ピムコ・バミューダ・トラストII-PIMCOコア・インカム社債ファンド2020-10 臨時報告書(外国特定有価証券)

                                                          EDINET提出書類
                              パシフィック・インベストメント・マネジメント・カンパニー・エルエルシー(E15034)
                                                    臨時報告書(外国特定有価証券)
    【表紙】

    【提出書類】                 臨時報告書

    【提出先】                 関東財務局長

    【提出日】                 令和3年7月       30 日

    【ファンド名】                 ピムコ・バミューダ・トラストⅡ-                  PIMCO   コア・インカム社債

                     ファンド     2020-10
                     ( PIMCO    Bermuda     Trust   Ⅱ-  PIMCO    Core   Income    Corporate      Bond
                     Fund   2020-10    )
    【発行者名】                 パシフィック・インベストメント・マネジメント・カンパニー・

                     エルエルシー
                     ( Pacific     Investment      Management      Company     LLC  )
    【代表者の役職氏名】                 マネージング・ディレクター ピーター・G・ストレロウ

                     ( Peter   G.  Strelow,     Managing     Director     )
    【本店の所在の場所】                 アメリカ合衆国、         92660    カリフォルニア、ニューポート・ビーチ、

                     ニューポート・センター・ドライブ                  650  番
                     ( 650  Newport     Center    Drive,    Newport     Beach,    CA  92660,    USA  )
    【代理人の氏名又は名称】                 弁 護 士  三 浦   健

    【代理人の住所又は所在地】                 東京都千代田区丸の内二丁目6番1号 丸の内パークビルディング

                     森・濱田松本法律事務所
    【事務連絡者氏名】                 弁 護 士  三 浦   健

                       同    白 川  剛 士
    【連絡場所】                 東京都千代田区丸の内二丁目6番1号 丸の内パークビルディング

                     森・濱田松本法律事務所
    【電話番号】                 03 ( 6212  ) 8316

    【縦覧に供する場所】                 該当事項なし

                                 1/3




                                                          EDINET提出書類
                              パシフィック・インベストメント・マネジメント・カンパニー・エルエルシー(E15034)
                                                    臨時報告書(外国特定有価証券)
    1【提    出  理  由】

       ピムコ・バミューダ・トラストⅡ(以下「トラスト」といいます。)のサブ・ファンドである                                                PIMCO   コ
     ア・インカム社債ファンド              2020  - 10 (以下「サブ・ファンド」といいます。)に関して、以下のとおり投
     資制限の変更がありますので、金融商品取引法第                         24 条の5第4項および特定有価証券の内容等の開示に関
     する内閣府令第        29 条第2項第3号の規定に基づき本臨時報告書を提出するものであります。
    2【報    告  内  容】

     (1)変更の内容についての概要
        サブ・ファンドの投資制限が、以下のとおり変更されました。
       (注)変更箇所には下線を付しています。
       投資制限

        サブ・ファンドは、サブ・ファンドの資産の投資に関して、以下の投資制限および投資方針に従う。
       サブ・ファンドは、日本の法令上、日本国金融商品取引法(昭和                                 23 年法第   25 号改正済)第2条第1項に
       おいて定義される「有価証券」および/またはかかる有価証券に関連するデリバティブ商品に、その資
       産総額の     50 %超を投資する。サブ・ファンドは、制限の無い政府証券を除きひとつの銘柄もしくは発行
       体に資産総額の        10 %まで投資できる。サブ・ファンドは、いかなる種類の株式にも投資しない。サブ・
       ファンドは、株式もしくは出資に対する投資を行う契約型投資信託または会社型投資信託に投資しな
       い。
       日本証券業協会の規則に基づく制限

       (ⅰ)空売りの制限 空売りされる有価証券の時価総額は、サブ・ファンドの純資産総額を超えてはな
          らない。
       (ⅱ)借入れの制限 借入残高の総額がサブ・ファンドの純資産価額の                                     10 %を超えることとなる借入れ
          は行ってはならない。ただし、特別または緊急の場合(合併の場合等)一時的に                                         10 %を超えるこ
          とが許される。
       (ⅲ)同一法人の株式の取得制限 いずれか一社(投資法人を含むが、日本の公募投資信託であるファ
          ンド・オブ・ファンズの場合に限る。)の発行済み株式総数の                                50 %を超える株式を取得すること
          はできない。ただし、契約型投資信託の場合、同一の管理会社により運用されているすべての投
          資信託の保有分を合算して、               50 %を超える株式の取得をすることはできない。当該割合制限は投
          資時において適用がある。
       (ⅳ)流動性の低い有価証券への投資制限 サブ・ファンドの純資産価額の                                       15 %を超えて、私募株式、
          非上場株式または流動性の低い証券化関連商品に投資することはできない。サブ・ファンドが私
          募株式、非上場株式またはその他の流動性の低い銘柄への投資を行う場合、それらの証券が公正
          価格にて算定される方法が取られるものとする。
       (ⅴ)利害関係当事者との取引の制限 管理会社が自己または受益者以外の第三者の利益を図る目的で
          行う取引等、サブ・ファンドの受益者の保護に欠け、またはサブ・ファンドの資産の運用の適正
          を害する取引は、禁止されている。
       (ⅵ)信用リスクの管理             管理会社および投資顧問会社は、管理会社の可能な限り、アイルランドの                                      2011
          年欧州共同体(        UCITS   )規則およびアイルランド中央銀行が発行した                        UCITS   通達に記載されるリス
          ク管理方法に従ってサブ・ファンドの信用リスクを管理するものとする。サブ・ファンドは、そ
          の純資産の      35 %を超えて、以下のリスト(元々はアイルランド中央銀行が                               2019  年6月   付 UCITS   申請
          フォームに記載したリストから選び出されたものである。)から選定される発行体に投資する予
          定である。経済協力開発機構(以下「                    OECD  」という。)加盟国政府(ただし、関連する銘柄が投
          資適格であることを条件とする。)、シンガポール政府、欧州投資銀行、欧州復興開発銀行、国
                                 2/3

                                                          EDINET提出書類
                              パシフィック・インベストメント・マネジメント・カンパニー・エルエルシー(E15034)
                                                    臨時報告書(外国特定有価証券)
          際金融公社、国際通貨基金、欧州原子力共同体、アジア開発銀行、欧州中央銀行、欧州評議会、
          欧州鉄道金融公社、アフリカ開発銀行、国際復興開発銀行(世界銀行)、米州開発銀行、欧州連
          合、  連邦抵当金庫(ファニー・メイ)、連邦住宅貸付抵当公社(フレディ・マック)、連邦政府
          抵当金庫(ジニー・メイ)、連邦奨学金融資金庫(サリー・メイ)、連邦住宅貸付銀行、連邦農
          業信用銀行、テネシー川流域開発公社                    、 ストレートAファンディング・エルエルシー                       、中華人民
          共和国政府、ブラジル政府(銘柄が投資適格である場合に限る。)、インド政府(銘柄が投資適
          格である場合に限る。)。ファンドは少なくとも6種類の異なる銘柄の証券を保有しなければな
          らず、かついずれか一銘柄の証券が純資産の                       30 %を超えてはならない。             管理会社および投資顧問
          会社は、これらの個々の発行体の証券への投資に伴う信用リスクを十分に管理するものとする。
        受益証券の買戻しもしくはサブ・ファンドの終了の場合、当該受益証券は、受益者から現金で買い戻
       される。サブ・ファンドにおいては、現物による買戻しは認められていない。サブ・ファンドの受益証
       券が日本において販売される際に上記制限が日本の投資信託協会の規則または日本証券業協会の基準上
       要求されなくなった場合、かかる規則または基準(適用ある場合)は、適用されなくなる。
                              (後略)
     (2)当該変更の年月日

        令和3年7月       30 日
                                 3/3













PDFをダウンロード

関連コンテンツ

このエントリーをはてなブックマークに追加

書類提出日で検索

今日注目の企業・投資家

お知らせ

2024年4月16日

2024年4月よりデータの更新が停止しております。
他のより便利なサービスが多々出てきた現在、弊サイトは役割を終えたと考えております。改修はせずこのままサービス終了する予定です。2008年よりの長きにわたりご利用いただきましてありがとうございました。登録いただいたメールアドレスなどの情報はサービス終了時点で全て破棄させていただきます。

2023年2月15日

2023年1月より一部報告書の通知、表示が旧社名で通知、表示される現象が発生しておりました。対応を行い現在は解消しております。

2023年2月15日

メール通知設定可能件数を15件から25件に変更しました。

2023年1月7日

2023年分の情報が更新されない問題、解消しました。

2023年1月6日

2023年分より情報が更新されない状態となっております。原因調査中です。

2022年4月25日

社名の変更履歴が表示されるようになりました

2020年12月21日

新規上場の通知機能を追加しました。Myページにて通知の設定が行えます。

2020年9月22日

企業・投資家の個別ページに掲載情報を追加しました。また、併せて細かい改修を行いました。

2019年3月22日

2019年4月より、5年より前の報告書については登録会員さまのみへのご提供と変更させていただきます。

2017年10月31日

キーワードに関する報告書の検出処理を改善いたしました。これまで表示されていなかった一部の報告書にも「増加」「減少」が表示されるようになっりました。

2017年2月12日

キーワードに関する報告書のRSS配信を開始いたしました。

2017年1月23日

キーワードに関する報告書が一覧で閲覧できるようになりました。