株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ 発行登録追補書類(株券、社債券等)

提出書類 発行登録追補書類(株券、社債券等)
提出日
提出者 株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ
カテゴリ 発行登録追補書類(株券、社債券等)

                                                          EDINET提出書類
                                           株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ(E03606)
                                                  発行登録追補書類(株券、社債券等)
    【表紙】
    【発行登録追補書類番号】                          3-関東1-5
    【提出書類】                          発行登録追補書類
    【提出先】                          関東財務局長
    【提出日】                          2022年7月15日
    【会社名】                          株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ
    【英訳名】                          Mitsubishi      UFJ  Financial     Group,    Inc.
    【代表者の役職氏名】                          代表執行役社長  亀 澤 宏 規
    【本店の所在の場所】                          東京都千代田区丸の内二丁目7番1号
    【電話番号】                          (03)3240-8111(代表)
    【事務連絡者氏名】                          財務企画部次長 岡 本 正 興
    【最寄りの連絡場所】                          東京都千代田区丸の内二丁目7番1号
    【電話番号】                          (03)3240-8111(代表)
    【事務連絡者氏名】                          財務企画部次長 岡 本 正 興
    【発行登録の対象とした募集有価証券の種類】                          社債
                              第30回無担保社債(実質破綻時免
    【今回の募集金額】
                              除特約および劣後特約付)(10年                     73,000百万円
                              債)
                              第31回期限前償還条項付無担保社
                              債(実質破綻時免除特約および劣                    184,000百万円
                              後特約付)(10年債)
                                     計             257,000百万円
    【発行登録書の内容】
    提出日                                   2021年7月2日
    効力発生日                                   2021年7月10日
    有効期限                                   2023年7月9日
    発行登録番号                                    3-関東1
    発行予定額又は発行残高の上限(円)                                 発行予定額 50,000億円
    【これまでの募集実績】
    (発行予定額を記載した場合)
        番号         提出年月日          募集金額(円)          減額による訂正年月日             減額金額(円)
     3-関東1-1          2021年7月16日           130,000百万円              ―          ―
     3-関東1-2          2021年10月8日           40,000百万円              ―          ―
     3-関東1-3          2021年10月27日           100,000百万円              ―          ―
     3-関東1-4          2022年6月3日           120,000百万円              ―          ―
                           390,000百万円
          実績合計額(円)                            減額総額(円)             なし
                          (390,000百万円)
     (注) 実績合計額は、券面総額又は振替社債の総額の合計額(下段( )書きは、発行価額の総額の合計額)にもとづき
        算出した。
    【残額】     (発行予定額-実績合計額-減額総額)                          46,100億円
                                  (46,100億円)
                              (注) 残額は、券面総額又は振替社債の総額の合計額(下
                                 段( )書きは、発行価額の総額の合計額)にもとづ
                                 き算出した。
    (発行残高の上限を記載した場合)
     該当事項はありません。
    【残高】     (発行残高の上限-実績合計額+償還総額-減額総額)                                         ―円

    【安定操作に関する事項】                          該当事項はありません。

                                 1/36


                                                          EDINET提出書類
                                           株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ(E03606)
                                                  発行登録追補書類(株券、社債券等)
    【縦覧に供する場所】                          株式会社東京証券取引所
                              (東京都中央区日本橋兜町2番1号)
                              株式会社名古屋証券取引所
                              (名古屋市中区栄三丁目8番20号)
                                 2/36



















                                                          EDINET提出書類
                                           株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ(E03606)
                                                  発行登録追補書類(株券、社債券等)
    第一部     【証券情報】
    第1   【募集要項】

    1 【新規発行社債(短期社債を除く。)(第30回無担保社債(実質破綻時免除特約および劣後特約付)(10

    年債))】
                           株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ第30回無担保社
    銘柄
                           債(実質破綻時免除特約および劣後特約付)
    記名・無記名の別                      ―
    券面総額又は振替社債の総額(円)                      73,000百万円

    各社債の金額(円)                      100万円

    発行価額の総額(円)                      73,000百万円

    発行価格(円)                      額面100円につき金100円

    利率(%)                      年0.904%

    利払日                      毎年1月29日および7月29日

                           1 利息支払の方法および期限
                            (1)  本社債の利息は、払込期日の翌日から償還期日までこれ
                              をつけ、2023年1月29日を第1回の支払期日としてその
                              日までの分を支払い、その後毎年1月29日および7月29
                              日の2回に各その日までの前半か年分を支払う。ただ
                              し、半か年に満たない利息を計算するときは、その半か
                              年間の日割でこれを計算する。
                            (2)  利息を支払うべき日が銀行休業日にあたるときは、その
    利息支払の方法
                              支払は前銀行営業日にこれを繰り上げる。
                            (3)  償還期日後は本社債には利息をつけない。
                            (4)  本社債の利息の支払については、本項のほか、別記
                              「(注)4 実質破綻時免除特約」に定める実質破綻時免
                              除特約および別記「(注)5 劣後特約」に定める劣後特
                              約に従う。
                           2 利息の支払場所
                             別記「(注)14 元利金の支払」記載のとおり。
    償還期限                      2032年7月29日
                           1 償還金額
                             額面100円につき金100円
                           2 償還の方法および期限
                            (1)  本社債の元金は、本項第(2)号にもとづき期限前償還され
                              る場合を除き、2032年7月29日にその総額を償還する。
                            (2)  当社は、払込期日以降、税務事由(下記に定義する。)ま
                              たは資本事由(下記に定義する。)(以下「特別事由」と総
                              称する。)が発生し、かつ当該特別事由が継続している場
                              合、あらかじめ金融庁長官の確認を受けたうえで、残存
                              する本社債の全部(一部は不可)を、期限前償還がなされ
    償還の方法
                              る日(以下「期限前償還期日」という。)までの経過利息
                              を付して、額面100円につき金100円の割合で、期限前償
                              還することができる。
                              「税務事由」とは、日本の税制またはその解釈の変更等
                              により、本社債の利息の損金算入が認められないことと
                              なり、当社が合理的な措置を講じてもかかる損金不算入
                              を回避することができない旨の意見書を、当社が、日本
                              において全国的に認知されており、かつ当該事由に関し
                              て経験を有する法律事務所または税務の専門家から受領
                              した場合をいう。この場合、当社は、当該意見書を社債
                              管理者に交付する。
                                 3/36




                                                          EDINET提出書類
                                           株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ(E03606)
                                                  発行登録追補書類(株券、社債券等)
                              「資本事由」とは、当社が、金融庁その他の監督当局と
                              協議の結果、本社債が、日本の銀行監督規則に定める自
                              己資本比率規制上の自己資本算入基準にもとづき当社の
                              Tier2資本に係る基礎項目として扱われないおそれがあ
                              ると判断した場合(本社債の金額がTier2資本に係る基礎
                              項目として認識される金額に関する制限の超過を理由と
                              する場合を除く。)をいう。この場合、当社は、資本事由
                              に該当する旨およびその旨を示す具体的事実(金融庁その
                              他の監督当局との協議の結果を含む。)を記載した当社の
                              取締役により署名または記名押印された証明書を社債管
                              理者に交付する。
                            (3)  当社は、本項第(2)号にもとづき本社債を期限前償還しよ
                              うとする場合、その旨および期限前償還期日その他必要
                              事項を、当該期限前償還期日に先立つ45日以上60日以下
                              の期間内に同号にもとづく証明書および意見書(必要な場
                              合に限る。)を添えて社債管理者に通知し、また、当該期
                              限前償還期日に先立つ30日以上45日以下の期間内に別記
                              「(注)11     公告の方法」に定める公告またはその他の方法
                              により社債権者に通知する。かかる社債管理者に対する
                              通知および社債権者に対する公告またはその他の方法に
                              よる通知は取り消すことができない。また、本項第(2)号
                              に定める証明書および意見書は、当社の本店に備えら
                              れ、その営業時間中に社債権者の閲覧に供され、社債権
                              者はこれを謄写することができる。かかる謄写に要する
                              一切の費用はその申込人の負担とする。
                            (4)  本項第(3)号に別段の定めがある場合を除き、同号の手続
                              に要する一切の費用はこれを当社の負担とする。
                            (5)  本社債を償還すべき日(期限前償還期日を含み、以下「償
                              還期日」という。)が銀行休業日にあたるときは、その支
                              払は前銀行営業日にこれを繰り上げる。
                            (6)  本社債の買入消却は、払込期日の翌日以降いつでもあら
                              かじめ金融庁長官の確認を受けたうえでこれを行うこと
                              ができる。
                            (7)  本社債の償還については、本項のほか、別記「(注)4                         実
                              質破綻時免除特約」に定める実質破綻時免除特約および
                              別記「(注)5       劣後特約」に定める劣後特約に従う。
                           3 償還元金の支払場所
                             別記「(注)14       元利金の支払」記載のとおり。
    募集の方法                      国内における一般募集
                           額面100円につき金100円とし、払込期日に社債の払込金に振替
    申込証拠金(円)
                           充当する。申込証拠金には利息をつけない。
    申込期間                      2022年7月19日~2022年7月28日
    申込取扱場所                      別項引受金融商品取引業者の本店および国内各支店

    払込期日                      2022年7月29日

                           株式会社証券保管振替機構
    振替機関
                           東京都中央区日本橋兜町7番1号
                           本社債には担保および保証は付されておらず、また特に留保さ
    担保の種類
                           れている資産はない。
    財務上の特約(担保提供制限)                      該当事項はありません。
    財務上の特約(その他の条項)                      該当事項はありません。

     (注)   1 信用格付
         本社債について信用格付業者から取得した信用格付および取得日、申込期間中に各信用格付業者が公表する
         情報の入手方法は以下のとおり。(電話番号はシステム障害等により情報が入手できない場合の各信用格付
         業者の連絡先)
         (1)  株式会社格付投資情報センター(以下「R&I」という。)
           信用格付:A+(シングルAプラス)(取得日 2022年7月15日)
           入手方法:R&Iのホームページ(https://www.r-i.co.jp/rating/index.html)の「格付アクション・
           コメント」および同ページ右下の「一覧はこちら」をクリックしたリポート検索画面に掲載されてい
           る。
           問合せ電話番号:03-6273-7471
                                 4/36



                                                          EDINET提出書類
                                           株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ(E03606)
                                                  発行登録追補書類(株券、社債券等)
         (2)  株式会社日本格付研究所(以下「JCR」という。)
           信用格付:A+(シングルAプラス)(取得日 2022年7月15日)
           入手方法:JCRのホームページ(https://www.jcr.co.jp/)の「ニュースリリース」右端「一覧を見
           る」をクリックして表示される「ニュースリリース」(https://www.jcr.co.jp/release/)に掲載されて
           いる。
           問合せ電話番号:03-3544-7013
         信用格付は債務履行の確実性(信用リスク)についての現時点における各信用格付業者の意見であり事実の表
         明ではない。また、信用格付は、投資助言、販売推奨、または情報もしくは債務に対する保証ではない。信
         用格付の評価の対象は信用リスクに限定されており、流動性リスク、市場価値リスク、価格変動リスク等、
         信用リスク以外のリスクについて言及するものではない。各信用格付業者の信用格付は信用リスクの評価に
         おいて各信用格付業者が必要と判断した場合に変更され、または情報の不足等により取り下げられることが
         ある。各信用格付業者は評価にあたり信頼性が高いと判断した情報(発行体から提供された情報を含む。)を
         利用しているが、入手した情報を独自に監査・検証しているわけではない。
       2 社債等振替法の適用
         本社債は社債、株式等の振替に関する法律(平成13年法律第75号)(以下「社債等振替法」という。)の規定の
         適用を受けるものとし、社債等振替法第67条第1項の規定にもとづき本社債の社債券は発行しない。
         ただし、社債等振替法第67条第2項に規定される場合には、社債権者は当社に社債券を発行することを請求
         できる。この場合、社債券の発行に要する費用は当社の負担とする。かかる請求により発行する社債券は無
         記名式利札付に限り、社債権者は当該社債券を記名式とすることを請求することはできないものとし、その
         分割または併合は行わない。
       3 期限の利益喪失に関する特約
        (1)  本社債の社債権者は、本社債の元利金の支払につき、期限の利益を喪失させることはできない。
        (2)  本社債の社債権者集会では、会社法(平成17年法律第86号)(以下「会社法」という。)第739条に定める決
          議を行うことができない。
       4 実質破綻時免除特約
        (1)  当社について実質破綻事由(下記に定義する。)が生じた場合、別記「償還の方法」欄第2項および別記
          「利息支払の方法」欄第1項の規定にかかわらず、実質破綻事由が発生した時点から債務免除日(下記に
          定義する。)までの期間中、本社債にもとづく元利金(ただし、実質破綻事由が生じた日までに弁済期限が
          到来したものを除く。以下本項において同じ。)の支払請求権の効力は停止し、本社債にもとづく元利金
          の弁済期限は到来しないものとし、債務免除日において、当社は本社債にもとづく元利金の支払義務を免
          除されるものとする。
          「実質破綻事由」とは、内閣総理大臣が、当社について、特定第二号措置(預金保険法(昭和46年法律第34
          号)(以下「預金保険法」という。)において定義される意味を有するものとする。)を講ずる必要がある旨
          の特定認定(預金保険法において定義される意味を有するものとする。)を行った場合をいう。
          「債務免除日」とは、実質破綻事由が発生した日後10銀行営業日を超えない範囲で当社が金融庁その他の
          監督当局と協議の上決定する日をいう。
        (2)  実質破綻事由が生じた場合、当社はその旨、債務免除日および当社が本項に従い本社債にもとづく元利金
          の支払義務を免除されることを、当該債務免除日の8銀行営業日前までに社債管理者に通知し、また、当
          該債務免除日の前日までに本(注)第11項に定める公告またはその他の方法により社債権者に通知する。た
          だし、社債権者に債務免除日の前日までに当該通知を行うことができないときは、債務免除日以降すみや
          かにこれを行う。
        (3)  本社債の社債要項に反する支払
          実質破綻事由が生じた後、本社債にもとづく元利金の全部または一部が社債権者に対して支払われた場合
          には、その支払は無効とし、社債権者はその受領した元利金をただちに当社に対して返還するものとす
          る。
        (4)  相殺禁止
          実質破綻事由が生じた場合、本社債にもとづく元利金の支払請求権を相殺の対象とすることはできない。
                                 5/36






                                                          EDINET提出書類
                                           株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ(E03606)
                                                  発行登録追補書類(株券、社債券等)
       5 劣後特約
        (1)  本社債の償還および利息の支払は、当社につき破産手続開始、会社更生手続開始または民事再生手続開始
          の決定があり、あるいは日本法によらない破産手続、会社更生手続、民事再生手続またはこれらに準ずる
          手続が外国において行われる場合には、以下の規定に従って行われる。
         ① 破産の場合
           本社債の社債要項に定められた元利金の弁済期限以前において、当社について破産手続開始の決定がな
           され、かつ破産手続が継続している場合、本社債にもとづく元利金の支払請求権の効力は、以下の条件
           が成就したときに発生するものとする。
           (停止条件)
           その破産手続の最後の配当のための配当表(更正された場合は、更正後のもの。)に記載された配当に加
           うべき債権のうち、本社債にもとづく債権および本号①ないし④(本号なお書きの内容を含む。以下同
           じ。)と実質的に同じ条件もしくはこれに劣後する条件を付された債権(ただし、本号③を除き本項と同
           一の条件を付された債権は、本号①ないし④と実質的に同じ条件を付された債権とみなす。)を除くす
           べての債権が、各中間配当、最後の配当および追加配当によって、その債権額につき全額の満足(配
           当、供託を含む。)を受けたこと。
         ② 会社更生の場合
           本社債の社債要項に定められた元利金の弁済期限以前において、当社について会社更生手続開始の決定
           がなされ、かつ会社更生手続が継続している場合、本社債にもとづく元利金の支払請求権の効力は、以
           下の条件が成就したときに発生するものとする。
           (停止条件)
           当社について更生計画認可の決定が確定したときにおける更生計画に記載された債権のうち、本社債に
           もとづく債権および本号①ないし④と実質的に同じ条件もしくはこれに劣後する条件を付された債権
           (ただし、本号③を除き本項と同一の条件を付された債権は、本号①ないし④と実質的に同じ条件を付
           された債権とみなす。)を除くすべての債権が、その確定した債権額について全額の弁済を受けたこ
           と。
         ③ 民事再生の場合
           本社債の社債要項に定められた元利金の弁済期限以前において、当社について民事再生手続開始の決定
           がなされ、かつ民事再生手続が継続している場合、本社債にもとづく元利金の支払請求権の効力は、以
           下の条件が成就したときに発生するものとする。ただし、簡易再生および同意再生の場合は除く。
           (停止条件)
           当社について民事再生計画認可の決定が確定したときにおける民事再生計画に記載された債権のうち、
           本社債にもとづく債権および本号①ないし④と実質的に同じ条件もしくはこれに劣後する条件を付され
           た債権(ただし、本号③を除き本項と同一の条件を付された債権は、本号①ないし④と実質的に同じ条
           件を付された債権とみなす。)を除くすべての債権が、その確定した債権額について全額の弁済を受け
           たこと。
         ④ 日本法以外による倒産手続の場合
           当社について日本法によらない破産手続、会社更生手続、民事再生手続またはこれに準ずる手続が外国
           において本号①ないし③に準じて行われる場合、本社債にもとづく元利金の支払請求権の効力は、その
           手続において本号①ないし③に記載の条件に準ずる条件が成就したときに、その手続上発生するものと
           する。ただし、その手続上そのような条件を付すことが認められない場合には、本社債にもとづく元利
           金の支払請求権の効力は当該条件にかかることなく発生するものとする。
          なお、当社について破産手続が開始された場合、当該破産手続における本社債にもとづく元本および利息
          の支払請求権の配当の順位は、破産法(平成16年法律第75号)に規定する劣後的破産債権に後れるものとす
          る。
        (2)  上位債権者に対する不利益変更の制限
          本社債の社債要項の各条項は、いかなる意味においても上位債権者に対して不利益を及ぼす内容に変更し
          てはならず、そのような変更の合意はいかなる意味においても、またいかなる者に対しても効力を生じな
          い。
        (3)  上位債権者
          本項において上位債権者とは、当社に対し、本社債および本項第(1)号①ないし④と実質的に同じ条件も
          しくはこれに劣後する条件を付された債権(ただし、本項第(1)号③を除き本項と同一の条件を付された債
          権は、本項第(1)号①ないし④と実質的に同じ条件を付された債権とみなす。)を除く債権を有するすべて
          の者をいう。
        (4)  本社債の社債要項に反する支払
          本社債にもとづく元利金の支払請求権の効力が、本項第(1)号①ないし④に従って発生していないにもか
          かわらず、その元利金の全部または一部が社債権者に対して支払われた場合には、その支払は無効とし、
          社債権者はその受領した元利金をただちに当社に対して返還するものとする。
                                 6/36



                                                          EDINET提出書類
                                           株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ(E03606)
                                                  発行登録追補書類(株券、社債券等)
        (5)  相殺禁止
          本社債にもとづく元利金の支払請求権の効力が、本項第(1)号①ないし④に従ってそれぞれ定められた条
          件が成就したときに発生するものとされる場合、当該条件が成就するまでの間は、本社債にもとづく元利
          金の支払請求権を相殺の対象とすることはできない。
       6 社債管理者に対する定期報告
        (1)  当社は、平常社債管理者にその事業の概況を報告し、毎事業年度の決算および剰余金の処分(会社法第454
          条第5項に定める中間配当を含む。)については、社債管理者にこれを通知するものとする。当社が、会
          社法第441条第1項に定められた一定の日において臨時決算を行った場合もまた同様とする。
        (2)  当社は、金融商品取引法(昭和23年法律第25号)にもとづき、有価証券報告書、半期報告書もしくは四半期
          報告書、臨時報告書ならびに訂正報告書およびそれらの添付書類を関東財務局長に提出した場合には、社
          債管理者に遅滞なくその旨を通知する。ただし、社債管理者がそれらの写の提出を要求した場合には、当
          社は社債管理者にそれらの写を提出する。
       7 社債管理者に対する通知
        (1)  当社は、次の各場合にはあらかじめ書面により社債管理者に通知しなければならない。
         ① 当社の事業経営に不可欠な資産を譲渡し、または貸与しようとするとき。
         ② 事業の全部または重要な部分を変更し、休止もしくは廃止しようとするとき。
         ③ 資本金または資本準備金もしくは利益準備金の額を減少しようとするとき。
         ④ 合併(簡易合併による場合を除く。)または会社分割(簡易分割による場合を除く。)をしようとすると
           き。
        (2)  本社債発行後、社債原簿に記載すべき事由が生じたときおよび変更が生じたときは、当社は遅滞なく社債
          原簿にその旨を記載し、代表者の記名捺印した書面をもって社債管理者に通知しなければならない。
       8 債権者の異議手続における社債管理者の権限
         社債管理者は、会社法第740条第2項本文の規定にかかわらず、同条第1項に定める異議の申立てに関し、
         社債権者集会の決議によらずに社債権者のために異議を述べることは行わない。
       9 社債管理者の辞任
         社債管理者は、社債権者と社債管理者との間で利益が相反する場合(利益が相反するおそれがある場合を含
         む。)、その他正当な事由があるときは、社債管理者の事務を承継する者を定めて辞任することができる。
       10 社債管理者の請求による調査権限
        (1)  社債管理者は、本社債の管理委託契約の定めるところに従い、社債管理者の権限を行使し、または義務を
          履行するために必要であると認めたときは、当社ならびに当社の連結子会社および持分法適用会社の事
          業、経理、帳簿書類等に関する報告書の提出を請求し、または自らこれらにつき調査することができる。
        (2)  前号の場合で、社債管理者が当社ならびに当社の連結子会社および持分法適用会社の調査を行うときは、
          当社は、これに協力するものとする。
       11 公告の方法
         本社債に関して社債権者に対し公告する場合には、法令に別段の定めがあるものを除き、当社の定款所定の
         方法によりこれを行う。ただし、社債管理者が社債権者のために必要と認める場合には、定款所定の方法に
         加えて、東京都および大阪市で発行される各1種以上の新聞紙にもこれを掲載する。ただし、重複するもの
         があるときは、これを省略することができる。
       12 社債権者集会
        (1)  本社債の社債権者集会は、当社または社債管理者がこれを招集するものとし、社債権者集会の日の3週間
          前までに社債権者集会を招集する旨および会社法第719条各号所定の事項を公告する。
        (2)  本社債の社債権者集会は、東京都においてこれを行う。
        (3)  本社債の総額(償還済みの額を除く。また、当社が有する本社債の金額はこれに算入しない。)の10分の1
          以上にあたる本社債を有する社債権者は、本社債に関する社債等振替法第86条に定める書面(本(注)第2
          項ただし書にもとづき本社債の社債券が発行される場合は当該社債券)を社債管理者に提示したうえ、社
          債権者集会の目的である事項および招集の理由を記載した書面を当社または社債管理者に提出して社債権
          者集会の招集を請求することができる。
        (4)  本社債および本社債と同一の種類(会社法第681条第1号に定める種類をいう。)の社債の社債権者集会
          は、一つの集会として開催される。前3号の規定は、本号の社債権者集会について準用する。
       13 発行代理人および支払代理人
         別記「振替機関」欄記載の振替機関が定める業務規程にもとづく本社債の発行代理人業務および支払代理人
         業務は、株式会社りそな銀行がこれを取り扱う。
       14 元利金の支払
         本社債の元利金は、社債等振替法および別記「振替機関」欄記載の振替機関が定める業務規程その他の規則
         に従って支払われる。
       15 社債要項の公示
         当社は、その本店に本社債の社債要項の写を備え置き、その営業時間中、一般の閲覧に供する。
                                 7/36



                                                          EDINET提出書類
                                           株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ(E03606)
                                                  発行登録追補書類(株券、社債券等)
    2  【社債の引受け及び社債管理の委託(第30回無担保社債(実質破綻時免除特約および劣後特約付)(10
    年債))】
     (1)  【社債の引受け】
                                        引受金額
      引受人の氏名又は名称                      住所                    引受けの条件
                                        (百万円)
    三菱UFJモルガン・スタン
                    東京都千代田区大手町一丁目9番2号                     52,000
    レー証券株式会社
    大和証券株式会社                東京都千代田区丸の内一丁目9番1号                     10,000
                                              1 引受人は本社債の
                                                全額につき共同し
    野村證券株式会社                東京都中央区日本橋一丁目13番1号                      7,000
                                                て買取引受を行
                                                う。
                    愛知県名古屋市中村区名駅四丁目7番1
                                              2 本社債の引受手数
    東海東京証券株式会社                                      2,000
                    号
                                                料は額面100円につ
                                                き金50銭とする。
    岡三証券株式会社                東京都中央区日本橋一丁目17番6号                      1,000
    丸三証券株式会社                東京都千代田区麹町三丁目3番6号                      1,000

           計                  ―             73,000         ―

     (注)   1 本社債は金融商品取引業等に関する内閣府令(以下「金商業等府令」という。)第153条第1項第4号ハに掲
         げる社債券に該当し、当社は金商業等府令第147条第3号に規定する本社債の主幹事会社である三菱UFJ
         モルガン・スタンレー証券株式会社の親法人等に該当します。三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会
         社は当社の連結子会社です。当社は本社債の発行価格及び利率(以下「発行価格等」という。)の決定を公正
         かつ適切に行うため、本社債の発行価格等は、日本証券業協会の定める「有価証券の引受け等に関する規
         則」第25条の2に規定されるプレ・マーケティングの手続きに従い決定しました。
       2 引受人のうち三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社は、以下の金融商品仲介業務を行う登録金融機
         関に、本社債の募集の取扱いを一部委託します。
          金融商品仲介業務を行う登録金融機関の名称:株式会社三菱UFJ銀行
          住所:東京都千代田区丸の内二丁目7番1号
          金融商品仲介業務を行う登録金融機関の名称:三菱UFJ信託銀行株式会社
          住所:東京都千代田区丸の内一丁目4番5号
         金融商品仲介業務を行う登録金融機関は、当該引受人の委託を受け、本社債の募集の取扱いを行いますが、
         店舗によっては、募集の取扱いが行われない場合があります。
     (2)  【社債管理の委託】

        社債管理者の名称                     住所                委託の条件
                                        1 社債管理者は、本社債の管理を
                                          受託する。
                                        2 本社債の管理手数料について
    株式会社りそな銀行                  大阪市中央区備後町二丁目2番1号
                                          は、社債管理者に、期中におい
                                          て年間額面100円につき金1銭
                                          を支払うこととしている。
                                 8/36








                                                          EDINET提出書類
                                           株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ(E03606)
                                                  発行登録追補書類(株券、社債券等)
    3 【新規発行社債(短期社債を除く。)(第31回期限前償還条項付無担保社債(実質破綻時免除特約およ
    び劣後特約付)(10年債))】
                           株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ第31回期限前償
    銘柄
                           還条項付無担保社債(実質破綻時免除特約および劣後特約付)
    記名・無記名の別                      ―
    券面総額又は振替社債の総額(円)                      184,000百万円

    各社債の金額(円)                      100万円

    発行価額の総額(円)                      184,000百万円

    発行価格(円)                      額面100円につき金100円

                           1 2022年7月29日の翌日から2027年7月29日まで
                             年0.718%
                           2 2027年7月29日の翌日以降
    利率(%)
                             別記「利息支払の方法」欄第2項の規定にもとづき定めら
                             れる5年国債金利に0.680%を加算したもの(ただし、かか
                             る利率が0%を下回る場合は、0%)とする。
    利払日                      毎年1月29日および7月29日
                           1 利息支払の方法および期限
                            (1)  本社債の利息は、払込期日の翌日から償還期日(ただし、
                              期限前償還がなされる場合については期限前償還がなさ
                              れる日(以下「期限前償還期日」という。)。)までこれを
                              つけ、2023年1月29日を第1回の支払期日としてその日
                              までの分を支払い、その後毎年1月29日および7月29日
                              の2回に各その日までの前半か年分を支払う。ただし、
                              半か年に満たない利息を計算するときは、その半か年間
                              の日割でこれを計算する。
                            (2)  利息を支払うべき日が銀行休業日(東京における銀行休業
                              日をいう。以下同じ。)にあたるときは、その支払は前銀
                              行営業日(東京における銀行営業日をいう。以下同じ。)
                              にこれを繰り上げる。
                            (3)  償還期日(ただし、期限前償還がなされる場合については
                              期限前償還期日。)後は本社債には利息をつけない。
                            (4)  本社債の利息の支払については、本項のほか、別記
                              「(注)4 実質破綻時免除特約」に定める実質破綻時免
                              除特約および別記「(注)5 劣後特約」に定める劣後特
    利息支払の方法
                              約に従う。
                           2 適用利率の決定
                            (1)  別記「利率」欄第2項の規定にもとづき決定される本社
                              債の利率は、2027年7月29日の2銀行営業日前(以下「利
                              率決定日」という。)の午前10時に国債金利情報ページ
                              (財務省ウェブサイト内「国債金利情報」のページ
                              (https://www.mof.go.jp/jgbs/reference/interest_rat
                              e/index.htm)もしくはその承継ページまたは当該ページ
                              からリンクされる日本国債の金利情報を記載したページ
                              もしくは当該ページからダウンロードできるファイルを
                              いう。本項において以下同じ。)において公表される、利
                              率決定日の前銀行営業日(以下「利率基準日」という。)
                              現在の流通市場における実勢価格に基づいて算出された
                              期間5年の固定利付日本国債の半年複利金利(半年複利
                              ベースの最終利回りをいう。以下同じ。)として表示され
                              る利率(以下「5年国債金利」という。)に0.680%を加算
                              したもの(ただし、かかる利率が0%を下回る場合は、
                              0%)とする。
                                 9/36





                                                          EDINET提出書類
                                           株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ(E03606)
                                                  発行登録追補書類(株券、社債券等)
                            (2)  利率決定日の午前10時に、国債金利情報ページに5年国
                              債金利が表示されていない場合または国債金利情報ペー
                              ジが利用不能となった場合には、利率決定日に当社は本
                              項第(5)号に定める参照国債ディーラーに対し、利率基準
                              日の午後3時現在提示可能であった本項第(6)号に定める
                              参照5年国債の半年複利金利のオファー・レートおよび
                              ビッド・レート(以下「提示レート」という。)の提示を
                              求めるものとし、提示レートの算術平均値を本項第(1)号
                              に定める5年国債金利とする。
                              提示レートが4つ以上の参照国債ディーラーから提示さ
                              れた場合には、その最も高い値と低い値をそれぞれ1つ
                              ずつ除き、残りの提示レートの算術平均値を本項第(1)号
                              に定める5年国債金利とする。
                            (3)  本項第(2)号の場合で、提示レートが2つまたは3つの参
                              照国債ディーラーから提示された場合には、それらの算
                              術平均値を本項第(1)号に定める5年国債金利とする。
                            (4)  本項第(2)号の場合で、提示レートが2つに満たなかった
                              場合には、当該利率決定日より前の銀行営業日の午前10
                              時現在の国債金利情報ページにおいて、その前銀行営業
                              日現在の流通市場における実勢価格に基づいて算出され
                              た期間5年の固定利付日本国債の半年複利金利として表
                              示されていた利率のうち、当該利率決定日に最も近接す
                              る銀行営業日の午前10時現在の国債金利情報ページにお
                              いて表示されていた利率を本項第(1)号に定める5年国債
                              金利とする。
                            (5)  参照国債ディーラーとは、社債管理者と協議のうえで国
                              債市場特別参加者(国債の発行等に関する省令第5条第2
                              項に基づき財務省が指定する国債市場特別参加者をい
                              う。)から最大5社選定する金融機関とする。
                            (6)  参照5年国債とは、参照国債ディーラーから当社が選定
                              する金融機関が選定する固定利付国債で、償還期日また
                              はその前後に満期が到来し、選定時において市場の慣行
                              として5年満期の新発円建て社債の条件決定において参
                              照されることが合理的に想定されるものをいう。
                            (7)  当社は、社債管理者に本項第(1)号ないし第(4)号に定め
                              る利率確認事務を委託し、社債管理者は利率決定日に当
                              該利率を確認する。
                            (8)  当社および社債管理者はその本店において、2027年7月
                              29日の翌日から5銀行営業日以内に、上記により決定さ
                              れた本社債の利率を、その営業時間中、一般の閲覧に供
                              する。ただし、当社については、当該利率を自らのホー
                              ムページ上に掲載することをもって、これに代えること
                              ができるものとする。
                           3 利息の支払場所
                             別記「(注)14 元利金の支払」記載のとおり。
    償還期限                      2032年7月29日
                           1 償還金額
                             額面100円につき金100円
                           2 償還の方法および期限
                            (1)  本社債の元金は、本項第(2)号または第(4)号にもとづき
                              期限前償還される場合を除き、2032年7月29日にその総
                              額を償還する。
                            (2)  当社は、2027年7月29日に、あらかじめ金融庁長官の確
                              認を受けたうえで、残存する本社債の全部(一部は不可)
                              を、期限前償還期日までの経過利息を付して、額面100円
                              につき金100円の割合で、期限前償還することができる。
                            (3)  当社は、本項第(2)号にもとづき本社債を期限前償還しよ
    償還の方法
                              うとする場合、その旨および期限前償還期日その他必要
                              事項を、期限前償還期日に先立つ25日以上60日以下の期
                              間内に別記「(注)11          公告の方法」に定める公告またはそ
                              の他の方法により社債権者に通知する。
                            (4)  当社は、払込期日以降、税務事由(下記に定義する。)ま
                              たは資本事由(下記に定義する。)(以下「特別事由」と総
                              称する。)が発生し、かつ当該特別事由が継続している場
                              合、あらかじめ金融庁長官の確認を受けたうえで、残存
                              する本社債の全部(一部は不可)を、期限前償還期日まで
                              の経過利息を付して、額面100円につき金100円の割合
                              で、期限前償還することができる。
                                10/36



                                                          EDINET提出書類
                                           株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ(E03606)
                                                  発行登録追補書類(株券、社債券等)
                              「税務事由」とは、日本の税制またはその解釈の変更等
                              により、本社債の利息の損金算入が認められないことと
                              なり、当社が合理的な措置を講じてもかかる損金不算入
                              を回避することができない旨の意見書を、当社が、日本
                              において全国的に認知されており、かつ当該事由に関し
                              て経験を有する法律事務所または税務の専門家から受領
                              した場合をいう。この場合、当社は、当該意見書を社債
                              管理者に交付する。
                              「資本事由」とは、当社が、金融庁その他の監督当局と
                              協議の結果、本社債が、日本の銀行監督規則に定める自
                              己資本比率規制上の自己資本算入基準にもとづき当社の
                              Tier2資本に係る基礎項目として扱われないおそれがあ
                              ると判断した場合(本社債の金額がTier2資本に係る基礎
                              項目として認識される金額に関する制限の超過を理由と
                              する場合を除く。)をいう。この場合、当社は、資本事由
                              に該当する旨およびその旨を示す具体的事実(金融庁その
                              他の監督当局との協議の結果を含む。)を記載した当社の
                              取締役により署名または記名押印された証明書を社債管
                              理者に交付する。
                            (5)  当社は、本項第(4)号にもとづき本社債を期限前償還しよ
                              うとする場合、その旨および期限前償還期日その他必要
                              事項を、当該期限前償還期日に先立つ45日以上60日以下
                              の期間内に同号にもとづく証明書および意見書(必要な場
                              合に限る。)を添えて社債管理者に通知し、また、当該期
                              限前償還期日に先立つ30日以上45日以下の期間内に別記
                              「(注)11     公告の方法」に定める公告またはその他の方法
                              により社債権者に通知する。かかる社債管理者に対する
                              通知および社債権者に対する公告またはその他の方法に
                              よる通知は取り消すことができない。また、本項第(4)号
                              に定める証明書および意見書は、当社の本店に備えら
                              れ、その営業時間中に社債権者の閲覧に供され、社債権
                              者はこれを謄写することができる。かかる謄写に要する
                              一切の費用はその申込人の負担とする。
                            (6)  本項第(5)号に別段の定めがある場合を除き、同号の手続
                              に要する一切の費用はこれを当社の負担とする。
                            (7)  本社債を償還すべき日(以下「償還期日」という。なお、
                              本号においては期限前償還期日を含む。)が銀行休業日に
                              あたるときは、その支払は前銀行営業日にこれを繰り上
                              げる。
                            (8)  本社債の買入消却は、払込期日の翌日以降いつでもあら
                              かじめ金融庁長官の確認を受けたうえでこれを行うこと
                              ができる。
                            (9)  本社債の償還については、本項のほか、別記「(注)4                         実
                              質破綻時免除特約」に定める実質破綻時免除特約および
                              別記「(注)5       劣後特約」に定める劣後特約に従う。
                           3 償還元金の支払場所
                             別記「(注)14       元利金の支払」記載のとおり。
    募集の方法                      国内における一般募集
                           額面100円につき金100円とし、払込期日に社債の払込金に振替
    申込証拠金(円)
                           充当する。申込証拠金には利息をつけない。
    申込期間                      2022年7月19日~2022年7月28日
    申込取扱場所                      別項引受金融商品取引業者の本店および国内各支店

    払込期日                      2022年7月29日

                           株式会社証券保管振替機構
    振替機関
                           東京都中央区日本橋兜町7番1号
                           本社債には担保および保証は付されておらず、また特に留保さ
    担保の種類
                           れている資産はない。
    財務上の特約(担保提供制限)                      該当事項はありません。
    財務上の特約(その他の条項)                      該当事項はありません。

     (注)   1 信用格付
         本社債について信用格付業者から取得した信用格付および取得日、申込期間中に各信用格付業者が公表する
         情報の入手方法は以下のとおり。(電話番号はシステム障害等により情報が入手できない場合の各信用格付
         業者の連絡先)
                                11/36



                                                          EDINET提出書類
                                           株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ(E03606)
                                                  発行登録追補書類(株券、社債券等)
        (1)  株式会社格付投資情報センター(以下「R&I」という。)
          信用格付:A+(シングルAプラス)(取得日 2022年7月15日)
          入手方法:R&Iのホームページ(https://www.r-i.co.jp/rating/index.html)の「格付アクション・コ
          メント」および同ページ右下の「一覧はこちら」をクリックしたリポート検索画面に掲載されている。
          問合せ電話番号:03-6273-7471
        (2)  株式会社日本格付研究所(以下「JCR」という。)
          信用格付:A+(シングルAプラス)(取得日 2022年7月15日)
          入手方法:JCRのホームページ(https://www.jcr.co.jp/)の「ニュースリリース」右端「一覧を見る」
          をクリックして表示される「ニュースリリース」(https://www.jcr.co.jp/release/)に掲載されている。
          問合せ電話番号:03-3544-7013
         信用格付は債務履行の確実性(信用リスク)についての現時点における各信用格付業者の意見であり事実の表
         明ではない。また、信用格付は、投資助言、販売推奨、または情報もしくは債務に対する保証ではない。信
         用格付の評価の対象は信用リスクに限定されており、流動性リスク、市場価値リスク、価格変動リスク等、
         信用リスク以外のリスクについて言及するものではない。各信用格付業者の信用格付は信用リスクの評価に
         おいて各信用格付業者が必要と判断した場合に変更され、または情報の不足等により取り下げられることが
         ある。各信用格付業者は評価にあたり信頼性が高いと判断した情報(発行体から提供された情報を含む。)を
         利用しているが、入手した情報を独自に監査・検証しているわけではない。
       2 社債等振替法の適用
         本社債は社債、株式等の振替に関する法律(平成13年法律第75号)(以下「社債等振替法」という。)の規定の
         適用を受けるものとし、社債等振替法第67条第1項の規定にもとづき本社債の社債券は発行しない。
         ただし、社債等振替法第67条第2項に規定される場合には、社債権者は当社に社債券を発行することを請求
         できる。この場合、社債券の発行に要する費用は当社の負担とする。かかる請求により発行する社債券は無
         記名式利札付に限り、社債権者は当該社債券を記名式とすることを請求することはできないものとし、その
         分割または併合は行わない。
       3 期限の利益喪失に関する特約
        (1)  本社債の社債権者は、本社債の元利金の支払につき、期限の利益を喪失させることはできない。
        (2)  本社債の社債権者集会では、会社法(平成17年法律第86号)(以下「会社法」という。)第739条に定める決
          議を行うことができない。
       4 実質破綻時免除特約
        (1)  当社について実質破綻事由(下記に定義する。)が生じた場合、別記「償還の方法」欄第2項および別記
          「利息支払の方法」欄第1項の規定にかかわらず、実質破綻事由が発生した時点から債務免除日(下記に
          定義する。)までの期間中、本社債にもとづく元利金(ただし、実質破綻事由が生じた日までに弁済期限が
          到来したものを除く。以下本項において同じ。)の支払請求権の効力は停止し、本社債にもとづく元利金
          の弁済期限は到来しないものとし、債務免除日において、当社は本社債にもとづく元利金の支払義務を免
          除されるものとする。
          「実質破綻事由」とは、内閣総理大臣が、当社について、特定第二号措置(預金保険法(昭和46年法律第34
          号)(以下「預金保険法」という。)において定義される意味を有するものとする。)を講ずる必要がある旨
          の特定認定(預金保険法において定義される意味を有するものとする。)を行った場合をいう。
          「債務免除日」とは、実質破綻事由が発生した日後10銀行営業日を超えない範囲で当社が金融庁その他の
          監督当局と協議の上決定する日をいう。
        (2)  実質破綻事由が生じた場合、当社はその旨、債務免除日および当社が本項に従い本社債にもとづく元利金
          の支払義務を免除されることを、当該債務免除日の8銀行営業日前までに社債管理者に通知し、また、当
          該債務免除日の前日までに本(注)第11項に定める公告またはその他の方法により社債権者に通知する。た
          だし、社債権者に債務免除日の前日までに当該通知を行うことができないときは、債務免除日以降すみや
          かにこれを行う。
        (3)  本社債の社債要項に反する支払
          実質破綻事由が生じた後、本社債にもとづく元利金の全部または一部が社債権者に対して支払われた場合
          には、その支払は無効とし、社債権者はその受領した元利金をただちに当社に対して返還するものとす
          る。
        (4)  相殺禁止
          実質破綻事由が生じた場合、本社債にもとづく元利金の支払請求権を相殺の対象とすることはできない。
                                12/36





                                                          EDINET提出書類
                                           株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ(E03606)
                                                  発行登録追補書類(株券、社債券等)
       5 劣後特約
        (1)  本社債の償還および利息の支払は、当社につき破産手続開始、会社更生手続開始または民事再生手続開始
          の決定があり、あるいは日本法によらない破産手続、会社更生手続、民事再生手続またはこれらに準ずる
          手続が外国において行われる場合には、以下の規定に従って行われる。
         ① 破産の場合
           本社債の社債要項に定められた元利金の弁済期限以前において、当社について破産手続開始の決定がな
           され、かつ破産手続が継続している場合、本社債にもとづく元利金の支払請求権の効力は、以下の条件
           が成就したときに発生するものとする。
           (停止条件)
           その破産手続の最後の配当のための配当表(更正された場合は、更正後のもの。)に記載された配当に加
           うべき債権のうち、本社債にもとづく債権および本号①ないし④(本号なお書きの内容を含む。以下同
           じ。)と実質的に同じ条件もしくはこれに劣後する条件を付された債権(ただし、本号③を除き本項と同
           一の条件を付された債権は、本号①ないし④と実質的に同じ条件を付された債権とみなす。)を除くす
           べての債権が、各中間配当、最後の配当および追加配当によって、その債権額につき全額の満足(配
           当、供託を含む。)を受けたこと。
         ② 会社更生の場合
           本社債の社債要項に定められた元利金の弁済期限以前において、当社について会社更生手続開始の決定
           がなされ、かつ会社更生手続が継続している場合、本社債にもとづく元利金の支払請求権の効力は、以
           下の条件が成就したときに発生するものとする。
           (停止条件)
           当社について更生計画認可の決定が確定したときにおける更生計画に記載された債権のうち、本社債に
           もとづく債権および本号①ないし④と実質的に同じ条件もしくはこれに劣後する条件を付された債権
           (ただし、本号③を除き本項と同一の条件を付された債権は、本号①ないし④と実質的に同じ条件を付
           された債権とみなす。)を除くすべての債権が、その確定した債権額について全額の弁済を受けたこ
           と。
         ③ 民事再生の場合
           本社債の社債要項に定められた元利金の弁済期限以前において、当社について民事再生手続開始の決定
           がなされ、かつ民事再生手続が継続している場合、本社債にもとづく元利金の支払請求権の効力は、以
           下の条件が成就したときに発生するものとする。ただし、簡易再生および同意再生の場合は除く。
           (停止条件)
           当社について民事再生計画認可の決定が確定したときにおける民事再生計画に記載された債権のうち、
           本社債にもとづく債権および本号①ないし④と実質的に同じ条件もしくはこれに劣後する条件を付され
           た債権(ただし、本号③を除き本項と同一の条件を付された債権は、本号①ないし④と実質的に同じ条
           件を付された債権とみなす。)を除くすべての債権が、その確定した債権額について全額の弁済を受け
           たこと。
         ④ 日本法以外による倒産手続の場合
           当社について日本法によらない破産手続、会社更生手続、民事再生手続またはこれに準ずる手続が外国
           において本号①ないし③に準じて行われる場合、本社債にもとづく元利金の支払請求権の効力は、その
           手続において本号①ないし③に記載の条件に準ずる条件が成就したときに、その手続上発生するものと
           する。ただし、その手続上そのような条件を付すことが認められない場合には、本社債にもとづく元利
           金の支払請求権の効力は当該条件にかかることなく発生するものとする。
          なお、当社について破産手続が開始された場合、当該破産手続における本社債にもとづく元本および利息
          の支払請求権の配当の順位は、破産法(平成16年法律第75号)に規定する劣後的破産債権に後れるものとす
          る。
        (2)  上位債権者に対する不利益変更の制限
          本社債の社債要項の各条項は、いかなる意味においても上位債権者に対して不利益を及ぼす内容に変更し
          てはならず、そのような変更の合意はいかなる意味においても、またいかなる者に対しても効力を生じな
          い。
        (3)  上位債権者
          本項において上位債権者とは、当社に対し、本社債および本項第(1)号①ないし④と実質的に同じ条件も
          しくはこれに劣後する条件を付された債権(ただし、本項第(1)号③を除き本項と同一の条件を付された債
          権は、本項第(1)号①ないし④と実質的に同じ条件を付された債権とみなす。)を除く債権を有するすべて
          の者をいう。
        (4)  本社債の社債要項に反する支払
          本社債にもとづく元利金の支払請求権の効力が、本項第(1)号①ないし④に従って発生していないにもか
          かわらず、その元利金の全部または一部が社債権者に対して支払われた場合には、その支払は無効とし、
          社債権者はその受領した元利金をただちに当社に対して返還するものとする。
                                13/36



                                                          EDINET提出書類
                                           株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ(E03606)
                                                  発行登録追補書類(株券、社債券等)
        (5)  相殺禁止
          本社債にもとづく元利金の支払請求権の効力が、本項第(1)号①ないし④に従ってそれぞれ定められた条
          件が成就したときに発生するものとされる場合、当該条件が成就するまでの間は、本社債にもとづく元利
          金の支払請求権を相殺の対象とすることはできない。
       6 社債管理者に対する定期報告
        (1)  当社は、平常社債管理者にその事業の概況を報告し、毎事業年度の決算および剰余金の処分(会社法第454
          条第5項に定める中間配当を含む。)については、社債管理者にこれを通知するものとする。当社が、会
          社法第441条第1項に定められた一定の日において臨時決算を行った場合もまた同様とする。
        (2)  当社は、金融商品取引法(昭和23年法律第25号)にもとづき、有価証券報告書、半期報告書もしくは四半期
          報告書、臨時報告書ならびに訂正報告書およびそれらの添付書類を関東財務局長に提出した場合には、社
          債管理者に遅滞なくその旨を通知する。ただし、社債管理者がそれらの写の提出を要求した場合には、当
          社は社債管理者にそれらの写を提出する。
       7 社債管理者に対する通知
        (1)  当社は、次の各場合にはあらかじめ書面により社債管理者に通知しなければならない。
         ① 当社の事業経営に不可欠な資産を譲渡し、または貸与しようとするとき。
         ② 事業の全部または重要な部分を変更し、休止もしくは廃止しようとするとき。
         ③ 資本金または資本準備金もしくは利益準備金の額を減少しようとするとき。
         ④ 合併(簡易合併による場合を除く。)または会社分割(簡易分割による場合を除く。)をしようとすると
           き。
        (2)  本社債発行後、社債原簿に記載すべき事由が生じたときおよび変更が生じたときは、当社は遅滞なく社債
          原簿にその旨を記載し、代表者の記名捺印した書面をもって社債管理者に通知しなければならない。
       8 債権者の異議手続における社債管理者の権限
         社債管理者は、会社法第740条第2項本文の規定にかかわらず、同条第1項に定める異議の申立てに関し、
         社債権者集会の決議によらずに社債権者のために異議を述べることは行わない。
       9 社債管理者の辞任
         社債管理者は、社債権者と社債管理者との間で利益が相反する場合(利益が相反するおそれがある場合を含
         む。)、その他正当な事由があるときは、社債管理者の事務を承継する者を定めて辞任することができる。
       10 社債管理者の請求による調査権限
        (1)  社債管理者は、本社債の管理委託契約の定めるところに従い、社債管理者の権限を行使し、または義務を
          履行するために必要であると認めたときは、当社ならびに当社の連結子会社および持分法適用会社の事
          業、経理、帳簿書類等に関する報告書の提出を請求し、または自らこれらにつき調査することができる。
        (2)  前号の場合で、社債管理者が当社ならびに当社の連結子会社および持分法適用会社の調査を行うときは、
          当社は、これに協力するものとする。
       11 公告の方法
         本社債に関して社債権者に対し公告する場合には、法令に別段の定めがあるものを除き、当社の定款所定の
         方法によりこれを行う。ただし、社債管理者が社債権者のために必要と認める場合には、定款所定の方法に
         加えて、東京都および大阪市で発行される各1種以上の新聞紙にもこれを掲載する。ただし、重複するもの
         があるときは、これを省略することができる。
       12 社債権者集会
        (1)  本社債の社債権者集会は、当社または社債管理者がこれを招集するものとし、社債権者集会の日の3週間
          前までに社債権者集会を招集する旨および会社法第719条各号所定の事項を公告する。
        (2)  本社債の社債権者集会は、東京都においてこれを行う。
        (3)  本社債の総額(償還済みの額を除く。また、当社が有する本社債の金額はこれに算入しない。)の10分の1
          以上にあたる本社債を有する社債権者は、本社債に関する社債等振替法第86条に定める書面(本(注)第2
          項ただし書にもとづき本社債の社債券が発行される場合は当該社債券)を社債管理者に提示したうえ、社
          債権者集会の目的である事項および招集の理由を記載した書面を当社または社債管理者に提出して社債権
          者集会の招集を請求することができる。
        (4)  本社債および本社債と同一の種類(会社法第681条第1号に定める種類をいう。)の社債の社債権者集会
          は、一つの集会として開催される。前3号の規定は、本号の社債権者集会について準用する。
       13 発行代理人および支払代理人
         別記「振替機関」欄記載の振替機関が定める業務規程にもとづく本社債の発行代理人業務および支払代理人
         業務は、株式会社りそな銀行がこれを取り扱う。
       14 元利金の支払
         本社債の元利金は、社債等振替法および別記「振替機関」欄記載の振替機関が定める業務規程その他の規則
         に従って支払われる。
       15 社債要項の公示
         当社は、その本店に本社債の社債要項の写を備え置き、その営業時間中、一般の閲覧に供する。
                                14/36



                                                          EDINET提出書類
                                           株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ(E03606)
                                                  発行登録追補書類(株券、社債券等)
    4  【社債の引受け及び社債管理の委託(第31回期限前償還条項付無担保社債(実質破綻時免除特約およ
    び劣後特約付)(10年債))】
     (1)  【社債の引受け】
                                        引受金額
      引受人の氏名又は名称                      住所                    引受けの条件
                                        (百万円)
    三菱UFJモルガン・スタン
                    東京都千代田区大手町一丁目9番2号                     150,000
    レー証券株式会社
    大和証券株式会社                東京都千代田区丸の内一丁目9番1号                     15,000
                                              1 引受人は本社債の
                                                全額につき共同し
                    愛知県名古屋市中村区名駅四丁目7番1
    東海東京証券株式会社                                      6,000
                                                て買取引受を行
                    号
                                                う。
                                              2 本社債の引受手数
    岡三証券株式会社                東京都中央区日本橋一丁目17番6号                      6,000
                                                料は額面100円につ
                                                き金50銭とする。
    野村證券株式会社                東京都中央区日本橋一丁目13番1号                      5,000
    丸三証券株式会社                東京都千代田区麹町三丁目3番6号                      2,000

           計                  ―            184,000          ―

     (注)   1 本社債は金融商品取引業等に関する内閣府令(以下「金商業等府令」という。)第153条第1項第4号ハに掲
         げる社債券に該当し、当社は金商業等府令第147条第3号に規定する本社債の主幹事会社である三菱UFJ
         モルガン・スタンレー証券株式会社の親法人等に該当します。三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会
         社は当社の連結子会社です。当社は本社債の発行価格及び利率(以下「発行価格等」という。)の決定を公正
         かつ適切に行うため、本社債の発行価格等は、日本証券業協会の定める「有価証券の引受け等に関する規
         則」第25条の2に規定されるプレ・マーケティングの手続きに従い決定しました。
       2 引受人のうち三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社は、以下の金融商品仲介業務を行う登録金融機
         関に、本社債の募集の取扱いを一部委託します。
          金融商品仲介業務を行う登録金融機関の名称:株式会社三菱UFJ銀行
          住所:東京都千代田区丸の内二丁目7番1号
          金融商品仲介業務を行う登録金融機関の名称:三菱UFJ信託銀行株式会社
          住所:東京都千代田区丸の内一丁目4番5号
         金融商品仲介業務を行う登録金融機関は、当該引受人の委託を受け、本社債の募集の取扱いを行いますが、
         店舗によっては、募集の取扱いが行われない場合があります。
     (2)  【社債管理の委託】

        社債管理者の名称                     住所                委託の条件
                                        1 社債管理者は、本社債の管理を
                                          受託する。
                                        2 本社債の管理手数料について
    株式会社りそな銀行                  大阪市中央区備後町二丁目2番1号
                                          は、社債管理者に、期中におい
                                          て年間額面100円につき金1銭
                                          を支払うこととしている。
                                15/36








                                                          EDINET提出書類
                                           株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ(E03606)
                                                  発行登録追補書類(株券、社債券等)
    5  【新規発行による手取金の使途】
     (1)  【新規発行による手取金の額】
       払込金額の総額(百万円)                 発行諸費用の概算額(百万円)                   差引手取概算額(百万円)
                 257,000                   1,950                 255,050

     (注) 上記金額は、第30回無担保社債(実質破綻時免除特約および劣後特約付)および第31回期限前償還条項付無担保
        社債(実質破綻時免除特約および劣後特約付)の合計金額であります。
     (2)  【手取金の使途】

       上記差引手取概算額255,050百万円は、当社の連結子会社への出資金・貸出金(当該連結子会社の自己資本の充実
      のための資金を含む。)、長期的な投資資金、業務運営上の一般運転資金または借入金の返済資金に2022年度上期中
      を目処に充当する予定であります。
    第2   【売出要項】

      該当事項はありません。

                                16/36















                                                          EDINET提出書類
                                           株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ(E03606)
                                                  発行登録追補書類(株券、社債券等)
    【募集又は売出しに関する特別記載事項】
      本社債に対する投資の判断にあたっては、発行登録書、訂正発行登録書および本発行登録追補書類その他の内容の

     他に、以下に示すような様々なリスクおよび留意事項を特に考慮する必要があります。ただし、本社債の取得時、保
     有時および処分時における個別的な課税関係を含め、本社債に対する投資に係るすべてのリスクおよび留意事項を網
     羅したものではありません。当社の事業等のリスクについては、「第三部 参照情報 第2 参照書類の補完情報」
     に掲げた「事業等のリスク」をご参照ください。
      なお、以下に示すリスクおよび留意事項に関し、本社債の社債要項の内容の詳細については、「第一部 証券情
     報 第1 募集要項」をご参照ください。また、本「募集又は売出しに関する特別記載事項」中で使用される用語
     は、以下で別途定義される用語を除き、それぞれ「第一部 証券情報 第1 募集要項」中で定義された意味を有し
     ます。
     (1)  本社債に付与された信用格付に関するリスク

       本社債に付与される信用格付は、債務履行の確実性(信用リスク)についての現時点における信用格付業者の意見
      であり事実の表明ではありません。また、信用格付は、投資助言、販売推奨、または情報もしくは債務に対する保
      証ではありません。信用格付の評価の対象は信用リスクに限定されており、流動性リスク、市場価値リスク、価格
      変動リスク等、信用リスク以外のリスクについて言及するものではありません。信用格付業者の信用格付は信用リ
      スクの評価において信用格付業者が必要と判断した場合に変更され、または情報の不足等により取り下げられる(も
      しくは保留される)ことがあります。信用格付業者は評価にあたり信頼性が高いと判断した情報(発行体から提供さ
      れた情報を含みます。)を利用していますが、入手した情報を独自に監査・検証しているわけではありません。本社
      債に付与される信用格付について、当社の経営状況または財務状況の悪化、当社に適用される規制の変更や信用格
      付業者による将来の格付基準の見直し等により格下げがなされた場合、償還前の本社債の価格および市場での流動
      性に悪影響を及ぼす可能性があります。
     (2)  価格変動リスク

       償還前の本社債の価格は、市場金利の変動、当社の経営状況または財務状況および本社債に付与された格付の状
      況等により変動する可能性があります。
     (3)  本社債の流動性に関するリスク

       本社債の発行時においてその活発な流通市場は形成されておらず、またかかる市場が形成される保証はありませ
      ん。したがって、本社債の社債権者は、本社債を売却できないか、または希望する条件では本社債を売却できず、
      金利水準や当社の経営状況または財務状況および本社債に付与された格付の状況等により、投資元本を割り込む可
      能性があります。
                                17/36








                                                          EDINET提出書類
                                           株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ(E03606)
                                                  発行登録追補書類(株券、社債券等)
     (4)  元利金免除に関するリスク
       当社について実質破綻事由が生じた場合、当社は、本社債にもとづく元利金(ただし、実質破綻事由が生じた日ま
      でに弁済期限が到来したものを除きます。本(4)において以下同じです。)の全部の支払義務を免除されます。この
      場合、支払義務を免除された元利金がその後に回復することはありません。
       実質破綻事由の発生の有無は内閣総理大臣の判断に委ねられており、当社の意図にかかわらず発生する可能性が
      あります。2016年4月に金融庁が公表し、2018年4月に改訂した「金融システムの安定に資する総損失吸収力(TL
      AC)に係る枠組み整備の方針について」と題する文書、および2019年3月より段階的な適用が開始された本邦にお
      けるTLAC規制(以下「本邦TLAC規制」といいます。)によれば、(ⅰ)当社グループを含む本邦のグローバル
      なシステム上重要な銀行(G-SIBs)、および(ⅱ)本邦におけるシステム上重要な銀行(D-SIBs)のうち、
      国際的な破綻処理の枠組みに対応する必要性が高く、かつ破綻の際に本邦の金融システムに与える影響が特に大き
      いと認められる金融機関(以下「本邦TLAC対象SIBs」と総称します。)の処理戦略としては、単一の当局
      が、金融機関グループの最上位に位置する持株会社等に対して破綻処理権限を行使することで、当該金融グループ
      を一体として処理する方法(SPE(Single Point of Entry)アプローチ。以下「SPEアプ
      ローチ」といいます。)が望ましい処理戦略であると考えられています。その実現のため、本邦TLAC規制におい
      ては、本邦TLAC対象SIBsの破綻処理時における損失の集約が必要な先である国内における破綻処理銀行持
      株会社(以下「国内処理対象銀行持株会社」といいます。)に対して国内処理対象銀行持株会社の損失吸収力および
      資本再構築力を有すると認められる資本・負債(以下「外部TLAC」といいます。)の所要水準を満たすこと等が
      求められるとともに、外部TLACで確保した損失吸収力等を、国内処理対象銀行持株会社グループ全体を危機に
      陥れる程度の損失を発生させ得る一定規模以上の金融システム上重要な業務を提供する国内の主要な子会社(以下
      「主要子会社」といいます。)の損失吸収力等を有すると認められる資本・負債(以下「内部TLAC」といいま
      す。)として主要子会社に分配することでその所要水準を満たすこと等が求められたうえで、主要子会社に財務危機
      事由が生じた場合に、主要子会社に生じた損失を国内処理対象銀行持株会社が吸収した後に、国内処理対象銀行持
      株会社の株主・債権者により当該損失が吸収されることを可能とすることが考えられています(ただし、実際にどの
      ような処理を行うかについては、個別の事案毎に当該本邦TLAC対象SIBsの実態を考慮のうえで決定すべき
      こととされており、TLACを利用したSPEアプローチを用いるか否かを含め、いかなる方法が選択されるかは
      確定していません。)。そして、本邦TLAC規制にもとづき、当社グループでは、当社が国内処理対象銀行持株会
      社として指定され、株式会社三菱UFJ銀行、三菱UFJ信託銀行株式会社および三菱UFJモルガン・スタン
      レー証券株式会社が主要子会社として指定されています。本邦TLAC規制によれば、TLACを利用したSPE
      アプローチにもとづく秩序ある処理の具体例として、国内の主要子会社について、金融庁が当該主要子会社の債務
      超過もしくは支払停止またはそれらのおそれがあると認めた場合に、代替手段の有無および緊急性等を考慮したう
      えで、銀行法第52条の33第1項にもとづく命令のうち、内部TLACを用いた主要子会社の資本増強および流動性
      回復を含む健全性の回復に係る命令を国内処理対象銀行持株会社に対して発したとき(以下「主要子会社の実質破綻
      認定時」といいます。)は、内部TLACの条件(ローン契約等)に従い債務免除または普通株式への転換が行われる
      こと(以下「内部TLACのトリガリング」といいます。)が想定されています。内部TLACのトリガリングが行
      われた場合において、国内処理対象銀行持株会社が預金保険法第126条の2第1項第2号に定める特定第二号措置の
      適用要件を満たす場合には、当該国内処理対象銀行持株会社に対して特定第二号措置に係る特定認定および特定管
      理を命ずる処分が行われることが想定されています。かかる秩序ある処理が当社グループに適用される場合には、
      特定第二号措置に係る特定認定により、本社債のその時点における残額の全額について、債務免除が行われること
      となり、また、当社のその他Tier1資本調達手段および本社債以外のTier2資本調達手段の全額についても、債務
      免除または普通株式への転換等が行われることとなります。
       なお、本邦において実施されるTLACに関する規制等の内容は、今後本邦当局により変更されることがありう
      るため、その具体的な内容により、当社による本社債の元利金の返済能力や本社債の市場価値に悪影響が生じる可
      能性があります。
                                18/36




                                                          EDINET提出書類
                                           株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ(E03606)
                                                  発行登録追補書類(株券、社債券等)
     (5)  本社債の劣後性および当社子会社の債務に対する構造劣後性に関するリスク
       本社債には劣後特約が付されており、当社につき当該劣後特約に定める一定の法的倒産手続に係る事由(劣後事
      由)が発生し、かつ当該劣後事由が継続している場合には、当社の一般債務が全額弁済されるまで、本社債にもとづ
      く元利金の支払は行われません。したがって、当社につき当該劣後事由が発生し、かつ当該劣後事由が継続してい
      る場合、本社債の社債権者は、その投資元本の全部または一部の支払を受けられない可能性があります。
       本社債には期限の利益喪失に関する特約は付されていません。また、本社債の社債権者は、会社法第739条に定め
      る決議を行う権利を有さず、本社債が同条にもとづき期限の利益を喪失せしめられることはありません。
       また、当社は、当社グループの子会社たる銀行および証券会社等とは別個の法人格を有する銀行持株会社であ
      り、当該銀行等に対する株式および債権以外に重要な資産を有しておらず、その収入の大部分を当該銀行等からの
      配当その他の支払に依存しています。更に、当該銀行等の財政状態が悪化した場合等においては、当社および当該
      銀行等に適用される会社法、銀行法、金融商品取引法、預金保険法、倒産法等にもとづく法令上の規制または契約
      上の制限等に従い、当該銀行等から当社への支払が行われなくなる可能性や、当該銀行等の損失を当社が吸収する
      ことを目的として、本社債その他の本社債と同順位のTier2資本調達手段およびその他Tier1資本調達手段を含む
      当社の外部TLAC適格負債等の発行代わり金により当社が当該銀行等に対して内部TLAC適格性を有するロー
      ン等を供与した上で、当該ローン契約等の条件に従い、主要子会社の実質破綻認定時において、内部TLACのト
      リガリングが行われる可能性があり、また、その他にも、当該ローン等について、債務免除もしくは普通株式への
      転換等またはその他の条件等の変更がなされる可能性があります。
       これらのことから、当社グループの秩序ある処理として、当該銀行等の重要な機能を維持したまま、銀行持株会
      社である当社については法的倒産手続の下での処理が行われる場合、本社債の社債権者は、当該銀行等の資産に対
      して直接の請求権を有さず、また、本社債の社債権者を含む当社の債権者は、特定第二号措置に係る特定認定によ
      り、当社について実質破綻事由が生じることとなり、本社債にもとづく元利金の全部の支払義務を免除されます。
      その結果、当該銀行等の預金者やデリバティブ取引の相手方等の一般債権の債権者および劣後債権の債権者は、そ
      の債権につきその条件に従って弁済を受けられることとなる可能性がある一方で、本社債の社債権者は、その債権
      の全部につき弁済を受けられないこととなります(持株会社の構造劣後性)。
     (6)  償還に関するリスク

       当社は、払込期日以降、税務事由または資本事由が発生し、かつこれらの事由が継続している場合、あらかじめ
      金融庁長官の確認を受けたうえで、残存する本社債の全部(一部は不可)を、期限前償還期日までの経過利息を付し
      て、額面100円につき金100円の割合で期限前償還することができます。また、その他に、第31回社債については、
      当社の任意による期限前償還条項が付されており、当社は、当該条項にもとづき第31回社債を期限前償還すること
      ができます。
       かかる期限前償還がなされた場合、本社債の社債権者は予定した将来の金利収入を得られなくなり、また、その
      時点で再投資したときに、予定した金利利回りを達成できない可能性があります。
                                19/36








                                                          EDINET提出書類
                                           株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ(E03606)
                                                  発行登録追補書類(株券、社債券等)
    第3   【第三者割当の場合の特記事項】
      該当事項はありません。

    第4   【その他の記載事項】

      発行登録追補目論見書に記載しようとしている事項は次のとおりであります。

      表紙の裏面に以下の内容を記載いたします。
      [投資に際してのご留意事項]

       本社債に投資するにあたって投資家が特に留意すべきと思われるリスク要因その他の事項については、以下のと
      おりであります。
       ただし、以下に記載されるリスク要因その他の事項は本社債に関する全てのリスクその他の留意事項を完全に網
      羅するものではありません。当社の「事業等のリスク」については、「第三部 参照情報 第2 参照書類の補完
      情報」に掲げた「事業等のリスク」をご参照ください。
      ● 本社債は、当社子会社であり、本社債の募集の取扱いを行う登録金融機関である株式会社三菱UFJ銀行に対

        する預金ではありません。
      ● 元利金免除リスク
        本社債は実質破綻時免除特約付社債であり、当社について以下に示す事由(実質破綻事由)が生じた場合、当社
        は、本社債にもとづく元利金(実質破綻事由が生じた日までに弁済期限が到来したものを除く。)の支払義務を
        免除されます。この場合、本社債にもとづく当該元利金の全部について支払は行われず、かかる場合における
        実質破綻時免除特約が付されていない当社の株式や社債の取扱いの内容にかかわらず、社債権者は当初の投資
        元本の全部を失うことになります。また、実質破綻事由の発生の有無は内閣総理大臣の判断に委ねられてお
        り、当社の意図にかかわらず発生する可能性があります。
        (実質破綻事由)
        内閣総理大臣が、当社について、特定第二号措置を講ずる必要がある旨の特定認定を行った場合
      ● 信用リスク
        本社債は無担保の債務であり、当社が倒産等の事態に陥った場合、本社債に関する支払の一部または全部が行
        われない可能性があります。
      ● 劣後リスク
        本社債は劣後特約付社債であり、以下に示す事由(劣後事由)発生時以降は、当社の一般債務が全額弁済される
        まで、本社債の元利金の支払は行われません。
        (劣後事由)
        ① 日本の裁判所による当社の破産手続開始
        ② 日本の裁判所による当社の会社更生手続開始
        ③ 日本の裁判所による当社の民事再生手続開始
        ④ 日本以外の法域で適用のある法にもとづく、当社の上記①ないし③に相当する破産、会社更生、民事再
          生、その他同種の手続の開始
      ● 価格変動リスク
        本社債の価格は当社の経営・財務状況の変化およびそれらに関する外部評価や市場金利等の変動、流通市場の
        需給状況、本社債に付与される信用格付の見直し等により変動し、償還期日の前に中途換金した場合、その売
        買価格は当初の投資元本を割り込むことがあります。
                                20/36




                                                          EDINET提出書類
                                           株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ(E03606)
                                                  発行登録追補書類(株券、社債券等)
      ● 再投資リスク
        当社は、あらかじめ金融庁長官の確認を受けたうえで、株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ第31回
        期限前償還条項付無担保社債(実質破綻時免除特約および劣後特約付)を2027年7月29日に、または払込期日以
        降、以下に示す税務事由もしくは資本事由が発生し、かつ継続している場合に、当社の任意で期限前償還され
        る場合、額面金額にて償還されます。かかる期限前償還された金額をその時点で一般実勢レートで再投資した
        場合に、投資家はかかる期限前償還がなされない場合に得られる本社債の利金と同等の利回りが得られない可
        能性(再投資リスク)があります。
        (税務事由)
        日本の税制またはその解釈の変更等により、本社債の利息の損金算入が認められないこととなり、当社が合理
        的な措置を講じてもかかる損金不算入を回避することができない旨の意見書を、当社が、日本において全国的
        に認知されており、かつ当該事由に関して経験を有する法律事務所または税務の専門家から受領した場合
        (資本事由)
        当社が、金融庁その他の監督当局と協議の結果、本社債が、日本の銀行監督規則に定める自己資本比率規制上
        の自己資本算入基準にもとづき当社のTier2資本に係る基礎項目として扱われないおそれがあると判断した場
        合(本社債の金額がTier2資本に係る基礎項目として認識される金額に関する制限の超過を理由とする場合を除
        く。)
      ● 流動性リスク
        本社債の活発な流通市場は確立されていません。従って、中途換金は困難となることがあります。仮に本社債
        を償還期日までに売却することができたとしてもその売買価格は、金利水準や当社の信用度などの要因によ
        り、当初の投資元本を著しく下回る可能性があります。また本社債は劣後債務であることから、関連法令によ
        り買入消却を行うことができるのは、当社の任意によるものであり、かつ金融庁長官の確認を含む一定の条件
        を満たした場合のみに限定されています。従って、当社は社債権者からの申し出による中途換金を目的とした
        本社債の買入消却は行いません。
      ● 課税上の取扱い
        本社債の課税上の一般的な取扱いは、現行税制上以下のとおりと考えられますが、各社債権者の個別的な課税
        上の取扱いは異なる可能性があり、また、将来において、本社債について課税上の取扱いが変更される可能性
        があります。
        ① 本社債は、特定口座を取り扱う金融商品取引業者の特定口座において取り扱うことができます。
        ② 本社債の利息は現行税制の定めるところにより、利子として課税されます。日本国の居住者が支払を受け
          る本社債の利息は、20.315%(所得税、復興特別所得税及び地方税の合計)の源泉税が課されます。その上
          で、日本国の居住者は、申告不要制度または申告分離課税を選択することができ、申告分離課税を選択し
          た場合、20.315%(所得税、復興特別所得税及び地方税の合計)の税率が適用されます。申告不要制度を選
          択した場合、当該源泉税の徴収により課税関係は終了します。内国法人が支払を受ける本社債の利息は、
          それが国内における支払の取扱者を通じて支払われる場合には、15.315%(国税)の源泉所得税が課され、
          当該利息は課税所得に含められ日本国の所得に関する租税の課税対象となります。ただし、当該法人は上
          記源泉所得税額を一定の制限のもとで、日本国の所得に関する租税から控除することができます。
        ③ 本社債の譲渡または償還による損益のうち、日本国の居住者に帰属する譲渡損益または償還差損益は、
          20.315%(所得税、復興特別所得税及び地方税の合計)の税率による申告分離課税の対象となります。ただ
          し、特定口座のうち当該口座内で生じる所得に対する源泉徴収を日本国の居住者が選択したもの(源泉徴収
          選択口座)における本社債の譲渡または償還による所得は、確定申告を不要とすることができ、その場合の
          源泉徴収税率は、申告分離課税における税率と同じです。また、内国法人の場合は、当該譲渡損益または
          償還差損益は、当該法人のその事業年度の日本国の租税の課税対象となる所得の金額を構成します。
        ④ 日本国の居住者は、本社債の利息、譲渡損益および償還差損益について、一定の条件に従い、他の特定公
          社債や上場株式等の譲渡所得、利子所得及び配当所得と損益通算及び繰越控除を行うことができます。
                                21/36




                                                          EDINET提出書類
                                           株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ(E03606)
                                                  発行登録追補書類(株券、社債券等)
    第二部     【公開買付け又は株式交付に関する情報】
      該当事項はありません。

                                22/36



















                                                          EDINET提出書類
                                           株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ(E03606)
                                                  発行登録追補書類(株券、社債券等)
    第三部     【参照情報】
    第1   【参照書類】

      会社の概況及び事業の概況等金融商品取引法第5条第1項第2号に掲げる事項については、以下に掲げる書類を参

     照すること。
    1  【有価証券報告書及びその添付書類】

      事業年度 第16期(自 2021年4月1日 至 2022年3月31日)
      2022年6月27日関東財務局長に提出
    2  【臨時報告書】

      1の有価証券報告書提出後、本発行登録追補書類提出日(2022年7月15日)までに、金融商品取引法第24条の5第4
     項及び企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第9号の2の規定に基づく臨時報告書を2022年7月1日に関
     東財務局長に提出
    第2   【参照書類の補完情報】

      上記に掲げた参照書類としての有価証券報告書に記載された「事業等のリスク」について、当該有価証券報告書の

     提出日以降、本発行登録追補書類提出日(2022年7月15日)までの間において生じた変更その他の事由はありません。
      また、当該有価証券報告書には将来に関する事項が記載されておりますが、当該事項は、別段の記載がない限り、
     本発行登録追補書類提出日(2022年7月15日)現在において判断したものであります。なお、当該将来に関する事項に
     ついては、その達成を保証するものではありません。
      以下に当該有価証券報告書に記載された「事業等のリスク」を一括記載いたします。
     「事業等のリスク」

       当社グループは、各種のリスクシナリオが顕在化した場合の影響度と蓋然性に基づき、その重要性を判定してお
      り、今後約1年間で最も注意すべきリスク事象をトップリスクとして特定しています。2022年3月の当社リスク委
      員会において特定されたトップリスクのうち、主要なものは以下のとおりです。当社グループでは、トップリスク
      を特定することで、それに対しあらかじめ必要な対策を講じて可能な範囲でリスクを制御するとともに、リスクが
      顕在化した場合にも機動的な対応が可能となるように管理を行っています。また、経営層を交えてトップリスクに
      関し議論することで、リスク認識を共有した上で実効的対策を講じるように努めています。
                                23/36








                                                          EDINET提出書類
                                           株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ(E03606)
                                                  発行登録追補書類(株券、社債券等)
       主要なトップリスク
          リスク事象            リスクシナリオ(例)
                      ・ 円金利の低位推移に伴う資金収益減少や、外貨金利(米ドル等)上昇に
    収益力低下(含む資金収益力低下)
                        よる債券評価損拡大、及び調達コスト増加等による収益力の低下。
    外貨流動性リスク                  ・ 市況悪化による外貨流動性の枯渇又はコストの大幅な増加。
                      ・ グローバルベースで実体経済が急速に失速することに伴う与信費用増
    与信費用増加                    加。
                      ・ 与信集中業種等における信用悪化に伴う与信費用増加。
                      ・ サイバー攻撃による顧客情報の流出、サービス停止及び評判悪化等。
    ITリスク
                      ・ システム障害発生による補償費用支払及び評判悪化等。
                      ・ 感染症、自然災害、紛争・テロ・国家間対立やこれに起因する経済制
    外的要因(感染症・地震・水害・テ
                        裁等の外的要因による、当社グループの業務の全部又は一部への障害
    ロ等)に関するリスク
                        及び対応費用増加。
                      ・ 気候変動に関するリスクへの対応や開示が不十分であると見做される
                        ことによる当社グループの企業価値の毀損。
    気候変動に関するリスク
                      ・ 取引先への影響を通じた当社与信ポートフォリオ管理・運営への影
                        響。
      ※ リスク事象:2022年3月の当社リスク委員会での審議を経て、取締役会に報告されたものの一例です。一般的
        に起こり得る事象で、当社固有でない情報も含まれます。
       当社及び当社グループの事業その他に関するリスクについて、上記トップリスクに係る分析を踏まえ、投資者の

      判断に重要な影響を及ぼす可能性があると考えられる主な事項を以下に記載しております。また、必ずしもそのよ
      うなリスク要因に該当しない事項についても、投資者の投資判断上、重要であると考えられる事項は、投資者に対
      する積極的な情報開示の観点から以下に開示しております。なお、当社は、これらのリスク発生の可能性を認識し
      た上で、発生の回避及び発生した場合の対応に努める所存です。
     外部環境等に関するリスク

      1.本邦及び世界の経済の悪化のリスク

        本邦及び世界の経済は、新型コロナウイルスの感染拡大とそれに対して各国で採られる渡航、店舗等の営業そ
       の他の経済活動の制限等の措置等から、悪化する可能性があります。一部では経済活動の正常化に向けた動きも
       見られますが、新型コロナウイルス感染拡大の収束時期は不透明であり、不確実性は残存しています。また、米
       国政権の動向、米中対立の懸念、世界的なインフレ懸念、世界的な地政学リスク、国際的な商品供給や貿易活動
       の停滞、世界各地域における政治的混乱、主要国における金融政策や財政政策の変更、為替レートの急速かつ大
       幅な変更等の要因も引き続き存在しており、先行き不透明な状況です。また、紛争(深刻な政情不安を含みま
       す。)、テロ、国家間対立やこれに起因する経済制裁、地震・風水害・感染症の流行等の自然災害等の外的要因に
       より、影響を受けた地域の経済の悪化や市場の混乱が引き起こされる可能性もあります。本邦及び世界経済が悪
       化した場合、当社グループには、保有する有価証券等の市場価格の下落による損失、取引先の業績悪化等による
       不良債権及び与信関係費用の増加、市場取引の相手先の信用力低下等による収益減少、外貨資金流動性の悪化、
       外貨資金調達コストの増加、リスクアセットの増加等が生じる可能性があります。また、各国の中央銀行の金融
       政策の変更による国内外の金利の低下等に伴う資金収益力の低下等により、当社グループの収益力が低下する可
       能性があります。さらに、経済活動の停滞による企業の新規投資や商取引の減少、個人消費の落ち込み、先行き
       不透明な金融市場での投資意欲減退、お客さまの預かり資産減少などが生じる可能性があります。
        また、債券・株式市場や外国為替相場の大幅な変動により金融市場の混乱・低迷、世界的な金融危機が生じた
       場合等には、当社グループが保有する金融商品の価値が下落し、適切な価格を参照できない状況が生じ、又は金
       融市場の機能不全が生じ、当社グループが保有する金融商品において減損若しくは評価損が生じる可能性があり
       ます。
        これらにより、当社グループの事業、財政状態及び経営成績に悪影響が及ぶ可能性があります。
                                24/36




                                                          EDINET提出書類
                                           株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ(E03606)
                                                  発行登録追補書類(株券、社債券等)
      2.外的要因(紛争・テロ・自然災害等)に関するリスク
        紛争(深刻な政情不安を含みます。)、テロ、国家間対立やこれに起因する経済制裁、地震・風水害・感染症の
       流行等の自然災害等の外的要因により、社会インフラに障害が発生し、当社グループの店舗、ATM、システム
       センターその他の施設が被災し、又は業務の遂行に必要な人的資源の損失、又はその他正常な業務遂行を困難と
       する状況が発生することで、当社グループの業務の全部又は一部が停止又は遅延するおそれ、あるいは事業戦略
       上の施策や市場・規制環境の変化への対応が計画どおり実施できないおそれがあります。また、これらの事象に
       対応するため、予防的なものも含めた追加の費用等の発生などにより、当社グループの財政状態や経営成績に悪
       影響が生じる可能性があります。
        例えば、新型コロナウイルスの感染拡大により、当社グループでは一部の拠点を休業したり、移動の制限によ
       り、当社グループ及び業務委託先の業務が一部縮小するなどの影響がありました。当社グループでは安全確保と
       業務継続の両立に向けて、社長を本部長とするグループ対策本部を設置し、リモートワークやオフピーク通勤の
       推進等各種対策を講じておりますが、当社グループ及び業務委託先の従業員が新型コロナウイルスの感染拡大に
       よる影響を受けて当社グループの業務に支障をきたした場合やこれらの対策の結果としてサイバーセキュリティ
       が脆弱になり、情報流出が生じた場合等には、更なる悪影響を受ける可能性があります。
        また、当社グループは、自然災害のなかでも特に地震による災害リスクにさらされており、首都圏等当社グ
       ループの事業基盤が集中している地域において大規模な地震が発生した場合には、当社グループの財政状態や経
       営成績に悪影響が生じる可能性があります。当社グループでは、このような災害等のリスクに対し、各国当局の
       規制等を踏まえた業務継続態勢を整備し、訓練等を通じた検証を行うことにより、常にオペレーショナル・レジ
       リエンス(紛争、テロ(含むサイバーテロ)、自然災害等の事象が発生しても、重要な業務を継続できる総合的な能
       力)の強化を図っておりますが、必ずしもあらゆる事態に対応できるとは限りません。
      3.LIBOR等の金利指標の改革に係るリスク

        当社グループでは、デリバティブ、貸出、債券、証券化商品等、引き続き多数の取引においてロンドン銀行間
       取引金利(LIBOR)等の金利指標を参照しております。LIBOR運営機関であるICE                                               Benchmark
       Administrationは、パネル行の呈示レートに基づき算出するLIBORについて、2021年12月末に日本円・英ポ
       ンド・ユーロ・スイスフランの全テナー並びに米ドル1週間物及び2ヶ月物の公表を停止しました。また、同運
       営機関は、2023年6月末に米ドルの残り全てのテナーの公表を停止予定です。
        当社グループでは、2021年末以降のLIBOR公表停止に備え、LIBOR等の金利指標の改革や代替金利指
       標への移行対応を進めており、2021年末に公表停止となったLIBORの各テナーを参照する取引の対応には目
       途がつきました。しかし、2023年6月末に公表停止予定の米ドルLIBORの各テナーを参照する取引について
       は引き続き代替金利指標への移行対応が必要です。LIBOR等からの代替金利指標への移行は、これらの代替
       金利指標に係る経済的な特性・成果、市場動向、また会計・規制上の取扱いを含め、複雑かつ不確実な要素があ
       り、これによって、以下の事由を含め、当社の事業、財務状況及び経営成績に悪影響を及ぼす可能性がありま
       す。
       ・ 当社グループの金融資産及び負債に含まれるLIBOR等を参照するローンやデリバティブを含む幅広い金
         融商品の価格、流動性、収益性及び取引可能性に悪影響を及ぼす可能性
       ・ 既存のLIBOR等を参照する契約の参照金利をLIBOR等から代替金利指標に変更するための契約修正
         等がLIBOR等の公表停止時期までに完了しない可能性
       ・ 顧客、取引相手方等との間で、金利指標の改革や代替金利指標への移行に伴う、契約の解釈、代替金利指標
         との価値調整等に係る紛争が生じる、あるいは顧客との取引における不適切な取引慣行及び優越的地位の濫
         用等に関する紛争に繋がる可能性
       ・ LIBOR等の改革や代替金利指標への移行に関する規制当局への対応が必要となる可能性
       ・ LIBOR等の改革や代替金利指標への移行に対応するための事務やリスク管理に係るシステムが十分に機
         能しない可能性
                                25/36




                                                          EDINET提出書類
                                           株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ(E03606)
                                                  発行登録追補書類(株券、社債券等)
      4.気候変動に関するリスク
        気候変動に伴う自然災害や異常気象の増加等によってもたらされる物理的な被害、並びに気候関連の規制強化
       及び脱炭素技術への対応といった脱炭素社会への移行により、当社グループの事業活動が直接的に影響を受け、
       又は、当社グループの取引先の事業や財務状況に影響を及ぼし、取引先への影響を通じて当社グループの与信
       ポートフォリオ管理・運営に影響を与える等により、当社グループの経営成績や財政状態に悪影響を与える可能
       性があります。
        当社グループは、TCFDが策定した気候変動関連財務情報開示に関する提言を支持するとともに、TCFD
       に沿ったリスクの把握・評価や情報開示の拡充に取り組んでおり、また、気候変動対策や脱炭素社会への移行を
       サポートする取り組みも進めておりますが、気候変動に関するリスクへの取り組みや情報開示が不十分であった
       場合、気候変動対策や脱炭素社会への移行をサポートするための当社グループの戦略が想定通り進捗しない場
       合、気候変動に関するリスク管理が想定通り機能しない場合、若しくは気候関連の規制強化に十分に対応できな
       い場合、又はそのように見做され、社会に対する責任を十分に果たしていないと見做された場合などには、当社
       グループの企業価値の毀損に繋がるおそれがあり、当社グループの事業、財政状態及び経営成績に悪影響を及ぼ
       す可能性があります。
     戦略及び出資先に関するリスク

      5.競争、ビジネス戦略等に関するリスク

        金融業界では、新たな技術の進展や規制緩和等に伴い、電子決済領域など、他業種から金融業界への参入が加
       速しており、今後も競争環境は益々厳しさを増す可能性があります。
        また、当社グループは、収益力増強のためにグローバルベースで様々なビジネス戦略を実施しておりますが、
       競合相手である他のグローバル金融機関による統合・買収・戦略的提携の進展等に伴い、競争が激化してきてお
       ります。
        そうした中、以下に述べるものをはじめとする様々な要因が生じた場合には、これら戦略が功を奏しない、当
       初想定していた結果をもたらさない、又は変更を余儀なくされ、こうした競争的な事業環境において競争優位を
       得られない場合、当社グループの事業、財政状態及び経営成績に悪影響を及ぼすおそれがあります。
       ・ 取引先への貸出ボリュームの維持・増大が想定通りに進まないこと。
       ・ 既存の貸出についての利鞘拡大が想定通りに進まないこと。
       ・ 本邦における長短金利操作付き量的・質的金融緩和の長期化、又はマイナス金利幅の更なる拡大により、貸
         出利鞘の縮小が進行すること。
       ・ 当社グループが目指している手数料収入の増大が想定通りに進まないこと。
       ・ デジタルトランスフォーメーション戦略の遅れ等により次世代の金融サービス提供が想定通りに進まないこ
         と。
       ・ 効率化を図る戦略が想定通りに進まないこと。
       ・ 現在実施中又は今後実施する事業ポートフォリオの見直し、システム統合及び効率化戦略等が想定通り進捗
         せず、顧客やビジネスチャンスの逸失若しくは想定を上回る費用が生じること。
       ・ 必要な人材を確保・育成できないこと。
       ・ 必要な外貨流動性を確保できないこと。
       ・ 本邦及び諸外国の法規制により、金融機関以外の事業者への投資の機動性や積極性が制限されること。
                                26/36






                                                          EDINET提出書類
                                           株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ(E03606)
                                                  発行登録追補書類(株券、社債券等)
      6.業務範囲拡大・海外事業展開に伴うリスク
        当社グループは、業務範囲の拡大や海外事業の展開を行っており、これらに伴う新しくかつ複雑なリスクにさ
       らされる場合があります。当社グループでは、かかるリスクに対応するために内部統制システム及びリスク管理
       システムや法規制対応体制の構築、必要な人材の確保・育成に努めておりますが、必ずしもあらゆる事態に対応
       できるとは限らず、当社グループの財政状態及び経営成績に悪影響を及ぼすおそれがあります。
        また、当社グループは、世界に選ばれる、信頼のグローバル金融グループを目指し、その戦略的施策の一環と
       して、グローバルベースで買収・出資・資本提携等を実施しており、今後も買収・出資・資本提携等を行う可能
       性があります。既存の重要な海外子会社としては、MUFG                           Americas     Holdings     Corporation(以下「MUFG            Americas
       Holdings」)、Bank         of  Ayudhya    Public    Company    Limited.及びPT        Bank   Danamon    Indonesia,      Tbk.があります。し
       かしながら、政治や社会情勢の不安定化、経済の停滞、金融市場の変動、監督当局の不承認、法令・会計基準の
       変更、当社グループの意図とは異なる相手先の戦略や財務状況の変化、相手先の属する地域特性・業界・経営環
       境の想定外の変化等により、買収・出資・資本提携等が当社グループの想定通り進展せず、若しくは変更・解消
       され、又は想定通りのシナジーその他の効果を得られない可能性や、買収・出資・資本提携等に際して取得した
       株式や買収・出資・資本提携等により生じたのれん等の無形固定資産の価値が毀損する可能性があります。これ
       らの結果、当社グループの事業戦略、財政状態及び経営成績に悪影響を及ぼす可能性があります。買収・出資に
       伴う当社グループののれん等の無形固定資産の状況については、参照書類としての有価証券報告書の「第5                                                  経理
       の状況    1  連結財務諸表等        (1)  連結財務諸表 注記事項(重要な会計上の見積り)」、「第5                             経理の状況      1  連
       結財務諸表等(1)        連結財務諸表       注記事項(企業結合等関係)」及び「第5                   経理の状況      1  連結財務諸表等        (1)  連
       結財務諸表      注記事項     (セグメント情報等)」をご参照下さい。
        更に業務範囲の拡大が予想通りに進展しない場合、当社グループの業務範囲拡大への取組みが奏功しないおそ
       れがあります。
      7.MUFG     Union   Bank,   N.A.の売却に係るリスク

        当社及び三菱UFJ銀行は、2021年9月21日付で、当社の米国子会社であるMUFG                                          Americas     Holdings
       Corporation(以下、「MUAH」といいます。)を通じて保有するMUFG                                 Union   Bank,   N.A.(以下、「MUB」とい
       います。)の全株式をU.S.            Bancorp(以下、「USB」といいます。)に譲渡することについてUSBと合意し、株
       式譲渡契約(以下、「本株式譲渡契約」といいます。)を締結しました。
        本株式譲渡契約に基づく株式譲渡(以下、「本株式譲渡」といいます。)は、関係当局の承認等を条件として
       2022年1月~6月の実行を予定していましたが、足元進めている米国当局からの許認可取得プロセスは現在も継
       続していることから、実行予定時期を2022年7月~12月へと変更しました。関係当局の承認等の条件が満たされ
       ない場合又は条件の充足に想定外の時間を要した場合には、本株式譲渡が予定通りに完了しない可能性がありま
       す。
        また、USBに対して本株式譲渡を通じて譲渡するMUBの事業には、MUBが現在営んでいるグローバルC
       IB(以下、「GCIB」といいます。)事業(一部預金等の例外を除く。)、GCIBに関連する市場業務(対顧
       客・投資家取引)、及び一部のミドル・バックオフィス機能等に関する資産・負債等は含まず、これらの事業及び
       資産・負債等(これらの事業に属するお客さまとの取引を含みます。)は、本株式譲渡に先立って三菱UFJ銀行
       の米国内支店又は関連会社に移管する予定です。更に、当社及びUSBの両社は、本株式譲渡の実行までの間
       に、現在MUBで行っているお客さまとの取引を、本株式譲渡後においてもMUB及び/又は三菱UFJ銀行に
       て円滑に継続し、さらに質の高い金融サービスを提供することができるよう、Transitional                                           Service    Agreement
       (TSA)及びReverse          Transitional       Service    Agreement(RTSA)を締結します。これらの移管、及びTSA/
       RTSAに沿ったサービス提供に関しては、短期間のうちに複数の複雑な対応を求められるほか、特にシステム
       領域ではUSBとの一部システムに係る共有対応に加え、USBにおけるシステム統合への協力等が必要とな
       り、いずれも当社グループにとっての負荷が高いものと想定しています。また、状況次第では、当社グループに
       当初の想定を上回る負担が生じる可能性があります。
        上記のいずれかのように本株式譲渡が当社の想定通りに完了しない場合、又は本株式譲渡に伴う想定を上回る
       負担が生じた場合には、当社グループの事業戦略、財務状況及び経営成績に悪影響を及ぼす可能性があります。
                                27/36



                                                          EDINET提出書類
                                           株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ(E03606)
                                                  発行登録追補書類(株券、社債券等)
      8.モルガン・スタンレーとの戦略的提携に関するリスク
        当社は、モルガン・スタンレーの普通株式(転換直後の当社保有議決権比率22.4%、2022年3月末時点では
       21.5%)及び償還型優先株式(無議決権)を保有するとともに、日本における証券業務について合弁会社を共同運営
       するほか、米州におけるコーポレートファイナンス業務において提携する等、モルガン・スタンレーと戦略的提
       携関係にあります。
        当社は、今後も戦略的提携関係の深化を図っていく予定ですが、社会・経済・市場・金融環境の変化や人員、
       商品、サービスにおける協働又は合弁会社の運営・管理体制や事業戦略の構築・実施が想定通りにいかない場合
       等においては、期待したとおりのシナジーその他の効果を得られない可能性があります。
        モルガン・スタンレーとの戦略的提携関係が解消された場合には、当社グループの事業戦略、財政状態及び経
       営成績に悪影響を及ぼす可能性があります。また、当社はモルガン・スタンレーの支配株主ではないため、同社
       の事業等を支配し、また同社に関する決定をすることはできません。モルガン・スタンレーが当社グループの利
       益に合致しない決定を独自に行う場合、結果として当初想定した戦略的提携の目的が達成できない可能性があり
       ます。さらに、当社はモルガン・スタンレーに対して大規模な投資を行っているため、同社の財政状態又は経営
       成績が悪化した場合、当社グループは多額の投資損失を被る可能性があります。
        当社は、モルガン・スタンレーの議決権の21.5%(2022年3月末時点)を保有するとともに、同社に取締役を2
       名派遣しております。これらにより、モルガン・スタンレーは当社の持分法適用関連会社となっております。そ
       のため、当社は、モルガン・スタンレーの損益の持分比率相当割合を持分法投資損益として認識しています。ま
       た、モルガン・スタンレーの流通株式の増減に伴って当社の同社に対する持分比率が増減した場合には持分変動
       損益を認識する場合もあることから、当社グループの業績は、モルガン・スタンレーの業績動向及び同社に対す
       る持分比率変動の影響を受けることになります。
     自己資本に関するリスク

      9.自己資本比率等に関するリスク

       (1)  自己資本比率等の規制及び悪化要因
         当社グループ及び銀行子会社には、バーゼルⅢに基づく自己資本比率及びレバレッジ比率に関する規制が適
        用されております。また、2022年4月28日に金融庁は、自己資本比率規制に関する告示の一部改正を公布し、
        最終化されたバーゼルⅢの国際統一基準行に対する実施時期を2024年3月末とすることを公表しております。
        加えて2023年より、レバレッジ比率の要求水準への上乗せが適用される予定です。
         当社グループ又は銀行子会社の自己資本比率及びレバレッジ比率が各種資本バッファーを含め要求される水
        準を下回った場合、金融庁から社外流出額の制限、業務の停止等を含む様々な命令を受ける可能性がありま
        す。
         また、当社グループ内の一部銀行子会社には、米国を含む諸外国において、現地における自己資本比率等の
        規制が適用されており、要求される水準を下回った場合には、現地当局から様々な命令を受けることになりま
        す。
         当社グループ及び銀行子会社の自己資本比率及びレバレッジ比率に影響を与える要因には以下のものが含ま
        れます。
        ・ 債務者及び株式・債券の発行体の信用力の悪化に際して生じうるポートフォリオの変動
        ・ 調達している資本調達手段の償還・満期等に際して、これらを同等の条件で借り換え又は発行することの
          困難性
        ・ 有価証券ポートフォリオの価値の低下
        ・ 為替レートの不利益な変動
        ・ 自己資本比率等の規制の不利益な改正
        ・ 繰延税金資産計上額の減額
        ・ その他の不利益な事象の発生
                                28/36




                                                          EDINET提出書類
                                           株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ(E03606)
                                                  発行登録追補書類(株券、社債券等)
       (2)  グローバルなシステム上重要な金融機関(G-SIBs)に対する規制
         当社グループは、金融安定理事会(FSB)によりG-SIBに指定されており、他の金融機関より高い資本
        水準が求められていますが、今後更に高い資本水準を求められるおそれがあります。
       (3)  破綻時における総損失吸収力(TLAC)規制

         FSBが2015年11月に公表した「グローバルなシステム上重要な銀行の破綻時の損失吸収及び資本再構築に
        係る原則」及び2017年7月に公表した「グローバルなシステム上重要な銀行の内部総損失吸収力に係る指導原
        則」を踏まえ、本邦では2019年3月期より当社グループを含むG-SIBsに対して一定比率以上の損失吸収
        力等を有すると認められる資本・負債(以下、「外部TLAC」といいます。)を確保することが求められ、ま
        た、確保した外部TLACはグループ内の主要な子会社に一定額以上を配賦すること(以下、「内部TLAC」
        といいます。)になっています。また、規制で要求される水準は2022年3月期から引き上げられました。当社グ
        ループ内では、株式会社三菱UFJ銀行(以下、「三菱UFJ銀行」といいます。)、三菱UFJ信託銀行株式
        会社(以下、三菱UFJ信託銀行といいます。)、三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社及びMUFG
        Americas     Holdingsが主要な子会社として指定されています。当社グループは、外部TLAC比率又は本邦にお
        ける主要な子会社に係る内部TLAC額として要求される水準を下回った場合、金融庁から社外流出額の制限
        を含め、様々な命令を受ける可能性があります。外部TLAC比率及び内部TLAC額は、自己資本比率等の
        規制に係る上記(1)~(2)に記載する様々な要因により影響を受けます。当社グループは、要求されるTLAC
        の確保のため、適格な調達手段の発行を進めておりますが、TLACとして適格な調達手段の発行及び借り換
        えができない場合には、外部TLAC比率及び内部TLAC額として要求される水準を満たせない可能性があ
        ります。
         また、当社グループ内の米国の一部銀行子会社であるMUFG                            Americas     Holdingsは、現地におけるTLAC規
        制が適用されており、要求される水準を下回った場合には、現地当局から様々な命令を受けることになりま
        す。
      10.為替リスク

        当社はグローバルにビジネスを展開しており、外貨建ての金融資産及び負債を保有しています。為替レートの
       変動により、それらの資産及び負債の円貨換算額も変動します。当社グループでは、通貨毎の資産と負債の額の
       調整やヘッジを行っておりますが、変動を相殺できない場合、当社グループの自己資本比率、財政状態及び経営
       成績は、為替レートの変動により、悪影響を受ける可能性があります。海外における保有資産及び負債の状況に
       ついては、参照書類としての有価証券報告書の「3                        経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの
       状況の分析」をご覧下さい。
     信用リスク(信用供与先の財務状況悪化等により損失を被るリスク)

      11.貸出業務に関するリスク

        貸出業務は当社グループの主要業務の一つとなっています。当社グループは、担保や保証、クレジットデリバ
       ティブ等を用いて信用リスクの削減に取り組んでおりますが、借り手が期待通りに返済できない場合、又は当社
       グループが借り手の返済能力の悪化に対して、又はその可能性を予測して講じた措置が不適切又は不十分である
       場合には、将来、追加的な与信関係費用が発生する可能性があります。その結果、当社グループの財政状態及び
       経営成績に悪影響を及ぼし、自己資本の減少につながる可能性があります。なお、与信関係費用、銀行法及び金
       融再生法に基づく開示債権の状況については、参照書類としての有価証券報告書の「3                                         経営者による財政状態、
       経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析」、クレジットデリバティブ取引については、参照書類としての
       有価証券報告書の「第5            経理の状況      1  連結財務諸表等        (1)  連結財務諸表       注記事項     (デリバティブ取引関
       係)」をご参照下さい。当社グループの与信関係費用及び不良債権は、新興国を含む国内外の景気の悪化、資源価
       格の変動、不動産価格や株価の下落、新興国通貨安、貸出先の業界内の競争激化等による業績不振等により増加
       する可能性があります。
                                29/36



                                                          EDINET提出書類
                                           株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ(E03606)
                                                  発行登録追補書類(株券、社債券等)
       (1)  貸倒引当金の状況
         当社グループは、貸出先の状況、担保の価値及び経済全体に関する前提及び見積りに基づいて、貸倒引当金
        を計上しておりますが、経済情勢全般の悪化や個別貸出先の業績悪化等により追加の貸倒引当金を計上せざる
        を得なくなったり、実際の貸倒れが貸倒引当金を上回ることにより、追加的な与信関係費用が発生したりする
        可能性があります。また、貸倒引当金の計上に関する規制や指針が変更され、貸倒引当金の計上の際に用いる
        評価方法に変更が生じた結果として、貸倒引当金を追加で計上しなければならなくなる可能性もあります。
        2022年3月末基準における当社の連結貸借対照表上の貸倒引当金額は1兆2,221億円でした。貸倒引当金の計上
        については、参照書類としての有価証券報告書の「第5                           経理の状況      1  連結財務諸表等        (1)  連結財務諸表 
        注記事項(重要な会計上の見積り)」をご参照下さい。
       (2)  特定業種等への貸出その他の与信の集中

         当社グループは、貸出その他の与信に際しては、特定の業種、特定の与信先への偏りを排除すべくポート
        フォリオ分散に努めておりますが、不動産業種向けの与信は、相対的に割合が高い状況にあり、これらの業種
        等の業績悪化の影響を受けやすい状況にあります。個々の与信先の状況や、業界特有の動向、新興国を含む各
        国の国情については継続的にモニタリング・管理を実施しておりますが、国内外の景気動向(気候変動や新型コ
        ロナウイルス感染症、ロシア・ウクライナ情勢が与える影響を含みます。)や不動産・資源価格・外国為替の動
        向等によっては、想定を上回る信用力の悪化が生じる可能性があります。
       (3)  貸出先への対応

         当社グループは、回収の効率・実効性その他の観点から、貸出先に債務不履行等が生じた場合においても、
        当社グループが債権者として有する法的な権利のすべてを必ずしも実行しない場合がありえます。
         また、当社グループは、それが合理的と判断される場合には、貸出先に対して債権放棄又は追加貸出や追加
        出資を行って支援をすることもありえます。かかる貸出先に対する支援を行った場合は、当社グループの貸出
        残高が大きく増加し、与信関係費用が増加する可能性や追加出資に係る株価下落リスクが発生する可能性もあ
        ります。
      12.他の金融機関との取引

        国内外の金融機関(銀行、ノンバンク、証券会社及び保険会社等を含みます。)の中には、資産内容の劣化及び
       その他の財務上の問題が存在している可能性があり、今後悪化する可能性やこれらの問題が新たに発生する可能
       性もあります。こうした金融機関の財政的困難が継続、悪化又は発生すると、それらの金融機関の流動性及び支
       払能力に問題が生じるだけでなく、金融システムに問題が生じ金融業や経済全般へ波及するおそれもあり、以下
       の理由により当社グループに悪影響を及ぼす可能性があります。
       ・ 当社グループは、一部の金融機関へ信用を供与しております。
       ・ 当社グループは、一部の金融機関の株式を保有しております。
       ・ 問題の生じた金融機関が貸出先に対して財政支援を打ち切る又は減少させるかもしれません。その結果、当
         該貸出先の破綻や、当該貸出先に対して貸出をしている当社グループの不良債権の増加を招くかもしれませ
         ん。
       ・ 経営破綻に陥った金融機関に対する支援に当社グループが参加を要請されるおそれがあります。
       ・ 政府が経営を支配する金融機関の資本増強や、収益拡大等のために、規制上、税務上、資金調達上又はその
         他の特典を当該金融機関に供与するような事態が生じた場合、当社グループは競争上の不利益を被るかもし
         れません。
       ・ 預金保険の基金が不十分であることが判明した場合、当社グループの支払うべき預金保険の保険料が引き上
         げられるおそれがあります。
       ・ 金融機関の破綻又は政府による金融機関の経営権取得により、金融機関に対する預金者の信任が全般的に低
         下する、又は金融機関を取巻く全般的環境に悪影響を及ぼすおそれがあります。
       ・ 金融業及び金融システムに対する否定的・懐疑的なマスコミ報道(内容の真偽、当否を問いません。)により
         当社グループの評判、信任等が低下するおそれがあります。
                                30/36



                                                          EDINET提出書類
                                           株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ(E03606)
                                                  発行登録追補書類(株券、社債券等)
     政策投資株式リスク(保有する株式の株価下落により損失を被るリスク)
      13.保有株式に係るリスク

        当社グループは政策投資目的で保有するものを含め市場性のある株式を大量に保有しており、2022年3月末基
       準の保有時価合計は約4.6兆円、その簿価は約1.8兆円となっています。当社グループでは、株価変動リスクの抑
       制の観点も踏まえ、「政策保有に関する方針」において、政策保有株式の削減を基本方針とし、保有意義・経済
       合理性を検証したうえで、保有の妥当性が認められない場合には、取引先の十分な理解を得た上で、売却を進め
       ております。また、政策保有株式に対しては、トータル・リターン・スワップ等をヘッジ手段として部分的に
       ヘッジを行うことで、株価変動リスクの削減に努めております。
        しかしながら、株価が下落した場合には、保有株式に減損又は評価損が発生若しくは拡大する可能性がありま
       す。また、自己資本の算出にあたり、保有株式の含み損益を勘案していることから、株価が下落した場合には、
       自己資本比率等の低下を招くおそれがあります。その結果、当社グループの財政状態及び経営成績に悪影響を与
       える可能性があります。
        なお、当社グループが保有する政策投資株式の状況については、参照書類としての有価証券報告書の「第4                                                  提
       出会社の状況       4  コーポレート・ガバナンスの状況等                 (5)  株式の保有状況」をご参照下さい。
     市場リスク(金利、有価証券の価格、為替などの変動により損失を被るリスク)

      14.市場業務に伴うリスク

        当社グループは、デリバティブを含む様々な金融商品を取り扱う広範な市場業務を行っており、大量の金融商
       品を保有しています。これにより、例えば、国内外の金融政策の変更等により内外金利が低下した場合、当社グ
       ループが保有する国債等の再投資利回りが低下する可能性があります。また、長短金利差が縮小する場合、資金
       利益が減少する可能性があります。一方、内外金利が上昇した場合、当社グループの保有する大量の国債等に売
       却損や評価損が生じる可能性があります。また、円高となった場合は、当社グループの外貨建て投資の財務諸表
       上の価値が減少し、売却損や評価損が発生する可能性があります。加えて、株価が下落した場合、当社グループ
       が保有する株式等の価値が減少し、売却損や評価損が発生する可能性があります。当社グループでは、このよう
       な内外金利、為替レート、有価証券等の様々な市場の変動により損失が発生するリスクを市場リスクとして管理
       しておりますが、計算された市場リスク量は、その性質上、実際のリスクを常に正確に反映できるわけではな
       く、またこのように示されたリスク量を上回る損失が実現する可能性もあります。
        なお、当社グループが保有する有価証券残高の状況については、参照書類としての有価証券報告書の「第5                                                  経
       理の状況     1  連結財務諸表等        (1)  連結財務諸表       注記事項(有価証券関係)」をご参照下さい。
     資金流動性リスク(資金繰りがつかなくなるリスク)

      15.当社グループの格下げ等に伴う資金流動性等の悪化リスク

        格付機関による当社グループの格下げにより、当社グループの市場業務及びその他の業務が悪影響を受けるお
       それがあります。特に外貨調達においては、調達コストの増加、又は調達余力の減少により、当社グループの流
       動性や収益力が悪影響を受ける、また市場業務においては、担保拠出の追加が求められる、又は顧客からの信用
       低下等を起因に一定の取引を行うことができなくなる等の悪影響を受けるおそれがあります。例えば、2022年3
       月末時点のデリバティブ取引及び信用格付に基づいて、当社及びその主要3子会社(株式会社三菱UFJ銀行、三
       菱UFJ信託銀行株式会社及び三菱UFJ証券ホールディングス株式会社)の格付が全て1段階格下げされたと仮
       定した場合、合計で約1,492億円、全て2段階格下げされたと仮定した場合、合計で約1,794億円の追加担保をM
       UFG及びその主要3子会社が提供する必要があったと推定されます。
                                31/36




                                                          EDINET提出書類
                                           株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ(E03606)
                                                  発行登録追補書類(株券、社債券等)
        格付機関は、当社の財務体質や当社グループの関連子会社の評価、国内外の金融業界全体に影響を与える要因
       などに基づいて、当社を定期的に評価していますが、当社グループがコントロールできない要因も含まれてお
       り、また、格付評価機関の評価手法については当社がコントロールしうるものではありません。当社は、資金流
       動性リスク管理上の指標を設ける等、適正な資金流動性の確保に努めておりますが、上記要因などに基づく評価
       又は格付方法の変更の結果、当社の格付又は当社子会社の格付が引き下がる可能性があり、かかる事態が生じた
       場合には、当社グループの市場業務及び他の業務の収益性に悪影響を与えるおそれや、当社グループの財政状態
       及び経営成績にも悪影響を与えるおそれがあります。
     オペレーショナルリスク(内部管理上の問題や外部要因により損失が発生するリスク)

      16.不公正・不適切な取引その他の行為が存在したとの指摘や、これらに伴う処分等を受けるリスク

        当社グループは、事業を行っている本邦及び海外における法令、規則、政策、自主規制等を遵守する必要があ
       り、国内外の規制当局による検査、調査等の対象となっております。当社グループはコンプライアンス・リスク
       管理態勢及びプログラムの強化に継続して取り組んでおりますが、かかる取組みが全ての法令等に抵触すること
       を完全に防止する効果を持たない可能性があります。
        当社グループが、マネー・ローンダリング、経済制裁への対応、贈収賄・汚職防止、金融犯罪その他の不公
       正・不適切な取引に関するものを含む、適用ある法令及び規則を遵守できない場合、あるいは、社会規範・市場
       慣行・商習慣に反するものとされ、顧客視点の欠如等があったものとされる場合には、罰金、課徴金、懲戒、評
       価の低下、業務改善命令、業務停止命令、許認可の取消しを受ける可能性があります。また、当社グループが顧
       客やマーケット等の信頼を失い、当社グループの経営成績及び財政状況に悪影響が生じる可能性があります。将
       来、当社グループが戦略的な活動を実施する場面で当局の許認可を取得する際にも、悪影響を及ぼすおそれがあ
       ります。
        2019年2月に、三菱UFJ銀行は、米国通貨監督庁(Office                            of  the  Comptroller      of  the  Currency。以下「O
       CC」といいます。)との間で、同行のニューヨーク支店、ロスアンゼルス支店及びシカゴ支店において、米国の
       銀行秘密法に基づくマネー・ローンダリング防止に関する内部管理態勢等が不十分であるとのOCCからの指摘
       に関し、改善措置等を講じることで合意しました。三菱UFJ銀行は、上述の事象に関連する事項について、必
       要な対応を行っております。
        また、当社グループは、当社の銀行子会社を含むパネル行が各種銀行間指標金利の算出機関に呈示した内容等
       を調査している各国の政府当局から、情報提供命令等を受けておりました。また為替業務に関しても、当局から
       同様の情報提供要請を受けており、一部の当局との間では制裁金の支払いに合意しました。当社グループは、こ
       れらの調査に対して協力を行い、独自の調査等を実施しております。上記に関連して、当社グループは、指標金
       利であれば他のパネル行、為替業務であればその他金融機関とともに、米国におけるクラスアクションを含む、
       複数の民事訴訟の被告となっております。
        今後、関係当局より更なる制裁金支払の処分等を受け、又は関係当局との間で新たな和解金の支払合意を行う
       などの可能性を含め、新たな展開又は類似の事象により、当社グループに重大な財務上その他の悪影響が生じる
       可能性があります。
      17.情報紛失・漏洩に係るリスク

        当社グループは、国内外の法規制に基づき、顧客情報や個人情報を適切に取り扱うことが求められておりま
       す。当社グループでは、顧客情報や個人情報を多く保有しており、当社グループは、情報の保管・取扱いに関す
       る規程類の整備、システム整備を実施し、管理態勢高度化に取組んでおりますが、不適切な管理、外部からのサ
       イバー攻撃その他の不正なアクセス、若しくはコンピュータウイルスへの感染等により、顧客情報や個人情報等
       の紛失・漏洩を完全には防止できない可能性があります。その場合、罰則や行政処分の対象となるほか、顧客に
       対する損害賠償等、直接的な損失が発生する可能性があります。加えて、顧客の信頼を失う等により当社グルー
       プの経営成績及び財政状態に悪影響を及ぼす可能性、並びにこれらの事象に対応するための追加費用等が発生す
       る可能性があります。
                                32/36



                                                          EDINET提出書類
                                           株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ(E03606)
                                                  発行登録追補書類(株券、社債券等)
      18.システム、サイバー攻撃等に関するリスク
        当社グループのシステム(業務委託先等の第三者のシステムを含みます。)は、事業を行う上で非常に重要な要
       素の一つであり、リモートワークや非対面チャネルを通じた業務の拡大やデジタル戦略を推進している中で特に
       重要性が高まっており、適切な設計やテストの実施等によりシステム障害等を未然に防止し、セキュリティ面に
       配慮したシステムの導入に努めていますが、システム障害やサイバー攻撃、不正アクセス、コンピュータウイル
       ス感染、人為的ミス、機器の故障、通信事業者等の第三者の役務提供の瑕疵、新技術、新たなシステムや手段へ
       の不十分な対応等を完全には防止できない可能性があります。また、すべてのビジネス要件や金融機関に対する
       規制強化の高まりからくる規制要件に対応するシステムの機能強化への要請を十分に満たせない可能性や、市場
       や規制の要請に応えるために必要なシステム構築や更新がその作業自体の複雑性等から計画どおりに完了しない
       可能性があります。その場合、情報通信システムの不具合や不備が生じ、取引処理の誤りや遅延等の障害、情報
       の流出等が生じ、業務の停止及びそれに伴う損害賠償の負担その他の損失が発生する可能性、当社グループの信
       頼が損なわれ又は評判が低下する可能性、行政処分の対象となる可能性、並びにこれらの事象に対応するための
       追加費用等が発生する可能性があります。
      19.テロ支援国家との取引に係るリスク

        当社グループは、イラン・イスラム共和国(以下、「イラン」といいます。)等、米国国務省が「テロ支援国
       家」と指定している国における法主体又はこれらの国と関連する法主体との間の取引を実施しております。ま
       た、当社の銀行子会社はイランに駐在員事務所を設置しております。
        米国法は、米国人が当該国家と取引を行うことを、一般的に禁止又は制限しております。更に、米国政府及び
       年金基金をはじめとする米国の機関投資家が、イラン等のテロ支援国家と事業を実施する者との間で取引や投資
       を行うことを規制する動きがあるものと認識しております。このような動きによって、当社グループが米国政府
       及び年金基金をはじめとする機関投資家、あるいは規制の対象となる者を、当社グループの顧客又は投資家とし
       て獲得、維持できない結果となる可能性があります。加えて、社会的・政治的な状況に照らして、上記国家との
       関係が存在することによって、当社グループの評判が低下することも考えられます。上記状況は、当社グループ
       の財政状態、経営成績及び当社の株価に対して悪影響を及ぼす可能性があります。
        なお、米国政府による対イラン制裁措置により、米国人の関与するイランとの取引の禁止などが実施されてい
       ます。更に、2018年5月の米国によるイランに関する包括的共同行動計画(Joint                                         Comprehensive       Plan   of
       Action)からの離脱後に発令された大統領令により、広範なイラン関連取引や活動について、関与した非米国人に
       対して二次制裁を適用し得るものとされています。当社グループでは、二次制裁を含む米国による措置が適用さ
       れるリスクの増加を受けて、今後とも当該リスクのモニタリングと対応策を実施してまいります。
        更に、米国証券取引所に登録している企業(米国外企業を含みます。)には、特定のイラン関連の取引の開示が
       引き続き義務づけられています。本邦においても、イランの拡散上機微な核活動・核兵器運搬手段開発に関与す
       る者に対する資産凍結等の措置が実施されています。当社グループでは、これらの規制を遵守するための態勢の
       改善に努めています。しかしながら、かかる態勢が適用される規制に十分対応できていないと政府当局に判断さ
       れた場合には、何らかの規制上の措置の対象となる可能性があります。なお、これに関連する処分等について
       は、「16.不公正・不適切な取引その他の行為が存在したとの指摘や、これらに伴う処分等を受けるリスク」を
       ご参照下さい。
                                33/36







                                                          EDINET提出書類
                                           株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ(E03606)
                                                  発行登録追補書類(株券、社債券等)
      20.規制変更のリスク
        グローバルな金融サービス提供者として、当社グループの事業は国内外の法律、規則、政策、会計基準、実務
       慣行及び解釈、並びに国際的な金融規制等の継続的な変更のリスクにさらされております。主要な金融機関は、
       新技術、地政学上の変化、環境・社会・ガバナンス上の懸念、及び国際金融セクターに関するその他の懸念事項
       を背景とする、より厳しい法律、規制及び基準等への対応を迫られています。また、金融業界における不祥事や
       リスク管理の不備に関する事案を受け、社内のコンプライアンス・リスク管理体制の強化を求める動きも強まっ
       ています。当社グループに適用される法律、規制及び基準等は複雑で、多くの場合、これらを当社グループのビ
       ジネスに適用するに際しては、解釈を伴う決定が必要となります。法律、規則、政策、会計基準、実務慣行、解
       釈の変更及びその影響は、より多くの経営資源の投入のみならず、経営にも影響を与え、場合によっては経営戦
       略を変更せざるを得なくなるおそれがあります。第三者への委託により実施するものを含むコンプライアンスの
       プログラムやシステムについては、必要な強化を計画通りに実施できなくなる可能性も出てきます。また、当社
       グループに適用される法律や規制への対応が不十分な場合、罰金、警告、レピュテーションの悪化、業務改善及
       びその他の行政命令、営業の強制的停止、将来の戦略的イニシアチブに規制当局から承認が得られないこと、深
       刻な場合としては営業認可の取消を受ける場合等、当社グループの財政状況及び経営成績に悪影響を及ぼすおそ
       れがあります。
      21.  消費者金融業務に係るリスク

        当社グループは、消費者金融業に従事する子会社や関連会社を有すると同時に消費者金融業者に対する貸出金
       を保有しており、消費者金融業における事業環境や規制環境の変化により、当社グループの業績に悪影響を及ぼ
       す可能性があります。消費者金融業に関しては、いわゆるみなし弁済を厳格に解するものを含め、過払利息の返
       還請求をより容易にする一連の判例が出され、これらに伴い過払利息の返還を求める訴訟が引き続き発生してお
       ります。当社グループでは、消費者金融業に従事する子会社や関連会社における過払利息の返還による費用負担
       のほか、当社グループが貸出金を保有する消費者金融業者の業績悪化による追加的な与信費用が発生する可能性
       があり、消費者金融業に不利な新たな司法上の判断や規制強化がある場合には追加的な費用負担が発生する可能
       性もあります。利息返還損失引当金の計上については、参照書類としての有価証券報告書の「第5                                               経理の状況
       1  連結財務諸表等        (1)  連結財務諸表 注記事項(重要な会計上の見積り)」をご参照下さい。
      22.評判に関するリスク

        当社グループは、本邦及び国際金融市場においてG-SIBに指定されており、世界に選ばれる、信頼のグ
       ローバル金融グループを目指しております。当社グループのビジネスはお客さまのみならず、地域社会、国際社
       会等からの信頼と信用の下に成り立っています。そのため、当社グループの評判は、お客さま、投資家、監督官
       庁、及び社会との関係を維持する上で極めて重要です。MUFG Wayや行動規範等を踏まえ、評判リスクの
       適切な管理に努めておりますが、特に、人権、環境、健康、安全等の社会的責任への懸念が生じる取引や各種法
       令等(アンチマネー・ローンダリング、経済制裁、競争法、暴力団排除条例等)の趣旨に反するおそれのある取引
       などを防止できず、又はこれらに適切に対処することができなかった場合で、大規模な報道に繋がり得るなど世
       論の注目が高いときや規制当局の関心が高いときなどにおいて、当社グループは、現在又は将来のお客さま及び
       投資家を失うこととなり、当社グループの事業、財政状態及び経営成績に悪影響を及ぼす可能性があり、企業価
       値を毀損する可能性があります。
                                34/36






                                                          EDINET提出書類
                                           株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ(E03606)
                                                  発行登録追補書類(株券、社債券等)
    第3   【参照書類を縦覧に供している場所】
      株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ 本店

       (東京都千代田区丸の内二丁目7番1号)
      株式会社東京証券取引所
       (東京都中央区日本橋兜町2番1号)
      株式会社名古屋証券取引所
       (名古屋市中区栄三丁目8番20号)
                                35/36


















                                                          EDINET提出書類
                                           株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ(E03606)
                                                  発行登録追補書類(株券、社債券等)
    第四部     【保証会社等の情報】
      該当事項はありません。

                                36/36



















PDFをダウンロード

関連コンテンツ

このエントリーをはてなブックマークに追加

書類提出日で検索

今日注目の企業・投資家

お知らせ

2023年2月15日

2023年1月より一部報告書の通知、表示が旧社名で通知、表示される現象が発生しておりました。対応を行い現在は解消しております。

2023年2月15日

メール通知設定可能件数を15件から25件に変更しました。

2023年1月7日

2023年分の情報が更新されない問題、解消しました。

2023年1月6日

2023年分より情報が更新されない状態となっております。原因調査中です。

2022年4月25日

社名の変更履歴が表示されるようになりました

2020年12月21日

新規上場の通知機能を追加しました。Myページにて通知の設定が行えます。

2020年9月22日

企業・投資家の個別ページに掲載情報を追加しました。また、併せて細かい改修を行いました。

2019年3月22日

2019年4月より、5年より前の報告書については登録会員さまのみへのご提供と変更させていただきます。

2017年10月31日

キーワードに関する報告書の検出処理を改善いたしました。これまで表示されていなかった一部の報告書にも「増加」「減少」が表示されるようになっりました。

2017年2月12日

キーワードに関する報告書のRSS配信を開始いたしました。

2017年1月23日

キーワードに関する報告書が一覧で閲覧できるようになりました。