カナディアン・ソーラー・インフラ投資法人 発行登録追補書類(内国投資証券)

提出書類 発行登録追補書類(内国投資証券)
提出日
提出者 カナディアン・ソーラー・インフラ投資法人
カテゴリ 発行登録追補書類(内国投資証券)

                                                          EDINET提出書類
                                            カナディアン・ソーラー・インフラ投資法人(E33433)
                                                   発行登録追補書類(内国投資証券)
     【表紙】
    【発行登録追補書類番号】                          2-投法人1-1
    【提出書類】                          発行登録追補書類
    【提出先】                          関東財務局長
    【提出日】                          2021年1月20日
    【発行者名】                          カナディアン・ソーラー・インフラ投資法人
    【代表者の役職氏名】                          執行役員  中村 哲也
    【本店の所在の場所】                          東京都新宿区西新宿二丁目1番1号 新宿三井ビル50階
    【事務連絡者氏名】                          カナディアン・ソーラー・アセットマネジメント株式会社
                              財務企画部長 柳澤 宏
    【電話番号】                          03-6279-0311
    【発行登録の対象とした募集内国投資証券に係る                          カナディアン・ソーラー・インフラ投資法人
     投資法人の名称】
    【発行登録の対象とした募集内国投資証券の形                          投資法人債券(短期投資法人債券を除く。)
     態】
    【今回の募集金額】                          38億円
    【発行登録書の内容】
     (1)【提出日】                        2020年6月26日
     (2)【効力発生日】                        2020年7月4日
     (3)【有効期限】                        2022年7月3日
     (4)【発行登録番号】                        2-投法人1
     (5)【発行予定額又は発行残高の上限】                        発行予定額 10,000百万円
    【これまでの募集実績】
     (発行予定額を記載した場合)
                          募集金額(円)                        減額金額(円)

         番号         提出年月日                    減額による訂正年月日
         -          -          -            -            -
                             なし
          実績合計額(円)                            減額総額(円)
                                                     なし
                            (なし)
    (注)実績合計額は、券面総額又は振替投資法人債の総額の合計額(下段( )書きは発行価額の総額の合計額)に基づき算出しております。
    【残額】(発行予定額-実績合計額-減額総額)                           10,000百万円

                              (10,000百万円)
                              (注)残額は、券面総額又は振替投資法人債の総額の合計額(下段( )書
                                 きは発行価額の総額の合計額)に基づき算出しております。
    (発行残高の上限を記載した場合)
     該当事項はありません。
    【残高】(発行残高の上限-実績合計額+償還総額-減額総                                -円

     額)
    【安定操作に関する事項】                          該当事項はありません。

    【縦覧に供する場所】                          株式会社東京証券取引所
                              (東京都中央区日本橋兜町2番1号)
                                 1/48







                                                          EDINET提出書類
                                            カナディアン・ソーラー・インフラ投資法人(E33433)
                                                   発行登録追補書類(内国投資証券)
     第一部【証券情報】
      第1【内国投資証券(新投資口予約権証券及び投資法人債券を除く。)】
           該当事項はありません。
      第2【新投資口予約権証券】
           該当事項はありません。
      第3【投資法人債券(短期投資法人債を除く。)】
          (1)【銘柄】
             カナディアン・ソーラー・インフラ投資法人第1回無担保投資法人債(特定投資法人債間限定同順位特
            約付)(グリーンボンド)(以下「本投資法人債」といいます。)
          (2)【投資法人債券の形態等】
           ① 本投資法人債は、その全部について社債、株式等の振替に関する法律(以下「社債等振替法」といいま
             す。)第115条で準用する第66条第2号の定めに従い社債等振替法の規定の適用を受けることとする旨
             を定めた投資法人債であり、社債等振替法第115条で準用する第67条第1項の定めに従い投資法人債券
             を発行することができません。ただし、社債等振替法第115条で準用する第67条第2項に規定される場
             合には、本投資法人債の投資法人債権者(以下「本投資法人債権者」といいます。)はカナディアン・
             ソーラー・インフラ投資法人(以下「本投資法人」といいます。)に投資法人債券を発行することを請
             求できます。この場合、投資法人債券の発行に要する費用は本投資法人の負担とします。かかる請求に
             より発行する投資法人債券の形式は無記名式利札付に限り、本投資法人債権者は当該投資法人債券を記
             名式とすることを請求することはできないものとし、その分割又は併合は行いません。
           ② 信用格付業者から提供され、もしくは閲覧に供された信用格付
             本投資法人債について、本投資法人は株式会社日本格付研究所(以下「JCR」といいます。)からAの
             信用格付を2021年1月20日付で取得しています。
             JCRの信用格付は、格付対象となる債務について約定どおり履行される確実性の程度を等級をもって示
             すものであります。
             JCRの信用格付は、債務履行の確実性の程度に関してのJCRの現時点での総合的な意見の表明であり、当
             該確実性の程度を完全に表示しているものではありません。また、JCRの信用格付は、デフォルト率や
             損失の程度を予想するものではありません。JCRの信用格付の評価の対象には、価格変動リスクや市場
             流動性リスクなど、債務履行の確実性の程度以外の事項は含まれません。
             JCRの信用格付は、格付対象の発行体の業績、規制などを含む業界環境などの変化に伴い見直され、変
             動します。また、JCRの信用格付の付与にあたり利用した情報は、JCRが格付対象の発行体及び正確で信
             頼すべき情報源から入手したものでありますが、当該情報には、人為的、機械的又はその他の理由によ
             り誤りが存在する可能性があります。
             本投資法人債の申込期間中に本投資法人債に関してJCRが公表する情報へのリンク先は、JCRのホーム
             ページ(https://www.jcr.co.jp/)の「ニュースリリース」右端「一覧を見る」をクリックして表示され
             る「ニュースリリース」(https://www.jcr.co.jp/release/)に掲載されています。なお、システム障
             害等何らかの事情により情報を入手することができない可能性があります。その場合の連絡先は以下の
             とおりです。
             JCR:電話番号03-3544-7013
          (3)【券面総額】
             本投資法人債についての投資法人債券は原則として発行しません。
             なお、振替投資法人債の総額は金38億円です。
          (4)【各投資法人債の金額】
             金1億円
          (5)【発行価額の総額】
             金38億円
          (6)【発行価格】
             各投資法人債の金額100円につき金100円
          (7)【利率】
             年0.800パーセント
          (8)【利払日及び利息支払の方法】
           ① 本投資法人債の利息は、払込期日の翌日から別記「(9)償還期限及び償還の方法 ②」記載の償還期
             日までこれをつけ、2021年7月26日を第1回の利息支払期日としてその日までの分を支払い、その後毎
             年1月及び7月の各26日にその日までの前半か年分を支払います。
           ② 利息を支払うべき日が銀行休業日にあたるときは、その支払は前銀行営業日にこれを繰り上げます。
           ③ 半か年に満たない期間につき利息を支払うときは、その半か年の日割をもってこれを計算します。
           ④ 償還期日後は本投資法人債には利息をつけません。
          (9)【償還期限及び償還の方法】
           ① 本投資法人債の償還金額は、各投資法人債の金額100円につき金100円とします。
           ② 本投資法人債の元金は、2026年1月26日(以下「償還期日」といいます。)にその総額を償還します。
           ③ 償還すべき日が銀行休業日にあたるときは、その支払は前銀行営業日にこれを繰り上げます。
           ④ 本投資法人債の買入消却は、払込期日の翌日以降、別記「(18)振替機関に関する事項」記載の振替
             機関が別途定める場合を除き、いつでもこれを行うことができます。
                                 2/48


                                                          EDINET提出書類
                                            カナディアン・ソーラー・インフラ投資法人(E33433)
                                                   発行登録追補書類(内国投資証券)
          (10)【募集の方法】
             一般募集
          (11)【申込証拠金】
             各投資法人債の金額100円につき金100円とし、払込期日に払込金に振替充当します。
             申込証拠金には利息をつけません。
          (12)【申込期間】
             2021年1月20日
          (13)【申込取扱場所】
             別記「(16)引受け等の概要」記載の引受人の本店及び国内各支店
          (14)【払込期日】
             2021年1月26日
          (15)【払込取扱場所】
             該当事項はありません。
          (16)【引受け等の概要】
             本投資法人債の引受け等の概要は以下のとおりです。
                                            引受金額
                                             (百万
             引受人の氏名又は名称                    住所                  引受けの条件
                                             円)
            みずほ証券株式会社              東京都千代田区大手町一丁目5番1号                    2,700    1 引受人は、本投
                                                   資法人債の全額
                                                   につき共同して
                                                   買取引受を行い
                                                   ます。
            SMBC日興証券株式会社              東京都千代田区丸の内三丁目3番1号                    1,100
                                                 2 本投資法人債の
                                                   引受手数料は各
                                                   投資法人債の金
                                                   額100円につき金
                                                   50銭とします。
                                  -            3,800        -
                  計
          (17)【投資法人債管理者又は投資法人債の管理会社】
             該当事項はありません。
          (18)【振替機関に関する事項】
             株式会社証券保管振替機構
             東京都中央区日本橋茅場町二丁目1番1号
          (19)【投資法人の登録年月日及び登録番号】
             登録年月日  2017年6月9日
             登録番号   関東財務局長第127号
          (20)【手取金の使途】
             本投資法人債の払込金額の総額3,800百万円から発行諸費用の概算額30百万円を控除した差引手取概算
            額3,770百万円のうち、981百万円については、2021年3月31日までに別記「第4 募集又は売出しに関す
            る特別記載事項 2.適格クライテリアについて」に記載する適格基準を満たす太陽光発電設備等(注)
            を含むCS石狩新篠津村発電所及びCS大崎市化女沼発電所の取得のために調達した既存借入金の期限前返済
            資金に、2,250百万円については、2021年5月31日までに上記適格基準を満たす太陽光発電設備等を含む
            CS伊豆市発電所の取得のために調達した既存借入金の一部の期限前返済資金に、残額については、2021年
            6月30日までに上記適格基準を満たす太陽光発電設備等を含むCS丸森町発電所の取得のために調達した既
            存借入金の一部の期限前返済資金にそれぞれ充当する予定です。
            (注)「太陽光発電設備等」とは、太陽光発電設備に加え、太陽光発電設備を設置、保守、運用するために必要な不動産、不
              動産の賃借権(転借権を含みます。)又は地上権を総称していい、「太陽光発電設備」とは、再生可能エネルギー発電
              設備のうち、特に太陽光をエネルギー源として発電を行うものをいいます。「再生可能エネルギー発電設備」とは、電
              気事業者による再生可能エネルギー電気の調達に関する特別措置法(平成23年法律第108号。その後の改正を含みま
              す。)第2条第3項に定める再生可能エネルギー源を電気に変換する設備及びその附属設備をいいます(不動産に該当
              するものを除きます。)。
          (21)【その他】
            1.投資法人債管理者の不設置
              本投資法人債には、投資信託及び投資法人に関する法律(以下「投信法」といいます。)第139条の
             8ただし書に基づき、投資法人債管理者は設置されておらず、本投資法人債権者は自ら本投資法人債を
             管理し、又は本投資法人債に係る債権の実現を保全するために必要な一切の行為を行います。
            2.財務代理人、発行代理人及び支払代理人
              株式会社みずほ銀行
            3.担保及び保証の有無
              本投資法人債には担保及び保証は付されておらず、また本投資法人債のために特に留保されている資
             産はありません。
            4.財務上の特約
                                 3/48


                                                          EDINET提出書類
                                            カナディアン・ソーラー・インフラ投資法人(E33433)
                                                   発行登録追補書類(内国投資証券)
             (1)担保提供制限
               本投資法人は、本投資法人債発行後、本投資法人債の未償還残高が存する限り、本投資法人が国内
               で既に発行した、又は国内で今後発行する他の無担保投資法人債(ただし、後記(2)で定義する担
               付切換条項が特約されている無担保投資法人債を除きます。)に投信法及び担保付社債信託法に基
               づき担保権を設定する場合には、本投資法人債にも投信法及び担保付社債信託法に基づき、同順位
               の担保権を設定します。
             (2)その他の条項
               本投資法人債には担付切換条項等その他の財務上の特約は付されていません。担付切換条項とは、
               純資産額維持条項等本投資法人の財務指標に一定の事由が生じた場合に期限の利益を喪失する旨の
               特約を解除するために担保権を設定する旨の特約又は本投資法人が自らいつでも担保権を設定する
               ことができる旨の特約をいいます。
            5.期限の利益喪失に関する特約
              本投資法人は、次の各場合に該当したときは、直ちに本投資法人債について期限の利益を失います。
             (1)本投資法人が別記「(9)償還期限及び償還の方法」の規定に違背したとき。
             (2)本投資法人が別記「(8)利払日及び利息支払の方法」の規定に違背し、7日を経過しても、これ
               を履行又は解消することができないとき。
             (3)本投資法人が別記「(21)その他 4.財務上の特約 (1)担保提供制限」の規定に違背した
               とき。
             (4)本投資法人が本投資法人債以外の投資法人債(当該投資法人債の元利金の返済及び附帯費用の支払
               原資が特定の資産及びその資産から得られる収益に限定され、本投資法人の有する他の資産には一
               切及ばない旨の特約が有効に契約されている投資法人債を除きます。)について期限の利益を喪失
               し、又は期限が到来してもその弁済をすることができないとき。
             (5)本投資法人が投資法人債を除く借入金債務(債務の支払が、当該債務を被担保債務とする担保権が
               設定された資産のみを引当てとして行われ、その支払の引当てが借入人である本投資法人の有する
               他の資産に及ばない旨の特約が付された借入金債務を除きます。)について期限の利益を喪失した
               とき、又は本投資法人以外の投資法人債もしくはその他の借入金債務に対して本投資法人が行った
               保証債務(当該保証債務の履行が、当該保証債務を被担保債務とする担保権が設定された資産のみ
               を引当てとして行われ、その保証債務の履行の引当てが保証人である本投資法人の有する他の資産
               に及ばない旨の特約が付された保証債務を除きます。)について履行義務が発生したにもかかわら
               ず、その履行をすることができないとき。ただし、当該債務の合計額(外貨建ての場合はその邦貨
               換算後)が5億円を超えない場合は、この限りではありません。
             (6)本投資法人が、破産手続開始、民事再生手続開始もしくはその他適用ある倒産手続開始の申立てを
               し、又は解散(合併の場合を除きます。)の決議を行ったとき。
             (7)本投資法人が、破産手続開始、民事再生手続開始もしくはその他適用ある倒産手続開始の決定、又
               は特別清算開始の命令を受けたとき。
             (8)本投資法人が、投資法人としての登録を取り消されたとき。ただし、合併による場合で、合併後の
               投資法人が本投資法人債上の債務全額を承継する場合はこの限りではありません。
             (9)本投資法人の純資産の額が、投信法上の最低純資産額を下回り、内閣総理大臣から投信法第215条
               第2項に基づく通告を受けた場合で、当該通告に規定された期間内に治癒することができなかった
               とき。
            6.投資法人債権者に通知する場合の公告の方法
              本投資法人債に関して本投資法人債権者に対し公告する場合には、法令に別段の定めがあるものを除
             き、本投資法人の規約所定の方法によりこれを行います。
            7.投資法人債要項の公示
              本投資法人は、その本店に本投資法人債の投資法人債要項の謄本を備え置き、その営業時間中、一般
             の閲覧に供します。
            8.投資法人債要項の変更
             (1)本投資法人債の投資法人債要項に定められた事項(ただし、別記「(21)その他 2.財務代理
               人、発行代理人及び支払代理人」、別記「(21)その他 10.一般事務受託者」ないし別記
               「(21)その他 12.資産保管会社」を除きます。)の変更は、法令に定めがあるときを除き、投
               資法人債権者集会の決議を要します。ただし、投資法人債権者集会の決議は、裁判所の認可を受け
               なければ、その効力を生じません。
             (2)裁判所の認可を受けた前記(1)の投資法人債権者集会の決議は、本投資法人債の投資法人債要項と
               一体をなすものとします。
            9.投資法人債権者集会に関する事項
             (1)本投資法人債及び本投資法人債と同一の種類(投信法第139条の7で準用する会社法第681条第1号
               に定める種類をいいます。)の投資法人債(以下「本種類の投資法人債」と総称します。)の投資
               法人債権者集会は、本投資法人がこれを招集するものとし、投資法人債権者集会の日の3週間前ま
               でに投資法人債権者集会を招集する旨及び投信法第139条の10第2項で準用する会社法第719条各号
               所定の事項を別記「(21)その他 6.投資法人債権者に通知する場合の公告の方法」に定める
               方法により公告します。
             (2)本種類の投資法人債の投資法人債権者集会は、東京都においてこれを行います。
             (3)本種類の投資法人債の総額(償還済みの額を除きます。また、本投資法人が有する本種類の投資法
               人債の金額の合計額は算入しません。)の10分の1以上にあたる本種類の投資法人債を有する投資
                                 4/48

                                                          EDINET提出書類
                                            カナディアン・ソーラー・インフラ投資法人(E33433)
                                                   発行登録追補書類(内国投資証券)
               法人債権者は、本種類の投資法人債に関する社債等振替法第115条で準用する第86条第3項に定め
               る書面を本投資法人に提示したうえ、投資法人債権者集会の目的である事項及び招集の理由を記載
               し た書面を本投資法人に提出して本種類の投資法人債の投資法人債権者集会の招集を請求すること
               ができます。
            10.一般事務受託者
             (1)本投資法人債に関する一般事務受託者
               ①本投資法人債を引き受ける者の募集に関する事務(投信法第117条第1号関係)
                みずほ証券株式会社
                SMBC日興証券株式会社
               ②別記「(21)その他 2.財務代理人、発行代理人及び支払代理人」に定める財務代理人、発
                行代理人及び支払代理人に委託する発行及び期中事務(投信法第117条第3号及び第6号関係)
                株式会社みずほ銀行
                なお、投資信託及び投資法人に関する法律施行規則第169条第2項第4号に規定する投資法人債
                権者に対する利息又は償還金の支払に関する事務は、社債等振替法及び別記「(18)振替機関に
                関する事項」記載の振替機関が定める業務規程等の規定に従って支払代理人及び口座管理機関を
                経て処理されます。
               ③投資法人債原簿の作成及び備置きその他の投資法人債原簿に関する事務(投信法第117条第2号
                関係)
                株式会社みずほ銀行
             (2)本投資法人債に関する事務を除く一般事務受託者(投信法第117条第2号ないし第6号関係)
               三井住友信託銀行株式会社
               EY税理士法人
            11.資産運用会社
              カナディアン・ソーラー・アセットマネジメント株式会社
            12.資産保管会社
              三井住友信託銀行株式会社
      第4【募集又は売出しに関する特別記載事項】

      1.グリーンボンドとしての適格性について
        本投資法人は、グリーンボンドである本投資法人債の発行を含むグリーンファイナンス実施のために、「グリーン
      ボンド原則(Green         Bond   Principles)2018年版」(注1)、「グリーンボンドガイドライン2020年版」(注2)、
      「グリーンローン原則(Green               Loan   Principles)」(注3)及び「グリーンローン及びサステナビリティ・リン
      ク・ローンガイドライン2020年版」(注4)に即したグリーンファイナンス・フレームワークを策定しました。本投
      資法人は、グリーンファイナンス・フレームワーク及び本投資法人債に対する第三者評価としてJCRより「JCRグリー
      ンファイナンス・フレームワーク評価」(注5)及び「JCRグリーンボンド評価」(注6)の最上位評価となる
      「Green    1(F)」及び「Green           1」の本評価をそれぞれ取得しています。
      (注1)「グリーンボンド原則(Green                Bond  Principles)2018年版」とは、国際資本市場協会(ICMA)が事務局機能を担う民間団体であ
          るグリーンボンド原則執行委員会(Green                 Bond  Principles     Executive    Committee)により策定されているグリーンボンドの発行
          に係るガイドラインをいい、以下「グリーンボンド原則」といいます。
      (注2)「グリーンボンドガイドライン2020年版」とは、グリーンボンド原則との整合性に配慮しつつ、市場関係者の実務担当者がグリー
          ンボンドに関する具体的対応を検討する際に参考とし得る、具体的対応の例や我が国の特性に即した解釈を示すことで、グリーン
          ボンドを国内でさらに普及させることを目的に、環境省が2017年3月に策定・公表し、2020年3月に改訂したガイドラインをい
          い、以下「グリーンボンドガイドライン」といいます。
      (注3)「グリーンローン原則(Green                 Loan  Principles)」とは、ローン市場協会(LMA)及びアジア太平洋地域ローン市場協会
          (APLMA)により策定された環境分野に使途を限定する融資のガイドラインをいい、以下「グリーンローン原則」といいます。
      (注4)「グリーンローン及びサステナビリティ・リンク・ローンガイドライン2020年版」とは、環境省が2020年3月に策定・公表したガ
          イドラインをいい、以下「グリーンローン及びサステナビリティ・リンク・ローンガイドライン」といいます。同ガイドラインで
          は、グリーンローンについてグリーンローン原則との整合性に配慮しつつ、グリーンローンを国内でさらに普及させることを目的
          として、借り手、貸し手その他の関係機関の実務担当者がグリーンローンに関する具体的対応を検討する際に参考とし得る、具体
          的対応の例や我が国の特性に即した解釈が示されています。
      (注5)「JCRグリーンファイナンス・フレームワーク評価」とは、ICMAが策定したグリーンボンド原則、LMA及びAPLMAが策定したグリー
          ンローン原則、環境省が策定したグリーンボンドガイドライン並びにグリーンローン及びサステナビリティ・リンク・ローンガイ
          ドラインを受けた発行体又は借入人のグリーンボンド発行又はグリーンローン借入方針(グリーンファイナンス方針)に対する
          JCRによる第三者評価をいいます。当該評価においては発行体又は借入人のグリーンファイナンス方針に記載のプロジェクト分類
          がグリーンプロジェクトに該当するかの評価である「グリーン性評価」及び発行体又は借入人の管理・運営体制及び透明性につい
          て評価する「管理・運営・透明性評価」を行い、これら評価の総合評価として「JCRグリーンファイナンス・フレームワーク評
          価」が決定されます。なお、「JCRグリーンファイナンス・フレームワーク評価」は、個別の債券又は借入に関する評価と区別す
          るため、評価記号の末尾に(F)をつけて表示されます。
      (注6)「JCRグリーンボンド評価」とは、ICMAが策定したグリーンボンド原則及び環境省が策定したグリーンボンドガイドラインを受け
          た発行体のグリーンボンド発行に対するJCRによる第三者評価をいいます。当該評価においてはグリーンボンドの調達資金の使途
          がグリーンプロジェクトに該当するかの評価である「グリーン性評価」及び発行体の管理・運営体制及び透明性について評価する
          「管理・運営・透明性評価」を行い、これら評価の総合評価として「JCRグリーンボンド評価」が決定されます。
                                 5/48


                                                          EDINET提出書類
                                            カナディアン・ソーラー・インフラ投資法人(E33433)
                                                   発行登録追補書類(内国投資証券)
      2.適格クライテリアについて
        グリーンファイナンスで調達された資金による資金充当対象プロジェクトは、本投資法人及びカナディアン・ソー
      ラー・アセットマネジメント株式会社(以下「資産運用会社」といいます。)の審査基準に照らしリスク検証を実施
      した健全な事業運営が期待できるプロジェクトとし、以下の適格基準を満たすものとします。
        ・対象設備が日本国内に存在していること
        ・対象設備の建設・設置にあたり、森林法をはじめとする法令及び諸規則を遵守することについて、適用される法
         令を確認した上で必要となる手続きが行われていること
        ・対象設備の建設・設置にあたり、所在土地の権利・契約関係が安定的であり、地元自治体を含めた周辺住民から
         の理解が適切なレベルで得られていること
        ・対象設備の所在地に環境・土壌の汚染がなく、将来においても対象設備がそれら汚染を引き起こすおそれがない
         こと
        ・各種専門家レポートにおいて審査基準を満たさない状況であることの指摘がないこと
        ・プロジェクトへの投資は、関連グリーンファイナンスの実行日後速やかに実施されるものであること
      3.プロジェクトの評価及び選定のプロセス

        プロジェクトを選定する際のプロセスでは、資産運用会社のコンプライアンス委員会における審議及び決議を経た
      うえで、投資運用委員会等の決定を経て最終的に本投資法人の執行役員と監督役員から構成される役員会で審議、承
      認が行われます。
      4.調達資金の管理

        本投資法人債の資金使途は、太陽光発電設備等3件の取得のために調達した借入金の返済資金であり、これ以外の
      目的に充当される予定はありません。調達された資金は、本投資法人内の特定の口座にて管理し、速やかに当該借入
      金の返済に対して支出が行われます。支出時には、本投資法人の資産運用会社の財務企画部長及び代表取締役社長の
      決裁が行われます。また、これらの入出金手続きは、内部監査及び外部監査の対象となっており、入出金にかかわる
      監査が適切に行われる予定です。本投資法人では、本投資法人債により調達した資金について、内部監査及び外部監
      査の対象とする予定です。本投資法人債の資金使途は太陽光発電設備等の取得のために調達した借入金の返済資金に
      充当されるものであるため、未充当資金は発生しない予定です。本投資法人債の償還前に、当該太陽光発電設備が自
      然災害等によって損壊した場合には、保険金等によって設備の修復が行われる予定です。
      5.レポーティング

        ・資金の充当状況に係るレポーティング
         本投資法人債の資金使途については、JCRグリーンボンド評価のレポートによって投資家に対して開示されま
        す。また、調達した資金の充当状況については、本投資法人のウェブサイトにおいて定期的(決算期ごと)に対象
        プロジェクトとともに開示される予定です。
         本投資法人債が償還されるまでの間に対象資産を売却した場合で再充当の必要がある場合には、本投資法人債の
        調達資金の全額を再度適格なプロジェクトに充当するまで、本投資法人のウェブサイト上にて、定期的に開示する
        ことを予定しています。
        ・環境改善効果に係るレポーティング
         本投資法人では、環境改善効果に関するレポーティングについて、保有する太陽光発電所において発電された発
        電量及びパネル出力容量を毎月ウェブサイトで公表しています。
                                 6/48









                                                          EDINET提出書類
                                            カナディアン・ソーラー・インフラ投資法人(E33433)
                                                   発行登録追補書類(内国投資証券)
     第二部【参照情報】
      第1【参照書類】
           金融商品取引法第27条において準用する同法第5条第1項第2号に掲げる事項については、以下に掲げる書
          類を参照すること。
       1【有価証券報告書及びその添付書類】
          計算期間 第6期(自 2020年1月1日 至 2020年6月30日)2020年9月28日関東財務局長に提出
       2【臨時報告書】

          上記1の有価証券報告書提出後、本発行登録追補書類提出日(2021年1月20日)までに、金融商品取引法第24
         条の5第4項並びに特定有価証券の内容等の開示に関する内閣府令第29条第1項及び同条第2項第3号に基づ
         き、2020年12月16日に、臨時報告書を関東財務局長に提出
      第2【参照書類の補完情報】

           参照書類である2020年9月28日付の有価証券報告書(以下「参照有価証券報告書」といいます。)に関し
          て、参照有価証券報告書提出日後本発行登録追補書類提出日(2021年1月20日)現在までに補完すべき情報
          は、以下に記載のとおりです。
           以下に記載の事項を除き、参照有価証券報告書に記載されている事項については、本発行登録追補書類提出
          日現在、変更がないと判断しています。
           なお、参照有価証券報告書に記載されている将来に関する事項については、本発行登録追補書類提出日現在
          その判断に変更はなく、新たに記載する将来に関する事項もありません。
       1 資産運用会社における取締役の選任

          資産運用会社は、2020年11月10日開催の資産運用会社の臨時株主総会において、以下のとおり取締役を選任す
         る議案を承認可決いたしました。
              役職名              氏名

            取締役(非常勤)                林  瑞樹
       2 本投資法人及び資産運用会社の本店移転

          本投資法人及び資産運用会社は、2020年11月17日に本投資法人及び資産運用会社の本店を以下の住所に移転し
         ました。
         東京都新宿区西新宿二丁目1番1号 新宿三井ビル50階

       3 資産運用会社の増資

          資産運用会社は、2020年11月17日付でカナディアン・ソーラー・プロジェクト株式会社を割当先とする増資を
         行っています。これにより、本発行登録追補書類提出日時点の資産運用会社の発行済み株式数は40,000株、資本
         金は2億円となりました。
       4 本資産運用会社における運用ガイドライン及びリスク管理方針の一部変更

          本資産運用会社は、2020年12月16日付で、今後の本投資法人の外部成長に資することを目的として、本投資法
         人の主たる投資対象に再生可能エネルギー発電設備を信託する信託受益権を追加するため、運用ガイドライン及
         びリスク管理方針を一部変更しました。かかる改定後の運用ガイドライン及びリスク管理方針の内容は以下の通
         りです。
         (1)  運用ガイドライン

          運用ガイドラインの改定により、参照有価証券報告書「第一部 ファンド情報 第1 ファンドの状況 1
         投資法人の概況        (1)主要な経営指標等の推移               ② 事業の概況        (イ)当期の資産の運用の経過               b.  投資環
         境」、「2 投資方針 (1)               投資方針」等の一部が以下の通り、変更されます。変更箇所は、下線で示して
         います。
          なお、参照有価証券報告書「第一部 ファンド情報 第1 ファンドの状況 3                                      投資リスク」の変更箇所に
         ついては、後記「5          投資リスク      (1)リスク要因」をご参照ください。
         第一部    ファンド情報

         第1   ファンドの状況
         1  投資法人の概況
          (1)    主要な経営指標等の推移
             ② 事業の概況
             (イ)当期の資産の運用の経過
              b.  投資環境
                              (中略)
                 本投資法人が保有する再生可能エネルギー発電設備(電気事業者による再生可能エネルギー
                電気の調達に関する特別措置法(平成23年法律第108号。その後の改正を含みます。以下「再エ
                                 7/48

                                                          EDINET提出書類
                                            カナディアン・ソーラー・インフラ投資法人(E33433)
                                                   発行登録追補書類(内国投資証券)
                ネ特措法」といいます。)第2条第3項に定めるものをいいます(不動産に該当するものを除
                きます。)。以下「再エネ発電設備」                  (注1)    といいます。なお、再生可能エネルギーを、以
                下 「再エネ」ということがあります。)を取り巻く環境においては、2019年5月13日以降実施
                されていなかった九州電力株式会社(以下「九州電力」といいます。)による再生可能エネル
                ギー事業者に対する太陽光発電設備及び風力発電設備(注2)の一時的な発電停止を求める
                「出力制御」が九州本土において、2019年10月13日から再開され、その日数は、2020年1月は
                平日も含めて8日間、2月は15日間、3月は19日間、4月は22日間、5月は16日間、6月は2
                日間に達しました。また、川内原子力発電所1号機及び2号機が2020年3月16日及び5月20日
                にそれぞれ原子炉の運転を停止し、テロ対策施設「特定重大事故等対処施設」の建設を進める
                ことになりました。運転再開は、それぞれ2020年12月末、2021年1月末を見込んでいます。
                              (中略)
                (注1)   本書における「再エネ発電設備等」              とは、再エネ発電設備及び再エネ発電設備を設置、保守、運用するた
                    めに必要な不動産、不動産の賃借権(転借権を含みます。)又は地上権(以下「敷地等」といいます。)
                    を総称していいます。         なお、以下、本投資法人が投資・取得し運用するものとされる「再エネ発電設備」
                    及び「再エネ発電設備等」について言及する場合、「再エネ発電設備」又は「再エネ発電設備等」には、
                    本投資法人の運用資産の裏付けとなる再エネ発電設備又は再エネ発電設備等も含むものとします。                                      以下同
                    じです。
                              (後略)
         2  投資方針

          (1)    投資方針
             ① 基本理念等
              -本投資法人の基本理念及びスポンサー・グループとの間の協働体制
                              (中略)
                 カナディアン・ソーラー・グループは、太陽光発電所の開発事業を展開する重要な地域の一
                つとして、我が国においても、スポンサー・グループを通じた太陽光発電所の開発プロジェク
                トに注力しており、カナディアン・ソーラー・グループが垂直統合型モデル(太陽電池モ
                ジュールの企画・製造・販売からEPCサービス・O&Mサービスの提供まで、太陽光発電市場の幅
                広い事業領域を垂直統合する事業モデルをいいます。以下同じです。)(注3)に基づくビジ
                ネスをグローバルに展開する過程で蓄積したノウハウや実績を、我が国における事業展開にも
                活用し、実績を伸ばしてきました(注4)。スポンサー・グループが、(a)専業デベロッパー
                として品質にこだわった太陽光発電所を開発し、自ら所有又は市場に供給する「開発」機能
                (注5)及び(b)稼働後の太陽光発電所への継続的な関与を通じて、その収益安定性の維持・
                向上に貢献する「オペレーション&メンテナンス(Operation                             & Maintenance)」機能(注6)
                を、本投資法人が、(c)太陽光発電設備の追加取得や外部専門家の提供する適切な運営に係る
                サービスの活用等を通じて、キャッシュ・フロー成長と資産価値の維持・向上を図る「保有」
                機能(注7)を、各々担うことで、スポンサー・グループとの間で循環的な協働体制を構築
                し、本投資法人は、このような協働体制の下、再エネ発電設備等                              及び再エネ発電設備等を信託
                する信託受益権       を主たる投資対象として運用することにより、我が国における再生可能エネル
                ギーの導入拡大を通じた「地球環境への貢献」を目指すとともに、「持続可能な社会の実現」
                及び「地域社会の活性化」にも寄与することを目指します。
                              (中略)
             ④ 本投資法人の特徴
                              (中略)
             (へ) ポートフォリオ構築方針
              a. ポートフォリオ構築方針の基本的な考え方
                 本投資法人は、再エネ発電設備等                及び再エネ発電設備等を信託する信託受益権                     を主たる投資
                対象とし、太陽光発電設備等             及び太陽光発電設備等を信託する信託受益権                     への投資割合は90%
                以上とし、それ以外の再エネ発電設備等への投資割合は10%以下とします。なお、保有資産の
                すべてが太陽光発電設備等です。
                              (後略)
         (2)リスク管理方針

          リスク管理方針の変更内容については、後記「5                       投資リスク (2)投資リスクに対する管理体制 ② 本
         資産運用会社の体制(ロ)リスク管理方針」をご参照ください。
                                 8/48




                                                          EDINET提出書類
                                            カナディアン・ソーラー・インフラ投資法人(E33433)
                                                   発行登録追補書類(内国投資証券)
       5 投資リスク
          以下は参照有価証券報告書「第一部                  ファンド情報 第1          ファンドの状況 3          投資リスク (1)リスク要
         因」に記載された事項の全文を記載しています。なお、参照有価証券報告書提出日後、その内容について変更又
         は追加があった箇所は下線で示しています。
         (1)リスク要因

          以下には、本投資証券又は本投資法人が発行する投資法人債(以下、本「3 投資リスク」の項において「本
         投資法人債」といいます。)への投資に関してリスク要因となる可能性があると考えられる主な事項を記載して
         います。ただし、以下は本投資証券又は本投資法人債への投資に関するすべてのリスクを網羅したものではな
         く、記載されたリスク以外のリスクも存在します。
          本投資法人は、対応可能な限りにおいてこれらのリスクの発生の回避及び発生した場合の対応に努める方針で
         すが、回避及び対応が結果的に十分である保証はありません。以下に記載するリスクが現実化した場合、本投資
         証券又は本投資法人債の市場価格は下落し、発行価格に比べて低くなることもあると予想され、その結果、投資
         主又は投資法人債権者が損失を被る可能性があります。また、本投資法人の純資産額の減少その他の財務状況の
         悪化により、分配金の減少が生じる可能性があります。
          各投資家は、自らの責任において、本項及び本書中の本項以外の記載事項                                   並びに参照有価証券報告書            を慎重に
         検討した上で、本投資証券又は本投資法人債に関する投資判断を行う必要があります。
         なお、以下の各項目には太陽光発電設備等に関するリスクとして記載されている項目が多くありますが、その多
         くは、将来本投資法人が太陽光発電設備等以外の再エネ発電設備等を取得した場合、それらについても同様に該
         当します。
          また、本書      又は参照有価証券報告書           に記載の事項には、将来に関する事項が含まれますが、別段の記載のない
         限り、これらの事項は本書の日付現在における本投資法人及び本資産運用会社の判断によるものです。
         本項に記載されているリスク項目は、以下のとおりです。
         ① 本投資証券又は本投資法人債の商品性に関するリスク

         (イ)  本投資証券の市場価格の変動に関するリスク
         (ロ)  本投資証券の市場での取引に関するリスク
         (ハ)  金銭の分配、自己の投資口の取得等に関するリスク
         (ニ)  収入及び支出の変動に関するリスク
         (ホ)  新投資口の発行時の1口当たりの価値の希薄化に関するリスク
         (ヘ)  投資主の権利が必ずしも株主の権利と同一ではないことによるリスク
         (ト)  本投資法人債の償還・利払いに関するリスク
         (チ)  本投資法人債の価格の変動に関するリスク
         ② 本投資法人の運用方針に関するリスク
         (イ)  再エネ発電設備等への投資に特化していることによるリスク
         (ロ)  運用資産の立地の地域的な偏在に関するリスク
         (ハ)  少数の運用資産に収入が依存していることによるリスク
         (ニ)  スポンサー・グループからの資産取得が想定どおり行えないリスク
         (ホ)  スポンサー・グループとの間で契約が想定どおり締結できないリスク
         (へ)  太陽光発電設備等を取得又は処分できないリスク
         (ト)  少数の買取電気事業者に依存していることのリスク
         (チ)  新投資口の発行、借入れ及び投資法人債の発行による資金調達に関するリスク
         (リ)  有利子負債比率に関するリスク
         ③ 本投資法人の仕組みに関するリスク
         (イ)  カナディアン・ソーラー・グループへの依存、利益相反に関するリスク
         (ロ)  本投資法人の関係者への依存、利益相反に関するリスク
         (ハ)  本投資法人の執行役員及び本資産運用会社の人材に依存しているリスク
         (ニ)  本投資法人及び本資産運用会社の歴史が浅いことによるリスク
         (ホ)  本投資法人の投資方針等の変更に関するリスク
         (ヘ)  本投資法人の倒産又は登録抹消のリスク
         ④ 運用資産に関わる関係者に関するリスク
         (イ)  賃借人に関するリスク
         (ロ)  オペレーターに関するリスク
         (ハ)  O&M業者に関するリスク
         (ニ)  EPC業者又はメーカーから保証その他のサポートが得られなくなるリスク
         (ホ)  買取電気事業者(売電先)に関するリスク
         ⑤ 固定価格買取制度下における発電事業に係る権利・法制度に関するリスク
         (イ)  固定価格買取制度が変更又は廃止されるリスク
         (ロ)  調達価格又は調達期間が変更されるリスク
         (ハ)  再エネ特措法に基づく認定が取り消されるリスク
         (ニ)  売電契約及び接続契約等の変更・終了のリスク
         (ホ)  出力制御を求められるリスク
         (ヘ)  インフレにより売電価格の価値が実質的に低下すること等によるリスク
         (ト)  固定価格買取制度の下での買取期間満了後の売電に関するリスク
                                 9/48

                                                          EDINET提出書類
                                            カナディアン・ソーラー・インフラ投資法人(E33433)
                                                   発行登録追補書類(内国投資証券)
         ⑥ 発電事業に係る操業リスク
         (イ)  太陽光発電設備の発電量が想定より低下するリスク
         (ロ)  周囲の環境・日射量・天候に関するリスク
         (ハ)  事故等に関するリスク
         (ニ)  送電設備その他第三者の資産に関するリスク
         (ホ)  近隣住民との紛争が生じるリスク
         (ヘ)  電気事業法上の発電事業者に対する規制等に関するリスク
         (ト)  その他の法令の制定・変更に関するリスク
         ⑦ 運用資産に関するリスク
         (イ)  太陽光発電設備の欠陥・瑕疵                  及び契約不適合       に関するリスク
         (ロ)  発電設備用地等に関するリスク
         (ハ)  送電線敷設用地に関するリスク
         (ニ)  発電設備用地の瑕疵              及び契約不適合       や境界に関するリスク
         (ホ)  災害等による太陽光発電設備及び発電設備用地の毀損、滅失及び劣化のリスク
         (ヘ)  太陽光発電設備及び発電設備用地に係る所有者責任、修繕・維持・管理費用等に関するリスク
         (ト)  土地に係る行政法規・条例等に関するリスク
         (チ)  法令の制定・変更に関するリスク
         (リ)  売主の倒産等の影響を受けるリスク
         (ヌ)  共有資産に関するリスク
         (ル)  有害物質に関するリスク
         (ヲ)  埋立地等に関するリスク
         (ワ)  切土及び盛土等の造成工事を行った土地に関するリスク
         (カ)  フォワード・コミットメント等に係るリスク
         (ヨ)  技術革新等により、本投資法人の保有する再エネ発電設備の需要が低減するリスク
         ⑧ 信託受益権に関するリスク
         (イ)  受益権の流動性に関するリスク
         (ロ)  信託受託者の倒産手続等に関するリスク
         (ハ)  信託受託者の信託違反等に関するリスク
         (ニ)  信託受益権の準共有に関するリスク
         ⑨ 税制に関するリスク
         (イ)  導管性要件に関するリスク
         (ロ)  税務調査等による更正処分のため、導管性要件が事後的に満たされなくなるリスク
         (ハ)  一般的な税制の変更に関するリスク
         ⑩ その他
         (イ)  本投資法人の資産規模が小規模であることに関するリスク
         (ロ)  専門家の意見への依拠に関するリスク
         (ハ)  固定資産の減損に係る会計基準の適用に伴うリスク
         ① 本投資証券又は本投資法人債の商品性に関するリスク

         (イ) 本投資証券の市場価格の変動に関するリスク
         本投資法人は、投資主からの請求による投資口の払戻しを行わないクローズド・エンド型であるため、投資主が
         本投資証券を換価する手段は、原則として、第三者に対する売却に限定されます(ただし、本投資法人は、投資
         主との合意により本投資法人の投資口を有償で取得することができます(規約第6条第2項)。)。
         本投資証券の市場価格は、本投資証券が上場している東京証券取引所における需給バランスにより影響を受け、
         一定の期間内に大量の売却が出た場合には、大きく価格が下落する可能性があります。また、本投資証券の市場
         価格は、金利情勢、経済情勢、再エネ発電設備及び不動産の取引市況、固定価格買取制度等の再生可能エネル
         ギーや投資法人に係る諸法制度の変更その他市場を取り巻く様々な要因の影響を受けて変動します。本投資法人
         若しくは本資産運用会社、又は他の投資法人若しくは他の資産運用会社に対して監督官庁による行政処分の勧告
         や行政処分が行われた場合にも、本投資証券の市場価格が下落することがあります。本投資証券の市場価格が下
         落した場合、投資主は、本投資証券を取得した価格以上で売却できない可能性があり、その結果、損失を被る可
         能性があります。
         (ロ) 本投資証券の市場での取引に関するリスク

         わが国においてインフラファンド市場は、東京証券取引所が2015年4月に開設したものが初めてであり、本書の
         日付現在において、インフラファンド市場に既に上場している銘柄は限られており、同市場における過去の取引
         実績はまだ十分なものとはいえません。また、本投資証券の上場は、一定期間金銭の分配を行わないこと、本投
         資法人の資産総額の減少、投資口の売買高の減少、一定期間オペレーターがオペレーター選定基準に抵触するこ
         とその他の東京証券取引所の定める有価証券上場規程に規定されるインフラファンドの上場廃止基準に抵触する
         場合には廃止されます。更に、現時点では、インフラファンド市場の将来の市場規模を予測することはできず、
         インフラファンド市場の存続も保証されていません。
         本投資証券の上場が廃止される場合、投資主は、保有する本投資証券を相対で譲渡する他に換金の手段がないた
         め、本投資証券を本投資法人の純資産額に比して相当に廉価で譲渡せざるを得ない場合や本投資証券の譲渡自体
         が事実上不可能となる場合があり、損失を被る可能性があります。
                                10/48


                                                          EDINET提出書類
                                            カナディアン・ソーラー・インフラ投資法人(E33433)
                                                   発行登録追補書類(内国投資証券)
         (ハ) 金銭の分配、自己の投資口の取得等に関するリスク
         本投資法人は      参照有価証券報告書「第一部              ファンド情報 第1          ファンドの状況 2          投資方針 (3)分配方
         針」  に記載の分配方針に従って、投資主に対して金銭の分配を行う予定ですが、金銭の分配の有無及びその金額
         は、いかなる場合においても保証されるものではありません。本投資法人が保有又は取得する太陽光発電設備等
         の賃貸状況、発電量その他の売電状況及び修繕・維持・管理費用等により、期間損益が変動し、投資主への分配
         金が増減し、又は一切分配されないことがあります。
         また、本投資法人は、           参照有価証券報告書「第一部               ファンド情報 第1          ファンドの状況 2          投資方針 
         (3)分配方針 ②            利益を超えた金銭の分配(規約第47条第2号)」                       で記載しているとおり、所定の方針に
         基づき原則として継続的に利益を超えた金銭の分配を行う方針としていますが、経済環境、再生可能エネルギー
         発電事業に関する市場環境、本投資法人の財務状況等を踏まえ、修繕や資本的支出への活用、借入金の返済、新
         規物件の取得資金への充当等の他の選択肢についても検討した結果、利益を超えた金銭の分配の額が減少した
         り、行われない場合もあります。
         更に、利益を超えた金銭の分配は、その経済効果に着目すると実質的には出資の払戻しに相当するため、利益を
         超えた金銭の分配が実施された場合、本投資法人の純資産は減少することになります。また、これにより、手元
         資金が減少することとなるため、突発的な事象等により本投資法人の想定を超えて資本的支出等を行う必要が生
         じた場合に手元資金の不足が生じる可能性や、機動的な物件取得にあたり資金面での制約となる可能性がありま
         す。
         加えて、本投資法人は、自己の投資口の取得を行うことがありますが、取得した自己投資口は、投信法第80条第
         2項に従い、相当の時期に処分又は消却をしなければならず、必ずしも投資法人にとって有利な時期及び価格で
         処分できる保証はありません。
         (ニ) 収入及び支出の変動に関するリスク

         本投資法人の収入は、太陽光発電設備等の賃料収入に主として依存しています。                                     なお、本投資法人は太陽光発電
         設備等を主な信託財産とする信託の受益権を取得することがありますが、この場合、当該太陽光発電設備等の信
         託に係る信託受託者(以下「信託受託者」といいます。以下本「(1)リスク要因」において同じです。)から
         信託配当を収受することになります。かかる信託配当は、信託受託者が太陽光発電設備等を賃借人に賃貸するこ
         とにより収受する賃料を原資としています。したがって、本投資法人自らが太陽光発電設備等を保有する場合と
         同様、発電設備の稼働状況や売電収入の増減による賃料の変動の影響を受けることになります。
         保有資産に係る賃貸借契約は、発電量予測に基づく基本賃料及び実際の売電収入に基づく実績連動賃料から構成
         されており、基本賃料分については実際の売電収入に連動しない為に一定程度の収入が期待される一方で、実績
         連動賃料については、発電設備の稼働状況や売電収入の変動により、本投資法人の予想額より減少する可能性が
         あります。このような賃料変動リスクは、実績連動賃料の割合が高い賃貸借契約であればあるほど大きくなりま
         す。なお、太陽光発電設備の発電量は日射量によって変動するため、売電収入は季節に応じて月ごとに異なるこ
         とが想定されます。本投資法人又は信託受託者が収受する賃料のうち、売電収入に連動した実績連動賃料はもち
         ろん、基本賃料についてもその基礎は各月の発電量予測に連動したものであることを原則としているため、本投
         資法人又は信託受託者が賃借人から収受する賃料収入は季節に応じて月ごとに変動します。また、本投資法人の
         保有資産の賃借人        は、いずれもSPCですが、賃借人がSPCである場合、実際の売電収入が基本賃料の支払に対して
         十分でないときは、通常SPCに余剰の支払原資はなく基本賃料の支払も滞る可能性があります。本書の日付現
         在、本投資法人又は信託受託者は、発電設備等賃貸借契約においてSPCに一定額の金銭を積み立てることを義務
         付けることにより余剰の支払原資を確保し、かかる基本賃料の支払が滞る可能性を一定程度低減する方針です
         が、かかる対応がなされた場合であっても、実際の売電収入が基本賃料の支払に不足している額が積立てられた
         金銭を超過すれば同様に支払原資はなくなるため、基本賃料の支払が滞る事態を回避できるとは限りません。更
         に、賃借人との協議等により賃料が減額される可能性や、現在の賃借人との賃貸借契約が終了した後に賃料が生
         じない期間が発生する可能性や新たな賃借人との間で締結される賃貸借契約の賃料がそれまでよりも低額になる
         可能性もあります。加えて、太陽光発電設備等に関して締結される賃貸借契約に基づく賃料が、一般的な賃料水
         準に比して適正な水準にあるとは限りません。
         一方、収入の減少だけでなく、太陽光発電設備等の維持、管理、修繕等に要する費用(太陽光発電設備等に賦課
         される公租公課、太陽光発電設備等に係る資本的支出、太陽光発電設備等を構成する機器又は部品の交換に係る
         新たな機器又は部品の代金、O&M業者に支払うべき委託料その他の費用、本投資法人が保険契約者又は被保険者
         となる再エネ発電設備に係る保険の保険料を含みます。)その他太陽光発電設備等に関する本投資法人の支出が
         状況により増大し、キャッシュ・フローを減ずる要因となる可能性があります。
         このように、太陽光発電設備等からの収入が減少する可能性があるとともに、太陽光発電設備等に関する支出は
         増大する可能性があり、これら双方又はいずれか一方の事由が生じた場合、投資主への分配金額が減少したり、
         本投資証券の市場価格が下落することがあります。
         (ホ) 新投資口の発行時の1口当たりの価値の希薄化に関するリスク

         本投資法人は、新投資口を随時発行する予定ですが、かかる新投資口の発行により既存の投資主の保有する投資
         口の持分割合が減少します。また、本投資法人の営業期間中に発行された新投資口に対して、当該営業期間の期
         初から存在する投資口と同額の金銭の分配が行われるため、既存の投資主は、新投資口の発行がなかった場合に
         比して、1口当たりの受取分配金額が減少する可能性があります。
         更に、当該新投資口の発行の結果、本投資口1口当たりの価値や市場における需給バランスが影響を受け本投資
         口の市場価格が下落する可能性があります。
         (ヘ) 投資主の権利が必ずしも株主の権利と同一ではないことによるリスク

                                11/48

                                                          EDINET提出書類
                                            カナディアン・ソーラー・インフラ投資法人(E33433)
                                                   発行登録追補書類(内国投資証券)
         本投資法人の投資主は、投資主総会を通じて、一定の重要事項につき本投資法人の意思決定に参画できるほか、
         本投資法人に対して一定の権利を行使することができますが、かかる権利は株式会社における株主の権利とは必
         ず しも同一ではありません。例えば、金銭の分配に係る計算書を含む本投資法人の計算書類等は、役員会の承認
         のみで確定し(投信法第131条第2項)、投資主総会の承認を得る必要はないことから、投資主総会は必ずしも
         決算期毎に招集されるわけではありません。また、投資主が投資主総会に出席せず、かつ、議決権を行使しない
         ときは、当該投資主は、その投資主総会に提出された議案(複数の議案が提出された場合において、これらのう
         ちに相反する趣旨の議案があるときは、当該議案のいずれをも除きます。)について賛成するものとみなされま
         す(投信法第93条第1項、規約第17条第1項)。更に、本投資法人は、資産の運用に係る業務その他の業務を本
         資産運用会社その他の第三者に委託しています。これらの要因により、投資主による資産の運用に係る業務その
         他の業務に対する統制が効果的に行えない可能性もあります。
         (ト) 本投資法人債の償還・利払いに関するリスク

         本投資法人の信用状況の悪化その他の理由により本投資法人債について元本や利払いが滞ること、あるいは支払
         不能が生じるリスクがあります。
         (チ) 本投資法人債の価格の変動に関するリスク

         本投資法人債は金融商品取引所に上場されておらず、相対で譲渡する他に換金の手段がないため、本投資法人の
         信用力や本投資法人債の諸条件に比して相当に廉価で譲渡せざるを得ない場合や本投資法人債の譲渡自体が事実
         上不可能となる場合があり、損失を被る可能性があります。本投資法人債の市場価格は、投資家の需給により影
         響を受けるほか、金利情勢、経済情勢、不動産市況その他市場を取り巻く様々な要因の影響を受けて変化するた
         め、本投資法人債を投資家が希望する時期及び条件で取引できるとの保証はなく、その結果、投資家が損失を被
         る可能性があります。
         ② 本投資法人の運用方針に関するリスク

         (イ) 再エネ発電設備等への投資に特化していることによるリスク
         a.  再生可能エネルギーの市場環境等に関するリスク
         本書の日付現在、再生可能エネルギーの市場及び再エネ発電設備の市場はいずれも未成熟であり、新エネルギー
         の開発、技術革新、政府による政策の転換等により、再生可能エネルギーの導入・拡大が進展せず、本投資法人
         の成長戦略の実現が困難となる可能性があります。また、再エネ発電設備の供給が増加する場合でも、再エネ発
         電設備の取得競争が活発化する可能性もあり、本投資法人が適正と判断する時期・条件で再エネ発電設備を取得
         できる保証はありません。
         また、再生可能エネルギーによる発電は、設備の価格が高く、日照時間等の自然状況に左右され、利用率が低い
         などの課題があるため、既存のエネルギーに比べると発電コストが高くなっています。このため、再生可能エネ
         ルギーの普及・拡大には固定価格買取制度をはじめとする政府による支援施策が不可欠の要素となっており、本
         投資法人の収益等は、固定価格買取制度等の政府による支援施策の変更又は廃止により大きく影響を受ける可能
         性があります。なお、固定価格買取制度の変更又は廃止のリスクについては、後記「⑤                                         固定価格買取制度下に
         おける発電事業に係る権利・法制度に関するリスク (イ)固定価格買取制度が変更又は廃止されるリスク」を
         ご参照ください。
         b.  本投資法人の収益が再エネ発電設備等からの売電収入を背景とする賃料収入に依存していることのリスク
         本投資法人は、再エネ発電設備等               又は再エネ発電設備等を信託する信託受益権                    を主たる投資対象としています。
         再エネ発電設備に係る賃料収入又は信託受託者からの信託配当は、賃借人が再エネ発電設備により発電した電気
         を買取電気事業者に供給して得る売電収入を背景としたものであり、特に、保有資産については賃料の金額も売
         電収入に一定程度連動しているため、発電設備の毀損・故障等により売電収入が減少又は途絶した場合には、本
         投資法人の賃料収入又は信託受託者からの信託配当も減少又は途絶する可能性があります。
         また、再エネ発電設備の運営・維持管理に要する費用等が増加した場合、再エネ発電設備の価値が毀損し、減損
         損失の計上を余儀なくされる可能性や、本投資法人が運用資産の売却を希望したとしても、希望どおりの時期又
         は条件で売却できない可能性などもあります。更に、このような場合には、賃借人との協議等により賃料が減額
         される可能性もあります。
         このように、本投資法人の収益等は、賃借人の発電事業による売電収入に大きく影響を受ける可能性がありま
         す。
         c.  本投資法人の投資方針に適合する再エネ発電設備等が限定されるリスク
         本投資法人は、主たる投資対象を再エネ発電設備等                        及び再エネ発電設備等を信託する信託受益権                    に限定している
         ため、今後、立地上や制度上の理由等により本投資法人の投資方針に適合する再エネ発電設備等の設置が進まな
         い場合、本投資法人が取得することができる再エネ発電設備等が減少し、又は存在しなくなる可能性がありま
         す。
         固定価格買取制度における買取価格(調達価格)は年々下落する傾向にあります。特に、2017年4月に改正され
         た再エネ特措法       (以下「平成28年改正再エネ特措法」といいます。)                         の内容として、再生可能エネルギー導入に
         伴う国民負担の抑制の観点から、コスト低減等を促すための中長期的な買取価格目標の設定や入札制度が導入さ
         れており、さらに、経済産業大臣は、調達価格等算定委員会の意見を聴いて、電源種別ごとに中長期的な買取価
         格の水準に関する目標を定めるものとされており、かかる目標を達成するよう調達価格の低減を含めた諸施策が
         取られるものと思われます。これらの施策により、今後も調達価格の下落傾向が続くとともに、今後一層調達価
         格が引き下げられることも予想されます。                   また、「強靱かつ持続可能な電気供給体制の確立を図るための電気事
         業法等の一部を改正する法律」(令和2年法律第49号)により改正された再エネ特措法(以下改正後の再エネ特
         措法を「令和2年改正再エネ特措法」といいます。)で創設されるFIP制度における供給促進交付金(プレミア
                                12/48

                                                          EDINET提出書類
                                            カナディアン・ソーラー・インフラ投資法人(E33433)
                                                   発行登録追補書類(内国投資証券)
         ム)も同様の傾向となることが予想されます。                     その結果、事業者により新たに設置される再エネ発電設備等が、
         投資採算等の観点から減少する可能性があります。
         また、再エネ発電設備等の設置には、地形、用地面積、日照・風況・水量等の周辺環境、地域の気候、公法上の
         規制、環境規制、燃料供給、接続電気事業者との接続可能地点等により立地上の制約があります。特に、本投資
         法人は、再エネ発電設備等のうち太陽光発電設備等                        及び太陽光発電設備等を信託する信託受益権                    への投資割合を
         90%以上とする方針としていますが、固定価格買取制度の導入後、その設置に適する場所において既に太陽光発
         電設備の設置が進んでいるため、新たな太陽光発電設備の設置に適する場所は限られています。
         また、固定価格買取制度の創設以降、太陽光発電設備に係る調達価格の決定時期については見直しが行われてい
         ますが、かかる見直しの結果、太陽光発電設備の建設は固定価格買取制度の創設直後と比較して困難となりつつ
         あり、今後、新規設置数が減少する可能性があります。
         加えて、    平成28年    改正再エネ特措法の施行に伴い、改正前再エネ特措法下で取得した既存の認定が失効し、未稼
         働の案件に対する運転開始期限の導入等が行われたことや、その後も未稼働案件に対する追加的な措置が取られ
         たこと   、さらに令和2年改正再エネ特措法により認定失効制度が導入されること                                  により、今後、新たに設置され
         る再エネ発電設備が減少する可能性があります。
         更に、将来、固定価格買取制度              等の政府による施策         のさらなる変更又は廃止により、接続電気事業者との接続の
         条件や調達価格その他の買取条件が更に不利となったり、既存の認定の失効、未稼働の案件に対する調達価格の
         変更や運転開始期限の導入・厳格化が行われたり、出力制御その他により買取のさらなる制限、再エネ発電設備
         の運営・維持管理に要する費用等が増加したりすることにより、本投資法人の投資方針に適合する再エネ発電設
         備の設置が進まなくなり、その結果、本投資法人が将来取得することができる再エネ発電設備が更に減少し、又
         は存在しなくなる可能性があります。
         d.  太陽光発電設備以外の再エネ発電設備に関するリスク
         本投資法人は、再エネ発電設備等               及び再エネ発電設備等を信託する信託受益権                    を主たる投資対象とし、そのうち
         90%以上を太陽光発電設備等             及び太陽光発電設備等を信託する信託受益権                    に投資する方針ですが、太陽光発電設
         備等以外の再エネ発電設備等を取得することもありえます。固定価格買取制度の適用を受ける太陽光発電設備以
         外の再エネ発電設備としては、風力、水力、地熱及びバイオマスをエネルギー源とする発電設備があります。
         本「(1)リスク要因」において太陽光発電設備等に関するリスクとして記載する事項の多くは、太陽光発電設
         備等以外の再エネ発電設備等にもあてはまります。また、太陽光発電設備等以外の再エネ発電設備等に関する特
         有のリスクとしては、例えば、以下のようなリスクがあります。まず、一般的に、発電事業者の数が少なく、立
         地上の制約があり、取引市場が未成熟であること等から、太陽光発電設備に比して更に流動性が低く、本投資法
         人が希望した価格、時期その他の条件で取得及び売却ができないリスクや、太陽光発電設備に比して技術的に維
         持管理・運営が困難であるため、当該種類の再エネ発電設備の維持管理・運営を行う業者が少なく、本投資法人
         の希望する条件で、十分な能力と専門性を有するオペレーター又はO&M業者を選任できないリスクがあります。
         更に、風力発電に関しては、風況による発電量の変動や暴風、落雷等による風車の破損等のリスクや、風車によ
         る騒音、電波障害、景観の変化等により近隣住民との紛争が生じるリスク等があります。水力発電に関しては、
         水量の変化による発電量の変動等のリスク等があります。地熱発電に関しては、温泉の利用に関する権利に関す
         る法制度が未整備であること等から当該権利を調達期間にわたり確実に確保することができないリスクや、温泉
         の継続的な利用や近隣の土地における温泉の利用により温泉が枯渇し又は湧出量が減少するリスク等がありま
         す。バイオマスに関しては、十分な燃料が安定的に調達できないリスク及び輸入バイオマス燃料を利用する場合
         における為替変動リスクや、無制限に無補償の出力抑制が行われるリスク等があります。このように、太陽光発
         電設備等以外の再エネ発電設備等への投資を行う場合、太陽光発電設備等を保有する場合とは異なるリスクが生
         じる可能性があります。
         (ロ) 運用資産の立地の地域的な偏在に関するリスク

         本投資法人の本書の日付現在のポートフォリオのうち、9資産は九州・沖縄に所在します。当該9資産を合計す
         ると価格ベースでポートフォリオ全体の54.5%に達し、九州・沖縄又はその周辺地域における地震、火山の噴
         火・降灰その他の災害等の理由により、本投資法人の収益等に大きな悪影響が生じる可能性があります。
         また、今後の運用次第では、本投資法人の運用資産の立地に新たな地域的な偏在が生じる可能性もあります。そ
         の場合、前記同様、当該地域に特有の事由により、本投資法人の収益等に大きな悪影響が生じる可能性がありま
         す。
         (ハ) 少数の運用資産に収入が依存していることによるリスク

         本投資法人の本書の日付現在のポートフォリオのうちCS益城町発電所の年間総賃料収入(注)ベースでの割合
         は、39.7%であるため、本投資法人の運用資産の収入全体に対する当該資産への依存度は、非常に大きいといえ
         ます。したがって、当該資産が何らかの理由で毀損、滅失若しくは劣化し、若しくは賃貸が不可能となる事由が
         生じた場合、又は後記「④             運用資産に関わる関係者に関するリスク」に記載のとおり、その賃借人、オペレー
         ター若しくはO&M業者等の財政状態及び経営成績が悪化し、若しくはこれらとの契約が終了した場合において、
         後継の賃借人、オペレーター若しくはO&M業者等が存在しない場合(承継すべき賃借人、オペレーター若しくは
         O&M業者等との契約が存在しない場合を含みます。)には、本投資法人の収益等に大きな悪影響が生じる可能性
         があります。
        (注)「年間総賃料収入」は、本投資法人は、上場に伴い2017年10月31日付で取得した太陽光発電設備13物件(以下「上場時取得資
          産」といいます。)については、2019年11月1日から2020年10月31日までの賃貸借期間における基本賃料額の合計額(年額)
          を、本投資法人が2018年2月1日付で取得した太陽光発電設備2物件(以下「上場後取得資産」といいます。)については、
          2020年2月1日から2021年1月31日までの賃貸借期間における基本賃料額の合計額(年額)を、本投資法人が2018年9月6日付
          で取得した太陽光発電設備3物件(以下「第3期取得資産」といいます。)については、2019年10月1日から2020年9月30日ま
                                13/48

                                                          EDINET提出書類
                                            カナディアン・ソーラー・インフラ投資法人(E33433)
                                                   発行登録追補書類(内国投資証券)
          での賃貸借期間における基本賃料額の合計額(年額)を、本投資法人が2019年3月1日付及び2019年3月29日付で取得した太陽光
          発電設備2物件(以下「第4期取得資産」といいます。)については、2020年3月又は2020年4月から2021年2月28日又は2021
          年 3月31日までの賃貸借期間における基本賃料額の合計額(年額)を、本投資法人が2019年11月29日付で取得した太陽光発電設
          備1物件(以下「第5期取得資産」といいます。)については、2019年11月29日から2020年11月30日までの賃貸借期間における
          基本賃料の合計額(年額)を、本投資法人が2020年9月28日付で取得した太陽光発電設備                                   2 物件(以下「第7期取得資産」とい
          います。)については、賃貸借開始日から2021年8月31日までの賃貸借期間における基本賃料の合計額(年額)をそれぞれ用い
          て算出しています。
         (ニ) スポンサー・グループからの資産取得が想定どおり行えないリスク

         本投資法人及び本資産運用会社は、スポンサーとの間でスポンサー・サポート契約を締結し、資産の取得に関し
         てスポンサーからサポートを受けます。しかし、当該契約は、本投資法人及び本資産運用会社に対して、本投資
         法人の投資方針に合致する資産の売却に関する優先的情報提供権や優先的売買交渉権等を付与するものに過ぎ
         ず、スポンサー・グループが本投資法人に対して、本投資法人の希望する価格で資産を売却する義務を負ってい
         るわけではありません。すなわち、本投資法人は、スポンサー・サポート契約により、本投資法人が適切である
         と判断する資産を適切な価格でスポンサー・グループから取得できることまで確保されているわけではなく、ス
         ポンサーのポートフォリオに含まれる資産について、本投資法人が取得できることを保証されているものではあ
         りません。また、スポンサーのポートフォリオに含まれる資産のうち建設中資産及び開発中資産は未だその開発
         が完了していないため予定通り完成及び商業運転開始に至らない可能性もあります。
         したがって、本投資法人は、本投資法人が利回りの向上や収益の安定化等のために最適と考える資産のポート
         フォリオを構築できない可能性があります。
         (ホ) スポンサー・グループとの間で契約が想定どおり締結できないリスク

         本投資法人及び本資産運用会社は、スポンサーとの間でスポンサー・サポート契約を締結し、スポンサーは、本
         投資法人の運用資産について賃貸借契約等の締結協議を本投資法人との間で行います。しかし、スポンサー・グ
         ループが本投資法人との間で賃貸借契約等を締結する義務を負っているわけではありません。
         したがって、本投資法人は、スポンサー・グループとの間で資産の運用に必要な契約が想定どおりに締結できる
         ことまで確保されているわけではありません。
         (へ) 太陽光発電設備等を取得又は処分できないリスク

         わが国において太陽光発電設備の建設数が増加したのは2012年の固定価格買取制度導入以降であり、本投資法人
         による取得に適する太陽光発電設備等の数は未だ限られています。また、前記「(イ)再エネ発電設備等への投
         資に特化していることによるリスク」及び後記「⑤                        固定価格買取制度下における発電事業に係る権利・法制度
         に関するリスク」に記載のとおり、今後建設される太陽光発電設備等が減少し、その結果、本投資法人が将来取
         得することができる太陽光発電設備等が更に減少し、又は存在しなくなる可能性があります。また、太陽光発電
         設備等の取引市場は未成熟であり、太陽光発電設備等の流動性は依然として低い状況です。したがって、必ずし
         も本投資法人が取得を希望した太陽光発電設備等を取得することができるとは限りません。また、取得が可能で
         あったとしても、投資採算の観点から希望した価格、時期その他の条件で取得できない可能性もあります。
         更に、太陽光発電設備等の取引市場は未成熟ですが、今後太陽光発電設備等の取得競争が活発化した場合には、

         太陽光発電設備等の購入需要が増大し、太陽光発電設備等の購入価格の高騰をもたらす可能性があります。した
         がって、本投資法人が取得を希望する太陽光発電設備等を希望どおりの価格、時期その他の条件で取得できない
         可能性があります。
         また、太陽光発電設備等の取引市場が未成熟であること等のため、本投資法人が太陽光発電設備等を取得した後
         にこれらを処分する場合にも、投資採算の観点から希望した価格、時期その他の条件で処分できない可能性もあ
         ります。
         更に、再エネ発電設備に適用される法令又は契約上の制限により、本投資法人による再エネ発電設備の処分が妨
         げられる可能性もあり、かかる制限の結果、本投資法人が追加の費用を負担したり、投資採算の観点から希望し
         た価格、時期その他の条件で処分できない可能性もあります。
         (ト) 少数の買取電気事業者に依存していることのリスク

         太陽光発電設備により発電した電気は、少数の買取電気事業者へ売却される予定です。
         したがって、当該買取電気事業者の破産法(平成16年法律第75号。その後の改正を含みます。)(以下「破産
         法」といいます。)上の破産手続、会社更生法(平成14年法律第154号。その後の改正を含みます。)(以下
         「会社更生法」といいます。)上の更生手続、民事再生法(平成11年法律第225号。その後の改正を含みま
         す。)(以下「民事再生法」といいます。)上の再生手続その他の倒産手続(以下「倒産手続等」と総称しま
         す。)の開始や当該買取電気事業者との売電契約の変更・解約等が生じた場合には、売電収入の遅滞・一時中断
         や買取条件の変更等の悪影響(後記「④                   運用資産に関わる関係者に関するリスク (ホ)買取電気事業者(売
         電先)に関するリスク」及び「⑤                固定価格買取制度下における発電事業に係る権利・法制度に関するリスク 
         (ニ)    売電契約及び接続契約等の変更・終了のリスク」をご参照ください。)が本投資法人の多数の運用資産
         に及ぶ可能性があります。このような場合であっても、賃借人との間の賃貸借契約上、賃借人は本投資法人又は
         信託受託者に対し約定どおりの賃料の支払義務が生じますが、賃料収入の減少、賃料減額交渉、資産の価値の下
         落、賃借人の連鎖倒産等が生じる可能性があり、本投資法人の財政状態等に大きな悪影響が生じる可能性があり
         ます。
                                14/48


                                                          EDINET提出書類
                                            カナディアン・ソーラー・インフラ投資法人(E33433)
                                                   発行登録追補書類(内国投資証券)
         (チ) 新投資口の発行、借入れ及び投資法人債の発行による資金調達に関するリスク
         新投資口の発行、金銭の借入れ及び投資法人債の発行の可能性及び条件は、本投資法人の経済的信用力、金融市
         場の情勢その他の要因による影響を受けるため、今後本投資法人の希望する時期及び条件で新投資口の発行、金
         銭の借入れ及び投資法人債の発行を行うことができる保証はなく、その結果、予定した資産を取得できなかった
         り、弁済期の到来した借入れ又は投資法人債の借換えを行えないなどの理由により、予定しない資産の売却を余
         儀なくされたり、資金繰りがつかなくなる可能性があります。
         次に、本投資法人が金銭の借入れ又は投資法人債の発行を行う場合において、当該金銭の借入れ又は投資法人債
         の発行の条件として、資産・負債等に基づく一定の財務指標上の数値を維持する、本投資法人の信用状態に関す
         る評価を一定の水準に維持する、若しくは投資主への金銭の分配(利益を超えた金銭の分配を含みます。)を制
         約する等の財務制限条項が設けられること、運用資産に担保を設定すること、又は規約の変更が制限されること
         等の可能性があります。このような制約が本投資法人の運営に支障をきたし、又は投資主に対する金銭の分配額
         等に悪影響を及ぼす可能性があります。加えて、これらの制限に違反した場合には、追加の担保設定や費用負担
         等を求められ、又は当該借入れにかかる借入金若しくは投資法人債の元利金について期限の利益を喪失する等の
         可能性があり、その結果、本投資法人の運営に重大な悪影響が生じる可能性があります。
         更に、借入れ及び投資法人債の金利は、借入時及び投資法人債発行時の市場動向に左右され、変動金利の場合に
         は、その後の市場動向にも左右されます。借入れ及び投資法人債の金利が上昇し、又は本投資法人の借入金額及
         び投資法人債発行額が増加した場合には、本投資法人の利払額は増加します。特に、固定価格買取制度の下で
         は、再生可能エネルギー電気の買取価格(調達価格)は、調達期間にわたり固定されているため、借入時及び投
         資法人債発行時の市場動向等によって金利水準が上昇した場合や、変動金利の場合はその後の市場動向等により
         金利が上昇した場合に、基本的な収益は変わらないにもかかわらず利払額が増加するため、その影響はより大き
         くなる可能性があります。このような利払額の増加により、投資主に対する金銭の分配額等に悪影響を及ぼす可
         能性があります。
         また、本投資法人は、金利変動の影響を軽減するため、変動金利と固定金利のスワップ取引及び長期借入れや返
         済期限の分散化等の取組みを行う予定です。しかし、これらの取組みが金利変動の影響を軽減できない場合、本
         投資法人の財務状況に悪影響が及ぶ可能性があります。
         (リ) 有利子負債比率に関するリスク

         本投資法人の有利子負債比率(注)は、本資産運用会社の運用ガイドラインにより、原則として60%を上限とし
         ていますが、資産の取得等に伴い一時的に60%を超えることがあります。一般に有利子負債比率の水準が高くな
         ればなるほど、金利が低下しない限り利払額は増加し、また、金利上昇の影響を受けやすくなり、その結果、本
         投資法人の収益の安定性等に悪影響を及ぼしたり、投資主に対する金銭の分配額が減少するおそれがあります。
        (注)運用ガイドライン上の有利子負債比率(LTV)であり、計算式の基礎から消費税ブリッジローンが除かれており、また計算式の分
          母には直近のバリュエーションレポートによる評価額を使用しています。当該計算式は、                                  参照有価証券報告書「第一部            ファンド
          情報 第1     ファンドの状況 1        投資法人の概況 (1)主要な経営指標等の推移」                    に記載する期末総資産有利子負債比率の算
          式とは異なります。以下本(リ)において同じです。
         ③ 本投資法人の仕組みに関するリスク

         (イ) カナディアン・ソーラー・グループへの依存、利益相反に関するリスク
         a.  カナディアン・ソーラー・グループへの依存に関するリスク
         本投資法人は、カナディアン・ソーラー・グループの垂直統合型モデルに基づくビジネスを最大限活用すること
         で、主として我が国の再エネ発電設備等への投資を行うことを基本理念としています。また、スポンサーは、本
         書の日付現在、本資産運用会社の全株式を保有しており、本資産運用会社の一部の役職員の出向元であり、スポ
         ンサー又はその親会社であるカナディアン・ソーラー・インクは本資産運用会社の非常勤取締役及び監査役の兼
         職先です。更に、本投資法人及び本資産運用会社は、再エネ発電設備等の取得・運営や固定価格買取制度に基づ
         く発電事業等に関してスポンサー・グループが有する独自のノウハウを活用することを企図し、スポンサーとス
         ポンサー・サポート契約を締結して、スポンサーから、スポンサー・グループ保有情報の優先的提供及び優先的
         売買交渉権の付与、第三者保有情報の提供、資産取得業務の支援、ウェアハウジング機能の提供、賃貸借契約等
         の締結協議、固定価格買取期間終了後の電力売却支援、境界紛争に係る対応支援、土壌汚染に係る対応支援その
         他の支援(人的サポート・ノウハウの提供等)の提供を受けることを予定しています。すべての保有資産は、ス
         ポンサーが組成した発電事業及び売電事業のみを行うSPCが売主です。今後も、スポンサー・グループからの運
         用資産の取得が見込まれます。また、すべての保有資産について、スポンサーがオペレーターとして運営業務を
         実施し、また、本投資法人はスポンサーの完全子会社であるCSOM                              Japanに対し、すべての保有資産についてO&M
         業務を委託し、スポンサーがCSOM                JapanのO&M業務委託に係る契約上の債務を保証しています。更に、すべての
         保有資産について、カナディアン・ソーラー・グループ製の太陽電池モジュールが採用され、カナディアン・
         ソーラー・グループにより出力保証や製品保証といった保証の提供を受けています。今後もスポンサーがオペ
         レーターとして選定され、CSOM               JapanにO&M業務を委託し、スポンサーがCSOM                     JapanのO&M業務委託に係る契約上
         の債務を保証し、カナディアン・ソーラー・グループ製の太陽電池モジュールが採用された太陽光発電設備等
         (当該太陽電池モジュールについては、カナディアン・ソーラー・グループにより出力保証や製品保証といった
         保証が提供されることがあります。)を取得する可能性があります。更に、本投資法人は、カナディアン・ソー
         ラー・インクから商標の使用許諾を受けています。
         このように、本投資法人及び本資産運用会社は、カナディアン・ソーラー・グループと密接な関係を有し、ま
         た、その投資方針におけるカナディアン・ソーラー・グループに対する依存度は極めて高いといえます。した
         がって、本投資法人及び本資産運用会社がカナディアン・ソーラー・グループとの間で、本書の日付現在におけ
         る関係と同一の関係を維持できなくなった場合、カナディアン・ソーラー・グループの太陽光発電設備等に関す
                                15/48

                                                          EDINET提出書類
                                            カナディアン・ソーラー・インフラ投資法人(E33433)
                                                   発行登録追補書類(内国投資証券)
         る開発・取得・管理・運営能力が低下した場合、又はスポンサー・グループの業績若しくは財政状態が悪化した
         場合、カナディアン・ソーラー・グループにより提供される太陽電池モジュールの市場競争力が低下した場合、
         カ ナディアン・ソーラー・グループにより提供される太陽電池モジュールに対して提供されている保証の提供が
         停止され若しくは保証の内容が変更された場合その他の理由により、スポンサー・グループによるスポンサー・
         サポートを含む各種のサービスの提供が受けられなくなった場合には、本投資法人に悪影響が及ぶ可能性があり
         ます。
         b.  カナディアン・ソーラー・グループとの利益相反に関するリスク
         カナディアン・ソーラー・グループが、本投資法人又は本資産運用会社との間で取引等を行う場合、カナディア
         ン・ソーラー・グループの利益のために、本投資法人の投資主又は投資法人債権者の利益に反する行為が行われ
         る可能性があり、その場合には、本投資法人の投資主又は投資法人債権者に損害が発生する可能性があります。
         加えて、本投資法人及び本資産運用会社がスポンサー・グループとの間で締結している契約は、スポンサー・グ
         ループが、本投資法人と競合する事業を行うことを禁止するものではありません。スポンサー・グループは、メ
         ガソーラー事業等、様々な形で太陽光発電設備等に関連する業務を行っています。したがって、本投資法人又は
         本資産運用会社とスポンサー・グループとが、特定の資産の取得、賃貸借、管理運営、処分等に関して競合する
         可能性やその他利益相反が問題となる状況が生じる可能性は否定できません。
         前記のような利益相反が問題となりうる場合としては、例えば、運用資産の取得その他の取引機会に関する本投
         資法人及びスポンサー・グループの競合、スポンサー・グループからの運用資産の取得に際しての取得価格その
         他の購入条件、スポンサー・グループに対するO&M業務の委託に関する条件、スポンサー・グループに運用資産
         を賃貸するに際しての賃料その他の賃貸借条件、スポンサー・グループに対する瑕疵担保責任又は契約不適合責
         任(注)や債務不履行責任の追及その他の権利行使、スポンサー・サポート契約の変更、更新の有無等があげら
         れます。
         これらの利益相反により、本投資法人の利益が不当に害され、本投資法人の投資主又は投資法人債権者に損害が
         発生する可能性があります。
        (注)民法の一部を改正する法律(2020年4月1日施行)による改正後の民法の下では、改正前の民法における瑕疵担保責任は、給付
          の目的物が契約の内容に適合しない場合に売主が責任を負う契約不適合責任とされています。なお、2020年3月31日以前に締結
          した契約や発生した債権については、原則として改正前の民法が適用されます。以下同じです。
         (ロ) 本投資法人の関係者への依存、利益相反に関するリスク

         本投資法人は、投信法に基づき、執行役員及び監督役員から構成される役員会において重要な意思決定を行い、
         資産の運用を本資産運用会社に、資産の保管を資産保管会社に、一般事務を一般事務受託者に、それぞれ委託し
         ています。本投資法人の円滑な業務遂行の実現のためにはこれらの者の能力、経験及びノウハウに依存するとこ
         ろが大きいと考えられますが、これらの者が業務遂行に必要な人的・財政的基盤等を必ずしも維持できる保証は
         ありません。また、投信法は、本投資法人の執行役員及び監督役員並びに本投資法人の関係者に関する義務及び
         責任を定めていますが、これらの本投資法人の関係者等が投信法その他の法令に反し、又は、法定の措置をとら
         ないときは、投資主又は投資法人債権者に損害が発生する可能性があります。
         また、本投資法人の執行役員及び監督役員並びに本資産運用会社、資産保管会社及び一般事務受託者が、法令上
         又は契約上負っている善良な管理者としての注意義務、投資法人のために忠実に職務を遂行する義務、利益相反
         状況にある場合に投資法人の利益を害してはならない義務その他の義務に違反した場合には、本投資法人の存続
         及び収益等に悪影響を及ぼし、投資主又は投資法人債権者が損害を受ける可能性があります。
         このほかに、本資産運用会社若しくは本投資法人から委託を受ける業者又は当該委託を受けた業者から更に委託
         を受ける業者として、オペレーター管理業務を行う賃借人、オペレーター、O&M業者等があります。本投資法人
         の収益性の向上のためにはこれらの者の能力、経験及びノウハウに依存するところも大きいと考えられますが、
         これらの者が業務遂行に必要な人的・財政的基盤等を必ずしも維持できる保証はありません。これらの者につい
         て業務の懈怠その他の義務違反があった場合や業務遂行能力が失われた場合には、本投資法人の存続及び収益等
         に悪影響を及ぼす可能性があります。
                                16/48







                                                          EDINET提出書類
                                            カナディアン・ソーラー・インフラ投資法人(E33433)
                                                   発行登録追補書類(内国投資証券)
         (ハ) 本投資法人の執行役員及び本資産運用会社の人材に依存しているリスク
         本投資法人の運営は、本投資法人の執行役員及び本資産運用会社の人材に大きく依存しており、これらの人材が
         失われた場合、本投資法人の運営に悪影響をもたらす可能性があります。
         (ニ) 本投資法人及び本資産運用会社の歴史が浅いことによるリスク

         本投資法人及び本資産運用会社は、それぞれ2017年5月18日及び2016年6月23日に設立され、本資産運用会社に
         とって、本投資法人が、投資法人の資産の運用を行う初めての投資法人です。したがって、本投資法人及び本資
         産運用会社は、十分な過去の実績がないため、過去の実績から今後の実績を予測することは困難です。また、ス
         ポンサー・グループのこれまでの太陽光発電設備等に関する運用実績は、本投資法人の今後の運用実績を保証す
         るものではありません。
         (ホ) 本投資法人の投資方針等の変更に関するリスク

         規約に記載されている資産運用の対象及び方針、オペレーターの選定基本方針等の基本的な事項の変更には、投
         資主総会の承認が必要ですが、より詳細な投資方針又は運用ガイドライン、リスク管理方針、オペレーター選定
         基準等については、投資主総会の承認を経ることなく変更することが可能です。そのため、本投資法人の投資主
         の意思が反映されないまま、これらが変更される可能性があります。
         (ヘ) 本投資法人の倒産又は登録抹消のリスク

         本投資法人には、破産手続、再生手続及び投信法上の特別清算手続(投信法第164条)が適用される可能性があ
         ります。
         本投資法人は、投信法に基づいて投資法人としての登録を受けていますが、一定の事由が発生した場合に投信法
         に従ってその登録が取り消される可能性があります(投信法第216条)。その場合には、本投資口の上場が廃止
         され、本投資法人は解散し、清算手続に入ります。
         本投資法人が清算される場合、投資主は、すべての債権者への弁済(投資法人債の償還を含みます。)後の残余
         財産の分配に与ることによってしか投資金額を回収することができません。このため、投資主は、投資金額の全
         部又は一部について回収を得ることができない可能性があります。また、本投資法人の保有資産の価値が下落し
         ている場合には、投資法人債権者は元本又は利息の支払いを予定どおりに受けられない可能性があります。
         ④ 運用資産に関わる関係者に関するリスク

         (イ) 賃借人に関するリスク
         a.  財務状況の悪化、倒産等に関するリスク
         本投資法人又は信託受託者が保有する又は取得した太陽光発電設備は、本投資法人又は信託受託者が賃借人に対
         して賃貸し、賃借人がこれを賃借します。本投資法人又は信託受託者は、賃借人との間の太陽光発電設備に係る
         賃貸借契約に基づき、賃借人から賃料を収受します。賃借人の財務状況が悪化した場合又は賃借人が倒産手続等
         の対象となった場合、賃貸借契約に基づく賃料支払が滞る可能性があります。賃貸借契約上敷金又は保証金を差
         し入れることとなっている場合には、この延滞賃料等の債務の合計額が敷金及び保証金で担保される範囲内であ
         れば敷金又は保証金から当該債務に充当することも可能ですが、すべての保有資産について、敷金又は保証金は
         差し入れられていないため、賃貸借契約に基づく賃料支払が滞った場合には、本投資法人の収益等が悪影響を受
         け、投資主又は投資法人債権者が損失を被る可能性があります。
         なお、本投資法人は、かかるリスクを限定すべく、自ら又は信託受託者をして、太陽光発電設備の取得に際し、
         原則として、当該太陽光発電設備における発電事業及び売電事業のみを行うSPCを賃借人とすることとしてお
         り、保有資産の賃借人は当該保有資産における発電事業及び売電事業のみを行うSPCですが、発電事業の収支の
         悪化や賃借人たるSPCに想定外の支出が生じる等により、賃借人の財務状況が悪化することがあるため、当該リ
         スクを必ずしも回避又は低減できるとは限りません。また、本投資法人は、賃借人たるSPCに対し、当該法人が
         倒産する可能性を低減するための措置を講じることがありますが、当該措置は賃借人たるSPCの倒産を確実に防
         止する性質のものではないため、賃借人たるSPCが倒産するリスクを必ずしも回避又は低減できるとは限りませ
         ん。
         b.  賃貸借契約の終了に関するリスク

         賃貸借契約が終了した場合又は賃貸借契約が期間満了時に更新・再締結されない場合、本投資法人が新たな賃借
         人をして固定価格買取制度のもとで同一の価格で売電を継続させるためには、既存の賃借人から新たな賃借人
         へ、発電設備用地等、太陽光発電設備に係る認定上の発電事業者たる地位並びに買取電気事業者及び接続電気事
         業者との間の契約上の地位を移転させる必要があります。しかし、これらの地位等の移転を行うためには、既存
         の賃借人の協力が欠かせず、かつ、発電設備用地の所有者や買取電気事業者及び接続電気事業者の承諾が必要と
         なります。したがって、賃貸借契約の終了時において、かかる既存の賃借人の協力又は発電設備用地の所有者、
         買取電気事業者若しくは接続電気事業者の承諾が得られなかった場合、既存の発電設備用地で発電事業を継続で
         きない可能性や新たな賃借人が固定価格買取制度のもとで同一の価格で売電することができない可能性があり、
         その結果、賃料収入又は信託受託者からの信託配当の減少等により、本投資法人の収益等が悪影響を受け、投資
         主又は投資法人債権者が損失を被る可能性があります。
         本投資法人では、自ら又は信託受託者をして、すべての保有資産に係る賃貸借契約において、太陽光発電設備に
         係る認定上の発電事業者たる地位並びに買取電気事業者及び接続電気事業者との間の契約上の地位等が本投資法
         人の指定する者に移転するまでは、賃料相当額を支払う旨の規定を設け、かかるリスクを限定すべく対応してい
         ますが、賃借人の財政状態が悪化し賃料相当額の支払が滞る可能性等があるため、当該リスクを必ずしも回避又
         は低減できるとは限りません。
                                17/48

                                                          EDINET提出書類
                                            カナディアン・ソーラー・インフラ投資法人(E33433)
                                                   発行登録追補書類(内国投資証券)
         また、本投資法人では、自ら又は信託受託者をして、保有資産に係る賃貸借契約において、賃貸借期間は約1年
         としつつ、本投資法人又は信託受託者が再契約を希望した場合には賃料を除き同一条件で再契約しなければなら
         な い旨の規定を設け、かかるリスクを限定すべく対応しておりますが、賃料について合意に至らず再契約を締結
         できない可能性等があるため、当該リスクを必ずしも回避又は低減できるとは限りません。
         c.  賃借人がSPCであることに関するリスク

         本投資法人の保有資産については、SPCが賃借人ですが、SPCは、発電事業及び売電事業以外の事業は行わないた
         め、賃料支払いの原資は売電収入に依存しており、売電収入が減少すると賃料支払いが困難になるおそれがあり
         ます。また、SPCは、その業務の大半を外部の第三者に業務委託するため、SPCの事業が適切に遂行されるかは、
         委託先の能力、経験及び知見に依拠するところが大きく、これらの能力等が十分でない場合は、SPCの事業が滞
         り、ひいては本投資法人の収益等に悪影響が及ぶ可能性があります。
         d.  再契約、賃料改定に係るリスク

         本投資法人は、自ら又は信託受託者をして、保有資産において賃貸借契約期間を約1年としつつ、本投資法人が
         再契約を希望した場合には賃料を除き同一条件で再契約しなければならない旨の規定を設け、かつ、再契約をす
         る際の原則的な賃料額についても予め合意しております。しかし、当該条項に従い再契約が行われる保証はあり
         ません。また、再契約したものの賃借人の財務状態その他の理由により合意したとおりの賃料額が再契約時に定
         められないこととなる等、賃貸借契約が当初締結された時点での賃料が再契約締結後も維持される保証はなく、
         賃料を減額して再契約を締結することになった場合、本投資法人の収益等に悪影響が生じ、投資主又は投資法人
         債権者が損失を被る可能性があります。
         (ロ) オペレーターに関するリスク

         運用資産の管理・運営は、オペレーターの能力、経験及び知見によるところが大きいといえますが、本投資法人
         又は信託受託者が収受する賃貸借契約に基づく賃料は、売電収入を背景としているため、オペレーターが太陽光
         発電設備等を適切に管理・運営せず、売電収入が減少する場合、本投資法人又は信託受託者の賃料収入が減少
         し、その結果、本投資法人の収益等が減少する可能性があります。このため、当該オペレーターの能力、経験及
         びノウハウが十分であることが必要となりますが、当該オペレーターにおける人的・財産的基盤が将来にわたっ
         て維持される保証はありません。また、オペレーターが、財務状況の悪化や倒産手続等により業務遂行能力を喪
         失する可能性もあります。これらにより、太陽光発電設備等の管理・運営が十分に行われなくなり、その場合、
         売電収入が減少し、その結果、太陽光発電設備等の価値や本投資法人の収益等に悪影響が生じる可能性がありま
         す。
         また、オペレーターが、自ら保有する太陽光発電設備等の管理及び運営業務等を行い、又は他の顧客から太陽光
         発電設備等の管理及び運営業務等を受託することがありますが、この場合、当該オペレーターは、オペレーター
         自身、又は本投資法人以外の顧客の利益を優先することにより、本投資法人の利益を害する可能性があります。
         更に、オペレーターは賃借人との契約に基づきオペレーターとしての業務を行いますが、かかる契約は解除、解
         約その他の理由により終了することがあるほか、当該契約の期間満了時に契約の更新がなされないことがあり、
         また、契約上オペレーターからの解約が行えない旨の特約を設けた場合であっても、裁判所によって当該特約の
         効力の全部又は一部が否定されることがあります。これらの場合、後任のオペレーターが選任されるまではオペ
         レーター不在又は機能不全のリスクが生じるため、一時的に、賃料収入が得られない可能性や当該太陽光発電設
         備等の管理状況が悪化する可能性があります。加えて、オペレーターとしての業務には、一定の知識・ノウハウ
         が要求されることから、これらの場合に本投資法人の希望する時期及び条件で現在と同等又はそれ以上の能力と
         専門性を有する新たなオペレーターを選任できる保証はありません。
         また、本投資法人の保有資産については、スポンサーがオペレーターとして選定され、太陽光発電設備等の運営
         が委託されておりますが、スポンサーについて、本(ロ)に記載のリスクが顕在化した場合、本投資法人が保有
         するすべての運用資産に波及し、本投資法人の存続及び収益等に重大な悪影響を及ぼす可能性があります。
         (ハ) O&M業者に関するリスク

         一般に、太陽光発電設備の稼働状況に係るモニタリング、点検・修理その他の保守管理等、太陽光発電設備等の
         維持管理・運営全般の成否は、O&M業者の能力、経験及び知見によるところが大きいといえますが、本投資法人
         又は信託受託者が収受する賃貸借契約に基づく賃料は、売電収入を背景としているため、O&M業者が太陽光発電
         設備等を適切に保守管理せず、売電収入が減少する場合、本投資法人又は信託受託者の賃料収入が減少し、その
         結果、本投資法人の収益等が減少する可能性があります。このため、当該O&M業者の能力、経験及びノウハウが
         十分であることが必要となりますが、当該O&M業者における人的・財産的基盤が将来にわたって維持される保証
         はありません。また、O&M業者が、財務状況の悪化や倒産手続等により業務遂行能力を喪失する可能性もありま
         す。これらにより、太陽光発電設備等の保守管理が十分に行われなくなり、その場合、売電収入が減少し、その
         結果、太陽光発電設備等の価値や本投資法人の収益等に悪影響が生じる可能性があります。
         また、O&M業者が、自ら保有する太陽光発電設備等の保守管理を行い、又は他の顧客から太陽光発電設備等の保
         守管理業務等を受託することがありますが、この場合、当該O&M業者は、O&M業者自身、又は本投資法人以外の顧
         客の利益を優先することにより、本投資法人の利益を害する可能性があります。
         更に、O&M業者は本投資法人、信託受託者又は賃借人との契約に基づきO&M業者としての業務を行いますが、かか
         る契約は解除、解約その他の理由により終了することがあるほか、当該契約の期間満了時に契約の更新がなされ
         ないことがあり、また、契約上O&M業者からの解約が行えない旨の特約を設けた場合であっても、裁判所によっ
         て当該特約の効力の全部又は一部が否定されることがあります。これらの場合、後任のO&M業者が選任されるま
         ではO&M業者不在又は機能不全のリスクが生じるため、一時的に、当該太陽光発電設備等の管理状況が悪化する
                                18/48

                                                          EDINET提出書類
                                            カナディアン・ソーラー・インフラ投資法人(E33433)
                                                   発行登録追補書類(内国投資証券)
         可能性があります。加えて、O&M業者としての業務には、一定の知識・ノウハウが要求されることから、これら
         の場合に本投資法人の希望する時期及び条件で現在と同等又はそれ以上の能力と専門性を有する新たなO&M業者
         を 選任できる保証はありません。
         また、O&M業者が太陽光発電設備等の維持管理・運営を懈怠したり、維持管理・運営業務の遂行に際して太陽光
         発電設備等を毀損するなど、O&M業者が太陽光発電設備等に対して損害を生じさせた場合、本投資法人は、O&M業
         者に対して、自ら又は信託受託者をして、O&M業務委託契約に基づき損害賠償を請求することがありますが、O&M
         業務委託契約において、かかる場合のO&M業者の責任が制限されている場合があり、本投資法人に生じた損害が
         填補されない可能性があり、投資主又は投資法人債権者に損害を与える可能性があります。
         加えて、すべての保有資産について、スポンサーの完全子会社であるCSOM                                   JapanがO&M業者として選定され、太
         陽光発電設備等の保守管理が委託され、また、スポンサーがCSOM                              JapanのO&M業務委託に係る契約上の債務を保
         証していますが、スポンサー又は当該O&M業者について、本(ハ)に記載のリスクが顕在化した場合、本投資法
         人が保有する運用資産に波及し、本投資法人の存続及び収益等に重大な悪影響を及ぼす可能性があります。
         (ニ) EPC業者又はメーカーから保証その他のサポートが得られなくなるリスク

         後記「⑥     発電事業に係る操業リスク (イ)太陽光発電設備の発電量が想定より低下するリスク」及び「⑦                                              運
         用資産に関するリスク (イ)太陽光発電設備の欠陥・瑕疵                            及び契約不適合       に関するリスク」に記載のとおり、
         欠陥、瑕疵     、契約不適合      等又は太陽光発電設備の劣化等に備えて、本投資法人は、EPC業者又はメーカーに対し
         て、直接又は売主等の第三者を通じて、表明保証責任、瑕疵担保責任若しくは契約不適合責任又はメーカー保証
         の履行を求める権利を有する場合がありますが、権利行使期間又は通知期間の満了、EPC業者又はメーカーが解
         散したり無資力になっていること、その他の理由により実効性がない場合もあります。
         かかる場合、太陽光発電設備の修補等を行うことが不可能又は困難となることや、本投資法人が太陽光発電設備
         の修補等に係る予定外の費用を負担せざるを得なくなることがあり、投資主又は投資法人債権者に損害を与える
         可能性があります。
         (ホ) 買取電気事業者(売電先)に関するリスク

         買取電気事業者の財務状況が悪化した場合又は買取電気事業者が倒産手続等の対象となった場合、売電契約に基
         づく売電料金の支払が滞る可能性があります。この場合、調達期間内であれば、発電事業者は、固定価格買取制
         度に基づき、送配電事業者に再生可能エネルギー電気の買取を申し込むことができますが、新たに買取電気事業
         者となる送配電事業者による買取が開始されるまでの間、売電収入が得られず、発電事業者が調達期間満了まで
         に得られる総売電収入が減少する可能性があります。また、固定価格買取制度による調達期間内においては、新
         たな買取電気事業者による買取価格は、固定価格買取制度に基づく買取価格(調達価格)又はそれ以上の価格で
         あることには変わりないものの、既存の買取電気事業者が調達価格より高い価格で買取を行っていた場合、当該
         価格より低い価格となる可能性があります。本投資法人又は信託受託者が収受する賃貸借契約に基づく賃料は、
         売電収入を背景としているため、これらの事情により売電収入が減少する場合、本投資法人                                          又は信託受託者       の賃
         料収入が減少し、その結果、本投資法人の収益等が減少する可能性があります。
         ⑤ 固定価格買取制度下における発電事業に係る権利・法制度に関するリスク

         (イ) 固定価格買取制度が変更又は廃止されるリスク
         本投資法人の主な投資対象は、固定価格買取制度が適用される太陽光発電設備等ですが、同制度を取り巻く情勢
         の変化により、現在の制度が変更又は廃止され、かかる変更又は廃止の結果、発電事業自体は継続できるとして
         も、従前と同様の条件で安定的かつ継続した売電収入を得ることができなくなる可能性や新たな規制を遵守する
         ために太陽光発電設備等の運営・維持管理に要する費用等が増加する可能性があります。
         なお、2020年6月25日付で再エネ特措法を改正する「強靱かつ持続可能な電気供給体制の確立を図るための電気
         事業法等の一部を改正する法律」(令和2年法律第49号)が成立し、令和2年改正再エネ特措法は、2022年4月
         1日より施行される予定です。令和2年改正再エネ特措法                           では、再生可能エネルギー源を利用する電源のうち競
         争力ある電源への成長が見込まれるもの(競争電源)については、従来のFIT制度に代わり、他の電源と同様に
         市場等で取引する仕組みを導入するとともに、市場価格に一定のプレミアムを上乗せして交付する制度(Feed
         in  Premium    = FIP制度)が創設されます。FIP制度の概要については、                          参照有価証券報告書「第一部              ファンド情
         報 第1     ファンドの状況 1 投資法人の概況 (1)主要な経営指標等の推移                                 ② 事業の概況(イ)当期の
         資産の運用の経過 b.           投資環境」     をご参照ください。ただし、本投資法人の保有物件は、既にFIT制度による売
         電が開始されているところ、これまでの主力電源化小委員会での議論や国会審議での答弁からして、これらにつ
         いては引き続き現在のFIT制度の対象となり、FIP制度に移行する訳ではないと考えています。そのため、本投資
         法人は、仮に、       令和2年改正再エネ特措法            が施行されてFIP制度が導入されたとしても、本投資法人が保有する
         太陽光発電所の売電方法や買取価格に影響を与える可能性は低いと考えています。もっとも、こうしたFIP制度
         の創設を含む市場への統合が進められる結果、それ以降に建設される新規の太陽光発電設備が減少し、又は建設
         されても投資に適さず、本投資法人が希望どおりに太陽光発電設備を取得できなくなる可能性があります。
                                19/48




                                                          EDINET提出書類
                                            カナディアン・ソーラー・インフラ投資法人(E33433)
                                                   発行登録追補書類(内国投資証券)
         (ロ) 調達価格又は調達期間が変更されるリスク
         固定価格買取制度の下では、各太陽光発電設備において運転開始日に適用された買取価格(調達価格)又は買取
         期間(調達期間)は、原則として、当該太陽光発電設備については変更されることはありませんが、再エネ特措
         法上、経済産業大臣は、物価その他の経済事情に著しい変動が生じ、又は生ずるおそれがある場合において、特
         に必要があると認めるときは、調達価格及び調達期間を改定することができるものとされています(再エネ特措
         法第3条第8項)。また、かかる調達価格及び調達期間の改定によらなくても、固定価格買取制度の運用が変更
         され、調達価格等の適用時点に関する取扱いが変更されたり、運転開始期限が設定されたりすることにより、個
         別の発電設備等に適用される調達価格及び調達期間が変更される可能性があります。さらに、将来、調達価格自
         体は変更されなくても、発電設備の撤去費用その他の費用の留保等により、発電事業者が実際に受領する金額が
         減少する可能性があります。かかる変更が実施された場合、売電収入が減少する可能性があり、その結果、本投
         資法人の収益等が悪影響を受け、また、発電設備等の価値が毀損し、投資主又は投資法人債権者が損失を被る可
         能性があります。
         また、将来、各年度に適用される調達                 価格や入札における上限価格             が低く設定され、又は調達期間が短く設定さ
         れた場合、それ以降に建設される新規の太陽光発電設備が減少し、又は建設されても投資に適さず、本投資法人
         が希望どおりに太陽光発電設備等を取得できなくなる可能性があります。
         (ハ) 再エネ特措法に基づく認定が取り消される又は失効するリスク

         固定価格買取制度の適用を受けるためには、再生可能エネルギー発電事業計画に関し、再エネ特措法に基づく認
         定を受ける必要がありますが、再エネ特措法上、経済産業大臣は、認定事業者が認定を受けた再生可能エネル
         ギー発電事業計画に従って再生可能エネルギー発電事業を行っていないとき、認定を受けた再生可能エネルギー
         発電事業計画が再エネ特措法及び再エネ特措法施行規則に定める基準に適合しなくなったとき又は認定事業者が
         経済産業大臣の改善命令に違反したときは、認定を取り消すことができるものとされています。認定が取り消さ
         れた場合、当該再生可能エネルギー発電事業計画に係る太陽光発電設備を用いた再エネ特措法の固定価格買取制
         度に基づく売電を行うことができず、認定を再取得した場合でも、再取得時の調達価格(当初の調達価格より低
         額であることが予想されます。)及び調達期間が適用されます。これらの場合、売電収入が大きく減少する可能
         性があり、その結果、本投資法人の収益等が悪影響を受け、また、発電設備等の価値が毀損し、投資主又は投資
         法人債権者が損失を被る可能性があります。
         令和2年改正再エネ特措法            では、長期未稼働案件により空押さえされた系統容量を開放する観点から                                  認定失効制
         度 が新たに導入されることになります。ただし、本投資法人の保有物件は、既にFIT制度による売電が開始され
         ているところ、       令和2年改正再エネ特措法            が施行されて      認定失効制度      が導入されても、これにより本投資法人が
         保有する太陽光発電所の認定が失効することはありません。もっとも、こうした                                     認定失効制度      の創設の結果、本
         投資法人の取得に適する太陽光発電設備が減少し、本投資法人が希望どおりに太陽光発電設備を取得できなくな
         る可能性があります。
         (ニ) 売電契約及び接続契約等の変更・終了のリスク

         固定価格買取制度の下では、発電事業者は買取電気事業者との間で売電契約を締結する必要がありますが、かか
         る売電契約の期間満了時に契約の更新がなされる場合、又は当該売電契約に契約期間中における買取条件の見直
         しに関する条項がある場合、契約の更新又は変更により買取条件が変更されることがあり、特に、既存の売電契
         約に基づく買取価格が固定価格買取制度に基づく買取価格(調達価格)より高い場合、買取価格がより低い価格
         に変更される可能性があります。また、売電契約が解除、解約その他の理由により終了することがあるほか、当
         該契約の期間満了時に契約の更新がなされないことがありますが、調達期間内に売電契約が終了する場合、発電
         事業者は、固定価格買取制度に基づき、送配電事業者に再生可能エネルギー電気の買取を申し込むことができま
         すが、新たに買取電気事業者となる送配電事業者による買取が開始されるまでの間、売電収入が得られず、発電
         事業者が調達期間満了までに得られる総売電収入が減少する可能性があります。また、この場合、新たに買取電
         気事業者となる送配電事業者による買取価格は、固定価格買取制度に基づく調達価格以上の価格であることには
         変わりないものの、既存の買取電気事業者が固定価格買取制度に基づく調達価格より高い価格で買取を行ってい
         た場合、当該価格より低い価格となる可能性があります。本投資法人又は信託受託者が収受する賃貸借契約に基
         づく賃料は、売電収入を背景としているため、これらの事情により売電収入が減少する場合、本投資法人又は信
         託受託者の賃料収入が減少し、その結果、本投資法人の収益等が減少する可能性があります。
         また、固定価格買取制度の下では、発電事業者は接続電気事業者との間で接続契約を締結する必要があります
         が、かかる接続契約が解除、解約その他の理由により終了することがあるほか、当該契約の期間満了時に契約の
         更新がなされないことがあります。接続契約が終了する場合、発電事業者は、接続電気事業者を通じて電気を供
         給することができなくなり、再度接続契約が締結されるまでの間、売電収入が得られず、発電事業者が調達期間
         満了までに得られる総売電収入が減少する可能性があります。また、かかる場合、買取価格(調達価格)や適用
         される出力制御ルールその他の条件が変更される可能性があります。本投資法人又は信託受託者が収受する賃貸
         借契約に基づく賃料は、売電収入を背景としているため、これらの事情により売電収入が減少する場合、本投資
         法人又は信託受託者の賃料収入が減少し、その結果、本投資法人の収益等が減少する可能性があります。
         (ホ) 出力制御を求められるリスク

         各太陽光発電設備について、再エネ特措法施行規則に定める以下の事由に該当する場合、接続電気事業者(注
         1)から出力の抑制を求められる場合があります。
         i. 接続電気事業者における電気の供給量がその需要量を上回ることが見込まれる場合。
                                20/48


                                                          EDINET提出書類
                                            カナディアン・ソーラー・インフラ投資法人(E33433)
                                                   発行登録追補書類(内国投資証券)
         ii.   天災事変により、被接続先電気工作物(接続電気事業者の事業の用に供する変電用、送電用又は配電用の
         電気工作物をいいます。以下同じです。)の故障又は故障を防止するための装置の作動により停止した場合(接
         続電気事業者の責めに帰すべき事由によらない場合に限ります。)。
         iii.人若しくは物が被接続先電気工作物に接触した場合又は被接続先電気工作物に接近した人の生命及び身体
         を保護する必要がある場合において、接続電気事業者が被接続先電気工作物に対する電気の供給を停止した場合
         (接続電気事業者の責めに帰すべき事由によらない場合に限ります。)。
         iv.   被接続先電気工作物の定期的な点検を行うため、異常を探知した場合における臨時の点検を行うため又は
         それらの結果に基づき必要となる被接続先電気工作物の修理を行うため必要最小限度の範囲で当該接続電気事業
         者が被接続先電気工作物に対する電気の供給を停止又は抑制する場合。
         v. 当該発電事業者以外の者が用いる電気工作物と被接続先電気工作物とを電気的に接続する工事を行うため
         必要最小限度の範囲で接続電気事業者が被接続先電気工作物に対する電気の供給を停止又は抑制する場合。
         かかる出力の抑制が行われた場合、賃借人である発電事業者が得られる売電収入が減少する可能性があります。
         本投資法人又は信託受託者が収受する賃貸借契約に基づく賃料は、売電収入を背景としているため、これらの事
         情により売電収入が減少する場合、本投資法人又は信託受託者の賃料収入が減少し、その結果、本投資法人の収
         益等が減少する可能性があります。
         ただし、前記i.の理由による需給バランスの調整のための太陽光発電設備の出力制御は、年間のうち電力需要が
         小さい時期・時間帯において、火力発電の抑制、揚水発電の揚水運転、電気の需給の調整を行う蓄電池の充電、
         会社間連系線を用いた広域的な周波数調整の要請等の措置を講じても、電力の供給量が需要を超過することが見
         込まれる場合に行われます。なお、需給バランスの調整のための出力抑制は、今後、経済産業省資源エネルギー
         庁省エネルギー・新エネルギー部「出力制御の公平性の確保に係る指針」(2017年3月策定、2019年10月改定)
         に従って実施されることが見込まれます。
         なお、出力制御の対象(注2)となるの太陽光発電設備に関する前記i.の理由による需給バランスの調整のため
         の無補償の出力の抑制は、原則、年間30日(30日ルールをいいます。)(2015年1月26日以降に接続申込みをす
         る案件は年間360時間(360時間ルールをいいます。)が上限とされており、この上限を超えて出力の抑制がなさ
         れる場合、賃借人は、接続電気事業者に対して、当該抑制により生じた損害の補償を求めることができます。た
         だし、指定電気事業者(注3)は、接続申込量が接続可能量を超過した後に接続申込みをしたと認められる太陽
         光発電設備について、前記の上限にかかわらず、無補償の出力制御を無制限に行うことができます。各太陽光発
         電設備に適用される出力制御ルールについては、                      参照有価証券報告書「第一部              ファンド情報 第1          ファンドの
         状況 5     運用状況 (2)投資資産 ③その他投資資産の主要なもの(イ)                               保有資産の概要 (ロ)設備・施
         設の概要 b.       固定価格買取制度上の権利の概要及び適用される出力制御ルール」                               をご参照ください。
         (注1)平成28年改正再エネ特措法の下では買取義務者(電気事業者)が送配電事業者となったため、改正法施行日以降に特定契約が
            締結される案件については、買取電気事業者と同一の者になります。本(ホ)において以下同じです。
         (注2)500kW以上の太陽光発電設備は、固定価格買取制度開始当初から出力抑制の対象とされています。500kW未満の太陽光発電設備
            については、2015年1月26日施行の再エネ特措法施行規則の改正により出力抑制の対象にできることとなりましたが、実際に
            対象であるか否か及び(対象である場合は)対象となった時期は、地域や発電設備の出力によって異なります。
         (注3)「指定電気事業者」とは、再エネ特措法施行規則第14条第1項第11号に定める指定電気事業者を意味し、同項第8号イの規定
            により特定契約電気事業者(同規則第14条第1項第1号に定める意味によります。)が損害の補償をすることなく特定契約申
            込者(同規則第14条第1項第2号に定める意味によります。)に求めることができる種類の認定発電設備(認定に係る再エネ
            発電設備をいい、経済産業大臣が指定する種類の再エネ発電設備に限ります。)の出力の抑制の上限を超えて出力の抑制を行
            わなければ当該再エネ発電設備により発電された電気を追加的に受け入れることができなくなることが見込まれる電気事業者
            として経済産業大臣が指定する電気事業者をいいます。
         (ヘ) インフレにより売電価格の価値が実質的に低下すること等によるリスク

         固定価格買取制度の下では、再生可能エネルギー電気の買取価格(調達価格)は、調達期間にわたり固定されて
         おり、インフレにより他の物価が上昇した場合、売電価格の価値が実質的に低下し、太陽光発電設備等の価格が
         実質的に低下する可能性があります。本投資法人又は信託受託者の太陽光発電設備等に係る賃料収入は、売電収
         入を背景としているため、太陽光発電設備等に係る賃料を他の物価の上昇に合わせて上げることが困難である可
         能性があり、この場合、賃料の価値が実質的に低下する可能性があります。また、インフレにより物価が上昇し
         た場合、太陽光発電設備等の運営・維持管理に要する費用等が増加する可能性があります。これらの場合、本投
         資法人の収益等が悪影響を受け、投資主又は投資法人債権者が損失を被る可能性があります。
         (ト) 固定価格買取制度の下での買取期間満了後の売電に関するリスク

         各太陽光発電設備に係る固定価格買取制度の下での買取期間が満了した後は、同制度の下でのように電気を一定
         の価格で買い取る義務を有する者がおらず、発電事業者が当該発電設備により発電した電気の売却を継続するた
         めには、電気事業者との交渉により売却及びその条件について合意するか、卸電力取引所等の市場で売却するこ
         ととなります。これらの場合、固定価格買取制度の下での買取期間終了後の売電先が見つからない可能性があ
         り、売電先が見つかった場合(既存の買取電気事業者と契約の更新又は再契約を行う場合を含みます。)又は市
         場で売却する場合でも、買取の価格その他の条件は、固定価格買取制度の下での買取価格その他の条件に比べ
         て、発電事業者にとって大幅に不利となり、賃借人である発電事業者の売電収入が大きく減少する可能性があ
         り、その結果、本投資法人の収益等が悪影響を受けます。
         また、このような固定価格買取制度の下での買取期間満了後の売電に関するリスクを理由として、発電設備等の
         価値の毀損や、投資採算の観点から希望した価格、時期その他の条件で処分できないことにより、投資主又は投
         資法人債権者が損失を被る可能性があります。
                                21/48


                                                          EDINET提出書類
                                            カナディアン・ソーラー・インフラ投資法人(E33433)
                                                   発行登録追補書類(内国投資証券)
         ⑥ 発電事業に係る操業リスク
         本投資法人は、再エネ発電設備等               及び再エネ発電設備等を信託する信託受益権                    を主たる投資対象とし、そのうち
         90%以上を太陽光発電設備等             及び太陽光発電設備等を信託する信託受益権                    に投資する方針です。かかる資産を用
         いて行われる発電事業には以下のようなリスクが存在します。かかる資産を裏付けとする他の資産に投資する場
         合も同様です。本投資法人又は信託受託者の太陽光発電設備等に係る賃料収入は、賃借人である発電事業者の売
         電収入を背景としているため、以下に記載するリスクが現実化した場合、運用資産の価値の減少や損害賠償義務
         の負担などのほかに、賃借人である発電事業者の売電収入が減少し、その結果、本投資法人の収益等が悪影響を
         受け、投資主又は投資法人債権者が損失を被る可能性があります。
         (イ) 太陽光発電設備の発電量が想定より低下するリスク
         太陽光発電設備の性能が取得後に想定以上に低下し、又は太陽光発電設備に故障、不具合等が発生し、想定して
         いた発電量が得られず、売電収入が減少する可能性があります。本投資法人又はオペレーター若しくは賃借人
         は、EPC契約上の性能保証又はメーカーの保証の内容に応じて、EPC業者又はメーカーに対して、太陽電池モ
         ジュール、パワーコンディショナー等の修理若しくは交換又は補償金の支払を請求できる場合がありますが、保
         証の対象、期間等は一定範囲に限定されており、性能を回復・維持するために修補その他に係る予定外の費用を
         負担せざるを得なくなることや、想定した性能を維持できないことがあります。
         また、本投資法人又は信託受託者が保有する太陽光発電設備はいずれも、本書の日付現在、稼働後                                             7 年以内の設
         備であり、十分な期間の操業記録がないため、経年劣化や将来にわたる故障の発生率等の正確な予測が困難であ
         り、実際の発電量が想定を下回る可能性があります。
         これらの場合は、賃借人である発電事業者の太陽光発電設備に係る売電収入が減少し、その結果、本投資法人の
         収益等が悪影響を受け、投資主又は投資法人債権者が損失を被る可能性があります。
         (ロ) 周囲の環境・日射量・天候に関するリスク

         太陽光発電設備は発電量が日射量によって変動しますが、周辺に新しい建物等が建築されることや、周辺の植物
         の成長等により事後的に太陽光発電設備への日照が制限される場合、太陽電池モジュールへの日射が遮られる状
         態になる等、本投資法人の運用資産である太陽光発電設備の周辺環境が本投資法人の支配できない事由により悪
         化する可能性があります。また、天候不順が続いた場合や積雪等により太陽電池モジュールへの日射が遮られる
         状態となる可能性もあります。これらの場合、太陽光発電設備から得られる売電収入が減少する可能性があり、
         本投資法人又は信託受託者が収受する賃貸借契約に基づく賃料は、売電収入を背景としているため、これらの事
         情により売電収入が減少する場合、本投資法人又は信託受託者の賃料収入が減少し、その結果、本投資法人の収
         益等が減少し、又は本投資法人の運用資産である発電設備の収益の低下や価値の下落が生じ、本投資法人に悪影
         響が生じる可能性があります。なお、強風、暴風雨、洪水、落雷、竜巻等の異常な気象現象によるリスクについ
         ては、後記「⑦        運用資産に関するリスク (ホ)災害等による太陽光発電設備及び発電設備用地の毀損、滅失
         及び劣化のリスク」をご参照ください。
         (ハ) 事故等に関するリスク

         本投資法人が投資対象とする再エネ発電設備においては、設置された電気工作物等の危険物や発電された電気を
         原因とする事故、強風等による太陽電池モジュールや風車の破損、洪水によるダム・堰の決壊等、各再エネ発電
         設備特有の事故等が発生する可能性があり、万が一、運用資産において、かかる事故等が発生した場合、再エネ
         発電設備が滅失、劣化又は毀損し、又は一定期間の不稼働を余儀なくされる場合があります。かかる事故等が発
         生した場合のリスクについては、後記「⑦                    運用資産に関するリスク (ホ)災害等による太陽光発電設備及び
         発電設備用地の毀損、滅失及び劣化のリスク」及び同「(ヘ)太陽光発電設備及び発電設備用地に係る所有者責
         任、修繕・維持・管理費用等に関するリスク」をご参照ください。
         (ニ) 送電設備その他第三者の資産に関するリスク

         発電事業者は、原則として、太陽光発電設備が接続電気事業者の送電設備に電気的に接続され、当該送電設備そ
         の他の送電に関連する第三者の設備が維持されている場合のみ売電することができます。したがって、これらの
         設備が故障又は損壊した場合、発電事業者は、一定期間太陽光発電設備の不稼働を余儀なくされる可能性があり
         ます。これらの場合、賃借人である発電事業者の売電収入が減少する可能性があり、その結果、本投資法人の収
         益等が悪影響を受け、投資主又は投資法人債権者が損失を被る可能性があります。
         (ホ) 近隣住民との紛争が生じるリスク

         本投資法人又は信託受託者が保有する太陽光発電設備等に関し、土地の造成・治水の不備・瑕疵、太陽光パネル
         の反射光、景観上の問題等により近隣住民との紛争が生じ、訴訟費用及び損害賠償責任の負担を余儀なくされる
         等、太陽光発電設備等について予想外の費用又は損失を負担する可能性があります。また、場合によっては更に
         土地の再整備、太陽光パネルの撤去その他の対策を余儀なくされるほか、太陽光発電事業の継続が困難又は不可
         能になる可能性もあります。これらの紛争により、本投資法人の収益等が悪影響を受け、投資主又は投資法人債
         権者が損失を被る可能性があります。
                                22/48



                                                          EDINET提出書類
                                            カナディアン・ソーラー・インフラ投資法人(E33433)
                                                   発行登録追補書類(内国投資証券)
         (ヘ) 電気事業法上の発電事業者に対する規制等に関するリスク
         一定規模以上の発電設備を維持・運用する発電事業者は、電気事業法に従い、発電事業の届出を行わなければな
         りません。そして、かかる届出を行った電気事業法上の発電事業者(電気事業法第2条第1項第15号に規定する
         発電事業者をいい、本(ヘ)において以下「届出発電事業者」といいます。)は、毎年度、供給計画を作成し、
         電力広域的運営推進機関(以下「広域機関」といいます。)を経由して経済産業大臣に届け出る必要がありま
         す。経済産業大臣は、広域的運営による電気の安定供給の確保等のため、届出発電事業者に対して、供給計画の
         変更を勧告したり、電気の供給その他必要な措置を命じたりすることができます。また、届出発電事業者は、電
         気事業法に従い、経済産業大臣による業務改善命令等の行政処分の対象となり得ます。かかる権限が行使された
         場合には、届出発電事業者である賃借人の売電収入が減少する可能性があり、その結果、本投資法人の収益等が
         悪影響を受け、投資主又は投資法人債権者が損失を被る可能性があります。
         また、届出発電事業者は、広域機関に加入することが義務付けられており、需給バランス悪化時における広域機
         関の指示に従う義務があります。かかる指示がなされた場合には、届出発電事業者である賃借人の売電収入が減
         少する可能性があり、その結果、本投資法人の収益等が悪影響を受け、投資主又は投資法人債権者が損失を被る
         可能性があります。
         さらに、本書の日付現在、現在は託送料金によって小売電気事業者のみから回収することとされている送配電関
         連費用のうち、設備の固定費の一部を電力系統の利用者である発電側にも負担させる制度(発電側基本料金)                                                  の
         導入に向けた検討が進めら            れています。なお、発電側基本料金の導入検討と併せて、発電事業者が電力系統に接
         続する際の系統増強費用について一般送配電事業者の負担(一般負担)の上限額の見直しが行われ、太陽光・風
         力等の発電事業者の初期負担を軽減する措置がとられました。発電側基本料金の導入による負担増加に伴う補填
         の有無及び内容は議論の途上にありますが、仮に発電側基本料金の導入による負担増加に見合う十分な調整措置
         が実施されない場合には、発電事業者である賃借人の売電収入が減少したり、費用が増加したりする可能性があ
         り、その結果、本投資法人の収益等が悪影響を受け、投資主が損失を被る可能性があります。
         (ト) その他の法令の制定・変更に関するリスク

         電気事業法その他太陽光発電設備の保安又は維持管理に関する法令の制定又は改正により、太陽光発電設備の管
         理費用等が増加する可能性があります。また、電気事業に関する法令の制定又は改正により、本投資法人又はオ
         ペレーター若しくは賃借人に対し新たな義務が課される可能性があります。
         更に、将来的に環境保護を目的とする法令等が制定・施行され、太陽光発電設備の保有又は処分若しくは廃棄に
         関し、新たな義務等が課される可能性があります。
         この点、令和2年改正再エネ特措法においては、太陽光発電設備の廃棄等費用の積立てを担保するための新たな
         制度が創設されます。これにより、認定事業者が経済産業大臣の指定する「積立対象区分等」に該当する発電設
         備により発電した電気を供給するときには、原則として、当該設備の解体等に要する費用に充てるための金銭を
         「解体等積立金」として電力広域的運営推進機関に積み立てること(外部積立て)が求められます。「積立対象
         区分等」の内容、積立金額の水準、期間、頻度といった制度の具体的な内容は令和2年改正再エネ特措法には定
         められておらず、経済産業大臣の指定や経済産業省令の定めに委ねられていますが、2019年12月10日付で太陽光
         発電設備の廃棄等費用の確保に関するワーキンググループが公表した中間整理においては、再エネ特措法に基づ
         く認定を受けた10kW以上の全ての太陽光発電事業を対象に、調達価格の算定において想定した廃棄等費用を基準
         として算出される金額を調達期間終了前10年間にわたり売電収入から源泉徴収的に積み立てる制度設計が提言さ
         れており、今後、かかる提言に沿って制度決定されていくものと予想されます。他方、積立金額、積立方法その
         他経済産業省令に定める事項(一定の条件を充足していることが含まれる予定です。)を発電事業計画に記載
         し、経済産業大臣の認定を受けたときは、例外として内部積立て、すなわち発電事業者が自ら積立てを行う方法
         によることができるものとされています。なお、上場インフラファンドについては、2020年10月19日に開催され
         た第8回太陽光発電設備の廃棄等費用の確保に関するワーキンググループにおいて、上場インフラファンドと認
         定事業者との間の契約全体の中で、両者が同一の売電収入を原資に事業を行っていることを示す資金の流れ、賃
         借人からの契約の解除の制限、発電設備や設置された土地の他目的使用の制限など、財務的・組織的一体性を示
         す条項が確認できれば、上場インフラファンドが上場要件を満たす限りにおいて、内部積立てを認めてもよいの
         ではないかということが議論されています。この制度の導入後、発電事業者である賃借人の売電収入が減少した
         り、発電事業者である賃借人や太陽光発電設備の保有者である本投資法人の費用が増加する可能性があり、その
         結果、本投資法人の収益等が悪影響を受け、投資主が損失を被る可能性があります。
         ⑦ 運用資産に関するリスク

         本投資法人は、再エネ発電設備等               及び再エネ発電設備等を信託する信託受益権                    を主たる投資対象とし、そのうち
         90%以上を太陽光発電設備等             及び太陽光発電設備等を信託する信託受益権                    に投資する方針です。かかる資産には
         以下のようなリスクが存在します。かかる資産を裏付けとする他の資産に投資する場合も同様です。本投資法人
         又は信託受託者の太陽光発電設備等に係る賃料収入は、賃借人である発電事業者の売電収入を背景としているた
         め、以下に記載するリスクが現実化した場合、運用資産の価値の減少や損害賠償義務の負担などのほかに、賃借
         人である発電事業者の売電収入が減少し、その結果、本投資法人の収益等が悪影響を受け、投資主又は投資法人
         債権者が損失を被る可能性があります。
         (イ) 太陽光発電設備の欠陥・瑕疵                 及び契約不適合       に関するリスク

         太陽光発電設備には設計・材質・施工、部品・資材、権利等に関して欠陥、瑕疵                                     、契約不適合      等が存在している
         可能性があり、また、かかる欠陥、瑕疵                  、契約不適合      等が取得後に判明する可能性もあります。
         太陽光発電設備について、本投資法人、信託受託者又は発電事業者に対しEPC業者がEPC契約において一定の事項
         につき表明及び保証し、又は瑕疵担保責任若しくは契約不適合責任を負担している場合や、製造業者が太陽電池
                                23/48

                                                          EDINET提出書類
                                            カナディアン・ソーラー・インフラ投資法人(E33433)
                                                   発行登録追補書類(内国投資証券)
         モジュール、パワーコンディショナー、架台等に関する保証を提供している場合、本投資法人、信託受託者又は
         発電事業者は、かかる表明及び保証が真実でなかったことを理由とする損害賠償責任や瑕疵担保責任若しくは契
         約 不適合責任を追及し、又は製品保証の内容に従って修理若しくは交換又は保証金の支払を請求しますが、これ
         らの責任の対象、期間等は一定範囲に限定されているため欠陥、瑕疵                                、契約不適合      等がこれらの範囲外となる場
         合があります。
         また、本投資法人は、状況によっては、前所有者又は                         前信託受益者      に対し一定の事項につき表明及び保証を要求
         し、瑕疵担保責任又は契約不適合責任を負担させることも想定されますが、表明及び保証又は瑕疵担保責任若し
         くは契約不適合を負担させることができない可能性があるほか、負担させることができた場合においても、これ
         らの責任の期間及び責任額は一定範囲に限定されるのが通例であり、また、前所有者又は                                         前信託受益者      が解散し
         たり無資力になっているために実効性がない場合もあります。かかる可能性は、前所有者又は                                            前信託受益者      が
         SPCであるような場合に特に顕著です。
         これらの場合には、太陽光発電設備の修補等を行うことが不可能又は困難となることや、本投資法人が太陽光発
         電設備の修補等に係る予定外の費用を負担せざるを得なくなることがあり、投資主又は投資法人債権者に損害を
         与える可能性があります。
         (ロ) 発電設備用地等に関するリスク

         本投資法人は、原則として発電設備用地が、登記等により対抗要件を具備された所有権、賃借権(転借権を含み
         ます。以下、本(ロ)において同じです。)又は地上権によって確保された再エネ発電設備に投資する方針です
         が、特に賃借権の場合には契約期間満了や契約解除等により、また、許認可を受けて発電設備用地を利用してい
         る場合にはその許認可の取消し等により、発電設備用地に係る権利を失い、太陽光発電設備を本投資法人の費用
         負担で収去し、発電設備用地を返還せざるを得ない状況となる可能性があります。特に、2020年3月31日以前に
         締結した賃貸借の存続期間は、2020年4月1日以降に新たに覚書を締結する等しない限り、20年を超えることが
         できないため、固定価格買取制度に基づく調達期間が満了する前に発電設備用地に係る賃貸借契約が終了する可
         能性があります。また、賃借権が地代の不払等の理由による解除等により消滅する可能性もあります。
         また、本投資法人又は信託受託者が賃借権を有している土地の所有権が、他に転売されたり、賃借権設定時に既
         に存在する土地上の抵当権等の実行により第三者に移転する可能性があります。この場合、賃借権について適用
         のある法令に従い第三者対抗要件が具備されていないとき、又は競売等が先順位の対抗要件を具備した担保権の
         実行によるものであるときは、本投資法人又は信託受託者は、賃借権を当該土地の新所有者に対して対抗でき
         ず、当該土地の明渡義務を負う可能性があります。なお、発電設備用地には、通常、建物が存在しないため、発
         電設備用地に係る賃借権には借地借家法(平成3年法律第90号。その後の改正を含みます。)(以下「借地借家
         法」といいます。)の適用がなく、借地上の建物の登記により賃借権の対抗要件を具備することができず、賃貸
         借の場合、賃貸人の任意の協力により発電設備用地に係る賃借権を登記する以外に賃借権の対抗要件を具備する
         方法がありません。
         更に、発電設備用地に係る権利が賃借権である場合、賃借権を譲渡し、又は発電設備用地を転貸するには、原則
         として、賃借権設定者の承諾が必要となります。また、発電設備用地に係る権利が地上権である場合でも、契約
         上義務づけられている場合には、地上権を譲渡することについて、地上権設定者の承諾が必要となります。借地
         上の太陽光発電設備の所有権を譲渡する場合には、当該借地に係る賃借権も一緒に譲渡することになるため、原
         則として、賃借権設定者の承諾が必要となります。かかる賃借権設定者の承諾に関しては、賃借権設定者への承
         諾料の支払があらかじめ約束されていたり、約束されていなくても慣行を理由として賃借権設定者が承諾料を承
         諾の条件として請求してくる場合があります(なお、法律上、賃借権設定者に当然に承諾料請求権が認められて
         いるものではありません。)。したがって、かかる承諾が得られず太陽光発電設備等の処分ができない可能性が
         あるほか、適時に承諾が得られないことにより、太陽光発電設備等を希望どおりの時期その他の条件で処分でき
         ない可能性があります。このリスクは賃借権設定者が多数に及ぶ場合に特に顕著となります。また、賃借権が転
         借権である場合、土地の賃借人等が転貸につき所有者の承諾を取得している場合であっても、賃借権設定者と土
         地の賃借人との間の賃貸借契約が債務不履行解除その他の理由により終了した場合等には、土地の賃借人(転貸
         人)と転借人との間の転貸借契約も終了を余儀なくされることがあります。
         加えて、賃借権設定者の資力の悪化や倒産等により、賃借権設定者に差し入れた敷金及び保証金等の全額又は一
         部が返還されない可能性があります。なお、賃借権設定者に対する敷金及び保証金等の返還請求権について担保
         設定や保証はなされないのが通例です。
         更に、賃借権設定者について倒産手続等が開始した場合において、賃借権について適用のある法令に従い第三者
         対抗要件が具備されていないときは、当該賃借権設定者又はその破産管財人若しくは管財人は、賃貸借契約等を
         解除することができます。なお、上記のとおり、太陽光発電設備の発電設備用地には、通常、建物が存在しない
         ため、発電設備用地に係る賃借権には借地借家法の適用がなく、本投資法人は、発電設備用地に係る賃借権に関
         して、借地借家法に定める借地権者保護のための規定の適用を受けることができません。
         借地上に建てられている太陽光発電設備については、敷地及び太陽光発電設備を一括して所有している場合と比
         べて、前記のような制限やリスクがあるため、取得又は売却のために多くの時間と費用を要したり、価格の減価
         要因が増す可能性があります。
                                24/48




                                                          EDINET提出書類
                                            カナディアン・ソーラー・インフラ投資法人(E33433)
                                                   発行登録追補書類(内国投資証券)
         (ハ) 送電線敷設用地に関するリスク
         送電線敷設用地を使用する権限等については、道路使用許可等の許認可により確保する場合や、賃借権又は地役
         権等の登記できる権利により確保している場合でも登記を行っていないために送電線敷設用地を使用する権利に
         ついて対抗要件が具備されていない場合もあります。道路使用許可等の許認可は、有効期間が比較的短期間に限
         られることが多く、その更新は所轄行政機関の裁量であるため、発電事業を継続している間に当該許認可が失効
         し、既存の送電線敷設用地が使用できなくなる可能性があります。また、送電線敷設用地を使用する権利につい
         て対抗要件が具備されていない場合、又は送電線敷設用地の所有者がこれを第三者に売却した場合若しくは第三
         者に二重賃貸した場合、当該第三者に送電線敷設用地を使用する権利を対抗できなくなる可能性があります。
         これらの場合には、他の送電線敷設用地を確保するための費用の支出が必要となったり、あるいは他の送電線敷
         設用地が確保できず、太陽光発電設備により発電した電気の売電ができなくなることにより、本投資法人の収益
         等に悪影響を及ぼす可能性があります。
         (ニ) 発電設備用地の瑕疵             及び契約不適合       や境界に関するリスク

         発電設備用地には権利、地盤、地質、構造等に関して瑕疵                           、契約不適合      等が存在している可能性があり、また、
         かかる瑕疵     、契約不適合      等が取得後に判明する可能性もあります。本投資法人は、状況によっては、前所有者、
         前借地権者     又は前信託受益者に対し一定の事項につき表明及び保証を要求し、瑕疵担保責任又は契約不適合責任
         を負担させることも想定されますが、表明及び保証又は瑕疵担保責任若しくは契約不適合責任を負担させること
         ができない可能性があるほか、負担させることができた場合においても、これらの責任の期間及び責任額は一定
         範囲に限定されるのが通例であり、また、前所有者、                         前借地権者     又は前信託受益者が解散したり無資力になって
         いるために実効性がない場合もあります。かかる可能性は、前所有者、                                 前借地権者     又は前信託受益者がSPCであ
         るような場合に特に顕著です。
         これらの場合には、当該瑕疵             、契約不適合      等の程度によっては当該発電設備用地の資産価値が低下することを防
         ぐために買主である本投資法人が当該瑕疵                   、契約不適合      等の修補その他に係る予定外の費用を負担せざるを得な
         くなることがあり、投資主又は投資法人債権者に損害を与える可能性があります。
         また、本投資法人又は信託受託者が発電設備用地を売却する場合において当該発電設備用地が宅地建物取引業法
         (昭和27年法律第176号。その後の改正を含みます。)(以下「宅地建物取引業法」といいます。)上の宅地に
         該当する場合、本投資法人又は信託受託者は、宅地建物取引業法上、宅地建物取引業者とみなされるため、同法
         に基づき、売却の相手方が宅地建物取引業者である場合を除いて、発電設備用地の売買契約において、瑕疵担保
         責任又は契約不適合責任に関し、買主に不利となる特約をすることが制限されています。したがって、このよう
         な場合、売却した発電設備用地の瑕疵                 、契約不適合      等の修補その他に係る予定外の費用を負担せざるを得なくな
         ることがあり、投資主又は投資法人債権者が損失を被る可能性があります。
         加えて、発電設備用地をめぐる権利義務関係の複雑さゆえに、発電設備用地に関する権利が第三者の権利や行政
         法規等により制限を受けたり、第三者の権利を侵害していることが後になって判明する可能性があります。その
         結果、本投資法人の収益等に悪影響をもたらす可能性があります。
         また、不動産登記簿の記載を信じて取引した場合にも、買主は発電設備用地に係る権利を取得できないことがあ
         ります。更に、権利に関する事項のみならず、不動産登記簿中の不動産の表示に関する事項が現況と一致してい
         ない場合もあります。このような場合、前記と同じく、本投資法人又は信託受託者は売主等に対して法律上又は
         契約上可能な範囲で責任を追及することができますが、その実効性があるとの保証はありません。
         更に、発電設備用地を取得するまでの時間的制約や発電設備用地の立地上の特性等から、太陽光発電設備の発電
         設備用地の場合、一般に隣接地所有者からの境界確定同意が取得できず又は境界標の確認ができないまま、発電
         設備用地を取得する事例が少なからず見られます。これらの場合、境界に関して紛争が生じ、境界確定の過程で
         所有敷地の面積が減少することにより、運用資産の運営に不可欠の土地が隣接地所有者の所有に属する等の問題
         が発生する可能性があります。また、訴訟費用及び損害賠償責任の負担を余儀なくされる等、発電設備用地につ
         いて予定外の費用又は損失を負担する可能性もあります。更に、これらの事象が生じなかったとしても、境界未
         確定の事実が発電設備用地処分の際の障害となる可能性があります。同様に、越境物の存在により、発電設備用
         地等の利用が制限され賃料に悪影響を及ぼす可能性や、越境物の除去等のために追加費用を負担する可能性があ
         ります。
         (ホ) 災害等による太陽光発電設備及び発電設備用地の毀損、滅失及び劣化のリスク

         火災、地震、液状化、津波、火山の噴火・降灰、高潮、強風、暴風雨、積雪、大雨、洪水、落雷、竜巻、土砂災
         害、戦争、武力攻撃、暴動、騒乱、テロ等(以下併せて「災害等」といいます。)又は第三者による盗難、損壊
         行為等の不法行為若しくは動植物による被害により太陽光発電設備又は発電設備用地が滅失、劣化若しくは毀損
         し、その価値が悪影響を受ける可能性があります。特に、太陽光発電設備においては、人員が常駐していない無
         人の発電施設が多く、人目に付かない箇所も多いため、監視カメラやセンサー等による警備システムを導入して
         もなお、第三者による盗難、損壊行為等の不法行為又は動植物による被害に遭うリスクがあります。
         また、災害等又は第三者による不法行為若しくは動植物による被害により太陽光発電設備若しくは発電設備用地
         又は本投資法人、発電事業者若しくは接続電気事業者の送電設備その他の送電に関連する第三者の設備が滅失、
         劣化若しくは毀損し、太陽光発電設備の発電量が減少し又は周辺環境の悪化等の間接被害が生じた場合には、当
         該災害の解消までの期間、若しくは滅失、劣化若しくは毀損した箇所を修復するため一定期間、太陽光発電設備
         の不稼働を余儀なくされること、又はかかる修復が困難であること等により、賃借人である発電事業者の売電収
         入が減少し、本投資法人           若しくは信託受託者         の賃料収入が減少し若しくは得られなくなり、又は当該太陽光発電
         設備若しくは発電設備用地等の価値又は収益が下落する結果、投資主又は投資法人債権者が損失を被る可能性が
         あります。
                                25/48


                                                          EDINET提出書類
                                            カナディアン・ソーラー・インフラ投資法人(E33433)
                                                   発行登録追補書類(内国投資証券)
         さらに、災害等又は疫病のまん延により、発電事業者若しくは接続電気事業者の送電設備その他の送電に関連す
         る第三者の設備の保守・点検・修繕・修復等に支障又は遅滞が生じ、一定期間、太陽光発電設備の発電量が減少
         した状態が継続したり、太陽光発電設備の不稼働を余儀なくされたりすること等によっても、賃借人である発電
         事 業者の売電収入が減少し、本投資法人若しくは信託受託者の賃料収入が減少し若しくは得られなくなり、又は
         当該太陽光発電設備若しくは発電設備用地等の価値又は収益が下落する結果、投資主又は投資法人債権者が損失
         を被る可能性があります。
         本投資法人は、想定される損害の可能性及び程度、保険料の水準等を総合勘案して、保険の対象とする損害の種
         類や上限額を決定しており、すべての損害が保険の対象となっているわけではありません。太陽光発電設備又は
         発電設備用地等の個別事情等により保険契約が締結されない場合、保険契約で支払われる上限額を上回る損害が
         発生した場合、保険契約で填補されない災害等又は第三者による不法行為若しくは動植物による被害が発生した
         場合又は保険契約に基づく保険会社による支払が他の何らかの理由により行われず、減額される若しくは遅れる
         場合、更には、保険金が支払われた場合であっても、行政規制その他の理由により当該太陽光発電設備若しくは
         発電設備用地又は送電設備その他の設備を災害等又は第三者による不法行為若しくは動植物による被害の発生前
         の状態に回復させることが不可能となる場合には、本投資法人の収益等が悪影響を受け、投資主又は投資法人債
         権者が損失を被る可能性があります。また、保険金が支払われた場合であっても、設備の大部分が更新されたこ
         とにより新設設備とみなされ、当初の調達価格及び調達期間の適用が受けられない可能性があります。
         (ヘ) 太陽光発電設備及び発電設備用地に係る所有者責任、修繕・維持・管理費用等に関するリスク

         本投資法人の運用資産である太陽光発電設備又は発電設備用地を原因として、第三者の生命、身体又は財産等を
         侵害した場合に、損害賠償義務が発生し、結果的に本投資法人が予期せぬ損害を被る可能性があります。特に、
         土地の工作物の所有者は、民法上無過失責任を負うことがあります。また、太陽光発電設備の個別事情により保
         険契約が締結されない場合、前記「(ホ)災害等による太陽光発電設備及び発電設備用地の毀損、滅失及び劣化
         のリスク」と同様の理由により、本投資法人は悪影響を受ける可能性があります。
         また、太陽光発電設備又は発電設備用地につき滅失、毀損又は劣化等が生じ、修繕が必要となる場合には、かか
         る修繕に関連して多額の費用を要する可能性があります。また、かかる修繕が困難又は不可能な場合には、太陽
         光発電設備等から得られる売電収入が減少し、太陽光発電設備等の価格が下落する可能性があります。加えて、
         発電設備用地につき滅失又は毀損等が生じ、修繕が困難又は不可能な場合には、発電設備用地の一部又は全部に
         おいて太陽光発電設備を従前どおり設置することができなくなり、太陽光発電設備等から得られる売電収入が減
         少し、その結果、本投資法人の収益等が悪影響を受け、投資主又は投資法人債権者が損失を被る可能性がありま
         す。
         更に、経済状況によっては、インフレーション、人件費、資材等の費用の高騰、太陽光発電設備又は発電設備用
         地の維持管理に係る費用及び各種保険料等のコストの上昇、公租公課の増大その他の理由により、太陽光発電設
         備等の運用に関する費用が増加する可能性があります。
         (ト) 土地に係る行政法規・条例等に関するリスク

         不動産に係る様々な行政法規や各地の条例による規制が運用資産である発電設備用地に適用される可能性があり
         ます。かかる規制により一定の義務が課せられている場合、当該発電設備用地の処分等に際して、事実上の困難
         が生じたり、これらの義務を遵守するための追加的な費用負担が生じる可能性があります。更に、発電設備用地
         が都市計画区域内に存在する場合で、運用資産である発電設備用地を含む地域が道路設置等の都市計画の対象と
         なる場合には、当該都市計画対象部分に建築制限が付され、収益が減少する可能性があります。
         (チ) 法令の制定・変更に関するリスク

         土壌汚染対策法(平成14年法律第53号。その後の改正を含みます。)(以下「土壌汚染対策法」といいます。)
         のほか、将来的に環境保護を目的とする法令等が制定・施行され、過失の有無にかかわらず発電設備用地につき
         大気、土壌、地下水等の汚染に係る調査義務、除去義務、損害賠償義務等が課される可能性があります。
         また、土地の管理に影響する関係法令の改正により、発電設備用地の管理費用等が増加する可能性があります。
         更に新たな立法、収用、再開発、区画整理等の行政行為等により発電設備用地に関する権利が制限される可能性
         があります。このような法令若しくは行政行為又はその変更等が本投資法人の収益に悪影響をもたらす可能性が
         あります。
         (リ) 売主の倒産等の影響を受けるリスク

         本投資法人は、債務超過の状況にある等財務状態が実質的危機状態にあると認められる又はその疑義がある者を
         売主として太陽光発電設備又は発電設備用地等を取得する場合には、管財人等により売買が否認又は取り消され
         るリスク等について諸般の事情を慎重に検討し、実務的に可能な限り管財人等により売買が否認又は取り消され
         るリスク等を回避するよう努めますが、このリスクを完全に排除することは困難です。
         万一債務超過の状況にある等財務状態が実質的危機状態にある状況を認識できずに本投資法人が、自ら又は信託
         受託者をして、太陽光発電設備又は発電設備用地                      等 を取得した場合には、当該太陽光発電設備又は発電設備用地
         等の売買が詐害行為であるとして売主の債権者により取り消される可能性があります。また、本投資法人又は信
         託受託者が太陽光発電設備又は発電設備用地等を取得した後、売主について倒産手続等が開始された場合には、
         当該太陽光発電設備又は発電設備用地等の売買が破産管財人、監督委員又は管財人により否認される可能性が生
         じます。
         また、ある売主(以下「前々所有者」といいます。)から太陽光発電設備又は発電設備用地等を取得した別の者
         (以下、本(リ)において「前所有者」といいます。)から更に太陽光発電設備又は                                       発電設備用地      を取得した場
         合において、買主が、当該太陽光発電設備又は発電設備用地等の取得時において、前々所有者及び前所有者との
                                26/48

                                                          EDINET提出書類
                                            カナディアン・ソーラー・インフラ投資法人(E33433)
                                                   発行登録追補書類(内国投資証券)
         間の当該太陽光発電設備又は発電設備用地等の売買が詐害行為として取り消され又は否認される根拠となりうる
         事実関係を知っている場合には、買主に対しても、前々所有者及び前所有者との間の売買が詐害行為であるとし
         て 前々所有者の債権者により取り消され、また、否認され、その効果を主張される可能性があります。
         更に、取引の態様如何によっては売主及び買主との間の太陽光発電設備又は発電設備用地等の売買が、担保取引
         であると判断され、当該太陽光発電設備又は発電設備用地等は破産者である売主の破産財団の一部を構成し、又
         は更生会社若しくは再生債務者である売主の財産に属するとみなされる可能性(いわゆる真正譲渡でないとみな
         されるリスク)もあります。
         また、売主又は前所有者若しくは前借地権者による太陽光発電設備又は発電設備用地等の取得行為がいわゆる事
         後設立(会社法の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律(平成17年法律第87号)(以下「会社法整備法」と
         いいます。)に基づく改正前の商法(明治32年法律第48号。その後の改正を含みます。)第246条第1項、会社
         法整備法に基づく廃止前の有限会社法(昭和13年法律第74号。その後の改正を含みます。)第40条第3項及び会
         社法(平成17年法律第86号。その後の改正を含みます。)第467条第1項第5号)に該当するにもかかわらず、
         所定の手続がとられていない場合には、取得行為が無効と解される可能性があります。
         (ヌ) 共有資産に関するリスク

         本投資法人の運用資産である再エネ発電設備等が第三者との間で共有される場合には、その保存・利用・処分等
         について単独で所有する場合には存在しない種々の問題が生じる可能性があります。
         本投資法人は、保有資産について第三者と共有をしていませんが、今後、運用資産である再エネ発電設備等が第
         三者との間で共有される場合には、これらの問題が生じる可能性があります。
         まず、共有物の管理は、共有者間で別段の定めをした場合を除き、共有者の持分の過半数で行うものとされてい
         るため(民法第252条)、持分の過半数を有していない場合には、当該再エネ発電設備等の管理及び運営につい
         て本投資法人の意向を反映させることができない可能性があります。また、共有者はその持分の割合に応じて共
         有物の全体を利用することができるため(民法第249条)、他の共有者によるこれらの権利行使によって、本投
         資法人の当該再エネ発電設備等の保有又は利用が妨げられるおそれがあります。
         更に、共有の場合、他の共有者からの共有物全体に対する分割請求権行使を受ける可能性(民法第256条)及び
         裁判所により共有物全体の競売を命じられる可能性(民法第258条第2項)があり、ある共有者の意図に反して
         他の共有者からの分割請求権行使によって共有物全体が処分されるリスクがあります。また、裁判所によって現
         物分割が命じられた場合、再エネ発電設備が効率的に機能する形に分割されない可能性があります。
         この分割請求権を行使しないという共有者間の特約は有効ですが、この特約は5年を超えては効力を有しませ
         ん。また、登記済みの不分割特約がある場合でも、特約をした者について倒産手続の対象となった場合には、管
         財人等はその換価処分権を確保するために分割請求ができるとされています。ただし、共有者は、倒産手続の対
         象となった他の共有者の有する共有持分を相当の対価で取得することができます(破産法第52条、会社更生法第
         60条、民事再生法第48条)。
         共有持分の処分は単独所有物と同様に自由に行えると解されていますが、共有の再エネ発電設備等については、
         共有者間で共有持分の優先的購入権の合意をすることにより、共有者がその共有持分を第三者に売却する場合に
         他の共有者が優先的に購入できる機会を与えるようにする義務を負う場合があります。
         共有の再エネ発電設備等については、単独所有の場合と比べて前記のような制限やリスクがあるため、取得及び
         売却により多くの時間と費用を要し、又は価格の減価要因が増す可能性があります。
         (ル) 有害物質に関するリスク

         本投資法人又は信託受託者が発電設備用地等を保有又は取得する場合において、当該発電設備用地について産業
         廃棄物等の有害物質が埋蔵されている可能性があり、かかる有害物質が埋蔵されている場合には当該発電設備用
         地の価格が下落する可能性があります。また、かかる有害物質を除去するために土壌の入替えや洗浄が必要とな
         る場合には、これに係る予想外の費用や時間が必要となる可能性があります。また、かかる有害物質によって第
         三者が損害を受けた場合には、本投資法人又は信託受託者が賠償責任を負担する結果として、本投資法人がかか
         る損害を賠償する義務を負う可能性があります。なお、土壌汚染対策法によれば、土地の所有者、管理者又は占
         有者は、鉛、砒素、トリクロロエチレンその他の特定有害物質による土地の土壌の汚染の状況について、都道府
         県知事により調査・報告を命ぜられることがあり(土壌汚染対策法第4条第2項、第5条第1項)、また、土壌
         の特定有害物質による汚染により、人の健康に係る被害が生じ、又は生ずるおそれがある等の要件を満たす区域
         として都道府県知事による指定を受けた場合には、都道府県知事によりその被害を防止するため必要な汚染の除
         去等の措置を講ずべきことを指示されることがあり(土壌汚染対策法第7条第1項)、当該措置を講じない場
         合、かかる措置を講じるよう命じられることがあります(土壌汚染対策法第7条第4項)。
         これらの場合、本投資法人に多額の負担が生じる可能性があり、また、本投資法人は、支出を余儀なくされた費
         用について、その原因となった者やその他の者から常に償還を受けられるとは限りません。
         また、将来的に環境保護を目的とする法令等が制定・施行され、過失の有無にかかわらず発電設備用地につき大
         気、土壌、地下水等の汚染に係る調査義務、除去義務、損害賠償義務等が課される可能性があります。
         (ヲ) 埋立地に関するリスク

         本投資法人が投資対象とする発電設備用地は、埋立地に立地するものが含まれていますが、埋立地に所在する不
         動産には、埋立に使用した土壌に有害物質が含まれている等の理由により、土地に有害物質が含まれている可能
         性があります(当該土地に有害物質が含まれる場合のリスクの詳細は、前記「(ル)有害物質に関するリスク」
         をご参照ください。)。また、埋立地は沿岸部に所在することも多く、津波、高潮その他の災害、海面上昇等に
         よる被害を受ける可能性もあります(かかる災害が生じた場合のリスクの詳細は、前記「(ホ)災害等による太
         陽光発電設備及び発電設備用地の毀損、滅失及び劣化のリスク」をご参照ください。)。更に、埋立地の地盤
                                27/48

                                                          EDINET提出書類
                                            カナディアン・ソーラー・インフラ投資法人(E33433)
                                                   発行登録追補書類(内国投資証券)
         は、軟弱である可能性があることから、当該土地上の太陽光発電設備について、不等沈下その他の沈下を生じる
         可能性があるほか、地震の際には液状化による沈下や毀損等の被害を生じる可能性もあります。
         また、発電設備用地は、海岸や河川の近くなどの低地、湿地、泥炭地等に立地することがありますが、これらの
         土地には、津波、高潮、洪水その他の災害、海面上昇等による被害を受けやすいリスク、発電設備が沈下するリ
         スク、液状化リスク等の立地に由来する特有のリスクがあります。
         これらの理由により当該太陽光発電設備及び発電設備用地が被害を受けた場合、予定されていない費用、損害若
         しくは損失を本投資法人が負担し若しくは被る可能性があるほか、当該太陽光発電設備及び発電設備用地の価値
         が下落する可能性があり、その結果、本投資法人の収益等が悪影響を受け、投資主又は投資法人債権者が損失を
         被る可能性があります。
         (ワ) 切土及び盛土等の造成工事を行った土地に関するリスク

         本投資法人が投資対象とする発電設備用地は切土及び盛土等の造成工事を行った土地上に立地することがありま
         すが、かかる土地においては、大雨等による大規模な法面部の崩壊の発生等による甚大な被害を受けやすいリス
         ク、発電設備が沈下するリスク、液状化リスク、盛土等に使用した素材に含まれることのある汚染物質に関する
         リスク等の特有のリスクがあります。これらの理由により当該発電設備用地等又は当該太陽光発電設備が損害を
         被った場合、当該発電設備用地等及び当該太陽光発電設備の価値及び収益が下落し、投資主又は投資法人債権者
         が損失を被る可能性があります。
         (カ) フォワード・コミットメント等に係るリスク

         本投資法人は、自ら又は信託受託者をして、太陽光発電設備等を取得するにあたり、フォワード・コミットメン
         ト等  (先日付での売買契約であって、契約締結から1か月以上経過した後に決済・物件引渡しを行うこととして
         いる契約その他これに類する契約をいいます。以下同じです。)                              を行うことがあります。この場合において、太
         陽光発電設備等に係る売買契約等が買主の事情により解約された場合には、買主は債務不履行による損害賠償義
         務を負担することとなります。また、損害額等の立証にかかわらず、太陽光発電設備等の売買価格に対して一定
         の割合の違約金が発生する旨の合意がなされることも少なくありません。フォワード・コミットメント等の場合
         には、契約締結後、決済・引渡しまでに一定の期間があるため、その期間における市場環境の変化等により本投
         資法人が太陽光発電設備等の取得資金を調達できない場合等、売買契約を解約せざるを得なくなった場合には、
         違約金等の支払により、本投資法人の財務状況等が悪影響を受ける可能性があります。
         (ヨ) 技術革新等により、本投資法人の保有する再エネ発電設備の需要が低減するリスク

         将来の技術革新等により、太陽光発電設備その他の発電設備について、発電の変換効率が向上する等して従前よ
         りも発電コストが低下し、また、既存の発電設備よりも発電コストの低い新規の発電技術が発明され、当該技術
         を利用した発電設備が実用化される可能性があります。これらの場合、固定価格買取期間終了後において、本投
         資法人の運用資産である太陽光発電設備により発電される電気の価格競争力が低下し、電力売却による本投資法
         人の収益が低下したり、本投資法人の運用する再エネ発電設備の価値が相対的に下落し、本投資法人が運用資産
         の売却を希望したとしても、希望どおりの時期に売却できない可能性又は希望する価格で売却できない可能性な
         どがあり、その結果、本投資法人の収益等が悪影響を受け、投資主又は投資法人債権者が損失を被る可能性があ
         ります。
         ⑧ 信託受益権に関するリスク

         本投資法人は、再エネ発電設備等               及び再エネ発電設備等を信託する信託受益権                    を主たる投資対象としています              。
         再エネ発電設備等を信託する信託受益権を取得する                        場合には、信託の受託者が再エネ発電設備等の所有者(又は
         地上権者若しくは賃借人)となり得ますが、信託受益者である本投資法人が信託の受託者に指図し、信託の受託
         者はその運用方針に従って信託受益者である本投資法人のために再生可能エネルギー発電設備等を管理、運用、
         処分します。再エネ発電設備等に基づく経済的利益と損失は、最終的には信託受益者に帰属することになるた
         め、本投資法人は、信託受益権の保有に伴い、信託受託者を介して、運用資産が再エネ発電設備等そのものであ
         る場合と実質的にほぼ同じリスクを負担することになります。他方で、本投資法人にとって、再エネ発電設備等
         を直接保有する場合と信託受益権を保有する場合とでは、税務上の取扱いや資産を担保提供する方法等に違いが
         あります。信託受益権を取得する場合には、以下のような信託受益権特有のリスクを負います。
         (イ) 受益権の流動性に関するリスク

         信託契約上、信託受益者が信託受益権を譲渡しようとする場合には信託受託者の承諾が必要となることがありま
         す。
         また、再エネ発電設備、不動産、不動産の賃借権、地上権又は地役権を信託する信託の受益権については、受益
         証券発行信託の受益証券でない限り私法上の有価証券としての性格を有しないため、債権譲渡と同様の譲渡方法
         によって譲渡することとなり、有価証券のような流動性がありません。私法上の有価証券としての性格を有する
         受益権についても、譲渡を第三者に対抗するためには債権譲渡と同様の方法によることが必要であり(信託法
         (平成18年法律第108号。その後の改正を含みます。)(以下「信託法」といいます。)第94条)、有価証券の
         ような流動性はありません。
         (ロ) 信託受託者の倒産手続等に関するリスク

         信託受託者につき倒産手続等が開始された場合には、信託財産は、破産財団、再生債務者財産及び更生会社財産
         に属しないものとされています(信託法第25条第1項、第4項及び第7項)が、信託財産であることを破産管財
         人等の第三者に対抗するためには、信託財産について信託設定登記をする必要があります。したがって、仮にか
                                28/48

                                                          EDINET提出書類
                                            カナディアン・ソーラー・インフラ投資法人(E33433)
                                                   発行登録追補書類(内国投資証券)
         かる登記が具備されていない場合には、本投資法人は、再エネ発電設備等が信託受益権の目的であることを第三
         者に対抗できない可能性があります。
         (ハ) 信託受託者の信託違反等に関するリスク

         信託受託者は、信託業務を行うに当たり、忠実義務及び善管注意義務を負い、信託受益者を害するおそれのある
         一定の行為を行ってはならないものとされています。しかし、信託受託者が、かかる義務又は信託契約上の義務
         に反することがないとは言い切れず、当該義務違反により本投資法人が不測の損害を被る可能性があります。
         (ニ) 信託受益権の準共有に関するリスク

         信託受益権が準共有されている場合には、その保存、利用、処分等について単独で所有する場合とは異なる種々
         のリスクが存在します。
         まず、受益者が複数ある場合の意思決定については、信託契約において意思決定の方法が定められていない場合
         には、一定の行為(信託法第92条各号、第105条第2項から第4項までに該当するもの)を除き、すべての受益
         者の一致によってこれを決することとされています。したがって、信託受益権が準共有されている場合には、他
         の準共有者全員が承諾しない限り、投資対象資産の管理及び運営(発電設備等の管理及び運営等についての信託
         受託者への指図を含みます。)について、本投資法人の意向を反映させることができないこととなります。
         また、信託契約において意思決定の方法が定められている場合でも、当該方法が本投資法人の意向を反映するよ
         うな形で定められているとは限らず、本投資法人の意向を反映させることができない可能性があります。
         また、準共有持分の処分については、準共有者は、信託受託者の承諾を得ることができれば、自己の準共有持分
         を自己の判断で処分することができます。したがって、本投資法人の意向にかかわりなく他の準共有者が変更さ
         れる可能性があります。他方で、準共有者間において、準共有者が自分の持分を処分する場合には他の準共有者
         に先買権又は優先交渉権を与える等の合意がなされる場合があり、この場合には、本投資法人の意向に沿わない
         他の準共有者の変動のリスクは減少しますが、本投資法人自身が自己の持分を処分する際に制約を受けることと
         なります。
         さらに、信託受益権の準共有者が信託受託者に対して有する信託交付金の請求権及び信託受託者に対して負担す
         る信託費用等の支払義務は、別段の合意のない限り、不可分債権及び不可分債務であると一般的に解されていま
         す。したがって、準共有者は、信託受託者に対して、当該準共有者の準共有持分の割合を超えて、信託費用等の
         債務の支払を負担する可能性や、他の準共有者の債権者が当該準共有者の準共有持分の割合を超えて信託交付金
         請求権を差し押さえられる可能性があります。このような場合には、本投資法人は、信託受託者に対して支払っ
         た金額のうち自己の準共有持分に応じた金額を超えた金額の支払や差し押さえられた信託交付金請求権のうち自
         己の準共有持分に応じた金額の支払を、他の準共有者に請求することができますが、当該準共有者の資力の如何
         によっては、支払を受けることができない可能性があります。
                                29/48











                                                          EDINET提出書類
                                            カナディアン・ソーラー・インフラ投資法人(E33433)
                                                   発行登録追補書類(内国投資証券)
         ⑨ 税制に関するリスク
         (イ) 導管性要件に関するリスク
         税法上、投資法人に係る課税の特例規定により、一定の要件(導管性要件)を満たした投資法人に対しては、投
         資法人と投資主との間の二重課税を排除するため、利益の配当等を投資法人の損金に算入することが認められて
         います。
                           インフラ投資法人の主な導管性要件
                        配当等の額が配当可能利益の額の90%超であること
                        (利益を超えた金銭の分配を行った場合には、金銭の分配の額が配当可能額
            支払配当要件
                        の90%超であること)
                        事業年度の終了の時において有する特定資産(再エネ発電設備(注)及び公
            保有資産要件            共施設等運営権を除きます。)の帳簿価額が、総資産の帳簿価額の2分の1
                        を超えていること
                        投資法人規約において、投資口の発行価額の総額のうちに国内において募集
            国内50%超募集要件            される投資口の発行価額の占める割合が50%を超える旨の記載又は記録があ
                        ること
                        機関投資家(租税特別措置法第67条の15第1項第1号ロ(2)に規定するも
            借入先要件            のをいう。次の所有先要件において同じです。)以外の者から借入れを行っ
                        ていないこと
                        事業年度の終了の時において、発行済投資口が50人以上の者によって所有さ
            所有先要件
                        れていること又は機関投資家のみによって所有されていること
                        事業年度の終了の時において、投資主の1人及びその特殊関係者により発行
            非同族会社要件            済投資口総数あるいは議決権総数の50%超を保有されている同族会社に該当
                        していないこと
                        他の法人の株式又は出資の50%以上を有していないこと(匿名組合出資を含
            会社支配禁止要件
                        み、一定の海外子会社の株式又は出資を除きます。)
            (注)本投資法人が保有する再エネ発電設備については、特例により、一定期間除外しないことが認められています(以下
              「保有資産要件の特例措置」といいます。)(租税特別措置法施行令(昭和32年政令第43号。その後の改正を含みま
              す。)(以下「租税特別措置法施行令」といいます。)第39条の32の3第10項)。
         本投資法人は、導管性要件を満たすよう努める予定ですが、今後、下記に記載した要因又はその他の要因により

         導管性要件を満たすことができない可能性があります。本投資法人が、導管性要件を満たすことができなかった
         場合、利益の配当等を損金算入することができなくなり、本投資法人の税負担が増大する結果、投資主への分配
         額等に悪影響を及ぼす可能性があります。
         a.  保有資産要件の特例措置に関するリスク

         本投資法人が適用を受ける保有資産要件の特例措置の内容は以下の通りですが、本投資法人が対象投資法人の要
         件を満たさなくなった場合(投資口が上場廃止になった場合又は本投資法人若しくは出資先である匿名組合が再
         エネ発電設備を賃貸以外の用に供した場合)には特例措置の適用を受けることができなくなります。また、本投
         資法人の第41期(2037年12月期)以後の事業年度においては特例措置そのものの適用がなくなります。この結
         果、保有資産要件を満たすことが困難となる可能性があります。
                              保有資産要件の特例措置
                     次の要件を満たすもの
                     ・投資口が金融商品取引所に上場されていること
            対象投資法人          ・投資法人規約に、再エネ発電設備の運用の方法(その締結する匿名組合契約等
                      の目的である事業に係る財産に含まれる再エネ発電設備の運用の方法を含みま
                      す。)が賃貸のみである旨の記載又は記録があること
                     対象投資法人が、2023年3月31日までに再エネ発電設備又は再エネ発電設備を運
            初回取得期限
                     用する匿名組合出資持分を取得すること
                     対象投資法人が、最初に再エネ発電設備又は匿名組合出資持分を取得した日から
                     取得した再エネ発電設備を最初に貸付けの用に供した日以後20年を経過した日ま
            特例措置期間
                     での間に終了する各事業年度(特例措置を適用せずに保有資産要件の判定式割合
                     が50%超となる事業年度を除きます。)
                     保有資産要件における割合の計算上、再エネ発電設備及び再エネ発電設備を運用
            特例措置の内容
                     する匿名組合出資持分の帳簿価額を分子に含める
         b.  会計処理と税務処理との不一致によるリスク

         会計処理と税務処理との不一致(税会不一致)が生じた場合、会計上発生した費用・損失について、税務上その
         全部又は一部を損金に算入することができない等の理由により、法人税等の税負担が発生し、配当の原資となる
         会計上の利益は減少します。支払配当要件における配当可能利益の額(又は配当可能額)は会計上の税引前利益
         に基づき算定されることから、多額の法人税額が発生した場合には、配当可能利益の額の90%超の配当(又は配
         当可能額の90%超の金銭分配)ができず、支払配当要件を満たすことが困難となる可能性があります。なお、
         2015年度税制改正により、交際費、寄附金、法人税等を除く税会不一致に対しては、一時差異等調整引当額の増
         加額に相当する分配(以下「一時差異等調整引当額の分配」といいます。)により法人税額の発生を抑えること
         ができるようになりましたが、本投資法人の過去の事業年度に対する更正処分等により多額の追徴税額(過年度
                                30/48


                                                          EDINET提出書類
                                            カナディアン・ソーラー・インフラ投資法人(E33433)
                                                   発行登録追補書類(内国投資証券)
         法人税等)が発生した場合には、法人税等は一時差異等調整引当額の対象にならないため、支払配当要件を満た
         すことができないリスクは残ります。
         c.  資金不足により計上された利益の配当等の金額が制限されるリスク
         借入先要件に基づく借入先等の制限や資産の処分の遅延等により機動的な資金調達ができない場合には、配当の
         原資となる資金の不足により支払配当要件を満たせない可能性があります。
         d.  借入先要件に関するリスク
         本投資法人が何らかの理由により機関投資家以外からの借入れを行わざるを得ない場合、本投資法人に対する貸
         付債権が機関投資家以外の者に譲渡された場合、又は本投資法人の既存借入金に関する貸付債権が機関投資家以
         外に譲渡された場合においては、借入先要件を満たせなくなる可能性があります。
         e.  投資主の異動について本投資法人のコントロールが及ばないリスク
         本投資口が市場で流通することにより、本投資法人のコントロールの及ばないところで、所有先要件あるいは非
         同族会社要件が満たされなくなる可能性があります。
         (ロ) 税務調査等による更正処分のため、導管性要件が事後的に満たされなくなるリスク

         本投資法人に対して税務調査が行われ、導管性要件に関する取扱いに関して、税務当局との見解の相違により更
         正処分を受け、過年度における導管性要件が事後的に満たされなくなる可能性があります。このような場合に
         は、本投資法人が過年度において行った利益の配当等の損金算入が否認される結果、本投資法人の税負担が増大
         し、投資主への分配額等に悪影響を及ぼす可能性があります。
         (ハ) 一般的な税制の変更に関するリスク

         インフラ資産その他本投資法人の資産に関する税制若しくは本投資法人に関する税制又はかかる税制に関する解
         釈・運用・取扱いが変更された場合、公租公課の負担が増大し、その結果本投資法人の収益に悪影響を及ぼす可
         能性があります。また、投資口に係る利益の配当、資本の払戻し、譲渡等に関する税制又はかかる税制に関する
         解釈・運用・取扱いが変更された場合、本投資口の保有又は売却による投資主の手取金の額が減少し、又は税務
         申告等の税務上の手続面での負担が投資主に生じる可能性があります。
         ⑩ その他

         (イ) 本投資法人の資産規模が小規模であることに関するリスク
         本投資法人の資産規模(総資産額)は比較的小さいため、各種費用が資産規模との関係で相対的に高くなり、結
         果として本投資法人の収益等が悪影響を受ける可能性があります。
         (ロ) 専門家の意見への依拠に関するリスク

         再エネ発電設備等の鑑定評価額及びバリュエーションレポートの調査価格は、個々の不動産鑑定士及び公認会計
         士等の分析に基づく、分析の時点における評価に関する意見を示したものにとどまり、客観的に適正な再エネ発
         電設備等の価格と一致するとは限りません。同じ再エネ発電設備等について鑑定又は調査等を行った場合でも、
         鑑定又は調査等を担当する不動産鑑定士又は公認会計士等、評価方法又は調査の方法若しくは時期によって鑑定
         評価額又は調査価格の内容が異なる可能性があります。また、不動産鑑定評価書及びバリュエーションレポート
         の基礎となっている再エネ発電設備等の発電量、売電収入、修繕その他の費用及び当該再エネ発電設備等の賃貸
         から得られる賃料その他の収入等(以下、本(ロ)において「賃料収入等」といいます。)は、現在及び将来の
         本投資法人の収入等を保証又は約束するものではなく、将来における実際の賃料収入等の水準が、不動産鑑定評
         価書及びバリュエーションレポートの基礎となっている賃料収入等の水準と一致しない可能性があります。さら
         に、かかる鑑定評価額及び調査価格は、現在及び将来において当該鑑定評価額や調査価格による売買の可能性を
         保証又は約束するものではありません。
         テクニカルレポートは、再エネ発電設備等の状況に関して専門家が調査した結果を記載したものにすぎず、再エ
         ネ発電設備等の機能、再エネ発電設備等に欠陥、瑕疵                         、契約不適合      が存在しないこと及び将来再エネ発電設備等
         に要する修繕費の水準を保証又は約束するものではありません。テクニカルレポートに記載の太陽光発電設備の
         太陽電池モジュール容量、PCS容量、太陽電池モジュールの最大出力等の再エネ発電設備等の機能又は仕様等に
         関する情報は、当該再エネ発電設備等の製造者等から提供された再エネ発電設備等を構成する機械設備の理論上
         の機能又は仕様(いわゆるカタログスペック)に基づくものであり、調査の対象となった再エネ発電設備等が当
         該機能又は仕様を備えていることを保証又は約束するものではありません。また、テクニカルレポートに記載さ
         れている想定年間発電電力量及び想定設備利用率は、一定の仮定又は前提の下テクニカルレポートの作成者によ
         り算出された再エネ発電設備等の発電量及び設備利用率の想定値ですが、実際の発電量及び設備利用率は日射
         量、気温、風速、パネルの経年劣化率等により影響を受けるため、本書において記載されている過去の一定時点
         における実際の発電量及び設備利用率水準や現在の発電量及び設備利用率水準と必ずしも一致するものではな
         く、また、将来における実際の発電量及び設備利用率水準と一致しない可能性があります。
         インフラ投資資産の収益性に係る意見書及びインフラ投資資産の収益継続性に係る意見書は、その記載がある場
         合にも、再エネ発電設備等の収益性及び収益継続性等に関し、当該意見書を作成する業者の業務経験を踏まえた
         第三者としての意見を示したものにすぎず、将来における当該再エネ発電設備等から生じる収益又は利益を保証
         又は約束するものではありません。当該意見書に記載された収益の計上見込額及び利益の計上見込額並びにその
         前提となった発電量その他の数値は、本書において記載されている過去の一定時点における実際の収益及び利益
         並びに発電量その他の数値と必ずしも一致するものではなく、また、将来における実際の収益及び利益並びに発
         電量その他の数値と一致しない可能性があります。
         再エネ発電設備に関して算出されるPML値は、個々の専門家の分析に基づく予想値であり、損害の予想復旧費用
         の再調達価格に対する比率で示されますが、将来、地震が発生した場合の損害の復旧費用の金額及び当該金額の
                                31/48

                                                          EDINET提出書類
                                            カナディアン・ソーラー・インフラ投資法人(E33433)
                                                   発行登録追補書類(内国投資証券)
         再調達価格に対する比率を保証又は約束するものではありません。再エネ発電設備が所在する地域又はその周辺
         地域で地震が発生した場合に、当該PML値を超える水準の多額の復旧費用が必要となる可能性があります。
         (ハ) 固定資産の減損に係る会計基準の適用に伴うリスク

         固定資産の減損に係る会計基準(「固定資産の減損に係る会計基準の設定に関する意見書」(企業会計審議会 
         平成14年8月9日))及び「固定資産の減損に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第6号 平成
         15年10月31日)が、2005年4月1日以後開始する事業年度より強制適用されたことに伴い、本投資法人において
         も減損会計が適用されています。減損会計とは、主として土地・建物等の事業用不動産について、収益性の低下
         により投資額を回収する見込みが立たなくなった場合に、一定の条件のもとで回収可能性を反映させるように帳
         簿価額を減額する会計処理のことをいいます。減損会計の適用に伴い、地価の動向及び運用資産の収益状況等に
         よっては、会計上減損損失が発生し、本投資法人の損益に悪影響を及ぼす可能性があります。
      (2)投資リスクに対する管理体制

         本投資法人及び本資産運用会社は、以上のようなリスクが投資リスクであることを認識しており、その上でこの
        ようなリスクに最大限対応できるようリスク管理体制を整備しています。
         しかしながら、当該リスク管理体制については、十分に効果があることが保証されているものではなく、リスク
        管理体制が適切に機能しない場合、投資主又は投資法人債権者に損害が及ぶおそれがあります。
        ① 本投資法人の体制

         (イ) 役員会
             本投資法人は、業務執行の意思決定及び執行役員に対する監督機関として役員会が十分に機能し、執行
            役員が本投資法人のために忠実にその職務を遂行するよう努めています。本投資法人の定時役員会は、少
            なくとも3か月に一度開催され、定時役員会において、執行役員は、本資産運用会社、一般事務受託者及
            び資産保管会社の業務執行状況等を報告するものとされています。
         (ロ) 本資産運用会社への牽制

             本投資法人と本資産運用会社との間で締結された資産運用委託契約には、本資産運用会社が規約の基準
            に従って運用ガイドラインを策定すること及び投信法、規約、運用ガイドラインその他の本資産運用会社
            の社内諸規則に従って委託業務を遂行することが定められています。また、本資産運用会社が策定する資
            産管理計画書、年度運用計画等につき本投資法人の承認を要求し、かつ、本投資法人に対する報告義務を
            本資産運用会社に負わせることにより、本投資法人の投資リスクを管理しています。
         (ハ) 内部者取引等管理規程

             本投資法人は、内部者取引等管理規程を制定し、役員によるインサイダー取引等の防止に努めていま
            す。
        ② 本資産運用会社の体制

         (イ) 投資運用に関するリスク管理体制の整備状況
             本資産運用会社の投資運用に関するリスク管理体制の整備状況については、                                   参照有価証券報告書「第一
            部  ファンド情報 第1          ファンドの状況 1          投資法人の概況 (4)投資法人の機構 ④                     投資運用に関
            するリスク管理体制の整備状況」               をご参照ください。
                                32/48








                                                          EDINET提出書類
                                            カナディアン・ソーラー・インフラ投資法人(E33433)
                                                   発行登録追補書類(内国投資証券)
         (ロ) リスク管理方針
             本資産運用会社は、下記の表のとおり、前記「(1)リスク要因」に記載のリスクのうちインフラファ
            ンドたる本投資法人の運営を行う上で重要な諸リスクを特定し、管理を行います。
          a.  事業リスク
           i.  賃借人及びオペレーター並びにO&M業者の信用リスク
         リスクの       ・ 再エネ発電設備の賃借人(本「(ロ)リスク管理方針」において、以下、単に「賃借人」
         特定         といいます。)の財務状況が悪化した場合、資金の不足が生じた場合又は賃借人に関して
                  倒産手続等が開始した場合、賃貸借契約に基づく賃料支払が滞るリスクがあります。
                ・ オペレーター若しくはO&M業者において、財務状況が悪化した場合、資金の不足が生じた
                  場合又はオペレーター若しくはO&M業者に関して倒産手続等が開始した場合、これらの事
                  由を原因として業務遂行能力が著しく低下し、又は業務の継続が不可能となる可能性があ
                  り、これらにより、適切な再エネ発電設備                   等 の管理及び運営が不可能となるリスクがあり
                  ます。
         リスクの       ・ 賃貸借契約、オペレーター管理業務委託契約、O&M業務委託契約又はその他再エネ発電設
         把握・認         備等に関連する契約(本「(ロ)リスク管理方針」において、以下、単に「関連契約」と
         識方法         いいます。)において、必要な情報の提供を義務付ける条項を設ける等により、賃借人、
                  オペレーター及びO&M業者の財務に関する情報を入手し、分析することで、当該リスクを
                  把握及び認識します。
                ・ オペレーターについては、オペレーターの選定基準(本「(ロ)リスク管理方針」におい
                  て、以下、単に「選定基準」といいます。)に定めるオペレーターの財務状況に係る基準
                  への適合性についても継続的にモニタリングします。
                                33/48














                                                          EDINET提出書類
                                            カナディアン・ソーラー・インフラ投資法人(E33433)
                                                   発行登録追補書類(内国投資証券)
         リスクリ       ・ 賃借人については、当該賃借人が締結している賃貸借契約上の賃料債務その他の重要な債
         ミット         務について債務不履行が生じること又はその具体的可能性が生じ、所定の期限内にこれを
                  解消できる見込みがたたない状態となることをもってリスクリミットとします。
                ・ オペレーターについては、選定基準に定めるオペレーターの財務状況に係る基準に抵触
                  し、所定の期限内にこれを解消できる見込みがたたない事態となったことをもってリスク
                  リミットとします。
                ・ O&M業者については、当該O&M業者が締結しているO&M業務委託契約上のO&M業務の提供その
                  他の債務について重大な債務不履行が生じること又はその具体的可能性が生じ、所定の期
                  限内にこれを解消できる見込みがたたない状態となることをもってリスクリミットとしま
                  す。
         リスク低       ・ 賃借人については、リスクリミットが生じた場合に賃貸借契約を解除し、又は賃貸借契約
         減の方策         を更新若しくは再契約せず、新たな賃借人への賃貸借を行うことが可能となるよう、賃貸
         (リスク         借契約上の条項を整備します。また、リスクリミットが生じるリスクを低減すべく、必要
         への対処         に応じて、賃貸借契約上、留保金の設定その他の賃料債務等の履行を担保するための措置
         方針)         を設けます。また、再エネ発電設備等の取得にあたり、賃借人の債務不履行リスク及び倒
                  産リスクを低減するために、原則として、当該再エネ発電設備における発電事業及び売電
                  事業のみを行うSPCを賃借人とします。
                ・ オペレーターについては、選定基準において財務状況に関する基準を設け、これを満たす
                  信用力のあるオペレーターを再エネ発電設備等のオペレーターとするとともに、当該オペ
                  レーターが継続的に選定基準を満たす状態を確保するようモニタリングします。
                ・ O&M業者については、リスクリミット又はこれに準じた事態が生じた場合にO&M業務委託契
                  約を解除し、新たなO&M業者へのO&M業務の委託を行うことが可能となるよう、O&M業者に
                  関する情報を継続的に入手します。
                ・ 賃借人、オペレーター又はO&M業者の信用リスクが顕在化した場合に賃借人の変更、オペ
                  レーターの変更又はO&M業者の変更を円滑かつ迅速に行うことを可能とするため、関連契
                  約に本投資法人の主導によりオペレーター又はO&M業者の交代を行うための条項を設ける
                  ことを検討するほか、関連契約の契約上の地位の譲渡予約契約やバックアップ賃借人、
                  バックアップオペレーター又はバックアップO&M業者を確保するための契約等を事前に締
                  結するなど、賃借人、オペレーター又はO&M業者の信用リスクの程度に照らして必要と認
                  める範囲で事前の対策を講じることも検討します。
         リスク発       ・ モニタリングの結果、賃借人の信用リスクが発現した場合又はその具体的可能性が生じた
         現時のリ         場合には、賃借人に対して担保の提供その他の信用リスクを低減させる対策を求め、又
         スク削減         は、賃貸借契約の解除若しくは再契約の不実施及び新たな賃借人との新たな賃貸借契約の
         方法         締結等を行い、賃借人を早期に変更することを検討します。
                ・ モニタリングの結果、オペレーターの信用リスクが発現した場合には、オペレーター管理
                  業務委託契約に基づき、自ら又は賃借人を通じて、オペレーターを早期に選定基準を満た
                  す新たなオペレーターに変更することを検討します。
                ・ モニタリングの結果、O&M業者の信用リスクが発現した場合又はその具体的可能性が生じ
                  た場合には、O&M業務委託契約の解除及び新たなO&M業者との新たなO&M業務委託契約の締
                  結等を行い、O&M業者を早期に変更することを検討します。
         その他       ・ 該当事項はありません。
                                34/48







                                                          EDINET提出書類
                                            カナディアン・ソーラー・インフラ投資法人(E33433)
                                                   発行登録追補書類(内国投資証券)
           ii.    オペレーター及びO&M業者の業務遂行能力に関するリスク
         リスクの       ・ 運用資産の管理及び運営は、オペレーター及びO&M業者の能力、経験及び知見によるとこ
         特定         ろが大きいところ、必要な人員の不足や、体制の不備の発生等により業務遂行能力が著し
                  く低下し、オペレーター及びO&M業者が再エネ発電設備等の管理及び運営業務を適切に実
                  施できないこととなるリスクがあります。
         リスクの       ・ 関連契約において、必要な情報の提供を義務付ける条項を設ける等により、オペレーター
         把握・認         及びO&M業者の人的・組織的な体制整備の状況その他の業務遂行能力に関する情報を入手
         識方法         し、分析することで、当該リスクを把握及び認識します。
                ・ オペレーターについては、選定基準に定めるオペレーターの業務遂行能力に係る基準への
                  適合性について継続的にモニタリングします。
         リスクリ       ・ オペレーターについては、選定基準に定めるオペレーターの業務遂行能力に係る基準に抵
         ミット         触し、所定の期限内にこれを解消できる見込みがたたない事態となったことをもってリス
                  クリミットとします。
                ・ O&M業者については、提供業務の品質等が低下し、所定の期限内にこれを解消できる見込
                  みがたたない事態となったことをもってリスクリミットとします。
         リスク低       ・ 賃借人とのオペレーター管理業務委託契約に、賃借人をして本投資法人が認める者をオペ
         減の方策         レーターとするために必要な条項を設けます。
         (リスク       ・ 選定基準を満たす業務遂行能力のあるオペレーターを再エネ発電設備等のオペレーターと
         への対処         するとともに、当該オペレーターが継続的に選定基準を満たす状態を確保するようモニタ
         方針)         リングします。
                ・ O&M業者については、リスクリミット又はこれに準じた事態が生じた場合にO&M業務委託契
                  約を解除し、新たなO&M業者へのO&M業務の委託を行うことが可能となるよう、O&M業者に
                  関する情報を継続的に入手します。
                ・ オペレーター又はO&M業者の業務遂行能力に関するリスクが顕在化した場合にオペレー
                  ター又はO&M業者の変更を円滑かつ迅速に行うことを可能とするため、関連契約に本投資
                  法人の主導によりオペレーター又はO&M業者の交代を行うための条項を設けることを検討
                  するほか、関連契約の契約上の地位の譲渡予約契約やバックアップオペレーター又はバッ
                  クアップO&M業者を確保するための契約等を事前に締結するなど、オペレーター又はO&M業
                  者の業務遂行能力に関するリスクの程度に照らして必要と認める範囲で事前の対策を講じ
                  ることも検討します。
         リスク発       ・ モニタリングの結果、オペレーターの業務遂行能力に関するリスクが発現した場合には、
         現時のリ         オペレーター管理業務委託契約に基づき、自ら又は賃借人を通じて、オペレーターを早期
         スク削減         に選定基準を満たす新たなオペレーターに変更することを検討します。
         方法       ・ モニタリングの結果、O&M業者の業務遂行能力に関するリスクが発現した場合には、O&M業
                  務委託契約の解除及び新たなO&M業者との新たなO&M業務委託契約の締結等を行い、O&M業
                  者を早期に変更することを検討します。
         その他       ・ 該当事項はありません。
                                35/48








                                                          EDINET提出書類
                                            カナディアン・ソーラー・インフラ投資法人(E33433)
                                                   発行登録追補書類(内国投資証券)
           iii. 再エネ特措法に基づく認定が取り消されるリスク
         リスクの       ・ 固定価格買取制度の適用を受けるためには、再生可能エネルギー発電事業計画に係る経済
         特定         産業大臣の認定を受ける必要があります。また、認定事業者が認定を受けた再生可能エネ
                  ルギー発電事業計画に従って再エネ発電事業を行っていないとき等、平成28年改正再エネ
                  特措法に基づき認定が取り消されるリスクがあります。
         リスクの       ・ 取得時のデュー・ディリジェンスにおいて、取得する再エネ発電設備等について、認定の
         把握・認         取消事由の有無を調査し、認定が取り消されるリスクの有無及び程度を検証します。
         識方法       ・ 認定の取消事由の発生の有無及び内容、取り消される可能性の程度並びに取消事由解消の
                  見込みの有無及び程度を、賃借人又はO&M業者等を通じてモニタリングします。
         リスクリ       ・ 認定の取消事由が生じ、所定の期限内にこれを解消できる見込みがたたない状態となる
         ミット         等、認定が取り消される具体的なおそれが生じることをもってリスクリミットとします。
         リスク低       ・ 再エネ発電設備等の点検及び保守を適切に行うことができるO&M業者を選任し、再エネ発
         減の方策         電設備等について適切なメンテナンス体制を構築及び維持するとともに、関連契約上、当
         (リスク         該O&M業者に対して適切な点検及び保守等を義務付けることで、認定の取消事由が生じる
         への対処         可能性を低減します。
         方針)       ・ 関連契約上、賃借人等の再エネ発電設備等に関与するものを対象に、報告義務や対応義務
                  等の認定の取消事由が生じることを回避するための条項を設けることで、認定の取消事由
                  が生じる可能性を低減します。
         リスク発       ・ 認定の取消事由が生じた場合又はその具体的可能性が生じた場合には、賃借人若しくは
         現時のリ         O&M業者等を通じて必要な対策を実施させ、又は必要と判断する対策を自ら実施すること
         スク削減         で、早期に認定の取消事由を解消することを目指します。
         方法
         その他       ・ 該当事項はありません。
                                36/48













                                                          EDINET提出書類
                                            カナディアン・ソーラー・インフラ投資法人(E33433)
                                                   発行登録追補書類(内国投資証券)
           iv.    事故・災害による運用資産の毀損、滅失又は劣化のリスク
         リスクの       ・ 運用資産において、設置された電気工作物等危険物や発電された電気を原因とする事故、
         特定         強風等による太陽電池モジュールや風車の破損、洪水によるダム・堰の決壊等、各再エネ
                  発電設備特有の事故等が発生した場合、運用資産が滅失、劣化又は毀損し、一定期間の不
                  稼働を余儀なくされるリスクがあります。
                ・ 火災、地震、液状化、津波、火山の噴火・降灰、高潮、強風、暴風雨、積雪、洪水、落
                  雷、竜巻、土砂災害、戦争、暴動、騒乱、テロ等又は第三者による盗難、損壊行為等の不
                  法行為若しくは動植物による被害により運用資産が滅失、劣化若しくは毀損し、その価値
                  が悪影響を受けるリスクがあります。
         リスクの       ・ 取得時のデュー・ディリジェンスにおいて、テクニカルレポート、土壌調査に関するレ
         把握・認         ポート及び地震リスク分析報告書等を取得し、耐震性能判断その他事故・災害における運
         識方法         用資産の毀損等のリスクの有無及び程度を検証します。
         リスクリ       ・ 本投資法人の資産運用の継続又は上場維持等に悪影響を及ぼす具体的なおそれが生じるこ
         ミット         とをリスクリミットとします。
         リスク低       ・ 再エネ発電設備等の点検及び保守を適切に行うことができるO&M業者を選任し、事故・災
         減の方策         害による運用資産の毀損、滅失又は劣化が生じた際に被害を最小化するための適切なメン
         (リスク         テナンス体制を構築及び維持するとともに、関連契約上、当該O&M業者に対して事故・災
         への対処         害が発生した場合の対応を義務付けることで、運用資産の毀損、滅失又は劣化による被害
         方針)         が生じる可能性を低減します。
                ・ 関連契約上、賃借人等の再エネ発電設備等に関与するものを対象に、報告義務や対応義務
                  等の事故・災害による運用資産の毀損、滅失又は劣化が生じることを回避するための条項
                  を設けることで、運用資産の毀損、滅失又は劣化による被害が生じる可能性を低減しま
                  す。
                ・ 事故・災害による運用資産の毀損、滅失又は劣化による損害を填補するため、運用ガイド
                  ラインに定める付保方針に従い、損害保険、利益保険等を付保します。また、これらの損
                  害を填補するために有用であるときは、EPC業者又は再エネ発電設備等を構成する部品の
                  メーカー等が負う保証責任又は担保責任等も活用します。
         リスク発       ・ 事故・災害による運用資産の毀損、滅失及び劣化が生じた場合又はその具体的可能性が生
         現時のリ         じた場合には、保険又は瑕疵担保               責任若しくは契約不適合責任             に基づく権利行使が可能な
         スク削減         場合にはこれを行うとともに、賃借人若しくはO&M業者等を通じて修繕その他の必要な対
         方法         策を実施させ、又は必要と判断する対策を自ら実施することで、早期に運用資産の毀損、
                  滅失又は劣化に対応することを検討します。
         その他       ・ 該当事項はありません。
                                37/48









                                                          EDINET提出書類
                                            カナディアン・ソーラー・インフラ投資法人(E33433)
                                                   発行登録追補書類(内国投資証券)
           v.  賃借人との賃貸借契約の終了に関するリスク
         リスクの       ・ 賃貸借契約が解除、解約その他の理由により終了した場合又は賃貸借契約が期間満了時に
         特定         再契約されない場合に、新たな賃借人との間の新規の賃貸借契約を締結するまでの間の賃
                  料等が得られないリスクがあります。
                ・ 賃借人を変更する場合において、既存の賃借人が、新たな賃借人へ再エネ発電設備等に係
                  る認定上の発電事業者たる地位並びに買取電気事業者及び接続電気事業者との間の契約上
                  の地位等を移転させることに協力せず、又は買取電気事業者及び接続電気事業者の承諾が
                  得られないことにより、新しい認定の取得等が必要となり、当初よりも低い買取価格が適
                  用されることとなるリスクがあります。
         リスクの       ・ 前記「i.       賃借人及びオペレーター並びにO&M業者の信用リスク」と同様の方法により把
         把握・認
                  握・認識を行います。
         識方法
         リスクリ       ・ 賃借人を変更する場合において、新しい認定の取得等が必要となり、当初よりも低い買取
         ミット         価格が適用されることをもってリスクリミットとします。
         リスク低       ・ リスクリミット又はこれに準じた事態が生じた場合に、新たな賃借人への賃貸借を行うこ
         減の方策         とが可能となるよう、賃貸借契約上の条項を整備します。
         (リスク       ・ 必要に応じて関連契約の契約上の地位の譲渡予約契約等を事前に締結するなど、発電事業
         への対処         者たる賃借人との賃貸借契約の終了リスクの程度に照らして必要と認める範囲で事前の対
         方針)         策を講じることを検討します。
                ・ 賃貸借契約上、賃貸借契約が終了した場合に賃借人が事業を継続し、新たな賃借人への承
                  継が完了するまでの間賃料相当額を支払う旨の条項を設けることを原則とします。
         リスク発       ・ 賃借人との賃貸借契約が終了した場合又はその具体的可能性が生じた場合には、速やかに
         現時のリ         新たな賃借人との新たな賃貸借契約の締結等を行い、賃借人を早期に変更するとともに、
         スク削減         関連契約の契約上の地位を新たな賃借人に承継させるために必要となる対応を実施しま
         方法         す。
                ・ 賃借人を変更する場合において、新しい認定の取得等が必要となった場合には、可及的速
                  やかに新しい認定の取得等を行い、賃借人の変更による本投資法人の収益への悪影響を最
                  小化することを目指します。
         その他       ・ 該当事項はありません。
                                38/48











                                                          EDINET提出書類
                                            カナディアン・ソーラー・インフラ投資法人(E33433)
                                                   発行登録追補書類(内国投資証券)
           vi.    EPC業者又はメーカーの破綻等に関するリスク
         リスクの       ・ 本投資法人がEPC業者又はメーカーに対して、再エネ発電設備に関する瑕疵担保責任                                         若し
         特定         くは契約不適合責任         又は性能保証等に基づく補修や交換等を求める権利を有する場合があ
                  ります。実際に再エネ発電設備に関して欠陥、瑕疵等又は劣化等が生じた場合に、EPC業
                  者又はメーカーの破綻、解散、無資力等により必要な補修や交換等を受けられず、運用資
                  産が劣化又は毀損し、本投資法人に損失又は補修若しくは交換等の費用が生じるリスクが
                  あります。
         リスクの       ・ 取得時のデュー・ディリジェンスにおいて、取得する                           再エネ発電設備       のEPC業者又はメー
         把握・認         カーに関する情報及びそれらの瑕疵担保責任                     若しくは契約不適合責任           又は性能保証等の内
         識方法         容を調査し、瑕疵担保責任            若しくは契約不適合責任           又は性能保証等の有効期間内に必要な
                  補修や交換等を受けられなくなるリスクの有無を調査し、検証します。
                ・ 取得時のデュー・ディリジェンスにおいて、取得する                           再エネ発電設備       について、毀損、滅
                  失又は劣化の有無を調査し、毀損、滅失又は劣化による被害が生じるリスクの有無及び程
                  度を検証します。
         リスクリ       ・ 本投資法人による運営資産の維持管理又は運営に重大な支障を及ぼす具体的なおそれが生
         ミット         じることをもってリスクリミットとします。
         リスク低       ・ 前記「iv. 事故・災害による運用資産の毀損、滅失又は劣化のリスク」と同様の方法に
         減の方策         より投資対象資産の毀損、滅失又は劣化による被害が生じる可能性を低減します。
         (リスク       ・ 取得時のデュー・ディリジェンスにおいて、取得する                           再エネ発電設備       について、毀損、滅
         への対処         失又は劣化による被害が生じる可能性が認められる場合には、必要に応じて被害が生じた
         方針)         場合の取得の拒否や売主への損害賠償等の請求が可能となるよう、売買契約上、必要な条
                  項を設けます。
         リスク発       ・ EPC業者又はメーカーの破綻等に関するリスクが発現した場合又はその具体的可能性が生
         現時のリ         じた場合には、担保の設定その他の権利保全の方法を検討します。
         スク削減
         方法
         その他       ・ 該当事項はありません。
                                39/48












                                                          EDINET提出書類
                                            カナディアン・ソーラー・インフラ投資法人(E33433)
                                                   発行登録追補書類(内国投資証券)
           vii. 境界の未確定のリスク
         リスクの       ・ 事業用地の境界に関して、紛争が生じ、境界確定の過程で敷地の面積が減少する等により
         特定         発電所敷地の面積や形状が変動することによって再エネ発電設備の撤去又は移動等が必要
                  となり、又はこれらの結果として、本投資法人に紛争や再エネ発電設備の撤去又は移動等
                  に対応するための費用や賠償責任が生じ、再エネ発電設備等に係る収入が減少し、又は事
                  業用地の処分の際に境界未確定の事実が障害となるリスクがあります。
         リスクの       ・ 取得時のデュー・ディリジェンスにおいて、その事業用地の境界確定の状況並びに当該状
         把握・認         況に応じたリスクの有無及び程度について個別に確認を行います。また、取得する再エネ
         識方法         発電設備等について、境界の確定状況、再エネ発電設備の形状(フェンスと境界とのセッ
                  トバックの距離を含みます。)、隣地所有者の状況等を調査し、境界の未確定のリスクの
                  有無及び程度を検証します。
         リスクリ       ・ 事業用地の境界未確定に起因して、当該運用資産の運用が不可能になる具体的なおそれが
         ミット         生じることをもってリスクリミットとします。
         リスク低       ・ 境界に関するリスクが低いと判断できる発電設備用地に限って投資を行うことで、境界未
         減の方策         確定のリスクによる悪影響が生じる可能性を低減します。
         (リスク
                  境界に関するリスクが低いと判断できる場合としては、例えば、以下のような場合がある
         への対処
                  と本投資法人は考えています。
         方針)
                  (i)     発電設備用地全体について、隣地との境界が確定している場合(原則)。
                  (ii) 発電設備用地と隣地との境界の全部又は一部が確定していない場合であって、以
                     下のいずれかに該当する場合(例外)。
                   (a) 境界の確定がされていないことについての合理的な理由があり、かつ、隣地の
                     所有者等との間で、境界に関する紛争又は認識の不一致が確認されない等によ
                     り、将来の境界の変更の可能性がない又は低いと合理的に判断できる場合。
                   (b) 事業用地について測量が実施されており、かつ、隣地所有者との間で境界に関
                     する紛争が生じていない場合。
                   (c) 事業用地の隣接地との境界と事業用地内の再エネ発電設備との間に十分な距離
                     が確保されており、境界が事業用地の外縁から相当程度後退した場合であって
                     も、再エネ発電設備の撤去又は移動等が必要とならないことが見込まれる場合。
                   (d) 再エネ発電設備等に係る売買契約その他の契約において、隣地との境界が確定
                     していない箇所について、将来の境界変更があった場合に再エネ発電設備                                  等 に生
                     じる損失及び費用を売主その他の第三者に負担させることが合意されており、当
                     該損失及び費用を本投資法人が負担する可能性がない又は低いと合理的に判断で
                     きる場合。
                   (e) 事業用地の隣地の所有者が事業用地の所有者と同一の場合で、境界に関する紛
                     争又は認識の不一致が確認されない場合。
         リスク発       ・ 事業用地の隣接地所有者等から境界に関する苦情やクレームがなされる等、境界に関する
         現時のリ         紛争が生じる懸念が生じた場合には、賃借人若しくはO&M業者等を通じて早期に対応し、
         スク削減         又は必要と判断する対策を自ら実施することで、紛争及びこれに伴う本投資法人に発生す
         方法         る費用や損失等の発生可能性や程度を最小化することを目指します。
         その他       ・ 該当事項はありません。
                                40/48







                                                          EDINET提出書類
                                            カナディアン・ソーラー・インフラ投資法人(E33433)
                                                   発行登録追補書類(内国投資証券)
          b.  市況、景気、需要変動リスク
           i.  インフレにより再生可能エネルギー電気の買取価格の価値が実質的に低下することによるリスク
         リスクの       ・ 固定価格買取制度のもとでは、再生可能エネルギー電気の買取価格は、調達期間にわたり
         特定         固定されているため、インフレにより他の物価が上昇した場合、かかる買取価格の価値が
                  実質的に低下し、再エネ発電設備の価値が実質的に低下するリスクがあります。
         リスクの       ・ インフレに関する経済動向に注視することにより当該リスクを把握・認識します。
         把握・認
         識方法
         リスクリ       ・ インフレによって再生可能エネルギー電気の買取価格の価値が実質的に著しく低下したこ
         ミット         とをもってリスクリミットとします。
         リスク低       ・ リスクリミット又はこれに準じた事態が生じた場合の対策として、新しい認定の取得や再
         減の方策         生可能エネルギー電気の販売先の変更、低額の買取価格が適用される既存の運用資産の売
         (リスク         却等の対策が早期に実施できるよう、対策を事前に検討します。
         への対処
         方針)
         リスク発       ・ インフレが生じ、再生可能エネルギー電気の買取価格が相当程度上昇しているときは、新
         現時のリ         しい認定の取得や再生可能エネルギー電気の販売先の変更等により、より高額での再生可
         スク削減         能エネルギー電気の売却方法等について検討し、インフレの影響の低減を目指します。ま
         方法         た、低額の買取価格が適用される既存の運用資産の売却によるリスクの低減についても検
                  討します。
         その他       ・ 該当事項はありません。
           ii.    借入金及び投資法人債の金利に関するリスク

         リスクの       ・ 借入時及び投資法人債発行時の市場動向等によって金利水準が上昇した場合や、変動金利
         特定         の場合でその後の市場動向等により金利が上昇した場合に、利払額が増加し、固定価格買
                  取制度のもとでは、再生可能エネルギー電気の買取価格が調達期間にわたり固定され、本
                  投資法人の基本的な収益が上昇する可能性が低い結果、当該利払額増加により本投資法人
                  の収益に悪影響が生じるリスクがあります。
         リスクの       ・ 金利水準の変動を中心とした経済動向に注視することにより当該リスクを把握・認識しま
         把握・認         す。
         識方法
         リスクリ       ・ 変動金利の支払額が増加し、投資主に対する利益分配が2営業期間連続して不可能となる
         ミット         ことをもってリスクリミットとします。
         リスク低       ・ 運用ガイドラインに定めるデット戦略に従い、金利変動リスクの軽減を図るため、本投資
         減の方策         法人の資産規模及び資本効率性等を勘案しつつ、中長期的には、長期・短期の借入期間、
         (リスク         固定・変動の金利形態等のバランスを図ります。なお、金利環境の変化に応じて、金利ス
         への対処         ワップ契約又は金利キャップ契約等を締結することにより変動金利の実質的固定化を図る
         方針)         場合があります。
         リスク発       ・ 原則として、金利スワップ契約又は金利キャップ契約等を締結することにより変動金利の

         現時のリ         実質的固定化を図ります。
         スク削減
         方法
         その他       ・ 該当事項はありません。
                                41/48






                                                          EDINET提出書類
                                            カナディアン・ソーラー・インフラ投資法人(E33433)
                                                   発行登録追補書類(内国投資証券)
           iii. 新投資口の発行、借入れ及び投資法人債の発行による資金調達に関するリスク
         リスクの       ・ 新投資口の発行、借入れ及び投資法人債の発行の可能性及び条件は、本投資法人の経済的
         特定         信用力その他の要因による影響を受けるため、今後本投資法人の希望する時期及び条件で
                  新投資口の発行、借入れ及び投資法人債の発行を行うことができず、その結果、予定した
                  資産を取得できなくなる等の悪影響が生じるリスクがあります。
         リスクの       ・ 本投資法人の投資口の市場価格、本投資法人の経済的信用力、金利情勢、インフラファン
         把握・認         ド市場その他の資本市場の一般的市況その他の要因として合理的と判断される市場の各種
         識方法         指標(東証REIT指数、LIBOR又はTIBORを含みますが、これに限られません。)を継続的に
                  調査し、本投資法人による資金の調達が困難であると予想される時期における資金需要を
                  あらかじめ予想してリスクを把握・認識します。
         リスクリ       ・ 有利子負債比率は、原則として60%を上限とします(ただし、新たな投資資産の取得に伴
         ミット         い、一時的に60%を超えることがあります。)。
         リスク低       ・ 運用ガイドラインに定めるデット戦略に従い、有利子負債合計額の規模等を勘案しつつ、
         減の方策         中長期的には、返済期限や調達先の分散を図るほか、機動的な資金調達を目的として事前
         (リスク         の借入枠設定又は随時借入れ予約契約の締結等を必要に応じて検討します。
         への対処       ・ 物件取得や借入れに際しては、エクイティによる資金調達が困難な場合でも、必要な資金
         方針)         調達に支障が生じないよう配慮します。
                ・ これらの財務戦略に沿った資金調達を可能とする資産のポートフォリオを構築することを
                  目指します。
         リスク発       ・ 分析した市場動向等に照らし、本投資法人の資金需要を、新投資口の発行、借入れ及び投
         現時のリ         資法人債の発行による資金調達以外の方法での資金調達によっては満たすことができない
         スク削減         と予想された場合には、早期に迫加の借入枠設定又は随時借入れ予約契約の締結等を行う
         方法         ように努めます。
         その他       ・ 該当事項はありません。
           iv.    技術革新等により、本投資法人の保有する再エネ発電設備の需要が低減するリスク

         リスクの       ・ 技術革新等により、発電の変換効率が向上する等して従前よりも発電コストが低下する等
         特定         した結果、本投資法人の保有する再エネ発電設備の価値が相対的に下落等するリスクがあ
                  ります。
         リスクの       ・ NEDOが発表する公開情報等により情報を収集し、発電設備の技術革新等について把握・認
         把握・認         識します。
         識方法
         リスクリ       ・ 本投資法人が保有する再エネ発電設備の資産価値が無価値となることをもってリスクリ
         ミット         ミットとします。
         リスク低       ・ 本リスクについては、最終的には流動性リスクに収斂されるため、別個の管理対象とはせ
         減の方策         ず、後記「d. 流動性リスク」において管理を行います。
         (リスク
         への対処
         方針)
         リスク発
         現時のリ
         スク削減
         方法
         その他
                                42/48






                                                          EDINET提出書類
                                            カナディアン・ソーラー・インフラ投資法人(E33433)
                                                   発行登録追補書類(内国投資証券)
          c.  特定需要者(電気事業者及び発電事業者)の需要リスク・信用リスク(利用者限定リスク)
           i.  電気事業者の需要リスク・信用リスク
         リスクの       ・ 現行の電気事業者による特定契約が何らかの理由により終了した場合に、当該再エネ発電
         特定         設備が特定の需要しか対応することができず、他の電気事業者との間で新たな特定契約を
                  締結できないリスクがあります。
         リスクの       ・ 固定価格買取制度のもとでは、電気事業者は、調達価格により再エネ電気を調達する特定
         把握・認         契約の締結が義務付けられており、現行の電気事業者による特定契約が何らかの理由によ
         識方法         り終了したとしても、他の電気事業者との間で特定契約の締結を求めることができるた
                  め、制度上、需要者(利用者)は限定されていません。したがって、本リスクについて
         リスクリ
                  は、固定価格買取制度が変更された場合に生じるリスクであると判断されることから、別
         ミット
                  個の管理対象とはせず、後記「e. 制度変更リスク」において管理を行います。
         リスク低
         減の方策
         (リスク
         への対処
         方針)
         リスク発
         現時のリ
         スク削減
         方法
         その他
           ii.    発電事業者の需要リスク・信用リスク

         リスクの       ・ 本投資法人は再エネ発電設備を賃貸して運用するところ、再エネ発電設備を賃借して運用
         特定         する発電事業者を確保できず、              発電  ができないリスクがあります。
         リスクの       ・ 取得時のデュー・ディリジェンスにおいて、取得する再エネ発電設備等について、調達期
         把握・認         間中及び調達期間経過後の賃貸借実施の可能性について調査し、検証します。
         識方法
         リスクリ       ・ 調達期間中賃貸借契約を継続して締結できる見込みがたたない状態となることをもってリ
         ミット         スクリミットとします。なお、賃借人の変更のために一時的に賃貸借契約が締結できない
                  ことは、かかるリスクリミットに抵触しないものとします。
         リスク低       ・ 調達期間及び賃借人の信用力等を勘案の上、賃貸借契約の契約期間を長期にし、かつ、賃
         減の方策         借人の選択による同契約の解約を制限するか、又は契約期間が短期であっても、本投資法
         (リスク         人の選択により強制的に再契約を可能とする等により長期に賃貸借契約が存続する蓋然性
         への対処         を高めます。
         方針)       ・ 必要に応じてバックアップ賃借人等との協議を行う等、事前の対策を検討します。また、
                  再エネ発電設備等の取得にあたり、賃借人の債務不履行リスク及び倒産リスクを低減する
                  ために、原則として、当該再エネ発電設備における発電事業及び売電事業のみを行うSPC
                  を賃借人とします。
         リスク発       ・ 賃貸借契約の解除若しくは再契約の不実施及び新たな賃借人との新たな賃貸借契約の締結
         現時のリ         等が必要となった際には、スポンサー・サポート契約に基づくサポートを活用する等によ
         スク削減         り、早期に新たな賃借人を確保することに努めます。
         方法
         その他       ・ 該当事項はありません。
                                43/48






                                                          EDINET提出書類
                                            カナディアン・ソーラー・インフラ投資法人(E33433)
                                                   発行登録追補書類(内国投資証券)
          d.  流動性リスク
           i.  再エネ発電設備を処分できないリスク
         リスクの       ・ 再エネ発電設備の取引市場は未成熟であり、再エネ発電設備の流動性は低い状況にあるた
         特定         め、必ずしも処分を希望した再エネ発電設備を処分することができるとは限らず、また、
                  処分が可能であったとしても、投資採算の観点から希望した価格、時期その他の条件で処
                  分できないリスクがあります。
         リスクの       ・ 再エネ発電設備を取り巻く経済的状況や取引市場の成熟状況等に注視することにより当該
         把握・認         リスクを把握・認識します。
         識方法       ・ 取得時のデュー・ディリジェンスにおいて、取得する再エネ発電設備等について、将来の
                  処分を困難とする事象の有無及び程度を調査し、再エネ発電設備を処分できないリスクの
                  有無及び程度を検証します。
         リスクリ       ・ 再エネ発電設備を処分する必要が認められるにもかかわらず、当該処分を適時に適正価格
         ミット         で実行することができない可能性が存在し、これを処分時に解消できる見込みがたたない
                  等、再エネ発電設備を適切に処分できない具体的かつ重大なおそれが生じることをもって
                  リスクリミットとします。
         リスク低       ・ 再エネ発電設備の処分の必要性の程度に照らし必要と認める範囲で、事前に再エネ発電設
         減の方策         備の処分の可能性について検討を行います。
         (リスク       ・ 発電設備に関する取引市場又は具体的取引事例に関する情報を継続的に収集し、適切な売
         への対処         却時期及び適切な売却条件での売却が可能となるよう努めます。
         方針)       ・ 運用資産の権利関係等について、運用資産の将来の処分を制限する可能性のある事象が存
                  在する場合には、当該運用資産の処分の可能性も考慮の上、事前の対策を講じることにつ
                  いても検討します。
         リスク発       ・ 再エネ発電設備を処分できないリスクが発現した場合又はその具体的可能性が生じた場合
         現時のリ         には、再エネ発電設備の処分以外の資金調達の方法や運用方法を検討し、当該リスクによ
         スク削減         る本投資法人への悪影響を回避する手段を実施するよう努めます。
         方法
         その他       ・ 運用ガイドラインに定める売却方針として、原則として短期的な資産の売却は行いませ
                  ん。
                                44/48











                                                          EDINET提出書類
                                            カナディアン・ソーラー・インフラ投資法人(E33433)
                                                   発行登録追補書類(内国投資証券)
           ii.    資金繰りに悪影響を及ぼすリスク
         リスクの       ・ 再エネ発電設備の流動性は低い状況にあるため、本投資法人の希望する時期に再エネ発電
         特定         設備の処分が行えず、本投資法人の資金繰りがつかなくなるリスクがあります。
         リスクの       ・ 再エネ発電設備の流動性については、前記「i. 再エネ発電設備を処分できないリスク」
         把握・認         と同様の方法により把握・認識を行います。
         識方法       ・ 本投資法人の有利子負債を中心に、本投資法人が負担する債務の弁済期、借入れの借換え
                  の可能性や借換え時の条件等、新投資口の発行や投資法人債の発行による資金調達の可能
                  性や資金調達時の条件等を把握し、当該リスクを把握・認識します。
         リスクリ       ・ 再エネ発電設備の流動性に関するリスクリミットについては、前記「i. 再エネ発電設備
         ミット         を処分できないリスク」と同様とします。
                ・ 有利子負債比率は、原則として60%を上限とします(ただし、新たな資産の取得に伴い、
                  一時的に60%を超えることがあります。)。
         リスク低       ・ 再エネ発電設備の流動性に関するリスク低減の方策については、前記「i. 再エネ発電設
         減の方策         備を処分できないリスク」と同様とします。
         (リスク       ・ 運用ガイドラインに定めるデット戦略に従い、有利子負債合計額の規模等を勘案しつつ、
         への対処         中長期的には、返済期限や調達先の分散を図ります。また、長期借入れを行う場合には、
         方針)         元金の返済スケジュールにつき、実質返済年限までの間に到来する満期ごとに残債務額に
                  ついて原則として全額の借換えを行うことを前提とした上で、対象ポートフォリオ加重平
                  均残存固定価格買取期間の一定期間前までに完済されるよう努めるものとします。
                ・ 有利子負債比率の水準等、有利子負債の返済計画も考慮して、新投資口の発行を検討しま
                  す。
         リスク発       ・ 資金繰りへの悪影響を与える事象の発生が見込まれる場合には、早期に新投資口の発行、
         現時のリ         追加の借入枠設定又は随時借入れ予約契約の締結等を行うように努めます。
         スク削減
         方法
         その他       ・ 該当事項はありません。
          e.  制度変更リスク

           i.  固定価格買取制度の変更又は廃止に関するリスク
         リスクの       ・ 固定価格買取制度を取り巻く情勢の変化により、現在の制度が変更又は廃止され、かかる
         特定         変更又は廃止の結果、発電事業自体は継続できるとしても、従前と同様の条件で安定的か
                  つ継続した売電収入を得ることができなるリスク、又は、新たな規制を遵守するために太
                  陽光発電設備の運営・維持管理に要する費用等が増加等するリスクがあります。
         リスクの       ・ 法制度の改正動向に注視することにより当該リスクを把握・認識します。
         把握・認
         識方法
         リスクリ       ・ 法制度の変更により採算性その他の経済的条件が変化し、発電事業の継続可能性が失われ
         ミット         る具体的おそれが生じることをもってリスクリミットとします。
         リスク低       ・ 新たな制度をできるだけ早期に把握し、対応方法を検討します。
         減の方策
         (リスク
         への対処
         方針)
         リスク発       ・ 事業に悪影響を与える制度改正が見込まれる場合には、新しい制度に適合する新しい事業
         現時のリ         モデルを早期に検討します。
         スク削減
         方法
         その他       ・ 該当事項はありません。
                                45/48





                                                          EDINET提出書類
                                            カナディアン・ソーラー・インフラ投資法人(E33433)
                                                   発行登録追補書類(内国投資証券)
           ii.    導管性の維持に関するリスク
         リスクの       ・ インフラファンド市場を取り巻く情勢の変化により、本投資法人について導管性が認めら
         特定         れる要件に関して、現在の制度が変更又は廃止され、かかる変更又は廃止の結果、導管性
                  要件を満たすことができない営業期間が生じるリスクがあります。
         リスクの       ・ 法制度の改正動向に注視することにより当該リスクを把握・認識します。
         把握・認
         識方法
         リスクリ       ・ 法制度の変更により採算性その他の経済的条件が変化し、本投資法人の資産運用の継続可
         ミット         能性が失われる具体的おそれが生じることをもってリスクリミットとします。
         リスク低       ・ 新たな制度をできるだけ早期に把握し、対応方法を検討します。
         減の方策
         (リスク
         への対処
         方針)
         リスク発       ・ 新しい制度に適合する新しい事業モデルを早期に検討します。
         現時のリ
         スク削減
         方法
         その他       ・ 該当事項はありません。
           f.  共同投資者に係るリスク

         リスクの       ・ 本投資法人が他の投資者と共同して運用資産に投資を行う場合に、他の共同投資者の意向
         特定         等に影響を受けることにより、運用資産の収益状況等が変動し、本投資法人に悪影響が生
                  じるリスクがあります。
         リスクの       ・ 取得時のデュー・ディリジェンスにおいて、共同投資者との間の合意書等により、あらか
         把握・認         じめ本投資法人に重大な悪影響が生じるおそれがある共同投資者の権利がないことを確認
         識方法         する等、共同投資者に係るリスクの有無及び程度を検証します。
                ・ 取得する権利が共有持分の場合、取得時のデュー・ディリジェンスにおいて、運用ガイド
                  ラインに定めるデュー・ディリジェンス基準に基づき、他の共有者の属性、共有者間協定
                  書の有無、共有物分割請求権及び共有物分割等に関する措置について、その適切性を確認
                  します。
         リスクリ       ・ 他の共同投資者の意向によって、インフラ投資資産の運営方法等が決定されることによ
         ミット         り、本投資法人に重大な悪影響が生じ、当該共同投資に係る運用資産の処分等その他の対
                  策により所定の期限内にこれを解消できる見込みがたたない事態となる具体的なおそれが
                  生じることをリスクリミットとします。
         リスク低       ・ 運用ガイドラインに定めるポートフォリオ構築方針において、再エネ発電設備                                      等及び再エ
         減の方策         ネ発電設備等を信託する信託受益権                を主たる投資対象と定めます。
         (リスク       ・ リスクリミット又はこれに準じた事態が生じた場合に本投資法人の権利又は利益が適切に
         への対処         保護されるよう、本投資法人が他の投資者と共同して運用資産に投資を行う際の共同投資
         方針)         者との間の合意書等上必要な条項を設けるよう努めます。
                ・ 共同投資者の意向等を継続的にモニタリングします。
         リスク発       ・ 共同投資者に係るリスクが発現した場合又はその具体的可能性が生じた場合には、当該運
         現時のリ         用資産の処分又は共同投資者の運用資産に対する権利を取得することを検討します。
         スク削減
         方法
         その他       ・ 本リスクについては、共同投資家が存在する場合に限り、管理を行います。
                                46/48





                                                          EDINET提出書類
                                            カナディアン・ソーラー・インフラ投資法人(E33433)
                                                   発行登録追補書類(内国投資証券)
          g.  その他のリスク
           i.  利益相反に関するリスク
         リスクの       ・ 本投資法人の資産運用活動として、カナディアン・ソーラー・グループその他の利害関係
         特定         者との間で取引を行う際に、カナディアン・ソーラー・グループその他の利害関係者の利
                  益を図るため本資産運用会社が本投資法人の利益に反する行為を行うリスクがあります。
                ・ 本投資法人とスポンサー・グループとが、特定の資産の取得、賃貸借、管理運営、処分等
                  に関して競合する可能性やその他利益相反が問題となる状況が生じるリスクがあります。
         リスクの       ・ 投信法、金融商品取引法等の法令及び利害関係者取引規程等の社内規程に従います。
         把握・認
         識方法
         リスクリ       ・ カナディアン・ソーラー・グループその他の利害関係者との間の取引については、法令及
         ミット         び利害関係者取引規程等の社内規程に適合する範囲をリスクリミットとします。
                ・ 本投資法人とスポンサー・グループとの競合については、リスクリミットは設けません。
         リスク低       ・ カナディアン・ソーラー・グループその他の利害関係者との間の取引は、法令及び利害関
         減の方策         係者取引規程等の社内規程に適合する範囲に限ってこれを行うこととします。
         (リスク       ・ 本投資法人とスポンサー・グループとの競合については、スポンサー・グループとの継続
         への対処         的な連携を図り、相互に補完し、互いの価値向上に寄与する協働体制を構築することで、
         方針)         競合によるリスクの低減を図ります。具体的には、本投資法人の投資方針に適合し、本投
                  資法人が取得可能な再エネ発電設備                 等 について、スポンサー・グループが、(i)再エネ
                  発電設備を開発し、安定稼働に至るまでの期間保有する役割及び(ii)本投資法人の保有
                  資産を含むスポンサー・グループ保有物件を運営・維持・管理する役割を担うことを主た
                  る業務とする一方、本投資法人が、安定稼働に至った又は安定稼働に至ることが見込ま
                  れ、本投資法人が取得可能と判断できる状態となった再エネ発電設備                                等 を適切な売買条件
                  で取得し、保有する役割を担うことを主たる業務とすることによる競合によってリスクの
                  低減を図ります。
         リスク発       ・ 利益相反取引を行うこととなる場合には、法令及び社内規程等に従い、手続面及び実体面
         現時のリ         の双方から、取引内容を検証し、適切な取引が行われるようにします。
         スク削減       ・ 新たな競合が生じた場合等必要な場合には、スポンサー・グループとの継続的な連携を図
         方法         り、役割の分担その他の手法によるリスクの削減を検討します。
         その他       ・ 該当事項はありません。
                                47/48










                                                          EDINET提出書類
                                            カナディアン・ソーラー・インフラ投資法人(E33433)
                                                   発行登録追補書類(内国投資証券)
           ii.    再エネ発電設備の工作物責任に関するリスク
         リスクの       ・ 本投資法人が保有する再エネ発電設備の設置又は保存の瑕疵によって他人に損害を与えた
         特定         場合に、本投資法人が当該瑕疵のある再エネ発電設備の所有者として当該他人に対して賠
                  償責任を負うリスクがあります。
         リスクの       ・ 取得時のデュー・ディリジェンスにおいて、取得する再エネ発電設備等の瑕疵の有無及び
         把握・認         程度等を調査し、再エネ発電設備の工作物責任に関するリスクの有無を調査し、検証しま
         識方法         す。
                ・ 関連契約において、必要な情報の提供を義務付ける条項を設ける等により、再エネ発電設
                  備等の瑕疵に関する情報を入手し、分析することで、当該リスクを把握及び認識します。
                ・ 取得時のデュー・ディリジェンスにおいて、取得する再エネ発電設備等に関する瑕疵担保
                  責任  又は契約不適合責任         の内容を調査し、瑕疵担保責任              又は契約不適合責任         が追及可能な
                  範囲を調査し、検証します。
         リスクリ       ・ 再エネ発電設備の設置又は保存の瑕疵に基づく損害賠償義務の負担その他により、本投資
         ミット         法人の資産運用の継続又は上場維持等に悪影響を及ぼす具体的なおそれが生じることをリ
                  スクリミットとします。
         リスク低       ・ 再エネ発電設備等の点検及び保守を適切に行うことができるO&M業者を選任し、運用資産
         減の方策         に瑕疵が生じた際に被害を最小化するための適切なメンテナンス体制を構築及び維持する
         (リスク         とともに、関連契約上、当該O&M業者に対して瑕疵が発生した場合の対応を義務付けるこ
         への対処         とで、運用資産の瑕疵による被害が生じる可能性を低減します。
         方針)       ・ 本投資法人が当該瑕疵のある再エネ発電設備の所有者として当該他人に対して賠償責任を
                  負う場合の損害を填補するため、運用ガイドラインに定める付保方針に従い、損害保険等
                  を付保します。
         リスク発       ・ 運用資産の瑕疵であって、工作物責任を生じさせる可能性があるものが生じた場合又は工
         現時のリ         作物責任を負担する具体的可能性が生じた場合には、保険又は瑕疵担保                                 責任若しくは契約
         スク削減         不適合責任     に基づく権利行使が可能な場合にはこれを行うとともに、賃借人若しくはO&M
         方法         業者等を通じて修繕その他の必要な対策を実施させ、又は必要と判断する対策を自ら実施
                  することで、早期に運用資産の瑕疵に対応することを検討します。
         その他       ・ 該当事項はありません。
      第3【参照書類を縦覧に供している場所】

           カナディアン・ソーラー・インフラ投資法人 本店
           (東京都新宿区西新宿二丁目1番1号 新宿三井ビル50階)
           株式会社東京証券取引所
           (東京都中央区日本橋兜町2番1号)
                                48/48









PDFをダウンロード

関連コンテンツ

このエントリーをはてなブックマークに追加

書類提出日で検索

今日注目の企業・投資家

お知らせ

2024年4月16日

2024年4月よりデータの更新が停止しております。
他のより便利なサービスが多々出てきた現在、弊サイトは役割を終えたと考えております。改修はせずこのままサービス終了する予定です。2008年よりの長きにわたりご利用いただきましてありがとうございました。登録いただいたメールアドレスなどの情報はサービス終了時点で全て破棄させていただきます。

2023年2月15日

2023年1月より一部報告書の通知、表示が旧社名で通知、表示される現象が発生しておりました。対応を行い現在は解消しております。

2023年2月15日

メール通知設定可能件数を15件から25件に変更しました。

2023年1月7日

2023年分の情報が更新されない問題、解消しました。

2023年1月6日

2023年分より情報が更新されない状態となっております。原因調査中です。

2022年4月25日

社名の変更履歴が表示されるようになりました

2020年12月21日

新規上場の通知機能を追加しました。Myページにて通知の設定が行えます。

2020年9月22日

企業・投資家の個別ページに掲載情報を追加しました。また、併せて細かい改修を行いました。

2019年3月22日

2019年4月より、5年より前の報告書については登録会員さまのみへのご提供と変更させていただきます。

2017年10月31日

キーワードに関する報告書の検出処理を改善いたしました。これまで表示されていなかった一部の報告書にも「増加」「減少」が表示されるようになっりました。

2017年2月12日

キーワードに関する報告書のRSS配信を開始いたしました。

2017年1月23日

キーワードに関する報告書が一覧で閲覧できるようになりました。