ブラックロック・グローバル・ファンズ-サステイナブル・ワールド・ボンド・ファンド 臨時報告書(外国特定有価証券)

                                                          EDINET提出書類
                                              ブラックロック・グローバル・ファンズ(E31398)
                                                    臨時報告書(外国特定有価証券)
    【表紙】

     【提出書類】                臨時報告書

     【提出先】                関東財務局長

     【提出日】                2022年12月15日

                     ブラックロック・グローバル・ファンズ

     【発行者名】
                     (BLACKROCK       GLOBAL    FUNDS)
                     取締役  ジェフリー・ラドクリフ

     【代表者の役職氏名】
                          (Geoffrey             Radcliffe)
     【本店の所在の場所】                ルクセンブルグ大公国、ルクセンブルグ L-2453、

                     ユージン・リュペール通り2-4番
                     (2-4,    rue  Eugène    Ruppert,     L-2453    Luxembourg,
                      Grand    Duchy    of  Luxembourg)
     【代理人の氏名又は名称】                弁護士 中 野 春 芽

                      同  十 枝 美紀子
     【代理人の住所又は所在地】                東京都千代田区大手町一丁目1番1号 

                     大手町パークビルディング
                     アンダーソン・毛利・友常法律事務所外国法共同事業
     【事務連絡者氏名】                弁護士 中 野 春 芽

                      同  十 枝 美紀子
     【連絡場所】                東京都千代田区大手町一丁目1番1号 

                     大手町パークビルディング
                     アンダーソン・毛利・友常法律事務所外国法共同事業
     【電話番号】                03  (6775)    1000

     【縦覧に供する場所】                該当事項はありません。

                                 1/17







                                                          EDINET提出書類
                                              ブラックロック・グローバル・ファンズ(E31398)
                                                    臨時報告書(外国特定有価証券)
    1【提出理由】

       ブラックロック・グローバル・ファンズ                      (BLACKROCK       GLOBAL    FUNDS)(以下「ファンド」といいま
      す。)のサブ・ファンドであるサステイナブル・ワールド・ボンド・ファンド(Sustainable                                                  World    Bond
                                      (注)
      Fund)(以下「サブ・ファンド」ということがあります。)                                   の投資方針、分配方針および投資制限等
      に関して、以下のとおり重要な変更がありましたので、金融商品取引法第24条の5第4項ならびに特定有
      価証券の内容等の開示に関する内閣府令第29条第1項および同条第2項第3号の規定に基づき、本臨時報
      告書を提出するものです。
      (注)サブ・ファンドの名称は、2022年12月15日付で「ワールド・ボンド・ファンド(World                                                  Bond
         Fund)」から「サステイナブル・ワールド・ボンド・ファンド(Sustainable                                          World    Bond   Fund)」
         に変更されました。
    2【報告内容】

    (1)サブ・ファンドの投資方針、分配方針および投資制限等が、以下のとおり変更されました。
        (注)変更箇所には下線を付しています。
    第一部 ファンド情報

    第1 ファンドの状況
      2 投資方針
      (1)投資方針
    <変更前>
          各サブ・ファンドの具体的な投資目的および方針は、サブ・ファンドの設定時に取締役会により
         決定される。各サブ・ファンドの投資は、ファンドの英文目論見書記載の許可される投資に従って
         行われる。
          投資運用会社       の裁量により、サブ・ファンドは、ヘッジ目的またはリスク管理目的のみならず総
         収益を増加するためにも金融派生商品および一定の為替戦略等の投資運用技法を利用する                                                ことがで
         きる  。サブ・ファンドは、それぞれの投資目的および方針に従い、投資目的または効率的なポート
         フォリオ運用のためにデリバティブを利用することができる。
          デリバティブ投資には、個別契約ならびにその他の固定金利、株式およびクレジット・デリバ
         ティブによる先物、オプション、差金決済取引、金融商品の先渡契約および当該契約にかかるオプ
         ション、モーゲージTBAおよびスワップ契約(クレジット・デフォルト・スワップおよびトータ
         ル・リターン・スワップを含む。)が含まれる。別紙3には、各サブ・ファンドについて、トータ
         ル・リターン・スワップおよび差金決済取引に服する可能性がある純資産価額の割合の最大値と予
         想値が記載されている。予想値は上限ではなく、実際の割合は、様々な要因(市況を含むが、これ
         らに限定されない。)に依拠して、徐々に変化することがある。
          投資運用会社       の裁量により、サブ・ファンドは、サブ・ファンドの投資目的の充足を促進するた
         め、および/または効率的なポートフォリオ運用の一環として、証券金融取引を用いる。
                             (中略)
          いずれかの投資戦略および/またはいずれかのサブ・ファンドが「能力限界」となることがあ
         る。これは、サブ・ファンドまたはサブ・ファンドの投資戦略が、サブ・ファンドについての適切
         な投資を見出し、またはその既存の投資対象を効率的に運用するため、その能力に影響を及ぼすと
         運用会社および/または投資顧問会社が判断する規模に達した場合、投資証券の購入制限を行うこ
         とが当該サブ・ファンドおよび/またはサブ・ファンドの投資主の利益となる場合(一例としてか
         かる場合を含むが、かかる場合に限られない。)、取締役会がかかる制限により影響を受けるサ
         ブ・ファンドの投資証券の購入の制限を決定することができることである。詳細は、後記「第二
         部 外国投資法人の詳細情報 第2 手続等 1 申込(販売)手続等 ① 海外における販売手
         続等」を参照のこと。
                                 2/17


                                                          EDINET提出書類
                                              ブラックロック・グローバル・ファンズ(E31398)
                                                    臨時報告書(外国特定有価証券)
          ワールド・ボンド・ファンド                は、トータル・リターンを最大限にすることを追求する。サブ・
         ファンドは、少なくとも総資産の70%を譲渡性のある投資適格債券に投資する。為替リスク(エク
         スポージャー)は、柔軟に管理される。
          サブ・ファンドはCIBMファンドであり、国外投資者アクセス制度および/またはボンド・コ
         ネクトおよび/または関連する規制により随時認められるその他の手段を通じて、中国インターバ
         ンク債券市場における中国本土に流通する国内債券に対して総資産の20%を超えて直接的なエクス
         ポージャーを得ることができない。
          投資目的の一環として、サブ・ファンドは、投資格付の有無にかかわらず、ABSおよびMBS
         にその総資産の50%まで投資することができる。これらには、アセット・バック・コマーシャル・
         ペーパー、債務担保証券、不動産抵当証書担保債券、商業モーゲージ・バック証券、クレジットリ
         ンク債、不動産担保ローン投資、住宅モーゲージ・バック証券および統合債務担保証券が含まれ
         る。ABSおよびMBSの裏付となる資産は、ABSの場合にはクレジットカード債権、自動車
         ローンおよび学生ローンのような、またMBSの場合には規定・認可金融機関から発行される商業
         モーゲージおよび住宅ローンのような、ローン、リースまたは債権が含まれる。サブ・ファンドが
         投資するABSおよびMBSは、投資者へのリターン増加のためレバレッジを活用することができ
         る。一部のABSは、直接有価証券に投資することなく、クレジット・デフォルト・スワップのよ
         うなデリバティブまたは様々な発行体の有価証券の実績エクスポージャーを獲得するようなデリバ
         ティブのバスケットの利用により構築される。
                             (中略)
          なお、     ワールド・ボンド・ファンド                は、以下の投資ルールが適用される。
         ・   ワールド・ボンド・ファンド                の投資方針が、その総資産の70%を特定の種類または範囲の投資
           対象に投資するものとされる場合、その総資産の残りの30%の範囲内で、個別の投資方針に追
           加の制限を含まない限り、世界経済のあらゆる分野であらゆる規模の企業または発行体の金融
           商品に投資されることがある。しかし、                     ワールド・ボンド・ファンド                の場合、その総資産の
           10%を超えて株式に対して投資することができない。
                             (中略)
         ・ 上記投資割合(%)は、通常の市場状況下においてのみ適用され、投資証券の発行、乗換えま
           たは買戻しにより生じる流動性および/または市場リスク回避手段に従うものとする。
         ・   ワールド・ボンド・ファンド                は、その投資目的に別段の記載のない限り、現金または現金同等
           物を付随的に所有することができる。
         ・   ワールド・ボンド・ファンド                は、為替取引を含む投資制限に規定されているデリバティブ手法
           を使用することができる。
         ・ サブ・ファンドがデリバティブに投資した場合、かかるデリバティブのポジションに対するカ
           バーは現金またはその他の流動資産で保持される。
         ・   ワールド・ボンド・ファンド                は、規制された市場として認知されているMICEX-RTS証
           券取引所に上場されている証券への投資を除き、常に10%を上限として、ロシアへの投資を行
           うことができる。
         ・   ワールド・ボンド・ファンド                が、当初公募証券および新規発行債務証券に投資する場合、当初
           公募または新規発行債務の有価証券の価格は、しばしば、より古い既存の証券よりも大きく予
           測不可能な価格変動を示す。
                             (中略)
         SFDR
                             (中略)
          第9条ファンドとは、サステイナブル投資をその投資目的とする投資ファンドをいう。
          ワールド・ボンド・ファンド                は、  第6条    ファンドに分類される。
          ブラックロック・グループは、関連する情報が入手可能な場合には、第三者のマネジャーを含
         む、委託先マネジャーのグッド・ガバナンス評価の枠組みを評価する。
                             (中略)
         タクソノミー規則
                                 3/17


                                                          EDINET提出書類
                                              ブラックロック・グローバル・ファンズ(E31398)
                                                    臨時報告書(外国特定有価証券)
          第6条ファンドの場合
          ワールド・ボンド・ファンドを含む第6条ファンドの投資対象については、環境的に持続可能な
         経済活動に関するEUの基準を考慮しない。
         中国インターバンク債券市場

                             (中略)
         欧州議会および理事会の規則(EU)2016/1011(以下「ベンチマーク規則」という。)
                             (中略)
          ベンチマーク規則登録簿に記載されたベンチマーク管理者のリストは、ESMAのウェブサイト
         (www.esma.europa.eu)において入手可能である。2019年9月1日現在、以下の管理者がベンチ
         マーク規則登録簿に記載されている。
          ・MSCIリミテッド
          ・IHSマークイット・ベンチマーク・アドミニストレーション・リミテッド
          ・ICEデータ・インディシーズLLC
          ・FTSEインターナショナル・リミテッド
          ・S&Pダウ・ジョーンズ・インディシーズLLC
          ・STOXXリミテッド
          ・SIXフィナンシャル・インフォメーション・ノーディックAB
          ベンチマーク規則登録簿に記載されていないベンチマーク管理者は、ベンチマーク規則に規定さ
         れた移行期間に基づきベンチマーク指数の提供を継続する。こうしたベンチマーク管理者は、移行
         期間が終了する2020年1月1日までに、ベンチマーク規則の要件に従い、ベンチマーク管理者とし
         ての認可または登録の申請書を提出することが予想される。                                運用会社は、ベンチマーク規則登録簿
         を注視し、変更がある場合には、上記の情報を次の機会に更新する。ファンドは、ベンチマークの
         重大な変更または提供停止の場合にファンドがとるべき対応について記載した堅固な計画書を策定
         しており、これを維持する。かかる計画書は、ファンドの登録上の事務所において請求に基づき無
         料で入手可能である。
         ワールド・ボンド・ファンド

         用いられるリスク管理方法:ブルームバーグ・グローバル・アグリゲート・米ドルヘッジ・イン
                     デックスを適切なベンチマークとして用いる、相対VaR
         サブ・ファンドのレバレッジの予想水準:純資産価額の250%
         ベンチマークの使用:サブ・ファンドは積極的に運用されており、投資顧問会社は、サブ・                                                 ファ
                     ンドの投資対象を選択する裁量を有している。その際、投資顧問会社は、
                     サブ・ファンドのポートフォリオの構築時にリスク管理目的でブルーム
                     バーグ・グローバル・アグリゲート・米ドルヘッジ・インデックス(「本
                     インデックス」)を参照し、サブ・ファンドの投資目的および投資方針に
                     照らしてサブ・ファンドが負うアクティブ・リスク(すなわち本インデッ
                     クスからの乖離の程度)が引き続き適切であることを確保する。投資顧問
                     会社は、投資対象を選択する際に本インデックスの構成銘柄または加重に
                     拘束されない。また、投資顧問会社は、特定の投資機会を活用するため
                     に、独自の裁量を用いて本インデックスに含まれない有価証券に投資する
                     ことができる。しかし、投資目的および投資方針の信用格付要件によっ
                     て、ポートフォリオの保有銘柄が本インデックスから乖離する範囲が限定
                     されることがある。本インデックスは、サブ・ファンドのパフォーマンス
                     を比較するために投資者において使用すべきである。
    <変更後>

                                 4/17


                                                          EDINET提出書類
                                              ブラックロック・グローバル・ファンズ(E31398)
                                                    臨時報告書(外国特定有価証券)
          各サブ・ファンドの具体的な投資目的および方針は、サブ・ファンドの設定時に取締役会により
         決定される。各サブ・ファンドの投資は、ファンドの英文目論見書記載の許可される投資に従って
         行われる。
          投資顧問会社       の裁量により、サブ・ファンドは、ヘッジ目的またはリスク管理目的のみならず総
         収益を増加するためにも金融派生商品および一定の為替戦略等の投資運用技法を利用する。サブ・
         ファンドは、それぞれの投資目的および方針に従い、投資目的または効率的なポートフォリオ運用
         のためにデリバティブを利用することができる。
          デリバティブ投資には、個別契約ならびにその他の固定金利、株式およびクレジット・デリバ
         ティブによる先物、オプション、差金決済取引、金融商品の先渡契約および当該契約にかかるオプ
         ション、モーゲージTBAおよびスワップ契約(クレジット・デフォルト・スワップおよびトータ
         ル・リターン・スワップを含む。)が含まれる。別紙3には、各サブ・ファンドについて、トータ
         ル・リターン・スワップおよび差金決済取引に服する可能性がある純資産価額の割合の最大値と予
         想値が記載されている。予想値は上限ではなく、実際の割合は、様々な要因(市況を含むが、これ
         らに限定されない。)に依拠して、徐々に変化することがある。
          投資顧問会社       の裁量により、サブ・ファンドは、サブ・ファンドの投資目的の充足を促進するた
         め、および/または効率的なポートフォリオ運用の一環として、証券金融取引を用いる。
                             (中略)
          いずれかの投資戦略および/またはいずれかのサブ・ファンドが「能力限界」となることがあ
         る。これは、サブ・ファンドまたはサブ・ファンドの投資戦略が、サブ・ファンドについての適切
         な投資を見出し、またはその既存の投資対象を効率的に運用するため、その能力に影響を及ぼすと
         運用会社および/または投資顧問会社が判断する規模に達した場合、投資証券の購入制限を行うこ
         とが当該サブ・ファンドおよび/またはサブ・ファンドの投資主の利益となる場合(一例としてか
         かる場合を含むが、かかる場合に限られない。)、取締役会がかかる制限により影響を受けるサ
         ブ・ファンドの投資証券の購入の制限を決定することができることである。詳細は、後記「第二
         部 外国投資法人の詳細情報 第2 手続等 1 申込(販売)手続等 ① 海外における販売手
         続等」を参照のこと。
          サステイナブル・ワールド・ボンド・ファンド                         は、  環境・社会・ガバナンス(以下「ESG」と
         いう。)を重視した投資の原則に従った方法により、                             トータル・リターンを最大限にすることを追
         求する。サブ・ファンドは、少なくとも総資産の70%を譲渡性のある投資適格債券に投資する。為
         替リスク(エクスポージャー)は、柔軟に管理される。
          サブ・ファンドはCIBMファンドであり、国外投資者アクセス制度および/またはボンド・コ
         ネクトおよび/または関連する規制により随時認められるその他の手段を通じて、中国インターバ
         ンク債券市場における中国本土に流通する国内債券に対して総資産の20%を超えて直接的なエクス
         ポージャーを得ることができない。
          サブ・ファンドは、サステイナブル投資対象(「グリーンボンド」(国際資本市場協会のグリー
         ンボンド原則に従った独自の手法により定義される。)を含むがこれに限られない。)への投資を
         追求し、サブ・ファンドの総資産は、後記のESG方針に従って投資される。
          投資目的の一環として、サブ・ファンドは、投資格付の有無にかかわらず、ABSおよびMBS
         にその総資産の50%まで投資することができる。これらには、アセット・バック・コマーシャル・
         ペーパー、債務担保証券、不動産抵当証書担保債券、商業モーゲージ・バック証券、クレジットリ
         ンク債、不動産担保ローン投資、住宅モーゲージ・バック証券および統合債務担保証券が含まれ
         る。ABSおよびMBSの裏付となる資産は、ABSの場合にはクレジットカード債権、自動車
         ローンおよび学生ローンのような、またMBSの場合には規定・認可金融機関から発行される商業
         モーゲージおよび住宅ローンのような、ローン、リースまたは債権が含まれる。サブ・ファンドが
         投資するABSおよびMBSは、投資者へのリターン増加のためレバレッジを活用することができ
         る。一部のABSは、直接有価証券に投資することなく、クレジット・デフォルト・スワップのよ
         うなデリバティブまたは様々な発行体の有価証券の実績エクスポージャーを獲得するようなデリバ
         ティブのバスケットの利用により構築される。
                                 5/17

                                                          EDINET提出書類
                                              ブラックロック・グローバル・ファンズ(E31398)
                                                    臨時報告書(外国特定有価証券)
                             (中略)
          なお、     サステイナブル・ワールド・ボンド・ファンド                         は、以下の投資ルールが適用される。
         ・   サステイナブル・ワールド・ボンド・ファンド                         の投資方針が、その総資産の70%を特定の種類
           または範囲の投資対象に投資するものとされる場合、その総資産の残りの30%の範囲内で、個
           別の投資方針に追加の制限を含まない限り、世界経済のあらゆる分野であらゆる規模の企業ま
           たは発行体の金融商品に投資されることがある。しかし、                               サステイナブル・ワールド・ボン
           ド・ファンド       の場合、その総資産の10%を超えて株式に対して投資することができない。
                             (中略)
         ・ 上記投資割合(%)は、通常の市場状況下においてのみ適用され、投資証券の発行、乗換えま
           たは買戻しにより生じる流動性および/または市場リスク回避手段に従うものとする。
         ・   サステイナブル・ワールド・ボンド・ファンド                         は、その投資目的に別段の記載のない限り、現
           金または現金同等物を付随的に所有することができる。
         ・   サステイナブル・ワールド・ボンド・ファンド                         は、為替取引を含む投資制限に規定されている
           デリバティブ手法を使用することができる。
         ・ サブ・ファンドがデリバティブに投資した場合、かかるデリバティブのポジションに対するカ
           バーは現金またはその他の流動資産で保持される。
         ・   サステイナブル・ワールド・ボンド・ファンド                         は、規制された市場として認知されているMI
           CEX-RTS証券取引所に上場されている証券への投資を除き、常に10%を上限として、ロ
           シアへの投資を行うことができる。
         ・   サステイナブル・ワールド・ボンド・ファンド                         が、当初公募証券および新規発行債務証券に投
           資する場合、当初公募または新規発行債務の有価証券の価格は、しばしば、より古い既存の証
           券よりも大きく予測不可能な価格変動を示す。
                             (中略)
         SFDR
                             (中略)
          第9条ファンドとは、サステイナブル投資をその投資目的とする投資ファンドをいう。
          サステイナブル・ワールド・ボンド・ファンド                         は、  第8条    ファンドに分類される。
          サステイナブル・ワールド・ボンド・ファンドを含む第8条ファンドおよび第9条ファンドのす
         べてについて、ブラックロック・グループは、関連するデータが利用可能な場合には、また対象と
         なる投資の種類に応じて、SFDRに概説されているグッド・ガバナンスの基準に従って、対象と
         なる企業への投資を評価している。これらの基準は、健全な経営体制、従業員との関係、従業員の
         報酬および税務コンプライアンスに関連するものである。ブラックロック・グループは、サブ・
         ファンドに適用される特定のESG戦略に応じて、対象となる発行体の持続可能性関連の特性の評
         価において、グッド・ガバナンスに関連するその他の要因を考慮することがある。
          ブラックロック・グループは、関連する情報が入手可能な場合には、第三者のマネジャーを含
         む、委託先マネジャーのグッド・ガバナンス評価の枠組みを評価する。
                             (中略)
        タクソノミー規則
        第8条ファンドおよび第9条ファンドの場合(サステイナブル・ワールド・ボンド・ファンドを含
        む。)
          第8条ファンドおよび第9条ファンドには、当該第8条ファンドおよび第9条ファンドのために選
        択された、タクソノミー規則第3条に基づく環境的に持続可能な経済活動(以下「環境的に持続可能
        な経済活動」という。)への投資の割合(タクソノミー規則の定義する実現活動(enabling
        activities)および移行活動(transitional                        activities)の割合の詳細を含む。)を開示すること
        が義務づけられる。
          技術審査基準(TSC)は、2021年12月9日に最終決定がなされ(最初の二つのタクソノミー環境
        目標である気候変動の緩和および気候変動への適応に関するものである。)、残る四つのタクソノ
        ミー環境目標はまだ施行されていない。これらの詳細な基準は、各投資について、複数の具体的な
                                 6/17


                                                          EDINET提出書類
                                              ブラックロック・グローバル・ファンズ(E31398)
                                                    臨時報告書(外国特定有価証券)
        データポイントが利用可能であることを必要とする。英文目論見書の日付現在において、ブラック
        ロック・グループがTSCを用いた投資評価を行うことを可能とする、信頼できて適時かつ検証可能
        で 利用可能データは十分に存在しない。
          更に、環境的に持続可能な投資の割合の計算方法およびこれらの開示のためのテンプレートを定め
        る、SFDRに基づく規制技術基準(RTS)は、まだ効力発生していない。英文目論見書の日付現
        在において、ブラックロック・グループは、サブ・ファンドのタクソノミー適合性について標準化さ
        れた比較可能な開示を提供することができない。
          ブラックロック・グループは、タクソノミー規則第9条に定める環境目標について、ならびに当該
        第8条ファンドおよび第9条ファンドの投資対象がどのように、またどの程度、環境的に持続可能な
        経済活動に関連するかについて、信頼できるデータを自らが収集することはできないと考えている。
        したがって、これらの第8条ファンドおよび第9条ファンドは、上記で言及された活動への投資を行
        うことができるものの、現在のところ、環境的に持続可能な経済活動に関するEUの基準に沿った投
        資対象に、その資産の0%を超えて投資を行うことを約束するものではない。
          ブラックロック・グループは、状況を積極的に注視しており、サブ・ファンドの投資に関する信頼
        できて適時かつ検証可能なデータを十分に入手したと(その裁量により)評価した際には、上記の点
        について更新するものとし、その際には英文目論見書または関連ある補足書類を適宜更新する。より
        詳細な情報については、ウェブサイト
        (https://www.blackrock.com/corporate/li                        terature/prospectus/eu-taxonomy.pdf                     )を参照のこ
        と。
        ブラックロックEMEAベースライン・スクリーン・ポリシー

          ベースライン・スクリーン・ポリシーがサブ・ファンドに適用される場合、投資顧問会社は、以下
        を含むがこれらに限定されない特定のセクター(特定の収益基準が設定される場合もある。)にエク
        スポージャーまたは関連を有すると投資顧問会社が判断する法人発行体に対する直接投資(該当する
        場合)を制限および/または除外することを追求する。
        (ⅰ)論争となっている兵器の製造
        (ⅱ)一般市民への小売を目的とした銃器または小火器弾薬の販売または製造
        (ⅲ)特定の種類の化石燃料の抽出および/またはそれらを原料とした発電
        (ⅳ)たばこ製品の生産またはたばこ関連製品に関する特定の活動
        (ⅴ)深刻な論争に巻き込まれているか、または自身の商慣行および企業活動に関する世界的に認め
           られた規範に違反していると見なされる企業
          投資顧問会社は、ESG基準の分析を行うために、投資顧問会社および/もしくはその関連会社が
        社内で作成したデータ、または1社もしくは複数の第三者ESG調査会社が提供したデータを使用す
        ることがある。
          投資時点で適合していた既存の持分がその後不適格となった場合、合理的な期間内に売却される。
          ESGファンドは、上記のESG基準を充足しない発行体に対して限定的なエクスポージャー(世
        界中の政府および機関が発行したデリバティブ、現金および現金同等物、集団投資スキーム(CI
        S)の投資証券または受益証券、ならびに固定利付証券を含むが、これらに限定されない。)を取得
        することがある。
          投資顧問会社が随時適用する制限および/または除外(特定の限界基準を含む。)の完全なリスト
        については、ウェブサイト
        ( https://www.blackrock.com/corporate/literature/publication/blackrock-baseline-screens-
        in-europe-middleeast-and-africa.pdf)を参照のこと。
          投資顧問会社は、データが改善され、このテーマに関する研究がより多く利用可能になるにつれ
        て、ブラックロックEMEAベースライン・スクリーン・ポリシーが徐々に進化していくと考えてい
        る。完全なリストは、投資顧問会社の裁量により随時修正され、(それにより本項の記載が変更され
        る場合を除いて)投資主に通知されることなく実施されることがある。
                                 7/17


                                                          EDINET提出書類
                                              ブラックロック・グローバル・ファンズ(E31398)
                                                    臨時報告書(外国特定有価証券)
         中国インターバンク債券市場
                             (中略)
         欧州議会および理事会の規則(EU)2016/1011(以下「ベンチマーク規則」という。)
                             (中略)
          ベンチマーク規則登録簿に記載されたベンチマーク管理者のリストは、ESMAのウェブサイト
         (www.esma.europa.eu)において入手可能である。2019年9月1日現在、以下の管理者がベンチ
         マーク規則登録簿に記載されている。
          ・IHSマークイット・ベンチマーク・アドミニストレーション・リミテッド
          ・ICEデータ・インディシーズLLC
          ・FTSEインターナショナル・リミテッド
          ・S&Pダウ・ジョーンズ・インディシーズLLC
          ・STOXXリミテッド
          ・SIXフィナンシャル・インフォメーション・ノーディックAB
          MSCIリミテッドは現在移行中であり、2024年1月1日以降はEUにおいてベンチマーク規則
         の要件に従い認可を受ける必要がある。                     運用会社は、ベンチマーク規則登録簿を注視し、変更があ
         る場合には、上記の情報を次の機会に更新する。ファンドは、ベンチマークの重大な変更または提
         供停止の場合にファンドがとるべき対応について記載した堅固な計画書を策定しており、これを維
         持する。かかる計画書は、ファンドの登録上の事務所において請求に基づき無料で入手可能であ
         る。
                                 8/17













                                                          EDINET提出書類
                                              ブラックロック・グローバル・ファンズ(E31398)
                                                    臨時報告書(外国特定有価証券)
         サステイナブル・ワールド・ボンド・ファンド
         用いられるリスク管理方法:ブルームバーグ・グローバル・アグリゲート・米ドルヘッジ・イン
                デックスを適切なベンチマークとして用いる、相対VaR
         サブ・ファンドのレバレッジの予想水準:純資産価額の250%
         ESG方針:サブ・ファンドは、ブラックロックEMEAベースライン・スクリーン・ポリシーを
                適用する。
                投資顧問会社は、自らが環境および社会にとって利益または費用と定義する、正の外
                部性または負の外部性と投資の関連性の程度に基づき、投資を評価する独自の手法も
                使用する。投資顧問会社は、正の外部性と関連しているとみなされる投資対象(炭素
                排出量の相対的に少ない発行体や良好なESG認定を有する発行体等)へのエクス
                ポージャーを増やすよう努めるとともに、負の外部性と関連しているとみなされる投
                資対象へのエクスポージャーを制限するよう努める(賭博関連事業または施設の所有
                または運営、原子力関連の生産、供給および採掘事業ならびに成人向けエンターテイ
                ンメント商品の製造に関与する発行体の有価証券への直接投資を制限することを含
                む。)。
                各事業への関与の程度は、収益の割合、固定の総収益基準、または収益額を問わず制
                限対象活動との関連性に基づき評価され得る。
                その他の発行体(すなわち、サブ・ファンドが投資対象から除外していない発行体)
                は、とりわけ、ESGを遵守した業務慣行に伴うリスクおよび投資機会を管理する能
                力、ならびにESGリスクおよび投資機会を捉える資質(持続可能な成長に不可欠と
                されるリーダーシップおよびガバナンスの枠組み、ESGを取り巻く長期的な課題お
                よびそれが発行体の財務に与える潜在的な影響を戦略的に管理する能力等)に基づい
                て、投資顧問会社によって評価される。
                この分析を行うため、投資顧問会社は、外部のESG提供者から提供されたデータ、
                独自のモデルおよび地域の情報機関を利用し、また現地へ訪問することがある。
                サブ・ファンドは、(デリバティブやCISの投資証券または受益証券等を通じて)
                前記のESG基準を満たしていない発行体に対する一定のエクスポージャーを間接的
                に保有することがある。
                サブ・ファンドによるESGコミットメントの詳細については、前記のSFDRの開
                示を参照されたい。
         ベンチマークの使用:サブ・ファンドは積極的に運用されており、投資顧問会社は、サブ・                                                 ファ
                ンドの投資対象を選択する裁量を有している。その際、投資顧問会社は、サブ・
                ファンドのポートフォリオの構築時にリスク管理目的でブルームバーグ・グローバ
                ル・アグリゲート・米ドルヘッジ・インデックス(「本インデックス」)を参照
                し、サブ・ファンドの投資目的および投資方針に照らしてサブ・ファンドが負うア
                クティブ・リスク(すなわち本インデックスからの乖離の程度)が引き続き適切で
                あることを確保する。投資顧問会社は、投資対象を選択する際に本インデックスの
                構成銘柄または加重に拘束されない。また、投資顧問会社は、特定の投資機会を活
                用するために、独自の裁量を用いて本インデックスに含まれない有価証券に投資す
                ることができる。しかし、投資目的および投資方針の信用格付要件によって、ポー
                トフォリオの保有銘柄が本インデックスから乖離する範囲が限定されることがあ
                る。本インデックスは、サブ・ファンドのパフォーマンスを比較するために投資者
                において使用すべきである。
      (3)分配方針

    <変更前>
                             (前略)
                                 9/17


                                                          EDINET提出書類
                                              ブラックロック・グローバル・ファンズ(E31398)
                                                    臨時報告書(外国特定有価証券)
         配当の計算
                             (中略)
          基準額以上分配        配当は、一定期間(取締役会により随時決定される。)の予想総収益に基づき、年ベース
          型投資証券        で分配基準額以上の四半期毎の配当を投資主に提供することを目標として、取締役会の裁
                  量により計算される。サブ・ファンドの資産につき生み出された収益が年ベースで分配基
                  準額を超える場合には、四半期毎の配当が分配基準額を超えることがある。
                  配当が年ベースで分配基準額以上となることを確保するため、取締役会の裁量により、元
                  本、純実現および純未実現キャピタル・ゲインを配当することができる。これにより、元
                  本成長の可能性が低まることがある。
                  配当は、四半期末に所有していた投資証券口数に基づき四半期毎に(各暦四半期の最終営
                  業日に)計算され、投資主に分配される。
          収益が費用込みで分配される分配型投資証券も総収益分配型投資証券として分類される。総収益
         分配型投資証券が発行された場合、上記の計算方法は、収益は費用込みで分配されることを反映す
         るために修正される。総収益分配型投資証券は、エクイティ・インカム・ファンドに関して発行さ
         れる既定の投資証券クラスである。
                             (後略)
    <変更後>

                             (前略)
         配当の計算
                             (中略)
          基準額以上分配        配当は、一定期間(取締役会により随時決定される。)の予想総収益に基づき、年ベース
          型投資証券        で分配基準額以上の四半期毎の配当を投資主に提供することを目標として、取締役会の裁
                  量により計算される。サブ・ファンドの資産につき生み出された収益が年ベースで分配基
                  準額を超える場合には、四半期毎の配当が分配基準額を超えることがある。
                  配当が年ベースで分配基準額以上となることを確保するため、取締役会の裁量により、元
                  本、純実現および純未実現キャピタル・ゲインを配当することができる。これにより、元
                  本成長の可能性が低まることがある。
                  配当は、四半期末に所有していた投資証券口数に基づき四半期毎に(各暦四半期の最終営
                  業日に)計算され、投資主に分配される。
          未収収益以上分        配当は、一定期間(取締役会により随時決定される。)の予想総収益と純実現キャピタ
          配型投資証券        ル・ゲインの合計に基づき、年ベースで稼得された未収収益以上となる四半期毎の配当を
                  投資主に提供することを目標として、取締役会の裁量により計算される。
                  取締役会の裁量により、元本ならびに純実現および未実現キャピタル・ゲインを配当する
                  ことができる。これにより、元本成長の可能性が低まることがある。
                  配当は、四半期末に所有していた投資証券口数に基づき四半期毎に(各暦四半期の最終営
                  業日に)計算され、投資主に分配される。
          収益が費用込みで分配される分配型投資証券も総収益分配型投資証券として分類される。総収益
         分配型投資証券が発行された場合、上記の計算方法は、収益は費用込みで分配されることを反映す
         るために修正される。総収益分配型投資証券は、エクイティ・インカム・ファンドに関して発行さ
         れる既定の投資証券クラスである。
                             (後略)
      次へ

                                10/17





                                                          EDINET提出書類
                                              ブラックロック・グローバル・ファンズ(E31398)
                                                    臨時報告書(外国特定有価証券)
      (4)投資制限
    <変更前>
                             (前略)
         2.3   各サブ・ファンドは、ファンドの他のサブ・ファンド、2.1.6に記載するUCITSおよび/
           またはその他のUCIの受益証券を購入することができる。各サブ・ファンドのUCITS、
           ファンドの他のサブ・ファンドおよびその他のUCIへの合計投資額は、サブ・ファンドが他
           のUCITSのファンドに対し投資適格があるとみなされるよう、純資産額の10%を超えない
           ものとする。
                             (中略)
            サブ・ファンドが直接または委託によって、同じ                           投資運用会社       が運用し、または共通の経営
           もしくは支配または大規模は直接保有もしくは間接保有によってかかる                                      投資運用会社       と関連す
           るその他の企業が運用するUCITSおよび/またはその他のUCIの受益証券に投資する場
           合、かかる受益証券に関連してファンドに対して申込みまたは買戻しの手数料を徴収してはな
           らない。詳細は、後記「第二部 外国投資法人の詳細情報 第3 管理及び運営 2 利害関
           係人との取引制限」を参照のこと。
                             (中略)
         2.5    サブ・ファンドは、付随的流動資産を保有することができる。
         2.6   サブ・ファンドは、下記の制限を超えて一発行体に投資してはならない。
                             (中略)
         2.8    ファンド     は、
         2.8.1   同一発行体の無議決権株式を10%以上取得してはならない。
                             (中略)
         3.8   店頭金融派生商品取引および効率的なポートフォリオ運用技法のための担保の運用
         3.8.1   店頭金融派生商品取引およびレポ取引または証券貸付契約等の効率的なポートフォリオ運用
             技法に関して取得される担保(以下「担保」という。)は、以下の基準を遵守しなければな
             らない。
                             (中略)
           (e)分散化:担保は、ある発行体に対する最大エクスポージャーをファンドの純資産価額の
               20%として、国、市場および発行体の点において十分に分散されることを要する。サ
               ブ・ファンドが様々な取引相手方にさらされる場合、一発行体に対する20%のエクス
               ポージャー制限を計算するために、様々な担保のバスケットは合算されることを要す
               る。
           (f)即時の利用可能性:担保は、取引相手方への照会または取引相手方からの承諾なしに、
               いつでもファンドが完全に実行できなければならない。
                             (後略)
    <変更後>

                             (前略)
         2.3   各サブ・ファンドは、ファンドの他のサブ・ファンド、2.1.6に記載するUCITSおよび/
           またはその他のUCIの受益証券を購入することができる。各サブ・ファンドのUCITS、
           ファンドの他のサブ・ファンドおよびその他のUCIへの合計投資額は、サブ・ファンドが他
           のUCITSのファンドに対し投資適格があるとみなされるよう、純資産額の10%を超えない
           ものとする。
                             (中略)
            サブ・ファンドが直接または委託によって、同じ                           投資顧問会社       が運用し、または共通の経営
           もしくは支配または大規模は直接保有もしくは間接保有によってかかる                                      投資顧問会社       と関連す
           るその他の企業が運用するUCITSおよび/またはその他のUCIの受益証券に投資する場
                                11/17


                                                          EDINET提出書類
                                              ブラックロック・グローバル・ファンズ(E31398)
                                                    臨時報告書(外国特定有価証券)
           合、かかる受益証券に関連してファンドに対して申込みまたは買戻しの手数料を徴収してはな
           らない。詳細は、後記「第二部 外国投資法人の詳細情報 第3 管理及び運営 2 利害関
           係 人との取引制限」を参照のこと。
                             (中略)
         2.5    サブ・ファンドは、経常的もしくは例外的な支払に対応するため、または2010年法第41条第
           1項に規定された適格資産への再投資に必要な時点において、または不利な市況が生じた場合
           に厳密に必要な期間において、20%を超えない付随的流動資産(いつでも利用できる銀行の当
           座預金「一覧払預金」に保有されている現金等)を保有することができる。この制限は、(深
           刻な金融市場の崩壊等、非常に不利な市況において)取締役会が投資主のために最善と判断し
           た場合、厳密に必要な期間に限り、一時的に超過することができる。
         2.6   サブ・ファンドは、下記の制限を超えて一発行体に投資してはならない。
                             (中略)
         2.8    各サブ・ファンド          は、
         2.8.1   同一発行体の無議決権株式を10%以上取得してはならない。
                             (中略)
         3.8   店頭金融派生商品取引および効率的なポートフォリオ運用技法のための担保の運用
         3.8.1   店頭金融派生商品取引およびレポ取引または証券貸付契約等の効率的なポートフォリオ運用
             技法に関して取得される担保(以下「担保」という。)は、以下の基準を遵守しなければな
             らない。
                             (中略)
           (e)分散化:担保は、ある発行体に対する最大エクスポージャーをファンドの純資産価額の
               20%として、国、市場および発行体の点において十分に分散されることを要する。サ
               ブ・ファンドが様々な取引相手方にさらされる場合、一発行体に対する20%のエクス
               ポージャー制限を計算するために、様々な担保のバスケットは合算されることを要す
               る。  サブ・ファンドは、EU加盟国およびEU加盟国の地方公共団体、ならびに上記
               2.6.4に定める非加盟国および公的国際機関が発行または保証する、複数の譲渡性のある
               証券および短期金融商品により、完全に担保されることが可能である。この場合、サ
               ブ・ファンドは、少なくとも6つの異なる銘柄の証券を受け取ることを要し、また、単
               一銘柄の証券が当該サブ・ファンドの純資産価額の30%を超えてはならない。
           (f)即時の利用可能性:担保は、取引相手方への照会または取引相手方からの承諾なしに、
               いつでもファンドが完全に実行できなければならない。
                             (後略)
      次へ

                                12/17







                                                          EDINET提出書類
                                              ブラックロック・グローバル・ファンズ(E31398)
                                                    臨時報告書(外国特定有価証券)
    別紙1
                             定 義
    <変更前>
                            (前略)
    「ブラックロックEMEA
                         関連サブ・ファンドにつき、その投資目的および投資方針に記
    ベースライン・スクリーン・
                         載のある場合、投資顧問会社が適用する制限および/または
    ポリシー」
                         除外事項をいう。ウェブサイト
                         ( https://www.blackrock.com/corporate/literature/
                         publication/blackrock-baseline-screens-ineurope-middleeast-
                         and-africa.pdf       )において入手可能である。
                            (中略)
    「CIBMファンド」                     アジアン・ハイ・イールド・ボンド・ファンド、アジアン・マルチアセット・インカ
                         ム・ファンド、アジアン・タイガー・ボンド・ファンド、チャイナ・オンショア・ボ
                         ンド・ファンド、ダイナミック・ハイ・インカム・ファンド、エマージング・マー
                         ケッツ・インパクト・ボンド・ファンド、エマージング・マーケッツ・ローカル・カ
                         レンシー・ボンド・ファンド、           ESGアジアン・ボンド・ファンド、             ESGグローバ
                         ル・マルチアセット・インカム・ファンド、                ESGフィクスド・インカム・グローバ
                         ル・オポチュニティーズ・ファンド、              ESGマルチアセット・ファンド、フィクス
                         ド・インカム・グローバル・オポチュニティーズ・ファンド、チャイナ・ボンド・
                         ファンド、    エマージング・マーケッツ・ボンド・ファンド、エマージング・マー
                         ケッツ・コーポレート・ボンド・ファンド、                グローバル・アロケーション・ファン
                         ド、 ESGグローバル・ボンド・インカム・ファンド、ESGグローバル・コンサ
                         バティブ・インカム・ファンド、グローバル・マルチアセット・インカム・ファン
                         ド、USドル・ボンド・ファンド、USドル・ショート・デュレーション・ボンド・ファ
                         ンド、  グローバル・コーポレート・ボンド・ファンド、グローバル・ガバメント・
                         ボンド・ファンド、       ESGエマージング・マーケッツ・ブレンデッド・ボンド・ファ
                         ンド、ESGエマージング・マーケッツ・ボンド・ファンド、ESGエマージング・
                         マーケッツ・コーポレート・ボンド・ファンド、ESGエマージング・マーケッツ・
                         ローカル・カレンシー・ボンド・ファンドおよびワールド・ボンド・ファンド                             をい
                         う。
    「中国証券監督管理委員会」または                     中国証券監督管理委員会、またはその継承者となる中国における有価

                         証券および先物市場の監督機関をいう。
    「CSRC」
                            (中略)
    「英文目論見書」                     随時改訂、修正または補完される英文の販売目論見書をいう。
    「QFII」                     適格外国機関投資家をいう。

    「リザーブ・ファンド」                     ユーロ・リザーブ・ファンドおよび米ドル・リザーブ・ファンドをいう。ユーロ・

                         リザーブ・ファンドおよび米ドル・リザーブ・ファンドは、MMF規則に基づく
                         「短期変動純資産価格MMF」(短期MMF)である。ユーロ・リザーブ・ファ
                         ンドおよび米ドル・リザーブ・ファンドの投資目的は、この分類を遵守した
                         ものとなる予定である。
    「人民元」                     中国の通貨をいう。

    「RQFII」                     人民元適格外国機関投資家をいう。

                                13/17



                                                          EDINET提出書類
                                              ブラックロック・グローバル・ファンズ(E31398)
                                                    臨時報告書(外国特定有価証券)
    「 RQFII   アクセス・ファンド」                  アジアン・ドラゴン・ファンド、アジアン・グロース・リーダーズ・ファンド、アジ
                         アン・ハイ・イールド・ボンド・ファンド、                アジア・パシフィック・エクイティ・イン
                         カム・ファンド、      アジアン・タイガー・ボンド・ファンド、               アジアン・マルチアセッ
                         ト・インカム・ファンド、チャイナ・インパクト・ファンド、                      チャイナ・ファンド、
                         チャイナ・オンショア・ボンド・ファンド、                システマチック・チャイナ・A株式・オ
                         ポチュニティーズ・ファンド、チャイナ・フレキシブル・エクイティ・ファンド、                              エ
                         マージング・マーケッツ・ローカル・カレンシー・ボンド・ファンド、                          ESGアジ
                         アン・ボンド・ファンド、チャイナ・ボンド・ファンドおよび                      マルチ・テーマ・エク
                         イティ・ファンドをいう。
    「 RQFII   カストディアン」                  HSBCバンク(チャイナ)カンパニー・リミテッド、または                       RQFII制度     を通じ

                         て取得した中国A株および/もしくはオンショア人民元債の当該ファンドに
                         ついてサブ・カストディアンに任命されたものをいう。
    「 RQFII   ライセンス」                  適格な中国の有価証券への            RQFII制度     を通じた投資を可能にする、中国

                         国外の特定の法域に本拠を置く法人に対して中国証券監督管理委員会
                         より付与されるライセンスをいう。
    「 RQFII   ライセンス保有者」                  RQFII   ライセンスの保有者をいう。

    「SAFE」                     中国の国家外貨管理局をいう。

                            (中略)
    「ストック・コネクト・ファンド」                     アジア・パシフィック・エクイティ・インカム・ファンド、アジアン・ドラゴン・ファ
                         ンド、アジアン・グロース・リーダーズ・ファンド、アジアン・マルチアセット・
                         インカム・ファンド、アジアン・サステイナブル・エクイティ・ファンド、                            チャイ
                         ナ・インパクト・ファンド、          チャイナ・フレキシブル・エクイティ・ファンド、チャ
                         イナ・ファンド、チャイナ・イノベーション・ファンド、サーキュラー・エコノ
                         ミー・ファンド、クライメイト・アクション・エクイティ・ファンド、クライメイト・ア
                         クション・マルチアセット・ファンド、ダイナミック・ハイ・インカム・ファンド、                              エ
                         マージング・マーケッツ・ファンド、              エマージング・マーケッツ・エクイティ・イ
                         ンカム・ファンド、エマージング・マーケッツ・サステイナブル・エクイティ・
                         ファンド、    フィンテック・ファンド、         ESGグローバル・マルチアセット・インカ
                         ム・ファンド、ESGマルチアセット・ファンド、フューチャー・コンシューマー・
                         ファンド、フューチャー・オブ・トランスポート・ファンド、グローバル・アロ
                         ケーション・ファンド、         ESGグローバル・コンサバティブ・インカム・ファンド、
                         グローバル・ダイナミック・エクイティ・ファンド、グローバル・エクイティ・イン
                         カム・ファンド、グローバル・マルチアセット・インカム・ファンド、                          マルチ・
                         テーマ・エクイティ・ファンド、            グローバル・ロング・ホライズン・エクイティ・
                         ファンド、    システマチック・チャイナ・A株式・オポチュニティーズ・ファンド、
                         システマチック・グローバル・エクイティ・ハイ・インカム・ファンド、システマ
                         チック・グローバル・スモールキャップ・ファンド、                    ナチュラル・リソーシス・グ
                         ロース・アンド・インカム・ファンド、              サステイナブル・エネルギー・ファンド、
                         サステイナブル・グローバル・インフラストラクチャー・ファンド、                          ネクスト・
                         ジェネレーション・ヘルスケア・ファンド、ネクスト・ジェネレーション・テクノ
                         ロジー・ファンド、ニュートリション・ファンド、ワールド・エネルギー・ファン
                         ド、ワールド・フィナンシャルズ・ファンド、ワールド・ゴールド・ファンド、
                         ワールド・ヘルスサイエンス・ファンド、ワールド・マイニング・ファンド、ワー
                         ルド・リアル・エステート・セキュリティーズ・ファンドおよびワールド・テクノ
                         ロジー・ファンドをいう。
                            (中略)
    「サステイナブル投資」または                     適用法令を考慮した上でブラックロック・グループが持続可能な(サステイ
    「持続可能な投資」                     ナブル)投資と思料する投資をいう。
                            (中略)
                                14/17

                                                          EDINET提出書類
                                              ブラックロック・グローバル・ファンズ(E31398)
                                                    臨時報告書(外国特定有価証券)
    「英国報告ファンド」                     2009  年11月に連合王国政府が制定した規則2009/3001(オフショア・ファ
                         ンド(タックス)レギュレーションズ2009)は、オフショア・ファンドへの投資の
                         課税について枠組みを規定するものであり、またファンドが報告制度を選
                         択するか(以下「英国報告ファンド」という。)否か(以下「非英国報告ファン
                         ド」という。)を参照することにより運営する。英国報告ファンド制度のもと、
                         英国報告ファンドへの投資者は、サブ・ファンドにおける自己の持分に帰
                         属する英国報告ファンドの所得の割当分について、分配されるか否かに
                         かかわらず、課税されるが、自己の持分の処分に係る利益は、キャピタ
                         ル・ゲイン税を課される。
                         英国報告ファンド制度は、2010年9月1日以降ファンドに適用されている。
                         現時点において英国報告ファンドの地位を有するサブ・ファンドのリスト
                         は、  https://www.gov.uk/government/publications/offshore-funds-list-of-
                         reporting-funds      において入手可能である。
    <変更後>

                            (前略)
    「ブラックロックEMEA                     関連サブ・ファンドにつき、その投資目的および投資方針に記
    ベースライン・スクリーン・                     載のある場合、投資顧問会社が適用する制限および/または
    ポリシー」
                         除外事項をいう。ウェブサイト
                         ( https://www.blackrock.com/corporate/literature/
                         publication/blackrock-baseline-screens-in-europe-middleeast-
                         and-africa.pdf       )において入手可能である。
                            (中略)
    「CIBMファンド」                     アジアン・ハイ・イールド・ボンド・ファンド、アジアン・マルチアセット・インカ
                         ム・ファンド、アジアン・タイガー・ボンド・ファンド、チャイナ・オンショア・ボ
                         ンド・ファンド、      クライメイト・グローバル・コーポレート・ボンド・ファンド、                       ダイ
                         ナミック・ハイ・インカム・ファンド、              エマージング・マーケッツ・ボンド・ファン
                         ド、エマージング・マーケッツ・コーポレート・ボンド・ファンド、                         エマージン
                         グ・マーケッツ・インパクト・ボンド・ファンド、エマージング・マーケッツ・ロー
                         カル・カレンシー・ボンド・ファンド、ESGグローバル・マルチアセット・イン
                         カム・ファンド、ESGマルチアセット・ファンド、フィクスド・インカム・グロー
                         バル・オポチュニティーズ・ファンド、チャイナ・ボンド・ファンド、グローバ
                         ル・アロケーション・ファンド、            グローバル・コンサバティブ・インカム・ファン
                         ド、 グローバル・コーポレート・ボンド・ファンド、グローバル・ガバメント・ボ
                         ンド・ファンド、      グローバル・マルチアセット・インカム・ファンド、インパクト・
                         ボンド・ファンド、サステイナブル・アジアン・ボンド・ファンド、サステイナブ
                         ル・エマージング・マーケッツ・ブレンデッド・ボンド・ファンド、サステイナブ
                         ル・エマージング・マーケッツ・ボンド・ファンド、サステイナブル・エマージ
                         ング・マーケッツ・コーポレート・ボンド・ファンド、サステイナブル・エマージ
                         ング・マーケッツ・ローカル・カレンシー・ボンド・ファンド、サステイナブル・
                         フィクスド・インカム・グローバル・オポチュニティーズ・ファンド、サステイナ
                         ブル・グローバル・ボンド・インカム・ファンド、サステイナブル・グローバ
                         ル・アロケーション・ファンド、サステイナブル・ワールド・ボンド・ファンド、
                         システマチック・グローバル・サステイナブル・インカム&グロース・ファン
                         ド、USドル・ボンド・ファンドおよびUSドル・ショート・デュレーション・ボン
                         ド・ファンド    をいう。
    「CIS」                     集団投資スキームをいう。

    「中国証券監督管理委員会」または                     中国証券監督管理委員会、またはその継承者となる中国における有価

                         証券および先物市場の監督機関をいう。
    「CSRC」
                            (中略)
                                15/17


                                                          EDINET提出書類
                                              ブラックロック・グローバル・ファンズ(E31398)
                                                    臨時報告書(外国特定有価証券)
    「英文目論見書」                     随時改訂、修正または補完される英文の販売目論見書をいう。
    「リザーブ・ファンド」                     ユーロ・リザーブ・ファンドおよび米ドル・リザーブ・ファンドをいう。ユーロ・

                         リザーブ・ファンドおよび米ドル・リザーブ・ファンドは、MMF規則に基づく
                         「短期変動純資産価格MMF」(短期MMF)である。ユーロ・リザーブ・ファ
                         ンドおよび米ドル・リザーブ・ファンドの投資目的は、この分類を遵守した
                         ものとなる予定である。
    「人民元」                     中国の通貨をいう。

    「QFI」                     随時改正される中国の関連する規制に従い承認された適格外国投資家

                         (該当する場合、適格外国機関投資家(以下「QFII」という。)および人民
                         元適格外国機関投資家(以下「RQFII」という。)を含む。)をいう。
    「 QFI  アクセス・ファンド」                   アジア・ハイ・イールド・ボンド・ファンド、                 アジア・パシ

                         フィック・エクイティ・インカム・ファンド、                アジアン・ドラゴン・ファンド、アジア
                         ン・グロース・リーダーズ・ファンド、               アジアン・マルチアセット・インカム・ファ
                         ンド、  アジアン・タイガー・ボンド・ファンド、チャイナ・ボンド・ファンド、チャイ
                         ナ・フレキシブル・エクイティ・ファンド、チャイナ・ファンド、                        チャイナ・インパ
                         クト・ファンド、チャイナ・オンショア・ボンド・ファンド、エマージング・マー
                         ケッツ・ローカル・カレンシー・ボンド・ファンド、マルチ・テーマ・エクイティ・
                         ファンド   、サステイナブル・アジアン・ボンド・ファンドおよびシステマチック・
                         チャイナ・A株式・オポチュニティーズ・ファンド                   をいう。
    「 QFI  カストディアン」                   HSBCバンク(チャイナ)カンパニー・リミテッド、または                       QFI制度    を通じて

                         取得した中国A株および/もしくはオンショア人民元債の当該ファンドに
                         ついてサブ・カストディアンに任命されたものをいう。
    「 QFI  ライセンス」                   適格な中国の有価証券への            QFI制度    を通じた投資を可能にする、中国国

                         外の特定の法域に本拠を置く法人に対して中国証券監督管理委員会よ
                         り付与されるライセンスをいう。
    「 QFI  ライセンス保有者」                   QFI  ライセンスの保有者をいう。

    「SAFE」                     中国の国家外貨管理局をいう。

                            (中略)
                                16/17







                                                          EDINET提出書類
                                              ブラックロック・グローバル・ファンズ(E31398)
                                                    臨時報告書(外国特定有価証券)
    「ストック・コネクト・ファンド」
                         アジア・パシフィック・エクイティ・インカム・ファンド、アジアン・ドラゴン・ファ
                         ンド、アジアン・グロース・リーダーズ・ファンド、アジアン・マルチアセット・
                         インカム・ファンド、アジアン・サステイナブル・エクイティ・ファンド、チャイ
                         ナ・フレキシブル・エクイティ・ファンド、チャイナ・ファンド、                        チャイナ・インパ
                         クト・ファンド、      チャイナ・イノベーション・ファンド、サーキュラー・エコノミー・
                         ファンド、クライメイト・アクション・エクイティ・ファンド、クライメイト・アクショ
                         ン・マルチアセット・ファンド、            クライメイト・グローバル・コーポレート・ボン
                         ド・ファンド、     ダイナミック・ハイ・インカム・ファンド、エマージング・マーケッ
                         ツ・エクイティ・インカム・ファンド、              エマージング・マーケッツ・ファンド、               エ
                         マージング・マーケッツ・サステイナブル・エクイティ・ファンド、                          ESGグロー
                         バル・コンサバティブ・インカム・ファンド、                 ESGグローバル・マルチアセッ
                         ト・インカム・ファンド、ESGマルチアセット・ファンド、                      フィンテック・ファンド、
                         フューチャー・コンシューマー・ファンド、フューチャー・オブ・トランスポー
                         ト・ファンド、グローバル・アロケーション・ファンド、グローバル・ダイナミッ
                         ク・エクイティ・ファンド、グローバル・エクイティ・インカム・ファンド、グロー
                         バル・マルチアセット・インカム・ファンド、グローバル・ロング・ホライズン・
                         エクイティ・ファンド、         マルチ・テーマ・エクイティ・ファンド、               ナチュラル・リ
                         ソーシス・グロース・アンド・インカム・ファンド、ネクスト・ジェネレーション・
                         ヘルスケア・ファンド、ネクスト・ジェネレーション・テクノロジー・ファンド、
                         ニュートリション・ファンド、           サステイナブル・エネルギー・ファンド、サステイ
                         ナブル・グローバル・アロケーション・ファンド、サステイナブル・グローバ
                         ル・インフラストラクチャー・ファンド、システマチック・チャイナ・A株式・オ
                         ポチュニティーズ・ファンド、システマチック・グローバル・エクイティ・ハイ・
                         インカム・ファンド、システマチック・グローバル・サステイナブル・インカ
                         ム&グロース・ファンド、          ワールド・エネルギー・ファンド、ワールド・フィナン
                         シャルズ・ファンド、ワールド・ゴールド・ファンド、ワールド・ヘルスサイエン
                         ス・ファンド、ワールド・マイニング・ファンド、ワールド・リアル・エステート・
                         セキュリティーズ・ファンドおよびワールド・テクノロジー・ファンドをいう。
                            (中略)
    「サステイナブル投資」または                     適用法令を考慮した上でブラックロック・グループが持続可能な(サステイ
    「持続可能な投資」                     ナブル)投資と思料        し、重大な悪影響を及ぼさないと評価                する投資をい
                         う。
                            (中略)
    「英国報告ファンド」                     2009  年11月に連合王国政府が制定した規則2009/3001(オフショア・ファ
                         ンド(タックス)レギュレーションズ2009)は、オフショア・ファンドへの投資の
                         課税について枠組みを規定するものであり、またファンドが報告制度を選
                         択するか(以下「英国報告ファンド」という。)否か(以下「非英国報告ファン
                         ド」という。)を参照することにより運営する。英国報告ファンド制度のもと、
                         英国報告ファンドへの投資者は、サブ・ファンドにおける自己の持分に帰
                         属する英国報告ファンドの所得の割当分について、分配されるか否かに
                         かかわらず、課税されるが、自己の持分の処分に係る利益は、キャピタ
                         ル・ゲイン税を課される。
                         英国報告ファンド制度は、2010年9月1日以降ファンドに適用されている。
                         現時点において英国報告ファンドの地位を有するサブ・ファンドのリスト
                         は、  https://www.gov.uk/government/publications/offshore-funds-list-of-
                         reporting-fund      において入手可能である。
    (2)当該変更の年月日

        2022年12月15日
                                17/17


PDFをダウンロード

関連コンテンツ

このエントリーをはてなブックマークに追加

書類提出日で検索

今日注目の企業・投資家

お知らせ

2023年2月15日

2023年1月より一部報告書の通知、表示が旧社名で通知、表示される現象が発生しておりました。対応を行い現在は解消しております。

2023年2月15日

メール通知設定可能件数を15件から25件に変更しました。

2023年1月7日

2023年分の情報が更新されない問題、解消しました。

2023年1月6日

2023年分より情報が更新されない状態となっております。原因調査中です。

2022年4月25日

社名の変更履歴が表示されるようになりました

2020年12月21日

新規上場の通知機能を追加しました。Myページにて通知の設定が行えます。

2020年9月22日

企業・投資家の個別ページに掲載情報を追加しました。また、併せて細かい改修を行いました。

2019年3月22日

2019年4月より、5年より前の報告書については登録会員さまのみへのご提供と変更させていただきます。

2017年10月31日

キーワードに関する報告書の検出処理を改善いたしました。これまで表示されていなかった一部の報告書にも「増加」「減少」が表示されるようになっりました。

2017年2月12日

キーワードに関する報告書のRSS配信を開始いたしました。

2017年1月23日

キーワードに関する報告書が一覧で閲覧できるようになりました。