ( I-Process     Services              るサービス
     (India)    Private    Limited    )
     (Unit   No.  602,   6th  Floor,
     “ Centre    Point   ” ,
     Andheri-Kurla       Road
     J.B.   Nagar,    Andheri    (East)
     Mumbai,    Maharashtra,       India,
     400059)
     NIIT  インスティチュート・オ             2006  年6月    銀行業、金融          18.79       117      129      145
     ブ・ファイナンス・バンキン                      業及び保険業
     グ・アンド・インシュアラン                      に関する教育
     ス・トレーニング・リミテッド                      及び訓練
     (5)(NIIT     Institute     of
     Finance,     Banking    and
     Insurance     Training     Limited)
     (8-  Balaji    Estate,    1st
     Floor,    Guru   Ravi   Das  Marg,
     Kalkaji,     New  Delhi,    India,
     110019)
     ICICI   マーチェント・サービシ             2009  年7月    商業買収及び          19.01      6,601      5,080      7,667
     ズ・プライベート・リミテッド                      サービス
     (5)(ICICI     Merchant     Services
     Private    Limited)
     (74,   Kalpataru     Square,    Off
     Andheri    Kurla   Road,
     Kondivita     Lane,   Andheri
     (East),    Mumbai,    Maharashtra,
     India,    400  059)
     インディア・インフラデット・               2012  年10月    インフラ金融          42.33      10,813      18,844      122,890
     リミテッド      (5)
     (The   Capital,     ‘ B ’ Wing,
     #1101-A,     Bandra-Kurla
     Complex,     Mumbai,
     Maharashtra,       India,    400  051)
     インド・アドバンテージ・ファ               2005  年6月    ベンチャー・          24.10       841     1,164      1,445
     ンドⅢ   (5)  (India    Advantage             キャピタル・
                          ファンド
     Fund-III)
     (Prestige     Takht,    23/4
     Kasturba     cross   road,
     Bangalore,      Karnataka,      India,
     560  037)
     インド・アドバンテージ・ファ               2005  年8月    ベンチャー・          47.14       571      935      939
     ンドⅣ   (5)  (India    Advantage             キャピタル・
                          ファンド
     Fund-IV)
     (Prestige     Takht,    23/4
     Kasturba     cross   road,
     Bangalore,      Karnataka,      India,
     560  037)
                                182/729




                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                         (単位:百万(%の数値を除く。))
                                   所有持分
                                        収益合計(1)       純資産(2)      総資産(3)
       会 社 名(住所)             設立年月       事業内容
                                        (ルピー)      (ルピー)      (ルピー)
                                    (%)
     アルテリア・テクノロジーズ・               2007  年2月    ソフトウェア          19.98       205      129      222
     プライベート・リミテッド(5)                      会社
     (Arteria     Technologies
     Private
     Limited)
     (Unit   No.  11,  1st  Floor,
     Innovator     International       Tech
     Park   Limited,     Bangalore      –
     560  066)
     (1)   収益合計は、かかる事業体の営業による総収益及びその他の収益を示す。

     (2)   純資産は、かかる事業体の株式資本/ユニットキャピタル(ベンチャーキャピタル投資の場合。)、準備金及び剰余金を
       示す。
     (3)   総資産は、かかる事業体の固定資産、貸付金、投資及び流動資産合計(現金及び銀行預け金を含む。)を示す。
     (4)   かかる事業体は、会計基準第21号-連結財務諸表に従って連結された。
     (5)   これらの事業体は、会計基準第23号「関連会社への投資の連結財務書類上の会計処理」で定められている、持分法による
       会計処理により計上された。
      2020  年度末現在において、ICICIバンクの子会社及びジョイントベンチャーは、以下の5企業を除き、すべてイ

     ンドにおいて設立された。
      ・ICICIセキュリティーズ・ホールディングス・インコーポレーテッド(米国にて設立)
      ・ICICIセキュリティーズ・インコーポレーテッド(米国にて設立)
      ・ ICICI   バンク   UK ピーエルシー       (英国にて設立)
      ・ ICICI   バンク   ・カナダ(カナダにて設立)
      ・ ICICI   インターナショナル・リミテッド(モーリシャスにて設立)
      ICICI   セキュリティーズ・ホールディングス・インコーポレーテッドはICICIセキュリティーズ                                             ・リミテッド       の完
     全子会社であり、ICICIセキュリティーズ・インコーポレーテッドはICICIセキュリティーズ・ホールディングス・
     インコーポレーテッドの完全子会社である。ICICIセキュリティーズ・ホールディングス・インコーポレーテッド
     及びICICIセキュリティーズ・インコーポレーテッドはICICIセキュリティーズ・リミテッドの財務書類に連結計上
     されている。
     5【従業員の状況】

      2018  年度末現在における当行の従業員数は112,360名、2019年度末現在における当行の従業員数は117,340名で

     あったのに対し、2020年度末現在の当行の販売幹部、契約社員及びインターンを含む従業員数は131,232名であっ
     た。このうち、2020年度末現在に99,319名がICICIバンクにより雇用                                    されて    いる(2019年度末現在は86,763名で
     あった。)。2020年度末現在の131,232名の従業員のうち約66,513名は、経営学、会計学、エンジニアリング、法
     学、情報工学、経済学又は金融学の学士号を有する、有資格の専門家であった。
      当行の幹部役員は、従業員が高い意欲を維持し、また当行の主要な従業員の一員であると認識できるようにする
     ため、多くの時間を割いている。従業員報酬は業績と結びついており、また当行は、当行従業員の当行全体の業績
     及び収益性への関与を促している。経営陣のキャリア開発を補佐するため、業績評価及び継承計画システムが役
     立っている。経営陣は、当行従業員と良好な仕事上の関係を保持していると考えている。
      ICICI   バンクは、優秀な         従業員   の意欲を高めるため、またかかる従業員を維持するため、従業員ストック・オプ
     ション制度を導入している。かかる従業員ストック・オプション制度の規定に従い、ストック・オプション付与時
     点における当行の発行済株式総数の最大10.0%をかかる従業員ストック・オプション制度の下で割り当てることが
     可能である。適格従業員は、かかるストック・オプションにより株式の取得の申込みを行うことができる。2014年
     インド証券取引委員会(株式従業員福利)規則に従い、ストック・オプションは、取締役会管理、報酬及び指名委
     員会により付与され、取締役会が承認する。
                                183/729



                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      各従業員の適格性は、個々人及び職務の重大性を含む当該従業員についての評価に基づき決定される。ICICIバ
     ンクは、第一線に立つ従業員及び幹部補佐に対しては業績連動型残留手当、並びに中間管理職及び幹部役員に対し
     ては業績手当を支払う。業績連動型残留手当は主に、経験及び職務を継続することによって得られる技能の成熟度
     に基づいて、第一線に立つ者及びマネージャー補佐に報酬を与えることを目的としている。かかる技能の成熟度と
     は、顧客サービスにとって鍵を握る差別化要因である。ICICIバンクはまた、支払いがインド準備銀行の報酬に関
     するガイドラインに従っていることを監視しつつ、販売責任者及び資産管理の役割にあるリレーションシップ・マ
     ネージャーに対して変動手当を支払う。当行は、幹部役員レベルに当てられる変動手当の割合が高く、第一線に立
     つ従業員及びマネージャー補佐レベルに当てられる割合が低くなるようにしている。従業員1名当たりの手当の額
     が、年間固定報酬の一定の割合を超えることはない。かかる割合のうちで、手当が固定報酬のあらかじめ定められ
     た割合を超えた場合には、手当の一部が繰り延べられ、翌年度にわたって支払われる。当該繰延部分はマルスに服
     することとなる。重大な過失若しくは誠実義務違反を決定づける調査、又は財務実績の悪化の証拠があった場合に
     は、ICICIバンクはかかるマルスに基づき、変動手当のすべて又は一部の支払いを止める。かかる場合、払込済の
     変動手当はクローバック(払戻し)合意に従う。「                          - 従業員ストック・オプション制度                 」を参照のこと。
      ICICI   バンクは、複数の訓練センターを有しており、従業員に求められる技能の変化に対応するための多様な訓
     練プログラムを実施している。これらの訓練プログラムには、新入従業員のためのオリエンテーション並びに中間
     及び上級管理職のための管理能力開発プログラムが含まれる。訓練センターでは、国内外の業界、学会及びICICI
     バンク内から招いた教授陣による各種のコースが定期的に提供されている。管理能力の開発だけでなく、一般職務
     能力の開発のための訓練プログラムも実施されている。また、インターネット・トレーニング・モジュールを使用
     しての商品及びオペレーション業務の訓練も実施されている。
      ICICI   バンクの従業員は、基本報酬に加えて、ICICIバンクから優遇金利で貸付を受けることができ、また当行の
     準備基金及びその他の従業員福利プランに参加することができる。準備基金は、ICICIバンクとその従業員がそれ
     ぞれ定額を拠出する貯蓄制度であり、政府の規制によりその設置が定められている。かかる規制により、ICICIバ
     ンクは、現在その従業員に対し、随時定められる最低年利の利回りを確保するよう義務づけられている。インド政
     府による2020年度における最低年利の利回りの発表が、まだされていない。かかる運用利益が当該基金自体によっ
     て捻出されなかった場合、ICICIバンクはその差額につき支払責任を負う。                                      ICICI   バンクは、この他にも老齢退職年
     金を設立し、定額を拠出している。従業員は、老齢退職年金を辞退することができ、かかる場合、定額が月給の一
     部として支払われる。これに加え、ICICIバンクはインド法上の義務に従い設立された退職金基金に一定の金額を
     拠出している。
                                184/729












                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      以下の表は、記載されている日付現在におけるICICIバンク及びその連結子会社並びにその他の連結事業体の従
     業員数を示したものである。
                                   3月31日現在
                       2018  年            2019  年            2020  年
                          合計に占め              合計に占め              合計に占め
                    人数              人数              人数
                           る割合              る割合              る割合
                    ( 人)             ( 人)             ( 人)
                           ( %)             ( %)             ( %)
     アイシーアイシーアイ・バン
                    82,724        73.6      86,763        73.9      99,319        75.7
     ク・リミテッド
     ICICI   プルデンシャル・ライ
     フ・インシュアランス・カン               15,819        14.1      14,159        12.1      14,700        11.2
     パニー・リミテッド
     ICICI   ロンバード・ジェネラ
     ル・インシュアランス・カン               6,855        6.1      8,462        7.2      9,023        6.9
     パニー・リミテッド
     ICICI   ホーム・ファイナンス・
                     332       0.3      1,273        1.1      1,836        1.4
     カンパニー・リミテッド
     ICICI   プルデンシャル・アセッ
     ト・マネジメント・カンパ               1,913        1.7      2,061        1.8      1,994        1.5
     ニー・リミテッド
     ICICI   セキュリティーズ・リミ
                    4,189        3.7      4,072        3.5      3,801        2.9
     テッド
     ICICI   セキュリティーズ・プラ
     イマリー・ディーラーシッ                 76      0.1        75      0.1       76      0.1
     プ・リミテッド
                     452              475             483
     その他                       0.4              0.4              0.3
     従業員数合計(1)              112,360        100.0      117,340        100.0      131,232        100.0
     (1)   2018年度末現在の1,286名、2019年度末現在の1,961名及び2020年度末現在の2,094名のインターン、販売幹部及び契約社

       員を含む。
     従業員ストック・オプション制度

      当行は、業績の良い従業員及び取締役を奨励し、雇用を継続させるため、従業員ストック・オプション制度を有
     している。改定されたストック・オプション制度によると、ストック・オプションの付与時の当行の発行済株式合
     計の最大10.0%が、従業員ストック・オプションに割り当てられる。2020年3月31日現在、かかる10.0%の上限は
     647百万株に相当し、当行はそのうちの約534百万個のオプションを、従業員ストック・オプション制度の下、付与
     した。当行、その子会社及びその持株会社の従業員並びに取締役は、ストック・オプションが付与される適格従業
     員である。当行は、持株会社を有していない。適格従業員に対して1年間で付与される最大オプション数は、付与
     時における当行の発行済株式総数の0.05%に制限されている。
      2014  年4月1日以降に付与されたオプションは、3年の期間にわたって段階的にその30%、30%及び40%が確定
     し、付与日の1年後の日、2年後の日及び3年後の日からそれぞれ行使される。下記は、それ以外のものである。
      ・2014年4月に275,000個のオプションが付与され、50%が2017年4月30日に確定し、残りの50%は2018年4月
       30日において確定した。
      ・2015年9月に付与された34,362,900個のオプションは、50%が2018年4月30日に確定し、残りの50%は2019年
       4月30日において確定した。
      ・2018年1月に300,000個のオプションが付与され、100%が付与日の4年後の日に確定する。
      ・2018年5月に188,000個のオプションが付与され、50%が2021年5月7日に確定し、残りの50%は2022年5月
       7日において確定する。未確定のオプションは、退職による従業員の雇用期間終了時に失効する。
      2014  年4月1日より前に付与されたオプションは、4年の期間にわたって段階的にその20%、20%、30%及び
     30%が確定し、付与日の1年後の日、2年後の日、3年後の日及び4年後の日からそれぞれ行使される。下記は、
     それ以外のものである。
                                185/729





                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      ・2009年4月に付与されたオプションは、5年の期間にわたって毎年段階的にその20%、20%、30%及び30%が
       確定し、付与日の24ヶ月後から行使される。
      ・2011年2月に付与されたオプションのうち、オプションの50%が2014年4月30日に確定し、50%は2015年4月
       30日に確定した。
      ・2011年9月に付与されたオプションは、5年の期間にわたって毎年段階的にその15%、20%、20%及び45%が
       確定し、付与日の24ヶ月後から行使される。
      付与されたオプションの価格は、オプションの付与日までに、最大出来高を記録した取引所における終値であ
     る。2011年2月に付与されたオプションは、オプション付与日の前日における終値より約3.0%低い行使価格で付
     与された。
      2017  年6月の株主の承認に基づき、取締役会管理、報酬及び指名委員会により決定された行使期間は、オプショ
     ンの確定日から10年以内である。2018年9月において、株主は行使期間に関する変更を承認した。かかる行使期間
     は、オプションの確定日から5年以内であり、取締役会管理、報酬及び指名委員により決定され、2018年5月より
     開始した。
      以下の表は、従業員ストック・オプション制度に基づき従業員に対し付与されたストック・オプションに関する
     2020年3月31日現在の情報である。当行は、かかるストック・オプションの付与に関するすべての費用を従業員に
     代わって負担した。付与されたオプションには、常勤取締役及び当行子会社の従業員に付与したものを含む。当行
     は、  非業務執行取締役に対してストック・オプションを付与していない。
      以下の表は、2020年3月31日現在、当行のオプションの概要に関する情報の一部である。
               細目                   ICICI   バンク
     付与オプション(失効分控除後)               (1)                  534,118,571
     確定オプション                                  492,387,472
     行使オプション                                  296,211,798
     無効/失効オプション                                  103,681,593
     オプションの行使による実現総額                             29,349,217,109       ルピー
     有効なオプション数                                  238,286,573
     有効なオプションの加重平均行使価格                                 261.89   ルピー
     (1)   上記の表は、グループ会社の常勤取締役に付与され、規制当局によって承認されていないオプションを除く。

      本書に含まれる米国GAAPに基づく「-第6-1                         財務書類-連結財務諸表の一部を構成する附属明細書18B-追加

     注記-注記18」も参照のこと。
      ICICI   プルデンシャル・ライフ・インシュアランス・カンパニーは、2016年3月31日現在におけるICICIプルデン
     シャル・ライフ・インシュアランス・カンパニーの発行済株式数の最大2.64%を従業員ストック・オプションに割
     り当てることのできる従業員ストック・オプション制度を有している。1会計年度に適格従業員に対して付与され
     る最大オプション数は、オプション付与時における当該会社の発行済株式の0.1%を超過してはならない。ICICIプ
     ルデンシャル・ライフ・インシュアランス・カンパニーは、2020年度末現在、発行済の12,361,107個のストック・
     オプション(無効オプション又は失効オプション控除後)を有していた。
      ICICI   ロンバード・ジェネラル・インシュアランス・カンパニーは、その発行済資本の最大7.0%を従業員ストッ
     ク・オプションに割り当てることのできる従業員ストック・オプション制度を有している。1会計年度中に適格従
     業員に対して付与される最大オプション数は、オプション付与時における当該会社の発行済株式の0.1%を超過し
     てはならない。ICICIロンバート・ジェネラル・インシュアランス・カンパニーは、2020年度末現在、発行済の
     4,624,040個の従業員ストック・オプション(無効オプション又は失効オプション控除後)を有していた。
                                186/729






                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     貸付
      当行は、従業員及び          業務執行     取締役による市場金利よりも大幅に低い金利での不動産、車両及びその他の耐久消
     費財等の資産の取得のために行う貸付に関する内部規則を有している。当行の従業員に対する貸付は、年率2.5%
     から3.5%の利息で行われ、指定期間内に返済することとなっている。貸付は、一般的に、従業員が取得した資産
     により担保される。銀行規制法に従い、当行の非                         業務執行     取締役には貸付は行われない。当行の従業員に対する貸
     付金残高は、2019年度末現在には8.4十億ルピーであったのに対して、2020年度末現在においては合計8.5十億ル
     ピーであった。かかる金額には、他の従業員に対する貸付と同じ条件(利率及び担保の条件を含む。)に従って行
     われた、一部の業務執行取締役に対する貸付金が含まれ、かかる貸付金は2019年度末現在において204百万ルピー
     であるのに対し、2020年度末現在では166百万ルピーであった。業務執行取締役に対する貸付はインド準備銀行の
     承認を得た後に行われる。              「 -第3-3       経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析
     -(13)    関連当事者間取引」を参照のこと。
     退職金

      当行は、規定された最短の期間以上勤続した後に退職又は辞職する従業員に対して退職金を支払う。海外拠点の
     従業員の場合、それぞれの国の効力ある規定に従う。当行は、ICICIプルデンシャル・ライフ・                                                  インシュアラン
     ス ・カンパニー       ・リミテッド       により管理されている従業員に対する退職金基金に出資している。
      上記の基金すべての退職金債務の保険数理上評価は、当行が任命する保険数理士によって決定されている。退職
     金債務の保険数理上評価は、利率、給与の上昇率、死亡率及び社員の離職率といった一定の仮定に基づいて、予測
     単位積立方式により決定されている。
      基金の会計は、独立監査人によって監査されている。未監査財務書類に基づく基金合計額は、2019年度末現在に
     は9,894百万ルピーであったのに対し、2020年度末現在には10,816百万ルピーであった。
     退職年金

      当行は、適用ある従業員について、年間基本給与及び物価調整手当(該当ある場合)の合計の15%を退職年金に
     出資している。当行の従業員は、残高の3分の1又は2分の1(在職期間による)を一時金換算として退職又は辞
     職時に受領し、残りを年金として定期的に受領することができる。従業員が死亡した場合には、適格と認められれ
     ばその保険金受取人が累積残高を受領する。当行はまた、従業員に、当行により出資される金額を、在職中の月給
     として受領する現金オプションを付与している。退職年金は、インド生命保険公社及びICICIプルデンシャル・ラ
     イフ・インシュアランス・カンパニー・リミテッドにより運営されている。従業員は、インド生命保険公社又は
     ICICIプルデンシャル・ライフ・インシュアランス・カンパニー・リミテッドに管理されている基金のうちのいず
     れかを選択することができる。退職年金の積立合計額は、2019年度末現在には3,618百万ルピーであったのに対
     し、2020年度末現在には3,721百万ルピーであった。
     準備基金

      当行は、従業員に対する退職手当の一部として、準備基金を維持することが法令によって義務付けられている。
     合併した事業体(マドラ銀行、バンク・オブ・ラジャスタン及びサングリ・バンク)出身の従業員及び当行のその
     他の従業員に対しては、別途準備基金がある。これらの基金は、内部受託者によって運営されている。各従業員
     は、基本給の12.0%を基金に出資し、当行はその同額を出資する。基金の投資は、インド政府が定める規則に従っ
     て行われる。基金の会計は、社外監査人によって監査される。合併した事業体出身の従業員及び当行のその他の従
     業員に関し、未監査財務書類に基づく2020年度末現在における基金合計額は、2019年度の2,858百万ルピー及び
     25,743百万ルピーと比較して、それぞれ2,611百万ルピー及び30,819百万ルピーであった。
                                187/729






                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     年金基金
      当行は、年金として旧マドラ銀行、サングリ・バンク及びバンク・オブ・ラジャスタンの特定の従業員に対して
     退職延期プランを提供している。当該プランの下、これらの従業員に対して、それぞれの給与と勤続年数に応じ
     て、インフレ手当を含む年金が退職時に毎月支払われる。旧マドラ銀行、サングリ・バンク及びバンク・オブ・ラ
     ジャスタンの在職中の従業員に関しては、基金が信託によって運営されており、保険数理上評価により負債への融
     資が行われている。信託は、旧マドラ銀行、サングリ・バンク及びバンク・オブ・ラジャスタンを退職した従業員
     への年金の支払いのための一括保険契約の一部として、インド生命保険公社及びICICIプルデンシャル・ライフ・
     インシュアランス・カンパニー・リミテッドより年金保険を購入している。年金プランが適用される従業員には、
     雇用者が出資する準備基金プランは適用されない。未監査財務書類に基づく基金合計額は、2019年度末現在に
     15,242百万ルピーであったのに対し、2020年度末現在は15,793百万ルピーであった。
     国民年金制度

      国民年金制度は、任意の確定拠出型退職貯蓄制度である。当行は、かかる制度への加入を選択する従業員に対し
     て、基本給の10%を国民年金制度に出資している。これらの基金は、それぞれの従業員が選択した投資オプション
     に基づき、年金基金規制開発局によって投資され、専門家であるファンド・マネージャーによって規制されてい
     る。退職時には、出資累計額(出資の払戻しを含む。)の60%までは、従業員による脱退一時金とすることが可能
     である。残りの出資累計額は年金基金規制開発局の生命保険会社から終身年金を購入するために使用する必要があ
     る。当行は、当該制度を選択した従業員に対し、2020年度末に183百万ルピー(2019年度末は95百万ルピー)を国
     民年金制度に出資した。
                                188/729














                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     第3【事業の状況】
     1【経営方針、経営環境及び対処すべき課題等】

     (1)   将来に向けた計画及び戦略

      (a)   投資家による投資決定と潜在的に関連する経営政策又は経営戦略

       当行の2020年度中の戦略は、事業における                      リスク調整された利益の成長に重点を置くことである。当行は、す
      べての商品及びサービスにおける精度及び顧客満足度の向上を重視し、当行の信用ポートフォリオを引き続き拡
      大させた。当行は、より格付が高く定評のある企業への貸付及び集中リスクの低減により、ポートフォリオの構
      成の改善を進展させた。当行は、小口向けポートフォリオ全体にわたって健全な成長を続けた。当行は、不良資
      産の回収及び清算への注力を継続した。当行の2020年度中の不良債権総額の比率は低下し、不良債権の引当率は
      上昇した。当行は、2020年3月31日現在、規制要件を遥かに上回る自己資本比率を有する資本基盤を維持した。
       ゆくゆくは、リスク調整された詳細な方法での主要な営業利益の成長に関する当行の戦略的焦点を継続する。
      当行は、リスク管理の範囲内で運営すると同時に、拡張性があり活気ある事業の立上げを目指している。当行
      は、企業リスク管理の枠組みにより設定されたレベル内での長期貸倒損失の抑制に努める。当行の預金基盤の成
      長の継続は、重要な戦略的優先事項である。組織内のあらゆるレベルでの主要な営業利益を成長させる責任を有
      する顧客中心のアプローチは、当行の戦略的目標の達成において重要な原動力となる。当行は、優れた顧客機会
      を提供するため、当行の広範な地理的業務範囲、幅広い商品及びサービス並びに最先端技術の活用を目指す。当
      行は、技術及び分析学を利用して顧客のニーズ及び行動に対するより高い識見を得て、顧客を参加させ、円滑で
      摩擦のない取引を行っている。当行は、顧客に対してより優れた提供を行うため、技術への投資を続ける。
       当行は、デジタル・ソリューション及び簡素化されたプロセスの提供を含め、預金、資産管理及び送金業務に
      おいて非居住インド人に焦点を当てるために、国際フランチャイズの再配置を進めている。また、インド関連の
      貿易、取引銀行業務及び融資を最大化するために、必要に応じて現在のエクスポージャーを減らすことも含む、
      借入人又はグループのエクスポージャー制限等の厳格なエクスポージャー制限の下、国際市場で高い評価を得て
      いるインド企業や、国際市場及び国内市場に進出している多国籍企業との関係を深めることにも重点を置いてい
      る。また、政府機関ファンド、国際年金ファンド及びアセット・マネージャーと積極的に協働し、インドへの資
      金流入を促進している。海外支店においては、計画的にインドと連動していないエクスポージャーについては、
      段階的な離脱を目指している。当行の外国銀行子会社は、引き続きリスク軽減と分散化された貸付ポートフォリ
      オに重点を置きながら、現地市場に選択的にサービスを提供していく。
       当行は、当行の顧客に最適な信頼ある金融サービス提供者となることを目指し、価値を創造する商品及びサー
      ビスを供給する。当行は、すべての商品及びサービスにおいてターゲット市場でのシェアを最大化する「ワン・
      バンク、ワンRoE」及び顧客に公正な価値を提供し、株主に対する価値も創造する「                                            フェア・トゥ・バンク、
      フェア・トゥ・カスタマー              」という2つの原則に重点を置く。これらの一般原則が、当行の事業運営の指針とな
      る。
       新型コロナウイルス感染症の世界的流行を考慮すると、収益へのマイナスの影響、貸付ポートフォリオでの格
      下げの増加及びより多くの資産を、当行を含むシステミック・レベルで、不良資産に分類することが考えられ
      る。2021年度における当面の焦点は、適切な流動性の維持、資本の保全及び健全な与信監視の維持にある。現在
      の中核的な営業収益性、流動性及び自己資本を考慮すると、現在の環境下での課題の影響は緩和することができ
      ると考える。しかし、新型コロナウイルス感染症の世界的流行及び関連する世界的な経済危機が当行の事業、経
      営成績及び財政状態に及ぼす影響、並びに規制上の自己資本比率及び流動性比率は、世界的流行の範囲及び期
      間、回復期間、政府当局、中央銀行及びその他の第三者が世界的流行に対して講じる将来の措置、並びに当行の
      顧客、カウンターパーティー、従業員及び第三者サービス・プロバイダーに及ぼす影響を含む、非常に不確実で
      予測不可能な将来の動向に左右される。「-第3-2 事業等のリスク-(3) 当行の事業に関するリスク-(a)
      新型コロナウイルス感染症の世界的流行は未だ進行中であるためその影響は不確定であり、また、当行の事業、
      貸付ポートフォリオの価値及び財務実績に悪影響を及ぼす可能性がある。」を参照のこと。
                                189/729





                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
       当行は、機会があれば、バランスシートのさらなる強化を検討する。当行の取締役会は、2020年7月8日開催
      の取締役会において、私募、優先発行、適格機関投資家割当及び追加公募を含む1つ以上の許容される募集形式
      により、普通株式及び/又はその他の株式リンク証券の発行による、総額150.0十億ルピーを上限とする増資を
      承認した。2020年8月において、当行は、適格機関割当てにより150.0十億ルピーの追加的な自己資本の増資を
      行った。当行は、日々変化する市場状態及び経営環境を注意深く監視し、リスク及び収益性の評価に基づき事業
      の測定を行う。今後も、技術を活かして業務プロセスのリエンジニアリング及び顧客の利便性向上に重点を置
      く。
      (b )  経営目標達成の評価のために用いられる客観的指標

       経営目標の達成は、質的及び量的側面の両方から評価される。評価のための主要業績評価分野は、主要な営業
      利益、引当金、出資者関係の効果的な管理、ポートフォリオの質を重視したリスク選好の資本割当及び企業リス
      ク管理の枠組みの実施並びに強いコンプライアンス文化を維持することを含む。達成度の評価は、当該年度の初
      めに決定された目標と対比して行われる。
      (c)   事業環境

       「-3    経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析-(2)                                        事業環境」、「-3           経
      営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析-(3)                                        事業の概略」及び「-3             経営者に
      よる財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析-(4)                                    事業の見通し」を参照のこと。
     (2)   競   争

      当行は、その業務のすべての主要分野において、インド国内外の商業銀行、住宅金融会社、銀行以外の金融会

     社、支払銀行及び小規模銀行といった民間部門における新規の分化した銀行、小口向けの支払サービスを提供する
     銀行以外の機関、ミューチュアル・ファンド並びに投資銀行との競争にさらされている。当行は、革新的な商品及
     びサービスの提供、技術の活用、顧客関係の確立並びに意欲的で能力の高い従業員の養成により、競合相手に対す
     る競争力の獲得に努めている。当行は、自己の競争力を評価する際、小口顧客及び法人顧客向けの商品及びサービ
     スについて、それぞれ別個に評価を行っている。
      (a)   小口向け商業銀行商品及びサービス

       小口向け金融市場における競争は、従来インド国内外の商業銀行、銀行以外の金融会社、及び住宅金融会社を
      相手とするものである。近年、小規模銀行及び支払銀行といった金融市場に参入した新たな種類の銀行並びに支
      払い及び送金サービスを提供する銀行以外の機関を相手とする競争も発生している。
       小口向け金融市場は、技術の発展並びにモバイル化及びデジタル化の革新に伴い急速に変化している。これに
      より、インドの銀行は、効果的な競争を行うために、これらの動向の活用への注力を強めた。当行を含むインド
      の銀行は、従来の支店網とは異なる、モバイル及びインターネットを用いた銀行サービスを含む、技術に対応し
      た多様なチャネルを通じて、商品及びサービスを提供している。外国銀行も商品及び供給面では能力を有するも
      のの、インド国内の商業銀行と比べ顧客基盤が小規模であるため、限定的な顧客区分及び地域に集中する傾向に
      ある。インド国内の公共部門銀行は、広範な支店販売網を有しているが、一般的に技術面及びマーケティング能
      力は限られている。民間銀行は、支店網は比較的小さいものの、近年拡大しており、技術能力の点では優れてい
      る。さらに、銀行以外の特殊な金融会社の中には、一定の小口向け銀行商品区分(銀行がプレゼンスを有する区
      分を含む。)の市場シェアを拡大したものもある。当該金融会社は、ネットワークを著しく拡大し、とりわけ住
      宅ローン市場、車両ローン市場及び個人向けローン市場において競争相手になってきている。当行のもう1つの
      競争相手としては、ミューチュアル・ファンドがある。ミューチュアル・ファンドには、税制上の優遇があり、
      また競争力の高い運用実績を上げることが可能なため、銀行預金に代るものとして、競争相手になってきてい
      る。
                                190/729





                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
       商業銀行は、古くからインドにおいて人気の高い小口向け預金商品である小口向け銀行預金を集めようと競い
      合っている。当行は、支店、業務代理店、ATM、テレフォン・バンキング・コールセンター、モバイル・バンキ
      ング、タブレット・バンキング、インターネット及びソーシャル・メディアを活用したマルチチャネル販売戦略
      により顧客にアピールしている。さらに当行は、顧客プロファイル及び商品区分の細分化に焦点を当てた戦略に
      従い、職業、年代及び収入プロファイルに応じて、多様な負債商品を提供している。当行は、企業との関係を生
      かし、給与管理商品を通じた個人口座を獲得するよう管理している。
       新たな民間部門銀行もまた、当行の競争相手である。インド準備銀行は、2016年度中に銀行業務を始めた新た
      な民間部門銀行設立の免許申請者2社に対して承認を付与した。インド準備銀行は、支払銀行を設立するため、
      大手通信会社及びプリペイドウォレットの提供者を含む会社に対して許可を出した。また、小規模金融を行う銀
      行以外の金融会社を含む小規模銀行の設立に対しても、許可が出された。小規模銀行10行及び支払銀行6行が業
      務を開始した。最近では、業務を開始した1つの支払銀行が、その業務の終了を自発的に決定した。インド準備
      銀行は、ユニバーサル・バンクのための、断続的に免許が付与されている従前の実務と比較してより継続的な免
      許付与基準に関するガイドラインを発表した。インド準備銀行はまた、かかる枠組みの下、小規模銀行によるユ
      ニバーサル・バンキングの免許の申請を許可する予定である。インド準備銀行はさらに、インド市場に外国銀行
      がアクセスしやすくする可能性がある。インド準備銀行は、2013年11月、外国銀行のインド市場への進出のため
      の枠組みを公表し、外国銀行がインド市場に進出するためには子会社という形式が最も好ましい方法であること
      を示し、相互主義が定められている国の銀行が子会社方式を採用する限り、国内銀行と同等の取扱いを行うこと
      を提案している。
       最近では、非金融会社(とりわけ巨大な電子商品取引企業及びインターネット・サービス・プロバイダを含む
      国際テクノロジー企業)が金融部門において存在感を増大し、支払プラットフォーム及び厳選的なサービスを提
      供している。当行は現在、これらの一部の会社とパートナーになり、支払いに関する商品及び信用商品並びに
      サービスを共同で提供している。当行及びその他のインドの銀行に比べてより多くの資金を所有するこれらの会
      社の一部又はすべては、最終的にインドにおける銀行及び金融サービス市場のより大きなシェアの獲得を目指
      し、当行と競争することとなる。
       当行は、かかる市場において、充実した商品ポートフォリオ、効率的な流通チャネル(デジタル・チャネル、
      支店、代理店、パートナーシップを含む。)及び経験豊富な専門家集団を強みとした競争を志している。当行
      は、顧客に対して包括的な一連の商品及びサービスを提供する。これらは、預金、投資、顧客のニーズに基づく
      信用商品及び保護商品、並びに便利な支払サービス及びトランザクションバンキング・サービスを含んでいる。
      分析学に基づき、クロスセリングに適した既存の顧客に対する商品は、当行の戦略の重要な要素である。当行
      は、当行のすべての事業全体にわたる「フェア・トゥ・カスタマー、フェア・トゥ・バンク」アプローチの適用
      に努めている。
      (b)   農業従事者及び農村の顧客向け商業銀行商品及びサービス

       当行が農業従事者又は農村の顧客に対して商業銀行業務を行う場合は、インド農村部に巨大な支店網を有する
      公共部門銀行との競争に直面する。その他の民間部門銀行及び銀行以外の金融会社もまた、農村市場を一段と重
      視してきた。当行はまた、農村重視の金融機関及び小規模金融機関等の特殊企業との競争関係にある。インド準
      備銀行は、行政指導に基づく、銀行と比較してより高い貸付目標を有し、農村及び未組織区分において競合する
      特殊な小規模銀行の免許を発行した。当行は、商品戦略、技術力及び多様な販売網を強みとした競争を志してい
      る。
                                191/729








                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      (c)   法人顧客向け商業銀行商品及びサービス
       法人部門は、当該部門に対する民間部門銀行からの貸付の減少をもたらした大きな課題に直面している。民間
      部門銀行はまた、法人顧客向け与信の増加に慎重である。当行は、サービスと公共部門銀行よりも著しく早いと
      確信する迅速な応対、並びにより高い信用格付企業に加わることができた当行の資金ベース及び資金費用の近年
      の著しい改善に基づき、当該セグメントにおける競争に努めている。当行は、変化するマクロ経済的展望に基づ
      いて、カスタマイズされた金融ソリューションを顧客に提供している。当行は、従業員、ディーラー、販売業
      者、その他すべての利害関係者のネットワーク全体とあわせて、法人顧客にサービス及びソリューションを提供
      することを目指している。当行は、マルチチャネル販売アプローチ及び技術主導型のデリバリー能力を通して、
      公共部門銀行の大規模支店網との競争に努めている。従来、インドの一流企業に対する資金調達関連の商品及び
      サービス、貿易金融、各種有料サービス並びにその他短期金融商品の提供は、外国銀行が積極的に行ってきた。
      当行は、外国銀行よりも広範な、インドにおける地理的業務範囲及びカスタマイズされた貿易金融ソリューショ
      ンの提供に基づき、国境を越えた貿易金融において外国銀行と競争を進めている。当行は、有力な手数料ベース
      の現金管理サービスを確立しており、貸借対照表の規模、広範な支店網、高い技術力及び当行の国際的な存在感
      を生かして、資金調達関連の商品及びサービスの分野で競争を進めている。
       その他新規の民間銀行は、効率性、サービス提供及び技術の面から、法人向け銀行業務市場における競争相手
      にもなる。しかしながら、当行は、その規模、資本基盤、企業との強固な関係、広範な地理的業務範囲並びに技
      術の活用による革新的な付加価値商品及びサービスの提供により、高い競争力を有するものと確信している。
       当行は、法人顧客のみならず、法人顧客を取り巻く従業員、ディーラー及びベンダーのエコシステムを重視
      し、当行のあらゆる商品及びサービスを組み合わせて販売するため、当行の事業全体にわたる相乗効果を生み出
      すことにますます重点を置く。
      (d)   海外顧客向け商業銀行商品及びサービス

       当行の国際戦略はインド関連の事業機会に重点を置いている。当行の国際事業において、当行は、海外事業を
      展開するインド国内の公共部門銀行、非居住者に該当する在インドの個人及び企業を対象とする商品及びサービ
      スを有する外国銀行並びに送金サービス等のその他のサービス提供者と競争関係にある。外国銀行は、低コスト
      の外貨建資金の利用が可能であるという強みを活用することにより、インド企業への融資における競争力を高め
      ている。当行は、インド国内において広範な販売網を有し、非居住者及びインド貿易回廊に着目した商品及び
      サービスを提供するインド国籍の銀行としての地位を確立し、競争上の優位を獲得しようと努めている。当行
      は、国内事業で培った技術力を最大限活用し、当行の国際顧客に対して利便性及び効率的なサービスを提供する
      べく努めている。また当行は、インド企業との強固な関係を当行の国際事業に最大限活用しようと努めている。
      (e)   保険及び資産管理

       当行の保険及び資産管理に係る事業は、既存の公共部門大手に加え、民間部門の新規参入者とも競争関係にあ
      る。当行は、ICICIプルデンシャル・ライフ・インシュアランス・カンパニー・リミテッド、ICICIロンバード・
      ジェネラル・インシュアランス・カンパニー・リミテッド及びICICIプルデンシャル・アセット・マネジメン
      ト・カンパニー・リミテッドは、商品、販売及びリスク管理につき高い能力を築いており、それぞれの事業にお
      いて市場の強固な地位にあると確信している。当行がICICIバンクの小口向けフランチャイズ及び販売網を利用
      できるということは、当行の保険及び資産管理子会社にとって競争上の主たる利点になるものと確信している。
                                192/729








                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     2【事業等のリスク】
      投資家は、当行及び当行の事業を評価にするにあたり、以下のリスク要因及び本書に含まれるその他の情報を慎

     重に検討すべきである。
     (1)   インドに関するリスク並びにその他の経済リスク及び市場リスク

      (a)   インドの経済成長の鈍化の長期化により、当行の事業は損害を被る可能性がある。

       当行は、インドの経済状況に非常に大きく依存しており、インドの経済成長の鈍化は、特にかかる鈍化が長期
      に及ぶこととなった場合、当行の事業並びに当行からの借入人、当行の取引先及びその他の関係者に悪影響を及
      ぼす可能性がある。インドの国内総生産は、2017年度は8.3%、2018年度は7.0%、2019年度には6.1%増加し
      た。2020年度において、インドの国内総生産は4.2%増加した。粗付加価値ベースで、2019年度に農業部門は
      2.4%、工業部門は4.9%、サービス部門は7.7%増加したのに対し、2020年度にはそれぞれ4.0%、0.9%、5.5%
      増加した。2020年度につき、粗付加価値において、農業部門が14.6%、工業部門が30.2%、サービス部門が
      55.2%を占めた。新型コロナウイルス感染症の世界的大流行の発生及びそれに伴うロックダウンが経済活動に影
      響を及ぼし始めたため、2020年3月31日に終了した3ヶ月間の国内総生産成長率は3.1%と大幅に鈍化した。
       新型コロナウイルス感染症の世界的大流行により、インドを含むほとんどの国の経済に影響が及んでおり、ま
      た今後も影響が及ぶ可能性が高く、その結果、世界の金融市場が大きく変動し、失業率が上昇し、一時的な事業
      閉鎖、自宅待機命令及びリモートワーク命令の増加といった経営上の課題が生じ、経済活動は大幅に減速してい
      る。2021年度のインドの国内総生産は、この世界的大流行による経済混乱のため縮小するとの予測が出ている。
      インド政府は2020年3月25日から3週間の全土でのロックダウンを開始し、これは2020年5月31日まで延長され
      た。インドはロックダウン措置のさらなる緩和を開始したが、最終結果に至る経緯は依然として不確かなもので
      あり、新型コロナウイルス感染症の大流行の今後の成行き及びコロナ対策の有効性にかかっている。
       インド準備銀行は、システム全体の流動性の強化、金利の引下げ、特定の借入人に対するローン返済の支払猶
      予、支払猶予が認められた期限経過勘定に対する資産分類上の現状維持及び特に流動性のカバレッジ要件の緩和
      等の金融システム及び経済への圧迫を緩和するためのいくつかの措置を発表した。政府は、低所得層の個人向け
      直接給付金の支給、食糧用穀類の無償支給、政府保証付中小企業向け与信の利用及びその他の政策改革を含む経
      済対策パッケージを発表した。この世界的大流行による経済混乱に対処する上で、これらの措置又は今後の措置
      が成功するかどうかは明らかでない。世界的大流行が長期化するか又は各国政府及び中央銀行の対応がうまくい
      かなかった場合、インド経済及び世界経済への悪影響が深刻化し、当行の経営成績及び財政状態に悪影響を及ぼ
      す。「-(3) 当行の事業に関するリスク-(a) 新型コロナウイルス感染症の世界的流行は未だ進行中であるた
      めその影響は不確定であり、また、当行の事業、貸付ポートフォリオの価値及び財務実績に悪影響を及ぼす可能
      性がある。」も参照のこと。
       2016  年度、2017年度及び2018年度において、法人部門の貸付について、不良債権への繰入(条件緩和貸付から
      不良債権状態への悪化を含む。)の水準が著しく大幅に上昇した。2018年度において、インド準備銀行は、スト
      レス資産解消の新たな枠組みを導入し、既存の破綻処理スキームを廃止して、インド準備銀行の破綻処理スキー
      ムに従って不良債権に分類される資産の分類を加速した。その後、ストレス資産の解消のための健全性枠組みの
      改正が公表されたが、これは破綻処理スキームの廃止状態を維持するものだった。さらに、2019年度において、
      いくつかの部門並びに特定企業及び発起人グループにも課題が浮上し、2020年度も続いた。銀行以外の金融会社
      及び住宅金融会社は、銀行以外の大手金融会社の債務不履行を受けて、2018年半ば以降重大な圧力に直面し、こ
      れは成長の鈍化及び市場資金調達の減少をもたらした。政府及びインド準備銀行は、追加の流動性支援及び部分
      的な信用補完の観点から、同部門への資金供給を強化するため、いくつかの措置を発表した。しかしながら、あ
      る大手住宅金融会社は2020年度中に債務不履行に陥った。これらの会社による貸付の鈍化は、経済における与信
      の利用可能性を低下させ、借入人の借換リスクをもたらし、銀行の貸付ポートフォリオの質に悪影響を及ぼす可
      能性がある。2020年度は、経済の不安定性及び脆弱な経営環境により電気通信会社及び不動産デベロッパーにも
      課題が生じ、これらが貸付ポートフォリオの質に悪影響を及ぼす可能性がある。「-(3)                                              当行の事業に関するリ
      スク-(b)      当行の不良資産の水準が上昇し、当行の貸付ポートフォリオの全体的な価値が低下した場合、当行の
      事業は損害を受けると予想される。                  」 も参照のこと。
                                193/729





                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
       インド経済全般及び特に農業部門は、モンスーンの降雨量及び時期の影響を受ける。「-(2)                                                高度に規制を受
      ける部門における当行のプレゼンスの結果生じるリスク-(b)                                当行はインド準備銀行の行政指導に基づく貸付要
      件に従わなければならず、これらの要件を満たすことができない場合、収益性の低い政府のスキームに投資する
      ことを要求される可能性があり、これにより当行の収益性が影響を受ける可能性がある。また、当行の行政指導
      に基づく貸付ポートフォリオにおいて不良資産が増加する可能性があり、これにより当行の貸付ポートフォリ
      オ、当行の事業並びに当行株式及び米国預託株式の価格に悪影響が及ぶ可能性がある。」も参照のこと。インド
      の法人部門による投資は、免許の付与、土地の利用権、天然資源の利用権及び環境保護に関する方針及び決定を
      含めて、グローバル経済及びインド経済の需要状況並びに政府の方針及び決定により影響を受ける。インドの経
      済成長はまた、インフレ、金利水準、貿易及び資本移動にも影響される。インフレの水準又はインド・ルピー下
      落の水準により、金融緩和が制約されるか又はインド準備銀行による金融引締めを招来する可能性がある。国内
      における食品価格の上昇、世界的な原油等の商品価格の上昇、通貨安が輸入商品の価格に及ぼす影響、及びさら
      なる燃料価格高騰の消費者への転嫁、又はその他の理由によりインフレが進行した場合、金融政策が引き締めら
      れる可能性がある。2020年度において、レポレートは2019年3月31日現在の6.25%から2019年10月の5.15%まで
      110ベーシスポイント引き下げられた。政策金利は、インフレ率の上昇を受け、2020年3月まで据え置かれてい
      た。2020年3月27日、インド準備銀行は、新型コロナウイルス感染症の世界的大流行による経済への影響の対処
      策として、レポレートを75ベーシスポイント引き下げて4.40%とすることを発表した。2020年6月30日に終了し
      た3ヶ月間において、インド準備銀行は、2020年5月22日にレポレートをさらに40ベーシスポイント引き下げて
      4.0%とした。インドは、これまで長期にわたり高インフレに陥っていた。インフレ率が高い水準に戻り、その
      結果として生じる金利の上昇及び対応する金融政策の引締めにより、インドの経済成長は悪影響を受ける可能性
      がある。
       世界全体の流動性の状況、相対的な金利水準及びリスク選好度の悪化により、インドから多額の資本が流出す
      る可能性があり、これは当行の事業に悪影響を及ぼす可能性がある。例えば、新型コロナウイルス感染症の世界
      的大流行により生じた不確実性の増大及びリスク回避は、2020年3月31日に終了した3ヶ月間において、インド
      の株式及び債券市場において外国機関投資家による投資の総額約14.7十億米ドルという多額の流出をもたらし
      た。同様に、世界の経済成長の鈍化はインドの輸出に影響を及ぼす可能性があり、金属及び鉱物といった世界的
      に取引が行われる商品の供給過剰又は急激なかつ長期にわたる価格の下落が生じた場合は、かかる部門の当行の
      借入人にマイナスの影響を与える可能性がある。世界的な貿易摩擦並びに保護貿易政策及び自由貿易政策は、貿
      易及び資本移動に影響を与え、インド経済にマイナスの影響を与える可能性があり、これが当行の事業に悪影響
      を及ぼす可能性がある。
       新型コロナウイルス感染症の世界的大流行又はその他によるインドの景気の悪化並びに世界の資本市場、商品
      市場及びその他の市場における不利な変動は、法人、個人及び農村部の借入人の間の借入需要及びその他の金融
      商品及びサービスに対する需要の低下、競争の激化、並びに債務不履行の増加につながり、これによって当行の
      事業、財務実績、株主資本、戦略の実践力並びに当行株式及び米国預託株式の価格が悪影響を受ける可能性があ
      る。
      (b)   他の国々(特に新興国及び当行が事業を展開している国)における金融不安は、当行の事業並びに当行株

         式及び米国預託株式の価格に悪影響を及ぼす可能性がある。
       新興経済国及び先進国の複数の市場において、金融危機及び景気循環を最近経験しており、これは当行を含む
      すべての金融機関にとってリスクを増大させる。
       ソブリン債のデフォルト、英国と欧州連合との関係の将来及びその離脱(「ブレグジット」)の最終結果、ま
      た欧州連合からの他の加盟国の離脱、景気後退をめぐる懸念、米国の金融政策の引締め、並びに経済大国間の貿
      易戦争の可能性に関する懸念を含むユーロ圏での事態の進展等の世界経済の変化により、リスク回避はさらに強
      化され、世界の資本市場の不安定さはさらに増大する可能性があり、これが当行の事業に悪影響を及ぼす可能性
      がある。
       英国の欧州連合からの離脱がどのように英国内、欧州連合及び世界全体の財政、金融及び規制の状況に影響を
      及ぼすかは明らかでない。これら及び関連問題に関する不確実性は英国経済及び当行が事業を行っているその他
      経済に悪影響を及ぼす可能性がある。当行の英国子会社は、ブレグジットに備えて欧州連合における事業を変更
      しており、この変更が効果的に実施されなければ、英国及び欧州における当行の事業に悪影響を及ぼす可能性が
      ある。不確実性は、移行及び交渉期間中及びその後も、経済にマイナスの影響を及ぼし、世界市場の不安定性を
      増加させる可能性がある。かかる不安定性及びマイナスの経済動向が、今度は当行の事業、将来の見通し、財政
      状態又は経営成績に重大な影響を及ぼす可能性がある。
                                194/729




                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
       インド若しくは他の市場及び国々の金融システムに対する投資家の信頼喪失又はインド若しくはその他の市場
      における金融不安は、インドの金融市場の不安定さを増大させ、またインドの経済及び金融部門、当行の事業及
      び将来の財務実績に直接的又は間接的に悪影響を及ぼす可能性がある。「-(3)                                          当行の事業に関するリスク-
      (k)  当行の国際的業務により、当行が直面するリスクの複雑性が増加した。」も参照のこと。当行は、依然とし
      て世界経済及び世界の銀行環境の後退の間接的な影響によるリスクにさらされている。これらのリスクの一部
      は、予測できず、その大部分を当行は制御することができない。当行はまた、破産するか、そうでなくとも当行
      に対する債務を履行できない金融機関に対するカウンターパーティーリスクにもさらされ続けている。
      (c)   国際的な格付機関          による   インドの債券の格下げは、当行の事業、流動性並びに当行株式及び米国預託株式

         の価格に悪影響を及ぼす可能性がある。
       国際的な格付機関によるインドの信用格付に対する不利な変更は、当行の事業に悪影響を及ぼし、当行の資本
      市場の利用を制限し、当行の流動性ポジション及び当行に対する市場の認識に悪影響を及ぼす可能性がある。
       当行は、ムーディーズ及びS&Pグローバル・レーティングによる格付を取得している。2020年4月、両格付機関
      は当行の格付のアウトルック(見通し)を安定的からネガティブに変更したが、当行の優先無担保外貨建債の格
      付をS&Pグローバル・レーティングはBBB-、ムーディーズはBaa3に据え置いた。当行の格付のアウトルックの変
      更は、新型コロナウイルス感染症の世界的大流行の結果、インドの銀行部門の逆風が強まったためである。さら
      に、2020年6月、S&Pグローバル・レーティングは、当行が今後数ヶ月にわたって資本基盤を構造的に改善する
      との期待から、一部の他の銀行を格下げする一方で、当行の優先無担保債の格付を維持した。2020年6月、ムー
      ディーズは、新型コロナウイルス感染症の世界的大流行が政府の財政状況に与える影響及び金融部門のストレス
      によるネガティブ・アウトルックにより、インドのソブリン格付をBaa2からBaa3に引き下げた。フィッチ・レー
      ティングスも、2020年6月にインドのソブリン格付のアウトルックを安定的からネガティブに変更した。世界的
      大流行によりもたらされる重大な不確実性及びこれによる経済への衝撃を考慮すると、格付機関はインドのソブ
      リン格付、インドの銀行システムに対する評価及び当行を含むインドの銀行に対する格付を引き下げる可能性が
      ある。
       また、格付機関はそれぞれ、銀行に対する格付方法又は特定パラメータの評価を変更する可能性があり、これ
      が当行の格付に影響を及ぼす可能性がある。2020年4月、ムーディーズは、民間部門銀行の破綻処理メカニズム
      を考慮して、インドの民間部門銀行に対する政府支援の評価を改定した。このような評価方法の改定は、公共部
      門銀行と比較して民間部門銀行の格付に悪影響を及ぼす可能性がある。
       当行の海外支店の格付は、特に格付がインドの格付を下回る場合、支店が所在する国のソブリン格付に影響を
      受ける。当行が業務を行う国のソブリン格付にインドの格付を下回るような変更が生じた場合、当該法域の当行
      の海外支店及び当該支店が発行する社債の格付に影響を及ぼす可能性がある。当行の英国子会社はムーディーズ
      により格付けされており、当行の格付若しくはアウトルック又は当該子会社の財政状態の変化は、当社子会社の
      格付又はアウトルックに影響を及ぼす可能性がある。
       格付機関がインドのソブリン格付に関する意見を変更するという保証はなく、当行及び当行子会社が格付機関
      の期待に応え、当行の信用格付を維持することができるという保証もない。「-(3)                                            当行の事業に関するリスク
      -(h)   当行が信用リスク、市場リスク及び流動性リスクを効率的に管理できない場合並びに当行の評価モデル及
      び会計上の見積りが不正確であった場合、当行の収益、資本、信用格付及び資金調達コストに悪影響が及ぶ可能
      性がある。」も参照のこと。
                                195/729








                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      (d)   原油価格の大幅な上昇は、インドの経済に悪影響を及ぼす可能性があり、その結果当行の事業にも悪影響
         を及ぼす可能性がある。
       インドは、石油及び石油製品について需要の大部分を輸入しており、2020年度には原油が輸入総額の約28%を
      占めた。インド政府は、一定の石油製品に関する価格規制を緩和し、また、かかる製品に関する補助金を削減し
      ており、この結果、国際原油価格が石油製品の国内価格に及ぼす影響が増大した。2018年度及び2019年度に世界
      的に原油価格が上昇したことにより、インドの貿易及び経常収支の赤字が増加した。石油価格水準の上昇及び石
      油価格の上昇又は乱高下並びに現地通貨での輸入をさらに割高にする通貨安の影響及びインドの顧客へのかかる
      価格上昇分の転嫁又は(財政赤字を増加させる可能性がある)補助金の増加は、インフレ率及び市場金利の上昇
      並びに貿易赤字、財政赤字の増加及びルピー安を通じたものを含め、インド経済並びにインドの銀行及び金融シ
      ステムに重大な悪影響を及ぼす可能性がある。長期化した世界的な原油価格の上昇によっても、当行の流動性、
      資産価値、財務実績、株主資本、戦略の実践力並びに当行株式及び米国預託株式の価格を含め、当行の事業は悪
      影響を受ける可能性がある。
      (e)   貿易赤字を含む経常赤字並びに資本移動及び為替相場の変動は、当行の事業並びに当行株式及び米国預託

         株式の価格に悪影響を及ぼす可能性がある。
       インドの対外貿易関係及び貿易赤字は、インドの経済状況及びルピーの為替相場に悪影響を及ぼす可能性があ
      る。インドの経常赤字が国内総生産に占める割合は、原油価格及び商品価格の急落並びに石油以外の輸入の鈍化
      を主因とし、2013年度の4.7%から継続的に改善し、2017年度には0.7%であった。経常赤字は、石油以外の輸入
      の増加と相まって、原油及びその他の商品の世界的な価格の上昇を受けて、2018年度にインドの国内総生産の
      1.9%まで増加し、さらに2019年度に2.2%まで増加した。為替相場は、国際資本市場の不安定性、米国等の先進
      国の金利及び金融政策スタンス、インドのインフレ率及び金利の水準、経済活動における収支の状況及び傾向を
      含む多くの要因により影響を受けている。米国又はその他の経済圏における金融政策の変更により増加する資本
      移動の変動性又は世界の投資家におけるリスク選好度の低下又はリスク回避度の上昇及びその結果として生じた
      世界全体の流動性の低下は、インドの経済及び金融市場に影響を与える可能性がある。例えば、2014年度上半期
      において、米国における量的緩和の中止に関する懸念並びに経常赤字の増大及び成長率低下の見通し等のその他
      の国内における構造的要因を理由として、インドを含む新興成長市場から多額の資本が流出した。新型コロナウ
      イルス感染症の世界的大流行の発生後、2020年3月31日に終了した3ヶ月間において、インドの株式及び債券市
      場から海外投資が大幅に流出し、2020年3月31日に終了した四半期において、インド・ルピーは米ドルに対して
      5.6%下落した。
       全世界的な原油価格の高騰のような貿易赤字に影響を及ぼす要因又はその他の理由で経常赤字及び貿易赤字が
      膨らみ、又は経常赤字及び貿易赤字が管理できない状況に陥った場合、インド経済、ひいては当行の事業、財務
      実績並びに当行株式及び米国預託株式の価格は悪影響を受ける可能性がある。資本移動の減少又は変動の増大
      は、インドの経済及び金融市場に影響を与える可能性があるとともに、インドの金融政策の決定において複雑さ
      及び不確実さを増大させる可能性があり、インドにおいてインフレ及び金利の変動をもたらし、またその結果、
      当行の事業、財務実績、株主資本並びに当行株式及び米国預託株式の価格に悪影響を及ぼす可能性がある。
       さらに、為替相場の変動を抑制するためのインド準備銀行による外国為替市場への介入の増加又はその他の政
      策手段は、インドの外貨準備金の減少につながり、インド経済に流動性の減少及び金利の上昇をもたらす可能性
      がある。例えば、2018年8月から2018年10月までのルピーの下落を受けて、インド準備銀行は、外国為替市場へ
      の介入を含むいくつかの政策手段を実施し、これにより、外貨準備金は一時的に減少した。為替相場の変動期間
      の長期化、流動性の減少及び高金利は、当行の事業、将来の財務実績並びに当行株式及び米国預託株式の価格に
      悪影響を及ぼす可能性がある。為替相場の急激な下落はまた、十分にヘッジされていない外貨建債務を有する一
      部の法人借入人に対し影響を及ぼす可能性がある。                          「-(3)     当行の事業に関するリスク-(l)                 当行及び当行の顧
      客は、外国為替相場の変動にさらされている。」も参照のこと。
                                196/729







                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      (f)   インドの金融システムにおける財政難及びその他の諸問題は、当行の事業並びに当行株式及び米国預託株
         式の価格に悪影響を及ぼす可能性がある。
       2015  年8月、当行は、インド準備銀行により、インドのシステム上重要な銀行として認定され、その後の年度
      においても、引き続き当行をインドのシステム上重要な銀行として分類されている。「                                             -第2-3 事業等の内
      容-(1)     インドの金融部門の概要」              も参照のこと。当行は、金融安定理事会又はインド準備銀行のいずれにも、
      グローバルにシステム上重要な銀行として扱われていない。システム上重要なインドの銀行である当行は、イン
      ドの特定の金融機関が直面する財政難に影響されるインドの金融システムに関するリスクにさらされている。こ
      れは、多くの金融機関の場合、商業的な安定性が信用、トレーディング、決済又はその他の関連業務に密接に関
      わってくるためである。かかるリスク(システミック・リスクと称されることがある。)は、当行が日常的に関
      係を持つ決済機関、銀行、証券会社及び証券取引所等の金融仲介業者に悪影響を及ぼす可能性がある。インドの
      金融システムにおける財政難又は不安定性は、一般的に、インドの金融機関及び銀行についてマイナスな市場認
      識を与え、また当行の事業に悪影響を及ぼす可能性がある。例えば、2019年度において、システム上重要な預金
      の取扱いを行わない銀行以外の大手金融会社が短期市場商品の返済に関して債務不履行となり、銀行以外の金融
      会社の株価の急落、その債務の利回りの上昇及びこれらの会社に借換の課題を招く流動性の引締めを含む市場の
      反応の悪化につながった。さらに、2019年8月、大手住宅金融会社は借入金の返済に関して債務不履行となり、
      2019年9月、財務不法行為の開示を受け、都市協同組合銀行に対して、業務制限及び預金引出制限という支払猶
      予が実施された。これらの例により、これらの会社による貸付が鈍化し、当行を含む銀行の顧客となり得るそれ
      らの顧客に資金調達及び借換という課題をもたらす可能性がある。2020年3月、インド準備銀行は、民間部門銀
      行からの預金引出しを制限する支払猶予を実施し、その後、当行を含む複数のインドの銀行による経営陣の交代
      及び株式資本注入を含む再建計画を実施した。民間部門銀行も追加のTier1債の評価損を計上した。与信市場に
      おけるこれらの動向による全体的な影響は不確実であり、顧客がもはやこれらの事業体からの資金調達若しくは
      借換を利用できないか、又はその他の資金源からのかかる資金調達若しくは借換に代えることができない場合、
      当行を含む銀行の貸付ポートフォリオに悪影響を及ぼす可能性があり、これらにより事業を行い又は金銭債務を
      弁済する能力は影響を受ける。当行は、これらの金融機関との取引により、相手方による不履行があった場合に
      信用リスクにさらされることになるが、かかる信用リスクは市場の流動性が低下したときに悪化する可能性があ
      る。  「-(3)     当行の事業に関するリスク-(cc)                  金融業界特有の業務リスクが存在し、それが現実化した場合、
      当行の事業は悪影響を受ける可能性がある。」                        も参照のこと。
       インドの金融システムは新興成長市場において運用されているため、当行は、国による預金保険制度があるに
      もかかわらず預金取付け騒ぎが生じるリスク等、先進諸国では通常みられない特有の性質及び程度のリスクに直
      面している。例えば、2003年4月、当行が流動性の問題に直面しているという裏付けのない噂が広まった。当行
      の流動性の状況は健全であるにもかかわらず、この裏付けのない噂が原因で、2003年4月の数日間、当行から通
      常よりも多く預金が引き出された。2008年、リーマン・ブラザーズが破綻し、リーマン・ブラザーズ並びにその
      他の米国及びヨーロッパの金融機関に対する当行のエクスポージャーが開示された後、当行の財務状態に関する
      ネガティブな噂が広まり、その結果預金者が懸念を示し、数日間にわたり取引量が通常を上回った。当行はこれ
      らの状況を沈静化したが、今後このような状況を沈静化できなかった場合、多額の預金が引き出され、これによ
      り当行の流動性の状況は悪影響を受け、当行の事業が中断され、市場緊張時には当行の財務体質が弱体化する可
      能性がある。
       また、当行は、特に多くの銀行から借入を行っている可能性のある借入人の場合、インドの銀行全般が不良債
      権を解消できず、適時に決断を下せないことにより、リスクに直面する可能性がある。インド準備銀行は、大口
      の借入人に対する銀行システムのエクスポージャーの制限等の措置により信用リスク及び集中リスクに対処し、
      銀行が指定値を超えた借入人に対するすべてのエクスポージャーを共通データベースに報告することを義務付け
      ること及び早期段階での借入人の勘定におけるストレス特定のためのガイドラインにより、レバレッジの包括評
      価を可能にし、特定の期限内に経過勘定の破綻処理計画を実施している。これらの措置は、借入人の勘定におけ
      る問題の可能性を減少させ、銀行内の与信決定を向上させるが、ストレスの場合、銀行が適時の決定を行い、特
      定の期限内に破綻処理計画に同意することは保証できず、これにより、これらの資産及び銀行再建の価値が著し
      く減少する可能性がある。              「-(3)     当行の事業に関するリスク-(b)当行の不良資産の水準が上昇し、当行の貸
      付ポートフォリオの全体的な価値が低下した場合、当行の事業は損害を受けると予想される。」                                                 も参照のこと。
                                197/729






                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      (g)   当行のリスク特性は、インド経済並びに未だ発展段階にある銀行市場及び金融市場と連動している。
       当行の信用リスクは、一部の先進経済国の銀行の信用リスクに比べて高いことがある。借入人、特に個人及び
      小企業の信用履歴に関して当行が入手できる情報は、先進経済国において一般的に入手可能な同様の借入人につ
      いての情報と比べて限定的である可能性がある。さらに、当行の借入人の信用リスクは、インドの規制、政治、
      経済及び産業の環境が変化しているため、先進経済国における借入人の信用リスクよりも高いことが多い。イン
      ド準備銀行の行政指導に基づく貸付基準は「優先部門」に当行の貸付金の一定割合を割り当てることを義務付け
      ており、「優先部門」には当行によるポートフォリオの価値の管理が難しく、また、経済的困難により当行の借
      入人がより重大な影響を受ける可能性の高い農業部門及び小規模産業が含まれている。いかなる不足も副市場に
      おける利益を生ずる投資に割り当てることが義務付けられている。「-(2)                                       高度に規制を受ける部門における当
      行のプレゼンスの結果生じるリスク-(b)                      当行はインド準備銀行の行政指導に基づく貸付要件に従わなければな
      らず、これらの要件を満たすことができない場合、収益性の低い政府のスキームに投資することを要求される可
      能性があり、これにより当行の収益性が影響を受ける可能性がある。また、当行の行政指導に基づく貸付ポート
      フォリオにおいて不良資産が増加する可能性があり、これにより当行の貸付ポートフォリオ、当行の事業並びに
      当行株式及び米国預託株式の価格に悪影響が及ぶ可能性がある。」及び「-第2-3 事業の内容-(2)                                                      事業-
      (e)  貸付ポートフォリオ-            (ⅴ)   行政指導に基づく貸付            」も参照のこと。当行の一部の法人借入人は、自由化に
      よる競争の激化、プロジェクト完了の遅れ及びキャッシュ・フロー創出、商品価格の変動、多額の債務負担及び
      高金利、法的決定並びにその他の要因により、低い収益性に見舞われている。景気後退及びインドにおける事業
      活動全般の減少により、かかる借入人の財務健全性及び収益性にさらなる圧力が加わる可能性があり、その結
      果、当行はさらなる信用リスクにさらされる可能性がある。インド経済の発展は、2014年度以降、当行を含むイ
      ンドの銀行に不良資産及び              リストラクチャリングされた               資産の増加をもたらしている。新型コロナウイルス感染
      症の世界的大流行の発生を受けて、インド準備銀行は、特定の借入人に対するローン返済の支払猶予及び支払猶
      予が認められた期限経過勘定に対する資産分類上の                          現状維持     を含む、いくつかの措置を発表した。かかる措置が
      借入人、当行の事業及びインドの信用市場に与える影響は明らかでない。かかる状況は、当行の不良資産の水準
      を上昇させることにつながり、また、当行の事業、将来の財務実績、株主資本並びに当行株式及び米国預託株式
      の価格に悪影響を及ぼす可能性がある。
       信用リスクに加え、当行は先進経済国における銀行に比べてさらなるリスクに直面している。当行は、発展途
      上経済国であるインドにおいて、かかる経済国に伴うすべてのリスクにさらされながら、銀行、保険及びその他
      の業務を行っている。インドにおける当行の業務は、広範かつ多様であり、多種多様な水準の教育、金融知識及
      び財力を有する従業員、請負業者、相手方及び顧客が関与している。当行は、市場リスク並びに当行の組織内に
      おけるリスクの削減及び管理のための政策及び手続の実施を追求しているが、大規模な発展途上国において事業
      を行うにあたっては、いくつかのリスクが依然として内在する。当行の収益性を悪化させる法律上、規制上若し
      くは訴訟上の措置、ネガティブな評判又はその他の展開をもたらす又は激化させる可能性のあるこれらの市場リ
      スク及び業務リスクを排除することは不可能である。金融危機の余波の中で、これらのリスクの規制上の監視は
      強化されている。         「 -(2)   高度に規制を受ける部門における当行のプレゼンスの結果生じるリスク-                                      (g)  金融部
      門における監督及び遵守環境の強化は、公式又は非公式にかかわらず、規制措置のリスク増加をもたらす可能性
      がある。金融危機後、規制当局は次第に当行及びその他の金融機関を過去よりも高いリスク構造を示していると
      みなしている。」、「            - (n)  当行は、規制当局及び法執行当局による審問又は調査について増大するリスクにさ
      らされており、これにより当行の評判に悪影響が及び、規制上の監視が強化され、当行が追加の費用を負担する
      こととなり、又は当行が事業を行う能力に悪影響が及ぶ可能性がある。」、                                       「 - (f)  借入人が債務不履行に陥っ
      た場合、当行の担保の価値が下がり、又は当行による担保の行使は遅延する可能性があるため、当行は担保物件
      から期待した金額を回収できず、含み損にさらされる可能性がある。                                    」及び「-      (u)  新規事業への参入及び既存
      の貸付ポートフォリオの急拡大により、当行は当行の事業に悪影響を及ぼす可能性のあるリスクにさらされてい
      る。」も参照のこと。
                                198/729







                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      (h)   インドの金融市場の規制及び構造の変化は、当行の事業に悪影響を及ぼす可能性がある。
       インドの金融市場において、近年、コスト削減及び金融サービスの利用者に対するサービス提供の質の向上を
      目的とした変化及び発展があり、現在も続いている。当行は、支払システムの発達及び利用の増加、並びにその
      他の類似の構造的変化の結果、小口現金及び当行の現金管理業務からの手数料収入に悪影響を受ける可能性があ
      る。インドにおける銀行取引の構造的な変化としては、金額及び取引回数に制限があるものの、いかなる銀行の
      顧客も他行ATM利用料が無料となることが挙げられる。さらに、インド準備銀行は随時、銀行が顧客から徴収す
      る取引手数料(現金及びカード取引の手数料を含む。)に制限を課している。銀行は、住宅ローン及び個人の借
      入人に対する変動利付ターム・ローンに関する解約手数料を撤廃するよう指図を受けた。銀行は、最低残高を維
      持することができない使用されていない銀行口座に違約金を科すことを禁止された。かかる変化は、変動残高及
      び手数料収入の減少並びにコストの増加により、当行を含む銀行の収益性に悪影響を及ぼす可能性がある。「-
      (2)  高度に規制を受ける部門における当行のプレゼンスの結果生じるリスク-(h)                                        金融機関を取り巻く規制環境
      は、金融危機後の環境において前例のない変化に直面している。」も参照のこと。
       当行の子会社も、類似のリスクを負っている。例えば、2021年度の連邦予算で、財務大臣は、追加の免税措置
      が取られない場合に個人の税率がより低くなるという選択肢のある個人所得税の二重課税制度を発表した。これ
      は、保険会社の小口向け保険料の大部分が個人向けの免税により牽引されている場合に、当行の保険子会社を含
      む保険会社に影響を及ぼす可能性がある。さらに、インド準備銀行は、2018年1月1日より、デビットカード取
      引のためのマーチャントディスカウントレートを正当化した。かかるガイドラインは、従前の取引価値における
      商品割引率に基づいた段階的に増加するレートから、商品が適切に分類されるための商品割引率構造に基づいた
      商品取引高に置き換え、マーチャントディスカウントレートの最高値を規定した。2020年1月1日より、RuPay
      カード及び統合決済インターフェースのプラットフォームを介した取引に対するマーチャントディスカウント
      レートが免除された。インド準備銀行は、透明性及び競争力の向上並びに小口向け顧客に対する価格の引下げを
      目的とした銀行の小口向け顧客による外国為替の買い/売りのための電子取引プラットフォームの導入を公表し
      た。インド政府は、一定規模を超える売上高の事業所は顧客又は商人に銀行及び支払サービス提供者による費用
      を課さずに2019年11月以降デジタル支払方式の提供義務があるとした。これらの変更は、当行の手数料収入に影
      響を及ぼす可能性があり子会社を含む保険会社及び資産管理会社への資金流入及び収益に影響を及ぼす可能性が
      あり、当行の手数料及びその他の収益にも影響を及ぼす可能性がある。インド準備銀行は、インドの民間部門銀
      行の所有、ガバナンス及び企業構造に関するガイドラインの検討を発表し、特に純粋金融持株会社を通じた金融
      子会社の保有を検討する内部ワーキング・グループを設置した。同ワーキング・グループは2020年9月30日まで
      に報告書を提出予定である。この報告書の結果により、当行グループの組織構造に変化が生じる可能性があり、
      その性質や影響について当行は現時点では予測できない。
       「-(3)     当行の事業に関するリスク-(y)                 当行の保険事業は当行の事業において重要な部分を占めているが、
      その将来における成長率又は収益性の水準を保証することはできない。」も参照のこと。
      (i)   インド     政府  の政策における著しい変化により、当行の事業並びに当行株式及び米国預託株式の価格は悪影

         響を受ける可能性がある。
       当行の事業及び顧客の大部分は、インドに拠点を置いているか又はインド経済に関連し、その影響を受けてい
      る。インド政府は従来どおり、また今後も継続的に多方面でインド経済に支配的影響を及ぼす。インド政府の政
      策は、インドの業況及び経済状況、当行の戦略の実践力、当行の子会社の事業運営並びに将来の財務実績に悪影
      響を及ぼす可能性がある。1991年以降、歴代のインド政府は、民間部門に対する著しい規制緩和を行い、インド
      の金融部門の発展の促進を含む経済開放政策を推進した。過去数年間、インドの政権は連立政権であったが、
      2015年度及び2020年度の総選挙においては単一の政党が過半数の票を獲得した。インドの首脳及び政権の構成は
      変更される可能性があり、選挙の結果は予想できない。政権により今後推進される経済政策を予測することは困
      難である。さらに、インドの法人部門による投資は、免許及び資源の付与、土地及び天然資源の利用権に関する
      もの並びに環境保護に関する方針を含めて、政府の方針及び訴訟決定を含む決定により影響を受ける可能性があ
      る。これらの政策及び決定の結果、当行が資金提供するものを含むプロジェクトの実施が遅れ、また新規のプロ
      ジェクト投資も制限される可能性があり、ひいては経済成長に影響を与えることになる。
                                199/729






                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
       経済開放の速度は変動する可能性があり、銀行及び金融会社、海外投資、為替に影響を及ぼす特定の法律及び
      政策は変更され、並びに当行の有価証券への投資に影響を及ぼすその他の要因もまた変化する可能性がある。例
      えば、インド政府は、統一された物品・サービス税制度を導入しており、これにより当行に対する課税方法に影
      響が及んでおり、当行の借入人の事業運営及びキャッシュ・フローに影響が及ぶ可能性がある。また、政府が1
      度限りの決定を下す可能性があり、これが当行の事業及び財務実績に影響を及ぼす可能性がある。例えば、法定
      通貨である高額紙幣を廃貨とする2017年度下半期における政府の決定は、移行に係る費用の増加をもたらし、特
      定の期間におけるATM及びカード取引の取引手数料の減額又は廃止等、当該移行に付随する措置を要因とする収
      益の減少をもたらした。低コストの預金も急増し、その結果、銀行システムにおける流動性が著しく増加し、資
      金コストは減少した。2018年度において、インド準備銀行は、特別勘定を特定し、銀行に破産・倒産法に基づく
      手続を開始するか又は特定の期限内に破綻処理計画を終了するかのいずれかの義務を負わせ、銀行にこれらの勘
      定向け引当金を引き上げる義務も負わせた。ストレス資産の解消のための枠組みも、導入され、現行の破綻処理
      スキームは廃止され、2018年度においてこれらのスキームに基づく貸付の大多数が不良債権に分類された。かか
      る規制の変更若しくはインドの経済政策の著しい変化、又はインドのマクロ経済政策若しくは今後の選挙を取り
      巻く不安定性による市場変動は、インドの業況及び経済状況全般に悪影響を及ぼし、特に当行の事業に悪影響を
      及ぼす可能性があり、また当行株式及び米国預託株式の価格が影響を受ける可能性がある。
      (j)   自然災害、気候の変化及び伝染病の発生は、インド経済、又は当行が事業を行うその他の国々の経済、当

         行の事業並びに当行株式及び米国預託株式の価格に悪影響を及ぼす可能性がある。
       インドはここ数年間で、地震、洪水及び干ばつ等の自然災害を経験している。これらの自然災害の範囲及びそ
      の重度が、インド経済への影響の度合いを決定する。特に、モンスーンの降雨量及び時期等、気候及び天候の状
      況は、2020年度においてインドの粗付加価値の約14.6%を占める農業部門に影響を与える。標準以上若しくは標
      準以下の降雨量が長期間続く場合、その他の自然災害が発生した場合又は世界的若しくは地域的に気候が変化し
      た場合、インド経済及び当行の事業、特に当行の農業部門のポートフォリオは、悪影響を受ける可能性がある。
      同様に、世界的な気候の変化又はインド及び当行が事業を行っているその他の国々における地域的な気候の変化
      は、気象パターン及び干ばつ、洪水及びサイクロン等の自然災害の発生頻度に変化をもたらし、インド及び当行
      が事業を行っている国々の経済及びかかる国々における当行の事業運営に悪影響を及ぼす可能性がある。
       伝染病もまた当行の事業、当行の借入人、当行の取引先及びその他の関係者に混乱をもたらす可能性がある。
      2020暦年第1四半期以降の新型コロナウイルス又は2018年にインドを含む東南アジアの各地域で発生したニパウ
      イルスなどこれまでに発生したその他の感染症の大流行により、過去に経済及び金融の混乱が生じており、将来
      的にも経済及び金融の混乱が引き起こされる可能性がある。インド及び当行が事業を行っている世界のその他の
      地域におけるかかる混乱は、当行の事業及び当行の事業の経営能力又は運営能力に影響を及ぼす可能性のある旅
      行規制を含む経営上の困難につながる可能性がある。新型コロナウイルス感染症の世界的大流行、また将来、伝
      染病が発生した場合、感染地域における事業活動水準が制約され、ひいては当行の事業に悪影響が及ぶ可能性が
      あり、また当行株式及び米国預託株式の価格が影響を受ける可能性がある。「-(3) 当行の事業に関するリス
      ク-(a) 新型コロナウイルス感染症の世界的流行は未だ進行中であるためその影響は不確定であり、また、当
      行の事業、貸付ポートフォリオの価値及び財務実績に悪影響を及ぼす可能性がある。                                            」 も参照のこと。
                                200/729









                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      (k)   インド     又はその他の地域に          おいて   地域紛争、テロ攻撃又は社会不安が深刻化した場合、当行の事業並びに
         当行株式及び米国預託株式の価格は悪影響を受ける可能性がある。
       インドは度々、社会不安並びに内乱及び近隣諸国との間で紛争を経験している。過去にインドとパキスタンと
      の間で軍事衝突が、また中国を含む近隣諸国との国境紛争が起きている。2020年6月、インド軍と中国軍はガル
      ワン渓谷で軍事衝突した。インド及び中国両政府は、例えばインドにおける中国企業の進出といった関連する追
      加措置を講じている。当行は、かかる地政学的な事象が将来どのように進展し、当行の事業、経営、評判及び財
      政状態にどのような影響を及ぼす可能性があるかを予測することはできない。
       またインドは、国内の一定の地域(当行の主たる事務所が所在するムンバイを含む。)でテロ攻撃を受けた経
      験もある。インドは、隣国との国境紛争、並びに米国による中らの輸入品に対する関税引き上げ、又はインド製
      品に対する貿易相手国による輸入制限の可能性等、経済大国間の貿易戦争の激化の影響を受ける可能性もあり、
      インドの貿易及び資本移動、為替相場並びにマクロ経済の安定に悪影響を与える可能性がある。さらに、中東、
      アジア及び東欧における地政学的な事象又は世界のその他の地域におけるテロや軍事活動は、主要商品の価格、
      金融市場、貿易動向及び資本移動に影響を及ぼす可能性がある。これらの要因並びにインドの政治及び経済不安
      は、当行の事業、将来の財務実績並びに当行株式及び米国預託株式の価格に悪影響を及ぼす可能性がある。
      (l)   将来のLIBORに関する不確実性は、当行の事業に悪影響を与える可能性がある。

       2017  年7月27日、ロンドン銀行間出し手金利(LIBOR)を規制している英国金融行動監督視機構の最高責任者
      は、2021年以降LIBOR算定のために金利をLIBORの監督当局に提供することを銀行に促すか又は強制することを中
      止する意向であることを発表した。2019年6月、金融行動監督視機構は、銀行及び市場に価格決定契約の基準と
      してのLIBORの使用中止を求めた。かかる発表は、現行基準でのLIBORの継続は2021年以降保証できないし、保証
      されないことを表明するものである。銀行が引き続きLIBORをLIBORの監督当局に提供するか、提供するとしてそ
      の程度はどれほどか、又はLIBORのさらなる改革が英国若しくはその他の地域で実施される可能性があるかを予
      測することは現在できない。米国、英国、ユーロ圏、スイス及び日本の当局は、それぞれの通貨のLIBORの代替
      となり得る有望な代替参照金利を特定したが、これらの又はその他の参照レートがLIBORの認められた代替金利
      となるかは依然として明らかでなく、グローバルな市場金利の決定におけるLIBORの役割を考慮すると、かかる
      代替金利のLIBORベースの有価証券の価値及び変動利率付貸付又は並びにその他の金融合意に対する影響を予測
      することはできない。2021年以降公表されたLIBORの金利が利用できない場合、かかる有価証券、貸付又はその
      他の金融合意の価値は、悪影響を受ける可能性があり、当行がかかる商品又は合意の発行者又は債務者である限
      りにおいて、これらに基づく当行のコストは増加する可能性がある。現在、この移行の方法及び影響並びに関連
      した動き、並びにこれらの動きによる当行の資金コスト、投資有価証券ポートフォリオ及び売買目的有価証券
      ポートフォリオ並びに事業への影響は、不確実である。
       インドでは、ムンバイ銀行間無条件金利(MIFOR)は、パーセントベースのローリング・フォワード・プレミ
      アム及び最大12ヶ月間のそれぞれの期間における米ドルLIBORを使用して計算される。ICICIバンクは、デリバ
      ティブ、バイラテラル・ローン及びシンジケート・ローン、並びに有価証券を含む様々な銀行間取引金利を参照
      する多数の契約を締結している。
       当行は、基準参照金利の停止を適切に考慮し、取引先との追加交渉を必要とする代替条項を含まない既存の金
      融契約を含むLIBORからの移行エクスポージャーを引き続き特定している。さらに、当行は、新たな契約に適切
      な基準代替文言を盛り込むことを始めた。当行は、新基準の仕組みへの移行に向けての技術システム及びインフ
      ラの必要な改善に取り組んでいる。また、LIBORへの移行については、顧客との情報共有会議を開始した。しか
      しながら、代替基準金利への移行は複雑であり、当行の事業、将来の財務業績並びに株式及びADSの価格に悪影
      響を及ぼす可能性がある。
                                201/729







                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     (2)   高度に規制を受ける部門における当行のプレゼンスの結果生じるリスク
      (a)   規制及び法律の変更が引き続き不良債権及び不良債権に対する引当金の設定に関して一段と厳しい要件を

         課す場合、当行の事業は損害を被ると予想される。
       過去数年間にわたり、インド準備銀行は、不良資産の認識及び分類に関するガイダンスを大幅に拡大してお
      り、  不良債権として分類される当行の貸付の増加及び引当金の増加をもたらした。にもかかわらず、これらの引
      当金は、不良債権額のさらなる増加又は当行の不良債権ポートフォリオのさらなる悪化をカバーする上で十分な
      ものでない可能性がある。加えて、インド準備銀行の年次監督プロセスは、当行が計上したよりも多くの引当金
      を評価する可能性がある。
       2015  年12月31日に終了した3ヶ月間において、法人部門における継続的な課題を背景に、インド準備銀行は、
      負荷及び引当金設定の早期及び保守的な認識の目的を明確に示し、また2016年3月31日に終了した6ヶ月間にわ
      たり一定の貸付勘定及びそれらの分類を見直すために当行を含む多くのインドの銀行と討議し、質問を行った。
      法人部門が直面する課題及びインド準備銀行との討議及び同行による検討の結果として、2016年度下半期中に
      は、当行を含む銀行システムにおいて不良債権が大幅に増加した。                                   2017  年4月、インド準備銀行は、銀行に対し
      て、正常先資産につきインド準備銀行が規定する比率よりも高い比率(様々な部門のリスク及びストレスについ
      ての評価に基づく。)で引当金を設定するための取締役会承認方針を導入するよう指示した。
       2017  年4月、インド準備銀行は、銀行に対して、銀行が計上するものとインド準備銀行の年次監督プロセスを
      通じてインド準備銀行が評価するものとの間の資産分類及び引当金設定における乖離を開示するように要求し
      た。インド準備銀行により評価された追加引当金の設定要件が当該期間について開示された引当金及び偶発費用
      の計上前の利益の10.0%を超過する場合、若しくはインド準備銀行により確認された追加総不良資産が参照期間
      について開示された増加総不良資産の15.0%を超過する場合、又はその両方の場合、開示しなければならない。
      2016年度について、当行の評価に対して、不良資産総額についてのインド準備銀行の評価は51.0十億ルピー多
      く、不良資産純額については40.3十億ルピー多く、また不良資産に対する引当金については10.7十億ルピー多い
      ものであった。かかる乖離に関する調整後では、2016年3月31日に終了した年度の当行の税引後純利益は、97.3
      十億ルピーではなく、90.3十億ルピーとなった。2017年度、2018年度及び2019年度について、インド準備銀行が
      2018年度、2019年度及び2020年度にそれぞれ行った資産の分類及び引当金の設定における相違の評価は、追加の
      開示を必要としなかった。詳細については、「-第6-1                               財務書類-連結財務諸表の一部を構成する附属明細
      書18-注記16」も参照のこと。かかる開示により将来的に当行、当行の評判、当行の事業及び将来の財務実績が
      影響を受けないという保証はない。資産の分類及び引当金の設定における評価の相違に基づきインド準備銀行又
      は他の規制機関も強制措置を講じる可能性がある。当行の子会社もまた、それぞれの監督機関により規制を受け
      ている。当行と同様、当行の子会社からの追加的な開示に対して将来的に要件が生じる可能性があり、当行に悪
      影響を及ぼす可能性がある。
       2017  年6月、インド準備銀行は、銀行に対して、一部の法人借入人に関して2016年に制定された破産・倒産法
      に基づく手続を開始するように指示した。破産・倒産法に基づき、かかる借入人に対する破綻処理計画が所定の
      期限内に完了するよう要求されることとなり、完了できない場合、かかる借入人は清算の手続に入る。インド準
      備銀行はまた、かかる借入人に対する貸付に関する引当金の増額を規定した。2017年8月、インド準備銀行は、
      追加勘定を特定し、残りの債務が2つの外部信用格付機関により投資適格に格付けされた破綻処理計画が2017年
      12月13日までに実施されなかった場合、2017年12月31日までに破産・倒産法の規定に基づく破産再生手続を開始
      するよう、銀行に指示した。さらに、2018年2月12日、インド準備銀行は、ストレス資産解消の改正枠組みを策
      定したが、これは特定の基準を満たす破綻処理が所定の期限内に完了しなかった場合の破産・倒産法に基づく手
      続の開始を要求するものだった。2019年4月、最高裁判所は、このインド準備銀行による通達は違憲であるとい
      う判決を下した。かかる判決を受けて、2019年6月、インド準備銀行は、改定版のストレス資産の解消のための
      健全性枠組みを策定し、これにより貸付人は破綻処理計画について決定することができ、破産・倒産法に基づく
      手続の開始は義務付けられない。破綻処理計画又は破綻処理手続の開始がない場合、追加の引当金が要求され
      る。さらに、同ガイドラインは、銀行に財政難に陥った借入人を特定することを義務付けており、財政難の例と
      して、債務不履行、キャッシュ・フロー予測、会計状況等が含まれる可能性がある。これにより、かかる借入人
      に成長のための資金調達において何らかの一時的困難に直面することを含む課題が生じ、その返済能力に影響を
      及ぼす可能性がある。
                                202/729





                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
       2017  年8月、インド証券取引委員会は、負債証券(コマーシャル・ペーパー、ミディアム・ターム・ノート、
      銀行及び金融機関からの貸付、外部の商業機関からの借入並びにその他の債務を含む。)の割賦債権の利息の支
      払いにおける不履行事由を1営業日以内に証券取引所に開示することを上場会社に義務付ける通達を公表した。
      同通達は、2017年10月1日付で発効予定だったが、延期されている。
      (b)   当行はインド準備銀行の行政指導に基づく貸付要件に従わなければならず、これらの要件を満たすことが

         できない場合、収益性の低い政府のスキームに投資することを要求される可能性があり、これにより当行
         の収益性が影響を受ける可能性がある。また、当行の行政指導に基づく貸付ポートフォリオにおいて不良
         資産が増加する可能性があり、これにより当行の貸付ポートフォリオ、当行の事業並びに当行株式及び米
         国預託株式の価格に悪影響が及ぶ可能性がある。
       インド準備銀行の行政指導に基づく貸付基準の下、インドの銀行は、優先部門に分類される特定の適切な部門
      に対して当行の調整後の銀行融資純額の40.0%を融資することが義務付けられている。この中で、銀行は主要セ
      グメント又は部門への貸付には個別目標を設けている。                              調整後の銀行融資純額の             8.0  %にあたる部分は、小規
      模・限界的小農に、零細企業に7.5%、貸付義務がある。優先部門への貸付要件の残りは、特定の基準を満たす
      小企業、中規模企業、再生可能エネルギー、社会インフラ及び住宅ローンを含む一連の部門に対する貸付によっ
      て満たすことができる。インド準備銀行は、個人農家への直接貸付を過去3年間の銀行システムの平均水準に維
      持するよう銀行に指示し、2020年度について調整後の銀行融資純額の12.11%という目標を通知した。社会のよ
      り脆弱な部門として認定された部門に対する貸付は、調整後の銀行融資純額の10.0%を構成しなければならな
      い。2017年度以降、これらの要件は、四半期ごとに評価され、各年度の最後の金曜日現在の従前に満たされた要
      件と比較して、前年度の調整後の銀行融資純額を参照して評価される。
       これらの要件は、単独ベースでのICICIバンクに適用される。2020年度の優先部門への貸付平均の合計は
      2,153.4十億ルピーであり、調整後の銀行融資純額の40.0%を要件とするのに対し、調整後の銀行融資純額の
      40.3%に相当した。農業部門への平均貸付は834.6十億ルピーであり、調整後の銀行融資純額の18.0%を要件と
      するのに対し、調整後の銀行融資純額の15.6%に相当した。より脆弱な部門への平均貸付は443.9十億ルピーで
      あり、調整後の銀行融資純額の10.0%を要件とするのに対し、調整後の銀行融資純額の8.3%に相当した。小規
      模・限界的小農への平均貸付は321.5十億ルピーであり、調整後の銀行融資純額の8.0%を要件とするのに対し、
      調整後の銀行融資純額の6.0%に相当した。零細企業への平均貸付は408.7十億ルピーであり、調整後の銀行融資
      純額の7.5%を要件とするのに対し、調整後の銀行融資純額の7.7%に相当した。また、個人農家への平均貸付は
      531.0十億ルピーであり、調整後の銀行融資純額の12.1%を要件とするのに対し、調整後の銀行融資純額の9.9%
      に相当した。
       インド準備銀行は、銀行が特殊金融仲介機関に対する貸付により行政指導に基づく貸付義務を履行することに
      ついて規制する、優先部門貸付義務に関するガイドラインを随時策定し、銀行による証券化資産への投資並びに
      ローンの無条件購入及び譲渡が優先部門への貸付分類に適格であるために満たすべき一定の基準を定め、当該取
      引の当初貸付主体が最終借入人に請求する金利を規制している。優先部門貸付の適格セグメントの定義又は分類
      の改正も、優先部門貸付要件を満たす当行の能力に影響を与える可能性がある。優先部門への貸付要件を満たす
      ことができない場合、インド準備銀行の要求に応じていつでも、実勢の銀行金利及び不足額の水準により決定さ
      れる収益性の低いインド政府のスキームに投資することを要求され、これにより当行の収益性は影響を受ける可
      能性がある。かかるスキームによって要求される資金の合計は、優先部門貸付目標を達成することができない銀
      行から引き出され、各銀行から引き出される金額はインド準備銀行によって決定される。2020年3月31日現在、
      当行が過去に必要な水準の優先部門貸付を達成できなかったことによるかかるスキームに対する投資総額は
      287.6十億ルピーである。これらの投資額は、全体の優先部門貸付目標の達成率に反映される。前年度の3月31
      日現在の投資額は、優先部門及びその下位のセグメントへの貸付要件の算出の基準となる調整後の銀行融資純額
      に加算される。また、インド準備銀行は、優先部門目標を満たす上で超過/不足が生じた場合に、優先部門への
      貸付証書を売買することを銀行に許可し、優先部門への貸付の不足額を減少させることに役立つ可能性がある。
      しかしながら、これは、かかる証書についての売買のアベイラビリティによって左右される可能性がある。農業
      貸付の個別目標及びより脆弱な部門への貸付における不足が続いていることを考慮すると、当行の政府のスキー
      ムへの投資額は増加すると予想される。「-第2-3 事業の内容-(2)                                      事業-(h)      監督及び規制-        貸付実行に
      関する規制      - 行政指導に基づく貸付           」も参照のこと。
                                203/729





                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
       優先部門貸付が義務付けられる結果、行政指導に基づく貸付ポートフォリオにおいて、ポートフォリオの価値
      の管理が難しく、また、経済的困難により当行の借入人が重大な影響を受ける可能性の高い農業部門及び小企業
      に対する貸付が特に原因となり、当行の不良資産が増加する可能性がある。当行の優先部門への貸付ポートフォ
      リオに係る不良資産の合計は、2018年度には2.2%、2019年度には1.9%、また2020年度には2.3%であった。
      2018年度及び2019年度において、インドのいくつかの州は、農家による貸付の権利放棄に関するスキームを発表
      した。かかるスキームの予算が州政府により認められたものの、かかるスキーム又はかかるスキームに見込まれ
      る借入人は、当行を含む銀行の農民クレジットカード・ポートフォリオにおける滞納の増加につながる。インド
      準備銀行のガイドラインに従って、これら及びその他特定区分の農業貸付は、一般貸付の90日に対し、支払期限
      が360日超経過している場合、不良債権に分類される。したがって、かかる貸付に関して、不良債権としての滞
      納貸付の分類は、一般貸付ポートフォリオよりも遅い段階で生じる。インド準備銀行による行政指導に基づく貸
      付基準が将来変更された場合、当行は引き続き優先部門に対する貸付要件を満たすことができなくなり、当行は
      相対的にリスクの高いセグメントへの当行の貸付を増加させることが必要となる可能性があり、不良資産の増加
      につながる可能性がある。
       行政指導に基づく貸付要件に加え、インド準備銀行は、銀行業務を農村部及び銀行口座を持たない人が多い地
      域並びに現在銀行業務を利用できない顧客に拡大するため、金融包括計画を整備することをインド国内の銀行に
      義務付けた。さらに、2014年8月より、インド政府は、金融包括への活動を開始した。かかる活動には、各世帯
      につきクレジット・ファシリティ及び保険ファシリティとともに1つの銀行口座を開設することが含まれてい
      る。こうした市場への事業拡張は、多大な投資及び経常的な費用を伴う。このような事業の収益性は、これらの
      地域における事業規模及びこれらの顧客を対象とした事業規模を生み出す当行の能力及びかかる顧客への貸付
      ポートフォリオにおける不良債権の水準に左右される。
      (c)   当行は、インド準備銀行が定める自己資本比率規制要件(バーゼルⅢを含む。)及びインドの大手民間部

         門銀行が維持すべき自己資本比率の水準に関する一般市場の予測の対象となっており、規制の変更、資本
         市場へのアクセスの欠如又はその他の理由により十分な自己資本を維持することができない場合、当行の
         事業を成長させ支援する能力に影響が及ぶ可能性がある。
       インドの銀行は、インド準備銀行が定めるバーゼルⅢの自己資本枠組みに従っている。このバーゼルⅢガイド
      ラインは、とりわけ、5.5%の普通株等Tier1リスク・ベース最低資本比率及び7.0%のTier1リスク・ベース最
      低資本比率、9.0%のリスク・ベース最低自己資本比率合計、並びに資本分配及び裁量的な賞与の支払いにおけ
      る制約を避けるため、リスク加重資産について最低要件を上回る2.5%の普通株等Tier1資本保全バッファーを
      義務付ける。同ガイドラインはまた、規制上の資本の各階層における資本証書に関して適格性基準を設定し、規
      制上の資本に適合させるための調整及び規制上の資本からの控除を義務付け、連結銀行グループの規制上の資本
      の少数株主持分について、限定的な認識を規定するものとなっている。かかるバーゼルⅢガイドラインは、2019
      年度末までに全面的に施行される予定であった。しかしながら、インド準備銀行は、資本保全バッファーが
      0.625%の最終部分の施行を2019年3月31日から2020年3月31日まで延期した。この完全施行は、新型コロナウ
      イルス感染症の世界的大流行のため、さらに6ヶ月延期され、2020年9月30日まで延期された。したがって、資
      本保全バッファーが0.625%の最後のトランシェが2020年9月30日から適用される。バーゼルⅢガイドラインを
      適用すると、2020年3月31日現在の当行の連結ベースの自己資本比率は、普通株等Tier1リスク・ベース資本比
      率が13.21%、Tier1リスク・ベース資本比率が14.41%、及びリスク・ベース自己資本比率合計が15.81%で
      あった。
                                204/729








                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
       資本規制は世界的に及びインド国内において拡大し続けている。インド準備銀行がシステミック・バッファー
      として銀行による追加資本の保有を求めている。2013年12月、インド準備銀行はストレス・テストに関するガイ
      ドラインを策定し、かかるガイドラインに基づき、銀行は、銀行の衝撃への耐久性の評価のために信用リスク及
      び市場リスクに関するストレス・テストを毎年実施することを義務付けられた。銀行は、リスク加重資産の規模
      に基づき3つの区分に分類され、2,000.0十億ルピー超のリスク加重資産を有する銀行は、ストレス・テストの
      実施を義務付けられている。2014年7月、インド準備銀行は、システム上重要であると認定される国内の銀行に
      対し、リスク加重資産の0.2%から0.8%の範囲の追加的な普通株等Tier1資本要件を義務付けているガイドライ
      ンを策定した。銀行のシステム上の重要性は、当該銀行の規模、相互連携性、代替性及び複雑性に基づき決定さ
      れるが、銀行の規模が重視される。2015年8月、当行は、インド準備銀行により、インドのシステム上重要な銀
      行として認定され、それ以降の年度において、2016年4月19日以降段階的に0.2%の追加的普通株等Tier1資本
      の維持が必要な第一のバケットに位置付けられた。さらに、インド準備銀行はまた、銀行に対し高度経済成長期
      における資本要件の引上げ(リスク加重資産の0%から2.5%の範囲の引上げ)を提言する、カウンターシクリ
      カル資本バッファーの導入に関するガイドラインを公表した。資本要件は、国内総生産に占める与信の長期平均
      比率の逸脱率及びその他の指標等の一定の要素に基づき決定されることとなる。かかるガイドラインは既に適用
      されているが、インド準備銀行は、現在の経済状況ではカウンターシクリカル資本バッファーの施行を請け負う
      ものではない旨を表明している。インド準備銀行はまた、2015年4月1日より適用されている、銀行のエクス
      ポージャー額合計に対するTier1資本の比率として測定されるレバレッジ比率の枠組みを発表した。2019年6
      月、インド準備銀行は、当行を含む国内のシステム上重要な銀行については4.0%、その他の銀行については
      3.5%の最低レバレッジ率の維持を義務付けるガイドラインを策定した。これは2019年10月1日以降有効とな
      る。インド準備銀行は、銀行システムのエクスポージャー総額が2.0十億ルピーを超えた場合、企業に対する未
      評価のエクスポージャー及び銀行以外の金融会社を融資するインフラへのリスク加重を、100.0%から150.0%に
      引き上げた。これは、2019年4月1日以降有効となっている。2018年4月、インド準備銀行は、国債の利回りの
      急激な上昇に対処するために適正な準備金の設定を目的として、2019年度以降投資変動準備金を設定するよう、
      銀行に助言した。当年度中の投資証券の売却に係る純収益又は義務的充当を除く当年度の純収益のいずれかの少
      ない方に等しい最低額は、投資変動準備金に振り替えなければならず、継続的に銀行の売買可能ポートフォリオ
      及び売却可能ポートフォリオの少なくとも2.0%をカバーする。この準備金は、Tier2資本に含まれるのに適格
      である。2020年度において、当行は、6.7十億ルピーをTier1資本からTier2資本にみなされる投資変動準備金
      に振り替えた。規制の変更は、当行が保有を求められる資本金額に影響を与える可能性がある。当行が当行の事
      業を成長させ、当行の戦略を実行できるか否かは、自己資本レベルに左右され、当行は、資本市場から資金を調
      達するか又は1若しくは複数の子会社の株式を売却して、当行の必要資本を満たす義務がある。
       当行の自己資本比率の低下、規制の変更若しくはその他による当行に適用される自己資本の変更、資本市場を
      利用できないこと又はその他の事由により資本基盤を強化することができないこと及び当行が適切な水準の資本
      についてステークホルダーの期待を満たすことができない一方で、期待される資本利益率を満たすことにより、
      当行の市場での地位を維持し、当行の事業を拡大する能力が制限されるか、又は当行の将来の成績及び戦略が悪
      影響を受ける可能性がある。債券及び株式への投資家、格付機関、株式及び固定利付債券のアナリスト、規制当
      局その他は、当行に、当行の大手民間部門銀行としての立場を反映した規制上の規定を大きく超えた自己資本比
      率の維持を期待する傾向にある。2020年3月31日現在、他の一部の民間部門銀行は、当行より自己資本比率が高
      かった。当行は、自己資本比率を強化するために、資本市場の利用又は当行の1若しくは複数の子会社の株式の
      売却を求める可能性がある。新型コロナウイルス感染症の世界的大流行の発生後、世界及びインドの多くの銀行
      及びその他の金融会社は、資金調達を行ったか又は資金調達計画を発表した。2020年7月、当行の取締役会は、
      株主の承認及びその他の必要な承認を条件として、株式又は株式関連証券という形での150.00十億ルピーの増資
      を承認した。かかる株式資本の増加は、既存株主の株式保有を希薄化させることになる。当行が必要な資金の調
      達に成功するか、又は市場を利用するタイミング若しくは調達した資金の条件が魅力的であるという保証はな
      く、これらは流動性情勢、市場の安定性又は政治的若しくは経済的状況を含む様々な不確実性に左右される可能
      性がある。当行が規制上の自己資本要件を満たすのに十分な資本を調達できない場合、当行は、資本配分及び裁
      量的な賞与の支払いに関する制限並びにその他の潜在的な規制措置の対象となる。
                                205/729







                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      (d)   当行は、インド準備銀行の流動性要件に従い、規制変更により適切な流動性を維持できないこと、資本市
         場の利用不足、又はその他は、当行の事業を拡大及びサポートする能力に影響を与える可能性がある。
       2014  年6月、インド準備銀行は、バーゼルⅢの流動性枠組みに基づく流動性カバレッジ比率要件に関するガイ
      ドラインを公表した。かかるガイドラインは、銀行に対して、その後の30暦日にわたり、適格流動資産の残高と
      キャッシュ・アウトフロー純額の合計の比率であるバーゼルⅢに基づく流動性カバレッジ比率を維持及び報告す
      ることを要求している。インド準備銀行はまた、適格流動資産の要件を満たすと認定される資産区分を定義し、
      2015年1月1日以降60.0%の最低流動性カバレッジ比率を義務付けており、かかる最低比率を2019年1月1日以
      降は段階的に100.0%に引き上げている。さらに、インド準備銀行は、銀行の安定調達比率に関する最終ガイド
      ラインを策定した。かかるガイドラインによれば、銀行は流動性要件及び継続的に向こう1年間に満期が到来す
      る資産をカバーする上で信頼に足ると判断される十分な資金を維持することを継続的に義務付けられることとな
      る。安定調達比率に関するガイドラインは2020年4月1日以降適用される予定だった。しかしながら、新型コロ
      ナウイルス感染症の世界的大流行の影響により、インド準備銀行は安定調達比率の実施を2020年10月1日に延期
      した。さらに、銀行が維持する流動性カバレッジ比率については、2020年9月30日まで100%から80.0%に引き
      下げ、さらに2020年10月1日から90.0%、2021年4月21日から100.0%に引き上げた。かかる流動性要件並びに
      既存の流動性及び現金準備金規制により、当行を含むインドの銀行が有する流動性の額は増加しており、これに
      よりかかる銀行の収益性は影響を受ける可能性がある。これらの流動性の規制要件を満たすための銀行による流
      動性需要の急激な増加は、金融市場に悪影響を与え、短期借入コストの急激な増加及び当行を含む銀行の資金コ
      ストの急激な増加を招く可能性がある。
       当行の流動性カバレッジ比率又は安定調達比率が低下した場合、規制の変更又はその他の理由により当行に適
      用される流動性要件が増加した場合、流動性の構成に変更があった場合、及び資本市場を利用することができな
      くなった場合には、当行の事業を成長させる能力が制限され、当行の収益性並びに当行の将来の業績及び戦略に
      悪影響が及ぶ可能性がある。
       また、当行及びその他の銀行はこれらの様々な流動性要件を管理しているため、銀行システムにおける流動性
      需要が急激に増加する可能性があり、これが金融市場において悪影響を与え、短期借入コストの急激な増加及び
      銀行の資金コストの急激な増加を招く可能性がある。さらに、流動性の逼迫及び国際市場の不安定性により、当
      行は国際債券市場へのアクセスが制限され、その結果、当行の国際事業に係る資金調達コストが増加する可能性
      がある。国際市場における不安定性が継続した場合、当行の国際市場からの借入、並びに当行の満期を迎える借
      入のリファイナンス能力及び新たな資産に融資する能力が制限され、コストを上昇させる可能性がある。当行の
      海外銀行子会社もまた、同様のリスクにさらされている。
      (e)   当行の国際的業務の成長機会及びこれらの業務から資本の本国送金を行う当行の能力は、現地の規制環境

         により制限される可能性がある。
       英国及びカナダにおける当行の銀行子会社は過去において、主としてインドの企業による体系的取引を通じた
      海外での買収のための資金調達を含め、インド国内外における事業につきインドの企業に対する融資を拡大する
      ために、これらの市場における預金フランチャイズを活用することに焦点を置いた。この種のクロスボーダー・
      ファイナンスに対する規制当局による制限を背景として、これらの子会社の事業は縮小し、その収益性に影響が
      及んでおり、その結果、これらの事業に投下された資本の利益率は大幅に減少している。これらの子会社はいず
      れも現行の規制枠組みの範囲内で事業を拡大することに重点を置いているものの、かかる事業拡大を行う機会は
      限定的となる可能性がある。さらに、これまでに、これらの子会社はいずれも、資本基盤を最大限に増強するこ
      とに重点を置き、資本の本国送金及びICICIバンクへの配当金支払いを行っており、かかる措置は規制上の許認
      可に従って行われている。かかる許認可の時期又は今後かかる許認可が与えられるか否かに関する保証はない。
      当行は、非居住者であるインド市民及びインド関連取引への重点を際立たせるための国際事業戦略を再構築して
      いる。この戦略並びに国際的業務の将来の成長及び収益性を当行が成功裡に実行できるかの保証はない。当行の
      海外支店はまた、流動性、資本及び資産の分類並びに引当金に関する要件を含む、現地の規制上の要件に従って
      いる。
                                206/729






                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      (f)   当行の資産管理子会社、プライベート・エクイティ子会社、保険子会社及び証券取引子会社は、小口の顧
         客及び法人顧客を有し、広範囲に及ぶ規制及び監督に服していることから、かかる子会社の事業活動には
         さらなる費用又は制限が課され、これにより当行に悪影響が及ぶ可能性がある。
       当行の資産管理子会社であるICICIプルデンシャル・アセット・マネジメント・カンパニー・リミテッドは、
      インド証券取引委員会による監督及び規制の対象となる。例えば、2019年度において、当行の資産管理子会社
      は、規制当局からの書簡に基づき、                   ICICI   プルデンシャル・ミューチュアル・ファンドの特定のスキームに対す
      る利息とともに、         2018  年3月のICICIセキュリティーズ・リミテッドによる新規公開株式売出しにおけるこれら
      のスキームに割り当てられた株式に関して、補償を支払い、                               これらのスキームの投資家につき、2018年3月の割
      当て以降にその受益証券を償還した者については、補償した。同案件において、インド証券取引委員会による破
      産宣告手続が開始され、かかる手続は手続の和解申立及び当行の資産管理子会社による和解金の支払に従って処
      理された。さらに、モーリシャスに登録されている不動産投資ファンドの一定の投資家は、当行のプライベー
      ト・エクイティ子会社であるICICIベンチャー・ファンズ・マネジメント・カンパニー・リミテッドにより運用
      されるインドの不動産ファンドの投資家であるが、誤販売及び誤運用を主張してモーリシャスで法的手続を開始
      した。ICICIバンク及びICICIベンチャーを含む申立の全被告は申立を否定し、当該申立に異議を申し立て、裁判
      所は訴訟手続を一時停止した。原告らは、一時停止による閉廷期間は求めないその意向について裁判所を評価し
      ており、ICICIバンク及びICICIベンチャーに対する訴訟を棄却する申立がなされている。同案件において、
      ICICIベンチャー・ファンズ・マネジメント・カンパニーは、インド証券取引委員会から通知を受領した後、同
      案件についてインド証券取引委員会と和解した。「                           - 第6-3 その他-(1)             訴訟及び規制手続         」も参照のこ
      と。
       当行の保険子会社もまた、インドの保険に関する規制当局による広範囲に及ぶ規制及び監督に服している。か
      かる保険子会社はまた、多数の小口の顧客及び法人顧客を有しており、これら顧客から裁判所において又は規制
      当局によっても決定され、当行の保険子会社若しくは当行又は当行の保険子会社の経営陣及び従業員に対する決
      定につながる可能性があるか、請求が生じる可能性がある。インド保険業規制開発委員会は、商品、販売手数
      料、ソルベンシーマージン及び準備金を規制する規則を含め、保険業界に関する規則を制定、修正及び解釈する
      権限を有し、結果として当行の保険子会社の事業活動にはさらなる費用又は制限が課される可能性がある。さら
      に、当行の保険子会社は、現在インド証券取引所の公開上場会社であり、これにより遵守の要件及び規制上の監
      視が強化されることとなった。当行の保険子会社の規制上の監視の強化及び追加的開示を含めてかかる子会社が
      直面する厳しい要件が、当行に重大な悪影響を及ぼすものではないと保証することはできない。
       さらに、当行の保険子会社及び証券仲介業子会社は、現在インド証券取引所の公開上場会社であり、これによ
      り遵守の要件及び規制上の監視が強化されることとなった。当行の保険子会社及び証券取引子会社の規制上の監
      視の強化及び追加的開示を含む厳しい要件は、当行に重大な悪影響を及ぼすものではないと保証することはでき
      ない。規制又は行政当局が、当行が上場会社又はかかる会社の親会社若しくはその他のグループ子会社との関係
      に関して適用される法令を遵守していないか、これによる法令の解釈に従っていないと判断し、また当行とその
      子会社に対して公式又は非公式の措置を講じる場合がある。
                                207/729










                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      (g)   金融部門における監督及び遵守環境の強化は、公式又は非公式にかかわらず、規制措置のリスク増加をも
         たらす可能性がある。金融危機後、規制当局は次第に当行及びその他の金融機関を過去よりも高いリスク
         構造を示しているとみなしている。
       当行が事業を行う各法域において、当行は、様々な銀行、保険及び金融サービスの法律、規制並びに規制政
      策、並びに多数の規制当局及び法執行当局による規制に服している。インド及び当行が事業を行う各国の規制当
      局は、当行を含む金融部門の機関に検討、監督及び精査の強化をさせている。検討及び精査の強化又は既存の規
      制監督の枠組みの変更は、当行が不利益な法律上又は規制上の措置に直面する可能性を高めた。インドの銀行部
      門における困難に直面して、インド準備銀行はインドの銀行の精査をさらに強化しており、これまでの基準を超
      えるインドの銀行に対して罰金を科している。インド準備銀行及びその他の規制当局は、当行の業務の定期的な
      検討を行っており、当行の資産価値、引当率、リスク管理、自己資本比率、経営陣の機能性、当行の業務の安全
      性及び健全性を測るその他の手段又は適用ある法律、規制、会計税務基準、上場基準若しくは規制政策の遵守に
      関する当行の内部評価に、すべての規制当局が合意するという保証はない。「-(a)                                            規制及び法律の変更が引き
      続き不良債権及び不良債権に対する引当金の設定に関して一段と厳しい要件を課す場合、当行の事業は損害を被
      ると予想される。」           も参照のこと。        とりわけインド準備銀行及びインド証券取引委員会(以下「SEBI」とい
      う。)を含む規制当局は、当行が適用ある法律、規制、会計税務基準、上場基準若しくは規制政策を遵守してい
      ないか又はかかる規制当局のかかる法律、規制若しくは規制政策の修正解釈に従っていないと判断し、当行に対
      して公式又は非公式の措置を講じる可能性がある。かかる公式又は非公式の措置が講じられた場合、当行は当行
      の不良資産若しくはその他に対する引当金の追加、資産の処分、新たな遵守プログラム若しくは方針の導入、上
      級管理職を含む人事異動、配当若しくは役員報酬の縮小、顧客に対する改善策若しくは払戻しの実施又は当行の
      事業活動におけるその他の変更を強制される可能性がある。これらのいかなる変更も、もし要求されれば、当行
      の業務が制限され、新たな費用が課され、当行の評判が悪影響を受けることにより、当行の収益性が悪化する可
      能性がある。最近では、裁判所の命令に従って、インド準備銀行は、近年に関して当行を含む一部の銀行向けの
      監督検査報告書の写しを外部の当事者に提供している。パブリック・ドメインで閲覧可能なこれらの報告書の結
      論は不確実である。「-(h)               金融機関を取り巻く規制環境は、金融危機後の環境において前例のない変化に直面
      している。」及び「-第2-3 事業の内容-(2)                          事業-(h)      監督及び規制」も参照のこと。
       当行が、その事業を行う多くの法域において法的リスク及び規制リスクに対処できない場合には、当行の事業
      は損害を被り、当行の評判は毀損され、当行はさらなる法的リスク及び規制リスクに影響される可能性がある。
      これにより、当行に対する損害賠償請求及び損害の規模、数が増加し、当行が規制当局の調査、執行行為又はそ
      の他の手続に従わなくてはならない可能性があり、又は監督上の懸念の増加につながる可能性がある。また、当
      行は改善策及び調査の実施について、既に開始され継続しているものに加えて、さらなる時間及び資金を費やす
      ことが要求されることがあり、これにより当行の事業は悪影響を受ける可能性がある。
       適用あるすべての規制を遵守しようとする当行の最大限の努力にかかわらず、完全に管理できない多くのリス
      クが存在する。当行の海外進出により、法的リスク及び規制リスクが増加した。当行が事業を行い、又は当行の
      有価証券を上場している各国の規制当局は、当行の業務を制限するか、資本要件及び流動性要件の引上げを規定
      するか、又は当行(若しくは当行の従業員、代表者、代理機関及び第三者サービス提供者)に対し行政手続若し
      くは司法手続を課す権限を有しており、それにより、とりわけ、当行の1つ又は複数の許認可の停止若しくは撤
      回、停止命令、罰金、民事罰、刑事罰又はその他の懲戒処分を受ける可能性があり、その場合、当行の評判、業
      績及び財政状況に大きな損害を及ぼす可能性がある。
                                208/729









                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      ( h )  金融機関を取り巻く規制環境は、金融危機後の環境において前例のない変化に直面している。
       法律、規制若しくは規制政策の変化は、これらの解釈若しくは適用の変化を含め、当行が提供する商品若しく
      はサービス、当行の資産価値若しくは当行の貸付に付された担保の価値若しくは契約上の充足又は当行の事業一
      般に悪影響を及ぼす可能性がある。とりわけ、バーゼルⅢに基づくリスク・ベース及びレバレッジ資本要件、
      バーゼルⅢに基づく流動性要件、クロスボーダー資本移動に係る制限、海外法域における現地貸付債務の重視、
      インドにおける行政指導に基づく貸付規制の変更、銀行商品の価格設定のための国内ベンチマーク指数の使用、
      企業に認可した運転資金の貸付額の割合の調整、銀行の大口エクスポージャー及び担保管理の集中に関する変
      更、ストレス資産の破綻処理の変更、統合銀行の持続的な認可、並びに経営陣の報酬、取締役会管理、消費者保
      護及びリスク管理に係る議論に関する変化といった最近の規制上の変更及び現在審議中の変更は、当行の事業及
      び当行の将来的な戦略に影響を及ぼすと予想される。これらの変更によって、当行は特定部門における事業を削
      減し又は増大することを余儀なくされ、競争が増加し、当行の全体的な成長及び資本収益に影響が及ぶ可能性が
      ある。
       法律、規制及び規制政策の変化又はこれらの解釈若しくは適用の変化は、規制上の監視及び精査の強化並びに
      遵守費用の増加をもたらしており、また、今後ももたらすであろうと当行は考えている。この精査の強化は、当
      行が不利益な法律上又は規制上の措置に直面する可能性を高めるものである。インド準備銀行及びその他の規制
      当局は、当行の業務の定期的な検討を行っており、当行の資産価値、引当率、リスク管理、自己資本比率、経営
      陣の機能性若しくは当行の業務の安全性及び健全性を測るその他の手段に関する当行の内部評価に、すべての規
      制当局が合意するという保証はない。「-(a)                        規制及び法律の変更が引き続き不良債権及び不良債権に対する引
      当金の設定に関して一段と厳しい要件を課す場合、当行の事業は損害を被ると予想される。」                                                も参照のこと。        さ
      らに、規制当局は、当行が適用ある法律、規制若しくは規制政策を遵守していないか又はかかる規制当局のかか
      る法律、規制若しくは規制政策の解釈に従っていないと判断し、当行に対して公式又は非公式の措置を講じる可
      能性がある。将来の法律上又は規制上の変化を予測する当行の能力は限られており、当行は事前の予告もなく強
      化された法律又は規制の重荷に直面する可能性がある。インド準備銀行は、民間部門銀行の保有ガバナンス及び
      法人構造に関するガイドラインの検討を発表し、特に純粋金融持株会社による金融子会社の保有について検討す
      るための内部ワーキング・グループを設立した。同ワーキング・グループは、2020年9月30日までに報告書を提
      出する予定である。この報告書の結果として当行のグループ構造に変化が生じる可能性があり、その性質及び影
      響は現時点では予測できない。「-第2-3 事業の内容-(1)                                  インドの金融部門の概要-               (l)  構造改革」も
      参照のこと。これらの規制上又は構造上のいかなる変化も、費用の増加、業務上の制約、競争の激化又は当行の
      業務の修正を招く可能性があり、これにより当行の収益性が悪化する可能性や潜在的に有益な事業機会を強要さ
      れる可能性がある。2017年4月、インド準備銀行は、銀行を対象とした早期是正措置の枠組みを修正し、早期是
      正措置の発動をもたらした適性資本量、資産の質、収益性及び特定リスク基準に対するレバレッジといった一連
      の指標を盛り込んだ。修正された枠組みは、利益の配当金分配/送金における規制、支店拡大における規制(国
      内及び/又は海外)、補償体制の一部としての高引当金並びに経営者報酬及び取締役報酬における規制といった
      措置を規定する。2020年度末においては、当行の財務指標は、インド準備銀行により規定されたリスク基準に違
      反しなかった。当行が、今後も常にインド準備銀行により規定された基準値内に留まる保証はない。「-(g)                                                        金
      融部門における監督及び遵守環境の強化は、公式又は非公式にかかわらず、規制措置のリスク増加をもたらす可
      能性がある。金融危機後、規制当局は次第に当行及びその他の金融機関を過去よりも高いリスク構造を示してい
      るとみなしている。」も参照のこと。
                                209/729









                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     (3)   当行の事業に関するリスク
      (a)   新型コロナウイルス感染症の世界的流行は未だ進行中であるためその影響は不確定であり、また、当行の

         事業、貸付ポートフォリオの価値及び財務実績に悪影響を及ぼす可能性がある。
       新型コロナウイルス感染症の世界的流行は、インドを含むほとんどの国々に影響を与えており、今後も影響を
      与えると思われる。かかる世界的流行を受けて、世界の金融市場は大きく変動し、失業及び一時的な事業閉鎖な
      どの経営上の困難が増加し、自宅待機及びリモート勤務を増やす命令が出され、その結果、経済活動は著しく減
      速した。インド政府は、2020年3月25日から3週間のロックダウンを開始し、かかる期限は2020年5月31日まで
      延長された。インドは段階的なロックダウン緩和措置を開始したが、最終的な結果に至る道筋は不確かであり、
      ウイルスの今後の流行状況及びその対処方法の有効性次第である。
       業務に関して、当行は在宅勤務命令及び従業員の出張の制限を開始したが、主要人員を含む多数の従業員が病
      気、政府措置又は当該世界的流行に関連するその他の制限により、効果的に勤務することができない場合、当該
      世界的流行が当行の事業に与える影響は深刻になる可能性がある。
       当該世界的流行及び関連するロックダウンにより生じた経済の中断は、当行の事業に様々に影響を与える可能
      性がある。例えば、事業のキャッシュ・フロー、収益水準及び家計の貯蓄額の低減に起因して不良債権数が増加
      することや、失業者数が増加することである。インド準備銀行は、銀行がすべてのターム・ローン(クレジット
      カードの支払いを含む。)及び運転資金枠の支払いについて支払猶予又は支払延期を認めることを許可し、
      ICICIバンクは、同行の一部の貸付金及び運転資金枠について支払猶予を認めた。かかる支払猶予は、当初、
      2020年3月1日から2020年5月31日までの間に発生する分割払い又は利払いについて3ヶ月間認められ、その
      後、2020年8月31日までさらに3ヶ月間延長された。かかる支払猶予期間は、さらに延長される可能性がある。
      かかる支払猶予期間中、ターム・ローンの未払部分に係る利息は発生し続ける。さらに、銀行はまた、運転資金
      枠に係る2020年3月1日から2020年8月31日までの支払延期期間に係る累積利息を、2021年3月31日を返済期限
      とする資金利息ターム・ローンに転換することを許可された。元金返済及び利息支払いの支払猶予期間中に利息
      が累積されることに異議を唱える訴訟が、インド最高裁判所で係属している。銀行が支払猶予期間中に利息を付
      すことが最終判決で認められなかった場合、当行を含む銀行システムにとって収益の著しい喪失となる。2020年
      4月30日現在、支払いが猶予された貸付金は、当行の貸付金合計の約30.0%であった。顧客への貸付金で6月の
      返済期限に対して支払いが猶予されたものは、2020年6月30日現在、貸付金合計の約17.5%であった。2020年3
      月31日現在で90日超支払期限を過ぎており借入人が支払猶予を受けている貸付金は13.1十億                                               ルピー   であり、イン
      ド準備銀行のガイドラインに従い、不良債権には分類されていない。当行は、現行2020年8月31日まで適用され
      ている支払猶予期間がさらに延長されるか、若しくは当行の貸付ポートフォリオにおける当該支払猶予を認めた
      部分が今後増加するか、当該支払猶予期間の経過後の借入人の返済行動、又は当該支払猶予によりもたらされた
      救済が借入人のキャッシュ・フローの圧迫を緩和するのに十分であるかを、予測することはできない。これらの
      措置が、借入人、当行の事業及びインドの与信市場に与える影響は、不確定である。当行は、2020年度に、正常
      先資産に対して新型コロナウイルス感染症に関連する引当金を27.3十億ルピー設定し、これは、インド準備銀行
      が定めた要求を上回った。当行の英国及びカナダにおける子会社もまた、新型コロナウイルス感染症に関連する
      引当金を設定した。かかる引当金が十分であるという保証又は必要となる追加の引当金の水準についての保証は
      ない。
       新型コロナウイルス感染症の世界的流行が当行を含む銀行に与える影響は、新型コロナウイルス感染症の流
      行、経済への影響を軽減するための政府及び中央銀行によるさらなる対策の有効性、当行による対策並びに経済
      活動が当該世界的流行が生じる前の水準に戻るまでの時間によって異なる。当行は、収益に悪影響が生じ、ポー
      トフォリオ格付がさらに引き下げられ、また、システムレベル及び当行レベルでの不良資産を形成する資産とし
      ての資産の分類が生じると考えている。システムレベルでの流動性は現状豊富であるが、当該世界的流行により
      引き起こされた経済の脆弱性及び正常化に関する不確実性は、当行及び銀行業界全般の貸付の伸び、収益、利
      幅、資産価値及び信用コストに影響を与えており、今後も影響を与える。当行の貸付ポートフォリオの全体的な
      価値が低下した場合、当行の引当費用が増加し、不良債権から収益が発生しないことで当行の純利息収入及び純
      金利差益率が悪影響を受け、当行の信用格付及び流動性が悪影響を受け、また、当行の評判、事業、将来の財務
      実績並びに当行の株式及び米国預託株式の価格が悪影響を受ける可能性がある。
                                210/729






                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
       新型コロナウイルス感染症の世界的流行及び関連する世界的な経済危機が、当行の事業、業績及び財政状態並
      びに当行の規制上の自己資本比率及び流動性比率に与える影響がどの程度になるかは、極めて不確実な今後の進
      展次第であり、予測することはできない。かかる今後の進展には、当該世界的流行の範囲及び期間並びにその復
      興期間、当該世界的流行に対処するために政府当局、中央銀行及びその他の第三者が今後講じる措置、並びに当
      行の顧客、カウンターパーティー、従業員及び第三者のサービスプロバイダーに対する影響が含まれる。さら
      に、新型コロナウイルス感染症の世界的流行による影響は、本「-2 事業等のリスク」に記載されるその他の
      リスクを高める可能性がある。
      (b)   当行の不良資産の水準が上昇し、当行の貸付ポートフォリオの全体的な価値が低下した場合、当行の事業

         は損害を受けると予想される。
       インド経済全般及び特に法人部門が直面する広範な経済課題、並びに不良債権及び条件緩和貸付に関連するイ
      ンド準備銀行の政策及びガイドラインの改正並びに不良債権及び条件緩和貸付に影響を与える法律のその他改正
      の結果として、当行を含む多くのインドの銀行の不良債権及び引当金は、2016年度、2017年度及び2018年度にお
      いて大幅に増加した。2019年度及び2020年度において、当行を含む銀行システムの不良資産の水準は低下した。
      しかしながら、2019年度において、いくつかの部門並びに特定の企業及び発起人グループで課題が生じ、これは
      2020年度も続いた。主にインフラ部門に関与する銀行以外の大手金融会社の債務不履行を受けて、2018年度半ば
      以降、銀行以外の金融会社及び住宅金融会社は多大な圧力に直面し、これにより、成長が抑制され、市場での資
      金調達のしやすさが減退した。これらの部門がより資金を入手しやすくなるよう、政府及びインド準備銀行は、
      追加の流動性支援及び部分的な信用補完に関する複数の措置を発表した。しかしながら、2020年度に、ある大手
      住宅金融会社は債務不履行となった。2020年度、電気通信会社及び不動産デベロッパーにおいても、経済の不透
      明さ及び経営環境の弱さに起因した課題が生じており、これは当行の貸付ポートフォリオの価値に悪影響を及ぼ
      す可能性がある。新型コロナウイルス感染症の世界的流行及び関連する経済の中断により、当行を含む銀行シス
      テムの課題及び不確実性がさらに強まっており、これは2021年度の業績に影響を与えると見込まれる。これらの
      動向による影響は依然として不確実であるものの、当行を含む銀行の不良債権の増加につながると考えられる。
       近年、当行を含む銀行は、小口向け(自営の借入人に対する貸付を含む。)及び小規模事業貸付ポートフォリ
      オの成長に重点を置いている。当行が小口向けセグメント及び中小企業セグメントが成長の主要な推進力の維持
      を期待する一方で、新型コロナウイルス感染症の世界的流行又はそれ以外による、経済成長、投資、消費若しく
      は雇用の鈍化又は失業の増加が、当行の小口向け貸付ポートフォリオの質に悪影響を及ぼす可能性がある。当行
      のポートフォリオには、住宅金融会社及び銀行以外の金融会社による小口向け資産プールの購入が含まれ、これ
      により当行はさらなるリスク(原借入人が予想通り履行できないこと、財務状態又は回収及びサービス提供に全
      般的に責任を負うオリジネーターの事業の弱点から生じるリスク、並びに追加の引当金(購入が投資に分類され
      る証券化商品として構成される場合)を含む。)にさらされる可能性がある。2020年度、当行の農民クレジット
      カード及び商用車ポートフォリオにおいて滞納が増加しており、商用車ローンなどのポートフォリオにおける滞
      納は、新型コロナウイルス感染症の世界的流行、全土でのロックダウン措置及び経済の中断によりさらに増加す
      ると見込まれる。さらに、近年、電気通信会社及び不動産デベロッパー等の特定の部門及び借入人グループにお
      いて、また上場グループ会社の株式から借入を行い、借換の課題に直面している借入人グループ関して、課題が
      浮上している。当行が顧客に貸付を行っている住宅用不動産を不動産デベロッパーが完成及び販売できないこと
      は、顧客の返済行動に影響を及ぼし、滞納及び不良債権を増加させる可能性がある。「-(1)                                                インドに関するリ
      スク並びにその他の経済リスク及び市場リスク-(a)                            インドの経済成長の鈍化の長期化により、当行の事業は損
      害を被る可能性がある。」及び「-(1)                     インドに関するリスク並びにその他の経済リスク及び市場リスク-(i)
      インド政府の政策における著しい変化により、当行の事業並びに当行株式及び米国預託株式の価格は悪影響を受
      ける可能性がある。」も参照のこと。
                                211/729







                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
       インドの法人向け与信市場は、未だ発展段階にある。インド準備銀行は、近年、透明性及び説明責任を向上さ
      せるいくつかの政策手段を公表した。インド準備銀行は、大口借入人に対する銀行システムのエクスポージャー
      の制限、特定値を超える借入人に対するすべてのエクスポージャーが銀行により共通データに報告されることを
      要求することにより借入レベルの包括評価及び支払履行を可能にすること、初期の段階で借入人の勘定のストレ
      スを特定するガイドラインを提供すること、並びに一定期限内の支払期限経過勘定の破綻処理計画の実施、又は
      かかる借入人の破産手続の開始等の政策手段により、信用リスク及び集中リスクに取り組んでいる。破綻処理計
      画又は破産手続の開始がない場合、追加の引当金が要求される。さらに、銀行システムに対する一定の水準を超
      えるエクスポージャーを有する大手企業は、資本市場からの借入増加額の一定割合を上昇させることを義務付け
      られる。これらの措置は、同国における銀行のダイナミクスを変えており、透明性の向上による長期的な与信市
      場の強化及び与信市場の効率向上を目指すものである。しかしながら、その間に、企業及び銀行が新たな借入及
      び貸付環境に適応しているため、課題が浮上し、支払期限が経過している借入人にとっての財政難の可能性及び
      貸付人の引当金計上の早期化につながる可能性がある。
       2020  年3月31日現在、法人部門及び中小企業部門において内部格付が投資適格を下回る会社に対する、当行の
      資金を基盤とする残高及び資金を基盤としない残高(銀行及び不良資産に対する資金を基盤とする残高を除
      く。)は、223.1十億ルピーであった。内部格付が投資適格を下回る勘定(不良債権及び条件緩和貸付の純額を
      含む。)に対する当行の連結貸付純額は、2020年3月31日現在、108.2十億ルピーであった。
       経済、規制及び法律の不利な展開は、当行の不良資産の水準を上昇させ、当行の貸付ポートフォリオの価値に
      悪影響を与える可能性がある。当行の不良資産の水準が上昇し、当行の不良債権に係る                                             利息計上停止に起因して
      当行の貸付ポートフォリオの全体的な価値が低下した場合、当行の引当金設定コストが増加する可能性があり、
      当行の   純利息収入及び純金利差益率に                マイナスの影響を受ける可能性があり、当行の信用格付及び流動性が悪影
      響を受ける可能性がある。また                当行は強化された規制上の監視及び精査の対象となり、当行の評判、事業、将来
      の財務実績並びに当行株式及び米国預託株式の価格は悪影響を受ける可能性がある。新型コロナウイルス感染症
      の世界的流行及びその他の経済、規制及び法律の不利な動向は、当行の不良資産の水準をさらに上昇させ、当行
      の貸付ポートフォリオの価値に重大な悪影響を及ぼす可能性がある。
       「 - (2)  高度に規制を受ける部門における当行のプレゼンスの結果生じるリスク                                     - (a)  規制及び法律の変更が
      引き続き不良債権及び不良債権に対する引当金の設定に関して一段と厳しい要件を課す場合、当行の事業は損害
      を被ると予想される。」             、 「 -(d)   当行の貸付ポートフォリオは、特に完成リスク及びその他のリスクの影響を
      受けやすい長期にわたるプロジェクト・ファイナンスを含んでいる。」                                     及び  「 -(c)   当行の貸付は一部の顧客、
      借入人グループ及び部門に集中しており、仮にこれらの貸付のかなりの部分が不良債権化した場合、当行の貸付
      ポートフォリオの全体的な価値、当行の事業並びに当行株式及び米国預託株式の価格は悪影響を受ける可能性が
      ある。」も参照のこと。
      (c)   当行の貸付は一部の顧客、借入人グループ及び部門に集中しており、仮にこれらの貸付のかなりの部分が

         不良債権化した場合、当行の貸付ポートフォリオの全体的な価値、当行の事業並びに当行株式及び米国預
         託株式の価格は悪影響を受ける可能性がある。
       当行の貸付ポートフォリオ及び不良資産ポートフォリオは、一部の顧客の種類に集中している。ICICIバンク
      は、小口向け貸付を除く特定産業に対するエクスポージャーをエクスポージャー合計の15.0%までに限定するこ
      とを方針としている。小口向け融資部門に対する当行の貸付は、2020年3月31日現在は当行の貸付合計の60.9%
      であった。2020年3月31日現在、当行の貸付合計における当行の貸付は、金融サービス部門に対し5.8%、イン
      フラ部門(電力を除く。)に対し4.1%、電力部門に対し2.9%、非金融サービス部門に対し2.7%、及び鉄鉱部
      門に対し1.8%であった。
       2016  年12月、インド準備銀行は、単一の取引先及び関係を有する取引先グループに対する銀行のエクスポー
      ジャーの上限を定める大口エクスポージャーの枠組みを公表した。かかる枠組みに従い、単一の取引先に対する
      銀行のすべてのエクスポージャー価値の合計は、常に銀行の利用可能かつ適切な資本基盤の20%を超えてはなら
      ず、また、関係を有する取引先グループに対する銀行のすべてのエクスポージャー価値の合計は、常に銀行の利
      用可能かつ適切な資本基盤の25%を超えてはならない。かかる枠組みは、2019年4月1日より完全導入されてい
      る。
                                212/729





                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
       2016  年8月、インド準備銀行は、追加の資金調達について、大口の借入人は銀行への依存度を下げ、市場での
      借入及びその他の資金源を利用しなければならないことを提言する、ガイドラインを策定した。大口の借入人に
      対する銀行システムの合計エクスポージャーは、リスク加重率及び引当金設定の増加を招く可能性がある。ここ
      で想定されている借入人は、2018年度中において、資金を基盤とする与信枠総額が当面250.0十億ルピーを上限
      とする借入人であり、この額は、2019年度には150.0十億ルピーまで、2020年度以降は100.0十億ルピーまで、段
      階的に減額される。これらの借入人が引き上げた追加的な資金の50.0%を超える銀行からの融資が、2018年4月
      1日以降、リスク加重率及び引当金設定の増加を招いている。さらに、2018年11月には、インド証券取引委員会
      は、国内の格付機関によりAA以上の格付を付されており、いずれの年においても3月31日現在の長期借入金の残
      高が1.00十億ルピー以上である企業に対して、債券市場を通じて翌年の追加的な借入金を必然的に25%引き上げ
      ることを義務付ける枠組みを公表した。これは、2019年4月1日より有効である。
       2019  年4月1日より有効なインド準備銀行のガイドラインに基づき、単一の取引先に対する銀行のすべてのエ
      クスポージャー価値の合計は、常に当該銀行の適格資本基盤の20.0%を超えてはならず、また、関係を有する取
      引先グループに対する銀行のすべてのエクスポージャー価値の合計は、常に当該銀行の適格資本基盤の25.0%を
      超えてはならない。前年度の監査済貸借対照表のとおり、適格資本基盤は当行のTier1資本を表している。例外
      的状況においては、銀行はその取締役会の承認を得た上で、単一の取引先に対するエクスポージャーをさらに
      5.0%引き上げる(すなわち、Tier1資本の額の25.0%)ことを検討することができる。かかる制限は、オフバ
      ランスシート・エクスポージャーを含むすべてのエクスポージャーに適用される。オフバランスシート項目は、
      10%を下限として、リスクに基づく資本要件のための信用リスクに関する標準化されたアプローチに従った信用
      換算係数を使用して、信用エクスポージャーに相当するものに換算されなければならない。2020年度末現在、当
      行は当該ガイドラインを遵守していた。2020年度末現在、当行の最大の単一の取引先は、当行のTier1資本の額
      の約9.0%を占めた。最大の関係を有する取引先グループは、当行のTier1資本の額の約20.3%を占めた。
       かかるガイドライン及び当行が集中リスクのコントロール及び低減に注力することは、当行が一部の顧客との
      事業を拡大する能力を制約し、これにより当行の収益に影響が及ぶ可能性がある。当行は、2016年度以降、                                                       単一
      の借入人及びグループのエクスポージャーに関する制限/限度額を含め、集中リスクを管理するための                                                     企業リス
      ク管理及びリスク選好度の枠組みを大幅に強化した。                            集中リスクを低減するという当行の戦略が達成され、この
      アプローチを通して不良債権及び引当金を管理する中で、当行が成功裏に当行の営業利益を増加させることがで
      きるという保証はない。
      (d)   当行の貸付ポートフォリオは、特に完成リスク及びその他のリスクの影響を受けやすい長期にわたるプロ

         ジェクト・ファイナンスを含んでいる。
       当行のプロジェクト・ファイナンスのポートフォリオの価値は、いくつかの要因により悪影響を受ける可能性
      がある。これらのプロジェクトの実行可能性は、市場の需要、政府の政策、政府による免許の付与及び天然資源
      の利用権の付与過程並びにその後の司法審査又はその他の審査、当該プロジェクトの成果にとっての主要な顧客
      である政府又はその他の事業体の財務状態並びにインド及び国際市場における全体的な経済環境を含め、多くの
      要因に依拠している。これらのプロジェクトは、プロジェクトの収益力に悪影響を及ぼす可能性がある、規制上
      の許認可の遅れに関するリスク、環境及び社会問題、判決、経済活動の突然の中断又はロックダウン措置、完成
      リスク及びカウンターパーティーリスクを含め、様々なリスクにさらされている。                                           過去、当行では、当行の工業
      及び製造業プロジェクト・ファイナンスの貸付ポートフォリオにおいて債務不履行及び再編成の度合いが高かっ
      たことがある。
       電力部門に対する当行の貸付は、2018年3月31日現在は4.8%、2019年3月31日現在は3.1%、2020年3月31日
      現在は2.9%であった。電力プロジェクトは、石炭及びガス等の燃料の調達、電力価格の変動及び発電電力のオ
      フテイクを含む様々なリスクに直面している。さらに、電力プロジェクトは本来レバレッジ・レベルが高い。燃
      料供給量の減少、購入者へ転嫁できない燃料費の増加並びに国有の配電公社がその財務状態を理由に電力を購入
      できないこと若しくは電力の代金を支払えないことを要因として稼働中の発電所における発電量又は新規受託又
      は実施中の電力プロジェクトの計画発電量が減少したこと、又は電力価格の下落により、かかる発電事業者の財
      務状態及び当行への債務を含む債務の履行能力に悪影響が及ぶ可能性がある。
                                213/729






                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
       当行の貸付ポートフォリオは、鉄鋼、その他の金属及び鉱業等の商品を基礎とする部門向けのプロジェクト・
      ファイナンス、コーポレート・ファイナンス、運転資金の貸付を含んでおり、類似又は追加のリスク及び国際商
      品価格のサイクルによる影響を受けることがある。例えば、2016年度中において、世界の鉄鋼需要の鈍化に起因
      した国際鉄鋼価格の急激な下落は、同様にインドの鉄鋼会社に影響を及ぼした。鉄鋼会社の設備稼働率は低下
      し、収益性が圧迫された。インド政府は、海外市場から調達する鉄鋼の最低価格を含め、一定の政策措置を発表
      した。かかる政策措置は、インドの鉄鋼部門に恩恵をもたらした。しかしながら、当行は、かかる措置又はその
      他の措置が将来においても引き続き政府により導入されるかについては断言できない。インド及び世界の景気後
      退は、当行が資金提供したプロジェクトに係るリスクを増幅させる可能性がある。プロジェクト・ファイナンス
      における将来の損失又は多くの貸付の再編は、当行の収益力及び当行の貸付ポートフォリオの価値並びに当行株
      式及び米国預託株式の価格に重大な悪影響を及ぼす可能性がある。
      (e)   当行の     資産再構築会社        の有価証券へのエクスポージャーは、一般に、当行の事業、財務状態及び業績に影

         響を及ぼす可能性がある。
       当行は、当行によるインド準備銀行に登録された資産再構築会社への不良資産の売却に基づく有価証券に対し
      て投資も行っている。2020年3月31日現在、資産再構築会社により発行された有価証券受領証に対する当行の純
      投資額残高は20.7十億ルピーであった。「-第2-3 事業の内容-(2)                                      事業-(f)      貸付分類」も参照のこと。
      2016年9月、インド準備銀行は、ストレス資産の売却に関する枠組みを策定した。かかる枠組みに従い、2017年
      4月1日より、不良債権を売却した銀行により保有される有価証券受領証が50%を超えた場合、投資保有目的有
      価証券受領証の引当金は、原貸付(不良債権が帳簿に計上された場合に、銀行が計上しなければならない引当
      金)に適用される下限金利に従う。50%の値は、かかる枠組みに従い、2018年4月1日から10%に引き下げられ
      た。さらに、かかる枠組みは、売却又はその他の処分を検討することを目的とした定期的基準において、一定の
      基準額を超えて「不良」として分類され、売却及び再検討資産と認識されたストレス資産の内部リストを管理す
      ることを、銀行に対し要求している。資産再構築会社がこれらの資産の価値を回復させ、有価証券への当行の投
      資を完済することは保証されず、また、これらの投資価値の毀損がないとはいえない。資産の価値を回復できな
      いか又は価値を毀損することなく当行の投資を完済できない場合、一般に、当行の事業、財務状態及び業績は影
      響を受ける可能性がある。
      (f)   借入人が債務不履行に陥った場合、当行の担保の価値が下がり、又は当行による担保の行使は遅延する可

         能性があるため、当行は担保物件から期待した金額を回収できず、含み損にさらされる可能性がある。
       法人及び小口顧客に対する当行の貸付金の大部分は、担保により保証されている。「-第2-3 事業の内容
      -(2)   事業-(e)      貸付ポートフォリオ-            (ⅱ)   担保設定、対抗要件具備及び実行                 」も参照のこと。         資産価値の変
      動により当行の担保の価値が下がり、破産及び抵当権実行手続の遅れ、担保権設定の遅れ、担保の対抗要件具備
      の瑕疵又は不備(様々な者、代理機関又は当局から要求される可能性のある承認を取得できないことに起因する
      場合を含む。)、借入人による不正譲渡及びその他の要因(担保価値の下落、担保を処分する際の市場の非流動
      性、担保の市場価格のボラティリティ、現行の法律の規定又はその改正及び過去又は将来の裁判所の宣告を含
      む。)により、当行の担保価値のすべてを実現することができない可能性がある。
       インドでは、不動産により構成される担保に係る抵当権実行は、(裁判所により異議申立てのない限り)貸付
      人が特定の手続及び要件を履行することによって直接的に、又はインドの裁判所若しくは裁決機関に対する請願
      書によって実施することが可能である。申立てが行われた場合(又は直接行われる抵当権実行に対する法的な異
      議申立てがある場合)、遅れが生じ又は行政上の要件が適用される可能性があり、その結果又はこれに伴い、担
      保の価値が減少する可能性がある。これらの遅れは、数年間続く可能性があり、この場合担保の物的条件又は市
      場価値が悪化する可能性がある。法人借入人は、財政的困難に陥り、継続することができない場合、任意解散を
      選択することができる。法人借入人は、自ら又は債権者の行為により、2016年破産・倒産法に基づく破産再生手
      続を認められる。2016年破産・倒産法に基づく再生期間中、貸付人による担保権実行及びその他の回収手続には
      スタンドスティルが適用される。場合によっては、元本及び利息支払の代わりに担保権を実行するが、担保の執
      行に遅れが生じる可能性がある。
                                214/729






                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
       2016  年に施行された破産・倒産法は、ストレス資産を解消する期限の定められたメカニズムを規定している。
      さらに、2018年2月に最初にインド準備銀行が導入し、その後2019年6月に改定されたストレス資産の解消のた
      めの新たな健全性枠組みにより、銀行は、取締役会により承認された期限内に未払勘定を解消する計画を実施す
      ることを義務付けられ、これには破産又は再建に係る法的手続が含まれる可能性がある。破産・倒産法に基づき
      照会される勘定の解消手続は、法律及び裁判所の両方の決定により定期的修正が枠組みに組み入れられ、まだ展
      開中である。破産・倒産法に基づき2019年度及び2020年度中にいくつかの大口の勘定が解消された。しかしなが
      ら、不透明感が続いており、破産・倒産法に基づき照会される勘定の解消は遅延している。勘定の解消が完了せ
      ず、借入人が清算に入った場合、担保の市場価値は、低下する可能性があり、その結果として貸付人による支払
      回収に影響を与える。解消が完了した場合であっても、回収の水準については保証することはできない。国会会
      社法裁判所の判決では、担保付及び無担保の金融債権者は回収の水準に関して同様に破産・倒産法に基づき照会
      される借入人として取り扱われ、また、破綻処理計画に基づき事業債権者及び金融債権者の間で残余財産を公平
      に分配すべきとの見解が取られた。政府は、その後、破産・倒産法を改正し、その他の措置の中でも、すべての
      金融債権者により構成される債権者集会に対して、残余財産を分配する方法について決定する権限を与え、ま
      た、清算の場合の資産分配の優先順位は、事業債権者よりも金融債権者を優先することを定めた。
       さらに、当行がインド国外の法域において有している担保についても、かかる法域において適用ある法律及び
      規制が、当行が担保権を行使し、価値を実現する能力に影響を及ぼす可能性がある。担保物件から回収すること
      が期待された金額を回収できなかった場合、当行は含み損にさらされる可能性があり、当行の将来の財務実績、
      当行の株主資本並びに当行株式及び米国預託株式の価格は悪影響を受ける可能性がある。
      (g)   当行の     銀行業務及び取引業務は、特に金利リスクの影響を受けやすく、金利のボラティリティは、当行の

         純金利差益率、固定利付ポートフォリオの評価、財務活動による収益、貸付ポートフォリオの価値及び財
         務実績に悪影響を及ぼす可能性がある。
       インドの金利水準は、インフレ、財政赤字及び政府借入金、金融政策並びに市場流動性を含む広範な要因の影
      響を受ける。
       当行は、インド準備銀行の一定の準備金規制により、構造上、その他多くの国の銀行よりも高い金利リスクに
      さらされている。「-第2-3 事業の内容-(2)                          事業-(h)      監督及び規制-        法定準備金規制        」も参照のこと。
      この規制により、当行は、インドの固定利付国債のポートフォリオを大量に保持することとなり、特に金利の上
      昇が唐突又は急激であった場合には、重大な悪影響を受ける可能性がある。インド国債を含む固定利付有価証券
      への投資に係る実現時価評価損益は、当行の収益性の重要な要素であり、市場利回りの動向の影響を受ける。国
      債の利回りの上昇は、当該業務による当行の利益及び固定利付ポートフォリオの価値を減少させる。2019年度に
      おいて、国債の利回りは、2018年9月から12月にかけての厳しい流動性の状況により大幅に上昇した。これによ
      り、2018年12月31日に終了した四半期中に、当行を含むほとんどのインドの銀行について、                                               自己勘定     に多額の損
      失が生じた。2018年4月、インド準備銀行は、2019年度以降継続して、売買目的ポートフォリオ及び売却可能
      ポートフォリオの少なくとも2.0%に相当する投資変動準備金を設定するよう、銀行に助言した。また、当行
      は、一部の資産について、その他の有利子資産につき通常得られる利息の利率よりも一般に低い利率で利息を得
      ているため、国債のポートフォリオを大量に保持する規制は、当行の純利息収入及び純金利差益率にも悪影響を
      及ぼしている。インド準備銀行のガイドラインで要求されるとおり、当行は、2019年度に12.7十億ルピー、2020
      年度に6.7十億ルピーをTier1資本から投資変動準備金に移動させ、これはTier2資本に含められている。
       当行はまた、当行の財務活動並びに一定の当行の子会社の業務によっても金利リスクにさらされており、かか
      る子会社には、固定利付証券のポートフォリオを持つICICIロンバード・ジェネラル・インシュアランス・カン
      パニー及びインド国債の主たるディーラーであるICICIセキュリティーズ・プライマリー・ディーラーシップが
      含まれる。当行の資産管理事業において、当行は、実績が金利の上昇により影響を受ける金融市場、債権及びハ
      イブリッド・ミューチュアル・ファンドのスキームを管理しており、これがかかる事業による当行の収益及び利
      益に悪影響を及ぼす。「-(1)                インドに関するリスク並びにその他の経済リスク及び市場リスク-(a)                                     インドの
      経済成長の鈍化の長期化により、当行の事業は損害を被る可能性がある。」及び「-(1)                                              インドに関するリスク
      並びにその他の経済リスク及び市場リスク-(e)                          貿易赤字を含む経常赤字並びに資本移動及び為替相場の変動
      は、当行の事業並びに当行株式及び米国預託株式の価格に悪影響を及ぼす可能性がある。」も参照のこと。
                                215/729






                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
       有利子資産の収入が資金コストと同時若しくは同一程度に増加しない場合又は当行の資金コストが有利子資産
      の収入の減少と同時若しくは同一程度に減少しない場合、当行の純利息収入及び純金利差益率は悪影響を受ける
      可能性がある。当座預金及び普通預金の形で銀行が利用できる低コストの資金調達の体系的な減少は、当行の純
      金利差益率に悪影響を与える可能性がある。預金全体に対して低コストの預金が伸び悩んだことにより、資金コ
      ストが増加することとなり、当行がかかる増加分を借入人に転嫁することができない場合には、当行の純金利差
      益率に悪影響が及ぶ可能性がある。預金に係る金利の修正、又は当行が競合している銀行による金利の引上げの
      導入も、競合力を維持するために当行の預金に係る金利を改正する可能性があり、これにより当行の資金コスト
      は悪影響を受ける可能性がある。
       2015  年12月、インド準備銀行は、2016年4月1日以降の貸付の増加分に適用されている、資金調達の限界費用
      手法に基づく貸付金利の計算に関するガイドラインを公表した。資金調達コストの計算に関する手法のかかる変
      更が貸付金利を低下させた。また、資金調達コストについての規定の月次での検討に伴い、貸付金利の改定頻度
      が高まった。2017年10月、インド準備銀行は、内部研究グループによる報告を発表したが、同報告は銀行貸付の
      価格決定の方法の改定を提案し、貸付金利に外部基準を参照し、金利改定の期間を四半期に1度に増加すること
      を推奨した。2018年2月、インド準備銀行は、基準金利を限界費用に基づく貸付金利に連動させることにより基
      準金利の決定方法を調整することを提案した。さらに、2018年12月、インド準備銀行は、新たな小口向け変動金
      利貸付並びに零細企業及び小規模企業向け変動金利貸付を外部の基準金利に連動させることを公表した。これ
      は、2019年10月1日から適用されている。2020年4月1日以降、中規模企業に対する変動金利貸付も外部の基準
      金利に連動された。これらの変更が貸付及び預金の市場全体にもたらす影響については不透明である。当行の資
      金調達は主に固定金利によるため、貸付の条件決定の基礎となる外部の基準金利の変動は、当行の                                                   純金利差益率
      を変動させるか、又はそれを圧迫する可能性がある。当行の資金コストがさらに増加し、当行がかかる増加をす
      べて当行の貸付金利に転嫁することができない場合、当行の純金利差益率及び収益性は悪影響を受ける可能性が
      ある。かかる外部の貸付金利水準の修正は、当行の有利子資産の収入、純利息収入及び純金利差益率に影響を与
      える可能性がある。
       インド準備銀行は、新型コロナウイルス感染症の世界的流行に対応するため、銀行が流動性を利用しやすくす
      るための措置を講じた。しかしながら、経済活動の中断及び減速によって銀行システムからの信用需要は依然と
      して弱く、その結果多大な過剰流動性が生じ、これにより当行を含む銀行の純利息収入及び純金利差益率が影響
      を受けており、また、影響を受け続ける可能性がある。システムレベルの流動性が突然後退若しくは変動した場
      合、又は金利が上昇した場合、当行の流動性及び収益性が影響を受ける可能性がある。「-(a)                                                 新型コロナウイ
      ルス感染症の世界的流行は未だ進行中であるためその影響は不確定であり、また、当行の事業、貸付ポートフォ
      リオの価値及び財務実績に悪影響を及ぼす可能性がある。」も参照のこと。
       高金利及び金利の上昇又は金利のボラティリティの上昇は、当行の成長力、純金利差益率、純利息収入、財務
      活動による収益及び固定利付証券ポートフォリオの価値並びに当行の一部の子会社の経営に悪影響を及ぼす可能
      性がある。
                                216/729










                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      (h)   当行が信用リスク、市場リスク及び流動性リスクを効率的に管理できない場合並びに当行の評価モデル及
         び 会計上   の見積りが不正確であった場合、当行の収益、資本、信用格付及び資金調達コストに悪影響が及
         ぶ可能性がある。
       当行のリスク管理戦略は、困難で流動性の低い市場環境においては、他の市場参加者も困難な市況に対処する
      ためにこれと同等又は類似の戦略を用いようとするため、実効性がなくなることがある。このような状況におい
      て、他の市場参加者の活動により、当行のリスク・ポジションの削減が困難となる可能性がある。当行のデリバ
      ティブ事業により、当行は予想外の市場リスク、信用リスク及び業務リスクにさらされる可能性があり、これに
      より予想外の損失を被る又は規制上の精査が強化される可能性がある。資産価値の著しい下落、予想外の信用事
      由、又は従来相関性のなかった要因が相関性を有することとなるような不測の事態が生じた場合、デリバティブ
      商品の開発、組成又は価格設定の際にリスクを適切に考慮しなかったことに起因する損失を被る可能性がある。
      また、いくつかのデリバティブ取引は、その清算及び決済が中央決済機関又は取引所を通じて行われていないた
      め、取引相手方は必ずしもこれを適時に確認又は決済することができない。このような場合、当行は、増大した
      信用リスク及び業務リスクにさらされることとなり、不履行が生じた場合には契約の実行が困難となる可能性が
      ある。さらに、より複雑なデリバティブ商品が新たに組成されるため、その契約の条件又は決済方法について紛
      争が生じる可能性があり、これにより当行は、取引費用及び訴訟費用等の予想外の費用を被ることを余儀なくさ
      れ、これらの商品に対するリスク・エクスポージャーを効率的に管理する当行の能力が損なわれる。当行のヘッ
      ジ戦略及びその他のリスク管理手法の多くは、過去の市場行動を基礎としており、かかる戦略及び手法はすべ
      て、ある程度、経営陣の主観的な判断に基づいている。当行が市場リスク又は信用リスク・エクスポージャーを
      ヘッジ又はその他管理するために用いる手段及び戦略が効果的でなかった場合、当行は、特定の市場環境におい
      て又は特定の種類のリスクにつき、リスク・エクスポージャーを効果的に軽減することができない可能性があ
      る。当行の貸借対照表上の成長は、経済状況だけでなく、特定の貸付若しくは貸付ポートフォリオにつき当行が
      行う証券化、売却、購入又はシンジケート結成の能力に左右される。当行の取引収益及び金利リスクは、当行
      の、市場価格又は相場の変動に起因する金融商品の価値の変動を適切に見極め、時価評価を下す能力に左右され
      る。当行の収益は、信用状況及びリスク集中における移行管理の効率性、当行の評価モデル及び重要な会計上の
      見積りの正確性並びに貸倒引当金の適切性に左右される。新型コロナウイルス感染症の世界的流行及び関連する
      経済の中断により、当行を含む銀行のリスク管理は著しく複雑になり、当行は、当該世界的流行に関連するリス
      ク・エクスポージャーの変動を効果的に抑えることができない可能性がある。
       当行の査定、仮定又は見積りが不正確であるか又は実際の結果と異なるものであることが判明した場合、当行
      は想定を上回る損害を被り、規制上の精査が強化される可能性がある。信用リスク、市場リスク及び業務リスク
      管理の成功は、国内及び国外の格付機関による当行の信用格付に影響を与えるため、当行の流動性リスク管理に
      際し考慮すべき重要な問題となる。格付機関は、随時格付を引き下げたり、又は引き下げる意向を示す可能性が
      ある。「-(1)        インドに関するリスク並びにその他の経済リスク及び市場リスク-(c)                                     国際的な格付機関による
      インドの債券の格下げは、当行の事業、流動性並びに当行株式及び米国預託株式の価格に悪影響を及ぼす可能性
      がある。」も参照のこと。また、格付機関は格付を完全に撤回することがあり、その場合は格付を引き下げた場
      合と同様の影響を与える可能性がある。当行の格付が引き下げられた(又は格付がなされなくなった)場合、当
      行の借入コストが増大し、資本市場へのアクセスが制限され、かつ当行の商品販売若しくはマーケティング、商
      取引(特に長期取引及びデリバティブ取引)又は顧客維持の能力が悪影響を受ける可能性がある。世界及びイン
      ドの債券市場の状況は、当行の資金調達及び流動性へのアクセスに悪影響を及ぼす可能性がある。かかる事態
      は、ひいては当行の流動性を低下させ、当行の業績及び財政状況に悪影響を与える可能性がある。当行の格付に
      関する詳細については、「-第2-3 事業の内容-(2)                              事業-(d)      リスク管理-       (ⅱ)   市場リスクについての
      量的及び質的開示         - 流動性リスク       」も参照のこと。
                                217/729








                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      (i)   当行の     資金調達は短期的であり、満期を迎えた際に預金者が預金を繰り越さない場合、当行の事業は悪影
         響を受ける可能性がある。
       当行の追加的な資金調達需要の多くは主に、法人顧客からの預金及び銀行間預金を含む預金の形式で、短期的
      な資金源を通じて賄われる。当行の顧客預金の満期は、一般的に1年未満である。しかしながら、当行の資産の
      大部分の満期は、中期的又は長期的であり、資金調達期間の不整合を引き起こす。例えば、当行のプロジェク
      ト・ファイナンスローン及び住宅ローンは、当行の資金調達特性と比較して、通常、満期が長期である。
       以前、当行の財政状態に関するネガティブな噂が広まり、その結果預金者が懸念を示し、数日間にわたり引出
      量が通常を上回った。例えば、2008年、リーマン・ブラザーズが破綻し、リーマン・ブラザーズ並びにその他の
      米国及びヨーロッパの金融機関に対する当行のエクスポージャーが開示された後、当行の財務状態に関するネガ
      ティブな噂が広まり、その結果預金者が懸念を示し、数日間にわたり取引量が通常を上回った。当行はこれらの
      状況を沈静化したが、今後このような状況を沈静化できなかった場合、多額の預金が引き出され、これにより当
      行の流動性の状況は悪影響を受け、当行の事業が中断され、市場緊張時には当行の財務体質が弱体化する可能性
      がある。さらに、当行の貸付及び投資ポートフォリオの一部は、主として当行の海外の支店及び子会社の貸付及
      び投資ポートフォリオから成り、米ドルを含む外貨建てである。当行の海外支店は、主として債券資本市場にお
      ける発行並びにシンジケートローン及び相互貸付により資金調達を行っており、一方、当行の海外子会社は通
      常、現地の市場で預金を集めている。国際債券市場における不安定性により、当行の国際資本市場からの借入は
      制限される可能性がある。当行の海外支店及び子会社が資金を国際債券市場又は他の資金源から適時にかつ受諾
      可能な条件で調達できる保証も、また、調達すること自体ができるという保証もない。このため、当行の満期を
      迎える借入のリファイナンス能力及び新たな資産に融資する能力が悪影響を受ける可能性がある。また、当行か
      ら外国通貨建ての貸付を受けた借入人は、返済義務の履行にあたり、市場の状況及び通貨の変動により困難に直
      面する可能性がある。「-(1)インドに関するリスク並びにその他の経済リスク及び市場リスク-(b)                                                     他の国々
      (特に新興国及び当行が事業を展開している国)における金融不安は、当行の事業並びに当行株式及び米国預託
      株式の価格に悪影響を及ぼす可能性がある。」、「-(1)インドに関するリスク並びにその他の経済リスク及び
      市場リスク-(f)         インドの金融システムにおける財政難及びその他の諸問題は、当行の事業並びに当行株式及び
      米国預託株式の価格に悪影響を及ぼす可能性がある。」及び「-(k)                                    当行の国際的業務により、当行が直面する
      リスクの複雑性が増加した。」も参照のこと。
      (j)   当行の     海外支店及び銀行子会社のエクスポージャーは、一般に、当行の事業、財務状態及び業績に影響を

         及ぼす可能性がある。
       当行の海外支店及び銀行子会社の貸付ポートフォリオには、(規則により認められている)インド国内の事業
      及びクロスボーダーの買収を含む海外事業を行うための、インド企業に対する外貨建貸付が含まれている。これ
      により、当行は、取得事業体が期待したとおりの実績を上げないこと、また、当行が海外市場においては経済的
      及び法的枠組みの様々な点で経験不足であることを含め、特殊な追加的リスクにさらされている。当行はまた、
      当行の海外支店及び銀行子会社を通じて、様々な現地市場の信用リスクにもさらされており、そこでは当行の専
      門性及び経験が制限される可能性がある。英国及びカナダにおける当行の銀行子会社は、企業向け貸付に携わっ
      ており、英国においては不動産を担保としたローンを、カナダにおいては従来型の無担保住宅ローンを提供して
      いる。当行の海外支店はまた、国際企業に対する信用エクスポージャーを有している。2020年3月31日に終了し
      た3ヶ月間において、当行の海外支店におけるこのような2つのインドに関連しない貸付勘定が、不良債権に分
      類された。これらは両方とも、借入人が貸付人に対し財務状態を偽っていたと見られる。当行の国際事業は、イ
      ンドに関連しないエクスポージャーを計画的に徐々に除外するよう再配置されているところである。当行の海外
      の銀行子会社は、選択的にリスク軽減及び貸付ポートフォリオの多様化に焦点を当てつつ、現地市場のために奉
      仕していく。当行は、世界的な金融環境が悪化したことによる間接的な影響に加えて、国際銀行の破綻により引
      き起こされるリスクにもさらされているが、かかるリスクの一部については予測することができず、かつそのほ
      とんどについては当行の管理の及ばないものである。「-(k)                                当行の国際的業務により、当行が直面するリスク
      の複雑性が増加した。           」も参照のこと。
                                218/729






                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
       さらに、当行の海外支店及び銀行子会社の貸付ポートフォリオの分類は、それぞれの現地の規制当局の規則に
      服する。     回収の記録以外を理由として所在国の規則に従い減損していると認識されるが、インド準備銀行の現行
      のガイドラインでは正常先であるとされる貸付は、所在国における貸付残高の範囲内で不良債権として分類され
      る。海外の規制当局も、その法域で保有されている貸付に対する引当金の増加を要求する可能性がある。さら
      に、当行の支店及び銀行子会社の一部は、2019年度以降、国際財務報告基準(国際財務報告基準第9号「金融商
      品」、又は同基準にまとめられるインドの会計基準を含む。)に基づく財務書類の作成を開始しており、これら
      は資産分類及び引当金の設定に影響を与えた。所在国の規則に基づく不良債権のかかる分類は                                                、 当行の事業、将
      来の財務実績並びに当行株式及び米国預託株式の価格に悪影響を及ぼす可能性がある。
      (k)   当行の     国際的業務により、当行が直面するリスクの複雑性が増加した。

       複数の地域における当行の国際的知名度により、当行は異文化リスクを含む様々な規制上及び事業上の課題及
      びリスクにさらされ、多くの地域における、価格リスク、通貨リスク、金利リスク、信用リスク、コンプライア
      ンスリスク、規制リスク及びレピュテーションリスク並びに業務リスク等の当行のリスクの複雑性が増加した。
      金融危機の余波において、また、多くの国における規制強化を踏まえて、当行はこれらすべての分野及び当行の
      海外業務の管理において、追加の精査に直面すると予想している。また、当行は、当行が事業を行う複数の法域
      における同一でない法律上及び規制上の要件に対応する当行の能力から生じるリスクに直面している。当行の事
      業は法律上及び規制上の要件の変更に従うが、かかる変更の時期又は性質を予想することはできない。「-(2)
      高度に規制を受ける部門における当行のプレゼンスの結果生じるリスク-(e)                                        当行の国際的業務の成長機会及び
      これらの業務から資本の本国送金を行う当行の能力は、現地の規制環境により制限される可能性がある。」も参
      照のこと。かかる法域における事業機会はまた、当行の業務の拡大を左右するものとなる。
       当行の海外支店及び          銀行  子会社の貸付ポートフォリオにより、当行は、取得のために資金拠出した取得事業体
      が期待したとおりに運営されないこと、また、当行が海外市場においては経済的及び法的枠組みの様々な点で経
      験不足であることを含め、特定のさらなるリスクにさらされている。「-(j)                                        当行の海外支店及び銀行子会社の
      エクスポージャーは、一般に、当行の事業、財務状態及び業績に影響を及ぼす可能性がある。」も参照のこと。
      世界的な金融危機を受けての規制上の監視の強化を含む世界的な規制の変更及び特定の市場における規制の変更
      は、当行の戦略を実行する能力及び当行の海外支店及び                             銀行  子会社への投下資本から利益を生み出す能力に影響
      を及ぼす可能性がある。
       ブレグジットといった、当行が事業を行う法域における政治改革から生じるリスクが存在する可能性がある。
      さらに、貿易戦争を含む             世界の展開は、カナダ及び英国の経済成長に影響を及ぼし、その結果これらの国々にお
      ける当行の銀行子会社の事業にも影響を及ぼす可能性がある                               。「-(2)      高度に規制を受ける部門における当行の
      プレゼンスの結果生じるリスク-(h)                    金融機関を取り巻く規制環境は、金融危機後の環境において前例のない変
      化に直面している。」も参照のこと。当行の海外支店及び銀行子会社は、多国籍企業及び地方企業への貸付、小
      規模事業、担保貸付並びに担保付住宅ローン及びその他の住宅ローンを含む厳選された地域銀行事業を請け負っ
      ており、世界経済及び地域経済の情勢によりこれらの企業が影響を受けた場合、当行の事業に悪影響を与える可
      能性がある。2020年3月31日に終了した3ヶ月間において、当行の海外支店における2つのインドに関連しない
      貸付勘定が、不良債権に分類された。これらは両方とも、借入人が貸付人に対し財務状態を偽っていたと見られ
      る。当行の海外支店及び銀行子会社はまた、債券、譲渡性預金証書、不動産担保証券、短期国債及び資産担保コ
      マーシャル・ペーパーに投資を行っている。当行は、非居住者のインド人社会及びインド関連の取引に対して一
      層の焦点を当てるべく、当行の国際事業戦略の再構築を行っている。当行は、海外支店において、インドに関連
      しないエクスポージャーを計画的に徐々に除外するつもりである。当行の海外の銀行子会社は、選択的にリスク
      軽減及び貸付ポートフォリオの多様化に焦点を当てつつ、現地市場のために奉仕していく。当行がこの戦略を成
      功させることができるという保証はない。世界的な金融・経済危機は、当行の海外及びその他の子会社の投資及
      びデリバティブ・ポートフォリオに時価評価の認識損失を発生させ、当行の海外業務に対する規制上の精査を強
      化させ、当行の国際債券資本市場からの借入を制限し、当行の資金調達費用を増大させた。現在、新型コロナウ
      イルス感染症の世界的流行によっても、当行の海外支店及び銀行子会社の課題が増している。当行がこれらのリ
      スクに対処することができなければ、当行の事業は悪影響を受けることとなる。
                                219/729






                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      (l)   当行及び当行の顧客は、外国為替相場の変動にさらされている。
       複数の当行の借入人は、外国為替リスク・エクスポージャーを管理するためにデリバティブ契約を結んでい
      る。為替の大幅な変動により、当行の顧客は、デリバティブ取引において時価評価損失が増加する可能性があ
      る。デリバティブ契約の満了時又は早期終了時には、これらの時価評価損失は、当行の債権となる。したがっ
      て、当行は、信用リスク、市場リスク及び為替リスクを含みこれらに限定されない多種多様なリスクにさらされ
      ることになる。
       上記のとおり、過去には、インドの経常赤字及び米国の金融政策変更による資本移動の変化に対する懸念は、
      ルピーの米ドルに対する価値の下落を引き起こした。2018年12月31日に終了した9ヶ月間において、インドの経
      常赤字は、主として世界原油価格の上昇により国内総生産の2.6%にまで増加した。ルピーは、2018年4月1日
      から2018年10月9日までの間に米ドルに対して14.2%下落した。為替相場はその後、2018年10月9日から2019年
      3月31日までの間に7.0%上昇した。2020年度、新型コロナウイルス感染症の世界的流行を受けて、2020年3月
      31日に終了した3ヶ月間においてインドの株式市場及び債券市場から外国投資が大量に引き上げられ、米ドル対
      ルピーの為替相場が影響を受け、当該四半期において5.6%のルピー安となった。「-(1)                                               インドに関するリス
      ク並びにその他の経済リスク及び市場リスク-(e)                          貿易赤字を含む経常赤字並びに資本移動及び為替相場の変動
      は、当行の事業並びに当行株式及び米国預託株式の価格に悪影響を及ぼす可能性がある。」を参照のこと。外国
      為替及びデリバティブのエクスポージャーを有する一部の当行の借入人は、ルピーの下落により悪影響を被る可
      能性がある。ここには、ヘッジされない外貨建ての借入に係るルピー建ての利息又は元本の返済の増加、費用上
      昇分を顧客に転嫁する余地がほとんどない状況での原材料輸入費用の増加、及び輸入設備費用の増大のため高騰
      したプロジェクト費用により打撃を被る借入人、並びに外国為替市場において不利な持高を有する借入人が含ま
      れる。当行の借入人が、外国為替へのエクスポージャー及びデリバティブリスク、特に外国為替相場の不利な動
      き及び乱高下へのリスク管理ができなかった場合は、当行の借入人に対し、並びにひいては当行の借入人並びに
      当行の事業の実績及び収益性に対する当行のエクスポージャーの質に対し不利な影響を及ぼす可能性がある。
       2014  年1月、インド準備銀行は、ヘッジされない外貨エクスポージャーを有する法人に対する銀行のエクス
      ポージャーに関し、かかるエクスポージャーに関して当該法人の収益との対比で発生が見込まれる損失の評価に
      基づき、銀行の資本及び引当金の設定要件の強化を求めるガイドラインを策定した。当行の借入人が為替リスク
      を管理できないために不良資産若しくは                     リストラクチャリングされた               資産が増加した場合又はかかるエクスポー
      ジャーに対する資本若しくは引当金の要件が増加した場合、当行の収益性、当行の事業並びに当行株式及び米国
      預託株式の価格に悪影響が及ぶ可能性がある。このようなリスクを軽減するため、当行は一定のリスク管理方針
      を導入した。しかし、かかる対策がこれらのリスクの軽減に十分に効力を有する保証はない。
      (m)   当行は、規制上の不履行の過去の事例につき罰金、制限又はその他の制裁の対象となる可能性があり、こ

         れにより当行の財務状態及び当行の事業を拡大する能力に悪影響が及ぶ可能性がある。
       従業員、代表者、代理機関及び第三者による不正行為等、様々な法域において適用ある規制に従わなかったこ
      と、顕在化しそうな及び顕在化した違反行為並びにそれに対するマスコミの報道並びに規制当局及び法執行当局
      によるその後の審問又は調査により、関連事業の運営に対する罰金及び制限又はその停止を含む規制措置がなさ
      れ、また、今後なされることがある。2015年2月、2013年6月のメディアのおとり捜査に関係する事件につい
      て、未遂に終わった疑わしい取引を報告しなかったことに対して、ICICIバンクを含む複数の銀行にインド金融
      情報機関により罰金が科された。当行には1.4百万ルピーの罰金が科され、これは既に支払済みであるが、この
      罰金に対して上訴裁判所に異議が申し立てられた。2017年6月、上訴裁判所は、かかる罰金が耐え得るものでは
      ないとの判決を下し、控訴人銀行に対し今後かかる問題を報告するよう求めた。2018年3月、インド準備銀行
      は、ICICIバンクに対して、満期保有目的のポートフォリオからの有価証券の売却及びこれに関する特定の開示
      についてインド準備銀行が出した指図を遵守しなかったことにつき、589百万ルピーの罰金を科した。
                                220/729







                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      (n)   当行は、規制当局及び法執行当局による審問又は調査について増大するリスクにさらされており、これに
         より当行の評判に悪影響が及び、規制上の監視が強化され、当行が追加の費用を負担することとなり、又
         は当行が事業を行う能力に悪影響が及ぶ可能性がある。
       当行の従業員、代表者、代理機関及び第三者サービス提供者が、その職務の遂行中又はそれ以外において、
      様々な法域において適用ある規制に従わなかったこと、又はこれらによる顕在化しそうな及び顕在化した違反行
      為により、規制当局及び法執行当局によるさらなる審問若しくは調査、並びに当行若しくはかかる従業員、代表
      者、代理機関及び第三者サービス提供者に対する追加の規制措置又は監督措置がなされることがある。かかる追
      加措置は、当行の評判にさらなる影響を及ぼし、マスコミによる好ましくない報道を招き、規制上若しくは監督
      上の懸念を増加させ又は高め、当行が負担する費用、罰金、損害賠償請求及び経費の追加をもたらし、又は当行
      の事業を行う能力に悪影響を及ぼす可能性がある。「-(o)                               当行の取締役会は、前最高裁判所裁判官の主導によ
      る独自の調査に従って、前マネージング・ディレクター兼最高経営責任者であるチャンダ・コッハー女史に対す
      る訴訟を提起した。政府及び規制当局が行ったこの問題の調査により、当行が適用ある法律又は規則に違反した
      ことが判明した場合、当行は法律上及び規制上の制裁を受けることとなり、これにより当行の業績又は財政状況
      及び評判に重大な悪影響が及ぶ可能性がある。」及び「-(p)                                当行が借入人の勘定での異例の取引が要求された
      ことから特定の資産を不正に分類し、受取利息及び不良資産からの回収額を手数料として不正に計上し、貸付金
      の担保を不適切に評価したという特定の申立てがなされており、当行はこれについての調査を行っている。」も
      参照のこと。
       当行は、国際銀行及び金融機関においては次第に一般的になっているいかなる現在又は将来の規制当局及び法
      執行当局によるイニシアティブの時期又は形式も予想することはできない。
      (o)   当行の取締役会は、前最高裁判所裁判官の主導による独自の調査に従って、前マネージング・ディレク

         ター兼最高経営責任者であるチャンダ・コッハー女史に対する訴訟を提起した。政府及び規制当局が行っ
         たこの問題の調査により、当行が適用ある法律又は規則に違反したことが判明した場合、当行は法律上及
         び規制上の制裁を受けることとなり、これにより当行の業績又は財政状況及び評判に重大な悪影響が及ぶ
         可能性がある。
       当行の監査委員会は、取締役会による指示の下で、前マネージング・ディレクター兼最高経営責任者である
      チャンダ・コッハー女史に関する様々な申立てについて検討するべく、前最高裁判所裁判官であるB.N.                                                       クリ
      シュナ裁判官(退官)による、独自の調査を開始した。申立ては、マスコミの記事、内部通報者の告発並びに政
      府高官及び規制当局者に宛てて個人が書いた告発文において、コッハー女史に対して向けられたものであった。
      申立てには、縁故主義や代償型セクハラがあったことに加えて、当行の特定の借入人とコッハー女史の配偶者の
      支配する事業体との間の特定の取引により生じた利益相反について開示しないことにより、コッハー女史が適用
      ある規則及び当行の行動規範に違反したという主張が含まれていた。この独自の調査は、独立した法律事務所及
      びフォレンジック調査会社の支援により行われた。
       独自の調査の開始を受けて、コッハー女史は休職に入った。その間、サンディープ・ベイクシ                                                   ( Sandeep
      Bakhshi    ) 氏が常勤取締役及び最高執行責任者に任命され、同女史の不在中に取締役会に直接報告を行った。
      2018年10月4日、当行の取締役会は、同女史の可能な限り早い段階での当行からの早期退職を求める申請を承認
      した。取締役会は、即時にこの申請を承認する一方で、取締役会により開始された調査はこれに左右されること
      はなく、また特定の給付についてはかかる調査結果により影響を受けることとなる点について触れている。コッ
      ハー女史はまた、当行の子会社の取締役会からもその職を辞任した。取締役会は、サンディープ・ベイクシ氏を
      マネージング・ディレクター兼最高経営責任者として任命し、これは、インド準備銀行により、2018年10月15日
      からの3年間の任期で承認された。
                                221/729







                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
       取締役会は、2019年1月30日に開催された取締役会において受領した調査報告書の検討を行った。この調査報
      告書では、主として利益相反及び正当な開示又は忌避要件を無効に取り扱ったことを理由に、チャンダ・コッ
      ハー女史は、利益相反及び信認義務に対処するための当行の枠組みであるICICIバンクの行動規範に加えて、適
      用あるインドの法律、規則及び規制に関しても違反したという結論が下された。この調査報告書では、同女史の
      (直接的又は間接的な)利益について、当行の内部方針、ICICIバンクの行動規範並びに適用あるインドの法
      律、規則及び規制の観点から、当行により要求される年次の開示に対して同女史が利益相反の回避に向けた注意
      義務を怠ったという点は、当行における一連の処理過程が、利害相反には関与せず、これを回避するという信認
      義務を果たす取締役のみに依拠していたことを鑑み、当行の当時の処理過程が、かかる開示及び利益相反の回避
      に対する同女史の対応により無効に行われたことを示唆するものであるという結論も下された。調査報告書の受
      領後、取締役会は、チャンダ・コッハー女史の当行からの離職を、それに伴うすべての結果(未払額、未払いの
      賞与若しくは増加分、未付与の、付与済みの及び未行使のストック・オプション、並びに医療手当等の同女史の
      すべての既存の及び将来の受給権利の取消しを含む。)とともに、当行の内部方針、計画及び行動規範に基づく
      「理由による任期終了」として取り扱うことを決定し、2009年4月から2018年3月までに支払われたすべての賞
      与の回収を要求している。2019年11月、チャンダ・コッハー女史は、とりわけ同女史の早期退職の正当性を擁護
      するため、また、当該離職が当行から「理由による任期終了」として取り扱われたこと及びそれに伴うすべての
      結果に異議を唱えて、ボンベイ高等裁判所に請願書を提出した。当該請願書は、維持できないとして、ボンベイ
      高等裁判所により却下された。これとは別に、2020年1月、当行は、とりわけ2009年4月から2018年3月までに
      支払われた賞与の回収を求めて、チャンダ・コッハー女史に対する回復訴訟を提起した。チャンダ・コッハー女
      史が、管轄裁判所において当行の取締役会により提起された訴訟に対して異議を唱え続ける場合、当行に追加の
      費用、否定的な評判が生じ、かかる訴訟の司法審査の結果を受けることになる場合がある。
       この問題についての政府及び規制当局による調査は継続中であり、インド証券取引委員会は、申立てに関連し
      て2018年5月にコッハー女史及び当行に対して理由呈示命令を出した。当行は、かかる通知における当行に関連
      する申立てについて対応した。中央調査局(以下「CBI」という。)も当行の不特定の役員及び/又は職員を含
      む様々な個人及び会社に対する事前調査を開始した。執行局及び所得税に関する当局などの機関もまた、本件を
      調査している。2019年1月、CBIは、チャンダ・コッハー女史、同女史の配偶者並びに当行の特定の借入人及び
      その後援者に対する最初の情報報告書を提出し、当行に対して不正を働いたと告発した。最初の情報報告書で
      は、申し立てられた取引が生じた際に当行の取締役であり、関係する借入人グループに対する与信枠を認めた委
      員会の委員であった特定の個人についても調査が行われる可能性があると述べられている。これらには、当行の
      現在のマネージング・ディレクター兼最高経営責任者及び当行の生命保険子会社の現在のマネージング・ディレ
      クターが含まれている。
       当行が、インド証券取引委員会の調査若しくはCBIの調査又は他の機関によるその他の調査により、適用ある
      法律又は規則に違反していることが発覚した場合、当行は、法律上及び規制上の制裁を受けることとなる可能性
      があり、これにより当行の評判に悪影響が及び、業績又は財政状態に影響が及ぶ可能性がある。
                                222/729










                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      (p)   当行が借入人の勘定での異例の取引が要求されたことから特定の資産を不正に分類し、受取利息及び不良
         資産からの回収額を手数料として不正に計上し、貸付金の担保を不適切に評価したという特定の申立てが
         なされており、当行はこれについての調査を行っている。
       当行は、2018年3月に、借入人の勘定で異例の取引が要求されたことにより生じた不正な資産分類、受取利息
      及び不良資産の回収額の手数料としての不正な計上及び法人向け貸付の担保の過大評価について申し立てている
      匿名の内部通報者の告発を認識した。この申立ては、2016年度以前に関連するものであった。当行は、その内部
      通報方針に基づき、これらの申立てについての内部調査を実施したが、かかる調査は当行の幹部役員の他のメン
      バーが関与することなく、内部監査グループ長により遂行され、監査委員会により直接監督された。この調査の
      結果は、中間報告書においてまとめられ、これは2018年3月31日に終了した年度の計算書を確定させる前に、監
      査委員会により詳細に審査され、法定監査人に対して開示され、インド準備銀行に提出された。特定の貸付勘定
      においては、過年度において勘定の不良債権としての分類を先延ばしにした可能性がある取引が見つかってい
      る。したがって、取締役会の監査委員会は、当行に対して告発において申し立てられたような同様の異例の取引
      について特定の追加の計算書を審査するよう指示した。中間報告書及び追加の貸付勘定について行われた審査に
      基づき、当行はこれらの申立てが2018年3月31日に終了した年度又は本書に含まれている過年度の財務書類に対
      して及ぼし得る影響は、重大ではないと結論付けた。当行は、2016年4月以降、不良資産を識別するために、主
      に規模、信用格付及び期日経過日数に関する特定の閾値パラメーターを満たす貸付勘定の検討に関連して、内部
      統制の強化を実施している。それ以降、当行はこれらの問題に関するいくつかの追加情報を受領している。当行
      は、この追加情報について評価し、これが2020年3月31日に終了した年度又は本書に示された過年度の財務書類
      に対して及ぼし得る影響は重大ではないと結論付けた。当行は、監査委員会の指示により、また社外法律顧問の
      支援を得て、申立てのすべてについて、追加情報を含めて調査を継続している。当行又は当行と関連のある個人
      が適用ある法律又は規則に違反していると判断された場合、当行又は当行と関連のある個人は、法律上の要求及
      び規制上の制裁を受けることとなり、これにより当行の業績、財政状態及び評判に重大な悪影響が及ぶ可能性が
      ある。
       さらに、複数の法域において株式及び債券類の業務並びに上場に携わる国際的に活動する大手銀行として、当
      行は、上述の申立てに関するものも含む一連の問題について、定期的に米国証券取引委員会(以下「SEC」とい
      う。)を含む規制当局との関わりを                   持っている      。これらの申立ての以前にも、当行は、米国GAAPに基づいて行
      われた当行の貸付金の減損引当の時期及び金額に関する調査について、SECの調査員からの情報提供の要求に応
      じている。当行は、当行のインドGAAPによる財務書類を米国GAAPに一致させる年次の注記を作成する目的で、米
      国GAAPに基づく減損貸付金を評価している。当行は、SECの調査員からのあらゆる情報提供の要求に自発的に
      従っており、この問題についてSECとの協力を継続している。当行が連邦証券法又は規則に違反したとSECが認識
      した場合、当行は法律上及び規制上の制裁を受けることとなり、これにより当行の業績、財政状態及び評判に重
      大な悪影響が及ぶ可能性がある。
      (q)   当行は、顧客及び取引先に関する情報の正確性及び完全性に依存している。

       顧客及び取引先につき、与信枠の拡大の可否又は他の取引を開始するか否かの判断をするにあたって、当行は
      顧客及び取引先によって又は顧客及び取引先のために提供された情報(財務書類及びその他の財務情報を含
      む。)に依存することがある。また、当行は、かかる情報の正確性及び完全性に関する一定の表明に依拠し、ま
      た、財務書類については、当該顧客及び取引先の独立監査人の報告に依拠することがある。例えば、与信枠の拡
      大の可否を決定するにあたり、当行は顧客の監査済財務書類が一般会計原則に従い、当該顧客の財政状態、業績
      及びキャッシュ・フローをすべての重要事項において公正に記載しているものとみなすことがある。一般会計原
      則に従っていない財務書類又は重大な誤解を生むおそれのあるその他の情報に依拠することにより、当行の財政
      状態及び業績は、悪影響を受ける可能性がある。インド準備銀行により公表されたデータによれば、インドの銀
      行部門において報告された不正については、近年において増加傾向にあり、報告された不正金額の構成は貸付に
      関する不正が多くを占めていることが示されている。さらに、当行の借入人、特に個人及び小企業の信用履歴に
      関して当行が入手できる情報は、より定評のある全国的な信用調査機関を有する先進経済国において一般的に入
      手可能な同様の借入人についての情報と比べて限定的である可能性がある。このことは、借入人、特に個人及び
      小企業の信用履歴に関して当行が入手できる情報の質に影響を及ぼす可能性がある。その結果、当行の信用リス
      クを効率的に管理する能力が悪影響を受ける可能性がある。
                                223/729





                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      (r)   手数料、為替及び取引手数料、外国為替取引に係る利益並びにその他の手数料収入源は当行の収益性の重
         要な要素とな       っており、規制の変更及び市場の状況は、これらの収益源の減少をもたらし、当行の財務実
         績に悪影響を及ぼす可能性がある。
       当行は、買収及びプロジェクト・ファイナンスに関する法人顧客向けの貸付金処理、シンジケーション及びア
      ドバイザリー業務、小口向け投資商品及び保険商品の販売、トランザクションバンキング並びに小口向け信用商
      品等、様々な活動から手数料、為替及び取引手数料を得ている。したがって、当行の手数料、為替及び取引手数
      料収入は、新規融資提案を含む企業活動の水準、小口向け金融商品に対する需要、並びに経済及び貿易活動全般
      の水準の影響を受ける。また、当行の手数料、為替及び取引手数料収入は、種々の商品及び金融サービス分野に
      適用される規制の影響も受けており、こうした規制の変更は、こうした分野で当行が成長する能力に悪影響を及
      ぼす可能性がある。インド準備銀行は、小口顧客のために透明性及び競争力を高め、コストを削減することを目
      的とした、銀行の小口顧客による外国為替の売買のための電子取引プラットフォームの導入を発表した。インド
      政府は、2020年度の予算において、特定の規模を超える事業所は、顧客又は業者に手数料が課されない、低コス
      トのデジタル式支払方法を提供するよう提案した。かかる措置は、当行の収益源に将来悪影響をもたらし、当行
      の財務実績が悪影響を受ける可能性がある。当行の手数料、為替及び取引手数料収入はまた、企業の投資活動及
      び新規融資案件の水準にも影響される。第三者の金融商品の販売からの当行の手数料収入は、適用ある規制、こ
      れらの商品への需要並びに銀行及び第三者の商品のための当行の販売戦略に左右される。当行が短期で手数料収
      入を得られるかは、新型コロナウイルス感染症の世界的流行による影響を受けると考えられる。「-(a)                                                      新型コ
      ロナウイルス感染症の世界的流行は未だ進行中であるためその影響は不確定であり、また、当行の事業、貸付
      ポートフォリオの価値及び財務実績に悪影響を及ぼす可能性がある。」も参照のこと。
      (s)   ネガティブな評判により当行の評判が損なわれ、当行の事業及び財務実績並びに当行株式及び米国預託                                                       株

         式 の価格が悪影響を受ける可能性がある。
       レピュテーションリスク、すなわちネガティブな評判により当行の事業、収益及び資本にもたらされるリスク
      は、当行の事業に本来的に付随するものである。金融危機及びその他の金融サービス業界に影響を与える事態に
      より、金融サービス業界全般の評判が厳密に監視されてきた。金融サービス業界全般又は当行についての否定的
      な世論により、顧客を維持し、引き付ける当行の能力が悪影響を被るおそれがあり、当行は訴訟及び規制措置に
      直面する可能性がある。ネガティブな評判は、当行の活動の中の実際の行動又は申し立てられた行動(その数を
      問わない。)の結果生じる可能性があり、かかる行動としては貸付の実務及び特定の信用エクスポージャー、不
      良債権の水準、コーポレート・ガバナンス、規制の遵守、合併及び買収、並びに関連する開示、顧客情報の提供
      又は不十分な保護、並びに当該行為に対して政府、規制当局、捜査機関、司法当局及び地域社会の組織が講じる
      措置が含まれる。当行の商慣行、取締役会、主要経営陣、方針及び動向に関するマスコミ報道及び世間の関心
      は、ここ数ヶ月の間に著しく増加した。当行はレピュテーションリスクを最小化するため、当該行為への対策を
      講じているが、大規模な金融サービス組織である当行は、本来的にこのリスクを負っている。
       当行は、コッハー女史及び彼女の配偶者に対する申立て並びに内部告発者による不正確な資産分類に関する申
      立て及びその他の申立てに関して、ネガティブな評判を受けている。「-(o)                                        当行の取締役会は、前最高裁判所
      裁判官の主導による独自の調査に従って、前マネージング・ディレクター兼最高経営責任者であるチャンダ・
      コッハー女史に対する訴訟を提起した。政府及び規制当局が行ったこの問題の調査により、当行が適用ある法律
      又は規則に違反したことが判明した場合、当行は法律上及び規制上の制裁を受けることとなり、これにより当行
      の業績又は財政状況及び評判に重大な悪影響が及ぶ可能性がある。」及び「-(p)                                           当行が借入人の勘定での異例
      の取引が要求されたことから特定の資産を不正に分類し、受取利息及び不良資産からの回収額を手数料として不
      正に計上し、貸付金の担保を不適切に評価したという特定の申立てがなされており、当行はこれについての調査
      を行っている。」も参照のこと。当行は、政府及び規制当局による調査がどのように終了するかについて確信を
      持っておらず、これらの調査の結果、より強いネガティブな評判につながる可能性もある。
                                224/729







                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
       継続的な好ましくない評判は、投資家の信頼に悪影響を与え、当行株式及び米国預託株式の価格に影響を及ぼ
      す可能性がある。当行の子会社の事業には、ミューチュアル・ファンド、ポートフォリオ及びプライベート・エ
      クイティ・ファンドの運用が含まれており、投資価値の減少及び投資の不十分な流動性を含む、様々なリスクに
      さらされている。当行は、当行の保険、資産管理及びプライベート・エクイティに係る子会社の商品の提供も
      行っている。これらのファンド及びスキームに投資を行う投資家は、誤運用又は脆弱なファンド運用並びに誤販
      売及び利益相反を申し立てる可能性があり、その場合、金融サービスグループとしての当行全体の評判が損なわ
      れ、これらの事業への流動性支援が求められることになる。その結果、事業の取引量及び当該事業による収益が
      減少するおそれがある。当行はまた、当行の事業全体にわたり、顧客、カウンターパーティー又はその他の関係
      者によって起こされる訴訟、請求又は紛争のリスクにさらされている。
      (t)   当行は買収を通じて成長する機会を模索する可能性、既存事業の売却を行う可能性又はインド準備銀行に

         より委託された合併を引き受けなければならない可能性があり、また、統合及びその他の買収リスクに直
         面する可能性がある。
       当行は買収を通じて成長する機会を模索しており、その法的権限に基づきインド準備銀行により委託された合
      併を引き受けなければならない可能性がある。当行はこれまでに合併及び買収を引き受けた実績があり、直近で
      は2010年であった。過去において、インド準備銀行は、主に脆弱な銀行の預金者の利益を守るために、脆弱な銀
      行と別の銀行との合併を命じたことがある。最近では、インド政府が、銀行数を少なくし個々が大規模である銀
      行を構築するための統合措置の一環として、2020年4月1日以降、10行の公共部門銀行を規模を拡大した4行へ
      合併することを発表した。当行は、今後、当行が現在業務を行っている国において買収機会を検討及び模索する
      可能性がある。当行のインド国内の子会社もまた、合併、買収及び非友好的合併を実行する可能性がある。イン
      ド及び海外におけるいかなる将来の買収、合併又は非友好的合併にも多くのリスクが伴う。かかるリスクには、
      資産価値の減少の可能性、従業員関連債務の経済的影響、買収した事業を統合するために必要な当行の経営陣の
      意識の分散並びに買収先の主要な従業員及び顧客を維持すること、シナジー効果を活かすこと若しくは業務を合
      理化することができず、又は新規の事業及び市場に必要なスキルを発達させることができないこと、若しくはか
      かる買収、合併、その株主、株式資本若しくはこの法令及び規制遵守義務若しくは実務に関連する係争中の訴
      訟、請求若しくは紛争を含む認識されていない及び認識されている債務が含まれる。これらのうちのいくつか又
      はすべてのリスクにより当行の事業が悪影響を受ける可能性がある。
       当行はまた、重点的戦略の変更、資本の再配置、契約上の義務及び規制上の要求を含む多様な理由により、当
      行の子会社を含め、1つ又は複数の当行の事業の全部又は一部を売却する可能性がある。「-第2-3 事業の
      内容-(2)      事業-(b)      当行の商品及びサービスの概要-                 (ⅸ)   保険  」も参照のこと。
      (u)   新規事業への参入及び既存の貸付ポートフォリオの急拡大により、当行は当行の事業に悪影響を及ぼす可

         能性のあるリスクにさらされている。
       当行の小口向け貸付事業の急速な成長及び地方イニシアティブにより、当行は、当行の無担保の小口向けクレ
      ジット・ポートフォリオにおける高い水準の不良貸付を含め、業務リスク、不正行為リスク並びに規制上及び法
      的リスクの増加といった、インド国内におけるリスクの増加に直面した。2012年度以降、当行は小口向け貸付額
      の拡大に注力しており、2015年度以降、当行の無担保の小口向けポートフォリオ並びに小企業及び小規模企業家
      に対する当行の貸付も増加した。2020年度、当行の国内小口向け貸付ポートフォリオ純額は、当行の国内貸付
      ポートフォリオ総額の増加率が12.9%であったのに対して、15.6%増加した。小口向け貸付は、インドの銀行シ
      ステムの成長の重要な原動力になっており、無担保の小口向けクレジット・ポートフォリオは過去3年間で急速
      に成長した。さらに、当行はまた、当行の地方における事業及び販売網の拡大にも注力している。最近では、当
      行は、ブランド提携の信用商品を提供するために大規模な顧客基盤を有するテクノロジー企業との提携を、また
      共同オリジネーション及び/又は貸付金の買取りのために銀行以外の金融機関との提携を結んだ。当行は、同様
      の提携を引き続き進めていくつもりである。
                                225/729






                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
       当行は、これらの事業に係るリスクに対応するための措置を講じてきたが、当行の期待どおりに業務が遂行さ
      れる保証はなく、将来これらの事業が不利な進展を遂げない保証もない。当行は、小口顧客及び小企業顧客に対
      する貸付において広範囲にわたりデータ解析を利用しているが、これらの解析モデルが意図したとおりの役割を
      果たすとの保証はない。当行は最近、当行のポートフォリオを増加させるための他の事業体との提携に注力して
      いるが、これにより期待される成果が挙げられず、さらなるリスクがもたらされる可能性がある。当行がかかる
      リスクを管理することができない場合、当行の将来的な事業及び戦略、当行の資産価値及び収益性並びに当行株
      式及び米国預託株式の価格に悪影響が及ぶ可能性がある。
      (v)   当行の事業は非常に競争が激しく、当行の事業戦略は当行の競争力に左右される。

       当行は、インド市場において、他の商業銀行、投資銀行、保険会社、銀行以外の金融会社、支払銀行及び小規
      模銀行といった新しい民間部門銀行並びに小口向け支払サービスを提供する非銀行系事業体との激しい競争に直
      面している。インドの一部の公共部門銀行及び民間部門銀行は、当行に比べて高い成長率を達成し、市場シェア
      を拡大している。インド準備銀行は、新しい民間部門銀行2行に認可を付与し、小規模銀行10行及び支払銀行11
      行に原則的な認可を付与した。小規模銀行は全行が業務を開始したが、支払銀行は6行しか業務を開始しておら
      ず、また、支払銀行3行は、自らの許可を取消したか又は取消しの意思を発表した。最近では、業務を開始した
      支払銀行が、自発的にその事業の清算を決定し、現在清算手続中である。インド準備銀行は、民間部門における
      統合銀行の持続的な認可方針に関するガイドラインを策定した。既存の競合者の拡大又は新規競合者の参入は競
      争の増加をもたらす可能性がある。また、インドの銀行部門の成長の減速は、事業機会をめぐる競争の激化をも
      たらす可能性がある。
       さらに、金融サービスのモバイル化及びデジタル化における技術革新により、銀行及び金融サービス会社は、
      銀行商品及びサービスを提供するために新しいかつ簡便化したモデルを継続して開発することを求められる。支
      払システムの革新及びモバイル・バンキングの利用増加は、現金不要支払の新たな基盤の出現をもたらしてい
      る。これはまた、保険及びミューチュアル・ファンドといったその他の金融商品における銀行の存在を拡大させ
      る新しいタイプの銀行を導く可能性がある。かかる技術の動向により、新しい業務モデルへの適応及び継続的な
      バックエンドインフラの機能向上といった、当行を含む銀行への競争圧力が増大する可能性がある。当行が新し
      い技術開発に迅速に対応し続けられる保証はなく、また、当行のシステムの機能向上を行うために資源を投入
      し、新規参入者と競争できる保証もない。最近では、非金融会社(とりわけ大手の電子商取引企業及びインター
      ネットを基盤とするサービスプロバイダーを含む国際的なテクノロジー企業)が金融部門において存在感を増大
      させ、支払プラットフォーム及び厳選的なサービスを提供している。当行は現在、共同で支払サービス並びに信
      用商品及びサービスを提供するために、これらの事業体の数社と提携している。これらの事業体の一部又は全部
      は、当行や他のインドの銀行よりもかなり多くの資金を有しており、ゆくゆくはインドの銀行及び金融サービス
      市場においてより大きなシェアを獲得しようとして、当行と競合する可能性がある。当行の子会社も、同様のリ
      スクに直面しており、これには破壊的な事業モデルを有する新たなテクノロジーを主力とする企業との競争が激
      化することで、既存の企業が市場シェアを失い、若しくはその収益性が低下するか、又はその両方が生じる可能
      性があるというリスクが含まれている。
       当行は、住宅ローン及び自動車ローンを含む、銀行も存在感を持つ業務において貸付を行っている銀行以外の
      金融会社との競争に直面している。市場における当該会社の存在感は、他の事業における課題及び圧力のために
      銀行が自らの貸付を拡大することができない期間に増大する可能性がある。当行が、常にかかる銀行以外の金融
      会社と効果的に競争することができる保証はない。さらに、統合による銀行部門の構造変化及び新規競合者の拡
      大は、不安定性及び新たな課題をもたらし、競争力保持という銀行への圧力が増大する可能性がある。
       新規銀行の参入を含めたインドにおける銀行構造の変化、既存の参入者間の競争の激化並びに既存の銀行の効
      率性及び競争力の向上は、当行の事業に悪影響を及ぼす可能性がある。競争圧力により、当行は成長戦略を遂行
      することができず、適正な収益率をもって商品及びサービスを提供できないかもしれず、このような事態は、当
      行の事業に悪影響を及ぼす可能性がある。「-1 経営方針、経営環境及び対処すべき課題等-(2)                                                    競争」及び
      「-第2-3 事業の内容-(1)                 インドの金融部門の概要-(f)                外国銀行」も参照のこと。
       当行の国際事業において、当行はまた、銀行及び銀行以外の金融会社並びにインドの銀行及び外国銀行を含
      む、金融サービス産業におけるあらゆる競争相手との競争に直面している。当行は、国際市場においては中小規
      模のプレーヤーであり、当行の競争相手は、当行より極めて大きな資源を有している。
                                226/729





                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      (w)   当行は支店網を拡大しており、これらの支店を生産的に利用することができない場合、当行の成長及び収
         益性に悪影響が及ぶ可能性がある。
       インド国内のICICIバンクの支店網は、2019年3月31日現在の4,874支店から2020年3月31日現在は5,324支店
      に増加した。当行は、その広大な地理的範囲を活用して当行の事業の成長を後押しする予定である。当行の新規
      支店は一般に、当行の既存支店に比べて目標生産レベルが低い。「-(t)                                      当行は買収を通じて成長する機会を模
      索する可能性、既存事業の売却を行う可能性又はインド準備銀行により委託された合併を引き受けなければなら
      ない可能性があり、また、統合及びその他の買収リスクに直面する可能性がある。」も参照のこと。また、当行
      は、農村部及び郊外に相当数の支店網を有しており、さらに、銀行サービスのない村にも支店を設立した。新た
      な支店からの預金、貸付金及び収益の目標レベルを達成できないか、又は達成が大幅に遅れた場合、当行の成長
      及び収益性並びに当行株式及び米国預託株式の価格に悪影響が及ぶこととなる。
      (x)   保険子会社による資本増加が必要となる場合又は当行がかかる子会社の当行持分の一部を収益化できない

         場合には、当行の事業並びに当行株式及び米国預託株式の価格に悪影響が及ぶ可能性がある。
       当行は、2020年6月30日現在、当行の生命保険を扱う子会社であるICICIプルデンシャル・ライフ・インシュ
      アランス・カンパニーの株式の約51.4%を、また当行の損害保険を扱う子会社であるICICIロンバード・ジェネ
      ラル・インシュアランス・カンパニーの株式の約51.9%を保有していた。
       当行の保険事業は収益性が高く、当行は現在のところ当該事業に資本が必要とは予想していないが、とりわけ
      規制上の要件若しくは成長機会の増加により又は損失実績及び数理上の仮定の変化により、事業を支えるために
      資本増加が必要とされる可能性がある。「-(aa)                          当行の総合保険事業のための損失準備金は、将来の請求債務
      に係る見積りに基づくものであり、請求額が超過した場合にはさらに準備金が追加されることとなり、当行の総
      合保険子会社の業務に重大な悪影響が及ぶ可能性がある。」も参照のこと。当行の保険子会社はまた、株式の発
      行を伴う合併及び買収を企図することがある。これらの又はその他の理由により追加で株式が発行された場合、
      当行がこれらの事業に追加出資しない限り、当行の株式持分が低下する。当行がこれらの事業に対して追加出資
      できるか否かは、インド準備銀行の自己資本比率規制、及び当行による金融部門企業への出資総額の限度につい
      て規定した準銀行業務に関するインド準備銀行のガイドラインに左右される。かかる投資はすべて、インド準備
      銀行の事前承認を要する。インド準備銀行は、インドの民間部門の銀行の所有、統治及び企業構造に関するガイ
      ドラインの検討を発表し、とりわけ、純粋金融持株会社を通じた金融子会社の保有について検討するために、内
      部のワーキング・グループを設立した。当該ワーキング・グループは、2020年9月30日までに報告書を提出する
      予定である。かかる報告書の結果により、当行のグループ構造、性質、及び当行からの保険子会社への投資に対
      する潜在的な影響を含む、現状では当行が予測できない影響に、変化が生じる可能性がある。保険子会社におけ
      る当行の株式持分が低下して過半数を下回った場合、適用ある法律に基づき、当行は、高水準な株式保有の維持
      を規制当局及び政府により承認されない限り、当行の株式持分を30.0%以下に低下させなければならない可能性
      があり、それには、特定の時間枠内で30.0%の必要水準まで株式を処分するなどの、様々な条件に従わなければ
      ならない可能性がある。株式公開案若しくはその他の方法により当行の子会社へのさらなる投資の収益化を行う
      ことができるという保証はなく、又はかかる収益化が行われる可能性のある子会社の評価水準についての保証も
      ない。
       保険子会社の資本増加要件、かかる子会社へ出資する能力の制限及び当行の株式持分を大幅に低下させる必要
      性は、かかる子会社の成長、当行の将来的な自己資本の充実度、当行の財務実績並びにかかる子会社の株式並び
      に当行の株式及び米国預託株式の価格に悪影響を及ぼす可能性がある。「-第2-3 事業の内容-(2)                                                      事業-
      (b)  当行の商品及びサービスの概要-                 (ⅸ)   保険  」及び「-(y)        当行の保険事業は当行の事業において重要な部
      分を占めているが、その将来における成長率又は収益性の水準を保証することはできない。」も参照のこと。
                                227/729







                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      (y)   当行の保険事業は当行の事業において重要な部分を占めているが、その将来における成長率又は収益性の
         水準を保証することはできない。
       当行の生命保険及び総合保険に関する事業は、当行の事業において重要な部分を占めている。「-第2-3 
      事業の内容-(2)         事業-(b)      当行の商品及びサービスの概要-                 (ⅸ)   保険  」も参照のこと。         これらの事業の過去
      の成長率には変動がありその将来における成長率又は収益性に対する保証をすることはできない。
       インドの生命保険部門では、この数年、大幅な規制の変更を受けている。「-第2-3 事業の内容-(2)                                                       事
      業-(h)     監督及び規制-        保険会社に対する規制            」も参照のこと。         規制の変更はまた、事業戦略に影響するだけで
      なく、生命保険商品に関する利益率の低下をもたらした。2015年度において、2015年保険法(改正)は既存の法
      律を改正し、生命保険契約につき契約日、すなわち契約発効日、リスク開始日、契約又は契約の付帯条項の復活
      日のいずれか遅い方の日から3年の期間の後はいかなるときも、虚偽の申し立て又は不正を含む理由の如何を問
      わず異議を申し立てられない旨が定められた。当行の生命保険子会社の成長は、2019年度及び2020年度において
      一部の主要な競合者と比較して減速した。当行の生命保険子会社の戦略は、ユニットリンク商品、純粋保障商品
      及び年金商品に力を入れている。ユニットリンク商品に対する需要は、資本市場の変動や低迷により影響を受け
      る可能性がある。さらに、当行の生命保険子会社は、主要な収益性測定基準として、主として新規事業の価値の
      上昇に焦点を当てている。ICICIバンクは、保険子会社の法人代理店であり、生命保険子会社の事業の取引量に
      おいてかなりの部分を占めている。このように、生命保険子会社の事業の成長は、銀行商品及び第三者商品に関
      する当行の販売戦略に大きく左右される。当行が創出した事業を含め、子会社の事業及び収益性が継続的に成長
      するという保証はない。
       ICICI   ロンバート・ジェネラル・インシュアランス・カンパニーの元受保険料収益総額は、2019年度から8.1%
      減少して2020年度は133.1十億ルピーであったが、これは主として、農業保険部門におけるエクスポージャーを
      減少させるよう意識的に経営判断したことに起因するものである。ICICIロンバート・ジェネラル・インシュア
      ランス・カンパニーの成長率及び収益性は、多様な要因によるものであるが、これには、ポートフォリオの一定
      の収益性のある商品の割合、主要な分配提携企業及び再保険会社との関係性の維持、インド政府による一定の保
      険スキームの支援の継続、規制変化並びに市場動向が含まれる。保険事業の将来における成長率を保証すること
      はできない。同子会社は2013年度以降、利益を計上してきているものの、保険事業の将来における収益性又は成
      長率を保証することはできない。「-(x)                      保険子会社による資本増加が必要となる場合又は当行がかかる子会社
      の当行持分の一部を収益化できない場合には、当行の事業並びに当行株式及び米国預託株式の価格に悪影響が及
      ぶ可能性がある。」及び「-第2-3 事業の内容-(2)                              事業-(h)      監督及び規制-        保険会社に対する規制            」も
      参照のこと。
       さらに、インド保険業規制開発委員会は、銀行を含む法人代理店による保険商品の販売を規律する規制の変更
      を随時提言している。今後の規制上の変更又は制限により、当行の保険子会社は、その販売戦略を変更すること
      を余儀なくされる可能性があり、その結果、費用の増加及び事業の取引量の減少を招き、ICICIバンクによる商
      品販売及び関連する手数料収入に影響が及ぶ可能性がある。インド経済の成長下降、新型コロナウイルス感染症
      の世界的流行による影響、さらなる規制変更又は当行の保険商品に対する顧客の不満により、かかる事業の将来
      の成長に悪影響が及ぶおそれがある。「-(2)                        高度に規制を受ける部門における当行のプレゼンスの結果生じる
      リスク-(h)       金融機関を取り巻く規制環境は、金融危機後の環境において前例のない変化に直面している。」も
      参照のこと。これらの事業における低迷は、当行の事業並びに当行株式及び米国預託株式の価格に悪影響を及ぼ
      す可能性がある。
                                228/729









                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      (z)   保険数理の       経験及   びその他の要素は、生命保険数理による生命保険の責任準備金及びその他の生命保険数
         理の情報の計算においてなされた推定と異なる可能性がある。
       当行の生命保険子会社がその生命保険の責任準備金を見積もる際及びその他の生命保険数理の情報を算出する
      際に行った推定は、将来において当行の生命保険子会社が経験するものとは異なる可能性がある。これらの推定
      には、金利の長期的な動向、投資収益率、株式、固定利付債券及びその他のカテゴリーの間での出資金の配分、
      持続性、死亡率及び疾病率、保険契約者の失効、保険契約の解約並びに将来の支出レベルの見積りが含まれてい
      る。さらに、かかる推定に基づく生命保険及び健康保険の責任準備金の見積りに使用されるモデルが正しくない
      というリスクが存在する。
       当行の生命保険子会社は、これらの推定について実際の経験を観察し、実際の数値の仮定からの乖離がより長
      い期間継続するとかかる生命保険子会社が考える限りにおいて、かかる生命保険子会社はその長期的な推定を精
      緻化する。かかる推定を変更することで、生命保険及び健康保険の責任準備金並びにその他の生命保険数理の情
      報の推定額に変更が生じる可能性がある。さらに、かかる変更により、既存又は潜在的投資家による当行の生命
      保険子会社の評価及び生命保険子会社の当行持分の収益化が将来行われる場合の評価に影響が及ぶ可能性があ
      る。「-(x)       保険子会社による資本増加が必要となる場合又は当行がかかる子会社の当行持分の一部を収益化で
      きない場合には、当行の事業並びに当行株式及び米国預託株式の価格に悪影響が及ぶ可能性がある。」も参照の
      こと。
      (aa)   当行の総合保険事業のための損失準備金は、将来の請求債務に係る見積りに基づくものであり、請求額が

         超過した場合にはさらに準備金が追加されることとなり、当行の総合保険子会社の業務に重大な悪影響が
         及ぶ可能性がある。
       総合保険業界の慣行並びに会計上及び規制上の要件に従い、当行の総合保険子会社はその総合保険事業に関す
      る損失準備金及び損失調整費を設定している。準備金は、請求に関して行われる将来の支払額の見積りに基づく
      ものであり、これにはかかる請求に関連する費用も含まれている。かかる見積りは、準備金が設定された時点で
      得られる事実及び状況に基づき、かつ生じているが計上されていない損失に関して、計上されているが清算され
      ていない請求のそれぞれの件について個別に行われる。これらの準備金は、すべての未解決の請求が最終的に処
      理されるために必要な総費用の見積額である。
       準備金は、手続処理の請求の変更、法的環境、社会的態度、訴訟の結果、修繕費、医療費における動向の変
      化、最低賃金並びにインフレ及び為替レート等のその他の要素といった、請求の総費用に影響を及ぼす多くの可
      変的な要素による変更によって左右され、当行の総合保険子会社の環境に関する及びその他の潜在的な請求に対
      する準備金は、特にかかる可変的な要素の影響を受けやすい。当行の総合保険子会社の業績は、かかる総合保険
      子会社の請求実績が、かかる総合保険子会社が商品の価格設定を行う際並びに技術提供義務及び請求権に係る債
      務を設定する際に利用する仮定とどれほど一致しているかということに大きく依拠している。かかる総合保険子
      会社の請求実績が、かかる債務を設定する際に利用された基礎となる仮定を超える場合、かかる総合保険子会社
      は、その準備金を増額することを要求され、これによりその業績に重大な悪影響が及ぶ可能性がある。
       設定された損失準備金の見積りは、通常の決済の過程で経営陣が入手できる最新の情報を利用して定期的に調
      整され、準備金の見積りの変更により生じた調整は、現行の業績に反映される。当行の総合保険子会社はまた、
      準備金の水準の妥当性を検討するために、様々な業種の検討を行っている。入手できる現在の情報に基づき、ま
      た、内部手続に基づき、当行の総合保険子会社の経営陣はこれらの準備金が適正であると判断している。しかし
      ながら、損失準備金及び損失調整費の設定は、本質的に不確定な過程を経るため、最終的な損失額は設定された
      損失準備金及び損失調整費を大幅に超過することはなく、当行の総合保険子会社の業績に重大な悪影響を及ぼす
      ことはないと保証することはできない。かかる悪影響は、既存の又は潜在的な投資家による当行の総合保険子会
      社の評価、及び当行がかかる総合保険子会社に対する株式持分を将来収益化する際の評価にも、影響を及ぼす可
      能性がある。「-(x)           保険子会社による資本増加が必要となる場合又は当行がかかる子会社の当行持分の一部を
      収益化できない場合には、当行の事業並びに当行株式及び米国預託株式の価格に悪影響が及ぶ可能性がある。」
      も参照のこと。
                                229/729






                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      (bb)   当行の保険子会社の財務実績は、災害の発生により重大な悪影響を受ける可能性がある。
       当行の総合保険子会社の事業の一部は、ハリケーン、暴風雨、伝染病、モンスーン、地震、火災、工業爆発、
      洪水、暴動並びにテロ行為を含むその他の人為的災害又は自然災害といった予測不可能な出来事による損失をカ
      バーしている。定められた期間におけるこれらの災害の発生率及びその深刻度は、本質的に予測不可能である。
      対象となる災害に関する潜在的な損失を評価した上で準備金が設定されているが、かかる準備金がすべての関連
      する保険金を支払うのに十分であるという保証はない。
       また、当行の生命保険子会社の業務は、災害の影響を受けた顧客の死亡率及び疾病率の増加による危機的状況
      から生じる保険金請求にさらされている。さらに、危機的状況の結果、とりわけ取引先の義務の不履行又は金融
      市場における重大な不安定性若しくは混乱のために、当行の生命保険子会社の投資ポートフォリオに損失が生じ
      る可能性がある。
       当行の子会社は、各々の地理的地域において当該子会社がさらされる全般的な災害の危険性及びその他の予測
      不能な出来事について監視し、災害の発生より生じた損失をカバーする保険金に係る引受上限額を決定している
      が、当該子会社は通常、再保険を掛けること、しっかり選択した引受業務を行うこと、及びリスクの蓄積を監視
      することにより、当該子会社がさらされる危険を減らすことを目指している。災害に関する請求により、非常に
      高い損失が生じ、ソルベンシーマージンを維持するために追加資本を要求される可能性があり、当行の財政状態
      又は業績に重大な悪影響が及ぶ可能性がある。
      (cc)   金融業界特有の業務リスクが存在し、それが現実化した場合、当行の事業は悪影響を受ける可能性があ

         る。
       当行は、その他すべての金融機関と同じく、様々な種類の業務リスクにさらされており、かかるリスクには、
      従業員若しくは部外者による不正行為若しくはその他の不祥事、従業員及び第三者による不正取引(腐敗行為を
      防止するための規則及び当行の事業活動を規制するその他の規則の違反を含む。)、法定の、法律上、規制上の
      報告及び開示義務に関する誤った報告若しくは報告の不履行、又は業務上の過誤(内部プロセスの不順守、事務
      的な誤り、記録上の誤記及び照合時の誤り、若しくはコンピュータ若しくは電気通信システムの欠陥に起因する
      過誤を含む。)が含まれる。当行は、急速に変化する環境において大幅な成長を遂げており、また、経営陣及び
      当行の規制当局は、この成長が当行の管理体制に重大な問題をもたらすであろうと考えている。当行の内部評価
      の結果、当行及びその規制当局は、当行の処理過程及び管理が向上され得る特定の分野に注目した。特に小口向
      け貸付、当行の地方に対するイニシアティブ、当行の国際事業及び保険事業における当行の成長により、当行は
      さらなる業務リスク及び統制上のリスクにさらされている。内部監査情報、システム及びデータ処理を含む業務
      リスクに関連する分野の規制上の監視が強化されている。当行の財務に係る業務及び小口向け業務は、自動制御
      システム及び記録システム並びに手動による検査及び記録を利用するものであるが、この大規模な業務により当
      行は制御、記録及び調整において誤りが生じるというリスクにさらされている。当行は、当行の保険事業の規模
      の拡大及び商品の複雑性により、保険数理上の債務及び繰延取得原価を計算する保険数理ソフトウェアの立ち上
      げモデルに誤記が含まれる可能性がある、又はかかるモデルが一定期間にわたって継続的に改善を要する可能性
      があるというリスクにさらされている。当行の膨大な取引量を考慮すれば、一部の過誤については、それが発見
      され及び無事に修正されるまでの間、繰り返されたり悪化したりする可能性がある。また、当行は取引の記録及
      び処理を自動システムに頼っているため、システムの技術上の欠陥、従業員による不正使用、システムの不正操
      作及びアクセス制御管理の不備により発見の難しい損害を被るリスクがさらに高くなる可能性がある。また、完
      全に又は部分的に当行の管理範囲を超えた事由(例として、コンピュータウィルス若しくは停電若しくは電気通
      信の故障を含む。)に起因して、当行の業務システムに混乱が生ずる可能性もあり、かかる場合には顧客サービ
      スの質の低下及び当行に損害又は損害賠償責任が生ずる可能性がある。
       当行はまた、回収、小口向け貸付の業務委託及びATMの管理といった業務機能の一部をその他の外部の代理店
      に委託しており、これにより外部ベンダーによる契約上の義務の不履行リスク(又はかかるベンダーの従業員に
      よる不正行為若しくは業務上の過誤が起こるリスク)並びに当行(又は当行のベンダー)の事業の継続性及び
      データ管理システムが十全でないというリスクにさらされている。当行の統制及び手続につき構造上の不備が発
      覚するか又はかかる統制手続がうまく機能しないリスクもあり、そのような事態が生じた場合には発見の遅れや
      情報に誤りが生ずる可能性がある。当行は、その他の金融機関及び金融仲介機関との取引による業務リスクにも
      さらされている。当行は、業務リスクを妥当な水準に維持するためのシステムを有しているものの、他の銀行及
      び保険会社と同様、業務リスクに起因する損害を被った経験があり、当行が将来的に業務リスクに起因して多額
      の損害を被ることがないと保証することはできず、当行の評判は、当行の従業員、顧客又は第三者によるかかる
      事由の発生により、悪影響を受ける可能性がある。
                                230/729




                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
       さらに、規制当局若しくは政府当局又は司法当局は、当行を含めた銀行に、口座に関連した機密情報の不慮の
      流出等の顧客の過失による損失に対する責任を負わせる可能性がある。急速に変化する環境において、又は新規
      の事業分野への参入若しくは地理的範囲を拡大する場合、とりわけ統制及び手続のシステムの有効性について
      は、人為的ミス、違法行為若しくは統制及び手続の逸脱の可能性といった固有の限界がある。したがって、一様
      に効果的な開示の統制及び手続によってのみ、その統制目標の達成を合理的に保証することができる。当行は、
      内部統制及びリスク管理プロセスを継続して導入し、改善するための取組みを行い、このことは、当行にとって
      最優先課題となっている。しかしながら、当行がインド及び当行が事業を行うその他の法域において業務リスク
      を管理することができなかった場合、又は当行がかかるリスクを管理できないと認識された場合、当行は強化さ
      れた規制上の監視及び精査の対象となる可能性がある。業務リスク管理の詳細については、「-第2-3 事業
      の内容-(2)       事業-(d)      リスク管理-       (ⅲ)   業務リスク      」も参照のこと。
       新型コロナウイルス感染症の世界的流行を考慮して、とりわけ、従業員の健康への影響、顧客サービス水準の
      維持、職場管理、リモート勤務の環境、データの安全性、サイバー攻撃の増加並びに重要な機能及びITシステム
      が確実に使用できることに関連する、業務リスク及び事業継続リスクが生じる可能性がある。
      (dd)   当行は、サービス妨害攻撃、ハッキング、当行の従業員及び顧客を標的とするソーシャル・エンジニアリ

         ング攻撃、マルウェアの侵入又はデータ破壊攻撃並びになりすまし犯罪等、機密情報の漏洩につながり、
         当行の事業又は評判に悪影響を及ぼし、かつ重大な法律上及び財務上のエクスポージャーを生み出す可能
         性のあるセキュリティー・リスクに直面している。
       当行の事業は、当行のコンピュータ・システム及びデータ管理システム並びにネットワーク、そして第三者の
      コンピュータ・システム及びデータ管理システム並びにネットワークにおける機密情報、占有情報及びその他の
      情報の確実な処理、伝達、保管及び復旧に依存している。当行の顧客は、個人のスマートフォン、タブレット、
      ラップトップ、PC及びその他のモバイル機器を使用して当行の商品及びサービスを利用することができるが、こ
      れらは当行の統制システムの制御範囲外であり、各自のサイバーセキュリティー・リスクにさらされることとな
      る。当行は、技術力及び多様な地理的地域への進出に依存及び注力しているため、当行の技術、システム、ネッ
      トワーク及び当行の顧客のデバイスはセキュリティー・リスクにさらされ、当行又は当行の顧客に関するデータ
      の機密性、整合性又は有効性に悪影響を及ぼし得るサイバー攻撃(サービス妨害攻撃、ハッキング、テロ活動又
      はなりすまし犯罪等)を受けやすい。これにより、当行の顧客又は当行に対して直接的な金銭の損失が生じ、当
      行の評判が損なわれ、当行の事業及び財務実績に悪影響が及ぶ可能性がある。当行が取引を行う又は当行の事業
      活動を促進する第三者もまた、そのシステムの故障若しくは不具合又は容量制約等により、当行にとっての業務
      リスク及び情報保護リスクの要因となり得る。
       当行、当行の顧客、規制当局並びにデータ処理に従事するその他の金融サービス機関及び企業を含むその他の
      第三者は、サイバー攻撃を受けやすく、また今後もその標的となり続ける可能性が高い。これらのサイバー攻撃
      には、コンピュータウィルス、悪意ある若しくは破壊的なコード、フィッシング攻撃、サービス若しくは情報の
      妨害攻撃、ランサムウェア、従業員若しくはベンダーによる不正アクセス、従業員の個人用メールへの攻撃、当
      行のシステム若しくは第三者のシステムにおけるセキュリティーの脆弱性を暴露しないことに対する身代金要求
      又は当行、当行の従業員、当行の顧客若しくは第三者の機密情報、占有情報及びその他情報を無許可で公開、収
      集、監視、悪用、紛失若しくは破壊し、当行のシステムに損害を与え、あるいは当行、当行の顧客若しくはその
      他の第三者のネットワーク・アクセス若しくは事業活動を著しく妨げる可能性のあるその他のセキュリティー違
      反が含まれる。当行は、その他多くの大規模な国際金融機関と同じく、顧客による当行のメインポータルの利用
      を妨害することを目的とした分散型サービス妨害攻撃を受けてきた。当行の監視管理及び軽減管理が、こうした
      事故を検出し、有効に対処することができたとしても、これらの安全対策が今後効果的であるという保証はな
      い。サイバー攻撃は進化し続けているため、当行は、対策を変更及び強化し続け、また情報保護の脆弱性を調査
      及び修正し続けるために、多額の追加資金を支出しなければならない可能性がある。
       当行は、セキュリティーのためのガバナンスの枠組みを有しており、情報保護に関する方針、手続及び技術を
      導入してきた。しかしながら、近年技術が急速な進化を遂げていること及びサイバー攻撃の方法も頻繁に改変さ
      れ、場合によっては実際の攻撃が起こるまで認識もされないことを考慮すると、当行はすべてのセキュリティー
      違反を予測したり、効果的な防止策を講じたりすることができない可能性がある。さらに、新型コロナウイルス
      感染症の世界的流行など、大人数の当行従業員が在宅で勤務する必要がある状況では、当行のサイバー攻撃に対
      する脆弱性が増す可能性がある。サイバー攻撃は急速に進化しており、当行はすべての攻撃を予測又は防止する
      ことができず、セキュリティー違反又は損失に対する責任を負うこととなる可能性がある。
                                231/729





                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
       金融機関に関するサイバーセキュリティー・リスクは、新たな技術の普及、並びに金融取引におけるインター
      ネット及び電気通信技術の利用を一因として、この数年で大幅に増加している。例えば、当行がモバイル決済及
      びその他のインターネットを用いた商品の提供を増やし続け、インターネットを用いた商品及びアプリケーショ
      ンの内部利用を拡大していることにより、将来的にサイバーセキュリティー・リスクが増加する可能性がある。
      さらに、サイバーセキュリティー・リスクは、組織犯罪を行う団体、テロ組織、敵対する外国政府、不満を抱く
      従業員又はベンダー、活動家及び企業スパイ関係者を含むその他の外部関係者の知識及び活動の増加を一因とし
      て、この数年で大幅に増加している。最先端の内部統制環境であっても、不正アクセスを受ける可能性がある。
      標的を定めたソーシャル・エンジニアリング攻撃及び「スピアフィッシング」攻撃はより精巧になっており、防
      ぐことが非常に難しい。かかる攻撃において、攻撃者は、従業員、顧客又はその他の当行のシステム利用者が機
      密情報を開示するよう不正に誘導し、そのデータ又はその顧客のデータにアクセスしようとする。常習的な攻撃
      者は、十分な資金、時間及び動機を有し、防壁を突破することができる。サイバー犯罪に用いられる技術は頻繁
      に改変され、実施されるまで認識されず、さらに違反後かなりの時間が経過するまで認識されない。ベンダーへ
      のサイバー攻撃又は非正規のベンダーのアクセスにより生じるセキュリティー違反のリスクもまた、この数年で
      増加している。さらに、当行のデータにアクセスした外部のベンダーに対するサイバー攻撃又はセキュリティー
      違反の存在は、当行に即時に開示されない可能性がある。
       当行は、取引を行う又は当行の事業活動を促進若しくは実現させるために依存している顧客及びその他の第三
      者(例えば、取引先金融機関、規制当局並びにインターネット・アクセス及び電力等の重要インフラの提供者を
      含む。)に係る間接的な技術リスク、サイバーセキュリティー・リスク及び業務リスクにも直面している。金融
      会社及び技術システムの連結、相互依存並びに複雑性が増加したことにより、1社以上の金融会社のシステム又
      はデータを著しく劣化、消去又は危殆化するような技術上の不具合、サイバー攻撃又はその他の情報若しくはセ
      キュリティー違反が、当行を含む取引先又はその他の市場参加者に重大な影響を及ぼす可能性がある。多くの場
      合、異なるシステムを急速に統合する必要があるため、この連結、相互依存及び複雑性は、個人及び業界全体の
      業務における失敗のリスクを増加させている。
       第三者の技術上の不具合、サイバー攻撃又はその他の情報若しくはセキュリティー違反、解約又は制約は、特
      に、当行の取引を成立させる能力、顧客にサービスを行う能力、リスクに対するエクスポージャーを管理する能
      力及び事業を拡大する能力に悪影響を及ぼす可能性がある。サイバー攻撃又はその他の情報若しくはセキュリ
      ティー違反は、当行に向けられたものか第三者に向けられたものかを問わず、重大な損失又は重大な結果をもた
      らす可能性がある。さらに、サイバー攻撃が当行のシステムを突破したと一般に認識されることは、この認識が
      正しいか否かにかかわらず、顧客及び当行が取引を行う第三者からの評判を損なうおそれがある。特に、個人情
      報のハッキング及びなりすまし犯罪のリスクは、評判を著しく損なう要因となり得る。システムセキュリティー
      の突破又は迂回は、顧客及び事業機会の喪失、攻撃又は違反後の事業関係の維持に係る費用、当行の業務及び事
      業の大規模な混乱、当行及び/又は当行の顧客の機密情報、知的財産、資金の不正流用、漏洩又は損壊、当行の
      コンピュータ若しくはシステムへの損害等の深刻なマイナスの結果を当行にもたらし、また、適用あるプライバ
      シー法及びその他の法律の違反、訴訟エクスポージャー、法定の罰金、罰則又は規制当局の介入、当行のセキュ
      リティー措置に対する信認の喪失、評判の失墜、弁済又はその他の補償に係る費用並びに追加の遵守費用につな
      がり、さらに、当行の業績、流動性及び財政状態に悪影響を及ぼす可能性がある。当行の補償は、すべての損失
      をカバーするには不十分であるおそれがある。
       新型コロナウイルス感染症の世界的流行を考慮して、支店の従業員を除く当行の従業員は在宅勤務が可能にな
      り、銀行事業は不可欠なサービスであると分類されることから、機能継続のために在宅勤務は継続される。これ
      により、当行は、リモート勤務の環境、データの安全性の問題、サイバー攻撃の増加並びに重要な機能及びITシ
      ステムを使用できることに関するリスクが生じる可能性がある。当行の顧客もまた、フィッシング及びビッシン
      グ攻撃の増加により金銭的損失を被る可能性が生じ、それが当行への補償請求又は当行の評判の喪失につながる
      可能性がある。
                                232/729







                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      (ee)   システムの不具合は、当行の事業に悪影響を及ぼす可能性がある。
       当行の事業全体において小口向け商品及びサービス並びにトランザクションバンキング業務が占める割合が大
      きいため、当行の事業におけるシステム・テクノロジーの重要性も大きく増している。当行の事業、財務、会
      計、データ処理システム又はその他の業務システム及び設備は、完全に又は部分的に当行の管理範囲を超えた事
      由(顧客取引量の急増、公益事業における混乱又は障害、自然災害、伝染病の流行、政治問題又は社会問題から
      生じた事由及びテロ攻撃等)を含むいくつかの要因により、正常に作動しなくなるか、機能停止するか又は故障
      する可能性がある。当行は、システムの不具合を監視及び防止し、システムの不具合が生じた場合には復旧する
      ための手順を有しているが、かかる手順がシステムの不具合の防止に成功するか又はシステムの不具合からの迅
      速な復旧を可能にする保証はない。当行のデータセンターに重大な影響が及ぶ場合には、当行は補助的な障害復
      旧データセンターを有しているが、当行のシステム及びサービスの復旧には遅れが生じる可能性があり、その結
      果当行の業務及び顧客サービス水準に悪影響が及ぶ可能性がある。当行のシステム(特に小口向け商品及びサー
      ビス並びにトランザクションバンキング用)において不具合が生じた場合、当行の業務及び顧客サービスの質は
      重大な影響を受ける可能性があり、規制上の精査が強化され、事業上及び財政上の損失が生じ、当行株式及び米
      国預託株式の価格は悪影響を受ける可能性がある。この分野における規制上の精査は強化されている。「-(2)
      高度に規制を受ける部門における当行のプレゼンスの結果生じるリスク-(g)                                        金融部門における監督及び遵守環
      境の強化は、公式又は非公式にかかわらず、規制措置のリスク増加をもたらす可能性がある。金融危機後、規制
      当局は次第に当行及びその他の金融機関を過去よりも高いリスク構造を示しているとみなしている。」も参照の
      こと。
      (ff)   当行の事業は、コンピュータ、インターネット及び電気通信の不正により悪影響を受ける可能性がある。

       当行の事業運営は、頻繁な取引が基礎となっている。当行は、システム関連及びその他の不正に対する適切な
      保護手段を講じているが、不正を防ぐことができるという保証はない。従業員、顧客若しくは部外者による不正
      行為、又は不正に関するリスクを適切に管理できないと当行が認識されることは、当行の評判に悪影響を与える
      可能性がある。かかる不正は、小切手詐欺、電子的詐欺、通信詐欺、フィッシング及びその他の不正行為等、あ
      らゆる形態をとる可能性がある。かかるリスクを管理できないこと又は管理できないと認識されることは、規制
      上の監視及び精査の強化を招く可能性がある。当行の支店網の拡大、地方に対するイニシアティブ、世界的成長
      及び保険等の取扱商品の拡大は、地理的分散の増大及び仲介人の利用に起因する不正行為のリスクの管理につ
      き、さらなる課題をもたらす可能性がある。「-3 経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フロー
      の状況の分析-        (4)  事業の見通し-(g)          引当金及び偶発債務(租税引当金を除く。)-                        (ⅰ)   不良資産及び条件
      緩和貸付に関する引当金             」及び「-      第2-3 事業の内容-(2)               事業-(d)      リスク管理-       (ⅲ)   業務リスク      」も
      参照のこと。
      (gg)   係争中の税金問題における当行への判決は、当行の財務実績に悪影響を及ぼす可能性がある。

       当行はインド政府の税務当局から定期的に査定されており、未納課税上の要求のため、2020年3月31日現在は
      当行の引当金を超える69.2十億ルピーの加算税が偶発債務の中に含まれている。これらの加算税の請求は、過年
      度にインド政府税務当局から課された所得税、サービス税、売上税及び付加価値税に関連している。当行は、か
      かるすべての課税に対して不服申立てを行っている。税金関連調査は偶発債務に含まれていない。その理由は、
      かかる手続が税務当局により却下される可能性が高いか又は司法当局により支持されないと当行は考えているか
      らである。当行の偶発債務に含まれている69.2十億ルピーには、他の類似案件における有利な最高裁判所判決に
      基づき債務の発生可能性はほとんどないと考えられている42.9十億ルピーの係争中の税金(うち28.3十億ルピー
      が主に償却した不良債権、特別期間に係る利息及び科された罰金に関する。)及び税務当局による修正が必要な
      誤りに関する13.6十億ルピーは含まれていない。「-第6-3 その他-(1)                                         訴訟及び規制手続」も参照のこ
      と。2019年度中に、税務当局は、当行を含む銀行に対して、預金口座において指定の最低残高を維持する顧客に
      銀行が提供する無料サービスに対するサービス税の課税に関する通知を発した。銀行業界は、この通知に異議を
      唱えた。
       当行はすべての当局の主張について上訴した。当行は、訴訟中の案件に関して、当行の税務顧問との相談並び
      に当行の案件及びその他の案件における有利な判決に基づき、追加の債務が発生しないと予想しているが、かか
      る訴訟が当行に有利な形で解決し、これらの案件に関して追加の債務が発生しないという保証はない。追加の租
      税債務は、当行の財務実績並びに当行株式及び米国預託株式の価格に悪影響を及ぼす可能性がある。
                                233/729





                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      (hh)   当行は様々な訴訟に関与している。当行に重大な損害を与える最終判決が下された場合、当行の将来の財
         務実績及び株主資本は重大な悪影響を受ける可能性がある。
       当行及び当行のグループ会社、又は当行の若しくはかかるグループ会社の取締役若しくは役員は、インド及び
      当行が事業を行うその他の法域において、通常、借入人からの手数料の徴収又は顧客からの当行への請求により
      発生する様々な原因に基づく訴訟(民事訴訟又は刑事訴訟)に頻繁に関与している。現従業員及び元従業員が、
      当行に対して法的及びその他の手続を提起している例もある。多くの場合、これらの訴訟は通常の業務過程で発
      生するものであり、当行は、訴訟の事実関係及び法律顧問との協議に基づき、これらの訴訟は一般的に当行の財
      務実績又は株主資本に重大な悪影響を及ぼすリスクを伴わないと考えている。当行は、当行の非連結財務書類及
      び連結財務書類の作成日現在の訴訟及び規制手続に関連して被る可能性のある損失の見込みを予測する。過去の
      事象の結果による現在の債務を有する場合に当行は引当を認識し、かかる債務を完済するためには資源の流出が
      推定され、信頼性のある債務の金額を見積もることができる。当行は、貸借対照表日現在の債務完済に必要な予
      測金額に基づき、類似の状況における当行の経験を用いて引当の金額を決定する。当行は、各貸借対照表日現在
      の引当を検討し、現在の予測を反映して調整する。入手可能な情報が損失の発生が合理的にあり得ることと示し
      ているが、かかる損失の金額が合理的に予測できない場合は、当行は非連結財務書類及び連結財務書類において
      その旨の開示を行う。損失が発生するリスクが存在する可能性がほとんどない場合には、当行は引当を認識せ
      ず、また、非連結財務書類及び連結財務書類においても開示を含まない。「-第6-3 その他-(1)                                                     訴訟及び
      規制手続」も参照のこと。当行は、当行が関与している訴訟について当行に有利な判決が下されるという保証は
      できず、当行のリスクに関する判断が変われば、引当に関する当行の見解も変更する可能性がある。
      (ii)   当行は幹部役員の知識及びスキルに依存している。幹部役員及びその他の優秀な専門家の獲得及び確保が

         できない場合、当行の事業は悪影響を受ける可能性がある。
       当行の成功が続くかどうかは、一部には当行の経営陣の主要メンバーが引き続き業務を行うことにかかってお
      り、当行が引き続き大変有能な専門家を招き入れ、養成し、意欲を起こさせ、雇い続けることができることが、
      当行の戦略の主軸となっており、当行は、これが競争上優位に立つための重大な要素であると考えている。当行
      の戦略の実施を成功させることは、当行の本店並びに当行の事業体及び海外事業所のそれぞれにおける優秀な経
      営陣の有無、当行の取締役、管理職及び幹部役員の職務の継続、並びに若手の専門家を招き入れ、養成する当行
      の能力にかかっている。
       個人を特定の役職に指名する場合には、規制上の許認可及び株主の承認が必要である。経営における主要メン
      バーの任命に関する規制当局による厳しい要件によって、当行の経営体制の再編成を要求される可能性や、様々
      な役割について適切な専門家を選別、雇用及び指名するための当行の権限に影響を与える可能性がある。
       取締役及び主要経営陣を含む当行の幹部役員のメンバーを失うことは、当行の事業、財務実績、株主資本、戦
      略を実践する能力並びに当行株式及び米国預託株式の価格に重大な影響を及ぼし得る。当行若しくは当行の事業
      体のいずれか又はその他の機能体が、業務上適切に職員を配属することができない場合、又は1名若しくは複数
      の主要な上級管理職若しくは若手の有能な専門家を失い、満足のいくかつ時宜にかなった方法で代わりの者を置
      くことができない場合には、当行の事業、財政状況及び業績は、統制上のリスク及び業務リスクを含め、悪影響
      を受ける可能性がある。同様に、当行が若手の専門家又はその他の優秀な者を招き入れ、適切に養成し、意欲を
      起こさせ、雇い続けることができない場合、当行の事業は同様の影響を受ける可能性がある。当行は最近、組織
      全体のアジリティ(機敏性)とシナジー(相乗効果)を高めることを目指し、主要な業績評価指標、部門レベル
      の業務の柔軟性及び説明責任並びに幹部レベルでは階級名から職名への切替えを含め、人材管理実務にいくつか
      の変更を加えた。これらの措置により期待された目標を達成することができるという保証はない。
       当行の中間及び上級経営陣に対する報酬構成の大部分を従業員ストック・オプションが占めており、これは当
      行株式の市場価格に左右されている。市場及び事業状況により、当行は、当行の一定の事業における従業員数を
      減少させることを決定する可能性がある。既に競争の激しい部門への銀行の新規参入を含めた競争の激化によ
      り、当行が有能な従業員を雇用し、雇い続けることができるか否かに悪影響が及ぶ可能性がある。「-第2-
      5 従業員の状況」も参照のこと。
                                234/729






                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      (jj)   異なる会計基準又は新たな会計基準を採用する場合、将来及び過去の期間における当行の報告された財務
         状態及び業績に変更が生じる可能性がある。
       本書に含まれる又は参照することにより本書に含まれる財務書類及びその他の財務情報は、インドGAAPに従っ
      た当行の非連結及び連結財務書類に基づくものである。インドにおける会計基準採用に関する立法当局である企
      業省は、2016年4月1日より段階的に開始した、インドの企業によるInd                                      AS(インドの会計基準の国際財務報告
      基準との大部分の収斂(コンバージェンス)を図る、改正された会計基準)への移行のためのロードマップを発
      表した。金融会社及び保険会社を対象とするInd                         ASの実施は、さらなる通知が行われるまで延期されている。当
      行のグループの銀行以外の金融会社のいくつかが、2018年4月1日からInd                                       ASに従い財務報告を開始した。
       インド会計基準(Ind            AS)第109号―金融商品(すなわち国際財務報告基準第9号に相当する基準)は、金融
      資産及び負債が分類及び計上される途中で著しい影響を与え、収益又は損失及び株式における不安定性をもたら
      すことがある。「-3 経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析-(20)                                                      インド
      の会計基準と国際財務報告基準とのコンバージェンス」も参照のこと。
                                235/729

















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     3【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】
      当行の財政状態及び業績に関する下記の考察及び分析は、当行の監査済連結財務書類と併せて読まれるべきもの

     である。下記の考察は、いくつかの重要な点において米国GAAPと異なるインドGAAPに従い作成された当行の監査済
     連結財務書類及びその注記に基づいている。米国GAAPに基づく純利益及び株主資本の調整、インドGAAPと米国GAAP
     の重大な相違点に関する記述並びに米国GAAPに関する追加情報については、当行の「-第6-1                                                  財務書類-連結
     財務諸表の一部を構成する附属明細書18B-追加注記」に対する注記21及び22を参照のこと。
     要旨

     (1)   一般

      当行は、多様化された金融サービスグループであり、幅広い銀行及び金融サービスを法人及び小口顧客に対して

     様々なデリバリーチャネルを通じて提供している。銀行系商品及びサービス以外に、当行は、生命保険及び総合保
     険、資産管理、証券仲介業、住宅金融並びにプライベート・エクイティ商品及びサービスを専門子会社を通じて提
     供している。2020年度末現在の当行の連結総資産は、13,772.9十億ルピーであった。2020年度末現在の当行の連結
     資本及び準備金は、1,229.6十億ルピーであり、2020年度における当行の連結純利益は、95.7十億ルピーであっ
     た。
      当行の主要業務は、小口顧客及び法人顧客に対する商業銀行業務である。当行の商業銀行業務は、小口向け貸
     付、預金受入れ、保険及び投資商品の販売並びにその他の手数料ベースの小口向け商品及びサービスから成る。当
     行は、インドの主要な企業、中堅企業及び中小企業に対して、ローン商品、手数料ベースの商品及びサービス、預
     金商品並びに外国為替商品及びデリバティブ商品を含む様々な商業銀行商品及びサービスを提供している。当行は
     また、農業銀行及び地方銀行商品を提供している。当行は、商業銀行業務から受取利息及び手数料収入を得てい
     る。当行は、銀行支店、ATM、コールセンター、インターネット及び携帯電話を含むあらゆるチャネルを通じて当
     行の商品及びサービスを提供している。2020年度末現在、当行はインドにおいて、5,324の支店及び15,688機のATM
     から成るネットワークを有していた。
      当行の国際銀行業務における主たる対象は、インド出身者、国際市場におけるインド企業及び厳選された多国籍
     企業に対する預金商品、資産管理並びに送金商品及びサービスを含む貿易金融及び商業銀行商品に着目した商品及
     びサービスの提供並びに当行のカナダの子会社の住宅ローン商品の提供である。ICICIバンクの海外の支店は、イ
     ンド企業の海外業務並びにそれらのインドにおける外貨必要額に応じて、また、グローバルな多国籍企業及び地方
     企業のために預金受入れ並びに融資及び貸付の提供を行っている。当行の海外の支店はまた、インド企業及びその
     海外業務部門による資金調達において、アドバイザリー業務及びシンジケーション業務を行っている。当行は、現
     在、英国及びカナダに銀行子会社を、中国、シンガポール、ドバイ・インターナショナル・ファイナンシャル・セ
     ンター、香港、米国、南アフリカ及びバーレーンに支店を有している。当行は、スリランカ支店の閉鎖のための手
     続中である。当行は、アラブ首長国連邦、バングラデシュ、マレーシア及びインドネシアに駐在員事務所を有して
     いる。当行の英国における子会社は、ドイツに支店を1店有している。
      当行の財務業務には、法定準備金の維持及び管理、株式及び固定利付債券の自己勘定取引並びに先物取引並びに
     金利スワップ及び通貨スワップ等の法人顧客向けの外国為替及びデリバティブ商品及びサービスが含まれる。当行
     は、市場の動向により財務収益を得ている。当行の海外の支店及び銀行子会社はまた、インド企業以外の金融機関
     の債券及び資産担保証券に対して投資している。
                                236/729







                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      当行はまた、専門の子会社を通じて、保険業務、資産管理業務、住宅金融業務、証券仲介業務及びプライベー
     ト・エクイティ・ファンドの運用業務に従事している。当行の子会社であるICICIプルデンシャル・ライフ・イン
     シュアランス・カンパニー、ICICIロンバード・ジェネラル・インシュアランス・カンパニー及びICICIプルデン
     シャル・アセット・マネジメント・カンパニーは、様々な生命保険及び総合保険並びに資産管理商品及びサービス
     を小口顧客及び法人顧客に提供する。ICICIプルデンシャル・ライフ・インシュアランス・カンパニーは、生命保
     険評議会によれば、2020年度において、新規契約(小口向け加重受取保険料ベース)に基づく市場シェアを9.0%
     有する最大の民間部門生命保険会社のうちの1社であった。2017年度において、ICICIプルデンシャル・ライフ・
     インシュアランス・カンパニーは、ICICIバンクが保有する株式のうち12.63%が新規公開株式売出しにより売却さ
     れたことに従って、インド全国証券取引所及びボンベイ証券取引所に上場した。ICICIロンバード・ジェネラル・
     インシュアランス・カンパニーは、インド保険業規制開発委員会によれば、2020年度において、元受保険料収益総
     額ベースで7.0%の市場シェアを有する最大の民間部門総合保険会社であった。2017年9月、ICICIロンバート・
     ジェネラル・インシュアランス・カンパニーは、新規公開株式売出しによる当該会社の株式の売却(うち、7.0%
     はICICIバンクの持分株式の売却)により、インド国立証券取引所及びボンベイ証券取引所に上場した。ICICIプル
     デンシャル・アセット・マネジメント・カンパニーが運用する、ICICIプルデンシャル・ミューチュアル・ファン
     ドは、インドミューチュアル・ファンド協会によれば、2020年3月31日に終了した3ヶ月間で平均運用資金量に関
     してインドにおいて最大のミューチュアル・ファンドのうちの1社であった。当行は、当行の小口顧客及び法人顧
     客に対し、当行の保険及び資産管理に係る子会社並びにその他の資産管理会社の商品のクロスセルを行う。当行の
     子会社であるICICIセキュリティーズ・リミテッド及びICICIセキュリティーズ・プライマリー・ディーラーシッ
     プ・リミテッドは、株式引受及び証券仲介業務並びに国債のプライマリー・ディーラー業務にそれぞれ従事してい
     る。ICICIセキュリティーズは、有数のオンラインでの証券仲介業務プラットフォームである、ICICIダイレクト・
     ドットコムを所有している。ICICIセキュリティーズ・リミテッドは、米国において子会社(ICICIセキュリティー
     ズ・ホールディングス・インコーポレーテッド)を有しており、かかる子会社は同様に、米国において、証券仲介
     業務又はブローカーディーラー・サービスに従事する事業子会社(ICICIセキュリティーズ・インコーポレーテッ
     ド)を有している。2018年3月、当行はICICIセキュリティーズ・リミテッドの株式のうち、20.78%を新規公開株
     式売出により売却した。ICICIセキュリティーズ・リミテッドは、2018年4月にインド国立証券取引所及びボンベ
     イ証券取引所に上場した。当行のプライベート・エクイティ・ファンドを運用する子会社であるICICIベン
     チャー・ファンズ・マネジメント・カンパニーは、プライベート・エクイティに対して投資を行うファンドを運用
     する。
     (2)   事業環境

      当行の貸付ポートフォリオ、財政状態及び業績は、インドの経済状況、当行の顧客に影響を及ぼす商品価格の変

     動及び地政学的なリスク等の全世界的な経済の展開、全世界的な金融市場の状況、米国及び当行が重要な地位を有
     している諸外国又はインド経済及び世界市場に影響を及ぼす諸外国の経済状況、発展的な国内外の規則並びに世界
     的及び地域的な自然災害及び新型コロナウイルス等の健康被害をもたらす感染症等の世界的流行による影響を受け
     ており、今後も受け続けることが予想される。下記の当行の業績に関する考察の理解を容易にするためには、これ
     らのマクロ経済的要因及びその他の主要な進展を考慮に入れるべきである。
                                237/729









                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     2020  年度の動向
      世界経済は、2018暦年には3.6%成長したのに対し、2019暦年中には2.9%成長した。2019暦年において先進諸国

     は1.7%、新興諸国及び発展途上国は3.7%成長した。2019暦年において世界経済環境に影響を及ぼした重要な動向
     には、米国連邦準備制度理事会及び欧州中央銀行による金融政策の緩和、米国及び中国間の貿易摩擦の一時的な緩
     和、地政学的リスクの増加、ブレグジットに係る手続の遅延、ほぼ通年にかけて安定的であった原油価格及び金融
     市場が存在した。
      インドの国内総生産の成長は、2019年度における6.1%の成長に対して、2020年度には4.2%となった。粗付加価
     値ベースにより表示された産業別の成長の推定値によると、2020年度において、農業部門は4.0%、工業部門は
     0.9%及びサービス部門は5.5%の成長であった(これに対して2019年度は、農業部門は2.4%、工業部門は4.9%、
     サービス部門は7.7%であった。)。新型コロナウイルス感染症の世界的流行及びそれに伴うロックダウンが経済
     活動に影響を及ぼし始めたため、国内総生産の成長は、2020年3月31日に終了した3                                            ヶ 月間においては3.1%と大
     幅に低かった。インド政府は、当年において経済成長を支援するための様々な施策を発表した。主要な発表は、所
     得税規則により適用可能な免税又は報奨金を利用できない企業に対する税率を、利益の30.0%から22.0%へ引き下
     げること(特別税及び追加税を含む実効税率は25.17%)であった。
      2020  暦年の第1四半期以降、インドを含む多くの国が新型コロナウイルス感染症の世界的流行による影響を受
     け、その帰結は世界金融市場の大きな変動、失業率の上昇並びに一時的な事業からの撤退、自宅待機命令及び在宅
     勤務命令の増加等の業務上の課題の増加であり、これにより経済活動は著しく低下した。インド政府は、2020年3
     月25日から3週間にわたる全国規模のロックダウンを開始し、その後2020年5月31日まで延長された。ハイフリー
     クエンシー経済指標は、2020年4月において経済活動が停滞し、2020年5月以降は多少の改善傾向にあることを示
     している。インドでは、2020年6月以降ロックダウン措置の計画的な緩和が始まっている。
      インドを含む多くの国において、かかる危機がもたらした経済的影響及びその他の影響を緩和するために、前例
     のない財政及び金融措置が実施されている。インド準備銀行は、財政システム及び経済への負荷を減らすため、特
     に制度全体での流動性の促進、金利の引き下げ、特定の借入人に対するローン返済の支払猶予、支払猶予が                                                       認め  ら
     れた期限経過勘定に対する資産分類上の現状維持、流動性カバレッジ比率要件の緩和等の複数の措置を発表した。
     また、政府は、低所得者層に属する個人に対する直接の便益移転、食糧用穀類の無料配布、小規模事業者向けの政
     府保証付貸付の提供及び政策改革を含む、経済施策を発表した。これらの、また将来実施される対応策により、感
     染症の世界的流行に起因する経済的混乱を乗り越えることができるのかは、不透明である。感染症の世界的流行が
     長期化し、又は政府及び中央銀行による施策が功を奏さない場合、インド経済及び世界経済への悪影響は深化し、
     当行の業績及び財政状態は悪影響を受ける。「-2 事業等のリスク-(3)                                       当行の事業に関するリスク-(a)                 新型
     コロナウイルス感染症の世界的流行は未だ進行中であるためその影響は不確定であり、また、当行の事業、貸付
     ポートフォリオの価値及び財務実績に悪影響を及ぼす可能性がある。」も参照のこと。
      消費者物価指数に基づくインフレ率は、2019年3月における2.9%から、2019年9月には4.0%に上昇したもの
     の、政策上の目標範囲に留まっていた。しかし、インフレ率は当該年度の後半に上昇し、2019年12月には7.4%の
     最高値となった後、主に食品価格の変動に牽引され、2020年3月には5.9%にまで低下した。コア・インフレ率
     (食糧及び燃料を除く。)は、全般的には当該年度を通じて落ち着いており、2019年3月の5.0%から2020年3月
     には4.1%まで低下した。
      2020  年度上半期においてインフレ率がインド準備銀行の安全圏内であったことを考慮して、中央銀行は、レポ
     レートを2019年4月から10月において110ベーシスポイント引き下げ、2019年3月末には6.25%、2019年10月には
     5.15%とした。金融政策のスタンスは、2019年6月に「中立」から「緩和的」へと変更された。レポレートはその
     後、インフレ率が上昇した後も2020年3月まで維持された。2020年3月27日、インド準備銀行は、新型コロナウイ
     ルス感染症の世界的流行による影響への対応策として、レポレートを75ベーシスポイント大幅に引き下げ、4.40%
     とすることを発表した。2020年6月30日に終了した3ヶ月間において、インド準備銀行は、レポレートをさらに40
     ベーシスポイント引き下げ、2020年5月22日には4.0%となった。
                                238/729






                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      2020  年度における商品輸出は4.8%減少した一方、商品輸入は9.1%減少した。輸入の減少は、石油及び石油以外
     の輸入の両方によるものであった。貿易赤字は、2019年度の184.0十億米ドルの貿易赤字と比較して、2020年度に
     は152.9十億米ドルに減少した。インドの国内総生産の割合としての経常赤字は、2019年度における2.2%から、
     2020年度には0.8%に減少した。インドへの外国直接投資の流入は、2019年度における43.3十億米ドルと比較し
     て、2020年度に56.0十億米ドルに増加した。2020年度における対外ポートフォリオ投資の流入純額は、552百万米
     ドルであった。流入純額は、債券市場において990百万米ドル、流出純額は株式市場において438百万米ドルであっ
     た。新型コロナウイルス感染症の世界的流行を要因とした各国における不確実性及びリスク回避気運の高まりを受
     け、2020年3月31日に終了した3ヶ月間において、インド株式市場及び債券市場から総額約14.7十億米ドルに上る
     多額の外国機関投資家による投資が流出した。
      株式市場のベンチマークであるS&Pボンベイ証券取引所センシティビティ指数(S&P                                            BSE  Sensex)は、2020年度
     に23.8%減少した。株式指数のベンチマークは、2019年12月31日に終了した9ヶ月間において6.7%増加したが、
     その後、新型コロナウイルス感染症の世界的流行による世界規模のリスク回避傾向に影響を受け、2020年3月31日
     に終了した3ヶ月間において28.6%大幅に減少した。ルピーは、2019年3月末現在の1米ドル当たり69.16ルピー
     から9.0%下落して、2020年3月末現在では1米ドル当たり75.39ルピーとなり、2020年3月中には3.9%急減し
     た。2020年度において、ベンチマークである10年物国債の利回りは、2019年3月末現在の7.4%から2020年3月末
     には6.1%となり、121ベーシスポイント緩和された。かかる国債の利回りの緩和は、成長及び経済への資金の流れ
     の改善を促す支援策として、インド準備銀行がほぼ通年にわたり維持していた適切かつ体系的な流動性に部分的に
     起因するものであった。
      生命保険部門において新規に引き受けた小口向け保険料(加重受取保険料ベース)は、2019年度の691.8十億ル
     ピーから6.2%増加して、2020年度は734.9十億ルピーであった。総合損害保険部門(専門保険機関を除く。)の保
     険料の総額は、2019年度の1,613.0十億ルピーから10.8%増加して、1,786.9十億ルピーとなった。ミューチュア
     ル・ファンドの平均運用資産は、2019年3月31日に                          終了した3ヶ月間         の24.5兆ルピーから10.4%増加して、2020年
     3月31日に終了した3ヶ月間においては27.0兆ルピーとなった。いくつかの債務ミューチュアル・ファンドは、新
     型コロナウイルス感染症の世界的流行によるインド金融市場の不安定性を受け、流動性及び償還金の確保が困難と
     なった。この結果、米国の大手資産管理会社のインド子会社は、インド国内の債務ファンド6件の廃止を決定し
     た。この後、インド準備銀行は、2020年5月に貸出条件付長期資金供給オペレーションを通じたミューチュアル・
     ファンドに対する特別流動性枠を発表した。
      銀行部門において、非食品部門の貸出の成長率は、新型コロナウイルス感染症の世界的流行の拡大防止策の一部
     として発表されたロックダウンにより、2020年度末にかけて大幅に低下した。銀行部門において、非食品部門の貸
     出の成長率は、2019年3月29日の13.4%から2019年9月27日には8.6%に、さらに2020年3月27日には6.1%にまで
     減少した。部門別の貸出の配分に関しては、2020年3月27日において、小口向け貸付の伸び率は15.7%、サービス
     部門向けの貸出の伸び率は8.5%、産業部門向けの貸出の伸び率は1.4%、農業部門向けの貸出の伸び率は5.2%で
     あった。2020年度における預金の伸び率は、2020年3月末において伸び率が低下したものの、貸付の伸び率と比較
     して高水準であった。預金総額の伸び率は、2020年度を通じて9.0%超を維持し、2020年3月27日において7.9%に
     落ち込んだ。
      インド準備銀行の2020年6月の金融安定報告書によると、指定商業銀行の不良資産総額の比率は、2019年9月30
     日の9.3%から2020年3月31日には8.5%に減少し、不良資産純額の比率は、2019年9月30日の3.7%から2020年3
     月31日には3.0%に減少した。当該年度において、銀行の不良資産への繰入は減少した。引当金カバレッジ比率
     は、2019年9月30日の61.6%から2020年3月31日には65.4%に改善した。2020年度において、銀行以外の金融会社
     及び住宅金融会社は継続して課題を抱えており、成長率の伸び悩み及び利用可能な市場における資金調達手段の減
     少に直面している。政府及びインド準備銀行は、追加的な流動性の支援及び部分的な与信強化に着目した当該部門
     における資金調達手段の確保のための複数の施策を公表した。しかし、当該年度において、大手住宅金融会社1社
     が債務不履行となった。2020年3月、インド準備銀行は、民間部門銀行からの預金の引出しを規制する支払猶予期
     間を設定し、その後、経営変更を行った銀行への再編計画及び当行を含む複数のインドの銀行による増資を実施し
     た。また、民間部門銀行は、その他Tier1債券の評価損を計上した。
      当年度において、政府は、民間部門銀行10行の大手銀行4行への合併を発表した。この合併は、2020年4月1日
     から有効となった。過去の合併を含め、民間部門銀行の総数は、2017年度における27行から合併後は12行に減少し
     ている。
                                239/729





                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     規制措置
      当年度における新型コロナウイルス感染症の世界的流行以前に公表された主要な規制措置は、以下のとおりであ

     る。
      ・2019年4月、最高裁判所は、インド準備銀行による2018年2月12日付のストレス資産の解消のための枠組み
       (改定済み)に関する通達が違憲であるとの判断を下した。2019年6月、インド準備銀行は、銀行によるスト
       レス資産の解消のための健全性枠組みである改定ガイドラインを発行した。このガイドラインにより、貸付人
       は、規定の期限内に破綻処理計画が実施されなかった場合に申請するという従前の要件に反し、破産・倒産法
       に基づく解消のために、債務者を申請することを決定できる。また、規定の期限内に破綻処理計画が実施され
       ない場合、銀行は損失に対してより高い引当金を計上する必要がある。債務不履行から210日以内に破産手続
       が開始された場合、追加の引当金を計上する必要はない。
      ・2019年6月、インド準備銀行は、当行を含む国内のシステム上重要な銀行に対しては4.0%及びその他の銀行
       に対しては3.5%の最低レバレッジ比率の保持を要求した。これは、2019年10月1日から有効となった。
      ・規制リスクに基づく資本要件のため、インド準備銀行は、銀行システムのエクスポージャー総額が2.0十億ル
       ピーを超えた場合、企業に対する未評価のエクスポージャー及び銀行以外の金融会社を融資するインフラへの
       リスク加重を、100.0%から150.0%に引き上げた。これは、2019年4月1日以降有効となった。
      ・2019年6月、インド準備銀行は、銀行の個人顧客による特定の外国為替取引のための電子商取引プラット
       フォームの導入を発表した。当該プラットフォームは、一定の条件の下、現物取引、翌日取引又はスポット取
       引により米ドルをルピーで売買する必要のある銀行顧客が利用することができる。
      ・2019年7月、インド政府は破産・倒産法を改正した。改正後の破産・倒産法は、清算時の資産分配における優
       先順位を規定しており、事業債権者より金融債権者が優先される。また、破産・倒産法は、期限付の破産再生
       手続を設定している。
      ・2019年9月、インド準備銀行は、2019年10月1日からすべての新たな個人又は小口向け変動金利貸付並びに零
       細企業及び小規模企業に対する変動金利貸付を、外部基準に関連付けるガイドラインを公表した。ベンチマー
       クは、インド準備銀行のレポレート、ファイナンシャル・ベンチマークス・インディア・プライベート・リミ
       テッドによる短期国債の3ヶ月及び6ヶ月物の利回り及びその他のファイナンシャル・ベンチマークス・イン
       ディア・プライベート・リミテッドによる市場金利のベンチマークを含む。外部基準に基づく金利は、最低で
       も3ヶ月に1度改定される。その結果、2020年4月1日以降、中規模企業向けの増分変動金利貸付も、すべて
       外部基準に関連付けられる。
      ・規制リスクに基づく資本要件を満たすため、2019年9月、インド準備銀行は、個人向けローンを含み、クレ
       ジットカード債権を除外した消費者信用へのリスク加重を125.0%から100.0%に引き下げた。
      ・2019年8月において、インド準備銀行は、登録済みの銀行以外の金融会社(小規模金融機関を除く。)に対す
       る、農業、      零細企業及び小規模企業並びに                優先部門貸付に分類される住宅に係る追加貸付に関して、銀行から
       の信用供与を許可した。これには、銀行以外の金融会社に対する与信の流れを促進する目的がある。
      ・銀行は、自動車及び住宅に係る小口向け貸付並びに零細企業及び中小企業に対する貸付として実行した追加貸
       付額(2020年1月31日におけるかかるセグメントに対する貸付残額を超過する額)と同額を、現金準備率の算
       出の際に普通預金及び定期預金の純額から控除することができる。かかる免除規定は、2020年7月31日に終了
       する2週間まで延長された追加貸付に適用される。
      ・インド準備銀行は、2020年1月1日現在債務不履行となっている零細企業及び中小企業の正常先区分に分類さ
       れる物品・サービス税に対して、資産の格下げをせずに1回限りのリストラクチャリング枠を延長した。当該
       戦略に基づくリストラクチャリングは、2020年12月31日までに行われなければならない(従前の期限である
       2020年3月31日から延長された。)。
                                240/729






                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      2020  年3月27日以降、インド準備銀行は、新型コロナウイルス感染症の世界的流行の影響を克服するための一連
     の金融政策を発表してきた。かかる政策は、以下のとおりである。
      ・2020年3月27日現在、レポレートは75ベーシスポイント低下し、5.15%から4.40%となった。レポレートはさ
       らに40ベーシスポイント低下し、2020年5月22日現在には4.0%となった。
      ・平均流動性調整枠(LAF)の回廊は、従前の水準である50ベーシスポイントから65ベーシスポイントへ不均衡
       に拡張された。これに従い、リバースレポレートは4.90%から90ベーシスポイント低下し、2020年3月27日現
       在には4.00%となった。リバースレポレートはレポレートより40ベーシスポイント低く、その一方で限界常設
       ファシリティレートは、レポレートより25ベーシスポイント高いままであった。2020年4月17日、インド準備
       銀行はリバースレポレートをさらに25ベーシスポイント引き下げ3.75%とし、2020年5月22日にはさらに
       3.35%まで引き下げた。
      ・レポレートと連動する変動金利付で、満期が最長3年間の貸出条件付長期資金供給の公募入札である、貸出条
       件付長期資金供給オペレーションが実施された。貸出条件付長期資金供給オペレーションにより銀行が享受す
       る流動性は、投資適格の社債、コマーシャル・ペーパー及び非転換社債へ、2020年3月27日におけるこれらの
       債券への投資残高の水準を超えて投資されなくてはならない。当該制度に基づき銀行が行った投資は、満期保
       有目的ポートフォリオに含めることができる投資全体の25.0%を超過する場合でも、満期保有目的に分類する
       ことが可能である。その後、インド準備銀行は、貸出条件付長期資金供給オペレーションの第二段階を2020年
       4月17日に実施し、調達資金のうち50.0%を小規模金融機関及び銀行以外の金融会社へ投資することを義務付
       けた。調達資金の配分は、小規模金融機関が発行した有価証券には10.0%以上、資産規模が5.0十億ルピーを
       下回る銀行以外の金融会社には15.0%及び資産規模が5.0十億ルピー以上50.0十億ルピー以下である銀行以外
       の金融会社には25.0%となっている。
      ・銀行に対する現金準備率残高の要件は、100ベーシスポイント引き下げられ、普通預金及び定期預金の純額の
       4.0%から3.0%となった。これは、2020年3月28日から2021年3月26日の期間において有効となる。
      ・1日の最低現金準備率の要件は、90.0%から80.0%に引き下げられ、これは2020年3月28日から2020年9月25
       日までの期間に開始する2週間以降において有効となる。
      ・法定流動性比率まで引き下げた限界常設ファシリティレートに基づくオーバーナイト借入への制限は、2020年
       9月30日まで従前の普通預金及び定期預金の純額の2.0%から3.0%に引き上げられる。
      新型コロナウイルス感染症の世界的流行による影響を打破するための施策として、インド準備銀行は、2020年3
     月27日、2020年4月17日及び2020年5月22日の3回に分けて複数の規制措置を公表した。当該規制措置は、以下の
     とおりである。
      ・銀行及びその他の貸付機関は、すべてのターム・ローン(農業ターム・ローン、小口向け貸付及び作付融資を
       含む。)に対して支払猶予期間を設けることができる。当初、当該支払猶予期間は、2020年3月1日から2020
       年5月31日までの期間において支払期限を迎える分割支払いについて3ヶ月間認められていたが、その後、さ
       らに3ヶ月延長され2020年8月31日までとなった。金利は、支払猶予期間においても当該ターム・ローンの残
       額に対して継続して発生する。分割払いの対象には、元本及び/又は金利部分、一括返済、毎月同額の分割払
       い及びクレジットカードの支払いが含まれる。インド準備銀行による2020年6月付の金融安定報告書によれ
       ば、2020年4月30日現在において、金融機関の貸付総額のうち50.1%及び民間部門銀行の貸付総額のうち
       31.1%が、支払猶予を受けている。
      ・2020年3月1日から2020年8月31日までターム・ローンの支払いに支払猶予期間が認められた勘定には、資産
       分類上の現状維持が適用される。2020年2月29日現在において正常先に分類されるすべての勘定は、期日が到
       来したものであっても、資産分類の際、貸付機関は、適用ある場合において支払期日超過日数から支払猶予期
       間を除外する。同様に、支払延期が認められた運転資金の貸付につき、2020年2月29日現在において正常先に
       分類されている与信枠(特別注意勘定を含む。)はすべて、不良資産から除外される。銀行は、2020年3月31
       日に終了する四半期から開始される2四半期において、かかる勘定の未払いの貸付総額の10.0%以上の一般引
       当金を設定しなければならない。かかる引当金は、2020年3月31日及び2020年6月30日に終了する2四半期に
       かけて、1四半期当たり最低5.0%で設定することができる。かかる引当金は、不良資産純額の算出は計上さ
       れない。
      ・銀行及びその他の貸付機関は、2020年3月1日から2020年8月31日までの期間における運転資金の与信枠の利
       息の回収を繰り延べることができる。
                                241/729





                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      ・銀行は、2020年3月1日から2020年8月31日までの繰延期間中の運転資金の与信枠にかかる累積利息を、2021
       年3月31日に支払可能となる資金利息ターム・ローンへ転換することができる。
      ・銀行は、支払猶予又は支払延期の対象となる特別注意勘定及び遅延口座に係る詳細、資産分類が実施された金
       額並びに損失引当金について、2020年度、2020年9月30日に終了する6ヶ月間及び2021年度の財務書類におい
       て開示しなければならない。
      ・破綻処理計画が進行中で、かつ2020年3月1日現在においてレビュー期間中であるストレス資産につき、2020
       年3月1日から2020年8月31日までの期間は破綻処理に係る180日間のレビュー期間から除外される。
      ・事業体への投資の流れを促進するための1回限りの措置として、関係を有する取引先グループに対して許可さ
       れる銀行のエクスポージャーの水準は、銀行の資本基盤の25.0%から30.0%に増加される。これは、2021年6
       月30日まで適用される。
      ・当行を含む銀行は、2020年度に係る収益から配当金支払いを行うことを規制されている。かかる規制は、イン
       ド準備銀行により、2020年9月30日に終了した3ヶ月間の業績を基に再度検討される。
      ・銀行が維持すべき流動性カバレッジ比率は、2020年9月30日まで100%から80.0%に引き下げられ、2020年10
       月1日以降は90.0%に、2021年4月21日以降はさらに100.0%まで引き上げられる。
      ・安定調達比率の適用は、2020年4月1日から2020年10月1日まで6ヶ月間延期される。
      ・2020年3月31日から予定されていた0.625%の資本保全バッファーの最終トランシェの導入を、2020年9月30
       日まで延期した。これに伴い、その他Tier1商品の転換又は評価損による損失を吸収するために事前に定めた
       トリガー事由はリスク加重資産の5.5%に留まるが、2020年9月30日にリスク加重資産の6.125%に上昇する。
      新型コロナウイルス感染症の世界的流行による影響を緩和する目的の下、政府が発表した主要な施策には、中小
     企業向けの総額3.0兆ルピーを上限とする担保のない貸付の保証制度並びに不良資産又はストレス資産を有する零
     細企業、小規模企業及び中規模企業に対する流動性補完措置が含まれる。銀行以外の金融会社、住宅金融会社及び
     小規模金融機関に対して300.0十億ユーロを上限として特別流動性補完措置が実施され、中央公営企業を通じた配
     電公社に対する900.0十億ルピーの流動性の注入が発表された。新規の破綻処理手続の開始は、進行中の感染症の
     世界的流行に伴い最長1年間延期される。新型コロナウイルスに関連する負債は、破綻処理手続を促す目的の下、
     債務不履行から除外される。その他複数の政策改革が発表され、それには石炭部門における商業用採掘の開始、鉱
     物部門における民間投資及び改革の増加、国防部門に対する外国直接投資の上限の49.0%から74.0%への引上げ、
     空港の民営化、宇宙部門への民間の参入支援、ソーシャルセクターのプロジェクトへのバイアビリティ・ギャッ
     プ・ファンディングの促進並びにインフラ及び農業部門の能力強化に係る措置が含まれる。また、政府は、公営企
     業の設立を戦略部門に限定するための公共部門の会社に係る新たな政策を発表した。「-2 事業等のリスク-
     (3)  当行の事業に関するリスク-(a)                 新型コロナウイルス感染症の世界的流行は未だ進行中であるためその影響は
     不確定であり、また、当行の事業、貸付ポートフォリオの価値及び財務実績に悪影響を及ぼす可能性がある。」も
     参照のこと。
     (3)   事業の概略

      当行は、当行の業績評価において、中核営業利益の動向(財務収益を除く、引当金及び税金控除前利益)、貸倒

     損失並びに自己資本利益率等の重要な財務変数を監視している。当行はまた、資産の利回りの変動、資金調達コス
     ト及び純金利差益率、手数料収入の変動並びに費用比率にも注視している。当行は、預金の増加、資金調達構成、
     貸付金の増加、ローンの延滞の動向及び支払猶予期間中のローンの支払実績等の重要な業務指標も監視している。
     当行は、引受基準及びリスク管理を継続的に再評価し、当行の資本コスト、収益コスト及び信用コストに与える財
     務的影響を評価している。当行は、金利、流動性、為替並びに様々な経済セクター及びサブセクターの業績等の経
     済指標の変化について分析を行う。これらの指標に加え、当行は、顧客サービスの質、顧客からの苦情の範囲及び
     性質、サイバー脅威及びそれらに対する備え並びに重要な事業分野の推定される市場シェア等その他の非財務指標
     も監視している。当行はまた、危機発生時の対応能力の向上にも継続的に取り組んでいる。
                                242/729






                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      インドの国内総生産は、2019年度の6.1%と比較して2020年度には4.2%成長した。工業部門は、2019年度の
     4.9%と比較して2020年度には0.9%成長し、サービス部門は、2019年度の7.7%と比較して2020年度には5.5%成長
     した。「-2 事業等のリスク-(1)                    インドに関するリスク並びにその他の経済リスク及び市場リスク-(a)                                     イン
     ドの経済成長の鈍化の長期化により、当行の事業は損害を被る可能性がある。」も参照のこと。銀行システムの非
     食品部門の貸出は、2019年3月29日現在において13.4%成長したことと比較して、2020年3月27日現在においては
     6.1%成長した。銀行部門の小口向け貸付は、2020年3月末現在に15.7%成長し、引き続き与信の伸び率に関する
     主要な促進力となった。預金の成長は、2020年度における与信の伸び率を引き続き上回っていた。2020年度中、当
     行を含めた銀行部門において、不良債権総額の比率は低下し、引当率は上昇した。2020年6月の金融安定報告書に
     よると、銀行部門の総貸付金に対する不良債権総額の比率は、2019年3月末現在の9.3%から2020年3月末現在に
     は8.5%に低下し、引当カバレッジ比率は、2019年3月末現在の60.5%から2020年3月末現在には65.4%に上昇し
     た。
      インドの法人部門は、2012年度からいくつかの課題を抱えており、これにより法人の                                            キャッシュ・フローは予想
     よりも低く、法人部門におけるレバレッジ比率の低下に向けた進捗は遅いままであった。2016年度、2017年度及び
     2018年度において、当行を含む銀行部門の不良債権への繰入水準(条件緩和貸付から不良債権への悪化を含む。)
     は実質的に増加した。2018年度、インド準備銀行は、ストレス資産解消のために新たな枠組みを導入し、破綻処理
     に関する既存スキームを撤廃したことで、インド準備銀行の債務再編スキームに基づき、当年度の債務不履行への
     資産分類が増加した。2018年度において、インド準備銀行は銀行に対し、一定の法人借入人について、2016年に制
     定された破産・倒産法に基づく手続を開始するよう指示した。かかる破産・倒産法の下では、これらの借入人に関
     する破綻処理計画は規定の期間内に完了されなければならなかった。破綻処理計画が既定の期間内に完了されな
     かった場合、当該借入人はかかる法に基づき破産を行うこととされた。また、インド準備銀行は、かかる借入人に
     対する貸付についてより高い引当金を設定するよう規定した。
      銀行システムにおける不良債権総額は、2019年度及び2020年度において減少した。                                           破産・倒産法に従い、処理の
     対象となっていた、いくつかの多額の不良資産は解消された。しかしながら、2019年度において、一部のセクター
     並びに特定の企業及び推進団体で課題が生じ、2020年度も継続している。銀行以外の金融会社及び住宅金融会社
     は、銀行以外の大手金融機関の債務不履行(成長を鈍化させ、利用可能な市場の資金調達を減少させた。)後の
     2018年半ば以降、大幅な圧力に直面した。政府及びインド準備銀行は、追加的な流動性支援及び部分的な与信強化
     の観点から、同セクターへの資金調達可能性を強化するためのいくつかの措置を発表した。しかしながら、大手の
     住宅金融会社は2020年度中に債務不履行に陥った。銀行以外の金融会社及び住宅金融会社にとって、流動性及び資
     産の質への圧力は、2020年3月に新型コロナウイルス感染症の世界的流行を受けてさらに高まった。2020年3月の
     最後の数日間、インド政府が実施したロックダウン措置により、借入人からの回収へ影響を及ぼした。また、2020
     年度は、景気の不確実性及び事業環境の悪化により、通信事業者及び不動産開発事業者にも課題が生じ、貸付ポー
     トフォリオの質に悪影響を及ぼす可能性がある。
      「-(2)     事業環境-      2020年度の動向        」も参照のこと。
      銀行以外の金融会社の2019年度からの与信の伸び率の減速は、銀行がその貸付ポートフォリオを成長させる機会
     を生んだ。与信は、特に民間部門銀行の需要の低迷により、銀行システムの預金の成長と比較して緩慢なスピード
     で成長した。システム上の流動性の状況は、通年を通して良好であったが、銀行が資金を投入する手段は限られて
     いた。さらに、預金の中では、低コストの当座預金及び普通預金の増加が、定期預金の増加と比較して遅かったた
     め、銀行の資金調達コストは増加した。これはまた、政策金利が低下している環境下にもかかわらず、銀行が貸出
     金利を引き下げる能力を抑制した。2020年度中、インド準備銀行は、銀行に対し、貸付の価格決定の変更並びに、
     すべての新規の変動金利小口向け貸付並びに零細企業及び中小企業向け変動金利貸付を外部ベンチマークに強制的
     に連動させることを命じた。市場全体に対するこの変化の影響は、依然として発展しており、かかる変化は銀行の
     純金利差益率に影響を与える可能性がある。
      当行は、過去5年間の預金フランチャイズ及び資金調達コストの著しい改善は、リスク管理の実務強化ととも
     に、収益性機会を追求することができると信じている。一般に、                                  システム上の流動性、金利及びインフレの動向
     は、預金の増加、とりわけ低コストの普通預金及び当座預金に関して影響を与える。当行の預金基盤を成長させる
     能力は、既存の銀行及び新規参入者からのかかる預金の競争が高まることによる影響を受ける可能性がある。当行
     は、技術を活用などして預金フランチャイズの維持及び強化に焦点を当ててきた。当行は、より詳細なポートフォ
     リオを組み、ポートフォリオの質を持続的に改善するため、企業向け貸付に対する厳選されたアプローチを取りつ
     つ、既存の顧客に対する追加の製品のクロスセル及び小企業への貸付拡大等、小売貸付の機会を活かすことに焦点
     を当ててきた。
                                243/729





                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      2020  年度における当行の財務実績についての考察は以下のとおりである。
      当行の引当金及び税金控除前営業利益は、2019年度の278.7十億ルピーから20.6%増加し、2020年度には336.0十
     億ルピーとなった。これは、主として純利息収入及び非利息収入の増加によるものであるが、非利息費用の増加に
     より一部相殺された。
      純利息収入は、2019年度の328.0十億ルピーから22.5%増加し、2020年度には401.7十億ルピーとなった。この増
     加は、有利子資産平均額の13.7%の増加及び純金利差益率の26ベーシスポイントの増加によるものである。
      非利息収入は、主として正味既経過保険料、その他保険事業及び手数料に関連する営業収益並びに為替及び仲介
     手数料の収益の増加によるものであり、2019年度の593.2十億ルピーから9.5%増加し、2020年度には649.5十億ル
     ピーとなった。保険料及びその他保険事業に関連する営業収益は、2019年度の420.9十億ルピーから8.1%増加し、
     2020年度には455.0十億ルピーとなったが、これは主として契約高の増加を反映している。手数料、為替及び仲介
     手数料の収益は、カード事業からの手数料収益、貸付関連手数料及び商業銀行業務手数料の増加によるものであ
     り、第三者紹介手数料の減少により一部相殺されたが、2019年度の126.0十億ルピーから12.6%増加し、2020年度
     には141.9十億ルピーとなった。財務関連業務の収益は、2019年度の43.8十億ルピーから12.5%増加し、2020年度
     には49.3十億ルピーとなった。2020年度において、財務関連業務の収益は、主として国債のポートフォリオ及びそ
     の他の固定利付債券ポジションにおける実現利益の増加により増加した。2019年度において、当行は、ICICIプル
     デンシャル・ライフ・インシュアランス・カンパニーの株式を売却したことにより、10.1十億ルピーの純利益を得
     た。
      非利息費用は、2019年度の642.6十億ルピーから11.3%増加し、2020年度には715.2十億ルピーとなったが、これ
     は主として保険事業に関連する費用、その他の管理費並びに従業員に関する支払額及び引当金の増加によるもので
     ある。
      引当金及び偶発債務(納税引当金を除く。)は、2019年度の204.6十億ルピーから26.6%減少し、2020年度には
     150.1十億ルピーとなったが、これは主として、貸付に対する引当金の減少によるものであるが、新型コロナウイ
     ルス感染症に関連する引当金により一部相殺された。2020年度において、引当金及び偶発債務は2019年度と比較し
     て減少したが、これは過年度に不良債権に分類された貸付に対する延滞に基づく引当金が減少したことによるもの
     である。2016年度、2017年度及び2018年度において、条件緩和貸付から不良債権への悪化を含む不良債権への繰入
     水準が大幅に上昇した。2019年度及び2020年度において、不良債権の追加額は過年度と比較して著しく減少した一
     方で、2019年度において、過年度に不良債権に分類された貸付に対する延滞に基づく引当金により、引当金は上昇
     したままであった。引当率(累積技術/健全性償却を除く。)は、2018年3月31日現在の49.0%から増加し、2019
     年3月31日現在には70.9%となった。貸付に対する引当金は、2019年度の176.1十億                                            ルピーから減少し、          2020  年度
     には  89.6  十億ルピーとなった。引当率は、2020年3月31日現在においてさらに増加し、75.3%となった。2020年度
     中、当行は、インド準備銀行のガイドラインに基づく要件以上の金額である27.3十億ルピーの新型コロナウイルス
     感染症関連の一般引当金を計上し、貸借対照表を強化した。
      不良資産への総追加額は、2020年度には151.4十億ルピー(2019年度には120.8十億ルピー)であった。2020年度
     末現在、総額13.1十億ルピーの借入人のうち、延滞が生じていたが2020年2月29日現在では標準的なものであり、
     かつ当行が支払猶予期間を延長した借入人に対しても、インド準備銀行の基準に基づく資産分類給付が行われた。
     不良資産総額(償却控除後)は、2019年度末現在における491.8十億ルピーから減少して、2020年度末現在には
     444.2十億ルピーとなった。不良資産純額は、2019年度末現在における143.3十億ルピーから減少して、2020年度末
     現在には109.7十億ルピーとなった。不良資産比率は、2019年度末現在における2.0%から減少して、2020年度末現
     在には1.4%となった。「-2 事業等のリスク-(3)                            当行の事業に関するリスク-(b)                 当行の不良資産の水準が
     上昇し、当行の貸付ポートフォリオの全体的な価値が低下した場合、当行の事業は損害を受けると予想される。」
     を参照のこと。
      所得税費用は、2019年度の17.2十億ルピーから増加し、2020年度には73.6十億ルピーとなった。これは主とし
     て、税引前利益の増加及び実効税率の上昇によるものである。実効税率は、2019年度の23.2%から2020年度には
     39.6%に上昇し、これは主として2019年3月31日にインド政府が公表した、引き下げた税率で繰延税金資産の累積
     額を再評価したことによる一時的な追加費用が発生したことによるものであり、税率の変更による税率の低下分の
     税金費用により一部相殺された。
      上記の結果、税引後利益は、2019年度の42.5十億ルピーから124.9%増加し、2020年度には95.7十億ルピーと
     なった。
                                244/729





                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      純資産(普通株式資本、準備金及び剰余金)は、2019年度末現在の1,142.5十億ルピーから増加し、2020年度末
     現在には1,229.6十億ルピーとなった。これは主として、当年度の利益から振り替えた準備金の増加に起因してい
     る。総資産は、2019年度末現在の12,387.9十億ルピーから11.2%増加し、2020年度末現在には13,772.9十億ルピー
     となった。預金合計は、2019年度末現在の6,813.2十億ルピーから17.5%増加し、2020年度末現在には8,007.8十億
     ルピーとなった。定期預金は、2019年度末現在の3,489.8十億ルピーから26.6%増加し、2020年度末現在には
     4,417.3十億ルピーとなった。普通預金は、2019年度末現在の2,355.3十億ルピーから7.9%増加し、2020年度末現
     在には2,540.6十億ルピーとなった。当座預金は、2019年度末現在の968.1十億ルピーから8.5%増加し、2020年度
     末現在には1,049.9十億ルピーとなった。当座預金及び普通預金の比率(預金合計に対する当座預金及び普通預金
     の比率)は、2019年度末現在の48.8%に対して、2020年度末現在は44.8%であった。平均普通預金は、2019年度の
     1,895.5十億ルピーから11.0%増加し、2020年度には2,104.2十億ルピーとなった。平均当座預金は、2019年度の
     606.7十億ルピーから17.1%増加し、2020年度には710.2十億ルピーとなった。平均当座預金及び平均普通預金は、
     2019年度の2,602.2十億ルピーから12.1%増加し、2020年度には2,917.9十億ルピーとなった。平均当座預金及び平
     均普通預金の比率は、2019年度末現在の45.4%に対して、2020年度末現在は42.3%であった。貸付金総額は、2019
     年度末現在の6,469.6十億ルピーから9.2%増加し、2020年度末現在には7,062.5十億ルピーとなった。当行の小口
     向け貸付金は、2019年度末現在の3,937.9十億ルピーから14.4%増加し、2020年度末現在には4,506.1十億ルピーと
     なった。
      ICICI   バンクは、2020年度末現在において国内支店のネットワークを5,324ヶ所、ATM網を15,688機有していた。
      インド準備銀行のバーゼルⅢのガイドラインに従った、2020年度末現在のICICIバンクの非連結ベースでの自己
     資本比率には、13.39%の普通株等Tier1リスク・ベース資本比率、14.72%のTier1リスク・ベース資本比率及び
     16.11%の総リスク・ベース資本比率が含まれている。インド準備銀行のバーゼルⅢのガイドラインに従った、
     2020年度末現在の当行の連結ベースでの自己資本比率には、13.21%の普通株等Tier1リスク・ベース資本比率、
     14.41%のTier1リスク・ベース資本比率及び15.81%の総リスク・ベース資本比率が含まれている。
     新型コロナウイルス感染症の影響

      2020  年3月以降、新型コロナウイルス感染症は、インドに悪影響を及ぼしている。インド政府は、2020年3月25

     日から3週間の国全体でのロックダウンを開始し、3段階に分けて2020年5月31日まで延長した。危機の影響を緩
     和するために、前例のないいくつかの財政及び金融措置がとられた。インド準備銀行は、2020年3月27日及び2020
     年5月22日に、2つのトランシェのレポレートを115ベーシスポイント引き下げたことを発表した。また、インド
     準備銀行は、金融システムのストレス緩和のため、とりわけ、システム上の流動性の強化、特定の借入人セグメン
     トに対する貸付返済の支払猶予、支払猶予期間後の延滞口座に対する資産分類の停止及び流動性カバレッジ比率の
     引下げを含む、いくつかの措置を発表した。政府は、零細企業及び中小企業、銀行以外の金融会社、住宅金融会社
     並びに小規模金融機関に支援を提供する追加的措置を発表した。インドを含む世界の様々な地域がロックダウン措
     置の緩和に向けて調整を開始したが、最終的な結果の影響は依然として不確実であり、将来の世界的流行の行く末
     及びそれに対処するための有効な措置にかかっている。
      インド経済は、かかる世界的流行の影響(小規模企業と大企業の間の産業及びサービスの生産の縮小を含む。)
     を受けており、今後も受け続ける可能性が高い。現在、様々な機関及びアナリストがインドの国内総生産の成長率
     を予測するところによると、2021年度はマイナス成長となることを示唆している。システム上の流動性は潤沢であ
     るが、世界的流行によって引き起こされた経済的な脆弱さ並びに世界的流行の期間及び継続的な影響に関する不確
     実性は、引き続き銀行部門の貸付増加、収益、利ざや、資産の質及び信用コストに影響を与える。新型コロナウイ
     ルス感染症の世界的流行が当行を含む銀行に及ぼす影響は、新型コロナウイルス感染症の進行中の感染拡大、政府
     及び中央銀行が経済への影響を緩和するために講じる現在及び将来の措置の有効性、当行による措置並びに経済活
     動が世界的流行以前のレベルに戻るまでにかかる時間に左右される。当行は、収益へのマイナスの影響並びにシス
     テム上の水準におけるポートフォリオの格下げ及び不良債権形成の増加があると考える。「-2 事業等のリスク
     -(3)   当行の事業に関するリスク-(a)                 新型コロナウイルス感染症の世界的流行は未だ進行中であるためその影響
     は不確定であり、また、当行の事業、貸付ポートフォリオの価値及び財務実績に悪影響を及ぼす可能性がある。」
     を参照のこと。
                                245/729





                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      世界的流行以前においても、インドの銀行部門は、インドの国内総生産の成長率の低迷、民間部門投資の減少及
     び特定の借入人セグメントに対するストレスにより、課題に直面している。当年度中、産業生産、商用車及び乗用
     車の販売並びに貨物輸送といった高頻度指標は、大幅に落込んだ。これにより、銀行部門からの借入需要が低下し
     た。世界的流行以降、銀行部門からの借入需要は、今後も緩やかな水準で推移すると見込まれる。また、銀行以外
     の金融会社及び住宅金融会社が課題に直面したことで、これらの会社による貸付は減少したが、これにより、当該
     会社の顧客(当行を含めた銀行の顧客でもある可能性がある。)は、ファイナンス及びリファイナンスに係る課題
     を抱える可能性がある。これらの開発の金融市場に対する全体的な影響は不確実であり、当行を含む銀行の貸付
     ポートフォリオに悪影響を及ぼす可能性がある。インド準備銀行及びインド政府が発表した財政・財務・金融措置
     は、銀行及び借入人に一時的な救済措置を提供し、銀行による企業及び消費者への融資を促す可能性があるが、こ
     れらの措置の最終的な有効性は依然として不確実である。銀行は、借入人に対する危機の影響を緩和するため、イ
     ンド準備銀行によって認められた、債務の返済の支払猶予又は延期を含む貸付業務の一時的な調整を行っている。
     2020年4月30日現在、銀行システムの貸付のうち、約50.1%が支払猶予中である。しかしながら、借入人が、救済
     期間が終了した後に債務を返済できる保証はない。さらに、信用リスク、流動性リスク、市場リスク、業務リス
     ク、サイバー・リスク及びマネーローンダリング・リスクを含むすべての分野のリスクにおいて、銀行のリスクは
     著しく増大している。かかるリスクの増大は、銀行部門並びに当行の業績及び貸借対照表に影響を及ぼす可能性が
     ある。
      保険及びミューチュアル・ファンドの代理店として銀行が受け取る手数料は、新型コロナウイルス感染症の世界
     的流行の悪影響を受ける可能性がある。総合保険業界は、自動車、旅行、ホテル及びその他といった、世界的流行
     の悪影響を受ける部門に依存した商品を提供している。さらに、これらの部門の回復は、経済全体の回復よりも長
     い時間を要すると見込まれる。これらの部門の回復が遅れれば、これらの部門に依存する保険商品の販売に悪影響
     を及ぼし、銀行が関連する手数料収入を得る機会にも悪影響を及ぼすことになる。同時に、健康危機は、特に世界
     的流行に関連するリスクをカバーするように設計された新商品に対する需要を増加させる可能性がある。かかる新
     商品は、データの入手可能性が限定されているため、引受け及び価格決定において課題やリスクに直面する可能性
     がある。また、ミューチュアル・ファンド業界は、世界的流行による不確実性が高い時期に著しく償還需要が高ま
     り、著しい流動性圧力につながるという課題にも直面している。
      当行を含む銀行の収益性は、経済が現在の危機から回復し始めた後でさえ、長期的にはマイナスの影響を受ける
     可能性がある。低金利環境、貸付の価格決定及び外部基準の連動に関する規制、リスク回避傾向の強まり並びに与
     信需要の低迷は、当行を含む銀行の純金利差益率に悪影響を及ぼす可能性がある。銀行の受取利息及び非利息収入
     は、事業拡大の機会が依然として少ないことから、マイナスの影響を受ける可能性がある。景気後退による信用コ
     ストの増加も、銀行システムの収益性に悪影響を及ぼす可能性がある。このように、銀行の収益性に悪影響を及ぼ
     す可能性のある重要な要因は、経済全体と比較して回復に時間を要する可能性があり、銀行に対し他の課題を生じ
     させる可能性がある。銀行業務は、2022年度以降に正常化すると見込まれるが、新型コロナウイルス感染症の世界
     的流行とそれに関連する世界的な経済危機が当行の事業、業績及び財務状況並びに当行の規制資本及び流動性比率
     に与える影響の範囲は、世界的流行の範囲及び期間並びに回復期間、政府当局、中央銀行その他第三者により今後
     とられる世界的流行への対応並びに当行の顧客、取引先、従業員及び第三者サービス提供者への影響を含み、非常
     に不確実かつ予測不能な将来の動向に左右される。
     新型コロナウイルス感染症への対応

      当行は、新型コロナウイルス感染症の世界的流行による課題に対して、様々な措置を講じて対応してきた。イン

     ド政府は、銀行業務は不可欠なサービスであると宣言し、当行に対しロックダウン中であっても支店の営業を続
     け、顧客に不可欠な銀行業務を提供し続けることを要求した。かかる状況下で、当行は、事業の継続性を確保する
     とともに、従業員及び顧客の安全確保にも注力した。当行は、直ちに、従業員の健康を保護し、事業の継続性を確
     保する措置を講じるための様々な機能的グループのメンバーで迅速な対応を行うチームを編成した。各地域の従業
     員の居住地の詳細を分析し、従業員を自宅に近い支社に配置し、現地への移動及び外出を最小限に抑えた。ほとん
     どの支店は、ロックダウン中も含め勤務時間が短縮されても、機能し続けている。支店は、顧客の人数に基づき配
     置され、従業員は、輪番のスケジュールに従った。
                                246/729






                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      支社以外の当行の従業員の大半は、在宅勤務を行っている。当行は、すべての主要な業務が、安全な在宅勤務の
     技術ソリューションを通じて実施できるよう手配した。これらのソリューションを展開する一方で、情報セキュリ
     ティーのために追加管理も実施されている。さらに、従業員が在宅勤務を行う際に遵守すべき詳細な注意事項を定
     めている。また、当行は、情報セキュリティーの成功事例に関する定期的なコミュニケーションを継続して行って
     いる。当行の24時間週7日対応のセキュリティーオペレーションセンターでは、従業員の自宅からの作業アクセス
     に関連するログを継続的に監視するための追加の監視パラメーターが構成されており、かかるパラメーターは、異
     常事象が発生した場合にアラートを生成する。当行を訪問する行員は、安全対策及び社会的距離に関する規範に
     従っている。
      また、当行は、取引にデジタル・チャネルを採用してもらえるよう顧客に働きかけた。2020年3月に、当行は、
     デジタルサービスを提供し、口座開設、貸付、クレジットカード、決済ソリューション、投資、保険及び保護関連
     商品を含む、ほぼすべての銀行業務に対応する包括的なプラットフォーム「ICICIスタック(ICICI                                                   Stack)」を立
     ち上げた。かかるプラットフォームは、小口向け、中小企業及び法人顧客を含む、様々な顧客セグメントで使用で
     きる。移動ATMが、封じ込み区域内及びその周辺に居住する公共の利益のために設置されている。
      当行は、世界的流行及び経済混乱の潜在的な影響を評価するため、当行の貸付ポートフォリオの詳細な分析を
     行った。これには、環境が正常化するまでの時間に関する仮定並びに収入又は利益、レバレッジ、信用格付又は信
     用スコア、固定費の水準、市場の評判、手元流動性及び事業再開の容易さに基づいた借入人の回復力の評価が含ま
     れる。また、当行は、業界、市場の性質、特定のセグメントにおけるボラティリティの水準及び事業の複雑さを含
     む、新型コロナウイルス感染症によるリスク集約度を評価した。ポートフォリオの大部分をカバーする、法人ポー
     トフォリオの借入人固有の分析が行われた。新型コロナウイルス感染症の世界的流行を踏まえ、当行にとっても、
     収益への悪影響並びにポートフォリオにおける格下げ及びシステム上の水準での不良債権形成の増加が予想され
     る。また、純利息収入及び純金利差益率にも悪影響を及ぼす可能性がある。インド準備銀行は、レポレートの引下
     げ、現金準備率の引下げ及び流動性比率規制の引下げといった流動性支援策をいくつか講じており、銀行システム
     において、かなりの過剰流動性が存在している。預金の伸びも高水準にあり、当行を含む銀行の流動性は大幅に増
     加している。しかしながら、銀行システムからの与信に対する需要は、世界的流行以前の水準よりも低く、2021年
     度における預金の伸びと比較して低いものと見込まれる。当行の2021年度の当面の焦点は、十分な流動性の維持、
     資本の保全及び強固な与信監視の維持である。
      当行は、当行の中核的な営業収益性、流動性及び自己資本比率の状況を踏まえ、環境問題の影響を十分に緩和で
     きる立場にあると考える。かかる観点から、当行は、十分な流動性の維持、資本の保全及び強固な与信監視の維持
     とは別に、機会が生じた場合には、貸借対照表をさらに強化することも優先する。当行は、変化するシナリオを注
     意深く監視し、リスク及び収益性の評価に基づいて事業を調整する。当行は、技術を活用した業務プロセスの再構
     築及び顧客の利便性向上に引き続き注力する。
     (4)   事業の見通し

      新型コロナウイルス感染症の世界的流行が世界経済及びインド経済に及ぼす影響は、著しく不確実である。イン

     ドの国内総生産の縮小は、2021年度中と見込まれる。与信の伸びが鈍化し、収益の伸びに影響が及ぶ可能性がある
     ため、銀行部門の成長機会は、当年度中も限られると見込まれる。また、当行を含む銀行部門において、事業の拡
     大、収益性、貸付ポートフォリオの質の低下、信用コストの増加並びに純利息収入及び手数料収入の減少(2021年
     度の当行の純金利差益率に影響を及ぼす可能性がある。)といった悪影響を及ぼす可能性がある。しかしながら、
     中期的な観点から、当行はインド経済の楽観的な側面を見出している。                                     当行は、インドの旺盛な国内消費意欲及び
     投資意欲は、通常の環境下での健全な成長率を引き続き支えると予想している。銀行部門は、経済の形式化の進
     展、破産再生制度及び銀行技術の迅速な採用により、利益を得ることが予想される。
                                247/729







                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      インドにおける企業金融市場は、継続して進化を遂げている。インド準備銀行は近年、透明性及び説明責任を改
     善するためのいくつかの対策を発表した。インド準備銀行は、銀行システムの大口借入人に対するエクスポー
     ジャーへの制限を行うこと、銀行に対して、指定値を超える借入人に対するすべてのエクスポージャーについて共
     通データベースへの報告を義務付けることで、借入レベル及び支払いの包括評価を行うこと、並びに早期に借入人
     ストレス勘定を識別し、経過勘定について、所定の期限内に破綻処理計画を実行するためのガイドラインなどの対
     策を通じて、信用リスク及び集中リスクに対処している。2019年6月にインド準備銀行が発表した、銀行によるス
     トレス資産の解消に係る改定版の健全性の枠組みは、いずれかの貸付人が借入人の債務不履行について報告した場
     合は、可及的速やかに解消計画の審査を開始することを義務付けており、また、破産・倒産法に規定のない破綻処
     理の事例について、引当金の増加を義務付けている。さらに同ガイドラインは、銀行に対して、資金難(その兆候
     は、債務不履行、キャッシュ・フロー予測、口座状況等を含むことがある。)の借入人を識別することを義務付け
     ている。これにより当該借入人は、成長のための資金調達にあたり、短期的な資金難に直面すること等を含め、課
     題が生じ、返済能力に影響を被ることがある。「-第2-3 事業の内容-(2)                                         事業-(h)      監督及び規制-        貸倒引
     当金及び不良資産         」を参照のこと。また、資本市場からの借入の増加にも重点が置かれていることから、金融市場
     に影響が及ぶ可能性がある。銀行に対して指定値を超えるエクスポージャーを有する大口法人は、資本市場からの
     追加借入について一定割合の引上げが義務付けられるようになった。これらの対策は、国内の銀行業の変遷に変化
     をもたらしており、透明性を改善し、金融市場をより効率化することで、長期的に金融市場を強化することが想定
     されている。しかしながら、法人及び銀行が、貸付/借入の新たな環境に適応する間に課題が浮上し、これにより
     債務期限の経過した借入人は資金難に、また、貸付人は引当金計上の早期化に陥る可能性がある。より格付の低い
     借入人は、これらの変化によって最も大きな影響を受ける可能性がある。投資不適格格付に内部格付けされた勘定
     に対する当行の貸付純額(不良債権純額及び条件緩和貸付額を含む。)は、2020年3月31日現在、223.1十億ル
     ピーであった。
      インド準備銀行は、インドの民間部門銀行の所有、管理及び企業構造に関する現行のガイドラインを                                                    検討  し、民
     間部門の金融会社に適用される規範を勧告及び調和させるための内部のワーキング・グループを設置した。検討さ
     れている分野には、インドの民間部門銀行の所有及び統制、銀行免許の申請資格、非営業金融持株会社による金融
     子会社の保有、株主持分の希薄化のタイムラインを含む発起人株主持分並びにその他関連すると考えられる問題が
     含まれる。ワーキング・グループは、2020年9月30日までに報告書を提出する予定である。これが完了した場合、
     当行を含むインドの民間部門銀行に著しい変化をもたらす可能性がある。
      当行の長期的戦略は、リスクを測定し粒度の高い手法で、核となる事業収益を成長させることに引き続き重点を
     置いている。当行は、リスク管理の安全柵の中で営業しながら、拡張性及び弾力性のある事業の構築を追求してい
     る。当行は、粒度の高いポートフォリオを構築し、ポートフォリオの質を持続的に向上させるために、企業向け貸
     付に対する厳選されたアプローチを採用する一方で、預金のフランチャイズを強化し、当行の既存顧客への商品の
     追加的なクロスセリングを含めた小口向け貸付機会に資金を投入し、当行の小企業向け貸付を増強することへの注
     力を継続した。当行は、技術及びデジタル・チャネルへの投資を継続することで、サービスを改善し、顧客の要求
     をより深く洞察するための分析を活用することができる。当行は、顧客のオンボーディング及び取引をスムーズか
     つ摩擦のないものにすることを目指している。同時に当行は、当行の戦略を、発展する経済動向に照らして引き続
     き調整していく予定である。
      当行は、過去数年にわたり当行の預金特性の均衡を                          検討  し、ポートフォリオの信用格付構造を改善し、集中リス
     クを軽減させた。当行はまた、費用効率を高め、小口向け貸付の成長を拡大し、法人向け貸付の成長を調整し、高
     い水準の自己資本比率を維持した。当行は、預金、財力及び送金ビジネスについて非居住のインド人に重点を置
     き、国際市場において高い評価を得ているインドの企業及び多国籍企業との関係を深め、必要に応じて現在のエク
     スポージャーの削減を含むエクスポージャーに厳格な制限を設け、インドと連動した貿易、取引銀行業務及び貸付
     機会を最大化するために、国際的なフランチャイズを再配置した。2020年度において、当行の不良債権率は低下
     し、不良債権に対する引当は増加した。「-1 経営方針、経営環境及び対処すべき課題等-(1)                                                   将来に向けた計
     画及び戦略」も参照のこと。
                                248/729







                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      世界的流行により影響を受けている現在の環境において、当行の成功は、当行の危機への対応能力、流動性及び
     資本の十分なバッファーを備えた強固な貸借対照表の維持能力、強固なリスク管理並びに事業継続計画、さらに類
     似する銀行及び金融会社に対する当行の貸付ポートフォリオの行動によって決定される。-2 事業等のリスク-
     (3)  当行の事業に関するリスク-(a)                 新型コロナウイルス感染症の世界的流行は未だ進行中であるためその影響は
     不確定であり、また、当行の事業、貸付ポートフォリオの価値及び財務実績に悪影響を及ぼす可能性がある。」を
     参照のこと。一般に、当行の戦略の成否は、当行が、低コストの預金基盤を増加させ、貸付金の収益性を高め、不
     良債権貸付を削減し、ストレス資産の早期解消を行い、変動する規制環境において法規制の遵守を維持し、規制当
     局による当行業務に対する評価及び監視へ対応し、かつインドの法人向け及び小口向けの金融サービス市場におい
     て効果的な競争を行うことができるかどうかを含む、複数の要因に左右される。銀行、保険及び資産管理を含むイ
     ンドの金融部門を統制する規制は、当行のような金融サービスグループの成長及び収益性に潜在的な影響を持ちつ
     つ発展し続けている。当行の海外支店は主として大規模な資金源から資金調達されており、世界の金融市場の状況
     は、資金調達を行い当行の海外支店の事業を成長させる当行の能力に影響を及ぼす可能性がある。「-2 事業等
     のリスク-(3)        当行の事業に関するリスク-(k)                 当行の国際的業務により、当行が直面するリスクの複雑性が増加
     した。」を参照のこと。当該戦略の成功は、さらに、当行が事業を行う全体的な規制及び政策環境(金融政策の指
     示を含む。)に左右される。当行の戦略実行能力はまた、流動性及び金利環境に左右される。「-2 事業等のリ
     スク-(3)      当行の事業に関するリスク-(g)                  当行の銀行業務及び取引業務は、特に金利リスクの影響を受けやす
     く、金利のボラティリティは、当行の純金利差益率、固定利付ポートフォリオの評価、財務活動による収益、貸付
     ポートフォリオの価値及び財務実績に悪影響を及ぼす可能性がある。」を参照のこと。海外の銀行子会社に関し、
     新型コロナウイルス感染症の世界的流行の発生による世界経済への影響並びに原油価格の動向、貿易関連の紛争や
     英国の欧州連合からの継続中の離脱を含むその他の世界の展開により、カナダ及び英国の経済成長が影響を受ける
     ことが予想されており、それと同様にこれらの国々における当行の銀行子会社の事業も影響を受ける可能性があ
     る。
      当行が事業において直面するリスクについては、「-2 事業等のリスク」を参照のこと。
                                249/729














                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      (a)   平均貸借対照表
       平均残高は、日次平均残高の合計である。有利子負債平均のコストは、有利子負債平均に対する支払利息の比
      率である。貸付金の平均残高は、不良貸付を含んでおり、貸倒引当金を差し引いた額である。当行は、非課税所
      得につき課税がなされたものとして再計算している。非課税所得は主として非課税の債券に係る受取配当金及び
      受取利息により構成されている。2020年度において、当行は、かかる再計算のために20%の実効限界税率を適用
      した。その他受取利息については、ルピー及び外貨のスプレッド及び純金利差益率の変動に関する説明を容易に
      するために、ルピー額と外貨額に分類して表示している。その他受取利息のルピー額の部分は、主に、所得税還
      付に係る受取利息及び金利スワップ収益を含む。その他受取利息の外貨額の部分は、主に外貨による金利スワッ
      プ収益を含む。これらの金利スワップは、当行のトレーディング・ポートフォリオには含まれておらず、当行の
      資産及び負債から発生する市場リスクを管理するために当行により行われている。
       以下の表は、表示された期間中における資産及び負債の平均残高を示したものであり、これらは受取利息、支
      払利息及び純利息収入の主要な要素となっている。
                                          (単位:百万ルピー(%の数値を除く。))
                                 3月31日に終了した年度
                      2018  年             2019  年             2020  年
                          平均利回り              平均利回り               平均利回り
                      受取/              受取/               受取/
                 平均残高          /コスト     平均残高          /コスト     平均残高          /コスト
                     支払利息              支払利息               支払利息
                           (%)              (%)              (%)
     資産:
     貸付金:
      ルピー            3,991,107     388,242      9.73   4,628,560     456,422      9.86   5,470,818     562,002      10.27
                 1,284,252      44,286         1,302,286      52,426         1,238,309      47,281
      外貨                       3.45               4.03               3.82
     貸付金総額            5,275,359     432,528      8.20   5,930,847     508,848      8.58   6,709,127     609,283      9.08
     投資:
      ルピー            2,340,362     161,525      6.90   2,523,583     181,058      7.17   2,941,266     207,805      7.07
                  103,722     2,284         118,180     2,767         129,791     3,163
      外貨                       2.20               2.34               2.44
     投資総額                       6.70               6.96               6.87
                 2,444,084     163,809         2,641,763     183,826         3,071,057     210,968
     その他の有利子資産:
      ルピー             551,641     19,121     3.47    600,640     19,747     3.29    675,362     19,481      2.88
                  172,546     2,345         166,797     3,875         161,398     3,584
      外貨                       1.36               2.32               2.22
     その他の有利子資産合計                       2.96               3.08               2.76
                  724,187     21,466         767,439     23,621          836,760     23,065
     その他受取利息:
      ルピー                  4,047              6,263               5,729
                       2,326                61              568
      外貨
     その他受取利息合計
                       6,373              6,324               6,297
     有利子資産:
      ルピー            6,883,110     572,935      8.32   7,752,784     663,490      8.56   9,087,446     795,017      8.75
                 1,560,519      51,241         1,587,263      59,129         1,529,498      54,596
      外貨                       3.28               3.73               3.57
     有利子資産合計                       7.39               7.74               8.00
                 8,443,631     624,176         9,340,049     722,619         10,616,944      849,613
     固定資産             94,606              94,752               98,653
                 1,523,526              1,705,169               1,892,935
     その他の資産
     非収益資産合計            1,618,132              1,799,921               1,991,588
                      624,176              722,619               849,613
     総資産            10,061,763              11,139,970               12,608,532
                                250/729






                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                          (単位:百万ルピー(%の数値を除く。))
                                 3月31日に終了した年度
                      2018  年             2019  年             2020  年
                          平均利回り               平均利回り               平均利回り
                      受取/               受取/              受取/
                 平均残高          /コスト     平均残高          /コスト     平均残高          /コスト
                     支払利息               支払利息              支払利息
                           (%)              (%)              (%)
     負債:
     普通預金:
      ルピー            1,649,434      61,644     3.74   1,894,303      68,388     3.61   2,102,360      76,310      3.63
                  74,834      646         80,599      790        81,500      953
      外貨                        0.86              0.98               1.17
     普通預金合計                        3.61              3.50               3.54
                 1,724,268      62,290         1,974,902      69,177        2,183,860      77,263
     定期預金:
      ルピー            2,494,447     168,087      6.74   2,787,129     191,019      6.85   3,574,791      243,945      6.82
                  256,534     7,020         336,152     9,756         399,051     11,034
      外貨                        2.74              2.90               2.77
     定期預金合計                        6.37              6.43               6.42
                 2,750,981     175,107         3,123,282     200,744         3,973,842      254,979
     その他要求払い預金:
      ルピー             490,124               551,547              647,602
      外貨             72,933               75,719              86,463
     その他要求払い預金合計
                  563,057               627,266              734,065
     預金合計:
      ルピー            4,634,005     229,731      4.96   5,232,979     259,406      4.96   6,324,753      320,255      5.06
                  404,301     7,666         492,470     10,545         567,014     11,987
      外貨                        1.90              2.14               2.11
     預金合計                        4.71              4.71               4.82
                 5,038,306     237,397         5,725,449     269,952         6,891,767      332,243
     借入金:
      ルピー             865,519     71,837     8.30    957,459     80,896     8.45   1,084,447      81,998      7.56
                 1,159,390      33,387         1,193,800      40,928         996,581     32,414
      外貨                        2.88              3.43               3.25
     借入金合計                        5.20              5.66               5.50
                 2,024,909     105,224         2,151,259     121,824         2,081,028      114,412
     有利子負債:
      ルピー            5,499,524     301,568      5.48   6,190,438     340,302      5.50   7,409,200      402,251      5.43
                 1,563,691      41,053         1,686,270      51,473        1,563,595      44,403
      外貨                        2.63              3.05               2.84
     有利子負債合計                        4.85              4.97               4.98
                 7,063,215     342,620         7,876,708     391,775         8,972,795      446,655
     優先株式資本              3,500                -              -
                 1,902,934               2,130,057              2,430,276
     その他の負債
                      342,620               391,775              446,655
     負債合計            8,969,649              10,006,765              11,403,071
     株主資本            1,092,114               1,133,205              1,205,471
                      342,620               391,775              446,655
     負債及び株主資本合計            10,061,763               11,139,970              12,608,542
     (1)  過年度の数値については、当期の分類と一致するように必要に応じて組み替えて/再分類して表示している。

                                251/729








                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      (b)   受取利息及び支払利息の残高及び金利の変化の分析
       以下の表は、表示された期間中における純利息収入の構成項目の変化を示したものである。期間中の純利息収
      入の変化は、残高及び金利の変化の双方に基づき計算されていた。以下の表においては、残高と金利の双方に基
      づく変化は、残高に帰属するものとして計上されている。
                                                  (単位:百万ルピー)
                    2018  年 度と比較した2019年度の数値の変化                  2019  年 度と比較した2020年度の数値の変化
                         増加(   減少  )要因                増加(   減少  )要因
                          平均残高       平均金利の              平均残高       平均金利の
                    純変化                    純変化
                           の変化       変化             の変化       変化
     受取利息:
     貸付金:
      ルピー                68,180      62,859        5,321     105,580       86,523        19,057
                     8,140       726       7,414      (5,145)      (2,443)        (2,702)
      外貨
     貸付金合計
                     76,320      63,585        12,735      100,435       84,080        16,355
     投資:
      ルピー                19,573      13,145        6,388      26,706      29,510        (2,804)
                      484      339        145      396      283        113
      外貨
     投資総額
                     20,057      13,484        6,533      27,102      29,793        (2,691)
     その他の有利子資産:
      ルピー                  626     1,611        (985)      (266)      2,155       (2,421)
      外貨                 1,530       (134)       1,663       (291)      (120)        (171)
     その他の有利子資産合計
                     2,156      1,477         678      (557)      2,035       (2,592)
     その他受取利息:
      ルピー                 2,216        -      2,216       (534)        -      (534)
                     (2,265)         -      (2,265)        507       -       507
      外貨
     その他受取利息合計
                      (49)       -       (49)      (27)       -       (27)
     受取利息合計:
      ルピー                90,555      77,615        12,940      131,486      118,188        13,298
                     7,889       931       6,957      (4,533)      (2,280)        (2,253)
      外貨
     受取利息合計
                     98,444      78,546        19,897      126,953      115,908        11,045
     支払利息:
     普通預金:
      ルピー                 6,744      8,840       (2,096)       7,922      7,552         370
                      144       56        87      163       11       152
      外貨
     普通預金合計
                     6,888      8,896       (2,009)       8,085      7,563         522
     定期預金:
      ルピー                22,931      20,059        2,872      52,926      53,750         (824)
                     2,736      2,311         425     1,278      1,739        (461)
      外貨
     定期預金合計
                     25,667      22,370        3,297      54,204      55,489        (1,285)
     預金合計:
      ルピー                29,675      28,899         776     60,848      61,302         (454)
                     2,880      2,367         512     1,441      1,750        (309)
      外貨
     預金合計
                     32,555      31,266        1,288      62,289      63,052         (763)
     借入金:
      ルピー                 9,059      7,768        1,291      1,102      9,602       (8,500)
                     7,541      1,180        6,362      (8,514)      (6,415)        (2,099)
      外貨
     借入金合計
                     16,600       8,948        7,653      (7,412)       3,187       (10,599)
     支払利息合計:
      ルピー                38,734      36,667        2,067      61,950      70,904        (8,954)
                     10,421       3,547        6,874      (7,073)      (4,665)        (2,408)
      外貨
     支払利息合計
                     49,155      40,214        8,941      54,877      66,239       (11,362)
     純利息収入:
      ルピー                51,861      40,951        10,910      69,356      47,284        22,252
                     (2,532)      (2,616)         83     2,540      2,385         155
      外貨
     純利息収入合計                49,329      38,335        10,993      72,076      49,669        22,407
                                252/729





                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      (c)   利回り、スプレッド及び純金利差益率
       以下の表は、表示された期間中における有利子資産の利回り、スプレッド及び純金利差益率を示したものであ
      る。
                                        (単位:百万ルピー(%の数値を除く。))
                                 3月31日に終了した年度
                   2016  年       2017  年       2018  年       2019  年       2020  年
     受取利息   (1)
                   594,980         611,895         624,176         722,660         849,613
     有利子資産平均             7,246,635         7,911,740         8,443,631         9,340,049        10,616,944
     支払利息              339,965         348,358         342,620         391,775         446,655
     有利子負債平均             6,094,406         6,630,273         7,063,215         7,876,708         8,972,795
     総資産平均             8,474,703         9,339,862        10,061,763         11,139,970         12,608,542
     総資産平均に占める
                    85.51         84.71         83.92         83.84         84.20
     有利子資産平均(%)
     総資産平均に占める
                    71.91         70.99         70.20         70.71         71.16
     有利子負債平均(%)
     有利子負債平均に占める
                    118.91         119.33         119.54         118.58         118.32
     有利子資産平均(%)
     利回り(%)               8.21         7.73         7.39         7.74         8.00
      ルピー(%)               9.53         8.85         8.32         8.56         8.75
      外貨   (%)            4.10         3.69         3.28         3.73         3.57
     資金調達コスト      (%)         5.57         5.25         4.85         4.97         4.98
      ルピー(%)               6.76         6.13         5.48         5.50         5.43
      外貨   (%)            3.05         2.97         2.63         3.05         2.84
     スプレッド    (2)  (%)
                     2.64         2.48         2.54         2.76         3.02
      ルピー(%)               2.77         2.72         2.84         3.06         3.32
      外貨   (%)            1.05         0.72         0.66         0.68         0.73
     純金利差益率     (3)  (%)
                     3.52         3.33         3.33         3.54         3.80
      ルピー(%)               4.41         4.11         3.94         4.17         4.32
      外貨   (%)            0.74         0.51         0.65         0.48         0.67
     (1)  当行は、非課税所得につき課税がなされたものとして再計算した。課税がなされたものとして再計算された非課税所得における影響額は、2016年

       度には2.0十億ルピー、2017年度には2.5十億ルピー、2018年度には2.6十億ルピー、2019年度には2.8十億ルピー及び2020年度には1.3十億ルピーで
       あった。
     (2)  スプレッドは、有利子資産平均利回りと有利子負債平均コストの差である。有利子資産平均利回りは、有利子資産平均に対する受取利息の比率で
       ある。有利子負債平均コストは、有利子負債平均に対する支払利息の比率である。
     (3)  純金利差益率は、有利子資産平均に対する純利息収入の比率である。純金利差益率とスプレッドの差は、有利子資産平均と有利子負債平均の差か
       ら生じている。有利子資産平均が有利子負債平均を上回った場合、純金利差益率は、スプレッドより大きくなり、有利子負債平均が有利子資産平
       均を上回った場合、純金利差益率はスプレッドより小さくなる。
     (4)  過年度の数値については、当期の分類と一致するように必要に応じて組み替えて/再分類して表示している。
                                253/729







                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      (d)   純利息収入
       以下の表は、表示された期間中における純利息収入の主要な構成項目を示したものである。
                                       (単位:百万(%の数値を除く。))
                               3月31日に終了した年度
                                                 2020  年 /2019年
                   2019  年         2020  年        2020  年
                  (ルピー)            ( ルピー)           ( 円)
                                                  増減(%)
     受取利息(1)
                     719,817           848,358         1,348,889             17.9
                    (391,775)           (446,655)          (710,181)
     支払利息                                                 14.0
     純利息収入                328,042           401,703          638,708            22.5
     (1)   非課税所得については、課税がなされたものとしての再計算は行われていない。

       純利息収入は、2019年度の328.0十億ルピーから22.5%増加して2020年度には401.7十億ルピーとなったが、こ

      れは、有利子資産の平均額が13.7%増加したこと及び純金利差益率が26ベーシスポイント上昇したことに起因す
      る。
       (ⅰ)   純金利差益率

        ルピー建ポートフォリオにおける純金利差益率は、2019年度の4.17%から15ベーシスポイント上昇して2020
       年度には4.32%となり、外貨建ポートフォリオにおける純金利差益率は、2019年度の0.48%から19ベーシスポ
       イント上昇して2020年度には0.67%となった。純金利差益率の全体は、2019年度の3.54%から26ベーシスポイ
       ント上昇して2020年度には3.80%となったが、これは主として、相対的に差益率の高いルピー建ポートフォリ
       オのポートフォリオ合計に占める割合が増加したことに起因する。
        ルピー建     ポートフォリオ        に係る利回りは、2019年度の8.56%から19ベーシスポイント上昇して2020年度には
       8.75%となったが、これは主として以下の要因によるものであった。
       ・ルピー建貸付金の利回りは、2019年度の9.86%から41ベーシスポイント上昇して2020年度には10.27%と
        なった。ルピー建投資に係る利回りは、2019年度における7.17%から10ベーシスポイント低下して2020年度
        には7.07%となった。その他の有利子資産に係る利回りは、2019年度における3.29%から41ベーシスポイン
        ト低下して2020年度には2.88%となった。
       ・ルピー建貸付金の利回りは、主に既存顧客の有する変動金利貸付が高金利の貸付に再設定され、貸付の増分
        が高金利で行われたことにより増加した。当行の変動金利貸付の大部分は、2019年9月30日までの貸出利率
        における1年間の内部限界費用に連動していた。2019年10月1日以降、すべての新規変動金利の個人向け貸
        付及び小口向け貸付は、インド準備銀行のガイドラインに基づき、外部基準に連動する。ICICIバンクの貸
        出利率の1年間の限界費用は、2018年4月から2019年3月までの間に50ベーシスポイント上昇し、2020年度
        にはその影響が全面的に反映された。しかしながら、貸出利率の1年間の限界費用は、2020年度中に段階的
        に65ベーシスポイント低下し、2021年度にはその影響が全面的に反映されることになる。「-第2-3 事
        業の内容-(2)        事業-(e)      貸付ポートフォリオ-           (ⅶ)   貸付の条件決定        」も参照のこと。
       ・ルピー建有利子投資に係る国債の利回りは、主として低金利の国債に対する投資及び変動利付債券の低金利
        での再設定に起因して低下した。国債以外に係る利回りは、主としてパススルー証券の利回りの上昇及び相
        対的に高利回りのパススルー証券、債券及びディベンチャーへの平均投資の増加が、コマーシャル・ペー
        パー及び預金証書の利回りの低下によって一部相殺されたことに起因して上昇した。
       ・その他の有利子資産に係る利回りは、2019年度における3.29%から41ベーシスポイント低下し、2020年度に
        は2.88%となったが、これは主として、現在は無利息のインド準備銀行における平均残高の増加、農業イン
        フラ開発基金並びに流動性補完措置に基づくインド準備銀行における関連する預金及び貸付に係る利回りの
        減少が、資金調達スワップの利息収入の増加によって一部相殺されたことに起因する。
                                254/729





                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
       ・所得税還付に係る受取利息は、2019年度における4.9十億ルピーから減少し、2020年度には3.0十億ルピーと
        なった。かかる収益の受領、金額及び時期は、税務当局による決定の内容及び時期に左右されるため、一貫
        しておらず、また予測することもできない。
        ルピー建ポートフォリオに係る資金調達コストは、2019年度の5.50%から7ベーシスポイント低下して2020
       年度には5.43%となったが、これは主として以下の要因によるものであった。
       ・ルピー建借入コストは、2019年度の8.45%から89ベーシスポイント低下し、2020年度には7.56%となった。
        これは主として、ICICIバンク及びICICIセキュリティーズ・プライマリー・ディーラーシップ・リミテッド
        のルピー借入金コストの減少に起因している。ICICIバンクのルピー借入金コストの減少は主として、資金
        調達スワップにおける支払利息の減少、相対的に高コストの債券借入の割合の減少及びリファイナンスによ
        る借入コストの減少に起因している。ICICIセキュリティーズ・プライマリー・ディーラーシップ・リミ
        テッドのルピー借入金コストの減少は、買戻借入金コストの減少に起因している。
       ・ルピー建預金コストは、2019年度において4.96%から10ベーシスポイント上昇し、2020年度には5.06%と
        なった。これは、小口向け定期預金の高い伸びによる預金総額における当座及び普通預金の平均額の割合の
        減少に起因している。
        ルピー建ての当座預金及び普通預金の平均額がルピー建平均預金総額に占める割合は、2019年度には46.7%
        と比較して2020年度は43.5%となった。
        ルピー建預金の平均額がルピー建ての平均資金調達総額に占める割合は、2016年度の84.4%から2020年度に
        は88.9%に増加した。さらに、当行は、相対的に高コストのルピー借入金の減額に注力し、これにより、当
        行のルピー建資金調達コストは全体的に削減された。
        外貨建ポートフォリオにおける純金利差益率は、2019年度の0.48%から19ベーシスポイント上昇し、2020年
       度には0.67%となった。これは主として、資金コストの減少に起因するが、有利子資産平均額に係る利回りの
       減少により一部相殺された。外貨建有利子負債平均額は、2019年度の1,686.3十億ルピーから7.3%減少し、
       2020年度には1,563.6十億ルピーとなった。外貨建有利子資産平均額は、2019年度の1,587.3十億ルピーから
       3.6%減少し、2020年度には1,529.5十億ルピーとなった。
        当行の外貨建ポートフォリオに係る利回りは、2019年度の3.73%から16ベーシスポイント低下して2020年度
       には3.57%となったが、これは主として以下の要因によるものであった。
       ・ICICIバンクの海外支店の有利子資産平均額に係る利回りは、主として平均貸付金及びその他有利子資産に
       係る利回りが低下したことに起因して低下した。海外支店の平均貸付金に係る利回りは2019年度には上昇し
       たが、これは、不良資産に係る利息の回収が高まったことに起因している。
       ・ICICIバンクUKにおける有利子資産平均に係る利回りは低下したが、これは主として平均貸付金に係る利回
       りの低下によるものである。平均貸付金に係る利回りの低下は、主としてLIBORの低下及び高利回りの低格付
       法人向け貸付金の売却に起因している。平均投資に係る利回りは、2019年度と比較しても2020年度は同水準
       であった。
       ・ICICIバンク・カナダにおける有利子資産平均に係る利回りは上昇したが、これは主として平均貸付金に係
        る利回りの上昇に起因している。平均貸付金に係る利回りは増加したが、これは主として従来型モーゲー
        ジ・ポートフォリオが増加し、高利回りの法人向け貸付及び当座貸越の減少により一部相殺されたことに起
        因している。年間を通じて、ICICIバンク・カナダは、より長期の満期日を持つカナダ連邦政府及び州政府の
        国債に投資し、結果として高利回りとなった。さらに、年間を通じて低利回りである投資の売却/満了が
        あった。
        外貨建ポートフォリオの資金調達コストは、2019年度の3.05%から21ベーシスポイント低下し、2020年度に
       は2.84%となったが、これは以下の要因によるものであった。
       ・ICICIバンクの外貨資金の資金調達コストは、主として借入コストの減少により2019年度と比較して2020年
        度には減少した。借入コストの減少は、主として長期の借入コストの減少及び高コストの債券借入の償還に
        起因している。
       ・ICICIバンクUKの資金調達コストは、主として比較的コストが高い平均貸付の削減及びコストが低い預金平
        均額の増加に起因して、2019年度と比較して2020年度にはわずかに減少した。
                                255/729





                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
       ・ICICIバンク・カナダの資金調達コストは、主として預金コスト及び借入コストの増加により、2019年度と
        比較して2020年度は増加した。預金コストは、主として市場実勢の預金金利の上昇の結果として、定期預金
        が増加したことにより増加した。借入コストは主として、一般市場金利の上昇に伴って相互貸付及び証券化
        された借入金のコストが増加したことにより増加した。ICICIバンク・カナダは、相互貸付を追加の大規模資
        金調達源として行っている。
        当行の貸付金の利回り、受取利息、純利息収入及び純金利差益率は、体系的な流動性、競争環境、規制の進
       展並びに新型コロナウイルス感染症の世界的流行による経済の停滞及び不安定性の影響を今後も受ける可能性
       が高い。体系的な高い流動性及び借入需要の減少を考慮すると、2021年度を通じて当行の貸借対照表におい
       て、深刻な過剰流動性を引き起こす可能性が高い。貸付金の利回りは、2021年度の不良債権に対する追加額の
       増加により、不利な影響を受ける可能性もある。こういった進展は、純金利差益率に不利な影響を与えるだろ
       う。回収及び所得税還付に係る受取利息のタイミング及び額は、不確実である。
        インド準備銀行は、2019年9月4日及び2020年2月26日付の通知書をもって、「貸付金利」についての標準
       指針を訂正し、すべての新規の個人向け及び小口向け変動金利貸付(住宅及び自動車ローン)、2019年10月1
       日以降の零細企業及び小規模企業向け変動金利貸付並びに2020年4月1日以降の中規模企業向けの変動金利貸
       付を外部基準に連動させるよう、銀行に対して指示した。上記のカテゴリーに分類される既存の借入人は、イ
       ンド準備銀行の既存ガイドラインに従って、外部基準に連動する条件設定に変更可能である。外部基準金利が
       資金調達コストに対して異なる動きをすると、当行の受取利息、貸付金の利回り、支払利息、純利息収入及び
       純金利差益率に影響を及ぼす可能性が高い。
       (ⅱ)   有利子資産

        有利子資産平均額は、2019年度の9,340.0十億ルピーから13.7%増加して2020年度には10,616.9十億ルピー
       となった。有利子資産平均額の増加は、主として貸付平均額が778.3十億ルピー増加したこと及び有利子投資
       平均額が429.3十億ルピー増加したことに起因する。
        貸付平均額は、2019年度の5,930.9十億ルピーから13.1%増加して2020年度には6,709.1十億ルピーとなっ
       た。ルピー建貸付平均額は、主として小口向け貸付が増加したことにより、2019年度の4,628.6十億ルピーか
       ら18.2%増加して2020年度には5,470.8十億ルピーとなった。外貨建貸付平均額は、主としてICICIバンクの海
       外貸付が減少したことにより、2019年度の1,302.3十億ルピーから4.9%減少して2020年度には1,238.3十億ル
       ピーとなった。
        有利子投資平均額は、2019年度の2,641.8十億ルピーから16.3%増加して2020年度には3,071.1十億ルピーと
       なった。ルピー建投資平均額は、2019年度の2,523.6十億ルピーから16.6%増加して2020年度には2,941.3十億
       ルピーとなったが、これは主として、インド国債に対する投資額が、2019年度の1,801.7十億ルピーから
       17.1%増加して2020年度には2,109.4十億ルピーとなったことに起因する。その他のルピー建投資平均額は、
       2019年度の721.9十億ルピーから15.2%増加して2020年度には831.9十億ルピーとなった。インド国債以外のル
       ピー建有利子投資には、社債及びディベンチャー、預金証書、コマーシャル・ペーパー、パススルー証書及び
       流動性の高いミューチュアル・ファンドに対する投資が含まれる。                                   外貨建投資平均額は、2019年度の118.2十
       億ルピーから9.8%増加して2020年度には129.8十億ルピーとなった                                   。これは主として、ICICIバンク、ICICIバ
       ンク・カナダ及びICICIバンクUKによる国債への投資が増加したことに起因する。
        その他の有利子資産平均額は、2019年度の767.4十億ルピーから9.0%増加して2020年度には836.8十億ル
       ピーとなった。これは主として、                 インド準備銀行における平均預け金残高及びコールマネーの貸付が増加した
       ことに起因するが、その他銀行における預け金残高の減少により一部相殺された。
                                256/729







                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
       (ⅲ)   有利子負債
        有利子負債平均額は、主として預金平均額が1,166.3十億ルピー増加したが、平均貸付が70.2十億ルピー減
       少したことにより一部相殺され、2019年度の7,876.7十億ルピーから13.9%増加して2020年度には                                                   8,972.8十
       億ルピーとなった。
        ルピー建有利子負債平均額は、2019年度の6,190.4十億ルピーから19.7%増加して2020年度には7,409.2十億
       ルピーとなった。ルピー建定期預金平均額は、2019年度の2,787.1十億ルピーから28.3%増加して                                                   2020  年度に
       は3,574.8十億ルピーとなった。ルピー建ての当座預金及び普通預金の平均額は、2019年度の2,445.9十億ル
       ピーから12.5%増加して2020年度には2,750.0十億ルピーとなった。
        ルピー建借入平均額は、2019年度の957.5十億ルピーから13.3%増加して2020年度には1,084.5十億ルピーと
       なった。
        外貨建有利子負債平均額は、主として外貨借入の減少が外貨建預金の増加により一部相殺されたことに起因
       して、2019年度の1,686.3十億ルピーから7.3%減少して2020年度には1,563.6十億ルピーとなった。
        外貨借入平均額は、2019年度の1,193.8十億ルピーから16.5%減少して2020年度には996.6十億ルピーとなっ
       た。ICICIバンクの外貨借入は、主として債券借入並びにコールマネー及び長期の借入が減少したことにより
       減少した。ICICIバンクUKの借入平均額は、主として相互貸付、債券借入及び銀行引受手形の削減により減少
       した。
        外貨建預金平均額は、2019年度の                 492.5   十億ルピーから15.1%増加して2020年度には                       567.0   十億  ルピーとなっ
       た。ICICIバンクの外貨建預金平均額は、主として外貨建非居住者向け預金の増加により増加した。ICICIバン
       クUKの外貨建預金平均額は、主として定期預金の増加により増加した。「-2 事業等のリスク-(3)                                                     当行の
       事業に関するリスク-(g)              当行の銀行業務及び取引業務は、特に金利リスクの影響を受けやすく、金利のボラ
       ティリティは、当行の純金利差益率、固定利付ポートフォリオの評価、財務活動による収益、貸付ポートフォ
       リオの価値及び財務実績に悪影響を及ぼす可能性がある。」も参照のこと。
     (e)   非利息収入

       以下の表は、表示された期間中における非利息収入の主要な構成項目を示したものである。
                                         (単位:百万(%の数値を除く。))
                                   3月31日に終了した年度
                                                   2020  年 /2019年
                         2019  年       2020  年       2020  年
                         ( ルピー)        ( ルピー)          ( 円)
                                                    増減(%)
     手数料、為替及び取引手数料
                          126,057         141,949        225,699           12.6
     財務関連業務の収益(正味)(1)                      43,816         49,275        78,347          12.5
     ‐外国為替取引に係る収益/(損失)                      17,838         16,899        26,869          (5.3)

     ‐その他財務関連業務の
                           25,978         32,376        51,478          24.6
      収益/(損失)(1)
     土地、建物及びその他の資産の売却
                             (22)          1        2        N/M
     利益/(損失)(正味)
     保険料及びその他保険事業による営業
                          420,939         455,011        723,467           8.1
     収益
     雑収益                       2,460         3,267        5,195          32.8
     非利息収入合計                      593,250         649,503       1,032,710            9.5
     N/M  -非適用

     (1)   投資の売却/再評価に係る利益/(損失)を含む。
                                257/729





                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
       非利息収入は、主として当行の保険事業に関する収益、手数料、為替及び取引手数料収入、財務関連業務の収
      益/(損失)並びにその他の雑収益が含まれる。非利息収入に関するこの分析は、前述した世界及びインド経済
      の変化の状況、金融市場活動、競争環境、顧客活動水準並びに当行の戦略の背景と照らし合わせて読まれるべき
      である。当行の非利息収入は、借入需要の減少、                         競争環境、規制の進展並びに新型コロナウイルス感染症の世界
      的流行による経済の停滞及び不安定性                   により影響を受ける可能性が高い。
       非利息収入は、2019年度の593.3十億ルピーから9.5%増加し、2020年度には649.5十億ルピーとなった。これ
      は主として、正味既経過保険料及びその他保険事業                          及び手数料      による営業収益並びに           為替及び仲介手数料の収益
      の増加によるものであった              。
       (ⅰ)   手数料、為替及び取引手数料

        手数料、為替及び取引手数料収入には、主に当行の銀行事業からの手数料、並びに当行の証券仲買子会社、
       資産管理子会社及びプライベート・エクイティ・ファンド運用子会社における手数料及び取引手数料収入が含
       まれる。当行の銀行事業からの手数料収入の主な内訳は、貸付関連手数料、商業銀行業務手数料及びストラク
       チャリング手数料等の小口顧客からの手数料並びにクレジットカード及びデビットカードに係る手数料及び小
       口向け預金口座に係るサービス手数料等の貸付関連手数料及びトランザクションバンキング手数料等の小口顧
       客からの手数料収入である。
        手数料、為替及び取引手数料収入は、主としてトランザクションバンキング手数料、貸付関連手数料、商業
       銀行業務手数料及び資金運用手数料の増加により、2019年度の126.1十億ルピーから12.6%増加し、2020年度
       には141.9十億ルピーとなった。トランザクションバンキング手数料は、主として、クレジットカード手数料
       及び小口向け預金顧客からの手数料の増加により、2019年度の44.1十億ルピーから2020年度には53.3十億ル
       ピーに増加した。貸付関連手数料は、主として小口向け貸付関連手数料の増加により、2019年度の23.5十億ル
       ピーから2020年度には27.8十億ルピーに増加した。商業銀行業務手数料は、2019年度の17.5十億ルピーから
       2020年度には19.7十億ルピーに増加した。資金運用手数料は、2019年度の19.9十億ルピーから2020年度には
       20.2十億ルピーに増加した。証券取引手数料は、2019年度の9.1十億ルピーから2020年度には9.4十億ルピーに
       増加した。
       (ⅱ)   財務関連業務の収益(正味)

        財務関連業務からの収益には、投資の売却利益並びに固定利付債券、普通株式及び優先株式ポートフォリ
       オ、ベンチャー・キャピタル及びプライベート・エクイティ・ファンドのユニット、ミューチュアル・ファン
       ドのユニット並びに資産再構築会社により発行された有価証券受領証における未実現利益/(損失)の変動に
       よる投資の再評価が含まれる。さらに、外国為替取引(顧客とのあらゆる外国為替取引並びにオプション及び
       スワップ     を含むデリバティブ取引により構成される。)からの利益が含まれる。
        財務関連業務の        収益  は、2019年度の43.8十億ルピーから増加して、2020年度には49.3十億ルピーとなった。
        当行の株式ポートフォリオからの収益は、主としてICICIバンク及び当行の保険子会社の収益の減少によ
       り、2019年度における19.9十億ルピーから減少して2020年度には3.5十億ルピーとなった。2019年度における
       ICICIバンクの株式ポートフォリオからの収益には、主として、証券取引所にお                                         ける売出しを通じた、ICICIプ
       ルデンシャル・ライフ・インシュアランス・カンパニー・リミテッドにお                                       ける持分の売却による10.1十億ル
       ピーの利益が含まれていた。
        当行の国債のポートフォリオ及びその他の固定利付債券のポジションからの収益は、2019年度における0.6
       十億ルピーから増加して2020年度には25.3十億ルピーとなった。2020年度において、国債ポートフォリオ及び
       その他の固定利付ポジションによる利益は増加したが、これは主として国債ポートフォリオ及びその他の固定
       利付ポジションにおける実現利益が増加したことによるものである。
        顧客との取引を含む外国為替取引及び顧客とのデリバティブ取引に係る利鞘からの利益は、2019年度の17.8
       十億ルピーから減少して2020年度には16.9十億ルピーとなった。
                                258/729






                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
       (ⅲ)   保険事業に関する収益
        当行の保険事業からの収益は、正味保険料収入、報酬及び手数料収入、解約手数料並びに保険の担保権実行
       に係る収益を含んでいる。当行の保険事業からの収益は、2019年度の420.9十億ルピーから8.1%増加して2020
       年度には455.0十億ルピーとなった。これは、当行の生命保険事業及び総合保険事業の両方に関して収益が増
       加したことに起因する。
        当行の生命保険事業からの収益は、2019年度における326.5十億ルピーから8.5%増加して2020年度には
       354.4十億ルピーとなった。
       当行の生命保険子会社からの正味保険料収入は、2019年度における305.8十億ルピーから7.5%増加して2020年
      度には328.6十億ルピーとなった。ICICIプルデンシャル・ライフ・インシュアランス・カンパニーの保険料収入
      (出再保険料控除後の総額)は、2019年度の309.3十億ルピーから8.1%増加して2020年度には334.3十億ルピー
      となった。これは主として、小口向け継続保険料及びグループ保険料が増加したことによる。グループ保険料
      (グループ保護を含む。)は、2019年度の25.7十億ルピーから90.6%増加して2020年度には48.9十億ルピーと
      なった。小口向け継続保険料は、2019年度の202.3十億ルピーから2.2%増加して2020年度には206.6十億ルピー
      となった。小口向け新規事業保険料は、2019年度の81.4十億ルピーから3.2%減少して2020年度には78.8十億ル
      ピーとなった。新規事業保険料(グループを含む。)が全体的に2020年度に20.5%増加した一方で、保護及び年
      金の新規事業保険料は48.3%の急成長となった。当行の生命保険子会社の報酬及びその他の生命保険関連収益
      は、2019年度の24.9十億ルピーから増加し、2020年度には25.8十億ルピーとなった。
        当行の総合保険事業からの収益は、2019年度の90.6十億ルピーから11.1%増加して2020年度には100.6十億
       ルピーとなった。
        当行の総合保険子会社の正味保険料収入は、2019年度の81.5十億ルピーから増加し、2020年度には91.5十億
       ルピーとなった。これは主として、自動車保険事業、火災保険事業及び健康保険事業の躍進に起因する。当行
       の総合保険子会社の手数料収入は、2019年度の9.1十億ルピーから増加し、2020年度には9.2十億ルピーとなっ
       た。
       (ⅳ)   雑収益

        雑収益は、2019年度の2.5十億ルピーから増加し、2020年度には3.3十億ルピーとなった。
     (f)   非利息費用

       以下の表は、表示された期間中における非利息費用の主要な構成項目を示したものである。
                                       (単位:百万(%の数値を除く。))
                               3月31日に終了した年度
                                                2020  年 /2019年
                   2019  年        2020  年        2020  年
                   ( ルピー)          ( ルピー)          ( 円)
                                                  増減(%)
     従業員に関する支払額
                     94,253          111,567          177,392            18.4
     及び引当金
     当行の不動産に
                     9,458          11,698          18,600           23.7
     関する減価償却
     監査報酬及び費用                 295          286          455          (3.1)
     保険事業に関する
                    391,686          425,587          676,683            8.7
     費用
                    146,896          166,041          264,005
     その他の管理費                                               13.0
     非利息費用合計               642,588          715,179        1,137,135             11.3
       非利息費用は、主として当行の保険事業に関する費用、従業員に関する支払額及び引当金並びにその他の管理

      費を含む。営業費用は、2019年度の642.6十億ルピーから11.3%増加し、2020年度には715.2十億ルピーとなっ
      た。これは主として、保険事業に関する費用、従業員に関する支払額及び引当金並びにその他管理費の増加によ
      るものである。
                                259/729





                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
       (ⅰ)   従業員に関する支払額及び引当金
        雇用経費は、2019年度の94.3十億ルピーから18.4%増加し、2020年度には111.6十億ルピーとなった。当行
       の従業員数(セールス・エグゼクティブ、契約社員及びインターンを含む。)は、2019年度末現在の117,340
       名から増加し、2020年度末現在には131,232名となった。
        ICICI   バンクの雇用経費は、2019年度の68.1十億ルピーから21.5%増加し、2020年度には82.7十億ルピーと
       なった。雇用経費の増加は、主として、従業員数、年次昇給及び昇進の増加、国債の利回りに連動する割引率
       の低下による退職金債務に対する引当金の増加並びに物価調整手当及び業績連動ボーナス及び業績連動退職金
       に対する引当金の増加によるものである。ICICIバンクの平均従業員数(セールス・エグゼクティブ、契約社
       員及びインターンを含む。)は、2019年度における84,523名から増加し、2020年度には97,682名となった。将
       来的な国債の利回りの変動により、従業員の退職金債務及び雇用経費に影響が及ぶ可能性がある。
        ICICI   プルデンシャル・ライフ・インシュアランス・カンパニーの雇用経費は、2019年度の9.8十億ルピーか
       ら6.5%増加し、2020年度には10.4十億ルピーとなった。ICICIロンバード・ジェネラル・インシュアランス・
       カンパニーの雇用経費は、2019年度の6.0十億ルピーから17.5%増加し、2020年度には7.0十億ルピーとなった
       が、これは主として、平均従業員数、年次昇給及び業績連動報酬の増加によるものである。ICICIプルデン
       シャル・アセット・マネジメント・カンパニーの雇用経費は、2019年度における2.4十億ルピーから6.6%増加
       し、2020年度には2.6十億ルピーとなった。ICICIホーム・ファイナンス・カンパニーの雇用経費は、2019年度
       の0.7十億ルピーから92.2%増加し、2020年度には1.4十億ルピーとなったが、これは主として、従業員数の増
       加によるものである。
       (ⅱ)   減価償却

        当行の不動産に関する減価償却は、減価償却率の高いITシステム及びソフトウェアの高い資本化により、
       2019年度の9.5十億ルピーから23.7%増加し、2020年度には11.7十億ルピーとなった。
       (ⅲ)   その他の管理費

        その他の管理費には、主として賃借料、税金及び照明費、広告宣伝費、保守修繕費、                                            直接販売代理店費用並
       びにその他の       費用  が含まれる。その他の管理費は、2019年度の146.9十億ルピーから13.0%増加し、2020年度
       には166.0十億ルピーとなったが、                  かかる増加は、主としてICICIバンク及び当行の                         生命保険     子会社及び総合保
       険子会社の費用の増加によるものであるが、資産管理子会社の費用の削減により一部相殺された。ICICIバン
       クのその他の管理費は、2019年度の104.9十億ルピーから増加し、2020年度には123.9十億ルピーとなったが、
       これは主として小口向け事業件数の増加に起因する。
        当行の生命保険子会社のその他の管理費は、                       2019  年度の16.2十億ルピーから増加し、2020年度には17.8十億
       ルピー   となったが、これは          主として、販売及びマーケティング費用の増加によるものである。
        当行の総合保険子会社のその他の管理費は、                       2019  年度の13.9十億ルピーから増加し、2020年度には15.4十億
       ルピーとなったが、これは主として、販売及びマーケティング費用の増加並びに無形資産の減価償却費の増加
       によるものである。
        当行の資産管理子会社のその他の管理費は、2019年度の6.7十億ルピーから減少し、2020年度には3.0十億ル
       ピーとなった。その他管理費は、主としてスキーム補償費の増加により、2019年度に増加した。2019年度を通
       じて、ICICIプルデンシャル・アセット・マネジメント・カンパニーは、規制機関からの通知に基づき、2018
       年3月のICICIセキュリティーズ・リミテッドの新規公開株式売出しに際して、当該スキームに割り当てられ
       た株式に関連して、ICICIプルデンシャル・ミューチュアル・ファンドの一部のスキームに対して1.1十億ル
       ピーの利息を付した報酬を支払い、また、2018年3月の割当て以降に株式を償還した当該スキームの投資家に
       対して補償を行った。
                                260/729






                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
       (ⅳ)   保険事業に関する費用
        当行の保険事業に関する費用には、支払保険金及び支払給付金、支払手数料並びに責任準備金(当行の生命
       保険事業に関連したユニットリンク保険契約に係る保険料の投資可能部分を含む。)が含まれる。かかる保険
       事業に関する費用は、2019年度の391.7十億ルピーから8.7%増加して、2020年度には425.6十億ルピーとなっ
       た。
        当行の生命保険子会社に関する費用は、2019年度の318.5十億ルピーから8.6%増加して、2020年度には
       346.0十億     ルピー    となった。これは主として、関連する保険料及び責任準備金(ユニットリンク保険契約に係
       る保険料の投資可能部分を含む。)に関する費用の増加によるものである。
        生命保険事業の責任準備金(ユニットリンク保険契約に係る保険料の投資可能部分を含む。)は、2019年度
       の295.9十億ルピーから6.7%増加し、2020年度には315.7十億ルピーとなったが、これは主として、当行のユ
       ニットリンク保険事業及び新規保険事業における契約高が増加したことによるものであった。当行の生命保険
       事業に関連した保険契約に係る保険料の投資可能部分は、リスク補填に係る手数料及び保険料の差引後、原資
       金に対して      投資  された、生命保険事業に関連した保険契約から受領する継続保険料を含む保険料の金額を表
       す。支払保険金及び支払給付金並びに支払手数料は、2019年度の22.6十億ルピーから33.9%増加し、2020年度
       には30.3十億ルピーとなった。かかる増加は主として、解約支払保険金の増加によるものである。
        当行の総合保険        子会社    に関する費用は、主に支払保険金及び支払給付金並びに手数料費用の増加により、
       2019年度の73.1十億ルピーから増加し、2020年度には79.6十億ルピーとなった。支払保険金及び支払給付金
       は、2019年度の63.1十億ルピーから18.8%増加し、2020年度には68.5十億ルピーとなった。
        「 -第2-     3 事業の内容-(2)           事業-(b)      当行の商品及びサービスの概要-                 (ⅸ)   保険  」も参照のこと。
     (g)   引当金及び偶発債務(租税引当金を除く。)

       (ⅰ)   不良資産及び条件緩和貸付に関する引当金
        インド準備銀行は、過去数年間にわたって不良債権の特定及び分類に関するガイダンスを大幅に拡大し、イ
       ンドの法人部門が直面した課題も相まって、2016年度から2018年度までの当行における不良債権に分類される
       貸付金が増え、結果として引当金が増加した。
        2015  年12月31日に終了した3ヶ月間において、法人部門における継続的な課題を背景に、インド準備銀行
       は、負荷及び引当金設定の早期及び保守的な認識の目的を明確に示し、また2016年3月31日に終了した6ヶ月
       間にわたり一定の貸付勘定及びそれらの分類を見直すために当行を含む多くのインドの銀行と討議し、質問を
       行った。法人部門が直面する課題並びにインド準備銀行との討議及び同行による                                          検討  の結果として、当行を含
       むインドの銀行システムには、2016年度下半期において、不良債権への繰入の水準の大幅な上昇が見られた。
        2017  年4月、インド準備銀行は、銀行に対して、正常先資産につきインド準備銀行が規定する比率よりも高
       い比率(工業部門並びに部門別リスク及び傾向についての評価に基づく。)で引当金を設定するための取締役
       会承認方針を導入するよう指示した。特に、インド準備銀行は、電気通信部門のリスクを重視し、銀行に対し
       て、当該部門に関する評価を2017年6月30日までに完了するように指示した。さらに、2017年4月、インド準
       備銀行は、銀行に対して、銀行が計上するものと年次監督プロセスを通じてインド準備銀行が評価するものと
       の間の資産分類及び引当金設定における乖離を開示するように要求した。インド準備銀行により評価された追
       加引当金の設定要件が当該期間について開示された税引後純利益の15.0%(2019年4月に策定されたインド準
       備銀行の改定ガイドラインに基づくと、引当金及び偶発債務控除前公表利益の10.0%)を超過した場合、若し
       くはインド準備銀行により確認された追加総不良資産が参照期間について開示された増加総不良資産の15.0%
       を超過した場合、又はその両方の場合、開示が義務付けられた。
                                261/729







                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
        2017  年6月、インド準備銀行は、銀行に対して、一部の法人借入人に関して2016年に制定された破産・倒産
       法に基づく手続を開始するように指示した。破産・倒産法に基づき、かかる借入人に対する破綻処理計画が所
       定の期限内に完了するよう要求された。破綻処理計画が所定の期間内に完了しなかった場合、かかる借入人
       は、同法に基づき清算されることが要求された。インド準備銀行はまた、かかる借入人に対する貸付に関する
       引当金の増額を規定した。2017年8月、インド準備銀行は、追加勘定を特定し、残りの債務が2つの外部信用
       格付機関により投資適格に格付けされた破綻処理計画が2017年12月13日までに実施されなかった場合、2017年
       12月31日までに破産・倒産法の規定に基づく破産再生手続を開始するよう、銀行に指示した。
        2018  年2月、インド準備銀行は、特定の基準を満たす破綻処理が所定の期限内に完了しなかった場合の、不
       良債権によるストレスを受けた借入人の期限を定めた破綻処理、早期破綻処理スキームの廃止及び借入人に関
       する破産・倒産法に基づく手続の開始を目的とした指示及びガイドラインを策定した。早期破綻処理のメカニ
       ズムの廃止を別として、インド準備銀行は、破綻処理の選択肢を検討するために銀行が設立した委員会である
       共同貸付人フォーラムも廃止した。かかるガイドラインは、インド準備銀行が規定する破綻処理スキームが開
       始された借入人勘定の分類の現状維持の利益を廃止し、これにより当行を含む銀行は、インド準備銀行の破綻
       処理スキームに基づき資産を定率法で不良資産として分類した。
        2019  年4月、最高裁判所は、ストレス資産解消のための改定枠組みに関する2018年2月12日付のインド準備
       銀行の通知書が違憲であるという判決を下した。インド準備銀行は、2019年6月7日、改定版の銀行によるス
       トレス資産解消のための健全性に係る枠組みを策定した。改定ガイドラインにより、銀行は現在、貸付人の総
       エクスポージャーが20.0十億ルピー(2020年1月1日以降は15.0十億ルピー)以上となった場合、「                                                     検討  期
       間」の終了時から180日(債務不履行から30日)以内に未払勘定に係る破綻処理計画を実施することを義務付
       けられ、それができなかった場合、銀行は、20.0%の追加引当金を設定しなければならない。破綻処理計画が
       「 検討  期間」の開始から365日以内に実施されない場合、銀行はさらに15.0%の追加引当金を設定しなければ
       ならない。さらに、追加引当金の半分は、破産・倒産法に基づく破産申請により取り崩すことができ、残りの
       追加引当金は、借入人が同法に基づく破産再生手続の開始を承認することにより取り崩すことができる。借入
       人がすべての貸付人との間の未払いを決済した日から6ヶ月間又は債務の譲渡/回収の完了時に債務不履行に
       陥っていない場合、追加引当金は、破綻処理計画の実施時においても取り崩すことができる。さらに、当該ガ
       イドラインは、銀行が財政難に陥っている借入人を特定することを義務付けている。財政難の指標には、債務
       不履行、キャッシュ・フロー予測、口座の状況等が含まれることがある。これにより、一時的な財政難に直面
       している借入人等が成長に必要な資金を調達する際に課題が生じ、またその返済能力に影響が及ぶ可能性があ
       る。
        破産・倒産法に基づき照会される勘定の破綻処理手続は、法律及び裁判所の両方の決定により定期的な修正
       が枠組みに組み入れられ、未だ発展中である。かかる破産・倒産法の制定以降、いくつかの大口の勘定が同法
       に基づき破綻処理された。しかしながら、同法に基づき照会される勘定の破綻処理には遅延が生じている。勘
       定の破綻処理が完了せず、借入人が清算に入った場合、担保の市場価値が低下し、その結果として貸付人によ
       る支払回収に影響を与える可能性がある。
                                262/729










                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
        新型コロナウイルス感染症の世界的流行の影響への対抗策の一環として、インド準備銀行は、2020年3月以
       降、一定の規制措置を発表した。銀行及びその他の貸付機関は、すべてのターム・ローン(農業ターム・ロー
       ン、小口向け貸付及び作付け融資を含む。)に支払猶予を与えることが認められている。当初、支払猶予期間
       は、2020年3月1日から2020年5月31日までの間に支払期限の到来する割賦返済に関して3ヶ月間認められて
       いたが、その後さらに3ヶ月間延長され、2020年8月31日まで延長された。割賦返済には、元本及び/又は利
       息部分、一括返済、月賦払い及びクレジットカードの支払いが含まれる。支払猶予期間の間、ターム・ローン
       の未払分には引き続き利息が発生する。銀行及びその他の貸付機関は、2020年3月1日から2020年8月31日ま
       での期間の間、運転資金与信枠の利息の回収を延期することが認められている。銀行は、2020年3月1日から
       2020年8月31日までの猶予期間における運転資金与信枠の利息累計額を、2021年3月31日までに返済すべき資
       金利息ターム・ローンに転換することが認められている。2020年3月1日から2020年8月31日にかけて、支払
       猶予に依拠する勘定の資産分類が停止された。2020年2月29日現在に正常先勘定と分類されたすべての勘定に
       つき、返済期限を過ぎた場合も(該当ある場合)、資産分類の目的上、支払猶予期間は延滞日数から除外され
       る。同様に、運転資金貸付についても猶予が認められた場合には、2020年2月29日現在、特別注意勘定を含め
       正常先勘定と分類されたすべての融資枠について、返済されていない状態と判定する上で、猶予期間は除外さ
       れる。銀行は、かかる勘定の貸付残高の合計の10.0%以上に相当する一般引当金を、2020年3月31日に終了し
       た四半期から2四半期にわたって段階的に計上することが要求された。かかる引当金は2四半期にわたって計
       上することが可能であり、2020年3月31日及び2020年6月30日現在、四半期ごとに最低5.0%の引当金が計上
       される。かかる引当金は、不良資産純額の計算には使用できない。これらの引当金はかかる勘定の悪化のた
       め、実際の引当金要件に対して調整することができる。2021年3月31日に終了する会計年度末の残余引当金
       は、その他の勘定に必要な引当金に対し、戻し入れ又は調整することができる。支払猶予によって猶予が与え
       られた元本の返済及び利息の支払いに係る支払猶予期間中の利息の賦課、並びに同様に支払猶予期間中に生じ
       た利息が貸付の残存期間にわたり複利計算され、その後資産計上されることに異議を申し立てる訴訟が、イン
       ド最高裁判所において係争中である。最終判決が、銀行が支払猶予期間中における利息の請求を認めない場合
       には、当行を含め、銀行業界の収益が著しく損なわれることになる。
        2019  年6月に公表されたストレス資産の破綻処理のための健全性枠組みが変更され、2020年3月1日現在
       「調査期間」内であった破綻処理計画が進行中のストレス資産については、2020年3月1日から2020年8月31
       日までの期間は、破綻処理のための「調査期間」の末日から180日間の計算から除外することができる。
        インド政府は、2020年3月25日以降に発生した債務不履行について、世界的流行の状況に応じて6ヶ月間又
       は1年を超えない範囲で新たな破綻処理手続の開始を停止した。破綻処理手続の誘因になるので、新型コロナ
       ウイルス感染症のために生じる債務不履行は債務不履行の定義から除外される。
        ICICI   バンクは、インド準備銀行のガイドラインに従って、その資産(海外支店の資産を含む。)                                                を優良で
       あるか不良であるか           に分類している。         ICICI   ホーム・ファイナンス・カンパニーについては、貸付及び                              その他
       の与信枠を国立住宅銀行のガイドラインに従って分類している。当行の英国子会社における貸付は、貸付の最
       初の認識後に生じた1つ又は複数の事由の結果として減損が生じた(損失事由)具体的な証拠があり、かつか
       かる損失事由が確実に予測することが可能な貸付の将来における予測キャッシュ・フローに影響を与える場
       合、減損貸付として分類される。当行のカナダ子会社における貸付は、将来における予測キャッシュ・フロー
       に悪影響を与える1つ又は複数の事由が生じた場合、信用減損されたとみなされる。インド準備銀行のガイド
       ラインの下、       不良資産は、一定の所定の基準に基づき、要管理先資産、破綻懸念先資産及び破綻先資産に分類
       される。海外支店が保有する貸付で、貸付実施国の規定に従い、回収実績以外の理由により不良債権であると
       特定されるもののうち、既存のインド準備銀行のガイドラインに従うと正常であるものは、貸付実施国におけ
       る貸付残高である限り不良債権であると特定される。インド準備銀行の新型コロナウイルス感染症に関する措
       置のとおり、支払猶予期間については、(該当ある場合)資産の分類上、延滞日数/返済されていない状態の
       日数の判定から除外される。当行の不良資産は、貸付の他に信用代替商品を含み、これらは資金拠出された信
       用エクスポージャーである。インド準備銀行は、条件緩和貸付に関する個別のガイドラインを定めている。
                                263/729







                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
        リストラクチャリング            された貸付は、2015年3月31日よりも前に既に条件が緩和された貸付又は2015年4月
       1日より前に提案され、その後予定どおりに効力を生じたリストラクチャリングを除き、2015年4月1日以
       降、不良債権として分類される。しかし、プロジェクトの実施のために供与された貸付で、プロジェクトの実
       施の遅延(指定された期間を上限とする。)を理由としてリストラクチャリングされたものは、インド準備銀
       行の定める一定の条件を満たした場合、資産の分類において不良への該当を引き続き猶予される。新型コロナ
       ウイルス感染症の大流行後にインド準備銀行が講じた措置に関して借入人に与えられた支払猶予は、貸付のリ
       ストラクチャリングとしては見なされない。「-第2-3 事業の内容-(2)                                        事業-(f)      貸付分類」も参照の
       こと。
        当行は、2016年4月以降、不良資産特定のため、主に規模、信用格付及び延滞日数に係る一定の閾値パラ
       メーターを満たす貸付勘定の検討に関する内部統制を強化している。
        ICICI   バンクは正常先資産、要管理先資産及び破綻懸念先資産に対する引当金を、インド準備銀行が定める
       利率で設定している。破綻先資産及び破綻懸念先資産の無担保の部分については、インド準備銀行のガイドラ
       インにより定められる範囲内で、引当金の繰入又は貸倒償却がなされる。海外支店の貸付については、当行は
       インド   準備  銀行の規制又は受入国の規制に従い、いずれか多い方の額で引当金を設定する。インド準備銀行に
       より定められた引当金の最低レベルに従い、小口向け不良債権に対する引当金は、借入人の水準で当行の小口
       向け資産引当方針に基づき設定される。当行は、破産・倒産法に基づき国家会社法裁判所に付託される勘定に
       対する追加引当金に関するインド準備銀行の指示を含めたインド準備銀行による指示に従い、不良債権及び不
       良貸付並びに特定の実施債券及び実施貸付に対する特定引当金を保有している。小口向け貸付について当行が
       保有する特定引当金は、規制上の最低要件よりも多い。
        インド準備銀行に不正があると報告され、破綻懸念先勘定に分類された非小口に対する貸付については、そ
       の証券価値を考慮することなくその全額に対して、不正が報告された四半期から4四半期を超えない期間にわ
       たり引当金が設定される。インド準備銀行への不正に関する報告が遅れたか、又は破綻先勘定に分類された非
       小口に対する貸付については、その全額に対して直ちに引当金が設定される。小口向け勘定において不正があ
       る場合、その全額に対して直ちに引当金が設定される。貸付条件が緩和/再調整された貸付に対する引当金
       は、銀行による貸付のリストラクチャリングに係るインド準備銀行のガイドラインに従って設定している。不
       良資産に係る特定の引当金に加えて、当行は、正常先貸付及び貸付条件が緩和/再調整された貸付に対する一
       般引当金を、インド準備銀行が定める利率で保持している。海外支店の正常先貸付については、貸付実施国の
       規制要件及びインド準備銀行の要件のうちより多い額の一般引当金を設定している。また、当行は特にストレ
       スを受ける部門の特定借入人に対する貸付金に対して追加の一般引当金を設定している。当行は、取締役会が
       承認した方針に従い、年間の流動引当金を特定引当金及び一般引当金を超過して設定することができる。流動
       引当金は、取締役会及びインド準備銀行の承認を得た場合にのみ利用することができる。インド準備銀行の通
       達に従い、当行は、特定の借入人に対する元本及び/又は利息の支払いに対して                                          支払猶予     を認めた。当行は、
       インド準備銀行の通達に規定される要件と同等又はそれ以上の利率で、当該貸付の一般引当金を設定してい
       る。
        「-第2-3 事業の内容-(2)                 事業-(f)      貸付分類」も参照のこと。
                                264/729









                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
       (ⅱ)   不良資産
        以下の表は、表示された日付における不良資産に関する一定の情報を示したものである。
                                         (単位:百万(%の数値を除く。))
                                      3月31日現在
                           2019  年       2020  年      2020  年     2020  年 /2019年
                          ( ルピー)        ( ルピー)         ( 円)       増減(%)
     期首残高(不良資産総額)
                            575,261         491,845        782,034          (14.5)
     追加:当年度中における新規不良資産(1)                       120,793         151,423        240,763           25.4
     控除:当期中に格上げされた貸付                       (18,268)         (11,542)        (18,352)          (36.8)
     控除:回収(格上げされた口座による
                            (62,596)         (70,496)        (112,089)           12.6
        回収を除く。)(2)
                           (123,345)         (117,007)        (186,041)
     控除:償却                                                   (5.1)
     不良資産総額(1)(3)                       491,845         444,223        706,315           (9.7)
     不良資産に関する引当金(3)                       (348,522)         (334,479)        (531,822)           (4.0)
     不良資産純額(3)                       143,323         109,744        174,493          (23.4)
     顧客資産総額                                                    7.7
                           7,535,320         8,113,343        12,900,215
     顧客資産純額                      7,183,487         7,776,298        12,364,314             8.3
     不良資産総額の顧客資産総額に対する比率                        6.5  %       5.5  %
     不良資産純額の顧客資産純額に対する比率                        2.0  %       1.4  %
     (1)   13,092.6百万ルピーは含まない。新型コロナウイルス感染症の大流行後、インド準備銀行が公表したガイドラインに基づ

       き、返済の支払猶予によって資産分類が延長された。
     (2)   資産再構築会社に譲渡した不良資産を含む。
     (3)   各子会社の規制当局により策定されたガイドラインに従って不良債権又は減損貸付と認められたものを含む。
        2012  年度以降、インドの法人部門はいくつかの課題に直面し、これにより企業のキャッシュ・フローは予想

       を下回り、法人部門のレバレッジ削減はゆっくりと進展した。インド準備銀行はまた、2016年度より、認識を
       高め、法人部門のストレス勘定に対する引当金を積み増すためのいくつかの措置を開始した。その結果、2016
       年度より、不良債権(当行を含む銀行部門の条件緩和貸付から不良債権状態への悪化を含む。)に対する追加
       金の水準が大幅に上昇した。2018年度において、インド準備銀行がストレス資産解消のための新たな枠組みを
       導入し、解消のための既存の計画を取り下げたことで、同年度中、インド準備銀行の破綻処理計画に基づく資
       産を不良資産として分類することに拍車がかかった。2018年度において、インド準備銀行は、特定の法人借入
       人に関して、2016年に制定された破産・倒産法に基づく手続の開始を各銀行に指示した。同法に基づき、これ
       らの借入人に関する破綻処理計画は、規定された期間内に最終化することが要求された。規定された期間内に
       破綻処理計画が最終化されなかった場合、当該借入人は、同法に基づき清算されることが要求される。インド
       準備銀行はまた、これらの借入人に対する貸付について高い引当金を設定した。
        銀行業界における全体の不良債権比率は、2019年度及び2020年度において低下した。破産・倒産法に依拠す
       るいくつかの大口の勘定もまた、破綻処理された。しかしながら、2019年度及び2020年度中にいくつかの部門
       及び企業/発起人グループに課題が生じた。大手の銀行以外の金融会社による債務不履行を受け、銀行以外の
       金融会社及び住宅金融会社は2018年半ばから著しい圧力に直面し、成長の抑制及び資金調達可能な市場の減少
       につながった。追加的流動性支援及び部分的な信用補完の観点から、かかる部門への資金調達の可能性を強化
       するため、政府及びインド準備銀行によっていくつかの措置が発表された。しかしながら、2020年度中に大手
       住宅金融会社が債務不履行に陥った。不確実性及び弱い経営環境のため、2020年度中に課題が生じたその他の
       部門としては、電気通信会社及び不動産開発事業者が挙げられる。2020年度末に向けて、民間部門銀行の再建
       は、当行を含むいくつかのインドの銀行による経営陣の交代及び株式資本の注入を伴うものとなった。小口向
       け貸付顧客からの回収は、新型コロナウイルス感染症の世界的流行によってインド政府が発表したロックダウ
       ンにより、2020年3月後半に影響を受けた。
                                265/729





                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
        商業ローン不良債権に対する追加金の総額は、2019年度の91.6十億ルピーから増加して2020年度には100.6
       十億ルピーとなった。2020年度の商業ローンの不良債権額への追加総額は、西アジアを拠点とする医療グルー
       プ及びシンガポールを拠点とする石油商社に対する当行の海外支店のエクスポージャーが含まれており、これ
       らの借入人は貸付人に対し、借入人の財務状態を不正確に伝えているように思われる。2020年度において、当
       行は、4.7十億ルピー(2019年度は12.9十億ルピー)の商業ローン不良債権の格上げを行い、55.8十億ルピー
       (2019年度は51.4十億ルピー)の商業ローン不良債権の回収を行った。商業ローンは、債務者特有の回収の確
       率及び貸付の回収可能性の評価に基づき償却された2019年度における121.7十億ルピーと比べて、2020年度は
       110.2十億ルピーが償却された。商業ローンの不良債権総額は、2019年度末現在の440.4十億ルピーから減少
       し、2020年度末現在は370.3十億ルピーとなった。
        消費者ローンの不良債権の増加分総額は、2019年度において29.2十億ルピーであったのに対し、2020年度に
       は50.8十億ルピーであり、これは消費者向け貸付ポートフォリオの増加、消費者向け貸付ポートフォリオの
       シーズニング効果並びに商用車への貸付ポートフォリオ及び農業への融資のポートフォリオの増加を反映して
       いる。2020年度中に当行が格上げを行った消費者ローンの不良債権は、2019年度の5.4十億ルピーに対し、6.8
       十億ルピーであった。2020年度中、当行は消費者ローンの不良債権を14.7十億ルピー(2019年度は11.2十億ル
       ピー)回収し、不良債権を6.8十億ルピー(2019年度は1.6十億ルピー)償却した。消費者ローンの不良債権総
       額は、2019年度末現在の51.4十億ルピーから増加し、2020年度末現在には73.9十億ルピーとなった。
        上記の結果、当行の不良資産総額は、2019年度末現在の491.8十億ルピーから9.7%減少し、2020年度末現在
       には444.2十億ルピーとなった。当行の不良資産純額は、2019年度末現在の143.3十億ルピーから23.4%減少
       し、2020年度末現在には109.7十億ルピーとなった。不良資産純額の比率は、2019年度末現在の2.0%から減少
       し、2020年度末現在には1.4%となった。
        不良債権として分類された借入人に対する資金を基盤としない残高の総額は、2019年3月31日現在の42.2十
       億ルピーと比較して、2020年3月31日現在は50.6十億ルピーであった。
        インド準備銀行のガイドラインに基づき                     支払猶予     が認められた貸付の残高の総額13.1十億ルピーの借入人
       は、インド準備銀行の基準に基づいて認められた資産分類により、正常先貸付として分類された。2020年度末
       に資産分類が延長された場合の引当金は、その時点でかかる貸付が不良貸付であるものとして計上される。
        投資不適格格付に内部格付けされた勘定に対する当行の貸付純額(不良債権純額及び条件緩和貸付額を除
       く。)は、2019年度末現在において134.7十億ルピー、又は当行の貸付純総額の約2.1%を占めたのに比べ、
       2020年度末現在においては108.2十億ルピーであり、当行の貸付純総額の約1.5%を占めた。
       「-第2-3 事業の内容-(2)                 事業-(f)      貸付分類-      (ⅳ)   不良資産     」も参照のこと。
                                266/729











                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
       (ⅲ)   条件緩和貸付
       以下の表は、表示された日付における条件緩和正常先貸付に関するロールフォーワード及び平均残高の情報を
      示したものである。
                                         (単位:百万(%の数値を除く。))
                                          3月31日現在
                                                      2020  年 /
                                 2019  年     2020  年     2020  年
                                                      2019  年
                                 ( ルピー)       ( ルピー)        ( 円)
                                                      増減(%)
     期首残高(条件緩和貸付総額)
                                   18,579        3,737       5,942      (79.9)
     追加:当年度中にリストラクチャリングされた貸付                                293      3,109       4,943        -
     追加:過去の条件緩和貸付/借入人の貸付残高の増加                                193      1,307       2,078        -
     控除:当年度中に正常先資産区分に格上げされた貸付                              (10,402)          -       -     -
     控除:当年度中に不良債権区分に格下げされた貸付                              (3,959)       (2,865)       (4,555)      (27.6)
     控除:当年度中の返済額/経営変更/当年度中に転換され
                                    (965)       (994)      (1,580)
                                                        3.0
        た株式
     条件緩和貸付総額                               3,737       4,294       6,827      14.9
     条件緩和貸付に対する引当金                               (279)       (232)       (369)     (16.8)
     条件緩和貸付純額                               3,458       4,062       6,459      17.4
     条件緩和貸付純額の平均残高(1)                                                  (73.3)
                                   11,091        2,965       4,714
     顧客資産総額                             7,535,320       8,113,343      12,900,215         7.7
     顧客資産純額                             7,183,487       7,776,298      12,364,314         8.3
     条件緩和貸付総額の顧客資産総額に対する比率                              0.05  %     0.05  %
     条件緩和貸付純額の顧客資産純額に対する比率                              0.05  %     0.05  %
     (1)   平均残高とは、前年度の3月末現在並びに当年度の6月末、9月末、12月末及び3月末現在における四半期の平均貸付残

       高である。
       2020  年度において、当行は正常先貸付と分類された借入人に                             リストラクチャリング            を行い、以前       リストラク

      チャリング      が行われたことのある借入人に、2019年度の0.5十億ルピーと比較して追加の4.4十億ルピーの貸付金
      支払を実施した。さらに、2019年度の4.0十億ルピーと比較して、2020年度には2.9十億ルピーの条件緩和正常先
      貸付が、借入人が         リストラクチャリングされた               債務の条件に従い履行できなかったことにより不良債権に分類さ
      れた。2020年度において条件緩和貸付は、正常先区分に格上げされなかった。条件緩和正常先貸付総額残高は、
      2019年度末現在の3.7十億ルピーから14.9%増加し、2020年度末現在は4.3十億ルピーとなり、条件緩和貸付純額
      残高は、2019年度末現在の3.5十億ルピーから17.4%増加し、2020年度末現在は4.1十億ルピーとなった。
       さらに、2020年度末現在において、条件緩和貸付と分類された借入人に対するICICIバンクの                                                資金を基盤とし
      ない  与信枠の残高は、0.8十億ルピーであった。
       不良資産総額及び条件緩和正常先貸付総額は、2019年度末現在の495.6十億ルピーから47.1十億ルピー減少
      (9.5%減)し、2020年度末現在は448.5十億ルピーとなった。不良資産純総額及び条件緩和貸付純額は、2019年
      度末現在の146.8十億ルピーから33.0十億ルピー減少(22.5%減)し、2020年度末現在は113.8十億ルピーとなっ
      た。
                                267/729







                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
       2017  年度中、インド準備銀行は、ストレス資産の持続可能な構造化スキームを導入し、大規模プロジェクトの
      完了の遅延により資金難に直面している大口借入人の勘定の破綻処理を行う銀行の能力強化を追及するガイドラ
      インを策定した。当該スキームは、一定の条件を満たすことを条件として、プロジェクトの持続的再生のため、
      貸付人による大幅な財務再構築の開始を可能にすることを目標とするものであった。当該スキームは、借入人の
      事業の実行可能性についての独自調査に従い、借入人の現在の支払うべき金額を、持続可能な債務と持続可能で
      ない債務に二分化することを構想した。また、当該スキームは、「基準日」(貸付人が共同でスキームの発動を
      決定する日)現在での借入人の資産の分類が、180日間(現状維持期間)継続することを想定していた。2018年
      2月12日、ストレス資産の持続可能な構造化スキーム及び現状維持の利益は廃止され、かかるスキームは当該日
      において実施されなかった。当行がストレス資産の持続可能な構造化スキームを導入した借入人に対する貸付残
      高は、2019年度末現在の6.2十億ルピーから減少し、2020年度末現在は2.0十億ルピーとなった。かかる貸付残高
      は、1.2十億ルピーの持続可能な債務及び0.8十億ルピーの持続不可能な債務から構成され、これは主に不良債権
      の区分における悪化に起因している。これらの借入人に対する資金を基盤としない残高総額は、2020年3月31日
      現在において2.3十億ルピーであった。「-第2-3 事業の内容-(2)                                      事業-(h)      監督及び規制-        貸付実行に
      関する規制      」も参照のこと。
       インド準備銀行は、          銀行によるインフラ及びその他主要な産業に対する、リストラクチャリングとしてみなさ
      れない、定期的な長期プロジェクト・ローンのリファイナンスを認めるガイドラインを策定した。かかる貸付
      ポートフォリオ        は、2020年3月31日現在は44.1十億ルピー(2019年3月31日現在においては45.9十億ルピー)で
      あり、そのうち13.0十億ルピー(2019年3月31日現在においては19.1十億ルピー)が正常先貸付に分類されてい
      た。
       2020  年度に、当行は、帳簿価額総額(引当金控除後)が0.01十億ルピーとなる5名の借入人に対する貸付を資
      産再構築会社に売却した。2019年度に、当行は帳簿価額総額(引当金控除後)が2.8十億ルピーとなる15名の借
      入人のローンを資産再構築会社に売却した。「-第2-3 事業の内容-(2)                                         事業-(f)      貸付分類-      (ⅳ)   不良
      資産  - 不良資産対策       」も参照のこと。
       (ⅳ)   引当金及び偶発債務

       以下の表は、表示された期間における引当金及び偶発債務(租税引当金を除く。)の構成を示したものであ
      る。
                                        ( 単位  :百万(    %の数値を除く。))
                                  3月31日に終了した年度
                         2019  年      2020  年       2020  年     2020  年 /2019年
                         ( ルピー)        ( ルピー)         ( 円)       増減(%)
     投資引当金(正味)
                           3,591        18,136         28,836            -
     不良資産及びその他の資産に対する
                          176,114         89,627        142,507           (49.1)
     引当金
     正常先資産に対する引当金                     2,414         7,190        11,432            -
     当行の新型コロナウイルス感染症に
                             -      27,250         43,328            -
     関連する引当金
                          22,499         7,937        12,620
     その他                                                (64.7)
     引当金   及び偶発債務(租税引当金を
                          204,618         150,140         238,723           (26.6)
     除く。)    総額
       引当金及び偶発債務は、2019年度の204.6十億ルピーから26.6%減少して2020年度には150.1十億ルピーとなっ

      た。これは主に、不良資産に対する引当金の減少に起因するが、新型コロナウイルス感染症に関連する引当金及
      び投資引当金の増加により一部相殺された。
       不良債権及びその他の資産に対する引当金は、2019年度の176.1十億ルピーから49.1%減少して2020年度には
      89.6十億ルピーとなった。これは主に、数年前には不良資産として分類されていた貸付の延滞日数に基づく引当
      金が減少したことに起因する。2016年度、2017年度及び2018年度において、条件緩和貸付から不良債権状態への
      悪化を含む不良債権の増加の水準は大幅に増加した。過年度と比較して2019年度及び2020年度において不良債権
      の増加分が急激に減少した一方で、過年度において不良資産として区分された貸付の延滞日数に基づく引当金に
      より、2019年度においても引当金の増加は続いている。引当金カバレッジ比率(累積技術焼却/健全性償却を除
      く。)は、2018年度末現在の48.97%から著しく増加して2019年度末現在には70.9%となった。引当金カバレッ
      ジ比率は、2020年度末現在には75.3%に増加した。
                                268/729




                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
       投資引当金は、2019年度の3.6十億ルピーから増加して、2020年度には18.1十億ルピーとなった。これは主
      に、ICICIバンク及び保険子会社の引当金の増加に起因する。ICICIバンクの投資引当金は、優先株式、株式及び
      ディベンチャーに対する引当金の増加によって増加した。ICICIバンクの投資引当金には、借入人の貸付から転
      換された優先株式に対する8.5十億ルピーの引当金を含む。当行は優先株式に転換される前に、既にかかる貸付
      の引当金を保有していた。主に一時的な減損を除く株式への投資に起因し、保険子会社によって計上された投資
      引当金は増加した。
       正常先資産に対する引当金(ICICIバンクの新型コロナウイルス感染症に関連する引当金は除く。)は、2019
      年度の2.4十億ルピーから2020年度には7.2十億ルピーに増加した。これは主に、ICICIバンク及び                                                  ICICI   バンク・
      カナダの     正常先資産に対する引当金の増加に起因する。ICICIバンクの正常先資産に対する引当金は、2019年度
      の2.6十億ルピーから2020年度には4.6十億ルピーに増加した。これは主にストレスを受ける部門の追加的一般引
      当金及びポートフォリオの増加によるものである。2020年度においてICICIバンク・カナダは、主に新型コロナ
      ウイルス感染症の世界的流行の影響のため、ステージ1及びステージ2のエクスポージャーに1.5十億ルピーの
      引当金を計上した。2019年度において、                     ICICI   バンク・カナダの         正常先資産に対する引当金の償却は、0.3十億ル
      ピーとなった。当行は、2019年度末現在の31.5十億ルピーと比べて、2020年度末現在は39.0十億ルピーの一般引
      当金累計額(ICICIバンクの新型コロナウイルス感染症に関連する引当金は除く。)を保有した。
       当行は、取締役が承認した方針に基づき、借入人に対する                              支払猶予     を延長した。4月末現在において                 支払猶予
      が延長され、2020年2月29日現在で延滞しているが正常先貸付とされているもので2020年3月31日現在まで延滞
      が続いた借入人の貸付の残高総額は、2020年度末現在、121.5十億ルピーとなった。このうち、貸付の残高総額
      13.1十億ルピーの借入人は、インド準備銀行の基準に基づき、2020年度末時点の資産分類が延長された。2020年
      度末に資産分類が延長された場合の一般引当金は、当該時点でかかる貸付が不良貸付であるものとして計上され
      る。2020年度末現在、当行は新型コロナウイルス感染症関連の一般引当金を27.3十億ルピー計上した。当行が計
      上した引当金は、2020年4月17日付のインド準備銀行のガイドラインに基づく要件を上回っている。このガイド
      ラインでは、2020年2月29日現在において延滞しているが正常先貸付とされている借入人及び                                                支払猶予     が延長さ
      れている借入人に対し、2020年3月31日までに5.0%及び2020年6月30日までに5.0%の貸付に対する引当金を計
      上することを要求している。
       その他の引当金は、2019年度の22.5十億ルピーから2020年度の7.9十億ルピーに減少した。2020年度のその他
      の引当金は、負債性資産スワップ取引によって取得された非銀行資産に対する引当金を含み、不良借入人と区分
      される一定の借入人の資金を基盤としないエクスポージャーに対する引当金の再分類によって一部相殺された。
      2019年度のその他の引当金は、主に資金を基盤としない与信枠及び非銀行資産に対する引当金を含んでいた。
       世界経済及びインド経済は、中小企業及び大企業における工業生産及びサービス生産の縮小を伴う新型コロナ
      ウイルス感染症の世界的流行の影響を受けており、引き続き受けるだろう。様々な機関及びアナリストによるイ
      ンドの国内総生産の成長率の現在の評価は、2021年度については縮小することを示唆している。システム上の流
      動性は潤沢である一方で、世界的流行により引き起こされた経済の低迷及び正常化に関する不確実性は、銀行部
      門の貸付の成長、収益、利幅、資産の質及び信用コストに影響を与えると予想される。当行を含む銀行に対する
      新型コロナウイルス感染症の世界的流行の影響は、新型コロナウイルス感染症の拡大、経済的影響を緩和するた
      めに政府及び中央銀行が取る更なる措置、当行が取る措置、並びに経済活動が通常の水準に回復するまでに要す
      る時間にかかっている。当行は、体系的に格下げ及び不良債権の発生が増加すると確信しており、当行において
      も同様である。「-第2-3 事業の内容-(2)                         事業-(f)貸付分類-           (ⅳ)   不良資産     」及び「-第2-3 事業
      の内容-(2)       事業-(f)      貸付分類-      (ⅳ)   不良資産     - 条件緩和貸付       」」を参照のこと。また、              「-2 事業等の
      リスク-(3)       当行の事業に関するリスク-(a)                 新型コロナウイルス感染症の世界的流行は未だ進行中であるため
      その影響は不確定であり、また、当行の事業、貸付ポートフォリオの価値及び財務実績に悪影響を及ぼす可能性
      がある。」      も参照のこと。
                                269/729







                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     (h)   税金費用
       所得税費用は、2019年度の17.2十億ルピーから増加し、2020年度には73.6十億ルピーとなった。これは主に、
      税引前利益の増加及び実効税率の上昇に起因する。実効税率は、2019年度の23.2%に対して、2020年度において
      は39.6%に上昇した。これは主に、2019年3月31日現在における繰延税累計額の再測定による1度限りの追加費
      用に起因しているが、税率の変更によって下がった税率の税金費用により一部相殺された。
       2020  年9月、インド政府は、2019年税法に関する政令(改正)により所得税法を改正し、1961年所得税法に第
      115BAA条を新たに挿入し、2020年度から効力が生じた。かかる新たな条項の下、インドの会社は、同法前述の一
      定の規定控除及び優遇措置を条件として、従前の34.944%に対して25.168%に税率を軽減するオプションが与え
      られた。2020年度中、当グループは、軽減された税率のオプションを行使することを決定した。その結果、当グ
      ループは、所得税に対する引当金を評価し、第115BAA条に規定された税率に基づき2019年3月31日現在の繰延税
      金資産累計額を再測定した。これに伴う影響は、損益勘定を通じて計上された。かかる変更が2020年度の税金費
      用に与えた影響は、2019年3月31日現在の繰延税金資産累計額の再測定による1度限りの追加費用及び2020年度
      の税率引下げによる税金費用の両方を含め、12.1十億ルピーとなった。
       当行の所得税費用は、2019年度の4.1十億ルピーから増加して、2020年度には61.2十億ルピーとなった。当行
      の実効税率は、2019年度の10.9%から上昇し、2020年度には43.5%となった。
       当行の生命保険子会社の所得税費用は、2019年度の0.22十億ルピーから2020年度にはゼロとなった。当行の総
      合保険子会社の所得税費用は、2019年度の5.5十億ルピーから2020年度には5.0十億ルピーに減少した。
     (i)   財政状態

       (ⅰ)   資産
       以下の表は、表示された期日における資産の主要な構成項目を示したものである。
                                       (単位:百万(%の数値を除く。))
                                     3月31日    現在
                                                 2020  年 /2019年
                        2019  年       2020  年      2020  年
                        ( ルピー)        ( ルピー)         ( 円)
                                                  増減(%)
     現金及び現金同等物
                         873,909        1,278,529         2,032,861             46.3
     投資                    3,982,008         4,434,726         7,051,214             11.4
     貸付金(引当金控除後)                    6,469,617         7,062,461        11,229,313              9.2
     固定資産                     96,604        104,087         165,498            7.7
                         965,801         893,119        1,420,059
     その他の資産                                                  (7.5)
     総資産                   12,387,939         13,772,922         21,898,946             11.2
     (1)   前期の数値は、当期の分類に一致させるために必要に応じて組み替え/再分類されている。

       当行の総資産は、2019年度末現在の12,387.9十億ルピーから11.2%増加し、2020年度末現在は13,772.9十億ル

      ピーとなった。これは主として、貸付金純額、投資並びに現金及び現金同等物の増加に起因する。貸付金純額
      は、2019年度末現在の6,469.6十億ルピーから9.2%増加し、2020年度末現在は7,062.5十億ルピーとなった。投
      資は、2019年度末現在の3,982.0十億ルピーから11.4%増加し、2020年度末現在は4,434.7十億ルピーとなった。
      現金及び現金同等物は、2019年度末現在の873.9十億ルピーから46.3%増加し、2020年度末現在は1,278.5十億ル
      ピーとなった。
                                270/729







                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
        現金及び現金同等物
        現金及び現金同等物は、現金並びにインド準備銀行及びその他の銀行における預け金(短期通知でのコール
       マネーを含む。)残高を含む。現金及び現金同等物は、2019年度末現在の873.9十億ルピーから2020年度末現
       在には1,278.5十億ルピーに増加した。かかる増加は、主として流動性調整枠下のインド準備銀行への貸付が
       増加したことによるものであるが、ICICIバンクの外国為替コールマネーによる貸付の減少により一部相殺さ
       れた。流動性調整枠下のインド準備銀行への貸付は、2019年3月31日現在の86.0十億ルピーから増加し、2020
       年3月31日現在には570.0十億ルピーとなり、これは主として過剰流動性によるものである。主に定期預金勘
       定の成長による預金流入の増加により、かかる流動性は増加した。に起因するものであり、インド準備銀行に
       おける預け金の増加により一部相殺された。
        投資

        投資総額は、2019年度末現在の3,982.0十億ルピーから11.4%増加して2020年度末現在には4,434.7十億ル
       ピーとなった。ICICIバンクの投資は、2019年度末現在の2,077.3十億ルピーから増加して2020年度末現在には
       2,495.3十億ルピーとなった。これは主として、インド国債及びコマーシャル・ペーパーに対する投資が増加
       したことに起因するが、債券及びディベンチャーへの投資の減少により一部相殺された。
        ICICI   プルデンシャル・ライフ・インシュアランス・カンパニーの投資は、2019年度末現在の1,571.7十億ル
       ピーから2020年度末現在では1,487.2十億ルピーに減少した。関連負債を補う目的で保有する投資は、主とし
       て株式の市場価値の低下により、2019年度末現在の1,109.5十億ルピーから2020年度末現在には970.9十億ル
       ピーに減少した。関連負債を補う目的で保有する投資以外の投資は、2019年度末現在の462.3十億ルピーから
       2020年度末現在には516.4十億ルピーに増加した。これは主としてインド国債、債券及びディベンチャー、並
       びに株式への投資が増加したことに起因するものであり、ミューチュアル・ファンドのユニット及び預金証書
       への投資の減少により一部相殺された。
        ICICI   ロンバード・ジェネラル・インシュアランス・カンパニーの投資は、2019年度の215.0十億ルピーから
       2020年度には258.6十億ルピーに増加した。これは主としてインド国債、債券及びディベンチャー並びに
       ミューチュアル・ファンドのユニットに対する投資が増加したことに起因する。
        ICICI   セキュリティーズ・プライマリー・ディーラーシップ・リミテッドの投資は、2019年度の102.9十億ル
       ピーから2020年度には163.7十億ルピーに増加した。これは主としてインド国債への投資の増加に起因するも
       のであり、社債への投資の減少により一部相殺された。
        ICICI   バンクUKの投資は、2019年度末現在の62.7十億ルピーから増加し、2020年度末現在には65.9十億ル
       ピーとなった。ICICIバンク・カナダの投資ポートフォリオは、2019年度末現在の33.2十億ルピーから2.0%減
       少し、2020年度末現在には32.5十億ルピーとなった。
        当行のインド国債への投資総額は、2019年度末現在の1,876.6十億ルピーから増加して2020年度末現在には
       2,426.8十億ルピーとなった。
        2020  年度末現在、不良資産の売却及び特別注意勘定に関連して資産再構築会社により発行された有価証券受
       領証に対するICICIバンクの純投資残高は20.7十億ルピーであった。これに対して、2019年度末現在は、32.9
       十億ルピーであった。2020年度中に11.6十億ルピーの有価証券受領証が不良債権の処理のために清算された。
       「-第2-3 事業の内容-(2)                 事業-(b)      当行の商品及びサービスの概要-                  (ⅵ)   投資銀行業務       - 財務  」も
       参照のこと。
        貸付金

        貸付金純額は、2019年度末現在の6,469.6十億ルピーから9.2%増加し、2020年度末現在は7,062.5十億ル
       ピーとなった。これは主として、小口向け貸付金が増加したことに起因する。
        当行の貸付金純額は、2019年度末現在の5,866.5十億ルピーから10.0%増加して、2020年度末現在には
       6,452.9十億ルピーとなった。ICICIバンクの小口向け貸付金純額は、2019年度末現在の3,528.3十億ルピーか
       ら15.6%増加して2020年度末現在には4,077.7十億ルピーとなった。ICICIバンクの海外支店の貸付金純額は、
       2019年度末現在の630.3十億ルピーから14.4%減少し、2020年度末現在は539.7十億ルピーとなった。
                                271/729





                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
        2020  年3月にインド準備銀行が発表した規制パッケージに従い、当行は借入人に対し、2020年3月1日から
       2020年5月31日までの間に支払期限となるすべての支払いに対し、支払猶予に関するオプションを延長した。
       支払猶予に関するオプションは、2020年5月に発表されたその後のインド準備銀行のガイドラインに基づき、
       さらに3ヶ月の期間延長された。当行は、取締役が承認した方針に基づき、借入人に対する支払猶予に関する
       オプションを延長した。2020年6月30日現在、当行の貸付ポートフォリオの約17.5%が支払猶予の対象にあ
       る。
        2020  年3月31日現在、ICICIバンクの海外向け貸付ポートフォリオは、貸付ポートフォリオ全体の8.4%を占
       めている。銀行に対するエクスポージャー及び預金に対する小口向け貸付を除き、2020年3月31日現在の企業
       のファンド及びノンファンドの貸付残高(現金/銀行/保険担保付貸付を除く。)は、7.48十億米ドルであっ
       た。7.48十億米ドルのうち、貸付残高の63%はインド企業並びにその子会社及びジョイント・ベンチャーに対
       するものであり、貸付残高の16%はインド又はインドに関連した事業及び活動を行う非インド企業に対するも
       のであった。かかるセグメントにおけるポートフォリオは一般的に高格付であり、これらの企業のインド事業
       は、当行の預金フランチャイズ及びトランザクションバンキング・フランチャイズの対象顧客である。当行は
       引き続きこの分野におけるリスク調整された機会を追求していく。7.48十億米ドルのうち、貸付残高の約
       7.0%は非居住者であるインド人/インド系によって所有される企業に対するものであり、貸付残高の14.0%
       は他の非インド企業に対するものであり、当行は、かかるポートフォリオの大幅な縮小を計画している。
        ICICI   バンクUKの貸付金純額は、2019年度末現在の169.8十億ルピーから6.0%減少し、2020年度末現在には
       159.5十億ルピーとなった。これは主として、低格付のシンジケートローンポートフォリオの繰上返済及び選
       択的セル・ダウンによるものである。
        ICICI   バンク・カナダの         貸付金純額は、2019年度末現在の297.6十億ルピーから3.0%増加し、2020年度末現
       在には306.5十億ルピーとなった。これは主として、カナダ・ドル及びインド・ルピーの間の為替の動きによ
       るものである。カナダ・ドルでは、貸付金純額は2019年3月31日現在の5.8十億カナダ・ドルからわずかに減
       少し、2020年3月31日現在の5.7十億カナダ・ドルとなった。ICICIホーム・ファイナンスの貸付金純額は、
       2019年度末現在の131.2十億ルピーから5.3%増加し、2020年度末現在は138.1十億ルピーとなった。
        当行の海外銀行子会社もまた、現地の規制を順守することを条件に、インドに関連していない法人ポート
       フォリオの計画的な削減に取り組んでいる。「                         -第2-3 事業の内容-(2)                事業-(e)      貸付ポートフォリ
       オ 」も参照のこと。
        固定資産及びその他の資産

        固定資産とは、建物、家具及び備品、リース資産並びにその他の固定資産である。固定資産は、2019年度末
       現在の96.6十億ルピーから7.7%増加し、2020年度末現在には104.1十億ルピーとなった。これは主として、情
       報技術システム及びソフトウェアの資本化の増加によるものである。その他の資産は、2019年度末現在の
       965.8十億ルピーから減少し、2020年度末現在には893.1十億ルピーとなった。これは主として、受取債権、繰
       延税金資産及び債権を担保として取得した非銀行性資産の減少に起因する。
                                272/729









                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
       (ⅱ)   負債及び株主資本
       以下の表は、表示された期日における負債及び株主資本の主要な構成項目を示したものである。
                                       (単位:百万(%の数値を除く。))
                                    3月31日    現在
                                                2020  年 /2019年
                        2019  年       2020  年       2020  年
                       ( ルピー)        ( ルピー)         ( 円 )
                                                  増減(%)
     預金
                        6,813,169         8,007,845        12,732,474             17.5
     借入金(1)                   2,103,241         2,138,518         3,400,244             1.7
                        2,263,189         2,329,012         3,703,129
     その他の負債                                                 2.9
     負債合計                  11,179,599         12,475,375         19,835,846             11.6
     少数株主持分                                                 3.3
                         65,805         67,948        108,037
     普通株式資本                    12,895         12,948         20,587            0.4
                        1,129,640         1,216,653         1,934,478
     準備金及び剰余金(2)                                                 7.7
     負債及び株主資本合計                  12,387,939         13,772,922         21,898,946             11.2
     (1)   劣後債を含む。

     (2)   未行使の従業員ストック・オプションを含む。
     (3)   前期の数値は、当期の分類に一致させるために必要に応じて組み替え/再分類されている。
       当行の負債合計(資本及び準備金を含む。)は、2019年度末現在の12,387.9十億ルピーから11.2%増加し、

      2020年度末現在は13,772.9十億ルピーとなった。これは主として、預金、その他負債及び借入金が増加したこと
      に起因する。
       預金

        預金は、2019年度末現在の6,813.2十億ルピーから17.5%増加し、2020年度末現在は8,007.8十億ルピーと
       なった。
        ICICI   バンク    の預金は、2019年度末現在の6,529.2十億ルピーから18.1%増加し、2020年度末現在には
       7,709.7十億ルピーとなった。定期預金は2019年度末現在の3,289.8十億ルピーから28.6%増加し、2020年度末
       現在には4,231.5十億ルピーとなった。普通預金は2019年度末現在の2,276.7十億ルピーから7.9%増加し、
       2020年度末現在には2,455.9十億ルピーとなり、当座預金は2019年度末現在の962.7十億ルピーから6.2%増加
       し、2020年度末現在には1,022.3十億ルピーとなった。当座預金及び普通預金は2019年度末現在の3,239.4十億
       ルピーから7.4%増加し、2020年度末現在には3,478.2十億ルピーとなった。当座預金及び普通預金の比率は、
       2019年3月31日現在の49.6%と比較して2020年3月31日現在は45.1%であった。平均普通預金は、2019年度の
       1,895.5十億ルピーから11.0%増加し、2020年度には2,104.2十億ルピーとなった。平均当座預金は、2019年度
       の606.7十億ルピーから17.1%増加し、2020年度には710.2十億ルピーとなった。平均当座預金及び平均普通預
       金は、2019年度の2,502.2十億ルピーから12.5%増加し、2020年度には2,814.4十億ルピーとなった。預金全体
       における平均当座預金及び平均普通預金の割合は、2019年度の45.9%と比較して、2020年度は42.7%であっ
       た。平均当座預金及び平均普通預金は、2019年度は資金源泉(すなわち、預金及び借入金)の35.1%を占めた
       のと比較して、2020年度は34.5%であった。海外支店における預金は、2019年度末現在の54.2十億ルピーから
       33.3%増加し、2020年度末現在には72.3十億ルピーとなった。2019年3月31日現在の79.8%と比較して、2020
       年度末現在の当行の預金は、資金源泉(すなわち、預金及び借入金)の82.6%を占めていた。「                                                  -第2-     3 
       事業の内容-(2)         事業-(c)      資金調達     」も参照のこと。
        ICICI   バンク・カナダの         預金は、2019年度末現在の164.8十億ルピーから減少し、2020年度末現在は160.1十
       億ルピーとなった。これは主として、定期預金及び普通預金の減少に起因する。
        ICICI   バンク   UKの預金は、主に定期預金の増加により、2019年度末現在の148.1十億ルピーから増加し、2020
       年度末現在は154.5十億ルピーとなった。これは主として米ドル及びインド・ルピーの為替の動きに起因して
       いる。米ドルでは、預金は2019年3月31日現在の2.1十億米ドルから減少し、2020年3月31日現在には2.0十億
       米ドルとなり、これは主として預金の満期に起因している。
                                273/729




                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
        借入金
        借入金は、2019年度末現在の2,103.2十億ルピーから1.7%増加し、2020年度末現在は2,138.5十億ルピーと
       なった。     ICICI   バンク・カナダの         借入は、     2019  年度末現在の142.6十億ルピーから2020年度末現在では150.8十
       億ルピーに増加し、           これは主として銀行間借入の増加によるものであり、証券化された保険付モーゲージ・
       ポートフォリオの減少により一部相殺された                       。 ICICIセキュリティーズ・プライマリー・ディーラーシップ・
       カンパニーの借入は、2019年度末現在の104.3十億ルピーから増加して、2020年度末現在においては146.3十億
       ルピーとなったが、これは主に買戻借入及びコマーシャル・ペーパーによる借入の増加に起因する。                                                      ICICI
       ホーム・ファイナンス・カンパニーの借入は、                         2019  年度末現在の118.9十億ルピーから2020年度末現在には
       129.2十億ルピーに増加し、これは主にターム・ローン及び定期預金の増加によるものであった。
        ICICI   バンク   の借入は、2019年度末現在の1,653.2十億ルピーから1.5%減少し、2020年度末現在には1,629.0
       十億ルピーとなった。これは主として、外貨建コールマネーの借入及び外貨建債券借入の減少によるものであ
       り、買戻借入、インド準備銀行からの流動性調整枠に基づく借入、及びリファイナンスによる借入の増加によ
       り一部相殺された。海外支店の借入純額は、2019年度末現在の747.8十億ルピーから19.8%減少し、2020年度
       末現在には599.5十億ルピーとなった。ICICIバンクUKの借入は、2019年度末現在の80.8十億ルピーから2020年
       度末現在には70.5十億ルピーに減少した。これは主として、銀行間借入、債券借入及び銀行引受手形が減少し
       たことに起因している。             「 -第2-     3 事業の内容-(2)           事業-(c)      資金調達     」も参照のこと。
       その他の負債

        その他の負債は主として、その他の資産、支払為替及び当行の保険子会社に関連する有効な保険に基づく負
       債で構成されている。その他の負債は、2019年度末現在の2,263.2十億ルピーから2.9%増加し、2020年度末現
       在は2,329.0十億ルピーとなった。ICICIバンクのその他の負債は、2019年度末現在の378.5十億ルピーから
       26.8%増加し、2020年度末現在は480.0十億ルピーとなった。これは主として、外国為替取引及びデリバティ
       ブ取引並びに保証金の増加によるものであり、支払為替の減少により一部相殺された。当行の総合保険事業の
       その他の負債は、2019年度末現在の272.6十億ルピーから13.2%増加し、2020年度末現在には308.6十億ルピー
       となり、これは未払債権及び前払受取保険料の増加によるものである。当行の生命保険事業の有効な保険にお
       ける負債は、2019年度末現在の1,523.8十億ルピーから4.5%減少し、2020年度末現在には1,454.9十億ルピー
       となった。
        普通株式資本及び準備金

        株主資本は、2019年度末現在の1,142.5十億ルピーから増加し、2020年度末現在は1,229.6十億ルピーとなっ
       た。これは主として、利益から振り替えた準備金の年間価値の増加に起因する。
     (j)   連結キャッシュ・フロー計算書

       「-第6-1 財務書類-連結キャッシュ・フロー計算書」を参照のこと。
        現金及び現金同等物は、2019年度末現在の873.9十億ルピーから46.3%増加し、2020年度末現在は1,278.5十
       億ルピーとなった。
        営業活動による正味キャッシュ・インフローは、2019年度の486.7十億ルピーから増加し、2020年度は795.6
       十億ルピーとなった。これは主として、2019年度と比べ2020年度の預金の増加、貸付金の弱い増加及び当期税
       金支払額の減少に起因するが、投資(満期保有投資資産を除く。)が増加したことにより、一部相殺された。
        投資活動による正味キャッシュ・アウトフローは、2019年度の301.5十億ルピーから増加し、2020年度は
       423.1十億ルピーとなった。これは主として、満期保有目的有価証券の正味取得高が増加したことに起因す
       る。
        2019  年度中の正味キャッシュ・アウトフローが200.0十億ルピーであったのに対し、2020年度の財務活動に
       よる正味キャッシュ・インフローは29.9十億ルピーとなった。これは主として、2019年度の短期借入金が
       150.0十億ルピーの純減少と比較して、2020年度は187.2十億ルピーの増加であったことに起因するが、2019年
       度に比べ2020年度の長期借入金は高い支払金純額であったことにより一部相殺された。
     次へ

                                274/729




                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     (5)   2018年度財務情報の2019年度財務情報との比較
      (a)   概要
       当行の引当金及び税金控除前営業利益は、2018年度の289.5十億ルピーから3.7%減少し、2019年度には278.7
      十億ルピーとなった。これは、主として財務関連業務からの収益の減少によるものであるが、純利息収入の増加
      により一部相殺された。
       純利息収入は、2018年度の279.0十億ルピーから17.6%増加し、2019年度には328.0十億ルピーとなった。この
      増加は、有利子資産平均額の10.6%の増加及び純金利差益率の21ベーシスポイントの増加によるものである。
       非利息収入は、主として正味既経過保険料、その他保険事業及び手数料に関連する営業収益並びに為替及び仲
      介手数料の収益の増加によるものであり財務関連業務からの収益の減少により一部相殺されたが、2018年度の
      568.1十億ルピーから4.4%増加し、2019年度には593.2十億ルピーとなった。保険料及びその他保険事業に関連
      する営業収益は、2018年度の368.6十億ルピーから13.2%増加し、2019年度には417.1十億ルピーとなったが、こ
      れは主として契約高の増加を反映している。手数料、為替及び仲介手数料の収益は、2018年度の112.6十億ル
      ピーから11.9%増加し、2019年度には126.0十億ルピーとなった。財務関連業務の収益は、2018年度の83.9十億
      ルピーから47.8%減少し、2019年度には43.8十億ルピーとなった。当行は、2019年度において、ICICIプルデン
      シャル・ライフ・インシュアランス・カンパニーの株式を売却したことにより、10.1十億ルピーの純利益を得
      た。当行は、2018年度において、ICICIロンバート・ジェネラル・インシュアランス・カンパニー・リミテッド
      の株式の売却による17.1十億ルピーの純利益及びICICIセキュリティーズ・リミテッドの新規公開株式売出によ
      る株式の売却による32.1十億ルピーの純利益を得た。
       非利息費用は、2018年度の557.6十億ルピーから15.3%増加し、2019年度には642.6十億ルピーとなったが、こ
      れは主として保険事業に関連する費用、その他の管理費並びに従業員に関する支払額及び引当金の増加によるも
      のである。
       引当金及び偶発債務(納税引当金を除く。)は、2018年度の179.7十億ルピーから13.8%増加し、2019年度に
      は204.6十億ルピーとなった。インドの法人部門は、2012年度からいくつかの課題を抱えていたが、2016年度以
      降、銀行部門及び当行において、条件緩和貸付から不良債権への悪化を含む不良債権への繰入水準が大幅に上昇
      する結果となった。「-2               事業等のリスク-(3)            当行の事業に関するリスク-(b)                 当行の不良資産の水準が上
      昇し、当行の貸付ポートフォリオの全体的な価値が低下した場合、当行の事業は損害を受けると予想される。」
      を参照のこと。2019年度において、当行を含む銀行システムへの不良債権の繰入額は急激に減少した。破産・倒
      産法に従い、処理の対象となっていた、いくつかの多額の不良資産は、解消された。当行の不良債権の追加額は
      著しく減少した一方で、当行が適用規制の定めにより、既存の不良債権に対し追加引当金を計上したため、引当
      金は上昇したままであった。当行の引当率は大幅に改善した。不良資産への総追加額は、2019年度には120.8十
      億ルピー(2018年度には296.0十億ルピー)であった。不良資産総額(償却控除後)は、2018年度末現在におけ
      る575.3十億ルピーから減少して、2019年度末現在には491.8十億ルピーとなった。不良資産純額は、2018年度末
      現在における293.5十億ルピーから減少して、2019年度末現在には143.3十億ルピーとなった。不良資産比率は、
      2018年度末現在における4.6%から減少して、2019年度末現在には2.0%となった。
       所得税費用は、2018年度の18.8十億ルピーから8.5%減少し、2019年度には17.2十億ルピーとなった。これは
      主として、税引前利益の減少によるものである。実効税率は、2018年度の17.1%から2019年度には23.2%に上昇
      し、これは主として収益の構成を反映している。
       上記の結果、税引後利益は、2018年度の77.1十億ルピーから44.8%減少し、2019年度には42.5十億ルピーと
      なった。
                                275/729








                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
       純資産(普通株式資本、準備金及び剰余金)は、2018年度末現在の1,106.3十億ルピーから増加し、2019年度
      末現在には1,142.5十億ルピーとなった。これは主として、当年度の利益から振り替えた準備金の増加に起因し
      ている。総資産は、2018年度末現在の11,242.8十億ルピーから10.2%増加し、2019年度末現在には12,387.9十億
      ルピーとなった。預金合計は、2018年度末現在の5,858.0十億ルピーから16.3%増加し、2019年度末現在には
      6,813.2十億ルピーとなった。普通預金は、2018年度末現在の2,092.9十億ルピーから12.5%増加し、2019年度末
      現在には2,355.3十億ルピーとなった。当座預金は、2018年度末現在の913.7十億ルピーから6.0%増加し、2019
      年度末現在には968.1十億ルピーとなった。当座預金口座及び普通預金口座の比率(預金合計に対する当座預金
      及び普通預金の比率)は、2018年度末現在の51.3%に対して、2019年度末現在は48.8%であった。定期預金は、
      2018年度末現在の2,851.4十億ルピーから22.4%増加し、2019年度末現在には3,489.8十億ルピーとなった。貸付
      金総額は、2018年度末現在の5,668.5十億ルピーから14.1%増加し、2019年度末現在には6,469.6十億ルピーと
      なった。当行の小口向け貸付金は、2018年度末現在の3,207.9十億ルピーから22.8%増加し、2019年度末現在に
      は3,937.9十億ルピーとなった。
       ICICI   バンクは、2019年度末現在において国内支店のネットワークを4,874ヶ所、ATM網を14,987機有してい
      た。
       インド準備銀行のバーゼルⅢのガイドラインに従った、2019年度末現在のICICIバンクの非連結ベースでの自
      己資本比率には、13.6%の普通株等Tier1リスク・ベース資本比率、15.1%のTier1リスク・ベース資本比率及
      び16.9%の総リスク・ベース資本比率が含まれている。インド準備銀行のバーゼルⅢのガイドラインに従った、
      2019年度末現在の当行の連結ベースでの自己資本比率には、13.4%の普通株等Tier1リスク・ベース資本比率、
      14.7%のTier1リスク・ベース資本比率及び16.5%の総リスク・ベース資本比率が含まれている。
      (b)   純利息収入

       以下の表は、表示された期間中における純利息収入の主要な構成項目を示したものである。
                                     (単位:百万(%の数値を除く。))
                              3月31日に終了した年度
                                                2019  年/2018年
                   2018  年         2019  年        2019  年
                  (ルピー)           (ルピー)            ( 円)
                                                  増減(%)
     受取利息(1)
                     621,623           719,817         1,144,509             15.8
                    (342,620)           (391,775)          (622,922)
     支払利息                                                 14.3
     純利息収入                279,003           328,042          521,587            17.6
     (1)   非課税所得については、課税がなされたものとしての再計算は行われていない。

        純利息収入は、2018年度の279.0十億ルピーから17.6%増加して2019年度には328.0十億ルピーとなったが、

       これは、有利子資産の平均額が10.1%増加したこと及び純金利差益率が21ベーシスポイント上昇したことに起
       因する。
       (ⅰ)   純金利差益率

        ルピー建ポートフォリオにおける純金利差益率は、2018年度の3.94%から23ベーシスポイント上昇して2019
       年度には4.17%となり、外貨建ポートフォリオにおける純金利差益率は、2018年度の0.65%から17ベーシスポ
       イント低下して2019年度には0.48%となった。しかしながら、純金利差益率の全体は、2018年度の3.33%から
       21ベーシスポイント上昇して2019年度には3.54%となったが、これは主として、相対的に差益率の高いルピー
       建ポートフォリオのポートフォリオ合計に占める割合が増加したことに起因する。
                                276/729






                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
        ルピー建ポートフォリオに係る利回りは、2018年度の8.32%から24ベーシスポイント上昇して2019年度には
       8.56%となったが、これは主として以下の要因によるものであった。
       ・ルピー建貸付金の利回りは、2018年度の9.73%から13ベーシスポイント上昇して2019年度には9.86%となっ
        た。ルピー建投資に係る利回りは、2018年度における6.90%から27ベーシスポイント上昇して2019年度には
        7.17%となった。その他の有利子資産に係る利回りは、2018年度における3.47%から18ベーシスポイント低
        下して2019年度には3.29%となった。ルピー建ポートフォリオに係る利回りは、ルピー建ポートフォリオ合
        計に占めるルピー建貸付金の割合が増加したことにより、プラスの影響を受けた。
       ・ルピー建貸付金の利回りは、主に既存顧客の有する変動金利貸付が高金利の貸付に再設定され、貸付の増分
        が高金利で行われたことにより増加した。「-第2-3                              事業の内容-(2)         事業-(e)      貸付ポートフォリオ
        - (ⅶ)   貸付の条件決定        」も参照のこと。
       ・ルピー建有利子投資に係る国債の利回りは、主として高金利の国債に対する投資の増加及び変動利付債券の
        高金利での再設定に起因して上昇した。法定流動性比率投資以外に係る利回りは、主として預金証書、コ
        マーシャル・ペーパー、パススルー証券及びミューチュアル・ファンドの利回りの上昇に起因して上昇し
        た。
       ・その他の有利子資産に係る利回りは、2018年度における3.47%から18ベーシスポイント低下し、2019年度に
        は3.29%となったが、これは主として、農業インフラ開発基金及びその他関連する預金に係る利回りの減少
        に起因する。
       ・所得税還付に係る受取利息は、2018年度における2.8十億ルピーから増加し、2019年度には4.9十億ルピーと
        なった。かかる収益の受領、金額及び時期は、税務当局による決定の内容及び時期に左右されるため、一貫
        しておらず、また予測することもできない。
        ルピー建ポートフォリオに係る資金調達コストは、2018年度の5.48%から2ベーシスポイント上昇して2019
       年度には5.50%となったが、これは主として以下の要因によるものであった。
       ・ルピー建借入コストは、2018年度の8.30%から15ベーシスポイント上昇し、2019年度には8.45%となった。
        これは主として、ICICIバンク及びICICIセキュリティーズ・プライマリー・ディーラーシップ・リミテッド
        のルピー借入金コストの増加に起因している。ICICIバンクのルピー借入金コストの増加は主として、リ
        ファイナンスによる借入コスト並びにコールマネー及び長期の借入コストの増加に起因している。
       ・ルピー建預金コストは、2018年度及び2019年度において4.96%と安定を保った。
        ルピー建定期預金コストは、2018年度の6.74%から11ベーシスポイント上昇し、2019年度には6.85%となっ
        た。
        ルピー建の普通預金コストは、2018年度の3.74%から13ベーシスポイント低下し、2019年度には3.61%と
        なった。2017年8月19日以降、当行は、5百万ルピー未満の普通預金口座について金利を4.00%から50ベー
        シスポイント低下し、3.50%へと引き下げたが、2019年度にすべて反映された。
        ルピー建の当座預金及び普通預金の平均額がルピー建平均預金総額に占める割合は、2018年度の46.2%から
        増加し、2019年度には46.7%となった。
        外貨建ポートフォリオにおける純金利差益率は、2018年度の0.65%から17ベーシスポイント低下し、2019年
       度には0.48%となった。これは主として、資金コストの増加及び有利子負債平均の増加に起因するが、有利子
       資産平均額に係る利回りの増加により一部相殺された。外貨建有利子負債平均額は、2018年度の1,563.7十億
       ルピーから7.8%増加し、2019年度には1,686.3十億ルピーとなった。外貨建有利子資産平均額は、2018年度の
       1,560.5十億ルピーから1.7%増加し、2019年度には1,587.3十億ルピーとなった。
        当行の外貨建ポートフォリオに係る利回りは、2018年度の3.28%から45ベーシスポイント上昇して2019年度
       には3.73%となったが、これは主として以下の要因によるものであった。
       ・ICICIバンクの海外支店の有利子資産平均額に係る利回りは、主として平均貸付金及び投資に係る利回りが
        上昇したことに起因して上昇した。海外支店の平均貸付金に係る利回りは上昇したが、これは主として、不
        良資産に係る利息の回収が高まったこと及びLIBORが上昇したことに起因している。
                                277/729





                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
       ・当行は固定金利の外貨建債券借入を行っている。市場リスクを管理するため、当行は固定/変動の非トレー
        ディング金利スワップを行っており、当行が固定金利を受け取り、変動金利を支払っている。このため当行
        は、2019年度において、主にLIBORの上昇により、2018年度における2.1十億ルピーの利息収入と比較して、
        2.5十億ルピーの支払利息を有していた。
       ・ICICIバンクUKにおける有利子資産平均に係る利回りは上昇したが、これは主として平均貸付金に係る利回
        りの上昇によるものである。平均貸付金に係る利回りの上昇は、主としてLIBORの上昇により、法人向け貸
        付に係る利回りが上昇したことに起因している。
       ・ICICIバンク・カナダにおける有利子資産平均に係る利回りは上昇したが、これは主として平均貸付金に係
        る利回りの上昇に起因している。平均貸付金に係る利回りは増加したが、これは主として高利回りの法人向
        け貸付金及び従来型モーゲージ・ポートフォリオが増加し、高利回りの証券化された保険付モーゲージ・
        ポートフォリオの減少により一部相殺されたことに起因している。平均投資に係る利回りは増加したが、こ
        れは主としてより高利回りである投資の増加及び低利回りである投資の売却/満了に起因するものである。
       外貨建ポートフォリオの資金調達コストは、2018年度の2.63%から42ベーシスポイント上昇し、2019年度には
      3.05%となったが、これは以下の要因によるものであった。
       ・ICICIバンクの外貨資金の資金調達コストは、主として借入コストの増加により増加した。借入コストの増
        加は、主としてLIBORの上昇によるコールマネー及び長期の借入コストの増加に起因している。
       ・ICICIバンクUKの資金調達コストは、主として預金コスト及び借入コストの増加により増加した。預金コス
        トは、主として定期預金コストの増加により増加した。借入コストは、主としてLIBORの上昇及びその他の
        借入と比べて比較的コストが高いTier2債券の発行に起因して増加した。
       ・ICICIバンク・カナダの資金調達コストは、主として預金コスト及び借入コストの増加により増加した。預
        金コストは、主として定期預金が増加したことにより増加した。借入コストは主として、借入金総額におい
        て、比較的コストの高い証券化された借入金の割合が増加したことにより増加した。
       当行の貸付金の利回り、受取利息、純利息収入及び純金利差益率は、不良資産からの回収、体系的な流動性、
      競争環境及び規制の進展の影響を今後も受け続ける可能性が高い。回収及び所得税還付に係る受取利息のタイミ
      ング及び額は、不確実である。当行は、当座預金及び普通預金の継続的な成長を見込んでいるが、小口向け定期
      預金の成長が増大することで、平均預金総額に占める平均当座預金及び平均普通預金の割合は、一定程度減少す
      る可能性が高い。
       インド準備銀行は、2018年12月5日付の開発・規制政策の綱領において、2019年4月1日からすべての新規の
      変動金利貸付(住宅、自動車等)並びに零細企業及び小規模企業向け変動金利貸付が、規定の外部金利の1つを
      指標とすべきであることが提案された。最終ガイドラインはまだ出されていない。基準金利の決定方法の変更
      が、当行の受取利息、貸付金の利回り、純利息収入及び純金利差益率に影響を及ぼす可能性が高い。
       (ⅱ)   有利子資産

        有利子資産平均額は、2018年度の8,443.6十億ルピーから10.6%増加して2019年度には9,340.0十億ルピーと
       なった。有利子資産平均額の増加は、主として貸付平均額が655.5十億ルピー増加したこと及び有利子投資平
       均額が197.7       十億ルピー増加したことに起因する。
        貸付平均額は、2018年度の5,275.4十億ルピーから12.4%増加して2019年度には5,930.8十億ルピーとなっ
       た。ルピー建貸付平均額は、主として小口向け貸付が増加したことにより、2018年度の3,991.1十億ルピーか
       ら16.0%増加して2019年度には4,628.6十億ルピーとなった。外貨建貸付平均額は、2018年度の1,284.3十億ル
       ピーから1.4%増加して2019年度には1,302.3十億ルピーとなった。
                                278/729







                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
        有利子投資平均額は、2018年度の2,444.1十億ルピーから8.0%増加して2019年度には2,641.8十億ルピーと
       なった。ルピー建投資平均額は、2018年度の2,340.4十億ルピーから7.8%増加して2019年度には2,523.6十億
       ルピーとなったが、これは主として、インド国債に対する投資額が、2018年度の1,636.3十億ルピーから
       10.1%増加して2019年度には1,801.7十億ルピーとなったことに起因する。その他のルピー建投資平均額は、
       2018年度の704.1十億ルピーから2.5%                    増加して2019年度には721.9十億ルピーとなった。インド国債以外のル
       ピー建有利子投資には、社債及びディベンチャー、預金証書、コマーシャル・ペーパー、パススルー証書及び
       流動性の高いミューチュアル・ファンドに対する投資が含まれる。外貨建投資平均額は、2018年度の103.7十
       億ルピーから13.9%増加して2019年度には118.2十億ルピーとなった。これは主として、ICICIバンクUKによる
       短期国債への投資が増加したことに起因する。
        その他の有利子資産平均額は、2018年度の724.2十億ルピーから6.0%増加して2019年度には767.4十億ル
       ピーとなった。これは主として、インド国外の銀行における預け金残高、農業インフラ開発基金及びその他関
       連する預金が増加したことに起因するが、コールマネーの貸付の減少により一部相殺された。
       (ⅲ)   有利子負債

        有利子負債平均額は、主として預金平均額が687.1十億ルピー、平均貸付が126.4十億ルピー増加したことに
       より、2018年度の7,063.2十億ルピーから11.5%増加して2019年度には7,876.7十億ルピーとなった。
        ルピー建有利子負債平均額は、2018年度の5,499.5十億ルピーから12.6%増加して2019年度には6,190.4十億
       ルピーとなった。ルピー建定期預金平均額は、2018年度の2,494.4十億ルピーから11.7%増加して2019年度に
       は2,787.1十億ルピーとなった。ルピー建ての当座預金及び普通預金の平均額は、2018年度の2,139.6十億ル
       ピーから14.3%増加して2019年度には2,445.9十億ルピーとなった。
        ルピー建借入平均額は、2018年度の865.5十億ルピーから10.6%増加して2019年度には957.5十億ルピーと
       なった。外貨建有利子負債平均額は、2018年度の1,563.7十億ルピーから7.8%増加して2019年度には1,686.3
       十億ルピーとなった。外貨建預金平均額は、2018年度の404.3十億ルピーから21.8%増加して2019年度には
       492.5十億ルピーとなった。ICICIバンクの外貨建預金平均額は、主として外貨建非居住者向け預金の増加によ
       り増加した。
        外貨借入平均額は、2018年度の1,159.4十億ルピーから3.0%増加して2019年度には1,193.8十億ルピーと
       なった。ICICIバンクの外貨借入は、主としてコールマネー及び定期借入の増加により増加した。ICICIバン
       ク・カナダの借入平均額は、主として担保付借入を返済したことにより減少した。米ドルベースでのICICIバ
       ンクUKの借入平均額は、年間を通じて同水準を維持した。一方、ルピーベースでのICICIバンクUKの借入平均
       額は、2019年度中のルピーに対する米ドル高により増加した。「-2                                     事業等のリスク-(3)            当行の事業に関
       するリスク-(g)         当行の銀行業務及び取引業務は、特に金利リスクの影響を受けやすく、金利のボラティリ
       ティは、当行の純金利差益率、固定利付ポートフォリオの評価、財務活動による収益、貸付ポートフォリオの
       価値及び財務実績に悪影響を及ぼす可能性がある。」も参照のこと。
                                279/729










                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      (c)   非利息収入
       以下の表は、表示された期間中における非利息収入の主要な構成項目を示したものである。
                                       (単位:百万(%の数値を除く。))
                                   3月31日に終了した年度
                                                   2019  年/2018年
                         2018  年       2019  年       2019  年
                        ( ルピー)        ( ルピー)          ( 円)
                                                     増減(%)
     手数料、為替及び取引手数料
                          112,629         126,057         200,431           11.9
     財務関連業務収入(正味)                      83,927         43,816         69,667          (47.8)
     - 外国為替取引の収益/(損失)                     15,856         17,838         28,362          12.5
     - 財務関連業務の収益/(損失)
                           68,071         25,978         41,305          (61.8)
     (1)
     土地、建物及びその他の資産の売
     却                        29       (22)         (35)(1)         N/M
     利益/(損失)(正味)
     保険料及びその他保険事業による
                          369,369         420,939         669,293           14.0
     営業収益
                           2,114         2,460         3,911
     雑収益                                                  16.4
     非利息収入合計                     568,068         593,250         943,268            4.4
     N/M  -非適用

     (1)   投資の売却/再評価に係る利益/(損失)を含む。
     (2)   重要でない金額。
        非利息収入は、主として当行の保険事業に関する収益、手数料、為替及び取引手数料収入、財務関連業務の

       収益/(損失)並びにその他の雑収益が含まれる。非利息収入に関するこの分析は、前述した世界及びインド
       経済の変化の状況、金融市場活動、競争環境、顧客活動水準並びに当行の戦略の背景と照らし合わせて読まれ
       るべきである。
       非利息収入は、2018年度の568.1十億ルピーから4.4%増加し、2019年度には593.3十億ルピーとなった。これ
      は主として、正味既経過保険料及びその他保険事業及び手数料による営業収益並びに為替及び仲介手数料の収益
      の増加によるものであり財務関連業務収入の減少により一部相殺された。
       (ⅰ)   手数料、為替及び取引手数料

        手数料、為替及び取引手数料収入には、主に当行の銀行事業からの手数料、並びに当行の証券仲買子会社、
       資産管理子会社及びプライベート・エクイティ・ファンド運用子会社における手数料及び取引手数料収入が含
       まれる。当行の銀行事業からの手数料収入の主な内訳は、貸付金処理手数料、商業銀行業務手数料及びストラ
       クチャリング手数料等の小口顧客からの手数料並びに貸付金処理手数料、クレジットカード及びデビットカー
       ドに係る手数料及び小口向け預金口座に係るサービス手数料等の小口顧客からの手数料収入である。
        手数料、為替及び取引手数料収入は、2018年度の112.6十億ルピーから11.9%増加し、2019年度には126.1十
       億ルピーとなった。ICICIバンクの手数料、為替及び取引手数料収入は、2018年度の87.9十億ルピーから
       16.4%増加し、2019年度には102.3十億ルピーとなった。ICICIバンクの手数料、為替及び取引手数料収入は、
       主として、クレジットカード手数料、小口向け預金顧客からの手数料及び貸付関連手数料等の小口顧客からの
       手数料収入の増加により増加した。資産管理子会社における手数料、為替手数料及び取引手数料は、2018年度
       の18.2十億ルピーと比較して、2019年度には19.3十億ルピーに増加したが、これは主として運用中の資産平均
       額の増加によるものである。当行の証券仲介業子会社の手数料、為替手数料及び取引手数料は、2018年度の
       16.8十億ルピーから減少して、2019年度には15.1十億ルピーとなったが、これは取引手数料、コーポレート・
       ファイナンス手数料及び第三者商品の販売手数料の減少によるものである。当行の証券仲介業子会社の取引手
       数料は、主として現物株の取引量の減少により減少したが、2019年度のデリバティブの取引量が2018年度と比
       較して増加したことにより一部相殺された。
                                280/729




                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
       (ⅱ)   財務関連業務の収益(正味)
        財務関連業務からの収益には、投資の売却利益並びに固定利付債券、普通株式及び優先株式ポートフォリ
       オ、ベンチャー・キャピタル及びプライベート・エクイティ・ファンドのユニット、ミューチュアル・ファン
       ドのユニット並びに資産再構築会社により発行された有価証券受領証における未実現利益/(損失)の変動に
       よる投資の再評価が含まれる。さらに、外国為替取引(顧客とのあらゆる外国為替取引並びにオプション及び
       スワップを含むデリバティブ取引により構成される。)からの利益が含まれる。
        財務関連業務の収益は、2018年度の83.9十億ルピーから減少して、2019年度には43.8十億ルピーとなった。
        当行の株式ポートフォリオからの収益は、2018年度における57.7十億ルピーから減少して2019年度には19.9
       十億ルピーとなった。2019年度における当行の株式ポートフォリオからの収益には、主として、証券取引所に
       おける売出しを通じた、ICICIプルデンシャル・ライフ・インシュアランス・カンパニー・リミテッドにおけ
       る持分の売却による10.1十億ルピーの利益が含まれている。2018年度における当行の株式ポートフォリオから
       の収益には、主として、ICICIロンバート・ジェネラル・インシュアランス・カンパニー・リミテッドの持分
       の売却による17.1十億ルピーの利益及びICICIセキュリティーズ・リミテッドの新規株式公開を通じた株式の
       売却による32.1十億ルピーの利益が含まれている。
        当行の国債のポートフォリオ及びその他の固定利付債券のポジションからの収益は、2018年度における10.2
       十億ルピーから減少して2019年度には0.6十億ルピーとなった。2018年度において、国債ポートフォリオ及び
       その他の固定利付ポジションによる利益は増加したが、これは主として国債ポートフォリオ及びその他の固定
       利付ポジションにおける実現利益が増加したことによるものである。
        顧客との取引を含む外国為替取引及び顧客とのデリバティブ取引に係る利鞘からの利益は、2018年度の16.0
       十億ルピーから増加して2019年度には17.8十億ルピーとなった。
       (ⅲ)   保険事業に関する収益

        当行の保険事業からの収益は、正味保険料収入、報酬及び手数料収入、解約手数料並びに保険の担保権実行
       に係る収益を含んでいる。当行の保険事業からの収益は、2018年度の368.6十億ルピーから13.2%増加して
       2019年度には420.9十億ルピーとなった。これは、当行の生命保険事業及び総合保険事業の両方に関して収益
       が増加したことに起因する。
        当行の生命保険事業からの収益は、2018年度における291.3十億ルピーから12.1%増加して2019年度には
       326.5十億ルピーとなった。
        当行の生命保険子会社からの正味保険料収入は、2018年度における267.0十億ルピーから13.0%増加して
       2019年度には301.7十億ルピーとなった。ICICIプルデンシャル・ライフ・インシュアランス・カンパニーの保
       険料収入(出再保険料控除後の総額)は、2018年度の270.7十億ルピーから14.3%増加して2019年度には309.3
       十億ルピーとなった。これは主として、小口向け継続保険料及びグループ保険料が増加したことによる。小口
       向け継続保険料は、2018年度の175.0十億ルピーから15.6%増加して2019年度には202.3十億ルピーとなった。
       当グループの保険料は、2018年度の11.7十億ルピーから増加して2019年度には25.7十億ルピーとなった。小口
       向け新規事業保険料は、2018年度の84.0十億ルピーから3.1%減少して2019年度には81.4十億ルピーとなっ
       た。当行の生命保険子会社の報酬及びその他の生命保険関連収益は、2018年度の24.4十億ルピーから増加し、
       2019年度には24.9十億ルピーとなった。
        当行の総合保険事業からの収益は、2018年度の77.3十億ルピーから17.2%増加して2019年度には90.6十億ル
       ピーとなった。
        当行の総合保険子会社の正味保険料収入は、2018年度の67.0十億ルピーから増加し、2019年度には81.5十億
       ルピーとなった。これは主として、自動車保険事業、健康保険事業及び傷害保険事業の躍進に起因する。当行
       の総合保険子会社の手数料収入は、2018年度の10.3十億ルピーから減少し、2019年度には9.1十億ルピーと
       なった。これは主として、農業保険事業の再保険手数料の減少に起因する。
                                281/729






                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
       (ⅳ)   雑収益
        雑収益は、2018年度の2.1十億ルピーから増加し、2019年度には2.5十億ルピーとなった。
      (d)   非利息費用

       以下の表は、表示された期間中における非利息費用の主要な構成項目を示したものである。
                                     (単位:百万(%の数値を除く。))
                              3月31日に終了した年度
                                                2019  年/2018年
                   2018  年        2019  年        2019  年
                   ( ルピー)          ( ルピー)          ( 円)
                                                 増減(%)
     従業員に関する
                    83,335          94,253         149,862            13.1
     支払額及び引当金
     当行の不動産に
                     9,221          9,458         15,038            2.6
     関する減価償却
     監査報酬及び費用                 259          295          469          13.9
     保険事業に関する
                    336,374          391,686          622,781            16.4
     費用
     その他の管理費               128,367          146,896          233,565            14.4
     非利息費用合計               557,556          642,588        1,021,715             15.3
        非利息費用は、主として当行の保険事業に関する費用、従業員に関する支払額及び引当金並びにその他の管

       理費を含む。営業費用は、2018年度の557.6十億ルピーから15.3%増加し、2019年度には642.6十億ルピーと
       なった。これは主として、保険事業に関する費用、その他の管理費、並びに従業員に関する支払額及び引当金
       の増加によるものである。
       (ⅰ)   従業員に関する支払額及び引当金

        雇用経費は、2018年度の83.3十億ルピーから13.1%増加し、2019年度には94.3十億ルピーとなった。当行の
       従業員数(セールス・エグゼクティブ、契約社員及びインターンを含む。)は、2018年度末現在の112,360名
       から増加し、2019年度末現在には117,340名となった。
        ICICI   バンクの雇用経費は、2018年度の59.1十億ルピーから15.1%増加し、2019年度には68.1十億ルピーと
       なった。雇用経費の増加は、主として、国債の利回りに連動する割引率の低下による退職金債務の増加並びに
       物価調整手当及び業績連動ボーナス及び業績連動退職金に対する引当金の増加によるものである。ICICIバン
       クの平均従業員数(セールス・エグゼクティブ、契約社員及びインターンを含む。)は、2018年度における
       83,577名から増加し、2019年度には84,523名となった。将来的な国債の利回りの変動により、従業員の退職金
       債務及び雇用経費に影響が及ぶ可能性がある。
        ICICI   プルデンシャル・ライフ・インシュアランス・カンパニーの雇用経費は、2018年度の9.7十億ルピーか
       らわずかに増加し、2019年度には9.8十億ルピーとなった。ICICIロンバード・ジェネラル・インシュアラン
       ス・カンパニーの雇用経費は、2018年度の5.1十億ルピーから16.9%増加し、2019年度には6.0十億ルピーと
       なったが、これは主として、平均従業員数の増加及び年次昇給によるものである。ICICIプルデンシャル・ア
       セット・マネジメント・カンパニーの雇用経費は、2018年度における2.1十億ルピーから13.6%増加し、2019
       年度には2.4十億ルピーとなった。ICICIホーム・ファイナンス・カンパニーの雇用経費は、2018年度の0.3十
       億ルピーから増加し、2019年度には0.7十億ルピーとなったが、これは主として、平均従業員数の増加による
       ものである。
       (ⅱ)   減価償却

        当行の不動産に関する減価償却は、2018年度の9.2十億ルピーから2.6%増加し、2019年度には9.5十億ル
       ピーとなった。
                                282/729




                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
       (ⅲ)   その他の管理費
        その他の管理費には、主として賃借料、税金及び照明費、広告宣伝費、保守修繕費、                                            直接販売代理店費用並
       びにその他の費用が含まれる。その他の管理費は、2018年度の128.4十億ルピーから14.4%増加し、2019年度
       には146.9十億ルピーとなったが、                  かかる増加は、主としてICICIバンク及び当行の生命保険子会社の費用の増
       加によるものであるが、当行の総合保険子会社及び資産管理子会社の費用の削減により一部相殺された。
       ICICIバンクのその他の管理費は、2018年度の90.0十億ルピーから増加し、2019年度には104.9十億ルピーと
       なったが、これは主として小口向け事業件数の増加に起因する。
        当行の生命保険子会社のその他の管理費は、                       2018  年度の11.6十億ルピーから増加し、2019年度には16.2十億
       ルピーとなったが、これは              主として、販売及びマーケティング費用の増加によるものである。
        当行の総合保険子会社のその他の管理費は、                       2018  年度の15.8十億ルピーから減少し、2019年度には13.9十億
       ルピーと     なったが、これは主として、事業支援費用の減少によるものである。事業支援費用は、主として、イ
       ンド保険業規制開発委員会により策定された自動車保険サービスプロバイダー・ガイドラインの施行により、
       自動車保険セグメントの販売手数料を「支払手数料」として計上したことにより減少した。
        当行の資産管理子会社のその他の管理費は、                       2018  年度の7.2十億ルピーから減少し、2019年度には6.7十億ル
       ピーとなったが、これは主として、                  ファンド関連費用の減少によるものである。
       (ⅳ)   保険事業に関する費用

        当行の保険事業に関する費用には、支払保険金及び支払給付金、支払手数料並びに責任準備金(当行の生命
       保険事業に関連したユニットリンク保険契約に係る保険料の投資可能部分を含む。)が含まれる。かかる保険
       事業に関する費用は、2018年度の336.4十億ルピーから16.4%増加し、2019年度には391.7十億ルピーとなっ
       た。
        当行の生命保険子会社に関する費用は、2018年度の277.0十億ルピーから15.0%増加し、2019年度には318.5
       十億ルピーとなった。これは主として、関連する保険料及び責任準備金(ユニットリンク保険契約に係る保険
       料の投資可能部分を含む。)に関する費用の増加によるものである。
        生命保険事業の責任準備金(ユニットリンク保険契約に係る保険料の投資可能部分を含む。)は、2018年度
       の257.0十億ルピーから15.1%増加し、2019年度には295.9十億ルピーとなったが、これは主として、当行のユ
       ニットリンク保険事業における契約高が増加したことによるものであった。当行の生命保険事業に関連した保
       険契約に係る保険料の投資可能部分は、リスク補填に係る手数料及び保険料の差引後、原資金に対して投資さ
       れた、生命保険事業に関連した保険契約から受領する継続保険料を含む保険料の金額を表す。支払保険金及び
       支払給付金並びに支払手数料は、2018年度の19.9十億ルピーから13.6%増加し、2019年度には22.6十億ルピー
       となった。かかる増加は主として、死亡保険金、満期保険金及び生存保険金の増加並びに支払手数料の増加に
       よるものである。支払手数料の増加は、主として保険料総額の増加によるものである。インドにおける保険会
       社の会計基準に従って、当行は、顧客獲得費用を償却せず、発生時に費用として計上する。
        当行の総合保険子会社に関する費用は、主に支払保険金及び支払給付金並びに手数料費用の増加により、
       2018年度の59.4十億ルピーから増加し、2019年度には73.1十億ルピーとなった。支払保険金及び支払給付金
       は、2018年度の53.1十億ルピーから18.8%増加し、2019年度には63.1十億ルピーとなった。
        「-第2-3 事業の内容-(2)                 事業-(b)      当行の商品及びサービスの概要-                 (ⅸ)   保険  」も参照のこと。
                                283/729








                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      (e)   引当金及び偶発債務(租税引当金を除く。)
       (ⅰ)   不良資産及び条件緩和貸付に関する引当金
        インド準備銀行は、過去5年間にわたって不良債権の特定及び分類に関するガイダンスを大幅に拡大したた
       め、当行において不良債権に分類される貸付金が増え引当金が増加した。
        2015  年12月31日に終了した3ヶ月間において、法人部門における継続的な課題を背景に、インド準備銀行
       は、負荷及び引当金設定の早期及び保守的な認識の目的を明確に示し、また2016年3月31日に終了した6ヶ月
       間にわたり一定の貸付勘定及びそれらの分類を見直すために当行を含む多くのインドの銀行と討議し、質問を
       行った。法人部門が直面する課題並びにインド準備銀行との討議及び同行による                                          検討  の結果として、当行を含
       むインドの銀行システムには、2016年度下半期において、不良債権への繰入の水準の大幅な上昇が見られた。
        2017  年4月、インド準備銀行は、銀行に対して、正常先資産につきインド準備銀行が規定する比率よりも高
       い比率(工業部門並びに部門別リスク及び傾向についての評価に基づく。)で引当金を設定するための取締役
       会承認方針を導入するよう指示した。特に、インド準備銀行は、電気通信部門のリスクを重視し、銀行に対し
       て、当該部門に関する評価を2017年6月30日までに完了するように指示した。さらに、2017年4月、インド準
       備銀行は、銀行に対して、銀行が計上するものとインド準備銀行の年次監督プロセスを通じてインド準備銀行
       が評価するものとの間の資産分類及び引当金設定における乖離を開示するように要求した。インド準備銀行に
       より評価された追加引当金の設定要件が当該期間について開示された税引後純利益の15.0%を超過した場合
       (2019年4月に策定されたインド準備銀行の改定ガイドラインに基づくと、引当金及び偶発控除前公表利益の
       10.0%)、若しくはインド準備銀行により確認された追加総不良資産が参照期間について開示された増加総不
       良資産の15.0%を超過した場合、又はその両方の場合、開示が義務付けられた。
        2017  年6月、インド準備銀行は、銀行に対して、一部の法人借入人に関して2016年に制定された破産・倒産
       法に基づく手続を開始するように指示した。破産・倒産法に基づき、かかる借入人に対する破綻処理計画が所
       定の期限内に完了するよう要求された。破綻処理計画を完了できなかった場合、かかる借入人は、同法に基づ
       き、清算の手続に入る。インド準備銀行はまた、かかる借入人に対する貸付に関する引当金の増額を規定し
       た。2017年8月、インド準備銀行は、追加勘定を特定し、残りの債務が2つの外部信用格付機関により投資適
       格に格付けされた破綻処理計画が2017年12月13日までに実施されなかった場合、2017年12月31日までに破産・
       倒産法の規定に基づく破産再生手続を開始するよう、銀行に指示した。
        2018  年2月、インド準備銀行は、特定の基準を満たす破綻処理が所定の期限内に完了しなかった場合の、不
       良債権によるストレスを受けた借入人の期限を定めた破綻処理、早期破綻処理スキームの廃止及び借入人に関
       する破産・倒産法に基づく手続の開始を目的とした指示及びガイドラインを策定した。早期破綻処理のメカニ
       ズムの廃止を別として、インド準備銀行は、破綻処理の選択肢を検討するために銀行が設立した委員会である
       共同貸付人フォーラムも廃止した。かかるガイドラインは、インド準備銀行が規定する破綻処理スキームが開
       始された借入人勘定の分類の現状維持の利益を廃止し、これにより当行を含む銀行は、インド準備銀行の破綻
       処理スキームに基づき資産を定率法で不良資産として分類した。
        2019  年4月、最高裁判所は、ストレス資産解消のための改定枠組みに関する2018年2月12日付のインド準備
       銀行の通知書が違憲であるという判決を下した。インド準備銀行は、2019年6月7日、改定版の銀行によるス
       トレス資産解消のための健全性に係る枠組みを策定した。改定ガイドラインにより、銀行は現在、貸付人の総
       エクスポージャーが20.0十億ルピー(2020年1月1日以降は15.0十億ルピー)以上となった場合、「再検討期
       間」の終了時から180日(債務不履行から30日)以内に未払勘定に係る破綻処理計画を実施することを義務付
       けられ、それができなかった場合、銀行は、20.0%の追加引当金を設定しなければならない。破綻処理計画が
       「再検討期間」の開始から365日以内に実施されない場合、銀行はさらに15.0%の追加引当金を設定しなけれ
       ばならない。さらに、追加引当金の半分は、破産・倒産法に基づく破産申請により取り崩すことができ、残り
       の追加引当金は、借入人が同法に基づく破産再生手続の開始を承認することにより取り崩すことができる。破
       綻処理計画の実施時には、借入人がすべての貸付人との間の未払いを決済した日から6ヶ月間又は債務の譲
       渡/回収の完了時に債務不履行に陥っていない場合、追加引当金を取り崩すことができる。さらに、当該ガイ
       ドラインは、銀行が財政難に陥っている借入人を特定することを義務付けている。財政難の指標には、債務不
       履行、キャッシュ・フロー予測、口座の状況等が含まれることがある。これにより、一時的な財政難に直面し
       ている借入人等が成長に必要な資金を調達する際に課題が生じ、またその返済能力に影響が及ぶ可能性があ
       る。
                                284/729





                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
        破産・倒産法に基づき照会された勘定の破綻処理手続は、法律及び裁判所の両方の決定により定期的な修正
       が枠組みに組み入れられ、未だ進展中である。2019年度中、いくつかの大口の勘定が同法に基づき破綻処理さ
       れた。しかしながら、同法に基づき照会される勘定の破綻処理には遅延が生じている。勘定の破綻処理が完了
       せず、借入人が清算に入った場合、担保の市場価値が低下し、その結果として貸付人による支払回収に影響を
       与える可能性がある。
        ICICI   バンクは、インド準備銀行のガイドラインに従って、その資産(海外支店の資産を含む。)                                                を優良で
       あるか不良であるか           に分類している。         ICICI   ホーム・ファイナンス・カンパニーについては、貸付及びその他
       の与信枠をその規制機関である国立住宅銀行のガイドラインに従って分類している。当行の英国子会社の貸付
       は、貸付の最初の認識後に生じた1つ又は複数の事由の結果として減損が生じた(損失事由)具体的な証拠が
       あり、   かつ  かかる損失事由(又は事由)が確実に予測することが可能な貸付の将来における予測キャッシュ・
       フローに影響を与える場合、かかる貸付を減損として分類される。当行のカナダ子会社における貸付は、将来
       における予測キャッシュ・フローに悪影響を与える1つ又は複数の事由が生じた場合、信用減損されたとみな
       される。インド準備銀行のガイドラインの下、                        不良資産は、一定の所定の基準に基づき、要管理先資産、破綻
       懸念先資産及び破綻先資産に分類される。海外支店が保有する貸付で、貸付実施国の規定に従い、回収実績以
       外の理由により不良債権であると特定されるもののうち、既存のインド準備銀行のガイドラインに従うと正常
       であるものは、貸付実施国における貸付残高である限り不良債権であると特定される。当行の不良資産は、貸
       付の他に信用代替商品を含み、これらは資金拠出された信用エクスポージャーである。インド準備銀行は、条
       件緩和貸付に関する個別のガイドラインを定めている。
        2015  年4月以降、リストラクチャリング                  された貸付は、2015年3月31日よりも前に既に条件が緩和された貸
       付又は2015年4月1日より前に提案され、その後予定どおりに効力を生じたリストラクチャリングを除き、不
       良債権として分類される。しかし、プロジェクトの実施のために供与された貸付で、プロジェクトの実施の遅
       延(指定された期間を上限とする。)を理由としてリストラクチャリングされたものは、インド準備銀行の定
       める一定の条件を満たした場合、資産の分類において不良への該当を引き続き猶予される。「-第2-3 事
       業の内容-(2)        事業-(f)      貸付分類」も参照のこと。
        2016  年4月以降、当行は、不良資産特定のため、主に規模、信用格付及び延滞日数に係る一定の閾値パラ
       メーターを満たす貸付勘定の検討に関する内部統制を強化している。
        ICICI   バンクは正常先資産、要管理先資産及び破綻懸念先資産に対する引当金を、インド準備銀行が定める
       利率で設定している。破綻先資産及び破綻懸念先資産の無担保の部分については、インド準備銀行のガイドラ
       インにより定められる範囲内で、引当金の繰入又は貸倒償却がなされる。海外支店の貸付については、インド
       準備  銀行  の規制又は受入国の規制に従い、いずれか多い方の額で引当金を設定する。インド準備銀行により定
       められた引当金の最低レベルに従い、小口向け不良債権に対する引当金は、借入人の水準で当行の小口向け資
       産引当方針に基づき設定される。当行は、破産・倒産法に基づき国家会社法裁判所に付託される勘定に対する
       追加引当金に関するインド準備銀行の指示を含めたインド準備銀行による指示に従い、不良債権及び不良貸付
       並びに特定の実施債券及び実施貸付に対する特定引当金を保有している。小口向け貸付について当行が保有す
       る特定引当金は、規制上の最低要件よりも多い。
        インド準備銀行に不正があると報告され、破綻懸念先勘定に分類された非小口に対する貸付については、そ
       の証券価値を考慮することなくその全額に対して、不正が報告された四半期から4四半期を超えない期間にわ
       たり引当金が設定される。インド準備銀行への不正に関する報告が遅れたか、又は破綻先勘定に分類された非
       小口に対する貸付については、その全額に対して直ちに引当金が設定される。小口向け勘定において不正があ
       る場合、その全額に対して直ちに引当金が設定される。貸付条件が緩和/再調整された貸付に対する引当金
       は、銀行による貸付のリストラクチャリングに係るインド準備銀行のガイドラインに従って設定している。不
       良資産に係る特定の引当金に加えて、当行は、正常先貸付及び貸付条件が緩和/再調整された貸付に対する一
       般引当金を、インド準備銀行が定める利率で保持している。海外支店の正常先貸付については、貸付実施国の
       規制要件及びインド準備銀行の要件のうちより多い額の一般引当金を設定している。また、当行は特にストレ
       スを受ける部門の特定借入人に対する貸付金に対して追加の一般引当金を設定している。当行は、取締役会が
       承認した方針に従い、年間の流動引当金を特定引当金及び一般引当金を超過して設定することができる。流動
       引当金は、取締役会及びインド準備銀行の承認を得た場合にのみ利用することができる。
        「 -第2-3 事業の内容-(2)                事業-(f)      貸付分類     」も参照のこと。
                                285/729





                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
       (ⅱ)   不良資産
        以下の表は、表示された日付における不良資産に関する一定の情報を示したものである。
                                         (単位:百万(%の数値を除く。))
                                       3月31日現在
                           2018  年       2019  年      2019  年    2019  年 /2018年
                           ( ルピー)        ( ルピー)         ( 円)       増減(%)
     期首残高(不良資産総額)
                           458,861         575,261         914,665          25.4
     追加:当年度中における新規不良資産                       295,969         120,793         192,061         (59.2)
     控除:当期中に格上げされた貸付                       (38,668)         (18,268)         (29,046)         (52.8)
     控除:回収(格上げされた口座による
                           (48,103)    (1)     (62,596)    (1)     (99,528)          30.1
        回収を除く。)(1)
                           (92,798)        (123,345)         (196,119)
     控除:償却                                                   32.9
     不良資産総額(2)                       575,261         491,845         782,034         (14.5)
     不良資産に関する引当金(2)                      (281,714)         (348,522)         (554,150)          23.7
     不良資産純額(2)                       293,547         143,323         227,884         (51.2)
     顧客資産総額                                                   12.8
                          6,681,141         7,535,320        11,981,159
     顧客資産純額                      6,393,368         7,183,487        11,421,744            12.4
     不良資産総額の顧客資産総額に対する比率                        8.6  %       6.5  %
     不良資産純額の顧客資産純額に対する比率                        4.6  %       2.0  %
     (1)   主にパススルー証券の形での有価証券受領証の引換えに資産再構築会社に譲渡した不良資産を含む。

     (2)   各子会社の規制当局により策定されたガイドラインに従って不良債権又は減損貸付と認められたものを含む。
        2012  年度以降、インド法人部門はいくつかの課題に直面し、これにより企業のキャッシュ・フローは予想を

       下回り、法人部門のレバレッジ削減は引き続き停滞した。さらに、インド準備銀行は、2016年度より、認識を
       高め、法人部門のストレス勘定に対する引当金を積み増すためのいくつかの措置を開始した。その結果、2016
       年度より、当行を含む銀行部門の条件緩和貸付から不良債権状態への悪化を含む、不良債権に対する追加金の
       水準が大幅に上昇した。2018年度において、インド準備銀行がストレス資産解消に向けた新たな枠組みを導入
       し、解消のための既存の計画を取り下げたことで、同年度中、インド準備銀行の破綻処理計画に基づく資産を
       不良資産として分類することに拍車がかかった。2018年度において、インド準備銀行は、特定の法人借入人に
       関して、2016年に制定された破産・倒産法に基づく手続の開始を各銀行に指示した。同法に                                               基づき、かかる借
       入人に対する破綻処理計画が所定の期限内に完了するよう要求された。破綻処理計画を完了できなかった場
       合、かかる借入人は、同法に基づき、清算の手続に入る。インド準備銀行はまた、かかる借入人に対する貸付
       に関する引当金の増額を規定した。
        2019  年度中、当行を含む銀行部門の不良資産に対する追加金は抑えられた。しかしながら、当行を含む銀行
       により設定された引当金は、銀行が既存の不良債権のポートフォリオに対する追加引当金を設定し続けたこと
       により増加し続けた。2019年度中、いくつかの大口の勘定が破産・倒産法に基づき破綻処理された。さらに、
       2019年度中、主にインフラ部門に関与する大手の銀行以外の金融会社による債務不履行を受け、銀行以外の金
       融会社及び住宅金融会社に課題が生じた。その結果、流動性の状況が厳しくなり、銀行以外の金融会社及び住
       宅金融会社の債務の利回りが上昇し、資金調達及び成長の課題へとつながった。銀行以外の金融会社は貸付を
       縮小しているため、その借入人にリファイナンスの課題が生じ得る。さらに、特定の部門及び不動産デベロッ
       パー等の借入人グループにも課題が生じ、上場しているグループ会社の株式持分を担保に借入を行った借入人
       グループは、リファイナンスの課題に直面した。
        商業ローン不良債権に対する追加金の総額は、2018年度の267.2十億ルピーから減少して2019年度には91.6
       十億ルピーとなった。2019年度において、当行は、2018年度の34.6十億ルピーと比較して12.9十億ルピーの商
       業ローン不良債権の格上げを行い、2018年度の39.9十億ルピーと比較して51.4十億ルピーの商業ローン不良債
       権の回収を行った。商業ローンは、債務者特有の回収の確率及び貸付の回収可能性の評価に基づき償却された
       2018年度における88.7十億ルピーと比較して、2019年度は121.7十億ルピーが償却された。商業ローンの不良
       債権総額は、2018年度末現在の534.8十億ルピーから減少し、2019年度末現在は440.4十億ルピーとなった。
                                286/729




                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
        消費者ローンの不良債権の増加分総額は、2018年度において28.8十億ルピーであったのに対し、2019年度に
       は29.2十億ルピーとなった。2019年度中に当行が格上げを行った消費者ローンの不良債権は、2018年度中の
       4.1十億ルピーに対し、5.4十億ルピーであった。2019年度中、当行は消費者ローンの不良債権を11.2十億ル
       ピー(2018年度は8.2十億ルピー)回収し、1.6十億ルピー(2018年度は4.1十億ルピー)償却した。消費者
       ローンの不良債権総額は、2018年度末現在の40.5十億ルピーから増加し、2019年度末現在には51.4十億ルピー
       となった。
        上記の結果、当行の不良資産総額は、2018年度末現在の575.3十億ルピーから14.5%減少し、2019年度末現
       在には491.8十億ルピーとなった。当行の不良資産純額は、2018年度末現在の293.5十億ルピーから51.2%減少
       し、2019年度末現在には143.3十億ルピーとなった。不良資産純額の比率は、2018年度末現在の4.6%から減少
       し、2019年度末現在には2.0%となった。
        不良債権として分類された借入人に対する資金を基盤としない残高の総額は、2019年3月31日現在には42.2
       十億ルピーであった。
        投資不適格格付に内部格付された勘定に対する当行の貸付純額(不良債権純額及び条件緩和貸付額を除
       く。)は、2019年度末現在において134.7十億ルピーであり、当行の貸付純総額の約2.1%を占める。
        「-第2-3 事業の内容-(2)                 事業-(f)      貸付分類-      (ⅳ)   不良資産     」も参照のこと。
       (ⅲ)   条件緩和貸付

        以下の表は、表示された日付における条件緩和正常先貸付に関するロールフォーワード及び平均残高の情報
       を示したものである。
                                          (単位:百万(%の数値を除く。))
                                           3月31日現在
                                                      2019  年 /
                                  2018  年     2019  年     2019  年
                                                       2018  年
                                 ( ルピー)       ( ルピー)       ( 円)
                                                      増減(%)
     期首残高(条件緩和貸付総額)
                                   50,855       18,579       29,541       (63.5)
     追加:当年度中にリストラクチャリングされた貸付                                 7      293       466        -
     追加:過去の条件緩和貸付/借入人の貸付残高の増加                               2,161        193       307     (91.1)
     控除:当年度中に正常先資産区分に格上げされた貸付                                 -    (10,402)      (16,539)          -
     控除:当年度中に不良債権区分に格下げされた貸付                              (22,838)        (3,959)       (6,295)       (82.7)
     控除:当年度中の返済額/経営変更/当年度中に転換され
                                   (11,605)         (965)     (1,534)
                                                        (91.7)
        た株式
     条件緩和貸付総額                               18,579        3,737      5,942       (79.9)
     条件緩和貸付に対する引当金                                (628)       (279)      (444)      (55.6)
     条件緩和貸付純額                               17,951        3,458      5,498       (80.7)
     条件緩和貸付純額の平均残高(1)                                                   (59.8)
                                   27,586       11,091       17,635
     顧客資産総額                             6,681,141       7,535,320      11,981,159          12.8
     顧客資産純額                             6,393,368       7,183,487      11,421,744          11.8
     条件緩和貸付総額の顧客資産総額に対する比率                               0.3  %     0.05  %
     条件緩和貸付純額の顧客資産純額に対する比率                               0.3  %     0.05  %
     (1)   平均残高とは、前年度の3月末現在並びに当年度の6月末、9月末、12月末及び3月末現在における四半期の平均貸付残

       高である。
                                287/729






                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
        2019  年度において、当行は正常先貸付と分類された借入人に                             リストラクチャリング            を行い、以前       リストラク
       チャリング      が行われたことのある借入人に、2018年度の2.2十億ルピーと比較して追加の0.5十億ルピーの貸付
       金支払を実施した。さらに、2018年度の22.8十億ルピーと比較して、2019年度には4.0十億ルピーの条件緩和
       正常先貸付が、借入人が             リストラクチャリングされた               債務の条件に従い履行できなかったことにより不良債権
       に分類された。10.4十億ルピーの条件緩和貸付は、条件緩和正常先区分から正常先区分に格上げされた。条件
       緩和正常先貸付総額残高は、2018年度末現在の18.6十億ルピーから79.9%減少し、2019年度末現在は3.7十億
       ルピーとなり、条件緩和貸付純額残高は、2018年度末現在の18.0十億ルピーから80.7%減少し、2019年度末現
       在は3.5十億ルピーとなった。
        さらに、2019年度末現在において、条件緩和貸付と分類された借入人に対するICICIバンクの                                                資金を基盤と
       しない   与信枠の残高は、2.1十億ルピーであった。
        不良資産総額及び条件緩和正常先貸付総額は、2018年度末現在の593.8十億ルピーから98.3十億ルピー減少
       (16.5%減)し、2019年度末現在は495.6十億ルピーとなった。不良資産純総額及び条件緩和貸付純額は、
       2018年度末現在の311.5十億ルピーから164.7十億ルピー減少(52.9%減)し、2019年度末現在は146.8十億ル
       ピーとなった。
        2017  年度中、インド準備銀行は、ストレス資産の持続可能な構造化スキームを導入し、大規模プロジェクト
       の完了の遅延により資金難に直面している大口借入人の勘定の破綻処理を行う銀行の能力強化を追及するガイ
       ドラインを策定した。当該スキームは、一定の条件を満たすことを条件として、プロジェクトの持続的再生の
       ため、貸付人による大幅な財務再構築の開始を可能にすることを目標とするものであった。当該スキームは、
       借入人の事業の実行可能性についての独自調査に従い、借入人の現在の支払うべき金額を、持続可能な債務と
       持続可能でない債務に二分化することを構想した。また、当該スキームは、「基準日」(貸付人が共同でス
       キームの発動を決定する日)現在での借入人の資産の分類が、180日間(現状維持期間)継続することを想定
       していた。2018年2月12日、ストレス資産の持続可能な構造化スキーム及び現状維持の利益は廃止され、かか
       るスキームは当該日において実施されなかった。2019年度末現在、当行は、総未払残高が6.2十億ルピーとな
       る3つの正常先借入人勘定にストレス資産の持続可能な構造化スキームを導入した。かかる総未払残高は、
       3.3十億ルピーの持続可能な債務、2.9十億ルピー(2018年3月31日現在は6.6十億ルピー)の持続不可能な債
       務から構成される。これらの借入人に対する資金を基盤としない残高総額は、2019年3月31日現在において
       15.4十億ルピーであった。実施中の案件に関して所有権の変更スキームが発動された負債残高は、2019年3月
       31日現在においてゼロ(2018年3月31日現在は2.4十億ルピー)であった。「-第2-3 事業の内容-(2)
       事業-(h)      監督及び規制-        貸付実行に関する規制           」を参照のこと。
        インド準備銀行は、          銀行によるインフラ及びその他主要な産業に対する、リストラクチャリングとしてみな
       されない、定期的な          長期  プロジェクト・ローンのリファイナンスを認めるガイドラインを策定した。かかる貸
       付ポートフォリオ         は、2019年3月31日現在45.9十億ルピー(2018年3月31日現在は60.6十億ルピー)であり、
       そのうち19.1十億ルピー(2018年3月31日現在は21.2十億ルピー)が正常先貸付に分類されていた。
        2019  年度に、当行は、帳簿価額総額(引当金控除後)が2.8十億ルピーとなる15名の借入人に対する貸付を
       資産再構築会社に売却した。2018年度に、当行は、帳簿価額総額(引当金控除後)が2.7十億ルピーとなる12
       名の借入人の商業ローンを資産再構築会社に売却した。「-第2-3 事業の内容-(2)                                              事業-(f)      貸付分類
       - (ⅳ)   不良資産     - 不良資産対策       」も参照のこと。
                                288/729









                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
       (ⅳ)   引当金及び偶発債務
        以下の表は、表示された期間における引当金及び偶発債務(租税引当金を除く。)の構成を示したものであ
       る。
                                        ( 単位  :百万(    %の数値を除く。))
                                  3月31日に終了した年度
                         2018  年      2019  年       2019  年     2019  年 /2018年
                         ( ルピー)        ( ルピー)         ( 円)       増減(%)
     投資引当金(正味)
                          19,489         3,591         5,710          (81.6)
     不良資産及びその他の資産に対する
                          147,516         176,114         280,021           19.4
     引当金
     正常先資産に対する引当金                     2,960         2,414         3,838          (18.4)
                           9,764        22,499         35,773
     その他                                                  -
     引当金   及び偶発債務(租税引当金を
                          179,729         204,618         325,343           13.8
     除く。)    総額
        引当金及び偶発債務は、2018年度の179.7十億ルピーか13.8%増加して2019年度には204.6十億ルピーとなっ

       た。これは主に、不良債権、資金を基盤としない与信枠及び非銀行資産に対する引当金の増加に起因するが、
       投資引当金の減少により一部相殺された。
        不良債権及びその他の資産に対する引当金は引き続き増加し、2018年度の147.5十億ルピーから19.4%増加
       して2019年度には176.1十億ルピーとなった。これは主として数年前に不良債権として分類されていた債務に
       対する引当金に起因する。インドの法人部門は、いくつかの困難を経験し、その結果、2016年度の銀行部門及
       び当行における条件緩和貸付から不良債権状態への悪化を含む、不良債権の増加分の水準は大幅に増加した。
       当行も含め、銀行部門の不良資産への追加額は、2019年度中は抑えられている。しかしながら、銀行による引
       当金は、当行も含め、不良債権の既存ポートフォリオに対する引当金を追加的に行うことを継続したため、引
       き続き上昇した。いくつかの大口顧客については、破産・倒産法の下で2019年度中に解決した。当行の不良債
       権の増加分は減少した一方で、期限が過ぎた不良債権のバケット運動により、引当金の増加は続いている。引
       当金カバレッジ比率(累積技術焼却/健全性償却を除く。)は、2018年度末の49.0%増加し、2019年度末には
       70.9%となった。投資引当金は、2018年度の19.5十億ルピーから減少し、2019年度には3.6十億ルピーとなっ
       た。これは主に、数年前に全額算入された債権の回収及び株式に対する引当金の減少に起因する。
        正常先資産に対する引当金は、2018年度の3.0十億ルピーの引当金の戻入から減少し、2019年度には2.4十億
       ルピーの引当金となった。これは主に、ICICIバンク・カナダの正常先資産に対する引当金の減少に起因す
       る。ICICIバンク・カナダの正常先資産に対する引当金の戻入は、2018年度の0.1十億ルピーの引当金と比較し
       て、2019年度には0.3十億ルピーとなった。これは主に、2019年度の貸付金のセル・ダウンに起因する。当行
       は、2018年度末現在の28.6十億ルピーと比べて、2019年度末現在は31.5十億ルピーの一般引当金累計額を保有
       した。
        その他の引当金及び偶発債務は、2018年度の9.8十億ルピーから増加し、2019年度の22.5十億ルピーとなっ
       たが、これは主に非銀行資産及び資産を基盤としない与信枠に対する引当金によるものであった。資産を基盤
       としない与信枠に対する引当金は、2018年度の2.9十億ルピーから2019年度の11.3十億ルピーに増加した。
       2019年度中に当行は、インド準備銀行の指示に従い、9.0十億ルピーの非銀行資産に対する引当を行った。
        「-第2-3 事業の内容-(2)                  事業-(f)貸付分類-           (ⅳ)   不良資産     」及び「-第2-3 事業の内容-
       (2)  事業-(f)      貸付分類-      (ⅳ)   不良資産     - 条件緩和貸付       」を参照のこと。
                                289/729







                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      (f)   税金費用
       所得税費用は、2018年度の18.8十億ルピーから8.51%減少し、2019年度には17.2十億ルピーとなった。実効税
      率は、2018年度の17.7%から増加し、2019年度においては23.2%となった。これは主に、収益の構成を反映して
      いる。
       当行の所得税費用は、2018年度の6.6十億ルピーから37.0%減少して、2019年度には4.1十億ルピーとなった。
      これは主に、税引前利益の減少に起因する。当行の実効税率は、2018年度の8.8%から減少し、2019年度には
      10.9%となった。これは主に、収益の構成を反映している。
       当行の生命保険子会社の所得税費用は、2018年度の0.98十億ルピーから減少して2019年度には0.22十億ルピー
      となった。当行の総合保険子会社の所得税費用は、2018年度の3.3十億ルピーから増加して2019年度には5.5十億
      ルピー増加した。これは主に、所得税規則の変更により、数年前には免除されていた投資の売却に係る長期利益
      に対する課税が生じ、実効税率が増加したことによる。
      (g)   財政状態

       (ⅰ)   資産
        以下の表は、表示された期日における資産の主要な構成項目を示したものである。
                                       (単位:百万(%の数値を除く。))
                                     3月31日    現在
                                                 2019  年 /2018年
                        2018  年       2019  年      2019  年
                        ( ルピー)        ( ルピー)         ( 円)
                                                  増減(%)
     現金及び現金同等物
                          889,991         873,909        1,389,515             (1.8)
     投資                    3,722,077         3,982,008         6,331,393             7.0
     貸付金(引当金控除後)                    5,668,542         6,469,617        10,286,691             14.1
     固定資産                     94,650         96,604        153,600            2.1
                          867,550         965,801        1,535,624
     その他の資産                                                  11.3
     総資産                   11,242,810         12,387,939         19,696,823             10.2
     (1)   前期の数値は、当期の分類に一致させるために必要に応じて組み替え/再分類されている。

        当行の総資産は、2018年度末現在の11,242.8十億ルピーから10.2%増加し、2019年度末現在は12,387.9十億

       ルピーとなった。これは主として、貸付金純額、投資及びその他の資産の増加に起因する。貸付金純額は、
       2018年度末現在の5,668.5十億ルピーから14.1%増加し、2019年度末現在は6,469.6十億ルピーとなった。投資
       は、2018年度末現在の3,722.1十億ルピーから7.0%増加し、2019年度末現在は3,982.0十億ルピーとなった。
       その他の資産は、2018年度末現在の867.6十億ルピーから11.3%増加し、2019年度末現在は965.8十億ルピーと
       なった。
       現金及び現金同等物

        現金及び現金同等物は、現金並びにインド準備銀行及びその他の銀行における預け金(短期通知でのコール
       マネーを含む。)残高を含む。現金及び現金同等物は、2018年度末現在の890.0十億ルピーから減少して2019
       年度末現在には873.9十億ルピーとなった。これは主として、短期通知でのコールマネー及びインド国外の銀
       行における預け金残高の減少に起因するものであり、インド準備銀行における預け金の増加により一部相殺さ
       れた。
                                290/729






                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
       投資
        投資総額は、2018年度末現在の3,722.1十億ルピーから7.0%増加して2019年度末現在には3,982.0十億ル
       ピーとなった。ICICIバンクの投資は、2018年度末現在の2,029.9十億ルピーから増加して2019年度末現在には
       2,077.3十億ルピーとなった。これは主として、インド国債及び預金証書への投資の増加に起因するものあ
       り、コマーシャル・ペーパー並びに債券及びディベンチャーの減少により一部相殺された。
        ICICI   プルデンシャル・ライフ・インシュアランス・カンパニーの投資は、2018年度末現在の1,370.5十億ル
       ピーから増加し、2019年度末現在では1,571.7十億ルピーとなった。関連負債を補う目的で保有する投資は、
       主として株式及び社債に対する投資の増加により、2018年度末現在の975.0十億ルピーから増加し、2019年度
       末現在には1,109.5十億ルピーとなった。関連負債を補う目的で保有する投資以外の投資は、2018年度末現在
       の395.5十億ルピーから増加し、2019年度末現在には462.3十億ルピーとなった。これは主として債券及びディ
       ベンチャー、インド国債並びに株式への投資が増加したことに起因する。
        ICICI   ロンバード・ジェネラル・インシュアランス・カンパニーの投資は、2018年度末現在の180.3十億ル
       ピーから増加し、2019年度には215.0十億ルピーとなった。これは主としてインド国債、短期国債並びに債券
       及びディベンチャーに対する投資が増加したことに起因する。
        ICICI   セキュリティーズ・プライマリー・ディーラーシップ・リミテッドの投資は、2018年度末現在の154.5
       十億ルピーから減少し、2019年度には102.9十億ルピーとなった。これはインド国債及び短期国債への投資の
       減少に起因する。
        ICICI   バンクUKの投資は、主として国債に対する投資の増加に起因して、2018年度末現在の52.5十億ルピー
       から19.5%増加し、2019年度末現在には62.7十億ルピーとなった。ICICIバンク・カナダの投資ポートフォリ
       オは、主として銀行引受手形及び短期国債の増加に起因して、2018年度末現在の22.0十億ルピーから51.1%増
       加し、2019年度末現在には33.2十億ルピーとなった。
        当行のインド国債への投資総額は、2018年度末現在の1,803.2十億ルピーから増加して2019年度末現在には
       1,876.6十億ルピーとなった。
        2019  年度末現在、不良資産の売却に関連して資産再構築会社により発行された有価証券受領証に対する当行
       の純投資残高は32.9十億ルピーであった。これに対して、2018年度末現在は、34.4十億ルピーであった。「-
       第2-3 事業の内容-(2)               事業-(b)      当行の商品及びサービスの概要-                  (ⅵ)   投資銀行業務       - 財務  」も参照
       のこと。
       貸付金

        貸付金純額は、2018年度末現在の5,668.5十億ルピーから14.1%増加し、2019年度末現在は6,469.6十億ル
       ピーとなった。これは主として、小口向け貸付金が増加したことに起因する。
        当行の貸付金純額は、2018年度末現在の5,124.0十億ルピーから14.5%増加して、2019年度末現在には
       5,866.5十億ルピーとなった。ICICIバンクの小口向け貸付金純額は、2018年度末現在の                                              2,898.9    十億ルピーか
       ら21.7%増加して2019年度末現在には3,528.3十億ルピーとなった。ICICIバンクの海外支店の貸付金純額は、
       2018年度末現在の644.3十億ルピーから2.2%減少し、2019年度末現在は630.3十億ルピーとなった。                                                   ICICI   ホー
       ム・ファイナンス         の貸付金純額は、2018年度末現在の95.2十億ルピーから37.8%増加し、2019年度末現在は
       131.2十億ルピーとなったが、これは主に住宅ローンの増加によるものである。
        ICICI   バンクUKの貸付金純額は、2018年度末現在の155.5十億ルピーから9.2%増加し、2019年度末現在には
       169.8十億ルピーとなった。
        ICICI   バンク・カナダの貸付金純額は、2018年度末現在の290.7十億ルピーからわずかに増加し、2019年度末
       現在には297.6十億ルピーとなった。「                    -第2-3 事業の内容-(2)                事業-(e)      貸付ポートフォリオ           」も参
       照のこと。
                                291/729






                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
       固定資産及びその他の資産
        固定資産とは、建物、家具及び備品、リース資産並びにその他の固定資産である。固定資産は、2018年度末
       現在の94.7十億ルピーから2.1%増加し、2019年度末現在には96.6十億ルピーとなった。その他の資産は、
       2018年度末現在の867.6十億ルピーから増加し、2019年度末現在には965.8十億ルピーとなった。これは主とし
       て、当行の受取債権、前納所得税並びに農業インフラ開発基金及び関連する預金の増加に起因する。
       (ⅱ)   負債及び株主資本

        以下の表は、表示された期日における負債及び株主資本の主要な構成項目を示したものである。
                                       (単位:百万(%の数値を除く。))
                                    3月31日    現在
                                                2019  年 /2018年
                        2018  年       2019  年       2019  年
                       ( ルピー)        ( ルピー)         ( 円 )
                                                  増減(%)
     預金
                        5,857,961         6,813,169        10,832,939             16.3
     借入金(1)                   2,294,018         2,103,241         3,344,153             (8.3)
                        1,924,452         2,263,189         3,598,471
     その他の負債                                                 17.6
     負債合計                   10,076,431         11,179,599         17,775,562             10.9
     少数株主持分                                                  9.5
                         60,082         65,805        104,630
     普通株式資本                     12,858         12,895         20,503            0.3
                        1,093,439         1,129,640         1,796,128
     準備金及び剰余金(2)                                                  3.3
     負債及び株主資本合計                   11,242,810         12,387,939         19,696,823             10.2
     (1)   劣後債及び償還可能非累積的優先株式を含む。

     (2)   未行使の従業員ストック・オプションを含む。
     (3)   前期の数値は、当期の分類に一致させるために必要に応じて組み替え/再分類されている。
        当行の負債合計(資本及び準備金を含む。)は、2018年度末現在の11,242.8十億ルピーから10.2%増加し、

       2019年度末現在は12,387.9十億ルピーとなった。これは主として、預金及びその他負債の増加によるもので
       あったが、借入金の減少により一部相殺された。
       預金

        預金は、2018年度末現在の5,858.0十億ルピーから16.3%増加し、2019年度末現在は6,813.2十億ルピーと
       なった。ICICIバンクの預金は、2018年度末現在の5,609.8十億ルピーから16.4%増加し、2019年度末現在には
       6,529.2十億ルピーとなった。普通預金は2018年度末現在の2,009.7十億ルピーから13.3%増加し、2019年度末
       現在には2,276.7十億ルピーとなり、当座預金は2018年度末現在の889.6十億ルピーから8.2%増加し、2019年
       度末現在には962.7十億ルピーとなった。定期預金は2018年度末現在の2,710.5十億ルピーから21.4%増加し、
       2019年度末現在には3,289.8十億ルピーとなった。当座預金及び普通預金は2018年度末現在の2,899.3十億ル
       ピーから11.7%増加し、2019年度末現在には3,239.4十億ルピーとなった。海外支店における預金は、2018年
       度末現在の49.6十億ルピーから9.3%増加し、2019年度末現在には54.2十億ルピーとなった。2019年度末現在
       の当行の預金は、当行の資金源泉(すなわち、預金及び借入金)の79.8%を占めていた。「                                               -第2-3 事業
       の内容-(2)       事業-(c)      資金調達     」も参照のこと。
        ICICI   バンク・カナダの預金は、2018年度末現在の142.8十億ルピーから増加し、2019年度末現在は164.8十
       億ルピーとなった。これは、定期預金の増加に起因するが、普通預金の減少により一部相殺された。定期預金
       は2018年度末現在の102.0十億ルピーから増加し、2019年度末現在には130.6十億ルピーとなった。当座預金は
       2018年度末現在の14.7十億ルピーから増加し、2019年度末現在には15.4十億ルピーとなった。普通預金は2018
       年度末現在の25.9十億ルピーから減少し、2019年度末現在の18.8十億ルピーとなった。
                                292/729





                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
        ICICI   バンクUKの預金は、主に定期預金の増加により、2018年度末現在の114.0十億ルピーから増加し、2019
       年度末現在は148.1十億ルピーとなった。
       借入金

        借入金は、2018年度末現在の2,294.0十億ルピーから8.3%減少し、2019年度末現在は2,103.2十億ルピーと
       なった。ICICIバンクの借入は、2018年度末現在の1,828.6十億ルピーから9.6%減少し、2019年度末現在には
       1,653.2十億ルピーとなった。これは主として、インド準備銀行からの流動性調整枠に基づく借入、外国為替
       定期借入、担保付貸借義務による借入及び劣後債の借入が減少したことに起因するが、外貨建コールマネーの
       借入、リファイナンスによる借入及びレポ借入の増加により一部相殺された。海外支店の借入純額は、2018年
       度末現在の813.9十億ルピーから8.1%減少して、2019年度末現在には747.8十億ルピーとなった。
        ICICI   バンクUKの借入は、           2018  年度末現在の102.8十億ルピーから減少し、2019年度末現在には80.8十億ル
       ピーとなった。これは主として、銀行間借入及び長期借入が減少したことに起因するが、2019年度中のTier
       2劣後債の発行により一部相殺された。ICICIバンク・カナダの借入は、主に証券化された借入の支払金純額
       により、     2018  年度末現在の145.2十億ルピーから減少し、2019年度末現在では142.6十億ルピーとなった。
       ICICIセキュリティーズ・プライマリー・ディーラーシップ・カンパニーの借入は、2018年度末現在の155.4十
       億ルピーから減少して、2019年度末現在においては104.3十億ルピーとなったが、これは主にレポ借入及び
       コールマネーの借入が減少したことに起因するが、インド準備銀行からの借入及びコマーシャル・ペーパーの
       増加により一部相殺された。               ICICI   ホーム・ファイナンス            ・カンパニーの借入は、             2018  年度末現在の81.8十億
       ルピーから増加し、2019年度末現在には118.9十億ルピーとなったが、これは主に海外からの商業借入の増加
       によるものであった。「             -第2-3 事業の内容-(2)                事業-(c)      資金調達     」も参照のこと。
       その他の負債

        その他の負債は主として、その他の資産、支払為替及び当行の保険子会社に関連する有効な保険に基づく負
       債で構成されている。その他の負債は、2018年度末現在の1,924.5十億ルピーから17.6%増加し、2019年度末
       現在は2,263.2十億ルピーとなった。当行の生命保険事業の有効な保険における負債は、2018年度末現在の
       1,314.9十億ルピーから15.9%増加して2019年度末現在には1,523.8十億ルピーとなった。ICICIバンクのその
       他の負債は、2018年度末現在の302.0十億ルピーから25.4%増加し、2019年度末現在は378.5十億ルピーとなっ
       た。これは主として、外国為替取引による支払債務、その他の資産及び支払為替の増加に起因する。
       普通株式資本及び準備金

        株主資本は、2018年度末現在の1,106.3十億ルピーから増加し、2019年度末現在は1,142.5十億ルピーとなっ
       た。これは主として、利益から振り替えた準備金の年間価値の増加に起因する。
      (h)   連結キャッシュ・フロー計算書

       「-第6-1 財務書類-連結キャッシュ・フロー計算書」を参照のこと。
       現金及び現金同等物は、2018年度末現在の890.0十億ルピーから1.8%減少して、2019年度末現在は、873.9十
      億ルピーとなった。
       営業活動による正味キャッシュ・インフローは、2018年度の193.8十億ルピーから増加して、2019年度は486.7
      十億ルピーとなった。これは主として、預金及びその他の負債の増加が投資(満期保有目的投資を除く。)の減
      少を上回ったことに起因するが、2018年度と比較した2019年度の貸付金及び当期税金支払額が増加したことによ
      り一部相殺された。
       投資活動による正味キャッシュ・アウトフローは、主として2018年度と比較して満期保有目的の有価証券の                                                       正
      味取得高     が減少したことにより、2018年度の505.7十億ルピーから、2019年度には301.5十億ルピーに減少した。
                                293/729





                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
       2018  年度の396.8十億ルピーの正味キャッシュ・インフローに対して、2019年度の財務活動による正味キャッ
      シュ・アウトフローは、200.0十億ルピーとなった。これは、主として2018年度の短期借入金が383.8十億ルピー
      の純増加であったのに対して、2019年度の150.0十億ルピーの純減少であったことによるものである。
     (6)   オフバランスシート項目、契約債務及び偶発債務

      (a)   外国為替及びデリバティブ契約
       当行は、顧客による外国為替リスク及び金利リスクの移転、緩和又は軽減を可能にし、当行の金利及び外国為
      替ポジションを管理するため、先物為替予約、オプション、スワップ及びその他のデリバティブ商品を用いてい
      る。これらの商品は、貸借対照表に計上される資産及び負債の特定グループに関する外国為替リスク及び金利リ
      スクを管理するために利用される。
       以下の表は、表示された期日における外国為替及び金利デリバティブ契約の想定元本額及び公正価値を示した
      ものである。
                                                   (単位:百万)
                       想定元本                   貸借対照表上公正価値(1)
                      3月31日現在                       3月31日現在
              2018  年    2019  年    2020  年    2020  年    2018  年    2019  年    2020  年    2020  年
              (ルピー)      (ルピー)      (ルピー)      (円)    (ルピー)     (ルピー)     (ルピー)      (円)
     金利商品
     スワップ契約        11,788,157      18,272,117      19,545,504      31,077,351       (4,784)       475    (1,490)      (2,369)
               86,932      105,336      113,035      179,726       70    (128)     (182)      (289)
     その他
     金利商品総額        11,875,089      18,377,453      19,658,540      31,257,079       (4,714)       347    (1,673)      (2,660)
     外国為替商品
     先渡契約         4,461,284      4,446,960      7,526,908      11,967,784       (1,916)     (3,109)      2,551      4,056
     スワップ契約          417,771      426,896      578,219      919,368      8,765     7,299     9,089     14,452
              578,555     1,178,985       643,441     1,023,071        163    (2,581)     (5,143)      (8,177)
     その他
     外国為替商品総額         5,457,610      6,052,841      8,748,567      13,910,222       7,012     1,609     6,497     10,330
     (1)   報告日におけるデリバティブ及び外国為替商品に対する値洗いの影響を示す。

       当行は、主に顧客取引が行われ、金利リスク及び外国為替リスクに係る自己のポジションを管理しているト

      レーディング目的及びマーケットメーキング目的の金利及び外貨為替デリバティブ市場において、活発な市場参
      加者である。2020年度末現在の金利商品の想定元本は、主として翌日物指数スワップの取引高の増加により、
      2019年度末現在には18,377.5十億ルピーであったのに対し、19,658.5十億ルピーに増加した。これらの取引は、
      金利のリスクを意図して、トレーディング目的及びマーケットメーキング目的で行われる。2020年度末現在の金
      利デリバティブの信用エクスポージャーは、2019年度末現在には211.9十億ルピーであったのに対し、324.25十
      億ルピーに増加した。2020年度末現在の外国為替商品の想定元本は、2019年度末現在の6,052.8十億ルピーか
      ら、8,748.6十億ルピーに増加した。これは主として、顧客の流れを円滑にし、不安定な先渡し市場において機
      会を得るために促進する米ドル/ルピーでのトレーディング及びマーケットメーキング活動の増加によるもので
      ある。2020年度末現在の外国為替デリバティブの信用エクスポージャーは、2019年度末現在には225.9十億ル
      ピーであったのに対し、318.92十億ルピーに増加した。
       金利スワップにおいては、通常、スワップの想定元本をはるかに下回るスワップの受取金利と支払金利との差
      額により生じる想定元本とキャッシュ・フローの交換を行わない。金利スワップ、通貨スワップ及び先物為替契
      約の大部分は、顧客又は銀行間取引の相手方に対する2方向の価格の提供を伴うマーケットメーキングのための
      契約である。これは、未済契約数の増加及びポートフォリオの想定元本総額の増加を引き起こす。例えば、顧客
      との取引が、これに対応する他の契約者との間の契約によりカバーされている場合、ポートフォリオの想定元本
      金額は2つの取引の合計となるが、市場リスク純額はゼロとなる。当行は、2020年度末現在、投資済又は未投資
      クレジット・デリバティブ商品を保有していなかった。
                                294/729





                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      (b)   証券化
       当行は、主に(通常は信託として構成される)特別目的事業体を含む証券化取引を通じて小口向け貸付金を証
      券化している。当行は、引き続きサービシング代行業者として行為し、貸付金の証券化後も顧客関係を維持し、
      証券化信託に移管されたこれら一連の貸付金に関するサービシング業務を行う。証券化取引は、                                                 与信強化     型と非
      与信強化     型がある。インド準備銀行の正常先資産の証券化に関するガイドラインに従い、当行は、証券化による
      損失については売却時に計上し、証券化による利益/プレミアムについてはインド準備銀行のガイドラインによ
      り規定される方法に基づく取引期間にわたって償却される。
       当行は、発起人、         流動性   補完措置提供者、         サービシング代行業者、             与信強化提供者、保険引受人、優先支払人
      等を含む、異なる法的資格及び                異なる   約因での契約の下、活動している。
       証券化取引における原資産からの超過金利スプレッドは、一般的に与信強化の提供に劣後する。超過金利スプ
      レッドの対象の        幅広さ   に加えて、当行は、別個の資格において、原資産の不履行によって生じ得るキャッシュ・
      フローの不足を緩和するための外部の与信強化枠を提供する。かかる枠には、第一位若しくは主要なレベルの保
      護であって、優先支払人の実質持分及び投資の度合いに応じた格付を獲得する第一位信用喪失に対する与信強化
      が含まれる。また、当行は、第一位に続くレベルの保護であって、キャッシュ・フローのさらなる不足から受益
      者を保護する第二位信用喪失に対する与信強化も提供する。当行は、当行が組成した証券化プールに係る与信強
      化(第一位信用喪失及び第二位信用喪失に対する与信強化)並びに第三者が組成したプールに提供される保証
      (第二位信用喪失に対する与信強化)を提供している。当行は、別個の資格において、流動性補完措置を提供す
      るが、これは、特別目的事業体が直面する、原資産からのキャッシュ・フローの受領と投資家に対する支払いの
      間のタイミングの違いの円滑化を促進するものである。流動性補完措置については、原資産からの将来のキャッ
      シュ・フローに関する申立てが優先される。これは、優先支払人の申立てよりも優先される。
       当行が組成した証券化プールに関して、第一位信用喪失及び第二位信用喪失に対する与信強化は、保証の形式
      若しくは信託が運用する当座勘定における現金担保にて提供される。
       当行が組成した証券化プールに関して、2020年度末現在の第一位信用喪失に対する与信強化残高総額は2.0十
      億ルピーであり、第二位信用喪失に対する与信強化残高総額は1.4十億ルピーであった。第三者に提供された第
      二位信用喪失に対する保証に関して、2020年度末現在の残高は5.1十億ルピーであった。
       当行のカナダ子会社は、国民住宅法の住宅ローン担保証券を発行し、また売出人としてカナダ担保付債券プロ
      グラムに参加するために、自己組成及び/又は購入した(第三者が組成した)付保された住宅ローンに関する証
      券化契約を締結した。国民住宅法の住宅ローン担保証券は、カナダ・モーゲージ・ハウジング・コーポレーショ
      ン(Canada      Mortgage     and  Housing     Corporation)又はその他の民間住宅保険会社により付保された分割返済中
      の住宅ローンにより担保されている。カナダ・モーゲージ・ハウジング・コーポレーションにより導入されたカ
      ナダ担保付債券は、保証付、半年ごとの利付、期限一括償還の債券である。カナダ担保付債券は、カナダ住宅基
      金(Canada      Housing     Trust)として知られる特別目的基金により発行される。
       カナダ担保付債券プログラムに基づき要求されるとおり、当行のカナダ子会社は、発行体として、プールにお
      ける住宅ローンに関する未払いの元利金の支払いを、カナダ住宅基金を代理して行為する中央支払代理人に毎月
      送金することを約束している。ICICIバンク・カナダはまた、プールにおける住宅ローンに関する対応額を顧客
      から受領及び回収できていない場合でも、中央支払代理人に対し期日に支払いを行うことも約束している。                                                       2020
      年度末現在、かかる証券化及び付保された                      住宅ローンの残高は、2.6十億カナダドルであった。
      (c)   貸付コミットメント

       当行は、顧客に対する貸付及び融資を行うため、現在、未払い及び未引出しのコミットメント取引を締結して
      いる。これらの貸付コミットメント(                    資金を基盤としない          設備についての代替可能な              資金を基盤とした         コミット
      メントを含む。)総額は、2019年度末現在には1,560.6十億ルピーであったのに対し、2020年度末現在には
      2,000.3十億ルピーであった。これらのコミットメントの大部分についての利息は、貸付金支払日における一般
      的な貸出利率に左右される。貸付コミットメントはまた、特定の                                 与信  基準を維持する借入人の能力に依拠してお
      り、満期日が指定されている。
                                295/729






                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      (d)   資本コミットメント
       当行は、多くの資本契約に基づく義務を負っている。資本契約は、締結された資本的性格の指示書である。資
      本プロジェクトに計上されるべき未履行の契約残高は、2019年度末現在には7.5十億ルピーであったのに対し、
      2020年度末現在には8.5十億ルピーに増加した。
      (e)   その他の契約上債務

       以下の表は、2020年度末現在の一定の契約上債務を示したものである。
                                    (単位:百万ルピー(%の数値を除く。))
                                 期間別支払額
       契約上債務
                  総額       1年未満        1-3年        3-5年         5年超
     長期債務             1,445,295         357,440        537,078        337,048         213,729
     定期預金             4,417,309        3,119,507        1,137,626         119,395          40,781
     生命保険債務(1)             3,233,058         (85,114)        (243,563)         (57,080)        3,618,814
     退職金債務(2)              20,280         2,053        3,768        3,882         10,577(3)
     年金債務(2)              11,217         1,174        2,576        2,301          5,166(3)
     オペレーティング・
                   2,740         839       1,036         456         409
     リース債務
     ファイナンス・リー
                     482        113        195        174           —
     ス債務
     保証(4)(5)
     金融保証              485,113        364,185         97,012        18,344          5,572
                  775,311        386,856        299,121         67,373         21,961
     履行保証
     総額            10,390,805         4,147,053        1,834,849         491,893        3,917,009
     (1)   表示された額は、生命保険契約に基づく割引前キャッシュ・フローの見積額を示している。表示されたキャッシュ・フ

       ローは、予測される給付支払(契約条件による受取保険料控除後)から構成される。給付支払に関連するキャッシュ・フ
       ローは、死亡率及び投資回収といった要素に係る仮定に基づいて予測される。上記の表に含まれるキャッシュ・フロー
       は、当該負債が割引価値で開示され、費用等のその他の契約以外のキャッシュ・フローの引当金を含むため、貸借対照表
       において開示された2020年3月31日現在に発効した契約上の負債とは異なる。
     (2)   保険数理上の仮定に基づく。
     (3)   5年から10年までの流出見積額に基づく。
     (4)   数値は、債務の最大額を示している。
     (5)   契約上の満期に基づく。
      (f)   長期債務

       長期債務は、当初約定満期日までの期間が1年超の債務である。満期償還は、約定満期日又は保有者の選択に
      より債務が償還可能となる日のいずれか早く到来する日に基づいている。長期債務の詳細については、                                                     本書に含
      まれる当行の「-第6-1 財務書類-連結財務諸表の一部を構成する附属明細書18B-追加注記」に対する注
      記3を参照のこと。
      (g)   定期預金

       定期預金は、固定満期の預金である。一般的に、預金者は、一定の解約手数料を条件として、満期前にいつで
      も定期預金を引き出すことができる。
                                296/729





                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      (h)   生命保険債務
       生命保険債務は、主として生命保険契約(ユニットリンク契約及び非ユニットリンク契約の両方を含む。)の
      債務を含む。
       ユニットリンク生命保険契約は、保険契約者が選択した投資資産におけるユニット(すなわち株式)の純資産
      価値に応じて契約の解約払戻金が変動する契約である。ユニット債務は、評価日現在の各契約のユニットの純資
      産価値に等しい。ユニットリンク保険契約の非ユニット債務及び非ユニットリンク生命保険契約の債務は、保険
      料総額法(利率、死亡率、費用及びインフレについて仮定する。)を用いて、計算される。参加型契約に係る仮
      定はまた、税務引当金及び株主への利益配分とともに、将来の賞与について行われる。これらの仮定は、不利な
      変動を考慮して、評価日現在の慎重な見積りとして決定される。
      (i)   退職金債務

       当行は、退職金(規定の最低勤続期間の後に退職又は辞職する全従業員を対象とする確定給付退職制度)を提
      供する。かかる制度は、当行での各従業員の給与及び勤続年数に基づき、退職又は定年時に、資格のある従業員
      に一時金を支払う。
       退職金給付は、行内基金又はインド生命保険公社及びICICIプルデンシャル・ライフ・インシュアランス・カ
      ンパニー・リミテッドが運用する個別の基金のいずれかを通じて、従業員に提供される。当行は、これらの基金
      に対する拠出を通じて退職金債務の弁済について責任を負う。
      (j)   年金債務

       当行は、年金(繰延退職制度―旧マドラ銀行、サングリ・バンク及びバンク・オブ・ラジャスタンの一定の従
      業員を対象とする。)を提供する。かかる制度は、これらの従業員に対して、退職時に月次年金支払を提供す
      る。かかる支払いは、各従業員の当行での勤続年数及び適用ある給与に基づき、生活調整費を含む。旧マドラ銀
      行、サングリ・バンク又はバンク・オブ・ラジャスタンに以前勤務していた従業員の年金基金は行内基金で運用
      され、債務については保険数理評価により資金供給される。
       一括  保険契約に基づき、           当行は、退職時に従業員のために、生命保険公社及びICICIプルデンシャル・ライ
      フ・インシュアランス・カンパニー・リミテッドから年金を購入する。これらの年金により、旧マドラ銀行、サ
      ングリ・バンク及びバンク・オブ・ラジャスタンの退職した従業員に、年金を支払う。
      (k)   オペレーティング・リース債務

       当行には、主に不動産向けの長期オペレーティング・リースに基づくコミットメントがある。以下の表は、
      2020年度末現在における、解約不能リースの将来の最小のリース料契約の概略である。
                   年度別リース料契約                    (単位:百万ルピー)
           2021  年                                   839
           2022  年                                   603
           2023  年                                   433
           2024  年                                   310
           2025  年                                   146
           2026  年 以降                                  409
           最小リース契約総額                                    2,740
                                297/729






                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      (l)   ファイナンス・リース債務
       当行には、支店に備えるオフィス設備向けの長期ファイナンス・リースに基づくコミットメントがある。以下
      の表は、2020年度末現在における、解約不能リースの将来の最小のリース料契約の概略である。
                   年度別リース料契約                    (単位:百万ルピー)
           2021  年                                   113
           2022  年                                    97
           2023  年                                    98
           2024  年                                    98
           2025  年                                    76
           2026  年 以降                                   —
           最小リース契約総額                                     482
      (m)   保証

       当行は、プロジェクト・ファイナンス及び商業銀行活動の一環として当行の顧客の事業要件を支援するために
      銀行保証を提供してきた。保証は、顧客がその金銭債務又は履行義務を果たすことができなかった場合に当行が
      支払うという取消不能の保証を表章している。金融保証とは、顧客が特定の金銭債務の支払いを怠った場合に第
      三者の受益者に対して支払いを行う義務をいう。履行保証とは、顧客が金銭以外の契約上の債務の履行を怠った
      場合に第三者の受益者に対して支払いを行う義務をいう。一般的に10年を超えない期間にわたり保証がなされ
      る。銀行保証に付随する信用リスク及び業務リスクは、その他の種類の融資を受けていないファシリティに関す
      る信用リスク及び業務リスクに類似している。当行は、顧客に対して適切なデュー・ディリジェンスを実施した
      後に、保証契約を締結する。当行は、一般に、これらのファシリティを年間ベースで査定している。顧客のリス
      ク構造が許容不能な範囲まで悪化した場合、当行は保証の満期時にその更新をしないことを選択するか、又は当
      行のエクスポージャーを保護するために十分な追加担保を要求する可能性がある。保証額は、2019年度末現在の
      1,200.0十億ルピーから5.0%増加し、2020年度末現在では1,260.4十億ルピーとなった。
       以下の表は、表示された期日における残存保証額を示したものである。
                                    (単位:百万(%の数値を除く。))
                                年度末現在
                2018  年      2019  年      2020  年      2020  年    2020  年 /2019年
               ( ルピー)       ( ルピー)        ( ルピー)        ( 円)       増減(%)
     金融保証            440,612        472,599        485,113        771,330          2.6
                 650,275        727,373        775,311       1,232,744
     履行保証                                             6.6
     保証総額           1,090,887        1,199,972        1,260,424        2,004,074           5.0
       金融保証は、2020年度末現在、当行の保証エクスポージャーの約38%を占めていた。かかる金融保証のうち、

      約12%がリスク参加、シンジケーションを目的としてかつその他の貸付人に受益者として利益を与えるべく発行
      され、これにより、当行の顧客がその他の貸付人からの信用援助又は信用補完を利用することが可能となる。残
      りの金融保証は当行の顧客のその他の事業要件を支援するべく発行された(物品調達保証又は担保預金若しくは
      現金預金に代わる保証)。履行保証は、2020年度末現在、当行の保証エクスポージャーの約62%を占めていた。
       実際に保証が必要な顧客の通常事業の例としては、以下のものが含まれる。すなわち、供給者から商品を調達
      するための契約であって、顧客が商品を受領時に支払いを怠った場合に供給者に対して保証が提供されるもの、
      事業計画の指し値の提示であって、顧客によって落札された場合に契約上の義務の履行を確保するために保証が
      提供されるもの、顧客によって顧客の取引先に提供される物品・サービスに対する前払金であって、顧客が物
      品・サービスを提供することができなかった場合に事前の払い戻しを顧客の取引先に保証するために保証が提供
      されるもの、保証金若しくは現金預金の代わりに提供される保証であって、そうでなければ顧客が証券取引所、
      商品取引所、規制当局その他の機関において保持することが要求されるもの、又は、入札若しくはその他の事業
      に関する契約に参加するために提供されるもの、貸付人のために保証が提供され、顧客の                                              与信  補強及び     与信  強化
      を貸付人から受領することを可能にするものであって、かかる貸付人に対して支払いの保証が提供されるものが
      含まれる。
                                298/729




                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
       当行の顧客による保証条件の不履行時、受益者は保証の下で権利を行使することがあり、当行は受益者に対し
      て支払いをする義務がある。銀行及び金融機関の中には当行の金融保証の受益者である銀行及び金融機関がいく
      つか含まれるが、これにより顧客はこれらの銀行及び金融機関からの金融支援を受けることができる。当行の顧
      客がかかる融資に関して義務を怠った場合には、銀行及び金融機関は保証に基づく権利を行使し、当行は受益者
      に対して支払いを行う義務を負う。銀行及び金融機関に対して当行が支払い、かつ当行の顧客から回収できない
      金額は、利益の認識、資産分類及び債権に対する引当金の設定に関するインド準備銀行の健全性規則の対象とな
      る。
       当行は、場合によっては、その保証による潜在的損失を補填するために利用可能な担保を有している。保証に
      より実現される損失を補填するために当行が利用可能な現金及び定期預金による証拠金は、2019年度末現在の
      130.4十億ルピーから、2020年度末現在には164.3十億ルピーに増加した。その他の資産又は有価証券もまた、当
      行がこれらの保証による損失を補填するために利用可能である。
       当行の関連機関は、2019年度末現在、11百万ルピーに達する額を保証していたのに対し、2020年度末現在には
      12百万ルピーとなった。
       以下の表は、2020年度末現在における保証に関する事業の復興を示したものである。
                                    (単位:百万ルピー)
                 細目                履行保証        金融保証
     2019  年 4月1日現在の期首残高                           727,373        472,599
     追加:当事業年度中に発行された金額                              267,928        376,264
     控除:当事業年度中に満了/解約により終了した金額                             (209,995)        (349,319)
                                   (9,995)       (14,431)
     当事業年度中に行使され支払われた金額
     2020  年度末現在の期末残高                            775,311        485,113
     (7)   資金源

      当行では、当行の         事業  におけるリスク、格付機関、株主及び投資家の期待値並びに資本調達のために可能な選択

     肢を考慮して、規制水準、現在及び将来の事業ニーズに応えるべく積極的に資本を管理している。当行の資本管理
     の枠組みは、金融グループ並びに取締役会及びリスク管理委員会の管理下にあるリスク管理委員会によって管理さ
     れている。自己資本の評価及び査定は取締役会及びリスク管理委員会に定期的に報告されている。
      (a)   資金の規制

       インド準備銀行は、バーゼルⅢの導入についてインド準備銀行が行った暫定的なアレンジに従い、2013年4月
      1日に効力が発生して適用され2019年3月31日まで段階的に導入された最終版のバーゼルⅢの                                                ガイドライン       を策
      定した。2019年1月10日、インド準備銀行は資本保全バッファーに基づく0.625%の最終トランシェを導入する
      ための移行期間を1年延ばし、2019年3月31日から2020年3月31日に延期した。2020年3月27日、インド準備銀
      行は資本保全バッファーに基づく0.625%の最終トランシェを導入するための移行期間を2020年9月30日にさら
      に延期した。バーゼルⅢは、資本の質・統一性・透明性の改善、リスク対象範囲の強化、補完的レバレッジ比率
      の導入、景気循環増幅効果(プロシクリカリティ)の減少、カウンターシクリカルバッファーの促進、並びにシ
      ステミックリスク及び相互関連性への取組みに関する、資本構成の計測について規定する。
       2020  年度末現在、ICICIバンクは、普通株等Tier1最低資本比率を7.58%、Tier1最低資本比率を9.08%及び
      最低自己資本比率合計を11.08%に維持するよう義務付けられていた。最低自己資本比率合計には、国内のシス
      テム上重要な銀行として指定されている、当行の口座に係る1.875%の資本保全バッファー及び0.20%の資本追
      加費が含まれる。バーゼルⅢに関するインド準備銀行のガイドラインの第1の柱に基づき、当行は信用リスクの
      査定に関する標準化されたアプローチ、市場リスクの査定に関する標準化されたデュレーション法及び業務リス
      クの査定に関する基本的指標アプローチに従う。
                                299/729





                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
       (ⅰ)   非連結自己資本比率のポジション
        以下の表は、インドGAAPに準拠し作成された                        ICICI   バンクの非連結財務書類に基づき、インド準備銀行の
       バーゼルⅢに関するガイドラインに従って算出された、表示された期日における規制資本、リスク加重資産及
       びリスク・ベース資本比率を示したものである。
                                          (単位:百万(%の数値を除く。))
                              バーゼルⅢに関するインド準備銀行のガイドラインによる
                                         年度末現在
                                2019  年 (1)        2020  年        2020  年
                                ( ルピー)         ( ルピー)          ( 円)
     普通株等Tier1資本                             936,891         1,016,648          1,616,470
     Tier  1資本                          1,037,162          1,117,847          1,777,377
                                  123,739          105,997          168,535
     Tier  2資本
     資本合計                            1,160,901          1,223,844          1,945,912
     信用リスク(リスク加重資産)
                                 5,741,030          6,299,203         10,015,733
     市場リスク(リスク加重資産)                             488,379          593,660          943,919
                                  644,340          702,040         1,116,244
     業務リスク(リスク加重資産)
     リスク加重資産合計                            6,873,749          7,594,903         12,075,896
     普通株等Tier1リスク・ベース資本比率
                                  13.6  %        13.4  %
     Tier  1リスク・ベース資本比率                           15.1  %        14.7  %
     Tier  2リスク・ベース資本比率                            1.8  %        1.4  %
     リスク・ベース資本比率合計                             16.9  %        16.1  %
     (1)   2019年度末現在の財務報告において、2019年度の予定配当は資本金から控除されたが、純資産からは控除されていない。

        2020  年度中に、資本金(控除前)は2019年度末現在の1,160.9十億ルピーから62.9十億ルピー増加し、2020

       年度末現在には1,223.8十億ルピーとなった。これは主として、利益余剰金の組入れ、9.4十億ルピーのTier2
       資本商品の発行及び一般引当金の増加に起因するが、Tier2資本商品の償還により一部相殺された。インド準
       備銀行のガイドラインにより、投資変動準備金に対する6.7十億ルピーの義務的な充当は、Tier2資本として
       みなされる。
        信用リスクに関連するリスク加重資産は、2019年度末現在の5,741.0十億ルピーから2020年度末現在の
       6,299.2十億ルピーへと558.2十億ルピー増加した。これは主に、貸借対照表に計上される資産のリスク加重資
       産の491.9十億ルピーの増加及びオフバランスシート資産のリスク加重資産の66.3十億ルピーの増加に起因す
       る。貸借対照表に計上されるリスク加重資産は、主として年度中の貸付金の増加により増加し、オフバランス
       シートのリスク加重資産は、主としてデリバティブ取引の想定残高の増加により増加した。
        市場リスクに関連するリスク加重資産は、2019年度末現在の488.4十億ルピーから2020年度末現在には593.7
       十億ルピーへと105.3十億ルピー増加した。これは主に、株式に対する投資及び固定利付ブックの増加に起因
       する。
        業務リスクに関連するリスク加重資産は、57.7十億ルピー増加し、2019年3月31日現在の644.3十億ルピー
       から2020年3月31日現在には702.0十億ルピーとなった。業務リスクの資本費は、過去3会計年度の総収入の
       平均の15%に基づいて算出され、6月30日に1年ごとに改定される。リスク加重資産は、資本費に12.5を乗じ
       た金額である。
                                300/729







                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
       (ⅱ)   連結自己資本
        規制資本計算の連結は、インド準備銀行によって発行された連結健全性報告書の水準に沿った、ICICIバン
       ク及び子会社の連結財務書類に基づいている。規制資本計算の連結に関して考慮される事業体には、子会社、
       関連会社及び当行のジョイントベンチャーであって、インド準備銀行の報告書のガイドラインで述べられてい
       るとおり銀行及び金融的サービスの業務を遂行するものが含まれる。保険業務に従事する事業体及び金融サー
       ビスに関連しない事業体は、自己資本計算の連結からは除外される。バーゼルⅢに関するインド準備銀行の定
       めるガイドラインに基づき、非連結保険及び非金融子会社における株式及びその他規制資本投資は、グループ
       の連結規制資本から控除される。
        2020  年度末現在、インド準備銀行の定めるバーゼルⅢに関するガイドラインに基づく当行の連結レベルのリ
       スク・ベース資本比率合計は、現在の要件がそれぞれ、普通株等Tier1最低資本比率が7.58%、Tier1最低資
       本比率が9.08%、最低自己資本比率合計が11.08%であるのに対し、普通株等Tier1リスク・ベース資本比率
       が13.21%、Tier1リスク・ベース資本比率が14.41%、リスク・ベース自己資本比率合計が15.81%であっ
       た。
      (b)   資本の内部査定

       当行の資本管理枠組みは、当行が規制上の基準、現在及び将来の事業ニーズを満たすために、適切な資本レベ
      ルを決定する年度ごとに実施される自己資本充実度に関する包括的な内部評価プロセスを有している。また、複
      数のストレス・シナリオにより判断を行う適切なストレス・テストも行っている。自己資本充実度に関する内部
      評価プロセスは、銀行単独及び連結グループのレベルの双方において形成されている。自己資本充実度に関する
      内部評価プロセスは、4年間の計画対象期間中の資本計画、重要なリスクの特定及び査定並びにリスクと資本の
      間の関係を網羅するものである。
       資本管理枠組みは、重大なリスクの包括的査定を含むリスク管理枠組みによって補完される。資本及びリスク
      管理枠組みの主要な側面であるストレス・テストは、リスクの特性及び資本基盤に対する、通常ではなく不測の
      事態の影響についての見識を提供する。当行の取締役会の承認を受けたストレス・テスト構造に基づき、当行
      は、当行の様々なポートフォリオについてストレス・テストを行い、現在及び将来の期間における当行の資本比
      率に対する影響及び当行の資本バッファーの充実度を評価する。当行は、ストレスに関する事態が重要なリスク
      をとらえ、市況の結果生じ得る不測の市場の動向を反映するために定期的にストレス・テストを評価及び改良す
      る。ICICIバンクの事業体の事業及び資本計画並びにストレス・テストの結果は、自己資本充実度に関する内部
      評価プロセスに統合される。
       自己資本充実度に関する内部評価プロセスに基づいて、当行は維持されるべき資本レベルを以下の事項を統合
      的に考慮することによって決定する。
       ・戦略的焦点、事業計画及び成長目標
       ・インド準備銀行のガイドラインに沿った規制上の資本の要求
       ・重大なリスクの査定及びストレス・テストの影響
       ・株主、投資家及びその他の利害関係者の認識
       ・子会社への投資及びディスインベストメントに関する将来的な戦略
       ・インド準備銀行によって時折認められる、資本を国内から国外へ調達する選択に関する評価
       当行は関連する進捗の監視を継続しており、現行の強固な自己資本比率及び明示された国内外の資金調達記録
      へのアクセス履歴をもって、引き続き事業を成長させる一方で、法令により要求される資本の必要レベルを維持
      することが可能になると考える。
                                301/729







                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     (8)   流動性リスク
      流動性リスクは、         期限の到来に際し、利用可能なキャッシュ・フローを通じて、又は資産の公正価値での売却を

     通じて、財務上の義務を果たすことができないことから生じた、                                 現在及び将来のリスクである。これには、適切な
     満期時において資産ポートフォリオの資金調達価格が予想外に上昇するリスク及び時宜を得た合理的な価格でのポ
     ジションの清算ができないリスクが含まれている。
      流動性管理の目的は、当行において、日々の業務又は財政状態のいずれにも悪影響を与えずに、予想される現在
     及び将来のキャッシュ・フロー及び担保の需要並びに予想外の現在及び将来のキャッシュ・フロー及び担保の需要
     の双方を効果的に満たすための体制を常に確保することである。
      当行の追加的な資金調達需要の多くは、主に銀行間預金を含む預金の形式で短期資金源を通じて賄われる。ただ
     し、当行の大部分の資産(主に当行のコーポレート・ファイナンス及びプロジェクト・ファイナンス並びに貸付
     ポートフォリオ)が、中期性又は長期性のものであり、資金供給の不整合が生じる可能性がある。当行は、その顧
     客の借入需要に応えるとともに、当行の預金者及び債権者の要求に常に対処するため、当行の流動性ポジションを
     積極的に監視し、適切な流動性の維持に努めている。
      当行は、最適な流動性管理を行うため、情報の連続的な伝達及び組織における資金調達部門と借入部門との間の
     活発的な情報交換を確立することを目指している。流動性管理は他の隔離したグループの責任下にある。当行は、
     インド準備銀行に対し国内業務に関するルピーのギャップ報告書を隔週に提出することが要求されている。インド
     準備銀行のガイドラインに従い、流動性ギャップ(マイナスの場合)は、1日、7日以内、14日以内及び30日以内
     に該当する時間区分では、それぞれ、累積アウトフローの5.0%、10.0%、15.0%及び20.0%を超えてはならな
     い。当行は毎日、海外業務について満期ギャップ分析、国内業務についてルピー建ての帳簿を作成している。当行
     の静的ギャップ分析はさらに、負債による調達を担当する部署が短期資金ニーズに対する正しい評価を得られるよ
     う、短期のキャッシュ・フローの動態分析によっても補完されている。さらに当行は、特定の流動性比率を隔週
     ベースで監視している。当行は、流動性カバレッジ比率も監視している。当行は、                                           流動性危機管理対策          を有してお
     り、かかる計画を通じて当行は潜在的な流動性の課題を示唆する重要な指標を監視し、これにより十分な流動性を
     確保するために必要な措置を講じることができる。
      当行は、資金需要に柔軟に対応するため、多様な流動性の資金源を保持している。インドにおける資金は主に小
     口預金者及び法人預金者からの預金の受入れにより供給されている。これらの預金は、預金証書の発行、借換機関
     を通じた短期銀行間市場での借入及び債券発行により増加させることができる。当行は、インド準備銀行から提供
     された短期の資金調達方法である流動性調整枠及び限界常設ファシリティを有している。当行は、一般的に流動性
     需要を満たすために即座に売却される優良流動性証券の多大なポートフォリオを保持している。当行はさらに、銀
     行間市場での短期ベースの借入により、流動性を管理することができる。銀行間市場において重要な翌日物市場
     は、不安定な金利の影響を受けやすい。これらの金利は、100.0%以上にまで達したことがある。こうした不安定
     な資金調達への依存を抑えるために、当行の流動性管理政策は、かかる市場における借入及び貸付の1日当たりの
     基準を規定した。当行の1日当たりの借入はインド準備銀行による規定よりも保守的なものとなっている。ICICI
     セキュリティーズ・プライマリー・ディーラーシップは、当行と同様に、資金調達の一部について、銀行間翌日物
     市場に依存しており、不安定な金利と同様のリスクにさらされている。ただし、プライマリー・ディーラーである
     ICICIセキュリティーズ・プライマリー・ディーラーシップは、インド準備銀行による流動性調整枠及び常設流動
     性補完措置にアクセスすることができる。
      当行の総流動資産は、現金、当方勘定、翌日物その他の短期金融市場募集、国債及び短期国債(準備金要件に適
     格な投資(買戻契約による借入金純額の控除後)、流動性調整枠及び限界常設ファシリティを含む。)、社債(AA
     以上の格付のもの)並びにコマーシャル・ペーパー、預金証書及びミューチュアル・ファンド投資といったその他
     の短期金融投資から構成されている。当行は、流動資産純額を決定するために、これらの資産から当行の短期金融
     市場借入(30日以内に満期が到来する借入)を控除する。
                                302/729







                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      当行は、インド準備銀行が課した法定準備金要件に従って要求される形の当行の普通預金及び定期預金の大部分
     を維持している。インド準備銀行は、インドの銀行に適用される現金準備率を規定しており、これにより、当行
     は、インド準備銀行に預託された現金残高としての普通預金及び定期預金の平均比率を14日間にわたって維持する
     義務がある。2020年3月31日現在、現金準備率要件の比率は3.0%であった。さらに、現金準備は、(2020年3月
     28日以降)2週間の報告期間のいかなる日においても、要求される現金準備率の80%を下回ってはならない。                                                        新型
     コロナウイルス感染症の世界的流行                  による財政状態へのストレスを対処するため、インド準備銀行は2020年3月27
     日、2週間の報告が開始する2020年3月28日以降2021年3月26日までの1年間に、現金準備率を100ベーシスポイ
     ント引き下げ、3.0%の普通預金及び定期預金の純額とすることを発表した。さらに、インド準備銀行は、2020年
     3月28日から2020年6月26日までの2週間の報告期間の初日から、1日の最低現金準備率残高維持の要件を90%か
     ら80%に引き下げることも決定した。インド準備銀行は、2020年6月26日付通告により、80%の1日の最低現金準
     備率の緩和を2020年9月25日まで延長することをさらに決定した。
      インド準備銀行はまた、インドの銀行に適用される法定流動性比率を規定しており、これにより、当行は、規定
     された投資において普通預金及び定期預金の一定の比率を維持する義務がある。2020年度末現在、法定流動性比率
     は18.25%であった。2018年12月、インド準備銀行は、法定流動性比率を流動性カバレッジ比率要件に合致させる
     ため、法定流動性比率が普通預金及び定期預金の純額の18%に達するまで、法定流動性比率を暦四半期ごとに
     0.25%引き下げる旨を公表した。初回の0.25%の引下げは、2019年1月から始まる四半期において効力が発生し
     た。2020年6月30日現在、法定流動性比率要件は18.00%である。当行は、一般的に、法定流動性比率を超える法
     定流動性比率適格証券を保有している。法定流動性比率適格証券には、現金、金又は承認された無担保の証券が含
     まれる。
      2020  年3月31日現在、インドにおける普通預金及び定期預金の純額の法定流動性比率要件である18.25%以外
     に、流動性カバレッジ比率における適格流動資産に17.5%(14.5%の流動性カバレッジ比率のための流動性利用
     ファシリティに対する適格証券、3.0%の限界常設ファシリティに対する適格証券)を加算する。2019年4月、イ
     ンド準備銀行は、銀行がさらに2.0%の国債をハイレベルで質の高い流動資産として計上することを許可した。こ
     れは、2019年4月4日から2020年4月1日までの間、50ベーシスポイントずつ増加する4段階で取り込まれる。                                                         新
     型コロナウイルス感染症の世界的流行                    による財政状態へのストレスを対処するため、インド準備銀行は2020年3月
     中、限界常設ファシリティに対する適格証券の上限を、2020年3月27日から2020年6月30日まで、銀行の普通預金
     及び定期預金の純額の2.0%から3.0%に引き上げた。インド準備銀行は、2020年6月26日付通告により、かかる上
     限の引上げを2020年9月30日まで延長することをさらに決定した。
      2014  年、インド準備銀行は、流動性カバレッジ比率、流動性リスク監視手段及び流動性カバレッジ比率開示基準
     を含む流動性基準に関するバーゼルⅢの枠組みについての最終ガイドラインを策定した。流動性カバレッジ比率
     は、30日間続く深刻なストレス・シナリオを乗り切るために適切な適格流動資産を確保することにより、潜在的な
     流動性危機からの銀行の短期的な回復を促進する。ガイドラインにより、流動性カバレッジ比率要件は、2015年1
     月1日より適用される。そして、その最低要件は2015年1月1日より60.0%で始まった(2020年3月31日現在、最
     低要件は100.0%であった。)。インド準備銀行のガイドラインにより、2016年1月1日以降、流動性カバレッジ
     比率は、インドの銀行に対し連結ベースで適用可能となっている。2019年3月31日に終了した3ヶ月間の流動性カ
     バレッジ比率の開示は、日次の観測値の単純平均に基づく。2020年3月31日に終了した3ヶ月間の当グループの流
     動性カバレッジ比率は、121.86%であった。                       新型コロナウイルス感染症の世界的流行                     による銀行のキャッシュ・フ
     ローへの負担を軽減するため、インド準備銀行は2020年4月中、銀行が流動性カバレッジ比率を80%に維持するこ
     とを許可し、2020年4月17日から実施した。この条件は、2020年10月1日までに90%、2021年4月1日までに
     100%となるよう2段階で徐々に回復させることである。
      2018  年5月17日、インド準備銀行は、流動性基準-純安定資金調達比率に関するバーゼルⅢの枠組みについての
     最終ガイドラインを策定した。これらのガイドラインは、将来の資金調達ストレスのリスクを軽減させるため、十
     分に安定した資金源を調達することを銀行に要求することにより、より長期間にわたり資金調達リスクを減少させ
     ることを確実にする。ガイドラインにより、純安定資金調達比率は、現行の基準で少なくとも100%相当となる。
     2018年11月29日付通知書により、これらのガイドラインは、2020年4月1日以降、連結レベルと同様に単体におい
     てインドの銀行に適用される。しかし、インド準備銀行は2020年3月27日、純安定資金調達比率のガイドラインの
     実施を6ヶ月先送りすることを決定した。したがって、これらのガイドラインは2020年10月1日から効力を生じる
     こととなる。
      当行は、法定流動性比率及び現金準備率要件の他に、流動資産を維持している。2020年度中、当行は、上述した
     規制要件により適正な準備金を維持していた。
                                303/729





                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      以下の表は、ICICIバンクの平均流動資産及び貸借対照表日現在の流動資産の構成項目を示したものである。
                                                    (単位:十億)
                              2019  年 3月31日       2020  年 度隔週       2020  年 3月31日
                              現在(ルピー)          平均(ルピー)           現在(ルピー)
     法定流動性比率適格投資証券及びその他の国債
     (控除:買戻契約による借入金、流動性調整枠及び
                                 1,442.0          1,598.0           1,576.4
     担保付借入金)
     中央銀行残高及びその他の銀行の当座勘定                             406.3          377.6           371.5
                                  574.4          435.5          1,086.3
     その他流動資産
     総流動資産
                                 2,422.7          2,411.1           3,034.2
                                     —         2.7            —
     (控除:短期借入金)
     流動資産純額                            2,422.7          2,408.4           3,034.2
      ICICI   バンク   は、  2019  年度末現在の2,422.7十億ルピーに対し、2020年度末現在には合計3,034.2十億ルピーの流

     動資産純額を保有していた。2020年度において、                          当行は、2,408.4         十億ルピーの隔週平均流動資産純額を保有して
     いた。上記の流動資産純額に含まれる額に加えて、2020年度末現在、                                    当行はまた、       2019  年度末現在の       23.1  十億ル
     ピーに対し、       合計14.6     十億ルピーのその他の固定利付非国債証券を保有していた。
      新型コロナウイルス感染症の世界的流行                     及び流行中の不確実な環境を考慮し、当行は、当行の預金基盤の拡大及
     び流動性ポジションのさらなる改善に重点を置いた。当行の預金基盤は、2020年3月の最初の週以来大幅に増加し
     た。2020年6月30日に終了した四半期中、2020年3月31日に終了した四半期と比較して、平均当座預金は約34.9十
     億ルピー増加し、平均普通預金は約154.8十億ルピー増加した。定期預金は、2020年6月30日に終了した四半期中
     約378.6十億ルピー増加した。当行が保持する最大30日間までの短期借入を控除した流動資産は、2019年12月31日
     現在の約950.8十億ルピーから、2020年3月31日現在には約1,294.2十億ルピーとなり、2020年6月30日現在では約
     1,440.3十億ルピーに増加した。当行の流動性ポジションは、                                 新型コロナウイルス感染症の世界的流行                     の間ポジ
     ティブであり、当行は、関連する経済的混乱が当行の流動性ポジションに重大な悪影響をもたらす可能性は低いと
     信じている。
      現地規制に従って、当行の海外支店のいくつかは、他のグループ事業体と「正味借入」状態を維持することが義
     務付けられている。すなわち、これらの支店は、一定の金額を超えるものについて正味借入人になる必要がある
     か、又は一定の金額を超えるものについては正味貸付人になることができない。したがって、これらの支店におい
     て維持される過剰流動性は、「正味借入」状態で利用可能なバッファーの範囲内でのみ他のグループ事業体に利用
     することができる。2020年度末現在、かかる当行の海外支店は、105.3十億ルピー(相当額)の流動資産純額を保
     有しており、当行の流動資産純額合計の3,034.2十億ルピーに含まれる。さらに、                                           新型コロナウイルス感染症              に
     よって生じる財政状態へのストレスがある中で、香港、南アフリカ及びバーレーン等のいくつかの地理的地域にお
     ける規制当局は、規制上の要件に関する一定の流動性を緩和した。
      当行はまた、その他の確実な流動性の資金源を利用することができる。                                     インド準備銀行は、流動性調整枠及び限
     界常設ファシリティを通じて、金融政策を行い、                         インドの     銀行システムの流動性を管理する目的で、銀行との買戻
     条件付取引及び逆買戻条件付取引を行う。インド準備銀行は、固定金利買戻契約、固定金利逆買戻契約及び限界常
     設ファシリティに適用される金利を規定しており、それぞれレポレート、リバースレポレート及び限界常設ファシ
     リティレートとして知られている。さらに、インド準備銀行は、変動金利買戻し又は逆買戻競売、競争入札による
     ものに対する金利を実施する。2020年度末現在、インド準備銀行のレポレート、リバースレポレート及び限界常設
     ファシリティレートは、それぞれ4.40%、4.00%及び4.65%(2020年6月30日現在のこれらのレートは、それぞれ
     4.00%、3.35%及び4.25%)であった。流動性調整枠及び限界常設ファシリティは、1年中利用可能である。限界
     常設ファシリティの下では、銀行は、法定要件を超えて保有する適格証券に加え、14日間を2回遡った末日現在の
     それぞれの普通預金及び定期預金の純額の3.0%を上限として、翌日物借入をすることができる。                                                  新型コロナウイ
     ルス感染症の世界的流行             による財政状態へのストレスを対処するため、インド準備銀行は2020年3月中、2020年3
     月27日以降の限界常設ファシリティの上限を2.0%から3.0%に引き上げた。銀行は、かかる上限の引上げを2020年
     6月30日まで利用できる。インド準備銀行は、2020年6月26日付通告により、かかる上限の引上げを2020年9月30
     日まで延長することをさらに決定した。さらに、その他の市場の相手方との買戻条件付取引の流動性市場が存在す
     る。銀行は、法定要件を超えて保有する法定流動性比率適格証券に対して、インド準備銀行又はその他の市場の相
     手方との買戻条件付取引を行うことができる。
                                304/729





                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      2020  年度末現在、ICICIバンク             は、  流動性調整枠及び限界常設ファシリティを通じてインド準備銀行から借入可
     能な959.2十億ルピーの国債を保有していた。
      インド準備銀行は、金融政策を実施するために、流動性調整枠及び限界常設ファシリティを利用する。インド準
     備銀行は、流動性調整枠を留保し、又は                     インドの     銀行が全銀行の比例基準でいつでも流動性調整枠により利用でき
     る額を引き下げる権利を有する。かかる政策変更は、これらの枠の運用に影響を及ぼし、                                              当行を含むインドの          銀行
     のこれらのファシリティの利用を制限する可能性がある。インド準備銀行は、翌日物流動性調整枠を通じて、流動
     性の供給を普通預金及び定期預金の純額の一定の比率に制限し、様々な満期の定期買戻契約を通じて、徐々に流動
     性が供給されている。
      当行の海外支店における貸付ポートフォリオが全体の貸付ポートフォリオに占める割合は、2019年度末現在の
     10.7%から低下し、2020年度末現在では8.4%となった。当行は、インドと関係のないエクスポージャーから計画
     的かつ着実に抜け出すことを目標としている。海外貸付ポートフォリオの成長の制限を考慮し、当行は、海外業務
     の資金調達のために国際市場での大規模な借入を行うことは期待していない。海外業務について、当行は明確な借
     入プログラムを有している。支店を通じて借入金を合理的な費用で最大化するためには、異なった市場及び通貨に
     おける流動性が目標とされる。大規模な借入は、債券発行、銀行からのシンジケートローン、金融市場からの借入
     及び銀行間相互貸付の形で行われる。当行はまた、適格取引資産に対してその他の銀行からの借換を行う。輸出信
     用機関の基準を満たす貸付については、これらの機関との間で締結された契約どおりに借換が行われる。当行はさ
     らに、受入国の整備された規制の枠組みに従い、預金の債務を集めている。
      ICICI   バンクは、その海外支店における借換のニーズに対応するために、かかる借換の時期における現行のス
     ワップ・レート及び為替レートに基づく比較的高い費用によるものではあるが、インドにおけるそのルピーの流動
     性を利用することができる。当行は、(海外会社を通じて)2019年7月に米ドル建債券(5年の当初満期)の発行
     によって100百万米ドルの資金調達を行った。                        当行の債券発行並びにその他の金融機関及び輸出信用機関からの貸
     付の条件には、クロスデフォルト条項、当行が他の事業体と統合又は合併するその能力に対する制限及びかかる債
     券若しくは貸付を期限前に償還又は返済する当行の能力に対する制限が含まれる。Tier1資本又はTier2資本に含
     まれる対象となっている劣後債発行の条件には、損失が生じた場合又は資本の欠損が生じた場合に利息の支払いを
     停止し、満期日又は特定のコール・オプション期日であっても、インド準備銀行の事前の承認なく、償還の差止め
     を行うことが含まれている。当行は現在、借入の条件により債務不履行とみなされるような当行の借入に関する重
     要な遵守事項には違反しておらず、また今後も違反しない予定である。
      信用、市場及び業務リスクの管理の成功は、格付機関による信用格付の評価に影響を与えるため、当行の流動性
     の管理において考慮すべき重要な事項である。格付機関は、いつでも格付の格下げを行うことができ、又は格下げ
     の意向を示すことができる。
      格付機関はまた、当行の格付の取下げを決定することができ、これは当行の格付の格下げと同じ効果を有する可
     能性がある。当行の格付の格下げ(又は格付の取下げ)は、当行の借入費用を増加させ、資本市場の利用を制限
     し、当行の商品を販売若しくは売り込む能力に悪影響を及ぼし、事業取引(特に長期取引)及びデリバティブ取引
     を行い、又は当行の顧客をつなぎとめる可能性がある。「                              -2 事業等のリスク-(1)               インドに関するリスク並び
     にその他の経済リスク及び市場リスク-(c)                       国際的な格付機関によるインドの債券の格下げは、当行の事業、流動
     性並びに当行株式及び米国預託株式の価格に悪影響を及ぼす可能性がある。                                       」も参照のこと。
      当行の国内業務に関して、当行は、想定内及び想定外の借入要件を満たすために、インド準備銀行との買戻取引
     の形の、又は集中型の決済相手方であるインド・クリアリング・コーポレート・リミテッドを通じて、又は市場の
     相手方との間で、法定流動性比率適格証券に対して、担保付借入を行う可能性がある。一般的に、かかる貸付に付
     与された担保の市場価額は、貸付額を上回り、その差額は、ヘアカットといわれる。インド準備銀行は、それらか
     ら借り入れたすべてのかかる証券のヘアカットを規定している。インド・クリアリング・コーポレート・リミテッ
     ドを通じて決済される商品による借入の場合、インド・クリアリング・コーポレート・リミテッドのレポセグメン
     トのメンバーは、いかなる時点においても、原担保の価額の下落に対する緩衝材となる借入/貸付債務に関して証
     拠金の提供を維持する義務を負う。
                                305/729






                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      さらに、当行はトライパーティ・レポセグメントのメンバーであるため、インド・クリアリング・コーポレー
     ト・リミテッドの完全子会社であるクリアコープ・ディーリング・システムズ(インディア)リミテッド
     (Clearcorp       Dealing     Systems     (India)     Ltd.)が提供するトライパーティ・レポオーダー・マッチング・プラット
     フォームにおける買戻取引による担保付借入を行うことができる。インド・クリアリング・コーポレート・リミ
     テッドはまた、(レポ)買戻取引に係る(準備銀行の)2018年付指導(随時その後の改正も含む。)におけるトラ
     イパーティ・レポの代理人としての役割及び責任を果たす。トライパーティ・レポの代理人は、当該プラット
     フォームを通じて借り入れた適格証券に対するヘアカットを規定している。また、このような貸付に対して必要と
     される担保の市場価値は、貸付の価値よりも高いものとなる。
      当行は、必要な場合は追加の担保要件を満たすために、当行の勘定に十分な有価証券を保持しており、システム
     及び手続は、取引の円滑な決済をもたらす、当行の主要有価証券の総勘定元帳の勘定、買戻条件付構成有価証券の
     総勘定元帳の勘定、インド・クリアリング・コーポレート・リミテッドの有価証券の保証基金及びトライパー
     ティ・レポの証拠金勘定において、十分な残高を確保するために実施されている。
      さらに、緊急要件の場合、追加の有価証券が、T+0の基準で、当行の有価証券の保証基金/担保借入及び貸付債
     務の証拠金勘定に移管される可能性がある。買戻条件付社債の場合、有価証券の価格は、原有価証券の信用格付に
     応じて手形交換所が規定する又は相手方と双方で合意した最低ヘアカットの適用後、算出される。当行はまた、そ
     のために証拠金債務に貢献する必要のある、国債の無条件取引及び買戻条件付取引、外国為替取引、金利及び通貨
     のデリバティブの決済について、重要な相手方と取引を行っている。当行は、信用状、スタンドバイ信用状、銀行
     保証及びアンファンデッド型リスク参加契約に基づく当行の外部信用格付の格下げの場合、追加担保を差し入れる
     義務を負うこととなる。
      海外支店業務に関して、一般に、担保要件は、証拠金の対象となるレポ借入残高を有する銀行に適用され、その
     結果の担保預金は、基本買戻契約により管理される。当行は、当行の信用格付の格下げ及び借入契約の一環として
     の一定の財務遵守事項の限界の違反に関連して、遵守事項を受け入れるための資産負債管理委員会が承認した枠組
     みを有しており、ストレス・シナリオは、格下げの遵守事項違反によるアウトフローの可能性に関連して策定され
     ている。
      バーゼル銀行監督委員会により公表された中央清算されないデリバティブ取引に係る証拠金規制及びインド準備
     銀行により公表された審議文書に関して、デリバティブ取引は証拠金リセットの対象となり、その結果の担保預金
     はクレジット・サポート・アネックスにより管理される。証拠金規制は、当行の国内業務及び海外業務の両方に適
     用される。当行は、担保の維持を要求するクレジット・サポート・アネックスを締結している。国際債券市場のボ
     ラティリティは、当行の国際的な借入を制約する可能性がある。2020年3月31日現在、当行は、当行が借入金に対
     してより高い金利を支払わなければいけないような信用格付の格下げ契約に関する借入を有していない。
      全般的な流動性のニーズに応じるために当行の英国及びカナダにおける子会社によって維持されている流動性の
     利用に対する制限が存在する。カナダの金融機関監督庁は、単一の事業体又は関連事業体グループに対する信用エ
     クスポージャーにつき、Tier1資本及びTier2資本(カナダの規制に基づき定められる。)に係る100%の制限を
     規定した。ICICIバンク・カナダ及び当行のカナダの子会社は、内部的にこの信用エクスポージャーの上限を150.0
     百万カナダドル(ICICIバンクに対するエクスポージャーに関するものを除いて、金融機関監督庁により規定され
     た制限の約25%)に定めた。150.0百万カナダドルの制限は、当グループ又は関係会社の信用状況によって、最大
     75%増加することがある。2020年度において、ICICIバンク・カナダは、単一の事業体(ICICIバンクを含む。)に
     対する規制上及び内部のエクスポージャーに対する制限の両方を遵守していた。
      ICICI   バンク   UKに適用のある資本要件規制のガイドラインに基づき、機関は、適格資本の25%を超える顧客又は
     関連する顧客のグループに対するエクスポージャー(信用リスク軽減効果を考慮後)を有してはならない。資本金
     は、適格性のあるTier1資本及びTier2資本から、資本要件規制のガイドラインに基づく控除額を差し引いた額と
     して計算される。ICICIバンクUKは、2020年度末現在には547.2百万米ドルの資本金を有しているため、136.8百万
     米ドルの制限が課されることとなる。また、ICICIバンクUKは当行内のエクスポージャー集中を管理するための各
     種の内部制限を規定する。測定されるリスク集中の主要パラメーターには、部門別エクスポージャー、カント
     リー・エクスポージャー、格付区分に基づくエクスポージャー、商品固有のエクスポージャー、カウンターパー
     ティー・エクスポージャー及び大口エクスポージャーが含まれる。
                                306/729






                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      2014  年、  金融機関監督庁は、カナダの銀行に対する流動性カバレッジ比率要件を取り入れるために、流動性十分
     性要件を改正した。主に預金の流出要因の増大及び2020年1月1日からの導入に係る預金の分類により、流動性カ
     バレッジ比率ガイドラインが見直された。同要件は、銀行が、30暦日の流動性ストレス・シナリオの流動性ニーズ
     を満たすために、現金又は民間市場において少しの価値の損失で若しくは全く価値の損失なしで現金に換金できる
     資産から成る担保に差し入れられていない適格流動資産の十分な在庫を有することを要求している。基準は、金融
     ストレスの状況がない限り、適格流動資産の純キャッシュ・アウトフロー総額に対するカバレッジ比率の値が
     100%以上であることを要求している。2020年3月27日、金融機関監督庁は、連邦政府により規制されているすべ
     ての預金取扱機関に対し、流動性ストレスの潜在的な発生及び流動性ストレス下にある期間の両方において、負担
     のない適格流動資産の保有株式を防御として使用する可能性があり、その結果、かかる状況下で流動性カバレッジ
     比率を100%に維持すると、機関及びその他の市場参加者に不当な悪影響が生じる可能性があるため、100%を下回
     る可能性があると通知した。2020年3月31日現在、ICICIバンク・カナダは、規制上の最低基準である100%を上回
     る流動性カバレッジ比率を維持した。金融機関監督庁は、カナダの各銀行が、銀行の流動性管理システム全体内で
     流動資産の役割を統合及び定義し、流動資産保有の最低目標を設定する内部流動性方針を持つと予想している。
     ICICIバンク・カナダは、その取締役会が承認する流動性管理方針及び市場リスク管理方針を有している。これら
     の方針により、ICICIバンク・カナダは、「30日以内」の満期バケットにおける流出純額を補填するために、顧客
     の負債の一定の割合を流動資産で維持し、十分な流動性を維持する義務を負う。これらの制限は、ICICIバンク・
     カナダの資産負債管理委員会により、少なくとも毎月監視されている。ICICIバンク・カナダは、2020年度を通し
     て、これらの要件を遵守していた。さらに、資産及び負債並びに正味資金の満期パターンの詳細を含む正味累積
     キャッシュ・フローの情報は、金融機関監督庁へ毎月共有されている。
      健全性規制機構は、2015年6月、資本要件指令Ⅳ:流動性要件に関する新政策声明を発表したが、これは流動性
     及び資金調達の監督リスクに対する健全性規制機構の手法に関する監督声明により補足された。この新ガイドライ
     ンは、2015年10月から適用された。同ガイドラインにより、銀行は、2014年10月に欧州銀行監督機構が発表した委
     任法令に規定される方法により、第1の柱の流動性要件として、100%で計算された、流動性カバレッジ比率を維
     持する義務を負う。その後、健全性規制機構は、流動性要件について第2の柱の手法を採用し、これには、銀行
     が、流動性カバレッジ比率において把握できない規定のリスクに関する適格流動資産を保有することが要求されて
     いる。さらに、銀行の流動性及び資金調達管理並びにストレス・テストの枠組みの概要を示す、内部流動性十分性
     評価過程(ILAAP)の文書の所持が銀行に求められている。2020年度においてICICIバンクUKピーエルシーは、規定
     されたレベル以上の流動性カバレッジ比率を維持し、健全性規制機構により規定された第2の柱の流動性要件を遵
     守した。ICICIバンクUKピーエルシーは、ストレス・テストの枠組み並びに流動性及び資金調達のリスク制限の概
     要を示す、取締役会が承認したILAAPを所持している。これらの制限は、ICICIバンクUKピーエルシーの資産負債管
     理委員会によって最低月に1度の頻度で監視されている。ICICIバンクUKピーエルシーは、2020年度中これらの要
     件を遵守している。
                                307/729











                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     (9)   設備投資
      以下の表は、表示された期間における有形固定資産別の設備投資に関する情報を示したものである。

                                                  (単位:百万)

                                   2018  年 度
                2018  年度末                            2018  年度末   現在の
                       増加/移転       除却/移転       減価償却
                現在の原価                                 純資産
                 ( ルピー   )   ( ルピー   )    ( ルピー   )   ( ルピー   )   ( ルピー)        ( 円 )
     建物                        (1)
                  88,093        3,498      (2,046)      (16,524)        73,023       116,107
     その他の固定資産(家具
                  63,839        8,946      (1,771)      (51,801)        19,212       30,547
     及び備品を含む。)
                  16,905          -     (190)     (14,300)        2,415       3,840
     リース資産
     合計             168,837        12,444       (4,007)      (82,625)        94,650       150,494
     (1)   264百万ルピーの準備金により得られた評価益を計上している。

                                                  (単位:百万)

                                   2019  年 度
                2019  年度末                            2019  年度末   現在の
                       増加/移転       除却/移転       減価償却
                現在の原価                                 純資産
                 ( ルピー   )   ( ルピー   )    ( ルピー   )   ( ルピー   )   ( ルピー)        ( 円 )
     建物                        (1)
                  89,546        2,897       (802)     (18,132)        73,510       116,881
     その他の固定資産(家具
                  71,014        9,171      (7,222)      (52,283)        20,680       32,881
     及び備品を含む。)
                  16,715          -       -    (14,300)        2,415       3,840
     リース資産
     合計             177,275        12,068       (8,024)      (84,715)        96,604       153,600
     (1)   1,039百万ルピーの準備金により得られた評価益を計上している。

                                                  (単位:百万)

                                   2020  年 度
                2020  年度末                            2020  年度末   現在の
                       増加/移転       除却/移転       減価償却
                現在の原価                                 純資産
                 ( ルピー   )   ( ルピー   )    ( ルピー   )   ( ルピー   )   ( ルピー)        ( 円 )
     建物              91,641        3,406   (1)     (758)     (19,790)        74,499       118,453
     その他の固定資産(家具
                  72,963       15,800       (2,948)      (58,968)        26,847       42,687
     及び備品を含む。)
                  16,715          -       -   (14,314)        2,400       3,816
     リース資産
     合計             181,319        19,206       (3,705)      (93,072)       103,747       164,958
     (1)   1,431百万ルピーの準備金により得られた評価益を計上している。

                                308/729






                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     (10)   担保管理
      (a)   概観
       当行は、与信枠を確保するために借入人若しくは第三者によって当行に提供された資産又は権利について担保
      を設定する。当行は、借入人/債務者の債務を担保として提供された資産/契約の観点から、                                                担保権者     としての
      権利を持つ。担保に関する原書類は、担保に関して若しくはその他の与信強化に関して、相手方の債務不履行の
      際に直ちに財産を清算し、保持し、又はかかる担保を法律上占有する権利を含む適切な権利が規定されることを
      意図する。当行はまた、当行に対して担保として提供された資産について、当行のエクスポージャーの期間、適
      切な保険を保持する努力をする。当行は、担保の価値を定期的に監視する。
      (b)   担保の評価

       当行は、定期的に商業ローンの担保価値を更新する内部的な枠組みを有している。通常、商業ローンに関して
      は、既存の規制ガイドラインに従い、動産の価値及び担保として所有されている不動産の価値は毎年更新され
      る。商業不動産及び産業不動産に関しては、当行は少なくとも2年に1度評価を取得する。しかしながら、以下
      のシナリオにおいては、当行は毎年評価を取得する。
       a)  借入人が不良資産/警告された勘定に分類される場合
       b)  残高が500百万ルピーを超える場合
       c)  当行が唯一の貸付人である場合、又は当行がコンソーシアム形態において主幹事銀行若しくは複数の融資
         者が関与するバンキング取決め内で最大の貸付人である場合
       コンソーシアム形態のバンキング取決め内の場合、評価は、主幹事銀行が規定するタイムラインに従って取得
      される。
      (c)   当行が保有する担保の種類

       当行は、商品の種類及び相手方のリスク構造に基づいて各々の機関に対して適切な担保を決定する。法人顧客
      及び中小企業顧客に対する融資の場合、通常、固定資産が長期貸付についての担保とされ、流動資産が運転資金
      融資についての担保とされる。プロジェクト・ファイナンスについては、借入人の資産の担保及び原プロジェク
      ト契約の譲渡が通常行われる。さらに、株式質権、現金担保、エスクロー契約に基づく債権手数料及び保証も追
      加的担保とされる場合がある。
       小口向け商品については、担保がそれぞれの商品に関する商品方針に明記される。住宅ローン及び自動車ロー
      ンについては、融資対象の不動産/自動車によって担保される。融資/限度設定が認可された際に、選任された
      査定機関によって財産の査定が遂行される。
       当行はまた、主に株式、特定証券、倉庫商品及び貴金属等の担保に基づく商品を提供する。これらの商品は承
      認された商品指針に沿う形で提供されるが、かかる指針には担保、査定及び信用購入の種類が含まれる。
       当行は、デリバティブ、クレジットカード及び個人向けローン等の特定の商品のための無担保の融資を顧客に
      対して及び法人借入人に対して提供する。無担保の融資枠に関する限度については、当行の取締役会が承認す
      る。
       それぞれの取引に関する担保の種類及び分量についての決定は、取締役会/与信委員会に承認された信用承認
      許可どおりに、信用承認機関によってなされる。承認済みの商品指針どおりに提示された融資枠に関しては、か
      かる指針に沿って担保がなされる。
     (11)   重大な変化

      本書に別段記載されている事項を除き、本書に含まれる2020年度の連結財務書類の日付以降、当行において重大

     な変化は発生していない。
     次へ

                                309/729




                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     (12)   セグメント収益及び資産
      インド準備銀行は、「セグメント報告」に関するガイドラインにおいて、インドの銀行の事業情報の開示のため

     に、特定の事業セグメント及びそれらの定義を規定している。
      2020  年度の連結セグメント別報告は、インド準備銀行が指定し規定するセグメントに基づき、以下のとおり表示
     されている。
      ・   小口向け銀行セグメント

        当行のエクスポージャーを含んでおり、当該エクスポージャーは、インド準備銀行のバーゼルⅢに関するガ
       イドラインに規定される「規制上の小口向けポートフォリオ」の4つの適格基準を満たしている。これらの基
       準は、以下のとおりである。
        (ⅰ)   オリエンテーションに関する基準:
           個人及び小企業に対するエクスポージャーである。本項における個人とは、契約を締結する能力のあ
          る法人を意味し、個人、ヒンドゥ教徒同族会社、パートナーシップ、信託、                                       非公開   有限責任会社、公開
          有限責任会社、協同組合等を含むが、これらに限定されない。小企業は、3年間における年間平均取引
          高が500百万ルピー未満のものと定義されている。
        (ⅱ)   商品に関する基準:
           すべてのエクスポージャーは、以下のいずれかの形によるものとする。
           ・リボルビング・クレジット及び与信枠(当座貸越を含む。)
           ・期限付貸付金及びリース(例えば、割賦払いの貸付金及びリース、学生ローン並びに教育ローン
             等)
           ・中小企業向け与信枠及びコミットメント
        (ⅲ)   個人向けエクスポージャーの低値:
           1つの取引相手方に対する個人向けエクスポージャーの総額の上限額は、絶対許容限度額である50百
          万ルピーを超えないものとする。
        (ⅳ)   精度に関する基準:
           「規制上の小口向けポートフォリオ」は、ポートフォリオ内のリスクを軽減させる程度まで十分に分
          散させなければならない。1つの取引相手方に対するエクスポージャーの総額は、小口向けポートフォ
          リオ全体の0.2%を超えないものとする。
      ・ ホールセール銀行           セグメント

        当行のためのインド準備銀行のガイドラインに従って、「小口向け銀行」セグメントに含まれない信託、
       パートナーシップ、会社及び国家機関に対する当行のすべての貸付金を含む。
      ・ 財務     セグメント

        当行及びICICIストラテジック・インベストメンツ・ファンドのすべての投資ポートフォリオ及びデリバ
       ティブ・ポートフォリオを含む。
      ・ その他の銀行業務のセグメント

        その他の銀行事業は、リース業務及び当行の特定の事業セグメントに帰属しないその他の項目を含む。さら
       に、その他の銀行事業は、当行の銀行子会社、すなわち、ICICIバンクUKピーエルシー及びICICIバンク・カナ
       ダも含む。
                                310/729




                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      ・ 生命保険       セグメント
        ICICI   プルデンシャル・ライフ・インシュアランス・カンパニー・リミテッドの業績を表す。
      ・ 総合保険       セグメント

        ICICI   ロンバード・ジェネラル・インシュアランス・カンパニー・リミテッドの業績を表す。
      ・ その他の       セグメント

        ICICI   ホーム・ファイナンス・カンパニー・リミテッド、ICICIベンチャー・ファンズ・マネジメント・カン
       パニー・リミテッド、ICICIインターナショナル・リミテッド、ICICIセキュリティーズ・プライマリー・
       ディーラーシップ・リミテッド、ICICIセキュリティーズ・リミテッド、ICICIセキュリティーズ・ホールディ
       ングス・インコーポレーテッド、ICICIセキュリティーズ・インコーポレーテッド、ICICIプルデンシャル・ア
       セット・マネジメント・カンパニー・リミテッド、ICICIプルデンシャル・トラスト・リミテッド、ICICIイン
       ベストメント・マネジメント・カンパニー・リミテッド、ICICIトラスティーシップ・サービシズ・リミテッ
       ド及びICICIプルデンシャル・ペンション・ファンズ・マネジメント・カンパニー・リミテッドを含む。
      ・ 非配賦セグメント

        事業体レベルとみなされる範囲内での租税引当金、繰延税金及び引当金の控除後の前受所得税等の項目を含
       む。
     移転価格設定に        関する   枠組み

      小口向け銀行セグメント及び               ホールセール       銀行セグメントの負債の移転価格設定は、当行の中心となる財務部門
     で行われる。当該財務部門は、すべての資金をプールし、法定準備金要件及び優先部門に分類される特定の部門に
     対する行政指導に基づく貸付については所定の手数料に係る調整を行った後、資金調達対象の資産の満期に基づき
     適切な金利で各事業部門に貸付を行う。当座預金及び普通預金の移転価格設定は、固定金利で行われる。定期預金
     及び借入金の移転価格設定は、主に移転価格設定方針の定める区分に基づいて行われる。当行の資産組成の事業部
     門に対する移転価格設定は、資産の満期(期間プレミアム)及び法定準備金要件に係る調整を行った後、預金(当
     座預金及び普通預金の一体型)及び借入金の増分費用に基づいて行われる。割り当てられた資本金もセグメント報
     告の目的において資金源とみなされる。
     2020  年度及び     2019  年度の比較

      以下の表は、表示された期間における各                     セグメント     の税引前利益を示したものである。
                                         (単位:百万(%の数値を除く。))
                                 3月31日に終了した年度
                                                  2020  年 /2019年
                       2019  年        2020  年        2020  年
                      (ルピー)          (ルピー)           ( 円 )
                                                   増減(%)
     小口向け銀行セグメント                   82,231          89,930         142,989            9.4
     ホールセール銀行        セグメント          (102,423)           9,272         14,742            -
     財務  セグメント                 53,401          51,711          82,220           (3.2)
     その他の銀行業務        セグメント            5,916         10,868          17,280           83.7
     生命保険    セグメント               11,624          10,684          16,988           (8.0)
     総合保険    セグメント               15,984          16,969          26,981           6.2
     その他の    セグメント               20,143          23,853          37,926           18.4
     セグメント間調整                   (12,793)          (12,296)          (19,551)           (3.9)
                           -       (15,105)          (24,017)
     非配賦費用                                                    -
     税引前利益                   74,083         185,886          295,559             -
                                311/729




                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      (a)   小口向け銀行セグメント
       以下の表は、表示された期間における税引前利益の主要な構成項目を示したものである。
                                         (単位:百万(%の数値を除く。))
                                 3月31日に終了した年度
                                                  2020  年 /2019年
                       2019  年        2020  年        2020  年
                      (ルピー)          (ルピー)           ( 円 )
                                                   増減(%)
     純利息収入
                        158,276          193,904          308,307           22.5
                         76,152          89,695         142,615
     非利息収入                                                  17.8
     収入合計                                                  21.0
                        234,428          283,599          450,922
                        141,157          166,470          264,687
     非利息費用                                                  17.9
     引当金控除前利益                                                  25.6
                         93,271         117,129          186,235
                         11,040          27,199          43,246
     引当金                                                  146.4
     税引前利益                   82,231          89,930         142,989            9.4
       以下の表は、表示された期間における主要な資産及び負債の残高を示したものである。

                                         (単位:百万(%の数値を除く。))
                                  3月31日現在の残高
                                                   2020  年 /2019年
                       2019  年        2020  年        2020  年
                      (ルピー)          (ルピー)           ( 円 )
                                                    増減(%)
     貸付金
                       2,896,559          3,331,519          5,297,115            15.0
     預金                  4,700,375          5,532,200          8,796,198            17.7
       2020  年度末現在の小口向け銀行セグメントにおける貸付は、2019年度末現在の2,896.6十億ルピーから15.0%

      増加し、3,331.5十億ルピーとなった。当行は、預金のフランチャイズ強化に引き続き重点を置き、それは小口
      向け預金基盤の拡大に反映された。2020年度末現在の当該セグメントの定期預金は、2019年度末現在の1,999.2
      十億ルピーから33.1%増加し、2,661.5十億ルピーとなった。当該セグメントの普通預金は、2019年度末現在の
      2,276.7十億ルピーから7.8%増加し、2020年度末現在には2,455.4十億ルピーとなった。2020年度末現在の当該
      セグメントの当座勘定預金は、2019年度末現在の424.5十億ルピーから2.1%減少し、415.4十億ルピーとなっ
      た。2020年度末現在の当該セグメントの平均的な普通預金は、2019年度末現在の1,895.5十億ルピーから11.0%
      増加し、2,104.2十億ルピーとなった。2020年度末現在の当該セグメントの平均的な当座勘定預金は、2019年度
      末現在の271.5十億ルピーから12.0%増加し、304.2十億ルピーとなった。2020年度末現在の小口向け預金全体
      は、2019年度末現在の4,700.4十億ルピーから17.7%増加し、5,532.2十億ルピーとなった。
       小口向け銀行セグメントの税引前利益は、2019年度の82.2十億ルピーから9.4%増加し、2020年度には89.9十
      億ルピーとなった。これは主として、純利息収入及び非利息収入の増加によるものであるが、非利息費用及び引
      当金の増加により一部相殺された。
       2020  年度における純利息収入は、2019年度の158.3十億ルピーから22.5%増加し、193.9十億ルピーとなった。
      これは主として、平均貸付ポートフォリオ及びローンの利回りの増加並びに平均預金の増加によるものであっ
      た。
       2020  年度における非利息収入は、2019年度の76.2十億ルピーから17.8%増加し、89.7十億ルピーとなった。こ
      れは主として、クレジットカード・ポートフォリオからの手数料収入及び貸付関連手数料の増加によるものであ
      るが、第三者委託料からの収益における減少により一部相殺された。
       2020  年度における非利息費用は、2019年度の141.2十億ルピーから17.9%増加し、166.5十億ルピーとなった。
      これは主として、取引量の増加を反映した雇用費用及びその他の管理費の増加によるものであった。
                                312/729






                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
       引当金は、2019年度の11.0十億ルピーから2020年度には27.2十億ルピーとなった。これは主として、インド準
      備銀行のガイドラインによる標準資産への8.3十億ルピーにのぼる新型コロナウイルス感染症に関連する一般引
      当金の計上、農業への融資における引当金の増加、ポートフォリオの増加及び商品構成の移行によるものであっ
      た。「-第2-3 事業の内容-(2)                    事業-(d)      リスク管理-       (ⅰ)   信用リスク      - 独立事業体の信用リスク評価
      方法  - 小口向け貸付の評価          」及び「-第2-3 事業の内容-(2)                     事業-(f)      貸付分類-      (ⅲ)   経済環境による
      法人向け貸付金及び消費者ローンの借入人への影響                          」も参照のこと。
      (b)   ホールセール銀行セグメント

       以下の表は、表示された期間における税引前利益の主要な構成項目を示したものである。
                                         (単位:百万(%の数値を除く。))
                                  3月31日に終了した年度
                                                   2020  年 /2019年
                       2019  年        2020  年        2020  年
                      (ルピー)          (ルピー)           ( 円 )
                                                    増減(%)
     純利息収入
                         73,355          98,834         157,146           34.7
                         40,381          44,002          69,963
     非利息収入                                                   9.0
     収入合計                                                  25.6
                        113,736          142,836          227,109
                         34,637          39,606          62,974
     非利息費用                                                  14.3
     引当金控除前利益                                                  30.5
                         79,099         103,230          164,136
                        181,522          93,958         149,393
     引当金                                                  (48.2)
     税引前利益                  (102,423)           9,272         14,742            -
       以下の表は、表示された期間における主要な資産及び負債の残高を示したものである。

                                         (単位:百万(%の数値を除く。))
                                   3月31日現在の残高
                                                  2020  年 /2019年
                       2019  年        2020  年        2020  年
                      (ルピー)          (ルピー)           ( 円 )
                                                   増減(%)
     貸付金
                       2,829,914          3,012,128          4,789,284             6.4
     預金                  1,757,918          2,141,382          3,404,797            21.8
       ホールセール銀行セグメントの貸付金は、2019年度末現在の2,829.9十億ルピーから6.4%増加し、2020年度末

      現在には3,012.1十億ルピーとなった。当該セグメントにおける定期預金は、2019年度末現在の1,219.7十億ル
      ピーから25.8%増加し、2020年度末現在には1,534.3十億ルピーとなり、当座預金は、2019年度末現在の538.3十
      億ルピーから12.8%増加し、2020年度末現在には606.9十億ルピーとなった。
       2020  年度におけるホールセール銀行セグメントは、2019年度の102.4十億ルピーの税引前損失と比較して、9.3
      十億ルピーの税引き前利益を挙げた。これは主として、引当金の減少及び純利息収入の増加によるものである
      が、非利息費用の増加により一部相殺された。
       2020  年度における純利息収入は、2019年度の73.4十億ルピーから34.7%増加し、98.8十億ルピーとなった。こ
      れは主として、貸付ポートフォリオ、貸付ポートフォリオに係る利回り並びに平均当座預金及び定期預金の増加
      によるものであった。
       2020  年度における非利息収入は、2019年度の40.4十億ルピーから9.0%増加し、44.0十億ルピーとなった。
       2020  年度における非利息費用は、2019年度の34.6十億ルピーから14.3%増加し、39.6十億ルピーとなった。こ
      れは主として、雇用費用及びその他の管理費の増加によるものであった。
       2020  年度における引当金は、2019年度の181.5十億ルピーから減少し、94.0十億ルピーとなった。これは主と
      して、過年度に不良資産と分類された貸付における引当金の経年低下によるものであった。2020年度における引
      当金は、インド準備銀行のガイドラインによる標準資産への3.7十億ルピーにのぼる新型コロナウイルス感染に
      関連する一般引当金を含む。「-(4)事業の見通し-(g)                              引当金及び偶発債務(租税引当金を除く。)」も参照
      のこと。
                                313/729




                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      (c)   財務セグメント
       以下の表は、表示された期間における税引前利益の主要な構成項目を示したものである。
                                         (単位:百万(%の数値を除く。))
                                 3月31日に終了した年度
                                                  2020  年 /2019年
                       2019  年        2020  年        2020  年
                      (ルピー)          (ルピー)           ( 円 )
                                                   増減(%)
     純利息収入
                         31,994          33,933          53,953           6.1
                         29,485          31,679          50,370
     非利息収入                                                   7.4
     収入合計                                                   6.7
                         61,479          65,612         104,323
                         4,354          8,945         14,223
     非利息費用                                                    -
     引当金控除前利益                                                  (0.8)
                         57,125          56,667          90,101
                         3,725          4,956          7,880
     引当金                                                  33.0
     税引前利益                   53,400          51,711          82,220           (3.2)
       以下の表は、表示された期間における主要な資産及び負債の期末残高を示したものである。

                                         (単位:百万(%の数値を除く。))
                                 3月31日現在の期末残高
                                                  2020  年 /2019年
                       2019  年        2020  年        2020  年
                      (ルピー)          (ルピー)           ( 円 )
                                                   増減(%)
     投資                  2,078,784          2,498,019          3,971,850            20.2
     借入金                  1,653,200          1,628,968          2,590,059            (1.5)
       当行の資金業務には、法定準備金の維持及び管理、株式及び固定利付債券の自己勘定取引、並びに先物取引、

      スワップ及びオプション等の一連の外国為替及びデリバティブの商品及びサービスが含まれる。
       2020  年度における財務セグメントの税引前利益は、2019年度の53.4十億ルピーから3.2%減少し、51.7十億ル
      ピーとなった。これは主として、非利息費用の増加、投資に対する引当金によるものであるが、純利息収入及び
      非利息収入の増加により一部相殺された。
       2020  年度における純利息収入は、2019年度の32.0十億ルピーから6.1%増加し、33.9十億ルピーとなった。こ
      れは主として、有利子資産平均の増加によるものであるが、平均負債の増加により一部相殺された。
       2020  年度における非利息収入は、2019年度の29.5十億ルピーから7.4%増加し、31.7十億ルピーとなった。
      2020年度における非利息収入には、主として、国債の売却における実現利益を含む。2019年度における非利息収
      入には、募集/売出しを通じたICICIプルデンシャル・ライフ・インシュアランス・カンパニー・リミテッドの
      株式の売却に係る利益11.1十億ルピーが含まれていた。
       2020  年度における非利息費用は、2019年度の4.4十億ルピーから8.9十億ルピーに増加した。これは主として、
      優先部門貸付証書の購入に向けて支払われた保険料の増加によるものである。
       2020  年度における引当金は、2019年度の3.7十億ルピーから33.0%増加し、5.0十億ルピーとなった。これは主
      として、株式引当金及び無担保社債の増加によるものである。
                                314/729








                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      (d)   その他の銀行業務のセグメント
       以下の表は、表示された期間における税引前利益の主要な構成項目を示したものである。
                                          (単位:百万(%の数値を除く。))
                                  3月31日に終了した年度
                                                    2020  年 /2019年
                       2019  年        2020  年        2020  年
                      (ルピー)          (ルピー)           ( 円 )
                                                     増減(%)
     純利息収入
                         16,332          15,908          25,294           (2.6)
                         2,143          3,055          4,857
     非利息収入                                                   42.6
     収入合計                                                    2.6
                         18,475          18,963          30,151
                         5,285          6,391          10,162
     非利息費用                                                   20.9
     引当金控除前利益                                                   (4.7)
                         13,190          12,572          19,989
                         7,274          1,704          2,709
     引当金                                                   (76.6)
     税引前利益                    5,916          10,868          17,280           83.7
       以下の表は、表示された期間における主要な資産及び負債の残高を示したものである。

                                          (単位:百万(%の数値を除く。))
                                   3月31日現在の残高
                                                    2020  年 / 2019  年
                       2019  年        2020  年        2020  年
                      (ルピー)          (ルピー)           ( 円 )
                                                     増減(%)
     貸付金
                        607,370          575,255          914,655            (5.3)
     投資                   95,867          98,468          156,564            2.7
     預金                   383,731          350,759          557,707            (8.6)
     借入金                   223,377          221,354          351,953            (0.9)
       その他の銀行業務には、当行の                リース業務、当行の海外銀行子会社及び当行の特定の事業セグメントに帰属し

      ないその他の項目が含まれる。
       2020  年度における当行のその他の銀行業務のセグメントの税引前利益は、2019年度の5.9十億ルピーから増加
      し、10.9十億ルピーとなった。これは主として、引当金の減少、非利息収入の増加によるものであり、純利息収
      入の減少及び非利息費用の増加により一部相殺された。
       2020  年度における純利息収入は、2019年度の16.3十億ルピーから2.6%減少し、15.9十億ルピーとなった。こ
      れは主として、ICICIバンクによる所得税の還付において受領した利息の減少及びICICIバンクUKの利息収入の減
      少によるものであり、ICICIバンク・カナダの利息収入の増加により一部相殺された。2020年度におけるICICIバ
      ンクの所得税の還付における利息は、2019年度の4.5十億ルピーから減少し、2.7十億ルピーとなった。2020年度
      におけるICICIバンクUKの純利息収入は、2019年度の4.8十億ルピーから減少し、4.6十億ルピーとなった。これ
      は主として、純金利差益の減少及び有利子資産のわずかな減少によるものであった。2020年度におけるICICIバ
      ンク・カナダの純利息収入は、2019年度の5.0十億ルピーから増加し、5.3十億ルピーとなった。これは主とし
      て、純金利差益及び有利子資産平均の増加によるものであった。
       2020  年度における非利息収入は、2019年度の2.1十億ルピーから42.6%増加し、3.1十億ルピーとなった。これ
      は主として、ICICIバンク・カナダ及びICICIバンクUKの非利息収入の増加によるものであった。2020年度におけ
      るICICIバンク・カナダの非利息収入は、2019年度の0.5十億ルピーから増加し、1.3十億ルピーとなった。これ
      は主として、企業投資ポートフォリオの売却/償還における利益及び手数料収入の増加によるものであった。
      2020年度におけるICICIバンクUKの非利息収入は、2019年度の0.8十億ルピーから増加し、1.1十億ルピーとなっ
      た。これは主として、財務活動が、2019年度の損失と比較して2020年度には利益となったことによるものであっ
      た。2019年度の資金活動における損失は主として、債券の売却における実現損失によるものであった。2020年度
      における非利息費用は、2019年度の5.3十億ルピーから20.9%増加し、6.4十億ルピーとなった。2020年度におけ
      るICICIバンクの非利息費用は、2019年度の0.8十億ルピーから増加し、1.1十億ルピーとなった。2020年度にお
      けるICICIバンクUKの非利息費用は、2019年度の2.4十億ルピーから増加し、2.7十億ルピーとなった。これは主
      として、雇用経費及び営業費用の増加によるものであった。2020年度におけるICICIバンク・カナダの非利息費
      用は、2019年度の2.1十億ルピーから増加し、2.5十億ルピーとなった。これは主として、雇用経費の増加による
      ものであった。
                                315/729




                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
       2020  年度における引当金は、2019年度の7.3十億ルピーから76.6%減少し、1.7十億ルピーとなった。これは主
      としてICICIバンクUKによる引当金が減少したことによるものである。2020年度におけるICICIバンクUKの引当金
      は、2019年度の7.4十億ルピーから減少し、0.9十億ルピーとなった。2019年度のICICIバンクUKの引当金は、高
      額であった不良債権の特定引当金を含んでいた。2020年度におけるICICIバンク・カナダの予想貸倒損失引当金
      は、2019年度の0.5十億ルピーの予想貸倒損失引当金の戻入と比較して1.0十億ルピーを計上した。2020年度にお
      けるICICIバンク・カナダの予想貸倒損失引当金は、新型コロナウイルス感染症の世界的流行の影響を含む。
       貸付金は、2019年度末現在の607.4十億ルピーから5.3%減少し、2020年度末現在には575.3十億ルピーとなっ
      た。これは主として、ICICIバンク及びICICIバンクUKの貸付金の減少によるものであった。その他の銀行セグメ
      ントにおけるICICIバンクの貸付金は、2019年度末現在の140.0十億ルピーから減少して、2020年度末現在には
      109.3十億ルピーとなった。これは主として、外貨建非居住者向け(銀行)預金に対する貸付の減少によるもの
      であった。ICICIバンクUKの貸付金は、2019年度末現在の169.8十億ルピーから減少し、2020年度末現在には
      159.5十億ルピーとなった。これは主として、低評価のシンジケートローンポートフォリオの事前の支払い及び
      限定的な売却によるものであった。ICICIバンク・カナダの貸付金は、2019年度末現在の297.6十億ルピーから増
      加し、2020年度末現在には306.5十億ルピーとなった。これは主として、為替レートの違いによるものであっ
      た。カナダ・ドル建て純貸付金は、2019年3月31日における5.8十億カナダ・ドルからわずかに減少し、2020年
      3月31日に5.7十億カナダ・ドルとなった。
       投資は、2019年度末現在の95.9十億ルピーから2.7%増加し、2020年度末現在には98.5十億ルピーとなった。
      これは、ICICIバンクUKの投資の増加によるものであったが、ICICIバンク・カナダの投資の減少により一部相殺
      された。ICICIバンクUKの投資ポートフォリオは、2019年度末現在の62.7十億ルピーから増加し、2020年度末現
      在には65.9十億ルピーとなった。これは主として、社債及び国債への投資の増加によるものである。ICICIバン
      ク・カナダの投資ポートフォリオは、2019年度末現在の33.2十億ルピーから減少して、2020年度末現在には32.5
      十億ルピーとなった。これは主として、銀行引受手形の減少によるものであったが、短期国債への投資の増加に
      より一部相殺された。
       預金は、2019年度末現在の383.7十億ルピーから8.6%減少し、2020年度末現在には350.8十億ルピーとなっ
      た。ICICIバンクの小口向け及び企業向け以外の預金は、2019年度末現在の70.9十億ルピーから減少し、2020年
      度末現在には36.1十億ルピーとなった。これは主として、外貨建非居住者向け(銀行)預金の減少によるもので
      あった。ICICIバンク・カナダの預金は、2019年度末現在の164.8十億ルピーから減少し、2020年度末現在には
      160.1十億ルピーとなった。これは主として、定期預金及び普通預金の減少によるものであった。ICICIバンクUK
      の預金は、2019年度末現在の148.0十億ルピーから増加し、2020年度末現在には154.5十億ルピーとなった。これ
      は主として、米ドルとインド・ルピー間の為替値動きによるものである。米ドル建て定期預金は、2019年度末現
      在の2.1十億米ドルから減少し、2020年度末現在には2.0十億米ドルとなった。これは主として、定期預金の満期
      償還によるものであった。
       借入金は、2019年度末現在の223.4十億ルピーから0.9%減少し、2020年度末現在には221.4十億ルピーとなっ
      た。これは主として、ICICIバンクUKの借入金の減少によるものであったが、ICICIバンク・カナダの借入金の増
      加により一部相殺された。ICICIバンクUKの借入金は、2019年度末現在の80.8十億ルピーから減少し、2020年度
      末現在には70.5十億ルピーとなった。これは主として、銀行間借入及び銀行引受手形の減少によるものであっ
      た。ICICIバンク・カナダの借入金は、2019年度末現在の142.6十億ルピーから増加し、2020年度末現在には
      150.8十億ルピーとなった。これは主として、銀行間借入の増加によるものであったが、証券化された保険付き
      ローンの減少により一部相殺された。
       海外の銀行子会社に関し、新型コロナウイルス感染症の世界的流行による経済への影響や原油価格の変動、貿
      易関連の紛争及び英国の欧州連合からの離脱を含むその他の世界の展開は、カナダ及び英国の経済状況に影響を
      与える可能性があり、それと同様にこれらの国々における当行の銀行子会社の事業も影響を受ける可能性があ
      る。さらに、当行はインドとは無関係のICICIバンク、ICICIバンクUK及びICICIバンク・カナダの企業貸付ポー
      トフォリオの縮小を目的としている。「                     -第2-3 事業の内容-(2)                事業-(e)      貸付ポートフォリオ-            (ⅰ)
      事業別貸付ポートフォリオ              」も参照のこと。
                                316/729






                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      (e)   生命保険セグメント
       以下の表は、表示された期間における税引前利益の主要な構成項目を示したものである。
                                         (単位:百万(%の数値を除く。))
                                  3月31日に終了した年度
                                                   2020  年 /2019年
                       2019  年        2020  年        2020  年
                      (ルピー)          (ルピー)           ( 円 )
                                                    増減(%)
     既経過保険料
                        309,298          334,307          531,548          8.1
                         (3,515)          (5,518)          (8,774)
     出再保険料                                                 57.0
     正味既経過保険料                                                  7.5
                        305,783          328,789          522,775
     その他の収益                    25,329          26,291          41,803          3.8
                         35,875          39,360          62,582
     投資収益                                                  9.7
     収入合計                                                  7.5
                        366,987          394,440          627,160
     支払手数料                    16,038          15,860          25,217         (1.1)
     支払保険金/支払給付金                    17,342          23,354          37,133         34.7
                         26,931          30,061          47,797
     営業費用                                                 11.6
     費用合計                    60,310          69,275          110,147          14.9
     関連資金への振替                   217,899          224,459          356,890          3.0
     保険契約者負債に対する引当金
                         77,154          90,022          143,135
                                                      16.7
     (非関連)
     税引前利益                    11,624          10,684          16,988         (8.1)
     (1)   前期の数値は、当期の分類に一致させるために必要に応じて組み替え/再分類されている。

       以下の表は、表示された期間における主要な資産及び負債の残高を示したものである。

                                         (単位:百万(%の数値を除く。))
                                   3月31日現在の残高
                                                   2020  年 /2019年
                       2019  年        2020  年        2020  年
                      (ルピー)          (ルピー)           ( 円 )
                                                    増減(%)
     投資
                        462,273          516,353          821,001          11.7
     関連負債を補填するために保有
                       1,109,458           970,850         1,543,652           (12.5)
     している資産
     生命保険契約に係る債務                  1,523,788          1,454,863          2,313,232           (4.5)
       ICICI   プルデンシャル・ライフ・インシュアランス・カンパニーは、2020年度中、インドで最も大きい民間生

      命保険会社の1つであり、生命保険評議会によると、新規事業契約(小口向け受取加重保険料ベースとする。)
      に基づく市場シェアは9.0%であった。運用資産は、2019年度末現在における1,604.1十億ルピーから4.6%減少
      し、2020年度末現在には1,529.7十億ルピーとなった。
       インドの全保険業者は、インド保険業規制開発委員会により規定された金額以上の負債を上回る試算価値を保
      持していなければならず、これはソルベンシーマージン要件と称される。保険業者により実際に保持される負債
      に対する資産の超過は、認容ソルベンシーマージンと呼ばれる。認容ソルベンシーマージンのソルベンシーマー
      ジン要件に対する比率が、ソルベンシーマージンと称される。2020年度末現在におけるICICIプルデンシャル・
      ライフ・インシュアランス・カンパニー・リミテッドのソルベンシーマージンは、規定要件の150%に対し、
      194.1%であった。
       2020  年度におけるICICIプルデンシャル・ライフ・インシュアランス・カンパニーの税引前利益は、2019年度
      の11.6十億ルピーから減少し、10.7十億ルピーとなった。これは主として、保護及び年金事業の新規事業の成長
      に伴う新規事業の負荷の高まりによるものである。
                                317/729





                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
       2020  年度におけるICICIプルデンシャル・ライフ・インシュアランス・カンパニーの保険料収入合計は、2019
      年度の309.3十億ルピーから8.1%増加し、334.3十億ルピーとなった。これは主として、小口向け継続保険料及
      びグループ保険料の増加によるものである。2020年度における小口向け継続保険料は、2019年度の202.3十億ル
      ピーから2.2%増加し、206.6十億ルピーとなった。2020年度におけるグループ保険料(グループ保障を含む。)
      は、2019年度の25.7十億ルピーから90.6%増加し、48.9十億ルピーとなった。2020年度における小口向け新規事
      業保険料は、2019年度の81.4十億ルピーから3.2%減少し、78.8十億ルピーとなった。2020年度の新規事業保険
      料全体(グループを含む。)は20.5%増加した一方で、保障及び新規年金事業保険料は48.3%へと成長した。
       2020  年度におけるICICIプルデンシャル・ライフ・インシュアランス・カンパニーのその他収入は、2019年度
      の25.3十億ルピーから3.8%増加し、26.3十億ルピーとなった。これは主として、資金管理手数料の増加による
      ものであった。
       2020  年度におけるICICIプルデンシャル・ライフ・インシュアランス・カンパニーの投資収入は、2019年度の
      35.9十億ルピーから9.7%増加し、39.4十億ルピーとなった。これは主として、投資の平均ポートフォリオの増
      加による利息収入の増加によるものであった。2020年度における利息収入は、2019年度の27.7十億ルピーから増
      加し、33.3十億ルピーとなった。2020年度における投資の減損引当金は、2019年度の0から増加し、2.6十億ル
      ピーとなった。これは主として、株式の市場価値の低下によるものであった。
       2020  年度におけるICICIプルデンシャル・ライフ・インシュアランス・カンパニーの手数料費用は、2019年度
      の16.0十億ルピーから1.1%減少し、15.9十億ルピーとなった。
       2020  年度におけるICICIプルデンシャル・ライフ・インシュアランス・カンパニーの支払保険金及び支払給付
      金は、2019年度の17.3十億ルピーから34.7%増加し、23.4十億ルピーとなった。これは主として、解約保険金の
      増加によるものであった。
       ICICI   プルデンシャル・ライフ・インシュアランス・カンパニーの関連保険契約に係る保険料の投資可能部分
      を含む関連資金への振替えは、2019年度の217.9十億ルピーから3.0%増加し、2020年度には224.5十億ルピーと
      なった。これは主として関連する保険料の増加によるものであった。生命保険に関連した保険契約に係る保険料
      の投資可能部分は、リスク補填に係る手数料及び保険料の差引後、原資産又は保険契約者が選択した指標に対し
      て投資された、生命保険事業に関連した保険契約から受領する継続保険料を含む保険料収入を表す。2020年度に
      おける保険契約者の債務に対する引当金は、2019年度の77.2十億ルピーから増加し、90.0十億ルピーとなった。
       2020  年度における雇用経費は2019年度の9.8十億ルピーから増加し、10.4十億ルピーとなり、2020年度におけ
      るその他の営業費用は、2019年度の17.1十億ルピーから増加し、19.7十億ルピーとなった。
       ICICI   プルデンシャル・ライフ・インシュアランス・カンパニーの関連負債を補填するために保有されている
      資産は、2019年度末現在の1,109.5十億ルピーから12.5%減少し、2020年度末現在には970.8十億ルピーとなっ
      た。これは主として、株式の市場価値の低下によるものであった。
       ICICI   プルデンシャル・ライフ・インシュアランス・カンパニーの生命保険契約の債務は、2019年度末現在の
      1,523.8十億ルピーから4.5%減少し、2020年度末現在には1,454.9十億ルピーとなった。
                                318/729










                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      (f)   総合保険セグメント
       以下の表は、表示された期間における税引前利益の主要な構成項目を示したものである。
                                          (単位:百万(%の数値を除く。))
                                  3月31日に終了した年度
                                                    2020  年 /2019年
                       2019  年        2020  年        2020  年
                      (ルピー)          (ルピー)            ( 円 )
                                                      増減(%)
     保険料総額(受再保険料を含
                        147,892          135,924          216,119            (8.1)
     む。)
     出再保険料                   (52,507)          (39,517)          (62,832)           (24.7)
                        (11,632)           (2,372)          (3,771)
     未経過リスク準備金                                                   (79.6)
     正味既経過保険料                                                   12.3
                         83,753          94,035          149,516
     正味手数料収入                    (2,229)          (3,640)          (5,788)           63.3
                         17,845          18,715          29,757
     投資収益                                                    4.9
     収入合計                                                    9.8
                         99,369          109,110          173,485
     営業費用                    20,140          22,931          36,460           13.9
     正味  支払保険金/支払給付金                  63,081          68,516          108,940            8.6
                          164          695         1,105
     正味その他の費用                                                     -
     費用合計                    83,385          92,142          146,506            10.5
     税引前利益/(損失)                    15,984          16,969          26,981            6.2
     (1)   前期の数値は、当期の分類に一致させるために必要に応じて組み替え/再分類されている。

       以下の表は、表示された期間における主要な資産及び負債の残高を示したものである。

                                          (単位:百万(%の数値を除く。))
                                    3月31日現在の残高
                                                    2020  年 /2019年
                       2019  年        2020  年        2020  年
                      (ルピー)          (ルピー)            ( 円 )
                                                      増減(%)
     投資
                        214,959          258,551          411,096           20.3
     流動負債(未払債権を含む。)                   216,228          249,800          397,182           15.5
     引当金                    56,359          58,717          93,360           4.2
       ICICI   ロンバード・ジェネラル・インシュアランス・カンパニー・リミテッドは、インドにおける巨大な民間

      総合保険会社である。インド総合保険審議会による元受保険料総額に基づく2020年度中のICICIロンバード・
      ジェネラル・インシュアランス・カンパニー・リミテッドの全体的な市場シェアは、7.0%であった。2020年度
      中、業界は、元受保険料総額ベースで11.7%伸びた。これは主に、火災保険、海上保険、健康保険及び自動車保
      険の事業部門の成長によるものであった。2020年度におけるICICIロンバード・ジェネラル・インシュアラン
      ス・カンパニー・リミテッドの国内保険料収益総額は、133.1十億ルピーとなり、対前年比で8.1%の減少となっ
      た。
       ICICI   ロンバード・ジェネラル・インシュアランス・カンパニーの税引前利益は、2019年度における16.0十億
      ルピーから6.2%増加して、2020年度において17.0十億ルピーであった。これは主として、正味既経過保険料及
      び投資収益の増加によるものであるが、正味既発生保険金の増加により一部相殺された。
       2020  年度における契約保険料収益(承認された再保険料を含む。)総額は、2019年度の147.9十億ルピーから
      8.1%減少し、135.9十億ルピーとなった。これは主として、農業保険事業の減少によるものであるが、火災保
      険、海上保険、自動車保険、損害保険及び健康保険の保険契約の増加により一部相殺された。正味保険料収入
      は、2019年度における83.8十億ルピーから増加し、2020年度には94.0十億ルピーとなった。これは主として、自
      動車保険、火災保険及び健康保険の保険契約増加によるものであった。
       2020  年度における正味手数料収入は、2019年度における2.2十億ルピーの正味手数料費用と比較して、3.6十億
      ルピーとなった。これは主として、傷害保険及び健康保険の正味手数料費用の増加並びに農業保険の手数料収入
      の減少によるものであった。
                                319/729




                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
       投資収益は、2019年度の17.8十億ルピーから4.9%増加して、2020年度は18.7十億ルピーとなった。これは主
      として、受取利息の増加によるものであった。2020年度における受取利息は、2019年度の13.3十億ルピーから増
      加して、16.1十億ルピーとなった。投資有価証券の売却に係る実現利益は、2019年度の4.3十億ルピーから減少
      して、2020年度は3.2十億ルピーとなった。
       2020  年度における営業費用は、2019年度の20.1十億ルピーから13.9%増加し、22.9十億ルピーとなった。これ
      は主として、販売促進費用及び無形資産の減価償却の増加によるものである。
       2020  年度における支払保険金/支払給付金は、2019年度の63.1十億ルピーから8.6%増加し、68.5十億ルピー
      となった。2020年度末現在における損害率(正味既発生保険金/正味既経過保険料)は、2019年度末現在の
      75.3%から減少し、72.9%となった。
       2020  年度末現在の投資は、2019年度末現在の215.0十億ルピーから20.3%増加し、259.0十億ルピーとなった。
      これは主として、保険料収益の投資及び長期の自動車損害保険方針における貸付金から受領する保険料によるも
      のであった。       投資  の増加は主に国債及びミューチュアル・ファンド・ユニットによるものであった。
       2020  年度末現在の未払保険金を含む流動資産は、2019年度末現在の216.2十億ルピーから15.5%増加し、249.8
      十億ルピーとなった。これは主として、総未払保険金及び事前に受領した保険料の増加によるものであった。
       2020  年度末現在のソルベンシーマージンは、2020年度末現在の規定要件である150.0%に対し、217.0%であっ
      た。
       2020  年度における合計比率[(正味既発生保険金/正味既経過保険料)+(営業費用+手数料(正味))/純保
      険料]は、2019年度の98.8%と比べて100.4%となった。これは主として、長期の自動車損害保険方針、商品構成
      の移行及び壊滅的な事由による損失を理由とするものであった。
      (g)   その他のセグメント

       「その他」のセグメントには、主として                     ICICI   プルデンシャル・アセット・マネジメント・カンパニー・リミ
      テッド、ICICIベンチャー・ファンズ・マネジメント・カンパニー・リミテッド、ICICIセキュリティーズ・リミ
      テッド、ICICIセキュリティーズ・プライマリー・ディーラーシップ・リミテッド及びICICIホーム・ファイナン
      ス・カンパニー・リミテッドが含まれる。
       ICICI   プルデンシャル・アセット・マネジメント・カンパニーは、インドにおける大手のミューチュアル・
      ファンドであるICICIプルデンシャル・ミューチュアル・ファンドを管理している。
       ICICI   セキュリティーズ・リミテッド及び                   ICICI   セキュリティーズ・プライマリー・ディーラーシップ・リミ
      テッドはそれぞれ、株式引受・ブローカー業務及び国債のプライマリー・ディーラーシップ業務に従事してい
      る。ICICIセキュリティーズ・リミテッドは、有数のオンライン・ブローカー・プラットホームであるICICIダイ
      レクト・ドットコムを保有している。
       2020  年度における「その他」のセグメントの税引前利益は、2019年度の20.2十億ルピーから18.3%増加し、
      23.9十億ルピーとなった。これは主として、                       ICICI   プルデンシャル・アセット・マネジメント・カンパニー・リ
      ミテッド、ICICIセキュリティーズ・プライマリー・ディーラーシップ・リミテッド及びICICIセキュリティー
      ズ・リミテッドの税引前利益の増加によるものであるが、ICICIホーム・ファイナンス・カンパニー・リミテッ
      ド及びICICIベンチャー・ファンズ・マネジメント・カンパニー・リミテッドの税引前利益の減少により一部相
      殺された。
                                320/729








                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
       以下の表は、表示         された   期間における税引前利益の主要な構成項目を示したものである。
                                         (単位:百万(%の数値を除く。))
                                  3月31日に終了した年度
                                                   2020  年 /2019年
                       2019  年        2020  年        2020  年
                      (ルピー)          (ルピー)           ( 円 )
                                                    増減(%)
     純利息収入
                         6,912          9,189         14,611           32.9
                         37,015          37,628          59,829
     非利息収入                                                   1.7
     収入合計                                                   6.6
                         43,927          46,817          74,439
                         22,788          20,256          32,207
     非利息費用                                                 (11.1)
     引当金及び税金控除前営業利益                                                  25.6
                         21,139          26,561          42,232
                          996         2,707          4,304
     引当金                                                   -
     税引前利益                    20,143          23,854          37,928           18.4
       2020  年度における純利息収入は、2019年度の6.9十億ルピーから32.9%増加し、9.2十億ルピーとなった。これ

      は主と   して、当行の       プライマリー・ディーラーシップに係る子会社、証券仲介業子会社及び住宅金融子会社の純
      利息収入の増加        によるものであった。
       2020  年度における非利息収入は、2019年度の37.0十億ルピーから1.7%増加して、37.6十億ルピーとなった。
       2020  年度における非利息費用は、2019年度の22.8十億ルピーから11.1%減少して、20.3十億ルピーとなった。
      これは主として、         当行の   資産管理に係る子会社のその他の管理費用の減少によるものであったが、当行の住宅金
      融子会社の人件費及びその他の管理費用増加により一部相殺された。
       2020  年度におけるICICIセキュリティーズ・リミテッドの税引前利益は、2019年度の7.6十億ルピーから増加し
      て、7.7十億ルピーとなった。これは主として、純利息収入の増加及び非利息費用の減少によるものであるが、
      非利息収入の減少により一部相殺された。純利息収入の増加は主として、マージン・トレード・ファンディン
      グ、従業員自社株購入権及び固定預金における受取利息の増加によるものである。非利息費用の減少は、雇用経
      費及びその他の管理費用の減少によるものである。非利息収入の減少は主として、第三者商品の販売手数料の減
      少及び顧問業務からの収入の減少によるものであったが、取引手数料の増加により一部相殺された。2020年度末
      現在、ICICIセキュリティーズ・リミテッドの小口ファンドをベースとする商品に向けた貸付金残高は、2019年
      度末現在の4.0十億ルピーと比較して5.8十億ルピーであった。
       2020  年度におけるICICIセキュリティーズ・プライマリー・ディーラーシップ・リミテッドの税引前利益は、
      2019年度の1.0十億ルピーから増加して、3.5十億ルピーとなった。これは主として、純利息収入及び非利息収入
      の増加によるものであった              。純利息収入の増加は主として、純利息マージンの増加及び平均投資の増加によるも
      のであった。非利息収入の増加は、投資利益の増加によるものである。これは主として、2020年度中の固定収入
      保障に係る利回りが減少し、投資機会が上昇したことによるものであった。
       2020  年度におけるICICIプルデンシャル・アセット・マネジメント・カンパニー・リミテッドの税引前利益
      は、2019年度の10.5十億ルピーから増加して、14.2十億ルピーとなった。これは主として、非利息収入の増加及
      び非利息費用の減少によるものであった。2020年度における非利息収入は、2019年度の19.3十億ルピーから増加
      して、19.8十億ルピーとなった。これは主として、平均運用資産の増加によるものであるが、管理費の減少によ
      り一部相殺された。2020年度における非利息費用は、2019年度の6.8十億ルピーから減少して、3.6十億ルピーと
      なった。これは主として、2019年度において負担したスキーム補償費によるものである。                                                2020  年度における
      ICICIプルデンシャル・アセット・マネジメント・カンパニー・リミテッドにより運用されている平均資産は、
      2019年度の3,193.3十億ルピーから増加して、3,544.1十億ルピーとなり、                                      2020  年度における株式スキームにより
      運用されている平均資産は、2019年度の1,392.9十億ルピーから増加して、1,457.4十億ルピーとなった(出典:
      インドミューチュアル・ファンド協会)。
                                321/729






                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
       2020  年度におけるICICIホーム・ファイナンス・カンパニー・リミテッドの税引前利益は、2019                                               年度の0.4十億
      ルピーから減少して、1.6十億ルピーの税引前損失となった。これは主として、不良資産に対する高額の引当金
      計上及び営業費用の増加によるものであった。                        2020  年度における純利息収入は、2019年度の2.5十億ルピーから
      増加して、2.7十億ルピーとなった。2020年度における非利息収入は、手数料収入の増加に伴い、2019年度の0.4
      十億ルピーから増加して、0.8十億ルピーとなった。非利息費用の増加は主として、雇用費用及びその他の管理
      費の増加によるものであった。
       引当金の増加は主として、建設不動産ファイナンス・ポートフォリオにおける不良資産に対する高額の引当金
      計上、消費者金融、2020年3月にインド準備銀行のガイドラインに基づき支払猶予が与えられた未払いローンに
      対する追加の一般引当金及び有価証券受領証への投資における引当金によるものである。
       2020  年度における       ICICI   ベンチャー・ファンズ・マネジメント・カンパニー・リミテッドの税引前利益は、
      2019  年度の0.7十億ルピーから減少して、0.1十億ルピーとなった。これは主として、ベンチャー・キャピタル・
      ユニットへの投資による利益の減少及び管理費の減少によるものであるが、営業費用の減少により一部相殺され
      た。
     (h)   非配賦費用

       2020  年度の非配賦費用は、2020年度のインド準備銀行のガイドラインにより引当金要件を超えて設定された、
      新型コロナウイルス感染症に関連する引当金を含む。
       インド経済を含む世界経済は、大小企業にわたる産業及びサービス部門の生産量が減少することにより、新型
      コロナウイルス感染症の世界的流行の影響を受ける可能性がある。当グループの貸付ポートフォリオの受取利
      息、非利息収入及び信用状況並びに引当金は、短期から中期において影響を受けることが予想されており、経済
      的影響を軽減するために政府及び中央銀行が講じるさらなる措置、当グループが講じる措置並びに経済活動が通
      常の水準に回復するまでに要する時間に左右される。当グループは、当グループの事業及び運営への影響を注意
      深く監   視する。
     2019  年度及び     2018  年度の比較

      以下の表は、表示された期間における各                     セグメント     の税引前利益を示したものである。
                                         (単位:百万(%の数値を除く。))
                                 3月31日に終了した年度
                                                  2019  年 /2018年
                       2018  年        2019  年        2019  年
                      (ルピー)          (ルピー)           ( 円 )
                                                   増減(%)
     小口向け銀行セグメント
                         71,414          82,231         130,747           15.1
     ホールセール銀行        セグメント           (82,813)         (102,423)          (162,853)            23.7
     財務  セグメント                 77,451          53,401          84,908          (31.0)
     その他の銀行業務        セグメント            5,705          5,916          9,406           3.7
     生命保険    セグメント               17,191          11,624          18,482          (32.4)
     総合保険    セグメント               11,962          15,984          25,415           33.6
     その他の    セグメント               21,041          20,143          32,027           (4.2)
                        (12,168)          (12,793)          (20,341)
     セグメント間収益                                                   5.1
     税引前利益                   109,785          74,083         117,792           (28.7)
                                322/729







                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      (a)   小口向け銀行セグメント
       以下の表は、表示された期間における税引前利益の主要な構成項目を示したものである。
                                         (単位:百万(%の数値を除く。))
                                 3月31日に終了した年度
                                                  2019  年 /2018年
                       2018  年        2019  年        2019  年
                      (ルピー)          (ルピー)           ( 円 )
                                                   増減(%)
     純利息収入
                        134,488          158,276          251,659           17.7
                         65,720          76,152         121,082
     非利息収入                                                  15.9
     収入合計                                                  17.1
                        200,208          234,428          372,741
                        121,340          141,157          224,440
     非利息費用                                                  16.3
     引当金控除前利益                                                  18.3
                         78,868          93,271         148,301
                         7,454         11,040          17,554
     引当金                                                  48.1
     税引前利益                   71,414          82,231         130,747           15.1
       以下の表は、表示された期間における主要な資産及び負債の残高を示したものである。

                                         (単位:百万(%の数値を除く。))
                                  3月31日現在の残高
                                                   2019  年 /2018年
                       2018  年        2019  年        2019  年
                      (ルピー)          (ルピー)           ( 円 )
                                                    増減(%)
     貸付金
                       2,433,639          2,896,559          4,605,529            19.0
     預金                  3,988,658          4,700,375          7,473,596            17.8
       2019  年度末現在の小口向け銀行セグメントにおける貸付は、2018年度末現在の2,433.6十億ルピーから19.0%

      増加し、2,896.6十億ルピーとなった。当行は、預金のフランチャイズ強化に引き続き重点を置き、それは小口
      向け預金基盤の拡大に反映された。当該セグメントの普通預金は、2018年度末現在の2,009.7十億ルピーから
      13.3%増加し、2019年度末現在には2,276.7十億ルピーとなった。2019年度末現在の当該セグメントの当座勘定
      預金は、2018年度末現在の381.2十億ルピーから11.4%増加し、424.5十億ルピーとなった。2019年度末現在の当
      該セグメントの定期預金は、2018年度末現在の1,597.8十億ルピーから25.1%増加し、1,999.2十億ルピーとなっ
      た。2019年度末現在の小口向け預金全体は、2018年度末現在の3,988.7十億ルピーから17.8%増加し、4,700.4十
      億ルピーとなった。
       小口向け銀行セグメントの税引前利益は、2018年度の71.4十億ルピーから15.2%増加し、2019年度には82.2十
      億ルピーとなった。これは主として、純利息収入及び非利息収入の増加によるものであるが、一部非利息費用及
      び引当金の増加により相殺された。
       2019  年度における       純利息収入は、2018年度の134.5十億ルピーから17.7%増加し、158.3十億ルピーとなった。
      これは主として、平均貸付ポートフォリオ及び平均預金の増加によるものであった。
       2019  年度における       非利息収入は、2018年度の65.7十億ルピーから15.9%増加し、76.2十億ルピーとなった。こ
      れは主として、クレジットカード・ポートフォリオからの手数料収入、トランザクションバンキング手数料及び
      貸付関連手数料及びの増加によるものであった。
       2019  年度における       非利息費用は、2018年度の121.3十億ルピーから16.3%増加し、141.2十億ルピーとなった。
      これは主として、取引量の増加を反映した雇用費用及びその他の管理費の増加によるものであった。
       引当金は、2018年度の7.5十億ルピーから48.2%増加し、2019年度には11.0十億ルピーとなった。当行の引当
      金の小口向け貸付ポートフォリオに対する比率は、引き続き低水準にあったが、引当金は、主に小口向け貸付
      ポートフォリオ、特に住宅貸付並びに個人向けローン及びクレジットカードを含む無担保の商品の増加により増
      加した。引当金はまた、農業への融資における引当金の影響も含む。「-第2-3 事業の内容-(2)                                                      事業-
      (d)  リスク管理-       (ⅰ)   信用リスク      - 独立事業体の信用リスク評価方法                 - 小口向け貸付の評価          」及び「-第2-
      3 事業の内容-(2)            事業-(f)      貸付分類-      (ⅲ)   経済環境による法人向け貸付金及び消費者ローンの借入人へ
      の影響   」も参照のこと。
                                323/729




                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      (b)   ホールセール銀行セグメント
       以下の表は、表示された期間における税引前利益の主要な構成項目を示したものである。
                                         (単位:百万(%の数値を除く。))
                                  3月31日に終了した年度
                                                   2019  年 /2018年
                       2018  年        2019  年        2019  年
                      (ルピー)          (ルピー)           ( 円 )
                                                    増減(%)
     純利息収入
                         60,971          73,355         116,634           20.3
                         35,907          40,381          64,206
     非利息収入                                                  12.5
     収入合計                                                  17.4
                         96,878         113,736          180,840
                         33,013          34,637          55,073
     非利息費用                                                   4.9
     引当金控除前利益                                                  23.9
                         63,865          79,099         125,767
                        146,678          181,522          288,620
     引当金                                                  23.8
     税引前利益                   (82,813)         (102,423)          (162,853)            23.7
       以下の表は、表示された期間における主要な資産及び負債の残高を示したものである。

                                         (単位:百万(%の数値を除く。))
                                   3月31日現在の残高
                                                  2019  年 /2018年
                       2018  年        2019  年        2019  年
                      (ルピー)          (ルピー)           ( 円 )
                                                   増減(%)
     貸付金
                       2,609,463          2,829,914          4,499,563             8.4
     預金                  1,590,326          1,757,918          2,795,090            10.5
       ホールセール銀行セグメントの貸付金は、2018年度末現在の2,609.5十億ルピーから8.4%増加し、2019年度末

      現在には2,829.9十億ルピーとなった。当座預金は、2018年度末現在の508.4十億ルピーから5.9%増加し、2019
      年度末現在には538.3十億ルピーとなり、当該セグメントにおける定期預金は、2018年度末現在の1,081.9十億ル
      ピーから12.7%増加し、2019年度末現在には1,219.7十億ルピーとなった。
       2019  年度における       ホールセール銀行セグメントの税引前損失は、2018年度の82.8十億ルピーから増加し、
      102.4十億ルピーとなった。これは主として、引当金の増加によるものであるが、一部純利息収入の増加により
      相殺された。
       2019  年度における       純利息収入は、2018年度の61.0十億ルピーから20.3%増加し、73.4十億ルピーとなった。こ
      れは主として、貸付ポートフォリオ、2019年度中の不良資産の利息収入並びに平均当座預金及び定期預金の増加
      によるものであった。
       2019  年度における       非利息収入は、2018年度の35.9十億ルピーから12.4%増加し、40.4十億ルピーとなった。
       2019  年度における       引当金は、2018年度の146.7十億ルピーから増加し、181.5十億ルピーとなった。これは主と
      して、過年度に不良資産と分類された事例における追加引当金、資金を基盤としない与信枠における引当金及び
      負債性資産スワップに基づき取得した非銀行資産における引当金によるものであった。当行の不良債権の追加は
      大幅に減少したが、適用可能な規制により要求されている既存の不良債権に追加引当金を計上したため引当金は
      引き続き上昇し、2018年度と比較して2019年度における引当金は増加した。「-(4)事業の見通し-(g)                                                      引当金
      及び偶発債務(租税引当金を除く。)」も参照のこと。
                                324/729







                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      (c)   財務セグメント
       以下の表は、表示された期間における税引前利益の主要な構成項目を示したものである。
                                         (単位:百万(%の数値を除く。))
                                 3月31日に終了した年度
                                                  2019  年 /2018年
                       2018  年        2019  年        2019  年
                      (ルピー)          (ルピー)           ( 円 )
                                                   増減(%)
     純利息収入
                         30,506          31,994          50,870           4.9
                         68,002          29,485          46,881
     非利息収入                                                  (56.6)
     収入合計                                                  (37.6)
                         98,508          61,479          97,752
                         2,196          4,354          6,923
     非利息費用                                                  98.3
     引当金控除前利益                                                  (40.7)
                         96,312          57,125          90,829
                         18,860          3,725          5,923
     引当金                                                  (80.2)
     税引前利益                   77,452          53,400          84,906          (31.1)
       以下の表は、表示された期間における主要な資産及び負債の期末残高を示したものである。

                                         (単位:百万(%の数値を除く。))
                                 3月31日現在の期末残高
                                                  2019  年 /2018年
                       2018  年        2019  年        2019  年
                      (ルピー)          (ルピー)           ( 円 )
                                                   増減(%)
     投資                  2,030,755          2,078,784          3,305,267             2.4
     借入金                  1,828,586          1,653,200          2,628,588            (9.6)
       当行の資金業務には、法定準備金の維持及び管理、株式及び固定利付債券の自己勘定取引、並びに先物取引、

      スワップ及びオプション等の一連の外国為替及びデリバティブの商品及びサービスが含まれる。
       2019  年度における       財務セグメントの税引前利益は、2018年度の77.5十億ルピーから31.1%減少し、53.4十億ル
      ピーとなった。これは主として、非利息収入の減少によるものであるが、一部引当金の減少により相殺された。
       2019  年度における       純利息収入は、2018年度の30.5十億ルピーから4.9%増加し、32.0十億ルピーとなった。
       2019  年度における       非利息収入は、2018年度の68.0十億ルピーから56.6%減少し、29.5十億ルピーとなった。
      2018年度における非利息収入には、新規株式公開を通じたICICIロンバード・ジェネラル・インシュアランス・
      カンパニー・リミテッドの株式売却に係る利益20.1十億ルピー及びICICIセキュリティーズ・リミテッドの株式
      売却に係る利益33.2十億ルピーが含まれていた。2019年度における非利息収入には、募集/売出しを通じた
      ICICIプルデンシャル・ライフ・インシュアランス・カンパニー・リミテッドの株式の売却に係る利益11.1十億
      ルピーが含まれていた。
       2019  年度における       引当金は、2018年度の18.9十億ルピーから減少し、3.7十億ルピーとなった。これは主とし
      て、過年度に全額引き当て計上された社債の回復及び普通株式引当金の減少によるものである。
                                325/729








                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      (d)   その他の銀行業務のセグメント
       以下の表は、表示された期間における税引前利益の主要な構成項目を示したものである。
                                          (単位:百万(%の数値を除く。))
                                  3月31日に終了した年度
                                                    2019  年 /2018年
                       2018  年        2019  年        2019  年
                      (ルピー)          (ルピー)           ( 円 )
                                                     増減(%)
     純利息収入
                         12,682          16,332          25,968           28.8
                         2,611          2,143          3,407
     非利息収入                                                   (17.9)
     収入合計                                                   20.8
                         15,293          18,475          29,375
                         4,621          5,285          8,403
     非利息費用                                                   14.4
     引当金控除前利益                                                   23.6
                         10,672          13,190          20,972
                         4,967          7,274          11,566
     引当金                                                   46.4
     税引前利益                    5,705          5,916          9,406           3.7
       以下の表は、表示された期間における主要な資産及び負債の残高を示したものである。

                                          (単位:百万(%の数値を除く。))
                                   3月31日現在の残高
                                                    2019  年 / 2018  年
                       2018  年        2019  年        2019  年
                      (ルピー)          (ルピー)           ( 円 )
                                                     増減(%)
     貸付金
                        527,050          607,370          965,718            15.2
     投資                   74,433          95,867          152,429            28.8
     預金                   285,536          383,731          610,132            34.4
     借入金                   247,984          223,377          355,169            (9.9)
       その他の銀行業務には、当行の                リース業務、当行の海外銀行子会社及び当行の特定の事業セグメントに帰属し

      ないその他の項目が含まれる。
       2019  年度における       当行のその他の銀行業務のセグメントの税引前利益は、2018年度の5.7十億ルピーから増加
      し、5.9十億ルピーとなった。これは主として、純利息収入の増加によるものであり、引当金の増加により一部
      相殺された。
       2019  年度における       純利息収入は、2018年度の12.7十億ルピーから28.8%増加し、16.3十億ルピーとなった。こ
      れは主として、所得税の還付において受領した利息並びにICICIバンクUK及びICICIバンク・カナダの利息収入の
      増加によるものであった。2019年度における所得税の還付における利息は、2018年度の2.6十億ルピーから増加
      し、4.5十億ルピーとなった。2019年度におけるICICIバンクUKの純利息収入は、2018年度の4.4十億ルピーから
      増加し、4.8十億ルピーとなった。これは主として、有利子資産平均及び有利子資産平均の利回りの増加による
      ものであったが、借入コストの増加により一部相殺された。2019年度におけるICICIバンク・カナダの純利息収
      入は、2018年度の4.0十億ルピーから増加し、5.0十億ルピーとなった。これは主として、純金利差益及び貸付金
      の増加によるものであった。
       2019  年度における       非利息収入は、2018年度の2.6十億ルピーから17.9%減少し、2.1十億ルピーとなった。これ
      は主として、ICICIバンクUK及びICICIバンク・カナダの非利息収入の減少によるものであった。2019年度におけ
      るICICIバンクUKの非利息収入は、2018年度の1.0十億ルピーから減少し、0.8十億ルピーとなった。これは主と
      して、社債売上の減少によるものであった。2019年度におけるICICIバンク・カナダの非利息収入は、2018年度
      の0.8十億ルピーから減少し、0.5十億ルピーとなった。これは主として、外国為替取引からの収益及び貸付金売
      却の減少によるものであったが、手数料収入の増加により一部相殺された。
       2019  年度における       非利息費用は、2018年度の4.6十億ルピーから14.4%増加し、5.3十億ルピーとなった。2019
      年度におけるICICIバンクUKの非利息費用は、2018年度の2.2十億ルピーから増加し、2.4十億ルピーとなった。
      2019年度におけるICICIバンク・カナダの非利息費用は、2018年度の1.9十億ルピーから増加し、2.1十億ルピー
      となった。
                                326/729




                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
       2019  年度における       引当金は、2018年度の5.0十億ルピーから46.4%増加し、7.3十億ルピーとなった。これは主
      としてICICIバンクUKによる引当金が高かったことによるものである。2019年度における当行の英国子会社の引
      当金は、2018年度の5.1十億ルピーから増加し、7.4十億ルピーの戻入となった。これは主として、減損貸付金に
      対する特定引当金の増加によるものであった。2019年度における当行のカナダの子会社の引当金の戻入は、2018
      年度の0.2十億ルピーと比較して0.5十億ルピーとなった。
       貸付金は、2018年度末現在の527.1十億ルピーから15.2%増加し、2019年度末現在には607.4十億ルピーとなっ
      た。これは主として、当行及びICICIバンクUKの貸付金の増加によるものであった。当行の小口向け及び企業向
      け以外の貸付金は、2018年度末現在の80.9十億ルピーから増加して、2019年度末現在には140.0十億ルピーと
      なった。これは主として、外貨建非居住者向け(銀行)預金に対する貸付の増加によるものであった。ICICIバ
      ンクUKの貸付金は、2018年度末現在の155.5十億ルピーから増加し、2019年度末現在には169.8十億ルピーとなっ
      た。ICICIバンク・カナダの貸付金は、2018年度末現在の290.7十億ルピーから増加し、2019年度末現在には
      297.6十億ルピーとなった。
       投資は、2018年度末現在の74.4十億ルピーから28.8%増加し、2019年度末現在には95.9十億ルピーとなった。
      これは、ICICIバンクUK及びICICIバンク・カナダの投資の増加によるものであった。ICICIバンクUKの投資ポー
      トフォリオは、2018年度末現在の52.5十億ルピーから増加し、2019年度末現在には62.7十億ルピーとなった。こ
      れは主として、国債への投資の増加によるものである。ICICIバンク・カナダの投資ポートフォリオは、2018年
      度末現在の22.0十億ルピーから増加し、2019年度末現在には33.2十億ルピーとなった。これは主として、銀行引
      受手形及び短期国債の増加によるものであった。
       預金は、2018年度末現在の285.5十億ルピーから34.4%増加し、2019年度末現在には383.7十億ルピーとなっ
      た。当行の小口向け及び企業向け以外の預金は、2018年度末現在の28.8十億ルピーから増加して、2019年度末現
      在には70.9十億ルピーとなった。これは主として、外貨建非居住者向け(銀行)預金の増加によるものであっ
      た。ICICIバンク・カナダの預金は、2018年度末現在の142.8十億ルピーから増加し、2019年度末現在には164.8
      十億ルピーとなった。これは主として、定期預金が増加したことによるものであるが、普通預金の減少により一
      部相殺された。ICICIバンクUKの預金は、2018年度末現在の114.0十億ルピーから増加し、2019年度末現在には
      148.0十億ルピーとなった。これは主として、定期預金が増加したことによるものであった。
       借入金は、2018年度末現在の248.0十億ルピーから9.9%減少し、2019年度末現在には223.4十億ルピーとなっ
      た。これは主として、ICICIバンクUKの借入金の減少によるものであった。ICICIバンクUKの借入金は、2018年度
      末現在の102.8十億ルピーから減少し、2019年度末現在には80.8十億ルピーとなった。これは主として、銀行間
      借入及び長期借入の減少によるものであった。ICICIバンク・カナダの借入金は、2018年度末現在の145.2十億ル
      ピーから減少し、2019年度末現在には142.6十億ルピーとなった。
       海外の銀行子会社に関し、原油価格の変動、貿易関連の紛争及び英国の欧州連合からの離脱の最終的な成立に
      ついての不確実性を含む近年における世界の展開は、それぞれカナダ及び英国の経済成長に影響を与える可能性
      があり、それと同様にこれらの国々における当行の銀行子会社の事業も影響を受ける可能性がある。
                                327/729










                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      (e)   生命保険セグメント
       以下の表は、表示された期間における税引前利益の主要な構成項目を示したものである。
                                         (単位:百万(%の数値を除く。))
                                  3月31日に終了した年度
                                                   2019  年 /2018年
                       2018  年        2019  年        2019  年
                      (ルピー)          (ルピー)           ( 円 )
                                                    増減(%)
     既経過保険料
                        270,688          309,298          491,784          14.3
                         (2,581)          (3,515)          (5,589)
     出再保険料                                                 36.2
     正味既経過保険料                                                 14.1
                        268,102          305,783          486,195
     その他の収益                    24,601          25,329          40,273          3.0
                         32,481          35,875          57,041
     投資収益                                                 10.4
     収入合計                                                 12.9
                        325,184          366,987          583,509
     支払手数料                    14,033          16,038          25,500          14.3
     支払保険金/支払給付金                    15,119          17,342          27,574          14.7
                         21,801          26,931          42,820
     営業費用                                                 25.9
     費用合計                    50,953          60,311          95,894          18.4
     関連資金への振替                   196,062          217,899          346,459          11.1
     保険契約者負債に対する引当金
                         60,978          77,154         122,675
                                                      26.5
     (非関連)
     税引前利益                    17,191          11,624          18,482         (32.4)
       以下の表は、表示された期間における主要な資産及び負債の残高を示したものである。

                                         (単位:百万(%の数値を除く。))
                                   3月31日現在の残高
                                                   2019  年 /2018年
                       2018  年        2019  年        2019  年
                      (ルピー)          (ルピー)           ( 円 )
                                                    増減(%)
     投資
                        395,470          462,273          735,014          16.9
     関連負債を補填するために保有
                        975,020         1,109,458          1,764,038           13.8
     している資産
     生命保険契約に係る債務                  1,314,884          1,523,788          2,422,823           15.9
       インドの生命保険業界は、生命保険評議会によると、2019年度の小口向け新規事業加重保険料において9.0%

      伸び、ICICIプルデンシャル・ライフ・インシュアランス・カンパニーの小口向け新規事業加重保険料は4.9%下
      落した。ICICIプルデンシャル・ライフ・インシュアランス・カンパニーの2019年度の民間市場シェアは、生命
      保険評議会によると、小口向け新規事業加重保険料ベースで17.7%であった(これに対して、2018年度は20.9%
      であった。)。また、2019年度における全体の市場シェアは、生命保険評議会によると、小口向け新規事業加重
      保険料ベースで10.3%であった(これに対して、2018年度は11.8%であった。)。運用資産は、2018年度末現在
      における1,395.3十億ルピーから15.0%増加し、2019年度末現在には1,604.1十億ルピーとなった。
       インドの全保険業者は、インド保険業規制開発委員会により規定された金額以上の負債を上回る試算価値を保
      持していなければならず、これはソルベンシーマージン要件と称される。保険業者により実際に保持される負債
      に対する資産の超過は、認容ソルベンシーマージンと呼ばれる。認容ソルベンシーマージンのソルベンシーマー
      ジン要件に対する比率が、ソルベンシーマージンと称される。2019年度末現在におけるICICIプルデンシャル・
      ライフ・インシュアランス・カンパニー・リミテッドのソルベンシーマージンは、規定要件の150%に対し、
      214.9%であった。
       2019  年度における       ICICIプルデンシャル・ライフ・インシュアランス・カンパニーの税引前利益は、2018年度
      の17.2十億ルピーから減少し、11.6十億ルピーとなった。これは主として、保護及び年金事業の新規事業の成長
      に伴う新規事業の負荷の高まりによるものである。新規事業の負荷は、契約開始時に支払われた保険料が、
      ICICIプルデンシャル・ライフ・インシュアランス・カンパニーがその時点で準備すべき取得原価及び正確な引
      当金を含む初期費用を賄うのに十分でなかった場合に発生する。
                                328/729




                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
       2019  年度における       ICICIプルデンシャル・ライフ・インシュアランス・カンパニーの保険料収入合計は、2018
      年度の270.7十億ルピーから14.3%増加し、309.3十億ルピーとなった。これは主として、小口向け継続保険料及
      びグループ保険料の増加によるものである。2019年度における小口向け継続保険料は、2018年度の175.0十億ル
      ピーから15.6%増加し、202.3十億ルピーとなった。2019年度におけるグループ保険料は、2018年度の11.7十億
      ルピーから増加し、25.7十億ルピーとなった。2019年度における小口向け新規事業保険料は、2018年度の84.0十
      億ルピーから3.1%減少し、81.4十億ルピーとなった。
       2019  年度における       ICICIプルデンシャル・ライフ・インシュアランス・カンパニーのその他収入は、2018年度
      の24.6十億ルピーから3.0%増加し、25.3十億ルピーとなった。これは主として、危険保険料及び資金管理手数
      料の増加によるものであった。
       2019  年度における       ICICIプルデンシャル・ライフ・インシュアランス・カンパニーの投資収入は、2018年度の
      32.5十億ルピーから10.4%増加し、35.9十億ルピーとなった。これは主として、平均有利子資産の増加による利
      息収入の増加によるものであった。2019年度における利息収入は、2018年度の23.7十億ルピーから増加し、27.5
      十億ルピーとなった。2019年度における純実現利益は、2018年度の8.8十億ルピーから減少し、8.4十億ルピーと
      なった。
       2019  年度における       ICICIプルデンシャル・ライフ・インシュアランス・カンパニーの手数料費用は、2018年度
      の14.0十億ルピーから14.3%増加し、16.0十億ルピーとなった。これは主として、正味保険料収入の増加による
      ものであった。
       2019  年度における       ICICIプルデンシャル・ライフ・インシュアランス・カンパニーの支払保険金及び支払給付
      金は、2018年度の15.1十億ルピーから14.7%増加し、17.3十億ルピーとなった。これは主として、死亡保険金、
      満期保険金及び遺族保険金の増加によるものであった。
       ICICI   プルデンシャル・ライフ・インシュアランス・カンパニーの関連保険契約に係る保険料の投資可能部分
      を含む関連資金への振替えは、2018年度の196.1十億ルピーから11.1%増加し、2019年度には217.9十億ルピーと
      なった。これは主として関連する保険料の増加によるものであった。生命保険に関連した保険契約に係る保険料
      の投資可能部分は、リスク補填に係る手数料及び保険料の差引後、原資産又は保険契約者が選択した指標に対し
      て投資された、生命保険事業に関連した保険契約から受領する継続保険料を含む保険料収入を表す。
       ICICI   プルデンシャル・ライフ・インシュアランス・カンパニーの関連負債を補填するために保有されている
      資産は、2018年度末現在の975.0十億ルピーから増加し、2019年度末現在には1,109.5十億ルピーとなった。
       ICICI   プルデンシャル・ライフ・インシュアランス・カンパニーの生命保険契約の債務は、2018年度末現在の
      1,314.9十億ルピーから15.9%増加し、2019年度末現在には1,523.8十億ルピーとなった。
                                329/729











                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      (f)   総合保険セグメント
       以下の表は、表示された期間における税引前利益の主要な構成項目を示したものである。
                                          (単位:百万(%の数値を除く。))
                                  3月31日に終了した年度
                                                    2019  年 /2018年
                       2018  年        2019  年        2019  年
                      (ルピー)          (ルピー)            ( 円 )
                                                      増減(%)
     保険料総額(受再保険料を含
                        126,001          147,892          235,148           17.4
     む。)
     出再保険料                   (47,553)          (52,507)          (83,486)           10.4
                         (9,330)          (11,632)          (18,495)
     未経過リスク準備金                                                   24.7
     正味既経過保険料                                                   21.2
                         69,117          83,753          133,167
     正味手数料収入                    2,840          (2,229)          (3,544)            -
                         15,097          17,845          28,374
     投資収益                                                   18.2
     収入合計                                                   14.1
                         87,054          99,369          157,997
     営業費用                    21,119          20,140          32,023          (4.9)
     正味  支払保険金/支払給付金                  53,147          63,081          100,299           18.7
                          826          164          261
     正味その他の費用                                                    -
     費用合計                    75,092          83,385          132,582           11.0
     税引前利益/(損失)                    11,962          15,984          25,415          33.6
       以下の表は、表示された期間における主要な資産及び負債の残高を示したものである。

                                          (単位:百万(%の数値を除く。))
                                    3月31日現在の残高
                                                    2019  年 /2018年
                       2018  年        2019  年        2019  年
                      (ルピー)          (ルピー)            ( 円 )
                                                      増減(%)
     投資
                        180,261          214,959          341,785           19.2
     流動負債(未払債権を含む。)                   195,112          216,228          343,803           10.8
     引当金                    44,784          56,359          89,611          25.8
       2019  年度中、業界は、元受保険料総額ベースで12.9%伸びた。これは主に、健康保険部門、傷害保険部門、船

      舶海上保険部門、航空保険部門、自動車賠償責任保険部門及び賠償責任保険部門における成長によるものであっ
      た。ICICIロンバード・ジェネラル・インシュアランス・カンパニー・リミテッドは、2019年度の元受保険料総
      額において17.2%伸びた。これは主に、自動車保険、火災保険、海上保険、傷害保険及び健康保険のポートフォ
      リオの増加によるものであった。ICICIロンバード・ジェネラル・インシュアランス・カンパニー・リミテッド
      は、  民間部門生命保険会社(民間独立健康保険会社を含む。)                              における主導的地位を維持しており、2019年度に
      おいて15.6%の市場シェアを有していた(出典:インド総合保険審議会/インド保険業規制開発委員会)。
       ICICI   ロンバード・ジェネラル・インシュアランス・カンパニーの税引前利益は、2018年度における12.0十億
      ルピーから33.6%増加して、2019年度において16.0十億ルピーであった。これは主として、正味既経過保険料及
      び投資収益の増加によるものであるが、正味既発生保険金の増加により一部相殺された。
       2019  年度における       元受保険料収益総額は、2018年度の123.6十億ルピーから17.2%増加し、144.9十億ルピーと
      なった。これは主として、自動車保険、火災保険、海上保険、傷害保険及び健康保険の保険契約の増加によるも
      のであった。正味保険料収入は、2018年度における69.1十億ルピーから増加して、2019年度には83.8十億ルピー
      となった。
       2019  年度における       正味手数料収入(正味支払手数料費用)は、2018年度における2.8十億ルピーと比較して、
      2.2十億ルピーとなった。これは主として、自動車保険事業の直接受取手数料の増加によるものであった。
                                330/729





                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
       投資収益は、2018年度の15.1十億ルピーから18.2%増加して、2019年度は17.8十億ルピーとなった。これは主
      として、受取利息の増加によるものであった。2019年度における受取利息は、2018年度の10.0十億ルピーから増
      加して、13.3十億ルピーとなった。投資有価証券の売却に係る実現利益は、2018年度の4.4十億ルピーから減少
      して、2019年度は4.3十億ルピーとなった。
       2019  年度における       営業費用は、2018年度の21.1十億ルピーから4.9%減少し、20.1十億ルピーとなった。これ
      は主として、事業支援費用の減少によるものであるが、人件費の増加により一部相殺された。
       2019  年度における       支払保険金/支払給付金は、2018年度の53.1十億ルピーから18.7%増加し、63.1十億ルピー
      となった。
       2019  年度末現在の投資は、2018年度末現在の180.3十億ルピーから19.2%増加し、215.0十億ルピーとなった。
      これは主として、国債、債券及び                 ディベンチャーへの投資             の増加によるものであった。2019年度末現在の未払保
      険金を含む流動資産は、2018年度末現在の195.1十億ルピーから10.8%増加し、216.2十億ルピーとなった。これ
      は主として、未払債権並びに再保険債務及び共同保険債務の増加によるものであった。
       2019  年度末現在のソルベンシーマージンは、2019年度末現在の規定要件である150.0%に対し、224.0%であっ
      た。
       2019  年度における       合計比率[(正味既発生保険金/正味既経過保険料)+(営業費用+手数料(正味))/純保
      険料]は、2018年度の100.2%と比べて98.5%となった。これは主として、損害率(正味既発生保険金/正味既経
      過保険料)の増加によるものであった。2019年度における損害率は、2018年度の76.9%から減少して75.3%と
      なった。
      (g)   その他のセグメント

       「その他」のセグメントには、主として                     ICICI   プルデンシャル・アセット・マネジメント・カンパニー・リミ
      テッド、ICICIベンチャー・ファンズ・マネジメント・カンパニー・リミテッド、ICICIセキュリティーズ・リミ
      テッド、ICICIセキュリティーズ・プライマリー・ディーラーシップ・リミテッド及びICICIホーム・ファイナン
      ス・カンパニー・リミテッドが含まれる。
       ICICI   プルデンシャル・アセット・マネジメント・カンパニーは、ICICIプルデンシャル・ミューチュアル・
      ファンドを管理しており、インドミューチュアル・ファンド協会によれば、2019年3月31日に終了した3ヶ月間
      に運用されている平均資金量に関してインド第2のミューチュアル・ファンドであった。
       ICICI   セキュリティーズ・リミテッド及び                   ICICI   セキュリティーズ・プライマリー・ディーラーシップ・リミ
      テッドはそれぞれ、株式引受・ブローカー業務及び国債のプライマリー・ディーラーシップ業務に従事してい
      る。ICICIセキュリティーズ・リミテッドは、有数のオンライン・ブローカー・プラットホームであるICICIダイ
      レクト・ドットコムを保有している。
       2019  年度における       「その他」のセグメントの税引前利益は、2018年度の21.0十億ルピーから減少し、20.2十億
      ルピーとなった。これは主として、                   ICICI   セキュリティーズ・リミテッド、ICICIセキュリティーズ・プライマ
      リー・ディーラーシップ・リミテッド及びICICIホーム・ファイナンス・カンパニー・リミテッドの税引前利益
      の減少によるものであるが、ICICIプルデンシャル・アセット・マネジメント・カンパニー・リミテッド及び
      ICICIベンチャー・ファンズ・マネジメント・カンパニーの税引前利益の増加により一部相殺された。
                                331/729








                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
       以下の表は、表示         された   期間における税引前利益の主要な構成項目を示したものである。
                                         (単位:百万(%の数値を除く。))
                                  3月31日に終了した年度
                                                   2019  年 /2018年
                       2018  年        2019  年        2019  年
                      (ルピー)          (ルピー)           ( 円 )
                                                    増減(%)
     純利息収入
                         6,155          6,912         10,990          12.3
                         38,021          37,015          58,854
     非利息収入                                                 (2.6)
     収入合計                                                 (0.5)
                         44,176          43,927          69,844
                         22,117          22,788          36,233
     非利息費用                                                  3.0
     引当金及び税金控除前営業利益                                                 (4.0)
                         22,059          21,139          33,611
                         1,019           996         1,584
     引当金                                                 (2.2)
     税引前利益                    21,040          20,143          32,027          (4.1)
       2019  年度における       純利息収入は、2018年度の6.2十億ルピーから12.3%増加し、6.9十億ルピーとなった。これ

      は主と   して  、証券仲介業子会社の純利息収入の増加                     によるものであった。
       2019  年度における       非利息収入は、2018年度の38.0十億ルピーから2.6%減少して、37.0十億ルピーとなった。
      これは主として、証券仲介業子会社の手数料収入及び                            当行の   プライマリー・ディーラーシップに係る子会社のト
      レーディング利益         の減少によるものであるが、               資産管理に係る子会社の運用手数料及びプライベート・エクイ
      ティ子会社のベンチャー・キャピタル・ユニットの収入の増加                                により一部相殺された           。
       2019  年度における       非利息費用は、2018年度の22.1十億ルピーから3.0%増加し、22.8十億ルピーとなった。こ
      れは主として、当行の住宅金融子会社の管理費用及び人件費の増加によるものであった。
       2019  年度における       ICICIセキュリティーズ・リミテッドの税引前利益は、2018年度の8.5十億ルピーから減少し
      て、7.6十億ルピーとなった。これは主として、手数料収入                               の減少によるものである             が、純利息収益の増加及び
      その他の管理費の減少により一部相殺された。手数料収入の減少は主として、取引手数料、コーポレート・ファ
      イナンス手数料及び第三者商品の販売手数料の減少によるものであった。取引手数料は、小口向け流通市場にお
      ける取引量の減少により減少した。第三者商品の販売手数料の減少は、主として                                         ミューチュアル        ・ファンドの販
      売の契約高の減少によるものであった。2018年度中、インド証券取引委員会は、仲介業者が委託証拠金による資
      金調達を顧客に提供することを認めた。2019年度末現在、ICICIセキュリティーズ・リミテッドの委託証拠金に
      よる資金調達の貸付金残高は、2018年度末現在の5.6十億ルピーと比較して3.4十億ルピーであった。
       2019  年度における       ICICIセキュリティーズ・プライマリー・ディーラーシップ・リミテッドの税引前利益は、
      2018年度の1.7十億ルピーから減少して、1.0十億ルピーとなった。これは主として、手数料収入及び                                                    トレーディ
      ング  利益の減少によるものであった                。 手数料収入の減少は主として、2019年度における取引の実行数が2018年度
      と比較して      減少したことによるものであった。トレーディング利益の減少は、主として年度中の国債に係る利回
      りが上昇し、投資機会が減少したことによるものであった。
       2019  年度における       ICICIプルデンシャル・アセット・マネジメント・カンパニー・リミテッドの税引前利益
      は、2018年度の9.5十億ルピーから増加して、10.5十億ルピーとなった。これは主として、平均運用資産の増加
      による手数料収入の増加によるものであった。                        2019  年度における       手数料収入は、2018年度の18.2十億ルピーから
      増加して、19.3十億ルピーとなった。                    2019  年度におけるミューチュアル・ファンドにより運用されている平均資
      産は、2018年度の2,963.4十億ルピーから増加して、3,193.3十億ルピーとなり、                                         2019  年度における       株式スキーム
      により運用されている平均資産は、2018年度の1,327.3十億ルピーから増加して、1,549.7十億ルピーとなった
      (出典:インドミューチュアル・ファンド協会)。                           2019  年度中、ICICIプルデンシャル・アセット・マネジメン
      ト・カンパニー・リミテッドは、規制当局からの連絡に基づき、2018年3月のICICIセキュリティーズ・リミ
      テッドによる新規株式公開売出しにおけるこれらのスキームに割り当てられた株式に関して、ICICIプルデン
      シャル・ミューチュアル・ファンドの特定のスキームに1.1十億ルピーの利息を賠償した。また、ICICIプルデン
      シャル・アセット・マネジメント・カンパニー・リミテッドは、2018年3月の割当て以降に受益証券を償還した
      これらのスキームの投資家に賠償した。
                                332/729





                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
       2019  年度における       ICICIホーム・ファイナンス・カンパニー・リミテッドの税引前利益は、2018                                        年度の1.1十億
      ルピー   から減少して、0.4十億ルピーとなった。これは主として、管理費の増加によるものであった。管理費の
      増加は主として、支店及び従業員数が増加                      したことによるものであった。2019                  年度における       純利息収入は、2018
      年度の2.6十億ルピーから減少して、2.5十億ルピーとなった。                                 2019  年度における手数料収入は、2018年度の0.3
      十億ルピーから増加して、0.4十億ルピーとなった。引当金は、2018年度及び                                        2019  年度において       0.9  十億ルピーと
      同水準を維持した。
       2019  年度における       ICICI   ベンチャー・ファンズ・マネジメント・カンパニー・リミテッドの税引前利益は、
      2018  年度の0.2十億ルピーから増加して、0.7十億ルピーとなった。これは主として、ベンチャー・キャピタル・
      ユニットの収入の増加によるものであった。
     (13)   関連当事者間取引

      2020  年度中、当行は、(ⅰ)関連会社/その他の関連事業体並びに(ⅱ)主要経営陣等及びその親族により構成され

     る関連当事者と取引を行った。
      (a)   関連   当事者

       (ⅰ)   関連会社/その他の関連事業体
        2020  年度中、当行の関連会社/その他の関連事業体として認定された当事者は、アルテリア・テクノロジー
       ズ・プライベート・リミテッド、インディア・アドバンテージ・ファンドⅢ、インディア・アドバンテージ・
       ファンドⅣ、インディア・インフラデット・リミテッド、ICICIマーチャント・サービシズ・プライベート・
       リミテッド、I-プロセス・サービシズ(インド)プライベート・リミテッド、NIITインスティテュート・オ
       ブ・ファイナンス・バンキング・アンド・インシュアランス・トレーニング・リミテッド、コム・トレード・
       サービシズ・リミテッド(Comm                 Trade   Services     Limited)及びICICIファンデーション・フォー・インクルー
       シブ・グロウスの各社である。
       (ⅱ)   主要経営陣等及びその親族

        当行の主要経営陣等には、当行の業務執行取締役が含まれる。2020年度における当行の主要経営陣は、サン
       ディープ・ベイクシ(Sandeep                  Bakhshi)氏(2018年6月19日から関連当事者)、ビシャカ・ミュレ
       (Vishakha      Mulye)女史、アヌプ・バクチ(Anup                    Bagchi)氏、N.S.          カナン(N.      S.  Kannan)氏(2018年6月
       18日まで関連当事者)、チャンダ・コッハー(Chanda                            Kochhar)女史(2018年10月4日まで関連当事者)及び
       ビジャ・チャンドック(Vijay                Chandok)氏(2019年5月6日まで関連当事者)である。上記の主要経営陣等
       の親族も、当行の関連当事者となる。業務執行取締役に関して、親族とは、その配偶者、子供、兄弟及び親を
       いう。当行は、業務執行取締役の親族を判断する際、インドGAAPを適用している。
      (b)   関連   当事者間取引

       以下は、当行が当行の関連会社/その他の関連事業体又は当行の主要経営陣等若しくはその親族との間で行っ
      た重要な取引である。関連当事者間取引は、その区分の全関連当事者間取引の10%超を占める場合に、重要な関
      連当事者間取引として開示される。
       詳細については、「-第2-5                 従業員の状況-貸付」及び「-第6-1                     財務書類-連結財務諸表の一部を構
      成する附属明細書18-注記2」も参照のこと。
                                333/729






                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
       (ⅰ)   保険業務
        2020  年度において       、当行は、関連会社/その他の関連事業体から15百万ルピー、主要経営陣等から4百万ル
       ピー、主要経営陣等の親族から5百万ルピーの保険料を受け取った。受取保険料は、健康保険、傷害保険、海
       上及びその他の各種保険に対するものであった。2020年度における当行の重要な取引には、ICICIファンデー
       ション・フォー・インクルーシブ・グロウスからの受取保険料の11百万ルピー、ビシャカ・ミュレ女史からの
       受取保険料の3百万ルピー及びヴィベック・ミュレ(Vivek                               Mulye)氏からの受取保険料の5百万ルピーが含
       まれていた。
        2020  年度において       、当行は、当行の関連会社及びその他の関連事業体に対し保険解約金を含む2百万ルピー
       の保険金、当行の主要経営陣に対し0.0百万ルピー(重要でない金額)の保険金及び主要経営陣の親族に対し
       ては6百万ルピーの保険金を支払った。2020年度における当行の重要な取引には、ICICIファンデーション・
       フォー・インクルーシブ・グロウスに対し支払った保険解約金を含む2百万ルピーの保険金の支払い及びヴィ
       ベック・ミュレ氏に対し支払った保険解約金を含む6百万ルピーの保険金の支払いが含まれていた。
       (ⅱ)   手数料、報酬及びその他収入

        2020  年度において       、当行は、関連会社/その他の関連事業体から41百万ルピー、当行の主要経営陣から1百
       万ルピー及び主要経営陣の親族から0.1百万ルピーの手数料、報酬及びその他収入を受け取った。これらの取
       引は、主に運用手数料、アレンジャー手数料及び銀行手数料を当行にもたらした。2020年度におけるこれらの
       重要な取引には、インディア・インフラデット・リミテッドから受領した25百万ルピーの手数料、報酬及びそ
       の他収入並びにICICIマーチャント・サービシズ・プライベート・リミテッから受領した16百万ルピーの手数
       料、報酬及びその他収入が含まれていた。
        2020  年度において       、当行は、NIITインスティテュート・オブ・ファイナンス・バンキング・アンド・イン
       シュアランス・トレーニング・リミテッドから0.1百万ルピーの銀行保証の手数料を受け取った。
       ( ⅲ)    保管業務による収益

        2020  年度において       、当行は、関連会社/その他の関連事業体から4百万ルピーの保管業務による収益を受け
       取った。2020年度におけるこれらの重要な取引には、インディア・アドバンテージ・ファンドⅢから受領した
       2百万ルピーの        保管収益     及びインディア・アドバンテージ・ファンドIVから受領した2百万ルピーの                                        保管収
       益 が含まれていた。
       ( ⅳ) 建物のリース及び共有一般設備費用の回収

        2020  年度において       、当行は、関連会社/その他の関連事業体から建物、一般設備及び技術サービスの共有費
       用51百万ルピーをICICIファンデーション・フォー・インクルーシブ・グロウスから回収した。
       ( ⅴ) 従業員の出向          からの復帰

        2020  年度において       当行は、当行の従業員の出向からの復帰につきI-プロセス・サービシズ(インド)プライ
       ベート・リミテッドから11百万ルピーの報酬を受け取った。
       ( ⅵ) 仲介手数料、手数料及びその他の経費

        2020  年度において       、当行は、関連会社/その他の関連事業体に対し、仲介手数料、手数料及びその他の経費
       13.0十億ルピーを支払った。これらの取引は、主に外部委託サービス及び基本的な銀行業務の提供に係る手数
       料に関するものである。2020年度におけるこれらの重要な取引には、I-プロセス・サービシズ(インド)プラ
       イベート・リミテッドに支払われた6.9十億ルピーの仲介手数料、手数料及びその他の経費、並びにICICIマー
       チャント・サービシズ・プライベート・リミテッドに支払われた6.0十億ルピーの仲介手数料及びその他の経
       費が含まれていた。
                                334/729





                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
       ( ⅶ) 関連当事者が発行した有価証券への投資
        2020  年度において       、当行はインディア・インフラデット・リミテッドの発行した有価証券に対し2.0十億ル
       ピーを投資した。
       ( ⅷ) 投資の満期/買戻し

        2020  年度において       、当行はインディア・アドバンテージ・ファンドⅣから203百万ルピー及びインディア・
       アドバンテージ・ファンドⅢから129百万ルピーをベンチャー・キャピタル・ユニットの償還として受領し
       た。
       ( ⅸ) 支払利息

        2020  年度において       、当行は、預金に係る利息を関連会社/その他の関連事業体に対し51百万ルピー、主要経
       営陣等に対し2百万ルピー、また主要経営陣等の親族に対し1百万ルピー支払った。2020年度におけるこれら
       の重要な取引には、ICICIマーチャント・サービシズ・プライベート・リミテッドに対して支払った40百万ル
       ピーの利息が含まれていた。
       ( ⅹ) 受取利息

        2020  年度において       、当行は、関連会社/その他の関連事業体から                        356  百万ルピー及び主要経営陣等から10百
       万ルピーの非転換社債に対する利息を受け取った。2020年度におけるこの重要な取引は、インディア・インフ
       ラデット・リミテッドから受領した353百万ルピーの利息が含まれていた。
       ( ⅺ )  投資売却

        2020  年度において       、当行は、インディア・インフラデット・リミテッドに対し250百万ルピーの投資売却を
       行った。
       ( ⅻ )  ローンの売却

        2020  年度において       、当行は、インディア・インフラデット・リミテッドに対し968百万ルピーのローンを売
       却した。
       ( xiii )  受取配当金

        2020  年度において       、当行は、関連会社/その他の関連事業体から114百万ルピーの受取配当金を受領した。
       2020年度における重要な取引は、インディア・インフラデット・リミテッドより受領した107百万ルピーの配
       当金が含まれていた。
       ( xiv )  関連当事者に対する費用の弁済

        2020  年度において       、当行は、関連会社/その他の関連事業体に対して214百万ルピーの費用を弁済した。
       2020年度における重要な取引は、ICICIファンデーション・フォー・インクルーシブ・グロウスに対して弁済
       した213百万ルピーの費用が含まれていた。2020年度中、当行はICICIファンデーション・フォー・インクルー
       シブ・グロウスと企業の社会的責任に関連する活動に対する長期的な提携契約を結んだ。当該契約のとおり、
       ICICIファンデーション・フォー・インクルーシブ・グロウスは企業の社会的責任に関連する活動を相互に引
       き受け、当行はその活動による費用を弁済することになる。
                                335/729





                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
       ( xv )  支払配当金
        2020  年度において       、当行は、当行の主要経営陣等に対して3百万ルピー、また主要経営陣等の親族に対し3
       百万ルピーの配当金を支払った。2020年度における支払配当金は、サンディープ・ベイクシ氏に対する1百万
       ルピー、ビシャカ・ミュレ女史に対する2百万ルピー、アヌプ・バクチ氏に対する0.0百万ルピー(重要でな
       い金額)、ビジャ・チャンドック氏に対する0.0百万ルピー(重要でない金額)、シヴァム・ベイクシ
       (Shivam     Bakhshi)氏に対する2百万ルピー並びにエーシャ・ベイクシ(                                 Esha   Bakhshi    )女史及び      ミナル    ・
       ベイクシ(      Minal    Bakhshi    )女史に対する1百万ルピーであった。
       ( xvi )  寄付金

        2020  年度において       、当行はICICIファンデーション・フォー・インクルーシブ・グロウスに対し、683百万ル
       ピーの寄付を行った。
      (c)   関連   当事者に対する残高

       以下の表は、当行の関連会社/その他の関連事業体に対し支払うべき債務又は関連会社/その他の関連事業体
      より受領すべき債権の表記日現在の残高を示したものである。
                                                (単位:百万ルピー)
        項目                                   2020  年 度末現在
        関連当事者による当行への預金                                            6,236

        関連当事者に対し支払うべき債務                                            3,291
        関連当事者に対する当行の投資                                            13,679
        関連当事者への貸付(1)                                              49
        関連当事者が受領すべき債権                                             116
        当行が関連当事者に対して発行した保証                                              12
       以下の表は、主要経営陣等に対し支払うべき債務又は主要経営陣等より受領すべき債権の表記日現在の残高を

      示したものである。
                                        ( 単位:百万ルピー(株式数を除く。))
        項目                                   2020  年 度末現在
        主要経営陣等による預金                                              59

        主要経営陣等に対し支払うべき債務                                             0.0(2)
        主要経営陣等が保有する当行株式に対する投資                                              6
        主要経営陣等への貸付(3)                                             197
        当行の従業員ストック・オプション残高(株式数)                                          16,184,250
        ICICI   プルデンシャル・ライフ・インシュアランス・カ
        ンパニー・リミテッドの従業員ストック・オプション
        残高(株式数)                                           420,500
        行使された当行の従業員ストック・オプション(4)                                             240
                                336/729







                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
       以下の表は、主要経営陣等の親族に対し支払うべき債務又は主要経営陣等の親族より受領すべき債権の表記日
      現在の残高を示したものである。
                                                (単位:百万ルピー)
        項目                                   2020  年 度末現在
        主要経営陣等の親族による預金                                              15

        主要経営陣等の親族に対し支払うべき債務                                             0.0(2)
        主要経営陣等の親族が保有する当行株式に対する投資                                              9
        主要経営陣等の親族への貸付(1)                                             0.1
       以下の表は、主要経営陣等に対し支払うべき債務又は主要経営陣等より受領すべき債権の表記期間中の最大残

      高を示したものである。
                                                (単位:百万ルピー)
        項目                               2020  年 3月31日に終了した年度
        主要経営陣等による預金                                             168

        主要経営陣等に対し支払うべき債務                                             0.1
        主要経営陣等が保有する当行株式に対する投資                                              6
        主要経営陣等への貸付(3)                                             254
       以下の表は、主要経営陣等の親族に対し支払うべき債務又は主要経営陣等の親族より受領すべき債権の表記期

      間中の最大残高を示したものである。
                                                (単位:百万ルピー)
        項目                               2020  年 3月31日に終了した年度
        主要経営陣等の親族による預金                                              71

        主要経営陣等の親族に対し支払うべき債務                                             0.0(2)
        主要経営陣等の親族が保有する当行株式に対する投資                                              10
        主要経営陣等の親族への貸付(1)                                              1
      (1)   貸付は、(a)通常の営業過程において行われ、(b)利率及び担保を含む条件が他の当事者との類似の取引における一般

         的な条件と大要同じで行われ、(c)通常の回収リスクを超えるリスクを伴わず、またその他不利な面も存在しなかっ
         た。
      (2)   重要でない金額。
      (3)   貸付は、(a)通常の営業過程において行われ、利率及び担保を含む条件が他の当事者との類似の取引における一般的な
         条件と大要同じで行われ、(b)利率及び担保を含む条件が従業員融資制度の一環として他の従業員のための一般的な条
         件と同じで行われ、(c)通常の回収リスクを超えるリスクを伴わず、またその他不利な面も存在しなかった。
      (4)   2020年度において、1,173,000の当行の従業員ストック・オプションが当行の主要経営陣等により行使され、行使価格
         で計上された。
                                337/729







                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     (14)   ジョイントベンチャー及び関連会社
      2008  年度より、FINOペイテック・リミテッド(旧称はフィナンシャル・インクルージョン・ネットワーク・アン

     ド・オペレーションズ・リミテッド)、I-プロセス・サービシズ(インド)プライベート・リミテッド及びNIITイ
     ンスティテュート・オブ・ファイナンス・バンキング・アンド・インシュアランス・トレーニング・リミテッドは
     連結財務書類において持分法適用関連会社として計上された。2017年度において、ICICIグループは、FINOペイ
     テック・リミテッドに対して多大な影響力を行使しなくなったため、この事業体は当行の持分法適用関連会社では
     なくなり、したがって、2017年1月5日以降持分法適用関連会社として計上されていない。
      2010  年度より、ICICIマーチャント・サービシズ・プライベート・リミテッドに対する投資は連結財務書類にお
     いて持分法適用関連会社として計上された。
      2013  年度より、インディア・インフラデット・リミテッドは持分法適用関連会社として計上された。2015年度よ
     り、インディア・アドバンテージ・ファンドⅢ及びインディア・アドバンテージ・ファンドⅣに対する投資は持分
     法適用関連会社として計上された。2019年度より、アルテリア・テクノロジーズ・プライベート・リミテッドは持
     分法適用関連会社として計上された。
     (15)   インドGAAPと米国GAAPの間での純利益の調整

      当行の連結財務書類は、いくつかの重要な点において米国GAAPと異なるインドGAAPに従い作成されている。以下

     の記述は、インドGAAPの代わりに米国GAAPを適用することにより生じる、インドGAAPに基づく2020年度、2019年度
     及び2018年度における当行の税引後連結利益への重要な調整について述べている。
      2020  年度の米国GAAPによるICICIバンクの株主に帰属する連結純利益は、113.3十億ルピーで、インドGAAPによる
     ICICIバンクの株主に帰属する税引後利益95.7十億ルピーより多かった。2020年度において、米国GAAPによる純利
     益は、主として、インドGAAPによる場合と比較した米国GAAPにおける貸倒引当金の減少の影響、インドGAAPによる
     場合と比較した米国GAAPにおける負債証券及び持分証券の会計処理の差異に起因する利益の増加の影響、インド
     GAAPによる場合と比較した米国GAAPにおける負債性資産スワップ契約で取得した資産に対する引当金の減少の影響
     及び米国GAAPによる貸付金処理手数料(費用控除後)の償却のプラスの影響により、増加した。これは、インド
     GAAPによる純利益と比較した当行の生命保険関連会社における純損失、インドGAAPによる場合と比較した米国GAAP
     における繰延税費用の増加及び米国GAAPによる報酬費用の会計処理の差異による影響により、一部相殺された。                                                         本
     書に含まれる       当行の「-第6-1           財務書類-連結財務諸表の一部を構成する附属明細書18B-追加注記」に対する
     注記21も参照のこと。
      貸倒引当金の会計処理の差異により、米国GAAPによる純利益は、インドGAAPによる場合と比較して、2020年度は
     5.0十億ルピー増、2019年度は65.0十億ルピー増であった。これは主として、インドGAAPと米国GAAPとの間の貸倒
     引当金についての計算方法の相違によるものであり、かかる引当金の認識の時期には差異が伴う。                                                   米国GAAPにおい
     て、2020年度の減損貸付金に対する引当金は、インドGAAPによる場合よりも低かった。これは、                                                 米国GAAPにおける
     特定の減損商業貸付金に対する引当設定要件がインドGAAPによるものより低かったためであるが、これは、不良債
     権に対する引当金の計算方法が、インドGAAPによる場合は主に支払期日を過ぎた貸付金の日数に基づくのに対し、
     米国GAAPによる場合では当該引当金は主に減損貸付金の回収に対する評価に基づくという、計算方法の違いによる
     ものである。
                                338/729








                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      2020  暦年第1四半期以来、新型コロナウイルス感染症の世界的流行は、インドを含む多くの国々に影響をもたら
     している。その結果、各国はロックダウン措置と隔離措置を発表し、経済活動は大幅に停滞した。さらに、インド
     準備銀行が2020年3月27日に発表した規制パッケージに従い、当行は、特定の借入人から支払われるべき金額の支
     払猶予期間を延長した。2020年度末現在、当行は、インドGAAPに基づき新型コロナウイルス感染症に関連する27.3
     十億ルピーの一般引当金を慎重に設定した。当行が設定した引当金は、期限を過ぎているが2020年2月29日時点で
     は標準的であり、猶予期間が延長されている借入人に対する貸付に係る引当金について、2020年3月31日までに
     5.0%、2020年6月30日までに5.0%を要求する、2020年4月17日付のインド準備銀行のガイドラインに基づく要件
     を上回った。米国GAAPに基づき、新型コロナウイルス感染症の発生の結果、世界的流行に伴う不確実性によるリス
     クの高い資産を特定するため、当行は商業ローンポートフォリオの分析を行い、かかるエクスポージャーの内部信
     用格付は、集合的引当金を計算する目的でリスクの増大を反映するために調整された。内部信用格付への予想され
     る影響は、2020年度末現在の正常先貸付に係る貸倒損失に対する集合的引当金の計算に組み込れた。さらに、2020
     年度末現在の少額残高同等の消費者ローンに係る貸倒引当金を測定する一方で、当行は一定の判断を適用し、過去
     の不履行及び貸倒損失の実績を調整して、新型コロナウイルス感染症の世界的流行が消費者ローンポートフォリオ
     に与える可能性のある影響を反映させた。しかし、新型コロナウイルス感染症の影響が予想されることから、貸倒
     引当金の見積りの決定には大きな不確実性が残っている。新型コロナウイルス感染症の世界的流行が当行の業績
     (信用度及び引当金を含む。)に与える影響は、新型コロナウイルス感染症の流行、経済的影響を緩和させるため
     に政府及び中央銀行が講じた措置、当行が講じた措置、並びに経済活動が通常の水準に回復するまでに要する時間
     に左右される。
      さらに、インドGAAPによる特定引当金は、戦略的債務再編が、インド準備銀行により規定されたとおり発動/履
     行された場合に貸し付けられた。当行は、                      米国GAAPによる        損益計算書を通してかかる貸付金及び保証を構成する公
     正価値を選んだ。したがって、インドGAAPに基づくこれらの貸付金に対する会計処理の影響は、「貸倒引当金」の
     項目の一部に計上され、米国GAAPによるものは、「負債証券及び持分証券の評価」の項目の一部に計上されてい
     る。2020年度において、この結果として13.7十億ルピーの純利益のマイナスの影響は「貸倒引当金」の項目の一部
     に計上され、11.7十億ルピーの純利益のプラスの影響は「負債証券及び持分証券の評価」の項目の一部に計上され
     た 。
      本書に含まれる        当行の   「-第6-1       財務書類-連結財務諸表の一部を構成する附属明細書18B-追加注記」に対
     する注記21(a)も参照のこと。
      負債証券及び持分証券の評価の会計処理の差異により、米国GAAPによる純利益はインドGAAPによる場合と比較し
     て、2020年度は14.6十億ルピー増、2019年度は12.5十億ルピー増であった。
      ICICI   バンクを含む銀行は、インド準備銀行により策定されたガイドラインに基づく戦略的債務再編を行うこと
     により、特定の法人の株式持分を取得した。米国GAAPに基づき、これらの法人は関連会社として取り扱われた。当
     行はASC     Topic   825「金融商品」に基づきこれら関連会社の公正価値会計を選択している。その結果、インドGAAP
     に基づく当該貸付に係る会計処理の影響は、「貸倒引当金」の項目に計上され、米国GAAPによる場合は「負債証券
     及び持分証券の評価」の項目に計上された。2020年度においては、この結果として13.7十億ルピーの純利益のマイ
     ナスの影響は「貸倒引当金」の項目の一部に計上され、11.7十億ルピーの純利益のプラスの影響は「負債証券及び
     持分証券の評価」の項目の一部に計上された                       。
      インドGAAPでは、         トレーディング目的保有有価証券及び                    売却可能有価証券に係る未実現損失は、損益計算書に計
     上されるが、区分別の投資に係る純未実現利益は計上されない。米国GAAPでは、トレーディング資産に係る未実現
     損益は損益計算書に認識され、「売却可能」に分類される負債証券(インドGAAPにおいては「満期保有」に分類さ
     れるすべての有価証券を含む。)に係る未実現損益は株主持分の部のその他の包括利益として認識される。ただ
     し、一時的でない減損とみなされた負債証券に係る未実現損失(損益計算書で認識される。)は除く。2019年度よ
     り、米国GAAPに基づき、ASC               Topic   321の適用において、すべての持分証券に係る未実現損益は損益計算書を通じ
     て計上された。インドGAAPでは純未実現損失は損益計算書に計上されるが、収益は計上されないため、持分証券及
     び売却可能負債証券に対する時価会計及び引当金勘定における差異により、米国GAAPによる純利益は、2019年度の
     0.6十億ルピーのマイナスの影響に対し、2020年度には2.4十億ルピーのプラスの影響があった。さらに、米国GAAP
     による純利益は、一時的でない減損によるマイナスの影響があり、2019年度における1.8十億ルピーに対し、2020
     年度には1.4十億ルピーであった。
                                339/729






                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      当行は、インドGAAPでは先行計上されるが、米国GAAPでは償却される貸付金組成手数料を稼得し、また費用を負
     担する。貸付金組成手数料及び費用の償却は、米国GAAPによる利益では、インドGAAPによる場合と比較して、2019
     年度の3.0十億ルピーと比べて、2020年度は5.3十億ルピー増となった。2020年度において、米国GAAPによる退職給
     付費用はインドGAAPによる場合と比較して4.1十億ルピー減となり、2019年度は0.9十億ルピーであった。保険数理
     上の損失は、インドGAAPにおいては損益計算書に計上されたが、米国GAAPにおいてはその他の包括利益に計上され
     た。本書に含まれる           「-第6-1        財務書類-連結財務諸表の一部を構成する附属明細書18B-追加注記-注記21
     (e)  」 も参照のこと。
      連結の会計処理の差異により、米国GAAPによる純利益はインドGAAPによる場合と比較して、2020年度は8.1十億
     ルピー減、2019年度は1.1十億ルピー増であった。2020年度において、当行の生命保険子会社は、米国GAAPによる
     場合は純損失4.5十億ルピーを計上したのに対し、インドGAAPによる場合は純利益10.7十億ルピーを計上した。こ
     れは主に、以下の理由による。
     ・ ASU  2016-01    に従い、2018年        4 月1日より株式に対する投資の公正価値の変動は純利益に計上される。2020
      年度において、        生命保険子会社はインドGAAPによる株主資金の損益における持分証券の時価評価損失4.9十億ル
      ピーを計上した。当該時価評価損失は、主に新型コロナウイルス感染症の世界的流行による2020年度の最終四半
      期の  S&P  BSE100    指数における26.6%の下落を反映した、                      株式市場での広範囲にわたる下方動向によるものであ
      る。
     ・ 保証  付き  貯蓄保険プラン(GSIP)            の商品に付随する負債は、原投資の時価評価益/損失の影響を含む。米国GAAP
      では、負債の変動は純利益を通して計上されるが、原負債投資の時価評価における変動は売却可能投資であるた
      め、その他の包括的利益を通して計上される。2020年度中、生命保険子会社は、その他の包括的利益を通して売
      却可能な負債証券の時価評価損益6.9十億ルピーを計上した。一方、負債の増加に起因する関連損失は純利益を
      通して計上された。
     ・ 補償事業の新規事業保険料全般                 ( グループを含む。)は、2020年度は20.5%増加し、グループの補償事業は、一
      時払い保険料の商品であり、2020年度に54.3%増加した。インドGAAPでは、当該利益は、当該事業において先行
      して計上された。一方、米国GAAPによる利益は保険期間で償却された。米国GAAPによる繰延利益の影響は、2020
      年度においてインドGAAPによる場合と比較して3.7十億ルピーの収益の減少をもたらした。
      本書に含まれる当行の           「-第6-1       財務書類-連結財務諸表の一部を構成する附属明細書18B-追加注記」                                    に対
     する注記22(h)も参照のこと。
      インドGAAPによる場合と比較して、米国GAAPによる                           繰延税金費用       は、2019年度の35.0十億ルピー増と比べて、
     2020年度は4.8十億ルピー増であった。
      繰延税金は、米国GAAPによる場合は子会社、支店及び関連会社への投資に関する一時的差異に計上されるが、イ
     ンドGAAPによる場合は、子会社、支店及び関連会社への投資に関する一時的差異には計上されない。2020年度に、
     当行は、2019年度に上場子会社及び関連会社への投資に係る6.0十億ルピーの繰延税資産の戻し入れたのに対し、
     2.4十億ルピーの繰延税資産を創出した。
      当行及び当行の住宅金融子会社は、1961年所得税法に従って税制上の優遇措置を享受するために、利益処分を通
     じて特別準備金を設定している。インドGAAPに基づき、税金負債は、インド準備銀行/国立住宅銀行が策定したガ
     イドラインに従ってかかる特別準備金として計上されている。米国GAAPにおいて、繰延税金はその予定回収方法に
     基づいて認識され測定され、予定回収方法により税効果が発生しない場合には繰延税金は計上されない。したがっ
     て、当グループが引き続きかかる特別準備金の引出し/使用はしない意向であること、また清算シナリオにおいて
     かかる特別準備金が非課税であるとの法律顧問の見解に基づき、特別準備金に対して繰延税金負債は設定されな
     かった。2020年度における税率の引き下げにより、インドGAAPに基づきここ数年で特別準備金に対して設定された
     繰延税金負債は戻し入れられた。米国GAAPに基づく繰延税金負債は設定されたことがなかったため、これにより、
     インドGAAPによる場合と比較した米国GAAPによる                          繰延税金費用       は、2019年度の1.9十億ルピー減と比べて、2020年
     度は6.8十億ルピー増となった。
      さらに、2020年度は0.8十億ルピーのマイナスの税効果、2019年度は30.9十億ルピーのマイ                                                ナスの税効果によ
     り、インドGAAPから米国GAAPへの調整には                      差異が生じた。        本書に含まれる        「-第6-1        財務書類-連結財務諸表
     の一部を構成する附属明細書18B-追加注記-注記21                           (i)  」 も参照のこと。
                                340/729





                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      当行は、インドGAAPに基づいたインド準備銀行の指令により、負債性資産スワップ契約で取得した一定の固定資
     産について引当金を設定した。米国GAAPによるこれら固定資産は、帳簿価額又は公正価値の低い方に計上される。
     これにより、2019年度の8.4十億ルピーと比較して、2020年度は                                 6.7  十億ルピーのプラスの影響となった。本書に含
     まれる「-第6-1           財務書類-連結財務諸表の一部を構成する附属明細書18B-追加注記-注記21                                        (j)  」 も参照の
     こと。
      2019  年度の米国GAAPによるICICIバンクの株主に帰属する連結純利益は、94.9十億ルピーで、インドGAAPによる
     ICICIバンクの株主に帰属する税引後利益42.5十億ルピーより多かった。2019年度において、米国GAAPによる純利
     益は、主として、インドGAAPによる場合と比較した米国GAAPにおける貸倒引当金の減少、インドGAAPによる場合の
     損失と比較した米国GAAPにおける負債証券及び持分証券の評価に起因する収益、インドGAAPによる場合と比較した
     米国GAAPにおける負債性資産スワップ契約で取得した資産に対する引当金の減少並びに米国GAAPによる貸付金処理
     手数料(費用控除後)の償却のプラスの影響により、増加した。これは、インドGAAPによる場合と比較した米国
     GAAPにおける繰延税利益の減少及び米国GAAPによる報酬費用の会計処理の差異による影響により、一部相殺され
     た。  本書に含まれる        当行の「-第6-1           財務書類-連結財務諸表の一部を構成する附属明細書18B-追加注記」に
     対する注記21も参照のこと。
      2018  年度の米国GAAPによるICICIバンクの株主に帰属する連結純利益は、178.7十億ルピーで、インドGAAPによる
     ICICIバンクの株主に帰属する税引後利益77.1十億ルピーより多かった。2018年度において、米国GAAPによる純利
     益は、主として、ICICIバンクの総合保険子会社との合弁契約の終了によるインドGAAPと米国GAAP間の差異の影
     響、インドGAAPによる場合と比較した米国GAAPにおける貸倒引当金の減少の影響、インドGAAPによる場合と比較し
     た米国GAAPにおける繰延税利益の増加、インドGAAPによる場合と比較した米国GAAPにおける負債性資産スワップ契
     約で取得した資産に対する引当金の減少及び米国GAAPによる貸付金処理手数料(費用控除後)の償却の影響によ
     り、増加した。これは、負債証券及び持分証券の評価に起因する損失の増加並びに米国GAAPによる報酬費用の会計
     処理の差異による影響により、一部相殺された。2018年度中、ICICIバンクと総合保険子会社であるフェアファッ
     クス・フィナンシャル・ホールディングス(これまで関連会社として計上されていた。)との間の合弁契約は終了
     した。米国GAAPによると、合弁契約の終了で、当行が総合保険子会社の支配権を獲得することとなった。米国GAAP
     に基づき、当行は、総合保険子会社における当行の持分を公正価値で再評価したところ、支配権を取得した日現在
     で128.0十億ルピーとなり、101.7十億ルピーの利益を認識した。これは、「企業結合」の項目の一部に含まれた。
     本書に含まれる当行の「-第6-1                   財務書類-連結財務諸表の一部を構成する附属明細書18B-追加注記」に対す
     る注記21も参照のこと。
      インドGAAP及び米国GAAPの重要な相違点、米国GAAPに基づく純利益及び株主資本の調整並びに米国GAAPに基づき
     要求される特定の追加情報の詳細については、本書に含まれる当行の「-第6-1                                            財務書類-連結財務諸表の一
     部を構成する附属明細書18B-追加注記」に対する注記21及び22を参照のこと。
     (16)   重要な会計方針

      当行の財政状態及び業績を理解するには、当行の重要な会計方針及び当行がかかる方針を適用するにあたりどの

     程度判断及び推測を行っているかを理解することが重要である。当行の会計及び報告方針は、インドGAAPに従って
     おり、当行の商品及びサービス並びに当行が遂行する業務に関連した標準的な会計原則に準拠している。インド
     GAAPは、当行に、財務書類の日付現在、報告された資産及び負債の金額並びに報告された年度の報告された収益及
     び費用に影響する見積り及び予測を立てることを要求している。したがって、当行は、実際の結果が不明確な状況
     において予測をするため、かなりの判断及び推測を行っている。本書に含まれる「-第6-1                                                 財務書類-連結財
     務 諸 表の一部を構成する附属明細書17-重要な会計方針」も参照のこと。
                                341/729







                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     ICICI   バンク・リミテッド
      (a)   投資の     会計  処理
       ICICI   バンクは、インド準備銀行により策定された投資有価証券の分類及び評価についてのガイドラインに
      従ってその投資有価証券を計上している。投資有価証券は、(a)「満期保有目的」、(b)「売却可能」及び(c)
      「トレーディング目的保有」に分類されている。これらの各分類の下で、当行はさらに投資有価証券を(a)政府
      発行有価証券、(b)その他の適格有価証券、(c)株式、(d)債券及びディベンチャー、(e)子会社及びジョイントベ
      ンチャー並びに(f)その他(コマーシャル・ペーパー、預金証書、ミューチュアル・ファンド、パススルー証
      券、ベンチャー・ユニット、有価証券受領証等)に分類している。
       「満期保有目的」有価証券は、額面金額を超過する割増価格で取得された場合には、取得原価又は償却引き原
      価で計上される。取得した固定利付有価証券及び変動利付有価証券の額面金額を超過するプレミアムは、満期ま
      での残存期間にわたりそれぞれ一定の実効利回り法及び定額法で償却される。子会社/ジョイントベンチャーに
      対する株式投資は、インド準備銀行のガイドラインに従って、「満期保有目的」及び「売却可能」に分類されて
      いる。これらの商品は、価額の恒久的減少のために評価され、適切な引当金が設定される。
       当行の「売却可能」有価証券及び「トレーディング目的保有」有価証券は、インド準備銀行により策定された
      ガイドラインに従って、評価されている。当行は、売却可能と分類された政府発行有価証券のうち、当行の固定
      及び変動金利投資の額面金額を超過したプレミアム(もしあれば)を、満期までの残存期間にわたりそれぞれ一
      定の利回り法及び定額法で償却する。投資有価証券の市場価格は、公認の証券取引所における終値又はインド・
      プライマリー・ディーラー協会(PDAI)が固定利付金融市場及びデリバティブ協会(FIMMDA)/ファイナンシャ
      ル・ベンチマーク・インディア・プライベート・リミテッド(Financial                                       Benchmark      India   Private     Limited)
      (FBIL)と共同で定期的に発表する価格に基づいている。
       当行は、固定利付金融市場及びデリバティブ協会/ファイナンシャル・ベンチマーク・インディア・プライ
      ベート・リミテッドにより発表された利率に従って、「売却可能」及び「トレーディング目的保有」の分類に含
      まれる法定流動性比率証券の性質を有する非上場政府発行有価証券の市場価格を算定している。
       当行は、パススルー証券を含む非上場の非政府機関発行の固定利付有価証券の市場価格を算定しており、満期
      までの利回りの利率と連動するか否かにかかわらず、固定利付金融市場及びデリバティブ協会により発表された
      政府発行有価証券に係る満期利回り利率を超える利幅で、これに伴う信用リスクを反映した上で、算定される。
      政府系外国証券及び非インド・ルピー建債券は、政府機関又は相手方の時価による公表価格に基づき査定され
      る。
       当行は、上場されていない当行の株式の市場価格を算出するにあたり、直近の貸借対照表が入手可能な場合に
      は清算価値とする。かかる貸借対照表が入手できない場合には、上場されていない株式の評価額は、インド準備
      銀行のガイドラインに従い、1ルピーとする。
       当行は、資産再構築会社により提供された純資産価額で、有価証券受領証を査定する。
       当行は、当行の「売却可能」区分及び「トレーディング目的保有」区分に該当する有価証券の仮証券(すなわ
      ち、個別の有価証券により)の市場価格を算定し、各分類別に未回収の貸付金の転換により入手したものを除く
      有価証券の価値の増減額を合計する。各投資分類に基づく各分類における純増加額(もしあれば)は、未実現で
      あるため計算に入れられないが、純減少額については算入される。未回収の貸付金の転換により入手した有価証
      券の減少額は全額が算入される。不良投資は、インド準備銀行のガイドラインに基づき、計上される。
       当行は、インド準備銀行のガイドラインに従い、インド準備銀行との間の流動性調整枠下の買戻し、逆買戻し
      及び取引を、借入取引及び貸付取引として計上している。インド準備銀行のガイドラインに従い、当行は、投資
      の売買(インド政府及び州政府債を除く。)について、取引日に基づく会計処理方法に従っている。インド政府
      及び州政府債については、決済日に基づく会計処理方法に従う。
                                342/729







                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      (b)   貸付金及びその他の与信枠に対する引当金/償却
       貸付金は、インド準備銀行のガイドラインに従って、優良であるか不良であるかに分類される。インド準備銀
      行のガイドラインに基づき、ターム・ローンについては、利息又は元本の支払期日が90日超経過している場合
      に、一般的に資産は不良であると分類される。貸越及び当座貸しについては、口座に返済されていない状態が90
      日継続している場合に、資産は不良であると分類され、手形については、当該勘定が90日を超えて未払いとなっ
      ている場合となる。不良貸付金は、未払いとなっている日数に基づき、正常資産、要管理先資産、破綻懸念先資
      産及び破綻先資産に分類される。引当金は一般的に、当行により、正常先資産、要管理先資産、破綻懸念先資産
      及び破綻先資産に対して、インド準備銀行により定められた利率で設定されている。当行は、不良債権に対する
      特定引当金及び正常先貸付に対する一般引当金を有している。また、当行は、インド準備銀行の指導(2016年破
      産・倒産法に基づく国家会社法裁判所に照会された勘定における引当金についてのインド準備銀行の指導を含
      む。)に従い、一定の正常先貸付に対する特定引当金を設定している。インド準備銀行ガイドラインにより要求
      される範囲において、破綻先資産及び破綻懸念先資産の無担保部分は引当/償却されている。海外支店で保有さ
      れる貸付金のうち、貸付実施国の規制では(回収額の計上以外の理由で)減損しているとみなされるが既存のイ
      ンド準備銀行ガイドラインでは正常である貸付金は、貸付実施国における残高については不良債権に分類され
      る。海外支店で計上された貸付金で、既存のインド準備銀行ガイドラインでは正常先であるが貸付実施国のガイ
      ドラインでは不良債権に分類される貸付金については、貸付実施国の規制に従って引当金が計上される。海外支
      店で計上された貸付金で、既存のインド準備銀行ガイドラインでも貸付実施国の規制でも不良債権とされる貸付
      金に関しては、インド準備銀行ガイドラインと貸付実施国の規制が要求する引当金のうち高い方が計上される。
      非協力的借入人として分類された借入人又は故意の不履行に関し、当行は既存のインド準備銀行ガイドラインに
      従って早期の引当金計上を行う。当行が保有する小口向け貸付に対する特定引当金は、規制上の最低要件を上
      回っている。       新型コロナウイルス感染症の世界的流行                     後のインド準備銀行のガイドラインに従って、資産分類を
      する目的において、支払猶予期間は、付与された時期を問わず、支払期日を過ぎた/返済されていない日数の決
      定の対象から除外される。借入人に付与された猶予期間は、貸付金のリストラクチャリング                                                として計上されな
      い。当行は、       インド準備銀行が定める要件と同比率又はそれよりも高い比率の貸付金に対して一般引当金を提
      供する。
       インド準備銀行に対して不正であると報告された及び疑わしい部類に分類された非小口向け貸付に関する、有
      価証券の価額を考慮しない全額は、不正が発覚した四半期から4四半期を超えない期間にわたって提供される。
      インド準備銀行に対して不正の報告が遅れた又は損失勘定として分類された非小口向け貸付に関する全額は、直
      ちに提供される。小口向け貸付における不正の場合、その全額は、直ちに提供される。
       現在価値で評価される条件緩和貸付の公正価値の減少がもしあれば、その額は償却され、又は引当金が当該減
      少の程度で計上される。条件緩和正常先貸付として分類された条件緩和貸付は、ガイドラインに記載された再検
      討期間まで、非条件緩和正常先貸付と比較して高い正常先資産の引当金及び高い自己資本比率規制のリスク加重
      資産の対象となっている。再検討期間とは、再編計画に基づく最長の支払猶予期間を有する信用供与の利息又は
      元本の第1回の支払いの開始された日のいずれか遅い方の日付から1年間とし、その間の支払いは監視される。
      かかる貸付は、自己資本比率規制の正常先資産に係る引当金/リスク加重率が正常な水準に戻らない限り、条件
      緩和貸付として分類され、すなわち再検討期間の終了後1年間の間とする。2015年4月1日以降の元本返済の繰
      延べ及び/又は利息による条件緩和貸付(プロジェクト遂行のための貸付及び再検討期間により遅延した貸付を
      除く。)は、不良債権として分類されており、条件緩和貸付の公正価値の減少に対する引当金に加え、これらの
      借入人により利用できるすべての貸付のうち不良債権に該当する貸倒引当金が設定された。不良債権及び条件緩
      和貸付は、インド準備銀行ガイドラインの範囲で正常へと高められた。当行は、貸付がリストラクチャリングさ
      れた借入人の       資金を基盤とした         与信枠の総額を開示しなければならない。
       当行はまた、インド準備銀行が策定したガイドラインに従い、正常先貸付に対して一般引当金を設定してお
      り、それにはヘッジされていない外貨為替リスクを有する借入人に対する貸付についての引当金、特定ストレス
      部門の特定借入人に対する貸付における引当金、インドの会社のステップダウン子会社のリスクに対する引当金
      及びインド準備銀行の大口エクスポージャーの枠組みに基づき特定された借入人に対する引当金の増分エクス
      ポージャーを含む。海外支店の正常貸付金については、一般引当金は、貸付実施国の規制要件とインド準備銀行
      の要件の総額のいずれか高い方で計上されている。
                                343/729






                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
       さらに、当行は、国別エクスポージャー(間接的カントリー・リスクを含み、自国のエクスポージャーを除
      く。)に対して引当金を設定している。国は、7つのリスク区分、すなわち「些少」、「低い」、「中程度に低
      い」、「中程度」、「中程度に高い」、「高い」及び「非常に高い」に分類され、契約期間が180日間を超える
      エクスポージャーに対して0.25%から25%まで段階的に引当が行われる。契約期間が180日未満のエクスポー
      ジャーについては、180日間を超えるエクスポージャーに対する適用率の25%の引当金を保有しなければならな
      い。間接的エクスポージャーは、当該エクスポージャーの50%とみなされる。各国に関する国別債権額(純額)
      が当行の融資総額の1%を超えない場合には、引当金を設定する必要はない。
       当行は、取締役会が承認した方針に従い、当行が設定する特定引当金及び一般引当金に加えて、年度ごとに流
      動引当金を設定することができる。この流動引当金は、既存のインド準備銀行ガイドライン又はその他の規制ガ
      イドライン/インストラクションに従って、通常の営業過程では生じないような偶発事象又は例外的若しくは非
      経常的な状況における減損貸付金に対する個別引当金を計上するため、取締役会及びインド準備銀行の承認を得
      た場合にのみ利用することができる。この流動引当金は貸付金から控除される。
       当行は、インド準備銀行ガイドラインに従い、債務不履行日から所定の期限内に、実行可能な再生計画
      が遂行されなかった場合に追加の引当金を提供する。これらの追加の引当金は、インド準備銀行のガイド
      ラインに従い、戻入に必要な条件を満たすために償却される。
      (c)   抵当権実行を目的として取得した資産

       抵当権実行を目的として取得した資産は、投売り基準の市場価格と貸付金価額のいずれか低いほうの金
      額で評価される。さらに、当行は、現存しているインド準備銀行のガイドライン又は特定のインド準備銀
      行の指針に従ってこれらの資産について引当金を設定している。
     ICICI   プルデンシャル・ライフ・インシュアランス・カンパニー

      非ユニットリンク契約の保険料は、保険契約者から支払われた時点で収益                                      (物品及びサービス税の純額)                 とし
     て認識される。ユニットリンク事業に関しては、保険料は関連ユニットが作成された時点で収益として認識され
     る。失効した保険契約に係る保険料は、かかる保険契約が復活された時点で収益として認識される。
      出再保険料は、再保険会社との関連する契約の条件に従って会計処理されている。出再再保険手数料による収益
     は、出再保険料と相殺される。
      死亡保険金及び自動車保険金は、通告受領時に会計処理される。生存給付金、満期保険金及び年金は期日到来時
     に会計処理される。非ユニットリンク保険契約に基づく引出し及び解約は通告受領時に会計処理されており、ユ
     ニットリンク保険契約に基づく引出し及び解約は、関連するユニットが解約された時点で会計処理されている。再
     保険金は、その保険金の通告期間に会計処理される。
      ユニットリンク契約からの利益(資金管理手数料、保険証券管理手数料、危険保険料及び(もしあれば)その他
     手数料を含む。)は、発行済保険契約の条件に従って、ユニットリンクの資金から補填され、期限到来時に計上さ
     れる。
      獲得費用は、保険契約によって変動し、主に保険契約の獲得に関連している費用である。獲得費用は、手数料、
     印紙税、保険証券の発行、雇用費用及び保険契約の獲得に関連するその他費用で構成される。これらの費用は発生
     した期間に費用計上される。
      保険数理上の債務は保険数理上の慣例、1938年保険法の要件、インド保険業規制開発委員会の規則及びインド数
     理協会の保険数理慣行に従って計算される。
      将来充当されるファンド(ユニットリンク)は、失効したユニットリンク契約に関して、アポインテッド・アク
     チュアリーにより将来充当されるファンドとして見積もられた金額であり、貸借対照表上に留保され、最長復元期
     間の満了まで株主への配当に利用することはできない。
      将来充当されるファンド(参加型)は                    、未処分剰余金であり、将来充当されるファンドとして貸借対照表上に留
     保される。
                                344/729





                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      投資は、1938年保険法、2016年インド保険業規制開発委員会(投資)規則、2002年保険業規制開発局(保険会社
     の財務書類及び監査報告書の作成)規則、投資に係る通達、当行の投資方針及びインド保険業規制開発委員会が                                                         こ
     れに関して随時        発行するその他多様な通知/通告に従って行われる。
      保険契約者の負債の未請求額は、評価日現在のユニットの純資産価値残高に基づいて決定される。保険契約者の
     負債の未請求額に係る収入は、資金の未請求額に加えられ、資金管理手数料を控除後に発生主義により会計処理さ
     れる。
     (17)   公正価値測定

      当行は、ASC       Topic   820に規定される公正価値ヒエラルキーに基づいて金融商品の公正価値を決定している。当

     該基準書は、公正価値測定において使用されるインプットの3つのレベルについて説明している。
      レベル1の金融商品は、活発な市場で取引される同一の金融商品の調整前市場相場価格に基づいて評価される。
      レベル2の金融商品は、活発な市場における類似の金融商品の市場相場価格、活発でない市場における同一又は
     類似の金融商品の市場相場価格、市場参加者の見積価格、及び活発な市場において観察可能な重要なインプットを
     用いる評価モデルから導き出された価格に基づいて評価される。インプットとして、金利、イールドカーブ、ボラ
     ティリティ及びクレジット・スプレッドが用いられるが、これらは、ロイター、ブルームバーグ、インド外国為替
     業協会、ファイナンシャル・ベンチマーク・インディア・プライベート・リミテッド並びにインドの固定利付金融
     市場及びデリバティブ協会等の公的情報源から入手可能である。
      レベル3の金融商品は、重要な市場の観察不能なインプット又は仮定を用いる評価技法又は評価モデルに基づい
     て評価される。評価額が価格決定モデル、割引キャッシュ・フロー法又は類似の技法を用いて決定され、少なくと
     も1つの重要なモデルにおける仮定又はインプットが観察不能である場合、又は公正価値の決定に重要な経営陣に
     よる判断若しくは見積りが必要である場合、金融商品はレベル3に該当する。
      当行の投資及びデリバティブ・ポートフォリオの評価のために当行が採用している評価方法は、下記に要約され
     る。ポートフォリオの大部分は、調整前市場相場価格若しくは取引価格に基づき、又はインド固定利付金融市場及
     びデリバティブ協会、インド外国為替業協会、ファイナンシャル・ベンチマーク・インディア・プライベート・リ
     ミテッド、ロイター、ブルームバーグ及び証券取引所といった公的情報源から入手可能な金利、イールドカーブ、
     ボラティリティ及びクレジット・スプレッドといった市場で観察可能なデータを用いるモデルに基づき、評価され
     る。
      ルピー建ての固定利付ポートフォリオ(政府証券及び社債に対するすべてのルピー投資を含む。)は、固定利付
     金融市場及びデリバティブ協会が制定した市場参加者向けのガイドラインに基づき、評価される。固定利付金融市
     場及びデリバティブ協会は、指定商業銀行、公的金融機関、プライマリー・ディーラー及び保険会社の協会であ
     り、インドにおける債券、デリバティブ及び金融市場のための自主市場機関である。国際投資ポートフォリオは、
     通常、市場相場価格に基づいて評価される。特定の市場においては、その非流動性を理由に、当行は、独自の仮定
     及び公正価値の見積りに基づく代替の評価技法を使用する。
      デリバティブ・ポートフォリオの大部分は、スワップ・レート、外国為替相場、ボラティリティ及び先物レート
     といった市場で観察可能なデータを用いて、評価される。デリバティブの評価は、主として市場で取引されるス
     ワップ・レート及び外国為替相場を用いて、行われる。特定のストラクチャード・デリバティブは、カウンター
     パーティーの相場に基づき、評価される。デリバティブ取引に係るエクスポージャーは、それぞれのカウンター
     パーティーに承認された与信の上限に対して、算定され、記録される。
      当行はまた、観察不能なデータに基づき評価された、又はそれらの公正価値の算定にあたり経営陣が行った重要
     な仮定を含む、投資及びデリバティブを保有している。かかる金融商品は、FASB                                          ASC  Topic   820「公正価値測定及
     び開示」に定義される区分に従ってレベル3に分類されている。
                                345/729






                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     (18)   米国GAAPに基づくレベル3の投資の評価方法の詳細
      レベル3の金融商品に対する当行の投資総額は、2019年度末現在における                                      144.2   十億ルピーに対し、2020年度末

     現在において       138.1   十億ルピーであった。レベル3の投資総額のうち、                           135.4   十億ルピーはインド関連投資で、2.7
     十億ルピーはインド関連でない投資であった。インド関連投資の内訳は、パススルー証券                                              132.2   十億ルピー、社債
     2.6十億ルピー、優先株式0.5十億ルピー及び株式0.1十億ルピーであった。インド関連でない投資は、2020年度末
     現在、抵当担保証券2.4十億ルピー及び株式0.3十億ルピーであった。
      非流動的とみなされ、評価モデルで評価された債券は、かかる有価証券の評価に用いられるインプットが観察不
     能な市場データから集められたか、又は当該債券が市場観察データに調整された後に評価された場合に限りレベル
     3の商品に分類されている。2.6十億ルピーの債券に対する投資は、償却原価(減損控除後)で又は重要な経営見
     積もり及び仮定を用いて、又は原担保の市場価格に基づき、評価される。
      また、資産担保証券市場及び抵当担保証券市場における非流動性のため、有価証券の大部分はレベル3に分類さ
     れ、評価モデルを用いてこれらの有価証券の評価を行っている。
      インドのパススルー証券の評価は、対象信託から支払われる見積キャッシュ・フローに依拠する。対象信託は、
     見積キャッシュ・フローを算定するため、様々な変数に関する仮定を行う。パススルー証券のキャッシュ・フロー
     は、満期利回り利率及びファイナンシャル・ベンチマーク・インディア・プライベート・リミテッド並びに固定利
     付金融市場及びデリバティブ協会が月末に発表したクレジット・スプレッドで割り引かれる。
      当行のカナダの子会社は、主に抵当担保証券の利回りに対する住宅ローンの金利の超過スプレッドを表す、貸借
     対照表上、売却可能有価証券として公正価値2.4十億ルピー(内部モデルを用いて決定される。)で記録されてい
     る留保利益を有している。
      当行が、市場で観察可能なデータを参照して価値決定を行う商品の評価モデルに用いられる方法には、当行のモ
     デルによる算定値とカウンターパーティーの相場の比較、第三者の価格決定手段による価格決定の比較、モデル又
     はケースバイケースの基準で用いられるその他の手段において用いられる評価方法の再現が含まれる。評価はま
     た、様々なシナリオに基づき査定され、整合性について確認される。しかしながら、信頼できる時価又は入手可能
     な市場で観察可能なデータがない場合の商品については、代替手段によって発展したモデルを用いて、また適用あ
     る場合はいつでも代替物を利用して、評価が行われる。独立した評価モデルの検証は、リスク管理グループから独
     立した事業体/ユニットにより行われる。
     (19)   近年発表された米国GAAPに基づく会計基準

       (ⅰ)   金融商品-貸倒損失
       2016  年6月、財務会計基準審議会は、Topic                     326「金融商品-貸倒損失」に対する更新である、会計基準更新
      書第2016-13号「金融商品-貸倒損失」(ASU                        2016-13)を発表した。当該更新書における改定は、償却原価法で
      測定される資産に関連して、現行のGAAPに基づく当初の認知閾の推定値を除外し、代わりに法人のすべての予定
      貸倒損失の現在の概算を反映させる。貸倒損失が現行のGAAPに基づき測定される場合、法人は一般的には被った
      損害を測定するために過去の事象及び現在の状況のみを考慮する。当該更新書における改定は、法人が総合的又
      は個別に資産を測定するための予定貸倒損失の見積もりを測定する際に考慮しなければならない情報の幅を広げ
      る。さらに、売却可能負債証券の貸倒損失は現行のGAAPと類似した方法で測定されるものとする。ただし、当該
      更新書における改定は、売却可能証券の貸倒損失が評価損ではなく引当金として表示されることを要求してい
      る。ASU     2016-13は2019年12月15日より後に開始する期中報告期間及び年次報告期間より適用される。当該更新
      書は、2021年度以降当グループに適用される。新たなCECL会計基準に基づき、貸倒損失のための引当金は被った
      損害よりむしろ予想損失を反映する。これは、経済状況の変化の予測として貸倒損失のための引当金のボラティ
      リティの上昇を引き起こす可能性がある。
                                346/729






                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
       当グループは、モデルの開発・改良、新規開示・要件報告の策定及び会計方針の起草を含む当該基準の
      導入過程にある。当グループは、モデルのアプローチ及び開発において最終的な進行段階にある。当グ
      ループは、外部コンサルタントを任命し、当該モデル、アプローチ及び想定を基準化し、評価させてい
      る。  更新書の採用により、負債証券の追加引当金と同様に、より長期間のポートフォリオにより懸念される重
      大な影響を伴う予定繰上げ返済について、調整された契約期間にわたる推定損失に変化を生じさせた貸倒損失の
      ための引当金が引き上げられる。貸付及び貸付コミットメントに対する引当金は、貸付ポートフォリオの予想残
      余寿命の貸付損失を補うために増加する。さらに、貸付のための引当金の決定は、マクロ経済の状況における予
      想される将来の変化についての考慮を必要とする。新型コロナウイルス感染症の世界的流行                                                によるマクロ経済
      環境の不確実性を考慮すると、貸倒損失のボラティリティは全ポートフォリオにわたり増加する見込みで
      ある。その影響の範囲は、評価構成、商品構成、期間データ、マクロ経済状況及び予測といった特徴に依
      る。  かかる基準は、予定貸倒損失を推定する具体的な方法を規定していないため、当グループは、過去の内部
      経験、第三者協議、新興市場習慣及びその他の機関から入手できる指導に基づく着手について最終決定してい
      る。
       ( ⅱ) のれん

       2017  年1月、財務会計基準            審議会は、Topic          350「無形資産-のれん及びその他」を更新し、会計基準更
      新書第2017-04号「無形資産-のれん減損の簡約化テスト」(ASU                                    2017-04)を発表した。当該更新書の改
      正によって、減損の概念が、のれんの帳簿価額がその暗示的公正価値を超える状況を指すものから、報告
      単位の帳簿価額がその公正価値を超える状況を指すものに、修正された。ASU                                          2017-04は、2019年12月15日
      より後に開始する期中報告期間及び年次報告期間より適用される。2017年1月1日以降の期中及び年次の
      のれん減損テスト日について、早期採用が認められている。当該更新書は、2021年度以降に当グループに
      適用され、当グループは、当該更新書の早期採用を予定していない。会計基準更新書の影響は、報告単位
      の業績及び将来における報告単位の公正価値に影響を与える市場状況に左右される。
     (20)   インドの会計基準と国際財務報告基準とのコンバージェンス

      2016  年1月、企業省は、指定商業銀行、保険会社及び銀行以外の金融会社(                                     NBFCs   )を対象に、国際財務報告基
     準(  IFRS  )と統一された新しいインド会計基準(Ind                       AS)の実施のためのロードマップを発表した。しかしなが
     ら、現在、銀行及び保険会社を対象とするInd                         ASの実施は      、推奨された法律の改正がインド政府によって検討
     中であるため、さらなる通知が行われるまで延期されている。当行は、                                       Ind  AS  がインドの銀行に適用される
     場合に限り、       Ind  AS を実施するための準備において進行段階にある。さらに、                                Ind  AS の適用に関する重要事項
     の規制ガイドライン及び明確化がなされる可能性があり、それらが発表された場合、当行はそれらを当行の実施プ
     ロジェクトに適切に組み込む必要がある。
      既存のGAAPとは異なる基準に基づき作成された財務書類は、本書に含まれるか、又は本書における参照によって
     組み込まれる財務書類及びその他の財務情報と大幅に異なる可能性がある。相違する主な分野には、金融資産の分
     類及び時価会計、金融資産の減損及び予定貸倒損失の引当金、貸付金処理費用及びコスト会計、金融資産の購入時
     のプレミアム/ディスカウント償却、連結勘定、従業員ストック・オプション並びに繰延税金が含まれる。
      Ind  AS  109  「金融商品」(国際財務報告基準第9号に相当する基準)は、金融資産及び金融負債が分類及び評価
     される際に重大な影響を与えることになり、その結果、損益及びエクイティがより変動的になる可能性がある。
                                347/729








                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      インドGAAPでは、貸付金は繰入額を抜いた費用として計算される。投資は、現存しているインド準備銀行のガイ
     ドラインによると、投資分類及び投資価値によって計上され、これはかかる投資をすべて「満期保有目的」、「売
     却可能」及び「トレーディング目的保有」に分類することを要求している。現行のガイドラインによると、売却可
     能及びトレーディング目的保有の分類における純損失は、純益は計上されないものの、算定カテゴリー式であり、
     損益勘定として認識される。Ind                 AS  109に記載のとおり、すべての金融資産は、「償却費用」、「その他の包括的
     所得を通じた公正価値」又は「損益を通じた公正価値」に分類しなくてはならない。かかる分類は、事業モデルテ
     スト及び契約上のキャッシュ・フローテストに基づく。その他の包括的所得を通じた公正価値で分類される金融資
     産のすべての未実現損益は、その他の包括的所得に計上され、損益勘定における損益を通じた公正価値の資産とさ
     れる。当行において、これまでの査定に基づき、売却する意図で当行が開始した特定の貸付金を除き、貸付金が償
     却費用勘定の主な対象と見られている。インドGAAPに基づき当行が保有している「満期保有目的」の国債の大部分
     は、インド政府の事業モデルが、契約上のキャッシュ・フローを回収するための保有並びに流動性及びその他のリ
     スク管理の要求を満たすためにかかる国債を販売することであるために、Ind                                        ASに基づく「その他の包括的所得を
     通じた公正価値」カテゴリーに分類される必要があるだろう。したがって、かかる投資の未実現損益は、Ind                                                        ASに
     基づいてその他の包括的所得に計上される。
      当行は、インド準備銀行のガイドラインに従い、当行の海外支店を含む当行の資産を、正常資産及び不良資産に
     分類している。当行は、不良資産について特定の引当金を保有し、正常資産については一般的な引当金を保有して
     いる。不良資産は、インド準備銀行により定められた基準に基づき、さらに要注意資産、破綻懸念先資産及び破綻
     先資産に分類され、インド準備銀行が規定した価格によって要注意資産及び破綻懸念先資産に引当金が支払われ
     る。破綻先資産及び破綻懸念先資産のうち無担保の資産については、現存のインド準備銀行のガイドラインに従っ
     て支給/償却される。「-第2-3 事業の内容-(2)                             事業-(f)      貸付分類」を参照のこと。Ind                AS  109は、事業
     体に対して、予定貸倒損失モデルに基づく貸倒損失引当金の認識及び算定を要求している。予定貸倒損失引当金モ
     デルは、償却費用又はその他の包括的所得を通じた公正価値で算定される貸付金及び負債証券に適用される。当該
     モデルは、未払いの未実行措置、引き出されていない実行/未実行のコミットメント及びリース債権への適用も意
     図されている。Ind          ASに基づき要求される減損及び予定貸倒損失は、インドGAAPとの最も大きな相違点であり、信
     用リスクの大幅な増加、金融商品の予想寿命、1年及び生涯の予定貸倒損失(ECL)の計算並びに予定貸倒損失モ
     デルの将来予測の取込みといった多くの分野において経営における判断、予想及び仮説について相当の要求が発生
     する。予定貸倒損失の予測について、Ind                      AS  109が特定の方法を規定していない一方、当行は、予定貸倒損失の予
     測についての主なアプローチの適用を提案している。これは、デフォルト可能性(PD)、デフォルト時損失
     (LGD)及びエクスポージャー・デフォルト(EAD)に基づき、バーゼルの枠組みに基づき導入された内部評価ベー
     スのアプローチを確立する。当行は現在、これらの仮定及び手段を確定中であり、モデルを建設中であり、かつ業
     界関係者、インドの規制機関及び外部コンサルタントと予定貸倒損失の計算について考えられるアプローチについ
     て協議をしている。
      インドGAAPに基づき、マーケティング代理人に支払われる手数料を含む取組手数料及び金融商品手数料は、前払
     いとして計上される。また、インドGAAPに基づき、特定の投資証券の購入に係るプレミアムは償却されるが、ディ
     スカウントはかかる商品の満期/販売で認識される。Ind                              AS  109に基づき、取組手数料(特定の手数料を引いたも
     の)及びすべてのその他プレミアム/ディスカウントは金融商品の期間中に、イールドの調整として償却される。
      インドGAAPに基づき、企業の議決権の半数を超える所有権があるか、若しくは企業又はその他の企業の運営組織
     の構成について、取締役会の構成の操作があった場合のみ連結が要求される。Ind                                           AS  110「連結財務書類」は、連
     結の原則として操作を確立し、操作原則を規定する。Ind                              AS  110に基づき、被投資会社の関与による、可変利益が
     顕在化した場合か又は可変利益の所有権がある場合並びにかかる利益について被投資会社に投資家の権力によって
     影響を与える能力がある場合、投資家は被投資会社を操作する。かかる基準の実行によって、当行は、事業体を決
     定する重要な判断を実行することが求められ、その実行はInd                                ASに基づく定義に従って行われる。さらに、Ind                         AS
     に基づき、比例連結は共同支配の場合にのみ使用を制限されているが、ジョイントベンチャーは持分法を使用して
     連結しなければならない。当行は、当分野における当行の財務書類に対する重大な影響はないと予想している。
      インドGAAPに基づき、子会社における株式売却による損益は、損益計算書に計上される。Ind                                                ASに基づき、連結
     財務書類における子会社の親会社持分の変動は、子会社において親会社が利害関係を支配し続けており、そのため
     損益が損益計算書に計上されない場合、持分取引として計上される。
                                348/729






                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      インドGAAPに基づき、当行は従業員株式報酬制度の会計処理において、本源的価値法に従っている。報酬費用
     は、対象株式の公正市場価格が付与日の行使価格を超過した金額として測定される。Ind                                              AS  102「株式に基づく支
     払い」では、従業員に対するすべての株式に基づく報酬(従業員ストック・オプションを含む)を損益計算書にお
     いて公正価値で認識することが要求されている。
      インドGAAPに基づき、当行は、リース期間にわたり定額法で当行のオペレーティング・リース費用を認識する。
     Ind  AS に基づき、全リースは            貸借対照表のリース負債及びリース支払の現在価値に基づく資産の使用権                                      で認識さ
     れるよう求められている。資産の使用権は                       リース期間にわたり定額法で減価償却することを求められ、支払利息
     はリース支払の現在価値の計算に使用される割引率に基づきリース負債に計上される。
      インドGAAPに基づき、繰延税資産及び負債は、当年度の課税所得と会計上の利益の計上期間の不一致の影響(収
     益還元法)を考慮して認識され、繰延税資産及び負債が、一時的な、財政報告上の目的のための資産及び負債の繰
     越額並びに税金上の目的で使用された金額の相違に関して認識される損失を、Ind                                          ASに照らして繰り越す。
     前へ

                                349/729
















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     4【経営上の重要な契約等】
      2019  年12月25日に提出した2019年9月30日に終了した6ヶ月間に関する                                   半期報告書      以降、重要な変更はなかっ

     た。
     5【研究開発活動】

      「-第2-3 事業の内容」を参照のこと。

                                350/729

















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     第4【設備の状況】
     1【設備投資等の概要】

      「-第2-3 事業の内容-(2)                  事業-(g)      技術」、「-第3-3 経営者による財政状態、経営成績及び
     キャッシュ・フローの状況の分析-(4)                     事業の見通し-(i)          財政状態-      (ⅰ)   資産  」、「-第3-3 経営者によ
     る財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析-(5)                                  2018年度財務情報の2019年度財務情報との比較
     -(g)   財政状態-      (ⅰ)   資産  」及び「-第3-3 経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状
     況の分析-(9)        設備投資」を参照のこと。
     2【主要な設備の状況】

      ICICI   バンクの既存本店は、インド国グジャラート州バドダラ市390                                 007、オールド・パドラ・ロード、ニア・
     チャクリ・サークル、ICICIバンクタワー(ICICI                          Bank   Tower,    Near   Chakli    Circle,     Old  Padra   Road,   Vadodara
     390  007,   Gujarat,     India)に所在する。当行の主たる事務所は、インド、マハラシュトラ州400                                         051、ムンバイ
     市、バンドラ-カーラ・コンプレックス、ICICIバンク・タワーズ(ICICI                                       Bank   Towers,     Bandra-Kurla       Complex,
     Mumbai    400  051,   Maharashtra,       India)に所在する。取締役会は、2020年5月9日に開催された取締役会におい
     て、必要に応じた役員の承認及びその他規制当局の承認に従い、当行本店をグジャラート州からマハラシュトラ州
     へ移すことを承認した。当行は、適用されるガイドライン及び法規条項の順守に応じ、本店を移す提案に対しイン
     ド準備銀行からの異議は受け取らなかった。2020年8月14日に開催された年次株主総会にて株主は、必要に応じた
     その他規制当局の承認に応じ、同様に承認した。
      2020  年3月31日現在、インドにおいてICICIバンクの国内支店ネットワークは、2019年3月31日現在の4,874の支
     店及び14,987台のATMと比較して、5,324の支店及び15,688台のATMにより構成されていた。かかる施設はインド国
     内の随所に配置されている。支店、出張所及びATMに加えて、ICICIバンクは、ムンバイ及びハイデラバードに、バ
     ドダラの本店及びムンバイの主たる事務所を含む統括又は管理事務所が49ヶ所あり、処理センターが66ヶ所、そし
     てカレンシーチェストが43ヶ所ある。
      2020  年3月31日現在当行は、バーレーン、ドバイ・インターナショナル・ファイナンシャル・センター、香港、
     シンガポール、米国、南アフリカ及び中国に支店を、アラブ首長国連邦、バングラデシュ、インドネシア及びマ
     レーシアの各国に駐在員事務所を有している。当行は、スリランカにおける支店閉鎖のプロセスを進めている。
      さらに当行は、インドにおいて従業員向けに居住用住宅設備を提供している。2020年3月31日現在、当行は、
     685世帯分の従業員のための居住用住宅設備用の集合住宅を所有していた。
     3【設備の新設、除却等の計画】

      「-第2-3 事業の内容-(2)                  事業-(g)      技術」、「-第3-3 経営者による財政状態、経営成績及び
     キャッシュ・フローの状況の分析-(4)                     事業の見通し-(i)          財政状態-      (ⅰ)   資産  」、「-第3-3 経営者によ
     る財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析-(5)                                  2018年度財務情報の2019年度財務情報との比較
     -(g)   財政状態-      (ⅰ)   資産  」及び「-第3-3 経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状
     況の分析-(9)        設備投資」を参照のこと。
                                351/729








                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     第5【提出会社の状況】
     1【株式等の状況】

     (1)  【株式の総数等】

      ① 【株式の総数】

                                               (2020年8月31日現在)
                               発  行  済  株  式  総  数      未  発  行  株  式  数
              授 権 株 数
                 ( 株)
                                   ( 株)              ( 株)
           普通株式(券面額2ルピー)
                               6,895,743,098       (1)
                                               5,604,256,902
              12,500,000,000
        (1)   失権した266,089株を除く。
      ② 【発行済株式】

                                                (2020年8月31日現在)
         記名・無記名の別及び                           上場金融商品取引所名又は
                           発  行  数(株)
                     種 類                                 内容
          額面・無額面の別                         登録認可金融商品取引業協会名
                                        普通株式:
                                      ボンベイ証券取引所            1株当たり額面金額
          記名式額面株式
                         6,895,743,098       (1)                   2ルピーの
                    普通株式
                                     インド全国証券取引所
         (券面額2ルピー)
                                       米国預託証券      :         株式
                                     ニューヨーク証券取引所
                         6,895,743,098       (1)
             計         -                    -            -
        (1)   失権した株を除く。
     (2)  【行使価額修正条項付新株予約権付社債券等の行使状況等】

      該当事項なし。

                                352/729










                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     (3)  【発行済株式総数及び資本金の推移】
              発行済        発行済

                                        資本金残高
                             資本金増(減)額
       年月日       株式総数        株式総数                               摘要
                              ( ルピー)
                                         (ルピー)
             増(減)数(株)         残高(株)
     2016  年度中      17,523,785      5,814,768,430           35,047,570         11,629,536,860         2000  年従業員ストッ
                              (55,725,636      円)   (18,490,963,607        円)  ク・オプション制度
                                                 に基づく権利行使に
                                                 よる17,523,785株の
                                                 発行
     2017  年度中       9,707,705      5,824,476,135           19,415,410         11,648,952,270         2000  年従業員ストッ
                              (30,870,502      円)   (18,521,834,109        円)  ク・オプション制度
                                                 に基づく権利行使に
                                                 よる9,707,705株の
                                                 発行
     2018  年度中      603,514,641       6,427,990,776         1,207,029,282          12,855,981,552         株主の承認に基づく
                             (1,919,176,558       円)   (20,441,010,668        円)  無償交付株式として
                                                 の582,984,544株の
                                                 発行及び2000年従業
                                                 員ストック・オプ
                                                 ション制度に基づく
                                                 権利行使による
                                                 20,530,097株の発行
     2019  年度中      18,248,877      6,446,239,653           36,497,754         12,892,479,306         2000  年従業員ストッ
                              (58,031,429      円)   (20,499,042,097        円)  ク・オプション制度
                                                 に基づく権利行使に
                                                 よる18,248,877株の
                                                 発行
     2020  度中      26,525,550      6,472,765,203           53,051,100         12,945,530,406         2000  年従業員ストッ
                              (84,351,249      円)   (20,583,393,346        円)  ク・オプション制度
                                                 に基づく権利行使に
                                                 よる26,525,550株の
                                                 発行
     2020  年4月1     422,977,895       6,895,743,098          845,955,790         13,791,486,196         適格制度設置(QIP)
     日から2020年                       (1,345,069,706       円)   (21,928,463,052        円)   に   基   づ   く
     8月31日まで                                            418,994,413株の発
                                                 行及び2020年従業員
                                                 ストック・オプショ
                                                 ン制度に基づく権利
                                                 行  使  に  よ  る
                                                 3,983,482株の発行
     (1)   2017年5月3日に開催された取締役会は、基準日現在で保有していた各保有発行済株式10株(米国預託株式の基礎となる
       株式を含む。)につき1株当たり2ルピーの無償交付株式を発行することを承認した。当行の株主は、授権株式資本の増
       加、当行の基本定款及び付属定款の重大な変更並びに2017年6月における郵便投票による無償交付株式の発行を承認し
       た。無償交付株式の発行の後、株式に対する米国預託株式の比率は影響されず、無償交付株式発行後の各米国預託株式
       は、引き続き1株当たりの額面価額2ルピーの株式2株を表象している。
                                353/729








                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     (4)  【所有者別状況】
      以下の表は、2020年6月30日現在における当行の株式の保有に関する情報を示したものである。

                                      発行済株式総数に
                                                   保有株式数
                                      対する比率(%)
     政府系株主:
     インド生命保険公社                                                537,600,958
                                            8.3
     UTI  及びUTIミューチュアル・ファンド                                               87,939,020
                                            1.4
     インド総合保険公社及び国有の総合保険会社                                       1.0         64,808,389
                                            0.4         24,484,271
     その他の政府系機関、ミューチュアル・ファンド、企業及び銀行
     政府系株主合計                                       11.1         714,832,638
     その他のインドの投資家:
     個人の国内投資家(1)(2)                                       6.5         420,860,929
     SBI  ミューチュアル・ファンド(SBI               Mutual    Fund)
                                            3.8         243,950,417
     HDFC  ミューチュアル・ファンド(HDFC                Mutual    Fund)
                                            3.7         240,430,837
     ICICI   プルデンシャル・ミューチュアル・ファンド(多様なミュー
                                            2.9         184,692,046
     チュアル・ファンド口座)
     日本・インド・ミューチュアル・ファンド(Nippon                        India   Mutual
                                            1.8         117,929,638
     Fund)
     アディティア・ビルラ・サン・ライフミューチュアル・ファンド
                                            1.7         107,249,354
     (Aditya     Birla   Sun  Life   Mutual    Fund)
     コタク・ミューチュアル・ファンド(Kotak                     Mutual    Fund)
                                            1.6         104,772,843
     ナショナル・ペンション・スキーム・トラスト(National                           Pension
                                            1.5         97,298,130
     Scheme    Trust)
     上記以外のミューチュアル・ファンド及び銀行
                                            6.9         450,985,610
     (政府系ミューチュアル・ファンド及び銀行を除く。)
     上記以外のインド企業及びその他                                       4.7         305,781,081
     投資家教育ファンド                                       0.1          6,467,650
                                           35.2        2,280,418,535
     その他のインドの投資家合計
     インドの投資家合計                                       46.3        2,995,251,173
     海外投資家:
     米国預託株式保有者の預託機関としてのドイチェ・バンク・トラス
     ト・カンパニー・アメリカズ(Deutsche                   Bank   Trust   Company
                                           18.2        1,180,523,561
     Americas)
     ドッジ・アンド・コックス・インターナショナル・ストック・ファ
                                            3.2         206,628,676
     ンド(Dodge      And  Cox  International       Stock   Fund)
     シンガポール政府                                       1.7         112,461,988
     ユーロパシフィック・グロウス・ファンド(Europacific                           Growth
                                            1.7         111,262,904
     Fund)
     アブダビ投資庁(Abu          Dhabi   Investment      Authority)
                                            1.2         77,285,663
     その他の海外機関投資家、外国銀行、外国法人、外国企業、外国
                                           27.7        1,792,566,435
     人、外国機関投資家及び非居住者であるインド人(2)
     海外投資家合計                                       53.7        3,480,729,227
     合計                                      100.0         6,475,980,400
     (1)   業務執行役員及び取締役(非業務執行取締役を含む。)全体で、2020年6月30日現在、約0.03%のICICIバンクの株式を

       保有していた。
     (2)   本分類に属する株主は単独で、当該日現在、5.0%以上のICICIバンクの株式を保有していなかった。
      政府系株主による保有は、2018年6月30日現在における12.4%及び2019年6月30日現在における10.6%に対し、

     2020年6月30日現在では11.1%であった。インド生命保険公社による保有は、2018年6月30日現在における9.4%
     及び2019年6月30日現在における7.9%に対し、2020年6月30日現在では8.3%であった。
                                354/729




                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      当行は、独立した商業銀行として事業を展開しており、インド政府が当行の株式を直接保有したことはない。政
     府系株主により保有されている株式持分に関し、当行が把握する限りにおいて存在する又は当行が当事者となる株
     主間契約又は議決権信託はない。当行は経営管理、議決権、希薄化防止又はその他の事項に関し、政府系株主との
     間で契約を締結していない。当行の付属定款は、インド政府は、インド政府とICICIとの間の保証契約に従って、
     1名の代表者を当行の取締役として任命するものと規定している。インド政府は、1名の代表者を当行の取締役に
     任命した。当行は、一般に、インド生命保険公社から、当行の取締役会に代表者を招き入れている。現在、当行の
     取締役会にインド生命保険会社の代表者は存在しない。当行の取締役会の構成の詳細については、「-3 コーポ
     レート・ガバナンスの状況等-(2)                  役員の状況」も参照のこと。
      その他のインドの投資家による保有は、2018年3月31日現在における26.7%及び2019年3月31日現在における
     31.8%に対して、2020年3月31日現在では34.1%であった。インドの投資家による保有の合計は、2018年3月31日
     現在における39.0%及び2019年3月31日現在における42.4%に対して、2020年3月31日現在においては44.8%で
     あった。海外の投資家による保有は、2018年3月31日現在における61.0%及び2019年3月31日現在における57.6%
     に対して、2020年3月31日現在においては55.2%であった。「-第2-3 事業の内容-(2)                                                事業-(h)      監督及び
     規制-    持分制限     」も参照のこと。ドイチェ・バンク・トラスト・カンパニー・アメリカズは、米国預託株式
     (ADS)保有者のための預託機関として、米国預託証券約620百万株の発行済米国預託証券により表章される株式を
     保有している。米国預託株式は、ニューヨーク証券取引所に上場されている。2020年6月30日現在において、約
     18.2%の当行の株式を保有する(預託機関としての)ドイチェ・バンク・トラスト・カンパニー・アメリカズは、
     当行の取締役会による指示に従い、これら株式について議決権を行使しなければならない。当行の米国預託株式保
     有者は、議決権を保有する当行の株式保有者と違い、議決権を有しない。上記を除き、異なる内容の議決権を保有
     する株主はいない。「-第2-3 事業の内容-(1)                            インドの金融部門の概要-(l)                構造改革     -(  ⅰ ) 銀行規制法
     の改正   」も参照のこと。
     米国預託株式の受取費用及び支払い

      (a)   当社の米国預託株式保有者によって支払われる費用及び手数料

       当社の米国預託株式保有者によって支払われる費用及び手数料は、以下を含む。
       (ⅰ)  米国預託株式の各発行に対し、米国預託株式1株当たり0.05米ドル以下の費用について請求される。これ
          には、株式分配、配当、株式分割、無償交付及び新株引受権の分配による発行を含む。
       (ⅱ)  原預託証券と交換される米国預託株式の各引渡しに対し、米国預託株式1株当たり0.05米ドル以下の費用
          について請求される。
       (ⅲ)  預託契約に基づいた預託証券の分配に係る費用は、上記(ⅰ)で述べられた米国預託株式の発行及び受渡し
          に対する費用と等しい金額であり、かかる証券の預託の結果として請求される。その代わりに、かかる
          証券は、預託機関であるドイチェ・バンク・トラスト・カンパニー・                                    アメリカズから米国預託株式保有
          者に対して分配される。
       さらに、預託契約の条項に従い、預託機関は、各登録保有者に対して下記の費用について請求する権利を有す
      る。
       (ⅰ)  米国預託株式又は米国預託株式の原株式に対して、預託機関又は保管機関が負担した税金又はその他の政
          府関係手数料(それらに対して科せられた適用ある罰金を含む。)。
       (ⅱ)  預託証券の預託又は引出しに関して適用ある登録において、預託証券の譲渡若しくは登録に係る譲渡費用
         又は登録費用(適用ある場合には、中央証券預託機関における費用を含む。)。
       (ⅲ)  預託機関が負担した電信、テレックス、ファクシミリ及び受渡し手数料。
       (ⅳ)  外国通貨との交換に際して預託機関が負担した通常の手数料。これには、外国為替管理規制及びその他の
         適用ある法令規制の遵守に関連して、登録保有者のために負担した費用を含み(ただし、これらに限らな
         い。)、並びに、預託機関によって支払われるすべての経費、譲渡費用及び登録費用、税金、関税、政府
         関係手数料又はその他の手数料を含む。
                                355/729





                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
       現金配当の場合、その費用(該当ある場合)は、通常は分配される現金から控除される。その他の費用につい
      ては、投資家の名前で(有資格者として又はブックエントリー方式によって)登録されている米国預託株式、又
      は、ブローカー及び保管機関の口座に(DTCを通じて)保有されている米国預託株式に対しては、預託機関によ
      り決定された方法によって、米国預託株式保有者から回収されることがある。現金以外で配当を行う場合(すな
      わち、株式配当の場合)は、預託機関は、適用ある基準日現在の米国預託株式保有者に対して配当と同時に請求
      する。米国預託株式が投資家の名前で(有資格者として又はブックエントリー方式によって)登録されている場
      合は、預託機関は適用ある基準日現在の米国預託株式保有者に請求明細書を送付する。
       米国預託株式の保有者及び/又は実質的保有者が税金又はその他の政府関係手数料を預託会社に対して支払う
      べき場合、預託会社、保管機関又は当行は、預託証券に関して行われるいずれかの分配から天引き又は控除し、
      米国預託株式の保有者及び/又は実質的保有者の口座に対して預託証券のいずれか又は全部を売却することがあ
      る。そして、預託会社、保管機関又は当行は、かかる分配及び売却によって、かかる税金(適用ある利息及び罰
      金を含む。)又は手数料の支払いが促進され、米国預託株式の保有者及び/又は実質的保有者がいかなる不足に
      対しても全面的な法的責任を引き続き負うと考えている。
      (b)   預託機関によって支払われる費用及びその他の支払い

       2020  年3月、当行は預託機関であるドイチェ・バンク・トラスト・カンパニー・アメリカズと2018年度に締結
      した契約の修正を承認した。当該修正契約により、預託機関は、当行に一定額を支払い、米国預託株式受取プロ
      グラムの預託機関であるドイチェ・バンク・トラスト・カンパニー・アメリカズの代わりに提供されたサービス
      に対する手数料及び費用を免除する。当行は、当該支払金を投資家向け広報活動のために当行が支払った年間経
      費又は米国預託株式受取プログラムの維持管理に直接的に関連するその他の費用に埋め合わせるために投入する
      こともある。当行に支払われる金額は、若干の例外はあるものの、預託機関が米国預託株式保有者から集める費
      用と連動する。2020年3月の改正後、2021年度に支払いが再開する予定である。したがって、2020年度中は、預
      託期間からの支払いを受領しなかった。2020年4月、当行は米国預託株式受取プログラムに関連して約1.4百万
      米ドルを受領した。
                                356/729













                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     (5)  【大株主の状況】
      株式総数に対する所有株式数の割合が1%を超える株式保有

                                               (2020年8月28日現在)
                                                     発行済株式
                                                     総数に対す
                                              所有株式数
           氏名又は名称                       住所                    る所有株式
                                               ( 百万株)
                                                     数の割合
                                                      ( %)
     ドイチェ・バンク・トラスト・カン                  C/O.   ICICI   Bank,   SMS,              1,230.62        17.85
     パニー・アメリカズ
                       Empire    House,    1st  Floor,
     (米国預託株式保有者のための預託
                       414,   Senapati     Bapat   Marg,
     機関)
                       Lower   Parel,    Mumbai    - 400013
     インド生命保険公社                  Investment      Department,      6th  Floor,    West       513.59       7.45
                       Wing,   Central    Office,    Yogakshema,      Jeevan
                       Bima   Marg,   Mumbai    400021
     SBI  ミューチュアル・ファンド                SBI  SG  Global    Securities      Services     Pvt.       243.20       3.53
                       Ltd,
                       Jeevan    Seva   Annexe    Building,     A Wing,   Gr
                       Floor,    S V Road,   Santacruz     West,   Mumbai    -
                       400054
     HDFC  ミューチュアル・ファンド                Citibank     N.A.   Custody    Services,             236.85       3.43
                       FIFC-11th     Floor,    ▶ Block,    Plot   C-54   and  C-
                       55,  Bandra    Kurla   Complex,     Bandra    East,
                       Mumbai    – 400051
     ドッジ・アンド・コックス・イン                  Deutsche     Bank   AG,                 206.63       3.00
     ターナショナル・ストック・ファン
                       DB  House,    Hazarimal     Somani    Marg,
     ド
                       Post   Box  No.  1142,   Fort,
                       Mumbai    - 400001
     ICICI   プルデンシャル・ミューチュ               HDFC   Bank   Ltd,   Custody    Services,     Sempire       190.58       2.76
     アル・ファンド
                       Plaza,    TWR-1,    4th  Floor,    Cha,   Ndan
                       Nagarlbs     Marg,   Vikhroli     West,   Mumbai    -
                       400083
     GIC  プライベート・リミテッド                Deutsche     Bank   AG,                 159.40       2.31
     (GIC   Private    Limited)
                       DB  House,    Hazarimal     Somani    Marg,   Post   Box
                       No.  1142,   Fort,   Mumbai    – 400001
     日本・インド・ミューチュアル・                  Deutsche     Bank   AG,  DB  House,             123.40       1.79
     ファンド
                       Hazarimal     Somani    Marg,
                       P.O.Box    No.  1142,   Fort,   Mumbai    - 400001
     アディティア・ビルラ・サン・ライ                  Citibank     N.A.   Custody    Services,             119.25       1.73
     フミューチュアル・ファンド)
                       FIFC-11th     Floor,    ▶ Block,    Plot   C-54   and  C-
                       55,  Bandra    Kurla   Complex,     Bandra    - East,
                       Mumbai    – 400051
     コタク・マヒンドラ・ミューチュア                  Standard     Chartered     Bank,   Crescenzo,           107.17       1.55
     ル・ファンド
                       Securities      Services,     3rd  Floor,    C-38/39    G-
     (Kotak    Mahindra     Mutual)
                       Block,    Bandra    Kurla   Complex,     Bandra
                       (East),    Mumbai    - 400051
                                357/729








                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     NPS  トラスト                SBI  Pension    Funds                  107.08       1.55
     (NPS   Trust)
                       C/O  SBI  Pension    Funds   Pvt.   Ltd.,
                       No.  32,  Maker   Chambers     - III  Nariman
                       Point,    Mumbai    - 400021
                       UTI  Retirement      Solutions

                       C/O  UTI  Retirement      Solutions     Ltd.,
                       UTI  Tower,    GN  Block,    Bandra    Kurla   Complex,
                       Bandra    (East),    Mumbai    - 400051
                       LIC  Pension    Fund

                       C/O  LIC  Pension    Fund   Limited,
                       1st  Floor,    Plot   No.194,    Veer   Nariman    Road,
                       Industrial      Assurance     Building,     Churchgate,
                       Mumbai    - 400020
                       HDFC   Pension    Funds

                       C/O  HDFC   Pension    Management      Co.  Ltd,
                       13th   Floor,    Lodha   Excelus,     Apollo    Mills
                       Compound,     N.M  Joshi   Marg,   Mahalaxmi,
                       Mumbai    - – 400011
                       ICICI   Prudential      Pension    Funds

                       C/O  ICICI   Prudential      Pension    Funds
                       Management      Company    Limited,
                       ICICI   Prulife    Towers,1089,       Appasaheb
                       Marathe    Marg,   Prabhadevi,      Mumbai    - 400025
                       Kotak   Mahindra     Pension    Funds

                       C/O  Kotak   Mahindra     Pension    Fund   Ltd.,
                       6th  Floor,    Kotak   Infiniti     Building,     No.
                       21,  Infinity     Park,   General    A.  K.  Vaidya
                       Marg,   Malad   (East),    Mumbai    - 400097
                       Aditya    Birla   Sun  Life   Pension    Funds

                       C/O  Birla   Sun  Life   Pension    Mgt  Ltd,
                       One  Indiabulls      Centre,    Tower   1,  16th
                       Floor,    Jupiter    Mill   Compound,     841,   S.B.
                       Marg,   Elphinstone      Road,   Mumbai    - 400013
     ユニット・トラスト・オブ・イン                  UTI  Mutual    Fund,   UTI  AMC  Pvt.   Ltd.,         88.84       1.29
     ディア・ミューチュアル・ファンド
                       Dept   of  Funds   Accounts,     UTI  Tower,
     (Unit    Trust   Of  India   Mutual
                       GN  Block,    Bandra    Kurla   Complex,
     Fund)
                       Bandra    (East),    Mumbai    - 400051
     アブダビ投資庁                  JP  Morgan    Chase   Bank   N.A.,   India   Sub        79.88       1.16
                       Custody,     6th  Floor,    Paradigm     B,  Mindspace,
                       Malad   West,
                       Mumbai    - 400064
                       JP  Morgan    Chase   Bank   N.A.,   India   Sub        75.87       1.10
     ユーロパシフィック・グロウス・
                       Custody,     6th  Floor,    Paradigm     B,  Mindspace,
     ファンド(キャピタル・ワールド/
                       Malad   West,   Mumbai    - 400064
     リサーチ)
                       11-43,    Thakurdwar      Rd,  Parmanand     Wadi,   1st     67.53       1.00
     SBI  ライフ・インシュアランス・カ
                       Floor,    Room   No  24,  Mumbai    - 400002
     ンパニー
     (SBI   Life   Insurance     Company)
     計                  -                       3,549.87        51.50
                                358/729






                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     2【配当政策】
      インド法の下では、会社は、その取締役会による提案及び各年度末から6ヶ月以内に開催される年次株主総会に

     おける株主の過半数の承認をもって配当金を支払う。株主は取締役会が提案した配当金額を減額する権利を有する
     が、増額する権利はない。配当金は、未実現利得、元本利益又は資産の再評価及び公正価値における資産又は負債
     の測定における資産又は負債の帳簿価額のすべての変更を除いた後に、会社の当該年度の収益の中から(配当は宣
     言される。)又は過年度の未配当収益から支払うことができる。配当金は、「中間配当」として、中間期に会社に
     より支払われる場合があり、取締役会が提案した最終配当と一緒にされない限り、株主の承認を必要としない。イ
     ンド準備銀行は、銀行が最低健全性要件を遵守しており、インド準備銀行の公表したガイドラインに定められてい
     る配当の支払いに関する健全性基準に従っていれば、銀行は、インド準備銀行の事前の承認を得ることなく、当該
     会計年度の収益の中から配当の宣言及び支払いを行うことができると定めている。「-第2-3 事業の内容-
     (2)  事業-(h)      監督及び規制       -配当の支払制限         」を参照のこと。当行により発行された株式は、配当受領権を含
     め、すべての点において同順位である。
      当行は、その業務開始の2年目にあたる1996年度より毎年一貫して配当金を支払っている。2016年度に関して
     は、配当支払税を差し引いた配当金を1株当たり5.00ルピーとし、総額29.1十億ルピーの配当金が2016年7月に支
     払われた。2017年度に関しては、配当支払税を差し引いた配当金を1株当たり2.50ルピーとし(プレボーナスの発
     行)、総額14.6十億ルピーの配当金が2017年7月に支払われた。2018年度に関しては、配当支払税を差し引いた配
     当金を1株当たり1.50ルピーとし、総額9.7十億ルピーの配当金が2018年9月に支払われた。2019年度に関して
     は、当行は、配当支払税を差し引いた配当金を1株当たり1.00ルピーとし、総額6.4十億ルピーの配当金が2019年
     8月に支払われた。インド準備銀行は、2020年4月17日「銀行による配当宣言(改訂版)」の通知書の中で、銀行
     が2020年度に係る利益からそれ以上の配当金支払いを行わないように指示しているため、2020年度に関しては、取
     締役会は配当金を推奨していない。インド準備銀行は、銀行は新型コロナウイルス感染症によって引き起こされる
     不確実性が高まる環境において、経済の支援及び損失を被る能力を維持するため、資本を保全する指示を出した。
      以下の表は、表示された期間において、各会計年度中にICICIバンクにより支払われた、配当支払税を差し引い
     た1株当たりの配当金及び配当金総額を示したものである。下記の数値は当該年度に宣言された配当金とは異なる
     場合がある。
                            1株当たりの配当金                配当金総額
                             ( 単位:ルピー)            ( 単位:十億ルピー)
         各会計年度中に支払われた配当金
         2016  年                       5.00             29.0
         2017  年                       5.00             29.1
         2018  年                       2.50             14.6
         2019  年                       1.50              9.7
         2020  年                       1.00              6.4
      2021  年度から、配当金収入は、株主にとって課税対象となり、当行は、配当された収益に対し配当税を支払う責

     任を負わない。
      将来の配当は、当行の収入、キャッシュ・フロー、財政状態、インド準備銀行の規制及びその他の要因に委ねら
     れている。米国預託株式保有者は、米国預託株式に表章される株式に関し、未払配当金を受領する権利を有する。
     かかる米国預託株式に表章される株式は、発行済株式に劣後しないものとする。現在、当行はインドで発行された
     株式及び米国預託株式に表章される株式を保有している。
                                359/729







                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     3【コーポレート・ガバナンスの状況等】
     (1)  【コーポレート・ガバナンスの概要】

      当行のコーポレート・ガバナンスの方針は、取締役会の説明責任並びに当行の構成員である従業員、顧客、投資

     家及び規制当局等に対する取締役会の透明性を確保することの重要性を考慮したものであり、当行の経済活動の最
     終受益者が株主であることを明らかにするものである。
      当行のコーポレート・ガバナンスの枠組みは、実効的な多数派の独立取締役会、取締役会の監督機能を                                                     経営幹部
     から分離させること及び取締役会委員会(通常、その構成員の過半数が独立取締役であり、大半の委員会は独立取
     締役が委員長となる。)の設置を基礎とし、                       経営幹部     の重要事項及び職務を監視することを目的としている。
      当行のコーポレート・ガバナンスの理念は、2015年におけるインド証券取引委員会(上場義務及び開示要件)規
     制の条項の遵守等、レベルの高いビジネス倫理、実効性の高い監督及びすべての利害関係人のための価値の向上を
     目的とするものである。
      当行の取締役会の役割、職務、責任及び説明責任は明確に規定されている。当行の取締役会の職務には、会社の
     業務執行を監視するという主な役割に加えて、以下の職務が含まれている。
      ・企業理念及び使命を承認すること。
      ・戦略計画及び事業計画の策定に参加すること。
      ・財務計画及び予算を検討及び承認すること。
      ・戦略計画及び事業計画に照らして、業務自体の監視を含む会社の業務執行を監視すること。
      ・倫理的な行動並びに法律及び規制の遵守を確保すること。
      ・借入限度を検討及び承認すること。
      ・エクスポージャー・リミットを設定すること。
      ・計画、戦略及び業績について株主に情報を提供し続けること。
      当行の   取締役会     がその責任を効果的に果たすことができるように、経営幹部は四半期ごとに取締役会に対して当
     行の業務執行に関する詳細な報告を行う。
      当行の取締役会は、取締役会全体として又は特定の業務分野を監視するために設置された様々な委員会を通じて
     その職務を行う。かかる取締役会委員会は、定期的に開催される。取締役委員会会議で議案を審議するため、2019
     年6月30日より、取締役会委員会の定足数は2名以上から3名以上に増員され、委員会が2名のみで構成されてい
     る、又は2名は出席している場合は、3名以上の条件を満たすために独立取締役が会議に参加することができる。
     各委員会の構成及び主な職務に関する詳細は、以下のとおりである。
                                360/729









                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      (a)   取締役会管理、報酬及び指名委員会
       本書提出日現在、取締役会管理、報酬及び指名委員会は、ニーラム・ダーワン女史(Ms.                                               Neelam    Dhawan)、
      ギリッシュ・       チャンドラ      ・ チャトゥルヴェディ           (Girish     Chandra     Chaturvedi)氏、ラマ・ビジャパーカー
      (Rama    Bijapurkar)女史及びB.             スリラン(B.        Sriram)氏の4名の独立取締役により構成されており、委員長
      は独立取締役のニーラム・ダーワン女史である。
       取締役会     管理、報酬及び指名委員会の職務には、取締役会への取締役の任命の提案、取締役になる資格があ
      り、幹部役員に任命される可能性の                  ある  人物の制定された基準に基づく身元確認並びに取締役会への取締役の任
      命及び解任の提案、常勤/独立取締役及び取締役会の業績の評価に対する基準の構築、独立取締役の業績評価報
      告書に基づく独立取締役の任期の延長又は継続、取締役、主要な管理職及びその他従業員の報酬に関する方針の
      取締役会への提案、常勤取締役及び幹部役員の報酬(業績手当及び臨時手当を含む。)の取締役会への提案、適
      用ある規制の対象となる非業務執行取締役に支払う報酬及び手数料の提案、幹部役員及び主要な管理職を含む従
      業員の賞与の額に関する方針の承認、取締役の資格、長所及び独立性の決定に関する基準の制定、取締役会の多
      様性に関する方針の設定、従業員ストック・オプション計画(以下「ESOS」という。)のガイドラインの枠組み
      の決定並びに当行及びその子会社の従業員及び常勤取締役に対するストック・オプションの付与に関する決定が
      含まれる。
      (b)   企業の社会的責任委員会

       本書提出日現在、企業の社会的責任委員会は、ラダクリシュナン・ナイール(Radhakrishnan                                                 Nair)氏、ラ
      マ・ビジャパーカー女史、ウダイ・チターレ(Uday                           M.  Chitale)氏及びアヌプ・バクチ氏の4名の取締役によ
      り構成されており、委員長は独立取締役のラダクリシュナン・ナイール氏である。
       企業の社会的責任委員会の職務には、ICICIグループ及びICICIファンデーション・フォー・インクルーシブ・
      グロウスより行われる企業の社会的責任に対するイニシアティブの検討、企業の行う活動を示す企業の社会的責
      任に関する方針の作成及び取締役会への提案並びにかかる活動によって発生する費用の額の提案、企業の社会的
      責任に関する毎年の計画の検討及び取締役会への提案、ICICIグループの社会的責任に対するイニシアティブ、
      政策及び実務についての取締役会への提言、企業の社会的責任に関する活動の監視、企業の社会的責任に関する
      方針の実施及び遵守並びに(必要であれば)インド準備銀行又はその他の機関が提案する企業の社会的責任に対
      するイニシアティブのその他関連事項の検討及び実施が含まれる。
      (c)   与信委員会

       本書提出日現在、与信委員会は、サンディープ・ベイクシ氏、B・スリラン氏、ハリー・L.ムンドラ(Hari                                                       L.
      Mundra)氏及びビシャカ・ミュレ(Vishakha                        Mulye)女史の4名の取締役により構成されている。委員長はマ
      ネージング・ディレクター兼最高経営責任者のサンディープ・ベイクシ氏である。
       与信委員会の職務には、主要な産業部門の発展、主要な信用ポートフォリオに関する調査及び取締役会の授権
      に基づく与信の提案の承認が含まれる。
      (d)   顧客サービス委員会

       本書提出日現在、顧客サービス委員会は、ラマ・ビジャパーカー女史、ハリ・L・ムンドラ氏、サンディー
      プ・ベイクシ氏及びアヌプ・バクチ氏の4名の取締役により構成されている。委員長は独立取締役のラマ・ビ
      ジャパーカー女史である。
       顧客サービス委員会の職務には、顧客サービスに関するイニシアティブの検討、カスタマーサービス常設委員
      会(顧客サービス・カウンセル)の機能性の監視並びに顧客サービスの質及び全体の顧客満足度の向上のための
      画期的な対策の作成が含まれる。
                                361/729






                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      (e)   不正監視委員会
       本書提出日現在、不正監視委員会は、S.                     マドハヴァン氏、ニーラム・ダーワン女史、ラダクリシュナン・ナ
      イール氏、サンディープ・ベイクシ氏及びアヌプ・バクチ氏の5名の取締役により構成されており、委員長は独
      立取締役のS.       マドハヴァン氏である。
       不正監視委員会は、10百万ルピー以上の金額を伴う不正を検討し、監視する。かかる検討及び監視は、不正の
      実行を助長する組織的欠陥の特定及び是正を目的として行われる。同委員会の職務には、発覚が遅れたならばそ
      の理由の特定並びに当行及びインド準備銀行の経営陣への報告が含まれる。また、調査の進捗状況及び立場の回
      復も、同委員会によって監視される。同委員会は、また、すべての不正における従業員の説明責任があらゆる水
      準で検討されること及び必要な法的措置が早急に完了されることを保証する。同委員会は、不正の再発を防ぐた
      めに取られた是正措置(内部統制の強化)の効果を検討する役割も担う。
      (f)   情報技術戦略委員会

       本書提出日現在、情報技術戦略委員会は、B.                        スリラン氏、ニーラム・ダーワン女史、サンディープ・ベイク
      シ氏及びアヌプ・バクチ氏の4名の取締役により構成されており、委員長は独立取締役のB.                                                 スリラン氏であ
      る。
       情報技術戦略委員会の職務は、情報技術の戦略及び方針に関する書類を承認することである。また、委員会の
      職務には、情報技術戦略が経営戦略に沿っていることを保証すること、情報技術リスクを検討すること、当行の
      継続的発展のための情報技術投資について適切なバランスを確保すること、情報技術に関する資金調達の合計を
      当行レベルで監視すること、情報技術リスクについて確実に適切な管理を行うための資金を経営陣が有している
      か調査すること、当行事業に対し情報技術が貢献しているかどうか検討を行うこと及びデジタル・カウンセルの
      活動の監視が含まれる。
      (g)   リスク管理委員会

       本書提出日現在、リスク管理委員会は、ギリッシュ・チャンドラ・チャトゥルヴェディ氏及びS.                                                   マドハヴァ
      ン氏の2名の取締役により構成されている。委員長は当行の非常勤執行非常勤会長ギリッシュ・チャンドラ・
      チャトゥルヴェディ氏である。取締役委員会会議で議案を審議するため、2019年6月30日より、取締役会委員会
      の定足数は2名以上から3名以上に増員され、委員会が2名のみで構成されている、又は2名が出席している場
      合は、   3名以上の条件を満たすために独立取締役が会議に参加することができる                                      。
       リスク管理委員会の職務は、信用リスク、市場リスク、流動性リスク、業務リスク、外部委託リスク、風評リ
      スク、業務継続計画及び災害復興計画に関するICICIバンクのリスク管理方針を検討することである。リスク管
      理委員会の職務は、あらゆる産業又は国へのエクスポージャー制限、企業リスク管理の枠組み、リスク選好度の
      枠組み、ストレス・テストの枠組み、自己資本充実度に関する内部評価プロセス及び資本割当の枠組みの検討も
      含み、また、バーゼル            Ⅱ 及び  Ⅲ の導入状況、様々なリスクに対応したリスク・ダッシュボード、外部委託活動及
      び資産負債管理委員会の活動の検討を含む。同委員会は、当グループのリスク管理の枠組みにカバーされている
      子会社に係るリスクを監督する。同委員会はまた、サイバーセキュリティーのリスク評価を実施する。
      (h)   出資者関係委員会

       本書提出日現在、出資者関係委員会は、ハリー・L.                           ムンドラ氏、ウダイ・チターレ氏及びアヌプ・バクチ氏
      の3名の取締役により構成されており、委員長は独立取締役のハリー・L.                                      ムンドラ氏である。
       出資者関係委員会の職務には、株式、債券及びディベンチャーの譲渡又は移転に関する承認及び否認、証券の
      写しの発行、随時発行される有価証券の割当て、有価証券所有者の苦情の処理及び解消、利息/配当金に関する
      支払いのための銀行口座の開設及び管理の授権が含まれる。
                                362/729






                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      (i)   故意の債務不履行者/非協力的な借入人の身元確認に関する検討委員会
       委員長はマネージング・ディレクター兼最高経営責任者であり、いずれか2名の独立取締役が残りの構成員と
      なる。
       この委員会の機能は、故意の債務不履行者/非協力的な借入人の身元確認に関する委員会(かかる事実の調査
      及びかかる借入人が故意の債務不履行者/非協力的な借入人であることの事実の記録のため常勤取締役及び当行
      の上級管理職から構成される委員会)の命令の検討並びに最終と見なされる命令に関する同様の事実の確認であ
      る。
      (j)   倫理規定
       当行は、当行の取締役及び全従業員に対する業務遂行及び倫理に関するグループ規定を採用している。かかる
      規定は、当行のすべての構成員が一貫した行動規範及び事業の倫理的慣行を遵守することの確保を目的としてお
      り、1年ごとに検討されている。当行は、取締役又は業務執行役員に対して倫理規定の権利放棄を認めていな
      い。「   -第6-3 その他-(1)              訴訟及び規制手続         」も参照のこと。
      (k)   主要な会計士費用及びサービス

       2019  年度及び2020年度の連結財務書類の監査に関する当行の主要な会計士の費用総額並びに同期間に請求を受
      けたその他専門サービス費用は、以下のとおりである。
                                     3月31日に終了した年度
                               2019  年        2020  年        2020  年
                               (単位:          (単位:
                                                 (単位:千円)
                              百万ルピー)          百万ルピー)
     監査
     アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド及びそ
                                   306        255          405
     の子会社の監査
     監査関連業務
     非法定監査に係る意見書                                8        3          5
                                    25        16          25
     その他
     監査合計                               339        274          436
     非監査業務
     税務コンプライアンス                                1        1          2
                                    -        0(1)          0
     その他のサービス
     非監査業務合計                                1        1          2
     合計                               340        275          437
     (1)   重要でない金額

       監査業務区分のうち「その他」に係る費用は、主に認証サービス関連費用である。当行の監査委員会は、2020

      年度の連結財務書類の監査に関して、当行の主要な会計士に支払われた費用及び2020年度に請求を受けたその他
      専門サービス費用を承認した。当行の監査委員会は、当行の主要な会計士により行われる当行に対するすべての
      職務を、事前に承認している。
                                363/729






                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      (l)   コーポレート・ガバナンスの実務の比較要約
       以下において、当行のコーポレート・ガバナンスの実務と、ニューヨーク証券取引所が米国において求める実
      務との重要な相違点を比較要約した。
       (ⅰ)   独立  取締役

        当行の取締役会の大半(12分の8)は、適用されるインド法の要件に定められた独立取締役である。2014年
       4月1日に発効したインド会社法の第149条(随時その後の改正を含む。)において、2015年インド証券取引
       委員会(上場義務及び開示要件)規則は、独立取締役について定義され、取締役が独立であると区分される資
       格規準について明記された。取締役が独立であるためには、直前の2会計年度又は当会計年度において、当
       行、その親会社、子会社若しくは関連会社又はそれらのプロモーター若しくは取締役との間において、当該取
       締役としての報酬又は総所得の10%を超えない取引を除く金銭関係があってはならないという規準を特に含
       む。基準はまた、取締役の親族が取締役として独立を決定するために当行、その親会社、子会社若しくは関連
       会社又はそれらのプロモーター若しくは取締役に対して持ち得る取引への規制を規定する。通常の業務であ
       り、独立の可能性がある特定の取引に関して免除規定が規定されている。インド会社法により、各独立取締役
       は、取締役として参加した最初の取締役会及びその後の各会計年度の最初の取締役会において、又は独立取締
       役としての地位に影響のある状況の変化があった場合はいつでも、当該取締役が関連する独立の基準を満たし
       ている旨の宣誓書を提出しなければならない。取締役が独立であると区分するに当たって、当行は、会社法及
       び2015年インド証券取引委員会(上場義務及び開示要件)規則に規定され、かつ2020年5月9日に開催された
       取締役会で諮られた独立取締役提供の宣誓書、に依拠している。これに基づいて、取締役会は、かかる取締役
       が独立取締役であると決定した。インド会社法に従い、インド政府により指名された取締役は、独立であると
       区分されない。インド会社法に従い、かかる独立性に関する判断は、当行の取締役会によって行われなければ
       ならないが、当行の取締役会は、ニューヨーク証券取引所の規則に定めるところによる独立性テストに従っ
       て、かかる判断を肯定的に下す義務はない。
       (ⅱ)   非業務執行取締役会

        インド会社法は、非業務執行取締役及び経営陣を除いて、独立取締役らが少なくとも年に1回会議を開催す
       ることを義務付けている。独立取締役は、かかる会議において、会長、非業務執行取締役及び取締役会全体の
       業績を評価することを義務付けられている。かかる独立取締役は、2020年5月9日に、審査を実行するため会
       議を開催した。それより前に、独立取締役らは、2019年5月6日に取締役役会が開催される前に同様の評価を
       するために個別に会合を行った。
       (ⅲ)   取締役会管理、報酬及び指名委員会並びに監査委員会

        適用されるインド法の要件に定められたところに従い、当行の取締役会管理、報酬及び指名委員会のすべて
       の構成員は独立している。監査委員会の全構成員は、証券取引法規則10A-3に従い独立している。当行の取締
       役会に承認された各委員会の構成及び主な職務は上記のとおりであり、米国の発行会社に対するニューヨーク
       証券取引所の規制に準拠している。
       (ⅳ)   コーポレート・ガバナンス・ガイドライン

        ニューヨーク証券取引所の規則に基づき、米国の発行会社は、取締役の資格要件、取締役の責任、取締役の
       報酬、取締役の初期教育及び継続教育、経営陣の後継人事並びに取締役会による年次業績の評価等の項目を明
       記したコーポレート・ガバナンス・ガイドラインの採択及び開示を求められている。当行は、外国の民間発行
       会社として、かかるガイドラインの採択を義務付けられていないが、本国の規制に基づき、インド会社法の通
       知に従い、当行は、取締役の選任及び報酬に関する方針を開示しており、2020年度の株主に対するインドの年
       次報告書において取締役の資格及び独立性を決定するための基準を含む。また、当行は、取締役会による自身
       の実績並びに当行の委員会及び個別の取締役の正式な年次評価方法を示す報告書を提出することを義務付けら
       れており、かかる報告書がインドにおける年次報告書に含まれている。
                                364/729





                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     (2)  【役員の状況】
     男性取締役及び        業務執行役員の人数:9名、女性取締役及び業務執行役員の人数:3名(女性取締役及び業務執行

     役員の割合:25%)
                                               (2020年8月28日現在)
                                               銀行規制法      2020  年8月
       役名          氏  名
                                   略  歴             に基づく     28 日現在の
      及び職名           (年齢)
                                                任 期   (6)   所有株式数
                           ギリッシュ・チャンドラ・チャトゥル
     非業務執行      ギリッシュ・チャンドラ・                                     2021  年    なし
                           ヴェディ氏は、インド全国証券取引所の
     非常勤会長      チャトゥルヴェディ                                    6月30日
                           所長である。同氏は、インド行政職を退
            (Girish     Chandra                                 (1)
                           任後は、インド倉庫開発及び規制当局
            Chaturvedi)
                           (Warehousing         Development        and
            (67歳)
                           Regulatory      Authority     of  India)の役員
                           を務め、その後2018年1月まで会長で
                           あった。インド行政職からの退任前、
                           チャトゥルヴェディ氏は、インド政府に
                           おいて様々な地位に就き、銀行、保険、
                           年金、健康、家族福祉並びに石油及び天
                           然ガス部門等を含む数多くの部門におい
                           て貢献した。
                           2018  年10月1日付及び2018年10月3日付
                           の会社法審判所の命令に基づき、インフ
                           ラストラクチャー・リーシング・アン
                           ド・ファイナンシャル・サービシズ・リ
                           ミテッド(Infrastructure             Leasing    and
                           Financial     Services     Limited)及びIL&FS
                           エネルギー・デベロップメント・カンパ
                           ニー・リミテッド(IL&FS                Energy
                           Development      Company    Limited)の各取締
                           役会は、チャトゥルヴェディ氏をインフ
                           ラストラクチャー・リーシング・アン
                           ド・ファイナンシャル・サービシズ・リ
                           ミテッド及びIL&FSエネルギー・デベロッ
                           プメント・カンパニー・リミテッドの取
                           締役兼会長として任命した。
                           チャトゥルヴェディ氏は、石油天然ガス
                           省長官、青年スポーツ省コモンウェルス
                           競技大会組織委員会における特別局長
                           (財務会計)、財務省金融業務庁副次
                           官/次官補、保険家族福祉省、国家農村
                           保健ミッション次官補及びミッション・
                           ディレクターを務めた。また、チャトゥ
                           ルヴェディ氏は、ウッタル・プラデー
                           シュ州において様々な職務を務めてき
                           た。
                           チャトゥルヴェディ氏は、積立基金規制
                           開発庁、ペトロネットLNGリミテッド
                           (Petronet      LNG  Ltd)、インド戦略的石
                           油備蓄株式会社(Indian              Strategic
                           Petroleum     Reserves     Ltd.)及び石油産業
                           開  発  委  員  会  (Oil    Industries
                           Development      Board)の会長を務めた。ま
                           た、同氏は、カナラ銀行、バローダ銀
                           行、IDBIバンク、IDFCリミテッド、Gイン
                           ド総合保険会社(GIC           Re  of  Indi)、
                           ニューインディア保険会社(New                 India
                           Assurance     Co.  Ltd)、ユナイテッド・イ
                           ンディア・インシュアランス・カンパ
                           ニー・リミテッド(United                 India
                           Insurance     Co.  Ltd)、インド農業保険会
                           社、銀行人事部門機関(Institute                  of
                           Banking    Personnel     Selection)及び国家
                           保険アカデミー(National              Insurance
                           Academy)において、(政府の指名によ
                           り)取締役を務めた。
                                365/729



                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                               銀行規制法      2020  年8月

       役名          氏  名
                                   略  歴             に基づく     28 日現在の
      及び職名           (年齢)
                                                任 期   (6)   所有株式数
     非業務執行      ラマ・ビジャパーカー                ラマ・ビジャパーカー女史は、ビジネス                     2027  年    2,600   株
     取締役      (Rama    Bijapurkar)            市場戦略の分野におけるフリーの経営コ                    1月13日
                           ンサルタントであり、「インドの消費動
            (63歳)
                           向」及びインドの消費経済の第一人者で
                           ある。同女史は、インド経営大学院アフ
                           マダバード(Indian            Institute      of
                           Management,      Ahmedabad)の正規の客員教
                           授であり、また、インド経済及び市民環
                           境についての「人々の見解」の提供を主
                           眼に置くシンクタンクであり、ファクト
                           タンクであるピープル・リサーチ・オ
                           ン・インディアズ・コンシューマー・エ
                           コノミー(People         Research     on  India   ’▲
                           Consumer     Economy    )の共同創立者であ
                           る。ビジャパーカー女史は、インドの優
                           良企業(うち多くが金融サービス分野の
                           企業である。)の取締役会並びに学術機
                           関及び公共サービス機関(インド銀行取
                           引規制基準委員会(Banking              Codes   and
                           Standards     Board   of  India)及びインド
                           損保情報局(Insurance             Information
                           Bureau    of  India)を含む。)の運営審議
                           会において任期を務めた。
                                366/729












                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                               銀行規制法      2020  年8月

       役名          氏  名
                                   略  歴             に基づく     28 日現在の
      及び職名           (年齢)
                                                任 期   (6)   所有株式数
     非業務執行      ウダイ・チターレ                ウダイ・チターレ氏は、44年超の公認会                     2023  年    なし
     取締役      (Uday    Chitale)            計士としての経験を有し、M.P.チター                    1月16日
                           レ&カンパニー(M.          P.  Chitale    & Co.)
            (70歳)
                           のシニアパートナーである。同氏の有す
                           る専門的な経験には、銀行及び金融機関
                           を含む多様な法人顧客の監査及び保証並
                           びにビジネス及び経営助言業務が含まれ
                           る。また、チターレ氏は仲裁及び調停の
                           分野においても活動を行っており、商事
                           紛争の解決のための裁判外紛争解決手続
                           の認知向上を積極的に推進している。同
                           氏はCEDR(英国)専門家委員会の認定調
                           停人である。チターレ氏は著名な企業の
                           取締役を務めており、ICICIバンクの形成
                           期であった1997年から2005年の期間に取
                           締役を務めていた。また、国際的な会計
                           事務所組織であるDFKインターナショナル
                           ( DFK  International       )の取締役兼アジア
                           太平洋地域担当ヴァイス・プレシデント
                           を務めた。
                           同氏は、現在、ICICIバンクの子会社であ
                           るICICIロンバード・ジェネラル・イン
                           シュアランス・カンパニー・リミテッド
                           の取締役会において、非業務執行取締役
                           も務めている。
                                367/729












                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                               銀行規制法      2020  年8月

       役名          氏  名
                                   略  歴             に基づく     28 日現在の
      及び職名           (年齢)
                                                任 期   (6)   所有株式数
     非業務執行      ニーラム・ダーワン                ニーラム・ダーワン女史は、情報技術産                     2026  年    なし
     取締役      (Neelam     Dhawan)           業の分野において38年超の経験を有す
                                                1月11日
                           る。1982年以降、同女史は、HCL、IBM、
            (60歳)
                           マイクロソフト(Microsoft)及びヒュー
                           レット・パッカード(Hewlett              Packard)
                           において、様々な役職を歴任した。同女
                           史は、マネージング・ディレクター及び
                           国家事業のリーダーを、マイクロソフト
                           において11年間務め、その後インド国内
                           のヒューレット・パッカードにおいて務
                           めた。
                           ダーワン女史の最終的な職歴は、ヒュー
                           レット・パッカード社における、グロー
                           バル・インダストリー、戦略提携並びに
                           アジア太平洋及び日本向けインサイド
                           セールス部門のヴァイス・プレシデント
                           である。同女史は、2017年12月31日付で
                           退任した。
                           ダーワン女史は、2012年以降、オランダ
                           のロイヤル・フィリップスにおける包括
                           的監督委員会の役員を務めた。
                           ダーワン女史は、デリー大学
                           (University       of  Delhi)セント・ステ
                           ファン・カレッジ(St.               Stephen    ’▲
                           College    )の経済学部の卒業生である。ま
                           た、同女史は、デリー大学経営学部にお
                           いて経営学修士号を取得した。
                                368/729











                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                               銀行規制法      2020  年8月

       役名          氏  名
                                   略  歴             に基づく     28 日現在の
      及び職名           (年齢)
                                                任 期   (6)   所有株式数
     非業務執行      S. マドハヴァン               スブラマニアン・マドハヴァン氏は、会                     2027  年    3,000   株
     取締役      (S.   Madhavan)             計、経済、金融、法律、情報技術、人                    4月13日
                           事、リスク管理及び事業経営において約
            (63歳)
                           38年の経験がある。同氏のキャリアは、
                           ヒンドゥスタン・ユニリーバ・リミテッ
                           ド(Hindustan       Unilever     Limited)から
                           始まり、非常に成功した税実務を確立
                           し、大規模なインド企業及び多国籍企業
                           を顧客に抱えていた。その後、同氏は、
                           プライスウォーターハウスクーパース・
                           プ  ラ  イ  ベ  ー  ト  ・  リ  ミ  テ  ッ  ド
                           (PricewaterhouseCoopers                Private
                           Limited)のシニア・パートナー及び業務
                           執行取締役となった。また、インド・ア
                           メリカ商工会議所(Indo-American
                           Chamber    of  Commerce)北部支部の支部長
                           を務め、ASSOCHAMの税務委員会の前共同
                           議長であった。現在は、インド商工会議
                           所連合会が設立したGST            タスクフォース
                           において共同議長を務めている。同氏
                           は、インスティチュート・オブ・ダイレ
                           クターズ(Institute           of  Directors)、
                           オール・インディア・マネジメント・ア
                           ソシエーション(All           India   Management
                           Association)及びデリー・マネジメン
                           ト  ・  ア  ソ  シ  エ  ー  シ  ョ  ン  (Delhi
                           Management      Association)に所属してい
                           る。
                                369/729











                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                               銀行規制法      2020  年8月

       役名          氏  名
                                   略  歴             に基づく     28 日現在の
      及び職名           (年齢)
                                                任 期   (6)   所有株式数
     非業務執行      ハリー・L.ムンドラ                ハリー・L.ムンドラ氏は、インド経営大                     2023  年    なし
     取締役      (Hari    L.  Mundra)           学院アフマダバードの経営管理学におい                    10 月25日
                           て修士号を取得し、ムンバイ大学
            (70歳)
                           (Mumbai     University)において経済学の
                           学士号を取得している。同氏は、インド
                           とインドネシアにおいて49年の産業経験
                           を有している。同氏のキャリアは、1971
                           年のヒンドゥスタン・ユニリーバから始
                           まり、1995年に退職する頃には、輸出事
                           業においてヴァイス・プレシデント及び
                           業務執行取締役を務めていた。同氏はそ
                           の後、RPGグループにおいてグループ最高
                           財務責任者及びカーボンブラック事業の
                           頭首兼業務執行最高責任者となり、2001
                           年まで務めた。2002年、同氏は業務執行
                           副会長としてウォックハード・グループ
                           (Wockhardt      Group)に加わった。
                           2003  年、同氏はエッサール・オイル
                           (Essar    Oil)のデピュティー・マネージ
                           ング・ディレクター及び財務担当取締役
                           に就任し、2007年まで務めた。同氏は、
                           米国のホスピラー社(Hospira,               USA)に
                           対しインドでの買収に関するシニア・ア
                           ドバイザーを務め、ウォックハード・グ
                           ループの改善に対するフィナンシャル・
                           アドバイザーを務めてきた。同氏は、イ
                           ンド経営大学院アフマダバードにおいて
                           客員教授を12年務めている。同氏は、現
                           在タタ・アウトコンプ・システムズ・リ
                           ミ  テ  ッ  ド  (Tata    Autocomp     Systems
                           Limited)及びインディアン・キャン
                           サー・ソサイエティ(Indian                Cancer
                           Society)の取締役会の一員である。
                                370/729









                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                               銀行規制法      2020  年8月

       役名          氏  名
                                   略  歴             に基づく     28 日現在の
      及び職名           (年齢)
                                                任 期   (6)   所有株式数
     非業務執行      ラダクリシュナン                ラダクリシュナン・ナイール氏は、自然                     2026  年    なし
     取締役                      科学、証券取引法学、経営学及び法学の                    5月1日
            ・ナイール
                           学士号を取得している。同氏は、銀行業
            (Radhakrishnan        Nair)
                           界並びに有価証券及び保険規制の分野に
            (65歳)
                           おいて、約41年の経験を有している。同
                           氏の銀行業務のキャリアは、1976年8月
                           のコーポレーション・バンクと共に始ま
                           り、2003年には経営再建部署、法務サー
                           ビス部署及び信用リスク管理部署の担
                           当、並びに貸付優先部門及び地域農村銀
                           行の開発のジェネラル・マネージャーに
                           就任した。同氏はまた、コーポレーショ
                           ン・バンク・セキュリティーズ・リミ
                           テッド(Corporation           Bank   Securities
                           Limited)のマネージング・ディレクター
                           を務めた。同氏は、2005年7月にインド
                           証券取引委員会(SEBI)において業務執
                           行取締役となった。同氏は、2010年3月
                           にインド保険業規制開発委員会の一員
                           (金融及び投資)となった。
                           同氏は、現在、ICICIバンクの子会社であ
                           るICICIセキュリティーズ・プライマ
                           リー・ディーラーシップ・リミテッド及
                           びICICIプルデンシャル・ライフ・イン
                           シュアランス・カンパニー・リミテッド
                           の取締役会において非業務執行取締役も
                           務めている。
                                371/729











                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                               銀行規制法      2020  年8月

       役名          氏  名
                                   略  歴             に基づく     28 日現在の
      及び職名           (年齢)
                                                任 期   (6)   所有株式数
     非業務執行      B. スリラン               B. スリラン氏は、ムンバイのインド銀行                    2027  年    なし
     取締役      (B.   Sriram)             業及び金融業協会(Indian             Institute     of  1月13日
            (62歳)                Banking    & Finance)(旧インド銀行協会
                           (Indian     Institute     of  Bankers))の有
                           資格アソシエイトである。同氏は、
                           ニュー・デリーのインディアン・アカデ
                           ミー・オブ・インターナショナル・
                           ロー・アンド・ディプロマシー(Indian
                           Academy     of  International        Law   &
                           Diplomacy)で国際法及び外交の学位を取
                           得し、ニュー・デリーのオール・イン
                           ディア・マネジメント・アソシエーショ
                           ンで同校の経営学の学位を取得した。ま
                           た、同氏は、デリー大学セント・ステ
                           ファン・カレッジで物理の科学修士、理
                           学士(優等)を取得している。
                           スリラン氏は、2018年6月30日から2018
                           年9月29日までIDBIバンクのマネージン
                           グ・ディレクター兼最高経営責任者、
                           2014年7月から2018年6月までインドス
                           テイト銀行のマネージング・ディレク
                           ター及び2013年3月から2014年7月まで
                           ビカネール・アンド・ジャイプール・ス
                           テイト銀行(State          Bank   of  Bikaner    &
                           Jaipur)のマネージング・ディレクター
                           を務めた。
                           同氏は、約37年間にわたりインドステイ
                           ト銀行に務め、銀行業及び金融業のすべ
                           ての分野において豊富な経験を有してい
                           る。同氏は、1981年12月にインドステイ
                           ト銀行に仮採用され、当行及び当グルー
                           プにおいて信用リスク、小口向け業務、
                           運用、IT、財務、投資銀行業務及び国際
                           業務の分野で多くの重要な業務を担っ
                           た。
                           インド政府による2020年1月22日付命令
                           及びインド最高裁判所による2020年1月
                           20日付命令に従い、スリラン氏は、2020
                           年1月22日付でユニテック・リミテッド
                           (Unitech     Limited)の取締役会における
                           インド政府の指名による取締役に任命さ
                           れた。同氏は現在、TVSクレジット・サー
                           ビシズ・リミテッド(TVS                Credit
                           Services     Limited)の取締役会の一員で
                           もある。
                                372/729






                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                               銀行規制法      2020  年8月

       役名          氏  名
                                   略  歴             に基づく     28 日現在の
      及び職名           (年齢)
                                                任 期   (6)   所有株式数
     非業務執行      ラリット・クマール・チャンデ                ラリット・クマール・チャンデル氏は、                    政府指名の        10 株
     取締役      ル                2018年12月4日付で、当行の政府指名取                     ため
            (Lalit    Kumar   Chandel)         締役に任命された。                    該当なし
                           ラリット・クマール氏は、インド経済
            (53歳)
                           サービス(1995年バッチ)に所属してお
                           り、現在、ニュー・デリーのインド政府
                           財務省財務サービス局の経済顧問の役職
                           に就いている。ラリット・クマール氏
                           は、経済学の大学院生であり、経営学修
                           士号を取得しており、保険協会員であ
                           る。
                           同氏の現職以前、ラリット・クマール氏
                           は、銀行、保険、資本市場、外部支援、
                           地方開発、電力、灌漑及び保険を含む、
                           インド政府の様々な部門において様々な
                           レベルで従事した。
                           ラリット・クマール氏は、以前、ナショ
                           ナル・インシュアランス・カンパニー・
                           リ  ミ  テ  ッ  ド  (National      Insurance
                           Company    Limited)、コーポレーション・
                           バンク、インド農業保険会社及びナショ
                           ナル・インシュアランス・アカデミーの
                           取締役会において取締役(政府指名)に
                           も従事した。
                           同氏は現在、オリエンタル・インシュア
                           ランス・カンパニー・リミテッドの取締
                           役を務めている。
                                373/729











                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                               銀行規制法      2020  年8月

       役名          氏  名
                                   略  歴             に基づく     28 日現在の
      及び職名           (年齢)
                                                任 期   (6)   所有株式数
     マネージン      サンディープ・ベイクシ                サンディープ・ベイクシ氏は、チャン                     2021  年   510,505    株
     グ・ディレ      (Sandeep     Bakhshi)           ディーガルのパンジャブ・エンジニアリ                    10 月14日
     クター兼最                      ン  グ  大  学  (Punjab      Engineering        (4)
            (60歳)
     高経営責任
                           College)において機械工学の学士号及び
     者
                           ジャムシェードプルのザビエル労働関係
                           研  究  所  (Xavier     Labour    Relations
                           Institute)において経営学の修士号を取
                           得した。同氏は、財務、銀行業務及び保
                           険において32年超にわたる経験を有して
                           いる。同氏は、当行においてすべての事
                           業及びコーポレート・センター機能の運
                           営に責任を有していた。
                           サンディープ・ベイクシ氏は、2010年8
                           月1日以降、ICICIプルデンシャル・ライ
                           フ・インシュアランス・カンパニーのマ
                           ネージング・ディレクター兼最高経営責
                           任者である。同氏の任期中、ICICIプルデ
                           ンシャル・ライフ・インシュアランス・
                           カンパニーは、インドにおいて主要な民
                           間部門の生命保険企業である。前役職で
                           は、ベイクシ氏は、ICICIバンクのマネー
                           ジング・ディレクターを務めた。同役職
                           において同氏は、当行の小口向け事業及
                           びその後にホールセール事業を率いた。
                           当行への移動以前、ベイクシ氏は、ICICI
                           ロンバード・ジェネラル・インシュアラ
                           ンスのマネージング・ディレクター兼最
                           高経営責任者であった。同氏のリーダー
                           シップの下、ICICIロンバードは、インド
                           における主要な民間部門の損害保険企業
                           となるまで成長した。同氏は、ICICIグ
                           ループにわたって主要な法人事業及び小
                           口向け事業両方の豊富な経験を有してい
                           る。同氏は、1986年にICICIリミテッドに
                           就職した。同氏は、2002年にICICIロン
                           バード・ジェネラル・インシュアラン
                           ス・カンパニー・リミテッドが統合する
                           以前、ICICIリミテッドの北部及び東部地
                           域の法人顧客を担当した。同氏の職責に
                           は、事業開発、プロジェクトの評価、プ
                           ロジェクトの監督及び事業の再構成が含
                           まれていた。
                           同氏の長年にわたる職責には、当グルー
                           プ内の銀行業及び保険業を担う企業の戦
                           略計画、事業開発、プロジェクトの評
                           価、プロジェクトの監督及び事業の再構
                           成が含まれていた。同氏は、金融業、銀
                           行業及び保険業において33年超の経験が
                           ある。
                                374/729





                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                               銀行規制法      2020  年8月

       役名          氏  名
                                   略  歴             に基づく     28 日現在の
      及び職名           (年齢)
                                                任 期   (6)   所有株式数
     業務執行取      ビシャカ・ミュレ                ビシャカ・ミュレ女史は、勅許会計士で                     2021  年   1,152,487     株
     締役      (Vishakha      Mulye)          あり、1993年にICICIに入社した。同女史                    1月18日
                           は、戦略、金融、財務及び市場、ストラ                      (2)
            (51歳)
                           クチャード・ファイナンス、コーポレー
                           ト及びプロジェクト・ファイナンス、保
                           険並びに未公開株式の分野において業務
                           に従事した。同女史は、2005年から2007
                           年までICICIバンクの最高財務責任者を務
                           め、2007年から2009年までICICIロンバー
                           ド・ジェネラル・インシュアランス・カ
                           ンパニーの業務執行取締役を務め、2009
                           年から2015年まではICICIベンチャー・
                           ファンズ・マネジメント・カンパニーの
                           マネージング・ディレクター兼最高経営
                           責任者を務めた。同女史は、2016年1月
                           19日付でICICIバンクの業務執行取締役に
                           任命され、また当行において、国内及び
                           海外のホールセール銀行業務、市場業務
                           並びにトランザクションバンキング業務
                           を率いている。執行委員会の一員とし
                           て、同女史は、当行の人事グループ、イ
                           ンフラ管理グループ、法務グループ及び
                           国際事業も監督している。
     業務執行取      アヌプ・バクチ                アヌプ・バクチ氏は、インド経営大学院                     2022  年    なし
     締役      (Anup    Bagchi)            バンガロール校(the           Indian    Institute      1月31日
                                                 (3)
            (50歳)                of  Management,      Bangalore)において経
                           営学の学位及びインド工科大学カーンプ
                           ル校(Indian       Institute     of  Technology,
                           Kanpur)で工学の学位を取得している。
                           バクチ氏は、1992年にICICIグループに入
                           社し、小口向け銀行業務、法人向け銀行
                           業務、財務部、資本市場及び投資銀行業
                           務の分野で勤務してきた。同氏は、2011
                           年から2016年までICICIセキュリティー
                           ズ・リミテッドのマネージング・ディレ
                           クター兼最高経営責任者を務めた。同氏
                           は、2017年2月1日付で業務執行取締役
                           に任命され、小口向け銀行業務、農村地
                           域及び農業、中小企業並びに当行の企業
                           ブランディングの責任者を務めている。
                           執行委員会の一員として、同氏は、当行
                           の人事グループ、インフラ管理グルー
                           プ、法務グループ及び国際事業も監督し
                           ている。
                                375/729






                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                               銀行規制法      2020  年8月

       役名          氏  名
                                   略  歴             に基づく     28 日現在の
      及び職名           (年齢)
                                                任 期   (6)   所有株式数
     業務執行取      サンディープ・バトラ                サンディープ・バトラ氏は、公認会計士                    正規雇用      45,000   株
     締役(任      (Sandeep     Batra)           兼総務部長である。サンディープ・バト                      (5)
     命)                      ラ氏は、この20年間ICICIグループにおい
            (54歳)
                           て職務に従事しており、現在は当行の
                           コーポレート・センターを統括する頭首
                           である。
                           サンディープ・バトラ氏は、コーポレー
                           ト・センター頭首として、運用グルー
                           プ、技術グループ、秘書機能及び企業広
                           報機能の責任者を務めている。執行委員
                           会の一員として、同氏は、当行の人事グ
                           ループ、インフラ管理グループ、法務グ
                           ループ及び国際事業も監督している。バ
                           トラ氏は、コーポレート・センターの頭
                           首として、リスク、内部監査及びコンプ
                           ライアンス機能を管理監督している。
                           また、同氏は、ICICIプルデンシャル・ラ
                           イフ・インシュアランス・カンパニー・
                           リミテッド、ICICIロンバード・ジェネラ
                           ル・インシュアランス・カンパニー・リ
                           ミテッド、ICICIプルデンシャル・アセッ
                           ト・マネジメント・カンパニー・リミ
                           テッド、ICICIバンクUKピーエルシー及び
                           ICICIベンチャー・ファンズ・マネジメン
                           ト・カンパニー・リミテッド等の複数の
                           ICICIグループ企業の取締役会に所属して
                           いる。ICICIバンクにおけるバトラ氏の以
                           前の職務は、グループ・コンプライアン
                           ス責任者であった。サンディープ・バト
                           ラ氏は、ICICIプルデンシャル・ライフ・
                           インシュアランス・チームの創設メン
                           バーであり、2000年9月から2006年まで
                           その最高財務責任者として、2014年1月
                           から2018年7月までは業務執行取締役及
                           び取締役会の一員として従事した。ICICI
                           プルデンシャル・ライフ・インシュアラ
                           ンスにおいて、バトラ氏は、金融、投
                           資、数理計算並びにリスク及びコンプラ
                           イアンス機能に係る責任者であった。ま
                           た、同氏は、当該会社によるインド初の
                           保険部門のIPOにおいても主要な役割を果
                           たした。
                                376/729







                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                               銀行規制法      2020  年8月

       役名          氏  名
                                   略  歴             に基づく     28 日現在の
      及び職名           (年齢)
                                                任 期   (6)   所有株式数
     グループ最      ラケシュ・ジャー                ラケシュ・ジャー氏はデリーのインド工                    正規雇用      148,600    株
     高財務責任      (Rakesh     Jha)           科大学の学士号及びラックナウのインド
     者                      経営研究所で経営学の修士号を取得して
            (48歳)
                           いる。同氏は、1996年にICICIに入社し、
                           企画、戦略、金融及び財務を含む様々な
                           分野に携わった。同氏は、2007年5月に
                           ICICIバンクの最高財務責任者補佐、2013
                           年10月に最高財務責任者に指名された。
                           同氏の責務には、財務報告、企画及び戦
                           略、並びに資産負債管理が含まれる。
     (1)   インド準備銀行は、2018年7月17日から2021年6月30日までの任期でギリッシュ・チャンドラ・チャトゥルヴェディ氏を
       非業務執行非常勤会長として任命した。株主は、2018年9月12日に開催された年次株主総会において、ギリッシュ・チャ
       ンドラ・チャトゥルヴェディ氏を、2018年7月1日から2021年6月30日までの3年間の任期で独立取締役として任命する
       ことを承認した。株主は、2018年7月17日から2021年6月30日までの3年間の任期で、ギリッシュ・チャンドラ・チャ
       トゥルヴェディ氏を非業務執行非常勤会長として任命することも承認した。取締役会は、2020年5月9日に開催された取
       締役会において、株主による承認を条件として、2021年7月1日以降の3年間の任期でギリッシュ・チャンドラ・チャ
       トゥルヴェディ氏を独立取締役に再任した。また、取締役会は、株主及びインド準備銀行による承認を条件として、2021
       年7月1日以降の3年間の任期でギリッシュ・チャンドラ・チャトゥルヴェディ氏を非業務執行非常勤会長に再任した。
       株主は、2020年8月14日に開催された年次株主総会において、インド準備銀行による承認を条件として、同氏の2024年6
       月30日までの独立取締役及び非業務執行非常勤会長への任命を承認した。
     (2)   株主は、2016年4月22日に可決された郵便投票による決議により、ビシャカ・ミュレ女史の2016年1月19日から2021年1
       月18日まで、5年間の任期の任命を承認した。インド準備銀行は、2016年1月19日から2019年1月18日までの3年間の任
       期で、ビシャカ・ミュレ女史を非業務執行取締役に任命することを承認した。インド準備銀行は、2021年1月18日までの
       ビシャカ・ミュレ女史の再任を承認した。取締役会は、2020年5月9日に開催された取締役会において、ビシャカ・ミュ
       レ女史を、株主及びインド準備銀行による承認を条件として、2021年1月19日から5年間の任期で当行の常勤取締役(業
       務執行取締役としての任命)として再任することを承認した。株主は、2020年8月14日に開催された年次株主総会におい
       て、インド準備銀行による承認を条件として、ビシャカ・ミュレ女史の再任を承認した。
     (3)   株主は、2017年6月30日に開催された年次株主総会において、2017年2月1日から2022年1月31日までの5年間の任期
       で、アヌプ・バクチ氏の任命を承認した。インド準備銀行は、2017年2月1日から2020年1月31日までの3年間の任期
       で、アヌプ・バクチ氏の任命を承認した。インド準備銀行は、2020年1月30日付書簡において、さらに2020年2月1日か
       ら2022年1月31日までの2年間の任期でアヌプ・バクチ氏を業務執行取締役として再任することを承認した。
     (4)   インド準備銀行は、2018年7月31日から2021年7月30日までの3年間の任期でサンディープ・ベイクシ氏を最高執行責任
       者として指定された常勤取締役に任命することを承認した。株主は、2018年9月12日に開催された年次株主総会におい
       て、2018年7月31日から2023年7月30日までの5年間の任期で、サンディープ・ベイクシ氏を当行の最高執行責任者とし
       て指定された常勤取締役に任命することを承認した。取締役会は、2018年10月4日に開催された取締役会において、規制
       及びその他承認に従い、サンディープ・ベイクシ氏をマネージング・ディレクター兼最高経営責任者として任命した。イ
       ンド準備銀行は、2018年10月15日から3年間の任期で、サンディープ・ベイクシ氏の当行のマネージング・ディレクター
       兼最高経営責任者への任命を承認した。2019年8月9日に開催された年次株主総会において、2018年10月15日から2023年
       10月3日までの5年間の任期で、サンディープ・ベイクシ氏のマネージング・ディレクター兼最高経営責任者としての任
       命を承認した。
                                377/729







                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     (5)   取締役会は、2019年5月6日に開催された取締役会において、2019年5月7日又はインド準備銀行が任命を承認した日の
       うちいずれか遅い日から5年間の任期で、サンディープ・バトラ氏の追加取締役及び常勤取締役への任命(業務執行取締
       役としての任命)を承認した。株主は、2019年8月9日に開催された年次株主総会において、2019年5月7日又はインド
       準備銀行が任命を承認した日のうちいずれか遅い日から5年間の任期で、サンディープ・バトラ氏の常勤取締役への任命
       (業務執行取締役としての任命)を承認した。
       インド証券取引委員会は、2019年9月12日に、2010年に当行のコンプライアンス・オフィサーを務めたサンディープ・バ
       トラ氏に対し、0.2百万ルピーの罰金を科す命令を下した。この命令は、ICICIバンクが、2010年5月18日に開催された取
       締役会においてバンク・オブ・ラジャスタン・リミテッドと当行の合併に関する原則的な承認を与えた後に、開示を行っ
       たことに対して出されたものであった。当行は同日、バンク・オブ・ラジャスタン・リミテッドの特定の株主と契約を締
       結していた。この取締役会後の当行による開示は、インド証券取引委員会により開示の遅延とみなされ、上記命令が下さ
       れた。当行は、2019年9月13日に、上記のインド証券取引委員会の命令に関して証券取引所に開示した。サンディープ・
       バトラ氏は、インド証券取引委員会の上記命令に対して、証券上訴裁判所に上訴した。さらにこの点に関して、サン
       ディープ・バトラ氏は、2018年インド証券取引委員会(裁定手続)規則に基づく裁定手続を提起した。
       当行は、インド準備銀行から、2019年10月30日に、サンディープ・バトラ氏の常勤取締役への任命(業務執行取締役とし
       ての任命)要請には応じない旨、また、裁定手続終了後1年後に承認申請の再提出を行うように連絡を受けた。証券上訴
       裁判所は、2020年9月10日付の命令により、インド証券取引委員会の命令を0.2百万ルピーの罰金を科すものから警告に
       修正した。したがって、取締役会は、2020年9月16日に開催された取締役会において、インド準備銀行に対し、サン
       ディープ・バトラ氏を当行の常勤取締役(業務執行取締役としての任命)として、2020年9月17日又はインド準備銀行が
       任命を承認した日のうちいずれか遅い日から、5年間の任期又は退任日までのうちいずれか早い任期での任命について承
       認を得るための新たな申請を提出することを承認した。
     (6)   非業務執行取締役(会長を除く。)について、「任期」の項目に掲げられた日付は、当該非業務執行取締役が8年の任期
       (銀行規制法で許可された最長在任期間)を完了する日をいう。
                                378/729














                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     (3)  【監査の状況】
      (a)   監査委員会

       本書提出日現在、監査委員会は、ウダイ・チターレ氏、S.                               マドハヴァン氏及びラダクリシュナン・ナイール
      氏の3名の独立取締役により構成されている。委員会会長は独立取締役のウダイ・チターレ氏である。ウダイ・
      チターレ     氏及びS.     マドハヴァン氏は公認会計士であり、監査委員会の金融専門家として適格であると判断し
      た。
       監査委員会は、監査機能の指針を示し、内部監査及び法定監査の質を監視している。監査委員会の責任には、
      財務書類及び監査報告書の検証並びに財務書類の公正さ、十分性及び信頼性を確保するための財務報告過程の監
      視、取締役会への提出に先立つ四半期及び年次財務書類の検討、経営陣による説明及び分析の検討、中心的及び
      補助的な法定監査人並びに主席内部監査役の選任、任期、報酬及び解任の提案、法定監査人に対するその他の許
      可されたサービスの提供に係る支払いの承認、監査人の独立性、実績及び監査手順の有効性の経営陣との検討及
      び監視、関係者間取引又はその後の修正の承認、重要な関係者間取引の報告の検討、銀行子会社からの投資によ
      る融資及び/又は貸付金の利用、内部通報方針の機能性の検討、内部統制システム及び内部監査機能の妥当性の
      検討、法定監査人の検査及び監査報告書並びに報告書の遵守状況の検討、内部調査の結果の検討、法定監査人の
      発行するマネジメントレター/内部統制の脆弱性に関するレターの検討、発行(公募、株主割当増資、優先発行
      等)により調達した資金の運用/適用報告の経営陣との検討、募集要項/目論見書/通知に記載の目的以外で利
      用された資金の計算書及び監視機関により提出された報告書の検討、公募又は株主割当増資による発行の手取金
      の使途の監視並びに取締役会に対し本件について手段を講じるための適切な提言を行うこと、監査の範囲に関す
      る外部の監査人との協議、利害関係人に対する支払いの重大な不履行(もしあれば)の原因の調査、事業又は資
      産の評価、リスク管理システムの評価並びに企業間の貸付及び投資の審査が含まれる。監査委員会はまた、登録
      された公認会計士事務所を選定しその業務を監視し、会計及び監査事項に関し受領した苦情の受理及び処理の手
      続を確立し、独立した法律顧問を関与させ、事務所/顧問への報酬の支払いに充てる相当な資金の調達をなす権
      限を有する。さらに、監査委員会は、当行の規制遵守機能の監視も行う。監査委員会はまた、候補者の資格要
      件、経験及び学歴等を評価した後に最高財務責任者の任命を承認する権限を有する。
      (b)   会計監査

       (ⅰ)   外国監査公認会計士等
       2020  年度に係る当行の米国GAAPに関する財務書類についての報告は、独立会計士として業務を行うKPMGアシュ
      アランス・アンド・コンサルティング・サービシーズ・エルエルピーにより発行されている。KPMGアシュアラン
      ス・アンド・コンサルティング・サービシーズ・エルエルピーは、金融業界における経験、その世界的な影響力
      並びに規模の大きい組織の1つであることを理由に任命された。以下は、KPMGアシュアランス・アンド・コンサ
      ルティング・サービシーズ・エルエルピーのチーム構成に関する詳細である。
       ・契約パートナー:ナムラタ・バスカー(Namrata                          Basker)
       ・携わったアシスタント数:178名
       (ⅱ)   監査の報酬

        外国監査公認会計士等の報酬
                                                  (単位:百万)

                            前連結会計年度                 当連結会計年度
                         監査証明業務        非監査業務に        監査証明業務に         非監査業務に
             区 分
                         に基づく報酬         基づく報酬        基づく報酬        基づく報酬
                          (ルピー)        (ルピー)        (ルピー)        (ルピー)
                            190         0       143         0
      提出会社
                           (302  円)       (0 円)      (227  円)       (0 円)
                            149         1       131         1
      連結子会社
                           (237  円)       (2 円)      (208  円)       (2 円)
                            339         1       274         1
      計
                           (539  円)       (2 円)      (436  円)       (2 円)
                                379/729




                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
        その他重要な報酬の内容
        該当事項なし。
        外国監査公認会計士等の提出会社に対する非監査業務の内容

        非監査業務の報酬は、税務サービス及びその他サービスに係る費用から構成される。
        監査報酬の決定方針

        外国監査公認会計士等の監査報酬は、当行の監査委員会により承認される。監査委員会は、4.0百万ルピー
       に適用ある経費及び税金を加えた額の報酬を上限に業務を事前に承認し、業務執行取締役、最高財務責任者、
       秘書役及び最高会計責任者に対してこれらの業務を承認する権限を付与した。業務及び関連報酬は、監査委員
       会に報告される。4.0百万ルピーを超える報酬の業務はすべて、監査委員会により事前に承認される。
     (4)  【役員の報酬等】

      (a)   報 酬

       ICICI   バンクの組織書類では、当行の政府派遣の取締役以外の各非業務執行取締役は、取締役会又は取締役会
      委員会へ出席するごとに、報酬を得ることができると定められている。非業務執行取締役に対して支払われる
      報酬金額は、インド会社法又はこれらの規則よって定められた上限に従って、取締役会により適宜定められ
      る。取締役会は、各取締役会、監査委員会、リスク管理委員会及び与信委員会への出席報酬100,000ルピー並び
      にその他各委員会への出席報酬を50,000ルピーと定めることを承認した。インド準備銀行は、年間1,000,000ル
      ピーを上限として(非常勤の非業務執行取締役委員長以外の)非業務執行取締役に、利益に関連した報酬を支
      払うことを許可した。上記に従い、当行の株主は、(当行の政府に任命された取締役以外の)非業務執行取締
      役への利益に関連した報酬の支払に関するインド準備銀行ガイドラインを承認した。さらに、ICICIバンクは、
      取締役会及び委員会への出席並びに関連事項に係る旅費並びに関連経費を、当行の取締役に支給している。取
      締役が会議の出席以上にICICIバンクに対する業務提供を求められた場合には、ICICIバンクは取締役会の決定
      に従って、かかる取締役に報酬を支払うことができ、かかる報酬は、上記の報酬に加えて又はそれに代わって
      支払われる。当行は、非業務執行取締役に対して、取締役会及び取締役会委員会の出席報酬、及び(委員長以
      外の)非業務執行取締役に対する利益に関連した報酬以外の報酬を支払ったことはない。非業務執行取締役
      は、任期満了時における給付金を受け取ることができない。インド準備銀行は、非業務執行会長への年間
      3,500,000ルピーの報酬の支払を承認している。
       取締役会又は各委員会は、業務執行取締役に支払う報酬及び追加手当を定めることができる。ICICIバンク
      は、当行の業務執行取締役に対して、実際に支払われる月々の報酬、追加手当、毎年支払われる年次業績手当
      及びストック・オプションに関して、インド準備銀行の個別の承認を得なければならない。
       基本手当及び追加手当に加え、当行の業務執行取締役には、当行が提供する家具付住居、ガス、電気、水道
      及び備品、課外活動費、団体保険、車代及び住居での電話代若しくはそれに代わる費用支払等の臨時手当、医
      療費用支払、休暇及び休暇旅行手当、教育給付金、職印住宅ローン、準備基金、老齢退職年金並びに謝礼を含
      む手当(適用ある場合はインド所得税規則に従って、その他の場合には当行が負担する実費で判断される。)
      が、適宜、かかる手当に適用される制度並びに規則に従い、付与される。
       業務執行取締役については、雇用の終了時に利益の供与は行われない。
       ICICI   バンクが2020年度中に業務執行取締役及び業務執行役員に支払った報酬総額は、333百万ルピーであっ
      た。
                                380/729






                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      (b)   賞 与
       当行の取締役会は、毎年、従業員及び業務執行取締役に対して、当行の業績及び個人の業績に応じて、変動
      賞与を支給する。2020年度において、ICICIバンクのすべての適格従業員への賞与及び業績連動型残留手当総額
      は9.1十億ルピーであった。当該賞与は、インド準備銀行の承認を要する業務執行取締役への賞与の支払いを除
      いて、2021年度に支払われた。
      (c)   特定取引における経営者の利益

       本書に別段の記載がある場合を除き、当行の取締役又は業務執行役員に対し、金銭又は給付金は支払われな
      い。
     (5)  【株式の保有状況】

       該当事項なし。

                                381/729
















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     第6【経理の状況】
      本書記載のアイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(以下「当行」という。)                                          の2020年3月31日に終了した

     年度に係る英文連結財務書類原文は、米国証券取引委員会及びニューヨーク証券取引所に対して2020年7月31日に
     提出された様式20-Fに掲載された財務書類と同じものである。原文の財務書類は、インドにおいて一般に公正妥
     当と認められる会計基準             (以下「インドGAAP」という。)                 に準拠して作成されており、米国において一般に公正妥
     当と認められる会計基準             (以下「米国GAAP」という。)                との相違、及び当該相違の影響について記述する注記を含
     むものとなっている。
      2005年11月に提出された有価証券届出書記載の当行の財務書類は米国GAAPに基づき作成されたものであったが、

     当行は、2005年度よりインドGAAPに基づき作成された財務書類の様式20-Fへの記載が認められた。そのため、有
     価証券報告書においては、インドGAAPに基づき作成された連結財務書類(純利益及び株主持分についての米国GAAP
     との調整を含む)が、「財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和38年大蔵省令第59号)第131条
     第2項の規定に基づき、記載される。
      本書には、当該英文財務書類の和文訳が記載されている。

      当行の財務書類は、監査済であり、外国監査法人等である                               ケーピーエムジー・アシュアランス・アンド・コンサル

     ティング・サービシズ・エルエルピー                  から、「金融商品取引法」第193条の2第1項第1号に規定されている監査証明
     に相当すると認められる証明を受けている。
      当行の財務書類は、インド・ルピーで表示されている。和文訳で表示された主要な係数についての円換算額は、

     読者の便宜のために、2020年8月27日の株式会社三菱UFJ銀行公表の対顧客外国為替売相場である1インド・ル
     ピー=1.59円で換算したものである。
      円換算額及び「4          米国と日本における会計原則及び会計慣行の主要な相違」並びに「5                                    インドと日本における

     会計原則及び会計慣行の主要な相違」の記載は、英文財務書類には含まれておらず、従って、上記監査報告書の対
     象にもなっていない。
                                382/729












                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     1【財務書類】
     連結貸借対照表

                                       3月31日現在

                                2020  年               2019  年
                     附属     (千インド・                (千インド・
                     明細書       ルピー)        (千円)         ルピー)        (千円)
     資本及び負債

                            12,947,649        20,586,762        12,894,598        20,502,411
     資本金                 1
                              34,858        55,424        46,755        74,340
     未行使従業員ストック・オプション
                           1,216,618,065        1,934,422,723        1,129,592,715        1,796,052,417
     準備金及び剰余金                 2
                            67,947,696        108,036,837         65,805,358        104,630,519
     少数株主持分                 2A
                           8,007,844,610        12,732,472,930         6,813,169,361        10,832,939,284
     預金                 3
                           2,138,517,821        3,400,243,335        2,103,241,208        3,344,153,521
     借入金                 ▶
                           1,454,862,509        2,313,231,389        1,523,787,542        2,422,822,192
     保険契約債務
                            874,149,115       1,389,897,093         739,401,370       1,175,648,178
     その他の負債及び引当金                 5
                          13,772,922,323        21,898,946,494        12,387,938,907        19,696,822,862
     資本及び負債合計
     資産
                            353,119,341        561,459,752        380,662,784        605,253,827
     現金及びインド準備銀行預け金                 6
                            925,409,876       1,471,401,703         493,246,169        784,261,409
     銀行預け金及び短期貸付金                 7
                           4,434,726,298        7,051,214,814        3,982,007,553        6,331,392,009
     投資                 8
                           7,062,461,122        11,229,313,184         6,469,616,813        10,286,690,733
     貸付金                 9
                            104,086,576        165,497,656         96,604,227        153,600,721
     固定資産                 10
                            893,119,110       1,420,059,385         965,801,361       1,535,624,164
     その他の資産                 11
                                   21,898,946,494        12,387,938,907        19,696,822,862
                          13,772,922,323
     資産合計
                          30,030,535,324        47,748,551,165        26,120,719,378        41,531,943,811
     偶発債務                 12
                            484,012,620        769,580,066        495,791,861        788,309,059
     代金取り立て手形
     重要な会計方針及び財務諸表注記               17 及び18
     上記に言及されている附属明細書は、連結貸借対照表の不可欠な一部を構成する。

                                383/729












                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     連結損益計算書
                                   3月31日に終了した事業年度

                         2020 年            2019 年            2018 年
                     (千インド・             (千インド・             (千インド・
                    ルピー、ただし一株       (千円、ただし一株       ルピー、ただし一株       (千円、ただし一株       ルピー、ただし一株       (千円、ただし一株
                 附属   当たり利益のデータ       当たり利益のデータ       当たり利益のデータ       当たり利益のデータ       当たり利益のデータ       当たり利益のデータ
                 明細書     を除く)      を除く))       を除く)      を除く))       を除く)      を除く))
     Ⅰ.収益
                      848,357,730      1,348,888,791       719,816,540      1,144,508,299       621,623,505       988,381,373
     受取利息            13
                      649,503,301      1,032,710,249       593,248,453       943,265,040       568,067,510       903,227,341
     その他の収益            14
                     1,497,861,031      2,381,599,039       1,313,064,993       2,087,773,339       1,189,691,015       1,891,608,714
     収益合計
     Ⅱ.費用
                      446,655,222      710,181,803       391,775,414       622,922,908       342,620,468       544,766,544
     支払利息            15
                      715,178,988      1,137,134,591       642,588,800      1,021,716,192       557,556,292       886,514,504
     営業費用            16
     引当金及び偶発債務(附属明細書
                      223,772,141      355,797,704       221,809,173       352,676,585       198,518,808       315,644,905
      18.6参照)
                     1,385,606,351      2,203,114,098       1,256,173,387       1,997,315,685       1,098,695,568       1,746,925,953
     費用合計
     Ⅲ.利益/(損失)
                      112,254,680      178,484,941       56,891,606       90,457,654       90,995,447      144,682,761
     当期純利益
                      16,591,602       26,380,647       14,349,219       22,815,258       13,873,582       22,058,995
     控除:少数株主持分
                      95,663,078      152,104,294       42,542,387       67,642,395       77,121,865      122,623,765
     少数株主持分控除後当期純利益
                      220,201,086      350,119,727       219,991,613       349,786,665       215,045,471       341,922,299
     繰越利益
                      315,864,164      502,224,021       262,534,000       417,429,060       292,167,336       464,546,064
     利益/(損失)合計
     IV. 利益処分/振替
                      19,828,000       31,526,520       8,409,000      13,370,310       16,944,000       26,940,960
     法定準備金への振替
                        3,670       5,835       7,569      12,035       10,541       16,760
     積立金への振替
                      3,954,400      6,287,496       280,000       445,200     25,654,600       40,790,814
     資本準備金への振替
                         -       -    3,500,000       5,565,000         -       -
     資本償還準備金への振替
     投資準備金勘定への/
                         -       -       -       -       -       -
      (からの)振替
     投資変動準備金への/(からの)
                      6,690,000      10,637,100       12,692,000       20,180,280          -       -
      振替
                      7,966,300      12,666,417       5,352,000       8,509,680       6,206,000       9,867,540
     特別準備金への振替
     収益及びその他準備金への/(か
                       686,312      1,091,236       245,223       389,905      6,454,526      10,262,696
      らの)振替
                      6,453,078      10,260,394       9,651,292      15,345,554       14,574,649       23,173,692
     当年度中に支払われた配当金
                      2,282,446      3,629,089       1,933,076       3,073,591       2,331,407       3,706,937
     当年度中に支払われた配当税
                      267,999,958      426,119,933       220,463,840       350,537,506       219,991,613       349,786,665
     貸借対照表への繰越残高
                      315,864,164      502,224,021       262,534,000       417,429,060       292,167,336       464,546,064
     合計
     重要な会計方針及び財務諸表注記           17 及び18
     一株当たり利益
     (附属明細書18.1参照)
     基本的(単位:インド・ルピー及
                        14.81       23.55       6.61      10.51       12.02       19.11
      び円)
     希薄化後(単位:インド・ルピー
                        14.55       23.13       6.53      10.38       11.89       18.91
      及び円)
     一株当たり額面価額(単位:イン
                        2.00      3.18       2.00       3.18       2.00       3.18
      ド・ルピー及び円)
     上記に言及されている附属明細書は、連結損益計算書の不可欠な一部を構成する。

                                384/729








                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     連結キャッシュ・フロー計算書
                                  3月31日に終了した事業年度

                         2020 年            2019 年            2018 年
                    (千インド・             (千インド・             (千インド・
                     ルピー)       (千円)      ルピー)       (千円)      ルピー)       (千円)
     営業活動による/(に使用した)キャッシュ・
      フロー
                     169,294,471       269,178,209       59,733,445       94,976,178       95,911,046      152,498,563
     税引前当期純利益
     調整:
                      13,696,381       21,777,246       10,453,730       16,621,431       10,390,761       16,521,310
     減価償却費及び償却費
     投資評価(益)/損、純額                 21,809,159       34,676,563        57,889       92,044     (21,343,283)       (33,935,820)
                      89,627,398      142,507,563       176,113,934       280,021,155       147,516,047       234,550,515
     不良資産及びその他資産に対する引当金
                      34,439,929       54,759,487       2,414,407       3,838,907       2,960,374       4,706,995
     正常資産に対する一般引当金
                      7,936,906      12,619,681       22,498,491       35,772,601       9,763,944      15,524,671
     偶発債務及びその他に対する引当金
                       (1,450)       (2,306)       22,012       34,999      (29,027)       (46,153)
     固定資産売却    (益 )/損
                       114,130       181,467       79,426      126,287       131,128       208,494
     従業員ストック・オプション付与
                     336,916,924       535,697,909       271,373,154       431,483,315       245,300,990       390,028,574
                  (ⅰ)
     調整:
                     (315,313,149)       (501,347,907)       33,463,685       53,207,259      (147,368,884)       (234,316,526)
     投資の(増加)/減少
                     (692,434,146)      (1,100,970,292)       (972,978,394)      (1,547,035,646)       (687,502,223)      (1,093,128,535)
     貸付金の(増加)/減少
                     1,194,675,249       1,899,533,646       955,208,236      1,518,781,095       732,088,482      1,164,020,686
     預金の増加/(減少)
                      24,560,834       39,051,726      (31,691,451)       (50,389,407)       (80,169,309)      (127,469,201)
     その他の資産の(増加)/減少
                     271,160,685       431,145,489       314,897,698       500,687,340       175,987,900       279,820,761
     その他の負債及び引当金の増加/(減少)
                     482,649,473       767,412,662       298,899,774       475,250,641       (6,964,034)      (11,072,814)
                  (ⅱ)
     直接税の還付額/(支払額)
                     (23,918,931)       (38,031,100)       (83,562,401)      (132,864,218)       (44,507,633)       (70,767,136)
                  (ⅲ)
     営業活による/(に使用した)          正味キャッ
     シュ・フロー
                     795,647,466             486,710,527             193,829,323
                           1,265,079,471             773,869,738             308,188,624
            (( ⅰ)+(ⅱ)+(ⅲ))(A)
     投資活動による/(に使用した)キャッシュ・
     フロー
                     (18,734,522)       (29,787,890)       (11,481,488)       (18,255,566)       (10,421,438)       (16,570,086)
     固定資産の取得
                       255,374       406,045       468,831       745,441       265,828       422,667
     固定資産の売却代金
                     (404,605,131)       (643,322,158)       (290,459,494)       (461,830,595)       (495,578,927)       (787,970,494)
     満期保有目的有価証券の(取得)/売却
     投資活動による/(に使用した)正味キャッ
     シュ・フロー
                     (423,084,279)       (672,704,004)       (301,472,151)       (479,340,720)       (505,734,537)       (804,117,914)
                  (B)
     財務活動による/(に使用した)キャッシュ・
     フロー
     株式発行代金(従業員ストック・オプション制
                      5,493,213       8,734,209       3,486,300       5,543,217       3,939,495       6,263,797
      度を含む)
                     366,114,451       582,121,977       262,388,237       417,197,297       430,554,398       684,581,493
     長期借入金の受取額
                     (520,006,249)       (826,809,936)       (304,162,713)       (483,618,714)       (404,339,556)       (642,899,894)
     長期借入金の返済額
                      187,184,210      297,622,894      (149,997,897)       (238,496,656)       383,766,528       610,188,780
     短期借入金の純受取額/(返済額)
                      (8,863,792)      (14,093,429)       (11,688,270)       (18,584,349)       (17,161,116)       (27,286,174)
     配当金及び配当税支払額
     財務活による/(に使用した)
     正味キャッシュ・フロー
                      29,921,833       47,575,714     (199,974,343)       (317,959,205)       396,759,749       630,848,001
                  (C)
     為替変動の換算準備金に及ぼす影響額
                      2,135,244       3,395,038      (1,346,413)       (2,140,797)        228,112       362,698
                  (D)
     現金及び現金同等物の増加/(減少)、
                      404,620,264       643,346,220      (16,082,380)       (25,570,984)       85,082,647       135,281,409
     純額(A)+(B)+(C)+(D)
                     873,908,953      1,389,515,235       889,991,333      1,415,086,219       804,908,686      1,279,804,811
     期首現在の現金及び現金同等物
                     1,278,529,217       2,032,861,455       873,908,953      1,389,515,235       889,991,333      1,415,086,219
     期末日現在の現金及び現金同等物
     1.  現金及び現金同等物は、手許現金、インド準備銀行預け金、その他銀行預け金及び短期貸付金を含む。

     次へ

                                385/729






                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     連結貸借対照表の一部を構成する附属明細書
     附属明細書1-         資本金

                                               3月31日現在

                                             2020  年      2019  年
     ( 単位:千インド・ルピー)
     授権株式
                     1
     普通株式(額面2インド・ルピー)                 :12,500,000,000株
     [2019年3月31日現在:普通株式(額面2インド・ルピー)、12,500,000,000株]                                        25,000,000        25,000,000
     普通株式
     発行済、払込資本
     普通株式(額面2インド・ルピー):6,446,239,653株[2019年3月31日現在:
      普通株式6,427,990,776株]                                       12,892,479        12,855,981
     追加:従業員ストック・オプションの行使により当期中に発行された普通株式
      26,525,550株(額面2インド・ルピー)[2019年3月31日現在:普通株式
                                               53,051        36,498
      18,248,877株]
                                            12,945,530        12,892,479
                 5
                                               2,119        2,119
     追加:普通株式の権利失効
                                            12,947,649        12,894,598
     資本金合計
     1.権利失効による普通株式266,089株(額面10インド・ルピー)

                                386/729














                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     附属明細書2-         準備金及び剰余金
                                               3月31日現在

                                             2020  年      2019  年
     ( 単位:千インド・ルピー)
     Ⅰ.法定準備金
       期首残高                                       237,377,519        228,968,519
       当事業年度中の増加                                      19,828,000         8,409,000
                                                 -        -
       当事業年度中の減少
       期末残高                                       257,205,519        237,377,519
     Ⅱ.特別準備金

       期首残高                                        99,739,700        94,387,700
       当事業年度中の増加                                        7,966,300        5,352,000
                                                 -        -
       当事業年度中の減少
       期末残高                                       107,706,000         99,739,700
     Ⅲ.有価証券剰余金

       期首残高                                     330,333,217        326,802,474
                 1
       当事業年度中の増加
                                             5,566,189        3,530,743
       当事業年度中の減少                                            -        -
       期末残高                                       335,899,406        330,333,217
     Ⅳ.投資準備金勘定

       期首残高                                          -        -
       当事業年度中の増加
                                                 -        -
                                                 -        -
       当事業年度中の減少
       期末残高                                            -        -
     Ⅴ.投資変動準備金

       期首残高                                        12.692,000             -
                2
       当事業年度中の増加                                        6.690,000        12,692,000
                                                 -        -
       当事業年度中の減少
       期末残高                                        19,382,000        12,692,000
               3

     Ⅵ.未実現投資準備金
       期首残高                                         114,773        187,932
       当事業年度中の増加                                          8,352        11,439
                                             (393,167)         (84,598)
       当事業年度中の減少
       期末残高                                         (270,042)         114,773
     Ⅶ.資本準備金

       期首残高                                       128,785,616        128,505,616
                 ▶
       当事業年度中の増加
                                             3,954,400         280,000
                                                 -        -
       当事業年度中の減少
           5
       期末残高                                       132,740,016        128,785,616
     Ⅷ.資本償還準備金

       期首残高                                        3.500,000            -
       当事業年度中の増加                                            -    3.500,000
       当事業年度中の減少                                            -        -
           6
       期末残高                                        3,500,000        3,500,000
                                387/729




                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                              3月31日現在
                                           2020  年        2019  年
     ( 単位:千インド・ルピー)
     Ⅸ.外貨換算準備金

       期首残高                                      18,004,703          19,351,116
       当事業年度中の増加                                       2,135,244           308,432
                                                -     (1,654,845)
       当事業年度中の減少
       期末残高                                      20,139,947          18,004,703
     Ⅹ.再評価準備金

       期首残高                                      30,699,986          30,276,392
                 7
       当事業年度中の増加
                                           1,430,661          1,038,994
                 8
       当事業年度中の減少                                       (697,050)          (615,400)
       期末残高                                      31,433,597          30,699,986
     Ⅺ .積立金

       期首残高                                        73,968          66,399
                 9
       当事業年度中の増加
                                             3,670          7,569
                                                -          -
       当事業年度中の減少
       期末残高                                        77,638          73,968
     Ⅻ .収益及びその他準備金

       期首残高                                      48,070,147          50,099,364
       当事業年度中の増加
                                           1,526,651           970,707
                10
                                           (8,792,772)          (2,999,924)
       当事業年度中の減少
           11,12,13
       期末残高                                    40,804,026          48,070,147
              14

     Ⅻ .損益計算書残高                                     267,999,958          220,201,086
                                         1,216,618,065          1,129,592,715

     準備金及び剰余金合計
     1.従業員ストック・オプションの行使による5,452.1百万インド・ルピー(2019年3月31日現在:3,451.5百万インド・ル

      ピー)を含む。
     2.当事業年度において売却可能有価証券(以下「AFS」という。)及び売買目的(以下「HFT」という。)投資の売却に係る純
      利益について、当行が投資変動準備金(以下「IFR」という。)に振り替えた金額を表す。RBI回覧通知書に従って、2019年
      3月31日より、当事業年度中のAFSおよびHFT区分の投資の正味売却益、または当期純利益から義務付けられている利益処分
      を差し引いた額のいずれか低い方を上回る金額を、IFRの金額が最低でもHFTおよびAFSポートフォリオの2%に達するまで
      IFRに振り替えることが要求される。
     3.  ベンチャー・キャピタル・ファンドの投資に関する未実現利益/(損失)を表す。
     4.満期保有区分の投資の売却に係る利益(税引後)に対する当行の利益処分及び法定準備金への振替を含む。また、土地及び
      建物の売却に係る利益(税引後)に対する利益処分並びに法定準備金への振替も含む。
     5.連結上の資本準備金79.1百万インド・ルピー(2019年3月31日現在:79.1百万インド・ルピー)を含む。
     6.  2019年3月31日に終了した年度に額面価額で償還された償還可能非累積型優先株式                                       (350   RNCPS)(額面10.0百万インド・
      ルピー)を計上するために、当行が累積利益から振り替えた金額を表す。当行は、2013年会社法で義務づけられているとお
      り、過年度の利益剰余金からの充当により資本償還準備金を設定した。
     7.当行及びICICIホーム・ファイナンス・カンパニー・リミテッドが実施した建物の再評価に係る利益を表す。
     8.  再評価に係る減価償却費用の増加による再評価準備金から一般準備金への振替額、売却した建物に係る再評価剰余金又は一
      部の売却目的保有資産の再評価損失を表す。
     9.スリランカ支店に適用される規制に準拠した、積立金に対する充当を含む。
     10.保険子会社の公正価値変動勘定における減少に関する6,896.7百万インド・ルピー(2019年度:2,933.1百万インド・ル
      ピー)を含む。
     11.ICICIバンクUKピーエルシーの「売却可能」区分における投資に関する未実現利益/(損失)(税引後)(2,441.5)百万イン
      ド・ルピー(2019年3月31日現在:(536.3)百万インド・ルピー)を含む。
     12.主に生命保険子会社の失効契約に関連する制限付準備金ゼロ(2019年3月31日現在:3.8百万インド・ルピー)を含む。
     13.ICICIロンバード・ジェネラル・インシュアランス・カンパニー・リミテッドの減債積立金154.8百万インド・ルピー(2019
      年3月31日現在:135.5百万インド・ルピー)を含む。
     14.2019年3月31日現在、ICICIバンク・カナダによるIFRS第9号「金融商品」の適用による影響263.0百万インド・ルピー
      (5.1百万     カナダドルに相当)を含む。
                                388/729



                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      附属明細書2A-         少数株主持分
                                             3月31日現在

                                          2020  年        2019  年
     ( 単位:千インド・ルピー)
     少数株主持分期首残高                                     65,805,358           60,081,860
                                           2,142,338           5,723,498
     当事業年度中の増加/(減少)
                                          67,947,696           65,805,358
     少数株主持分期末残高
     附属明細書3-         預金

                                             3月31日現在

                                          2020  年         2019  年
     ( 単位:千インド・ルピー)
     A.Ⅰ.   要求払い預金
        ⅰ)銀行                                  64,802,599           74,141,205
        ⅱ)その他                                  985,082,977           893,908,957
      Ⅱ.  普通預金
                                        2,540,649,723           2,355,305,786
      Ⅲ.  定期預金
        ⅰ)銀行                                  202,585,695           165,000,950
                                        4,214,723,616           3,324,812,463
        ⅱ)その他
                                        8,007,844,610           6,813,169,361
     預金合計
     B.Ⅰ.   インド国内の支店の預金
                                        7,624,010,796           6,447,910,340
                                         383,833,814           365,259,021
      Ⅱ.  インド国外の支店/子会社の預金
                                        8,007,844,610           6,813,169,361
     預金合計
                                389/729













                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     附属明細書4-         借入金
                                              3月31日現在

                                           2020  年       2019  年
     ( 単位:千インド・ルピー)
     Ⅰ .   インド国内における借入金
               1
      ⅰ)  インド準備銀行
                                           118,328,500          66,551,500
      ⅱ)  その他の銀行
                                           77,196,158         98,446,218
      ⅲ)  その他の機関
        a)インド政府                                        -         -
             2
        b)金融機関                                   583,971,583         279,488,963
      ⅳ)  以下の形式での借入金
        a)預金                                    25,240,937         10,506,425
        b)コマーシャル・ペーパー                                    32,372,198         19,095,340
        c)債券及び社債(劣後債を除く)                                   223,537,229         220,533,206
      ⅴ)  申込金/債券
                                                -         -
      ⅵ)  資本商品
         a)革新的永久債(IPDI)(その他ティア1資本として適格)                                  101,200,000         101,200,000
         b)債券/社債として発行された複合負債性資本商品(ティア2資
          本として適格)                                      -     33,800,000
                                           122,224,946         142,667,140
         d)無担保償還可能社債/債券(ティア2資本に含まれる劣後債)
                                          1,284,071,551          972,288,792
       インド国内における借入金合計
     Ⅱ .   インド国外における借入金

      ⅰ)  資本商品
         無担保償還可能社債/債券(ティア2資本に含まれる劣後債)                                   16,635,263         15,445,655
      ⅱ)  債券及びノート
                                           317,155,245         443,701,483
      ⅲ)  その他の借入金                                   520,655,762         671,805,278
                                           854,446,270        1,130,952,416
     インド国外における借入金合計
                                          2,138,517,821         2,103,241,208
       借入金合計
     1.流動性調整枠(以下「LAF」という。)に基づく当行の借入金86,810.0百万インド・ルピー(2019年3月31日現在:

      35,000.0百万インド・ルピー)を含む。
     2.レポ及びリファイナンスに基づく当行の借入金を含む
     3.上記Ⅰ及びⅡの担保付借入金は、「担保付借入金及び貸付債務」に分類される借入金、銀行及び金融機関との市場買戻条件
      付取引(三者間レポを含む)に係る借入金及び流動性調整枠と限界貸出調整枠に基づく取引に係る借入金を除く149,584.2百
      万インド・ルピー(2019年3月31日現在:158,484.7百万インド・ルピー)である。
                                390/729









                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     附属明細書5-         その他の負債及び引当金
                                              3月31日現在

                                           2020  年       2019  年
     ( 単位:千インド・ルピー)
     Ⅰ.  支払手形
                                           57,142,223         86,191,837
     Ⅱ.  本支店間調整額(純額)
                                            7,439,584          717,556
     Ⅲ.  未払利息
                                           30,710,476         36,648,114
     Ⅳ.  雑債務
                                           350,493,422         336,952,875
                    1
     Ⅴ.  正常資産に対する一般引当金
                                           66,235,813         31,496,087
                  2,3
     Ⅵ.  その他(引当金を含む)                                    362,127,597         247,394,901
                                           874,149,115         739,401,370
        その他の負債及び引当金合計
     1.2020年3月31日現在、当行のCovid-19関連の引当金27,250.0百万インド・ルピーを含む。

     2.当行の正常貸付金に対する個別引当金8,211.4百万インド・ルピー(2019年3月31日現在:4,769.0百万インド・ルピー)を
      含む。
     3.  未払法人配当税ゼロ(2019年3月31日現在:128.3百万インド・ルピー)を含む。
     附属明細書6-         現金及びインド準備銀行預け金

                                              3月31日現在

                                           2020  年       2019  年
     ( 単位:千インド・ルピー)
     Ⅰ.  手許現金(外貨建ノートを含む)
                                           99,698,231         89,113,817
     Ⅱ.  インド準備銀行当座預金残高                                    253,421,110         291,548,967
                                           353,119,341         380,662,784
     現金及びインド準備銀行預け金合計
     附属明細書7-         銀行預け金及び短期貸付金

                                              3月31日現在

                                           2020  年       2019  年
     ( 単位:千インド・ルピー)
     Ⅰ.  インド国内
       ⅰ)銀行預け金
        a)当座預金                                    3,641,937          4,526,342
        b)その他の預金                                   33,350,196          27,100,732
       ⅱ)短期貸付金
           1
        a)銀行                                      594,212,800          89,457,750
               2
                                           81,925,266          25,216,743
        b)その他の機関
     合計                                      713,130,099          146,301,567
     Ⅱ.  インド国外
       ⅰ)当座預金                                    139,090,607          162,722,416
       ⅱ)その他の預金                                    25,420,683          48,959,266
                                           47,768,487         135,262,920
       ⅲ)短期貸付金
                                           212,279,777          346,944,602
     合計
                                           925,409,876          493,246,169
     銀行預け金及び短期貸付金合計
     1.流動性調整枠(以下「LAF」という。)に基づく当行の貸付金を含む。

     2.リバースレポに基づく当行の貸付金を含む。
                                391/729






                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     附属明細書8-         投資
                                              3月31日現在

                                          2020  年        2019  年
     ( 単位:千インド・ルピー)
     I.   インド国内における投資(引当金控除後)
       ⅰ)  国債
                                         2,426,824,439          1,876,580,127
       ⅱ)  その他の適格有価証券
                                               -          -
                           1
       ⅲ)  株式(普通株式及び優先株式を含む)
                                          140,980,322          133,554,527
       ⅳ)  社債及び債券
                                          390,872,056          391,443,021
       ⅴ)  生命保険事業に関連した負債を補填するために保有している資産
                                          970,849,767         1,109,458,136
       ⅵ)  その他(コマーシャル・ペーパー、ミューチュアル・ファンド・
         ユニット、パス・スルー証書、有価証券受領書、譲渡性預金証書
                                          363,865,046          348,419,946
         及びその他関連投資)
     インド国内における投資合計                                     4,293,391,630          3,859,455,757
     Ⅱ.    インド国外における投資(引当金控除後)
       ⅰ)    国債
                                           76,815,873          62,208,341
                                           64,518,795          60,343,455
       ⅱ)  その他(普通株式、債券及び譲渡性預金証書)
                                          141,334,668          122,551,796
     インド国外における投資合計
                                         4,434,726,298          3,982,007,553
     投資合計
     A.  インド国内における投資
             2
       投資の総価値
                                         4,364,490,309          3,888,123,653
                                           71,098,679          28,667,896
       控除:引当金/評価損(益)の合計
       正味投資                                   4,293,391,630          3,859,455,757
     B.  インド国外における投資
       投資の総価値                                    145,190,661          124,604,590
                                           3,855,993          2,052,794
       控除:引当金/評価損(益)の合計
                                          141,334,668          122,551,796
       正味投資
                                         4,434,726,298          3,982,007,553
     投資合計
     1.関連会社投資の原価6,975.4百万インド・ルピー(2019年3月31日現在:7,293.5百万インド・ルピー)、関連会社の連結に

      係るのれん163.1百万インド・ルピー(2019年3月31日現在:163.1百万インド・ルピー)を含む。
     2.生命保険事業に関連した負債を補填するために保有している投資の純評価損109,396.5百万インド・ルピー(2019年3月31
      日現在:純評価益110,501.1百万インド・ルピー)を含む。
                                392/729










                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     附属明細書9-         貸付金(引当金控除後)
                                              3月31日現在

                                          2020  年        2019  年
     ( 単位:千インド・ルピー)
                  1
     A. ⅰ)    買入及び割引手形
                                          452,367,010          367,577,735
       ⅱ)  当座貸し、当座貸越及び要求払い貸付金
                                         1,569,192,857          1,471,378,348
       ⅲ)  ターム・ローン                                 5,040,901,255          4,630,660,730
                                         7,062,461,122          6,469,616,813
     貸付金合計
     B. ⅰ)    有形固定資産による担保付(帳簿上の債務に対する貸付金を含
         む)                                 5,191,797,182          4,640,335,848
       ⅱ)  銀行/政府による保証付
                                          102,027,895          116,401,740
       ⅲ)  無担保                                 1,768,636,045          1,712,879,225
                                         7,062,461,122          6,469,616,813
     貸付金合計
     C.   I. インド国内における貸付金
       ⅰ)  優先部門
                                         1,909,009,874          1,696,365,965
       ⅱ)  公共部門
                                          159,541,485          146,431,801
       ⅲ)  銀行
                                           4.468,311          3,253,967
       ⅳ)  その他                                 3,983,772,642          3,526,902,944
     インド国内における貸付金合計                                     6,056,792,312          5,372,954,677
       Ⅱ.  インド国外における貸付金
       ⅰ)  銀行貸付金
                                           7,567,003         22,387,781
       ⅱ)  その他への預け金
         a)買入及び割引手形                                  169,229,147          166,989,637
         b)シンジケート・ローン及びターム・ローン                                  572,197,077          558,394,839
                                          256,675,583          348,889,879
         c)その他
                                         1,005,668,810          1,096,662,136
     インド国外における貸付金合計
                                         7,062,461,122          6,469,616,813
     貸付金合計
     1.再割引手形ゼロ(2019年3月31日現在:ゼロ)控除後。

                                393/729











                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     附属明細書10-         固定資産
                                              3月31日現在

                                           2020  年       2019  年
     ( 単位:千インド・ルピー)
     Ⅰ.  建物
       総残高
       前年の3月31日現在の取得原価                                       91,641,299         89,546,213
                 1
       当事業年度中の増加
                                            3,406,276         2,896,928
                                             (757,682)         (801,842)
       当事業年度中の減少
       期末残高                                     94,289,893         91,641,299
                      2
                                           (19,790,481)         (18,131,632)
       控除:3月31日までの減価償却
           3
       正味残高
                                           74,499,412         73,509,667
     Ⅱ.  その他固定資産(器具及び備品を含む)
       総残高
       前年の3月31日現在の取得原価                                       72,962,862         71,014,065
       当事業年度中の増加                                       15,799,750          9,171,004
                                           (2,947,622)         (7,222,207)
       当事業年度中の減少
       期末残高                                     85,814,990         72,962,862
                      ▶
                                           (58,967,593)         (52,282,900)
       控除:3月31日までの減価償却
       正味残高                                     26,847,397         20,679,962
     Ⅲ.  リースにより提供された資産
       総残高
       前年の3月31日現在の取得原価                                       16,714,629         16,714,629
       当事業年度中の増加                                        339,420            -
                                                -         -
       当事業年度中の減少
           5
       期末残高                                     17,054,049         16,714,629
                                    6
       控除:3月31日までの減価償却、リース調整累計額及び引当金                                    (14,314,282)         (14,300,031)
                                            2,739,767         2,414,598
       正味残高
                                           104,086,576          96,604,227
     固定資産合計
     1.当行及び住宅金融子会社が実施した再評価による1,430.7百万インド・ルピー(2019年3月31日現在:1,039.0百万インド・

      ルピー)の再評価益を含む。
     2.2020年3月31日に終了した年度の減価償却費用2,267.5百万インド・ルピー(2019年3月31日に終了した年度:2,096.6百万
      インド・ルピー)を含む。ここには、2020年3月31日に終了した年度における再評価による減価償却費用654.9百万イン
      ド・ルピー(2019年3月31日に終了した年度:589.5百万インド・ルピー)を含んでいる。
     3.当行の売却目的保有資産ゼロ(2019年3月31日現在:22.2百万インド・ルピー)を含む。
     4.2020年3月31日に終了した年度の減価償却費用9,430.4百万インド・ルピー(2019年3月31日に終了した年度:7,361.8百万
      インド・ルピー)を含む。
     5.2020年3月31日現在、当行によりリースされている資産339.4百万インド・ルピー(2019年3月31日に終了した年度:ゼ
      ロ)を含む。
     6.2020年3月31日に終了した年度の減価償却費用/リース調整/引当金14.2百万インド・ルピー(2019年3月31日に終了した
      年度:金額は僅少)を含む。
                                394/729







                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     附属明細書11-         その他の資産
                                              3月31日現在

                                           2020  年       2019  年
     ( 単位:千インド・ルピー)
     I. 本支店間調整額(正味)                                           -         -
     Ⅱ. 未払利息                                      111,769,955          98,043,710
     Ⅲ. 前払税金/源泉徴収税(正味)                                       73,879,871         101,872,667
     Ⅳ. 事務用品及び印紙                                         40,686         66,696
                            1,2
     Ⅴ. 抵当権実行を目的として取得した非銀行資産                                           -    10,040,166
     Ⅵ. 固定資産に関する貸付金                                       3,393,922         2,219,891
     Ⅶ. 預金                                       31,384,252         17,221,877
     Ⅷ. 繰延税金資産(正味)(附属明細書18.9参照)                                       88,070,295         109,372,947
     Ⅸ. 農業基盤開発基金への預託金                                      287,570,782         292,545,621
           3
                                           297,009,347         334,417,786
     Ⅹ. その他
                                           893,119,110         965,801,361
     その他の資産合計
     1.  2020年3月31日に終了した年度において、当行がデット・アセット・スワップ取引に基づく抵当権実行により取得した資産

      はなかった(2019年3月31日に終了した年度:ゼロ)。2020年3月31日に終了した年度に当行が売却した資産は1,317.4百
      万インド・ルピー(2019年3月31日に終了した年度:ゼロ)であった。
     2.  当行が有する引当金30,517.8百万インド・ルピー(2019年3月31日に終了した年度:22,147.3百万インド・ルピー)控除後
      の残高を表す。
     4.連結上ののれん1,097.0百万インド・ルピー(2019年3月31日現在:1,097.0百万インド・ルピー)を含む。
     附属明細書12-         偶発債務

                                              3月31日現在

                                           2020  年       2019  年
     ( 単位:千インド・ルピー)
     I. 負債として認められていない当グループに対する支払請求                                       73,590,691         65,029,948
     Ⅱ. 一部支払済み投資に関する債務                                       4,519,980           12,455
                    1
     Ⅲ. 未履行為替予約による債務                                     7,598,623,656         4,889,593,918
     Ⅳ. 構成要素別保証
       a)インド国内                                    872,909,267         851,493,764
       b)インド国外                                    223,256,667         218,124,554
     Ⅴ. 支払承諾、裏書及びその他の債務                                      346,874,154         433,839,126
              1
     Ⅵ. 通貨スワップ                                      513,321,692         426,896,157
                            1
     Ⅶ. 金利スワップ、通貨オプション及び金利先物                                     20,305,084,769         19,125,634,207
                                            92,354,448         110,095,249
     Ⅷ. 当グループが偶発的に債務を負っているその他の項目
                                         30,030,535,324         26,120,719,378
     偶発債務合計
     1.  想定元本を表す。

                                395/729








                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     附属明細書13-         受取利息
                                         3月31日に終了した年度

                                     2020  年      2019  年      2018  年
     ( 単位:千インド・ルピー)
     I. 貸付金/手形に係る利息/割引                               609,283,070        508,848,307        432,528,240
     Ⅱ. 投資収益                               209,712,041        181,022,872        161,256,201
     Ⅲ. インド準備銀行預け金及びその他の銀行間資金に係る利息                                9,074,114        9,271,072        8,104,078
           1,2
                                    20,288,505        20,674,289        19,734,986
     Ⅳ. その他
                                    848,357,730        719,316,540        621,623,505
     受取利息合計
     1.法人所得税の還付金に係る利息2,998.6百万インド・ルピー(2019年3月31日:4,904.1百万インド・ルピー、2018年3月31

      日:2,802.2百万インド・ルピー)を含む。
     2.非トレーディング金利スワップ及び為替スワップに係る利息及びプレミアム償却額を含む。
     附属明細書14-         その他の収益

                                         3月31日に終了した年度

                                     2020  年      2019  年      2018  年
     ( 単位:千インド・ルピー)
     I. 手数料、為替及び取引手数料                               141,948,800        126,056,742        112,628,543
                        1
     Ⅱ. 投資の売却利益/(損失)(正味)                                36,883,852        24,897,889        72,499,841
     Ⅲ. 投資の再評価に係る利益/(損失)(正味)                                (4,507,654)         1,079,594        (4,429,497)
                                  2
     Ⅳ. 土地、建物及びその他の資産の売却利益/(損失)(正味)                                  1,450       (22,012)         29,027
     Ⅴ. 外国為替取引/デリバティブ取引に係る利益/(損失)
       (正味)                             16,898,500        17,837,857        15,856,263
     Ⅵ. 保険事業からの保険料収益及びその他の営業収益                               455,011,126        420,938,652        369,369,032
                     3
                                     3,267,227        2,459,731        2,114,301
     Ⅶ. 雑収益(リース収益を含む)
                                    649,503,301        593,248,453        568,067,510
     その他の収益合計
     1.2019年3月31日に終了した事業年度は、ICICIプルデンシャル・ライフ・インシュアランス・カンパニー・リミテッドの取

      引所での売出しによる、子会社に対する持分投資の一部売却に係る利益が含まれる。
     2.リースに供された資産の売却に係る利益/(損失)を含む。
     3.関連会社からの利益/(損失)持分1,752.2百万インド・ルピー(2019年3月31日:803.2百万インド・ルピー、2018年3月
      31日:515.2百万インド・ルピー)を含む。
     附属明細書15-         支払利息

                                         3月31日に終了した年度

                                     2020  年      2019  年      2018  年
     ( 単位:千インド・ルピー)
     Ⅰ. 預金利息                               332,242,790        269,951,782        237,396,889
     Ⅱ. インド準備銀行/銀行間借入金に係る利息                                21,664,948        24,717,716        15,506,754
                                    92,747,484        97,105,916        89,716,825
     Ⅲ. その他(旧ICICIリミテッドの借入金に係る利息を含む)
                                    446,655,222        391,775,414        342,620,468
     支払利息合計
                                396/729







                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     附属明細書16-         営業費用
                                         3月31日に終了した年度

                                     2020  年      2019  年      2018  年
     ( 単位:千インド・ルピー)
     Ⅰ. 従業員に関する支払額及び引当金                               111,567,453         94,252,552        83,335,270
                   1
     Ⅱ. 賃借料、税金及び電気料
                                    15,505,773        14,347,677        13,090,545
     Ⅲ. 印刷費及び事務用品                                2,659,297        2,392,372        2,077,493
     Ⅳ. 広告宣伝費                                27,773,081        23,542,134        12,479,424
     Ⅴ. 固定資産に関する減価償却費                                11,697,938         9,458,399        9,221,415
     Ⅵ. リース資産に関する減価償却(リース均等化を含む)                                  14,238          13        12
     Ⅶ. 取締役報酬、引当金及び費用                                 128,167        117,683         90,476
     Ⅷ. 監査報酬及び費用                                 286,115        294,854        258,748
     Ⅸ. 法務費用                                1,881,787        2,120,159        1,604,643
     Ⅹ. 郵便料金、宅配料金、電話料金等                                6,079,798        5,601,896        5,207,606
     XI. 修繕費及び保守点検費                                20,160,035        17,785,647        17,203,371
     XⅡ.   保険料
                                     7,172,033        5,898,349        5,031,155
     XⅢ.   直接販売代理店費用
                                    19,656,229        19,569,165        17,714,553
     XⅣ.   保険事業に関する支払保険金及び給付金
                                    88,931,563        77,540,597        65,636,309
                      2
     XⅤ.   保険事業に関するその他の費用
                                    336,654,949        314,145,809        270,737,611
             3
     XⅥ.   その他の支出                             65,010,532        55,521,494        53,867,661
                                    715,178,988        642,588,800        557,556,292
     営業費用合計
     1.  リース料12,286.1百万インド・ルピー(2019年3月31日:11,425.5百万インド・ルピー、2018年3月31日:10,990.8百万イ

      ンド・ルピー)を含む。
     2.手数料費用及び責任準備金に係る引当金(ユニットリンク保険契約における保険料の投資可能部分を含む。)を含む。
     3.  2019年3月31日に終了した事業年度において、ICICIプルデンシャル・ミューチュアル・ファンドのスキームによる一部の
      投資(以下、「スキーム」という。)に関するインド証券取引委員会(以下「SEBI」という。)の指示に準拠して、ICICI
      プルデンシャル・アセット・マネジメント・カンパニー・リミテッドは、1,094.5百万インド・ルピーを当該スキーム及び
      その投資家に支払った。さらに、ICICIプルデンシャル・アセット・マネジメント・カンパニー・リミテッドは本件訴訟に
      関してSEBIと和解し、9.0百万インド・ルピーを和解条件に従い支払った。
                                397/729











                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     連結決算書の一部を構成する附属明細書
     附属明細書17-重要な会計方針
     概要

      アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド並びにその子会社、ジョイント・ベンチャー及び関連会社(以下総称して「当
     グループ」という。)は、多角化した金融サービス・グループであり、コマーシャル・バンキング、リテール・バンキング、
     プロジェクト及びコーポレート・ファイナンス、運転資金供与、保険、ベンチャー・キャピタル及びプライベート・エクイ
     ティ、投資銀行、仲介及びトレジャリー商品並びにサービスを含むさまざまな銀行・金融サービスを提供している。
      アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(以下「当行」という。)はインドのバドダラに設立され、1949年銀行規制法
     で規制されている公開された銀行である。
     連結原則

      連結財務諸表は、ICICIバンク、子会社、関連会社及びジョイント・ベンチャーの財務情報を含んでいる。
      当行が、議決権の50.00%超を直接もしくは子会社及びその他の連結事業体を通じて、間接的に所有するか、又は取締役会/

     統治組織の構成に対し支配力を行使している事業体は、「連結財務書類」に関するAS第21号の規定に基づいて項目ごとに完全
     に連結される。当行が重要な影響力を行使することができる事業体への投資は、持分法で会計処理されており、持分損益につ
     いては連結損益計算書に計上されている。共同支配会社の資産、負債、収益及び費用は、比例連結法を用いて連結されてい
     る。この方法では、共同支配会社の資産、負債、収益及び費用のうち当行の持分は、連結財務諸表上に個別項目として報告さ
     れている。当行は、重要な影響/支配が一時的なものであると予定される場合、又は資金を親会社/投資会社へ移す能力を損
     なう厳格な長期的制限に基づき運営されている事業体の場合、当該事業体を連結していない。すべての重要な関係会社間残高
     及び取引は、連結時に相殺消去されている。
     作成の基礎

      当該連結財務諸表を作成する際に使用される当グループの会計及び報告方針は、インドにおいて一般に公正妥当と認められ
     た会計原則(以下「インドGAAP」という。)に準拠しており、またインド準備銀行(以下「RBI」という。)、インド証券取引
     委員会(以下「SEBI」という。)、インド保険規制開発当局(以下「IRDAI」という。)、国立住宅銀行(以下「NHB」とい
     う。)が随時公表するガイドライン、及び2014年会社(会計)規則の規則7と併せて読まれる2013年会社法の133条により通知
     された会計基準のうち該当するもの、そしてインドにおける銀行業界の一般的慣行にも準拠している。海外子会社の場合に
     は、各海外子会社に適用される一般に公正妥当と認められた会計原則に準拠する。当グループは、別途記載がない限り、発生
     主義会計及び取得原価主義に従っている。子会社又はジョイント・ベンチャーが採用している会計方針と当行が採用している
     会計方針が異なる場合、それぞれの会計方針で開示されている。
      連結財務諸表の作成に当たり経営陣は、連結財務諸表日における資産・負債(偶発債務を含む)の報告金額及び報告期間の
     収益と費用の報告金額に関する見積りと仮定を行うことが求められている。経営陣は当該連結財務諸表の作成に使用された見
     積りは、慎重に行われた妥当なものであると確信している。実際の結果は、これらの見積りとは異なる可能性がある。これら
     の見積りの見直しによる影響は、変更された期から将来にわたり認識される。
                                398/729










                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      当該連結財務諸表には、当行に加え、以下の会社の業績が含まれる。
     番号           会社名             設立国       関連性           業種        所有持分

     1  ICICI  バンク   UK ピーエルシー             英国      子会社        銀行業務             100.00%
     2  ICICI  バンク・カナダ                  カナダ      子会社        銀行業務             100.00%
     3  ICICI  セキュリティーズ・リミテッド                  インド      子会社        証券仲介業務及びマーチャン             79.22%
                                           ト・バンキング業務
     4  ICICI  セキュリティーズ・ホールディングズ・イ                  米国      子会社        持株会社             100.00%
          1
         ンク
                    1
     5                      米国      子会社        証券仲介業務             100.00%
        ICICI  セキュリティーズ・インク
     6  ICICI  セキュリティーズ・プライマリー・ディー                  インド      子会社        証券投資、トレーディング及             100.00%
         ラーシップ・リミテッド                                  び引受業務
     7  ICICI  ベンチャー・ファンド・マネジメント・カ                  インド      子会社        プライベート・エクイティ/             100.00%
         ンパニー・リミテッド                                  ベンチャー・キャピタル・
                                           ファンド管理
     8  ICICI  ホーム・ファイナンス・カンパニー・リミ                  インド      子会社        住宅金融             100.00%
         テッド
     9  ICICI  トラスティーシップ・サービシズ・リミ                  インド      子会社        信託サービス             100.00%
         テッド
     10  ICICI  インベストメント・マネジメント・カンパ                  インド      子会社        資産管理及び投資顧問             100.00%
         ニー・リミテッド
     11  ICICI  インターナショナル・リミテッド                  モーリシャス      子会社        資産管理             100.00%
     12  ICICI  プルデンシャル・ペンション・ファンド・                  インド      子会社        年金基金管理             100.00%
                        2
         マネジメント・カンパニー・リミテッド
     13  ICICI  プルデンシャル・ライフ・インシュアラン                  インド      子会社        生命保険業務             52.87%
         ス・カンパニー・リミテッド
     14  ICICI  ロンバード・ジェネラル・インシュアラン                  インド      子会社        損害保険業務             55.86%
         ス・カンパニー・リミテッド
     15  ICICI  プルデンシャル・アセット・マネジメン                  インド      子会社        資産管理             51.00%
         ト・カンパニー・リミテッド
     16  ICICI  プルデンシャル・トラスト・リミテッド                  インド      子会社        信託サービス             50.80%
     17  ICICI  ストラテジック・インベストメンツ・ファ                  インド      AS21  号により連結      ベンチャー・キャピタル・             100.00%
         ンド                                  ファンド
     18  アイ・プロセス・サービシズ(インディア)プ                    インド      関連会社        バックエンド業務関連サービ             19.00%
                  3
                                           ス
         ライベート・リミテッド
     19  NIIT  インスティテュート・オブ・ファイナン                  インド      関連会社        銀行、金融及び保険業務の教             18.79%
         ス・バンキング・アンド・インシュアランス・                                  育訓練
                   3
         トレーニング・リミテッド
     20  ICICI  マーチャント・サービシズ・プライベー                  インド      関連会社        加盟店契約及びサービシング             19.01%
               3
                                           業務
         ト・リミテッド
                        3
     21                      インド      関連会社        インフラの資金調達             42.33%
        インディア・インフラデット・リミテッド
                         3
     22                      インド      関連会社        ベンチャー・キャピタル・             24.10%
        インディア・アドバンテージ・ファンドⅢ
                                           ファンド
                         3
     23                      インド      関連会社        ベンチャー・キャピタル・             47.14%
        インディア・アドバンテージ・ファンドⅣ
                                           ファンド
     24.   アルテリア・テクノロジーズ・プライベート・                    インド      関連会社        ソフトウェア会社             19.98%
             3
         リミテッド
     1.ICICIセキュリティーズ・ホールディング・インクは、ICICIセキュリティーズ・リミテッドの完全子会社である。ICICIセ

      キュリティーズ・インクは、ICICIセキュリティーズ・ホールディング・インクの完全子会社である。
     2.ICICIプルデンシャル・ペンション・ファンド・マネジメント・カンパニー・リミテッドはICICIプルデンシャル・ライフ・
      インシュアランス・カンパニー・リミテッドの完全子会社である。
     3.  これらの会社はAS第23号「連結財務諸表における関連会社に対する投資の会計処理」に基づき持分法に従って会計処理され
      ている。
      投資が一時的なものであるため、コム・トレード・サービシズ・リミテッドのAS第21号による連結は行われていない。当行

     が普通株式の26.39%の持分を保有するファルコン・タイアス・リミテッドは、投資が一時的なものであるため、AS第23号によ
     る持分法で会計処理されていない。
                                399/729





                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     重要な会計方針
     1.外貨取引
      当グループの連結財務諸表は、インドの通貨であるインド・ルピーで報告されている。国内事業の外貨建て収益及び費用
     は、取引日の為替レートで換算されている。統合海外事業(駐在員事務所)の収益及び費用は、日々の最終為替レートで換算
     され、非統合海外事業(海外支店、オフショア銀行ユニット、海外子会社)の収益及び費用は、四半期平均最終為替レートで
     換算される。
      国内事業及び統合海外事業の外貨建て貨幣性資産及び負債は、インド外国為替業協会(以下「FEDAI」という。)により通知
     される貸借対照表日の最終為替レートで換算され、換算差損益は損益勘定に含められる。
      非統合海外事業の外貨建て貨幣性資産及び負債並びに非貨幣性資産及び負債は、FEDAIにより通知される貸借対照表日の最終
     為替レートで換算され、換算差損益は、非統合海外事業への純投資が処分されるまで、外貨換算準備金に累計される。RBIガイ
     ドラインに準拠して、当行は海外事業からの利益剰余金累計額の回収に関連する当該換算差額の累計額/比例額を損益として
     認識していない。
      取引の決済日に必要な、又は利用可能な報告通貨の金額を確定するために締結された為替予約契約から生じるプレミアム又
     はディスカウントは契約期間にわたり償却される。その他の為替予約契約はすべて、特定の期限に関してFEDAIから通知される
     為替レートに基づき再評価され、期限の間に期日の到来する契約に関しては直線補間レートで再評価される。期限がより長期
     にわたり、為替レートがFEDAIにより通知されない契約は、各通貨のスワップ・カーブが示す先物為替レートに基づき再評価さ
     れる。換算差損益は、損益勘定に認識される。
      外貨建ての保証、裏書及びその他の債務による偶発債務は、FEDAIから通知された貸借対照表日の為替レートの終値を用いて
     開示されている。
     2.収益認識

      a) 2020年3月27日付けのRBIガイドラインに従って元本及び/又は利息の支払が猶予されている場合を含め、受取利息は発
        生主義で損益計算書に認識される。ただし、不良資産(以下「NPA」という。)については、RBI/NHB/その他適用され
        るガイドラインの収益認識及び資産区分基準に従って実現時に認識される。
      b) ファイナンス・リースからの収益は、当初リース期間にわたり、そのリースの正味投資残高に対して計算上の金利を適
        用することによって計算される。
      c) 割引金融商品に関する収益は、その商品の有効期間にわたって認識される。
      d) 配当収益は、配当を受取る権利が確立したときに発生主義で会計処理される。
      e) 貸付金処理手数料は支払期日が到来した時点で会計処理される。ただし、海外銀行子会社の場合、貸付期間にわたって
        償却される。
      f) プロジェクト評価/構築手数料は合意されたサービスの完了時に会計処理される。
      g) アレンジャー手数料はアレンジメントの大部分が完了し、受領権が確立された時に収益として会計処理される。
      h) 発行した保証に係る受取手数料は保証期間にわたって定額法で償却される。
      i) ファンド管理及びポートフォリオ管理手数料は発生主義で認識される。
      j) クレジットカード及びデビット・カードに係る年間/更新手数料は1年間にわたって定額法で償却される。
      k) その他の手数料はすべて、支払期日が到来した時点で会計処理される。
      l) 当行は委託により金地金関連業務を行っている。顧客から回収した金額と原価との差額は、顧客に販売した時点で会計
        処理される。当行はまた、金地金の貸借業務にも従事しており、支払利息/受取利息は発生主義で会計処理される。
      m) 優先部門貸付証書(以下「PSLC」という。)に関する支払手数料/受取手数料は、証書期間にわたって定額法で償却さ
        れる。
      n) 有価証券の仲介業務による収益は、取引日において収益として認識される。公募債又はその他の有価証券の発行に関す
        る仲介収益は、流通度合及び顧客との契約条件に基づいて認識される。
      o) 非リンク型生命保険料は、契約者との契約期日が到来した時点で収益として認識される。ユニットリンク保険契約の保
        険料は、関連ユニットが作成される際に認識される。失効契約に関する保険料は、当該契約が復活した場合に収益とし
        て認識される。ユニットリンク保険契約者が支払う追加保険料は、一時払い保険料とみなされ、関連ユニットが作成さ
        れる際に収益認識される。ファンド管理費用、保険契約管理費、死差損及びその他の費用を含むユニットリンク保険契
        約からの収益は、その保険契約の約款に従って関連ファンドから回収され、期日が到来した時点で認識される。
                                400/729






                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      p) 損害保険業務(2018年9月1日以降に販売された、新車及び新二輪車に係る長期(期間が1年超)の自動車保険契約を
        除く)の場合、保険料(再保険の引受を含む(物品及びサービス税控除後))は、リスクが開始した保険契約期間につ
        いて、完全な情報を受領した時に計上される。作物保険の場合、保険料は、情報の受領により漸次実施される経営者の
        見積りに基づいて会計処理される。分割払いの保険料は、支払の期日が到来した時点で計上される。復活保険料収入
        は、当該保険料が回収された時点で計上される。復活保険料及び再保険の受入を含む保険料は、1/365法に基づきその
        リスク期間又は保険契約期間のいずれか適切な期間にわたって、総額で収益として認識される。但し、グループ健康保
        険で受け取った分割払い保険料を除くが、この場合は、分割払保険料は残りの保険契約期間にわたり認識される。以後
        の保険料の変更に関しては、適用されるリスク期間又は保険契約期間の残存期間にわたって認識される。
        2018年9月1日以降に販売された新車及び新二輪車に係る長期の自動車保険契約の場合、第三者損害賠償責任保険に係

        る受取保険料(物品及びサービス税控除後)は、1/n法(「n」は契約年数を示す)に基づきリスクが開始した保険契
        約期間にわたり均等に認識される。また自身の損害補償に係る受取保険料は、情報の完全受領に基づき、保険査定価額
        (以下「IDV」という。)の変動に従ってリスク期間にわたり認識される。復活保険料は、保険料を回収した時点におい
        て計上される。年度に配分された保険料は1/365法に基づいて稼得した収益として総額で認識される。復活保険料は当初
        の保険料を同様の基準で契約期間に配分される。以後の保険料の変更の場合は、当初の保険料を契約期間で均等計上し
        たものと同様の基準で認識される。解約による保険料収入の調整は解約された期に認識される。作物保険の補償対象の
        修正による保険料収入の調整は、受領した情報が対象政府/認証機関により確認された期に認識される。出再された再
        保険の手数料は、リスクが出再された期の収益に認識される。再保険契約に基づく利益配分は、該当する場合は再保険
        者により確認された最終利益確定年度に収益として認識され、出再再保険手数料と合算される。再保険契約に基づくス
        ライド制手数料は、該当する場合は再保険者により確認された再保険契約条件に従い収益として認識され、出再再保険
        手数料と合算される。
      q) 生命保険業務の場合、出再に関する保険料は再保険会社との契約条件に従って会計処理される。出再再保険手数料によ
        る収益は、出再保険料と相殺される。
      r) 損害保険業務(2018年9月1日以降に販売された新車及び新二輪車の長期自動車保険を除く)の場合、リスクの出再に
        よる保険料は、再保険者との再保険契約に基づく保険料と併せて同時に認識される。2018年9月1日以降に販売された
        新車及び新二輪車の長期自動車保険の場合、再保険料は、再保険者との再保険契約に基づく保険料の認識と同時に当該
        年度に配分された保険料により認識される。以後の出再保険料の変更は、変更のあった期の保険料に認識される。解約
        により生じた再保険料の調整は、見直しが行われた期に認識される。契約の解約によって生じる再保険料への調整は、
        契約が解約された期に認識される。作物保険の補償対象の修正による保険料収入の調整は、関連する保険料収入と併せ
        て認識される。
      s) 損害保険業務の場合、保険料欠損金は、予想保険金請求額及び関連費用並びに維持費用の合計額が責任準備金を上回っ
        た時に認識され、セグメント別収益勘定レベルで算出される。保険料欠損金は、アポインテッド・アクチュアリーに
        よって計算され、正式に認定される。
     3.株式報酬

      下記の当グループの企業は従業員に対してストック・オプションを付与している。
      ・ アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド
      ・ ICICIプルデンシャル・ライフ・インシュアランス・カンパニー・リミテッド
      ・ ICICIロンバード・ジェネラル・インシュアランス・カンパニー・リミテッド
      ・ ICICIセキュリティーズ・リミテッド
      当行の従業員ストック・オプション制度(以下「制度」という。)は当行及びその子会社の常勤取締役及び従業員に当行の
     普通株式のオプションを付与している。この制度により従業員は段階的に権利が確定する当行の普通株式を取得するオプショ
     ンを付与されている。このオプションは特定期間内に行使することができる。ICICIプルデンシャル・ライフ・インシュアラン
     ス・カンパニー、ICICIロンバード・ジェネラル・インシュアランス・カンパニー及びICICIセキュリティーズ・リミテッドも
     従業員に対して各社の普通株式の付与に関する同様のストック・オプション制度を設定している。
      当グループは、海外銀行子会社を除き、本源的価値法を用いて従業員株式報酬制度の会計処理を行っている。報酬費用は、
     対象株式の公正市場価格が付与日の行使価格を超過した金額として測定され、権利確定期間にわたって償却される。公正市場
     価格とは、当行、ICICIプルデンシャル・ライフ・インシュアランス・カンパニー、ICICIロンバード・ジェネラル・インシュ
     アランス・カンパニー及びICICIセキュリティーズ・リミテッドの株式が上場されている証券取引所における、オプション付与
     日の前日の終値であり、通常オプションの付与が承認された統治委員会、報酬及び指名委員会又はその他の関連委員会会議の
     開催日である。株式が複数の取引所に上場されている場合、該当日において取引高が最も大きかった取引所の終値が使用され
     る。銀行子会社、すなわちICICIバンクUK及びICICIバンク・カナダは、二項モデルに基づく公正価値法を用いて、ICICIバンク
     が従業員に付与したオプションの費用を会計処理している。
                                401/729




                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     4.法人所得税
      法人所得税費用は、当グループにより発生した当期税金及び繰延税金費用の合計金額である。当期税金費用及び繰延税金費
     用は、それぞれ1961年法人税法の規定及び会計基準第22号「法人所得税の会計処理」に従って決定される。繰延税金調整は、
     当事業年度中の繰延税金資産又は負債の変動によるものである。
      繰延税金資産及び負債は、課税所得と会計上の当期利益の間の一時差異及び繰越欠損金の影響を考慮して認識される。繰延
     税金資産及び負債は、貸借対照表日において有効な、あるいは実質的に有効な税率及び税法を用いて測定される。繰延税金資
     産及び負債の変動による影響は、損益勘定に認識される。
      繰延税金資産は合理的な実現可能性に関する経営陣の判断に基づいて各報告日に認識・再評価される。ただし、国内会社で
     税法に基づく有税償却又は繰越欠損金がある場合、繰延税金資産はかかる資産の実現が実質的に確実である場合にのみ認識さ
     れる。
      連結財務諸表における繰延税金資産及び負債は、個別の会社レベルで算出されたものを連結報告目的で合算している。
      最低代替税(以下「MAT」という。)税額控除は、当グループが所定の期間中(すなわち1961年の法人税法の規定に従って
     MAT税額控除の繰越が認められる期間)に法人所得税を支払うことを示す証憑が存在する範囲について、資産が認識される。
     ICAIが公表したガイダンスに含まれている勧告に従って、MAT税額控除は、所定の法人所得税に対する相殺が可能となる年度に
     資産として認識されることとなる。当グループは、各貸借対照表日にMAT税額控除の適格性について見直し、所定の期間内に当
     グループが所定の法人所得税を支払うことを示す証憑不在の範囲について帳簿価額を評価減する。
                                402/729
















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     5.支払保険金及び給付金
      損害保険業務における既発生の損害は、支払保険金、報告済みの損害に対する未払保険金の見積債務、並びに既発生未報告
     (以下「IBNR」という。)及び発生しているが十分に報告されていない保険金請求(以下「IBNER」という。)に対する保険金
     の見積債務で構成されている。さらに、既発生の損害には、調査・法務費用などの特定の損害査定費用及びその他の直接費用
     も含まれる。保険金(再保険会社/共同保険会社から受領する金額を控除後)は、経営者の見積又は調査会社/保険契約者に
     よる見積りに基づき、損害の通告日に各収益勘定に認識される。貸借対照表日現在の未払保険金に対する見積債務は、共同保
     険会社/再保険会社から回収する又は支払う保険金及び実現が確実な範囲の残存財物を控除して、賠償基金引当金を含めた金
     額が計上される。保有する残存財物は、独立鑑定士の報告書に基づく見積正味実現可能価額で認識される。未払保険金に対す
     る見積債務は、経営陣により過去の実績に基づき、また支払期間が4年超の場合は保険数理上の評価に基づき、各請求に対し
     て最終的に支払われる可能性のある金額を算定する。これらの見積りは、追加情報が入手されるたびに随時再検証される。
     IBNR保険金は、当該会計期間中に発生している可能性はあるが報告又は請求されていない保険金額を表す。また、IBNR保険金
     に関する準備金には、当該会計期間中に発生しているが十分に報告されていない保険金請求(以下「IBNER」という。)に関し
     て必要な準備金も含まれる。IBNR保険金/IBNER保険金に関する準備金は、保険会社のアポインテッド/パネル・アクチュア
     リーにより正式に承認された保険数理上の見積りに基づいている。保険数理上の見積りは、関連IRDAI規制およびインド保険数
     理士協会が発行したガイダンス・ノートGN21に準拠して算出される。
      生命保険業務の場合、支払給付金は契約給付金と保険金査定費用(発生時のみ)から成る。死亡及び付帯する保険金は通告
     受領時に会計処理される。生存給付金及び満期保険金は期日到来時に会計処理される。リンクのない保険契約に基づく引出し
     及び解約は、通告受領時に会計処理される。保険金査定費用、法務及びその他の手数料もまた該当する場合には、保険金請求
     額の一部を構成する。未収再保険金は、保険金請求が開始された期間に会計処理される。否認された請求及び司法当局で係争
     中のその他の請求は、経営陣が適切と考える慎重な基準で計上されている。
     6.有効な生命保険契約に関する債務

      生命保険業務の場合、有効な生命保険契約に関する債務は、認められた数理慣行、1938年保険業法(2015年保険諸法(改
     定)法により修正)の要件、インド保険規制開発当局が公表した規定、及びインド数理協会の数理慣行基準に従って算出され
     る。
     7.責任準備金

      責任準備金は出再再保険控除後の金額で認識され、将来の会計年度に帰属し、将来の会計年度に配分される引受保険料を表
     す。火災、海上、貨物及びその他の業務に関しては、船体保険契約を除き、責任準備金は日次で比例按分計算される。船体保
     険契約の場合は、貸借対照表日現在に満了となっていないすべての保険契約にかかる正味引受保険料の100.00%で計算される。
     8.保険数理法及び評価

      生命保険業務の場合、有配当契約及び無配当契約の両方について、総額保険料法を用いて数理上の債務が計算され、計算に
     は金利、死亡率、疾病率、費用及びインフレに関する推定、並びに有配当契約の場合には税金引当金及び株主に対する利益配
     分並びに将来支払う配当金に関する推定が用いられる。これらの推定は、評価日現在における慎重な見積りとして不利な変動
     に関する許容差を考慮して決定されている。
      ユニットリンク保険契約及び付帯する特約の非ユニット債務の未経過リスク部分の負債は、割引キャッシュ・フローを用い
     て計算された債務及び未経過保険料準備金のいずれか高い方である。
      ユニットリンク保険契約のユニット債務は、評価日現在の純資産価値(以下「NAV」という。)を用いて、保険契約者に帰属
     するユニット残高の価値として取り扱われている。
      一年更新型団体定期保険に対して責任準備金及び既発生未報告準備金が積み立てられる。
      当該債務を評価する際に使用する金利は、年率4.25%から6.59%(前年度-年率4.44%から6.48%)である。
      保証について使用した死亡率は、公表されている「インド保証生命死亡率表(2012年-2014年)」の死亡率表及び年金につ
     いて使用した死亡率はL.I.C.表(96年-98年)に基づいており、実績を反映して調整されている。一方、使用した疾病率は実績
     を反映して調整されたCIBT表93年又は再保険会社によって提供されたリスク率に基づくものである。
      更新費用については、現在の水準で費用を引き当てており、将来の改善を考慮していないが、予想される悪化は考慮されて
     いる。標準保険契約一件あたりの更新費用は4.05%(前年度-4.19%)で上昇すると推定されている。
     9.生命保険業務の獲得費用

      獲得費用は、主に保険契約の獲得に関連しており、保険契約によって変動する費用であり、2018年9月1日以降に販売され
     た、新車及び新二輪車に係る長期の自動車保険契約の手数料を除き、発生した期間に費用計上される。2018年9月1日以降に
     販売された、新車及び新二輪車に係る長期の自動車保険契約の場合、手数料はその年度に配分される保険料に対して適用利率
     で費用計上される。
                                403/729




                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     10.  従業員給付
     退職金
      当グループは、最低規定期間を継続勤務した後に退職又は辞職する従業員に対して退職金(確定給付制度)を支払ってい
     る。ただし、海外所在地の従業員の場合は現地の現行規則に従って支払っている。当グループは、信託の自己勘定又は保険会
     社を通じて基金を管理する信託への拠出を行っている。
      当期中に発生した保険数理上の損益は、損益計算書に認識されている。
      退職金債務の保険数理上の評価は、当グループが任命した保険数理士によって決定されている。退職金債務の保険数理上の
     評価は、予測単位積増方式による利率、昇給率、死亡率及び社員の離職率といった一定の仮定に基づいて決定されている。
     退職基金及び国民年金制度

      当行は、特定の従業員の基本給合計の15.0%又は0.15百万インド・ルピーを生命保険会社が管理運営する退職基金(確定拠
     出制度)に拠出している。ICICIプルデンシャル・ライフ・インシュアランス・カンパニー、ICICIプルデンシャル・アセッ
     ト・マネジメント・カンパニー及びICICIベンチャー・ファンド・マネジメント・カンパニーは適格従業員に対して支払う基本
     給の割合に基づき勤続期間に応じて退職債務を計上している。
      さらに、当グループは、特定の従業員の基本給合計の10.0%を、確定拠出制度であり、年金基金管理会社が運営する国民年
     金制度(以下「NPS」という。)に拠出している。当グループはまた、従業員に対してこうした拠出に代わる金額を在職中の月
     給と一緒に受領するオプションを付与している。
      当期中に退職基金及びNPS又は従業員に当グループが拠出/支払った金額は、損益計算書に認識されている。
     年金

      当行は旧マドラ銀行、旧サングリ・バンク及び旧バンク・オブ・ラジャスタンの適格従業員を対象とする年金制度(確定給
     付制度)を有している。当行は、信託の自己勘定又は保険会社を通じて基金を管理する信託への拠出を行っている。当制度に
     より、これらの従業員は各自の退職時における当行での勤続年数及び適用される給与に基づく年金(物価上昇手当を含む)を
     毎月受け取る。
      年金債務の保険数理上の評価は、当行が任命した保険数理士によって決定される。年金債務の保険数理上の評価は、予測単
     位積増方式による利率、昇給率、死亡率及び社員の離職率といった一定の仮定に基づいて計算されている。
      当期中に発生した保険数理上の損益は、損益計算書に認識されている。
      当該年金制度の対象となる従業員は、準備基金制度の給付を受ける資格はない。
     準備基金

      当グループは、従業員に対する退職給付の一部として、準備基金(確定給付制度)を維持することが法令によって義務付け
     られている。各従業員は、自己の基本給の特定の割合を基金に拠出し、当グループは適格従業員分について同額を基金に拠出
     する。当グループは、1952年従業員準備基金及び関連諸法の要件に従い、地域準備基金理事が管理する従業員年金制度へ拠出
     を行うが、拠出残高は受託会社が管理する基金へ振替えられる。基金は、インド政府が定める規則に従って投資される。
      準備基金残高に係る金利保証に関する保険数理上の評価は、当グループが任命した保険数理士によって決定される。
      当期中に発生した保険数理上の損益は、損益計算書に認識されている。
      当行の海外支店及びその適格従業員は、現地の規制当局のガイドラインに従って、各国の制度に対して給与の特定の割合を
     拠出している。海外支店による拠出は、拠出時に損益勘定に認識されている。
     有給休暇

      当グループは独立した保険数理士による数理上の評価に基づき有給休暇を算定している。
                                404/729








                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     11.  引当金、偶発債務及び偶発資産
      当グループは、連結財務諸表の作成日までに入手可能な情報に基づいて、偶発的事象により発生する可能性のある損失を見
     積っている。会社が過去の事象の結果として生じた現在の債務を有しており、当該債務を清算するために資源の流出が生じる
     可能性が高く、またその金額について信頼性をもって見積ることが可能な場合に、引当金が認識される。引当金は、貸借対照
     表日において債務を清算するための必要額に対する経営陣の見積りに基づき、類似取引の経験を考慮して決定される。これら
     は各貸借対照表日において見直され、現在の経営陣の見積りを反映するために調整される。入手可能な情報により偶発損失が
     生じる可能性があるものの損失金額を合理的に見積ることができない場合、連結財務諸表上に開示される。損失の可能性が僅
     かである場合、引当金の計上も、連結財務諸表への開示も行われない。当グループは偶発資産を計上又は開示しない。
      当行は、独立した保険数理士を雇い保険数理法を用いて顧客ロイヤルティ謝礼ポイントの使用可能性を見積っており、これ
     ら謝礼ポイント引当金を計上している。保険数理上の評価は、死亡率、割引率、解約率及び使用率等の仮定を基に行われる。
     12.  現金及び現金同等物

      現金及び現金同等物には、手許資金、RBI預け金、その他銀行預け金及び短期貸付金が含まれる。
     13.  投資

      ⅰ)  当行の投資は、投資の分類及び評価に関する既存のRBIガイドラインに従って、以下のとおり会計処理されている。
      a)  すべての投資は「満期保有」、「売却可能」及び「売買目的保有」に分類される。いずれのカテゴリーにおける再分類に
        ついても、RBIガイドラインに従って会計処理される。各分類の中で、投資はさらに                                        (a)国債、(b)その他の適格有価証
        券、(c)株式、(d)債券及び社債、並びに(e)その他に分類されている。
      b)  「満期保有」有価証券は、取得原価、又はプレミアム付きで取得した場合には償却原価で計上される。固定利付の取得有
        価証券については、額面を超えるプレミアムは満期までの残存期間にわたり利回りが常に一定となるように、変動利付
        の取得有価証券については、定額法により、それぞれ償却される。
      c)  「売却可能」及び「売買目的保有」有価証券は、RBIガイドラインに従って定期的に評価される。「売却可能」に分類さ
        れた固定利付及び変動利付国債に対する投資の額面価額を超えるプレミアムは、固定利付の場合は満期までの残存期間
        にわたり利回りが常に一定となるように償却され、変動利付の場合については定額法によりそれぞれ償却される。上場
        投資は、公認証券取引所の終値、又はインド・プライマリー・ディーラー協会(以下「PDAI」という。)と債券・短期
        金利・デリバティブ協会(以下「FIMMDA」という。)/フィナンシャル・ベンチマーク・インド・プライベート・リミ
        テッド(以下「FBIL」という。)が公表する価格を基準に定期的に評価される。
        法定流動性比率(以下「SLR」という。)証券の性質を有する「売却可能」及び「売買目的保有」カテゴリーに含まれる
        相場のない国債の市場価値/公正価値は、FIMMDA/FBILが発表したレートに従っている。パス・スルー証書等、その他の
        相場のない固定利付証券が、最終利回り(以下「YTM」という。)レートに連動している場合は、FIMMDAが発表した国債
        のYTMレートにマークアップ(関連する信用リスクを反映したもの)を加味して評価される。ソブリン外国証券及び非
        INRインド・リンク債は、ソブリン規制当局又は相手方により公表された価格に基づいて評価される。
        非上場株式は、RBIガイドラインに従い、最新の貸借対照表が入手可能な場合は解散価値で評価され、それ以外は1イン
        ド・ルピーで評価される。
        有価証券は証券の種類ごとに評価される。貸付金残高の転換により取得したものを除いた有価証券は、カテゴリーごと
        に減価/増価が合計される。各投資区分に基づく、カテゴリーごとの未実現の純増価は考慮されないが、純減価につい
        ては計上される。貸付金残高の転換により取得した有価証券に係る減価については全額計上される。不良投資はRBIガイ
        ドラインに基づき特定される。
      d)  割引かれている商品である短期国債、コマーシャル・ペーパー、及び譲渡性預金証書は帳簿原価で評価される。
      e)  ミューチュアル・ファンド・ユニットは、当該ミューチュアル・ファンドが公表した最新の買戻価格/純資産価値で評価
       される。
      f)  投資に関して取得時に支払われた仲介料及び手数料は、損益勘定に費用計上される。投資原価は先入先出法(FIFO)に基
       づき計算される。
      g)  「満期保有」カテゴリーの投資の売却による損益は、損益勘定に認識され、その後、利益は税金及び法定準備金積立額を
       控除後の金額で資本準備金に計上される。「売却可能」及び「売買目的保有」カテゴリーの投資の売却損益は損益計算書
       に認識される。
      h)  市場買戻、売戻及び流動性調整枠(以下「LAF」という。)のもとでRBIと行った取引は、現行のRBIガイドラインに従って
       貸借取引として会計処理される。
      i)  負債証券に係る経過期間の利息(前回の利払日から、金融商品の購入日/売却日までの利息額)は収益項目として取り扱
       われている。
                                405/729





                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      j)  各報告期間終了時に、資産再構築会社が発行した有価証券受領証は、RBIがその時々に規定した、当該商品に適用される
       ガイドラインに従って評価される。したがって、資産再構築会社が発行した有価証券受領証からのキャッシュ・フローが
       当該スキームにおける金融商品に割り当てられた金融資産の実現部分に限られる場合、当行は各報告期間末時点において
       当該投資を評価するため、資産再構築会社からその時々に取得した純資産価値を含めている。整理期間の終了時に、発行
       済み未償還の有価証券受領証は、破綻資産として取り扱われ、全額引き当て計上される。
      k)  当行は、RBIガイドラインに従い、決済日基準で会計処理されるインド国債及び州政府証券を除き、取引日基準で投資の
       売買を会計処理している。
      l)  当行は、RBIガイドラインに従い、期日付国債について空売り取引を引き受けている。ショート・ポジションはHFTカテゴ
       リーに分類され、時価評価される。時価評価損失は損益勘定に費用計上され、RBIガイドラインにより、利益がある場
       合、その利益は考慮されない。
     ⅱ)  当行の連結ベンチャー・キャピタル・ファンドは公正価値で投資を計上し、投資に係る未実現利益及び一時的な損失は投

      資家持分の構成要素として認識され、未実現投資準備金勘定に計上される。投資及びミューチュアル・ファンドのユニット
      に係る実現損益、及びミューチュアル・ファンドのユニットの再評価による未実現損益は、損益勘定に計上される。回収に
      疑義のある未収収益については引当金が計上される。それらの引当金及びその後の回収額は、損益勘定を通じて計上され
      る。投資の引受/購入は、仲介料、手数料及び印紙税を含む取得原価で会計処理される。
     ⅲ)  当行の主要ディーラー子会社及び証券仲介業務を行っている子会社は、短期保有目的及び売買目的で保有する有価証券

      を、低価法で評価される取引有価証券として分類している。RBIによって認められている通り、主要ディーラー子会社が満期
      保有目的に分類している有価証券は、償却原価で計上される。投資の価値における下落が一時的でない場合、適切な引当金
      が計上される。取得した有価証券に関して譲渡の際に稼得した手数料は、取得原価から減額される。
     ⅳ)  当行の住宅金融子会社は、投資を短期投資と長期投資に分類している。即座に実現可能且つ1年未満の保有を目的とした

      投資は短期投資に分類され、原価又は正味実現可能価額のいずれか低い方で計上されている。その他のすべての投資は長期
      投資に分類され、取得原価又はプレミアム付きで取得した場合には償却原価で計上される。取得した有価証券の額面を超え
      るプレミアムは、利回りが常に一定となるように満期までの残存期間にわたり償却される。ただし、当該長期投資の価値に
      おける一時的でない下落を認識するための減損引当金が計上される。
     ⅴ)  当行の海外の銀行子会社は、「売却可能」/「その他包括利益を通じた公正価値評価(以下「FVOCI」という。)」に分類

      された投資に係る未実現損益を、税引後の金額で直接準備金に計上している。また、「売買目的保有」/「損益を通じた公正
      価値評価(以下「FVTPL」という。)」に分類された投資の未実現損益は、損益勘定に直接計上される。「満期保有」/「償
      却原価」に分類された投資は償却原価で計上されている。
     ⅵ)  生命保険及び損害保険業務の場合、投資は1938年保険業法(2015年(改訂)保険法により改訂)、2016年IRDA(投資)規

      定、及びその他IRDAが当該項目に関連してその時々に公表した様々な回覧/通知書に従って行われている。
      生命保険業務の場合、投資の評価(ユニットリンク保険契約を除く)は、以下の方法により行われる:

      a. すべての負債証券及び償還可能優先株式は、「満期保有」とみなされるため、取得原価で計上され、保有/満期期間に
        わたり利回りが常に一定となるようにプレミアム又はディスカウントの償却が行われる。
      b. 上場株式は、インド国立証券取引所(以下「NSE」という。)(NSEに上場していない有価証券の場合は、BSE)の直近の
        終値である公正価値で計上される。
      c. ミューチュアル・ファンド・ユニットは、前日の純資産価値に基づき評価される。
                                406/729








                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      生命保険業務の場合、上場株式及びミューチュアル・ファンド・ユニットの公正価値の変動により生じる未実現利益/損失
      は、株主ファンド及び保険契約者ファンドについてそれぞれ貸借対照表の「収益及びその他準備金」及び「保険契約債務」
      に計上される。
      損害保険業務の場合、投資の評価は、以下の方法により行われる:

      a. 国債及び非転換優先株式を含むすべての負債証券は、「満期保有」とみなされるため、償却原価で計上され、保有/満
        期期間にわたり利回りが常に一定となるようにプレミアム又はディスカウントの償却が行われる。
      b. 貸借対照表日の上場株式及び転換優先株式は、NSEの直近の終値、あるいはNSEに上場していない場合はBSEの直近の終値
        である公正価値で計上される。
      c. ミューチュアル・ファンド投資(ベンチャー・キャピタル・ファンドを除く)は、貸借対照表日における純資産価値の
        終値である公正価値で計上される。
      d. 上記以外の投資は取得原価で評価される。
      損害保険業務の場合、上場株式、転換可能優先株式及びミューチュアル・ファンド・ユニットの公正価値の変動により生じ

      る未実現利益/損失は、貸借対照表の「収益及びその他準備金」に計上される。
      保険子会社は、各貸借対照表日に投資の減損の兆候の有無を評価している。減損の兆候がみられる場合、該当する投資の帳

      簿価額は回収可能価額まで減額され、減損損失は収益/損益勘定に認識される。
      上記のように、子会社が当行とは異なる会計方針を適用した投資の合計比率は2020年3月31日現在の投資合計の約24.06%で

      ある。
     14.  貸付金及びその他の与信枠に関する引当金/償却

     ⅰ)     当行の貸付金及びその他の与信枠は、既存のRBIガイドラインに従って、以下のとおり会計処理されている。
      a)   当行は、海外支店での貸付金及び確定したデリバティブ契約から生じる延滞を含む貸付金及び投資をRBIガイドラインに

        従って、正常資産とNPAとに分類している。海外支店で保有する貸付金のうち、貸付実施国の規制に基づき(回収の計上
        以外の理由で)減損として特定されるものの、既存のRBIガイドラインでは正常とみなされる貸付金は、貸付実施国にお
        ける未回収金額内で、NPAとして分類される。さらに、NPAはRBIが規定した基準に基づいて、要管理、貸倒懸念及び破綻
        資産に分類されている。2020年4月17日付のRBI回覧に準拠して、特定の融資先に認められた支払猶予は、資産分類の目
        的上、延滞/決済不能状態の日数の算定に含めない。融資先に認められた支払猶予は、貸付金の再編とはみなされな
        い。
        法人向け貸付金の場合、要管理及び貸倒懸念資産に関して、RBIが規定した比率で引当金が計上されている。破綻資産及
        び貸倒懸念資産の無担保部分は、既存のRBIガイドラインに従って引当/償却されている。海外支店で計上された貸付金
        で、既存のRBIガイドラインでは正常とされるが、貸付実施国のガイドラインではNPAに分類される貸付金に関しては、
        貸付実施国の規制に従って引当金が計上される。海外支店で計上された貸付金で、既存のRBIガイドラインでも貸付実施
        国の規制でもNPAとされる貸付金に関しては、RBIガイドラインと貸付実施国の規制が要求する引当金のうち高い方が計
        上される。RBIが規定している最低引当要件に従って、均質なリテール貸付金に対する引当金は不良債権に分類された貸
        付金の延滞日数に基づき評価される。RBIのガイドラインにより、RBIに不正として報告され、貸倒懸念債権に分類され
        た非リテール貸付金は、担保価値を考慮せずに全額について不正が発覚した四半期から開始する4四半期を超えない期
        間にわたり引き当て計上される。当該不正のRBIの報告の遅延、又は損失勘定に分類される非リテール貸付金に関して
        は、全額が直ちに引き当て計上される。リテール口座の不正の場合には、全額が直ちに引き当て計上される。非協力的
        な借り手に分類される借り手又は故意の債務不履行については、当行は現存のRBIガイドラインに従い早期償却を行う。
        RBIの指示に従い、当行は不良貸付金に対する個別引当金及び特定の正常貸付金に対する個別引当金を有している。RBI
        の指示には、破産倒産法(2016年)に基づき、内国会社法審判所(以下「NCLT」という。)に付託される口座に対する
        引当金に関する指示が含まれる。個別引当金の増加分に対する評価は、既存の個別引当金を考慮して行われる。当行が
        保有するリテール貸付金に対する個別引当金は、規制の最低要件を上回っている。
      b)  貸出条件緩和貸付金の公正価値の下落による引当金は、RBIガイドラインに従って計上している。
       不良債権及び貸出条件緩和貸付金は、RBIガイドラインに基づいて正常区分に格上げされる。
      c)  過年度において償却された債権からの回収額、及び借り手の現在の状況に鑑みて不要と判断された引当金は、損益勘定に
       認識される。
                                407/729





                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      d)  RBIガイドラインに従って、当行は、ヘッジされていない外貨エクスポージャーのある借り手への貸付金に対する引当
       金、特定のストレス部門における特定の借り手への貸付金に対する引当金、インド企業の孫会社へのエクスポージャーに
       対する引当金及びRBIの大規模エクスポージャーの枠組みにより識別された借り手に対する追加エクスポージャー引当金
       を含む、正常貸付金に対する一般引当金を維持している。海外支店の正常貸付金については、貸付実施国の規制とRBIの
       要件に従って必要とされる引当金合計の高い方で一般引当金が計上される。
      e)  資産分類に従って保有する必要のある引当金に加え、間接的なカントリーリスクを含む国別のエクスポージャー(本国の
       エクスポージャー以外)に関する引当金を保有している。各国のリスクは、軽微、低い、やや低い、中程度、やや高い、
       高い、非常に高い、の7つのリスクに分類されており、180日を超えるエクスポージャーに対して、0.25%から25%の範
       囲で引当金が計上されている。契約上の満期が180日未満のエクスポージャーに関しては、180日を超えるエクスポー
       ジャーに適用される比率の25%の引当金を計上することが要求される。間接的なエクスポージャーはエクスポージャーの
       50%で認識される。当行の国別エクスポージャー(正味)が資金調達済資産合計の1%を超えない国に対して引当金は要
       求されない。
      f)  当行は、当行が設定する個別及び一般引当金に加えて、取締役会が承認した方針に従って変動引当金を計上する。変動引
       当金は、偶発債務が通常の営業過程において発生したものではなく、例外的且つ非経常的な性質を有している場合に、取
       締役会及びRBIの承認を得て利用される。また、変動引当金は、既存のRBIガイドライン又は規制上のガイダンス/指示の
       要求に従って減損貸付金に対して個別に計上される。当該変動引当金は貸付金と相殺される。
      g)  当行は、債務不履行日からRBIが規定したタイムライン内で実行可能な破綻処理計画が実施されていない場合、RBIガイド
       ラインに従い追加の引当金を計上している。当該追加引当金は、RBIガイドラインの戻し入れ条件を満たす場合は、戻し
       入れられる。
      h)  当行は、特定の融資先の場合、2020年3月27日付けのRBI回覧に準拠して、元利金の返済に対して支払猶予期間を認めて
       いる。当行はこうした貸付金に対して、RBI回覧が規定する要件と同率かそれよりも高い率で一般引当金を計上してい
       る。
     ⅱ)    当行の住宅金融子会社の場合、貸付金及びその他の与信枠はNHBガイドラインに従って正常資産と不良資産に分類されて
        いる。さらにNPAはNHBが規定した基準に基づいて、要管理、貸倒懸念及び破綻資産に分類されている。経営陣により特
        定の不良資産に対して引当金の積み増しが必要と判断された場合、上記を超える追加の引当金が計上される。
     ⅲ)     当行のUK子会社の場合、貸付金は貸倒引当金控除後の金額で表示されている。貸付金の当初認識後に発生した1つ以上
        の事象(以下「損失事象」という。)により減損の客観的な証拠が存在し、当該損失事象が、信頼性をもって見積り可
        能な当該貸付金の見積将来キャッシュ・フローに影響を及ぼす場合にのみ貸付金は減損として分類され、減損損失が計
        上される。減損引当金は、識別された信用関連損失及び発生しているが識別されていない損失に十分対応できると経営
        陣が考える水準で設定されている。
     ⅳ)     当行のカナダ子会社は、すべての金融資産の減損損失を3つのステージによるアプローチに基づいた予想信用損失(以
        下「ECL」という。)モデルを使用して測定する。金融資産に対するECLは、信用減損がなく、当初以降の信用リスクの
        著しい増加がない金融資産に対するECLについては、12か月デフォルト確率(以下、「PD」という。)を使用して計算さ
        れるが、これは今後12か月にデフォルトが発生した場合、全期間に発生することになる現金不足を表す。信用減損はな
        いが、当初認識以降に信用リスクの著しい増加のある金融資産のECLは、全期間PDを使用して計算され、金融資産の全期
        間においてデフォルトした場合の全期間の現金不足を表している。金融資産の予想将来キャッシュ・フローに対して不
        利な影響のある事象が1つ又はそれ以上にある場合、当該金融資産は信用減損しているとされる。減損資産の信用損失
        引当金は、当該資産からの予想キャッシュ・フローの個別評価に基づいて計算される。
      上記のように、子会社が当行とは異なる会計方針を適用した貸付金の合計比率は2020年3月31日現在の貸付金合計の約

     8.70%である。
                                408/729








                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     15.  資産の譲渡及びサービシング
      当行は、法人及び個人向け貸付金を証券化取引を通じて譲渡している。当行が基礎となる証券化債権契約で特定された便益
     に対する権利を放棄する場合のみ、譲渡された貸付金の認識は中止され、利益/損失が計上される。遡求及びサービシング義
     務は引当金控除後の金額で計上される。
      正常資産の証券化に関するRBIガイドラインに従って、2006年2月1日より、当行は証券化によって生じた損失については売
     却時に直ちに計上し、証券化によって生じた利益/プレミアムは資産の売却先である特別目的事業体によって発行された、又
     は発行される予定の有価証券の期間にわたって償却される。2012年5月7日より、RBIガイドラインにより、証券化による利
     益/プレミアムは、ガイドラインで規定された方法に基づいて取引期間にわたり償却することが求められている。
      RBIガイドラインに準拠して、証券化会社(SC)/再建会社(RC)に不良/要注意先勘定区分2の貸付金を売却した場合、当行は
     金額を受領した年度に過剰引当を損益勘定に戻し入れる。こうした資産の売却について純帳簿価額に対する売却価額の不足分
     がある場合、当行は貸付金を売却した年度に不足額を認識する。
      カナダ子会社は、組成及び購入した不動産抵当証券に関する証券化契約を締結した。ICICIバンク・カナダは実質的にすべて
     のリスク及び経済価値を留保しているか、もしくは当該不動産抵当証券に対する支配を維持しているため、当該契約は現地の
     会計基準における認識の中止の会計処理として適格ではない。カナダ子会社は、引き続き証券化した不動産抵当証券を「貸付
     金」として認識し、証券化を通じて受領した金額は「その他の借入金」として認識される。
     16.  固定資産

      当行及び住宅金融子会社の建物以外の固定資産は、減価償却費累計及び減損を控除した取得原価で計上されている。当行及
     び住宅金融子会社の場合、建物は再評価額で計上される。再評価額は再評価日現在の公正価値から減価償却累計額を控除した
     金額である。取得原価は資産の取得及び設置に関連する運賃、税金及び付随費用を含む。減価償却費は、固定資産の見積耐用
     年数にわたって定額法で費用計上される。国内グループ会社の固定資産グループに関する耐用年数は、過去の実績及び使用見
     込によるものであり、一部の固定資産の区分においては2013年会社法のスケジュールⅡに規定される耐用年数と異なってい
     る。
      当年度中に購入/売却された資産は、実際にその資産が資産計上された日数に基づいて、比例配分で減価償却される。
      当行の場合、個別に5,000インド・ルピーまでの品目は、取得した年に全額減価償却される。さらに、当行による建物の売却
     に係る利益は、RBIガイドラインに従って法定準備金への振替及び税額控除後の金額で資本準備金に充当される。
      再評価資産/減損資産の場合、修正された資産価値に基づき、資産の残存耐用年数にわたって減価償却される。再評価額で
     計上される建物の場合、取得原価に対する再評価額の超過額に係る減価償却は、年度ごとに再評価準備金から一般準備金に振
     り替えられる。
     非銀行資産

      抵当権実行を目的として取得した非銀行資産(以下「NBA」という。)は、投げ売りによる市場価格と貸付金価額のいずれか
     低い方の金額で評価される。さらに、当行は、現行のRBIガイドライン又はRBIの個別の指示に従い、当該資産に係る引当金を
     設定している。
     17.  デリバティブ契約に関する会計処理

      当グループは、金利オプション、通貨オプション及び債券オプション、金利及び通貨先物、金利及び通貨スワップ、クレ
     ジット・デフォルト・スワップ並びに通貨金利スワップ等のデリバティブ契約を締結している。
      オンバランスシート資産及び負債をヘッジするために締結したスワップ契約は、基礎となるオンバランスシート項目と反対
     の効果を及ぼして相殺するように仕組まれている。そうしたデリバティブ商品の影響は、原資産及び負債の変動と相関関係に
     あり、ヘッジ会計の原則に準拠して会計処理されている。当行の海外の銀行子会社を除き、ヘッジ目的のスワップは発生主義
     で会計処理され、基礎となる取引が時価評価されない限り時価評価しない。海外子会社では、公正価値ヘッジの場合、ヘッジ
     取引及びヘッジ対象項目は(ヘッジされるリスクについて)公正価値で評価され、その変動は損益勘定に認識される。キャッ
     シュ・フロー・ヘッジの場合、キャッシュ・フロー・ヘッジの有効部分の公正価値の変動は「収益及びその他準備金」に計上
     され、非有効部分は損益勘定に認識される。
      売買目的で締結される外貨建て及びルピー建てデリバティブ契約は時価評価され、結果として生じる利益/損失は損益勘定
     に計上される。RBIガイドラインに従って、90日以上延滞しているデリバティブ契約に基づく債権及び同じ相手先と締結してい
     るデリバティブ契約から生じる時価評価利益は、損益勘定を通じて戻し入れられる。
                                409/729






                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     18.  資産の減損
      不動産である固定資産は、資産の帳簿価額が回収できない可能性を示唆する事象又は状況の変化が発生した際に、減損に関
     する評価を受けている。資産は帳簿価額が回収可能額を上回った場合に減損していると判断される。減損は、減損資産の帳簿
     価額が回収可能額を超過する金額で測定され損益勘定に認識される。当行及び当行の住宅金融子会社は、物件の再評価モデル
     の会計処理に従っており、再評価資産の回収可能額は、再評価額に近似するとみなされている。したがって、物件の減損に関
     する別個の評価は必要ない。
     19.  リース取引

      オペレーティング・リース資産に関するリース料の支払いは、リース期間にわたり定額法で損益勘定に費用として認識され
     る。有形固定資産のリースは、所有権に係る実質的にすべてのリスク及び経済的価値が当行に移転する場合、ファイナンス・
     リースとして分類される。ファイナンス・リースに基づく最低リース料総額は金融費用と残存負債の減額に対して分配され
     る。
     20.  一株当たり利益

      基本的一株当たり利益は、普通株主に帰属する当期純利益又は損失(税引後)を期中加重平均発行済み普通株式数で除する
     ことにより算定される。
      希薄化後一株当たり利益は、普通株式を発行する契約が期中に行使又は転換された場合に起こり得る潜在的希薄化を反映し
     ている。希薄化後一株当たり利益は、当グループが発行した期中加重平均発行済み普通株式数及び潜在的に希薄化の可能性の
     ある普通株式数(ただし、逆希薄化効果をもたらす場合を除く。)を用いて算定されている。
     次へ

                                410/729














                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     附属明細書18-         財務諸表の一部を構成する注記
     A . 以下の追加開示情報は、会計基準(以下、「ASs」という。)                            の要件及びそれに関連するインド準備銀行(以下、「RBI」とい

     う。)   ガイドラインを考慮して作成されたものである。
     1.一株当たり利益

      基本的及び希薄化後一株当たり利益は、AS第20号「一株当たり利益」に従って算定される。基本的一株当たり利益は、普通
     株主に帰属する当期純利益             (税引後)を期中加重平均発行済み普通株式数で除することにより算定される。希薄化後一株当たり
     利益は、期中加重平均発行済み普通株式数及び潜在的に希薄化効果のある株式の加重平均発行済み株式数を用いて算定されて
     いる。
      以下の表は、表示期間における一株当たり利益の計算を示している。

                                         2020  年3月31日       2019  年3月31日

                                         に終了した年度         に終了した年度
     ( 単位:百万インド・ルピー、ただし一株当たり利益のデータを除く)
     基本的
     加重平均発行済み普通株式数                                     6,460,003,715         6,435,966,473
     普通株主に帰属する当期純利益                                        95,663.1         42,542.4
     基本的一株当たり利益(単位:インド・ルピー)                                         14.81          6.61
     希薄化後
     加重平均発行済み普通株式数                                     6,566,771,281         6,509,276,099
     普通株主に帰属する当期純利益                                        95,513.7         42,474.9
                            1
                                              14.55
     希薄化後一株当たり利益(単位:インド・ルピー)                                                   6.53
     一株当たり額面価額(単位:インド・ルピー)                                          2.00         2.00
     1.希薄化の影響は、当グループが従業員に付与したオプションによるものである。

     2.関連当事者取引

      当グループは、関連会社/その他の関連事業体並びに主要な経営幹部及び主要な経営幹部の親族より構成される関連当事者
     との取引がある。
     Ⅰ.関連当事者

     関連会社/     その他の関連事業体

     番号   会社名                                        関係性

     1   アルテリア・テクノロジーズ・プライベート・リミテッド                                        関連会社
     2   インディア・アドバンテージ・ファンドⅢ                                        関連会社
     3   インディア・アドバンテージ・ファンドⅣ                                        関連会社
     4   インディア・インフラデット・リミテッド                                        関連会社
     5   ICICIマーチャント・サービシズ・プライベート・リミテッド                                        関連会社
     6   アイ・プロセス・サービシズ(インディア)プライベート・リミテッド                                        関連会社
     7   NIITインスティテュート・オブ・ファイナンス、バンキング・アンド・インシュア                                        関連会社
        ランス・トレーニング・リミテッド
     8   コム・トレード・サービシズ・リミテッド                                        その他の関連事業体
     9   ICICIファンデーション・フォー・インクルーシブ・グロース                                        その他の関連事業体
                                411/729






                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     主要な経営幹部
     番号   主要な経営幹部の氏名                           主要な経営幹部の親族

     1   サンディープ・バクシ氏(2018年6月19日付)                           ・ モナ・バクシ氏
                                    ・シバム・バクシ氏
                                    ・エスハ・バクシ氏
                                    ・ミナル・バクシ氏
                                    ・サミール・バクシ氏
                                    (2018年6月19日より)
     2   ビシャカ・ムイ氏                           ・ ビベック・ムイ氏
                                    ・ビリデハイ・ムイ氏
                                    ・ビクネシュ・ムイ氏
                                    ・ガーレッシュ・パルカー博士
                                    ・シャラカ・ガデカー氏
                                    ・ムニシャ・パルカー氏
     3   アヌープ・バッチ氏                           ・ ミトゥル・バッチ氏
                                    ・アディーヤ・バッチ氏
                                    ・シシール・バッチ氏
                                    ・アルン・バッチ氏
                                    ・アニメシュ・バッチ氏
     4   N.S.カンナン氏(2018年6月18日まで)                           ・ ランガラジャン・クムダラクシュミ氏
                                    ・アディティ・カンナン氏
                                    ・スーダ・ナラヤナン氏
                                    ・ラグナタン・ナラヤナン氏
                                    ・ランガラジャン・ナラヤナン氏
                                    (2018年6月18日まで)
     5   チャンダ・コッハー氏(2018年10月4日まで)                           ・ ディーパック・コッハー氏
                                    ・アルジュン・コッハー氏
                                    ・アールティ・カジ氏
                                    ・マヘシュ・アドヴァニ氏
                                    (2018年10月4日まで)
     6   ビジャ・チャンドック氏(2019年5月6日まで)                           ・ プーナン・チャンドック氏
                                    ・サラニ・チャンドック氏
                                    ・シムラン・チャンドック氏
                                    ・C.V.クマル氏
                                    ・シャド・クマル氏
                                    ・サンジャナ・グラティ氏
                                    (2019年5月6日まで)
                                412/729









                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     Ⅱ.関連当事者との取引
      以下の表は、表示期間における当グループと関連当事者間の重要な取引を示している。
                                        2020  年3月31日        2019  年3月31日     に

                                        に終了した年度           終了した年度
     ( 単位:百万インド・ルピー)
     明細
     受取利息                                        366.4          276.4
     関連会社/その他                                        356.4          264.7
     主要な経営幹部                                         10.0          11.7
                                                         1
                                              -
     主要な経営幹部の親族                                                   0.0
     手数料及びその他の収益                                         42.1          59.7

     関連会社/その他                                         41.4          58.3
     主要な経営幹部                                         0.6          1.2
     主要な経営幹部の親族                                         0.1          0.2
     発行した保証に係る手数料収益                                         0.1          0.1

     関連会社/その他                                         0.1          0.1
     カストディ・サービスに係る収益                                         3.7           -

     関連会社/その他                                         3.7           -
     受取保険料                                         24.2          29.0

     関連会社/その他                                         15.0          24.5
     主要な経営幹部                                         3.9          1.1
     主要な経営幹部の親族                                         5.3          3.4
                                   2

     外国為替取引及びデリバティブ取引に係る利益/(損失)(純額)                                          -          0.1
     関連会社/その他                                          -          0.1
                                413/729












                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                        2020  年3月31日        2019  年3月31日     に

                                        に終了した年度           終了した年度
     ( 単位:百万インド・ルピー)
     配当収益                                        114.1           63.8
     関連会社/その他                                        114.1           63.8
     建物のリース、コーポレート共通費用及び施設費用負担の回収                                         50.8          59.7

     関連会社/その他                                         50.8          59.7
     出向従業員の費用負担の回収                                         11.4           9.4

     関連会社/その他                                         11.4           9.4
     支払利息                                         53.3          13.7

     関連会社/その他                                         50.8           7.8
     主要な経営幹部                                         1.7          4.2
     主要な経営幹部の親族                                         0.8          1.7
              3

                                             211.6
     常勤取締役への報酬                                                   270.5
     主要な経営幹部                                        211.6          270.5
     関連当事者への費用の払戻し                                        213.6           0.1

     関連会社/その他                                        213.6           0.1
     支払保険金                                         8.0          0.1

     関連会社/その他                                         2.3           -
                                               1
     主要な経営幹部                                         0.0          0.1
     主要な経営幹部の親族                                         5.7           -
     仲介料、手数料及びその他の費用                                       12,970.6           9,649.2

     関連会社/その他                                       12,970.6           9,649.2
     寄付金                                        682.8         1,031.0

     関連会社/その他                                        682.8         1,031.0
     支払配当金                                         5.9          13.6

     主要な経営幹部                                         2.6          10.5
     主要な経営幹部の親族                                         3.3          3.1
     関連当事者が発行した証券への投資                                       2,000.0          10,000.0

     関連会社/その他                                       2,000.0          10,000.0
     投資の売却                                        250.0            -

     関連会社/その他                                        250.0            -
     投資の償還/買戻し                                        331.1          534.7

     関連会社/その他                                        331.1          534.7
     ローンの売却                                        968.0            -

     関連会社/その他                                        968.0            -
     固定資産の売却                                          -         7.2

     主要な経営幹部                                          -         7.2
                                414/729





                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     1.軽微な金額。
     2.当行は、当行の子会社、関連会社、ジョイント・ベンチャー及びその他の関係会社とデリバティブ取引を行っている。当行
      は、これらの取引から生じる為替リスク及び金利リスクを市場でそれらをカバーすることによって管理している。当行は、
      全体的なポジションの上限の範囲内で市場においてこれらの取引をカバーしているが、上記の金額は、子会社、関連会社、
      ジョイント・ベンチャー及びその他の関係会社との取引のみを表すものであり、相殺する取引/カバーする取引を表すもの
      ではない。
     3.従業員ストック・オプションの行使による手当、退職基金への拠出は除かれているが、当期に支払った業績賞与を含む。
     Ⅲ . 関連当事者との重要な取引

      以下の表は、表示期間における当グループと関連当事者間の重要な取引を表している。各カテゴリーの関連当事者取引合計
     額の10%を超える特定の取引については、重要な関連当事者取引として開示している。
                                         2020  年3月31日       2019  年3月31日

                                         に終了した年度         に終了した年度
     ( 単位:百万インド・ルピー)
     明細
     受取利息
     1 インディア・インフラデット・リミテッド                                         352.7         261.4
     手数料及びその他の収益

     1 インディア・インフラデット・リミテッド                                          24.8         58.3
     2 ICICIマーチャント・サービシズ・プライベート・リミテッド                                          16.6           -
     発行した保証に係る手数料収益

     1 NIITインスティテュート・オブ・ファイナンス・バンキング・アンド・イ
       ンシュアランス・トレーニング・リミテッド                                        0.1         0.1
     カストディ・サービルに係る収益

     1インディア・アドバンテージ・ファンドⅢ                                          2.2          -
     2インディア・アドバンテージ・ファンドⅣ                                          1.5          -
     受取保険料

     1 ICICIファンデーション・フォー・インクルーシブ・グロース                                          11.0         20.5
     2  ビシャカ・ムイ氏                                        3.0          -
     3 ビベック・ムイ氏                                          5.0         3.1
                                   2

     外国為替取引及びデリバティブ取引に係る利益/(損失)(純額)
     1 アルテリア・テクノロジーズ・プライベート・リミテッド
                                                 -        0.1
     配当収益
     1 インディア・インフラデット・リミテッド                                         106.5          63.8
     建物のリース、コーポレート共通費用及び施設費用の回収

     1 ICICIファンデーション・フォー・インクルーシブ・グロース                                          50.7         56.2
     出向従業員の費用負担の回収

     1 アイ・プロセス・サービシズ(インディア)プライベート・リミテッド                                          11.4          9.4
     支払利息

     1 ICICIマーチャント・サービシズ・プライベート・リミテッド                                          40.4          1.2
     2 インディア・インフラデット・リミテッド                                          3.2         2.2
     3 アルテリア・テクノロジーズ・プライベート・リミテッド                                          2.5         1.6
     4 ICICIファンデーション・フォー・インクルーシブ・グロース                                          1.9         2.3
     5 チャンダ・コッハー氏                                        該当なし            3.0
                                415/729





                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                         2020  年3月31日       2019  年3月31日
                                         に終了した年度         に終了した年度
     ( 単位:百万インド・ルピー)
              3
     常勤取締役への報酬
                  ▶
     1 サンディープ・バクシ氏                                          69.4         47.2
     2 ビシャカ・ムイ氏                                          70.3         50.2
     3 アヌープ・バッチ氏                                          63.9         44.1
     4 N.S.カンナン氏                                        該当なし            9.4
     5 チャンダ・コッハー氏                                        該当なし           74.1
     6 ビジャ・チャンドック氏                                          8.0         45.5
     関連当事者に対する費用の払戻し

     1 ICICIファンデーション・フォー・インクルーシブ・グロース                                         213.2           -
     2 NIITインスティテュート・オブ・ファイナンス・バンキング・アンド・イ
       ンシュアランス・トレーニング・リミテッド                                         -        0.1
     支払保険金

     1 ICICIファンデーション・フォー・インクルーシブ・グロース                                          2.0          -
     2 アイ・プロセス・サービシズ(インディア)プライベート・リミテッド                                          0.3          -
               5
     3 ビベック・ムイ氏                                          5.7          -
                                                1
     4 アヌープ・バッチ氏                                          0.0          0.1
     仲介料、支払手数料及びその他の費用

     1 アイ・プロセス・サービシズ(インディア)プライベート・リミテッド                                        6,886.9         5,463.4
     2 ICICIマーチャント・サービシズ・プライベート・リミテッド                                        6,043.5         4,174.7
     寄付金

     1 ICICIファンデーション・フォー・インクルーシブ・グロース                                         682.8        1,031.0
     支払配当金

     1 サンディープ・バクシ氏                                          0.6         3.2
     2 ビシャカ・ムイ氏                                          2.0         2.6
                                                 1
     3 アヌープ・バッチ氏                                           0.0         0.1
     4 チャンダ・コッハー氏                                        該当なし            4.6
                                                 1         1
     5 ビジャ・チャンドック氏                                          0.0         0.0
     6 シバム・バクシ氏                                          1.9         1.6
     7 エスハ・バクシ氏                                          0.7         0.8
     8 ミナル・バクシ氏
     関連当事者が発行した証券への投資

     1 インディア・インフラデット・リミテッド                                        2,000.0         10,000.0
     投資の売却

     1 インディア・インフラデット・リミテッド
                                              250.0           -
     投資の償還/買戻し
     1 インディア・アドバンテージ・ファンドⅣ
                                              202.5         262.0
     2 インディア・アドバンテージ・ファンドⅢ
                                              128.6         272.7
     ローンの売却

     1 インディア・インフラデット・リミテッド                                         968.0           -
     固定資産の売却

                                416/729


                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     1チャンダ・コッハー氏                                        該当なし            7.2
                                417/729




















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     1. 軽微な金額。
     2. 当行は、当行の子会社、関連会社、ジョイント・ベンチャー及びその他の関係会社とデリバティブ取引を行っている。当
       行は、これらの取引から生じる為替リスク及び金利リスクを市場においてそれらをカバーすることによって管理してい
       る。当行は、全体的なポジションの上限の範囲内で市場においてこれらの取引をカバーしているが、上記の金額は、子会
       社、関連会社、ジョイント・ベンチャー及びその他の関係会社との取引のみを表すものであり、相殺する取引/カバーす
       る取引を表すものではない。
     3. 行使された従業員ストック・オプションによる給付、退職基金への拠出は除かれるが、当期の業績賞与の支払を含む。
     4. ICICIプルデンシャル・ライフ・インシュアランス・カンパニー・リミテッドに勤務した期間に関して同社から受取った報
       酬を含む。
     5. ICICIプルデンシャル・ライフ・インシュアランス・カンパニー・リミテッドから受取った解約返戻金。
                                418/729


















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     Ⅳ.関連当事者に対する残高
      以下の表は、表示期間における当グループの関連当事者に対する債権/債務を表している。
                                         2020  年3月31日       2019  年3月31日

                                            現在         現在
     ( 単位:百万インド・ルピー)
     項目
     当グループへの預金                                        6,310.3          599.6
     関連会社/その他                                        6,236.0          522.9
     主要な経営幹部                                          59.1         63.2
     主要な経営幹部の親族                                          15.2         13.5
     債務                                        3,291.2         1,797.1

     関連会社/その他                                        3,291.2         1,797.1
                                                1         1
     主要な経営幹部                                          0.0         0.0
                                                1         1
     主要な経営幹部の親族                                          0.0         0.0
     当グループによる投資                                        13,679.4         10,777.0

     関連会社/その他                                        13,679.4         10,777.0
     関連当事者の当グループへの投資                                          14.7         16.0

     主要な経営幹部                                          5.9         6.5
     主要な経営幹部の親族                                          8.8         9.5
     当グループによる貸付金                                         245.5         299.5

     関連会社/その他                                          48.7         45.0
     主要な経営幹部                                         196.7         254.1
     主要な経営幹部の親族                                          0.1         0.4
     債権                                         115.0         123.0

     関連会社/その他                                         115.0         123.0
     当グループが発行する保証                                          11.8         11.2

     関連会社/その他                                          11.8         11.2
     1. 軽微な金額。

     2. 2020年3月31日現在、16,184,250個(2019年3月31日:20,022,000個)の主要な経営幹部に対する当行の従業員ストッ
       ク・オプションが未行使となっていた。規制当局の承認が保留されている主要な経営幹部に付与されたストック・オプ
       ションは除かれている。
     3. 2020年3月31日に終了した年度において、行使価格合計240.1百万インド・ルピー(2019年3月31日に終了した年度:
       296.3百万インド・ルピー)の従業員ストック・オプション1,173,000個(2019年3月31日に終了した年度:2,062,000個)
       が主要な経営幹部により行使された。
     4. 2020年3月31日現在、420,500個(2019年3月31日:420,500個)の主要な経営幹部に対するICICIプルデンシャル・ライ
       フ・インシュアランス・カンパニー・リミテッドの従業員ストック・オプションが未行使となっていた。
                                419/729







                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     Ⅴ.関連当事者に対する最大残高
      以下の表は、表示期間における関連当事者に対する債権/債務の最大残高を表している。
                                         2020  年3月31日       2019  年3月31日

                                         に終了した年度         に終了した年度
     ( 単位:百万インド・ルピー)
     項目
     当グループへの預金                                         167.6         234.6
     主要な経営幹部                                          71.3         175.3
     主要な経営幹部の親族
       2

     債務
                                                          1
     主要な経営幹部                                          0.1         0.0
                                                1
     主要な経営幹部の親族                                          0.1         0.1
                    2

     関連当事者の当グループへの投資
     主要な経営幹部                                          6.2         21.5
     主要な経営幹部の親族                                          9.5         9.5
     当グループによる貸付金

     主要な経営幹部                                         254.2         256.2
     主要な経営幹部の親族                                          0.9         0.9
     1.    軽微な金額。

     2.    最大残高は、当年度中の各四半期末における残高合計の比較により決定されている。
     3.従業員ストック・オプション制度(以下「ESOS」という。)

     ICICI   バンク:

      改訂後のESOSのもとでは、ある会計年度において適格従業員に付与されるオプションの最大数は、オプション付与時におけ

     る当行発行済み普通株式の0.05%を超えないこととし、適格従業員に対して付与される全オプションの総数は、SEBI規制に従っ
     て、オプション付与日における当行発行済み普通株式総数の10%を超えないこととなっている。当該ストック・オプション制度
     により、適格従業員は普通株式に対する申し込み資格がある。2016年4月に行使期間は、付与日から10年間又は権利確定日か
     ら5年間のいずれか遅い方の期間から、オプションの権利確定日から10年間に修正された。2017年6月に、行使期間はさらに
     オプションの権利確定日から10年を超えない期間で、統治委員会、報酬及び指名委員会が将来の付与に対して適用するものと
     して修正された。2018年5月に、行使期間はさらにオプションの権利確定日から5年を超えない期間で、統治委員会、報酬及
     び指名委員会が将来の付与に対して適用するものとして修正された。
      2014年3月より後に付与されたオプションは、2014年4月に付与された特定のオプション(2017年4月30日に50%確定し、残
     りは2018年4月30日に確定した)を除き、付与日より12ヶ月後から3年間にわたって、毎年権利の30%、30%及び40%が段階的に
     確定し、2015年9月に付与されたオプションは、2018年4月30日に50%確定し、2019年4月30日に残りの50%が権利確定した。
     2018年1月に付与されたオプションは、付与日から4年後に権利確定する。2018年5月に付与された特定のオプションは、
     2021年5月に50%確定し、残りの50%は2022年5月に確定する。
      2014年3月より前に付与されたオプションは、以下を除き、付与日より12ヶ月後から4年間にわたって、毎年権利の20%、
     20%、30%及び30%が段階的に確定した。2009年4月に付与されたオプションは、付与日より24ヶ月後から5年間にわたって、毎
     年権利の20%、20%、30%及び30%が段階的に確定した。2011年9月に付与されたオプションは、付与日より24ヶ月後から5年間
     にわたって、毎年権利の15%、20%、20%及び45%が段階的に確定した。
      当行のオプションの行使価格は、以下を除き、オプションの付与日より前に最も大量の取引を記録した証券取引所の直近の
     終値である。2011年2月に当行は、当行の適格従業員、常勤取締役及び特定の子会社に対して、行使価格175.82インド・ル
     ピーで16,692,500個のオプションを付与した。この行使価格は、2010年10月28日に終了した6ヶ月間の証券取引所の終値期中
     平均である。これらの付与されたオプションのうち、50%は2014年4月30日に権利確定した。また、残りの50%は2015年4月30
     日に権利確定した。
                                420/729




                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      オプションの本源的価値に基づき、2020年3月31日に終了した年度において、認識した報酬費用はゼロ(2019年3月31日に
     終了した年度:ゼロ)であった。当行が二項モデルに基づくオプションの公正価値を用いて算定した場合、2020年3月31日に
     終了した年度の報酬費用は、3,826.2百万インド・ルピー(2019年3月31日に終了した年度:3,179.0百万インド・ルピー)増
     加することになり、税引後見積利益は75,481.9百万インド・ルピー(2019年3月31日に終了した年度:30,454.0百万インド・
     ルピー)となる。試算ベースでは、2020年3月31日に終了した年度の当行の基本的及び希薄化後一株当たり利益はそれぞれ
     11.68インド・ルピー(2019年3月31日に終了した年度:4.73インド・ルピー)及び11.49インド・ルピー(2019年3月31日に
     終了した年度:4.68インド・ルピー)となる。2020年3月31日に終了した年度において付与されたオプションの公正価値の加
     重平均は、149.62インド・ルピー(2019年3月31日に終了した年度:107.22インド・ルピー)であった。
      以下の表は、表示期間において付与されたオプションの公正価値を見積るために用いた主要な仮定を示している。

                                      2020  年3月31日          2019  年3月31日

                                      に終了した年度            に終了した年度
     項目
                                      6.18%    -  7.62%       7.32%    -  8.31%
     リスク・フリー利率
                                      3.46年    -  5.46年       3.64年    -  6.64年
     予想有効年数
                                     29.06%    -31.17%        30.79%-     32.22%
     予想ボラティリティ
                                      0.19%    -  0.37%       0.43%    -  0.80%
     予想配当利回り
      オプションの予想期間にわたるリスク・フリー利率は、付与時点で有効な国債利回りに基づいている。オプションの予想期

     間は、権利確定期間及びオプションを受け取る従業員の予想行使行動に基づいて見積られている。予想行使行動は、当行のス
     トック・オプションの過去の行使パターンに基づいて見積られている。オプションの見積予想期間における予想ボラティリ
     ティは、公開市場で取引されている当行の普通株式について観察された市場価格により算定された過去のボラティリティに基
     づいている。オプションの見積予想期間における予想配当は、最近の配当実績に基づいている。
      以下の表は、表示期間における当行のストック・オプション制度の要約を示している。
                                    未行使ストック・オプション残高

     ( 単位:インド・ルピー、ただしオプション数を除く)
                                 2020  年3月31日     に       2019  年3月31日     に
                                  終了した年度               終了した年度
                                       加重平均               加重平均
                              オプション数        行使価格      オプション数        行使価格
     明細
     期首残高                          232,427,774         235.40     235,672,250         224.19
             1                       1
                                        402.16
     追加:期中付与数                           34,288,400               35,419,900         283.91
                                    2
                                        316.72
     控除:期中失効数、再発行を除く                           1,904,051              20,415,499         229.88
     控除:期中行使数                           26,525,550         207.09      18,248,877         191.04
                                    1
                                        261.89
     期末残高                          238,286,573               232,427,774         235.40
     行使可能オプション数                          169,975,899         231.93     152,151,329         222.84
     1.2019年5月のICICIバンク及びその子会社の常勤取締役に付与されたストック・オプション(規制当局の承認は保留されてい

      る)を含む。
     2.オプション数の調整に関するRBIの承認後の、常勤取締役に付与されたオプションを含む。
                                421/729








                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      以下の表は、2020年3月31日現在における未行使のストック・オプション残高の要約を示している。
                                     加重平均

         行使価格帯                             行使価格             加重平均
       ( 単位:一株当たり              オプションから             ( 単位:一株当たり              残余契約年数
       インド・ルピー)               生じる株式数             インド・ルピー)              (単位:年数)
      60-99                     1,173,325                79.11             2.86
      100-199                    24,177,234                166.55              3.58
      200-299                    178,395,914                 249.22              7.15
      300-399                      901,900               329.89              7.90
      400-499                    33,582,200                401.96              6.20
      500-599                      56,000              527.70              6.92
      以下の表は、2019年3月31日現在における未行使のストック・オプション残高の要約を示している。

                                     加重平均

         行使価格帯                            行使価格             加重平均
       ( 単位:一株当たり              オプションから             ( 単位:一株当たり              残余契約年数
       インド・ルピー)               生じる株式数             インド・ルピー)              (単位:年数)
      60-99                     1,602,975                79.15             3.84
      100-199                    33,771,457                166.66              4.23
      200-299                    196,076,442                 248.04              8.11
      300-399                      976,900              329.56              8.64
      オプションは、年間を通して定期的に行使され、インド国立証券取引所価格取引高データによる2020年3月31日に終了した

     年度の加重平均株価は451.25インド・ルピー(2019年3月31日に終了した年度:326.37インド・ルピー)であった。
     ICICI   ライフ:

      ICICIプルデンシャル・ライフ・インシュアランス・カンパニーは、従業員に対してESOS制度を策定している。オプションの

     本源的価値に基づき、2020年3月31日に終了した年度に報酬費用は発生していない。当該事業体がオプションの会計処理に公
     正価値アプローチを用いて算定した場合、2020年3月31日に終了した年度における報酬費用は、502.5百万インド・ルピー増加
     していた(2019年3月31日に終了した年度:316.8百万インド・ルピー)。
      以下の表は、表示期間におけるICICIプルデンシャル・ライフ・インシュアランス・カンパニーのストック・オプション制度
     の要約を示している。
                                    未行使ストック・オプション残高

     ( 単位:インド・ルピー、ただしオプション数を除く)
                                2020  年3月31日     に        2019  年3月31日     に
                                  終了した年度               終了した年度
                                       加重平均               加重平均
                              オプション数         行使価格      オプション数        行使価格
     項目
     期首残高                           7,723,317        390.92       2,820,888        382.70
     追加:期中付与数                           5,073,600        369.71       7,304,150        387.62
     控除:期中失効/消滅数                            357,700       386.87       2,115,950        399.14
     控除:期中行使数                             78,110       183.63        285,771       164.40
     期末残高                          12,361,107         383.64       7,723,317        390.92
     行使可能オプション数                           1,031,617        407.76        273,037       355.79
                                422/729






                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      以下の表は、2020年3月31日現在におけるICICIプルデンシャル・ライフ・インシュアランス・カンパニーの未行使のストッ
     ク・オプション残高の要約を示している。
                                     加重平均

        行使価格帯                            行使価格             加重平均
       ( 単位:一株当たり             オプションから生じる               ( 単位:一株当たり              残余契約年数
       インド・ルピー)                株式数            インド・ルピー)              (単位:年数)
      100-299                      29,067              130.00              0.1
      300-399                    11,725,140                379.87              6.1
      400-499                      606,900              468.60              9.4
      以下の表は、2019年3月31日現在におけるICICIプルデンシャル・ライフ・インシュアランス・カンパニーの未行使のストッ

     ク・オプション残高の要約を示している。
                                     加重平均

        行使価格帯                            行使価格             加重平均
       ( 単位:一株当たり             オプションから生じる               ( 単位:一株当たり              残余契約年数
       インド・ルピー)                株式数            インド・ルピー)              (単位:年数)
      100-299                      90,967              130.00              1.1
      300-399                     7,025,450               387.58              7.1
      400-499                      606,900              468.60              10.4
     ICICI   ジェネラル:

      ICICIロンバード・ジェネラル・インシュアランス・カンパニーは、従業員に対してESOS制度を策定している。オプションの

     本源的価値に基づき、2020年3月31日に終了した年度に報酬費用は発生していない。当該事業体がオプションの会計処理に公
     正価値アプローチを用いて算定した場合、2020年3月31日に終了した年度における報酬費用は、597.3百万インド・ルピー増加
     していた(2019年3月31日に終了した年度:176.2百万インド・ルピー)。
      以下の表は、表示期間におけるICICIロンバード・ジェネラル・インシュアランス・カンパニーのストック・オプション制度
     の要約を示している。
     ( 単位:インド・ルピー、ただしオプション数の

                                      未行使ストック・オプション
     データを除く)
                                 2020  年3月31日     に       2019  年3月31日     に
                                  終了した年度              終了した年度
                                       加重平均              加重平均
                               オプション数        行使価格      オプション数        行使価格
     明細
     期首残高                           2,645,500        684.37       495,140       103.28
     追加:期中付与数                           2,345,900       1,086.85       2,529,700        715.15
     控除:期中失効数/消滅数                             208,040       883.45        17,700       715.15
     控除:期中行使数                             159,320       220.72       361,640       102.50
     期末残高                           4,624,040        895.58      2,645,500        684.37
     行使可能オプション数                             217,726       703.02       133,176       105.28
      以下の表は、2020年3月31日現在におけるICICIロンバード・ジェネラル・インシュアランス・カンパニーの未行使のストッ

     ク・オプション残高の要約を示している。
                                     加重平均

        行使価格帯                            行使価格             加重平均
       ( 単位:一株当たり              オプションから             ( 単位:一株当たり              残余契約年数
       インド・ルピー)               生じる株式数             インド・ルピー)              (単位:年数)
      100-200                       4,400              114.00              0.1
      700-799                     2,367,940                715.15              3.3
      1000-1090                     2,251,700               1,086.85               4.1
                                423/729




                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      以下の表は、2019年3月31日現在におけるICICIロンバード・ジェネラル・インシュアランス・カンパニーの未行使のストッ
     ク・オプション残高の要約を示している。
                                     加重平均

        行使価格帯                            行使価格             加重平均
       ( 単位:一株当たり              オプションから             ( 単位:一株当たり              残余契約年数
       インド・ルピー)               生じる株式数             インド・ルピー)              (単位:年数)
      35-99                      16,000               60.00              1.1
      100-200                      117,500               111.45              1.6
      700-799                     2,512,000                715.15              4.3
     ICICI   セキュリティーズ:

      ICICIセキュリティーズ・リミテッドは、従業員に対してESOS制度を策定している。オプションの本源的価値に基づき、2020

     年3月31日に終了した年度に報酬費用は発生していない。当該事業体がオプションの会計処理に公正価値アプローチを用いて
     算定した場合、2020年3月31日に終了した年度における報酬費用は、39.0百万インド・ルピー増加していた(2019年3月31日
     に終了した年度:4.1百万インド・ルピー)。
      以下の表は、表示期間におけるICICIセキュリティーズ・リミテッドのストック・オプション制度の要約を示している。
                                    未行使ストック・オプション残高

     ( 単位:インド・ルピー、ただしオプション数を除く)
                                2020  年3月31日     に        2019  年3月31日     に
                                  終了した年度               終了した年度
                                       加重平均               加重平均
                              オプション数         行使価格      オプション数        行使価格
     項目
     期首残高                            176,700       256.55           -       -
     追加:期中付与数                           1,152,600        221.45        176,700       256.55
     控除:期中失効/消滅数                               -       -        -       -
     控除:期中行使数                               -       -        -       -
     期末残高                           1,329,300        226.12        176,700       256.55
     行使可能オプション数                             53,010       256.55           -       -
      以下の表は、2020年3月31日現在におけるICICIセキュリティーズ・リミテッドの未行使のストック・オプション残高の要約

     を示している。
                                     加重平均

        行使価格帯                            行使価格             加重平均
       ( 単位:一株当たり              オプションから             ( 単位:一株当たり              残余契約年数
       インド・ルピー)               生じる株式数             インド・ルピー)              (単位:年数)
      200-249                     1,152,600                221.45              7.07
      250-299                      176,700               256.55              6.56
      以下の表は、2019年3月31日現在におけるICICIセキュリティーズ・リミテッドの未行使のストック・オプション残高の要約

     を示している。
                                     加重平均

        行使価格帯             オプションから                行使価格             加重平均
       ( 単位:一株当たり               生じる株式数             ( 単位:一株当たり              残余契約年数
       インド・ルピー)              ( オプション数)             インド・ルピー)              (単位:年数)
      200-299                      176,700               256.55              6.55
      当グループが、オプションの会計処理に公正価値アプローチを使用した場合、2020年3月31日に終了した年度の報酬費用

     は、4,342.3百万インド・ルピー(2019年3月31日:3,368.9百万インド・ルピー)増加し、税引後見積連結利益は91,320.8百
     万インド・ルピー(2019年3月31日:39,173.5百万インド・ルピー)となる。試算ベースでは、当グループの基本的一株当た
     り利益は14.14インド・ルピー(2019年3月31日:6.09インド・ルピー)、及び希薄化後一株当たり利益は、13.88インド・ル
     ピー(2019年3月31日:6.01インド・ルピー)となる。
                                424/729




                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     4.固定資産
      以下の表は、表示期間における当グループが取得したソフトウェアの変動を示している。当グループのソフトウェアは固定
     資産に含まれている。
     ( 単位:百万インド・ルピー)

                                             2020  年      2019  年
                                           3月31日現在        3月31日現在
     項目
     前年3月31日現在の取得原価                                         23,606.4        24,306.2
     当事業年度中の取得                                         5,576.8        3,060.7
     当事業年度中の減少                                          (240.7)       (3,760.5)
                                             (21,551.6)        (17,933.7)
     3月31までの減価償却
                                              7,390.9        5,672.7
     正味残高
     5.リース資産

     5.1   オペレーティング・リースのもとで使用している資産
      以下の表は、表示期間におけるオペレーティング・リースによる将来の支払リース料の詳細を示している。
     ( 単位:百万インド・ルピー)

                                             2020  年      2019  年
                                           3月31日現在        3月31日現在
     明細
     1年未満                                          839.1        673.4
     1年超-5年未満                                         1,491.9        1,786.2
                                               408.9        507.3
     5年超
                                              2,739.9        2,966.9
     合計
      更新期間は、類似した契約に一般的にみられるものであり、契約に不当な制限はない。

     5.2   ファイナンス・リースのもとで使用している資産

      以下の表は、表示期間におけるファイナンス・リースの詳細を示している。
     ( 単位:百万インド・ルピー)

                                             2020  年      2019  年
                                           3月31日現在        3月31日現在
     明細
     A. 最低支払リース料残高合計
     1年未満                                          112.6          -
     1年超-5年未満                                          369.0          -
                                                 -        -
     5年超
     合計                                          481.6          -
     B. 利息費用未払額

     1年未満                                           52.2          -
     1年超-5年未満                                          101.8          -
                                                 -        -
     5年超
     合計                                          154.0          -
     C. 最低リース料未払額の現在価値(A-B)

     1年未満                                           60.4          -
     1年超-5年未満                                          267.2          -
                                                 -        -
     5年超
                                               327.6          -
     合計
                                425/729





                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     5.3   ファイナンス・リースに基づく資産
      以下の表は、表示期間におけるファイナンス・リースの詳細を示している。
     ( 単位:百万インド・ルピー)

                                             2020  年      2019  年
                                           3月31日現在        3月31日現在
     明細
     将来の最低受取リース料
     受取リース料の現在価値                                          909.6       1,417.8
                                                51.0        89.1
     未経過金融費用
     小計                                          960.6       1,506.9
                                                (1.0)        (2.8)
     控除:集合的引当金
                                               959.6       1,504.1
     合計
     将来の最低受取リース料の満期プロファイル

     -1年未満                                          244.5        406.5

     -1年超-5年未満                                          716.1        951.3
                                                 -      149.1
     -5年超
     合計                                          960.6       1,506.9
                                                (1.0)        (2.8)
     控除:集合的引当金
                                               959.6       1,504.1
     合計
     リース料の現在価値の満期プロファイル

      以下の表は、表示期間における受取ファイナンス・リース料の現在価値の満期プロファイルの詳細を示している。
     ( 単位:百万インド・ルピー)

                                             2020  年      2019  年
                                           3月31日現在        3月31日現在
     明細
     将来受取ファイナンス・リース料の現在価値の満期プロファイル
     -1年未満                                          223.0        372.7
     -1年超-5年未満                                          686.6        897.4
                                                 -      147.7
     -5年超
     合計                                          909.6       1,417.8
                                                (1.0)        (2.8)
     控除:集合的引当金
                                               908.6       1,415.0
     合計
     6 . 引当金及び偶発債務

      以下の表は、表示期間における損益勘定に含まれる引当金及び偶発債務の項目の内訳を表している。
     ( 単位:百万インド・ルピー)

                                       2020  年3月31日     に    2019  年3月31日     に
                                        終了した年度           終了した年度
     項目
     投資の下落に関する引当金                                      18,136.5           3,591.3
     不良及びその他の資産に対する引当金                                      89,627.4          176,113.9
     所得税に対する引当金                                          -
     ‐当期                                      51,778.1           48,082.8
     ‐繰延                                      21,853.3          (30,891.8)
                            1
                                           27,250.0
     COVID-19(新型コロナウイルス感染症)関連引当金                                                     -
                  2
                                           15,126.8
                                                      24,913.0
     その他の引当金及び偶発債務
                                          223,772.1           221,809.2
     引当金及び偶発債務合計
     1.  2020年4月17日付のRBIのガイドラインに従って当行が計上した引当金を表している。

     2.正常債権に対して設定した一般引当金、デッド・アセット・スワップにより取得した固定資産の引当金及び未拠出の融資枠
      を含む。
                                426/729




                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     当グループは、係争中の訴訟及び税務当局との訴訟手続並びにその他の契約(デリバティブ及び長期契約等)を含めた通常の営
     業過程において生じた債務の評価を行った。会計基準第29号「引当金、偶発負債及び偶発資産」の規定に従って、当グループ
     は、過去の事象の結果による現在の債務で、債務の決済に必要な資源の流出の可能性が高く、これに関して信頼性のある見積
     りができる場合に、重要な予見可能損失に関する引当金を認識する。入手可能な情報により、偶発損失が生じる可能性が合理
     的にあるものの損失金額を合理的に見積ることができない場合は、その影響を偶発債務として財務諸表上に開示する。当グ
     ループは、当該訴訟の結果が業績に対して重要で不利な影響を及ぼすとは見込んでいない。生命保険子会社で計上された保険
     契約について、「有効な保険契約に関する債務」の保険数理上の評価はアポインテッド・アクチュアリーに依拠している。ア
     ポインテッド・アクチュアリーは、有効な契約に関する債務の保険数理上の評価に用いた仮定がIRDAI及びIRDAと並ぶインド数
     理協会が発行したガイドライン及び規範に準拠していることを確認した。
     2020年第2四半期に当行及び一部のグループ会社は、2019年の税法(改訂)規則で導入されたとおり、1961年法人税法セク
     ション115BAAのもとで利用可能な軽減税率オプションを行使することを決定した。これは、2020年度より有効となる。よっ
     て、当行及び一部のグループ会社は、セクション115BAA                          のもとで規定されている税率に基づいて、2019年3月31日現在の法人
     税引当金を認識し、累積した繰延税金資産の再測定を行った。この変更による2020年度の税金費用への影響には、2019年3月
     31日現在の累積繰延税金資産の再測定による一回限りの追加費用と2020年度の軽減税率で算定された税金費用の両方が含ま
     れ、12,127.3百万インド・ルピーであった。
     7.従業員退職給付

     年金

      以下の表は、表示期間における確定給付債務の現在価値の変動、制度資産の公正価値及び年金給付に関するその他の詳細を

     示している。
                                427/729














                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     ( 単位:百万インド・ルピー)
                                  2020  年3月31日     に      2019  年3月31日     に
                                   終了した年度              終了した年度
     明細
     期首債務                                  16,540.3              15,391.1
     勤務費用                                    226.1              232.2
     利息費用                                   1,147.4              1,123.7
     年金数理上の(利益)/損失                                   4,633.7              1,803.8
     清算による負債の消却                                  (2,518.0)              (1,833.7)
                                        (115.2)              (176.8)
     支払給付金
                                       19,914.3              16,540.3
     債務残高-当期末現在
     制度資産期首残高(公正価値)                                  15,438.8              16,303.7

     制度資産の期待収益                                   1,235.8              1,381.1
     年金数理上の利益/(損失)                                    741.1             (125.9)
     清算による資産の分配                                  (2,797.7)              (2,037.4)
     拠出金                                   2,469.3               94.1
                                        (115.2)              (176.8)
     支払給付金
                                       16,972.1              15,438.8
     制度資産期末残高(公正価値)
     期末における制度資産の公正価値                                  16,972.1              15,438.8

     期末における確定給付債務の現在価値                                  (19,914.3)              (16,540.3)
     資産として認識されない金額(AS第15号「従業員給付」のパ
                                           -              -
      ラグラフ59(b)に規定された上限)
                                       (2,942.2)              (1,101.5)
     資産/(負債)
       1

     費用
     勤務費用                                    226.1              232.2
     利息費用                                   1,147.4              1,123.7
     制度資産の期待収益                                  (1,235.8)              (1,381.1)
     年金数理上の(利益)/損失                                   3,892.6              1,929.7
     縮小及び清算(利益)/損失                                    279.7              203.7
     AS第15号「従業員給付」のパラグラフ59(b)に規定された上
                                           -           (310.1)
      限による影響
                                       4,310.0              1,798.1
     費用純額
     制度資産の実際運用収益                                   1,976.9              1,255.2

     次年度の雇用主の予想拠出金                                   1,000.0              1,000.0
     制度資産の投資内訳

     保険会社が運用するファンド                                    1.01%              1.00%
     インド国債                                   50.33%              49.63%
     社債                                   44.85%              44.91%
     上場企業の持分証券                                    2.59%              3.55%
     その他                                    1.22%              0.91%
     仮定

     割引率                                    6.00%              7.05%
     昇給率:
     基本給                                    1.50%              1.50%
     物価上昇手当                                    7.00%              7.00%
     制度資産の期待収益率                                    8.00%              8.00%
     1.附属明細書16-営業費用の「従業員に関する支払額及び引当金」に含まれている。

      制度資産の期待収益率は、当該債務の見積期間中のファンドの投資に係る平均長期期待収益率に基づいている。

                                428/729




                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     実績調整
     ( 単位:百万インド・ルピー)

                      2020  年      2019  年      2018  年      2017  年      2016  年
                     3月31日に        3月31日に        3月31日に        3月31日に        3月31日に
                    終了した年度        終了した年度        終了した年度        終了した年度        終了した年度
     明細
     制度資産                 16,972.1        15,438.8        16,303.7        16,888.1        13,191.6
     確定給付債務                 (19,914.3)        (16,540.3)        (15,391.1)        (16,686.9)        (14,191.6)
     資産として認識されない金額(AS
      第15号「従業員給付」のパラ
      グラフ59(b)に規定された上
      限)                    -        -     (310.1)        (68.4)          -
     余剰/(不足)                 (2,942.2)        (1,101.5)         602.5        132.8      (1,000.0)
     制度資産の実績調整                   741.1       (125.9)        (449.6)        589.5        (4.1)
     制度負債の実績調整                  2,186.1        1,038.6         290.1        (80.0)       1,503.4
     退職金

      以下の表は、表示期間における当グループの退職金に関する確定給付債務の現在価値の変動、制度資産の公正価値及びその

     他の詳細を示している。
                                429/729















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     ( 単位:百万インド・ルピー)
                                  2020  年3月31日     に      2019  年3月31日     に
                                   終了した年度              終了した年度
     項目
     期首債務                                  13,317.1              11,846.6
     追加:期首債務の為替変動に係る調整                                    14.3              3.0
     調整後期首債務                                  13,331.4              11,849.6
     勤務費用                                   1,394.9              1,248.2
     利息費用                                   1,004.5               919.1
     年金数理上の(利益)/損失                                   1,106.2               473.9
     過去勤務費用                                      -              -
     他社からの/への移行債務                                    41.5              (7.4)
                                       (1,134.9)              (1,166.3)
     支払給付金
                                       15,743.6              13,317.1
     債務残高-当期末現在
     制度資産期首残高(公正価値)                                  12,112.4              10,972.1

     制度資産の期待収益                                    931.7              873.5
     年金数理上の利益/(損失)                                   (167.4)              (62.0)
     拠出金                                   1,863.6              1,502.5
     他社からの/への移行資産                                    31.4              (7.4)
                                       (1,134.9)              (1,166.3)
     支払給付金
                                       13,636.8              12,112.4
     制度資産期末残高(公正価値)
     期末における制度資産の公正価値                                  13,636.8              12,112.4

     期末における確定給付債務の現在価値                                  (15,743.6)              (13,317.1)
     未認識過去勤務費用                                      -              -
     資産として認識されない金額(AS第15号「従業員給付」のパ
                                           -              -
      ラグラフ59(b)に規定された上限)
                                       (2,106.8)              (1,204.7)
     資産/(負債)
         1

     当期費用
     勤務費用                                   1,394.9              1,248.2
     利息費用                                   1,004.5               919.1
     制度資産の期待収益                                   (931.7)              (873.5)
     年金数理上の(利益)/損失                                   1,273.6               535.9
     過去勤務費用                                      -              -
     「買収/売却」による損失/(利益)                                      -              -
     為替変動による損失/(利益)                                    14.3              3.0
     AS第15号「従業員給付」のパラグラフ59(b)に規定された上
                                           -              -
      限による影響
                                       2,755.6              1,832.6
     費用純額
     制度資産の実際運用収益                                    764.2              811.5

     次年度の雇用主の予想拠出金                                   1,178.8              1,138.0
     制度資産の投資内訳

     保険会社が運用するファンド                                   20.23%              18.91%
     インド国債                                   22.05%              24.24%
     社債                                   43.46%              35.28%
     特別預金制度                                    2.13%              2.40%
     株式                                    0.71%             10.45%
     その他                                   11.42%              8.71%
     仮定

     割引率                                 5.60%-6.85%              6.90%-7.80%
     昇給率                                7.00%-10.00%              7.00%-10.00%
     制度資産の期待収益率                                 0.00%-8.00%              7.50%-8.00%
                                430/729



                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     1.附属明細書16-営業費用の「従業員に関する支払額及び引当金」に含まれている。
      制度資産の期待収益率は、当該債務の見積期間中のファンドの投資に係る平均長期期待収益率の予測に基づいている。

     実績調整

     ( 単位:百万インド・ルピー)

                      2020  年      2019  年      2018  年      2017  年      2016  年
                     3月31日に        3月31日に        3月31日に        3月31日に        3月31日に
                    終了した年度        終了した年度        終了した年度        終了した年度        終了した年度
     項目
     制度資産                 13,636.8        12,112.4        10,972.1        10,443.4        8,361.6
     確定給付債務                 (15,743.6)        (13,317.1)        (11,846.6)        (11,172.6)        (9,389.8)
     資産として認識されない金額(AS
      第15号「従業員給付」のパラ
      グラフ59(b)に規定された上
      限)                    -        -       -        -        -
     余剰/(不足)                 (2,106.8)        (1,204.7)         (874.5)        (729.2)       (1,028.2)
     制度資産の実績調整                  (167.4)        (62.0)       (124.7)        542.2       (398.1)
     制度負債の実績調整                   253.6        243.7        261.8        269.8        171.4
      保険数理上の評価において検討される将来の昇給に関する見積りには、インフレ、勤続年数、昇進及びその他の関連する要

     素が考慮されている。
                                431/729














                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     積立基金(以下「PF」という。)
      2020年3月31日に終了した年度において当グループは、非積立基金に係る金利保証について保険数理上の評価に基づいた負

     債20.8百万インド・ルピーを有している(2019年3月31日に終了した年度:ゼロ)。
      以下の表は、表示期間における当グループの積立基金に関する確定給付債務の現在価値の変動、制度資産の公正価値及びそ
     の他の詳細を示している。
     ( 単位:百万インド・ルピー)

                                   2020  年3月31日           2019  年3月31日
                                   に終了した年度             に終了した年度
     項目
     期首債務                                   33,282.4             29,587.9
     勤務費用                                   2,007.5             1,499.0
     利息費用                                   2,473.4             2,221.5
     年金数理上の(利益)/損失                                    (116.7)              447.4
     従業員の拠出金                                   3,841.6             2,798.8
     他社からの/への移行債務                                    435.2             217.5
                                       (3,220.0)             (3,489.7)
     支払給付金
                                       38,703.4             33,282.4
     期末債務
     制度資産期首残高                                   33,282.4             29,587.9

     制度資産の期待収益                                   2,997.9             2,656.0
     年金数理上の利益/(損失)                                    (662.0)              13.0
     雇用主の拠出金                                   2,007.5             1,499.0
     従業員の拠出金                                   3,841.6             2,798.8
     他社からの/への移行資産                                    435.3             217.4
                                       (3,220.0)             (3,489.7)
     支払給付金
                                       38,682.6             33,282.4
     制度資産期末残高
     期末における制度資産                                   38,682.6             33,282.4
                                       (38,703.4)             (33,282.4)
     期末における確定給付債務の現在価値
                                         (20.8)               -
     資産/(負債)
         1

     当期費用
     勤務費用                                   2,007.5             1,499.0
     利息費用                                   2,473.4             2,221.5
     制度資産の期待収益                                   (2,997.9)             (2,656.0)
                                         545.3             434.4
     年金数理上の(利益)/損失
                                        2,028.3             1,498.9
     費用純額
     制度資産の実際運用収益                                   2,335.9             2,669.0

                                        2,150.4             1,605.8
     次年度の雇用主の予想拠出金
     制度資産の投資内訳

     インド国債                                    49.52%             48.63%
     社債                                    43.71%             44.12%
     特別預金制度                                    1.41%             1.63%
     その他                                    5.36%             5.63%
     仮定

     割引率                                 5.65%-6.60%             6.95%-7.40%
     制度資産の期待収益率                                 6.31%-9.16%             8.21%-8.75%
     投資の満期までの残存期間の割引率                                 6.11%-6.80%             7.30%-7.65%
     投資の過去の平均利回り                                 7.16%-8.83%             8.48%-8.91%
     保証収益率                                 8.50%-8.50%             8.65%-8.65%
     1.附属明細書16-営業費用の「従業員に関する支払額及び引当金」に含まれている。

                                432/729




                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     実績調整
     ( 単位:百万インド・ルピー)

                 2020  年3月31日       2019  年3月31日       2018  年3月31日      2017  年3月31日      2016  年3月31日
                 に終了した年度         に終了した年度         に終了した年度         に終了した年度         に終了した年度
     項目
     制度資産               38,682.6         33,282.4         29,587.9         26,198.8         23,209.5
     確定給付債務               (38,703.4)         (33,282.4)         (29,587.9)         (26,198.8)         (23,209.5)
     資産として認識されない
      金額(AS第15号「従業
      員給付」のパラグラフ
      59(b)に規定された上
      限)                  -         -         -         -         -
     余剰/(不足)                 (20.8)           -         -         -         -
     制度資産の実績調整                (662.0)          13.0        (15.1)         (8.3)         27.1
     制度負債の実績調整                (129.9)         447.4         501.6         310.5         252.5
      2020年3月31日に終了した年度において、当グループはインド政府が運用する従業員積立基金を含む積立基金へ3,893.5百万

     インド・ルピー(2019年3月31日に終了した年度:2,842.6百万インド・ルピー)を拠出しており、これには1952年従業員積立
     基金及び雑則法に基づく従業員年金制度への強制拠出が含まれる。
     退職基金

      2020年3月31日に終了した年度において、当グループは、当該制度を選択していた従業員のために、退職基金に247.7百万イ

     ンド・ルピー(2019年3月31日に終了した年度:240.2百万インド・ルピー)を拠出している。
     国民年金制度(以下「NPS」という。)

      2020年3月31日に終了した年度において、当グループは、当該制度を選択していた従業員のために、NPSに247.3百万イン

     ド・ルピー(2019年3月31日:132.6百万インド・ルピー)を拠出している。
     有給休暇

      以下の表は、表示期間における有給休暇に関する費用を示している。

     ( 単位:百万インド・ルピー)

                                   2020  年3月31日            2019  年3月31日
                                   に終了した年度              に終了した年度
     項目
       1
                                        1,067.0
     費用                                                  888.6
     仮定
     割引率                                 5.60%-6.85%              6.90%-7.80%
     昇給率                                 7.00%-10.00%              7.00%-10.00%
     1.附属明細書16-営業費用の「従業員に関する支払額及び引当金」に含まれている。

     8.法人所得税に対する引当金

      2020年3月31日に終了した年度の法人所得税(繰延税金を含む)引当金は、73,631.4百万インド・ルピー(2019年3月31
     日:17,191.0百万インド・ルピー)であった。
      当グループは、1961年法人税法の92-92F条に基づく移転価格法で義務付けられている情報及び文書の保管に関して包括的な
     システムを維持している。経営陣は、すべての海外の関連当事者との取引及び国内の関連当事者との特定の取引は主に独立第
     三者間取引として行われており、上述の法律が財務諸表に重要な影響を与えることはないと考えている。
                                433/729





                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     9.繰延税金
      2020年3月31日現在、当グループは、88,070.3百万インド・ルピー(2019年3月31日:109,372.9百万インド・ルピー)の繰
     延税金資産(純額)を「その他の資産」に計上している。
      以下の表は、表示期間における繰延税金資産及び負債の主な項目の内訳を示している。

     ( 単位:百万インド・ルピー)

                                            2020  年 3月     2019  年 3月
                                            31 日現在       31 日現在
     繰延税金資産
     貸倒引当金                                        100,243.8        134,571.6
            1
                                               611.4
     外貨換算準備金                                                   283.0
                                             16,223.8        14,529.5
     その他
                                             117,079.0        149,384.1
     繰延税金資産合計
     繰延税金負債
     特別準備金控除                                         24,706.5
                                                      31,535.8
              1
                                                 -
     時価評価による利益                                                   543.4
     固定資産の減価償却費                                         3,462.6        4,905.5
              1
                                               512.4
     税金還付による利息                                                 2,632.6
                                               327.2        393.9
     その他
                                             29,008.7        40,011.2
     繰延税金負債合計
                                             88,070.3        109,372.9
     繰延税金資産/(負債)合計(純額)
     1.これらの項目は、所得計算及び開示に関する基準(以下「ICDS」という。)の要件に準拠して考慮される。

                                434/729













                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     10 . 事業及び地理的セグメントに関する情報
     A.  事業セグメント
      当グループの主なセグメントは以下のとおり表示されている。
     ⅰ.  リテール・バンキング          は、当行のエクスポージャーを含んでおり、当該エクスポージャーは、バーゼル銀行監督委員会の
      「自己資本の測定と基準に関する国際的統一化:改訂された枠組」に規定されたリテール・エクスポージャーに関する個別
      エクスポージャーの相手先、商品、粒度及び小口という4つの基準を満たしている。また、このセグメントは、クレジッ
      ト・カード、デビット・カード、第三者商品の販売による収益及び関連費用を含む。
     ⅱ.  ホールセール・バンキング             は、当行によるリテール・バンキングに含まれない信託、パートナーシップ、企業及び法人に
      対するすべての貸付金を含む。
     ⅲ  トレジャリー      は、当行及びICICIストラテジック・インベストメンツ・ファンドのすべての投資及びデリバティブのポート
      フォリオを含む。
     ⅳ.  その他の銀行事業        はリース業務及び当行の特定の事業セグメントに帰属しないその他の項目を含む。さらに、同事業は、
      当行の銀行子会社、すなわち、ICICIバンクUKピーエルシー及びICICIバンク・カナダを含む。
     ⅴ.  生命保険    はICICIプルデンシャル・ライフ・インシュアランス・カンパニー・リミテッドの業績を表す。
     ⅵ.  損害保険    はICICIロンバード・ジェネラル・インシュアランス・カンパニー・リミテッドの業績を表す。
     ⅶ.  その他   は、ICICIホーム・ファイナンス・カンパニー・リミテッド、ICICIベンチャー・ファンズ・マネジメント・カンパ
      ニー・リミテッド、ICICIインターナショナル・リミテッド、ICICIセキュリティーズ・プライマリー・ディーラーシップ・
      リミテッド、ICICIセキュリティーズ・リミテッド、ICICIセキュリティーズ・ホールディングス・インク、ICICIセキュリ
      ティーズ・インク、ICICIプルデンシャル・アセット・マネジメント・カンパニー・リミテッド、ICICIプルデンシャル・ト
      ラスト・リミテッド、ICICIインベストメント・マネジメント・カンパニー・リミテッド、ICICIトラスティーシップ・サー
      ビシズ・リミテッド及びICICIプルデンシャル・ペンション・ファンズ・マネジメント・カンパニー・リミテッドを含む。
     ⅷ.  未配分   は、前払税金(引当金控除後)、繰延税金、及び事業体レベルで設定された範囲の引当金等の項目を含む。
      収益、費用、資産及び負債はそれぞれのセグメントで個別認識されるか、体系的に各セグメントに配分される。

      当行の負債は、すべての資金をプールするセントラル・トレジャリー・ユニットに移転され、そこから規制上の準備金要件
     に関する調整後に、資金調達対象の資産の満期に合わせて適正な金利で各事業部門に貸付けられる。
      当行の移転価格機能は定期的にレビューされる。セグメントの業績は各報告期間における移転価格機能に基づき決定され
     る。
     前へ      次へ

                                435/729











                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      以下の表は、2020年3月31日に終了した年度における事業セグメントの実績を示している。
      ( 単位:百万インド・ルピー)

     番      リテール・      ホールセール             その他の                       セグメント
     号  明細    バンキング      ・バンキング      トレジャリー       銀行事業      生命保険      損害保険      その他      間調整      合計
     1 . 収益     725,542.4      399,423.4      620,926.1      39,966.7      397,038.1      123,744.8      67,371.3     (876,151.8)      1,497,861.0
      セグメ
      ント実
       1
     2.  績     89,930.2      9,272.3      51,710.8      10,867.9      10,684.0      16,968.9      23,852.7     (12,295.8)      200,991.0
      未配分
     3.  費用                                                     15,104.9
      営業利
      益(2)-
        1
     4.  (3)                                                    185,886.1
      法人所
       得税
       費用
       (純
       額)
       (繰延
       税額
     5.   控除
       後)                                                    73,631.4
          2
      純利益
     6.  (4)-(5)                                                    112,254.7
      その他
      の情報
      セグメ
      ント資
     7.  産    3,513,412.1      3,073,070.6      4,133,791.4      734,528.0     1,557,104.9      365,990.6      378,947.4     (145,872.9)      13,610,972.1
      未配分
     8.  資産                                                    161,950.2
      資産合
      計 (7)+
     9.  (8)                                                   13,772,922.3
      セグメ
      ント負
                           3      3      3      3      3
     10.  債    5,732,467.7      2,307,128.6      2,880,715.4      670,469.0     1,558,623.1      370,420.9      383,865.6      (145,872.9)      13,757,817.4
      未配分
     11.  負債                                                     15,104.9
      負債合
      計 (10)
     12.  +(11)                                                   13,772,922.3
      資本的
     13.  支出      9,947.7      3,008.0         -    880.9      605.7     3,056.0      616.5       -   18,114.8
      減価償
     14.  却費      6,865.4      2,515.8        0.4     280.6      605.5      906.2      554.7      (16.4)     11,712.2
     1.税引前及び少数株主持分控除前利益。

     2.当期純利益に対する少数株主持分を含む。
     3.株式資本並びに準備金及び剰余金を含む。
                                436/729







                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      以下の表は、2019年3月31日に終了した年度における事業セグメントの実績を示している。
      ( 単位:百万インド・ルピー)

     番      リテール・      ホールセール             その他の                       セグメント
     号  明細    バンキング      ・バンキング      トレジャリー       銀行事業      生命保険      損害保険      その他      間調整      合計
     1 . 収益     591,723.3      341,685.0      541,021.8      37,425.1      366,987.7      111,526.8      60,995.7     (738,300.4)      1,313,065.0
      セグメ
      ント実
       1
     2.  績     82,231.2     (102,423.4)       53,401.0      5,916.3      11,624.0      15,984.2      20,142.7     (12,793.4)       74,082.6
      未配分
     3.  費用                                                        -
      営業利
      益(2)-
        1
     4.  (3)                                                     74,082.6
      法人所
       得税
       費用
       (純
       額)
       (繰延
       税額
     5.   控除
       後)                                                    17,191.0
          2
      純利益
     6.  (4)-(5)                                                     56,891.6
      その他
      の情報
      セグメ
      ント資
     7.  産    3,071,558.3      2,884,954.5      3,331,049.7      765,251.5     1,626,999.2      329,504.5      314,909.5     (147,533.9)      12,176,693.3
      未配分
     8.  資産                                                    211,245.6
      資産合
      計 (7)+
     9.  (8)                                                   12,387,938.9
      セグメ
                                                    (147,533.9)
      ント負
                           3      3      3      3      3
                                                        3
     10.  債    4,889,760.0      1,874,784.2      2,801,718.4      687,857.4     1,629,321.7      334,018.4      318,012.7           12,387,938.9
      未配分
     11.  負債                                                        -
      負債合
      計 (10)
     12.  +(11)                                                   12,387,938.9
      資本的
     13.  支出      5,436.5      1,966.4         -    251.3     1,245.1      1,159.3      970.3       -   11,028.9
      減価償
     14.  却費      5,559.0      2,111.0        0.4     193.8      567.2      608.3      435.1      (16.4)      9,458.4
     1.税引前及び少数株主持分控除前利益。

     2.  当期純利益に対する少数株主持分を含む。
     3.株式資本並びに準備金及び剰余金を含む。
     前へ      次へ

                                437/729






                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     B.  地理的セグメント
      当グループは、以下の地理的セグメントに基づき事業報告を行った。
      ・ 国内事業     - インド国内で営業している支店及び子会社/ジョイント・ベンチャーより構成される。
      ・ 海外事業     - インド国外で営業している支店及び子会社/ジョイント・ベンチャー並びにインド国内のオフショア銀行ユ
       ニットより構成される。
      当グループは、顧客の業務要件に応じて世界的規模で顧客との取引を行っており、その活動は様々な地域にわたる場合もあ
     る。
      以下の表は、表示期間における地理的セグメントの業績を示している。

     ( 単位:百万インド・ルピー)

                                      2020  年3月31日
                                                 2019  年3月31日     に
                                      に終了した年度            終了した年度
     収益
     国内事業                                    1,442,222.4           1,248,986.2
                                          55,638.6           64,078.8
     海外事業
                                         1,497,861.0           1,313,065.0
     合計
     ( 単位:百万インド・ルピー)

                                        2020  年         2019  年
                                       3月31日現在           3月31日現在
     資産
     国内事業                                    12,275,555.0           10,719,652.3
                                         1,335,417.1           1,457,041.0
     海外事業
                                        13,610,972.1           12,176,693.3
     合計
     注:セグメント資産は前払税金/源泉徴収税(純額)及び繰延税金資産(純額)を含まない。

      以下の表は、表示期間における地理的セグメントの資本的支出とその減価償却費である。

                          資本的支出                    減価償却

                       2020  年       2019  年        2020  年        2019  年
                      3月31日に          3月31日に          3月31日に          3月31日に
                     終了した年度          終了した年度          終了した年度          終了した年度
     ( 単位:百万インド・ルピー)
     国内事業                   17,207.3          10,704.5          11,440.3           9,273.8

                         907.5          324.4          271.9           184.6
     海外事業
                        18,114.8          11,028.9          11,712.2           9,458.4
     合計
                                438/729









                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     11 .銀行業規制当局によって課せられた罰金/科料
      2020年3月31日に終了した年度において、RBI及びその他の銀行業規制当局によって科せられた罰金はなかった(2019年3
     月31日に終了した年度:10.0百万インド・ルピー)。
     12 .連結決算書に関する追加情報

      2020年3月31日現在の連結決算書に関する追加情報(2013年会社法のスケジュールⅢに準拠する)
                                      1

                                   純資産              損益持分
               会社名
                               純資産               純利益
                               合計に               合計に
     ( 単位:百万インド・ルピー)                          対する%        金額      対する%        金額
     親会社
                                                      79,308.1
     アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド                            94.7%     1,165,044.1          82.9%
     子会社

     インド
     ICICIセキュリティーズ・プライマリー・ディー
      ラーシップ・リミテッド                           0.9%      11,125.4         2.8%      2,657.2
     ICICIセキュリティーズ・リミテッド                            1.0%      11,828.5         5.7%      5,481.0
     ICICIホーム・ファイナンス・カンパニー・リミ
      テッド                           1.2%      15,241.9        (1.2%)      (1,168.2)
     ICICIトラスティーシップ・サービシズ・リミテッ
                                   2               2
      ド                           0.0%        7.4      0.0%        0.4
     ICICIインベストメント・マネジメント・カンパ
                                   2               2
      ニー・リミテッド                           0.0%        94.8      (0.0%)        (18.6)
     ICICIベンチャー・ファンド・マネジメント・カン
      パニー・リミテッド                           0.2%      2,449.5        0.1%       134.1
     ICICIプルデンシャル・ライフ・インシュアラン
      ス・カンパニー・リミテッド                           5.9%      72,186.2        11.2%      10,687.5
     ICICIロンバード・ジェネラル・インシュアラン
      ス・カンパニー・リミテッド                           4.7%      57,054.0        12.5%      11,937.6
                                   2               2
     ICICIプルデンシャル・トラスト・リミテッド                            0.0%        14.5       0.0%        1.0
     ICICIプルデンシャル・アセット・マネジメント・
      カンパニー・リミテッド                           1.0%      12,793.8        11.0%      10,494.1
     ICICIプルデンシャル・ペンション・ファンド・マ
                                   2               2
      ネジメント・カンパニー・リミテッド                           0.0%       328.4      (0.0%)        (17.7)
     海外
     ICICIバンク      UK  ピーエルシー
                                 2.8%      34,301.4         1.7%      1,647.6
     ICICIバンク・カナダ                            2.5%      31,051.8         2.3%      2,161.5
                                   2               2
     ICICIインターナショナル・リミテッド                            0.0%       115.1      (0.0%)         (3.0)
     ICICIセキュリティーズ・ホールディングズ・イン
                                   2               2
      ク                           0.0%       131.7       0.0%        2.8
                                   2               2
     ICICIセキュリティーズ・インク                            0.0%       267.7       0.1%        50.0
     その他の連結事業体
     インド
     ICICIストラテジック・インベストメンツ・ファン
                                   2               2
      ド                           0.0%       156.9      (0.0%)         (6.5)
     海外
     なし                             -        -      -        -
                                439/729





                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                      1
                                   純資産              損益割合
               会社名
                               純資産               純利益
                               合計に               合計に
     ( 単位:百万インド・ルピー)                          対する%        金額      対する%        金額
     少数株主持分                            (5.5%)      (67,947.7)        (17.4%)      (16,591.6)
     関連会社
     インド
     アイ・プロセス・サービシズ(インディア)プライ
                                                  2
      ベート・リミテッド                            -        -      0.0%        5.7
     NIITインスティテュート・オブ・ファイナンス・バ
      ンキング・アンド・インシュアランス・トレーニ
                                                  2
      ング・リミテッド                            -        -     (0.0%)         (5.1)
     ICICIマーチャント・サービシズ・プライベート・
      リミテッド                            -        -      0.2%       208.9
     インディア・インフラデット・リミテッド                              -        -      1.1%      1,096.5
     インディア・アドバンテージ・ファンドⅢ                              -        -      0.2%       186.6
     インディア・アドバンテージ・ファンドⅣ                              -        -      0.3%       267.6
     アルテリア・テクノロジーズ・プライベート・リミ
                                                  2
     テッド                              -        -      0.0%        6.4
     海外
     なし                              -        -       -        -
     ジョイント・ベンチャー
     なし                              -        -       -        -
     会社間調整                            (9.4%)     (116,644.8)         (13.5%)      (12,860.8)
     合計                           100.0%     1,229,600.6          100.0%       95,663.1

     1.資産合計から負債合計を控除。

     2.  僅少な金額。
                                440/729












                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      2019年3月31日現在の連結決算書に関する追加情報(2013年会社法のスケジュールⅢに準拠する)
                                      1

                                   純資産              損益持分
               会社名
                               純資産               純利益
                               合計に               合計に
     ( 単位:百万インド・ルピー)                          対する%        金額      対する%        金額
     親会社
     アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド                            94.9%     1,083,680.4          79.1%      33,633.0
     子会社

     インド
     ICICIセキュリティーズ・プライマリー・ディー
      ラーシップ・リミテッド                           0.9%      9,915.6        1.4%       606.5
     ICICIセキュリティーズ・リミテッド                            0.9%      10,212.2        11.5%       4,911.8
     ICICIホーム・ファイナンス・カンパニー・リミ
      テッド                           1.4%      16,428.2         0.7%       279.9
     ICICIトラスティーシップ・サービシズ・リミテッ
                                   2              2
      ド                           0.0%        7.0      0.0%        0.4
     ICICIインベストメント・マネジメント・カンパ
                                   2              2
      ニー・リミテッド                           0.0%       113.4       0.0%        3.8
     ICICIベンチャー・ファンド・マネジメント・カン
      パニー・リミテッド                           0.2%      2,315.3        1.6%       690.7
     ICICIプルデンシャル・ライフ・インシュアラン
      ス・カンパニー・リミテッド                           6.2%      70,474.5        26.8%      11,406.5
     ICICIロンバード・ジェネラル・インシュアラン
      ス・カンパニー・リミテッド                           5.0%      56,588.8        24.7%      10,492.6
                                   2              2
     ICICIプルデンシャル・トラスト・リミテッド                            0.0%        14.9       0.0%        1.6
     ICICIプルデンシャル・アセット・マネジメント・
      カンパニー・リミテッド                           1.0%      11,184.4        16.1%       6,866.7
     ICICIプルデンシャル・ペンション・ファンド・マ
                                   2               2
      ネジメント・カンパニー・リミテッド                           0.0%       346.1      (0.0%)        (17.2)
     海外
     ICICIバンク      UK  ピーエルシー
                                 2.7%      31,419.3        (8.7%)      (3,696.6)
     ICICIバンク・カナダ                            2.6%      29,443.6         6.6%      2,792.3
                                   2              2
     ICICIインターナショナル・リミテッド                            0.0%       108.2       0.0%        9.8
     ICICIセキュリティーズ・ホールディングズ・イン
                                   2              2
      ク                           0.0%       128.9       0.0%        1.7
                                   2              2
     ICICIセキュリティーズ・インク                            0.0%       217.7       0.1%        36.5
     その他の連結事業体
     インド
     ICICIストラテジック・インベストメンツ・ファン
                                   2              2
      ド                           0.0%       255.1       0.0%        12.3
     海外
     なし                             -        -      -        -
     少数株主持分                            (5.8%)      (65,805.4)        (33.7%)      (14,349.2)
                                441/729







                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                      1
                                   純資産              損益割合
               会社名
                               純資産               純利益
                               合計に               合計に
     ( 単位:百万インド・ルピー)                          対する%        金額      対する%        金額
     関連会社
     インド
     アイ・プロセス・サービシズ(インディア)プライ
      ベート・リミテッド                            -        -       -        -
     NIITインスティテュート・オブ・ファイナンス・バ
      ンキング・アンド・インシュアランス・トレーニ
                                                  2
      ング・リミテッド                            -        -      0.0%        4.7
     ICICIマーチャント・サービシズ・プライベート・
                                                  2
      リミテッド                            -        -      0.0%        1.1
     インディア・インフラデット・リミテッド                              -        -      1.8%       766.6
                                                  2
     インディア・アドバンテージ・ファンドⅢ                              -        -      0.1%        39.6
                                                  2
     インディア・アドバンテージ・ファンドⅣ                              -        -      0.0%        1.6
     アルテリア・テクノロジーズ・プライベート・リミ
                                                        2.8
     テッド                              -        -      0.0%
     海外
     なし                              -        -       -        -
     ジョイント・ベンチャー
     なし                              -        -       -        -
     会社間調整                           (10.0%)      (114,514.1)         (28.1%)      (11,957.1)
     純資産/純利益合計                           100  .0%    1,142,534.1         100.0%       42,542.4

     1.資産合計から負債合計を控除。

     2.  僅少な金額。
     13 .子会社株式の売却

      2019年3月31日に終了した年度において、当行は、ICICIプルデンシャル・ライフ・インシュアランス・カンパニー・リミ
     テッドの2.00%の普通株式を売却した。当該売却による純利益は10,059.3百万インド・ルピーであった。
     14 .固定資産の再評価

      当行及び住宅金融子会社は、リース物件の造作以外の物件(土地及び建物)について、AS第10号「有形固定資産」による再
     評価モデルに従っている。当行は、当初、2016年3月31日現在で物件の再評価を行い、住宅金融子会社は、2017年3月31日現
     在で物件の再評価を行った。当該方針に従って、当行は外部の評価業者を通じて、直接比較法及び収益還元法等の手法を用い
     て年次再評価を実施し、増加分は再評価準備金に計上されている。2020年3月31日現在の再評価金額は、57,871.0百万イン
     ド・ルピー(2019年3月31日:57,631.2百万インド・ルピー)で、これに比べて、減価償却累計額控除後の取得原価は、
     26,427.8百万インド・ルピー(2019年3月31日:26,926.8百万インド・ルピー)であった。
      再評価準備金は、配当金の分配には利用できない。

     15 .普通株式の配当案

      RBIは、2020年4月17日付のインド準備銀行回覧通知書「銀行による配当金の宣言(改訂)」を通じて、2020年度に関する利
     益からの配当金の以後の支払いは、次の指示があるまで禁止することを銀行に指示した。これは、銀行が経済を支えるための
     体力を維持し、COVID-19(新型コロナウイルス感染症)によって不確実性が高まっている環境において損失を吸収するため
     に、資本を保全することを意図したものである。したがって、取締役会は、2020年度の配当金を提案していない(2019年3月
     31日に終了した年度:普通株式1株当たり1.00インド・ルピー)。
     16 .配当分配税

      インドの子会社から受領した配当金(配当分配税はその子会社によって支払われている)と海外子会社から受領した配当金
     (税金は1961年法人税法セクション115BBDに基づいて支払われている)は、1961年法人税法のセクション115-Oに従って配当分
     配税を算出する目的上、当行によって分配される配当金から減額されている。
                                442/729




                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     17 .NPAの資産分類と引当金の差異
      2019年4月1日付のインド準備銀行回覧通知書DBR.BP.BC.No.32/21.04.018/2018-19により、銀行は、以下のいずれかの場合
     には、RBIの年次監督プロセスの結果生じる資産の分類と引当金の差異について連結財務諸表注記に開示することが義務付けら
     れている。(a)RBIの査定により義務づけられた追加引当金が報告済の純利益の10%(引当金及び偶発債務控除前)を超えてい
     る場合、又は(b)RBIが特定した追加の総額NPAが、開示対象期間の公表済の総額NPAの増加分の15%を超えている場合のいずれ
     か、又はその両方の場合である。RBI通知書に記載されている条件に基づき、2019年3月31日及び2018年3月31日に終了した年
     度については、RBIの監督プロセスに関する資産分類とNPAに関する引当金の差異についての開示は要求されていない。
     18 .追加開示

      当行及び子会社の個別財務諸表に開示された追加の法定情報で、連結財務諸表の真実かつ公正な概観に重大な影響を及ぼさ
     ないもの、及び重大ではない項目に関連する情報は、連結財務諸表には開示されていない。
     19 .比較数値

      前期の数値は、当期の表示に一致させるために組み替えられている。
     前へ      次へ

                                443/729















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     B .追加注記
     1.  準備金

     法定準備金

      1949年銀行規制法で要求されているとおり、利益処分前の純利益の一定割合として設定された準備金を表す。現在、インド
     におけるすべての銀行は、利益処分前の純利益の25%以上を法定準備金に振替えることが義務付けられている。
     特別準備金

      1961年法人税法に基づく準備金で、税額控除の為に計上される。
     有価証券剰余金

      新株発行の際に発生した費用控除後の新株発行の際に受取ったプレミアムを表す。
     投資準備金勘定

      必要額を超過する、売却可能及び売買目的保有有価証券の償却引当金を表す。損益勘定に貸方計上され及び税引後の金額が
     当該勘定に分配され、法定準備金に振替えられる。
     投資変動準備金

      売却可能及び売買目的保有に分類された有価証券の正味売却益、又は、その他準備金への強制処分後の純利益のいずれか低
     い額の充当額を表す。この充当は本準備金の金額が最低でも売買目的及び売却可能ポートフォリオの2%に達するまで行われ
     る。
     未実現投資準備金

      連結ベンチャー・キャピタル・ファンドの投資に係る未実現利益/損失を表す。
     資本準備金

      税金及び法定準備金振替額控除後の満期保有目的有価証券の売却益並びに土地及び建物売却益を表す。
     資本償還準備金

      2013年会社法により要求されるもので、当行による優先株式償還による利用可能な過年度の利益剰余金からの充当額を表
     す。
     外貨換算準備金

      非統合海外事業の財務諸表の為替換算によって生じた差額の累計額を表す。
     再評価準備金

      当グループにより実施された建物の再評価に係る準備金を表す。
     積立金

      当行のスリランカ支店に適用される規制に従い、積立金へ行われた処分額を表す。
     収益及びその他準備金

      資本準備金及び個別に分類されるもの以外の準備金を表す。
     損益計算書残高

      利益処分後の利益の残高を表す。
                                444/729






                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     2.預金
      預金には無利子の要求払い預金、並びに利付の普通及び定期預金が含まれている。
      以下の表は、2020年3月31日現在の定期預金の残余契約満期を示している。
     (単位:百万インド・ルピー)

     3月31日に終了する事業年度に満期を迎える預金
     2021年                                               3,119,507.1
     2022年                                                930,408.2
     2023年                                                207,218.2
     2024年                                                 71,658.0
     2025年                                                 47,736.8
                                                      40,781.0
     2026年以降
                                                    4,417,309.3
     定期預金合計
      2020年3月31日現在、個別残高が5.0百万インド・ルピーを超える定期預金の総額は、2,313,681.0百万インド・ルピー

     (2019年3月31日:1,888,743.4百万インド・ルピー)であった。
     3.長期債務

      長期債務は、当初の契約満期が1年超の債務である。満期の分布は、契約満期又は保有者の選択により償還可能な日のいず
     れか早く到来する日に基づいている。長期債務の一部分は固定利付である。変動利付債務の金利は通常ロンドン銀行間出し手
     金利(以下「LIBOR」という。)又は類似のマネー・マーケット・レートに連動している。固定利付債務及び変動利付債務の分
     類は契約条件に基づいている。
      以下の表は、2020年3月31日現在における長期債務の満期及び金利種類別の内訳を示している。
                                   固定利付債務        変動利付債務          合計

     (単位:百万インド・ルピー)
     3月31日に終了する事業年度に満期を迎える長期債務
     2021年                                312,206.1         45,420.2        357,626.3
     2022年                                137,247.3         63,091.9        200,339.2
     2023年                                212,997.3        124,021.6        337,018.9
     2024年                                122,814.9         43,677.3        166,492.2
     2025年                                129,755.9         40,975.2        170,731.1
                                     213,200.3          640.0      213,840.3
     2026年以降
     合計                               1,128,221.8         317,826.2       1,446,048.0
                                                       (753.5)
     控除:未償却債務発行費用
     合計
                                                     1,445,294.5
      長期債務はさまざまな通貨で発行されている。2020年3月31日現在の長期債務の内訳は、インド・ルピー建てが786,698.3百

     万インド・ルピー(2019年3月31日:767,365.3百万インド・ルピー)で、外貨建てが658,596.2百万インド・ルピー(2019年
     3月31日:802,613.2百万インド・ルピー)であった。
     インド・ルピー建て債務

      以下の表は、表示期間のインド・ルピー建て債務の主なカテゴリーを示している。
                                      2020  年3月31日現在

     (単位:百万インド・ルピー)
                                    加重平均               加重平均残存
                             金額        利率       利率範囲        満期(年)
     カテゴリー
                             446,954.9           8.8%   7.1%   -  14.2%         3.7
     機関/個人投資家向け発行債券
                             82,750.0          5.0%    4.4%   -  5.2%         2.9
     インド準備銀行からの借入
                             189,255.8           6.3%    4.2%   -  9.6%         1.6
     金融機関からの借換
                             44,683.4          8.1%    6.3%   -  9.2%         3.0
     その他の銀行からの借入
                             23,054.2          8.1%    7.0%   -  8.9%         2.8
     定期預金
                                       7.7%
                             786,698.3
                                                        3.1
     合計
                                445/729




                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                      2019  年3月31日現在
     (単位:百万インド・ルピー)
                                    加重平均               加重平均残存
                             金額        利率       利率範囲        満期(年)
     カテゴリー
                                           7.4%   -  14.2%
     機関/個人投資家向け発行債券                        498,200.3           8.8%                 4.1
     インド準備銀行からの借入                            -        -        -        -
                                           4.6%   -  10.0%
     金融機関からの借換                        214,319.8           7.1%                 2.5
                                           8.1%   -  9.4%
     その他の銀行からの借入                         49,097.7          8.8%                 3.4
                              5,747.5              6.9%   -  9.1%         2.5
     定期預金                                   8.4%
                             767,365.3                           3.6
     合計                                   8.3%
     外貨建て債務

      以下の表は、表示期間の外貨建て債務の主なカテゴリーを示している。
                                      2020  年3月31日現在

     (単位:百万インド・ルピー)
                                    加重平均               加重平均残存
                             金額        利率       利率範囲        満期(年)
     カテゴリー
                             332,354.6              0.2%   -  7.0%
     債券                                   4.1%                 3.1
                             326,241.6              0.0%   -  8.4%
     その他の借入                                   2.2%                 2.5
                             658,596.2
     合計                                   3.2%                 2.8
                                      2019  年3月31日現在

     (単位:百万インド・ルピー)
                                    加重平均               加重平均残存
                             金額        利率       利率範囲        満期(年)
     カテゴリー
                                           0.7%   -  7.0%
     債券                        455,422.9           4.2%                 2.7
                             347,190.3
                                           0.0%   -  4.4%
     その他の借入                                   2.8%                 2.3
                             802,613.2
     合計                                   3.6%                 2.5
      借入のための担保資産として差し入れた有価証券については、「附属明細書18B-追加注記19-インドGAAP財務書類からの抜

     粋情報」を参照のこと。
     4.現金及び現金同等物

      2020年3月31日現在、インド準備銀行への預金残高は、最低準備預金について規定するガイドラインに準拠して253,402.1百
     万インド・ルピー(2019年3月31日:291,541.3百万インド・ルピー)を維持していた。このうち2020年3月31日現在の当行に
     求められる最低準備預金の額は、220,524.1百万インド・ルピー(2019年3月31日:255,817.8百万インド・ルピー)で、引出
     し及び利用が制限されている。
      その他の銀行への預金残高は、32,325.4百万インド・ルピー(2019年3月31日:26,495.3百万インド・ルピー)当初の満期
     が90日超のものを含む。
                                446/729









                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     5.投資
      以下の表は、表示期間の満期保有に分類された投資ポートフォリオの内訳を示している。
                                     2020  年3月31日現在

                          償却原価/
                          取得原価       未実現利益総額         未実現損失総額          公正価値
     (単位:百万インド・ルピー)
     満期保有
     社債                      265,954.5          10,138.6         (1,423.3)        274,669.8
     国債                     1,797,106.8           73,492.3          (701.8)      1,869,897.3
            1
                            7,921.8           12.8         (0.2)       7,934.4
     その他負債証券
     負債証券合計                     2,070,983.1           83,643.7         (2,125.3)       2,152,501.5
     持分証券                        408.6           -         -       408.6
                            7,252.4          697.5         (155.8)        7,794.1
     その他有価証券
                          2,078,644.1           84,341.2         (2,281.1)       2,160,704.2
     合計
                                     2019  年3月31日現在

                          償却原価/
                          取得原価       未実現利益総額         未実現損失総額          公正価値
     (単位:百万インド・ルピー)
     満期保有
     社債                      238,738.0          2,611.9         (1,875.2)        239,474.7
     国債                     1,460,234.4           21,237.1         (4,395.5)       1,477,076.0
            1
                            7,654.8           13.4         (0.4)       7,667.8
     その他負債証券
     負債証券合計                     1,706,627.2           23,862.4         (6,271.1)       1,724,218.5
     持分証券                        367.3           -         -       367.3
                            7,070.9          588.2         (117.4)        7,541.7
     その他有価証券
                          1,714,065.4           24,450.6         (6,388.5)       1,732,127.5
     合計
     1.譲渡性預金証書及びコマーシャル・ペーパーを含む。

      以下の表は、表示期間の売却可能に分類された投資ポートフォリオの内訳を示している。

                                     2020  年3月31日現在

                          償却原価/
                          取得原価       未実現利益総額         未実現損失総額          公正価値
     (単位:百万インド・ルピー)
     売却可能
     社債                      142,449.3          2,925.7        (1,837.4)        143,537.6
     国債                      479,037.6          2,874.0          (32.6)       481,879.0
            1
                           180,711.5          3,636.1        (1,891.0)        182,456.6
     その他負債証券
     負債証券合計                      802,198.4          9,435.8        (3,761.0)        807,873.2
     持分証券                      171,896.8          29,464.2        (42,055.0)         159,306.0
                           47,616.6          3,569.8        (4,594.6)         46,591.8
     その他有価証券
                          1,021,711.8           42,469.8        (50,410.6)        1,013,771.0
     合計
                                     2019  年3月31日現在

                          償却原価/
                          取得原価       未実現利益総額         未実現損失総額          公正価値
     (単位:百万インド・ルピー)
     売却可能
     社債                      155,043.4          2,391.6        (1,139.0)        156,296.0
     国債                      348,982.2          1,855.2         (105.9)       350,731.5
            1
                           197,289.5          2,625.1         (886.4)       199,028.2
     その他負債証券
     負債証券合計                      701,315.1          6,871.9        (2,131.3)        706,055.7
     持分証券                      129,583.4          34,545.6        (26,517.5)         137,611.5
                           61,589.8          5,980.7        (1,997.8)         65,572.7
     その他有価証券
                           892,488.3          47,398.2        (30,646.6)         909,239.9
     合計
     1.パススルー証書、譲渡性預金証書、コマーシャル・ペーパー及び銀行の引受手形を含む。

                                447/729



                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     売却可能有価証券からの収益
      以下の表は、表示期間の売却可能に分類された有価証券からの収入の内訳を示している。
                                         3月31日に終了した年度

                                     2020  年      2019  年      2018  年
     (単位:百万インド・ルピー)
     利息                                 48,006.9        43,038.9        37,152.4
                                      2,055.8        1,721.4        1,321.6
     配当金
                                     50,062.7        44,760.3        38,474.0
     合計
     実現利益総額                                 19,397.4        32,690.4        41,714.9

                                     (6,019.8)        (7,823.3)        (3,934.1)
     実現損失総額
                                     13,377.6        24,867.1        37,780.8
     合計
     売買目的保有有価証券からの収益

      以下の表は、表示期間の売買目的保有に分類された有価証券からの収益の内訳を示している。
                                         3月31日に終了した年度

                                     2020  年      2019  年      2018  年
     (単位:百万インド・ルピー)
     利息及び配当金                                 23,130.8        20,527.8        22,211.7
     トレーディング・ポートフォリオの売却に係る実現利益/
     (損失)                                 8,233.0         (50.0)       (1,937.9)
                                     (2,073.3)          659.2        713.8
     トレーディング・ポートフォリオに係る未実現利益/(損失)
                                     29,290.5        21,137.0        20,987.6
     合計
     負債証券の満期分析

      以下の表は、2020年3月31日現在の各種満期保有負債証券の満期別内訳を示している。
                                            償却原価        公正価値

     (単位:百万インド・ルピー)
     社債
     1年未満                                         16,838.7        16,914.2
     1年から5年                                        120,186.5        121,746.9
     5年から10年                                        103,367.0        109,101.0
                                             25,562.3        26,907.7
     10年超
                                             265,954.5        274,669.8
     社債合計
     国債
     1年未満                                         18,230.3        18,446.7
     1年から5年                                        801,446.3        833,881.0
     5年から10年                                        580,189.7        602,068.3
                                             397,240.5        415,501.3
     10年超
                                            1,797,106.8        1,869,897.3
     国債合計
     その他負債証券
     1年未満                                         7,921.8        7,934.4
     1年から5年                                            -        -
     5年から10年                                            -        -
                                                 -        -
     10年超
                                              7,921.8        7,934.4
     その他負債証券合計
                                            2,070,983.1        2,152,501.5
     満期保有負債証券合計
                                448/729






                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      以下の表は、2020年3月31日現在の各種売却可能負債証券の満期別内訳を示している。
                                            償却原価        公正価値

     (単位:百万インド・ルピー)
     社債
     1年未満                                         48,355.6        48,604.6
     1年から5年                                         74,093.8        73,622.8
     5年から10年                                         19,038.9        20,267.9
                                               961.0       1,042.3
     10年超
                                             142,449.3        143,537.6
     社債合計
     国債
     1年未満                                        283,407.2        284,362.4
     1年から5年                                        167,975.8        169,671.0
     5年から10年                                         21,797.2        21,863.2
                                              5,857.4        5,982.4
     10年超
                                             479,037.6        481,879.0
     国債合計
     その他負債証券
     1年未満                                        105,448.7        106,596.7
     1年から5年                                         56,933.9        57,945.2
     5年から10年                                         7,741.6        7,512.1
                                             10,587.3        10,402.6
     10年超
                                             180,711.5        182,456.6
     その他負債証券合計
                                             802,198.4        807,873.2
     売却可能負債証券合計
     6.買戻取引

      当年度において、当グループは買戻条件付及び売戻条件付国債取引を行っている。通常、これらの取引は非常に短い期間で
     行われ、インド準備銀行、銀行及びその他の金融機関を相手方として実施される。
      2020年3月31日現在、インド準備銀行からの流動性調整枠及び限界貸出調整枠を含む買戻条件付取引に基づく借入残高は、
     463,561.6百万インド・ルピー(2019年3月31日:                       148,045.3百万インド・ルピー)であり、流動性調整枠及び限界貸出調整枠を
     含む売戻条件付取引に基づく貸出残高は、641,609.9百万インド・ルピー(2019年3月31日:                                           107,081.6百万インド・ルピー)で
     あった。
      2020年度中の流動性調整枠及び限界貸出調整枠を含む買戻条件付取引に基づく平均借入は、226,400.8百万インド・ルピー
     (2019年3月31日:         155,902.1百万インド・ルピー)であり、流動性調整枠及び限界貸出調整枠を含む売戻条件付取引に基づく平
     均貸出は、82,996.1百万インド・ルピー(2019年3月31日:                           73,226.1百万インド・ルピー)であった。
                                449/729










                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     7.貸付金
      以下の表は、表示期間における貸付金の内訳をカテゴリー別に示している。
                                               3月31日現在

                                             2020  年      2019  年
     (単位:百万インド・ルピー)
     コマーシャル・ローン                                       3,338,912.7        3,234,407.0
     ターム・ローン                                       1,764,873.4        1,773,504.6
          1
                                            1,574,039.3
     運転資金枠                                               1,460,902.4
     個人向け貸付金及びクレジットカード債権                                       4,053,805.5        3,578,558.3
     住宅ローン                                       2,351,364.0        2,098,716.3
     その他の担保付貸付金                                       1,049,237.3        1,010,863.1
     クレジットカード                                        163,865.4        127,273.3
     その他の無担保貸付金                                        489,338.8        341,705.6
                 2
                                               909.6
     リース・ファイナンシング                                                 1,417.8
     貸付金、総額                                       7,393,627.8        6,814,383.1
          3
     貸倒引当金                                        (331,166.7)        (344,766.3)
     貸付金、純額                                       7,062,461.1        6,469,616.8
     1.買入・割引手形、当座貸越、当座貸し及び要求払い貸付金を含む。

     2.リース・ファイナンシング活動には、リース及び分割払いが含まれる。
     3.正常債権に対する引当金を除く。
     コマーシャル・ローン

      コマーシャル・ローンは、企業及びその他の事業体に実行されたターム・ローン及び運転資金枠を含む。
      各コマーシャル・ローンは、当行の与信方針に準拠した詳細な信用調査プロセスを経る。貸付実行後、コマーシャル・ロー
     ンは個別にモニタリングされ、借り手の貸付金返済能力低下の可能性についてレビューされる。コーポレート・ファイナンス
     及びプロジェクト・ファイナンスを含むターム・ローンは、通常借り手の固定資産(通常は、有形固定資産)に係る第一抵当
     権によって担保される。買入・割引手形、当座貸越、当座貸し及び要求払い貸付金を含む運転資金枠は通常、借り手の流動資
     産(通常は、在庫及び売掛債権)に係る第一抵当権によって担保される。
      事業に影響を及ぼす全般的な経済状況は、当行のコマーシャル・ローン・ポートフォリオに影響する。インド経済の長引く
     低迷及び商品価格の著しい下落が顧客の貸付金返済能力に悪影響を及ぼす可能性がある。国際貿易の連動性が深まる中、顧客
     の貸付金返済能力は米国及びその他主要国の経済状況の悪化により、マイナスの影響を受けることもある。不利な為替変動も
     顧客の債務負担を増加させ、貸付金返済能力に悪影響を及ぼす。
      工業及び製造業向けに実行されたプロジェクト・ファイナンス・ターム・ローンは、当行のコマーシャル・ローン・ポート
     フォリオの重要な部分を占める。各顧客のこれらの貸付金の返済能力はファイナンスされたプロジェクトの実行可能性、すな
     わちプロジェクトの完成の適時性、政策の安定性及び市場需要の変化に左右される。
     個人向け貸付金

      当行の個人向け貸付金は有担保及び無担保貸付金の両方で構成される。個人向け担保付貸付金が、当行の個人向け貸付金
     ポートフォリオの大部分を占める。当行の担保付貸付金ポートフォリオは融資された資産に係る第一及び独占的抵当権で担保
     されているが、債務不履行の場合の回収は、インドにおける長期間の法的プロセスにより数年間遅延することがある。リスク
     を低減するために、当行は個人向けの割賦貸付金の返済に関し、銀行口座からの自動引き落とし又は事前に期日を設定した先
     日付小切手を取得している。
                                450/729







                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     担保付個人向け貸付金ポートフォリオ
      当行の担保付貸付金ポートフォリオは、住宅ローン、自動車ローン、商業車両ローン、貴金属ローン、農業用機器向け貸付
     金、キサン・クレジット・カード及びその他の担保付貸付金で構成される。
      当行の住宅ローン・ポートフォリオには、個人及び事業体に対して実行される住宅ローン及び事業又は個人の必要に合わせ
     た不動産に対するモーゲージ・ローンが含まれる。通常、住宅ローンは融資された不動産に係る第一及び独占的抵当権により
     担保される。借り手の債務不履行リスクは、厳格な信用レビュー手続により低減される。当行の住宅ローン・ポートフォリオ
     のリスクは、主として、金利変動、ポートフォリオに含まれる貸付金の融資比率、不動産価格の変動、借り手の雇用状況の内
     容(会社員か自営業か)及び借り手の所得水準によって決定される。
      当行の自動車ローン及び商業車両ローンのポートフォリオも融資された資産に係る第一抵当権により担保される。自動車
     ローン・ポートフォリオの実績に影響を与える主な要因には、借り手の雇用状況の特徴、借り手の所得水準、ポートフォリオ
     に含まれる貸付金の融資比率及び融資を受けた車両の使用内容が含まれる。当行の商業車両ローン・ポートフォリオのリスク
     は、借り手の特徴、経済活動率、及び燃料価格により大部分が決定される。
      当行は、農業者の耕作関連費用及びその他の付属費用を賄うことを目的として、農業者向けにキサン・クレジット・カード
     の与信枠を供与している。これらの貸付金は、作物の担保契約及び農地の抵当権により、担保が付されている。有害なモン
     スーン、自然災害及び政府による農業ローンの権利放棄の発表は、キサン・クレジット・カード・ポートフォリオの主要なリ
     スク要因に含まれる。
      当行は金の装飾品及び金貨に対して貴金属ローンを提供している。主なリスクは、金価格の変動及び貴金属の真偽(純度並
     びに重さ)を含む。
      農業用機器向け貸付金の借り手の返済能力は、一般的にインドにおける農業、つまりモンスーンのタイミングに左右され
     る。
     無担保個人向け貸付金ポートフォリオ

      当行の無担保の貸付金ポートフォリオには、個人向けローン、クレジットカード及びその他の無担保貸付金が含まれる。一
     般的な経済状況及び失業率の変化、経済成長率及び借り手の所得水準などのその他の要因がこのポートフォリオに影響する。
     COVID-19    (新型コロナウイルス感染症)パンデミックによる影響

      2020年(暦年)の第1四半期以降、COVID-19によるパンデミックは、インドを含むほとんどの国に影響を及ぼしている。そ
     の結果、各国は、ロックダウンや検疫措置を公表し、経済活動は急激に失速する結果となった。インド政府は、2020年3月25
     日から3週間にわたって全国的なロックダウンを開始し、さらに3段階のフェーズで2020年5月31日まで延長した。いくつか
     の国では、この難局の影響を緩和するために前例のない財政及び金融措置を実施した。インド準備銀行は、2020年3月27日と
     2020年5月22日にレポ・レートを合計115ベーシス・ポイント引き下げることを公表した。インド準備銀行は、この金融システ
     ムのストレス緩和のためにいくつかの措置を公表した。この措置には、金融システム上の流動性強化、特定の借手セグメント
     に対する貸付金の返済猶予、返済猶予が認められた延滞口座に対する資産分類の救済据置、及び流動性カバレッジ比率の要件
     緩和等が含まれている。政府は、零細中小企業、ノンバンク金融企業、住宅金融企業及びマイクロファイナンス企業への支援
     策を公表した。様々な機関及びアナリストによる現在のインド国内総生産成長率の推定値は、2021年度に縮小することが示さ
     れている。
      システム上の流動性は潤沢なものの、パンデミック及び正常化に関する不確実性に起因した経済の弱まりは、銀行部門の貸
     付の拡大、収益性、利益率、資産の質及び信用コストに影響を及ぼす。COVID-19によるパンデミックが当行を含む銀行に及ぼ
     す影響は、COVID-19の感染拡大、経済的影響を緩和するための政府及び中央銀行が実施する追加措置、当行が実施する措置並
     びに正常なレベルでの経済活動の再開に要する時間に依拠することになる。当行は、収益への影響及び格下げや不良資産の発
     生がシステムレベルで増加し、当行にも同様に起こると考えている。
     貸付金の満期分析

      以下の表は、表示期間における貸付金の満期を示している。
                                               3月31日現在

                                             2020  年      2019  年
     (単位:百万インド・ルピー)
     1年未満                                       2,247,841.1        1,963,603.8
     1年から5年                                       3,188,505.8        2,918,084.0
                                            1,626,114.2        1,587,929.0
     5年超
                                            7,062,461.1        6,469,616.8
     合計
                                451/729





                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     貸付金に係る受取利息
      当行及び当行の住宅金融子会社は、2020年3月27日付のRBIのガイドラインに従って元本及び/又は利息の支払いが猶予され
     ている場合を含め、貸付金に係る受取利息を発生した時点において損益勘定に認識するが、インド準備銀行/国立住宅銀行の
     収益計上及び資産分類基準に基づいて実現時に受取利息を認識する不良債権は除かれる。不良債権区分から正常先区分へ格上
     げされた場合には、格上げされた時点より受取利息の未収認識を行う。当行の海外銀行子会社は、貸付金に係る受取利息を発
     生時に認識するが、減損貸付金について正味貸付金に対して利息が認識される。
      以下の表は、表示期間における貸付金に係る受取利息の内訳を示している。

                                         3月31日に終了した年度

                                     2020  年      2019  年      2018  年
     (単位:百万インド・ルピー)
               1
     コマーシャル・ローン                                252,758.4        224,381.1        193,726.0
                        2
     個人向け貸付金及びクレジットカード債権                                356,483.5        284,448.2        238,801.1
                 3
                                       41.2        19.0         1.1
     リース・ファイナンシング
                                     609,283.1        508,848.3        432,528.2
     合計
     1.買入・割引手形、当座貸越、当座貸し及び要求払い貸付金を含む。

     2.住宅ローン、自動車ローン、コマーシャル・ビジネス・ローン、二輪車ローン、個人向けローン、クレジットカード債権及
      び農業用機器向け貸付金を含む。
     3.  リース・ファイナンシング活動には、リース及び分割払いが含まれる。
     標準貸出条件緩和貸付金

      2015年4月1日まで当グループは、財政困難に陥った債務者への貸付金について、返済期間、元本、分割返済及び金利の引
     き下げを含むその他の状況においては適用されない契約条件の譲歩的変更を行った場合、当該貸付金を標準貸出条件緩和貸付
     金として分類している。2015年4月1日より、貸出条件が変更された場合、貸付金は、不良貸付金に格下げされている。自然
     災害による貸付金の条件緩和、実行中のプロジェクトの営業開始日の延期に伴う条件緩和、及び特定の中小企業に対する条件
     緩和は、引き続き標準貸出条件緩和貸付金として分類される。
      債務者が最低1年間にわたり契約条件に基づいた返済能力があることを証明し、適正自己資本の計算上、正常貸付金/リス
     ク加重に対する一般引当金が適用される正常先区分に再分類された場合、当行による貸出条件緩和の対象となった貸付金は、
     標準貸出条件緩和貸付金の区分から正常貸付金の区分に格上げされる。この1年間という期間は、緩和された貸出条件に基づ
     く最長の支払猶予期間を含めた与信枠の最初の元本支払日か最初の利払日のうちのいずれか遅い方から開始されていた。2018
     年2月12日より、不良貸付金に分類された貸出条件緩和貸付金は、「特定期間」中の履行完了後に限り、正常貸付金の区分に
     格上げすることができる。「特定期間」とは、破綻処理計画における元本残高の一定割合以上及び貸出条件緩和の一部として
     認められた資産化利息が返済されるか、もしくは破綻処理計画条件に基づく最長の支払猶予期間内において与信枠の利息又は
     元本の最初の返済開始日から1年のいずれか遅い方である。さらに大口の貸出条件が緩和口座(債権者のエクスポージャー総
     額が1.00十億インド・ルピー以上の口座)の場合、上記のように十分な返済実績を示すことに加えて「特定期間」終了時点に
     おいて、当該貸付金がインド準備銀行に認定された格付機関により投資適格(BBB-と同格又はそれ以上)として格付けされた
     場合は、格上げの対象となる。
      2020年3月27日付のインド準備銀行回覧通知書に従って当グループが債務者に対して付与した猶予は、貸付金の条件緩和と
     みなされない。
      2020年3月31日現在、当グループは標準貸出条件緩和の対象となっている債務者に対して、1,660.3百万インド・ルピー
     (2019年3月31日:754.2百万インド・ルピー)の貸出契約(非資金ベースの融資枠を含む)を有していた。
                                452/729







                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      以下の表は、表示日における標準貸出条件緩和貸付金の内訳を示している。
                                               3月31日現在

                                             2020  年      2019  年
     (単位:百万インド・ルピー)
     コマーシャル・ローン
     ターム・ローン                                         1,506.0        1,552.6
     運転資金枠                                          674.4       2,046.6
     個人向け貸付金
     住宅ローン                                           59.9        53.1
     その他の担保付貸付金                                         2,053.2          85.0
     クレジットカード                                            -        -
     その他の無担保貸付金                                            -        -
                                                 -        -
     リース・ファイナンシング
     貸出条件緩和貸付金(総額)合計                                         4,293.5        3,737.3
                                               (231.7)        (278.9)
     貸倒引当金
                                              4,061.8        3,458.4
     貸出条件緩和      貸付金(    純額  )合計
      すべての債務者ごとの貸出条件緩和債権の残高を示している。

      2017年度にインド準備銀行は、維持可能なストレス資産の構造化に関する制度を導入し、大規模プロジェクトの完了遅延に

     よる財政困難に直面する大口債務者の債権処理を行う銀行の能力強化を目指すガイドラインを公表した。この制度は、一定の
     条件を満たすことを条件として、債権者が、維持可能なプロジェクトを再生するための大規模な財政再構築の開始を可能にす
     ることを目的としていた。この制度は、債務者の事業成長能力に関する独立した調査に基づいて、債務者の現在の債務を維持
     可能な債務と維持可能な債務以外のものに区分することを想定していた。この制度はまた、「参照日」(債権者が共同でこの
     制度を発動することを決定した日)現在の債務者の資産分類が180日間(据置期間)継続することを想定していた。2018年2月
     12日に、インド準備銀行はこのストレス資産の維持可能なプロジェクトの再生スキームを取りやめ、同日において当該スキー
     ムが導入されていない場合の据置ベネフィットを取りやめた。2020年3月31日現在、当行により当該スキームが導入されてい
     た貸付金ポートフォリオは、2.0十億インド・ルピー(2019年3月31日:6.2十億ドル)であった。
      2016年度において、インド準備銀行は、銀行が、インフラ及びその他コア産業に対する長期プロジェクト・ローンを柔軟に
     構成し、その選択において、定期的な借換えを条件緩和とみなさずに実施することを認めるガイドラインを公表した。2020年
     3月31日現在、これらの貸付金ポートフォリオは、44.1十億インド・ルピー(2019年3月31日:45.9十億インド・ルピー)
     で、このうち、13.0十億インド・ルピー(2019年3月31日:19.1十億インド・ルピー)は正常貸付金として分類された。
     不良貸付金

      当行は、確定したデリバティブ契約から生じる延滞を含めて債務者ごとにすべての信用エクスポージャーを、インド準備銀
     行ガイドラインに従って正常貸付金と不良貸付金に分類している。インド準備銀行のガイドラインに基づき、ターム・ローン
     に関しては、利息又は元本が90日超延滞となっている場合に、資産は通常、不良資産として分類される。当座貸越又は当座貸
     しに関しては、その口座が90日間にわたって決済不能のままである場合に、資産は不良資産に分類され、手形に関しては、90
     日超延滞となっている場合に、資産は不良資産に分類される。COVID-19パンデミック後にインド準備銀行が公表した規制当局
     のパッケージに従い、当行は債務者に対して貸付金の支払猶予オプションを供与した。インド準備銀行の回覧通知書に従っ
     て、猶予が与えられている場合、資産分類の目的上、猶予期間は延滞日数から除外される。インド準備銀行はまた、貸付金の
     条件緩和、銀行が資金を拠出したプロジェクトを所定の期限内に完了する債務者の能力の不足、及び特定のその他の非金融パ
     ラメータ等の一定のその他の基準に基づいて、資産を不良資産に分類するよう要求している。海外支店が保有する貸付金で、
     回収実績以外の理由により貸付実施国の規制では減損と識別されるが現行のインド準備銀行ガイドラインでは正常とされる貸
     付金は、貸付実施国の残高を上限として、不良貸付金として識別される。当行の住宅金融子会社の場合、貸付金及びその他の
     与信枠は国立住宅銀行ガイドラインに従って正常貸付金と不良貸付金に分類されている。さらに不良貸付金はインド準備銀行
     及び国立住宅銀行で規定されている基準に基づいて、要管理、貸倒懸念、破綻資産に分類されている。当行の英国子会社の貸
     付金について、当該貸付金の当初認識後に発生した1つ以上の事象(損失事象)による減損の客観的な証拠があり、当該損失
     事象が信頼性のある見積りが可能な当該貸付金の見積将来キャッシュ・フローに影響を及ぼす場合、当該貸付金は減損に分類
     される。当行のカナダ子会社の貸付金は、将来キャッシュ・フローの見積もりに悪影響を及ぼす1つ又はそれ以上の事象が発
     生した場合に、その貸付金は信用減損しているとみなされる。
                                453/729





                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      以下の表は、表示期間における不良貸付金の内訳を示している。
                                               3月31日現在

                                             2020  年      2019  年
     (単位:百万インド・ルピー)
     コマーシャル・ローン
     ターム・ローン                                        258,621.8        310,119.6
     運転資金貸付金                                        105,889.4        124,160.1
     個人向け貸付金
     住宅ローン                                         25,209.7        18,395.7
     その他の担保付貸付金                                         33,254.1        21,825.9
     クレジットカード                                         6,609.5        4,661.4
     その他の無担保貸付金                                         8,837.5        6,526.6
                                                 -        -
     リース・ファイナンシング
              1
                                             438,422.0
     不良貸付金総額合計                                                485,689.3
                                            (330,221.5)        (343,643.1)
     貸倒引当金
                                             108,200.5        142,046.2
     不良貸付金純額合計
     1.  COVID-19の感染拡大によりインド準備銀行が公表したガイドラインに基づいた返済猶予による資産分類の免除が供与された

      13,092.6百万インド・ルピーを含んでいない。
      当行及びそれぞれの子会社に適用されるガイドラインに従って不良貸付金/減損貸付金を特定している。

                                454/729














                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     貸倒引当金
      当行及び住宅金融子会社は、それぞれの規制当局の要件に従って、不良貸付金に対して個別引当金及び正常貸付金について
     一般引当金を計上している。個別引当金の増加に対する評価は、既存の個別引当金を考慮して行われる。当行及び住宅金融子
     会社が保有するリテール貸付金に対する個別引当金は、規制上の最低要件を上回っている。当行の英国子会社の貸倒引当金
     は、識別された信用関連損失及び発生しているが識別されていない損失に充当するために十分であると経営陣が考える水準で
     設定されている。当行のカナダ子会社は、すべての金融資産について予想信用損失モデルを使用して引当金を計上している。
     減損金融資産に関する予想信用損失は、当該資産からの期待キャッシュ・フローの個別評価に基づいて計算される。当行は、
     貸出条件緩和/返済繰延された資産に対する引当金について、貸出条件緩和に適用されるインド準備銀行ガイドラインに従っ
     て引当金を計上している。
      以下の表は、表示期間における標準貸出条件緩和貸付金に関する貸倒引当金の推移を示している。
                                         3月31日に終了した年度

                                     2020  年      2019  年      2018  年
     (単位:百万インド・ルピー)
     貸倒引当金期首残高                                  278.9        628.1       3,011.6
     貸倒引当金期中繰入額                                  159.6         16.0        28.6
               1
                                      (206.8)        (365.2)       (2,412.1)
     超過引当の減額/戻入
                                       231.7        278.9        628.1
     貸倒引当金期末残高
     1.  期中に正常資産に格上げされた/不良資産に格下げされた貸出条件緩和債権に関する引当金を含む。

      以下の表は、表示期間における不良貸付金に関する貸倒引当金残高の推移を示している。

                                         3月31日に終了した年度

                                     2020  年      2019  年      2018  年
     (単位:百万インド・ルピー)
     貸倒引当金期首残高                                343,643.1        274,118.0        186,950.7
     貸倒引当金期中繰入額                                146,100.0        206,845.5        205,183.6
              1
                                    (159,521.6)        (137,320.4)        (118,016.3)
     超過引当の減額/戻入
                                     330,221.5        343,643.1        274,118.0
     貸倒引当金期末残高
     1.  期中に格上げされた貸付金に関する引当金を含む。

      以下の表は、2020年3月31日に終了した年度における貸倒引当金の推移を示している。

                                個人向け

                                貸付金及び
     (単位:百万インド・ルピー)
                                クレジット
                         コマーシャ
                         ル・ローン       カード債権       リース金融        未割当       合計
     明細
     A.不良貸付金
     貸倒引当金期首合計残高                     315,390.1       28,253.0           -       -
                                                     343,643.1
     追加:貸倒引当金繰入額                     121,051.1       25,048.9           -       -
                                                     146,100.0
     控除:貸付金償却充当額                    (105,841.6)        (6,626.0)           -       -  (112,467.6)
                         (39,699.3)       (7,354.7)           -       -   (47,054.0)
     控除:超過引当の戻入
     A.不良貸付金に対する貸倒引当金期末合
                                                     330,221.5
      計残高                    290,900.3       39,321.2           -       -
     B.貸出条件緩和貸付金を含む正常貸付金
                                                   1
                          4,859.7         1.5        -   66,235.8
      に対する貸倒引当金期末残高
                                                      71,097.0
     C. 貸倒引当金期末合計残高 (A)+(B)
                         295,760.0       39,322.7           -   66,235.8      401,318.5
     期末残高:個別減損評価
                         295,760.0       39,322.7           -       -   335,082.7
     期末残高:一括減損評価
                             -       -       -   66,235.8       66,235.8
     期末残高:信用力の低下している貸付金
      の取得                        -       -       -       -       -
                                455/729





                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     1.  当行は、2020年3月27日付のインド準備銀行のガイドラインに従って、特定の債務者の元本及び/又は利息の支払いに対し
      て猶予を与えている。2020年4月17日付のインド準備銀行のガイドラインに従って、2020年2月29日現在で正常に分類され
      たすべての口座に関しては、支払期限が経過した場合であっても、猶予が与えられている場合、資産分類の目的上、猶予期
      間は延滞日数から除外される。2020年3月31日現在、当行は、COVID-19関連の引当金を27,250.0百万インド・ルピー計上し
      ており、上記の金額に含まれている。当行が計上した引当金は、インド準備銀行のガイドラインで規定された要件を上回っ
      ている。
      以下の表は、2019年3月31日に終了した年度における貸倒引当金の推移を示している。

                                個人向け

                                貸付金及び
     (単位:百万インド・ルピー)
                                クレジット
                         コマーシャ
                         ル・ローン       カード債権       リース金融        未割当       合計
     明細
     A.不良貸付金
     貸倒引当金期首合計残高                     251,833.6       22,284.4           -       -   274,118.0
     追加:貸倒引当金繰入額                     193,905.8       12,939.7           -       -   206,845.5
     控除:貸付金償却充当額                    (120,493.5)        (1,640.9)           -       -  (122,134.4)
                          (9,855.8)       (5,330.2)           -       -   (15,186.0)
     控除:超過引当の戻入
     A.不良貸付金に対する貸倒引当金期末合
      計残高                    315,390.1       28,253.0           -       -   343,643.1
     B.貸出条件緩和貸付金を含む正常貸付金
                          5,888.3         3.8        -   31,496.1       37,388.2
      に対する貸倒引当金期末残高
     C. 貸倒引当金期末合計残高 (A)+(B)                    321,278.4       28,256.8           -   31,496.1      381,031.3
     期末残高:個別減損評価                     321,278.4       28,256.8           -       -   349,535.2
     期末残高:一括減損評価                         -       -       -   31,496.1       31,496.1
     期末残高:信用力の低下している貸付金
      の取得                        -       -       -       -       -
      当グループは既存の個別引当金を考慮した後に追加となる個別引当金を評価するが、前年度に償却済みで債務者の現状に鑑

     み引当金はこれ以上不要とされた債務者からの回収額は、損益勘定に計上されている。当行のカナダ子会社は、2018年4月1
     日よりIFRS第9号-金融商品を適用し、すべての金融資産の減損損失を3つのステージによるアプローチに基づいた予想信用
     損失モデルを使用して測定している。2020年3月31日現在、当行のカナダ子会社は29,219.4百万インド・ルピーのエクスポー
     ジャーをステージ2(2019年3月31日:13,733.7百万インド・ルピー)(信用減損していないが、当初以降に信用リスクの著
     しい増大のある金融資産)に、2020年度の予想信用損失引当金1,630.5百万インド・ルピー(2019年3月31日:447.8百万イン
     ド・ルピー)と併せて分類した。ステージ2のエクスポージャー及び予想信用損失引当金の増加は、主に、現在のマクロ経済
     環境におけるCOVID-19のパンデミックの影響によるものであった。
                                456/729










                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     延滞金融債権の年齢分析-正常貸付金
      当行又は当行の子会社が定めた支払期限を30日経過後に支払われていない貸付枠内の金額は延滞債権とみなされる。

      以下の表は2020年3月31日現在における、期限経過正常貸付金の年齢調べを示している。

                                                     期限経過

     (単位:百万インド・ルピー)
                               31 日から      61 日から
                            1                     2       3
                      期限未到来        60 日まで      90 日まで       90 日超       合計
     項目
     コマーシャル・ローン
     ターム・ローン                  1,504,231.9         1,890.3        129.4         -    2,019.7
          ▶
     運転資金枠                  1,464,036.9         3,496.4        271.3       345.3      4,113.0
     個人向け貸付金
     住宅ローン                  2,308,733.6         10,663.6        6,757.1          -    17,420.7
     その他の担保付貸付金                   974,202.4        14,067.9        5,716.6       21,996.3       41,780.8
     クレジットカード                   152,727.7        2,171.1       2,355.0         2.1     4,528.2
     その他の無担保貸付金                   477,799.8        1,771.9        918.0        11.6      2,701.5
                          909.6         -       -       -       -
     リース・ファイナンシング
                       6,882,641.9         34,061.2       16,147.4       22,355.3       72,563.9
     合計
     1.延滞日数が30日を超えないものについては期限未到来とする。

     2.主として、延滞日数が360日未満の農作物関連の農業貸付金及びCOVID-19の感染拡大によりインド準備銀行が公表したガイ
      ドラインに基づく返済猶予による資産分類の特例が供与された貸付金を含む。
     3.表示金額は借り手を基準とした残高ではなく、延滞している融資枠の残高で表示されている。
     4.買入・割引手形、当座貸越、当座貸し及び要求払い貸付金を含む。
      2020年3月27日にインド準備銀行が発表した規制当局のパッケージに従って、当行は、2020年3月1日から2020年5月31日

     までの間に支払期限が到来するすべての貸付金について、債務者に対して支払猶予のオプションを供与した。2020年4月17日
     に公表されたインド準備銀行のガイドラインに従って、2020年2月29日現在で正常に分類されたすべての口座に関しては、支
     払期限が経過した場合であっても、猶予が与えられている場合、資産分類の目的上、猶予期間は延滞日数から除外される。し
     たがって、延滞区分は、上記開示の目的上、猶予期間を除外して判定されている。
      以下の表は2019年3月31日に終了した年度における、期限経過正常貸付金の年齢調べを示している。

                                                     期限経過

     (単位:百万インド・ルピー)
                               31 日から      61 日から
                            1                     2       3
                      期限未到来        60 日まで      90 日まで       90 日超       合計
     項目
     コマーシャル・ローン
     ターム・ローン                  1,436,976.5         7,416.5       3,514.2         26.5     10,957.2
          ▶
     運転資金枠                  1,329,529.8         4,187.2       2,564.0        460.9      7,212.1
     個人向け貸付金
     住宅ローン                  2,067,429.4         7,027.8       5,863.4          -    12,891.2
     その他の担保付貸付金                   955,527.6        13,185.9        6,078.4       20,802.0       40,066.3
     クレジットカード                   120,129.7        1,630.0        852.2         -    2,482.2
     その他の無担保貸付金                   341,955.0        1,378.5        739.2        1.2     2,118.9
                         1,417.8          -       -       -       -
     リース・ファイナンシング
                       6,252,965.8         34,825.9       19,611.4       21,290.6       75,727.9
     合計
     1.延滞日数が30日を超えないものについては期限未到来とする。

     2.主として、延滞日数が360日未満の農作物関連の農業貸付金を含む。
     3.表示金額は借り手を基準とした残高ではなく、延滞している融資枠の残高で表示されている。
     4.買入・割引手形、当座貸越、当座貸し及び要求払い貸付金を含む。
                                457/729





                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      以下の表は2020年3月31日現在における、不良貸付金に対する投資計上額を示している。
                                引当金が算出されて          引当金が算出さ

                      不良貸付金に対す          いる不良貸付金に対          れていない不良
                      る投資計上総額          する投資計上総額          貸付金に対する
                      ( 引当金控除後)          (引当金控除後)         投資計上総額         未払元本金額
     ( 単位:百万インド・ルピー)
     コマーシャル・ローン
     ターム・ローン                     54,885.3          54,885.3            -     258,621.8
     運転資金枠                     18,725.6          18,725.6            -     105,889.4
     個人向け貸付金
     住宅ローン                     14,559.8          14,559.8            -     25,209.7
     その他の担保付貸付金                     16,595.0          16,595.0            -     33,254.1
     クレジットカード                      1,209.4          1,209.4            -      6,609.5
     その他の無担保貸付金                      2,225.4          2,225.4            -      8,837.5
                             -          -         -         -
     リース・ファイナンシング
       1
                         108,200.5          108,200.5                  438,422.0
                                                -
     合計
     1.  COVID-19の感染拡大によりインド準備銀行が公表したガイドラインに基づいた返済猶予により資産分類の特例が供与された

      13,092.6百万インド・ルピーを含んでいない。
      以下の表は2019年3月31日に終了した年度における、不良貸付金に対する投資計上額を示している。

                                引当金が算出されて          引当金が算出さ

                      不良貸付金に対す          いる不良貸付金に対          れていない不良
                      る投資計上総額          する投資計上総額          貸付金に対する
                      ( 引当金控除後)          (引当金控除後)         投資計上総額         未払元本金額
     ( 単位:百万インド・ルピー)
     コマーシャル・ローン
     ターム・ローン                     91,961.5          91,961.5            -     310,119.6
     運転資金枠                     26,928.1          26,928.1            -     124,160.1
     個人向け貸付金
     住宅ローン                     10,880.2          10,880.2            -     18,395.7
     その他の担保付貸付金                     10,188.3          10,188.3            -     21,825.9
     クレジットカード                       778.3          778.3           -      4,661.4
     その他の無担保貸付金                      1,309.8          1,309.8            -      6,526.6
                             -          -         -         -
     リース・ファイナンシング
                         142,046.2          142,046.2             -     485,689.3
     合計
      貸付金の信用度

      当グループは内部格付けによる法人及び個人貸付金の信用度を監視する包括的なフレームワークを有している。
     大半のポートフォリオについては、各債務者及びポートフォリオについて格付レビューが最低でも年一度行われている。開示
     目的のため当グループは、内部格付けを信用度として使用している。
      以下の表は、各格付けに関わる損失可能性とリンクした内部格付けの説明である。
     格付け                               定義

     (I)投資適格            金融債務が適時に支払われるかについて中程度から高程度の安全性があると判断された法
                 人/債務。
     AAA、AA+、AA、AA-、            金融債務が適時に支払われるかについて高程度の安全性があると判断された法人/債務。
     1、2A-C
     A+、A、A-、3A-C            金融債務が適時に支払われるかについて安全性が妥当であると判断された法人/債務。
     BBB+、BBB及びBBB-、            金融債務が適時に支払われるかについて中程度の安全性があると判断された法人/債務。
     4A-C
     (Ⅱ)投資不適格(BB及            金融債務が適時に支払われるかについての安全性が不十分であると判断された法人/債
     びB、D、5、6、7,            務。
     8)
                                458/729




                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      以下の表は、表示期間における、貸付金(純額)の信用度を示している。
                                        2020  年 3月31日       2019  年 3月31日

                                        に終了した年度          に終了した年度
     (単位:百万インド・ルピー)
     格付
     投資適格                                      6,809,476.3          6,168,280.0
     AAA、AA+、AA、AA-、1、2A-C                                      3,139,714.8          2,909,992.5
     A+、A、A-、3A-C                                      1,807,324.9          1,434,522.3
     BBB+、BBB及びBBB-、4A-C                                      1,862,436.6          1,823,765.2
          1
                                           223,069.7
     投資不適格                                                281,763.5
                                            29,915.1          19,573.3
     未格付け
                                          7,062,461.1          6,469,616.8
     貸付金(純額)
     1 不良貸付金及び貸出条件緩和債権を含む。

     8.当年度中に証券化会社(SC)あるいは再建会社(RC)へ譲渡された金融資産

      当行は、インド準備銀行が公表した金融資産の譲渡を規制するガイドラインに従って、証券化会社(以下「SC」とい
     う。)/資産再建会社(以下「ARC」という。)へ特定の資産を譲渡している。当行は、ARCが発行したパススルー証券と引き
     換える形式で、資産再建会社へ不良資産/要注意先債権-2を譲渡しており、この証券保有者への支払いは、譲渡した資産か
     ら獲得したキャッシュ・フローを元手としている。RBIのガイドラインに従って、不良資産/要注意先債権-2が、SC/RCに売
     却される場合に、当行は、譲渡貸付金額を受領した年度に超過引当額を損益勘定に戻入れる。当行は、それらの資産の売却時
     に売却価額を上回る帳簿価額純額の不足額を、それらの資産の売却年度に認識する。ARCが管理する信託が発行する有価証券受
     領書を評価する目的で、有価証券受領書は当該ARCから報告される純資産価値で評価される。
      以下の表は、表示期間において譲渡された資産についての詳細を示している。
                                         3月31日に終了した年度

                                     2020  年      2019  年      2018  年
     (単位:百万インド・ルピー、ただし口座数を除く)
          1,2
     対象口座数                                    5        15        15
     SC/RCに売却された口座の総額(引当金控除後)                                   7.8      2,764.1        5,398.6
         3
     対価総額                                  310.9       3,851.5        5,719.4
                       3,4,5
     純取得価格に対する利益/(損失)総額                                  303.1       1,087.4         320.8
     1.過去に償却された口座を除く。

     2.法人向け貸付金を表す。
     3.2020年3月31日に終了した年度において、収益として認識されていない延滞利息に関して受領した有価証券受領書の除外は
      なかった(2019年3月31日:ゼロ、2018年3月31日:153.6百万インド・ルピーが除外された)。
     4.  2020年3月31日に終了した年度において、ARCへの不良資産の売却により当行が認識した損失はなかった(2019年3月31
      日:1,024.0百万インド・ルピー、2018年3月31日:ゼロの損失を認識した)。
     5.  2020年3月31日に終了した年度において、当行は、ARCへの不良資産の売却により303.1百万インド・ルピー(2019年3月31
      日:2,111.4百万インド・ルピー、2018年3月31日:320.8百万インド・ルピー)の利益を認識した。このうち、ゼロ(2019
      年3月31日:ゼロ、2018年3月31日:200.2百万インド・ルピー)は、それらの売却に関して受け取った有価証券受領書に
      充当されている。
                                459/729







                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     9.売却した不良資産の詳細(SC/RCへの売却分を除く)
      当行は、インド準備銀行が公表した売却に関するガイドラインに従って、銀行/金融機関に対する特定の不良資産を売却し
     た。
      以下の表は、表示期間に銀行又は金融会社に売却された不良資産の詳細を示している(SC/RCへの売却分を除く)。
                                         3月31日に終了した年度

                                     2020  年      2019  年      2018  年
     (単位:百万インド・ルピー、ただし口座数を除く)
        1
     口座数                                    2        -        1
     売却された口座の総額(引当金控除後)、SC/RCへの売却分を除く                                  649.0          -     3,444.5
     対価総額                                  995.9          -     3,988.7
     純資産価値に対する利益/(損失)総額                                  346.9          -      544.2
     1. 法人向け貸付金を表す。

     以下の表は、表示期間に銀行又は金融会社以外の事業体に売却された不良資産の詳細を示している(SC/RCへの売却分を除

     く)。
                                         3月31日に終了した年度

                                     2020  年      2019  年      2018  年
     (単位:百万インド・ルピー、ただし口座数を除く)
        1
     口座数                                    -        2        -
     売却された口座の総額(引当金控除後)、SC/RCへの売却分を除く                                    -        -        -
     対価総額                                    -     28,653.3           -
     純資産価値に対する利益/(損失)総額                                    -     28,653.3           -
     1. 法人向け貸付金を表す。

     10 .信用リスクの集中

      経済的、産業別又は地域的な要因の変化が、当グループの信用エクスポージャー全体に重要な比率を占める取引先グループ
     に対して影響を及ぼす場合に、信用リスクの集中が存在する。当グループの金融商品のポートフォリオは、主にインド国内の
     産業、商品及び地域的に広く分散されている。
      当グループは、インド準備銀行が公表した監督ガイドラインに準拠している。エクスポージャー総額(信用、デリバティブ
     及び投資)に基づく当グループの債務者上位20社(銀行以外)の合計は、2020年3月31日現在、1,387,182.2百万インド・ル
     ピーで、これは当グループの資本の110.1%に相当する(2019年3月31日現在:1,231,961.2百万インド・ルピー、当グループの
     資本の97.8%に相当)。単独の債務者(銀行以外)の最大エクスポージャーは、2020年3月31日現在、127,468.4百万インド・
     ルピーで、これは当グループの資本の10.1%に相当する(2019年3月31日現在:120,844.2百万インド・ルピー、当グループの
     資本の9.6%に相当)。
      同一経営陣の支配下にあるグループ会社に対する最大貸付残高は、2020年3月31日現在、当グループの資本の24.1%を占めて
     いた(2019年3月31日現在:当グループの資本の23.2%)
     11 .貸付契約

      当グループには顧客に対して貸付及び資金提供を行う未実行の契約残高がある。2020年3月31日現在、非資金ベースの融資
     枠で代用可能な資金ベースの契約を含むこれらの貸付契約は総額2,000,325.2百万インド・ルピー(2019年3月31日:
     1,560,566.2百万インド・ルピー)であった。これらの契約の大部分にかかる金利は貸付実行日の実勢貸付利率に基づき決定さ
     れる。さらに、これらの契約は失効日が確定しており、通常は借手による特定の信用基準の維持を条件としている。
     12 .資本コミットメント

      当グループは、多くの資本契約に基づく義務を負っている。資本契約とは契約された資本的性質の指示書である。資本勘定
     に関連する未履行の契約残高は2020年3月31日現在で8,531.7百万インド・ルピー(2019年3月31日:7,507.9百万インド・ル
     ピー)であった。
                                460/729





                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     13 .デリバティブ
      ICICIバンクはインドの金融デリバティブ市場における主要な参加者である。当行は貸借対照表管理、自己勘定取引及びマー
     ケット・メーキング目的(デリバティブ商品をリスク・ヘッジ目的で顧客に提供する)でデリバティブを扱っている。
      デリバティブ取引は、その目的に応じて当行のトレジャリー部門の特定のグループにより行われている。デリバティブ取引
     はトレジャリー部門のフロント・オフィスにより実施される。トレジャリー部門のコントロール・アンド・サービス・グルー
     プは、フロント・オフィスが実施した取引について独立的な立場でチェックを行うと共に、確認、決済、会計、リスク・モニ
     タリング、及び報告も行い、様々な内部及び規制ガイドラインの遵守状況を確認している。
      デリバティブにおけるマーケット・メーキング及び自己勘定取引は、ポジション限度額、損失限度額、及びその他のリスク
     限度額などを定めた当行の投資方針及びデリバティブ方針により規定されている。リスク管理グループは、リスク計算及びモ
     ニタリング方法を規定する。取締役会のリスク委員会は、与信及び回収政策、投資方針、デリバティブ方針、資産負債管理方
     針及びオペレーショナル・リスク管理方針を含む当行の様々なリスクに関する管理方針について見直しを行っている。取締役
     会のリスク委員会は、非常勤取締役、マネージング・ディレクター及びCEOにより構成されている。
      当行は、デリバティブ・ポートフォリオのリスクをバリュー・アット・リスク                                     、損失限度額及びオプションに関連するリス
     ク測定といったリスク・マトリックスを用いて測定及びモニタリングを行っている。デリバティブに関するリスクレポート
     は、経営情報システムの不可欠な一部である。
      インドGAAPに基づくヘッジ目的のデリバティブの使用は、資産負債管理委員会により承認されたヘッジ方針により規定され
     ている。該当するインド準備銀行ガイドラインに準拠して、当行は、固定金利、変動金利、又は外貨建て資産/負債をヘッジ
     するためにデリバティブ取引を行っている。ヘッジ目的とマーケット・メーキング目的の取引は別々に記録される。ヘッジ目
     的の取引においては、当行は取引の開始時点でヘッジ対象(資産又は負債)を特定する。有効性は、ヘッジの開始時及びその
     後定期的に評価される。
      ヘッジデリバティブ取引は、インド準備銀行により公表されたガイドラインに基づいたヘッジ会計の原則に準拠して会計処
     理される。マーケット・メーキング目的のデリバティブは時価評価され、その結果生じた損益は損益勘定に計上される。オプ
     ション契約のプレミアムはインド外国為替業協会のガイドラインに従って会計処理される。
      金利及び通貨デリバティブ取引(売買目的及びヘッジ目的の両方)に係る信用エクスポージャーは、インド準備銀行ガイドラ
     インに従ったカレント・エクスポージャー法を用いて算出されるが、これは正の時価評価及びこれら契約に係る潜在的将来エ
     クスポージャーを合算することで得られる。インド準備銀行ガイドラインによると、潜在的将来エクスポージャーは、これら
     契約の想定元本(これら契約の時価がゼロ、正の値もしくは負の値であるかは考慮しない)に、契約の種類や商品の満期日まで
     の残存期間による0.5%から15%までの関連する追加係数を乗じることにより算出される。株式先物の信用エクスポージャーは、
     市場価格及び貸借対照表日におけるオープン契約を基に算出され、株式オプションの信用エクスポージャーは、貸借対照表日
     におけるそのオプションの価格感応度及びオープン契約を基に算出される。
      店頭デリバティブ取引に関しては、各相手方と国際スワップ・デリバティブ協会のマスター契約を締結している。
      以下の表は、2020年3月31日に終了した年度における想定元本、公正価値、デリバティブの実現/未実現損益及び売買目的
     デリバティブの信用エクスポージャーの詳細を示している。
                                             デリバティブ

     (単位:百万インド・ルピー)
                                             の利益/(損
                               正の公正       負の公正              信用エクス
                                                 1
                       想定元本       価値総額       価値総額        失)      ポージャー
     明細
             2
     金利デリバティブ                  19,333,987.5         78,713.9       (93,251.6)        (9,268.2)       304,388.8
     通貨デリバティブ(為替デリバティ
           3
      ブを含む)                 8,577,802.1         64,347.5       (55,435.5)        23,507.3       311,122.8
     株式デリバティブ                      1.5       0.9        -      24.8        1.5
     アンファンデッド型のクレジット・
      デリバティブ                      -       -       -      1.5        -
     1.当行は、早期に計上した信用損失から201.5百万インド・ルピー回復した。

     2.外貨建て金利スワップ、金利先渡契約及びスワップションを含む。
     3.外貨建てオプション、通貨金利スワップ及び外貨先物を含む。
                                461/729






                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      以下の表は、2019年3月31日に終了した年度における想定元本、公正価値、デリバティブの実現/未実現損益及び売買目的
     デリバティブの信用エクスポージャーの詳細を示している。
                                             デリバティブ

     (単位:百万インド・ルピー)
                                             の利益/(損
                               正の公正       負の公正              信用エクス
                                                 1
                        想定元本       価値総額       価値総額        失)      ポージャー
     明細
             2
     金利デリバティブ                  17,943,077.5         31,627.5       (30,343.2)        1,499.9      203,370.0
     通貨デリバティブ(為替デリバティブ
         3
     を含む)                  5,905,469.3         43,515.1       (44,476.4)        9,850.8      219,078.2
     株式デリバティブ                    1,438.6         4.9       (1.8)       79.2      1,184.1
     アンファンデッド型のクレジット・デ
     リバティブ                       -       -       -      5.7        -
     1.当行は、貸倒損失により、49.4百万インド・ルピーの損失を追加計上した。

     2.外貨建て金利スワップ、金利先渡契約及びスワップションを含む。
     3.外貨建てオプション、通貨金利スワップ及び外貨先物を含む。
      以下の表は、2020年3月31日に終了した年度における想定元本、時価評価されたポジション及びヘッジデリバティブの信用

     エクスポージャーの詳細を示している。
                                      正の公正       負の公正       信用エクス

     (単位:百万インド・ルピー)
                               想定元本       価値総額       価値総額       ポージャー
     項目
             1
     金利デリバティブ                           324,552.4        15,124.9       (2,259.8)       19,856.3
                          2
     通貨デリバティブ(為替デリバティブを含む)                           16,361.7         759.9         -    2,335.3
     1.外貨建て金利スワップ、金利先渡契約及びスワップションを含む。

     2.外貨建てオプション、通貨金利スワップ及び外貨先物を含む。
      以下の表は、2019年3月31日に終了した年度における想定元本、時価評価されたポジション及びヘッジデリバティブの信用

     エクスポージャーの詳細を示している。
                                      正の公正       負の公正       信用エクス

     (単位:百万インド・ルピー)
                               想定元本       価値総額       価値総額       ポージャー
     項目
             1
     金利デリバティブ                           434,375.4        2,675.8       (3,612.8)        8,497.4
                          2
     通貨デリバティブ(為替デリバティブを含む)                           15,395.5         130.7       (482.7)       1,536.2
     1.外貨建て金利スワップ、金利先渡契約及びスワップションを含む。

     2.外貨建てオプション、通貨金利スワップ及び外貨先物を含む。
      2020年3月31日及び2019年3月31日に終了した年度における公正価値の変動により生じたヘッジ対象の利益/(損失)はそ

     れぞれ(14,739.5)百万インド・ルピー及び(4,118.7)百万インド・ルピーであり、2020年3月31日及び2019年3月31日に終了し
     た年度における公正価値の変動により生じた対応するヘッジ手段の利益/(損失)はそれぞれ15,642.6百万インド・ルピー及
     び4,669.6百万インド・ルピーであった。
      さらに、当グループはまた、2020年3月31日現在、海外事業に対する純投資の外貨エクスポージャーを想定元本154,403.4百
     万インド・ルピー(2019年3月31日:129,816.9百万インド・ルピー)の先物為替予約でヘッジしている。これらのヘッジ手段
     の正及び負の公正価値総額は1,609.0百万インド・ルピー(2019年3月31日:2,941.6百万インド・ルピー)及び(4,783.9)百万
     インド・ルピー(2019年3月31日:(18.7)百万インド・ルピー)であり、2020年3月31日現在の信用エクスポージャーは
     5,466.1百万インド・ルピー(2019年3月31日:5,308.5百万インド・ルピー)であった。
      当行は、海外支店の顧客に対し、金利、通貨、信用又は株式ベンチマークに関連するストラクチャード・リターンを伴う預
     金商品を提供している。当行は、銀行間市場において当該エクスポージャーを担保している。2020年3月31日現在、当該ポー
     トフォリオのオープン・ポジション純額はゼロ(2019年3月31日:ゼロ)、時価評価による利益はゼロ(2019年3月31日:ゼ
     ロ)であった。2020年3月31日現在、純負債ポジションである当該ストラクチャード・リターン・リンク・デリバティブの公
     正価値は(8.8)百万インド・ルピー(2019年3月31日:31.4百万インド・ルピー)であった。これらの商品に関して、当行は契
     約相手に対し担保を供していない。2020年3月31日現在、信用リスクに関連した偶発特性が発生した場合、当該商品を直ちに
     決済するために必要な金額の総額は、ゼロ(2019年3月31日:ゼロ)であった。
                                462/729



                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      バーゼルⅢの規定に従って、当行は包括的アプローチを採用することができる。このアプローチは、エクスポージャー金額
     を担保価値により効果的に減額することによって、エクスポージャーと担保とのより完全な相殺を可能にするものである。し
     たがって、時価評価債権は、取引相手方から受取った担保に対して完全に相殺され、時価評価債務純額に対して提供された超
     過担保は、エクスポージャーとみなされる。受け取った担保が商品別ではなく、取引相手別であるため、上記で報告されてい
     るデリバティブのエクスポージャーは、受け取った/差し入れた担保に対して調整されていない。2020年3月31日現在、時価
     評価債権に対して使用された担保は、15,185.9百万インド・ルピー(2019年3月31日:2,946.4百万インド・ルピー)、時価評
     価債務純額に対して供された超過担保は、348.6百万インド・ルピー(2019年3月31日:135.0百万インド・ルピー)、外国為
     替及びデリバティブにおいて担保相殺後の信用エクスポージャー純額は、517.228.1百万インド・ルピー(2019年3月31日:
     342,885.2百万インド・ルピー)である。
     14 .税務上の偶発事象

      様々な税務に関連する訴訟が当グループを相手取り、税務当局又は裁判所において様々な段階で提訴されている。経営陣が
     その意見形成において、利用可能なすべての情報を考慮した上で引当金が必要と判断した場合には、当グループはそのような
     負債を引当計上する。
      そのような訴訟について、負債が存在し、かつ合理的に測定可能であることを経営陣が評価できるほどに進展した場合、経
     営陣はそのような負債の最善の見積りを計上する。経営陣は、起こりうる結果について合理的な範囲で見積り可能な場合には
     最善の見積りを計上する。又は範囲の中から特定の見積りを選択することが出来ない場合には、当該範囲の最低額以上の負債
     を計上する。争点になっている税金額は、過年度の控訴又は調査完了時において当グループに有利な決定が下された際の還付
     金に対して税務当局により修正される。又は当グループによる支払いが生じ、あるいは停止命令により一時保留される。この
     支払、修正又は停止により当グループが行った提訴の結果が害されることはない。税金支払額は、前払税金としてその他資産
     に計上される。
      2020年3月31日現在、当グループは、インド税務当局より過年度に対して課される、主に法人所得税、サービス税及び売上
     税/付加価値税に関連する偶発税務負債が69,164.5百万インド・ルピー(2019年3月31日:63,032.2百万インド・ルピー)で
     あると評価した。当グループはこれらの納税請求のそれぞれに対して控訴した。弁護士への相談の結果及び以下に記載のとお
     り、当グループ又はその他の類似案件に関する有利な決定に基づいて、当グループの経営陣は、税務当局が法人所得税、サー
     ビス税及び売上税/付加価値税に関する評価を実証できる可能性は低いと考えているため、2020年3月31日現在、これらの納
     税請求に対する引当金を計上していない。発生可能性が僅かである税務上の争点は、当グループの偶発事象としての開示対象
     ではない。
      税務当局による当グループの売上税/付加価値税査定額合計2,279.9百万インド・ルピー(2019年3月31日:3,851.6百万イ
     ンド・ルピー)に関して当グループはこの納税請求に対して控訴しており、弁護士への相談の結果及び当グループ又はその他
     の案件に関する判決に基づいて有利な決定が下されると予測している。主な争点は、抵当権実行資産の処分時の付加価値税、
     当行が行った州間/輸入リースに対する様々な州政府当局からの課税、及び金地金取引に係る法定書式の提出の手続き上の問
     題に関係したものである。
      当グループの税務当局によるサービス税に関する査定額合計14,101.6百万インド・ルピー(2019年3月31日:13,377.0)に
     ついて、主な争点は、サービス税当局による金利及び罰金を伴う納税請求に関係したものである。当該請求合計のうち、
     6,306.8百万インド・ルピーは当行に関するもので、主に証券化取引に関する回収代行サービスのサービス税の適用性及び流動
     性ファシリティに係る利息計上額、カード取引に係る発行銀行として当行が受領したインター・チェンジ手数料、輸出入取引
     で支払われた委託業者サービスの際の外国銀行手数料、外国貴金属サプライヤーに提供した委託代行サービス、ビザ/マス
     ターに支払った決済手数料に関して非グロスアップで徴収された税金、預金保険料に対するサービス税に充当された仕入税額
     控除の否認並びに取得銀行に対して当行が支払ったATMインター・チェンジ手数料に関するものである。1,537.0百万インド・
     ルピーは生命保険子会社に関係しており、ユニットリンク保険制度又は生命保険制度に基づく解約/差し押さえ手数料の受領
     に際してのサービス税の課税に関するものであり、4,279.3百万インド・ルピーは、損害保険子会社に関係しており、主に自動
     車ディーラーに対して行われた支払いに係るサービス税の仕入税額控除の否認に関するものであり、1,091.6百万インド・ル
     ピーは、ベンチャー・キャピタル・ファンドに関係しており、主にファンドが受領した積立の保有(ファンドが提供したマネ
     ジメント・サービスに対して受領した手数料として扱われる)に関するものであり、255.9百万インド・ルピーは、ベン
     チャー・ファンド・マネジメント・カンパニーのベンチャー・キャピタル・ユニットから受領した投資収益を運用手数料の受
     領と同様に取り扱ったことにより賦課されたサービス税に関するものである。残りの631.0百万インド・ルピーは、当グループ
     のその他の事業体に関係していた。当グループは、税務当局が上記の納税請求を実証する可能性はないと確信している。
      当グループの法人所得税及び利子税の合計52,783.0百万インド・ルピー(2019年3月31日:45,803.6百万インド・ルピー)の
     査定額は、当グループ又は税務当局による控訴を含んでおり、当グループは控訴裁判所における有利な先例及び弁護士の意見
     に依拠している。争点となっている主な負債の詳細は以下のとおりである。
                                463/729





                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     非課税所得を稼得するための費用の否認:25,305.9百万インド・ルピー(2019年3月31日:20,954.9百万インド・ルピー)
     は、主に利息費用が非課税所得の稼得に起因しているか否かに関係している。株式/免税公債への投資に紐付けられる借入金が
     なく、対象となっている非課税有価証券への投資を裏付けるだけの十分な無利子ファンドがあるため、当グループは利息費用
     を非課税所得に配分することはできないと考えている。当グループは、弁護士による有利な意見及び控訴裁判所での当グルー
     プの案件及びその他の類似案件における過去の判決に依拠している。
     デリバティブに係る時価評価損失:12,303.2百万インド・ルピー(2019年3月31日:5,317.8百万インド・ルピー)                                                     は、デリバ

     ティブ取引に係る時価評価損失を税務当局が想定損失として否認したことに関係している。当グループは弁護士による有利な
     意見及び控訴裁判所での当グループの案件及びその他の類似案件における過去の判決(時価評価損失を事業収益から控除する
     ことを容認)に依拠している。
     リース資産の減価償却:3,346.4百万インド・ルピー(2019年3月31日:3,447.9百万インド・ルピー)                                                は、リース取引を借入

     取引として扱うことによる、税務当局によるリース資産の減価償却の否認に関係している。当グループは弁護士による有利な
     意見及び控訴裁判所での当グループの案件及びその他の類似案件における過去の判決に依拠している。
     評価年度1997年-1998年までに積み立てられた特別準備金から取り崩した金額:1,030.6百万インド・ルピー(2019年3月31

     日:1,030.6百万インド・ルピー)の第41条(4A)に基づく課税可能性                                。評価年度1997年-1998年までに積み立てられた特別準備
     金を含む当グループにより維持された2つの特別準備金勘定に関係している。当該勘定からの取り崩しは、評価年度1998年-
     1999年から2000年-2001年までに関して、税務当局によって課税対象と評価された。当グループはこれらの評価年度に関し
     て、有利な判決を得たが、これらは、法人税局による更なる上訴の対象となっている。
     永久債に係る利息:2,087.3百万インド・ルピー(2019年3月31日:2,426.5百万インド・ルピー)                                              は、永久債に関して支払わ

     れた利息の否認に関係するもので、永久債が借入として適格ではなく、永久債に関して支払われた利息は控除として認められ
     ないためである。当グループは弁護士による有利な意見及び控訴裁判所での当グループの案件における過去の判決に依拠して
     いる。
     クレジットカードに関する償却の否認:1,063.8百万インド・ルピー(2019年3月31日:5,552.6百万インド・ルピー)                                                       は、不

     良債権の償却として行った、クレジットカード金額の償却の否認に関係するものである。クレジットカード業務は銀行業務で
     はなく、又は貸金業務に関係したものではないという根拠により、不良債権の償却を主張するための条件を充たさないという
     ことから償却は否認された。当グループは弁護士による有利な意見及び控訴裁判所での当グループの案件における過去の判決
     に依拠している。
      当グループのその他の案件における判例、並びに税務弁護士への相談結果に基づいて、経営陣は当グループの税務上の見解

     が認められる可能性は高いと確信している。したがって、引当金は計上していない。
      上記の偶発債務には、債務の発生可能性が低いとみなされる42,867.1百万インド・ルピー(2019年3月31日:42,184.2百万
     インド・ルピー)は含まれていない。債務の発生可能性が低いと分類される係争中の納税請求合計のうち、28,318.3百万イン
     ド・ルピーは、主に貸倒償却、違法期間の利息及び罰金に関する控除に関係しており、自社/その他の案件の最高裁判所の有
     利な判決によってカバーされた。また、13,572.9百万インド・ルピーは、税務当局による誤謬の訂正要請に関係していた。し
     たがって、それらは偶発債務として開示する必要はなかった。当グループは、控訴手続きが税務当局により取り下げられる可
     能性があり、又は司法当局によって支持されないと考えているため、税務当局が開始した調査の結果を定量化しなかった。
                                464/729









                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     15 .訴訟
      当グループ及び当グループの取締役に対する様々な訴訟並びに申立てが様々な形で係争中である。当グループに対する申立
     ては主にサービスの不足、財産及び労働に関する争議、不正取引、経済的違法行為による民事訴訟及び通常の営業過程におい
     て申し立てられたその他の案件に関して生じたものである。当グループはまた、契約及び貸付金の執行に関連して発生する反
     訴の対象となる場合もある。不利な結果となる可能性が高く、信頼できる見積りが可能なものについては引当金が設定されて
     いる。訴訟に特有の予測不能性、及び請求額が相当なものとなる場合に鑑み、訴訟の解決にかかる実際の費用は設定された引
     当金と大幅に異なる可能性がある。不利な結果となる可能性が合理的に高い案件の場合、上記で説明した案件に特有の性質に
     より、発生し得る損失又は損失の範囲を見積もることは不可能である。不利な結果となる可能性が高い案件に関する当グルー
     プへの請求額合計は、4,871.0百万インド・ルピーで、これに対する引当金3,238.5百万インド・ルピーが認識されている。不
     利な結果となる可能性があるとされる案件に関する当グループへの請求額合計は、2020年3月31日現在において3,995.9百万イ
     ンド・ルピーで、これは当グループの偶発債務に含まれている。法律専門家の未解決事項に対するレビュー(当該訴訟及び申
     立てによる偶発損失、及び「可能性が高い」、「可能性がある」又は「可能性が僅か」といった偶発性の分類を含む)並びに
     関連する訴訟及び申立てに対して必要となる引当金に基づいて、経営陣は、それらの事象の結果が当グループの連結財政状
     態、経営成績又はキャッシュ・フローに重大かつ不利な影響を与えることはないと確信している。上記に加えて当行が開始し
     た回収手続きにおいて、当行が提供した保証に対する金額が裁判所によって解除されるが、回収手続きの最終決定は保留と
     なっている。そうした保証については、偶発債務の項目に報告され、2020年3月31日現在で、総額38.7百万インド・ルピーで
     あった。
      当行は、前の2018年の年次報告書において、当行が2018年3月に認識した借り手の勘定において要求された不定形な取引に
     起因した不正な資産分類、利息収益及びNPAの回収を不正に手数料と会計処理したこと、並びに法人貸付金を補償する担保の過
     大評価を主張する匿名の申立に関して様々なステップ及び対策を取ったことを報告した。貸付勘定について追加で実施した内
     部調査及びレビューの結果に基づいて、当行は、これらの訴えにより、2018年3月31日に終了した年度及び年次報告書に含ま
     れるそれ以前の期間の財務諸表に対する影響の可能性は重要ではないと結論した。当行は、その後これらの件に関するいくつ
     かの追加情報を受領しているが、これに関して2020年3月31日に終了した年度及び本報告書に表示されている以前の期間の財
     務諸表に対する影響は重要ではないと評価した。以前に報告したとおり、当行は、監査委員会の指示の下、外部の弁護士の協
     力を得て、訴状に記載されたすべての主張を引き続き調査する。当行は、すべての内部告発による訴え及び上級経営陣への上
     申事項を適切に処理するための調査プロセス(該当する場合は、財務諸表上の影響の評価を含む)を確立している。
      さらに、大規模かつ国際的な活動及び営業を行い、また複数の法域で株式及び債券を発行する銀行として当行は、米国証券
     取引委員会(以下「SEC」という。)を含む規制当局と定期的に上述の申立を含む一連の事項に関して協議している。これらの
     申立より前においても、当行は、当行の米国において一般に公正妥当と認められる会計基準(以下「US                                                GAAP」という。)にお
     ける貸付金の減損引当金の時期及び金額に関する質問に関するSEC調査員からの情報請求に応じている。当行はインドにおいて
     公正妥当と認められる会計基準(以下「インドGAAP」という。)財務諸表のUS                                     GAAPへの年次調整に関する注記の作成目的でUS
     GAAPにおける貸付金の減損に関する評価を行っている。当行は、SEC調査員の情報に関するすべての要請に自主的に対応してお
     り、本件について引き続きSECに協力する。
     前へ      次へ

                                465/729










                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     16 .セグメント情報
      以下の表は、附属明細書18、注10Aの基準に基づく2020年3月31日に終了した年度における事業セグメントの実績を示してい
     る。
                                                    (単位:百万インド・ルピー)

                   ホール
     番        リテール・      セール・            その他の                     セグメント間
     号   項目    バンキング      バンキング     トレジャリー       銀行事業      生命保険      損害保険      その他      調整      合計
             725,542.4      399,423.4      620,926.1      39,966.7      397,038.1     123,744.8      67,371.3     (876,151.8    )
     1.  収益                                                   1,497,861.0
       外部収益       404,713.6      282,617.6      186,258.2      36,980.8      396,841.7     121,132.5      69,316.6         -  1,497,861.0
       外部負債に係
       る移転価格
       による収益
       及びその他
       の内部利益      320,828.8      116,805.8      434,667.9      2,985.9       196.4    2,612.3    (1,945.3)     (876,151.8)           -
       セグメント実       89,930.2      9,272.3      51,710.8     10,867.9      10,684.0     16,968.9     23,852.7
        1
     2.   績                                             (12,295.8)       200,991.0
     3.  未配分費用                                                     15,104.9
       営業利益(2)-                                                    185,886.1
         1
     4.   (3)
       法人所得税費
       用(純
       額)/(正
     5.   味繰延税額
       控除)                                                    73,631.4
           2
       当期純利益
     6.   (4)-(5)                                                    112,254.7
       その他の情報
       セグメント資
     7.   産     3,513,412.1      3,073,070.6      4,133,791.4      734,528.0     1,557,104.9      365,990.6     378,947.4     (145,872.9)      13,610,972.1
       未配分資産
     8.                                                      161,950.2
       資産合計    (7)
     9.   +(8)                                                  13,772,922.3
       セグメント負
                             3     3      3     3     3      3
     10.   債     5,732,467.7      2,307,128.6      2,880,715.4      670,469.0     1,558,623.1      370,420.9     383,865.6     (145,872.9)      13,757,817.4
     11.  未配分負債                                                     15,104.9
       負債合計
     12.   (10)+(11)                                                  13,772,922.3
     13.  資本的支出        9,947.7      3,008.0         -    880.9      605.7    3,056.0      616.5       -   18,114.8
     14.  減価償却費        6,865.4      2,515.8        0.4    280.6      605.5     906.2     554.7     (16.4)     11,712.2
     1.税金及び少数株主持分控除前利益。

     2.当期純利益に対する少数株主持分を含む。
     3.株式資本並びに準備金及び剰余金を含む。
                                466/729









                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      以下の表は、附属明細書18、注10Aの基準に基づく2019年3月31日に終了した年度における事業セグメントの実績を示してい

     る。
                                                    (単位:百万インド・ルピー)

                   ホール
     番        リテール・      セール・            その他の                     セグメント間
     号   項目    バンキング      バンキング     トレジャリー       銀行事業      生命保険      損害保険      その他      調整      合計
     1.  収益       591,723.3      341,685.0      541,021.8      37,425.1      366,987.7     111,526.8      60,995.7    (738,300.4)      1,313,065.0
       外部収益       324,266.3      250,778.6      167,455.6      35,395.3      364,569.7     109,229.6      61,369.9         -  1,313,065.0
       外部負債に係
       る移転価格
       による収益
       及びその他
       の内部利益      267,457.0      90,906.4      373,566.2      2,029.8      2,418.0     2,297.2     (374.2)    (738,300.4)           -
       セグメント実
     2.   績      82,231.2     (102,423.4)       53,401.0      5,916.3      11,624.0     15,984.2     20,142.7     (12,793.4)       74,082.6
     3.  未配分費用                                                        -
       営業利益(2)-
         1
     4.   (3)                                                    74,082.6
       法人所得税費
       用(純
       額)/(正
     5.   味繰延税額
       控除)                                                    17,191.0
           2
       当期純利益
     6.   (4)-(5)                                                    56,891.6
       その他の情報
       セグメント資
     7.   産     3,071,558.3      2,884,954.5      3,331,049.7      765,251.5     1,626,999.2      329,504.5     314,909.5     (147,533.9)      12,176,693.3
       未配分資産
     8.                                                      211,245.6
       資産合計    (7)
     9.   +(8)                                                  12,387,938.9
       セグメント負
                             3     3      3     3     3      3
     10.   債     4,889,760.0      1,874,784.2      2,801,718.4      687,857.4     1,629,321.7      334,018.4     318,012.7     (147,533.9)      12,387,938.9
     11.  未配分負債                                                        -
       負債合計
     12.   (10)+(11)                                                  12,387,938.9
     13.  資本的支出        5,436.5      1,966.4         -    251.3     1,245.1     1,159.3      970.3       -   11,028.9
       減価償却費及
     14.   び償却費       5,559.0      2,111.0        0.4    193.8      567.2     608.3     435.1     (16.4)      9,458.4
     1.税金及び少数株主持分控除前利益。

     2.当期純利益に対する少数株主持分を含む。
     3.株式資本並びに準備金及び剰余金を含む。
                                467/729








                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      以下の表は、2018年3月31日に終了した年度における事業セグメントの実績を示している。
                                                    (単位:百万インド・ルピー)

                   ホール
     番        リテール・      セール・            その他の                     セグメント間
     号   項目    バンキング      バンキング     トレジャリー       銀行事業      生命保険      損害保険      その他      調整      合計
     1.  収益       502,625.4      300,940.3      515,895.5      31,134.7      325,235.3      95,244.7     59,249.7    (640,634.6)      1,189,691.0
       外部収益       272,416.5      217,808.7      194,121.9      29,920.8      324,927.5      93,116.3     57,379.3         -  1,189,691.0
       外部負債に係
       る移転価格
       による収益
       及びその他
       の内部利益      230,208.9      83,131.6      321,773.6      1,213.9       307.8    2,128.4     1,870.4    (640,634.6)           -
       セグメント実
     2.   績      71,414.2     (82,813.0)      77,451.4      5,705.4      17,191.3     11,962.3     21,040.8     (12,167.8)       109,784.6
     3.  未配分費用                                                        -
       営業利益(2)-
         1
     4.   (3)                                                    109,784.6
       法人所得税費
       用(純
       額)/(正
     5.   味繰延税額
       控除)                                                    18,789.2
           2
       当期純利益
     6.   (4)-(5)                                                    90,995.4
       その他の情報
       セグメント資
     7.   産     2,586,385.4      2,657,712.2      3,304,242.1      680,805.1     1,415,129.1      294,632.6     313,824.1     (154,758.3)      11,097,972.3
       未配分資産
     8.                                                      144,838.1
       資産合計    (7)
     9.   +(8)                                                  11,242,810.4
       セグメント負
                             3     3      3     3     3      3
     10.   債     4,135,023.7      1,672,682.4      2,947,045.6      611,878.3     1,417,238.7      297,406.3     316,293.7     (154,758.3)      11,242,810.4
     11.  未配分負債                                                        -
       負債合計
     12.   (10)+(11)                                                  11,242,810.4
     13.  資本的支出        7,393.7      1,302.8       24.3     89.6     2,430.6      478.1     461.3       -   12,180.4
       減価償却費及
     14.   び償却費       6,665.6      1,081.8       17.7     123.5      436.8     546.5     366.0     (16.5)      9,221.4
     1.  税金及び少数株主持分控除前利益。

     2.  当期純利益に対する少数株主持分を含む。
     3.株式資本並びに準備金及び剰余金を含む。
       当行は、リテール預金の割合を増加しファンディング・ミックスの均衡を調整する戦略を続行した。これにより、これら

      の期間におけるリテール預金がリテール貸付金より大幅に多くなった。その結果、上記期間のリテール事業セグメントのセ
      グメント負債がセグメント資産と比較して多くなった。
     前へ      次へ

                                468/729







                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     17.  顧客との契約による収益
      当グループは、顧客との契約による収益を主に「附属明細書14-その他の収益」の「手数料、為替及び取引手数料」におい

     て認識する。手数料、為替及び取引手数料の主な構成要素は、銀行取引手数料、貸付関連手数料、ファンド管理手数料、商業
     銀行手数料、証券仲介料及び第三者商品の販売手数料である。
      銀行手数料は、主にインターチェンジ・フィー、加入手数料及び年会費といったカード関連手数料、ATM取引に係る収入及び
     預金勘定関連の取引手数料並びに通常の銀行取引サービスに係る請求が含まれている。貸付関連手数料には、貸付処理手数料
     及び貸付金の差し押さえ/早期弁済手数料が含まれている。ファンド管理手数料には、当行の資産管理子会社がミューチュア
     ル・ファンド・スキームで、またプライベート・エクイティ・ファンド管理子会社がプライベート・エクイティ・ファンドで
     稼得した収入が含まれている。商業銀行手数料は、主に銀行保証、信用状及び手形割引並びにキャッシュ・マネジメント・
     サービスの手数料が含まれている。当行の証券仲介子会社による顧客の証券取引の仲介料収益の稼得は、証券仲介収益に含ま
     れている。第三者商品の販売手数料は、主にミューチュアル・ファンド、保険商品及び債券といった商品の販売で稼得した収
     益が含まれている。
      収益は契約条件による履行義務が完了した時点において認識される。当グループは通常、サービスの完了時に即時に又は当
     グループのサービスの履行に合わせた一定期間に収益を認識する。当グループの顧客より対価を事前に受領した場合は、負債
     が計上され、当該額が事後的に収益として契約期間にわたり又は契約における履行義務の完了時に認識される。当グループ
     は、2020年3月31日及び2019年3月31日現在において重要な契約資産及び契約負債を有していない。
      2020年3月31日に終了した年度のセグメントに関して、上記の当グループの収益要素による明細は以下のとおり。
     (単位:百万インド・ルピー)

                       ホールセー
                  リテール・     ル・バンキ     トレジャ     その他の銀                  セグメント間調
     番号  内容           バンキング      ング     リー     行事業    生命保険    損害保険     その他      整     合計
     1.  銀行取引手数料           52,206.1     1,033.5       -    237.5      -    -    35.9     (236.7)     53,276.3
     2.  貸付関連手数料           14,868.3     12,063.4       -    386.0      -    -   768.0     (258.6)     27,827.1
     3.  ファンド管理手数料              -     -     -    9.3     -    -  20,149.5       (0.7)    20,158.1
     ▶.  商業銀行手数料            1,886.4     17,590.5       -    463.2      -    -     -    (206.2)     19,733.9
                                               9,475.7           9,431.3
     5.  証券仲介手数料              -     -     -    0.0     -    -         (44.4)
     6.  第三者商品の販売手数料           12,313.1      26.4      -    2.0     -    -   3,928.0     (11,161.4)      5,108.1
     7.  その他            1,560.7      873.5    1,914.7      528.1     4.0     -   1,633.1      (100.1)     6,414.0
       合計           82,834.6     31,587.3     1,914.7     1,626.1      4.0     -  35,990.2     (12,008.1)     141,948.8
      2019年3月31日に終了した年度のセグメントに関して、上記の当グループの収益要素による明細は以下のとおり。

     (単位:百万インド・ルピー)

                       ホールセー
                  リテール・     ル・バンキ     トレジャ     その他の銀                  セグメント間調
     番号  内容           バンキング      ング     リー     行事業    生命保険    損害保険     その他      整     合計
     1.  銀行取引手数料           42,625.3     1,339.9       -    515.7      -    -     -    (415.0)     44,065.9
     2.  貸付関連手数料           11,407.0     11,550.6       -    391.9      -    -   455.7     (286.2)     23,519.0
     3.  ファンド管理手数料              -     -     -     -    -    -  19,883.4       (3.8)    19,879.6
     ▶.  商業銀行手数料            470.6    16,841.5       -    343.6      -    -     -    (119.7)     17,536.0
     5.  証券仲介手数料              -     -     -     -    -    -   9,383.6      (237.4)     9,146.2
     6.  第三者商品の販売手数料           14,965.3       -     -     -    -    -   4,568.3     (11,450.8)      8,082.8
     7.  その他            913.2     826.4    1,292.6      29.0     3.1     -   1,647.9      (885.0)     3,827.2
       合計           70,381.4     30,558.4     1,292.6     1,280.2      3.1     -  35,938.9     (13,397.9)     126,056.7
                                469/729







                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     18.  従業員ストック・オプション制度
      以下の表は、2020年3月31日現在の当行のストック・オプション残高の要約を示している。

                                 加重平均

                                 行使価格         加重平均残余         本源的価値総額
                               ( 単位:インド・           契約年数        (単位:百万
                       オプション数           ルピー)        (単位:年数)         インド・ルピー)
     期首残高                   232,427,774             235.40          7.52       38,374.9
            1
                        34,288,400            402.16
     追加:期中付与
                    2
                        1,904,051            316.72
     控除:期中失効(再発行控除後)
     控除:期中行使                   26,525,550            207.09
     期末残高                   238,286,573             261.89          6.63       17,387.3
     行使可能オプション                   169,975,899             231.93          6.59       15,610.8
     1.    規制当局の承認が保留されている当グループの常勤取締役に付与された379,800個のオプションを含む。

     2.    修正後のオプション数に関して、RBIの承認後に調整された常勤取締役に付与されたオプションを含む。
      以下の表は、2019年3月31日現在の当行のストック・オプション残高の要約を示している。

                                 加重平均

                                 行使価格         加重平均残余         本源的価値総額
                               ( 単位:インド・           契約年数        (単位:百万
                       オプション数           ルピー)        (単位:年数)         インド・ルピー)
     期首残高                   235,672,250             224.19          8.47       12,832.3
            1
     追加:期中付与                   35,419,900            283.91
     控除:期中失効(再発行控除後)                   20,415,499            229.88
     控除:期中行使                   18,218,877            191.04
     期末残高                   232,427,774             235.40          7.52       38,374.9
     行使可能オプション                   152,151,329             222.84          6.91       27,031.8
     1.  規制当局の承認が保留されている常勤取締役に付与された4,307,500個のオプションを含む。

      2020年3月31日に終了した年度に権利が確定したオプションの公正価値合計額は、3,966.2百万インド・ルピーで、2019年3

     月31日終了した年度は、4,085.0百万インド・ルピーで、2018年3月31日に終了した年度は、3,266.3百万インド・ルピーで
     あった。
      2020年3月31日に終了した年度に行使されたオプションの本源的価値総額は、6,604.2百万インド・ルピーで、2019年3月31
     日終了した年度は、2,691.5百万インド・ルピーで、2018年3月31日に終了した年度は、2,379.5百万インド・ルピーであっ
     た。
      2020年3月31日及び2019年3月31日現在、まだ認識されていない権利未確定の報奨に関連する報酬費用合計は、それぞれ
     2,722.3百万インド・ルピー及び2,119.1百万インド・ルピーであり、それぞれ1.89年及び1.89年の加重平均期間にわたり認識
     される予定である。
                                470/729








                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      以下の表は、2020年3月31日現在における行使可能なストック・オプションの要約を示している。
                                加重平均

         行使価格帯                       行使価格         加重平均残余          本源的価値
        ( 単位:一株当たり                      ( 単位:インド・           契約年数        総額(単位:百万
        インド・ルピー)             オプション数           ルピー)        ( 単位:年数)        インド・ルピー)
      60-99                  1,173,325            79.11          2.86         287.0
      100-199                 24,177,234            166.55           3.58        3,800.6
      200-299                 144,497,270            244.00           7.13        11,523.2
      300-399                   128,070          345.93           4.83           -
      以下の表は、2019年3月31日現在における行使可能なストック・オプションの要約を示している。

                                加重平均

         行使価格帯                       行使価格         加重平均残余          本源的価値
        ( 単位:一株当たり                      ( 単位:インド・           契約年数        総額(単位:百万
        インド・ルピー)             オプション数           ルピー)        ( 単位:年数)        インド・ルピー)
      60-99                  1,602,975            79.15          3.84         515.1
      100-199                 33,771,457            166.66           4.23        7,897.1
      200-299                 116,776,897            241.05           7.73        18,619.6
      以下の表は、2020年3月31日現在における当行の権利未確定ストック・オプション残高の要約を示している。

                                                   付与日の加重

                                                   平均公正価値
                                                   ( 単位:イン
                                          オプション数         ド・ルピー)
     権利未確定-2019年4月1日現在                                       80,276,445            94.24
     追加:期中付与                                       34,288,400           149.62
     控除:期中権利確定                                       44,391,312            89.35
     控除:期中権利失効                                       1,862,859           117.86
     権利未確定-2020年3月31日現在                                       68,310,674           124.57
      以下の表は、2019年3月31日現在における当行の権利未確定ストック・オプション残高の要約を示している。

                                                   付与日の加重

                                                   平均公正価値
                                                   ( 単位:イン
                                          オプション数         ド・ルピー)
     権利未確定-2018年4月1日現在                                       99,243,514            86.06
     追加:期中付与                                       35,419,900           107.22
     控除:期中権利確定                                       46,916,376            87.07
     控除:期中権利失効                                       7,470,593           92.18
     権利未確定-2019年3月31日現在                                       80,276,445            94.24
      以下の表は、表示期間のオプションの公正価値を見積るために使用された主要な仮定を示している。

                                       3月31日に終了した年度

                                  2020  年       2019  年       2018  年
     リスク・フリー利率                             6.18%-7.62%         7.32%-8.31%         7.06%-7.59%
     予想期間                            3.46年-5.46年         3.64年-6.64年         3.90年-6.90年
     予想ボラティリティ                            29.06%-31.17%         30.79%-32.22%         31.71%-33.92%
     予想配当利回り                             0.19%-0.37%         0.43%-0.80%         0.73%-1.81%
                                471/729





                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      オプションの予想期間にわたるリスク・フリー利率は、付与時点で有効な国債利回りに基づいている。
      オプションの予想期間は、権利確定期間及びオプションを受け取る従業員の予想行使行動に基づいて見積られている。オプ
     ションの行使行動は、当行のストック・オプションの過去の行使パターンに基づいて見積られている。
      オプションの見積予想期間における予想ボラティリティは、公開市場で取引されている当行の普通株式について観察された
     市場価格によって決定される過去のボラティリティに基づいている。
      オプションの見積予想期間における予想配当は、最近の配当実績に基づいている。
     19 .インドGAAP財務書類からの抜粋情報

      以下の表は、規則S-Xの以下のガイダンスに従った、表示期間の損益計算書及び貸借対照表である。
                                         3月31日に終了した年度

                                     2020  年      2019  年      2018  年
     (単位:百万インド・ルピー)
     受取利息                                848,357.7        719,816.5        621,623.5
                                     446,655.2        391,775.4        342,620.5
     支払利息
     純利息収益                                401,702.5        328,041.1        279,003.0
     貸倒引当金及びその他                                132,004.2        201,026.9        160,240.3
                                     18,136.5         3,591.3        19,489.3
     投資の減価に係る引当金
     貸倒引当金     及び投資引当金       控除後純利息      収益              251,561.8        123,422.9         99,273.4
     非受取利息                                649,503.3        593,248.5        568,067.5
                                     715,179.0        642,588.8        557,556.3
     非支払利息
     法人所得税、      少数株主持分控除前利益                          185,886.1         74,082.6        109,784.6
                                     73,631.4        17,191.0        18,789.2
     法人所得税費用
     少数株主持分控除前利益                                112,254.7         56,891.6        90,995.4
                                     16,591.6        14,349.2        13,873.5
     控除:少数株主持分
                                     95,663.1        42,542.4        77,121.9
     当期純利益
                                         3月31日に終了した年度

                                     2020  年      2019  年      2018  年
     一株当たり利益:(単位:インド・ルピー)
     基本的                                  14.81         6.61        12.02
     希薄化後                                  14.55         6.53        11.89
     一株当たり利益計算に用いられた加重平均株式数
     (百万株)
     基本的                                  6,460        6,436        6,417
     希薄化後                                  6,567        6,509        6,482
                                472/729










                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                               3月31日現在
                                             2020  年      2019  年
     (単位:百万インド・ルピー)
     資産
     現金及び現金同等物
                                            1,278,529.2         873,909.0
       1、2
     投資
                                            4,434,726.3        3,982,007.6
           1、2
     貸付金、純額
                                            7,062,461.1        6,469,616.8
           3
     有形固定資産
                                             104,086.6         96,582.0
     のれん                                         1,097.0        1,097.0
     繰延税金資産(正味)                                         88,070.3        109,372.9
     未収利息、未収手数料及びその他の収益                                        117,969.7        103,512.4
     売却目的資産                                            -     10,062.4
                                             685,982.1        741,778.9
     その他の資産
                                           13,772,922.3        12,387,939.0
     資産合計
     負債
     利付預金                                       6,958,872.6        5,845,720.0
     無利子預金                                       1,048,972.0         967,449.4
     短期借入金及びトレーディング負債                                        816,139.1        533,262.7
     長期債務                                       1,322,378.7        1,569,978.5
                                            2,329,011.6        2,263,188.9
     その他の負債
     負債合計                                       12,475,374.0        11,179,599.5
     少数株主持分                                         67,947.7        65,805.4
                                            1,229,600.6        1,142,534.1
     株主持分
                                           13,772,922.3        12,387,939.0
     負債及び株主持分合計
     1.374,299.0百万インド・ルピー(2019年3月31日:141,352.2百万インド・ルピー)の短期借入金に対する担保として差し入

      れられた378,333.3百万インド・ルピー(2019年3月31日:143,496.4百万インド・ルピー)の投資及び貸付金を含む。
     2.238,846.7百万インド・ルピー(2019年3月31日:161,177.8百万インド・ルピー)の長期借入金に対する担保として差し入
      れられた240,796.8百万インド・ルピー(2019年3月31日:162,804.4百万インド・ルピー)の投資及び貸付金を含む。
     3.ゼロ(2019年3月31日:4,000.0百万インド・ルピー)の長期借入金に対する担保として帳簿上の債権に対する抵当権の設
      定を制限する条項とともに差し入れられたゼロ(2019年3月31日:53.9百万インド・ルピー)の有形固定資産を含む。
      以下の表は、表示期間の株主持分変動表である。

                               未行使

                               従業員
                              ストック・
                                             収益及びその         その他の
                              オプション         資本
                                                  1        2
                       普通株式         残高       剰余金       他準備金       特別準備金
     (単位:百万インド・ルピー)
     2019年4月1日現在残高                   12,894.6          46.8     330,333.2        268,271.2        530,988.3

     株式発行代金                     53.1         -     5,452.1           -        -
                                           3
     期中の増加                       -        -     114.1       49,325.8        42,016.6
                                                   ▶        5
                           -      (11.9)          -    (8,793.0)        (1,090.2)
     期中の減少
                        12,947.7          34.9     335,899.4        308,804.0        571,914.7
     2020  年 3月31日現在残高
     1.収益及びその他準備金並びに損益勘定残高を含む。

     2.法定準備金、特別準備金、未実現投資準備金、資本準備金、外貨換算準備金、再評価準備金、投資変動準備金、資本償還準
      備金及び積立金を含む。
     3.  公正価値法に基づき海外銀行子会社が認識したESOP費用を表す。
     4.  保険子会社の公正価値変動勘定の減少に対する6,896.7百万インド・ルピーを含む。
     5.再評価に係る減価償却費用増加分について再評価準備金から振替えられた金額及び売却資産に係る再評価積立金又は売却目
      的で保有していた特定の資産の再評価に係る損失を含む。
                                473/729




                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                               未行使

                               従業員
                              ストック・
                                             収益及びそ        その他の
                              オプション         資本
                                                  1        2
                       普通株式         残高       剰余金      の他準備金        特別準備金
     (単位:百万インド・ルピー)
     2018年4月1日現在残高                   12,858.1          55.7     326,802.5        264,837.0        501,743.7
     株式発行代金                     36.5         -     3,451.5           -        -
                                           3       ▶
     期中の増加                       -        -      79.2      6,696.9        31,599.4
                                                   5        6
                           -      (8.9)         -    (3,262.7)        (2,354.8)
     期中の減少
                        12,894.6          46.8     330,333.2        268,271.2        530,988.3
     2019  年 3月31日現在残高
     1.収益及びその他準備金並びに損益勘定残高を含む。

     2.法定準備金、特別準備金、未実現投資準備金、資本準備金、外貨換算準備金、再評価準備金、投資変動準備金、資本償還準
      備金及び積立金を含む。
     3.  公正価値法に基づき海外銀行子会社が認識したESOP費用を表す。
     4.  2018年3月31日に終了した事業年度において、当行は非リテール口座の不正に関して、インド準備銀行で認められていると
      おり、引当金と剰余金を通じて5,254.0百万インド・ルピーの準備金を計上した。2019年3月31日において、引当金はすべ
      て損益勘定で認識され、同額の借方残高はインド準備銀行で要求されるとおり引当金と剰余金において戻し入れられた。
     5.  ICICIロンバード・ジェネラル・インシュアランス・カンパニー・リミテッドの公正価値変動勘定の減少に対する2,209.4百
      万インド・ルピーを含む。
     6.再評価に係る減価償却費用増加分について再評価準備金から振替えられた金額及び売却資産に係る再評価積立金又は売却目
      的で保有していた特定の資産の再評価に係る損失を含む。
                              未行使

                              従業員
                             ストック・
                                            収益及びその        その他の
                             オプション         資本
                                                1        2
                       普通株式        残高       剰余金       他準備金       特別準備金
     (単位:百万インド・ルピー)
     2017年4月1日現在残高                  11,651.1         62.6     323,932.0       257,626.7       453,047.6
     株式発行代金                    41.1         -    3,905.3          -       -
                           3               ▶
     期中の増加                   1,165.9           -     131.1      13,480.1       49,357.6
                                          5       6       7
                           -      (6.9)     (1,165.9)       (6,269.8)        (661.5)
     期中の減少
                       12,858.1         55.7     326,802.5        264,837.0       501,743.7
     2018  年 3月31日現在残高
     1.収益及びその他準備金並びに損益勘定残高を含む。

     2.法定準備金、特別準備金、未実現投資準備金、資本準備金、外貨換算準備金、再評価準備金及び積立金を含む。
     3.  無償株式として発行された普通株式を表す。
     4.  公正価値法に基づき海外銀行子会社が認識したESOP費用を表す。
     5.  無償株式の発行に使用された金額を表す。
     6.  当行により、リテール以外の口座の不正に関する引当金として控除される金額5,254.0百万インド・ルピーを含む。この金
      額は、インド準備銀行により認められているとおり、翌事業年度の翌四半期に戻入られ、損益を通じて認識される。
     7.再評価に係る減価償却費用増加分について再評価準備金から振替えられた金額及び売却資産に係る再評価積立金又は売却目
      的で保有していた特定の資産の再評価に係る損失を含む。
                                474/729






                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     以下の表は、表示期間の損益勘定の変動を示している。
                                       2020  年     2019  年     2018  年

                                       3月31日       3月31日       3月31日
     (単位:百万インド・ルピー)
     期首残高                                  220,201.1      214,737.7        215,045.5
     期中の増加                                   95,663.1     42,542.4         77,121.9
     配当金(配当税を含む)                                   (8,735.5)     (11,584.4)        (16,906.1)
                                                  2
          2
                                       (39,128.8)
                                             (25,494.6)        (60,523.6)
     期中の減少
                                       267,999.9       220,201.1       214,737.7
     期末残高
     1.  2019年3月31日現在、当行のカナダ子会社による国際財務報告基準(IFRS)第9号「金融商品」の適用による影響263.0百万

      インド・ルピー(5.1百万            カナダドル相当)を含む。
     2.  その他準備金への分配/振替を含む。
      キャッシュ・フロー計算書は、IAS第7号-「キャッシュ・フロー計算書」の要件に従っている。

      以下の表は、表示期間のキャッシュ・フロー計算書の補足情報を示している。
                                         3月31日に終了した年度

                                     2020  年      2019  年      2018  年
     (単位:百万インド・ルピー)
     貸付金から株式への転換                                 9,984.6        1,470.2        23,887.7
     利息支払額                                452,592.8        391,023.8        341,736.0
     利息及び配当金受取額                                834,631.4        711,068.9        604,962.1
     20 .金融商品の見積公正価値

      当グループの金融商品には、非デリバティブ金融資産及び負債並びにデリバティブ商品が含まれる。一般に公正価値の見積
     りは主観的であり、金融商品の特性及び関連する市場情報に基づいて、ある一時点において行われる。入手可能な場合は、市
     場価格が用いられる。それ以外は、公正価値は、現在価値又はその他の評価方法を使用して見積られる。これらの方法は不確
     定要因を含んでおり、様々な金融商品、割引率、将来キャッシュ・フローの見積り、及びその他の要因のリスク特性に関連し
     て使用される仮定及び判断によって重要な影響を受ける。仮定の変更は、これらの見積り及びその結果である公正価値に重要
     な影響を及ぼす可能性がある。導き出された公正価値の見積りは、必ずしも独立した市場との比較によって実証されるもので
     はなく、多くの場合、当該金融商品の即時売却によって実現されない可能性がある。
      公正価値の見積りは、既存の金融商品に基づくものであり、予想される将来の取引での価値並びに金融商品ではない資産及
     び負債の価値に対する見積りは考慮しない。持分法に基づいて会計処理される投資、年金債務及びその他の退職後給付、法人
     所得税資産及び負債、有形固定資産、前払費用、保険負債、コア預金無形資産及び特定の種類の個人向け貸付金に関連した顧
     客関係価値(特にクレジットカード・ポートフォリオ)並びにその他の無形資産といった特定の項目に関しては、公正価値の
     開示は要求されていない。したがって、表示された公正価値総額は基礎となる当グループの市場価値/フランチャイズ・バ
     リューを表すことを意図しているわけではなく、またそれらを示すものとみなされるべきではない。さらに公正価値の見積り
     に使用した手法及び仮定に差異があるため、当グループの公正価値を他の金融機関の公正価値と比較すべきではない。
      金融商品の公正価値の見積りにおいて、当グループが使用した手法及び仮定は以下に記述されている。
     現金及び銀行預け金並びに短期貸付金

      ポートフォリオの大部分の金額の満期が3ヶ月未満であるため、貸借対照表に計上される帳簿価額は公正価値に近似してい
     る。
     投資

      投資の公正価値は、一般に市場価格又は割引キャッシュ・フローに基づいている。証券取引所で売買されない、及び市場が
     存在しない特定の債券及び持分投資に関する公正価値の見積りは、被投資会社の業績、財政状態及び財政見通しに関する経営
     陣のレビューに基づいている。
                                475/729






                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     貸付金
      コマーシャル・ローン及び個人向け貸付金の公正価値は、さまざまな貸付商品に適用されている現在の金利で約定キャッ
     シュ・フローを割引くことによって見積られる。特定のその他の貸付金の帳簿価額は、これらの貸付金が短期の特性を有して
     いるため、公正価値に近似している。これらの金融商品の評価上、重要となる観察可能な市場データが用いられていないこと
     から、当該貸付金は、レベル3の金融商品に分類されている。
     預金

      満期が定められていない預金の帳簿価額は、公正価値と同等とみなされる。固定金利定期預金の公正価値は、預金商品に対
     して提示されている現行金利で約定キャッシュ・フローを割引くことによって見積られる。預金に関する公正価値の見積りに
     は、他の資金調達方法と比較して低コストの預金債務による資金調達から生じた便益(コア預金無形資産)は含まれない。こ
     れらの金融商品の評価上、重要となる観察可能な市場データが用いられていないことから、当該預金は、レベル3の金融商品
     に分類されている。
     借入金

      当グループの負債の公正価値は、適切な金利及び信用スプレッドで将来の約定キャッシュ・フローを割引くことによって見
     積られる。特定のその他の借入金の帳簿価額は、これらの借入金が短期の特性を有しているため、公正価値に近似している。
     ロイター、ブルームバーグ、フィナンシャル・ベンチマーク・インディア・プライベート・リミテッド及びインドの債券・短
     期金利・デリバティブ協会といった公の情報源から入手可能である金利、イールド・カーブ及び信用スプレッド等のインプッ
     トが用いられていることから、当該借入金は、レベル2の金融商品に分類されている。
      以下の表は、表示期間の金融資産及び金融負債のカテゴリー別の公正価値を示している。

                              2020  年 3月31日現在             2019  年 3月31日現在

                                     見積                見積
                            帳簿価額        公正価値        帳簿価額        公正価値
     (単位:百万インド・ルピー)
     金融資産
     現金及びインド準備銀行預け金                        353,119.3        353,119.3        380,662.8        380,662.8
     銀行預け金及び短期貸付金                        925,409.9        925,409.9        493,246.2        493,246.2
     投資                       4,434,726.3        4,544,863.7        3,982,007.6        4,016,947.1
     貸付金                       7,062,461.1        7,087,114.7        6,469,616.8        6,441,548.2
                             721,774.4        721,774.4        736,011.9        736,011.9
     その他の資産
                           13,497,491.0        13,632,282.0        12,061,545.3        12,068,416.2
     合計
     金融負債
     利付預金                       6,961,840.7        6,986,808.7        5,845,720.0        5,871,668.6
     無利子預金                       1,046,003.9        1,046,003.9         967,449.4        967,449.4
     借入金
                            2,138,517.8        2,171,182.3        2,103,241.2        2,117,901.2
                             782,102.0        782,102.0        693,808.0        693,808.0
     その他の負債及び引当金
                           10,928,464.4        10,986,096.9         9,610,218.6        9,650,827.2
     合計
     前へ      次へ

                                476/729








                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     21 .インドGAAP及び米国GAAPの相違
      当グループの連結財務諸表はインドGAAPに準拠して作成されているが、インドGAAPは特定の重要な点において米国GAAPとは
     異なっている。
      以下の表は、米国GAAPを適用することにより生じる連結純利益及び株主持分への重要な調整を要約したものである。
     1. 純利益の調整

                                         3月31日に終了した年度

                               注記     2020年        2019年        2018年
     (単位:百万インド・ルピー)
                              1
                                      95,663.1
     インドGAAPによる連結税引後利益(少数株主持分を除く)                                         42,542.4        77,121.9
     調整項目:
     貸倒引当金                           (a)      5,045.1        65,035.9        19,477.7
     企業結合                           (b)      (1,806.2)        (1,806.2)        100,367.2
     連結                           (c)      (8,052.0)         1,080.7          95.9
     負債証券及び持分証券の評価                           (d)      14,600.2        12,548.7        (51,368.0)
     手数料及び費用の償却                           (e)      9,400.5        4,187.3        5,353.7
                                      (436.0)
     デリバティブの会計処理                           (f)               719.5        (113.8)
     報酬費用の会計処理                           (g)      (4,076.6)        (3,201.5)        (3,395.4)
     証券化の会計処理                           (h)       326.9        (224.8)         (46.1)
     法人所得税便益/(費用)                           (i)      (4,775.7)        (34,962.0)         25,491.7
                                      7,448.3        9,029.7        5,695.5
     その他                           (j)
     すべての調整による影響額合計                                 17,674.5        52,407.3        101,558.4
     ICICIバンク株主に帰属する米国GAAPによる純利益                                113,337.6         94,949.7        178,680.3

                           1
                                      8,852.8        8,190.3        6,629.1
     非支配株主持分に帰属する米国GAAPによる純利益
                 2
     米国GAAPによる純利益合計                                122,190.4        103,140.0        185,309.4
     基本的一株当たり利益(インド・ルピー)
     インドGAAP(連結)                                  14.81         6.61        12.02
     米国GAAP(連結)                                  17.54        14.75        27.84
     希薄化後一株当たり利益(インド・ルピー)
     インドGAAP(連結)                                  14.55         6.53        11.89
     米国GAAP(連結)                                  17.28        14.61        27.65
     1.インドGAAPによる少数株主持分に帰属する利益は16,591.6百万インド・ルピー(2019年3月31日:14,349.2百万インド・ル

      ピー、2018年3月31日:13,873.6百万インド・ルピー)であった。
     2.2018年3月31日に終了した年度のICICIロンバード・ジェネラル・インシュアランス・カンパニー・リミテッドの買収前利
      益1,868.4百万インド・ルピーを含み、うち690.2百万インド・ルピーは非支配持分に帰属する。
                                477/729









                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     2. 株主持分の調整
                                               3月31日現在

                                       注記      2020年        2019年
     (単位:百万インド・ルピー)
                              1
                                             1,229,600.6
     インドGAAPによる連結自己資本(少数株主持分を除く)                                               1,142,534.1
     調整項目:
     貸倒引当金                                   (a)      20,964.2        15,926.2
     企業結合                                   (b)     126,117.0        127,923.2
     連結                                   (c)      12,687.0        12,420.0
     負債証券及び持分証券の評価                                   (d)      35,182.7        (18,956.0)
     手数料及び費用の償却                                   (e)      23,258.0        16,793.5
     デリバティブの会計処理                                   (f)       498.6        934.6
     報酬費用の会計処理                                   (g)         -        -
     証券化の会計処理                                   (h)      (1,202.3)        (1,513.5)
     法人所得税資産/負債                                   (i)      15,703.5        31,014.8
                                             (5,628.9)        (11,772.0)
     その他                                   (j)
     すべての調整による影響額合計                                        227,579.8        172,770.8
     米国GAAPによるICICIバンク株主持分                                       1,457,180.4        1,315,304.9

            1
                                             106,576.5
                                                     102,318.4
     非支配株主持分
                                            1,563,756.9        1,417,623.3
     米国GAAPによる持分合計
     1.少数株主持分に帰属するインドGAAPによる自己資本(資本並びに準備金及び剰余金を表す)は67,947.7百万インド・ルピー

      (2019年3月31日現在:65,805.4百万インド・ルピー)であった。
     a)  貸倒引当金

      インドGAAPと米国GAAPとの間の貸倒引当金の差異は主として以下の理由による。
       ⅰ   貸出条件緩和資産に対する引当金(米国GAAPにおいては売却とみなされない資産再構築会社への特定の貸付金譲渡に
         係る引当金を含む)の差異。
       ⅱ   インドGAAPにおいては、当行の不良貸付金に対してインド準備銀行のガイドラインで規定されている段階引当率(最
         低引当率の対象となる)に従って引当金が設定されるのに対し、米国GAAPにおいては、その他の減損貸付金に対する
         貸倒引当金は、FASB          ASC  Topic   450「偶発事象」及びFASB            ASC  Topic   310「債権」に従って設定される。
       ⅲ   正常債権のポートフォリオに対する貸倒引当金は、米国GAAPでは当該ポートフォリオに固有の推定損失に基づいて設
         定され、インドGAAPではインド準備銀行の引当基準に基づいて、当行の正常資産に対して設定される。
      米国GAAPにおいては、減損貸付金のポートフォリオは、貸出条件緩和貸付金及びその他の減損貸付金に分類される。貸出条

     件緩和貸付金とは、その利息及び元本返済に関する条件が緩和され、FASB                                   ASC  Subtopic     310-40「債権者による不良債権のリ
     ストラクチャリング」で定義されている不良債権再構築に該当する貸付金を表す。その他の減損貸付金は、貸出条件緩和貸付
     金以外の貸付金を表し、FASB              ASC  Subtopic     310-10「債権-全体」の減損に該当するものである。
                                478/729









                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      貸出条件緩和貸付金に対する引当金
      インドGAAPにおいては、貸出条件緩和貸付金に対する貸倒引当金は、貸付金の条件緩和前と後の公正価値差額と同額でなけ
     ればならない。貸出条件緩和前の貸付金の公正価値は、貸出条件緩和前の貸出金に課される現行の金利及び元本からのキャッ
     シュ・フローの現在価値として計算される。貸出条件緩和後の貸付金の公正価値は、貸出金に課される条件緩和後の条件によ
     る金利及び元本からのキャッシュ・フローの現在価値として計算される。両方のキャッシュ・フローは、当行の基準金利(I-
     基準)に債務者区分に対する適切な期間プレミアム及び信用リスクプレミアムを加えた金利あるいはその他の適切な金利で割
     り引かれる。2015年7月2日以降に貸出条件が緩和された貸付金に関するキャッシュ・フローは、条件緩和前の貸付金に課さ
     れていた現行の金利で割り引かれる。緩和条件に従った履行ができない場合には、不良貸付金に適用される追加引当金が、貸
     出条件緩和後の貸付金に対して引き当てられる。
      インドGAAPにおいては、インド準備銀行のガイドラインに従い、2015年4月1日より後に当行が元本返済及び/又は利息の
     条件を緩和した貸出条件緩和貸付金は(インフラ・セクター及びインフラ以外のセクターのプロジェクトの実施のための貸付
     金で特定期間を上限として繰り延べられている貸付金を除く)、不良貸付金として分類されている。貸出条件緩和貸付金の公
     正価値の減少分への引当金に加え、当行は、これらの債務者が利用している貸付金全部について、不良貸付金に適用される貸
     付損失引当金の計上を要求されている。
      米国GAAPでは、貸出条件緩和貸付金に関する貸倒引当金は、予想キャッシュ・フローを当初の約定金利で割り引くことによ
     り算出される。米国GAAPでは、不良債権再構築の一環として、将来金利の減免のために認識された引当金は、貸出条件緩和貸
     付金の完済までの期間にわたり貸倒引当金繰入額の減少項目として計上される。米国GAAPでは、緩和条件に従った履行ができ
     ない場合、予想キャッシュ・フローの現在価値に基づく追加引当金が、貸出条件緩和後の貸付金に対して引き当てられる。
      インドGAAPでは、2018年2月12日まで、貸出条件緩和の対象となった貸付金は、債務者が最低1年間にわたり、契約条件に
     基づき返済する能力があることを証明した場合、当該貸付金は正常貸付金の区分に格上げされ、また債務者は適正自己資本の
     計算上正常貸付金/リスク加重に対する一般引当金が適用される正常先区分に再分類されていた。その1年間という期間は、
     緩和された貸出条件に基づく最長の支払猶予期間を含む与信枠の元本の最初の支払日か利息の最初の支払日のうちのいずれか
     遅い方から開始されていた。2018年2月12日から、貸出条件緩和貸付金は、「特定期間」中の履行完了後に限り、正常貸付金
     の区分に格上げすることができる。「特定期間」とは、破たん処理計画における元本残高の一定の割合以上及び貸出条件緩和
     の一部として認められた資産化利息が返済されるか、もしくは破たん処理計画条件に基づいた最長の支払猶予期間内において
     与信枠の利息又は元本の最初の返済の開始日から1年のいずれか遅い方である。さらに、大口の貸出条件緩和口座(債権者の
     エクスポージャー総額が1.00十億インド・ルピー以上の口座)の場合は、上記のように十分な支払いを履行することに加え
     て、「特定期間」の終了時点で、その貸付金が、インド準備銀行が認めた格付機関に投資適格(BBB-と同格又はそれ以上)と
     して格付けされると格上げの対象となる。ただし、米国GAAPでの分類を上げるプロセスは基準に基づくものではなく、そのタ
     イミングは個々の貸付金により異なる。
      その他の減損貸付金に対する引当金

      米国GAAPに基づきその他の減損と分類された貸付金に対する引当金に関する差異は、米国GAAPとインドGAAPとの間の貸付金
     が減損しているか否かの結論の違い及び貸倒引当金の計算方法の違いにより生じる。
      インドGAAPでは、不良貸付金は要管理資産、貸倒懸念資産及び破綻資産の3つの区分に分類される。利息あるいは元本返済
     が90日以上延滞している貸付金は、要管理として分類される。すべての要管理貸付金に対して、15.0%の引当金が要求され
     る。当初より無担保の貸付金に対してはさらに10.0%の引当金が要求される。12ヶ月以上要管理貸付金に分類されていた貸付
     金又は当行に供与された担保価値が毀損して貸付残高の50%を下回った場合には、貸倒懸念貸付金に分類される。貸倒懸念貸
     付金の無担保部分に関しては、100%引当又は償却が要求される。3年超の期間にわたり貸倒懸念に分類されている貸付金の有
     担保部分には100%の引当が要求され、3年間にわたり段階的に計上される。貸付金の損失が特定された、あるいは貸付金が回
     収不能とみなされた場合には、破綻資産に分類される。破綻に分類された貸付金については、貸付金のすべてが償却または引
     当が要求される。当行が計上しているリテール貸付金に対する不良債権引当金は、規制の最低要件を上回っている。新型コロ
     ナウイルス感染症(COVID-19)の拡大を受けて、インド準備銀行が公表した回覧に従って、当行は借手への融資に対する支払
     猶予オプションを拡大した。支払猶予期間が与えられた場合は、インド準備銀行の通達に従った資産分類の目的上、延滞日数
     の算定から除外される。
      米国GAAPでは、重要な個別信用エクスポージャーを表す多額で、均一でないエクスポージャー(資金拠出済み及び未拠出の
     両方)は、個別に評価される。当該評価には、勘定処理、将来の見通し、返済実績及び財務成績を含む(ただし、これらに限
     らない)質的及び量的基準の両方の検討が含まれる。最新情報及び事象に基づいて、貸付契約の契約条件による期限到来時に
     当行が元本及び利息の約定返済を回収できない可能性が高い場合、貸付金は減損しているとみなされる。重要な個別の信用エ
     クスポージャーの詳細なレビューに加えて、当行はまた、各項目の延滞状況に基づき当行の貸付金を分類する。元本あるいは
     利息が90日以上延滞している場合、貸付金の分類は減損として評価される。当行は、減損した多額で、均一でないエクスポー
     ジャーのそれぞれに対して、予想将来キャッシュ・フローの現在価値又は担保付貸付金の場合は担保の正味実現可能価額(売
     却費用控除後)のいずれかに基づき個別引当金を設定する。
                                479/729





                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      消費者向け住宅ローン、割賦、リボルビング・クレジット及びその他の消費者向け貸付金を含む少額で同質な貸付金は、各
     貸付金の種類別ポートフォリオの総額レベルで減損評価が行われる。これらの貸付金に関する貸倒引当金は、過去の遅延及び
     貸倒実績を含む統計的分析に基づき、ポートフォリオに固有の予想損失の見積りを含む手続きを通して設定される。暦年の
     2020年の第1四半期以降、COVID-19の感染拡大は、インドを含むほとんどの国に影響を及ぼしている。これにより、各国は
     ロックダウン及び検疫の措置を公表し、経済活動は急激に失速する結果となった。インド政府は、2020年3月25日から3週間
     にわたって全国的なロックダウンを開始し、さらに3段階のフェーズで2020年5月31日まで延長した。様々な機関及びアナリ
     ストによるインドの国内総生産の成長率の現在の推定値は、2021年度に縮小することが示されている。COVID-19の感染拡大が
     経済及び銀行業に及ぼす影響には不確実性がある。インド政府及びインド準備銀行は、銀行が借手に元本(又は利息)の返済
     猶予措置の拡大を認めるなど、経済への影響を緩和するための様々な措置を講じている。したがって、2020年度の少額で同質
     な消費者向け貸付金に対する貸倒引当金の測定に際して、当行は、COVID-19の感染拡大が消費者向け貸付金ポートフォリオに
     及ぼし得る影響を反映するために、一定の判断を行使し、延滞実績、延滞した貸付金からの回収効率及び回収可能性の見積り
     を修正した。ただし、COVID-19について起こり得る影響により、貸倒引当金の見積りの決定には依然として相当程度の不確実
     性が存在する。
      インドGAAPでは、当行は特定の正常なコマーシャル・ローンに対して個別引当金を引き当てる。インド準備銀行が要求する
     通り、インド準備銀行の指示に基づき破産倒産法の手続きが開始された場合、当行は債務者に対して追加引当金を計上する。
     米国GAAPでは、かかる貸付金は、上述の通り減損及び測定について評価される。インドGAAPでは、2017年度までは、インド準
     備銀行の規定により戦略的債務再編が実施/実行された貸付金に対して個別引当金が引き当てられていた。2018年度におい
     て、インド準備銀行はストレス資産の解消に関するガイドラインの改訂を公表することで戦略的債務再編に関する従来のガイ
     ドラインを廃止した。したがって、当行が戦略的債務再編を発効したがまだ実行していない口座はインドGAAPでは不良貸付金
     として分類される。米国GAAPでは、当行はこれらの貸付金の会計について公正価値オプションを選択し、ASC                                                   Subtopic     825-10
     「金融商品」に従い、損益計算書を通じて公正価値で評価されている。「22.米国GAAPに基づく注記-金融持分の公正価値会計
     処理」を参照のこと。
      インドGAAPでは、デリバティブ契約の取引相手からの未収額が90日以内に回収されていない場合には、当該金額をインド準
     備銀行のガイドラインに基づき、損益計算書を通じて戻し入れることが求められている。米国GAAPでは、これらの受取債権
     は、個別の信用エクスポージャーと同様に、要求される引当金額を特定するために分析される。
      正常貸付金に対する引当金

      米国GAAPでは、正常債権の貸倒引当金は、FASB                      Topic   450「偶発事象」に基づき設定されている。当行は、コマーシャル・
     ローンに対する引当金を債務不履行の確率及び債務不履行時の損失の内部見積り、並びに内部信用格付けにより決定される全
     体的なポートフォリオの質に基づいて見積る。債務不履行の確率及び債務不履行による損失の内部見積りは、当行が観察した
     過去の不履行率及び回収実績を反映している。エクスポージャーの内部信用格付けは現在の経済状況及び関連するリスク要因
     を反映している。COVID-19の感染拡大を受けて、当行は、その感染拡大に伴う不確実性によりリスクが高まった資産を識別す
     るために、コマーシャル・ローンのポートフォリオ分析を実施し、このエクスポージャーの内部信用格付けを、集合的引当金
     の計算目的でリスクの増大を反映するよう調整した。内部信用格付けへの影響の見積りは、正常貸付金に係る信用損失に対す
     る引当金の計算に織り込まれている。
      インドGAAPでは、正常債権のポートフォリオに対する引当金は、インド準備銀行が公表したガイドラインに基づいている。
     正常資産には、以下の貸付金を除き、すべて一律に0.4%の引当率が適用される。
      ・   農業及び中小・零細企業セクターに対する農業貸付。この貸付金には0.25%の引当率が適用される。
      ・   商業用住宅不動産及び非住宅不動産セクター対する貸付金。この貸付金にはそれぞれ0.75%及び1.0%の引当率が適用さ
        れる。
      インド準備銀行のガイドラインに従い、資産分類を免除されている貸出条件緩和勘定について、当行は、2013年6月1日よ

     り後に条件緩和された正常資産について5.0%の引当を計上している。
      インド準備銀行が発表したガイドラインに従い、ヘッジされていない外貨エクスポージャーを持つ事業体に対する残高につ
     いて、0.0%~0.80%の追加一般引当金が計上された。この引当金の幅は、当該事業体の利息・減価償却・リース料控除前の利
     益に対するヘッジされていない外貨エクスポージャーによる損失可能性の率に基づいている。インド準備銀行が発表したガイ
     ドラインに従い、当行は特定の問題のあるセクターの特定の債務者に対する貸付金及びインド準備銀行の大規模なエクスポー
     ジャーの枠組みに従って特定された債務者に対する増分エクスポージャーについて追加一般引当金を計上している。
      インド準備銀行のガイドラインに従って、2020年2月29日現在正常と分類されているすべての勘定については、延滞してい
     たとしても、猶予が認められた場合は資産分類のための延滞日数から支払猶予期間が除外される。2020年3月31日現在、当行
     はインドGAAPにおいて、COVID-19関連の引当金27,250.0百万インド・ルピーを計上している。当行が計上した引当金は、イン
     ド準備銀行のガイドラインで要求されている水準を上回っている。
                                480/729





                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      インドGAAPにおいて、インド準備銀行のガイドラインは、資産の償却条件を指定していない。当行には、不良貸付金を貸倒
     引当金に対して償却する内部方針がある。住宅ローンを含む貸付金は、通常、債務者特有の将来の回収可能性の評価に基づ
     き、残高が回収不能であると当行が結論した際に貸倒引当金に対して償却される。当行は、担保の実現可能価額、当行の過去
     の回収努力の結果、法的手段を通じた回収可能性及び和解による回収可能性に基づき残高の回収可能性を評価する。貸倒懸念
     又は損失として分類された貸付金について、当行は、対象貸付金の回収可能性の評価に基づき、現在の担保価値でカバーされ
     ていない貸付金の部分を償却する。住宅ローン以外の少額の同質な貸付金は、通常、以下の所定の支払遅延期間後に引当金に
     対して償却される。
      ・   二輪車ローン:継続する2年間の遅延
      ・   クレジットカード債権及び無担保個人向け貸付金(少額個人向けローンを含む):継続する2年間の遅延
      ・   その他の個人向けローン及び無担保で少額の事業者向け銀行貸付:継続する3年間の遅延
      同じ基準が、米国GAAPにおける減損貸付金の償却に対して用いられている。

      当行は不良資産処理戦略の一環として、特定の貸付金を、資産再構築会社が管理する債務者別基金・信託へ譲渡し、当該基

     金・信託から有価証券受領書の発行を受けている。当該基金・信託は、インドで施行された債権回収法令に基づき資産再構築
     会社が設定したもので、債権者の持分を統合し、また債権者による担保権行使を迅速化することにより、銀行の不良資産の回
     収を改善することを目的としている。インドGAAPのもとでは、当該譲渡は売却として認識されるが、米国GAAPではこれらの譲
     渡は以下の理由により売却としては認識されない。
      ・   特定の譲渡は、当行が譲渡においてリスク及び経済価値を留保しているためFASB                                       ASC  Topic   860「譲渡及びサービス業
        務」では、売却としてみなされない。
      ・   特定の譲渡はFASB         ASC  Subtopic     810-10「連結-全般」の影響を受ける。これらの貸付金の譲渡先である当該基金・信
        託はASC    Subtopic     810-10で定義されている変動持分事業体に該当する。当行は特定の基金・信託の「主たる受益者」で
        あるため、米国GAAPではこれらの事業体を連結することが要求される。
      以下の表は、表示期間における前述の調整項目に係るインドGAAPと米国GAAPの貸倒引当金総額の差異を示している。

                                         3月31日に終了した年度

                                     2020年        2019年        2018年
     (単位:百万インド・ルピー)
     調整項目
     米国GAAPのもとで不良債権再構築として分類された貸付金に対
      する引当金による差異(資産再構築会社への譲渡貸付金に対
      する引当金を含む)                               24,587.6         2,300.7        7,771.4
     米国GAAPのもとでその他の減損として分類された貸付金に対す
               1
      る引当金による差異                               (16,059.2)         53,526.9         8,464.7
                                     (3,483.3)         9,208.3        3,241.6
     正常資産に対して設定された引当金による差異
                                      5,045.1        65,035.9        19,477.7
     1.少額の同質な貸付金に対する貸倒引当金を含む。

      上記の説明のとおり、インドGAAPと米国GAAPにおける貸倒引当金の計算方法の違いにより、当該損失の認識に一時差異が生

     じる。
      2018年度では、インドGAAPでの不良貸付金の追加総額が米国GAAPと比較すると大幅に増加している。これらの貸付金のほと
     んどは、米国GAAPでもっと早い年度に減損に分類されていた。さらに2018年度に、インド準備銀行が、特定の企業債務者に関
     して、破産倒産法の手続きを開始するように銀行に指示し、またこれらの債務者に対する貸付金に対して引当金を計上するよ
     うに銀行に指示した。当行はまた、延滞期間の移動により、過年度に不良債権に分類した貸付金について、インドGAAP上の追
     加引当金を計上した。この結果、インドGAAPによる引当金が2018年度も引き続き大きくなった。米国GAAPでは、2018年度の減
     損貸付金の引当金は引き続き増加しているが、同じ年度中のインドGAAPによる引当金よりは少なくなっている。
      2019年度では、インドGAAPでの不良貸付金の追加額が過去3年間に比べて大幅に減少している一方で、インドGAAPでの引当
     金は引き続き高水準にとどまっている。これは主に、インド準備銀行の規定に従って過年度に不良債権に分類した貸付金の延
     滞期間の移動によるものである。米国GAAPでは、2019年度の減損貸付金の引当金は、インドGAAPによる引当金よりも少なかっ
     た。これは、当行が過年度において、インドGAAPに比べて米国GAAPでより高水準の減損貸付金の引当金を計上していたためで
     ある。さらに、いくつかの減損貸付金については、米国GAAPに基づく引当金がインドGAAPよりも低かった。これは、手法の違
     いによるものであり、インドGAAPに基づく不良貸付金の引当金は、主に貸付金の延滞日数に基づくが、米国GAAPに基づく引当
     金は、主に減損貸付金からの回収の評価に基づいているためである。
                                481/729




                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      2020年度では、インドGAAPに基づく引当金の所要額は、滞留年数に関連する引当金の縮小により、2019年度と比較して大幅
     に減少したものの、当年度中の不良貸付金に対する引当金は引き続き高水準であった。当行は、インド準備銀行のガイドライ
     ンで要求されている延滞バケットの移動により、数名の借手について最大100%の引当金を計上した。米国GAAPの場合、このよ
     うな借手に対する引当金の所要額は回収可能性の評価に基づいており、インドGAAPの場合よりも低かった。これにより、2020
     年度の米国GAAPに基づく減損貸付金に対する引当金は、インドGAAPに基づく引当金よりも低かった。
      さらにインドGAAPでは、インド準備銀行の規定の通り、戦略的債務再編が実施/実行された場合、これらの貸付金に対して
     個別引当が計上される。当行は、貸付金及び保証の会計について公正価値オプションを選択し、ASC                                               Subtopic     825-10「金融商
     品」に従い、損益を通じて公正価値で評価している。したがって、インドGAAPに基づきこれらの貸付金に引き当てられた引当
     金は、「貸出損失引当金」の項目で戻し入られる。米国GAAPに基づき2020年3月31日に終了した年度において、これらの貸付
     金及び保証について認識された公正価値利益11,670.5百万インド・ルピー(2019年3月31日に終了した年度:公正価値利益
     13,817.5百万インド・ルピー)は、「負債証券及び持分証券の評価」の項目に計上されている。「22.米国GAAPに基づく注記-
     金融持分の公正価値会計処理」を参照のこと。
      2020年度の末日現在、当行はインドGAAPにおいて、COVID-19関連の一般引当金27,250.0百万インド・ルピーを計上した。当
     行が計上した引当金は、2020年4月17日付のインド準備銀行のガイドラインに基づく所要額を上回ったものである。当ガイド
     ラインでは、2020年2月29日現在正常であるものの延滞した借手で、支払猶予期間が延長された借手に対する貸付金につい
     て、2020年3月31日までに5.0%、2020年6月30日までに5.0%の引当金が要求されている。COVID-19の感染拡大を受けて、当
     行は米国GAAPにおいて、その感染拡大に伴う不確実性によりリスクが高まった資産を識別するために、コマーシャル・ローン
     のポートフォリオの分析を実施し、このエクスポージャーの内部信用格付けを、集合的引当金の計算目的でリスクの増大を反
     映するように調整した。内部信用格付けへの影響の見積りは、2020年度の末日現在の正常貸付金に係る信用損失に対する引当
     金の計算に織り込まれている。さらに、2020年度の末日現在の少額で同質な消費者向け貸付金に対する貸倒引当金の測定に際
     して、当行は、COVID-19の感染拡大が消費者向け貸付金ポートフォリオに及ぼし得る影響を反映するために、一定の判断を適
     用し、延滞実績、延滞した貸付金からの回収効率及び回収可能性の見積りを修正した。ただし、COVID-19について起こり得る
     影響により、貸倒引当金の見積りの決定には依然として相当程度の不確実性が存在する。
      インドGAAPの貸借対照表の表示については、「連結財務諸表-連結財務諸表の附属明細書-附属明細書9-貸出金」に関す
     る注記を参照のこと。
     b) 企業結合

      企業結合により生じる差異は主として以下の理由による。
       ⅰ) 会計上の取得会社の決定
       ⅱ) 無形資産の会計処理
       ⅲ) 被支配会社の少数株主の実質的参加権の失効による支配の取得
      米国GAAPでは、アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッドとICICIリミテッドの合併は2003年度に逆取得として会計処理さ

     れた。これは、アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッドが当該合併における法的な取得会社であるが、会計上はICICIリミ
     テッドが取得会社として認識されたことを意味する。買収日において、ICICIリミテッドはアイシーアイシーアイ・バンク・リ
     ミテッドの持分46%を所有していた。したがって、残りの持分54%の取得は段階的取得として会計処理された。インドGAAPに
     おいては、アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッドが法的及び会計上の取得会社として認識され、ICICIリミテッドの資産
     及び負債は、パーチェス法の会計処理に従って、アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッドの帳簿に合併された。さらに米
     国GAAPでは、合併の結果、のれん及び無形資産が発生したが、インドGAAPでは、合併により資本準備金(負ののれん)が発生
     し、これは合併計画に従い収益及びその他準備金として会計処理された。
      2011年度において、アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッドはバンク・オブ・ラジャスタン・リミテッドを普通株式の
     交換により取得した。バンク・オブ・ラジャスタン・リミテッドの取得は、インドGAAPにおいて、インド準備銀行が承認した
     合併計画に従って会計処理されている。インドGAAPにおける購入対価は、発行済普通株式の払込価値に基づいて決定された。
     米国GAAPにおける購入対価は、ASC                 Topic   805「企業結合」に基づき譲渡された合計対価の公正価値として決定された。この影
     響及び企業結合会計に関する重要でないその他の要素のいくつかにより、2011年度のバンク・オブ・ラジャスタン・リミテッ
     ド取得の企業結合会計における株主持分の調整による差異調整が32,682.7百万インド・ルピー増加した。米国GAAPではASC                                                         805
     「企業結合」及びFASB           ASC  Topic   350「無形資産-のれん及びその他の無形資産」により、のれん27,120.9百万インド・ル
     ピー及び耐用年数のある無形資産3,898.0百万インド・ルピーが計上されている。インドGAAPでは、インド準備銀行が承認した
     合併計画に従いのれん及び無形資産は認識されなかった。米国GAAPでは、上記の企業結合で認識された無形資産はすべて償却
     されている。
                                482/729






                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      損害保険会社のICICIロンバード・ジェネラル・インシュアランス・カンパニー・リミテッドは、少数株主に実質的参加権を
     認めるジョイント・ベンチャーとして設立された。米国GAAPでは、当行はICICIロンバード・ジェネラル・インシュアランス・
     カンパニー・リミテッドに対する投資を持分法適用関連会社として会計処理していた。2018年年度にジョイント・ベンチャー
     契約が終了したが、当行は追加の対価を譲渡することなくICICIロンバード・ジェネラル・インシュアランス・カンパニー・リ
     ミテッドの支配を取得した。米国GAAPでは、この取引は、ASC                             Subtopic     805-10「企業結合:全般」に準拠して、取得法を用い
     た企業結合として会計処理された。さらに米国GAAPに基づき、当行は取得日現在のICICIロンバード・ジェネラル・インシュア
     ランス・カンパニー・リミテッドの株式持分を再測定して128,011.8百万インド・ルピーと評価し、101,714.5百万インド・ル
     ピーの利益を認識した。当該利益は2018年度の「企業結合」の項目に含まれている。米国GAAPにおいて、のれんは当行が保有
     する株式持分の公正価値及び少数株主持分の公正価値から取得した純資産の公正価値を控除して決定される。したがって、の
     れん142,896.9百万インド・ルピー及び無形資産15,553.0百万インド・ルピーが米国GAAPにおいて計上されている。のれんは当
     グループの損害保険セグメントに配分されている。インドGAAPでは、上記のジョイント・ベンチャー契約の終了による特定の
     会計処理は要求されない。
      さらに当グループが実施したその他の特定の取得は、インドGAAPでは主に持分プーリング法及びインド準備銀行が承認した
     合併計画に従い会計処理しているためにのれん及び無形資産は発生していない。しかし米国GAAPでは、FASB                                                    ASC  Topic   805
     「企業結合」に従い、のれんが計上されている。
      米国GAAPにおいて、FASB            ASC  Topic   350に準拠して、当グループはのれん及び不確定の耐用年数を持つ無形資産について、
     償却する代わりに少なくとも年次で減損テストを実施している。ASC                                Topic   350に基づく年次減損テストでは、2020年度、2019
     年度及び2018年度において減損損失の兆候はない。
      米国GAAPでは、耐用年数が有限とされた無形資産は各年度において享受される経済便益に応じて、見積耐用年数にわたり償
     却される。
      以下の表は無形資産の見積もり耐用年数を示している。
                           年数

     顧客関連無形資産                      4-10
     オペレーティング・リース                       7
     ブランド                       15
      以下の表は、表示期間におけるインドGAAPと米国GAAPの企業結合の会計処理から生じる純利益の差異を示している。

                                         3月31日に終了した年度

                                     2020年        2019年        2018年
     (単位:百万インド・ルピー)
     調整項目
     持分法適用関連会社の支配の取得に関する株式持分の公正価値
      の再測定                                   -        -    101,714.5
     無形資産の償却                                 (1,813.7)        (1,813.7)        (1,373.2)
                                        7.5        7.5        25.9
     その他
                                     (1,806.2)        (1,806.2)        100,367.2
     企業結合の差異合計
     c) 連結

      連結による差異は主として以下の理由による。
       1. 保険子会社の連結
       2. 持分法適用関連会社及び過半数所有子会社、及び
       3. 変動持分事業体の連結
      インドGAAPでは、企業の議決権の過半数を所有するか、もしくは取締役会(会社の場合)又は統治組織(会社以外の事業体

     の場合)の支配権を有する場合にのみ、連結が要求される。
      インドGAAPでは、生命保険子会社(ICICIプルデンシャル・ライフ・インシュアランス・カンパニー・リミテッド)は、項目
     別に連結される。米国GAAPでは、ICICIプルデンシャル・ライフ・インシュアランス・カンパニー・リミテッドは、少数株主が
     ASC  Subtopic     810-10「連結-全般」で規定された実質的参加権を保有しているため、持分法により会計処理されている。
                                483/729






                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      以下の表は、表示期間におけるインドGAAPと米国GAAPの連結の会計処理から生じた純利益の差異を示している。
                                         3月31日に終了した年度

                                     2020年        2019年        2018年
     (単位:百万インド・ルピー)
     調整項目
                         (1)
     米国GAAPによる保険子会社の利益/(損失)                                 (4,450.5)        13,187.4        16,214.2
     控除:インドGAAPによる保険子会社の利益/(損失)                                 10,669.8        11,389.3        16,191.7
                 (2)
     保険子会社の正味調整差異                                (15,120.3)         1,798.1          22.5
                              (3)

     当グループに帰属する保険子会社からの利益/(損失)                                 (7,994.7)          961.5         13.7
     持分法適用関連会社及び過半数所有子会社からの利益/(損失)                                    -      121.3         79.9
                                       (57.3)         (2.1)         2.3
     変動持分事業体及び特別目的事業体の連結による利益/(損失)
                                     (8,052.0)         1,080.7          95.9
     連結の差異合計
     1.米国GAAPにおける包括利益合計額は、2019年度の14,965.5百万インド・ルピーから2020年度の5,739.4百万インド・ルピー

      に減少した。
     2.生命保険子会社のインドGAAPと米国GAAPの利益/(損失)における差異の合計を示している。「22.米国GAAPに基づく注記
      -保険子会社/関連会社」を参照のこと。
     3.「保険子会社の正味調整差異」における利益/(損失)の当グループ持分を示しており、非支配株主持分保有者の持分は除
      く。当グループは、当該保険子会社を部分的(すべてではない)に所有している。そのため、「保険子会社の正味調整差
      異」の一部のみが当グループに帰属し、残りは非支配持分保有者に帰属する。「当グループに帰属する保険子会社からの利
      益/(損失)」は、当グループに帰属する持分で構成される。生命保険関連会社のインドGAAPと米国GAAPの重要な差異に関
      する調整項目は、個別に以下に記載されている。
      変動持分事業体(以下「VIE」という。)の連結による利益/(損失)

      当行はFASB      ASC  Subtopic     810-10「連結―全般」を適用し、特定の変動持分事業体を連結した。当行は、2010年4月1日の
     FAS第167号(ASC        810-10に編纂されている)の適用により証券化取引に使用された一部の適格特別目的事業体を連結してい
     る。連結により適格特別目的事業体(QSPE)の資産は、当行の貸付金ポートフォリオに組み込まれ、投資家からの受領額は、
     借入金として会計処理された。米国GAAPでは、当行は見積り損失に基づきこれらの貸付金に対する貸倒引当金を計上する。
      インドGAAPでは、証券化資産は当行の帳簿から認識が中止される。そのため、2006年2月1日より前に締結された証券化取
     引について当行は、証券化時における証券化利益又は損失を計上しなかった。しかしながら、証券化のためのインド準備銀行
     のガイドラインに従って、2006年2月1日後に締結された証券化取引について、当行は証券化時に損失を直ちに計上し、利益
     はQSPEにより発行された又はQSPEにより発行される証券の期間にわたり償却した。当行はまた、証券化資産の債務不履行に対
     して信用補完をQSPEに提供する。2006年2月1日より有効なインドGAAPにより、損失の認識は、QSPEに対して供された信用補
     完の利用範囲に基づいている。
      当行の証券化取引の会計処理におけるこれらの違いにより、利益の認識及び貸倒引当金の認識のタイミングは、米国GAAPと
     インドGAAPにおいて異なる。
                                484/729









                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     d) 負債証券及び持分証券の評価
      インドGAAPでは、売買目的保有及び売却可能有価証券の未実現損失は損益計算書に計上される。インドGAAPでは、カテゴ
     リー別の投資の正味未実現利益は計上されていない。米国GAAPでは、売買目的の負債性資産に係る未実現損益は損益計算書に
     認識され、「売却可能」として分類された負債証券(インドGAAPにおいては「満期保有」に分類されるすべての有価証券を含
     む)に係る未実現損益は株主持分の部のその他の包括利益累計額に認識されるが、一時的でない減損として特定され損益計算
     書で認識された有価証券の未実現損失は除かれる。米国GAAPでは、FASB                                  ASC  Topic   321「投資-持分証券」に従って、2018年
     4月1日より、持分証券の未実現損益は損益計算書で認識される。インドGAAPでは、投資は取引原価で当初測定されるのに対
     し、米国GAAPの場合、投資は公正価値で当初測定される。
      インドGAAPでは、外貨建て負債証券の換算による影響額は損益計算書に計上される。また、米国GAAPでは、ヘッジされてい
     ない外貨建て「売却可能」負債証券の換算による影響額は、その他の包括利益に計上される。
      インドGAAPでは、満期保有の固定利付証券及び変動利付証券の額面を超えるプレミアムは、満期までの残存期間にわたり、
     固定利付証券については実効利回りが常に一定となるように、変動利付証券については定額法によりそれぞれ償却される。売
     却可能カテゴリーに分類された国債に対する固定利付投資及び変動利付投資の額面を超えるプレミアムは満期までの残存期間
     にわたり、固定利付の投資については利回りが常に一定となるように、変動利付投資については定額法によりそれぞれ償却さ
     れる。米国GAAPにおける利息法に基づく収益は、満期までの残存期間にわたり、実効金利法で負債証券の額面金額に対するプ
     レミアム/ディスカウントを償却計上することによって算定される。
      インドGAAPでは、子会社株式持分に係る売却損益は損益計算書で認識される。米国GAAPでは、子会社における親会社所有持
     分の変動は、親会社が子会社への財務持分の支配を維持する場合に資本取引として会計処理されるため、損益は損益計算書で
     は認識されない。2018年度に、当行はICICIロンバード・ジェネラル・インシュアランス・カンパニー及びICICIセキュリ
     ティーズ・リミテッドという子会社の株式持分の一部を売却したが、これらの子会社に対する支配を継続している。株式持分
     の売却益がインドGAAPにおいては損益計算書に計上されたが、米国GAAPでは、この利益は資本取引として会計処理されてい
     る。
      2016年度において、インド準備銀行は、戦略的債務の再編に関するガイドラインを発表した。当ガイドラインでは、負債の
     株式への転換及び銀行による借り手の所有持分の取得が容認されている。インド準備銀行は、銀行がこれらの事業体を連結す
     ることを免除している。米国GAAPでは、これらの事業体は持分関連会社とみなされる。当行は、ASC                                               Topic   825「金融商品」に
     基づき、これらの持分事業体について公正価値オプションを選択している。したがって、貸付金、保証及び株式持分の公正価
     値の変動は、損益計算書を通じて会計処理される。貸付金に係る公正価値の影響は「負債証券及び持分証券の評価」の項目に
     計上されるが、インドGAAPに基づきこれらの貸付金に引き当てられる引当金は「貸倒引当金」の項目で戻し入れられる。「22.
     米国GAAPに基づく注記-金融商品の公正価値会計」を参照のこと。
      以下の表は、表示期間における負債証券及び持分証券の評価に係るインドGAAPと米国GAAPの会計処理から生じる純利益の差

     異を示している。
                                         3月31日に終了した年度

                                     2020年        2019年        2018年
     (単位:百万インド・ルピー)
     調整項目
     投資有価証券の時価会計における差異の影響                                 2,360.2         (644.8)       22,069.0
                          2
     米国GAAPにおけるAFS証券の一時的でない減損                                 (1,428.5)        (1,833.0)        (7,554.5)
     インドGAAPにおいて損益計算書に計上されるヘッジされていな
      い外貨建てAFS負債証券の換算による影響(米国GAAPでは、そ
      の他の包括利益に計上されている)                                 758.5        547.1         4.4
     インドGAAPにおいて損益計算書に認識された子会社持分の売却
      益による影響(米国GAAPでは、資本取引として認識されてい
      る)                                   -        -    (49,102.3)
     特定の持分法適用関連会社の財務持分の公正価値会計による影
      響                                9,642.0        9,047.0       (13,858.6)
                                      3,268.0        5,432.4        (2,926.0)
     その他
                                     14,600.2        12,548.7        (51,368.0)
     合計
     1.当グループは、2018年4月1日より、ASU                     2016-01を適用しており、その結果として、持分証券に係る正味時価評価利益の

      その他包括利益累計額から利益剰余金への累積影響調整額は、11,531.7百万インド・ルピーであった。さらに当該ASUは、
      持分証券のAFS区分を廃止しており、そのため、2019年3月31日及び2020年3月31日に終了した年度の持分証券の未実現損
      益は純利益に認識されている。
     2.2018年3月31日に終了した年度までの持分証券の一時的でない減損を含む。
                                485/729




                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     e) 手数料及び費用の償却
     貸付金組成手数料及び費用

      米国GAAPでは、貸付金組成手数料(特定の費用控除後)は、貸付金の利回りの調整として貸付期間にわたり償却される。た
     だし、インドGAAPでは、貸付金組成手数料は取引開始時に会計処理される。また、インドGAAPでは、直接販売代理店に支払っ
     た手数料などの貸付金組成手数料は発生した年度に費用計上される。
     退職給付費用

      インドGAAPでは、保険数理上の損益はすべて発生年度の損益計算書の適切な勘定に借方/貸方計上することにより、当該企
     業の貸借対照表に認識される。米国GAAPでは、保険数理上の損益はその他の包括利益に計上されている。その後、その他の包
     括利益に計上された保険数理上の累計損益のうち、10%回廊の超過分については損益計算書を通して償却される。さらに、給
     付債務を算出するための割引率は、インドGAAPでは国債の利回りに連動するが、米国GAAPでは質の高い債券の利回りと連動し
     ている。
     再保険手数料及び繰延獲得費用

      インドGAAPでは、損害保険子会社から出再された契約に係る再保険手数料はリスクが移転した年度に収益として認識され
     る。米国GAAPでは、獲得費用の回収を示す再保険契約による収入は、正味獲得費用が資産化され純利益への認識に応じて保険
     期間の間、費用計上される様に、未償却獲得費用から減額される。
      インドGAAPでは、損害保険子会社の保険の新規契約及び更新契約に関する獲得費用は、発生年度において収益勘定に費用計
     上されるが、米国GAAPでは、ASC                Topic   944「金融サービス-保険」に従い資産化され、保険料収益の認識に応じて費用計上さ
     れる。
      以下の表は、表示期間における手数料及び費用の償却に係るインドGAAPと米国GAAPの会計処理から生じる純利益の差異を示

     している。
                                         3月31日に終了した年度

                                     2020年        2019年        2018年
     (単位:百万インド・ルピー)
     調整項目
     貸付金組成手数料及び費用                                 5,349.0        2,992.0        7,125.8
     退職給付費用                                 4,124.8         895.8       (1,848.3)
     再保険手数料及び繰延獲得費用                                  (58.2)        581.3         68.7
                                       (15.1)        (281.8)          7.5
     その他費用の償却
                    1
                                      9,400.5
                                              4,187.3        5,353.7
     手数料及び費用の償却の差異合計
     1.  非支配持分保有者に帰属する金額は含まれない。
      米国GAAPによる貸付金組成手数料及び費用の償却の結果、インドGAAPと比較して利益が高くなっているが、これは、主に個

     人向け貸付金の増加を反映してこれらの年度中に生じた個人向け貸付金の直接組成手数料が高くなったことによるものであ
     る。
      2020年度において、主に債券の利回りに連動して割引率が低下したことにより、数理計算上の仮定に係る損失が増加し、
     2019年度と比較して退職給付費用が増加した。インドGAAPの場合、数理計算上の仮定に係る損失は純損益勘定を通じて計上さ
     れるのに対し、米国GAAPの場合、これらの損失はその他の包括利益を通じて計上されることにより、2019年度と比較して2020
     年度の米国GAAPに基づく純利益への正の影響は大きくなっている。
      貸付金の組成手数料及びコストの償却の貸借対照表の表示については、「連結財務諸表-連結財務諸表の附属明細書-附属
     明細書9-貸出金」に関する注記を参照のこと。
     f) デリバティブの会計処理

      インドGAAPにおいては、一部のオン・バランス・シートの資産及び負債に係る金利及び為替レートのリスクはスワップ契約
     によってヘッジされている。このようなデリバティブ商品の影響は原資産及び負債の変動と相関関係にあり、ヘッジ会計の原
     則に従って会計処理されている。ヘッジ対象となるスワップは、在外銀行子会社の場合を除き、発生主義により会計処理され
     ている。在外銀行子会社においては、ヘッジ取引及びヘッジ対象項目(ヘッジ対象となるリスク)は公正価値で測定され、そ
     の変動は損益計算書で認識されている。資産負債管理目的で使用される特定の為替スワップに係るプレミアム/ディスカウン
     トは、スワップ期間にわたって償却される。その他すべての未決済の為替予約契約は再評価され、その損益は損益計算書で認
     識されている。
                                486/729





                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      米国GAAPでは、当グループはデリバティブ取引を、FASB                           ASC  Topic   815「デリバティブ及びヘッジ」の規定に従って会計処
     理している。したがって、インドGAAPではヘッジとして分類される特定のデリバティブ契約は米国GAAPではヘッジとみなされ
     ず、売買目的デリバティブとして会計処理され、公正価値の変動は損益計算書に認識される。
      米国GAAPにおいて当グループは、特定のデリバティブをASC                            Topic   815に基づき特定の利付資産及び負債の公正価値ヘッジ及
     びキャッシュ・フロー・ヘッジとして指定している。ヘッジ取引の開始時点において、当グループはヘッジ関係及びヘッジの
     実施に関するリスク管理目的及び戦略について正式に文書化している。当該プロセスには、ヘッジ手段、ヘッジ対象、ヘッジ
     対象リスク、並びにヘッジの有効性の評価方法及び非有効性の測定方法の特定が含まれている。さらに当グループは、ヘッジ
     取引において使用されているデリバティブがヘッジ対象の公正価値又はキャッシュ・フローの変動を極めて有効に相殺してい
     るかどうか、及び将来においてもその効果が継続すると見込まれるかどうかについて、ヘッジの開始時及び継続的に評価を
     行っている。当グループはヘッジ手段の有効性について開始時及び四半期ごとに継続的に評価を実施している。ヘッジ手段及
     びヘッジ対象双方の公正価値の変動による影響は、損益計算書に計上されている。当グループはまた、ASC                                                  Topic   815に準拠し
     て会計処理されている海外事業への特定の当初正味投資について、特定の先物契約をヘッジ手段として指定している。
     g) 報酬費用の会計処理

      FASB   ASC  Topic   718「報酬-株式報酬」では、従業員に対するすべての株式に基づく報酬(従業員ストック・オプションを
     含む)を損益計算書において公正価値で認識することが要求される。インドGAAPのもとで、当グループは本源的価値法に従っ
     て従業員株式報酬制度の会計処理を行っている。報酬費用は、対象となる株式の付与日における公正市場価格が行使価格を超
     過する部分により測定される。当グループは、従業員ストック・オプションに関係する報酬費用に対して法人所得税便益を計
     上していない。
     h) 証券化の会計処理

      米国GAAPでは、当グループは証券化ローンの売却益を売却時にFASB                                ASC  Topic   860「譲渡及びサービス業務」に従って会計
     処理している。ASC         Topic   860に従い、金融資産の売却による損益のすべては売却時に損益計算書に計上される。インドGAAPで
     は、2006年2月1日以降、貸出債権の証券化により生じる純利益は、資産の売却先である特別目的事業体が発行した、あるい
     は発行する予定である有価証券の有効期間にわたり計上される。2012年5月7日より、証券化による利益/プレミアムは、イ
     ンド準備銀行により規定された手法に基づき取引期間にわたり償却される。貸出債権の売却証券化から生じる純損失は売却時
     に認識される。さらに、当行のカナダの子会社による住宅ローンの証券化取引は、認識の中止の要件を満たしていないため、
     インドGAAPでは売買取引としてみなされない。米国GAAPでは、これらの証券化取引はASC                                         Topic   860「譲渡及びサービス業務」
     における認識中止基準を満たすため譲渡として会計処理されている。
      ASC  Topic   860「譲渡及びサービス業務」に基づき、インドGAAPでは譲渡に該当する特定の証券化取引は、米国GAAPでは譲渡
     に該当しない。注記22(a)「証券化及び変動持分事業体」を参照のこと。
     i) 法人所得税

      米国GAAPでは子会社、支店及び関連会社への投資に関係する一時的差異について、限定的な例外を除き、繰延税金が認識さ
     れるが、インドGAAPでは、子会社、支店及び関連会社への投資に関係する一時的差異について、繰延税金は認識されない。
      当行はインドGAAPに基づき在外支店に関する外貨換算準備金について当期税金費用を支払い、繰延税金資産を認識し、当期
     税金費用と繰延税金便益の相殺額が純損益に認識される。米国GAAPでは、当期税金が発生する外国支店の未分配利益に関し
     て、繰延税金は認識されず、当初税金費用はその他の包括利益に認識される。
      インドGAAPでは、国内会社の有税減価償却又は繰越欠損金に係る繰延税金資産は、そのような資産の実現がほぼ確実である
     場合にのみ認識されるが、米国GAAPでは実現可能性に基づいて認識される。
      当行及び住宅金融子会社は、利益処分を通じて随時特別準備金を計上し、1961年法人税法に基づく利益処分に関する当期の
     税務上の便益を受けている。将来期間に特別準備金から資金が引き出された場合、引き出された金額は課税される。インド
     GAAPでは、インド準備銀行/全国住宅銀行が発行したガイドラインに準拠して、繰延税金負債がこの特別準備金について認識
     されている。米国GAAPにおいては、予想される回収方法に基づき繰延税金の認識及び測定が行われ、回収方法によっては法人
     所得税額に影響がないことが予想される場合には繰延税金は認識されない。したがって、米国GAAPでは、この特別準備金の引
     出し又は利用を行わないという当グループの継続的意思、及び流動性シナリオにおけるこの特別準備金の非課税性についての
     税務顧問からの意見を根拠に、特別準備金について繰延税金負債を認識しなかった。
      インドGAAPでは、税法上償却できない有形固定資産について、繰延税金資産は認識されない。米国GAAPでは、税法により利
     用可能な指数連動利益の考慮を含め、当該資産の一時的差異につき繰延税金が認識される。
      繰延税金資産及び負債は、米国GAAPの適用の結果生じる税務調整以外の調整に関する税効果について認識される。
                                487/729






                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      以下の表は、表示期間における、純利益の調整における法人所得税(費用)/便益の構成要素を示している。
                                         3月31日に終了した年度

                                     2020年        2019年        2018年
     (単位:百万インド・ルピー)
     調整項目
     子会社、支店及び関連会社の未分配利益に係る繰延税金                                 2,359.9        (6,040.5)        29,035.5
     有税の減価償却又は繰越欠損金に係る繰延税金                                  505.8         87.0       1,746.4
     特別準備金に係る繰延税金                                 (6,829.4)         1,864.1        1,860.4
     有形固定資産の一時的差異に係る繰延税金                                   18.1        24.5       (456.3)
                                      (830.1)       (30,897.1)         (6,694.3)
     米国GAAP調整に関する税効果
                                     (4.775.7)        (34,962.0)         25,491.7
     法人所得税における差異合計
      2020年3月31日現在、法人所得税の調整により、米国GAAPでの株主資本は、15,703.5百万インド・ルピー(2019年3月31

     日:31,014.8百万インド・ルピー)インドGAAPよりも高かった。このうち、22,143.3百万インド・ルピー(2019年3月31日:
     18,367.0百万インド・ルピー)は、子会社、支店及び関連会社の未分配利益に係る繰延税金、                                             (611.4)百万インド・ルピー
     (2019年3月31日:(283.0)百万インド・ルピー)は在外支店に関連する外貨換算準備金に関して当期発生した法人所得税、
     2,392.0百万インド・ルピー(2019年3月31日:1,853.7百万インド・ルピー)は有税償却又は繰越欠損金に係る繰延税金、
     24,706.5百万インド・ルピー(2019年3月31日:31,535.8百万インド・ルピー)は特別準備金に係る繰延税金、532.9百万イン
     ド・ルピー(2019年3月31日:514.9百万インド・ルピー)は有形固定資産の一時的差異に係る繰延税金、及び(33,459.8)百万
     インド・ルピー(2019年3月31日:(20,973.6)百万インド・ルピー)は米国GAAP調整に関する税効果によるものであった。
      インドGAAPの表示については、「連結財務諸表-連結財務諸表の附属明細書-附属明細書18A-財務諸表の一部を構成する注
     記-9.繰延税金」に関する注記を参照のこと。
     j) その他

      インドGAAPでは、当行及び住宅金融子会社は固定資産を再評価して、2020年3月31日現在31,433.6百万インド・ルピー
     (2019年3月31日:30,700.0百万インド・ルピー)の再評価準備金を設定している。米国GAAPでは、固定資産は、ASC
     Topic360「有形固定資産」に基づき原価基準で認識される。さらに、インドGAAPでは再評価金額に関して追加の減価償却費が
     損益計算書に計上されているが、米国GAAPでは計上されていないため、2020年3月31日に終了した年度において米国GAAPでの
     減価償却費はインドGAAPよりも697.0百万インド・ルピー(2019年3月31日に終了した年度:615.4百万インド・ルピー、2018
     年3月31日に終了した年度:638.6百万インド・ルピー)少なくなっている。
      インドGAAPでは、インド準備銀行に指示に従い、当行はデットアセットスワップで取得した一部の固定資産に関して引当金
     を設定している。米国GAAPでは、これらの固定資産は、簿価又は公正価値のいずれか低い方で計上される。その結果、2020年
     3月31日に終了した年度において、インドGAAPと比較すると、米国GAAPでは、利益が6,724.2百万インド・ルピー多くなってい
     る(2019年3月31日に終了した年度では、利益は8,425.4百万インド・ルピー多く、2018年3月31日に終了した年度では、利益
     は5,043.4百万インド・ルピー多かった)。
                                488/729










                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     22 .米国GAAPに基づく注記
     米国GAAPにおいて要求されている追加情報

     a)  証券化及び変動持分事業体

      概要

      当行及びその子会社は、特別目的事業体を含む、複数の種類のオフ・バランスシート契約に関与している。
      特別目的事業体(以下「SPEs」という。)の利用

      当グループは、SPEの管理文書に記載されている限定的な目的を達成するために設立されたいくつかのSPEと取引を行ってい
     る。これらのSPEの主な目的は、譲渡人から資産を購入するための拠出金を投資家から受取り、購入した資産を拠出者に代わっ
     て信託に保有し、購入した資産からの収入を投資家に定期的に支払うことである。これらのSPEは、主として信託の法的形態で
     設立されている。証券化において、SPEに資産を譲渡した会社は、通常の営業過程で実現する前にSPEが発行する負債及び持分
     商品、証書、コマーシャル・ペーパー及びその他の債務手形を通じてこれらの資産の全部(又は一部)を現金に転換する。こ
     れらは、SPEの貸借対照表には計上されるが、適用される会計要件が満たされていることを条件に、資産を譲渡した会社の貸借
     対照表には反映されない。投資家は通常、SPEの資産に対して請求権を有しており、SPEの超過資産の形態による担保勘定又は
     余剰担保などのその他の信用補完、与信枠、あるいは流動性プット・オプション又は資産購入契約などの流動性ファシリティ
     から利益を得る場合も多い。FASBは、2010年4月1日に適用される会計基準を公表しており、これにより当グループは関与し
     ていた特定の信託の連結が求められるが、過年度では適格特別目的事業体として連結から除外されていた。ASC                                                    810-10に準拠
     して、当グループは、従前のQSPEの資産、負債及び非支配持分を当初は帳簿価額(当グループがこれらの従前の適格特別目的
     事業体で常に連結していたと仮定した場合に連結財務諸表に計上される資産、負債及び非支配持分の金額)で測定することに
     よりこれらの事業体を連結した。また、ASC                     860-10は、ASC       860-10では売却とみなされていた特定の資産譲渡(資産の一部の
     譲渡を含む)を担保付借入とみなすよう求めた。
      変動持分事業体(以下「VIE」という。)

      VIEは、持分投資総額が不十分で、他社からの追加的劣後財務支援がなければその会社の活動資金を調達することができない
     事業体、あるいはその事業体の持分投資家が支配財務持分の特徴(すなわち、議決権又は同様の権利を通じて法的事業体の経
     営成績に最も重要な影響を与える活動を指揮する権限、及びその事業体の予想残存利益を受け取る権利又はその事業体の予想
     損失を負担する義務)を有していない事業体である。負債又は株式持分を通じてVIEに資金を提供する投資家、あるいはその他
     の形態(保証、劣後手数料契約、又は特定のデリバティブ契約など)で支援を提供している他の取引相手方が、当該事業体の
     変動持分保有者である。VIEの支配財務持分を保有する変動持分保有者は、主たる受益者とみなされ、VIEを連結しなければな
     らない。したがって、当グループは、VIEの経営成績に最も重要な影響を及ぼす活動を指揮する権限を有し、かつVIEに対して
     潜在的に重要となる可能性のある損失を負担する義務を有する、もしくはVIEに対して潜在的に重要となる可能性のある便益を
     享受する権利を有しているという決定に基づき、当グループが特定の信託及び事業体の主たる受益者であるため、支配財務持
     分を保有していると判断した。
      以下の表は、2020年3月31日現在、当グループが重要な変動持分を保有する連結及び非連結VIEへの関与を示している。

                                      2020年3月31日に終           2019年3月31日に終

                                        了した年度           了した年度
     (単位:百万インド・ルピー)
     明細
     不動産担保証券(資金拠出済)
     非連結VIEに対する重要な投資                                          -           -
                                            5,707.4           5,908.9
     連結VIEに対する投資
                                            5,707.4           5,908.9
     VIE資産に対する投資合計(資産総額)
      連結VIEの資産残高は、当グループが連結した資産の帳簿価額を示している。帳簿価額は、資産の法的形態(例:貸付金又は

     有価証券)並びに当該資産の種類及び事業についての当グループの標準的な会計方針に応じて償却原価又は現在の公正価値と
     なる場合がある。VIEの資産は、各VIEの債務の決済のためにのみ使用することができる。
      以下の表は、表示期間における、当グループが主たる受益者であるVIE及びSPEに関する連結資産及び負債の帳簿価額及び分
     類を示している。連結VIEの負債は、連結資産並びに当行が信用補完及び流動性ファシリティの形態により提供したその他の支
     援からの収入により支払われる。連結VIEの債権者は、当グループの一般債権に対して請求権を有していない。
                                489/729





                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                         2020年           2019年

                                       3月31日現在           3月31日現在
     (単位:百万インド・ルピー)
     明細
     投資                                        622.8           622.8
                                            2,645.9           3,566.2
     貸付金
                                            3,268.7           4,189.0
     資産合計
                                             781.4           949.5
     借入金
                                             781.4           949.5
     負債合計
      当行は、他の事業体が組成したリテール貸付金を基礎とする証券化信託のパス・スルー証書に投資している。2020年3月31

     日現在、当該投資の帳簿価額は、131,399.1百万インド・ルピー(2019年3月31日:137,313.1百万インド・ルピー)であっ
     た。ASC    Subtopic     810-10「連結-全般」による評価に基づき、当行はこれら信託の主たる受益者ではない。さらに、当行はこ
     れらのVIEへの資産の譲渡者ではなく、また、これらVIEの設計にも関与していない。これらの信託における当行の関与による
     損失の最大エクスポージャーは、当該投資の帳簿価額である。
     b)  金融商品の公正価値会計

      2016年度において、インド準備銀行は、戦略的債務の再編に関するガイドラインを発表した。当ガイドラインでは、負債の

     株式への転換及び銀行による借り手の保有持分の取得が容認されている。当ガイドラインに従い、当行は他の貸し手と一緒
     に、特定の事業体に対する貸付金の一部を株式に転換した。この転換により、各貸し手は、借り手である事業体の取締役会の
     取締役を指名する権利を認められる。所有持分及び経営権による重大な影響力により、これらの事業体はASC                                                   Subtopic323-10
     に基づく持分法関連会社とみなされるが、当行の意図は債務の回収を対策であり、これらの事業体の運営による経済的便益を
     得ることではない。したがって、当行はこれらの持分法関連会社の会計について公正価値オプションを選択し、これらの事業
     体に対する貸付金、保証及び持分株式投資は、ASC                        Subtopic825-10「金融商品」に従い損益計算書を通じて公正価値で評価さ
     れている。
      これらの事業体に対する貸付金及び保証の公正価値は、2020年3月31日現在で10,212.9百万インド・ルピー、2019年3月31
     日現在で12,293.7百万インド・ルピーであり、帳簿価格は2020年3月31日現在で26,549.4百万インド・ルピー、2019年3月31
     日現在で40,300.7百万インド・ルピーである。2020年3月31日現在の公正価値と帳簿価格の差異16,336.5百万インド・ルピー
     (2019年3月31日:28,007.0百万インド・ルピー)は、公正価値の変動により生じた損失であり、損益計算書に費用として認
     識されている。これには90日超延滞しており、2020年3月31日現在で14,451.3百万インド・ルピー、2019年3月31日現在で
     25,704.0百万インド・ルピーの公正価値損失がある貸付金の公正価値が2020年3月31日現在で8,921.1百万インド・ルピー、
     2019年3月31日現在で11,262.9百万インド・ルピー含まれる。当行はこれらの貸付金に対する利息を別個に認識していない。
     さらに2020年3月31日現在、これらの事業体への株式及び債券投資における公正価値変動による純損失12,731.5百万インド・
     ルピー(2019年3月31日:12,973.9百万インド・ルピー)が損益計算書に認識されている。
                                490/729










                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      2020年3月31日現在、これらの事業体に対する当グループの株式保有は以下の通りである。
     番号     会社名                                         保有持分

     1     ジャイプラカシュ・パワー・ベンチャーズ・リミテッド                                            12.21%
          VISHWAインフラストラクチャー・アンド・サービシズ・プライベート・リミ
     2     テッド                                            12.53%
     3     バラールプール・インダストリーズ・リミテッド                                            12.02%
     4     アシャー・アグロ・リミテッド                                            10.88%
     5     ギャモン・インディア・リミテッド                                            10.63%
     6     ユニマーク・レメディーズ・リミテッド                                            9.72%
     7     グレート・オフショア・リミテッド                                            9.11%
     8     IVRCLリミテッド                                            7.98%
     9     コースタル・プロジェクツ・リミテッド                                            7.79%
     10     ICOMMテレ・リミテッド                                            7.47%
     11     ダイアモンド・パワー・インフラストラクチャー・リミテッド                                            7.06%
     12     パテル・エンジニアリング・リミテッド                                            1.97%
     13     GTLインフラストラクチャー・リミテッド                                            4.28%
     14     プラチブハ・インダストリーズ・リミテッド                                            3.01%
     15     アジュニク・パワー・アンド・ナチュラル・リソーシズ・リミテッド                                            1.77%
     16     アスター・プライベート・リミテッド                                            1.77%
     17     モンネット・イスパット・アンド・エナジー・リミテッド                                            1.25%
     c)  投資

      以下の表は、表示期間における、売買目的保有に分類された投資のポートフォリオを示している。

                                         2020年           2019年

                                       3月31日現在           3月31日現在
     (単位:百万インド・ルピー)
     負債証券
     国債                                      223,053.8           120,207.5
     社債                                      29,647.0           37,987.3
                                           127,119.1           92,088.3
     その他負債証券
                                           379,819.9           250,283.1
     合計
      以下の表は、表示期間における売却可能に分類された投資のポートフォリオを示している。

                                      2020年3月31日現在

     (単位:百万インド・ルピー)
                            償却原価/        未実現利益        未実現損失
                            取得原価         総額        総額       公正価値
     売却可能

     社債                        319,208.3         5,821.3        (4,145.4)        320,884.2
     国債                       1,969,330.1          55,106.9        (1,040.9)       2,023,396.1
                             193,469.2         3,761.0        (3,601.0)        193,629.2
     その他負債証券
     負債証券合計                       2,482,007.6          64,689.2        (8,787.3)       2,537,909.5
                               10.4        45.5          -       55.9
     その他有価証券
                            2,482,018.0          64,734.7        (8,787.3)       2,537,965.4
     合計
                                491/729






                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                      2019年3月31日現在

     (単位:百万インド・ルピー)
                            償却原価/        未実現利益        未実現損失
                            取得原価         総額        総額       公正価値
     売却可能

     社債                        321,713.0         3,529.6        (1,725.4)        323,517.2
     国債                       1,551,612.3          19,451.1        (2,732.5)       1,568,330.9
                             207,696.8         3,086.5        (2,094.3)        208,689.0
     その他負債証券
     負債証券合計                       2,081,022.1          26,067.2        (6,552.2)       2,100,537.1
                               10.5         6.3         -       16.8
     その他有価証券
                            2,081,032.6          26,073.5        (6,552.2)       2,100,553.9
     合計
      2020年3月31日現在、容易に決定可能な公正価値及び観察可能な秩序ある取引に基づく、当グループの持分証券への投資の

     公正価値は、それぞれ82,677.6百万インド・ルピー及び267.3百万インド・ルピー(2019年3月31日現在は、55,041.7百万イン
     ド・ルピー及び5,414.7百万インド・ルピー)であった。当グループは、特定の持分証券を秩序ある取引における観察可能な価
     格に基づいて測定しており、2020年度においては、89.1百万インド・ルピー(2019年度においては、2,719.6百万インド・ル
     ピー)の利益を計上した。
      さらに当グループの投資ポートフォリオはまた、ベンチャー・キャピタル子会社により保有されている投資、容易に市場で
     売却できない有価証券への投資及び関連会社への投資を含む。2020年及び2019年3月31日現在、ベンチャー・キャピタル子会
     社に保有されている投資の公正価値は、それぞれ109.8百万インド・ルピー及び110.8百万インド・ルピーであった。容易に市
     場で売却できない有価証券とは、主に関係会社への投資及びプロジェクト・ファイナンス活動の一部又は債務の再編における
     貸付金の転換として取得された有価証券である。2020年及び2019年3月31日現在、容易に市場で売却できない有価証券への投
     資及び関連会社への投資は、それぞれ67,319.1百万インド・ルピー及び60,855.5百万インド・ルピーであった。これらのう
     ち、2020年度中に87.3百万インド・ルピー(2019年度中は271.2百万インド・ルピー)の減損費用を認識したのち、減損控除後
     の取得原価で計上された持分証券の帳簿価額は、2020年3月31日現在で、24.2百万インド・ルピー(2019年3月31日現在で、
     25.5百万インド・ルピー)であった。さらに、ASC                        Subtopic825-10「金融商品」に従い、当行が公正価値オプションを選択し
     ている特定の投資の公正価値は、2020年3月31日現在で1,450.3百万インド・ルピー及び2019年3月31日現在で3,518.2百万イ
     ンド・ルピーであった。
     d)  公正価値測定

      当グループは、ASC         Topic   820における公正価値ヒエラルキーに基づいて金融商品の公正価値を決定している。当該基準書
     は、公正価値を測定する際に使用される3つのレベルのインプットについて説明している。
     レベル1

      活発な市場で取引される同一の金融商品の市場価格(無調整)に基づいて評価される。そのような市場価格に基づいて評価
     されている金融商品には、流通株式、ミューチュアル・ファンド、国債、社債、譲渡性預金証書、コマーシャル・ペーパー、
     先物及びスポットが含まれている。当行のカナダ子会社は、市場価格に基づき評価される銀行引受手形を有している。
     レベル2

      活発な市場における類似の金融商品の市場価格、活発ではない市場における同一又は類似の金融商品の市場価格、市場参加
     者の見積価格及び活発な市場における観察可能な重要なインプットを用いる評価モデルから導き出された価格に基づいて評価
     される。インプットとして、金利、イールド・カーブ、ボラティリティ、信用スプレッドが用いられているが、これらは、ロ
     イター、ブルームバーグ、インド外国為替業協会、フィナンシャル・ベンチマーク・インド・プライベート・リミテッド及び
     インドの債券・短期金利・デリバティブ協会といった公の情報源から入手できる。
      商品には、国債、社債及び債券、譲渡性預金証書、コマーシャル・ペーパー、一般オプション、単純金利デリバティブ、先
     渡し、金利及び通貨スワップ並びにスワップションが含まれる。
     レベル3

      重要な市場の観察不能なインプット又は仮定を用いる評価技法又はモデルに基づいて評価される。評価額が価格決定モデ
     ル、割引キャッシュ・フロー法又は類似の技法を用いて決定され、重要なモデルにおける仮定又はインプットの少なくとも1
     つが観察不能である場合、あるいは公正価値の決定に重要な経営陣の判断や見積りが必要である場合に金融商品はレベル3に
     該当する。エキゾチック・デリバティブの評価は、月末の取引相手の見積評価額に基づいて行われる。
                                492/729





                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      インド関連の非ルピー建債券価格は、発行会社の国際外貨格付け(対外ソブリン格付けを上限とする)に対応するブルーム
     バーグ/ロイターが公表した公正市場スプレッドを織り込んだレートを用いて割引かれたキャッシュ・フローにより評価され
     る。一部の債券及び資産担保コマーシャル・ペーパーは、減損控除後の償却原価、又はブルームバーグから入手可能な価格
     (内部の見積り及び仮定を用いて設定されたもの)に基づいて評価されている。これらの金融商品の期待キャッシュ・フロー
     の減少は、これらの債券の価値に不利な影響を及ぼすことになる。同様に、金利又は信用スプレッドの上昇は、これらの債券
     の価値に不利な影響を及ぼすことになる。当行のカナダの子会社の証券化における留保持分の価値は、主に不動産担保証券の
     利回りを上回る不動産担保ローン金利の超過利鞘を表しているが、担保不動産からのキャッシュ・フローの金額及び時期に
     よって同様の影響を受ける。
      当グループは、インド関連のクレジット・デリバティブを、市場価格と発行会社の国内格付けに対応するインドの債券・短
     期金利・デリバティブ協会が公表したスプレッド(当該金融商品の流動性に応じた信用スプレッドのマークアップを調整後)
     を用いたキャッシュ・フローの割引の組み合わせによって評価している。プライベート・エクイティ投資の場合、使用するイ
     ンプットには、比較可能な上場企業に関する評価倍率並びに非流動性及びその他の要因に関する調整が含まれる。
      インドのパス・スルー証書の評価は、基礎となる信託より支払われる見積キャッシュ・フローに基づく。信託又はオリジ
     ネーターは見積キャッシュ・フローを算定するため、様々な変数について多くの仮定を設定している。信託から受け取る
     キャッシュ・フロー明細は、基準イールド・カーブ及び月末のフィナンシャル・ベンチマーク・インディア・プライム・リミ
     テッド及びインドの債券・短期金利・デリバティブ協会が公表した信用スプレッドによって割り引かれる。したがって、これ
     らの金融商品はレベル3の金融商品に分類される。これらの金融商品の見積キャッシュ・フローの減少は、これらの証書の価
     値に不利な影響を及ぼすことになる。当該見積キャッシュ・フローの時期の変化もまた、これらの証書の価値に影響を及ぼ
     す。
      特定の貸付金の評価は、ASC             Subtopic     825-10に従った公正価値評価が行われるが、基礎となる借り手が支払うキャッシュ・
     フローの見積りに依拠する。当行は見積りキャッシュ・フローを算出するための様々な変数に関して多くの仮定を行ってい
     る。キャッシュ・フローのスケジュールは、現在の金利で割り引かれるが、当該金利は格付けが類似する借り手に対する融資
     枠のために当行が提供する見込みが高い金利であり、市場で観察される金利ではない。したがって、これらの貸付金はレベル
     3資産に分類される。このような貸付金の価値は、借り手からの見積りキャッシュ・フローの金額及びタイミングの変更に影
     響される。
      ASU2015-07「公正価値測定(Topic                 820):1株当たり純資産価値で算定する特定の事業体への投資に関する開示」に従い、
     実務的間便法として純資産価値を用いて公正価値を測定する投資は、公正価値ヒエラルキーに基づく分類を義務付けられてい
     ない。したがって、ベンチャー・ファンド・ユニット及び有価証券受領書は公正価値ヒエラルキーに含まれていない。
                                493/729












                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      以下の表は、2020年3月31日現在の経常ベースで公正価値により測定されている当グループの資産及び負債、並びにこれら
     の商品の測定に用いたインプットのレベルに関する情報を示している。
     (単位:百万インド・ルピー)

                            レベル1        レベル2        レベル3         合計
     明細
     投資
     持分証券                         32,892.0         5,898.5         355.1       39,145.6
     国債                        515,077.1       1,731,372.7             -   2,246,449.8
     社債                        118,276.0        230,272.4         2,616.4       351,164.8
     不動産担保証券及びその他の資産担保証券                            -     3,223.3       134,585.0        137,808.3
        1
                             89,827.4        130,659.3          533.4      221,020.1
     その他
     小計                        756,072.5       2,101,426.2         138,089.9       2,995,588.6
            2
     有価証券受領書                                                   55.9
                    2
                                                      6,993.5
     ベンチャー・ファンド・ユニット
     投資合計                                               3,002,638.0
     デリバティブ(正の時価評価)
             3
     金利デリバティブ                            -     93,300.6          25.1      93,325.7
     通貨デリバティブ
                  ▶
     (為替デリバティブを含む)                         1,074.5        64,397.5            -     65,472.0
                                0.9         -        -       0.9
     株式デリバティブ
     正の時価評価合計                         1,075.4       157,698.1           25.1      158,798.6
     デリバティブ(負の時価評価)
             3
     金利デリバティブ                          (53.9)      (95,703.8)          (113.1)       (95,870.8)
     通貨デリバティブ
                  ▶
     (為替デリバティブを含む)                         (3,909.1)        (56,495.8)            -    (60,404.9)
                                 -        -        -        -
     株式デリバティブ
     負の時価評価合計                         (3,963.0)       (152,199.6)          (113.1)      (156,275.7)
     借入金
                                 -   (255,253.5)             -   (255,253.5)
     債券
                                 -   (255,253.5)             -   (255,253.5)
     借入金合計
     貸付金
                                 -        -     10,212.9        10,212.9
     貸付金
                                 -        -     10,212.9        10,212.9
     貸付金合計
     1.主に譲渡性預金証書、コマーシャル・ペーパー及びミューチュアル・ファンドを含む。

     2.これらの投資に関する公正価値は、ASC                    Subtopic     820-10-35「公正価値測定及び開示」に従い、被投資事業体によって宣言
      された受益証券一口当たり純資産価値を用いて見積もられている。これらの投資に関する公正価値は、ASC                                                  Subtopic     820-
      10-35-54Bの変更に基づき、公正価値ヒエラルキーに分類されていない(ASU2015-07を参照)。
     3.外貨建て金利スワップ、金利先渡契約、スワップション及び上場金利デリバティブは金利デリバティブに含まれる。
     4.外貨オプション、通貨金利スワップ及び外貨先物は通貨デリバティブに含まれる。
                                494/729








                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      以下の表は、2019年3月31日現在の経常ベースで公正価値により測定されている当グループの資産及び負債、並びにこれら
     の商品の測定に用いたインプットのレベルに関する情報を示している。
     (単位:百万インド・ルピー)

                            レベル1        レベル2        レベル3         合計
     明細
     投資
     持分証券                         33,128.9         5,550.7         396.7       39,076.3
     国債                        175,559.0       1,512,979.3             -   1,688,538.3
     社債                        177,659.9        182,126.0         2,325.3       362,111.2
     不動産担保証券及びその他の資産担保証券                            -     3,483.7       139,864.4        143,348.1
        1
                             66,991.7        106,140.1         1,622.2       174,754.0
     その他
     小計                        453,339.5       1,810,279.8         144,208.6       2,407,827.9
            2
     有価証券受領書                                                   16.8
                    2
                                                      7,077.7
     ベンチャー・ファンド・ユニット
     投資合計                                               2,414,922.4
     デリバティブ(正の時価評価)
             3
     金利デリバティブ                           14.2      34,190.5          58.3      34,263.0
     通貨デリバティブ
                  ▶
     (為替デリバティブを含む)                         3,440.2        40,340.3            -     43,780.5
                                4.9         -        -       4.9
     株式デリバティブ
     正の時価評価合計                         3,459.3        74,530.8          58.3      78,048.4
     デリバティブ(負の時価評価)
             3
     金利デリバティブ                          (38.9)      (33,998.6)          (134.2)       (34,171.7)
     通貨デリバティブ
                  ▶
     (為替デリバティブを含む)                         (2,637.7)        (39,920.4)            -    (42,558.1)
                               (1.8)          -        -       (1.8)
     株式デリバティブ
     負の時価評価合計                         (2,678.4)        (73,919.0)          (134.2)       (76,731.6)
     借入金
                                 -   (367,578.7)             -   (367,578.7)
     債券
                                 -   (367,578.7)             -   (367,578.7)
     借入金合計
     貸付金
                                 -        -     12,293.7        12,293.7
     貸付金
                                 -        -     12,293.7        12,293.7
     貸付金合計
     1.主に譲渡性預金証書、コマーシャル・ペーパー及びミューチュアル・ファンドを含む。

     2.これらの投資に関する公正価値は、ASC                    Subtopic     820-10-35「公正価値測定及び開示」に従い、被投資事業体によって宣言
      された受益証券一口当たり純資産価値を用いて見積もられている。これらの投資に関する公正価値は、ASC                                                  Subtopic     820-
      10-35-54Bの変更に基づき、公正価値ヒエラルキーに分類されていない(ASU2015-07を参照)。
     3.外貨建て金利スワップ、金利先渡契約、スワップション及び上場金利デリバティブは金利デリバティブに含まれる。
     4.外貨オプション、通貨金利スワップ及び外貨先物は通貨デリバティブに含まれる。
                                495/729








                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      当グループは特定のベンチャー・キャピタル・ファンド及び有価証券受領書に対する投資を保有している。これらの投資の
     公正価値は、かかる被投資事業体によって宣言された受益証券一口当たり純資産価格を用いて見積もられている。有価証券受
     領書は、資産再構築会社が主に不良債権を原資産として発行しており、これらの資産の回収の改善を通じて利益を得ることを
     目的としている。ベンチャー・キャピタル・ファンド・ユニットは、ベンチャー・キャピタルが持分証券及びその他の商品へ
     の投資を原資産として発行し、長期リターンを得ることを目的としている。ベンチャー・キャピタル・ファンドの中には、不
     動産及びインフラ・セクターへの投資に特化したものもある。資産再構築会社/ベンチャー・キャピタル・ファンドが、満期
     が7年から10年で原資産を現金化して分配することで、これらの投資からキャッシュ・フローが生じることが見込まれる。原
     資産からの見積りキャッシュ・フローの減少又は見積りキャッシュ・フローの回収の遅延は、純資産価値にマイナスに影響す
     るため、これらの資産の公正価値にも不利な影響を及ぼすことになる。
     公正価値ヒエラルキーのレベル間の振替

      社債50,521.1百万インド・ルピー、国債375.2百万インド・ルピー、優先株式335.6百万インド・ルピー及び持分証券0.3百万

     インド・ルピーはレベル1からレベル2に振り替えられたが、これは、2019年3月31日現在での評価は活発な市場での市場価
     格に基づいて評価を行ったのに対し、2020年3月31日現在では活発でない市場での市場価格に基づいてこれらの証券の評価を
     行ったためである。
      社債1,815.4百万インド・ルピー、国債2.2百万インド・ルピー及び持分証券3.5百万インド・ルピーはレベル2からレベル1
     に振り替えられたが、これは、2019年3月31日現在ではこれらの証券について活発でない市場での市場価格に基づいてこれら
     の証券の評価を行ったのに対して、2020年3月31日現在では活発な市場での市場価格に基づいて評価を行ったことによる。
      持分証券120.6百万インド・ルピーはレベル2からレベル3に振り替えられたが、これは、2019年3月31日現在では活発でな
     い市場での観察可能な市場のインプット/市場価格に基づいて評価を行ったのに対して、2020年3月31日現在では観察不能な
     市場のインプット/重要な経営陣の見積りに基づいてこれらの証券の評価を行ったことによる。
      社債1,816.2百万インド・ルピー及び優先株式597.7百万インド・ルピーはレベル2からレベル3に振り替えられたが、これ
     は、2019年3月31日現在ではこれらの証券について市場における観察可能なインプットを用いた内部評価に基づいて評価を
     行ったのに対して、2020年3月31日現在では重要な経営陣の見積りに基づいて評価を行ったことによる。
      持分証券82.2百万インド・ルピーはレベル1からレベル3に振り替えられたが、これは、これらの証券について2019年3月
     31日では活発な市場での市場価格に基づき評価が行われたが、2020年3月31日では重要な経営陣の見積りに基づく評価が行わ
     れたためである。
      持分証券1.3百万インド・ルピーがレベル1から振り替えられたが、これは2020年3月31日現在、これらの投資が取得原価で
     計上されたことによる。
      持分証券5,415.6百万インド・ルピーがレベル2から振り替えられたが、これは2020年3月31日現在、これらの投資が取得原
     価で計上されたことによる。
      取得原価法で会計処理された持分証券178.2百万インド・ルピーがレベル2に振り替えられたが、これは、ASC                                                     Topic   321
     「投資-持分証券」に従って、同一有価証券の観察可能な秩序ある取引に基づいてこれらの証券の公正価値が決定されたこと
     による。
      取得原価法で会計処理された持分証券0.6百万インド・ルピーがレベル3に振り替えられたが、これは、これらの証券の公正
     価値が観察不能な市場のインプットに基づいて決定されたことによる。
                                496/729










                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      以下の表は、2020年3月31日に終了した事業年度におけるレベル3資産の公正価値の変動に関する追加情報の一部を示して
     いる。
                                  投資

     (単位:百万インド・ルピー)
                                 不動産担保
                                 証券及びそ
                                 の他の資産
                    持分証券        社債      担保証券       その他       合計      貸付金
     明細
     2019  年4月1日現在期首残高               396.7       2,325.3      139,864.4       1,622.2      144,208.6       12,293.7
     (実現/未実現)利益又は損失合計
      - 損益計上額
                     (264.9)       (821.4)       60.4      (56.3)     (1,082.2)       7,986.4
      - その他の包括利益計上額
                       3.3      (664.3)       223.3      (389.0)       (826.8)         -
     購入/増加                   -       -    90,636.4         -    90,636.4        647.7
     売却                   -       -       -      -       -       -
     発行                   -       -    1,140.6         -    1,140.6         -
     決済                   -      (39.4)     (97,416.5)       (1,241.2)      (98,697.1)       (10,714.9)
     レベル3への振替                 203.3       1,816.2         -     597.7      2,617.2         -
     レベル3からの振替                   -       -       -      -       -       -
                      16.7         -     76.4        -     93.1        -
     外貨換算調整額
                                                      10,212.9
                      355.1       2,616.4      134,585.0        533.4     138,089.8
     2020  年3月31日現在期末残高
     報告日において保有されている資
      産に関連する未実現利益又は(損
      失)の変動に起因して損益計算書
      に計上された利益又は(損失)
      合計                (265.1)       (831.8)         -    (661.4)      (1,758.3)       2,061.3
     1.インド関連の資産担保証券を含む。

      以下の表は、2019年3月31日に終了した事業年度におけるレベル3資産の公正価値の変動に関する追加情報の一部を示して

     いる。
                                 投資

     (単位:百万インド・ルピー)
                                不動産担保
                                証券及びそ
                                の他の資産
                  持分証券        社債      担保証券       その他       合計       貸付金
     明細
     2018  年4月1日現在期首残高             387.1      3,962.4      122,799.9         668.9     127,818.3        14,253.3
     (実現/未実現)利益又は損失合
      計
      - 損益計上額
                   (333.3)       3,939.3        28.5      (709.3)       2,925.2       3,817.1
     - その他の包括利益計上額
                     -     359.7      2,701.2        342.0      3,402.9          -
     購入/増加                 -     777.3      85,504.6          -    86,281.9        202.2
     売却               (28.4)       (564.5)         -       -     (592.9)      (2,735.9)
     発行                 -       -     1,030.3         -     1,030.3          -
     決済                 -    (6,288.2)       (72,249.7)         (22.4)     (78,560.3)        (3,243.0)
     レベル3への振替               353.5       139.3         -    1,343.0       1,835.8          -
     レベル3からの振替                 -       -       -       -       -       -
                    17.8        -      49.6        -      67.4        -
     外貨換算調整額
                    396.7      2,325.3      139,864.4        1,622.2      144,208.6        12,293.7
     2019  年3月31日現在期末残高
     報告日において保有されてい
      る資産に関連する未実現利
      益又は(損失)の変動に起因
      して損益計算書に計上され
      た利益又は(損失)合計              (333.3)      (1,025.5)          -     (709.2)      (2,068.0)        2,691.9
     1.インド関連の資産担保証券を含む。

                                497/729






                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      以下の表は2020年3月31日に終了した年度におけるレベル3デリバティブの公正価値の変動に関する追加情報の一部を示し
     ている。
                                     デリバティブ

     (単位:百万インド・ルピー)
                              通貨デリバ               アンファン
                               ティブ               デッド型
                                       株式
                        金利      (為替デリバ               クレジット・
                      デリバティブ       ティブを含む)        デリバティブ       デリバティブ         合計
     明細
     2019  年4月1日現在期首残高                   (75.9)         -       -       -      (75.9)
     (実現/未実現)利益又は損失合計
     - 損益計上額
                         (86.4)         -       -       -      (86.4)
     - その他の包括利益計上額
                           -       -       -       -       -
     購入                      -       -       -       -       -
     売却                      -       -       -       -       -
     発行                      -       -       -       -       -
     決済                     74.3         -       -       -      74.3
     レベル3への振替                      -       -       -       -       -
     レベル3からの振替                      -       -       -       -       -
                           -       -       -       -       -
     外貨換算調整額
                         (88.0)          -       -       -     (88.0)
     2020  年3月31日現在期末残高
     報告日において保有されている資産に関連
      する未実現利益又は(損失)の変動に起因
      して損益計算書に計上された利益又は
      (損失)合計                     14.2         -       -       -      14.2
      以下の表は2019年3月31日に終了した事業年度におけるレベル3デリバティブの公正価値の変動に関する追加情報の一部を

     示している。
                                     デリバティブ

     (単位:百万インド・ルピー)
                              通貨デリバ               アンファン
                               ティブ               デッド型
                                       株式
                        金利      (為替デリバ               クレジット・
                      デリバティブ       ティブを含む)        デリバティブ       デリバティブ         合計
     明細
     2018  年4月1日現在期首残高                   (11.8)         -       -       -      (11.8)
     (実現/未実現)利益又は損失合計
      -損益計上額                   (51.8)         -       -       -      (51.8)
     -その他の包括利益計上額                     -       -       -       -       -
     購入                      -       -       -       -       -
     売却                      -       -       -       -       -
     発行                      -       -       -       -       -
     決済                     99.2         -       -       -      99.2
     レベル3への振替                    (111.5)          -       -       -     (111.5)
     レベル3からの振替                      -       -       -       -       -
                           -       -       -       -       -
     外貨換算調整額
                         (75.9)         -       -       -      (75.9)
     2019  年3月31日現在期末残高
     報告日において保有されている資産に関連
      する未実現利益又は(損失)の変動に起因
      して損益計算書に計上された利益又は
      (損失)合計                    (71.1)         -       -       -      (71.1)
     前へ      次へ

                                498/729







                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     e)  一時的ではない減損
       当グループは、負債証券への投資に係る特定の未実現損失は一時的であると判断した。当グループは、減損の兆候のある
      投資を特定し評価するために、毎年見直しを行っている。負債証券への投資は、それらの公正価値が原価を下回った場合に
      は減損しているとみなされ、その下落が一時的ではないと判断された場合には価値の低下を会計上認識することが要求され
      る。損失が一時的であるかどうかを判断する際に考慮される要素は、発行体の財務状況及び短期的な見通しである。当グ
      ループは、投資が売却目的として識別されているか、あるいは当グループが償却原価ベースから当期の信用損失を控除した
      金額を回収する前に当該投資を売却するよう求められる可能性が求められない可能性よりも高いかどうかを検討する。
      以下の表は、2020年3月31日現在、一時的と判断される未実現損失が発生している負債証券への投資の公正価値を示してい

     る。
     (単位:百万インド・ル

                      12ヶ月未満              12ヶ月以上               合計
     ピー)
                   公正価値      未実現損失       公正価値      未実現損失        公正価値       未実現損失
     有価証券の明細
     社債              54,909.6       (3,316.5)       26,328.5        (829.0)      81,238.1       (4,145.5)
     国債              101,595.4        (925.4)      5,318.5       (115.5)      106,913.9       (1,040.9)
                   14,638.2        (790.1)      13,822.0       (2,831.9)       28,460.2       (3,622.0)
     その他負債証券
                  171,143.2       (5,032.0)       45,469.0       (3,776.4)       216,612.2       (8,808.4)
     負債証券合計
      以下の表は、2019年3月31日現在、一時的と判断される未実現損失が発生している負債証券への投資の公正価値を示してい

     る。
     (単位:百万インド・ル

                      12ヶ月未満              12ヶ月以上               合計
     ピー)
                   公正価値      未実現損失       公正価値      未実現損失        公正価値       未実現損失
     有価証券の明細
     社債               7,474.9        (95.7)     83,536.1       (1,629.7)       91,011.0       (1,725.4)
     国債              84,155.6        (154.2)     181,994.4       (2,578.3)       266,150.0       (2,732.5)
                   23,739.8        (330.8)      59,643.9       (1,777.4)       83,383.7       (2,108.2)
     その他負債証券
                  115,370.3         (580.7)     325,174.4       (5,985.4)       440,544.7       (6,566.1)
     負債証券合計
                                499/729












                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      以下の表は、2020年3月31日に終了した年度に、負債証券に関して認識された一時的ではない減損の合計を示している。
                                             当グループが

                         当グループが売却を意図しておらず、
                                            売却を意図して
                        売却を求められる可能性も低い有価証券に
                                            いるか、売却を
                           関連した一時的ではない減損
     (単位:百万インド・ルピー)
                                             求められる
                       当年度中      一時的ではない        損益に認識       可能性が高い
                      に認識された       減損のうちOCI        された一時的        有価証券に        損益に
                      一時的ではない        に認識された        ではない減損        ついて損益に        認識された
                       減損合計      部分(税引前)         (正味)      認識された損失         損失合計
     有価証券の明細
     社債                     870.3         -      870.3        246.3       1,116.6
     国債                       -        -        -      244.8        244.8
                          22.1         -      22.1        41.5        63.6
     その他負債証券
                         892.4         -      892.4        532.6       1,425.0
     合計
      以下の表は、2019年3月31日に終了した年度に、負債証券に関して認識された一時的ではない減損の合計を示している。

                                             当グループが

                         当グループが売却を意図しておらず、
                                            売却を意図して
                        売却を求められる可能性も低い有価証券に
                                            いるか、売却を
                           関連した一時的ではない減損
     (単位:百万インド・ルピー)
                                             求められる
                       当年度中      一時的ではない        損益に認識       可能性が高い
                      に認識された       減損のうちOCI        された一時的        有価証券に        損益に
                      一時的ではない        に認識された        ではない減損        ついて損益に        認識された
                       減損合計      部分(税引前)         (正味)      認識された損失         損失合計
     有価証券の明細
     社債                    1,033.1          -     1,033.1        564.7       1,597.8
     国債                       -        -        -      86.8        86.8
                         166.6         -      166.6        5.3       171.9
     その他負債証券
                         1,199.7          -     1,199.7        656.8       1,856.5
     合計
      以下の表は、2020年3月31日現在保有されているAFS負債証券について損益に認識された一時的ではない減損累計額の12ヶ月

     間の変動を示している。
                           過去に信用減損して         過去に信用減損した         信用減損している

                      2019  年    いない有価証券          有価証券に        有価証券の売却         2020  年
                     3月31日      について損益に         ついて損益に        又は満期による         3月31日
                     現在残高      認識された減損         認識された減損           減額       現在残高
     (単位:百万インド・ルピー)
     社債                  5,180.1          626.4         244.0         10.4     6,040.1
                      2,002.8          25.6         3.9       1,000.3      1,032.1
     その他負債証券
                      7,182.9          652.0         247.9        1,010.7      7,072.2
     合計
      以下の表は、2019年3月31日現在保有されているAFS負債証券について損益に認識された一時的ではない減損累計額の12ヶ月

     間の変動を示している。
                           過去に信用減損して         過去に信用減損した         信用減損している

                      2018  年    いない有価証券          有価証券に        有価証券の売却         2019  年
                     3月31日      について損益に         ついて損益に        又は満期による         3月31日
                     現在残高      認識された減損         認識された減損           減額       現在残高
     (単位:百万インド・ルピー)
     社債                  7,240.0          924.0         109.1        3,093.0      5,180.1
                      2,442.5           -       166.6         606.3     2,002.8
     その他負債証券
                      9,682.5          924.0         275.7        3,699.3      7,182.9
     合計
                                500/729







                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      当グループは、未実現損失が生じている負債証券について、それらが売却目的として識別されておらず、当グループが償却
     原価ベースから当期の信用損失を控除した金額を回収する前に当該証券を売却するよう求められる可能性が求められない可能
     性よりも低いと判断していることから、一部の負債証券投資における未実現損失を一時的ではない減損に分類していない。
      当グループはまた、売却目的として識別されておらず一時的ではない減損のある特定の債券投資を有しているが、これらは
     当グループが信用損失以外の価値を回収する前に当該投資の売却を求められる可能性は低いものであり、信用損失を表す金額
     は損益に認識され、その他の要因に関連する損失額はその他の包括利益に認識されている。信用損失は有価証券の予想将来
     キャッシュ・フローの現在価値と当該有価証券の償却原価ベースの差額に基づいて算定される。当グループは、発行体の全般
     的な財務状況、資金源、返済記録並びに担保、第三者による保証又はその他の信用補完の実現価値に基づいて将来キャッ
     シュ・フローを見積もっている。
      2020年3月31日現在、当グループは67,294.9百万インド・ルピー(2019年3月31日:60,830.0百万インド・ルピー)の原価
     法持分投資を保有している。これら有価証券の公正価値は、投資の公正価値に重大な悪影響を及ぼすような状況の変化がない
     ため、見積られていない。2020年3月31日現在、当行は減損の認識により、非上場株式の公正価値を24.2百万インド・ルピー
     (2019年3月31日:25.5百万インド・ルピー)と測定している。これらの証券の公正価値はレベル3インプットに基づき算定
     された。
     f)  貸付金

      以下の表は、2020年3月31日現在の貸出条件緩和債権に対する投資計上額を示している。

     (単位:百万インド・ルピー)

                        関連する信用損失                  関連する信用損失
                          引当金のある                  引当金のない
                          貸出条件緩和                  貸出条件緩和
                          債権に対する          信用損失        債権に対する          未払元本
                          投資計上総額         引当金総額        投資計上総額          金額合計
     コマーシャル・ローン                       196,613.8        131,939.1          28,750.5       225,364.3
                             3,866.6        1,826.3             -    3,866.6
     個人向け貸付金
                            200,480.4        133,765.4          28,750.5       229,230.9
     合計
      以下の表は、2019年3月31日現在の貸出条件緩和債権に対する投資計上額を示している。

     (単位:百万インド・ルピー)

                        関連する信用損失                  関連する信用損失
                          引当金のある                  引当金のない
                          貸出条件緩和                  貸出条件緩和
                          債権に対する          信用損失        債権に対する          未払元本
                          投資計上総額         引当金総額        投資計上総額          金額合計
     コマーシャル・ローン                       222,575.8        148,649.3          41,959.2       264,535.0
                             1,788.6         836.3            -    1,788.6
     個人向け貸付金
                            224,364.4        149,485.6          41,959.2       266,323.6
     合計
                                501/729








                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      以下の表は、2020年3月31日現在のその他の減損貸付金に対する投資計上額を示している。
     (単位:百万インド・ルピー)

                        関連する信用損失                  関連する信用損失
                          引当金のある                  引当金のない
                          その他の減損                  その他の減損
                         貸付金に対する          信用損失       貸付金に対する          未払元本
                          投資計上総額         引当金総額        投資計上総額          金額合計
     コマーシャル・ローン                       224,080.2        167,053.0          52,079.2       276,159.4
                            93,078.5        63,116.6             -    93,078.5
     個人向け貸付金
                            317,158.7        230,169.6          52,079.2       369,237.9
     合計
      以下の表は、2019年3月31日現在のその他の減損貸付金に対する投資計上額を示している。

     (単位:百万インド・ルピー)

                        関連する信用損失                  関連する信用損失
                          引当金のある                  引当金のない
                          その他の減損                  その他の減損
                         貸付金に対する          信用損失       貸付金に対する          未払元本
                          投資計上総額         引当金総額        投資計上総額          金額合計
     コマーシャル・ローン                       271,752.4        196,056.5          53,727.2       325,479.6
                            69,161.4        35,381.0             -    69,161.4
     個人向け貸付金
                            340,913.8        231,437.5          53,727.2       394,641.0
     合計
      以下の表は、2020年3月31日現在の貸出条件緩和債権の貸倒引当金期末残高及び金融債権計上額を示している。

     (単位:百万インド・ルピー)

                                   個人向け
                                   貸付金及び
                         コマーシャル・          クレジット        ファイナンス・
                           ローン        カード債権          リース         合計
     明細
     貸倒引当金
     貸倒引当金:個別減損評価                       131,939.1            -          -   131,939.1
                                -     1,826.3             -    1,826.3
     貸倒引当金:一括減損評価
                            131,939.1         1,826.3             -   133,765.4
     貸倒引当金合計
     金融債権計上額
     個別減損評価                       225,364.3            -          -   225,364.3
                                -     3,866.6             -    3,866.6
     一括減損評価
                            225,364.3         3,866.6             -   229,230.9
     金融債権計上額合計
                                502/729








                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      以下の表は、2019年3月31日現在の貸出条件緩和債権の貸倒引当金期末残高及び金融債権計上額を示している。
     (単位:百万インド・ルピー)

                                   個人向け
                                  貸付金及び
                        コマーシャル・          クレジット        ファイナンス・
                          ローン        カード債権          リース         合計
     明細
     貸倒引当金
     貸倒引当金:個別減損評価                      148,649.3             -         -     148,649.3
                               -       836.3           -       836.3
     貸倒引当金:一括減損評価
                           148,649.3           836.3           -     149,485.6
     貸倒引当金合計
     金融債権計上額
     個別減損評価                      264,535.0             -         -     264,535.0
                               -      1,788.6            -      1,788.6
     一括減損評価
                           264,535.0          1,788.6            -     266,323.6
     金融債権計上額合計
      以下の表は、2020年3月31日現在のその他の貸付金の貸倒引当金期末残高及び金融債権計上額を示している。

     (単位:百万インド・ルピー)

                                   個人向け
                                  貸付金及び
                        コマーシャル・          クレジット        ファイナンス・
                          ローン        カード債権          リース         合計
     明細
     貸倒引当金
     貸倒引当金:個別減損評価                      165,326.1          1,491.8            -     166,817.9
                           32,631.5         89,063.4            -     121,694.9
     貸倒引当金:一括減損評価
                           197,957.6         90,555.2            -     288,512.8
     貸倒引当金合計
     金融債権計上額
     個別減損評価                      276,159.3          2,001.0            -     278,160.3
                          2,837,185.1         3,931,535.2            909.6      6,769,629.9
     一括減損評価
                          3,113,344.4         3,933,536.2            909.6      7,047,790.2
     金融債権計上額合計
      以下の表は、2019年3月31日現在のその他の貸付金の貸倒引当金期末残高及び金融債権計上額を示している。

     (単位:百万インド・ルピー)

                                   個人向け
                                  貸付金及び
                        コマーシャル・          クレジット        ファイナンス・
                          ローン        カード債権          リース         合計
     明細
     貸倒引当金
     貸倒引当金:個別減損評価                      196,056.5          1,425.1            -     197,481.6
                           17,167.4         39,769.0            -     56,936.4
     貸倒引当金:一括減損評価
                           213,223.9         41,194.1            -     254,418.0
     貸倒引当金合計
     金融債権計上額
     個別減損評価                      325,479.6          1,685.6            -     327,165.2
                          2,637,902.8         3,452,968.8           1,417.8       6,092,289.4
     一括減損評価
                          2,963,382.4         3,454,654.4           1,417.8       6,419,454.6
     金融債権計上額合計
                                503/729





                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      以下の表は、2020年3月31日に終了した事業年度における貸出条件緩和債権を示している。
     (単位:百万インド・ルピー)

                         以下の金額及び/又は時期の変更を伴う
                              貸出条件緩和債権
               貸出条件緩和
                                                     貸出条件が
                債権に分類
                                             損益を通じて        緩和された
               される貸付金の                       元本と利息
               融資先の件数        元本の支払い       利息の支払い       両方の支払い       計上/(戻入)        金額(純額)
     明細
     コマーシャル・ローン                7       -       -    11,475.1        2,423.6       4,426.0
                   2,362       392.7        6.1      270.0       525.2       143.7
     個人向け貸付金
                   2,369       392.7        6.1     11,745.1        2,948.8       4,569.7
     合計
      以下の表は、2019年3月31日に終了した事業年度における貸出条件緩和債権を示している。

     (単位:百万インド・ルピー)

                         以下の金額及び/又は時期の変更を伴う
                              貸出条件緩和債権
               貸出条件緩和
                                                     貸出条件が
                債権に分類
                                             損益を通じて        緩和された
               される貸付金の                       元本と利息
               融資先の件数        元本の支払い       利息の支払い       両方の支払い       計上/(戻入)        金額(純額)
     明細
     コマーシャル・ローン                8     2,646.4          -     8,746.0        791.8       9,410.0
                   2,309       473.9       111.8        22.1       478.2       129.6
     個人向け貸付金
                   2,317      3,120.3        111.8      8,768.1       1,270.0       9,539.6
     合計
      以下の表は、2020年及び2019年3月31日現在の貸出条件緩和債権、並びに当年度に貸出条件が緩和されたが同年度又は翌年

     度に債務不履行が生じた債権を示している。
     (単位:百万インド・ルピー)

                                 2020  年 3月31日に               2019  年 3月31日に
                                 終了した年度に                  終了した年度に
                                  おける債務                  おける債務
                        2020  年 3月31日               2019  年 3月31日
                                      1                  1
                         現在の残高         不履行額         現在の残高         不履行額
     明細
     コマーシャル・ローン                      225,364.3          6,212.3        264,535.0          4,224.0
                            3,866.6          575.7        1,788.6          468.6
     個人向け貸付金
                           229,230.9          6,788.0        266,323.6          4,692.6
     合計
     1.債務不履行は、支払期日を90日経過している状態と定義されている。

      さらに2020年3月31日現在、当行は、当行がASC                       Subtopic     825-10「金融商品」に基づき公正価値オプションを選択した持分

     法関連会社に対する貸付金残高24,816.2百万インド・ルピー(2019年3月31日:38,048.5百万インド・ルピー)を有してい
     る。「22.米国GAAPに基づく注記-米国GAAPで要求される追加情報-金融持分の公正価値会計」を参照のこと。
      インド準備銀行の2020年3月27日付の通達に従って当グループが借手に付与した支払猶予は、貸付金の貸出条件緩和とみな
     されていない。
     g)  持分法適用関連会社

      米国GAAPにおいて、当グループは、ICICIプルデンシャル・ライフ・インシュアランス・カンパニー・リミテッド(以下
     「ICICIライフ」という。)に対する持分を、実質的参加権を少数株主が保有しているため、持分法によって会計処理してい
     る。
                                504/729






                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      以下の表は、表示期間におけるICICIライフの米国GAAPでの要約貸借対照表及び要約損益計算書を示している。
                                           3月31日現在

     (単位:百万インド・ルピー)
                                       2020年           2019年
     貸借対照表
     現金及び現金同等物                                    28,514.2           20,066.6
     有価証券                                    541,274.3           466,450.7
     ユニットリンク負債を補填するために保有している資産                                    970,849.8          1,109,451.0
                                         91,750.8           88,072.5
     その他資産
                                        1,632,389.1           1,684,040.8
     資産合計
     ユニットリンク負債引当金                                    970,849.8          1,109,451.0
     その他負債                                    564,155.4           479,518.2
                                         97,383.9           95,071.6
     株主持分
                                        1,632,389.1           1,684,040.8
     負債及び株主持分合計
                                         3月31日に終了した年度

     (単位:百万インド・ルピー)
                                       2020年            2019年
     受取利息                                     72,989.8            63,824.0
     支払利息                                      (136.3)               -
     正味受取利息                                     72,853.5            63,824.0
     保険料収入                                    334,307.0            309,297.7
     その他の非利息収入                                    (212,731.1)             39,255.1
     非利息費用                                    (201,410.9)            (398,598.5)
                                          2,531.0             (590.9)
     法人所得税(費用)/便益
                                          (4,450.5)            13,187.4
     当期純利益/(損失)
      包括利益合計は、2019年度の14,965.5百万インド・ルピーから2020年度の5,739.4百万インド・ルピーに減少した。

      2020年3月31日現在の市場価格に基づくICICライフ株式への投資の時価総額は、270,026.3百万インド・ルピー(2019年3月
     31日現在:265,876.7百万インド・ルピー)である。
     h)  保険子会社/関連会社

     生命保険関連会社
      生命保険子会社に関するインドGAAPと米国GAAPとの重要な差異は、主として以下の理由による。

     ⅰ)  保険契約者債務と未分配契約者剰余金との差異(繰延獲得費用の償却控除後)

       保険契約者債務

         インドGAAPに基づく準備金は、1938年保険法の要件、インド保険規制開発当局により通知される規則及びインド数理
        協会のアクチュアリー実務基準に従って計上されている。したがって、当該準備金は保険料総額方式を用いて算定され
        る(準備金は、利益配当を含む将来給付額の現在価値及び間接費を含む費用の現在価値から保険契約者によって将来支
        払われる保険料総額の現在価値を差し引いた金額として計算される)。使用される割引率は保守的な基準であり、毎事
        業年度末に変更される。米国GAAPに基づく準備金は、米国GAAPで規定された評価基準に従い修正純額保険料方式を用い
        て評価される。当該債務は、米国GAAPに基づき、責任準備金(給付準備金及び契約維持費用準備金が含まれる)及び繰
        延利益債務の2つの部分から構成されている。
         給付準備金は、保証給付金の現在価値から給付に係る正味保険料の現在価値を差し引いた金額として計算される。契
        約維持費用準備金は、契約維持費用の現在価値から維持に係る正味保険料の現在価値を差し引いた金額として計算され
        る。繰延利益債務は、ASC             Topic   944-40-25-28に準拠して保険料支払期間が保険期間より短い商品に関して計上されて
        おり、これにより全保険期間にわたり損益を発生させることを可能にしている。非ユニットリンク商品に使用される割
        引率は、不利な変動に備えた最善の見積りによるロック・イン基準によるもので、仮定の変更は事業年度中に販売され
        た新規契約に限り各事業年度末に変更される。ユニットリンク商品では、最終費用に対する当初費用の超過分を前受収
        益として計上することにより、保険期間にわたり損益を発生させることを可能にしている。使用される割引率は、最善
        の見積りに基づき、各事業年度末に変更される。
                                505/729





                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
       未分配契約者剰余金
         配当付保険契約者は、ファンドに生じた剰余金の90%に対する権利を有し、契約者配当金の形で分配される。
         インドGAAPでは、アポインテッド・アクチュアリーの提言に基づき、宣言された配当金の9分の1が株主に譲渡さ
        れ、譲渡後の残りの剰余金は、将来の分配のための資金として留保される。
         米国GAAPでは、剰余金の10%が株主に譲渡され、配当付契約の場合90%は保険契約者のための未分配契約者剰余金と
        して留保される。
       繰延獲得費用の償却

         インドGAAPでは、獲得費用は発生年度の収益勘定に計上されるが、米国GAAPでは、成約に至った保険契約の獲得及び
        保険契約更新に直接関連する獲得費用は、保険期間にわたり繰り延べられる。ASC                                       Topic   「金融サービス-保険」に従
        い、繰延獲得費用は従来型の保険商品の保険料の収益計上に対して均等に償却され、ユニットリンク及びユニバーサル
        生命保険商品は見積総利益(EGP)に基づいて償却される。
     ⅱ) 報酬費用

       従業員ストック・オプションの会計処理

         インドGAAPでは、株式報酬費用は本源的価値法を用いて会計処理されるが、これに対して米国GAAPでは、公正価値法
        により会計処理される。
       退職給付費用

         インドGAAPでは、保険数理上の損益はすべて発生年度の損益計算書の適切な勘定に貸方/借方計上することにより、
        当該年度において当該企業の貸借対照表に認識される。米国GAAPでは、保険数理上の損益はその他の包括利益に計上さ
        れている。その後、その他の包括利益に計上された保険数理上の累計損益のうち、10%回廊の超過分については損益計
        算書を通して償却される。さらに、給付債務を算出するための割引率は、インドGAAPでは国債の利回りに連動するが、
        米国GAAPでは質の高い債券の利回りと連動している。
     ⅲ) トレーディング・ポートフォリオ及び持分証券に係る未実現利益/(損失)

      インドGAAPでは、投資はインド保険規制開発当局のガイドラインに従って会計処理される。当ガイドラインはユニットリン
     ク保険契約を例外として、収益勘定を通じて未実現利益を計上することを認めていない。ユニットリンク生命保険契約とは、
     保険契約者が選択した投資資産のユニット(すなわち、持分)の純資産価値に応じて保険契約の解約返戻金が変動する保険契
     約である。米国GAAPでは、FASB               ASC  Topic   320「投資-負債」の要件に従い、売買目的保有に分類された投資に係る未実現損
     益は損益勘定に計上される。米国GAAPでは、FASB                        ASC  Topic   321「投資-持分証券」に従って、2018年4月1日より、持分証
     券に係る未実現損益は損益勘定に認識される。
     ⅳ) 法人所得税

      繰延税金の会計処理による差異は主として以下の理由による。
       ⅰ)米国GAAPの調整に関する税効果
                                506/729









                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     ⅴ) リース
      インドGAAPでは、オペレーティング・リースに係る費用は、定額法で損益計算書に計上される。米国GAAPでは、FASB                                                        ASC
     842「リース」の適用に伴い、すべてのリースについて、リースの開始時点で使用権資産及びリース負債を認識することが要求
     され、単一のリース費用が認識される。このリース費用は、オペレーティング・リース費用をリース期間にわたって、通常は
     定額法で配分するように計算される。
      以下の表は、生命保険関連会社の表示期間におけるインドGAAPと米国GAAPの重要な差異を示している。
                                         3月31日に終了した年度

                                     2020年        2019年        2018年
     (単位:百万インド・ルピー)
     調整項目
     インドGAAPによる利益                                 10,669.8        11,389.3        16,191.7
     以下の項目に関する調整:
     トレーディング・ポートフォリオ及び持分証券に係る未実現利
      益/(損失)                               (16,497.1)         (2,890.0)        (3,507.9)
     保険契約者債務と未分配契約者剰余金との差異(繰延獲得費用
      の償却控除後)                               (1,250.1)         5,102.6        3,230.5
     報酬費用                                  (461.1)        (252.3)         (72.7)
     繰延法人所得税便益/(費用)                                 3,203.0         (97.3)        369.8
                                      (115.0)         (64.9)         2.8
     その他
                                     (4,450.5)        13,187.4        16,214.2
     米国GAAPによる利益/(損失)
      以下の表は、表示期間における包括利益の詳細を示している。

                                         3月31日に終了した年度

                                     2020年        2019年        2019年
     (単位:百万インド・ルピー)
     当期純利益/(損失)(税引後)                                 (4,450.5)        13,187.4        16,214.2
     その他の包括利益:
     証券に係る未実現利益/(損失)(実現損益及びその他の損益

                                                          1
      控除後)                               11,925.1         2,090.6       (2,427.5     )
     退職後従業員給付の会計処理                                   3.3        (9.3)        32.1
                                     (1,738.5)         (303.2)         320.1
     繰延法人所得税便益/(費用)
                                      5,739.4        14,965.5        14,138.8
     包括利益合計
     1.ASU    2016-01の適用前の持分証券に係る未実現利益/損失を含む。

      インドGAAPでの利益は、2019年度の11,389.3百万インド・ルピーから、2020年度には10,669.8百万インド・ルピーに減少

     し、米国GAAPでの利益は、2019年度の13,187.4百万インド・ルピーから減少し、2020年度には4,450.5百万インド・ルピーの損
     失となった。包括利益合計は、2019年度の14,965.5百万インド・ルピーから2020年度の5,739.4百万インド・ルピーに減少し
     た。
      ASU  2016-01に従って、2018年4月1日から持分証券への投資の公正価値の変動は純利益に認識されている。2020年度では、
     生命保険関連会社は、持分証券に係る時価評価損4,940.36百万インド・ルピーを株主ファンドの純利益/(損失)に認識し
     た。この損失は、株式市場の広範な下落の動きによるものであり、COVID-19の感染拡大により2020年度の最終四半期にS&P
     BSE100インデックスが26.6%減少したことを反映している。
      保証付貯蓄保険プラン(GSIP)の商品に関連する負債には、原投資に係る時価評価益/損の影響が含まれている。米国GAAP
     の場合、負債の変動は純利益に認識される一方、負債証券への原投資(売却可能区分の投資)の時価変動はその他の包括利益
     を通じて認識される。2020年度では、生命保険子会社は、売却可能負債証券に係る時価評価益6,912.1百万インド・ルピーをそ
     の他の包括利益を通じて認識した一方で、負債の増加による関連損失は純利益を通じて認識した。
      2020年度のプロテクション契約の新契約保険料(団体を含む)全体は20.5%増加したものの、2020年度の団体プロテクショ
     ン契約(単一の保険料の商品である)は54.3%増加した。インドGAAPの場合、この契約に関する利益は前倒しで認識されるの
     に対し、米国GAAPの場合、その利益は保険契約期間にわたって償却される。2020年度では、米国GAAPに基づく繰延利益の影響
     により、インドGAAPと比較して利益は3,651.7百万インド・ルピー下回る結果となった。
                                507/729





                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      以下の表は、表示期間における生命保険関連会社の純利益の調整における法人所得税の構成要素を示している。
                                         3月31日に終了した年度

                                     2020年        2019年        2018年
     (単位:百万インド・ルピー)
     調整項目
                                      3,203.0         (97.3)        369.8
     米国GAAPの税金以外のすべての項目の調整に関する所得税効果
                                      3,203.0         (97.3)        369.8
     法人所得税の差異合計
                                508/729


















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     損害保険子会社
      損害保険子会社に関するインドGAAPと米国GAAPとの重要な差異は、主として以下の理由による。

     ⅰ) 再保険料準備金

      インドGAAPでは、出再された事業に係る再保険料はリスクが移転した年度に収益として認識される。米国GAAPでは、獲得費
     用の回収を示す再保険契約による収入は、正味獲得費用が資産化され純利益への認識に応じて保険期間の間、費用計上される
     様に、未償却獲得費用から減額される。
     ⅱ) 繰延獲得費用の償却

      インドGAAPでは、獲得費用は発生年度において収益勘定に費用計上されるが、これに対して米国GAAPでは、ASC                                                     Topic   944
     「金融サービス-保険」に従い繰延処理され、保険料収益の認識に応じて費用として計上される。したがって、会計基準更新
     書2010-26にて定められている、成約に至った新規契約又は契約更新に直接関連した特定の獲得費用は繰り延べられている。
     ⅲ) 保険料欠損金

      インドGAAPでは、見積保険金費用、関連費用及び契約維持費用の合計額が関連する未経過保険料を超過する場合に保険料欠
     損金が認識される。インドGAAPでは、事業部門を「火災」、「海上」、「その他」セグメントに分けて保険料欠損金を評価す
     る。米国GAAPでは、保険料欠損金は事業部門ごとに評価され、予想保険金請求額並びに損害査定費用、予想契約者配当金、未
     償却獲得費用及び契約維持費用の合計額が関連する未経過保険料を超過する場合に、損益勘定で認識される。
      保険料欠損金は、先ず欠損額を補填するために必要な金額の未償却獲得費用を費用計上することにより認識される。保険料
     欠損金が未償却獲得費用を上回る場合は、当該超過額に対する負債を計上する必要がある。
     ⅳ) 報酬費用

      従業員ストック・オプションの会計処理
      インドGAAPでは、株式報酬費用は本源的価値法を用いて会計処理されるが、これに対して米国GAAPでは、FASB                                                     ASC  Topic
     718「報酬-株式による報酬」の規定に準拠して公正価値法により会計処理される。
      退職給付費用

      インドGAAPでは、保険数理上の損益は発生年度の損益計算書の適切な勘定に貸方/借方計上することにより、すべて当該年
     度において当該企業の貸借対照表に認識される。米国GAAPでは、保険数理上の損益はその他の包括利益に計上されている。そ
     の後、その他の包括利益に計上された保険数理上の累計損益のうち、10%回廊の超過分については損益計算書を通して償却さ
     れる。さらに、給付債務を算出するための割引率は、インドGAAPでは国債の利回りに連動するが、米国GAAPでは質の高い債券
     の利回りと連動している。
     ⅴ) 持分投資の時価評価

      インドGAAPでは、持分投資に係る未実現利益/(損失)はすべて準備金を通じて認識される。米国GAAPでは、会計基準更新
     書第2016-01号「金融商品-全般」(Subtopic                      825-10)の要件に従って、持分投資に係る未実現利益/(損失)は損益計算書
     を通じて認識される。
     ⅵ) 法人所得税

      法人所得税の会計処理による差異は主として以下の理由による。
       ⅰ 米国GAAPの税金以外の項目の調整に関する所得税効果
                                509/729








                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     ⅶ) リース
      インドGAAPでは、オペレーティング・リースに係る費用は、定額法で損益計算書に計上される。米国GAAPでは、FASB                                                        ASC
     842「リース」の適用に伴い、すべてのリースについて、リースの開始時点で使用権資産及びリース負債を認識することが要求
     され、単一のリース費用が認識される。このリース費用は、オペレーティング・リース費用をリース期間にわたって、通常は
     定額法で配分するように計算される。
      以下の表は、表示期間における損害保険子会社のインドGAAPと米国GAAPの重要な差異の詳細を示している。
                                         3月31日に終了した年度

                                     2020年        2019年        2018年
     (単位:百万インド・ルピー)
     調整項目
     インドGAAPによる利益                                 11,937.6        10,492.6         8,617.8
     以下の項目に関する調整:
     再保険料                                  (599.1)       (1,081.0)        (1,993.8)
     繰延獲得費用の償却                                  497.0       2,171.3        2,139.2
     保険料欠損金                                  (10.0)         (2.7)        20.5
     報酬費用                                  (498.2)        (115.8)         16.3
     持分投資に係る未実現利益/(損失)                                 (7,738.6)        (3,952.5)            -
     法人所得税便益/(費用)                                 1,989.6         986.7        (42.7)
                                       17.7        (19.3)         (0.5)
     その他
                                      5,596.0        8,479.3        8,756.8
     米国GAAPによる利益         /(損失)
      インドGAAPに基づく利益は2019年度の10,492.6百万インド・ルピーから2020年度の11,937.6百万インド・ルピーに増加した

     のに対し、米国GAAPに基づく利益は2019年度の8,479.3百万インド・ルピーから2020年度の5,596.0百万インド・ルピーに減少
     した。米国GAAPに基づく利益の減少は、主に持分証券に係る未実現利益/(損失)、繰延獲得費用の償却の減少及び報酬費用
     の増加によるものであり、一部は再保険手数料に対する引当金の減少により相殺されている。米国GAAPに基づく包括利益合計
     は、2019年度の8,681.9百万インド・ルピーから2020年度の10,800.2百万インド・ルピーに増加した。この増加は主に、売却可
     能負債証券の公正価値が4,632.2百万インド・ルピー増加したことによるものである。売却可能負債証券に係る未実現利益は、
     2019年度の49.9百万インド・ルピーから2020年度の4,682.1百万インド・ルピーに増加した。この増加は主に、当年度中に金利
     が低下したことによるものである。
      インドGAAPでは、出再保険料をリスクの出再の年度に収益として認識し、米国GAAPでは、保険期間にわたって認識する。再
     保険手数料に対する引当金は、2019年度の1,081.0百万インド・ルピーから2020年度の599.1百万インド・ルピーに減少した。
     この減少は主に、健康保険及び個人保険セグメントからの繰延額の減少によるものであり、一部は住宅保険セグメントの繰延
     額の増加により相殺されている。
      繰延獲得費用は、2019年度の2,171.3百万インド・ルピーから2020年度の497.0百万インド・ルピーに減少した。この減少は
     主に、自動車保険セグメントの手数料費用の増加によるものである。2019年度以降、自動車保険セグメントの手数料費用は、
     新しい長期保険契約の導入により増加している。これにより、2019年度と比較して、2020年度の繰延獲得費用の償却が増加
     し、便益が減少する結果となった。
      2019年度以降、ASU         Topic   321の適用に伴い、米国GAAPにおける持分証券に係る未実現利益/損失は損益計算書を通じて計上
     されている。持分証券に係る未実現損失は、2019年度の3,952.5百万インド・ルピーから2020年度の7,738.6百万インド・ル
     ピーに増加した。この増加は主に、2020年3月の株式市場の変動によるものである。
      以下の表は、表示期間における損害保険子会社の純利益の調整における法人所得税の構成要素を示している。

                                         3月31日に終了した年度

                                     2020年        2019年        2018年
     (単位:百万インド・ルピー)
     調整項目
                                      1,989.6         986.7        (42.7)
     米国GAAPの調整に対する所得税効果
                                      1,989.6         986.7        (42.7)
     法人所得税の差異合計
                                510/729






                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     i)  のれん及び無形資産
      以下の表は、表示期間における米国GAAPに基づくのれん及び無形資産のカテゴリー別の内訳を示している。
                                            3月31日に終了した事業年度

                                             2020年        2019年
     (単位:百万インド・ルピー)
     のれん                                        177,998.3        177,998.3
                                               (54.0)        (54.0)
     償却累計額
     のれん、純額                                   (A)      177,944.3        177,944.3
     資産管理及びアドバイザリー無形資産
                                       (B)        367.0        367.0
     顧客関連無形資産                                         25,020.1        25,020.1
                                             (15,224.9)        (13,474.1)
     償却累計額
     顧客関連無形資産、純額                                   (C)       9,795.2        11,546.0
     ブランド                                          943.0        943.0
                                              (172.9)        (110.0)
     償却累計額
                                               770.1        833.0
     ブランド、純額                                   (D)
                                             188,876.6        190,690.3
     のれん及び無形資産、純額                                 (A+B+C+D)
     1 「附属明細書18-固定資産」を参照のこと。

      以下の表は、表示期間における米国GAAPに基づくのれんの変動を表したものである。

                                            3月31日に終了した事業年度

                                             2020年        2019年
     (単位:百万インド・ルピー)
     期首残高                                        177,944.3        177,944.3
     期中に追加されたのれん                                            -        -
                                                 -        -
     期中に処分されたのれん
                                             177,944.3        177,944.3
     期末残高
      以下の表は、表示期間における米国GAAPに基づく無形資産の変動を表したものである。

                                            3月31日に終了した事業年度

                                             2020年        2019年
     (単位:百万インド・ルピー)
     期首残高                                         12,379.0        14,192.7
     追加額                                            -        -
     償却額                                         (1,813.7)        (1,813.7)
                                                 -        -
     処分額
                                             10,565.3        12,379.0
     期末残高
      以下の表は、表示期間及び翌5年における米国GAAPに基づく無形資産の定額法による翌5年の見積償却スケジュールを示し

     ている。
     (単位:百万インド・ルピー)

                                                   金額
     3月31日に終了する事業年度
     2021年                                               1,813.7
     2022年                                               1,451.4
     2023年                                               1,330.7
     2024年                                               1,330.7
     2025年                                               1,330.7
                                                   3,308.1
     2026年以降
                                                   10,565.3
     合計
                                511/729





                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      当グループは報告単位レベルでのれんを割り当てている。当グループは毎年、報告単位レベルでのれんの減損テストを実施
     している。報告単位の公正価値は、比較可能な会社の利益のマルチプル法を適用して算出された。マルチプル法では、報告単
     位の公正価値は報告単位の将来的に持続可能な利益に株価収益率を乗じて算定される。公正価値評価に基づき、2020年3月31
     日に終了した年度においてのれんの減損は計上されなかった。報告単位の公正価値の算定に用いられる変数の悪化は、減損評
     価及びその結果に大きな影響を及ぼしうる。ホールセールの報告単位に表示されるのれんは、経済状況のさらなる悪化から特
     に影響を受けやすい。将来、主要な仮定について経営陣の見積りに反するように進展した場合、ホールセールの報告単位にお
     けるのれん14,482.3百万インド・ルピーに関して、減損の兆候が生じる可能性がある。
     j)  従業員給付

     退職金
      インドの規定に従い、当グループはすべての従業員を対象とする退職金制度(確定給付退職制度)を設けている。当制度
     は、受給権を有する従業員に対し、退職、死亡又は雇用期間終了時に個々の従業員の給与及び当グループでの勤続年数に基づ
     いて一時金を支払うことを規定している。当グループが従業員に対して支払う退職金給付は、法律で定められた最低支払額と
     同額あるいはそれ以上である。
      親会社については、理事会が運営する基金及びICICIプルデンシャル・ライフ・インシュアランス・カンパニー・リミテッド
     が管理を行う基金を通じて従業員に報酬が提供されている。親会社はこれらの基金へ拠出することにより退職金債務を決済す
     る義務がある。
      グループ内のその他の事業体については、インド生命保険公社(以下「LIC」という。)及びICICIプルデンシャル・ライ
     フ・インシュアランス・カンパニー・リミテッドが運営及び管理する基金への年次拠出を通じて退職金給付が提供されてい
     る。この制度においては、LIC及びICICIプルデンシャル・ライフ・インシュアランス・カンパニー・リミテッドが制度を運営
     するが、決済義務及び拠出義務は当グループにある。
      以下の表は、表示期間における当該制度の積立状況及び財務諸表上の認識金額を示している。

                                            3月31日に終了した事業年度

                                             2020年        2019年
     (単位:百万インド・ルピー)
     給付債務の変動
     予想給付債務期首残高                                         11,331.0        10,546.0
     追加:期首債務の為替変動に係る調整                                           14.3         3.0
     調整後期首債務                                         11,345.3        10,549.0
     勤務費用                                         1,182.5        1,109.2
     利息費用                                          961.3        850.7
     買収/(売却)                                           49.6        33.2
     支払給付金                                         (1,026.9)        (1,047.6)
                                               771.2        (163.5)
     給付債務に係る年金数理上の(利益)/損失
                                             13,283.0        11,331.0
     予想給付債務期末残高
     制度資産の変動
     期首における制度資産の公正価値                                         10,951.5         9,895.2
     買収/(売却)                                           39.5        33.2
     制度資産の実際運用収益                                          695.1        735.6
     雇用者の拠出金                                         1,697.7        1,335.1
                                             (1,022.5)        (1,047.6)
     支払給付金
                                             12,361.3        10,951.5
     制度資産期末残高
                                               (921.7)        (379.5)
     積立状況
                                               (921.7)        (379.5)
     認識金額(純額)
     期末における給付債務累計額                                         8,267.8        7,106.8
                                512/729







                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      以下の表は、表示期間における正味報酬費用の内訳を示している。
                                        3月31日に終了した事業年度

                                     2020年        2019年        2018年
     (単位:百万インド・ルピー)
     勤務費用                                 1,182.5        1,109.2         997.8
     利息費用                                  961.3        850.7        751.2
     制度資産の期待収益                                  (847.3)        (797.0)        (759.1)
     過去勤務費用の償却                                   8.4        8.4        5.5
     償却された年金数理上の(利益)/損失                                   23.5        14.8        23.2
     買収及び売却(利益)/損失                                   3.1         -        -
                                       14.3         3.0        0.4
     為替差益/(差損)
             1
                                      1,345.8        1,189.1        1,019.0
     退職費用(純額)
     1 2018年3月31日に終了した年度のICICIロンバード・ジェネラル・インシュランス・カンパニーの取得前費用に関する17.5

      百万インド・ルピーを含む。
      退職金債務に対応する期間の割引率は、地方債の利回りにAAA格付けの社債に関する追加リスクを反映するためのプレミアム

     を加えたものを参照して選定される。
      以下の表は、表示期間における正味期間給付費用を算定する際に用いた仮定の加重平均を示している。

                                        3月31日に終了した事業年度

                                     2020年        2019年        2018年
     割引率                                  8.3%        7.8%        7.7%
     昇給率                                  7.2%        7.2%        7.2%
     制度資産の収益率                                  8.0%        8.0%        8.0%
      以下の表は、表示期間における給付債務を算定する際に用いた仮定の加重平均を示している。

                                          3月31日に終了した事業年度

                                          2020年           2019年
     割引率                                        7.4%           8.3%
     昇給率                                        7.2%           7.2%
                                513/729










                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     制度資産
      当グループは制度資産の期待収益率の仮定を、今後7年から8年の長期平均期待収益率に基づいて決定している。
      以下の表は、表示期間における当グループの退職金に関する資産配分を資産区分別に公正価値に基づいて示している。

                                             3月31日現在

     (単位:百万インド・ルピー)
                                         2020年           2019年
     資産区分
     ICICIプルデンシャル・ライフ・インシュアランス・
      カンパニー・リミテッドの制度への投資
                    1
                                           11,356.3
     当グループのバランス・ファンド                                                 9,246.4
                    2
                                             1.2
     当グループのグロース・ファンド                                                  164.9
                   3
                                             50.1
     当グループのデット・ファンド                                                    5.6
                     ▶
                                            289.1
                                                       189.0
     当グループの短期デット・ファンド
     ICICIプルデンシャル・ライフ・インシュアランス・
                                           11,696.7           9,605.9
      カンパニー・リミテッドの制度への投資                   合計
                                            337.1           244.3
     インドのLICの制度への投資
     外部事業体が管理する資産の合計                                      12,033.8           9,850.2
     中央政府への特別預金                                        290.6           290.6
     国債                                        25.5           24.7
     社債                                         4.5          39.6
                                             6.1          746.4
     銀行預け金及びその他
                                           12,360.5           10,951.5
     合計
     1.当制度の目的は、適切な比率で株式及び固定利付商品へ投資することにより、長期的な資本増価と当期利益のバランスを維

      持することである。2020年3月31日現在、社債、国債/財務省短期証券、株式及び定期預金への投資はそれぞれ53.1%、
      29.1%、14.5%、及び0.2%であった。
     2.当制度の目的は、株式及び株式関連商品への投資を通じて長期的な資本増価を達成し、市場状況により随時、適切な比率で
      の固定利付商品への投資を通じて当期利益を補完することである。2020年3月31日現在、株式、社債及び国債/財務省短期
      証券への投資は、それぞれ53.6%、26.6%及び17.5%であった。
     3.当制度の目的は、多様な固定利付証券への投資を通じて利益を累積することである。当ファンドは、収益、安全性及び流動
      性の適切なバランスを維持する一方で、資本増価の提供を目指している。2020年3月31日現在、社債、国債/財務省短期証
      券及び定期預金への投資はそれぞれ62.2%、33.7%及び0.0%であった。
     4.当制度の目的は、ファンドに割り当てられた資本を保護する一方で、負債商品及び短期金融市場商品への低リスク投資を通
      じて適切な収益を維持することである。2020年3月31日現在、短期金融市場商品、社債及び国債/財務省短期証券への投資
      はそれぞれ54.6%、32.2%及び7.9%であった。
      以下の表は、表示期間における当グループの退職金に関する目標資産配分を資産区分別に示している。

                                        2021年3月           2020年3月

                                        31日現在の           31日現在の
                                       目標資産配分           目標資産配分
     明細
                 1
     外部事業体が管理する基金                                        98%           97%
     中央政府への特別預金                                         2%           2%
                                             0%           1%
     負債証券
                                            100%           100%
     合計
     1 2021年度中の投資は、国債への投資を約33%、社債への投資を約41%、短期金融市場商品への投資を約11%、持分証券への

      投資を約15%にすることを目標としている。
                                514/729





                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      当該制度資産は主に、外部事業体が管理する基金への投資(主として株式、短期金融市場商品及び負債商品)より構成され
     ており、投資割合は制度の目的によって異なる。ICICIプルデンシャル・ライフ・インシュアランス・カンパニー・リミテッド
     が管理する基金における制度資産の価値は、個別の制度の1ユニット当たりの純資産価値(レベル2のインプットとみなされ
     る)に基づいて算定されている。LICの制度への投資という形式を取っている制度資産及び中央政府への特別預金の価値は、帳
     簿価額で計上されている。負債証券の形式を取っている制度資産の価値は、レベル2のインプットを用いて算出される。
      ICICIプルデンシャル・ライフ・インシュアランス・カンパニー・リミテッドは年金基金を管理し、単独で資産区分ごとの目

     標配分を決定している。この投資戦略は、当制度の参加者への給付を目的として、堅実な方法で投資を行うことである。当戦
     略は、当グループの基金への拠出額と合わせた場合に、要求されるすべての給付債務を基金によって手当することができるよ
     うな収益の確保に重点が置かれている。ICICIプルデンシャル・ライフ・インシュアランス・カンパニー・リミテッドは決めら
     れた投資基準のもとで業務を行っている。
      LICは年金基金を管理し、単独で資産区分ごとの目標配分を決定している。投資区分及び資産区分の選定はLICが行う。投資

     戦略は、要求される給付債務を基金によって満たすことができるように収益を確保するため、堅実な方法で投資を行うことで
     ある。インド政府が所有するLICは決められた投資基準のもとで業務を行っている。
      当該制度資産は、個別の投資による影響を抑えるために、主として複数の保険会社の様々な退職金制度へ投資されている。

     当グループによる制度資産への投資はすべてインド国内におけるものであり、93.1%の投資はICICIプルデンシャル・ライフ・
     インシュアランス・カンパニー・リミテッドの様々な退職金制度に対するものである。当グループの制度資産を管理する保険
     会社は、投資方針において、リスク管理実務の一環としてオペレーショナル・リスク、履行リスク、信用リスク及び株式リス
     クを考慮する。
      以下の表は今後5年間の各年度及びそれ以降の予想給付支払額を示している。

                                                   金額

     (単位:百万インド・ルピー)
     2021年3月31日に終了する年度における当グループの基金への予想拠出額                                                 1,068.8
     3月31日に終了する年度における基金からの予想給付額
     2021年                                                 1,848.6
     2022年                                                 1,641.5
     2023年                                                 1,695.6
     2024年                                                 1,782.7
     2025年                                                 1,757.0
     2026年以降の10年間                                                 9,699.5
      予想給付額は、当グループの2020年3月31日現在の給付債務を測定する際に用いた仮定と同様の仮定に基づいて決定され

     る。
                                515/729










                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     年金
      当グループは特定の従業員を対象とする年金制度(繰延退職制度)を有している。当制度により、これらの従業員は退職時
     の個々の給与及び当グループでの勤続年数に基づく年金を毎月受け取る。当該年金制度の対象となる従業員は、準備基金制度
     の給付を受ける資格はない。当該年金制度は、2001年3月に取得された旧マドラ銀行、2007年4月に取得された旧サングリ・
     バンク及び2010年8月に取得された旧バンク・オブ・ラジャスタンの従業員に関するものである。当グループは、信託の自己
     勘定又は保険会社を通じて基金を管理する信託への拠出を行っている。
      以下の表は、表示期間における年金制度の積立状況及び財務諸表上の認識金額を示している。

                                            3月31日に終了した事業年度

                                             2020年        2019年
     (単位:百万インド・ルピー)
     給付債務の変動
     予想給付債務期首残高                                         14,590.5        14,722.4
     勤務費用                                          200.7        222.1
     利息費用                                         1,158.3        1,123.6
     清算による負債の消却                                         (2,518.0)        (1,833.7)
     支払給付金                                          (115.2)        (176.8)
                                              3,743.6         532.9
     給付債務に係る年金数理上の(利益)/損失
                                             17,059.9        14,590.5
     予想給付債務期末残高
     制度資産の変動
     期首における制度資産の公正価値                                         15,438.8        16,303.7
     制度資産の実際運用収益                                         1,976.9        1,255.2
     清算による資産の分配                                         (2,797.8)        (2,037.4)
     雇用者の拠出金                                         2,469.3          94.1
                                              (115.2)        (176.8)
     支払給付金
                                             16,972.0        15,438.8
     制度資産期末残高
                                               (87.9)        848.3
     積立状況
                                               (87.9)        848.3

     正味認識金額
                                             16,111.6        13,629.4
     期末における給付債務累計額
      以下の表は、表示期間における正味年金費用の内訳を示している。

                                        3月31日に終了した事業年度

                                     2020年        2019年        2018年
     (単位:百万インド・ルピー)
     勤務費用                                  200.7        222.1        243.8
     利息費用                                 1,158.3        1,123.6        1,115.6
     制度資産の期待収益                                 (1,235.8)        (1,381.1)        (1,433.4)
     縮小及び清算(利益)/損失                                  279.8        203.7        155.4
                                      1,120.7        1,210.3        1,240.4
     年金数理上の(利益)/損失
                                      1,523.7        1,378.6        1,321.8
     正味年金費用
      年金債務に対応する期間の割引率は、国債の利回りにAAA格付けの社債に関連する追加リスクを反映するためのプレミアムを

     加えたものを参照して選定される。
      以下の表は、表示期間における正味期間給付費用を算定する際に用いた仮定の加重平均を示している。

                                        3月31日に終了した事業年度

                                     2020年        2019年        2018年
     割引率                                  8.1%        7.8%        7.7%
     昇給率
     基本給                                  1.5%        1.5%        1.5%
     物価上昇手当                                  7.0%        7.0%        7.0%
     制度資産の収益率                                  8.0%        8.0%        8.0%
     (基礎年金に対して適用される)年金増加率                                  7.0%        7.0%        7.0%
                                516/729




                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      以下の表は、表示期間における給付債務を算定する際に用いた仮定の加重平均を示している。
                                          3月31日に終了した事業年度

                                          2020年           2019年
     割引率                                        7.3%           8.1%
     昇給率
     基本給                                        1.5%           1.5%
     物価上昇手当                                        7.0%           7.0%
     (基礎年金に対して適用される)年金増加率                                        7.0%           7.0%
      当行は、過去に当行が買収した旧マドラ銀行、旧サングリ・バンク及び旧バンク・オブ・ラジャスタンの従業員に年金を提

     供している。年金に適用される昇給率は買収時点で決定され、同じ昇給率が給付債務及び期間費用の計算において一貫して考
     慮される。
     制度資産

      当グループは制度資産の期待収益率の仮定を、今後7年から8年の長期平均期待収益率に基づいて決定している。
      以下の表は、表示期間における当グループの年金に関する資産配分及び資産区分別の公正価値に基づく年金の目標資産配分

     を示している。
                             2020年        2019年        2021年        2020年

                           3月31日現在        3月31日現在        3月31日現在        3月31日現在
                            公正価値        公正価値       目標資産配分        目標資産配分
     (単位:百万インド・ルピー)
     資産区分
     国債                         8,542.1        7,661.9          50%        50%
     社債                         8,051.4        7,481.6          44%        44%
                               378.6        295.3         6%        6%
     銀行預け金及びその他
                             16,972.1        15,438.8          100%        100%
     合計
      国債及び社債の評価は、レベル2のインプットを用いて算定される。

      当グループの制度資産の投資は、すべてインドで国債、社債及び株式取引ファンドに投資されている。受託会社は、インド
     所得税法で定められた投資パターン及びガイドラインに従い、上記の証券に投資して当グループの制度資産を運用している。
     証券は、信用格付け、比較可能利回り及び投資期間を考慮した上で、購入される。
      以下の表は今後5年間の各年度及びその後の予想給付支払額を示している。

                                                   金額

     (単位:百万インド・ルピー)
     2021年3月31日に終了する事業年度における当グループの基金への予想拠出額                                                 1,000.0
     3月31日に終了する事業年度における基金からの予想給付額
     2021年                                                 1,174.4
     2022年                                                 1,251.7
     2023年                                                 1,324.7
     2024年                                                 1,246.7
     2025年                                                 1,054.4
     2026年以降の10年間                                                 5,166.2
      予想給付額は、当グループの2020年3月31日現在の給付債務を測定する際に用いた仮定と同様の仮定に基づいている。

                                517/729






                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     k)  リース
      当グループは、2019年4月1日よりFASB                   Topic   842:リースを適用した。これにより、借手は、連結貸借対照表において、
     リース期間が12ヶ月を超えるすべてのリースをリース負債及び対応する使用権(ROU)資産として認識することが要求される。
     当グループは、適用した期間の開始時にリースを遡及的に認識し測定した。当グループは、2019年4月1日の移行日におい
     て、移行日現在に有効なリースの将来リース料を考慮することにより、ROU資産及び対応するリース負債の累積的調整を行っ
     た。これにより、当グループは将来リース料の現在価値で測定したリース負債55,624.9百万インド・ルピーと、リース負債か
     ら未払賃料を控除した金額で測定した対応するROU資産51,743.1百万インド・ルピーを2019年4月1日現在において認識した。
     借手としての当グループ

      当グループは、主に事業目的で使用する不動産である事務所施設及び特定の設備についてリース契約を締結している。これ
     らのリース契約について、当グループは、変動リース料を支払っている特定の資産を除き、固定リース料(特定のリース契約
     についてはエスカレーション条項に応じて調整される)を支払うことが要求される。変動リース料は、主に当グループの資産
     の使用に基づいて決定される。これらのリース契約はいずれも、配当金の支払いや追加の金融負債の発生について、当グルー
     プに制限を課すものではない。当グループは、これらの契約のリース要素と非リース要素を分離しないことを選択している。
     オペレーティング・リース

      オペレーティング・リース負債及びROU資産は、リース期間にわたる将来の最低リース料の現在価値に基づいて、リースの開
     始日に認識される。将来のリース料は、期間が類似している金融商品に対する当グループの追加借入利子率を表す利率で割り
     引かれ、未払金及びその他の負債に含まれる。オペレーティング・リースのROU資産(建物及び機器に含まれる)には前払リー
     ス料に発生した直接初期費用を加算し、受領したリース・インセンティブを差し引いたものが含まれている。オペレーティン
     グ・リースに関連する賃借費用は、リース期間にわたり定額法で認識され、連結損益計算書に含まれる。以下の表は、当グ
     ループのオペレーティング・リースに関する情報を示している。
                                               2020年3月31日に終了

                                                  した年度
     (単位:百万インド・ルピー)
     使用権資産                                                 52,947.8
     リース負債                                                 57,552.2
     リース負債の測定に含まれる金額について支払った現金-オペレーティング・リースによ
      る営業キャッシュ・フロー                                                11,176.8
     非資金投資活動及び財務活動-新規オペレーティング・リース負債から得た使用権資産の
      増加                                                9,707.3
                                                       8.2  年
     加重平均残存リース期間(年)
     加重平均割引率(%)                                                  7.1%
      以下の表は、2020年3月31日現在のオペレーティング・リースによる将来のリース料を示している。

                                               2020年3月31日に終了

                                                  した年度
     (単位:百万インド・ルピー)
     2021年度                                                 10,724.2
     2022年度                                                 10,269.7
     2023年度                                                 9,849.1
     2024年度                                                 8,915.9
     2025年度                                                 7,568.0
     2026年度以降                                                 30,729.5
     リース料合計                                                 78,056.4
     控除:利息相当額                                                 20,504.2
     2020年3月31日現在のリース負債                                                 57,552.2
      2020年度末現在、当グループはその他の重要な将来の契約債務は有していない。

                                518/729






                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     ファイナンス・リース
      ファイナンス・リース負債及びROU資産は、リース期間にわたる将来の最低リース料の現在価値に基づいて、リースの開始日
     に認識される。将来のリース料は、リースの計算利子率を表す利率で割り引かれる。ファイナンス・リースに関連する賃借費
     用は、リース期間にわたり定額法で認識され、連結損益計算書に含まれる。
      以下の表は、当行のファイナンス・リースに関する情報を示している。
                                               2020年3月31日に終了

                                                  した年度
     (単位:百万インド・ルピー)
     使用権資産                                                  325.2
     リース負債                                                  327.6
     リース負債の測定に含まれる金額について支払った現金-
      a.ファイナンス・リースからの財務活動によるキャッシュ・フロー                                                  11.9
      b.ファイナンス・リースからの営業活動によるキャッシュ・フロー                                                  13.0
     非資金投資活動及び財務活動-新規ファイナンス・リース負債から得た使用権資産の増加                                                  339.4
     加重平均残存リース期間(年)                                                  4.9年
     加重平均割引率(%)                                                  16.4%
      以下の表は、2020年3月31日現在のファイナンス・リースに基づく将来のリース料を示している。

                                               2020年3月31日に終了

                                                  した年度
     (単位:百万インド・ルピー)
     2021年度                                                  112.6
     2022年度                                                   97.5
     2023年度                                                   97.5
     2024年度                                                   97.5
     2025年度                                                   76.5
     2026年度以降                                                     -
     リース料合計                                                  481.6
     控除:利息相当額                                                  154.0
     2020年3月31日現在のリース負債                                                  327.6
     リース費用

      当グループのリース費用は、当年度における損益計算書に以下のように認識されている。
                                               2020年3月31日に終了

                                                  した年度
     (単位:百万インド・ルピー)
     ファイナンス・リース費用
      使用権資産の償却                                                  14.2
      リース負債に係る利息                                                  13.0
     オペレーティング・リース費用                                                 11,907.7
     短期リース費用                                                     -
     変動リース費用                                                 6,978.7
     控除:サブリース収益                                                  (76.3)
     リース費用合計                                                 18,837.3
                                519/729







                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     l)  法人所得税
     繰延税金残高の構成要素
      以下の表は、表示期間における繰延税金残高の構成要素を示している。
                                               3月31日現在

                                             2019年        2019年
     (単位:百万インド・ルピー)
     繰延税金資産
     貸倒引当金                                         95,782.2        130,163.7
     持分証券及び負債証券                                         1,192.3          43.3
     前受収益                                         3,468.8        1,855.0
     繰越営業/資産譲渡損失                                         6,081.8        5,442.7
     金融商品                                         4,533.2        10,750.7
     子会社及び関連会社投資                                         25,691.7        24,576.0
     リース負債                                         14,461.2            -
     責任準備金                                         2,172.5        2,396.0
                                              2,689.5        3,700.9
     その他
     繰延税金資産合計                                        156,073.2        178,928.3
                                             (3,354.0)        (2,948.4)
     評価性引当金
                                             152,719.2        175,979.9
     繰延税金資産合計(評価性引当金控除後)
     繰延税金負債
     持分証券及び負債証券                                         (8,409.4)        (1,784.4)
     有形固定資産                                         (4,166.6)        (6,132.9)
     子会社、支店及び関連会社投資                                         (3,548.4)        (6,208.9)
     手数料及び費用の償却費                                         (4,834.5)        (5,025.9)
     無形資産                                         (2,659.1)        (4,325.7)
     非銀行資産                                         (6,802.8)        (6,837.0)
     法人所得税の還付金に係る利息                                          (386.6)       (2,632.6)
     使用権-リース資産                                        (13,305.1)            -
                                             (3,296.0)        (2,033.5)
     その他
                                             (47,408.5)        (34,980.9)
     繰延税金負債合計
                                             105,310.7        140,999.0
     繰延税金資産純額
      繰延税金資産の実現可能性を評価するにあたり、経営陣は繰延税金資産の一部又は全部が実現する可能性が、実現しない可

     能性よりも高いかどうかを考慮する。繰延税金資産の最終的な実現は一時差異が減算可能である期間において将来の課税所得
     が生じるか否かによる。この評価の実施において経営陣は、繰延税金負債の戻し入れ予定、予想される将来の課税所得、及び
     タックス・プランニング戦略を考慮する。過去の課税所得水準及び繰延税金資産が減算可能な期間における将来の課税所得の
     予測に基づき、経営陣は、2020年及び2019年3月31日現在においてそれらの減算可能な差異からの税務上の便益(評価性引当
     金控除後)が実現する可能性が実現しない可能性よりも高いと確信している。ただし、将来の見積課税所得が減少する場合に
     は、実現可能であると考えられる繰延税金資産の金額が近い将来において減額される可能性がある。
      インドの追加税及び教育目的税を含む法定税率は、2020年、2019年及び2018年3月31日に終了した年度において、それぞれ
     25.17%、34.94%及び34.61%であった。2020年3月31日に終了した年度において、当行は、適用される税制に従って、
     25.17%の減免された税率を選択した。
                                520/729








                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     税率の調整
      以下の表は、表示期間におけるインドの法定税率による見積法人所得税と法人所得税費用/(便益)との調整を示してい
     る。
                                         3月31日に終了した年度

                                     2020年        2019年        2018年
     (単位:百万インド・ルピー)
     事業からの税引前利益/(損失)(非支配持分を含む)
     インド                                215,314.9        170,007.4        199,545.8
                                     (15,644.0)        (15,402.8)        (21,915.5)
     インド以外
                                     199,670.9        154,604.6        177,630.3
     合計
     法定税率                                 25.17%        34.94%        34.61%
     法定税率による法人所得税費用/(便益)                                 50,253.2        54,025.0        61,474.3
     以下の処理による税金の増加/(減少):
     金融機関/保険会社に適用される特別税額控除                                 (1,993.1)        (1,864.1)        (2,116.0)
                   1
     非課税受取利息及び受取配当金                                  (651.7)       (2,005.6)        (3,389.6)
     法定税率以外の税率が適用される所得                                 1,401.2        (3,724.0)        (1,229.2)
     法定税率の変動                                 27,562.2            -    (1,607.2)
     損金処理の認められない費用                                 2,587.8        1,544.9        2,480.9
                                  2
     子会社、支店及び関連会社の投資及び未分配利益に対する税金                                 (2,359.9)         6,040.5       (29,080.7)
              3
     評価性引当金の増減                                  405.6        (529.3)       (2,059.9)
     過年度税額査定に対する税額調整                                  (111.0)       (1,141.9)          (98.1)
        ▶
                                       386.2        (880.9)       (32,053.5)
     その他
                                     77,480.5        51,464.6        (7,679.0)
     報告された法人所得税費用/(便益)
     当期税金費用
     インド                                 50,035.0        46,032.6        38,030.9
                                      1,722.3        1,744.3        1,890.0
     インド以外
                                     51,757.3        47,776.9        39,920.9
     合計
     繰延税金(便益)/費用
     インド                                 25,642.0         3,017.4       (46,696.2)
                                       81.2        670.3        (903.7)
     インド以外
                                     25,723.2         3,687.7       (47,599.9)
     合計
     1.受取配当金は、2020年4月1日から受領者側で課税される対象となった。ただし、受取配当金の税額控除は、インド法人に

      よる配当金の支払いについて請求することができる。
     2.2018年度に当行は持分法適用関連会社への投資に関して繰延税金資産30,057.2百万インド・ルピーを認識している。
     3.当行は2017年度に、繰越資本損失に係る繰延税金資産の評価性引当金を設定した。2018年度の税法の改正により、2018年4
      月1日以降に生じる持分株式に係る長期利益は課税され、繰越損失はかかる利益との相殺に利用可能である。したがって、
      当行は繰越損失に係る繰延税金資産の評価性引当金を戻し入れた。
     4.2018年度には、ICICIロンバード・ジェネラル・インシュランス・カンパニー・リミテッドの株式持分の再測定による利益
      の税効果(35,201.4)          百万インド・ルピーを含む。
                                521/729








                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      以下の表は、2020年3月31日現在の営業損失の繰越の詳細を示している。
                                     当行        子会社        海外支店

     (単位:百万インド・ルピー)
     失効期限
     繰越資本損失
     2020年4月1日から2025年3月31日                                    -     1,405.7           -
                                     19,277.8         1,106.9           -
     2025年4月1日から2030年3月31日
                                     19,277.8         2,512.6           -
     繰越資本損失合計
     繰越欠損金
     2020年4月1日から2025年3月31日                                    -       63.3        215.7
     2025年4月1日から2030年3月31日                                    -     1,015.3        2,134.2
     2030年4月1日から2035年3月31日                                    -      231.5       3,735.9
     2035年4月1日から2040年3月31日                                    -       25.4          -
                                         -     5,412.6         713.2
     無期限
                                         -     6,748.1        6,799.0
     繰越欠損金合計
     法人税の申告が確定していない状況における会計処理

      当グループの方針は、法人税に係る利息及び課徴金がある場合、それぞれ利息費用(又は収益)及び法人所得税費用に含め
     るというものである。ただし、未認識の税務便益に関して当グループは適正な税金を支払っているため、利息費用は認識して
     いない。当グループは、当グループのタックス・ポジションは課徴金を回避する要件を満たしており、課徴金の支払いは発生
     しないと考えているため、2020年3月31日現在で未払課徴金は計上していない。
      当グループは、税務当局からの還付命令に基づき還付される税金に係る未収利息又は受取利息については、収益を認識して
     いる。還付される税金の金額は、2020年、2019年及び2018年3月31日に終了した年度においてそれぞれ2,847.7百万インド・ル
     ピー、4,797.4百万インド・ルピー及び2,681.7百万インド・ルピーである。また、当グループは、法人税に関する様々な係争
     案件に関して支払った前払税金に係る未収利息について、税務当局との間で関連案件が解決するまでは認識しない。2020年、
     2019年及び2018年3月31日現在、このような前払税金に係る利息の未認識額はそれぞれ、11,307.8百万インド・ルピー、
     10,800.9百万インド・ルピー、18,129.9百万インド・ルピーおよび14,486.2百万インド・ルピーである。
      以下の表は、表示期間における未認識の税務便益の期首と期末残高の調整を示している。

                                         3月31日に終了した年度

                                     2020年        2019年        2018年
     (単位:百万インド・ルピー)
     期首残高                                 28,702.4        30,495.3        29,788.1
     過年度のタックス・ポジションに関する増加                                 1,182.8         269.3          -
     当年度のタックス・ポジションに関する増加                                 2,713.3        1,439.6        1,922.5
                                      (653.2)       (3,501.8)        (1,215.3)
     過年度のタックス・ポジションに関する減少
                                     31,945.3        28,702.4        30,495.3
     期末残高
      当グループの未認識の税務便益の合計が認識される場合には、税金費用が減少することになり、当グループの実効税率に影

     響を及ぼすことになる。
      当グループの主要な税管轄域はインドであり、2017年度以降に関する調査は完了していない。しかしながら、1993年度以降
     の会計年度に関して、当社が提起した控訴はインド国内の地方税務当局との間で係争中となっている。
      未認識の税務便益額の変動は、様々な税務当局による税務調査の進捗によって異なるため、今後12ヶ月以内の重要な変動を
     合理的に見積もることはできない。
     m)  一株当たり利益

      基本的一株当たり利益は、加重平均普通株式一株当たりの純利益である。希薄化後一株当たり利益は、未行使オプションが
     行使された場合に普通株式数が増加することによって基本的一株当たり利益に及ぼす影響を反映したものである。
      米国GAAPにおける基本的及び希薄化後一株当たり利益は、主に米国GAAPに基づく利益が異なるため相違が生じる。
                                522/729






                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      以下の表は、表示期間における米国GAAPによる一株当たり利益の計算を示している。
                                3月31日に終了した事業年度

     (単位:百万インド・ルピー、
     ただし一株当たり利益の
                         2020年             2019年             2018年
     データを除く)
                     基本的      希薄化後       基本的      希薄化後       基本的      希薄化後
     利益
     ICICIバンク株主に帰属する
      純利益(希薄化効果考慮前)               113,337.6      113,337.6       94,949.7      94,949.7      178,680.3      178,680.3
     子会社/持分法適用関連会社の
                         -    (65.7)         -    (73.0)         -    (22.7)
      条件付き株式発行
                     113,337.6      113,271.9       94,949.7      94,876.7      178,680.3      178,657.6
     普通株式
     加重平均普通株式残高                 6,460.0      6,460.0      6,436.0      6,436.0      6,417.2      6,417.2
     従業員ストック・オプションに
                         -     95.8        -     58.2        -     45.2
      よる希薄化効果
                      6,460.0      6,555.8      6,436.0      6,494.2      6,417.2      6,462.4
     合計
     一株当たり利益(単位:インド・
      ルピー)                 17.54      17.28      14.75      14.61      27.84      27.65
     n)  包括利益

      以下の表は、表示期間における包括利益の内訳を示している。
                                         3月31日終了した年度

                                     2020年        2019年        2018年
     (単位:百万インド・ルピー)
     純利益/(損失)(税引後)(非支配持分を除く)                                113,337.6         94,949.7        178,680.3
     その他の包括利益        :
     有価証券に係る正味未実現利益/(損失)(実現額及びその
                1
      他(税引後)控除後)                                26,958.3        12,749.9        (23,759.7)
               2
     換算調整額(税引後)                                 2,283.5         (828.9)         32.0
     繰延給付型年金及びその他の退職後給付に関する雇用者の会計
             3
                                     (2,024.6)          426.4        368.0
      処理(税引後)
     ICICIバンク株主に帰属する包括利益                                140,554.8        107,297.1        155,320.6
                                     11,133.4         8,280.8        5,429.3
     非支配持分に帰属する包括利益
                                     151,688.2        115,577.9        160,749.9
     包括利益合計
     1.2020年3月31日、2019年3月31日及び2018年3月31日に終了した年度において、それぞれ9,936.4百万インド・ルピー、

      (8,657.3)百万インド・ルピー及び11,430.1百万インド・ルピーの税効果控除後の金額である。
     2.2020年3月31日、2019年3月31日及び2018年3月31日に終了した年度において、それぞれ1,064.5百万インド・ルピー、
      514.4百万インド・ルピー及び(197.7)百万インド・ルピーの税効果控除後の金額である。
     3.2020年3月31日、2019年3月31日及び2018年3月31日に終了した年度において、それぞれ(911.5)百万インド・ルピー、
      (229.1)百万インド・ルピー及び(150.8)百万インド・ルピーの税効果控除後の金額である。
     4.当グループは、税率の変更による影響を継続事業の利益に認識している。残存する税効果は引き続きその他の包括利益累計
      額に計上され、ポートフォリオ全体が清算された場合にのみ解放される。
                                523/729







                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     o)  保証
      当グループは、プロジェクト・ファイナンス及びコマーシャル・バンキング業務の一環として、顧客の信用力を強化するた
     めに保証を行っている。これらは一般的に顧客がその金融債務又は履行義務を果たせなかった場合に当グループが支払いを行
     うという取消不能の保証である。金融保証とは、顧客が特定の金融債務の返済が出来なかった場合に、第三者である受益者に
     対して支払いを行う義務である。履行保証とは、顧客が契約上の非金融義務を履行できなかった場合に第三者である受益者に
     対して支払いを行う義務である。保証期間は通常10年以下の期間を対象としている。
      これらの商品に関連する信用リスク及びオペレーティング・リスクはその他の種類の金融商品に関連する当該リスクに類似
     している。当グループの保証債務に関する負債の2020年3月31日現在の帳簿価額は5,440.2百万インド・ルピー(2019年3月31
     日:4,563.2百万インド・ルピー)であった。
      以下の表は2020年3月31日現在の保証残高の詳細を示している。

                               保証に基づく最大の潜在的将来支払額

     (単位:百万インド・ルピー)
                       1年未満       1-3年       3-5年       5年超        合計
     保証の性質
     金融保証                  364,184.5        96,551.2       18,344.0        6,033.0       485,112.7
                       386,856.6       299,120.4        67,373.3       21,960.5        775,310.8
     履行保証
                       751,041.1       395,671.6        85,717.3       27,993.5       1,260,423.5
     保証総額
      以下の表は2019年3月31日現在の保証残高の詳細を示している。

                               保証に基づく最大の潜在的将来支払額

     (単位:百万インド・ルピー)
                       1年未満       1-3年       3-5年       5年超        合計
     保証の性質
     金融保証                   348,077.7        95,646.4       22,951.9        5,922.9       472,598.9
                       398,699.3       233,193.1        73,251.0       22,229.8        727,373.2
     履行保証
                       746,777.0       328,839.5        96,202.9       28,152.7       1,199,972.1
     保証総額
      当グループはその保証により生じる潜在的損失を補填するために利用可能な担保を有している。2020年3月31日現在、保証

     により生じる損失を補填するために当グループが利用可能な現金及び定期預金による証拠金は164.257.7百万インド・ルピー
     (2019年3月31日:130,353.8百万インド・ルピー)であった。その他の資産又は保証もまた、当グループが保証による損失を
     補填するために利用可能である。
     履行リスク

      各法人債務者の信用格付けは、エクスポージャーの承認時に割り当てられ、その後定期的に見直される。信用格付けが割り
     当てられた時点において、債務不履行又は不払の可能性が評価される。さらに、法的処置が下された場合には、借り手の債務
     返済能力が評価される。したがって、保証に関するエクスポージャーの包括的リスク評価は、そのようなエクスポージャーが
     認められた時に行なわれる。
                                524/729










                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     23.規制事項
     法定流動性要件
      1949年銀行業務規制法に基づき、当行は、要求払い及び期限払い負債純額につき指定された割合を、現金、金及び適格有価
     証券などの非制限付流動資産の保有により維持することが要求されている。2020年3月31日現在、保有することを要求されて
     いる証券の金額は1,396,318.7百万インド・ルピー(2019年3月31日:1,261,189.5百万インド・ルピー)であり、当行は当事
     業年度を通じてこの要件に準拠している。
     自己資本

      当行は、2013年3月31日まではインド準備銀行が規定したバーゼルⅡの自己資本比率に関するガイドラインの適用対象で
     あった。
      2013年度に、インド準備銀行は最終的なバーゼルⅢに関するガイドラインを公表した。このガイドラインは、2013年4月1
     日から施行され、2020年3月31日まで段階的に適用される。2020年3月31日現在、当行は、普通株式等Tier                                                   1資本比率を最低
     7.575%、Tier       1自己資本比率を最低9.075%、総自己資本比率を最低11.075%に維持するよう要求されている。国内のシステ
     ム上重要な銀行として指定された当行に関して、総自己資本要件には、資本保全バッファー1.875%及び普通株式等Tier                                                        1資本
     上乗せ0.20%が含まれる。インド準備銀行のバーゼルⅢに関するガイドラインの第1の柱に基づき、当行は、信用リスクの測
     定には標準的手法を、市場リスクの測定には標準的デュレーション法を、オペレーショナル・リスクの測定には基礎的指標手
     法を採用している。
      インド準備銀行のバーゼルⅢに関するガイドラインに従って計算された2020年3月31日現在の当行の総自己資本比率は
     16.11%(2019年3月31日:16.89%)である。これらはインドGAAPに準拠した個別財務諸表に基づいている。
     24.当グループの業績におけるCOVID-19の影響

      2020年(暦年)の第1四半期以降、COVID-19によるパンデミックは、インドを含むほとんどの国に影響を及ぼしている。そ
     の結果、各国は、ロックダウンや検疫措置を公表し、経済活動は急激に失速する結果となった。インド政府は、2020年3月25
     日から3週間にわたって全国的なロックダウンを開始し、さらに3段階のフェーズで2020年5月31日まで延長した。いくつか
     の国では、この難局の影響を緩和するために前例のない財政及び金融措置を実施した。インド準備銀行は、2020年3月27日と
     2020年5月22日に、レポ・レートを合計115ベーシス・ポイント引き下げることを公表した。インド準備銀行は、金融システム
     のストレス緩和のためにいくつかの措置を公表した。この措置には、金融システム上の流動性強化、特定の借手セグメントに
     対する貸付金の返済猶予、支払猶予が認められた延滞口座に対する資産分類の救済据置、及び流動性カバレッジ比率の要件緩
     和等が含まれている。政府は、零細中小企業、ノンバンク金融企業、住宅金融企業及びマイクロファイナンス企業への支援策
     を公表した。2020年6月より、ロックダウンの措置が段階的に緩和され始めている。様々な機関及びアナリストによる現在の
     インド国内総生産の成長率の推定値は、2021年度に縮小することが示されている。
      システム上の流動性は潤沢なものの、パンデミック及び正常化に関する不確実性に起因した経済の弱まりは、銀行部門の貸
     出の拡大、収益性、利益率、資産の質及び信用コストに影響を及ぼす。COVID-19によるパンデミックが当グループを含む銀行
     に及ぼす影響は、COVID-19の感染拡大、経済的影響を緩和するための政府及び中央銀行が実施する追加措置、当グループが実
     施する措置並びに正常なレベルでの経済活動の再開に要する時間に依存することとなる。当グループは、収益への影響及び格
     下げや不良資産の発生がシステムレベルで増加し、当グループにも同様に起こると考えている。
     サンディープ・バクシ                           サンディープ・バトラ

     マネージング・ディレクター兼最高経営責任者                           取締役社長
     ラケシュ・ジャー                           ランガナス・アスレヤ

     グループ最高財務責任者                           秘書役
     アジャイ・ミッタル

     経理責任者
     ムンバイ

     2020年7月31日
     前へ      次へ

                                525/729




                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                526/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                527/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                528/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                529/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                530/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                531/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                532/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                533/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                534/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                535/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                536/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                537/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                538/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                539/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                540/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                541/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                542/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                543/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                544/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                545/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                546/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                547/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                548/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                549/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                550/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                551/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                552/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                553/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                554/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                555/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                556/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                557/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                558/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                559/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                560/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                561/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                562/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                563/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                564/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                565/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                566/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                567/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                568/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                569/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                570/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                571/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                572/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                573/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                574/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                575/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                576/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                577/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                578/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                579/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                580/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                581/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                582/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                583/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                584/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                585/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                586/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                587/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                588/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                589/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                590/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                591/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                592/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                593/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                594/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                595/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                596/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                597/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                598/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                599/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                600/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                601/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                602/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                603/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                604/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                605/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                606/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                607/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                608/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                609/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                610/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                611/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                612/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                613/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                614/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                615/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                616/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                617/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                618/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                619/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                620/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                621/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                622/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                623/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                624/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                625/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                626/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                627/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                628/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                629/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                630/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                631/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                632/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                633/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                634/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                635/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                636/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                637/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                638/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                639/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                640/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                641/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                642/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                643/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                644/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                645/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                646/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                647/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                648/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                649/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                650/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                651/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                652/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                653/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                654/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                655/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                656/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                657/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                658/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                659/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                660/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                661/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                662/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                663/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                664/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                665/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                666/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                667/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                668/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                669/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                670/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                671/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                672/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                673/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                674/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                675/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                676/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                677/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                678/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                679/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                680/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                681/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                682/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                683/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                684/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                685/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                686/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                687/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                688/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                689/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                690/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                691/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                692/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                693/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                694/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                695/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                696/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                697/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                                698/729





















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     前へ

















                                699/729




                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     2【主な資産・負債及び収支の内容】
     本項に記載すべき事項は前掲の財務書類に記載されている。

     3【その他】

     (1)   訴訟及び規制手続

      当行は、様々な訴訟に関与し、また、当行が業務を行っている各々の法域において様々な銀行業務及び金融サー

     ビスに係る法令の規制対象となっている。当行は、かかる各々の法域において、多数の規制当局及び執行当局に
     従っている。当行は、通常の業務過程において、数多くの法的手続及び法的関係に関与している。そのうちの何件
     かで、当行は、過去に罰金を科され、これらの金額を支払うことになった。
      当行は、過去5年間に以下の罰金を科され、これらの金額を支払った。
      ・2015年9月、インド保険業規制開発委員会は、2014年2月に行われた政府主導の計画による立ち入り検査を受
       け、ICICIロンバード・ジェネラル・インシュアランス・カンパニーに1百万ルピーの罰金を科した。
      ・2015年10月、インド保険業規制開発委員会は、合意された契約条件の他に外部委託の事業体の従業員に直接報
       酬を支払ったとして、ICICIプルデンシャル・ライフ・インシュアランス・カンパニーに0.5百万ルピーの罰金
       を科した。
      ・2017年3月、インド保険業規制開発委員会は、販売支援費用、仲介業者への支払い並びに共同販売店に対する
       報酬及び認識プログラムに関して保険業規制開発委員会が策定した一定の規制/ガイドラインを遵守しなかっ
       たとして、ICICIプルデンシャル・ライフ・インシュアランス・カンパニー・リミテッドに2百万ルピーの罰
       金を科した。
      ・2017年10月、インド準備銀行は、流動性支援の利用に限度の超過があったとして、ICICIセキュリティーズ・
       プライマリー・ディーラーシップ・リミテッドに、12,637ルピーの罰金を支払うよう勧告した。ICICIセキュ
       リティーズ・プライマリー・ディーラーシップ・リミテッドは、同社が科された罰金についてインド準備銀行
       に再審議するよう求めている。
      ・2017年11月、海外の規制当局は、2013年以降に、2012年5月から2014年4月までの期間に関する記録について
       のコンサルタントの分析に従って実施された規制検査に起因し、ICICIバンクの海外支店の1つで反マネーロ
       ンダリング規制に基づく規則を遵守しなかったとして、総額0.8百万シンガポールドル(38.2百万ルピー)の
       罰金を科した。
      ・2018年3月、インド準備銀行は、同行が策定した指針/ガイドラインを遵守しなかったとして、ICICIバンク
       に589百万ルピーの罰金を科した。かかる罰金は、1949年銀行規制法第46条(4)(i)とともに第47A条(1)(c)の規
       定に基づきインド準備銀行に付与された権限の行使において科された。
      ・2019年2月、インド準備銀行は、同行が策定した「SWIFT関連の管理の期限までの実施及び強化」に関する指
       針/ガイドラインの遵守の遅滞につき、ICICIバンクに合計10百万ルピーの罰金を科した。かかる罰金は、
       1949年銀行規制法第46条(4)(i)とともに第47A条(1)(c)の規定に基づきインド準備銀行に付与された権限の行
       使において科された。
      ・2019年9月、インド証券取引委員会は、ICICIバンクに1百万ルピーの罰金、及びICICIバンクの当時のコンプ
       ライアンス責任者に0.2百万ルピーの罰金を科した。この命令は、バンク・オブ・ラジャスタン・リミテッド
       のICICIバンクとの合併に原則的承認を与えるために開催されたICICIバンクの取締役会の後にICICIバンクが
       開示を行った問題に関するものであった。ICICIバンクは、同日のより早い時間に、バンク・オブ・ラジャス
       タン・リミテッドの株主の一部と契約を締結していた。ICICIバンクが取締役会後に行った開示は、インド証
       券取引委員会が下した上記命令において、開示の遅延であると解釈された。当行は、インド証券取引委員会の
       命令に対し、2019年10月24日、証券上訴法廷に上訴した。2020年7月8日、証券上訴法廷は、ICICIバンクに
       科された処罰を警告に変更した。
       当該元コンプライアンス責任者は、2019年9月30日、証券上訴法廷に上訴した。本件は法的手続が進行中であ
       る。
                                700/729




                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      ・2019年12月、インド証券取引委員会は、インド証券取引委員会(ミューチュアル・ファンド)規則に係る一定
       の違反があったとして、ICICIプルデンシャル・アセット・マネジメント・カンパニー・リミテッドに0.3百万
       ルピー、及びICICIプルデンシャル・トラスト・リミテッドに0.2百万ルピーの罰金を科した。
      ・2020年1月、インド保険業規制開発委員会は、2013年インド保険業規制開発委員会(医療)規則の一定の条項
       に違反したとして、ICICIロンバード・ジェネラル・インシュアランス・カンパニー・リミテッドに対する10
       百万ルピーの罰金を徴収した。
      以下の事案は、和解規則に基づき、インド証券取引委員会との和解が成立した。
      ・モーリシャスに登録され、インドのファンドであるインディア・アドバンテージ・ファンドⅢ及びインディ
       ア・アドバンテージ・ファンドⅣ(併せて以下「インド・ファンド」という。)に投資を行っている不動産投
       資ファンド(以下「モーリシャス・ファンド」という。)に投資する投資家の一部は、                                              ICICI   ベンチャー・
       ファンズ・マネジメント・カンパニー・リミテッド、インド・ファンド及び                                        モーリシャス・ファンドを相手
       取った訴状をインド証券取引委員会に提出した。
       インド証券取引委員会は、ICICIベンチャー・ファンズ・マネジメント・カンパニー・リミテッド、                                                     インド・
       ファンド及び       モーリシャス・ファンド(併せて以下「被通知人」という。)に対し、被通知人に対する取調べ
       を行う必然性がない理由を開示するよう命令する理由呈示命令を2018年4月27日付で発付した。被通知人は、
       答弁書をインド証券取引委員会に提出し、理由呈示命令に記載された申立てに反論した。被通知人はすべて、
       費用がかさみ、長期にわたる訴訟を回避するため、インド証券取引委員会に「不履行について認否を行わな
       い」条件で和解申請を提出した。
       前述の和解申請に基づき、ICICIベンチャー・ファンズ・マネジメント・カンパニー・リミテッドは、すべて
       の被通知人が受け取った通知についての和解のため、インド証券取引委員会に合計52百万ルピーの支払いを
       行った。和解の条件は、インド証券取引委員会が被通知人に発付した和解命令に記載されたとおりである。
      ・2018年7月、当行の資産管理子会社であるICICIプルデンシャル・アセット・マネジメント・カンパニー・リ
       ミテッドは、インド証券取引委員会から、ICICIプルデンシャル・ミューチュアル・ファンドの5つのスキー
       ムに対して、2018年3月のICICIセキュリティーズ・リミテッドによる新規公開株式売出しにおけるこれらの
       スキームに割り当てられた株式に関して、補償金及び利息の支払いを行うこと、並びにこれらのスキームの投
       資家で、その受益証券を2018年3月の割当て以降に償還した者に対して補償を行うことが義務付けられること
       となる旨を通知する理由呈示命令を受け取った。かかる通知及び適正な承認に従い、関連株式が流通市場にお
       いて売却され、ICICIセキュリティーズ・リミテッドの新規株式公開における当該株式の売却手取金の差額及
       び当該株式に係る配当額並びに年率15%の利息が、5つのスキームに対して支払われた。また、かかるスキー
       ムに投資し、2018年3月の1.1十億ルピーに上る割当て以降に受益証券を償還した投資家に対する補償も行わ
       れた。さらに、この件につき、インド証券取引委員会が審判手続を開始した。上記に伴い、ICICIプルデン
       シャル・アセット・マネジメント・カンパニー・リミテッドは、和解手続をインド証券取引委員会に申請し、
       和解金9百万ルピーをインド証券取引委員会に対して支払った。インド証券取引委員会は、その2018年11月29
       日付の命令により、当該継続中であった訴訟手続を却下した。
      ・ICICIセキュリティーズ・リミテッドは、2018年インド証券取引委員会(和解手続)規則に基づく和解金とし
       て、インド証券取引委員会に3百万ルピーを支払った。この支払いは、2007年1月及び2008年7月、ICICIセ
       キュリティーズ・リミテッドにおいて身元を偽った口座保有者により開設された2件のトレーディング勘定の
       事案についてインド証券取引委員会に提出した和解申請に関するものであった。かかる支払いの後、インド証
       券取引委員会により、1992年インド証券取引委員会(株式ブローカー及びサブブローカー)規則及び2008年イ
       ンド証券取引委員会(仲介機関)規則に規定される行動規範に違反したとの疑いに関する2019年11月27日付和
       解命令が言い渡された。当行は、前述の問題に関して、インド証券取引委員会の2018年10月5日付理由呈示命
       令により生じた手続の長期化を回避するため、和解規則に基づく和解申請を提出していた。当行の提示した上
       記の和解金額は、インド証券取引委員会の高度助言委員会により承認され、その後、インド証券取引委員会の
       常任委員審査会により承認された。
                                701/729






                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      2020  年度末現在における当行の税金関連の偶発債務は総額69.2十億ルピーであり、これは主として、過年度にイ
     ンド政府税務当局から課された所得税、サービス税及び売上税/付加価値税に関連している。当行は、かかるすべ
     ての課税に対して不服申立てを行っている。税務当局による税金関連調査は偶発債務に含まれていない。その理由
     は、かかる手続が税務当局により却下される可能性が高いか又は司法当局により支持されないと当行は考えている
     からである。法律顧問との協議並びに下記の当行自身及びその他の類似案件において下された当行にとって有利と
     なる決定に基づき、経営陣は、税務当局は、かかる税の課税を立証できない可能性が高いと考えており、したがっ
     て2020年度末現在、かかる課税に応じてはいない。発生する可能性がほとんどないものと区分された係争中の税金
     問題は、当行の偶発債務として開示されていない。
      上記税金関連の偶発債務69.2十億ルピーの内訳は以下のとおりであった。
      ・ 主に  所得税及び利子税の課税             についての当行又は税務当局の不服申立てに関する52.8十億ルピー。当行は、上
       訴機関の当行に有利な先例となる決定及び法律顧問の意見に依拠している。主な係争中の債務の詳細は、以下
       のとおりであった。
        -支払利息が非課税の利益に充てられる可能性に関する25.3                               十億ルピー      。当行は、株式/非課税の債券への
         投資に対する特定借入金がない上に、当行には非課税の原有価証券に対する投資を補充するのに十分な無
         利息の貸付があるため、いかなる利息も配分できないものと確信している。当行は、法律顧問の当行に有
         利な意見及び類似案件における過去の                   上訴機関     の決定に依拠している。
        - デリバティブ取引に関する時価評価損失が、税務当局によって名目的な損失として扱われ、                                                認定されな
         かったことに関する12.3             十億ルピー      。当行は、法律顧問の当行に有利な意見及び類似案件における過去の
         上訴機関の決定に依拠しており、かかる決定においては、時価評価損失を事業収益から控除することを認
         めていた。
        -リース資産に係る減価償却の申告が、当該リース取引を貸付取引として取り扱うことにより、税務当局に
         認められなかったことに関する3.3                  十億ルピー      。当行は法律顧問の当行に有利な意見及び当行自身又はそ
         の他の類似案件における過去の上訴機関の決定に依拠している。
        - 特別準備金から引き出された               課税対象額に関する1.0            十億ルピー。       ICICI   バンク   は、1998年度の        評価期間に
         設定された特別準備金            を含む2つの特別準備金勘定を維持していた。                         特別準備金勘定        からの引出しは、
         1999年度から2001年度の評価期間に関し、税務当局から課税対象であると評価された。                                             当行は、当該       評価
         期間に関して有利な命令を受けているが、所得税局からさらなる異議申立てを受ける可能性がある。
        -借入として適格でない永久債に関して支払われた利息及び控除として認められない永久債に関して支払わ
         れた利息が認定されなかったことに関する2.1                        十億ルピー      。当行は、法律顧問の当行に有利な意見及び過
         去の当グループ自身の案件における上訴機関の決定に依拠している。
        -貸倒償却の申告に係るクレジットカードに関する評価損額が認定されなかったことに関する1.1                                                    十億ル
         ピー  。クレジットカード事業が銀行事業でも資金貸出に関連するものでもなく、貸倒償却の申告の条件を
         満たさなかったことを理由として認定されなかった。当行は、法律顧問の当行に有利な意見及び過去の当
         グループ自身の案件における上訴機関の決定に依拠している。
      ・サービス税に係る14.1十億ルピー。かかる課税総額のうち、6.3十億ルピーは当行に関するものであり、主に
       回収代行業務に対するサービス税の適用可能性及び証券化取引に関連する流動性補完措置にかかる金利、クレ
       ジットカード発行銀行としてカード取引に関して当行が受領した売上交換手数料、輸出入取引の際に外国銀行
       手数料として支払われた金額、外国の金銀地金供給業者に提供する委託代行業務、VISA又はMasterに支払う精
       算金額を源泉徴収税(TDS)込みで計算しないこと、                           預金保険料に課されるサービス税に適用される仕入税額
       控除の不認定、当行がアクワイヤラー銀行に支払う                          ATM  の提携利用手数料に関連する。1.5十億ルピーは、当行
       の生命保険子会社に関連し、ユニットリンク保険制度/生命保険制度の解約/処分手数料に課されるサービス
       税に関するものであり、4.3十億ルピーは、総合保険子会社に関し、主に自動車販売店に対して行われた支払
       いに係るサービス税の仕入税額控除が認定されなかったことに関連するものであり、1.1十億ルピーは、ベン
       チャー・キャピタル・ファンドが受領し、保有する拠出金に関連する。かかる拠出金は、同ファンドが提供し
       た管理サービスに関して受領した手数料として扱われていた。また0.3十億ルピーは、ICICIベンチャー・ファ
       ンズ・マネジメント・カンパニー・リミテッドがベンチャー・キャピタル・ユニットへの投資により得た収益
       を、受取運用報酬として取り扱うことにより課されるサービス税に関連する。残り0.6十億ルピーは、その他
       の事業体に関するものである。当行は、税務当局が上記の                              課税を立証できない可能性が高いと考えている。
                                702/729





                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      ・ 2.3  十億ルピー。       これは   主に  、 当行が締結したリース取引に関して                   各州  政府当局から課された州             間/輸入リー
       スに係る売上税及び貴金属商品に関連した事項に関するものであり、当行は、有利な法律顧問からの意見に依
       拠している      。 紛争中の     問題は、主に       当行が締結したリース取引に関して                  各州  政府当局から課された州             間/輸入
       リースに係る税及び          法定文書の提出等の手続的な問題を伴う                     貴金属商品に関連した事項に               関するものである。
      当行自身及びその他の事件の判例に基づき、税務顧問と協議の上で、経営陣は、当行の税務上の見解が認められ
     る見込みが高いと考えている。したがって、会計報告において引当金を設定していない。
      上記の偶発債務        には、認められる可能性が低い債務とみなされた42.9十億ルピーは含まれていない。認められる
     可能性が低いと区分された紛争中の課税要求の総額のうち、28.3十億ルピーは、主に貸倒損失の控除、端数期間の
     利息及び罰金の徴収に関連し、これらは当行又は他社の訴訟で下されたインドの最高裁判所による有利な判決の対
     象であり、13.6十億ルピーは、税務当局による訂正が必要な過誤に関連した。そのため、偶発債務として開示する
     義務がなかった。当行は、かかる手続が税務当局により取り下げられる可能性が高いか又は司法当局により支持さ
     れないと考えているため、税務当局による調査の結果は定量化されていない。
      ICICI   バンク及びその取締役に対する複数の                    訴訟が数箇所の裁判所で係属中である。ICICIバンクに対する訴訟
     は、主にサービス不足、地権争い、労働争議、不正行為、経済犯罪についての申立て及びその他通常の業務過程に
     おいて提訴された事件に関与する民事訴訟に関して起こったものである。当行はまた、契約及び貸付の執行に関す
     る反訴を提起されている。悪影響が発生する可能性があるとみなされ、かつ信頼できる見積もりを出せる場合に、
     引当金が設定される。訴訟は予測不可能であることを考慮し、また請求額が多額である場合には、訴訟の解決に係
     る実費は引当金額とは大幅に異なる場合がある。
      2020  年度末現在、当行は、            請求額合計約1.3十億ルピーとなる373件                     の訴訟に対し、合計503.5             百万ルピーの引当
     金 を有している。かかる訴訟は、                悪影響が発生する可能性があるとみなされ、かつ信頼できる見積もりを出せるも
     のであった。
      悪影響が発生する合理的な可能性はあるが可能性が低い訴訟については、請求額が偶発債務に含まれている。
     2020年度末現在、そのような訴訟は108件あり、かかる請求額合計は3.3十億ルピーであった。訴訟の性質及びその
     他の外的要因により、これらの訴訟について生じ得る損失又は損失の範囲に対する見積もりを出すことはできな
     い。悪影響が発生する可能性がほとんどないものとみなされる訴訟については、当行は引当金を設定しておらず、
     これらの訴訟の請求額をその偶発債務に含めていない。
      ICICI   バンク   に対する訴訟につき、民事訴訟係争者が当行の取締役を共同被告とした場合がある。2020年度末現
     在、そのような訴訟は242件あった。
      経営陣は、法律顧問との協議に基づき、上記の訴訟における当行に対する提訴及び反訴は根拠のないものであり
     立証は不可能であり、かかる訴訟の最終的な判決は、当行の業績、財政状態又は流動性に重大な悪影響を及ぼすも
     のではないと考えている。また、法務グループによるその他の訴訟の検討に基づき、経営陣は、かかるその他の訴
     訟の結果は当行の財務状態、業績又はキャッシュ・フローに重大な悪影響を及ぼすものではないと考えている。
      2020  年度末現在、「可能性が高い」「可能性がある」「可能性がほとんどない」とされる当行の負担すべき債務
     を含む94件の進行中の訴訟が提起されており、当該訴訟にはそれぞれ当行に対する10百万ルピー以上の請求が含ま
     れ、その請求総額は約806.2十億ルピーである(数値化できる範囲においてであり、また当行とその他の当事者が
     連帯して請求を受けたものを含む。)。請求額が1.0十億ルピー以上となる9件の訴訟は、以下のとおりである。
      ・キングフィッシャー・エアラインズ・リミテッド(Kingfisher                                   Airlines     Limited)の発起人及び発起人グ
       ループの事業体は、キングフィッシャー・エアラインズ・リミテッドに与信枠を提供した19の貸付人を相手取
       り、事業体の1つにより貸付人に提供された企業保証が無効であることの決定並びに貸付人が企業保証及び発
       起人の個人保証の促進のために活動すること及び貸付人により保有されている株式質の行使に対する制限を求
       めるため、またキングフィッシャー・エアラインズ・リミテッドの発起人グループの投資合計額に対し、貸付
       人に32.0十億ルピーの損害賠償を請求するため、ボンベイ高等裁判所に訴訟を提起した。ボンベイ高等裁判所
       は、貸付人が担保権の実行を促進するために活動することを制限する暫定的な救済措置を認めていない。
       ICICIバンクは、2012年9月にキングフィッシャー・エアラインズ・リミテッドに関するエクスポージャーを
       第三者に譲渡し、それによりキングフィッシャー・エアラインズ・リミテッドに対する貸付人ではなくなっ
       た。かかる訴訟の訴因は、当該日の後に発生したものであり、かかる訴訟で照会されている証券は、ICICIバ
       ンクが当該会社の貸付人であった当時においても所有していた証券ではなかった。結果として、ICICIバンク
       は、当行に対する訴訟は維持できないと考え、供述書を提出した。本件は裁判所において係争中である。見込
       まれる結果の評価に基づき、債務の評価は、可能性がほとんどないものと分類されている。
                                703/729





                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      ・ユーアイシー・ウドヨグ・リミテッド(UIC                        Udyog   Limited)は、ICICIバンク及びその他の複数の銀行を共同
       被告として、既存の融資枠の               リストラクチャリング            に基づき成立した合意に沿う資金の提供を拒否したとの主
       張の下、事業、のれんその他に被った損失の補償を求める訴訟を提起した。本件は、2014年から2016年にかけ
       て引受団の貸付人らが開催した合同会議の議事録及び借入人の口座を不良資産に分類することとなった                                                     リスト
       ラクチャリング        の書類に記録されたとおりの条件をユーアイシー・ウドヨグ・リミテッドが遵守することがで
       きなかったことを根拠として、実体的当否に関する事項が争われている。この間、当行以外の銀行による申立
       て及びこれに続くコルカタの会社法審判所による2019年9月30日付承認命令の言い渡しに基づき、ユーアイ
       シー・ウドヨグ・リミテッドに対する会社倒産処理手続が開始され、現在かかる手続が進行中である。見込ま
       れる結果の評価に基づき、5.3十億ルピーに上る請求に関する債務の評価は、可能性がほとんどないものと区
       分された。
      ・エッサー・パワー・ジャールカンド・リミテッド(Essar                               Power   Jharkhand      Limited)に関するエッサー・エ
       ナジー・リミテッド(Essar               Energy    Limited)の企業保証の行使、及び英国におけるICICICバンクによる清算
       訴訟の開始を受けて、エッサー・エナジー・リミテッドは、ボンベイ高等裁判所にICICIバンクに対する訴訟
       を起し、42.3十億ルピーを請求した。最初の審理において、エッサー・エナジー・リミテッドは、その弁論に
       よれば、暫定的救済を当面強く求めないことに同意し、また、暫定的救済を追求する際にはICICIバンクに余
       裕をもって通知することに同意した。ICICIバンクは、本件に関する手続要件に沿った供述書を提出した。本
       書の日付現在、エッサー・エナジー・リミテッドは、暫定的救済を強く求めていない。本件の今後の審理は予
       定されていない。見込まれる結果の評価に基づき、債務の評価は、可能性がほとんどないものと分類されてい
       る。
      ・ICICIバンクは、シュレヌジ・アンド・カンパニー・リミテッド(Shrenuj                                        & Company     Limited)に対して与信
       枠を供与していた。しかし、当該借入人は、保証人/発起人ら共々、支払金に関して債務不履行に陥った。こ
       れに伴い、当行は、1.6十億ルピーの請求金額並びに適用ある利息及び費用の回収のために、原申請を提出し
       た。また当行は、2016年6月、当行が担保権者である動産の所有権を得るため、裁判所任命の管財人を任命す
       るための仮申請をムンバイ債権回収裁判所に提出した。債権回収裁判所は、2016年6月15日付通告により、ム
       ンバイの借入人の多数の建物から入手可能な動産の物理的な所有権を取得するため、ICICIバンクの従業員を
       裁判所任命の管財人として任命した。裁判所任命の管財人及びICICIバンクのその他役員は、異なる場所に設
       置されていた動産資産を正当に取得した。その間、ICICIバンクは、借入人の貸付資産を資産再構築会社に売
       却した。これに伴い、原申請において、当該資産再構築会社がICICIバンクを代替することとなった。2018年
       1月、借入人及び保証人/発起人らは、原申請に基づき、ICICIバンクを被告とする仮申請を提出した。反訴
       の申立てにおいて、当行を引き込んだ訴訟の申請に係る決定はまだなされていないため、当行は原申請の当事
       者ではない。さらに、            ICICI   バンクは、訴訟の実体的当否に関して論証すべき事項がある。申請者は、申請に
       おいて要求する73.6十億ルピーの請求額/損害賠償に対する自らの権原を正当化する具体的な事実を何ら開陳
       していない。見込まれる             結果の評価に基づき、債務の評価は、可能性がほとんどないものと分類されている。
      ・借入人であるパンジャ・ロイド・リミテッド(Punj                             Lloyd   Limited)は、ICICIバンクが期限の到来した債権
       の回収に関する原申請を提出したニュー・デリー債権回収裁判所において、反訴を提起し、借入人はICICIバ
       ンクに対して銀行の契約履行保証状、入札保証状及び銀行の保証予約証書の発行を度々要請したにもかかわら
       ず、ICICIバンクは借入人に対する時宜に適った支援の提供を履行せず、怠ったと主張した。借入人の反訴の
       趣旨は、銀行保証状及び入札保証状が発行されなかったことに起因して、借入人は複数のプロジェクトを失っ
       た、というものである。             見込まれる      結果の評価に基づき、債務の評価は、可能性がほとんどないものと分類さ
       れている。
      ・ICICIバンクは、ブーシャン・パワー・アンド・スティール・リミテッド(Bhushan                                                 Power    and  Steel
       Limited)が利用するファシリティに関して保証人が支払うべき金額の回収を求める原申請をニュー・デリー
       債権回収裁判所に提出した(原申請における請求金額合計は、利息を含めて7.3十億ルピーである。)。保証
       人は、答弁書とともに、逸失利益、事業機会の損失、評判の損失としての損害賠償及び直接営業損失の主張に
       基づく629.0十億ルピー及び利息の反対請求を提出した。ICICIバンクは、保証人が提出した反対請求兼準備書
       面に対する答弁書兼第二訴答を提出済みである。本件は現在、証拠開示手続の段階にある。被告が、反対請求
       において追求する請求額又は損害賠償を受け取る資格を正当化する具体的な事実の認否を一切行っていないた
       め、債務の評価は、可能性がほとんどないものと分類されている。
                                704/729






                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      ・2019年4月、サンヴィ・コンバインズ(Sanghvi                           Combines)は、ICICIバンクを相手取り、(ⅰ)DSクルカル
       ニ・デベロッパーズ・リミテッド(DS                     Kulkarni     Developers      Limited)及びDSクルカルニ・アンド・カンパ
       ニー(DS     Kulkarni     & Company)に供与された与信枠の担保としてICICIバンクのため抵当に差し入れられたプ
       ネー県キルカトワディ村(village                   Kirkatwadi,       Pune)Gat      196番地に所在する不動産の権利証書の放棄、並
       びに(ⅱ)事業の損失及び精神的苦痛を理由として4.0十億ルピーの損害賠償を求める特別民事訴訟を提起し
       た。Gat     196番地は、DSクルカルニ・デベロッパーズ・リミテッドの所有であり、DSクルカルニ・デベロッ
       パーズ・リミテッド(同社は当行の貸付の利用者であった。)によりサンヴィ・コンバインズに売却された。
       しかしながら、Gat          196番地の売却を許可するというICICIバンクによる必要な同意がなされていなかった。当
       行は、差止申請に対する上申書及び答弁書を提出済みであり、これに対する判決を待つ状況である。見込まれ
       る結果の評価に基づき、債務の評価は、可能性がほとんどないものと分類されている。
      ・ICICIバンク・リミテッド香港支店は、UIL香港リミテッド(UIL                                   Hong   Kong   Limited)に対する香港高等法院
       における清算手続に介入し、20.8百万米ドルを請求した。清算命令は2019年9月2日に言い渡され、暫定的清
       算人が任命された。同日、当行はまた、UIL香港リミテッドが当行に対する交差請求に関して高等法院に提出
       した召喚状を受領した。召喚状にはUIL香港リミテッドが請求する損害賠償金額は記載されていないが(ただ
       し、原状回復/返済金額を除く。)、それ以前の通信において、UIL香港リミテッドは当行に対する請求の全
       体額は約41.4百万米ドルと示唆していた。当該会社が清算中である現状及び見込まれる結果に基づき、債務の
       評価は、可能性がほとんどないものと分類されている。
      ・リライアンス・コミュニケーションズ・リミテッド(Reliance                                  Communications         Limited)に関する2016年破
       産・倒産法に基づく破綻処理手続において管財人に任命されたアニシュ・ニランジャン・ナナヴァティ
       (Anish     Niranjan     Nanavaty)氏は、2020年1月、ICICIバンクを相手取り、リライアンス・コミュニケーショ
       ンズ・リミテッドがICICIバンクに対して負った債務の返済のため合計2.1十億ルピーの優先的支払いを行った
       と主張し、同金額の返還を求める取消申請書をムンバイ内国会社法審判所に提出した。ICICIバンクによる答
       弁書の提出及びその後の本事件の審理は、内国会社法審判所が課した新型コロナウイルス感染症関連の規制の
       ため延期されている。外部法律顧問から取得した意見書によると、この事案においてICICIバンクに対する請
       求が認められる見込みは、「可能性がある」に分類される。
      ・ モーリシャスに登録されており、ICICIバンクの完全所有子会社であるICICIベンチャー・ファンズ・マネジメ
       ント・カンパニー・リミテッド(以下「ICICIベンチャー」という。)により管理されているインドの不動産
       投資ファンドに投資を行う              不動産投資      ファンドの投資家のうち、一定の                 投資家が、モーリシャス最高裁判所に
       対し、インドの不動産投資              ファンドの受託者及びモーリシャスの不動産投資ファンドの管理者であるICICIベ
       ンチャー並びにICICIバン             クを相手取り、ファンドの誤販売及び誤運用についての申立てを行い、103.6百万米
       ドルの損害賠償        を請求した。ICICIバンク及びICICIベンチャーを含むすべての被告が、申立てを否認し反証を
       挙げ、反訴を行った。ICICIベンチャー及びICICIバン                            クが提出した       予備反論は、裁判所で審理され、ICICIベ
       ンチャー及びICICIバン            クを相手取った手続を休止させた。その後、2020年7月1日の審理において、原告
       は、  ICICI   ベンチャー及びICICIバン             クを相手取った手続を休止させる命令に対して上訴しない決断を裁判所に
       通知した。この判断を踏まえて、                 ICICI   ベンチャー及びICICIバン             クにより、申立てにおける訴因から両者を除
       外するよう動議が出された。見込まれる結果の評価に基づき、債務の評価は、可能性がほとんどないものと分
       類されている。
      当行又は当行の従業員は、様々な法域において、様々な状況で、規制当局の調査又は執行手続の対象となる可能
     性がある。当行はまた、様々な法域における銀行業への海外進出により、異文化リスクを含む数々の規制上及び事
     業上の課題及びリスクにも直面し、通貨リスク、金利リスク、コンプライアンスリスク、規制リスク、レピュテー
     ションリスク及び業務リスクを含む当行の様々な分野におけるリスクの複雑性が増加した。当行の規制遵守及び内
     部統制のための最善の努力にもかかわらず、当行又は当行の従業員は、金融サービス業においては一般的である
     が、当行又は当行の従業員に対する訴訟につながる可能性のある機密調査、検査及び捜査の対象となる可能性があ
     る。かかる状況においては、内部調査を行い、規制当局に協力し、また必要に応じて解雇を含む、従業員の停職又
     は懲戒処分を行うことが当行の方針である。
      また、2件の内部通報及びメディアにおける告発に端を発して取締役会が2018年度に調査を開始し、さらに規制
     当局による調査及び/又は捜査も行われた。
      内部通報者の告発及び/又はマスコミへの告発という2つの事例に対応し、監査委員会は2つの捜査/調査を開
     始した。いずれの場合も、捜査/調査の対象は、1つ又は複数の規制上の調査又は捜査の対象ともなる。
                                705/729





                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      第一に、当行の監査委員会は、取締役会による指示の下で、元マネージング・ディレクター兼最高経営責任者で
     あるチャンダ・コッハー女史に関する様々な申立てについて検討するべく、前最高裁判所裁判官であるB.N.                                                        クリ
     シュナ裁判官(退官)による独自の調査を開始した。申立ては、マスコミの記事、内部通報者の告発並びに政府高
     官及び規制当局者に宛てて個人が書いた告発文を通じて、コッハー女史に対して向けられたものであった。申立て
     には、縁故主義や代償型セクハラがあったことに加えて、当行の特定の借入人とコッハー女史の配偶者の支配する
     事業体との間の特定の取引により生じた利益相反について開示しないことにより、コッハー女史が適用ある規則及
     び当行の行動規範に違反したという主張が含まれている。この独自の調査は、独立した法律事務所及びフォレン
     ジック調査会社の支援により行われた。
      独自の調査の実施に伴い、コッハー女史は休職に入った。その間、サンディープ・ベイクシ氏が常勤取締役及び
     最高執行責任者に任命され、同女史の不在中に取締役会に直接報告を行った。2018年10月4日、当行の取締役会
     は、コッハー女史の可能な限り早い段階での当行からの早期退職の申請を承認した。取締役会はかかる申請を即時
     に承認したが、一方、取締役会が行う調査はこれに左右されることはなく、また特定の給付は調査結果により影響
     を受けることとなる。コッハー女史は、当行の子会社の取締役会における役職も辞した。取締役会は、サンディー
     プ・ベイクシ氏をマネージング・ディレクター兼最高経営責任者に任命することを決定し、これは、インド準備銀
     行により、2018年10月15日からの3年間の任期で承認された。
      取締役会は、調査報告書を受け取ると、2019年1月30日開催の取締役会においてこれを検討した。調査報告書
     は、主に利益相反及び適正な開示又は忌避要件に有効に対処しなかったことを理由として、チャンダ・コッハー女
     史がICICIバンク行動規範、かかる規範における利益相反及び忠実義務への対処枠組みに違反しており、また適用
     あるインドの法令及び規制との関連でも違反があったと結論した。同報告者はまた、当行の業務過程では取締役の
     利益相反の回避にあたり専ら取締役による忠実義務の履行に依拠していることを考慮すると、コッハー女史が年次
     開示において、当行の内部方針、ICICIバンク行動規範並びに適用あるインドの法令及び規制との関連で、コッ
     ハー女史の利益(直接又は間接を問わず)に関して利益相反を避ける観点から、当行により要求される注意義務を
     欠いたことは、コッハー女史のかかる開示及び利益相反の回避への対処方法によって当行の業務過程が無効な状態
     となっていることを示唆する、との結論にも達した。調査報告書の受領を受けて、取締役会は、当行の内部方針、
     制度及び行動規範に基づく「正当な理由による解雇」としてチャンダ・コッハー女史を当行の役職から解任し、付
     随するすべての帰結(未払金、未払いの賞与又は昇給、権利未確定及び権利確定未行使のストック・オプション並
     びに医療給付等、現在及び将来におけるすべての女史の給付の取消しを含む。)が伴うこと、及び2009年4月から
     2018年3月までに支払われたすべての賞与の返還を求めることを決定した。2019年11月、チャンダ・コッハー女史
     は、とりわけ自らの早期退職の法的有効性を支持することを目的とし、当行が取り扱っている「正当な理由による
     解雇」とその付随的帰結との分離に異議を唱え、ボンベイ高等裁判所に令状請願書を提出した。この令状請願書
     は、ボンベイ高等裁判所により、維持できないとして却下された。これと別に、2020年1月、当行はチャンダ・
     コッハー女史を相手取り、とりわけ2009年4月から2018年3月までに支払われた賞与の返還を求める債権回収訴訟
     を起こした。
      本件の政府機関及び規制機関による調査は、現在も継続している。インド証券取引委員会は、申立てに関連して
     2018年5月にコッハー女史及び当行に対して理由呈示命令を出した。当行は、かかる通知における当行に関連する
     申立てについて対応を行った。中央調査局(以下「CBI」という。)も当行の不特定の役員及び/又は職員を含む
     様々な個人及び会社に対する事前調査を開始した。執行局及び法人税当局等の当局もまた本件を調査している。
     2019年1月、CBIは、チャンダ・コッハー女史、その配偶者、一部の当行からの借入人及びこれら借入人の発起人
     らに関する最初の情報報告書を提出し、これらの者を当行に対する不正行為で告訴した。この最初の情報報告書に
     は、疑惑の取引が発生した当時に当行の取締役を務めていた一部の個人ら、及び関係する借入人グループに対する
     与信枠を承認した委員会の委員であった一部の個人らについても捜査が行われる可能性のあることが記載された。
     かかる個人には、当行の現マネージング・ディレクター兼最高経営責任者、当行の生命保険子会社の現マネージン
     グ・ディレクターが含まれる。
      「-第3-2 事業等のリスク-(3)                    当行の事業に関するリスク-(o)                 当行の取締役会は、前最高裁判所裁判官
     の主導による独自の調査に従って、前マネージング・ディレクター兼最高経営責任者であるチャンダ・コッハー女
     史に対する訴訟を提起した。政府及び規制当局が行ったこの問題の調査により、当行が適用ある法律又は規則に違
     反したことが判明した場合、当行は法律上及び規制上の制裁を受けることとなり、これにより当行の業績又は財政
     状況及び評判に重大な悪影響が及ぶ可能性がある。」も参照のこと。
                                706/729






                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      第二に、当行は、2018年3月31日に終了した年度に係る前回の年次報告書において、種々の方策及び対策を講じ
     たことについて報告したが、これに伴い、2018年3月に、借入人の勘定で異例の取引が要求されたことにより生じ
     た不正な資産分類、受取利息及び不良資産の回収額の手数料としての不正な計上及び法人向け貸付の担保の過大評
     価について申し立てている匿名の内部通報者の告発を認識した。これ以降、当行は、これらの問題に関連した追加
     情報も受け取った。これまでに報告したとおり、当行は、監査委員会の指示により、また社外法律顧問の支援を得
     て、告発のすべてについて、追加で得た情報も含めて、調査を継続している。当行は、すべての内部通報者による
     告発及び幹部役員の段階まで上がってきた問題について調査し、適切な措置を講じる(財務書類に及ぼす影響(も
     しあれば)の評価を含む。)にあたっての手順を確立している。
      さらに、複数の法域において株式及び債券類の業務及び上場に携わる国際的に活動する大手銀行として、当行
     は、上述の告発に関するものも含む一連の問題について、定期的に米国証券取引委員会(SEC)を含む規制当局と
     の関わりを      持っている      。これらの告発の以前にも、当行は、米国GAAPに基づいて行われた当行の貸付金の減損引
     当の時期及び金額に関する調査について、SECの調査員からの情報提供の要求に応じている。当行は、当行のイン
     ドGAAPによる財務書類を米国GAAPに一致させる年次の注記を作成する目的で、米国GAAPに基づく減損貸付金を評価
     している。当行は、SECの調査員からのあらゆる情報提供の要求に自発的に従ってきており、問題に関しては引き
     続きSECに対して協力を行う。
      「-第3-2 事業等のリスク-(3)                    当行の事業に関するリスク-(p)                 当行が借入人の勘定での異例の取引が要
     求されたことから特定の資産を不正に分類し、受取利息及び不良資産からの回収額を手数料として不正に計上し、
     貸付金の担保を不適切に評価したという特定の申立てがなされており、当行はこれについての調査を行ってい
     る。」も参照のこと。
      当行は、いかなる将来の法執行当局によるイニシアティブ(当行は、これらが国際的な銀行においては次第に一
     般的になっていると考えている。)についても、その時期又は形式を予想することはできないが、いかなる規制当
     局の調査又は手続に対しても協力する予定である。
     (2)   後発事象

      該当事項なし。

                                707/729












                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     4【米国と日本における会計原則及び会計慣行の主要な相違】
      当行の2020年3月31日に終了した年度の財務書類には、インドにおいて一般に公正妥当と認められる会計基準と

     米国において一般に公正妥当と認められる会計基準の差異に関する注記が含まれており、米国GAAPに基づく純利益
     及び株主持分が開示されている。当該数値の作成に関する当行の米国GAAPにおける会計方針と、日本において一般
     に認められている会計原則との主要な相違は以下の通りである。
     (1)  連結原則

      当行は、議決権の50%超を直接もしくは間接的に所有する事業体を連結している。ただし、当行が支配力を行使

     していない事業体を除く。当行は、FASB                     ASC  Subtopic     810-10「連結-全般」、「変動持分事業体の連結」に基づ
     き、当行が主たる受益者であるとみなされる変動持分事業体(VIE)も連結している。米国GAAPでは、ある事業体
     が、(1)他社からの追加的な劣後財務支援がなければその事業体の活動資金を調達することができないような不十
     分な資本しか有していない場合、あるいは、(2)事業体の持分投資家が、その法的事業体の経済的パフォーマンス
     に最も重要な影響を与える活動を指示する権限がないか、予想損失を被る義務のない、又は予想残存利益を受け取
     ることがない場合は、VIEと呼ばれる。
      日本の会計原則においては、連結の範囲を決定するために、変動持分事業体の概念は使用されていない。

     (2)  ベンチャー・キャピタル投資

      当行のベンチャー・キャピタルファンドが保有する投資は公正価値で計上されており、米国GAAPにおけるベン

     チャー・キャピタル投資に係る公正価値の変動は、損益として損益計算書に認識されている。
      日本の会計原則においては、ベンチャー・キャピタル投資に係る特段の会計基準は存在せず、当該投資の会計

     は、有価証券投資に係る一般的な会計基準に従う。
     (3)  金融商品の公正価値会計

      当行は、特定の事業体に対する貸付金の一部を、インド準備銀行が発行した戦略的債務再編ガイドラインに準拠

     して株式に転換した。米国GAAPでは、所有持分及び経営権による重大な影響力により、これらの事業体はASC
     Subtopic323-10に基づく持分法関連会社とみなされる。当行はこれらの持分法関連会社の会計についてASC
     Topic825「金融商品」の公正価値オプションを選択した。したがって、当該貸付金、保証及び投資の公正価値の変
     動は、損益計算書を通じて会計処理されている。
      日本の会計原則においては、上記のような金融商品の公正価値オプションは認められていない。

     (4)  のれん

      当行はのれんを償却する代わりに、少なくとも年次で減損テストを実施している。

      日本の会計原則においては、企業結合により発生するのれんは20年以内の期間にわたって規則的に償却する。な

     お、のれんは減損テストの適用対象となる。
     (5)  収益認識

      米国GAAPのもとでは、ASC               Topic   606により、企業は収益の認識時期及び認識金額を決定する際に、5つのステッ

     プから構成されるモデルを適用する。このモデルにより、企業が財又はサービスを顧客に移転した時点で収益を認
     識し、企業が権利を得ると見込んでいる金額で測定しなければならない。
      日本の会計原則において、収益は実現主義の原則に従い、商品等の販売又は役務の給付によって実現したものに

     限り、収益として認識される。
                                708/729



                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      2018  年3月30日に、収益に関する会計処理及び開示について定めることを目的とした企業会計基準第29号「収益
     認識に関する会計基準」が企業会計審議会から公表された。新基準は、USGAAPのASC                                            Topic   606「顧客との契約か
     ら生じる収益」と概ね同様のものとなっている。新基準は、2021年4月1日以後開始する事業年度の期首から適用
     されるが、早期適用が認められている。
     (6)  貸付金組成手数料

      米国GAAPでは、貸付金組成手数料(一定の費用控除後)は、貸付期間にわたり、貸付の利子率の修正として償却さ

     れる。
      日本の会計原則においては、貸付金組成手数料の償却についての特段の会計基準は存在しない。

     (7)  ヘッジ会計

      当行は、一部のデリバティブを公正価値ヘッジに指定している。公正価値ヘッジでは、デリバティブの公正価値

     の変動は、ヘッジ対象項目の公正価値の変動とともに、損益として認識される。
      日本の会計原則においては、ヘッジ対象及びヘッジ手段の公正価値の変動によって生じた損益は、税効果考慮

     後、直接、純資産の部に計上される。
     (8)  公正価値による測定

      米国GAAPでは、ASC            Topic   820「公正価値の測定及び開示」が、公正価値に関する単一の正式な定義を確立し、

     公正価値による測定に関するフレームワークを構築し、公正価値で認識された商品に関する追加的開示を規定して
     いる。
      日本の会計基準においては、「金融商品会計に関する実務指針」に公正価値に関するガイダンスがあり、「金融

     資産の時価の算定に関する実務上の取り扱い」が公表されているが、公正価値の算定に関して米国GAAPのような詳
     細な規定はない。
     (9)  一次的でない減損

      米国GAPPでは、ASC            320「投資-負債及び持分証券」により、事業体が負債証券を売却する意思がある場合、又

     は、事業体がその償却原価ベースを回収する前に当該負債証券の売却を求められる可能性が高い場合には、負債証
     券の一時的でない減損損失を損益に認識することが要求される。ただし、事業体が負債証券の売却を予定しておら
     ず、その事業体が回復前に売却を求められる可能性が高くない場合でも、当該基準は、その事業体が受領する期待
     キャッシュフローの評価を要求し、信用損失が存在するかを決定すること、並びに負債証券の一時的でない減損損
     失の信用リスク部分を損益に認識し、信用リスク以外の部分をその他包括利益に認識することを要求している。
      日本においては、減損は信用リスク部分と信用リスク以外の部分に区分しない。また信用リスク以外の部分を含

     む減損金額全額が損失として認識される。
     (10)   持分証券の会計

      米国GAPPでは、ASC            Topic   321-10-35「持分証券-事後測定」により、持分証券は公正価値(fair                                     value)で事後

     測定され未実現損益は純損益に含められる。ただし、持分証券のうち公正価値を容易に算定できないものは、a)公
     正価値で測定し、その変動を純損益に認識するb)取得原価から減損損失を控除し同一発行体の同一又は類似商品の
     通常の取引から生じる観察可能な価格の変動がある場合にはそれを加減した金額で測定しその変動を純損益に認識
     する、のいずれかを選択することができる。
                                709/729




                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      日本においては、持分証券はその分類(売買目的証券、子会社及び関連会社株式、その他有価証券)に応じて測
     定される。売買目的証券は時価で計上され、評価差額は純損益に計上される。子会社及び関連会社株式への投資は
     取得原価で貸借対照表に計上される。その他有価証券は、時価で計上され、評価差額は純資産に計上されるが、評
     価差損を純損益に計上することもできる。時価を把握することが極めて困難な株式は、取得価格で計上される。子
     会社及び関連会社株式への投資並びにその他有価証券は減損処理の対象となる。
     (11)  年金

      米国GAAPでは、ASC            Topic   715「報奨-退職給付」に準拠して、正味年金費用は勤務費用、利息費用、制度資産

     からの収益、過去勤務債務の償却及びその他を表す。未認識損益の償却(年金数理上の損益、過去勤務債務)は、
     年度の期首において、年金数理上の正味損益が予測給付債務(以下「PBO」という。)又は制度資産の公正価値の
     10%を超過する場合に正味期間給付費用に含まれる(以下「コリドール・アプローチ」という。)。損益に計上さ
     れた正味年金費用と実際に積み立てられた金額との差異は未払年金費用又は前払年金費用として計上される。
      さらに、制度資産とPBOの差異は、貸借対照表に資産又は負債として認識される。また、当期の年金費用として

     計上されない未認識損益(税効果考慮後)は、その他包括利益累計額の構成要素として計上される。その他包括利
     益累計額に計上された制度資産とPBOの差異は、その後正味年金費用として償却され、その他包括利益累計額から
     リサイクルされる。
      日本においても未認識過去勤務費用及び未認識の数理計算上の差異について、類似する会計処理が求められる

     が、コリドール・アプローチの採用は認められていない。
     (12)  年金  以外の退職後給付

      ASC   Topic   715は、退職後給付に関する費用を発生時の費用ではなく従業員の予想勤務期間にわたり発生主義で

     認識することも要求している。さらに、当期の正味給付費用(税効果考慮後)に認識されていない未認識損益は、
     その他包括利益累計額の構成要素として計上される。
      日本においては、退職後給付制度といった制度は一般に提供されていない。そのため、特別な会計基準は存在せ

     ず、そのような費用は実務として発生時に費用処理されている。
     (13)  法人税の申告が確定していない状況における会計処理

      ASC   Topic   740「法人税」は、税務申告済み、又は今後税務申告される税務上のポジションが確定していない状

     況における認識及び測定に言及している。基準によると、税務上のポジションの財務諸表に対する影響は、テクニ
     カルメリットに基づき関連する税務当局による調査において税務上のポジションを維持できる可能性がそうでない
     可能性より高い場合に認識される。基準はまた、中間期における認識の中止、分類、利息及び罰金並びに申告が確
     定していない状況における税務上のポジションの開示についてのガイダンスを提供している。
      日本においては、法人税の申告が確定していない状況についての会計基準は定められていない。

     (14)  リース(借手の処理)

     米国GAAPでは、FASB           ASC  842「リース」の適用に伴い、すべてのリースについて、リースの開始時点で使用権資産
     及びリース負債を認識することが要求され、単一のリース費用が認識される。このリース費用は、オペレーティン
     グ・リース費用をリース期間にわたって、通常は定額法で配分するように計算される。
     日本においては、リース契約はファイナンス・リースとオペレーティング・リースに分類され、ファイナンス・

     リースについては、リース資産とリース債務が認識される。また、ファイナンス・リース取引については通常の売
     買と同様の会計処理を行い、オペレーティング・リース取引については通常の賃貸借と同様の会計処理を行う。
                                710/729





                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     5【インドと日本における会計原則及び会計慣行の主要な相違】
      当行の財務書類は、インドにおいて一般に公正妥当と認められる会計基準に準拠して作成されている。当行の会

     計方針と、日本において一般に認められている会計原則との主要な相違は以下の通りである。
     (1)  連結原則

      当行が議決権の50.00%超を直接もしくは子会社及びその他の連結事業体を通じて、間接的に保有するか、又は

     支配力を行使している事業体は、項目ごとに完全に連結される。当行が重要な影響力を行使することができる事業
     体への投資は、持分法で会計処理されており、持分損益については連結損益計算書に計上されている。共同支配企
     業の資産、負債、収益及び費用は、比例連結法により連結されている。この方法では、共同支配企業の資産、負
     債、収益及び費用のうち当行の持分は、連結財務諸表に個別項目として報告されている。当行は、重要な影響/支
     配が一時的なものであると予定される場合、又は資金を親会社/投資会社へ移す能力を損なう厳格な長期的制限に
     基づき運営されている事業体の場合、当該事業体を連結していない。
      日本の会計原則においては、一定の要件を充たす場合、共同支配企業は、関連会社として持分法で会計処理され

     る。また比例連結に関する概念はない。また、日本の会計原則においては資金を親会社に移す能力に欠ける事業体
     の連結に関する基準はない。
      日本の会計原則においては、持分法で会計処理されていた関連会社である投資先企業の支配取得時において、持

     分法関連会社への投資を取得日の公正価値で再測定することが要求され、再測定による損益は損益勘定に計上され
     る。
     (2)  子会社持分の売却

      インドGAAPにおいて、子会社持分の売却による損益は損益計算書に認識される。

      日本の会計原則においては、親会社による子会社の支配が継続している場合、一部売却による親会社持分の減少

     額と売却価額との間に生じた差額は資本剰余金に反映され、損益計算書に認識されない。
     (3)  貸付金の売却処理

      当行は、法人及び個人向け貸付金を証券化取引を通じて譲渡している。当行が基礎となる証券化債権契約で特定

     された便益に対する権利を放棄する場合のみ、譲渡された貸付金の認識は中止され、利益/損失が計上される。遡
     求及びサービシングの義務は引当金控除後の金額で計上される。
      正常資産の証券化に関するインド準備銀行ガイドラインに従って、2006年2月1日より、当行は証券化によって
     生じた損失については売却時に直ちに計上し、証券化によって生じた利益/プレミアムは資産の売却先である特別
     目的事業体によって発行された、又は発行される予定の有価証券の期間にわたって償却される。2012年5月7日よ
     り、インド準備銀行ガイドラインにより、証券化による利益/プレミアムは、ガイドラインで規定された手法に基
     づき取引期間にわたり償却することが求められている。
      インド準備銀行ガイドラインに準拠して証券化会社/資産再構築会社に60日超延滞となっている不良貸付金を売
     却した場合、当行は金額を受領した年度に過剰引当を損益勘定に戻し入れる。こうした資産の売却について純取得
     価格に対する売却価格の不足分がある場合、当行は貸付金を売却した年度に不足額を認識する。
      日本の会計原則においては、貸付金の譲渡は、財務構成要素アプローチに基づく金融資産の消滅の要件を満たす

     場合、売却として認識され、その時点で売却損益が認識される。
                                711/729






                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     (4)  株式に基づく報酬
      当行は、従業員株式報酬制度の会計処理において、本源的価値法に従っている。報酬費用は、対象株式の公正市

     場価格が付与日の行使価格を超過した金額として測定され、権利確定期間にわたって償却される。
      日本の会計原則においては、本源的価値法は用いられず、報酬費用は、付与日の公正価値に基づいて会計処理が

     行われる。
     (5)  退職給付

      インドGAAPにおいて、確定給付制度の会計処理は保険数理上の評価に基づいて会計処理され、数理計算上の差異

     は、直接損益に認識される。
      日本の会計原則においては、確定給付型年金の会計処理は数理計算に基づき、数理計算上の差異は、平均残存勤

     務期間内の一定の年数で費用処理する。
     (6)  有価証券の時価評価

      当行は満期保有目的有価証券を取得原価又は償却原価で計上している。売却可能有価証券及び売買目的有価証券

     は有価証券の種類ごとに評価されるが、未回収の貸付金の転換により取得した証券を除き、区分ごとに増価/減価
     が合計される。区分ごとの未実現の純増価は考慮されないが、純減価については引き当て計上される。貸付金の転
     換により取得した有価証券の減価は全額引き当て計上される。
     不良投資はインド準備銀行ガイドラインに基づいて識別及び計上される。当行が連結するベンチャー・キャピタル
     投資に関する未実現損益は準備金及び剰余金に振替えられる。
      日本の会計原則においては、売買目的有価証券の未実現損益はすべて損益として認識される。売却可能有価証券

     について未実現利益は原則として純資産の部に計上されるが、未実現損失は損益勘定に計上することが認められて
     いる。満期保有証券は償却原価基準で計上される。また、日本においてはベンチャー・キャピタル投資に係る特段
     の会計基準は存在せず、当該投資の会計は、有価証券投資に係る一般的な会計基準に従う。
     (7)  有価証券の取得費用

      投資の取得時に支払われた仲介料及び手数料は損益勘定に費用処理される。

      日本の会計原則においては、当該費用は取得価額に含める。

     (8)  貸倒引当金

      当行は、海外支店での貸付金及び確定したデリバティブ契約から生じる延滞を含む貸付金をインド準備銀行が発
     行したガイドラインに従って、正常資産と不良資産とに分類している。海外支店で保有する貸付金のうち、貸付実
     施国の規制に基づき(回収の計上以外の理由で)減損として特定されるものの、既存のインド準備銀行が発行した
     ガイドラインの範囲では正常とみなされる貸付金は、貸付実施国における未回収金額内で不良資産として分類され
     る。  さらに、不良資産はインド準備銀行が規定した基準に基づいて、要管理、破綻懸念及び破綻資産に分類
     されている。       インド準備銀行のCovid-19感染拡大後のガイダンスに準拠して、特定の融資先に認められた支払猶
     予は、資産分類の目的上、延滞/決済不能状態の日数の算定に含めない。融資先に認められた支払猶予は、貸付金
     の再編とはみなされない。
                                712/729






                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      法人向け貸付金の場合、要管理及び破綻懸念債権に対する引当は、インド準備銀行が規定した率による。破綻資
     産及び破綻懸念資産の無担保部分は、既存のインド準備銀行ガイドラインに従って引当/償却されている。海外支
     店で計上された貸付金で、インド準備銀行ガイドラインでは正常とされるが、貸付実施国のガイドラインでは不良
     資産に分類される貸付金に関しては、貸付実施国の規制に従って引当が計上される。海外支店で計上された貸付金
     で、インド準備銀行ガイドラインの範囲でも貸付実施国の規制でも不良資産とされる貸付金に関しては、インド準
     備銀行のガイドラインと貸出実施国の規制が要求する引当金のうち高い方が計上される。インド準備銀行が規定し
     ている最低引当要件に従って、均質なリテール貸付金に対する引当金は不良債権に分類された貸付金の延滞日数に
     基づき借り手ごとに評価される。インド準備銀行に不正として報告され、貸倒懸念債権に分類された非リテール貸
     付金は、担保価値を考慮せずに全額について不正が発覚した四半期から開始する4四半期を超えない期間にわたり
     引き当て計上される。当該不正についてRBIへの報告が遅れた、又は損失勘定に分類される非リテール貸付金に関
     しては、全額が直ちに引き当て計上される。リテール口座の不正の場合には、全額が直ちに引き当て計上される。
     非協力的な借り手に分類される借り手又は故意の債務不履行については、当行は現存のインド準備銀行のガイドラ
     インに従い早期償却を行う。
      インド準備銀行の指示に従い、当行は不良貸付金に対する個別引当金及び特定の正常貸付金に対する個別引当金
     を保有している。インド準備銀行の指示には、破産倒産法(2016年)に基づき、内国会社法審判所に付託される口
     座に対する引当金に関する指示が含まれる。個別引当金の増加分に対する評価は、既存の個別引当金を考慮して行
     われる。当行が保有するリテール貸付金に対する個別引当金は、規制の要件の上限を上回っている。 当行は、イ
     ンド準備銀行ガイドラインに従って貸出条件緩和貸付金の公正価値の下落による引当金を計上している。不良債権
     及び貸出条件緩和貸付金は、インド準備銀行ガイドラインに基づいて正常区分に格上げされる。
      過年度において償却された債権からの回収額、及び借り手の現在の状況に鑑みて不要と判断された引当金は、損
     益勘定に認識される。
      インド準備銀行ガイドラインに従って、当行は、ヘッジされていない外貨エクスポージャーのある借り手への貸
     付金に対する引当金、特定のストレス部門における特定の借り手への貸付金に対する引当金、インド企業の孫会社
     へのエクスポージャーに対する引当金及びインド準備銀行の大規模エクスポージャーの枠組みにより識別された借
     り手に対する追加エクスポージャー引当金を含む、正常貸付金に対する一般引当金を維持している。海外支店の正
     常貸付金については、一般引当金は貸付実施国の要件とインド準備銀行の要件の高い方で計上される。
      当行は、当行が設定する個別及び一般引当金に加えて、取締役会が承認した方針に従って変動引当金を計上す
     る。この変動引当金は、取締役会及びインド準備銀行により承認された場合に限り利用できる。
      当行は、債務不履行となった日から規定されたスケジュールの期間内に実行可能な破綻処理計画が実行されない
     場合に、インド準備銀行のガイドラインに従って、追加引当金を計上する。これらの追加引当金は、インド準備銀
     行のガイドラインに従って、戻入れの条件が満たされる際に戻し入れられる。
     当行は、支払猶予期間が認められた貸付金に対して、インド準備銀行が規定する要件と同率かそれよりも高い率で
     一般引当金を計上している。
      日本の会計原則においては、銀行の貸倒引当金は、自己査定に基づき、各資産査定区分の過去の実績率と各資産
     区分残高に基づいて算定される。また、将来キャッシュフローを当初の実行利子率により割り引いた金額と債権額
     の差に基づいて算定することも認められている。銀行の貸倒引当金の計算について当局が特定の引当率を指示する
     ことはない。
     (9)  ヘッジ会計

      インドGAAPにおいて、オンバランスシート資産負債をヘッジする目的で当行が行ったスワップ契約は、対象とな

     るオンバランス項目に対して反対かつ相殺する効果を生ずるように構成されたものである。このようなデリバティ
     ブ商品の影響は原資産及び負債の変動と相関関係にあり、ヘッジ会計の原則に従って会計処理されている。ヘッジ
     対象のスワップは発生主義により会計処理されており、裏付けとなる取引が時価評価されない限り時価評価されな
     い。
      日本の会計原則においては、すべてのデリバティブは時価評価され、ヘッジ会計の要件を満たす範囲で、未実現

     損益が繰り延べられる。
                                713/729






                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     (10)   繰延税金
      インドGAAPにおいて、有税償却又は繰越欠損金にかかる繰延税金資産は、それら資産の実現が実質的に確実であ

     る場合にのみ認識される
      インドGAAPにおいて、子会社及び関連会社の未分配利益に対する繰延税金は認識されない。
      日本の会計原則においては、繰延税金の認識は一時差異全体の解消についてのスケジューリングに基づく。子会

     社の未分配利益のうち配当等により税金の支払が見込まれる部分について、繰延税金負債が計上される。
     (11)   企業結合

      インドGAAPにおいて、インド準備銀行により承認された買収については、インド準備銀行が承認した合併計画に

     従って会計処理されるが、ここでは購入対価と取得した純資産の公正価値の差額が準備金に計上される。
      日本の会計原則において、企業結合は原則としてパーチェス法で会計処理される。取得原価(取得対価の企業結

     合日における時価)は、受け入れた資産及び引受けた負債のうち識別可能資産及び識別可能負債の時価を基礎とし
     て配分される。受け入れた資産に法律上の権利など分離して譲渡可能な無形資産が含まれる場合には、当該無形資
     産は識別可能なものとして取り扱う。取得原価が、受け入れた資産及び引受けた負債に配分された純額を上回る場
     合、その超過額はのれんとして会計処理される。
     (12)   収益認識

      インドGAAPにおいて、受取利息は、2020年3月27日付けのインド準備銀行ガイドラインに従って元本及び/又は

     利息の支払が猶予されている場合を含め、発生主義で損益計算書に認識される。ただし、不良資産については、イ
     ンド準備銀行の収益認識及び資産区分基準に従って実現時に認識される。
      日本の会計原則においては、売上高は、実現主義の原則に従い、商品等の販売又は役務の提供によって実現した

     ものに限り認識される。
     (13)   有形固定資産

      抵当権実行を目的として取得した非銀行資産は、取得時に早期処分による市場価格と貸付金評価額のいずれか低

     い方の金額で評価される。さらに、当行は、インド準備銀行のガイドライン又はインド準備銀行が指定された指示
     に従い、当該資産に係る引当金を設定している。
      日本の会計原則では、抵当権実行により取得した有形固定資産の会計基準については定められていない。

                                714/729









                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     第7【外国為替相場の推移】
     1【最近5年間の事業年度別為替相場の推移】

      財務書類の表示に用いられた通貨であるインド・ルピーと本邦通貨との間の為替相場が、国内において時事に関

     する事項を掲載する2紙以上の日刊新聞紙に最近5年間の期間において掲載されているため、記載を省略する。
     2【最近6月間の月別最高・最低為替相場】

      上記の理由により記載を省略する。

     3【最近日の為替相場】

      上記の理由により記載を省略する。

                                715/729














                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     第8【本邦における提出会社の株式事務等の概要】
      以下は、日本における募集による米国預託株式に関する株式事務、権利行使の方法及び関連事項の概要である。

     なお、米国預託株式保有者は、その米国預託株式との交換により当行の普通株式(以下本第8で「本株式」とい
     う。)を受領する権利を有する。
     米国預託株式に関する株式事務、権利行使の方法及び関連事項

     (1)   米国預託株式保有者に対する株式事務

      本株式を表章する米国預託株式の取得者(以下「米国預託株式保有者」という。)は、その取得窓口となった証

     券会社(以下「窓口証券会社」という。)との間の外国証券取引口座約款(以下「取引口座約款」という。)によ
     り米国預託株式保有者の名で外国証券取引口座(以下「取引口座」という。)を開設する必要がある。売買の執
     行、売買代金の決済、証券の保管及びその他本株式を表章する米国預託株式の取引に関する事項はすべてこの取引
     口座により処理される。
      以下は、取引口座約款及びその他関連規則に即した、本株式を表章する米国預託株式に関する事務の手続の概要
     である。
      (a)   証券の登録・保管

       本株式を表章する米国預託株式の購入価格が支払われた場合、預託機関は米国におけるザ・ディポジトリー・
      トラスト・カンパニー(The               Depository      Trust   Company)(以下「DTC」という。)の名義人の名前が記名され
      た一枚のADR大券により証される、専らブックエントリー(振替決済)方式による米国預託株式を当初発行す
      る。DTCは、窓口証券会社又はその関係会社を含むDTCの参加者のコンピュータ化された記録簿を保管する。ADR
      大券の実質持分は、DTC及びその参加者により維持される記録簿上に表示され、またADR大券の持分の譲渡はこれ
      を通じてのみ行われる。預託機関又はその名義人は、米国預託株式に表章される本株式の登録株主となり、当該
      本株式はインドにおける預託機関の保管機関に保管される。
       米国預託株式保有者に対しては、窓口証券会社の法定帳簿上の所有者として記載がなされ、窓口証券会社から
      取引残高書が交付される。
      (b)   米国預託株式の譲渡に関する手続

       米国預託株式保有者は、窓口証券会社に対して当該米国預託株式の保管替え又は売却注文をなすことができ
      る。米国預託株式保有者と窓口証券会社との間の決済は円貨又は窓口証券会社が応じ得る範囲内で米国預託株式
      保有者が指定する外貨による。
      (c)   米国預託株式保有者に対する諸通知

       当行が米国預託株式保有者に対して行う通知及び通信は、原株式の登録保有者たる預託機関又はその名義人に
      対してなされ、預託機関は原則としてこれを米国預託証券の登録保有者たるDTC又はその名義人に対してなす。
      DTCにはこれをDTCの参加者(窓口証券会社又はその関係会社を含むことがある。)に送付する義務があり、窓口
      証券会社はこれをさらに必要に応じて各米国預託株式保有者に送付する。実費は米国預託株式保有者に請求され
      る。ただし、米国預託株式保有者がその送付を希望しない場合又は当該通知若しくは通信の性格上重要性が乏し
      い場合には、これを個別に送付することなく窓口証券会社の店頭に備付け、米国預託株式保有者の閲覧に供され
      る。
                                716/729





                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      (d)   米国預託株式保有者の議決権の行使に関する手続
       原株式の法的所有権は預託機関に属することとなるため、米国預託株式保有者は、株主としての権利を行使す
      るためには、預託機関に依存しなくてはならない。預託機関の義務は、ドイチェ・バンク・トラスト・カンパ
      ニー・アメリカズ、米国預託株式保有者及びICICIバンクの間の預託契約に定められている。預託契約及び米国
      預託株式は、ニューヨーク州法に準拠している。
       米国預託株式保有者は、預託された本株式に関する議決権を有さない。預託機関は、取締役会に指図されたと
      おりに預託された本株式に関する議決権を行使する。預託機関は、いかなる場合においても、議決権の行使又は
      非行使に関する裁量を行使する義務を負わない。
       「-第1-1 会社制度等の概要-(2)                     提出会社の定款等に規定する制度-米国預託株式により表章される預
      託普通株式の議決権」も参照のこと。
      (e)   現金配当の交付手続

       取引口座約款に従い、配当金は、窓口証券会社がDTC又はその名義人から一括受領し、取引口座を通じて窓口
      証券会社が作成した米国預託株式保有者明細表(「-(2)                              米国預託株式保有者に対するその他の株式事務-(a)
      名義書換代理人並びに名義書換取扱場所及び米国預託株式保有者明細表の作成」で定義する。)に記載された米
      国預託株式保有者に支払われる。
      (f)   株式配当等の交付手続

       発行される新普通株式を表章する米国預託株式を証する追加の米国預託証券が預託機関によりDTC又はその名
      義人に対して発行される場合は、原則として窓口証券会社が米国預託株式保有者明細表に記載された米国預託株
      式保有者についてその法定帳簿上に保有者としての記載を行い、当該米国預託株式保有者に対して取引残高報告
      書を交付する。かかる新普通株式のうち米国預託株式保有者のために預託機関により売却された部分について
      は、DTC又はその名義人が受領するその正味手取金は、窓口証券会社がDTC又はその名義人から―括受領し、取引
      口座を通じて米国預託株式保有者に支払われる。
      (g)   新株予約権

       預託機関がかかる新株予約権を米国預託株式保有者のために売却する場合はDTC又はその名義人が受領するそ
      の正味手取金は、取引口座を通じて米国預託株式保有者に支払われる。
     (2)   米国預託株式保有者に対するその他の株式事務

      (a)   名義書換代理人並びに名義書換取扱場所及び米国預託株式保有者明細表の作成

       本邦には米国預託株式に表章される本株式に関する当行の名義書換代理人又は名義書換取扱場所はない。各窓
      口証券会社は自社に取引口座を持つ米国預託株式保有者すべての明細表(以下「米国預託株式保有者明細表」と
      いう。)を作成する。米国預託株式保有者明細表には各米国預託株式保有者の氏名及び米国預託株式数が記載さ
      れる。
      (b)   米国預託株式保有者明細表の基準日

       当行が配当の支払い又は新株予約権の付与のため基準日を定めた場合、預託機関は、かかる配当又は新株予約
      権を受領する資格を有する米国預託株式保有者を決定するための基準日を設定する。
       米国預託株式保有者明細表を作成するための基準日は、預託機関が設定する基準日と同一の暦日となる。
                                717/729





                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      (c)   事業年度の終了
       当行の事業年度は毎年3月31日に終了する。
      (d)   公告

       日本における募集による米国預託株式に関して、日本における募集に関する発行価格等の公告(もしあれば)
      を除き、日本において公告は行わない。
      (e)   米国預託株式保有者に対する米国預託株式事務に関する手数料

       米国預託株式保有者は、窓口証券会社に取引口座を開設するときに1年間又は3年間分の口座管理料を支払
      う。この管理料には米国保管機関の費用その他の費用が含まれる。
      (f)   米国預託株式の譲渡制限

       米国預託株式の実質的保有権の移転について制限はない。
      (g)   配当等に関する本邦における課税上の取扱い

       本邦における課税上の取扱いについては、下記のとおりである。
       (ⅰ)   配当

        日本において米国預託株式保有者に対して支払われる配当金は日本の税法上の配当所得となる。米国預託株
       式及び原株式が「上場株式等」(租税特別措置法(昭和32年法律第26号、その後の改正を含む。)に定義され
       る。)である限り、米国預託株式について日本の居住者たる個人又は日本の法人が日本における支払いの取扱
       者を通じて交付を受ける配当金については、外国において当該配当の支払いの際に徴収された源泉徴収税があ
       る場合にはこの額を外国における当該配当の支払額から控除した後の金額に対して、個人の場合は、2037年12
       月31日までは20.315%(所得税15.315%、住民税5%)、2038年1月1日以降は20%(所得税15%、住民税
       5%)、法人の場合は、2037年12月31日までは15.315%(所得税)、2038年1月1日以降は15%(所得税)の
       税率によりそれぞれ源泉徴収(住民税については特別徴収)により課税される。2013年1月1日から2037年12
       月31日までの期間については、「東日本大震災からの復興のための施策を実施するために必要な財源の確保に
       関する特別措置法」に従い、所得税額の2.1%が「復興特別所得税」として追加で課税される(本項に記載さ
       れている税率はいずれも特別復興所得税加算後の税率である。)。原則として、日本の居住者たる個人である
       米国預託株式保有者の場合には、米国預託株式及び原株式が「上場株式等」である限り、当該配当については
       日本では確定申告をしないことを選択することができるので、その場合には上記の源泉徴収及び特別徴収のみ
       で当該配当に係る日本における課税関係は終了する。ただし、確定申告をしないことを選択する場合には、外
       国税額控除の目的上、当該配当の支払いの際に徴収された外国の源泉徴収税額は存在しないものとみなされ
       る。2009年1月1日以降に支払われる配当については、日本の居住者たる個人は、申告分離課税による確定申
       告を選択することができる。申告分離課税による確定申告の際の税率は、2037年12月31日までに支払われる配
       当については20.315%(所得税15.315%、住民税5%)、2038年1月1日以降に支払われる配当については
       20%(所得税15%、住民税5%)である。日本の居住者たる個人である米国預託株式保有者が配当について申
       告分離課税を選択した場合は、課税上、米国預託株式その他の上場株式等の譲渡から生じた損失を、かかる配
       当の金額から控除することができる。日本の法人である米国預託株式保有者の場合には、米国預託株式につい
       て支払いを受けた配当は法人税法上益金として課税されるが、上記に述べた日本における支払いの取扱者から
       交付を受ける際に源泉徴収された税額については適用ある法令に従って所得税額の控除を受けることができ
       る。
                                718/729






                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
       (ⅱ)   売買損益
        日本における米国預託株式の売買による損益は、内国会社の上場株式等の売買損益と同様の取扱いを受け
       る。上場株式等の株式売買損については、米国預託株式の配当所得並びにその他の上場株式等の配当所得及び
       利子所得の金額(申告分離課税を選択したものに限られる。)から控除することができる。日本の法人である
       米国預託株式保有者については、株式の売買損益は、課税所得の計算上算入される。
       (ⅲ)   相続税

        米国預託株式を相続し又は遺贈を受けた日本の米国預託株式保有者には、日本の相続税法に基づき相続税が
       課せられるが、外国税額控除が認められる場合がある。
        インドにおける課税上の取扱いについては、「-第1-3 課税上の取扱い」を参照のこと。
                                719/729

















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     第9【提出会社の参考情報】
     1【提出会社の親会社等の情報】

      該当事項なし。

     2【その他の参考情報】

      当事業年度の開始日から本有価証券報告書提出日までの間において当社が提出した書類及びその提出年月日は下

     記のとおりである。
         1 有価証券報告書及びその添付書類                                令和元年9月27日提出
         2 半期報告書及びその添付書類                                令和元年12月25日提出
                                720/729
















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     第二部【提出会社の保証会社等の情報】
     第1【保証会社情報】

      該当事項なし。

     第2【保証会社以外の会社の情報】

      該当事項なし。

     第3【指数等の情報】

      該当事項なし。

                                721/729















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド
     取締役会御中
      私どもは、アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド及び子会社の2020年および2019年3月31日現在の連結貸

     借対照表並びに2020年3月31日に終了した3年間の各年度の連結損益計算書及び連結キャッシュ・フロー計算書に
     係る私どもの2020年7月31日付けの監査報告書を、日本国財務省関東財務局に提出される当有価証券報告書に含め
     ることに同意します。
     ケーピーエムジー・アシュアランス・アンド・コンサルティング・サービシズ・エルエルピー(署名)

     ムンバイ、インド

     2020年9月29日
     次へ

                                722/729















                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     The  Board   of Directors
     ICICI   Bank   Limited
     Dear   Sirs

     We  hereby    consent    to the  inclusion     in the  Annual    Securities     Report    to be  filed   with   Kanto   Local   Finance    Bureau    of

     the  Ministry     of Finance    of Japan   of our  report   dated   July  31,  2020   in respect    of the  consolidated       balance    sheets   of
     ICICI   Bank   Limited    and  its  subsidiaries      as of March    31,  2020   and  2019   and  the  related    consolidated       profit   and  loss
     accounts     and  consolidated       cash   flow   statements      for  each   of  the  years   in the  three   year   period    ended    March    31,
     2020.
     /s/  KPMG    Assurance      and  Consulting      Services     LLP

     Mumbai,     India
     September      29,  2020
     (※)上記は、独立登録会計事務所の同意書の原本に記載された事項を電子化したものです。その原本







        は本有価証券報告書提出会社が別途保管しております。
     次へ

                                723/729







                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                          独立登録会計事務所の監査報告書
     アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド

     株主及び取締役会御中
     連結財務諸表に係る監査意見

     私どもは、添付のアイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(以下、「銀行」という。)及び子会社(以下、総称して「会

     社」という。)の2020年及び2019年3月31日現在の連結貸借対照表、2020年3月31日に終了した3年間の各年度の連結損益計
     算書及び連結キャッシュ・フロー計算書、並びに関連する注記及び財務諸表附属明細書1から18(以下、総称して「連結財務
     諸表」という。)を監査した。私どもの意見は、当該連結財務諸表が、インドにおいて一般に公正妥当と認められた会計原則
     に準拠して2020年及び2019年3月31日現在の会社の財政状態並びに2020年3月31日に終了した3年間の各年度の経営成績及び
     キャッシュ・フローをすべての重要な点において適正に表示していることを認める。
     米国において一般に公正妥当と認められた会計原則との差異

     インドにおいて一般に公正妥当と認められた会計原則は、米国において一般に公正妥当と認められた会計原則と比べ、一部の

     重要な点が異なる。当該差異の内容及び影響に関連する情報は、連結財務諸表の附属明細書18Bの注記21に記載されている。
     私どもはまた、米国公開会社会計監視委員会(以下、「PCAOB」という。)の基準に準拠して、トレッドウェイ委員会組織委員

     会(以下、「COSO」という。)により発行された「内部統制-統合的枠組み(2013年)」による基準に照らし、2020年3月31日
     現在の財務報告に係る会社の内部統制について監査を実施した。2020年7月31日付の私どもの監査報告書には、会社の財務報
     告に係る内部統制の有効性について、無限定適正意見が表明されている。
     監査意見の基礎

     これらの連結財務諸表は、会社の経営陣の責任のもとに作成されている。私どもの責任は、私どもの行った監査に基づき、こ

     れらの連結財務諸表について監査意見を表明することにある。私どもは、PCAOBに登録された会計事務所であり、連邦証券法及
     び適用される米国証券取引委員会並びにPCAOBの規則及び規制に準拠して会社から独立していることが義務付けられている。
     私どもは、PCAOBの基準に準拠して監査を実施した。それらの基準では、連結財務諸表に誤謬または不正による重大な虚偽表示

     がないかどうかにつき、私どもが合理的な確証を得る為の監査を計画、実施することを要求している。私どもの監査は、誤謬
     または不正による連結財務諸表の重大な虚偽表示のリスクを評価する手続きを実施すること、及びそれらのリスクに対応する
     手続きを実施することを含んでいた。それらの手続きは、連結財務諸表における金額及び開示に関する証拠を試査により検証
     することを含んでいた。また私どもの監査は、連結財務諸表全般の表示について評価するとともに、経営陣により適用された
     会計原則及び重要な会計上の見積りを評価することも含んでいた。私どもは、上述の監査が、私どもの意見に対する合理的な
     基礎を提供しているものと確信している。
     監査上の重要な事項

     以下に記載されている監査上の重要な事項は、当期の連結財務諸表監査より生じた事項であり、監査委員会にコミュニケー
     ションが行われた、又は行うことが要求され、(1)連結財務諸表の重要な勘定または開示に関連し、かつ(2)特に困難、
     主観的、又は複雑な私どもの判断を伴う事項である。監査上の重要な事項のコミュニケーションは、連結財務諸表全体に対す
     る私どもの意見にいかなる影響も及ぼさない。また、私どもは、以下に記載する監査上の重要な事項のコミュニケーションに
     よって、監査上の重要な事項や、監査上の重要な事項に関連する連結財務諸表の勘定または開示に対して個別に意見を表明す
     るものではない。
                                724/729







                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     貸倒引当金の評価
     連結財務諸表注記1、2、21及び22に記載されているとおり、インドにおいて一般に公正妥当と認められた会計原則(以下、
     「インドGAAP」という。)に基づいた会社の貸倒引当金(以下、「ALL」という。)は、331,166.7百万インド・ルピーであっ
     た。インドGAAPから米国において一般に公正妥当と認められた会計原則(以下、「米国GAAP」という。)への株主持分の調整
     に含まれるALLの金額は、20,964.2百万インド・ルピーであった。インドGAAPにおける均一でないコマーシャル・ローンに関す
     る減損貸付金(不良貸付金すなわちNPL)に対する銀行のALLには、選択した勘定のレビューを通じてNPLを適切かつ適時に特定
     するために必要な追加情報(支払記録に関するもの以外)の評価が含まれる。インドGAAPにおける不良貸付金に対する銀行の
     ALL測定には、銀行が保有する担保価値を見積ることが要求される。米国GAAPにおける会社のALLは、均一でない減損コマー
     シャル・ローンのALL、均一なコマーシャル・ローンのALL、及び個人向けローンのALLで構成される。減損コマーシャル・ロー
     ンは、勘定処理、将来の見通し、返済実績及び財務成績等、定性的及び定量的基準に基づき回収可能性の内部評価に基づいて
     識別される。米国GAAPにおけるそれらの均一でない減損コマーシャル・ローンのALLは、予想将来キャッシュ・フローの現在価
     値又は担保付貸付金の場合は担保の正味実現可能価額(売却費用控除後)のいずれかに基づいて、それらの貸付金について個
     別に算定される。減損していないその他コマーシャル・ローンのALLは、貸付金の格付け、デフォルト確率(以下、「PD」とい
     う。)、デフォルト時損失率(以下、「LGD」という。)、遡及期間、会社が過年度に観察した損失発現期間(以下、「LEP」
     という。)、及び現在の全般的な経済状況による影響に関する内部見積りに基づいた統計モデルを利用して集合的に算定され
     る。個人向けローンのALL(個人向け住宅ローン、その他の担保付貸付金、リボルビング・クレジット及びその他の無担保個人
     向け貸付金で構成される)は、特に過去の延滞分析、貸倒実績及び現在の全般的な経済状況による影響を含む統計的分析に基
     づいて集合的に見積もられる。
     私どもは、上記ALLの評価は、重要な識別及び測定の不確実性を伴うことから監査上の重要な事項として識別した。この不確実

     性により、監査人には複雑な判断及びその業界における知識と経験が求められる。インドGAAPにおける銀行の減損貸付金の識
     別には、監査人の複雑な判断が必要とされる追加情報(支払記録に関するもの以外)の評価が含まれる。インドGAAPに基づく
     NPLに関する銀行のALL測定には、銀行が保有する担保価値の見積りが要求された。米国GAAPに基づく均一でないコマーシャ
     ル・ローンの減損の識別には、勘定処理、将来の見通し、返済実績及び財務成績等、定量的及び定性的基準の検討を含み、会
     社に支払うべき契約金額を借手が返済する能力を評価するための監査人の重要な判断が要求された。
     米国GAAPにおける均一でないそれらの減損コマーシャル・ローンのALL測定には、予想将来キャッシュ・フローの現在価値又は

     担保付貸付金の場合は担保の正味実現可能価額(売却費用控除後)のいずれかに基づいて、それらの貸付金のそれぞれについ
     て個別に決定される貸付金の回収可能価額を見積るために監査人の重要な判断を必要とした。個別に減損していないとみなさ
     れたコマーシャル・ローンに関するALLの見積りには、貸付金の格付け、PD、LGD、遡及期間、会社が過年度に観察したLEP及び
     現在の全般的な経済状況による影響を見積るために会社が使用する手法に関する監査人の複雑な判断が要求された。個人向け
     ローンに関するALLには、延滞実績の見積り及び当該ポートフォリオの現在の経過年数に適用されるストレス下での回収見積り
     並びに現在の全般的な経済状況による影響についての監査人の複雑な判断が要求された。
     以下は、私どもが監査上の重要な事項に対応するために実施した主な手続きである。私どもは、監査上の重要な事項に関連す

     る特定の内部統制の整備状況を評価し、運用状況の有効性を検証した。これには、以下に関する統制を含む、ALLの評価に関連
     した統制が含まれる。
      -選択した勘定のレビューを通じてNPLの適切かつ適時の識別に必要な追加情報(支払記録に関するもの以外)の検討
      -NPLに関するALLの測定において考慮される担保価値の見積り
      -定量的及び定性的基準の両方の検討を含む、借手が会社に支払うべき契約金額の返済能力に基づいたコマーシャル・ロー
       ンの減損判断
      -予想将来キャッシュ・フローの現在価値又は担保付貸付金の場合は担保の正味実現可能価額(売却費用控除後)のいずれ
       かに基づいた減損コマーシャル・ローンの回収可能価額の見積り
      -貸付金の格付け、PD、LGD、遡及期間、会社が過年度に観察したLEP及び現在の全般的な経済状況による影響を見積るため
       に会社が使用する手法の決定
      -延滞実績の見積り及び当該ポートフォリオの現在の経過年数に適用されるストレス下での回収見積り並びに現在の全般的
       な経済状況による影響
                                725/729







                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     コマーシャル・ローンの選定に関して、私どもは、銀行が入手可能な追加情報(支払記録に関するもの以外)を使用し、借手
     の財政状態の評価及びインドGAAPに基づく銀行の方針及び実務に従って検討されたその他の適用される定性的基準によってNPL
     の識別を検証した。私どもは、インドGAAPに基づくNPLに関して、銀行のALL測定で考慮された担保価値を外部の鑑定と比較す
     ることによって検証した。私どもは、米国GAAPにおいて借手が会社に支払うべき契約金額を返済する能力に基づいた減損の結
     論を検証するために、勘定処理、将来の見通し、返済実績及び財務成績等、定量的及び定性的基準の両方の検討を含む、選定
     したコマーシャル・ローンに関する与信レビューを実施した。
     私どもは、選定した減損コマーシャル・ローンに関するALL測定について、担保価値を外部鑑定と比較することによって、ある

     いは、将来キャッシュ・フロー予測を過去実績と比較し、またこれを現在の経済状況に照らして評価することにより検証し
     た。個別に減損していないとみなされるコマーシャル・ローンのALLに関して、私どもは、以下を補佐する、専門的スキル及び
     知識を持つ信用リスクの専門家を関与させた。
      -米国GAAPに準拠したALLの見積手法の評価
      -貸付金の格付けに使用される信用格付モデルの定性的及び定量的評価の両方の実施による貸付金の格付けの見積りに使用
       される手法の検証
      -(1)PDに関して、実際のデフォルト率とその貸付金の格付けに割り当てられたデフォルト確率を比較すること、及び
       (2)経営陣のLGDの見積りとポートフォリオ内の貸付金の過去の貸倒償却の傾向と比較することによるLGD手法の評価
     個人向けローンに関するALLに関して、私どもは、より長期の延滞実績に対してバック・テストを行うことによって延滞実績を

     評価し、同様に、回収見積額を実際の回収傾向及び現在の全般的な経済状況による影響と比較することによって回収見積りを
     評価した。私どもは、ストレス下での回収可能価額の見積りに使用する手法を検討するために専門的スキル及び知識を持つ信
     用リスクの専門家を関与させ、当該手法を個人向けローンのALLに関して考慮される業界で受け入れられた実務と比較すること
     により検討を行った。
     私どもは、1999年以降会社の監査人を務めている。

     ケーピーエムジー・アシュアランス・アンド・コンサルティング・サービシズ・エルエルピー(署名)

     ムンバイ、マハーラーシュトラ州、インド

     2020  年7月31日
     2020  年7月23日より、ケーピーエムジー(登録済)(登録番号BA-62445号のパートナーシップ)は、ケーピーエムジー・ア

     シュアランス・アンド・コンサルティング・サービシズ・エルエルピー(LLP登録番号AAT-0367号の有限責任事業組合)に変更
     された。
     前へ      次へ

                                726/729









                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
                     Report   of Independent      Registered     Public   Accounting      Firm
     To  the  Stockholders      and  Board   of Directors

     ICICI   Bank   Limited
     Opinion    on the  Consolidated      Financial     Statements

     We  have   audited    the  accompanying       consolidated      balance    sheets   of  ICICI   Bank   Limited    ('the   Bank')    and  subsidiaries

     (collectively,       ‘the  Company')      as  of  March    31,  2020   and  2019,   the  related    consolidated      profit   and  loss  accounts     and
     consolidated      cash  flow   statements     for  each  of the  years   in the  three-year     period   ended   March   31,  2020,   and  the  related   notes
     and  financial    statement     schedules     1 to 18 (collectively,      the  consolidated      financial    statements).      In our  opinion,    the  consolidated
     financial    statements     present    fairly,   in all  material    respects,    the  financial    position    of the  Company     as of March   31,  2020   and
     2019,   and  the  results   of its operations     and  its cash  flows   for  each  of the  years   in the  three-year     period   ended   March   31,  2020,   in
     conformity     with  generally     accepted    accounting     principles     in India.
     Differences      from   U.S.  Generally     Accepted    Accounting      Principles

     Accounting      principles     generally     accepted    in India   vary  in certain   significant     respects    from   U.S.  generally     accepted    accounting

     principles.     Information      relating    to the  nature   and  effect   of such   differences      is presented     in Note   21  of Schedule     18B  to the
     consolidated      financial    statements.
     We  also  have   audited,    in accordance      with  the  standards     of the  Public   Company     Accounting      Oversight     Board   (United    States)

     (PCAOB),     the  Company's      internal    control    over   financial     reporting     as of March   31,  2020,   based   on  criteria    established      in
     Internal    Control    – Integrated     Framework      (2013)    issued   by  the  Committee      of Sponsoring      Organizations       of the  Treadway
     Commission      ('COSO'),     and  our  report   dated   July  31,  2020   expressed     an  unqualified      opinion    on  the  effectiveness       of the
     Company's      internal    control    over  financial    reporting.
     Basis   for  Opinion

     These   consolidated      financial    statements     are  the  responsibility       of the  Company's      management.      Our  responsibility       is to express

     an opinion    on these   consolidated      financial    statements     based   on our  audits.   We  are  a public   accounting     firm  registered     with  the
     PCAOB    and  are  required    to be independent      with  respect    to the  Company     in accordance      with  the  U.S.  federal    securities     laws
     and  the  applicable     rules   and  regulations     of the  Securities     and  Exchange     Commission      and  the  PCAOB.
     We  conducted     our  audits   in accordance      with  the  standards     of the  PCAOB.     Those   standards     require    that  we  plan  and  perform

     the  audit   to obtain   reasonable     assurance     about   whether    the  consolidated      financial    statements     are  free  of material    misstatement,
     whether    due  to error   or fraud.   Our  audits   included    performing      procedures     to assess   the  risks   of material    misstatement      of the
     consolidated      financial    statements,     whether    due  to error   or fraud,   and  performing      procedures     that  respond    to those   risks.   Such
     procedures     included    examining,      on  a test  basis,   evidence    regarding     the  amounts    and  disclosures     in the  consolidated      financial
     statements.     Our  audits   also  included    evaluating     the  accounting     principles     used  and  significant     estimates     made   by management,
     as well  as evaluating     the  overall    presentation      of the  consolidated      financial    statements.      We  believe    that  our  audits   provide    a
     reasonable     basis   for  our  opinion.
     Critical    Audit   Matter

     The  critical    audit   matter   communicated       below   is the  matter   arising   from   the  current    period   audit   of the  consolidated      financial

     statements     that  is communicated       or required    to be communicated       to the  audit   committee     and  that:  (1)  relates   to accounts    or
     disclosures     that  are  material    to the  consolidated      financial    statements     and  (2)  involved    our  especially     challenging,      subjective,     or
     complex    judgments.     The  communication        of critical    audit   matter   does   not  alter  in any  way  our  opinion    on  the  consolidated
     financial    statements,      taken   as a whole,   and  we  are  not,  by  communicating        the  critical    audit   matter   below,    providing     separate
     opinion    on the  critical   audit   matter   or on the  accounts    or disclosures     to which   it relates.
                                727/729





                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
     Assessment      of the  allowance     for  loan  losses
     As  discussed     in Notes   1, 2, 21,  and  22,  the  Company's      allowance     for  loan  losses   (ALL)   under   generally     accepted    accounting

     principles     in  India   (Indian    GAAP)    was  Rs.  331,166.7     million    and  the  ALL   amount    included     in  the  reconciliation       of
     stockholders'       equity   from   Indian   GAAP    to U.S.   generally     accepted     accounting      principles     (U.S.   GAAP)    was  Rs  20,964.2
     million.    The   Bank's    ALL   for  impaired     loans   under   Indian    GAAP    (non-performing        loans   or  NPLs)    in  respect    of
     nonhomogeneous         commercial      loans   involves    evaluation     of additional     information      (other   than  that  relating    to the  payment
     record)    required    for  proper   and  timely   identification      of NPL   through    a review    of select   accounts.     Measurement       of the  Bank's
     ALL   for  non-performing        loans   under   Indian   GAAP    requires    an estimation     of the  values   of collateral     held  by  the  Bank.   The
     Company's      ALL   under   U.S.   GAAP    consists    of the  ALL   on  impaired     non-homogeneous         commercial      loans,   the  ALL   on
     homogeneous       commercial      loans,   and  the  ALL   on  consumer     loans.   Impaired     commercial      loans   are  identified     based   on  an
     internal    assessment     of collectability      based   on qualitative     and  quantitative      criteria    such  as the  account    conduct,    future   prospects,
     repayment     history    and  financial     performance.       The  ALL   for  such   impaired     non  homogenous      commercial      loans   under   U.S.
     GAAP   is based   on either   the  present    value   of the  expected    future   cash  flows,   or in the  case  of a collateral     dependent     loan,   on
     the  net  realizable     value   of the  collateral,     net  of cost  to sell,  if any,  determined      individually      for  each  such   loan.   In respect    of
     other   commercial      loans   that  are  not  impaired,     the  ALL   is determined      collectively      using   a statistical     model,    based   on  internal
     estimates     of the  loan  grades,    probability     of default    (PD),   loss  given   default    (LGD),    historic    lookback     period,    loss  emergence
     period   (LEP)   historically      observed     by  the  Company     and  impact   of the  current    underlying     economic     conditions.     The  ALL   for
     consumer     loans   (comprising      consumer     mortgages,     other   secured    loans,   revolving     credit   and  other   unsecured     consumer     loans)   is
     estimated     collectively,      based   upon   statistical     analysis    that,  among    other   factors,    includes    analysis    of historical     delinquency,
     credit   loss  experience     and  impact   of the  current    underlying     economic     conditions.
     We  identified     the  assessment      of  the  ALL   as  a critical    audit   matter    because    it involved     significant     identification       and

     measurement      uncertainty     requiring     complex    auditor    judgement     and  knowledge     and  experience     in the  industry.    Identification      of
     impaired    loans   of the  Bank   under   Indian   GAAP   involves    evaluation     of additional     information      (other   than  that  relating    to the
     payment    record),    which   requires    complex    auditor    judgement.      The  measurement       of the  Bank's    ALL   for  NPLs   under   Indian
     GAAP    required    an  estimation     of  the  values    of  collateral     held   by  the  Bank.   The  identification       of  impairment      of  non-
     homogeneous       commercial      loans   under   U.S.  GAAP   required    significant     auditor    judgment     to assess   the  ability   of the  borrower     to
     repay   the  contractual     amounts    due  to the  Company,     including     considerations       of both  quantitative      and  qualitative     criteria    such
     as the  account    conduct,    future   prospects,     repayment     history,    and  financial    performance.
     The  measurement       of the  ALL   for  such   impaired     non-homogenous        commercial      loans   under   U.S.  GAAP    required    significant

     auditor    judgment     to estimate    the  recovery    on these   loans   based   on either   the  present    value   of the  expected    future   cash  flows,   or
     in the  case  of a collateral     dependent     loan,   the  net  realizable     value   of the  collateral,     net  of cost  to sell,  determined      individually
     for  each   such   loan.   The  estimation     of the  ALL   in respect    of commercial      loans   that  were   not  individually      considered     to be
     impaired     required    complex    auditor    judgment     over   the  methodology      used   by  the  Company     to estimate    the  loan  grades,    PD,
     LGD,   historic    lookback     period,    LEP  historically      observed     by  the  Company     and  impact    of the  current    underlying     economic
     conditions.      The  ALL   in respect    of consumer     loans   required    complex    auditor    judgment     over   estimation     of the  delinquency
     experience     and  stressed    recovery    estimates     applied    to the  current    ageing   of the  portfolio    and  impact   of the  current    underlying
     economic     conditions.
     The  following     are  the  primary    procedures     we  performed     to address    this  critical    audit   matter.    We  evaluated     the  design   and

     tested   the  operating     effectiveness      of certain   internal    controls    related   to the  critical   audit   matter.    This  includes    controls    related   to
     the  assessment     of the  ALL,   including     controls    over  the:
      - evaluation     of additional     information      (other   than   that  relating    to the  payment    record)    required    for  proper    and  timely

       identification      of NPL  through    a review   of select   accounts;
      - estimation     of the  values   of collateral     considered     for  measurement      of the  ALL   for  NPLs;
      - determination       of impairment      for  commercial      loans   based   on  the  ability   of the  borrower     to repay   the  contractual     amounts
       due  to the  Company,     including     considerations       of both  quantitative      and  qualitative     criteria;
      - estimation     of recovery    on impaired    commercial      loans   based   on either   the  present    value   of expected    future   cash  flows,   or in
       the  case  of a collateral     dependent     loan,   the  net  realizable     value   of the  collateral,     net  of cost  to sell;
      - determination       of the  methodology      used  by  the  Company     to estimate    the  loan  grades,    PD,  LGD,   historic    lookback     period,
       LEP  historically     observed    by the  Company     and  impact   of the  current    underlying     economic     conditions;     and
                                728/729




                                                           EDINET提出書類
                                            アイシーアイシーアイ・バンク・リミテッド(E05975)
                                                            有価証券報告書
      - estimation     of the  delinquency      experience     and  stressed    recovery    estimates     applied    to the  current    ageing   of the  portfolio    and
       impact   of the  current    underlying     economic     conditions.
     For  a selection    of commercial      loans,   we  tested   the  identification      of NPLs   using   additional     information      (other   than  that  relating

     to the  payment    record)    available     with  the  Bank   by  evaluating     financial    performance      of the  borrower     and  the  other   applicable
     qualitative     criteria    considered     in accordance     with  the  Bank's    policy   and  practice    followed    under   Indian   GAAP.    We  tested   the
     value   of collateral     considered     for  the  measurement       of the  Bank's    ALL   for  NPLs   under   Indian   GAAP    by  comparing     it to
     external    appraisals.     We  performed     credit   reviews    for  a selection    of commercial      loans   to test  the  impairment      conclusion     under
     U.S.   GAAP    based   on  the  ability    of  the  borrower     to  repay   the  contractual      amounts     due  to  the  Company,     including
     considerations       of both  quantitative      and  qualitative     criteria    such  as the  account    conduct,    future   prospects,     repayment     history   and
     financial    performance.
     For  a selection    of impaired    commercial      loans,   we  tested   the  measurement      of the  ALL   by  comparing     the  value   of collateral     to

     external    appraisals     or tested   the  projections     of future   cash  flows   by comparing     them   to historic    performance      and  assessing     them
     against    current    economic     conditions.     For  the  ALL   in respect    of commercial      loans   that  were   not  individually      considered     to be
     impaired,     we  involved    credit   risk  professionals      with  specialized     skills   and  knowledge,      who  assisted    in:
      - evaluating     the  methodology      for  estimation     of the  ALL   for  compliance      with  U.S.  GAAP;

      - testing   the  methodology      used  for  estimation     of loan  grades   by  performing      both  qualitative     and  quantitative      validation     of
       credit   rating   models    used  to assign   the  loan  grades;    and
      - evaluating     the  PD  and  LGD   methodology      by (1)  comparing     the  actual   default    rates   to the  assigned    probability     of defaults
       at a loan  grade   level   in relation    to PD  and  (2)  comparing     management's       estimate    of LGD   to historical     trends   of loan
       charge-offs      within   the  portfolio.
     For  ALL   in respect    of consumer     loans,   we  evaluated     the  delinquency      experience     by  back-testing      it to longer   delinquency

     experiences      and  the  recovery     estimates     by  comparing     the  same   to actual   recovery     trends   and  the  impact    of the  current
     underlying     economic     conditions     on  the  same.   We  involved    credit   risk  professionals      with  specialized     skills   and  knowledge     to
     test  the  methodology       used   to estimate    the  stressed    recovery     by  benchmarking       the  methodology       with   acceptable     industry
     practice    considered       or the  ALL   for  consumer     loans.
     We  have  served   as the  Company's      auditor    since   1999.

     /s/KPMG     Assurance     and  Consulting     Services    LLP

     Mumbai,    Maharashtra,      India

     July  31,  2020
     KPMG    (Registered)      (a partnership      firm  with  Registration      No.  BA-62445)      converted     into  KPMG    Assurance     and  Consulting




     Services    LLP  (a Limited    Liability    Partnership      with  LLP  Registration      No.  AAT-0367),      with  effect   from   July  23,  2020.
     (※)上記は、独立登録会計事務所の監査報告書の原本に記載された事項を電子化したものです。

        その原本は本有価証券報告書提出会社が別途保管しております。
     前へ

                                729/729



PDFをダウンロード

関連コンテンツ

このエントリーをはてなブックマークに追加

書類提出日で検索

今日注目の企業・投資家

お知らせ

2024年4月16日

2024年4月よりデータの更新が停止しております。
他のより便利なサービスが多々出てきた現在、弊サイトは役割を終えたと考えております。改修はせずこのままサービス終了する予定です。2008年よりの長きにわたりご利用いただきましてありがとうございました。登録いただいたメールアドレスなどの情報はサービス終了時点で全て破棄させていただきます。

2023年2月15日

2023年1月より一部報告書の通知、表示が旧社名で通知、表示される現象が発生しておりました。対応を行い現在は解消しております。

2023年2月15日

メール通知設定可能件数を15件から25件に変更しました。

2023年1月7日

2023年分の情報が更新されない問題、解消しました。

2023年1月6日

2023年分より情報が更新されない状態となっております。原因調査中です。

2022年4月25日

社名の変更履歴が表示されるようになりました

2020年12月21日

新規上場の通知機能を追加しました。Myページにて通知の設定が行えます。

2020年9月22日

企業・投資家の個別ページに掲載情報を追加しました。また、併せて細かい改修を行いました。

2019年3月22日

2019年4月より、5年より前の報告書については登録会員さまのみへのご提供と変更させていただきます。

2017年10月31日

キーワードに関する報告書の検出処理を改善いたしました。これまで表示されていなかった一部の報告書にも「増加」「減少」が表示されるようになっりました。

2017年2月12日

キーワードに関する報告書のRSS配信を開始いたしました。

2017年1月23日

キーワードに関する報告書が一覧で閲覧できるようになりました。