タカラレーベン・インフラ投資法人 臨時報告書(内国特定有価証券)

提出書類 臨時報告書(内国特定有価証券)
提出日
提出者 タカラレーベン・インフラ投資法人
カテゴリ 臨時報告書(内国特定有価証券)

                                                          EDINET提出書類
                                               タカラレーベン・インフラ投資法人(E32280)
                                                    臨時報告書(内国特定有価証券)
    【表紙】
     【提出書類】                   臨時報告書
     【提出先】                   関東財務局長
     【提出日】                   2022年5月18日
     【発行者名】                   タカラレーベン・インフラ投資法人
     【代表者の役職氏名】                   執行役員 菊池 正英
     【本店の所在の場所】                   東京都千代田区大手町二丁目1番1号
     【事務連絡者氏名】                   タカラアセットマネジメント株式会社
                         取締役副社長 菊池 正英
     【連絡場所】                   東京都千代田区大手町二丁目1番1号
     【電話番号】                   03-6262-6402
     【縦覧に供する場所】                   株式会社東京証券取引所
                         (東京都中央区日本橋兜町2番1号)
                                 1/7















                                                          EDINET提出書類
                                               タカラレーベン・インフラ投資法人(E32280)
                                                    臨時報告書(内国特定有価証券)
    1【提出理由】
      タカラレーベン・インフラ投資法人(以下「本投資法人」といいます。)が資産の運用を委託する資産運用会社であ
     るタカラアセットマネジメント株式会社は、(i)2022年5月17日開催のインフラファンド本部投資運用委員会におい
     て、本投資法人の運用資産にかかる運用の方針を定める運用ガイドライン及びオペレーター選定基準の一部変更を決議
     し、また、(ii)同日開催の取締役会において、リスク管理方針の一部変更を決議しました。これに伴い、2022年2月25
     日付で提出した有価証券報告書(以下「直近有価証券報告書」といいます。)の「第一部 ファンド情報 第1 ファ
     ンドの概況 2 投資方針 (1) 投資方針」及び同「第一部 ファンド情報 第1 ファンドの概況 3 投資リ
     スク (2) 投資リスクに対する管理体制」の一部が変更されることになりましたので、金融商品取引法第24条の5
     第4項並びに特定有価証券の内容等の開示に関する内閣府令第29条第1項及び同条第2項第3号に基づき、本臨時報告
     書を提出するものです。
    2【報告内容】

    (1)変更の内容についての概要
      直近有価証券報告書の「第一部 ファンド情報 第1 ファンドの概況 2 投資方針 (1) 投資方針」及び同
     「第一部 ファンド情報 第1 ファンドの概況 3 投資リスク (2) 投資リスクに対する管理体制」の一部を
     以下のとおり変更します。なお、特に断らない限り、直近有価証券報告書で定義された用語は、本書においても同一の
     意味を有するものとします。
      ___は変更箇所を示します。
      第一部 ファンド情報

      第1 ファンドの状況
                              (中略)
      2 投資方針
        (1)投資方針
         ① 基本理念等
          (イ) 本投資法人の基本理念
             本投資法人は、タカラレーベンをスポンサーとして、2015年8月5日に設立され、2016年6月2日に株
            式会社東京証券取引所インフラファンド市場に、国内第1号のインフラファンドとして上場しました。
             本投資法人は、主として、再生可能エネルギー発電設備                          及び再生可能エネルギー発電設備等を信託する
            信託受益権     等の特定資産への投資を通じて、安定的なキャッシュ・フロー及び収益を維持するとともに、
            運用資産の規模拡大や収益の向上を実現することを目指します。また、地球にやさしい持続的な環境づく
            りに貢献することを基本理念とし、自然エネルギーの活用を通じて価値を創造し、地域社会における雇用
            創出及び社会経済の発展、地球温暖化対策並びにエネルギー自給率の向上に寄与することを目指します。
            本投資法人は、これらの社会貢献投資を通じた安定的なキャッシュ・フロー及び収益により、投資主価値
            を最大化することを目指します。
             本投資法人はこれらの基本理念を追求するため、再生可能エネルギー発電設備等のうち、特に太陽光発
            電設備等に主として投資を行います。そして、本投資法人は、取得した太陽光発電設備等を賃借人に賃貸
            して運用します。
                              (中略)
         ⑤本投資法人の特徴
                              (中略)
          (ト) ポートフォリオ構築方針
            a. ポートフォリオ構築方針の基本的考え方
              本投資法人は、再生可能エネルギー発電設備等                     及び再生可能エネルギー発電設備等を信託する信託
             受益権   を主たる投資対象とします。再生可能エネルギー発電設備等のうち、太陽光発電設備等への投
             資割合は90%以上、それ以外の再生可能エネルギー発電設備等への投資割合は10%以下とします(比
             率は、いずれも取得価格ベースとします。以下、比率について同じです。)。
              太陽光発電設備等への投資に際しては、設備規模、日射量及び気候その他の気象条件、接続電気事
             業者の電線路との接続の容易性その他の立地条件、太陽電池モジュール(太陽光パネル)及びパワー
             コンディショナーその他の機器・資材の製造業者及び性能その他の技術的要件、当該発電設備の過去
             における発電実績(もしあれば)、再エネ特措法に基づく固定価格買取制度における調達価格及び残
             存する調達期間その他の固定価格買取制度の適用条件、並びに敷地等の取得・使用条件又は賃借等の
             条件を総合的に検討し、投資対象の選定を行います。
              太陽光発電設備等以外の再生可能エネルギー発電設備等への投資に際しても、太陽光発電設備等へ
             の投資に準じた検討を行います。
                              (中略)
                                 2/7


                                                          EDINET提出書類
                                               タカラレーベン・インフラ投資法人(E32280)
                                                    臨時報告書(内国特定有価証券)
          (ホ) デュー・ディリジェンスの実施

                              (中略)
              評価項目                        調査事項
                              (中略)
     法律的調査
                                  (中略)
             敷地等の権利関         本投資法人が敷地等に関する完全な所有権を取得できることの確認

             係         (準)   共有、借地物件等、本投資法人が完全な所有権を有しない場合、それぞれ以
                     下の点の適切性を確認
                     ・ (準)   共有持分の場合
                     他の  (準)   共有者の属性及び保有する権利の内容、                  (準)   共有者間協定書の有無、
                     (準)   共有物分割請求権及び          (準)   共有物分割等に関する措置
                     ・借地権の場合
                     借地人の属性、地代の適正性、借地権に対する対抗要件の具備状況、借地権売却時
                     の承諾料の有無及び金額
                     ・送電線敷設用地の場合
                     使用権原又は許認可の有無及びその内容、対抗要件の具備状況の確認
                                  (後略)
                              (中略)

          (ト) 資産管理方針
                              (中略)
            b. オペレーターの選定基準
              本投資法人が運用する資産のオペレーターは、以下の基準を満たす者から選定するものとします。
             オペレーターの       運営状況等についての評価を定期的に行い、適正な業務遂行が維持できない場合に
             は、契約の解除を行うこと又は契約の更新を行わないことを検討するものとします。
              また、オペレーターとの契約に、かかる検討の障害となるような条項を設けてはならないこととし
             ます。なお、タカラレーベンをオペレーターとして、同社に本投資法人の運用資産を賃貸する場合に
             は、利益相反取引防止の観点から、利害関係人等取引規程に基づく所定の手続に従って行うものとし
             ます。
                              (中略)
                                 3/7










                                                          EDINET提出書類
                                               タカラレーベン・インフラ投資法人(E32280)
                                                    臨時報告書(内国特定有価証券)
      3 投資リスク
                              (中略)
        (2)投資リスクに対する管理体制
                              (中略)
         ② 本資産運用会社の体制
                              (中略)
          (ロ) リスク管理方針
             本資産運用会社は、下記の表のとおり、前記「(1)                        リスク要因」に記載のリスクのうちインフラファ
            ンドたる本投資法人の運営を行う上で重要な諸リスクを特定し、管理を行います。
            a. 事業リスク
             i. オペレーター等の信用リスク
         リスクの特定                              (前略)
                        ・オペレーターが、財務状況の悪化や倒産手続等により業務遂行能力を喪失
                         する可能性があり、これらにより、再生可能エネルギー発電設備                              (なお、
                         以下、本投資法人が投資・取得し運用するものとされる再生可能エネル
                         ギー発電設備について言及する場合、「再生可能エネルギー発電設備」に
                         は、本投資法人の運用資産の裏付けとなる再生可能エネルギー発電設備を
                         含むものとする。)         の管理・運営が十分に行われなくなるリスク。
         リスクの把握・認識方法               ・賃借人及びオペレーターの財務状況について、賃貸借契約                            、プロジェクト
                         契約  又は業務委託契約において決算情報等の必要な情報の提供をオペレー
                         ターに義務づける条項を設け、これに基づき決算情報をオペレーターから
                         提出を受けて確認するなどしてオペレーター選定基準への適合性について
                         継続的にモニタリングを行い、当該リスクを把握・認識します。ただし、
                         上場会社等であって公開情報のみにより十分な情報を入手できる場合に
                         は、当該公開情報によりモニタリングを行うことができます。
                                (中略)
         リスク低減の方策               ・オペレーター選定基準に基づき信用力のあるオペレーターを選定します。
         (リスクへの対処方針)               ・リスクリミットへの抵触を賃借人との賃貸借契約                        、 オペレーターとの        プロ
                         ジェクト契約又は        業務委託契約の解除事由とし、当該時点における状況を
                         踏まえ、賃貸借契約         、プロジェクト契約         又は業務委託契約の解除及び新た
                         な賃借人又はオペレーターの選任を検討できるようにします。
                                       (中略)
         リスク発現時の               ・モニタリングの結果、オペレーター等の信用リスクに係る当該リスクリ
         リスク削減方法                ミットへの抵触が確認された場合には、賃貸借契約                        、プロジェクト契約         又
                         は業務委託契約の解除及び新たな賃借人又はオペレーターの選任を行うこ
                         とを検討します。
                                (後略)
                                 4/7








                                                          EDINET提出書類
                                               タカラレーベン・インフラ投資法人(E32280)
                                                    臨時報告書(内国特定有価証券)
             ii.  オペレーターの能力に関するリスク
                                (前略)
         リスクの把握・認識方法               ・オペレーターの運営状況について、賃貸借契約                       、プロジェクト契約         又は業
                         務委託契約において決算情報等の必要な情報の提供をオペレーターに義務
                         づける条項を設け、これ等に基づき再生可能エネルギー発電設備の運営に
                         関する実績等(再生可能エネルギー発電設備の運営事業にかかる売上高、
                         出力、発電設備についてモニタリングするための組織、運営業務に携わる
                         人員の人数及び責任者の地位にある者の業務経験等を含みます。)を確認
                         するなどしてオペレーター選定基準への適合性について継続的にモニタリ
                         ングを行い、当該リスクを把握・認識します。ただし、上場会社等であっ
                         て公開情報のみにより十分な情報を入手できる場合には、当該公開情報に
                         よりモニタリングを行うことができます。
                                (中略)
         リスク低減の方策                              (中略)
         (リスクへの対処方針)               ・リスクリミットへの抵触を賃借人との賃貸借契約                        、 オペレーターとの        プロ
                         ジェクト契約又は        業務委託契約の解除事由とし、当該時点における状況を
                         踏まえ、賃貸借契約         、プロジェクト契約         又は業務委託契約の解除及び新た
                         な賃借人又はオペレーターの選任を検討できるようにします。
                        ・再生可能エネルギー発電設備の保守管理等の業務については、オペレー
                         ターとは別のO&M業者に委託します。
                                       (中略)
         リスク発現時の               ・モニタリングの結果、オペレーターの能力リスクに係る当該リスクリミッ
         リスク削減方法                トへの抵触が確認された場合には、賃貸借契約                      、プロジェクト契約         又は業
                         務委託契約の解除及び新たな賃借人又はオペレーターの選任を行うことを
                         検討します。
                                (後略)
             iii.   再エネ特措法に基づく認定が取り消されるリスク

                                (前略)
         リスクの把握・認識方法                              (前略)
                        ・賃貸借契約      、プロジェクト契約         又は業務委託契約において、認定事業者た
                         る賃借人が経済産業大臣の改善命令を受けた場合は、直ちにその旨及び改
                         善命令の内容を本投資法人に報告し、その後の改善命令の遵守状況等の必
                         要な情報を提供することをオペレーターに義務づける条項を設け、改善命
                         令違反により認定取消事由が発生するリスクを把握・認識します。
                                (中略)
         リスク低減の方策                              (中略)
         (リスクへの対処方針)               ・賃貸借契約      、プロジェクト契約         又は業務委託契約上、再生可能エネルギー
                         発電事業計画の変更を行おうとする場合にはあらかじめその旨を通知させ
                         るとともに、賃貸借契約           、プロジェクト契約         又は業務委託契約において、
                         法令に従って変更に関する認定申請又は届出が行われることを義務付けま
                         す。
                                (後略)
                                 5/7






                                                          EDINET提出書類
                                               タカラレーベン・インフラ投資法人(E32280)
                                                    臨時報告書(内国特定有価証券)
             iv.  事故・災害による投資対象資産の毀損、滅失又は劣化のリスク
                                (前略)
         リスク低減の方策               ・賃貸借契約      、プロジェクト契約         又は業務委託契約上、設備の維持管理計画
         (リスクへの対処方針)                (長期修繕計画を含みます。)を賃借人又はオペレーターに立案させ、当
                         該計画に基づいた維持管理を行うことを義務付けます。
                        ・投資対象資産には事故・災害による毀損等のリスクに対応するため、運用
                         ガイドラインに定める付保方針に従い、損害保険、利益保険等を付保しま
                         す。劣化のリスクについては、取得時に、EPC業者又は再生可能エネルギー
                         発電設備を構成する部品のメーカー等が負う保証責任又は担保責任等の追
                         及の可否を確認した上で、それを踏まえた投資判断を行い、取得後は、運
                         用ガイドラインの定めに従い策定された計画に従い適切に再生可能エネル
                         ギー発電設備の修繕及び資本的支出を行います。さらに、賃貸借契約、                                 プ
                         ロジェクト契約、業務委託契約、               O&M契約等において、適切な保守・管理を
                         義務づけるとともに、期中の発電量、売電収入、再生可能エネルギー発電
                         設備の適切な管理及び修繕の実施等の定期的な報告義務並びに事故・災害
                         が生じた場合の報告義務を規定し、当該リスクを適時に把握・認識できる
                         態勢を構築します。
                                       (中略)
                                (後略)
             v. 発電事業者たる賃借人との賃貸借契約の終了に関するリスク

                                (前略)
         リスクの把握・認識方法                              (前略)
                        ・賃貸借契約      、プロジェクト契約         又は業務委託契約において決算情報等の必
                         要な情報の提供を        賃借人又は     オペレーターに義務づける条項を設け、これ
                         に基づき決算情報を賃借人又はオペレーターから提出を受けて確認するな
                         どしてモニタリングを行い、賃借人又はオペレーターの財産的基盤を把
                         握・認識の上で、賃借人又はオペレーターの破たんその他の事由により賃
                         貸借契約が終了し、又は更新されないおそれを認識します。
         リスクリミット               ・賃借人又はオペレーターが破たんした場合等において、新たな賃借人へ認
         (リスク発見時に想定される                定上の発電事業者たる地位並びに買取電気事業者及び接続電気事業者との
         事項)                間の契約上の地位を移転させることができず、既存の認定が取り消され、
                         又は契約関係が終了する具体的おそれが生じることをもってリスクリミッ
                         トとします。
                                (後略)
                              (中略)

            c. 特定需要者(電気事業者及び発電事業者)の需要リスク・信用リスク(利用者限定リスク)

                              (中略)
             ii.  発電事業者の需要リスク・信用リスク
                                (前略)
         リスク低減の方策                              (前略)
         (リスクへの対処方針)               ・発電事業者との賃貸借契約が終了し新たな発電事業者を選任する場合に備
                         えて、あらかじめ円滑な賃借人の地位の承継を行うための手続(例えば、
                         認定上の発電事業者たる地位並びに買取電気事業者及び接続電気事業者と
                         の間の契約上の地位の移転に関する地位譲渡予約並びに買取電気事業者若
                         しくは接続電気事業者の承諾等)を講じることを検討します。                             また、再生
                         可能エネルギー発電設備の取得に当たり、賃借人の債務不履行リスク及び
                         倒産リスクを低減するために、当該再生可能エネルギー発電設備等におけ
                         る発電事業及び売電事業のみを行うSPCを賃借人とすることがあります。
                                (後略)
                              (中略)
                                 6/7



                                                          EDINET提出書類
                                               タカラレーベン・インフラ投資法人(E32280)
                                                    臨時報告書(内国特定有価証券)
            e. 制度変更リスク
             i. 固定価格買取制度の変更又は廃止に関するリスク
                        ・固定価格買取制度を取り巻く情勢の変化により、現在の制度が変更又は廃
         リスクの特定
                         止され、かかる変更又は廃止の結果、発電事業自体は継続できるとして
                         も、従前と同様の条件で安定的かつ継続した売電収入を得ることができな
                         くなり、又は、新たな規制を遵守するために太陽光発電設備等の運営・維
                         持管理に要する費用等が増加し、その結果、                      賃料収入が     減少等するリス
                         ク。
                                (後略)
                              (中略)
            f. 共同投資者に係るリスク

                                (前略)
                        ・運用ガイドラインに定めるポートフォリオ構築方針に従い、再生可能エネ
         リスクの把握・認識方法
                         ルギー発電設備等        及び再生可能エネルギー発電設備等を信託する信託受益
                         権 を主たる投資対象とし、運用ガイドラインに定めるデュー・ディリジェ
                         ンス基準に基づき、          (準)   共有持分の場合、他の           (準)   共有持分者の属
                         性、  (準)   共有者間協定書の有無、           (準)   共有持分分割請求権及び           (準)
                         共有持分分割等に関する措置についてその適切性を確認します。間接投資
                         における共同投資者についても同様の確認を行います。
                                (後略)
            g. その他のリスク

             i. 新投資口の発行、借入れ及び投資法人債の発行による資金調達に関するリスク
                                (前略)
         リスクの把握・認識方法               ・本投資法人の投資口の市場価格、本投資法人の経済的信用力、金利情勢、
                         インフラファンド市場その他の資本市場の一般的市況その他の要因として
                         合理的と判断される市場の各種指標(                  東証インフラファンド指数、              東証
                         REIT指数    又は  TIBORを含みますが、これに限られません。)を継続的に調査
                         し、本投資法人による資金の調達が困難であると予想される時期における
                         資金需要をあらかじめ予想してリスクを把握・認識します。
         リスクリミット               ・有利子負債比率は、原則として60%を上限とします(ただし、資産の取得
         (リスク発見時に想定される                に伴い、一時的に60%を超えることがあります。)。なお、当面の間は
         事項)                ポートフォリオ規模等を考慮して50%を目途に保守的に運用します。
                                (後略)
                              (中略)
             iii.再生可能エネルギー発電設備の工作物責任に関するリスク
         リスクの特定               ・本投資法人が保有する再生可能エネルギー発電設備の瑕疵によって他人に
                         損害を与えた場合に、本投資法人                (本投資法人が再生可能エネルギー発電
                         設備等を信託する信託受益権を保有する場合は信託受託者)                            が当該瑕疵の
                         ある再生可能エネルギー発電設備の所有者として当該他人に対して賠償責
                         任を負うリスク。
                                (後略)
                              (後略)
    (2)変更の年月日

      2022年5月17日
                                 7/7





PDFをダウンロード

関連コンテンツ

このエントリーをはてなブックマークに追加

書類提出日で検索

今日注目の企業・投資家

お知らせ

2024年4月16日

2024年4月よりデータの更新が停止しております。
他のより便利なサービスが多々出てきた現在、弊サイトは役割を終えたと考えております。改修はせずこのままサービス終了する予定です。2008年よりの長きにわたりご利用いただきましてありがとうございました。登録いただいたメールアドレスなどの情報はサービス終了時点で全て破棄させていただきます。

2023年2月15日

2023年1月より一部報告書の通知、表示が旧社名で通知、表示される現象が発生しておりました。対応を行い現在は解消しております。

2023年2月15日

メール通知設定可能件数を15件から25件に変更しました。

2023年1月7日

2023年分の情報が更新されない問題、解消しました。

2023年1月6日

2023年分より情報が更新されない状態となっております。原因調査中です。

2022年4月25日

社名の変更履歴が表示されるようになりました

2020年12月21日

新規上場の通知機能を追加しました。Myページにて通知の設定が行えます。

2020年9月22日

企業・投資家の個別ページに掲載情報を追加しました。また、併せて細かい改修を行いました。

2019年3月22日

2019年4月より、5年より前の報告書については登録会員さまのみへのご提供と変更させていただきます。

2017年10月31日

キーワードに関する報告書の検出処理を改善いたしました。これまで表示されていなかった一部の報告書にも「増加」「減少」が表示されるようになっりました。

2017年2月12日

キーワードに関する報告書のRSS配信を開始いたしました。

2017年1月23日

キーワードに関する報告書が一覧で閲覧できるようになりました。