株式会社自律制御システム研究所 有価証券報告書 第8期(平成31年4月1日-令和2年3月31日)

提出書類 有価証券報告書-第8期(平成31年4月1日-令和2年3月31日)
提出日
提出者 株式会社自律制御システム研究所
カテゴリ 有価証券報告書

                                                           EDINET提出書類
                                                 株式会社自律制御システム研究所(E34514)
                                                            有価証券報告書
     【表紙】
      【提出書類】                    有価証券報告書

      【根拠条文】                    金融商品取引法第24条第1項
      【提出先】                    関東財務局長
      【提出日】                    2020年6月25日
      【事業年度】                    第8期(自 2019年4月1日 至 2020年3月31日)
      【会社名】                    株式会社自律制御システム研究所
      【英訳名】                    Autonomous      Control    Systems    Laboratory      Ltd.
      【代表者の役職氏名】                    代表取締役最高経営責任者(CEO)  太田 裕朗
                         東京都江戸川区臨海町三丁目6番4号 ヒューリック葛西臨海ビル2階
      【本店の所在の場所】
      【電話番号】                    03-6456-0931
      【事務連絡者氏名】                    取締役最高財務責任者(CFO)  早川 研介
      【最寄りの連絡場所】                    東京都江戸川区臨海町三丁目6番4号 ヒューリック葛西臨海ビル2階
      【電話番号】                    03-6456-0931
      【事務連絡者氏名】                    取締役最高財務責任者(CFO)  早川 研介
      【縦覧に供する場所】                    株式会社東京証券取引所
                         (東京都中央区日本橋兜町2番1号)
      (注)2020年6月25日付で、本店の所在の場所及び最寄りの連絡場所(千葉市美浜区中瀬二丁目6番地                                               1 WBGマリブ
         ウエスト32階)、電話番号(043-305-5871)が上記のとおり移転しております。
                                  1/85












                                                           EDINET提出書類
                                                 株式会社自律制御システム研究所(E34514)
                                                            有価証券報告書
     第一部【企業情報】
     第1【企業の概況】
      1【主要な経営指標等の推移】
       提出会社の状況
            回次          第3期       第4期       第5期       第6期       第7期       第8期
           決算年月          2016年1月       2016年3月       2017年3月       2018年3月       2019年3月       2020年3月

                 (千円)      179,135       121,377       156,889       370,184       807,348      1,278,723
     売上高
     経常利益又は経常損失
                 (千円)     △ 56,920       △ 850    △ 486,418      △ 454,155      △ 176,977       231,427
     (△)
     当期純利益又は当期純損
                 (千円)     △ 58,210      △ 1,730     △ 488,814      △ 460,410      △ 183,335       239,801
     失(△)
     持分法を適用した場合の
                 (千円)        -       -       -       -       -       -
     投資利益
                 (千円)      112,000       472,000       472,000      1,532,006       2,963,559       3,008,168
     資本金
     発行済株式総数
                        2,500       2,500       2,500      250,000     10,264,605       10,742,790
     普通株式
                 (株)
                         -     1,200       1,200      120,000         -       -
     A種優先株式
                         -       -       -    235,557         -       -
     B種優先株式
                 (千円)      131,691       849,961       361,146      2,022,998       4,701,831       5,034,217
     純資産額
                 (千円)      176,321       934,914       508,871      2,353,118       4,926,958       5,268,135
     総資産額
                 (円)    52,676.66       51,984.44        △ 95.69     △ 218.47       457.93       468.56
     1株当たり純資産額
                         -       -       -       -       -       -
     1株当たり配当額
                 (円)
     (うち1株当たり中間配
                         ( - )     ( - )     ( - )     ( - )     ( - )     ( - )
     当額)
     1株当たり当期純利益又
                 (円)   △ 23,434.19       △ 686.73      △ 88.07      △ 72.02      △ 19.42       23.00
     は当期純損失(△)
     潜在株式調整後1株当た
                 (円)        -       -       -       -       -     21.06
     り当期純利益
                 (%)       74.7       90.9       71.0       85.9       95.4       95.5
     自己資本比率
                 (%)        -       -       -       -       -      4.9
     自己資本利益率
                 (倍)        -       -       -       -    △ 197.17       85.19
     株価収益率
                 (%)        -       -       -       -       -       -
     配当性向
     営業活動によるキャッ
                 (千円)        -       -   △ 487,754      △ 517,401      △ 176,941      △ 407,985
     シュ・フロー
     投資活動によるキャッ
                 (千円)        -       -    568,189       107,965      △ 58,063     △ 369,860
     シュ・フロー
     財務活動によるキャッ
                 (千円)        -       -       -   2,320,263       2,631,687        87,872
     シュ・フロー
     現金及び現金同等物の期
                 (千円)        -       -    158,081      2,068,909       4,465,591       3,775,617
     末残高
     従業員数                    20       20       36       44       39       45
                 (人)
     (外、平均臨時雇用者数)                    ( - )     ( - )     ( - )     ( - )      ( 6 )      ( 6 )
                 (%)        -       -       -       -       -      51.0
     株主総利回り
     (比較指標:日経平均株
                 (%)       ( - )     ( - )     ( - )     ( - )     ( - )    ( 89.0  )
     価)
                 (円)        -       -       -       -     4,180       5,230
     最高株価
     最低株価            (円)        -       -       -       -     2,133       1,642
      (注)1.当社は連結財務諸表を作成しておりませんので、連結会計年度に係る主要な経営指標等の推移については記
           載しておりません。
         2.第4期は、決算期変更により2016年2月1日から2016年3月31日までの2ヶ月間となっております。
         3.売上高には、消費税等は含まれておりません。
         4.持分法を適用した場合の投資利益については、当社は関連会社を有していないため記載しておりません。
         5.潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額については、第3期及び第4期は1株当たり当期純損失であり、
           また、潜在株式が存在していないため、記載しておりません。第5期、第6期及び第7期は潜在株式は存在
           するものの、1株当たり当期純損失であるため、記載しておりません。
                                  2/85


                                                           EDINET提出書類
                                                 株式会社自律制御システム研究所(E34514)
                                                            有価証券報告書
         6.第3期から第7期までの自己資本利益率については、当期純損失を計上しているため、記載しておりませ
           ん。
         7.第3期から第6期までの株価収益率については、当社株式は非上場であったため、記載しておりません。
         8.1株当たり配当額及び配当性向については、無配のため、記載しておりません。
         9.従業員数は、就業人員であります。なお、第3期から第6期までの平均臨時雇用者数は、従業員数の100分
           の10未満であるため、記載を省略しております。
         10.第5期以降の財務諸表については、「財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和38年大蔵
           省令第59号)に基づき作成しており、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、有限責任監査法
           人トーマツの監査を受けております。なお、第3期及び第4期については、「会社計算規則」(平成18年法
           務省令第13号)の規定に基づき算出した各数値を記載しており、有限責任監査法人トーマツの監査を受けて
           おりません。
         11.定款に基づき、2018年8月20日付でA種優先株主及びB種優先株主の株式取得請求権の行使を受けたことに
           より、全てのA種優先株式及びB種優先株式を自己株式として取得し、対価として当該A種優先株主及びB
           種優先株主にA種優先株式及びB種優先株式1株につき普通株式1株を交付しております。また、その後、
           2018年8月21日付で当該A種優先株式及びB種優先株式をすべて消却しております。なお、当社は2018年9
           月1日付で種類株式を発行する旨の定款の定めを廃止しております。
         12.当社は、2017年7月15日付で株式1株につき100株の株式分割を、2018年9月1日付で普通株式1株につき
           15株の株式分割を行っておりますが、第5期の期首に当該株式分割が行われたと仮定し、1株当たり純資産
           額及び1株当たり当期純損失金額を算定しております。
         13.当社は2018年12月21日付で東京証券取引所マザーズに株式を上場いたしましたので、第3期から第7期まで
           の株主総利回り及び比較指標については記載しておりません。
         14.最高株価及び最低株価は、東京証券取引所マザーズにおけるものであります。なお、2018年12月21日付で同
           取引所に株式を上場いたしましたので、それ以前の株価については記載しておりません。
                                  3/85













                                                           EDINET提出書類
                                                 株式会社自律制御システム研究所(E34514)
                                                            有価証券報告書
      2【沿革】
        当社の設立以降の沿革、主要な事業に関する公開情報は以下のとおりであります。
       年月                            概要
      2013年11月       千葉県千葉市中央区に株式会社自律制御システム研究所を設立
      2016年3月       楽天株式会社及びUTEC3号投資事業有限責任組合に第三者割当増資を実施
      2016年5月       楽天株式会社が開始したドローンを使った配送サービス「そら楽」において当社のドローンが採用
      2016年7月       事業規模の拡大に伴い、千葉県千葉市美浜区に本社移転
      2016年11月       高速通信回線LTE網を利用したドローン遠隔制御に史上初の成功
      2017年4月       株式会社NJSと下水道管路等の閉鎖性空間を飛行する調査用ドローン「試作1号機」の共同試験飛行
             成功(点検用途)
      2017年5月       ドローンの製造拠点を栃木県鹿沼市に設置
      2017年6月       NEDO(注1)「ロボット・ドローンが活躍する省エネルギー社会の実現プロジェクト/無人航空機の
             運行管理システム及び衝突回避技術の開発/準天頂衛星システムを利用した無人航空機の自律的ダイ
             ナミック・リルーティング技術の開発」へ参画
             NEDO「ロボット・ドローンが活躍する省エネルギー社会の実現プロジェクト/非協調式SAA                                          (Sense
             and  Avoid)    (注2)の研究開発/電波・光波センサー統合技術の開発」へ参画
      2017年7月       画像認識により飛行する「大脳型」自律制御を開発し、ドローン実装により商用化
             国家戦略特区 千葉市ドローン宅配等分科会技術検討会にて、東京湾上空の飛行に成功
             九州北部の豪雨災害、福岡県東峰村にてドローンによる現状調査を実施
      2017年12月       UTEC3号投資事業有限責任組合及び株式会社スパークス・グループが運営する未来創生投資事業
             有限責任組合(株主名義:株式会社SMBC信託銀行(特定運用金外信託口(契約番号
             12100440)))に第三者割当増資を実施
      2018年1月       iGlobe    Platinum     Fund   Ⅱ  Pte.   Ltd、みずほ成長支援第2号投資事業有限責任組合、千葉道場ドロー
             ン部1号投資事業有限責任組合に第三者割当増資を実施
      2018年2月       開発、製造拠点の統合、東京都江東区へ移転
      2018年5月       株式会社NJS、JFEプラントエンジ株式会社、神奈川県横須賀市上下水道局が、当社の下水道設備点検
             向けドローンを採用した公開実験を実施
             NEDO「ロボット・ドローンが活躍する省エネルギー社会の実現プロジェクト/性能評価基準等の研究
             開発/目視外及び第三者上空での飛行に向けた無人航空機の性能評価基準」へ参画
      2018年6月       NEDO「AIシステム共同開発支援事業                 /ドローンとAIによるプラント設備の画像撮影と点検判定の自動
             化 」へJSR株式会社とともに参画
      2018年11月       日本郵便株式会社が開始したドローンを用いた郵便局間輸送において当社機体を提供
      2018年12月       東京証券取引所マザーズに株式を上場
             ISO9001認証を取得
      2019年4月       開発、製造拠点を東京都江戸川区へ移転
      2019年7月       リバネスおよびリバネスシンガポールと連携し、東南アジアでの事業展開を本格化
      2020年4月       政府調達向けのドローン開発を想定した、NEDO「安全安心なドローン基盤技術開発」に採択
      2020年6月       東京都江戸川区へ本社を移転
      (注)1.NEDO:国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構
         2.SAA(Sense        and  Avoid):ドローンに搭載された自律型システムによる状況認識(Sense)及び回避判断
           (Avoid)能力。障害物を検知し自律的に回避する技術の総称
                                  4/85






                                                           EDINET提出書類
                                                 株式会社自律制御システム研究所(E34514)
                                                            有価証券報告書
      3【事業の内容】
        当社は、「技術を通じて、人々をもっと大切なことへ/Liberate                               Humanity     through    Technology」というミッショ
       ンのもと、「最先端のロボティクス技術を追求し、社会インフラに革命を」というヴィジョンを掲げております。当
       社は自律制御(※1)技術を始めとしたロボティクス技術を追求し、常に最先端の技術開発を行っております。それら
       の技術の社会実装を通じて、人類の活動の基盤となる社会インフラにおける、人類の経済活動の生産性を高め、付加
       価値の低い業務、危険な業務を一つでも多く代替させ、次世代に向けた社会の進化を推し進めるべく事業を進めてお
       ります。
        主たる事業は、「産業向け」の飛行ロボット(以下、「ドローン(※2)」という。)の自社開発、ドローンを活用
       した無人化・IoT(※3)システムの受注開発、生産、及び販売・サービス提供であります。
        ドローンの普及及び技術革新により、既存産業の業務効率化並びに新規価値創出が期待されております。当社で
       は、自律制御の研究開発をゼロから国内で行うことで技術力を蓄積してきており、「自ら考えて飛ぶ」最先端の自律
       制御を中心に点検、物流、防災分野などで求められる周辺技術・システムも開発し、現存するドローン市場の定義に
       縛られることなく顧客に対してドローンを活用した新たな無人化・IoTシステムを提示してまいります。
        当社の事業は、ドローン関連事業の単一セグメントであるため、以下に当社の主要な製品及びサービスの内容を記
       載いたします。
       (1)当社の事業内容

         当社は「自ら考えて飛ぶ」自律制御技術を中心に周辺技術・システム開発能力を一気通貫で保有することで、点
        検、物流、防災、空撮、測量、農業といった分野でドローンを活用した産業向け無人化・IoTシステムの構築に係
        る事業を運営しております。最先端の制御技術を核として、通信・ソフトウエアなどを統合した制御パッケージや
        高性能な機体プラットフォーム(※4)の提供が可能となるとともに、用途別にカスタマイズした産業向け特注機
        体、特注システム、最終的には顧客システムに統合されたレベルまで、事業として幅広く対応することが可能と
        なっております。
         またドローン以外の分野に対しても、機械等が「自ら考える」ための制御技術を通信やソフトウエアと組み合わ
        せて制御プラットフォームとして販売しております。当該プラットフォームの主な活用見込先は、宇宙産業や工場
        内で利用される無人地上車両であります。
        ■ 当社が提供可能な技術・サービスの広がり

          当社のビジネスモデルは、顧客企業からのドローン導入の打診に基づき、顧客企業におけるドローン活用によ





         る課題解決の概念検証(PoC:Proof                 of  Concept(※5))(STEP1)、及び用途に応じたシステム全体の仕様策定
         と特注システム開発を請け負うシステムインテグレータとしての役割(STEP2)と、その後の特注システムの量
         産供給を担う製造業としての役割(STEP3、STEP4)を併せ持っております。
          当社では、主に大企業におけるドローン活用において、検討段階から実際の導入まで全面的なシステム構築を
         ワンストップで提供することを前提とした営業活動を促進しており、これまでにも楽天株式会社の「天空」や株
         式会社NJSの「AirSlider」などの実績があります。既にコアクライアント約80社に対して、概念検証(PoC)
         ( STEP  1)に係るサービス提供を中心に取り組んでおり、今後の特注システム開発や量産供給に繋がるように営
         業活動を促進しております。
          サービス提供の各段階(            STEP  )に関して、まず        STEP  1として、顧客のドローン導入のニーズを踏まえて、課題
         解決のために当社のテスト機体を用いた概念検証(PoC)に係るサービスを有償で提供しております。この概念
         検証(PoC)では、最小限のシステム構成にすることで、顧客のドローン活用の導入検討のハードルを下げつ
         つ、業務効率化・無人化・IoT化の検証を並行して行っております。なお、当社の指す概念検証(PoC)は「導入
                                  5/85


                                                           EDINET提出書類
                                                 株式会社自律制御システム研究所(E34514)
                                                            有価証券報告書
         コンサルティング」を超えた概念であり、単にアイデア提供等を行うサービスではなく、目的の業務においてド
         ローン導入の有効性を判断するための飛行試験・実演を伴う概念検証サービスを指します。
          顧客の課題解決に合わせた概念検証(PoC)を経て、次のサービス提供の段階において、                                          STEP  2として、顧客
         先の既存システムへの組み込みも含めた特注システム全体の設計・開発を行っております。この                                            STEP  で業務効率
         化などの効果実現に向け、特注システムの提供のみに留まらず、安全導入に不可欠なドローンの操作シミュレー
         タやドローンの保守点検サービスを提供し、システム導入・運用サポートを一貫して提供しております。なお、
         顧客の既存システムへ組み込むソリューションの事例としては、工場設備や建物・橋梁等の点検、下水道管路内
         等の閉鎖環境の調査、          ドローンによる物流システムの運用構築、                    災害現場の把握等が考えられます。これらの特
         注システム開発に際しては、概念検証(PoC)のサービス提供料や特注システムの仕様提案・設計・開発・試験
         運用に係るカスタム開発料を主な収益源としております。概念検証(PoC)を含めてSTEP毎の有償のサービスモ
         デルを構築し、顧客の側で継続的なプロジェクトをスムーズに立案・実施することを可能にしております。
          次のサービス提供の段階において、当社では、                       STEP  3及びSTEP4で、顧客先における試用(パイロット)もしく
         は商用ベースでの導入として、特注システムの生産・供給を行っております。                                    STEP  2で開発した特注システムの
         繰り返し生産並びに保守・メンテナンスサポートを実施しております。この                                   STEP  では、顧客の実業務への展開か
         ら得られた知見に基づき、特注システムの「カイゼン」・改良を繰り返すこと、及び効率化やコスト削減を目的
         とした特注システムの生産改善に取り組んでおります。なお、当社では、STEP4を各顧客における発注数量が10
         台以上の生産供給と定義しております。
          当社では、各段階(STEP)に収益を獲得する案件が一般的ですが、案件によっては                                       、特注機体を開発、複数台
         製造をしつつ、運用システムを構築するなど                     各STEPを組み合わせて包括的に契約を締結する場合もあります。
          なお、機体販売後の運用サポートにおいては、販売後定常的に発生する機体の保守手数料や消耗品の販売料及
         びスポットでのコンサルティングサービスに係るサービス提供料を主な収益源としております。
        ■ ドローンを活用した無人化・IoTシステムのビジネス

                                  6/85













                                                           EDINET提出書類
                                                 株式会社自律制御システム研究所(E34514)
                                                            有価証券報告書
        ■ 当社の産業向けドローンを活用した無人化・IoTシステムの比較コンセプトのイメージ(石油・化学プラント
          運営企業に対する総合的なソリューションサービスのイメージ)
         (注)1.スタンドアロンのドローン機体:外部のIoT機器やシステムと繋がっておらず、機体のみが独立して







                              存在しているドローン機体のこと
            2.業務組み込み型ドローンシステム:ドローン機体が既存のIoT機器やシステムとインターネットなど
                               を活用して繋がり一体化されたシステムのこと
            3.レポートUI(User          Interface):点検調書等のレポートにおける情報の表示
        ■ STEP1 概念検証(PoC)、STEP2 特注システム開発の事例(株式会社NJSと共同開発した閉鎖環境(下水

          道)点検ドローンとドローンからの撮影画像)
         □ 閉鎖環境(下水道)点検ドローン                         □ 閉鎖環境(下水道)点検ドローンからの撮影画像
                                  7/85










                                                           EDINET提出書類
                                                 株式会社自律制御システム研究所(E34514)
                                                            有価証券報告書
       (2)当社保有のプラットフォーム技術
         当社は千葉大学発のスタートアップ企業として創業して以来、自律制御技術を中核技術と位置づけ、継続的に開
        発投資を行ってまいりました。2017年より、自社開発の制御技術の競争力を高めるために、無人化・IoTシステム
        の一部としてドローンを採用することが多い企業需要に着目し、ドローンを活用した産業向けの無人化・IoTシス
        テムの開発に注力してまいりました。
         この分野においてシステム構築を実現するためには、非GPS(※6)環境などあらゆる環境での飛行を可能にする
        最先端の「自律飛行(※7)能力(Autonomy)」と、業務効率化・無人化・IoT化を実現するための「既存システム
        への組み込み能力(Connectivity)」が必要になります。当社では、非GPS環境下での自律飛行を実現する画像処
        理による自己位置推定(Visual               SLAM(※8))      を軸とした自律制御技術           (ドローン以外にもUGV(Unmanned                 Ground
        Vehicle:無人地上車両)などにも適用可)、ドローンの飛行ログや取得画像データ蓄積・解析を行うための独自
        通信・クラウド(※9)システムの整備、人間や通路認識などの飛行制御向けAI(※10)、安全機能強化として落下エ
        ネルギーを約90%減少させ、高度10m以上であれば終端速度を5m/s程度まで減速可能なパラシュート等を、点
        検、防災、物流、測量など多様な用途に対応可能なプラットフォーム技術として開発・商用化しております。
        ■ 当社が注力している技術分野

          現在、商品展開中の産業向けプラットフォーム機体「ACSL-PF2」                               、「Mini」     及びその派生形は、当社の新技術







         を全て集約させ、多様な用途に対応する高度な飛行性能と安全性を実現しております。                                        当社機体    の開発コンセプ
         トは、あらゆる用途に          適応した機体特性を実現           可能とするべく、最大公約数的な技術要素を集約した機体であ
         り、主に以下の4つの特徴を挙げることができます。
         ① 「自ら考えて飛ぶ」自律制御技術

           当社の中核技術でもある自律制御技術は、人間でいうところの「頭脳」に相当します。ドローンの姿勢制
          御、飛行動作制御等、人間でいうところの運動機能をつかさどる「小脳」に該当する部分の技術については、
          モデルベース(※11)の先端制御理論に加え、一部で非線形制御(※12)に係るアルゴリズム(※13)を使用してお
          り、競合他社やオープンソースコードを推進する団体が採用する一般的なPID制御(※14)と比較しても、耐風
          性や高速飛行時の安定性、突発的な動作に対する安定性などの点で優位性があります。
           また、人間でいうところの目で見ることや自ら考えること等に係る機能をつかさどる「大脳」に相当する部
          分については、画像処理による自己位置推定(Visual                         SLAM)や    Lidar(光センサー技術)等のセンサー・
          フュージョン、       AIによる環境認識を開発し、ドローンの「小脳」部分に統合しており、従来のドローンに搭載
          されている衛星(GPS・GNSS(※15))を用いる制御では自律飛行することができなかった非GPS環境下での完全
          自律飛行を実現しております。
                                  8/85



                                                           EDINET提出書類
                                                 株式会社自律制御システム研究所(E34514)
                                                            有価証券報告書
        ■ 最先端の「大脳」技術             - Visual    SLAM
          当社では、今後、本格化する目視外飛行や、通信が途絶えた場面、制御不能な状況を想定し、自律的ゴーホー







         ム機能や各種緊急時の自動対応指示機能、操作・制御介入機能を搭載し、より安全で信頼性の高い制御を可能に
         する開発を進めております。FMEA(※18)等の航空機技術で培われた知見を活用し、故障を論理的、系統的に分析
         することで、その対応を重要なものから順次、対策技術を導入していくことを試みております。
          例えば、当社では通信の冗長性を担保しております。一般的には920MHz帯及び2.4MHz、5.7GHz帯が通信として
         採用されておりますが、当社の制御技術では片方の通信が不可能になった場合はもう片方によって緊急操作介入
         ができるようになっております。なお、両方の通信が不可能な場合においても、ドローンは60秒間ホバリングを
         続けた上、操作介入なしでその場に自動で着陸するフェールセーフ(※19)機能を実装しております。
          またプロペラが6枚以上実装されている当社ドローンでは、万一、何らかの原因でESC(モーターの回転数を
         制御する装置)又はモーターそのものが故障しプロペラ1枚が回らなくなった場合においても、残りの回転して
         いるモーターとプロペラを使用してバランスを保ち、安定して着陸する技術を開発しております。この要素技術
         開発を元に、標準技術として商品化すべく実装試験を行っております。
         ② 機体・駆動ハードウエア

           機体・駆動ハードウエアは、ドローンの本体を構成する重要な要素であり、人間でいうところの「骨」や
          「筋肉」に相当します。主に、構造機能であるCFRP(※20)と、駆動機能であるモーター、CFRPプロペラ及び
          LiPO(※21)バッテリー等から構成されています。長時間、長距離飛行を行うための軽量化と安全に飛行するた
          めの必要な強度との両立、さらに雨に対する防滴性のような環境耐性も要求されます。
           当社では、CFRPモノコックデザインを採用し従来品と比較して極めて軽量な機体構造により40分程度の飛行
          時間(ペイロードなしの場合)を実現するとともに、防災や物流向けには雨天時飛行を可能とするため国際
          IEC規格のIP43(※22)防塵・防水性を満たす機体ハードウエア技術を製品化しております。
         ③ 機能アプリケーション(※23)・搭載オプション

           自律制御技術と機体・駆動ハードウエア技術を基に飛行ロボットが実現した後に、特定用途で利用するため
          には機能アプリケーションや搭載オプションの追加が必要となります。ドローンは、主に「目」(データ収
          集)や「手」(作業)の代わりとしての役割を果たすことができ、カメラやセンサーを搭載することで「目」
          の代わりの役割を、物品輸送用のキャッチャー(※24)や散布機を搭載することで「手」の代わりの機能を果た
          すことになります。
           多くの場合、機能アプリケーションは制御と切り離された形で外付けとなる要素ですが、当社では、制御と
          のシステム連携を行うアプリケーションやオプションを開発、提供しております。点検、物流・郵便、防災・
          災害対応、測量、空撮など多様な用途に応じた産業向けのソリューションに必要な付属センサーやカメラ、パ
          ラシュート等の安全装置付属品など、アプリケーション別のカスタマイズも可能であり、個々の顧客のニーズ
          に対応しております。
           例えば、安全装置のパラシュートでは、何らかの障害でドローンが故障して落下した場合、地上で大事故と
          ならないように機体が落下していることを検知し、自動でパラシュートが開きます。当社ドローン向けに開発
          されたパラシュートでは、安全機能として自由落下や機体傾き、電気信号途絶を自動検知し、0.5秒で開化す
                                  9/85


                                                           EDINET提出書類
                                                 株式会社自律制御システム研究所(E34514)
                                                            有価証券報告書
          ることにより落下エネルギーをパラシュート非搭載の機体との比較で最大90%程度削減し、高度10m以上であ
          れば終端速度を5m/s程度まで減速することを可能としております。
           また、ドローンの高速飛行を最大限活用して測量や防災分野で求められる高解像度画像を撮影可能とするべ
          く、高度なブレ補正、高解像度・高速連写の撮影が可能なデジタルイメージング技術を活用した専用の4眼カ
          メラをカメラモジュール会社と共同開発しております。
        ■ 当社製品の機能アプリケーション・搭載オプションの例(高速カメラ、物流用運搬機構)

        ■ 当社製品における安全装置のパラシュート




        ■ 時速50km/hの高速飛行に連動した高性能カメラによる高度100mからの撮影画像のイメージ(2cm分解能(ひと




          つの画素が2cmの大きさを示す)の画像を時速50km/hで撮影可能)
         ④ ソフトウエア・外部システム






           ドローンは本体側での計算処理(エッジ処理)による自律的な飛行を行いますが、一般的には920MHzや
          2.4GHz、5.7GHz帯の周波数を用いて地上局と通信しながら飛行を行っております。ソフトウエア技術は、自律
          飛行を行うためのルート設計及びドローンの飛行中の情報を遠隔にて可視化・モニタリングするために必要な
          もので、特に目視外飛行において重要性が増しております。
           当社では、パソコンやタブレット、スマートフォンなどに搭載されたソフトウエアにリアルタイム情報を表
          示し、飛行速度や高度などの機体状態や飛行状況の管理を行っております。独自開発のソフトウエア(PF-
                                 10/85


                                                           EDINET提出書類
                                                 株式会社自律制御システム研究所(E34514)
                                                            有価証券報告書
          Station)からは飛行ルート変更の操作指示を与えたり、緊急時には、非常用介入操作指示を出したりするこ
          とが可能です。同時に、気象情報や地図情報、近隣の有人機飛行状況等の飛行管理に必要な多彩な情報を、地
          上 の通信回線から取得し統合して表示を行うことで、PF-Stationはドローン飛行管理の司令塔の役割を果たし
          ます。
           また、最近ではクラウドサービスとの接続、顧客企業の外部システムへの統合API(※25)、ドローン飛行練
          習用のシミュレーションソフトウエアなども重要になってきており、当社においても開発、商品化を行ってお
          ります。
        ■ PF-Station        - 飛行経路を遠隔モニターしているときの遠隔端末上(パソコンなど)の表示状況

                                 11/85


















                                                           EDINET提出書類
                                                 株式会社自律制御システム研究所(E34514)
                                                            有価証券報告書
       (3)国家プロジェクトへの参画
         当社製品・サービスが産業向けドローン業界におけるデファクト・スタンダードとなるためには、今後も継続的
        かつ積極的に研究開発活動を実施していくことが不可欠となります。そこで、当社では産学官連携で様々なプロ
        ジェクトに参画し、最先端の技術開発に取り組んでおります。国家プロジェクトにおいては、各プロジェクトで発
        生した研究開発費用について、管轄機関の監査を受けて認められた金額を、助成金又は補助金として収受しており
        ます。なお、助成金又は補助金に関して、新規技術の研究開発に係るものについては、営業外収益として計上して
        おります。     また、新規の研究開発を行わず、既存の当社の技術を用いて委託された実験を行うことが主目的である
        プロジェクト      については、売上高として計上しております。
         [事業系統図]
      (注)パートナー企業の一部を対象に、当社のドローンの転売又はドローンに付加価値を追加したソリューションを








         パートナークライアントの事業として商用展開を可能とすることを想定し、「ソリューションパートナー」契約
         を締結しております。
                                 12/85









                                                           EDINET提出書類
                                                 株式会社自律制御システム研究所(E34514)
                                                            有価証券報告書
     用語解説
      本項「3 事業の内容」において使用しております用語の定義について以下に記します。
     No.
            用語                         用語の定義
      ※1   自律制御           機体の自律行動を実現する制御方式あるいは技術
      ※2   ドローン           遠隔操縦あるいは自律式の無人航空機一般
      ※3   IoT           Internet     of  Thingsの略称。コンピューターに限らず、家電製品や自動車等のハード
                    ウエア機器をインターネットに接続し、情報をやり取りすることで生まれるイノベー
                    ションの総称
      ※4   プラットフォーム           必要最低限の技術要素をパッケージ化した技術の塊のことを意味し、カスタム製品や
                    搭載物を変えて用途別製品を開発する際に使用できる基盤となる一連の技術要素の組
                    み合わせのこと
      ※5   概念検証(PoC:           新たな概念やアイデアの実現可能性を示すために、可能な範囲で限られた手段を組み
         Proof   of        合わせて試験的な実験を行うこと。デモンストレーションによって特定の概念や理論
                    の実用化が可能であることを示すこと
         Concept)
      ※6   GPS           Global    Positioning      Systemの略称で、全地球無線測位システムを指す。カーナビゲー
                    ションシステムなどに利用されているシステム
      ※7   自律飛行           事前のプログラミングなどにより人の操縦がなくても飛行可能な飛行方法
      ※8   SLAM           Simultaneous       Localization       and  Mappingの略称で各種センサーから取得した情報か
                    ら、自己位置推定と地図作成を同時に行うこと
      ※9   クラウド           サーバーやストレージ、ネットワークのインフラやソフトウエアを持たなくても、イ
                    ンターネットを通じて、サービスを必要な時に必要な分だけ利用することが可能な
                    サービス
      ※10   AI           Artificial      Intelligenceの略称。学習・推論・認識・判断などの人間の知能的な振る
                    舞いを行うコンピュータシステム
      ※11   モデルベース           制御対象の運動を数学モデルによって表現することに基づいた制御設計技術
      ※12   非線形制御           制御理論、制御技術の一つであり、一般的にPID制御よりも高度な数学が用いられ、制
                    御対象をより正確に制御することが可能な制御技術
      ※13   アルゴリズム           コンピューター上における問題を解くための手順・解き方
      ※14   PID制御           比例(P)制御、積分(I)制御、微分(D)制御の組み合わせによって、設定された目
                    標値にフィードバック(検出値)を一致させる制御機能を指す。速度、圧力、流量、
                    温度などの制御に使用される技術
      ※15   GNSS           Global    Navigation      Satellite     Systemの略称で、全地球測位システムを指す。人工衛
                    星を使用して地上の現在位置を計測する「衛星測位システム」のうち、全地球を測位
                    対象とすることができるシステム
      ※16   ステレオカメラ           対象物を複数の異なる方向から同時に撮影することにより、その奥行き方向の情報も
                    記録できるようにしたカメラ
      ※17   デジタルコンパス           電子的なセンサーによって地磁気を検知し方位を判定する機能若しくはその機能を搭
                    載した製品
      ※18   FMEA           Failure    Mode   and  Effect    Analysisの略称であり、製品又はプロセスについて、問題
                    が発生する前に問題(故障モード)を識別することと、それが波及する影響の解析を
                    することを含む、故障を予防する体系的な手法。あくまで解析結果のため、それに対
                    する対応策が各種フェールセーフ機能となる
      ※19   フェールセーフ           誤操作を起こさない又は誤操作をした場合でも事故が起こらないようにする機能。当
                    社では、故障が起きたときに対する安全機能全般と定義している。フォルトトレラン
                    スはフェールセーフの一つ
      ※20   CFRP           Carbon    Fiber   Reinforced      Plasticsの略称でプラスチック、つまり樹脂を炭素繊維で
                    強化することで、樹脂単体よりも高い強度や剛性を得ることを可能とした「炭素繊維
                    強化プラスチック」のこと
                                 13/85




                                                           EDINET提出書類
                                                 株式会社自律制御システム研究所(E34514)
                                                            有価証券報告書
     No.
            用語                         用語の定義
      ※21   LiPO           リチウムイオンポリマー二次電池のこと。正極と負極の間をリチウムイオンが移動す
                    ることで充電や放電を行う二次電池であるリチウムイオン二次電池の一種
      ※22   IP43           「IP」とは「IEC(国際電気標準会議)」によって定められている防塵・防水の保護規
                    格でありIPX43は        直径1.0mmの外来固形物まで内部に侵入しない防塵性かつ、                           0.07L/分
                    の水を鉛直から60度、10分間放水した際の防水性
      ※23   アプリケーション           特定の適用・応用する用途のこと全般。もしくは特定の用途のためのソフトウエアの
                    こと(アプリケーションソフトウエア)
      ※24   キャッチャー           物を掴む、運搬するための機能・装置。機体に実装することによって、人の手に代
                    わって作業を行うことが可能になる
      ※25   API           Application      Programming      Interfaceの略称であり、コンピュータプログラム(ソフト
                    ウェア)の機能や管理するデータなどを、外部の他のプログラムから呼び出して利用す
                    るための手順やデータ形式などを定めた規約のこと
      ※26   CoreAPI           ソフトウエア同士が互いにやりとりするのに使用するJAVA言語でのインターフェース
      4【関係会社の状況】

        該当事項はありません。
      5【従業員の状況】

       (1)提出会社の状況
                                                   2020年3月31日現在
        従業員数(人)              平均年齢(歳)             平均勤続年数(年)              平均年間給与(円)
           45 ( 6 )             37.0              2.7           6,404,879

      (注)1.従業員数は就業人員(当社から社外への出向者を除き、社外から当社への出向者を含む。)であり、臨時雇
           用者数は、年間の平均人員を( )外数で記載しております。
         2.平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでおります。
         3.当社の事業は、ドローン関連事業の単一セグメントであるため、セグメント別の記載は省略しております。
       (2)労働組合の状況

         当社の労働組合は、結成されておりませんが、労使関係は円満に推移しております。
                                 14/85










                                                           EDINET提出書類
                                                 株式会社自律制御システム研究所(E34514)
                                                            有価証券報告書
     第2【事業の状況】
      1【経営方針、経営環境及び対処すべき課題等】
        文中の将来に関する事項は、本書提出日現在において当社が判断したものであります。
       (1)経営方針

         当社は、「技術を通じて、人々をもっと大切なことへ/Liberate                              Humanity     through    Technology」というミッ
        ションのもと、「最先端のロボティクス技術を追求し、社会インフラに革命を」というヴィジョンを掲げておりま
        す。当社は自律制御技術を始めとしたロボティクス技術を追求し、常に最先端の技術開発を行っております。それ
        らの技術の社会実装を通じて、人類の活動の基盤となる社会インフラにおける、人類の経済活動の生産性を高め、
        付加価値の低い業務、危険な業務を一つでも多く代替させ、次世代に向けた社会の進化を推し進めるべく事業を進
        めております。
      (2)経営戦略等

         このような事業目的を実現するため、当社では各分野のコアクライアント                                   (一回の取引ではなく、拡張性があ
        り、継続的な取引関係構築が見込めるクライアント)                         となるパートナー企業とプロジェクトを通じ、各種用途向け
        の 社会実装に必要な要件を洗い出し、                実際の経済効果を生み出すドローン・ソリューションを創出していくことを
        経営の基本方針としております。当社は大きな区分において製品を提供する製造業であるものの、ドローン産業の
        黎明期における発展を促進していくため、独自のドローン機体やシステムを用いた有償の概念検証(PoC)、顧客業
        務への実装を行うシステムインテグレーション及び代替プレッシャーの低い特注製品の量産を行うことで、高い水
        準の収益が持続的に得られ、開発投資の継続による技術革新を推進できるビジネスモデルの確立を目指します。
       (3)経営環境

         当社を取り巻く産業用ドローン関連事業につきましては、技術の進展とともに様々な産業での利活用が広がって
        おります。特に、当社が注力するインフラ点検、物流・郵便、防災・災害復旧支援分野を中心に、現状業務の効率
        化・無人化は各産業において喫緊の課題となっており、企業によるこれらの技術に関する投資が拡大しておりま
        す。
         官公庁および関係機関においては、引き続き無人航空機の社会実装を本格化させるとされております。2019年6
        月に「小型無人機に係る環境整備に向けた官民協議会」により発表された「空の産業革命に向けたロードマップ
        2019」にて災害対応やインフラ維持管理等の用途別の施策が取りまとめてられております。2020年3月には、官民
        協議会により「小型無人航空機の有人地帯での目視外飛行実現に向けた制度設計の基本方針(案)」が提示され、
        有人地帯上空でのドローン飛行に関する制度の全体像が示されました。また、2019年12月に閣議決定された「安心
        と成長の未来を拓く総合経済対策」では、災害対応等の用途拡大に向けた無人航空機の基板技術開発等を進めるこ
        と、またSociety5.0やSDGsの実現に向けて無人航空機の現場実装の推進を図ることが明記されております。一方
        で、2018年7月に閣議決定された「サイバーセキュリティ戦略」にて、ドローンがサイバー攻撃を受けて不正操作
        されるリスクについて言及されております。こうした流れを受け、今後はドローンの社会実装と同時に、セキュリ
        ティと安全性を確保することが喫緊の課題となっており、国産のドローンに対する需要の高まりが見込まれていま
        す。
         インフラ点検においては、国内の老朽化したインフラ設備(製造施設、倉庫、下水道、室内施設等)の維持管理
        のための点検ニーズの増加と、労働者人口の減少による業務効率化・無人化・IoT化の流れによって、ドローン導
        入投資が増加しております。各自治体の下水道、化学メーカーのプラント、電力会社の発電所、鉄道会社のトンネ
        ルなど様々な分野の点検用途にて複数年にわたる実証実験の継続に伴い、実装に向けた取り組みを進めておりま
        す。
         物流用途においては、国交省より、2018年9月にレベル3(無人地帯での補助者なし目視外飛行)の要件が定め
        られたことに伴い、2019年3月期より福島県での実証実験を行ったことに加え、複数個所でのレベル3の実証実験
        を行い、商用化に向けて社会的に実装が始まっております。
         防災・災害支援用途においても、目視外飛行の要件の整備とともに、頻発する自然災害時における救援等のニー
        ズにおいて、有人ヘリコプターから無人ドローンへの置き換えが具体化しており、国及び自治体の入札案件も増加
        しております。当事業年度においては台風の影響により孤立した自治体にて、ドローンで生活用品や健康補助食品
        の輸送を行いました。
         このような経営環境の中、当社は主に既存の大手企業を中心としたコアクライアントとの継続案件への取り組み
        に加え、新規案件・クライアントの獲得を進めてまいりました。当事業年度においては、ソリューションの構築が
        大幅に拡大し、新規顧客・既存顧客の両方において、ドローン導入のニーズを踏まえた概念検証(PoC;Proof                                                   of
        Concept)、及び顧客先の既存システムへの組み込みも含めた特注システム全体の設計・開発を推し進めました。
        特に、既存顧客においては、実運用導入に向けた更なる機能開発、またこれまでと異なった用途向けのシステム開
        発が拡大しました。さらに、海外展開として、株式会社リバネス及びリバネスシンガポールと連携して、シンガ
                                 15/85


                                                           EDINET提出書類
                                                 株式会社自律制御システム研究所(E34514)
                                                            有価証券報告書
        ポールにおいての顧客開拓を進めたことに加えて、2019年8月に出資した米AutoModality社を通じた米国における
        事業展開の具体化を進めております。
         一方で   、 新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、世界的に経済活動が大きく停滞しており、今後も経済活動の回
        復に一定の期間を要すると見込まれているため、今後、当社の事業にも影響を与える懸念があります。今後の影響
        として、サプライチェーンの部品供給遅れ、製造中止により機体の出荷が遅れる可能性があります。また当社が展
        開するドローン関連サービスや機体に対して顧客においては「新規技術」や「新規投資」としての位置づけとされ
        ることが多いため、顧客が景気悪化を受けて、新規投資を抑制する場合は、新規顧客の増加が見込めない可能性が
        あります。既存顧客については継続した取引を見込んでおりますが、景気のさらなる悪化等があった場合には、既
        存顧客からの受注が減少する可能性もあります。
         このような状況の中、今後、これまで行ってきた海外案件を含め、概念検証(PoC)/カスタム開発を通じた新
        規顧客獲得による「場の拡大」(クライアント数の増加)、に加え、一部社会実装レベルに到達した「特注ドロー
        ンの実運用開始」(出荷機体数の増加)による事業の成長を見込んでおります。さらに、既存のコアクライアント
        における案件継続及び機体の導入、また、新規顧客の獲得により売上高の拡大を企図しております。
       (4)  優先的に対処すべき         事業上及び財務上の         課題

        当社が優先的に対処すべき課題は下記のように考えております。
        ① 開発戦略
          次世代機体の開発、技術革新への投資を継続し、画像処理(Vision)を軸とした自律制御・エッジ処理の高度
         化、4G・5Gネットワークを活用した飛行制御の技術開発、飛行性能及び安全品質を支える基盤技術向上、操作に
         関連するユーザーインターフェース強化等を継続してきました。加えて、それらを活用し、顧客フィードバッ
         ク、業務ノウハウを反映した用途特化型のカスタム開発を実施してまいりました。
          さらに、プラットフォーム技術の強化に加えて、用途特化型の技術開発を進めると同時に、外部の最先端技術
         の活用・融合により、効率的な開発を目指してまいります。
        ② 生産体制

          安全品質を最優先事項と位置づけ、開発、営業との連携を強化することで、フィードバック反映のスピード
         アップなど生産体制のレベルアップを図り、カスタム機体、量産機体における品質向上を推し進めております。
         また、量産体制の強化に向け、国内外において高品質な部品供給、高い品質での組み立て供給が可能なパート
         ナー企業との連携を開始いたしました。
        ③ 営業戦略

          販売においては、引き続き大企業を中心とした各分野の顧客に対し、業務効率化・無人化を目指した各種用途
         向けの産業用ドローン・ソリューションの展開を目指します。加えて、顧客基盤の拡大を目指して、国内のパー
         トナー企業ネットワークを強化することに加え、シンガポール、アメリカを中心とした新規地域への展開に取り
         組んでまいります。
        ④ 規制への対応

          ドローン関連業界を取り巻く規制やガイドライン、特にドローンの目視外飛行についての対応として、関連す
         る経済産業省、国土交通省などの行政機関と引き続き、密な連携を図ってまいります。
        ⑤ 内部管理体制の強化

          今後一層の事業拡大を進めるにあたり、適切なコーポレート・ガバナンスシステムの構築、コンプライアンス
         遵守体制の整備に継続して取り組んでまいります。また、監査役、監査法人との連携を図ることで、内部統制シ
         ステムの適切な運用を進めてまいります。
       (5)  経営上の目標の達成状況を判断するための客観的な指標等

         当社では、急速かつ持続的な利益成長を目指して成長性や効率性の向上に取り組んでおり、主な経営指標とし
        て、売上高、研究開発費を特に重視しております。また、当社事業モデルを勘案した上での成長ドライバーとして
        のKPIは、コアクライアントに基づいたストック型モデルを想定した上で、コアクライアント数、概念検証(PoC)及
        びカスタム開発におけるプロジェクトの案件数、特注システムである機体の販売台数があげられます。研究開発費
        においては、外部パートナーを有効活用することにより、                           当社としてのコア技術であるSLAMを含めた大脳・小脳の
        自律制御開発を推進するとともに、                 当面の目標として売上比率で20%~25%の投資を目標設定しております。
                                 16/85



                                                           EDINET提出書類
                                                 株式会社自律制御システム研究所(E34514)
                                                            有価証券報告書
        ■ 当社が目標とする経営指標(KPI)等
                                 17/85




















                                                           EDINET提出書類
                                                 株式会社自律制御システム研究所(E34514)
                                                            有価証券報告書
      2【事業等のリスク】
        有価証券報告書に記載した事業の状況、経理の状況等に関する事項のうち、経営者が提出会社の財政状態、経営
       成績及びキャッシュ・フローの状況に重要な影響を与える可能性があると認識している主要なリスクは、以下のと
       おりであります。        当社は取締役及び監査役を構成員とするリスク管理委員会にて、主要なリスク発生の可能性及び
       対応などを検討しております。
        また、必ずしもリスク要因には該当しない事項につきましても、投資者の投資判断上、重要であると考えられる事
       項については、投資者に対する積極的な情報開示の観点から以下に記載しておりますが、当社に関するすべてのリス
       クを網羅するものではございません。
        なお、文中の将来に関する事項は、本書提出日現在において当社が判断したものであり、将来において発生の可能
       性があるすべてのリスクを網羅するものではありません。
       (1)ドローンの安全性について

        ①   ドローンが社会利用されるにつれ、飛行への信頼性も強く求められます。当社に限らず、他社においてもド
         ローンに関する重大な墜落事故が発生した場合には、ドローンの安全性に対する社会的信用が低下することによ
         り、顧客からの需要低下、規制の強化等により市場の成長が減速する可能性があり、その場合は、当社の事業及
         び業績に影響を与える可能性があります。
        ②   当社では、事故を起こさずに、人と安全に共生するドローンの実現に努めており、当社が有する一部の技術を
         活用することで、GPSが届かない環境下や悪天候の中でも、安全に飛行できるような機体を開発しております
         が、万が一、当社の製造した機体が墜落すること等により人や財産等に損害を与えた場合には、重大な製造物責
         任賠償やリコールによる多額の支払や費用発生及び社会的信用の失墜等により、当社の事業及び業績に影響を与
         える可能性があります。
        ③ 昨今、ドローンに対して、5Gと同様に、データセキュリティ・乗っ取り防止といった利用面における安全性の
         意識が高まっております。当社では、データセキュリティに関連する部品選定において安全性を重視し、また通
         信暗号化等により乗っ取り防止に取り組んでおります。またソリューション・パートナーの選定、顧客への直接
         的な取引により販売先は全て特定可能な状態です。しかし、悪意のあるハッカー等によりセキュリティが崩され
         た場合においては、機体が操縦不能となることにより人や財産等に損害を与えたり、データ漏洩により利用者へ
         被害等が発生したりする可能性があり、重大な製造物責任賠償やリコールによる多額の支払や費用発生及び社会
         的信用の失墜等により、当社の事業及び業績に影響を与える可能性があります。
       (2)ドローン事業を取り巻く法規制について

         当社の事業を規制する主な法規制は、以下のとおりであります。
        ① 航空法
          航空法については、当社がドローンを飛行の禁止空域で飛行させること及び所定の飛行の方法によらず飛行さ
         せることに関して、同法に基づく許可・承認を得ております。なお、現在、ドローンの目視外飛行について規制
         の在り方についての議論が進められております。
        ② 電波法

          電波法については、ドローン操縦時における1.2GHz帯画像伝送に関して、同法に基づき一般業務用の無線局
         (携帯局)の免許を取得しております。また、ドローン映像伝送用の5.7GHz帯の免許を端末毎に開局しておりま
         す。
        ③ 製造物責任法

          製造物責任法については、当社はドローン等の製品を製造しているため、当社製品の欠陥等が生じたことに
         よって生命、身体又は損害を被ったことを被害者が証明した場合、損害賠償請求が認められる可能性がありま
         す。リスク軽減に向け外部のテクニカルライターによる取扱説明書のレビューや、保険会社との連携を進め、専
         用の保険の開発を行いました。当事業年度に置いて、品質マネジメントのISO9001の認証取得や一般社団法人日
         本産業用無人航空機工業会(JUAV)による機体認証の取得に取り組んでまいりました。
        ④   外国為替及び外国貿易法

          外国為替及び外国貿易法については、当社が販売する製品及び部品の一部は、規制の対象となる可能性がござ
         います。そのため、当社が海外にむけてドローンの輸出、又は関連する技術の提供をする場合は、同法を遵守し
         て適切な輸出管理に努めております。
          当社は、当該規則の確認体制を構築して、法規制等の遵守に努めておりますが、今後、予期せぬ規制の制定・
         改廃が行われることや予定されている規制緩和が計画通りに進まないことも想定されます。そのような場合に、
         当社が、当該法規制に柔軟に対応できない場合には、許認可・免許の取り消し等により、当社の活動が制限され
         ることがあり、当社の事業及び業績に影響を与える可能性があります。
                                 18/85


                                                           EDINET提出書類
                                                 株式会社自律制御システム研究所(E34514)
                                                            有価証券報告書
       (3)知的財産権について

         当社の事業に関連する特許権等の知的財産権について、これまで第三者より知的財産権の侵害に関する指摘等を
        受けた事実はなく、また、今後も侵害を防止するため、適切な管理を行っていく方針でありますが、当社の認識し
        ていない知的財産権が既に成立している可能性や新たに第三者の知的財産権が成立する可能性もあり、当該侵害の
        リスクを完全に排除することは極めて困難であります。
         また、当社が保有する特許に関しては、当社の提供するドローン技術の内、必要な部分をカバーするものであ
        り、それぞれ個別の特許が事業に与える影響がない又は軽微と考えておりますが、今後も、当社の事業拡大にあわ
        せ、特許整備への投資をしてまいります。
         今後、当社が第三者との間の法的紛争等に巻き込まれた場合、弁護士や弁理士と協議の上、その内容によって個
        別具体的に対応策を検討していく方針でありますが、当該紛争に対応するために多くの人的又は資金的負担が発生
        するとともに、場合によっては損害賠償等の支払請求や製品等の製造及び販売の差止の請求等を受けることがあ
        り、当社の事業及び業績に影響を与える可能性があります。
       (4)部品・部材等の調達及び価格、在庫について

         当社は、生産活動や研究開発活動に必要な部品・部材等の多くを外部の取引先から調達しておりますが、取引先
        からの供給が中断した場合や製品需要の急増などによる供給不足が発生した場合には諸活動が制限され、当社の事
        業及び業績に影響を与える可能性があります。
         また、当社は、調達にあたっては、品質確認等の受入検品を慎重に実施しております。しかしながら、品質に問
        題が生じた場合や、調達品の調達先における生産体制及び品質管理体制に問題が生じる等、当社の事業運営に重要
        な影響を及ぼす事象が発生した場合には、当社の業績に影響を与える可能性があります。
         なお、在庫については、製品計画、売上規模にあわせ、最適量を維持してまいりますが、当初想定よりも需要が
        異なることで発生する、在庫不足による機会損失や逸失利益、又は在庫過多による在庫管理費用や減損等の追加費
        用が発生する可能性があります。
       (5)製品の品質について

         当社では、品質保証管理規程、及び生産管理規程を設け当該規程に則り各種製品の製造、品質管理を行い、品質
        の保持、向上に努めております。
         信頼性には万全の配慮をしてまいりますが、万が一、製品の欠陥が発生した場合には、その欠陥内容によっては
        多額のコスト発生や信用の失墜を招き、当社の経営成績及び財務状況に悪影響を及ぼす可能性があります。具体的
        には、保証期間内の製品の不具合の発生率が想定を上回った場合や不測の不具合の発生により、アフターサービス
        費用や無償修理費用、リコール費用等が発生する可能性があります。
         当社は、引き続き製品の品質向上に努め、特に不具合に対する継続的な改良、不具合の起きにくい製品設計の推
        進、信頼性試験の導入を含め、開発時、出荷前の試験強化、製品へ非常時対策の機能開発の継続、飛行・機体管理
        等の運用のルール化、顧客クレーム・故障・墜落等に対する処理プロセス等について強化してまいります。なお、
        当社製品の欠陥等が生じたことによって生命、身体への被害、又は損害を被ったことを被害者が証明した場合、製
        造物責任法に基づき損害賠償請求が認められる可能性があります。これらのリスクへの対応が長期化し、当社が加
        入する保険でカバーできる範囲などを超えた場合などは、当社の事業活動に支障が生じ、経営成績及び財務状況等
        に影響を及ぼす可能性があります。
       (6)業績の不確実性について

        ① 過年度の業績推移について
          当社の主要な経営指標等の推移は[1企業の概況1主要な経営指標等]の推移のとおりであります。今後、顧客
         のニーズとのミスマッチや流行の変化、競合の出現、景気の変動等により販売量が期待を下回る可能性、また、
         顧客企業側での予算稟議、実行タイミングによっても、業績推移に影響を受ける可能性があります。
          当社では、上述のとおり、経営体制の強化を進め、生産体制の強化を図り、調達先の最適化、新拠点整備、人
         材強化に取り組むとともに、IT、コンプライアンスを含めた管理体制の整備を推進してまいりました。開発投
         資においては、自律制御、飛行性能及び安全性能の向上、各種用途に特化したシステムや付属品の開発や開発拡
         張性を持つソフトウエアの構築を進めてまいりました。販売においては、概念検証(PoC)を発端とするビジネス
         モデルの展開を推進して参りました。このような取組みを推進した結果、売上高は拡大傾向にありますが、損益
         については、上記のような体制強化及び開発に係る先行投資に注力してきたこと等から、第1期から第7期に至
         るまで損失を計上しております。また、様々な国家プロジェクトに参画し、最先端の技術開発に取り組んでおり
         ますが、研究開発活動に係る補助金等の受領は各年度末に管轄機関による監査を終えて金額が確定した後、翌年
         度中の入金となりますが、研究開発活動を行うための資金は実施年度に必要となり先行して研究開発費用が発生
         しております。
          当社では、上記のような体制強化や先行する開発投資費用を上回る収益を確保すべく取り組んでおりますが、
         開発、販売活動に必要な人材の採用や育成が進まない場合や、当社製品が市場で受け入れられない場合等、事業
                                 19/85

                                                           EDINET提出書類
                                                 株式会社自律制御システム研究所(E34514)
                                                            有価証券報告書
         展開が当社の計画どおりに推移しない場合、当社の財政状態及び経営成績に重要な影響を及ぼす可能性がありま
         す。
        ② 継続的な投資について
          当社は、継続的な成長のために、自律制御型各種ロボットシステム(ドローン等)のハードウエア及びソフト
         ウエアの研究開発に取り組んでおります。新製品又は新技術の開発のために不可欠な研究開発活動を継続してい
         く必要があるという考えの下、これまで積極的に研究開発費に係るコストを投下してきており、今後も継続して
         研究開発活動を促進していく方針であります。当社は、売上高の伸長によって、持続的な利益やキャッシュ・フ
         ローを創出できる体制を構築する方針ですが、テクノロジーの進化が早く、当社がそれらのテクノロジーの進化
         に追随できない場合や当社が顧客や市場からの支持を獲得できる新製品又は新技術が投入できず、研究開発活動
         の効果が十分に得られない場合に想定以上の投資に係る費用が発生する場合がございます。その場合には、当社
         が目指す計画が達成できない可能性や営業損益等の黒字化に時間を要する可能性があり、当社の財政状態及び経
         営成績に影響を及ぼす可能性があります。
        ③ 社歴が浅いことについて
          当社は、2013年11月に設立されており、設立後の経過期間は6年程度と社歴の浅い会社であります。したがっ
         て、当社の過年度の経営成績は期間比較を行うための十分な材料とはならず、過年度の業績のみでは今後の業績
         を判断する情報としては不十分な可能性があります。
       (7)  業績の変動に係るリスクについて

        ① 季節変動について
          当社は、主に大企業向け又は官公庁が関連するプロジェクトにおいてドローンの機体販売や概念検証(PoC)
         サービスの提供を行っているため、年度末である3月に売上高が集中する傾向にあり、四半期会計期間毎の業績
         について、第4四半期会計期間の比重が高くなる傾向にあります。第4四半期会計期間に比重が高くなる背景と
         しては、当社の顧客企業の予算消化サイクルと連動していること、及び年間契約案件の検収が年度末に集中する
         ためであります。また、官公庁、公共機関及び大型案件を行う企業とは年間契約など大型の契約を締結する場合
         が多く、その際は検収時期が2月及び3月など年度末となるため、かかる季節変動により、当社の一時点におけ
         る業績は、通期業績の分析には十分な情報とならないことがあります。
          なお、2020年3月期の当社の売上高の四半期会計期間毎の推移は以下のとおりです。
                     2020年3月期          2020年3月期          2020年3月期          2020年3月期
                      第1四半期          第2四半期          第3四半期          第4四半期
     売上高(千円)                     60,904          143,514          130,760          943,542

        ② 検収時期の変動について

          当社では、概念検証やシステム開発等のサービス提供及び機体販売いずれの販売形態についても収益の認識基
         準として検収基準を採用しております。概念検証やシステム開発等のサービス提供について、主に大型案件に関
         する成果物の個別性が高い傾向がございます。原則として、顧客から検収を確認した時点で売上計上しておりま
         すが、案件の個別性により検収時点では収益認識が認められず、当初の予定よりも収益認識が遅れた場合には、
         売上計上が遅れることになり、当社の業績に影響を与える可能性があります。
          また、機体の販売に関する検収時には、顧客の要求する仕様を満たしていることを確かめるため、試験運転等
         の様々なテストが実施されますが、検収時期が期末付近に予定されている案件において、天候不順や顧客側の事
         情によりその実施時期が翌年度に延期されるような場合には、当社の業績に影響を与える可能性があります。
       (8)国家プロジェクトに係る補助金・助成金収入について

         当社では、最先端の技術開発に取り組むため産学官連携で様々なプロジェクトに参画しており、国からの補助金
        や助成金を受領しております。当該補助金等の受領は、各年度末に管轄機関による監査を終えて金額が確定した
        後、翌年度中の入金となりますが、研究開発活動を行うための資金は実施年度に必要となり、先行して研究開発費
        用が発生します。
         今後、当社の事業に関連する国家プロジェクトそのものの規模が縮小する場合や補助金等の受領前の期間におい
        て研究開発資金が不足する場合には、必要な研究開発活動が頓挫することがあり、当社の事業及び業績に影響を与
        える可能性があります。
         一方で、現状の規模や制度の継続期間について、当社の受託する国家プロジェクトについて大きなウエイトを占
        めるものは、所轄、行政官庁より予算枠、存続期間が定められたものであり、制度そのものの存続性についての懸
        念は限定的であると考えられます。また、委託事業(自己負担を要するNEDO助成事業を除く)に関しては、各年で
        の中間報告、予算配分の変更が伴いますので、将来における予算に関しては、一部減額又は新規受託の場合は増額
        等の修正の可能性があります。
      (9)海外進出について

                                 20/85

                                                           EDINET提出書類
                                                 株式会社自律制御システム研究所(E34514)
                                                            有価証券報告書
         当社は、海外市場における事業拡大のため、東南アジアやアメリカなどを中心に積極的な海外展開、現地企業と
        の業務連携を計画しております。しかし、現地における予期しない社会的および政治的変動、税制または税率の変
        更 などその他経済的状況の変動があった場合、それらの事象は当社の事業展開に悪影響を及ぼす可能性がありま
        す。また、海外展開に伴い、外国企業からの部品調達及び外国企業への当社製品又は技術の販売等に関し、輸出入
        規制、環境保護規制をはじめとした各国又は各経済圏における政策及び法規制の変更があった場合にも、当社の事
        業展開に悪影響を与える可能性があります。
      (10)投資活動について

         当社は、成長戦略の一貫として、海外企業も含めた企業買収、業務提携、戦略的投資につき、積極的に検討をす
        すめる方針としております。投資等については、投資リスク等を十分勘案したうえで決定し、投資価値の回収可能
        性を定期的にチェックいたしますが、経営環境・前提条件の変化等の理由により投資先の財政状態及び経営成績が
        悪化した場合には、当社の財政状態及び経営成績に影響を及ぼす可能性があります。
         また、投資等に伴い計上される資産については、今後の業績計画との乖離や市場の変化等によって、期待される
        キャッシュ・フローが生み出せない場合、減損損失を計上する可能性があります。
      (11)小規模組織における管理体制について

         当社は、本書提出日現在、取締役6名(内2名は非常勤)、監査役3名(内2名は非常勤)、従業員54名と小規
        模組織で運営しており、内部管理体制も組織規模に応じたものとなっております。
         今後の事業の拡大及び多様化に対応して、人員の増強と内部管理体制の一層の充実を図っていく方針であります
        が、計画通りに人員の強化が出来ない場合や、事業の中核をなす人材に不測の事態が生じ業務遂行に支障が生じた
        場合、当社の事業活動に支障が生じ、当社の事業及び業績に影響を与える可能性があります。
      (12)訴訟について

         当社は、本書提出日現在において、訴訟を提起されている事実はありません。しかしながら、販売した機体の不
        具合等、予期せぬトラブルが発生した場合又は取引先との関係に何かしらの問題が生じた場合等、これらに起因し
        た損害賠償の請求、訴訟を提起される可能性があります。その場合、損害賠償の金額、訴訟内容及び結果によって
        は、当社の業績に影響を及ぼす可能性があります。
      (13)   事業中断に関するリスクについて

         当社は、予測不可能な地震、津波、暴風雨その他の自然災害、火災や停電等の事故、疫病の流行、コンピュー
        ターウィルスに起因する情報システムの停止、テロ行為等の違法行為などにより事業活動の停止等に備え、BCP
        (事業継続計画)を策定しております。しかし、事業活動の長期間に渡る停止や施設の改修に多額の費用が発生し
        た場合、事業、業績及び財務状況に悪影響を及ぼす可能性があります。
      (14)その他のリスク

        ① 配当政策について
          当社は、財務体質の強化と事業拡大のための内部留保の充実等を図ることが重要であると考えており、設立以
         来配当を実施しておりません。今後の配当方針については、収益力の強化や事業基盤の整備を実施しつつ、内部
         留保の充実状況及び企業を取り巻く事業環境を勘案した上で、株主に対して安定的かつ継続的な利益還元を実施
         する方針であります。
          現時点において当社は、内部留保の充実を優先しておりますが、将来的には、業績及び財政状態等を勘案しな
         がら株主への利益の配当を目指していく方針であります。しかしながら、配当実施の可能性及びその実施時期等
         については、本書提出日現在において未定であります。
        ② ストック・オプション行使による株式価値の希薄化について

          当社では、取締役、従業員に対するインセンティブを目的としたストック・オプション制度を採用しておりま
         す。また、今後においてもストック・オプション制度を活用していくことを検討しており、現在付与している新
         株予約権に加え、今後付与される新株予約権について行使が行われた場合には、既存の株主が有する保有株式の
         価値及び議決権割合が希薄化する可能性があります。なお、本書提出日現在における新株予約権による潜在株式
         数 は、  695,565    株であり、発行済株式総数の6.5%に                 相当しております。
        ③ ベンチャーキャピタル等の持株比率に関するリスク

          当事業年度末       におけるベンチャーキャピタル及びベンチャーキャピタルが組成した投資事業組合(以下、「ベ
         ンチャーキャピタル等」という。)が所有している株式数は                            3, ▶ 25,445   株であり、発行済株式総数10,742,790株
         に占める割合は       31.9%と    なっております。
          一般的に、ベンチャーキャピタル等の株式の所有目的は、株式公開後に所有株式の全部又は一部を売却して
         キャピタルゲインを得ることであり、当社株式についても今後ベンチャーキャピタル等が所有する株式の全部又
                                 21/85

                                                           EDINET提出書類
                                                 株式会社自律制御システム研究所(E34514)
                                                            有価証券報告書
         は一部を売却することが想定されます。当該株式の売却により、株式市場における当社株式の需給バランスの悪
         化が生じ、当社株式の市場価格形成に影響を及ぼす可能性があります。
                                 22/85




















                                                           EDINET提出書類
                                                 株式会社自律制御システム研究所(E34514)
                                                            有価証券報告書
      3【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】
       (1)経営成績等の状況の概要
         当事業年度における当社の財政状態、経営成績及びキャッシュ・フロー(以下「経営成績等」という。)の状
        況の概要は次のとおりであります。
        ①財政状態及び経営成績の状況

         a.財政状態の分析
         (資産)
          当事業年度末における流動資産は               4,818,807     千円となり、前事業年度末に比べ39,199千円減少いたしました。
         これは主に現金及び預金が689,973千円減少し、売掛金が559,290千円増加したことによるものであります。固定
         資産は   449,328    千円となり、前事業年度末に比べ380,377千円増加いたしました。これは主に投資その他の資産が
         355,770千円増加したことによるものであります。
          この結果、総資産は、           5,268,135     千円となり、前事業年度末に比べ341,177千円増加いたしました。
         (負債)

          当事業年度末における流動負債は                233,918    千円となり、      前事業年度末に比べ8,792千円増加いたしました。これ
         は主に前受金が95,042千円減少し、未払法人税等が22,595千円増加したことによるものであります。
         (純資産)

          当事業年度末における純資産合計は                  5,034,217     千円となり、      前事業年度末に比べ332,385千円増加いたしまし
         た。これは主に       資本金及び資本剰余金がそれぞれ44,608千円増加し、利益剰余金が239,801千円増加したことに
         よ るものであります。
          この結果、自己資本比率は95.5%(前事業年度末は95.4%)となりました。
         b.経営成績の分析

         (売上高)
          当事業年度の売上高は、前事業年度に比べて471,374千円増加し1,278,723千円(前年同期比58.4%増)となり
         ました。これは主に概念検証を実施した既存顧客を中心に、引き続きソリューション構築が大きく拡大したこと
         によるものであります。
         (売上原価・売上総利益)

          当事業年度の売上原価は、前事業年度に比べて65,912千円増加し469,947千円(前年同期比16.3%増)となり
         ました。これは主に概念検証(PoC)型の販売に伴う役務提供原価の増加によるものであります。
          その結果、売上総利益は、前事業年度に比べて405,462千円増加し808,776千円(前年同期比100.5%増)とな
         りました。
         (販売費及び一般管理費・営業損失)

          当事業年度の販売費及び一般管理費は、前事業年度に比べて59,119千円増加し792,830千円(前年同期比8.1
         %増)となりました。これは主な費目として研究開発費として275,362千円、また増加要因としては人員増員に
         伴う人件費の増加、監査法人等の専門家に対する支払報酬に係る費用の増加によるものであります。
          その結果、営業利益は15,945千円(前事業年度は330,396千円の営業損失)となりました。
         (営業外損益・経常損失)

          当事業年度の営業外収益は、前事業年度に比べて27,863千円増加し221,636千円(前年同期比14.4%増)とな
         りました。これは主に国家プロジェクトに係る助成金収入の増加によるものであります。
          当事業年度の営業外費用は、前事業年度に比べて34,199千円減少し6,154千円(前年同期比84.7%減)となり
         ました。これは主に株式交付費及び株式公開費用の減少によるものであります。
          その結果、経常利益は231,427千円(前事業年度は176,977千円の経常損失)となりました。
         (特別損失・法人税等・当期純損失)

          当事業年度において法人税、住民税及び事業税                       28,547千円及び法人税等調整額36,921千円を計上した結果、当
         期純利益は239,801千円(前事業年度は183,335千円の当期純損失)となりました。
                                 23/85



                                                           EDINET提出書類
                                                 株式会社自律制御システム研究所(E34514)
                                                            有価証券報告書
        ②キャッシュ・フローの状況
          当事業年度末における現金及び現金同等物は、前事業年度末に比べ689,973千円減少し、                                         3,775,617     千円となり
         ました。    当事業年度における各キャッシュ・フローの状況とそれらの要因は次のとおりであります。
         (営業活動によるキャッシュ・フロー)

          営業活動の結果使用したキャッシュ・フローは、407,985千円(前年同期は176,941千円の支出)となりまし
         た。  これは主に、税引前当期純            利益  231,427    千円を計上した一方で、売上債権の増加額                    559,290千円があったこと
         によるものであります。
         (投資活動によるキャッシュ・フロー)

          投資活動の結果使用した資金は369,860千円(前年同期は                           58,063   千円の支出     )となりました。        これは主に、投
         資有価証券の取得による支出             305,176    千円によるものであります。
         (財務活動によるキャッシュ・フロー)

          財務活動の結果得られた資金は               87,872千円(前年同期は2,631,687千円の収入)となりました。                             これは主に新
         株予約権の行使による株式の発行による収入                     88,108   千円によるものであります。
        ③生産、受注及び販売の実績

         a.  生産実績
          当社の生産品はその大部分が生産後すぐに顧客のもとへ出荷されているため、生産実績は販売実績とほぼ同額
         となります。従いまして、生産実績の記載を省略しております。下記c.販売実績をご参照ください。
         b.受注実績

          当社では受注から販売までが事業年度をまたいで発生する案件はないため、受注状況に関する記載を省略して
         おります。
         c.販売実績

          当事業年度の販売実績は、次のとおりであります。なお、当社はドローン関連事業の単一セグメントであるた
         め、売上高の主な内訳別に記載しております。
                                     当事業年度
                                  (自 2019年4月1日                前年同期比(%)
               区分(注)3.
                                   至 2020年3月31日)
     ソリューションの構築(STEP1、STEP2)

                           (千円)                866,228              194.7
     量産機体の販売(STEP3、STEP4)
                           (千円)                304,881              ▲20.6
     その他                      (千円)                107,612              ▲16.7

               合計(千円)                           1,278,723                58.4

      (注)1.最近2事業年度の主な相手先別の販売実績及び当該販売実績の総販売実績に対する割合は次のとおりであり
           ます。
                                    前事業年度              当事業年度
                                 (自 2018年4月1日              (自 2019年4月1日
                                  至 2019年3月31日)              至 2020年3月31日)
                 相手先
                                金額(千円)        割合(%)       金額(千円)        割合(%)

                                      -       -    298,741         23.4
     VFR株式会社
                                   73,861         9.1     146,340         11.4
     日本郵便株式会社
                                   124,013         15.4      33,827         2.6
     原田物産株式会社
         2.上記の金額には、消費税等は含まれておりません。
         3.  サービス提供の各段階(           STEP  )に関して、      STEP  1として、顧客のドローン導入のニーズを踏まえて、課題解
           決のために当社のテスト機体を用いた概念検証(PoC)に係るサービスを提供しております。概念検証
           (PoC)を経て、        STEP  2として、顧客先の既存システムへの組み込みも含めた特注システム全体の設計・開
           発を行っております。
            STEP   3及びSTEP4で、顧客先における試用(パイロット)もしくは商用ベースでの導入として、特注システ
           ムの生産・供給を行っております。当社では、STEP4を各事業年度の発注数量が10台以上の生産供給と定義
           しております。
                                 24/85

                                                           EDINET提出書類
                                                 株式会社自律制御システム研究所(E34514)
                                                            有価証券報告書
            その他においては、機体の保守手数料や消耗品の販売料に加えて、国家プロジェクトのうち、NEDOロ
           ボット・ドローン機体の性能評価基準等の開発に係る売上高を含んでおります。一般的に国家プロジェクト
           に おいては、収受する補助金に関して、新規技術の研究開発に係るものについては、営業外収益として計上
           しております。ただし、本プロジェクトにおいては新規の研究開発を行わず、既存の当社の技術を用いて、
           委託された実験を行うことが主目的であるため、売上高として計上しております。
       (2)経営者の視点による経営成績等の状況に関する分析・検討内容

         経営者の視点による当社の経営成績等の状況に関する認識及び分析・検討内容は次のとおりであります。
        なお、文中の将来に関する事項は、当事業年度末現在において判断したものであります。
        ① 財政状態及び経営成績          の状況に関する認識及び分析・検討内容
         a.財政状態及び経営成績の分析
          当事業年度における財政状態及び経営成績の分析については、「(経営成績等の状況の概要)①                                             財政状態及び
         経営成績の状況       」に記載のとおりであります。
         b.  経営成績に重要な影響を与える要因について

          経営成績に特に重要な影響を与える要因については、以下のとおりであります。
          当社に限らず、ドローンに関する重大な事故が発生した場合には、ドローンの安全性に対する社会的信用が低
         下することにより、顧客からの需要低下、規制の強化等により市場の成長が減速する可能性があります。当社で
         は、事故を起こさないよう、安全性第一のドローンの実現に努めておりますが、万が一、当社の製造した機体が
         墜落すること等により人や財産等に損害を与えた場合には、製造物責任賠償やリコールによる支払や費用発生及
         び社会的信用の失墜等により、当社の事業及び業績に影響を与える可能性があります。製品の信頼性には万全の
         配慮をしてまいりますが、万が一、製品の欠陥が発生した場合には、その欠陥内容によってはコスト発生や信用
         の失墜を招き、当社の経営成績及び財務状況に悪影響を及ぼす可能性があります。
          なお、新型コロナウイルス感染症の感染拡大に関しまして、中長期的に経済の停滞を招くおそれがあります。
         また、顧客における新規投資への影響、当社における事業活動の低下、サプライチェーンにおける影響など事業
         継続への影響が生じることも考えられ、影響の度合いによっては、当社の売上高等の業績に悪影響を与えるおそ
         れがあります。
          その他、経営成績に重要な影響を与える要因については「2 事業等のリスク」に記載のとおりであります。
        ② キャッシュ・フローの状況の分析・検討内容並びに資本の財源及び資金の流動性に係る情報

          当事業年度におけるキャッシュ・フローの分析については、「(経営成績等の状況の概要)②キャッシュ・フ
         ローの状況」に記載のとおりであります。
          当社の資本の財源及び資金の流動性については、自己資金、金融機関からの借入金、新株発行による調達資金
         により充当することとしております。
          なお、当社の資金の流動性につきましては、「(経営成績等の状況の概要)②キャッシュ・フローの状況」に
         記載のとおりであります。現時点において重要な資本的支出の予定はございません。
        ③重要な会計方針及び見積り

          当社の財務諸表は、わが国において一般に公正妥当と認められている会計基準に基づき作成されております。
         この財務諸表の作成にあたっては、経営者による会計方針の選択・適用、資産・負債及び収益・費用の報告金額
         及び開示に影響を与える見積りを必要としております。経営者は、これらの見積りに関して、過去の実績等を勘
         案し合理的に判断しておりますが、実際の結果は、見積りによる不確実性のため、これらの見積りと異なる可能
         性があります。
          当社の財務諸表の作成にあたって採用している重要な会計方針は「第5 経理の状況 1 財務諸表等 (1)
         財務諸表 注記事項 重要な会計方針」に記載しております。
          なお、新型コロナウイルス感染症の感染拡大により、今後の当社の事業活動にも影響を与える懸念がありま
         す。新型コロナウイルスの影響による会計上の見積もりへの影響は「第5 経理の状況 1 財務諸表等 (1)
         財務諸表 注記事項 追加情報」に記載しております。
        (3)経営者の問題認識と今後の方針について

          当社は、産業向けドローン・プラットフォームである「ACSL-PF2」及び国産の小型機である「Mini」を軸に、
         各分野のコアクライアントとなるパートナー企業とのプロジェクトを通じ、各種用途の産業向けドローン・ソ
         リューションを構築し、実際の経済効果を生み出すドローン用途を創出していくことを経営の基本方針としてお
         ります。
          この基本方針を踏まえ、ドローン機体の販売拡大及びシステムインテグレーション、ソリューション構築を通
         じたドローン機体の利用拡大による売上高の拡大を企図しており                              ます。
                                 25/85


                                                           EDINET提出書類
                                                 株式会社自律制御システム研究所(E34514)
                                                            有価証券報告書
          経営者は、事業を拡大し、継続的な成長を実現するために様々な課題に対処していくことが必要であると認識
         しており、それらの課題に対応するため、常に事業環境についての情報を入手し、戦略の策定、顧客ニーズの把
         握、  製品力の強化、企業規模の拡大に応じた内部管理体制・組織の整備を進め、企業価値のさらなる向上を目指
         して取り組んでおります。
          なお、経営者の問題認識と今後の方針についての具体的な内容は、「1 経営方針、経営環境及び対処すべき
         課題等」をご参照ください。
      4【経営上の重要な契約等】

        該当事項はありません。
      5【研究開発活動】

        当社は、自律制御型各種ロボットシステム(ドローン等)のハードウエア及びソフトウエアの研究開発に取り組ん
       でおり、当事業年度は、飛行性能及び安全性能の向上、次世代通信技術や各種用途に特化した付属品の開発や開発拡
       張性を持つソフトウエアの構築を進めるとともに、独自開発の技術を用いた次世代機体の開発として各種用途別の機
       体ラインナップの拡充を図りました。
        本書提出日現在、当社の研究開発活動は、研究開発ユニットにおいて、最高技術責任者(CTO)以下29名の体制
       で実施しております。
        当事業年度の研究開発費の総額は                 275,362    千円であり、具体的な研究開発の成果は以下のとおりです。なお、当社

       はドローン関連事業の単一セグメントであるため、セグメント情報に関連付けた記載を行っておりません。
         研究開発項目                             研究成果
                     故障パターン分析によるリスク評価、故障時バックアップ機能(例 フォルトトレラ
     安全性に関する研究開発
                     ンス:一部モーター停止時の特殊制御アルゴリズム、パラシュート機能)
     操縦性に関する研究開発               自己位置推定アルゴリズム最適化、対地高度を用いた離着陸アルゴリズム最適化
     環境性に関する研究開発               防水対策などによる消耗備品の長寿命化(リチウムポリマー電池など)

                                 26/85












                                                           EDINET提出書類
                                                 株式会社自律制御システム研究所(E34514)
                                                            有価証券報告書
     第3【設備の状況】
      1【設備投資等の概要】
        当事業年度において実施した設備投資の総額は                       51,748   千円であります。その内訳は、自社利用ソフトウェアの開発
       22,000千円、自社利用ソフトウェアの取得12,846千円、営業活動用のドローン機体等の取得15,604千円であります。
       また、当事業年度において重要な設備の除却、売却はありません。
        なお、当社はドローン関連事業の単一セグメントであるため、セグメント別の記載を省略しております。
      2【主要な設備の状況】

        当社における主要な設備は、次のとおりであります。
                                                   2020年3月31日現在
                                    帳簿価額(千円)

       事業所名                                                従業員数
                 設備の内容
       (所在地)                                                 (人)
                                工具、器具      ソフトウエ      ソフトウェ
                           建物                        合計
                                及び備品        ア    ア仮勘定
     本社
               本社設備、開発設備等             2,290       396    12,756      22,000      37,443       16
     (千葉市美浜区)
      (注)1.帳簿価額には消費税等は含まれておりません。
         2.本社については他社から賃借しており、年間の賃借料は13,904千円であります。
         3.当社はドローン関連事業の単一セグメントであるため、セグメント別の記載を省略しております。
      3【設備の新設、除却等の計画】

       (1)重要な設備の新設等
         当社は、2020年6月25日付で本社の所在地を千葉県千葉市から東京都江戸川区に移転し、開発、製造拠点と連携
        を強化しております。
                                            着手および完了予定

                             投資予定額
                                               年月日
        事業所名        セグメン      設備の内                 資金調達                 完成後の
       (所在地)        トの名称       容                 方法                増加能力
                            総額    既支払額
                                             着手      完了
                           (千円)      (千円)
                     本社移転
        本社                                    2020年      2020年
               (注)   2   工事及び      15,000      15,000     自己資金                 (注)   3
     (東京都江戸川区)                                        4月      6月
                     備品購入
       (注)1.上記の金額には消費税を含んでおりません。
          2.当社はドローン関連事業の単一セグメントであるため、セグメントの名称の記載を省略しております。
          3.本社機能の移転であり、完成後の増加能力については算定が困難なため、記載を省略しております。
       (2)重要な設備の除却等

         特記すべき事項はありません。
                                 27/85







                                                           EDINET提出書類
                                                 株式会社自律制御システム研究所(E34514)
                                                            有価証券報告書
     第4【提出会社の状況】
      1【株式等の状況】
       (1)【株式の総数等】
        ①【株式の総数】
                  種類                       発行可能株式総数(株)
       普通株式                                        35,000,000

                  計                             35,000,000

        ②【発行済株式】

            事業年度末現在発行数
                                    上場金融商品取引所名又
                        提出日現在発行数(株)
                (株)
       種類                             は登録認可金融商品取引                 内容
                         (2020年6月25日)
             (2020年3月31日)                        業協会名
                                    東京証券取引所
                10,742,790            10,742,790
     普通株式                                           単元株式数 100株
                                    (マザーズ)
                10,742,790            10,742,790             -            -
       計
      (注)1.新株予約権の権利行使により、発行済株式総数は478,185株増加しております。
         2.「提出日現在発行数」欄には、2020年6月1日からこの有価証券報告書提出日までの新株予約権の行使によ
           り発行された株式数は含まれておりません。
       (2)【新株予約権等の状況】

        ①【ストックオプション制度の内容】
          会社法に基づき発行した新株予約権は、次のとおりであります。
          a 2017年第1回新株予約権(2017年6月30日の定時株主総会決議及び普通種類株主総会決議並びに2017年7
           月7日開催の取締役会決議)
      決議年月日                                      2017年7月7日
      付与対象者の区分及び人数(名)                                      当社取締役 3

                                              11,250
      新株予約権の数(個)※
                                              (注)6
                                           普通株式 168,750
      新株予約権の目的となる株式の種類、内容及び数(株) ※
                                            (注)2、6、7
                                               167
      新株予約権の行使時の払込金額(円)※
                                             (注)3、7
                                           自 2017年7月16日
      新株予約権の行使期間 ※
                                           至 2027年7月15日
                                           発行価格   170
      新株予約権の行使により株式を発行する場合の株式の発行価
                                            資本組入額  85
      格及び資本組入額(円) ※
                                              (注)7
      新株予約権の行使の条件 ※                                        (注)4
                                   新株予約権を譲渡により取得するには、当社の取締
      新株予約権の譲渡に関する事項 ※
                                   役会の承認を要する。
      組織再編成行為に伴う新株予約権の交付に関する事項 ※                                         -
       ※ 当事業年度の末日(2020年3月31日)における内容を記載しております。当事業年度の末日から提出日の前月末
         現在(2020年5月31日)において、記載すべき内容が当事業年度の末日における内容から変更がないため、提出
         日の前月末現在に係る記載を省略しております。
      (注)1.新株予約権1個あたりの発行価額は、50円であります。
         2.新株予約権1個あたりの目的となる株式の数は、以下の算式により調整されるものとしております。
          (1)会社が普通株式について株式の分割又は併合を行う場合には、未行使の本新株予約権についてその1個あ
            たりの目的となる株式の数を次の算式に従い調整するものとし、調整により生じる1株の100分の1未満
            の端数は切り捨て、金銭による調整は行わない。「分割の比率」とは、株式分割後の発行済普通株式総数
            を株式分割前の発行済普通株式総数で除した数を、「併合の比率」とは、株式併合後の発行済普通株式総
            数を株式併合前の発行済普通株式総数で除した数を、それぞれ意味するものとし、以下同じとする。調整
            後の株式数は、株式分割の場合は会社法第183条第2項第1号に基づく株式分割の割当基準日の翌日以
            降、株式併合の場合は株式併合の効力発生日の翌日以降、それぞれ適用されるものとする。
             調整後株式数=調整前株式数×分割・併合の比率
                                 28/85


                                                           EDINET提出書類
                                                 株式会社自律制御システム研究所(E34514)
                                                            有価証券報告書
          (2)会社が株主割当の方法により募集株式の発行又は処分を行う場合、株式無償割当てを行う場合、合併する
            場合、株式交換を行う場合、会社分割を行う場合その他必要と認められる場合には、会社は適当と認める
            本新株予約権1個あたりの目的となる株式の数の調整を行う。
          (3)本項の定めに基づき本新株予約権1個あたりの目的となる株式数の調整が行われる場合には、会社は関連
            事項決定後遅滞なく本新株予約権を保有する者に対して、その旨並びにその事由、調整後の株式数及び適
            用の日その他の必要事項を通知するものとする。
         3.新株予約権の行使時の払込金額(以下、「行使価額」という。)は、以下の算式により調整されるものとし
           ております。
          (1)会社が普通株式について株式の分割又は併合を行う場合には、未行使の本新株予約権について、行使価額
            を次の算式に従い調整するものとし、調整により生じる1円未満の端数は切り上げる。調整後の行使価額
            の適用時期は、(注)2(1)の調整後の株式数の適用時期に準じるものとする。
                                 1
             調整後行使価額=調整前行使価額×
                              分割・併合の比率
          (2)会社が、(ⅰ)時価を下回る1株あたりの払込金額での普通株式の発行又は処分(株式無償割当てを含む。
            以下に定義する潜在株式等の取得原因の発生によるもの、並びに合併、株式交換、及び会社分割に伴うも
            のを除く。)、又は(ⅱ)時価を下回る1株あたりの取得価額をもって普通株式を取得し得る潜在株式等
            (取得請求権付株式、取得条項付株式、新株予約権、新株予約権付社債、その他その保有者若しくは会社
            の請求に基づき又は一定の事由の発生を条件として普通株式を取得し得る地位を伴う証券又は権利を意味
            する。以下同じ。)の発行又は処分(無償割当てによる場合を含む。)を行うときは、未行使の本新株予
            約権について行使価額を次の算式に従い調整するものとし、調整により生ずる1円未満の端数は切り上げ
            る。なお、上記における「取得原因」とは、潜在株式等に基づき会社が普通株式を交付する原因となる保
            有者若しくは会社の請求又は一定の事由を意味し、「取得価額」とは、普通株式1株を取得するために当
            該潜在株式等の取得及び取得原因の発生を通じて負担すべき金額を意味するものとし、以下同様とする。
            また、「時価」とは、調整後の行使価額を適用する日に先立つ45取引日目に始まる30取引日の金融商品取
            引所における会社の普通株式の普通取引の毎日の終値の平均値(終値のない日数を除く。)とする。平均
            値の計算は、円位未満小数第2位まで算出し、その小数第2位を切り捨てる。但し、会社の普通株式が金
            融商品取引所に上場される前及び上場後45取引日(上場日を含む。)が経過するまでの期間においては、
            調整前の行使価額をもって時価とみなす。
            上記調整による調整後の行使価額は、募集又は割当てのための基準日がある場合はその日の翌日、それ以
            外の場合は普通株式又は潜在株式等の発行又は処分の効力発生日(会社法第209条第1項第2号が適用さ
            れる場合は、同号に定める期間の末日)の翌日以降に適用されるものとする。
                                     新発行株式数×1株あたり払込金額
                              既発行株式数+
                                            時価
             調整後行使価額=調整前行使価額×
                                   既発行株式数+新発行株式数
            なお、上記算式については下記の定めに従うものとする。
            ① 「既発行株式数」とは、調整後の行使価額が適用される日の前日における、会社の発行済普通株式総
              数及び発行済の潜在株式等の目的たる普通株式数を合計した数から、同日における会社の保有する自
              己株式(普通株式のみ)の数を控除した数を意味するものとする(但し当該調整事由によって会社の
              発行済普通株式数若しくは発行済の潜在株式等の目的たる普通株式数又は自己株式(普通株式のみ)
              の数が変動する場合、当該変動前の数を基準とする。)。
            ② 会社が自己株式を処分することにより調整が行われる場合においては、「新発行株式数」は「処分す
              る自己株式の数」と読み替えるものとする。
            ③ 会社が潜在株式等を発行又は処分することにより調整が行われる場合における「新発行株式数」と
              は、発行又は処分される潜在株式等の目的たる普通株式の数を、「1株あたり払込金額」とは、目的
              となる普通株式1株あたりの取得価額を、それぞれ意味するものとする。
          (3)上記(2)(ⅱ)に定める潜在株式等の取得原因が発生する可能性のある期間が終了した場合には、会社は適
            当と認める行使価額の調整を行う。但し、その潜在株式等の全部について取得原因が発生した場合を除
            く。
          (4)会社が合併する場合、株式交換を行う場合、会社分割を行う場合その他必要と認められる場合には、会社
            は適当と認める行使価額の調整を行う。
          (5)会社が株主割当て又は株式無償割当て以外の方法で普通株式又は潜在株式等を発行又は処分する場合にお
            いて、会社が調整を行わない旨を決定した場合には、(2)に基づく調整は行われないものとする。
          (6)上記の行使価額の調整が行われる場合には、会社は関連事項決定後遅滞なく権利者に対して、その旨並び
            にその事由、調整後の行使価額及び適用の日その他の必要事項を通知するものとする。
         4.新株予約権の行使の条件等は、以下のとおりであります。
          (1)行使条件
           ① 本新株予約権の行使は、行使しようとする本新株予約権又は権利者について、(注)5の会社が本新株
             予約権を取得することができる事由及び取得の条件(以下、「取得事由」という。)が発生していない
             ことを条件とし、取得事由が生じた本新株予約権の行使は認められないものとする。但し、会社が特に
             行使を認めた場合はこの限りでない。
           ② 権利者は、本新株予約権の割当日から行使期間の満了日までにおいて次に掲げる各事由が生じた場合に
             は、権利者は残存する全ての本新株予約権を行使することができない。
             (a)(注)3において定められた行使価額を下回る価格を対価とする会社普通株式の発行等が行われた
               場合(払込金額が会社法第199条第3項又は同第200条第2項に定める「特に有利な金額である場
               合」、株主割当てによる場合その他普通株式の株式価値とは異なると認められる価格で行われる場
               合を除く。)。
             (b)本新株予約権の目的である普通株式が日本国内のいずれの金融商品取引所にも上場されていない場
               合、(注)3において定められた行使価額を下回る価格を対価とする売買その他の取引が行われた
               とき(但し、資本政策目的等により当該取引時点における株式価値よりも著しく低いと認められる
               価格で取引が行われた場合を除く。)。
             (c)本新株予約権の目的である普通株式が日本国内のいずれかの金融商品取引所に上場された場合、当
               該金融商品取引所における会社普通株式の普通取引の終値が、(注)3において定められた行使価
               額を下回る価格となったとき
                                 29/85

                                                           EDINET提出書類
                                                 株式会社自律制御システム研究所(E34514)
                                                            有価証券報告書
             (d)本新株予約権の目的である普通株式が日本国内のいずれの金融商品取引所にも上場されていない場
               合、第三者評価機関等によりディスカウントキャッシュ・フロー法、類似会社比較方式等の方法に
               よ り評価された株式評価額が(注)3において定められた行使価額を下回ったとき(但し、株式評
               価額が一定の幅をもって示された場合、会社の取締役会が第三者評価機関等と協議の上、本②への
               該当を判断するものとする。)
           ③ 本新株予約権の行使は1新株予約権単位で行うものとし、各新株予約権の一部の行使は認められないも
             のとする。
          (2)相続
            本新株予約権の行使は、権利者が生存していることを条件とし、権利者が死亡した場合、本新株予約権は
            相続されず、本新株予約権は行使できなくなるものとする。
          (3)行使可能割合
            以下の各期間において権利者が行使することができる新株予約権の数の上限は、それぞれ以下に定める数
            とし、これに反する行使をすることはできないものとする。なお、以下において「割当新株予約権数」と
            は、割当日において当該権利者に割り当てられた新株予約権の数を意味する。
            2017年7月16日から2018年7月15日まで:割当新株予約権数の25%まで
            2018年7月16日から2019年7月15日まで:割当新株予約権数の50%まで
            2019年7月16日から2020年7月15日まで:割当新株予約権数の75%まで
            2020年7月16日以降         :割当新株予約権数の100%
         5.会社が本新株予約権を取得することができる事由及び取得の条件は、以下のとおりであります。
           会社は、次に掲げる各取得事由に基づき本新株予約権を取得することができる。会社は、次に掲げる各取得
           事由が生じた本新株予約権を取得する場合、取締役会の決議により別途定める日においてこれを取得するも
           のとする。また、会社は、次に掲げる各取得事由が生じた本新株予約権の全部又は一部を取得することがで
           き、一部を取得する場合は、取締役会の決議により取得する本新株予約権を決定するものとする。
           (1)会社が消滅会社となる吸収合併若しくは新設合併、会社が分割会社となる吸収分割若しくは新設分割、
             又は会社が完全子会社となる株式交換若しくは株式移転について、法令上又は会社の定款上必要な会社
             の株主総会の承認決議(株主総会決議に替えて総株主の同意が必要である場合には総株主の同意の取
             得、そのいずれも不要である場合には、取締役会の決議)が行われたときは、会社は本新株予約権を無
             償で取得することができる。
           (2)会社の発行済株式総数の過半数の株式について、同時又は実質的に同時に特定の第三者(会社の株主を
             含む。)に移転する旨の書面による合意が、当該株式の各保有者と当該第三者との間で成立した場合に
             は、会社は本新株予約権を無償で取得することができる。
           (3)権利者が下記いずれの身分とも喪失した場合、会社は、未行使の本新株予約権を無償で取得することが
             できる。
             ① 会社又は子会社(会社法第2条第3号に定める子会社を意味する。以下同じ。)の取締役又は監査
               役
             ② 会社又は子会社の使用人
             ③ 顧問、アドバイザー、コンサルタントその他名目の如何を問わず会社又は子会社との間で委任、請
               負等の継続的な契約関係にある者
           (4)次のいずれかに該当する事由が発生した場合、会社は未行使の本新株予約権を無償で取得することがで
             きる。
             ① 権利者が禁錮以上の刑に処せられた場合
             ② 権利者が会社又は子会社と競合する業務を営む法人を直接若しくは間接に設立し、又はその役員若
               しくは使用人に就任するなど、名目を問わず会社又は子会社と競業した場合。但し、会社の書面に
               よる事前の承認を得た場合を除く。
             ③ 権利者が法令違反その他不正行為により会社又は子会社の信用を損ねた場合
             ④ 権利者が差押、仮差押、仮処分、強制執行若しくは競売の申立を受け、又は公租公課の滞納処分を
               受けた場合
             ⑤ 権利者が支払停止若しくは支払不能となり、又は振り出し若しくは引き受けた手形若しくは小切手
               が不渡りとなった場合
             ⑥ 権利者につき破産手続開始、民事再生手続開始、会社更生手続開始、特別清算手続開始その他これ
               らに類する手続開始の申立があった場合
             ⑦ 権利者につき解散の決議が行われた場合
             ⑧ 権利者が反社会的勢力(暴力団、暴力団員、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋、その他暴
               力、威力又は詐欺的手法を使用して経済的利益を追求する集団又は個人を意味する。以下同じ。)
               であること、又は資金提供等を通じて反社会的勢力と何らかの交流若しくは関与を行っていること
               が判明した場合
           (5)権利者が会社又は子会社の取締役若しくは監査役又は使用人の身分を有する場合(本新株予約権発行後
             にかかる身分を有するに至った場合を含む。)において、次のいずれかに該当する事由が発生した場
             合、会社は、未行使の本新株予約権を無償で取得することができる。
             ① 権利者が自己に適用される会社又は子会社の就業規則に規定する懲戒事由に該当した場合
             ② 権利者が取締役としての忠実義務等会社又は子会社に対する義務に違反した場合
         6.「新株予約権の数」及び「新株予約権の目的となる株式の種類、内容及び数」は、権利行使により減少した
           ものを減じた数であります。
         7.2018年9月1日付で株式分割(1:15)を行った結果、「新株予約権の目的となる株式の種類、内容及び
           数」、「新株予約権の行使時の払込金額」及び「新株予約権の行使により株式を発行する場合の株式の発行
           価格及び資本組入額」が調整されております。
          b 2017年第2回新株予約権(2017年6月30日の定時株主総会決議及び普通種類株主総会決議並びに2017年7

           月7日開催の取締役会決議)
      決議年月日                                      2017年7月7日
                                 30/85


                                                           EDINET提出書類
                                                 株式会社自律制御システム研究所(E34514)
                                                            有価証券報告書
      付与対象者の区分及び人数(名)                                      当社従業員 5
                                              3,334
      新株予約権の数(個) ※
                                              (注)5
                                            普通株式 50,010
      新株予約権の目的となる株式の種類、内容及び数(株) ※
                                            (注)1、5、6
                                               167
      新株予約権の行使時の払込金額(円) ※
                                             (注)2、6
                                           自 2019年7月17日
      新株予約権の行使期間 ※
                                           至 2027年6月30日
                                           発行価格   167
      新株予約権の行使により株式を発行する場合の株式の発行価
                                            資本組入額  84
      格及び資本組入額(円) ※
                                              (注)6
      新株予約権の行使の条件 ※                                        (注)3
                                   新株予約権を譲渡により取得するには、当社の取締
      新株予約権の譲渡に関する事項 ※
                                   役会の承認を要する。
      組織再編成行為に伴う新株予約権の交付に関する事項 ※                                         -
       ※ 当事業年度の末日(2020年3月31日)における内容を記載しております。当事業年度の末日から提出日の前月末
         現在(2020年5月31日)において、記載すべき内容が当事業年度の末日における内容から変更がないため、提出
         日の前月末現在に係る記載を省略しております。
      (注)1.新株予約権1個あたりの目的となる株式の数は、以下の算式により調整されるものとしております。
          (1)会社が普通株式について株式の分割又は併合を行う場合には、未行使の本新株予約権についてその1個あ
            たりの目的となる株式の数を次の算式に従い調整するものとし、調整により生じる1株の100分の1未満
            の端数は切り捨て、金銭による調整は行わない。「分割の比率」とは、株式分割後の発行済普通株式総数
            を株式分割前の発行済普通株式総数で除した数を、「併合の比率」とは、株式併合後の発行済普通株式総
            数を株式併合前の発行済普通株式総数で除した数を、それぞれ意味するものとし、以下同じとする。調整
            後の株式数は、株式分割の場合は会社法第183条第2項第1号に基づく株式分割の割当基準日の翌日以
            降、株式併合の場合は株式併合の効力発生日の翌日以降、それぞれ適用されるものとする。
             調整後株式数=調整前株式数×分割・併合の比率
          (2)会社が株主割当の方法により募集株式の発行又は処分を行う場合、株式無償割当てを行う場合、合併する
            場合、株式交換を行う場合、会社分割を行う場合その他必要と認められる場合には、会社は適当と認める
            本新株予約権1個あたりの目的となる株式の数の調整を行う。
          (3 ) 本項の定めに基づき本新株予約権1個あたりの目的となる株式数の調整が行われる場合には、会社は関連
            事項決定後遅滞なく本新株予約権を保有する者(以下「権利者」という。)に対して、その旨並びにその
            事由、調整後の株式数及び適用の日その他の必要事項を通知するものとする。
         2.新株予約権の行使時の払込金額(以下、「行使価額」という。)は、以下の算式により調整されるものとし
           ております。
          (1)会社が普通株式について株式の分割又は併合を行う場合には、未行使の本新株予約権について、行使価額
            を次の算式に従い調整するものとし、調整により生じる1円未満の端数は切り上げる。調整後の行使価額
            の適用時期は、(注)1(1)の調整後の株式数の適用時期に準じるものとする。
                                 1
             調整後行使価額=調整前行使価額×
                              分割・併合の比率
          (2)会社が、(ⅰ)時価を下回る1株あたりの払込金額での普通株式の発行又は処分(株式無償割当てを含む。
            以下に定義する潜在株式等の取得原因の発生によるもの、並びに合併、株式交換、及び会社分割に伴うも
            のを除く。)、又は(ⅱ)時価を下回る1株あたりの取得価額をもって普通株式を取得し得る潜在株式等
            (取得請求権付株式、取得条項付株式、新株予約権、新株予約権付社債、その他その保有者若しくは会社
            の請求に基づき又は一定の事由の発生を条件として普通株式を取得し得る地位を伴う証券又は権利を意味
            する。以下同じ。)の発行又は処分(無償割当てによる場合を含む。)を行うときは、未行使の本新株予
            約権について行使価額を次の算式に従い調整するものとし、調整により生ずる1円未満の端数は切り上げ
            る。なお、上記における「取得原因」とは、潜在株式等に基づき会社が普通株式を交付する原因となる保
            有者若しくは会社の請求又は一定の事由を意味し、「取得価額」とは、普通株式1株を取得するために当
            該潜在株式等の取得及び取得原因の発生を通じて負担すべき金額を意味するものとし、以下同様とする。
            また、「時価」とは、調整後の行使価額を適用する日に先立つ45取引日目に始まる30取引日の金融商品取
            引所における会社の普通株式の普通取引の毎日の終値の平均値(終値のない日数を除く。)とする。平均
            値の計算は、円位未満小数第2位まで算出し、その小数第2位を切り捨てる。但し、会社の普通株式が金
            融商品取引所に上場される前及び上場後45取引日(上場日を含む。)が経過するまでの期間においては、
            調整前の行使価額をもって時価とみなす。
            上記調整による調整後の行使価額は、募集又は割当てのための基準日がある場合はその日の翌日、それ以
            外の場合は普通株式又は潜在株式等の発行又は処分の効力発生日(会社法第209条第1項第2号が適用さ
            れる場合は、同号に定める期間の末日)の翌日以降に適用されるものとする。
                                 31/85



                                                           EDINET提出書類
                                                 株式会社自律制御システム研究所(E34514)
                                                            有価証券報告書
                                     新発行株式数×1株あたり払込金額
                              既発行株式数+
                                            時価
             調整後行使価額=調整前行使価額×
                                   既発行株式数+新発行株式数
            なお、上記算式については下記の定めに従うものとする。
            ① 「既発行株式数」とは、調整後の行使価額が適用される日の前日における、会社の発行済普通株式総
              数及び発行済の潜在株式等の目的たる普通株式数を合計した数から、同日における会社の保有する自
              己株式(普通株式のみ)の数を控除した数を意味するものとする(但し当該調整事由によって会社の
              発行済普通株式数若しくは発行済の潜在株式等の目的たる普通株式数又は自己株式(普通株式のみ)
              の数が変動する場合、当該変動前の数を基準とする。)。
            ② 会社が自己株式を処分することにより調整が行われる場合においては、「新発行株式数」は「処分す
              る自己株式の数」と読み替えるものとする。
            ③ 会社が潜在株式等を発行又は処分することにより調整が行われる場合における「新発行株式数」と
              は、発行又は処分される潜在株式等の目的たる普通株式の数を、「1株あたり払込金額」とは、目的
              となる普通株式1株あたりの取得価額を、それぞれ意味するものとする。
          (3)上記(2)(ⅱ)に定める潜在株式等の取得原因が発生する可能性のある期間が終了した場合には、会社は適
            当と認める行使価額の調整を行う。但し、その潜在株式等の全部について取得原因が発生した場合を除
            く。
          (4)会社が合併する場合、株式交換を行う場合、会社分割を行う場合その他必要と認められる場合には、会社
            は適当と認める行使価額の調整を行う。
          (5)会社が株主割当て又は株式無償割当て以外の方法で普通株式又は潜在株式等を発行又は処分する場合にお
            いて、会社が調整を行わない旨を決定した場合には、(2)に基づく調整は行われないものとする。
          (6)上記の行使価額の調整が行われる場合には、会社は関連事項決定後遅滞なく権利者に対して、その旨並び
            にその事由、調整後の行使価額及び適用の日その他の必要事項を通知するものとする。
         3.新株予約権の行使の条件等は、以下のとおりであります。
          (1)行使条件
           ① 本新株予約権の行使は、行使しようとする本新株予約権又は権利者について、(注)4の会社が本新株
             予約権を取得することができる事由及び取得の条件(以下、「取得事由」という。)が発生していない
             ことを条件とし、取得事由が生じた本新株予約権の行使は認められないものとする。但し、会社が特に
             行使を認めた場合はこの限りでない。
           ② 本新株予約権の行使は1新株予約権単位で行うものとし、各新株予約権の一部の行使は認められないも
             のとする。
          (2)相続
            本新株予約権の行使は、権利者が生存していることを条件とし、権利者が死亡した場合、本新株予約権は
            相続されず、本新株予約権は行使できなくなるものとする。
          (3)行使可能割合
            以下の各期間において権利者が行使することができる新株予約権の数の上限は、それぞれ以下に定める数
            とし、これに反する行使をすることはできないものとする。なお、以下において「割当新株予約権数」と
            は、割当日において当該権利者に割り当てられた新株予約権の数を意味する。
            2018年7月15日まで         :0(行使不可)
            2018年7月16日から2019年7月15日まで:割当新株予約権数の3分の1まで
            2019年7月16日から2020年7月15日まで:割当新株予約権数の3分の2まで
            2020年7月16日以降         :割当新株予約権数の全て
         4.会社が本新株予約権を取得することができる事由及び取得の条件は、以下のとおりであります。
           会社は、次に掲げる各取得事由に基づき本新株予約権を取得することができる。会社は、次に掲げる各取得
           事由が生じた本新株予約権を取得する場合、取締役会の決議により別途定める日においてこれを取得するも
           のとする。また、会社は、次に掲げる各取得事由が生じた本新株予約権の全部又は一部を取得することがで
           き、一部を取得する場合は、取締役会の決議により取得する本新株予約権を決定するものとする。
           (1)会社が消滅会社となる吸収合併若しくは新設合併、会社が分割会社となる吸収分割若しくは新設分割、
             又は会社が完全子会社となる株式交換若しくは株式移転について、法令上又は会社の定款上必要な会社
             の株主総会の承認決議(株主総会決議に替えて総株主の同意が必要である場合には総株主の同意の取
             得、そのいずれも不要である場合には、取締役会の決議)が行われたときは、会社は本新株予約権を無
             償で取得することができる。
           (2)会社の発行済株式総数の過半数の株式について、同時又は実質的に同時に特定の第三者(会社の株主を
             含む。)に移転する旨の書面による合意が、当該株式の各保有者と当該第三者との間で成立した場合に
             は、会社は本新株予約権を無償で取得することができる。
           (3)権利者が下記いずれの身分とも喪失した場合、会社は、未行使の本新株予約権を無償で取得することが
             できる。
             ① 会社又は子会社(会社法第2条第3号に定める子会社を意味する。以下同じ。)の取締役又は監査
               役
             ② 会社又は子会社の使用人
             ③ 顧問、アドバイザー、コンサルタントその他名目の如何を問わず会社又は子会社との間で委任、請
               負等の継続的な契約関係にある者
           (4)次のいずれかに該当する事由が発生した場合、会社は未行使の本新株予約権を無償で取得することがで
             きる。
             ① 権利者が禁錮以上の刑に処せられた場合
             ② 権利者が会社又は子会社と競合する業務を営む法人を直接若しくは間接に設立し、又はその役員若
               しくは使用人に就任するなど、名目を問わず会社又は子会社と競業した場合。但し、会社の書面に
               よる事前の承認を得た場合を除く。
             ③ 権利者が法令違反その他不正行為により会社又は子会社の信用を損ねた場合
             ④ 権利者が差押、仮差押、仮処分、強制執行若しくは競売の申立を受け、又は公租公課の滞納処分を
               受けた場合
                                 32/85


                                                           EDINET提出書類
                                                 株式会社自律制御システム研究所(E34514)
                                                            有価証券報告書
             ⑤ 権利者が支払停止若しくは支払不能となり、又は振り出し若しくは引き受けた手形若しくは小切手
               が不渡りとなった場合
             ⑥ 権利者につき破産手続開始、民事再生手続開始、会社更生手続開始、特別清算手続開始その他これ
               らに類する手続開始の申立があった場合
             ⑦ 権利者につき解散の決議が行われた場合
             ⑧ 権利者が反社会的勢力(暴力団、暴力団員、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋、その他暴
               力、威力又は詐欺的手法を使用して経済的利益を追求する集団又は個人を意味する。以下同じ。)
               であること、又は資金提供等を通じて反社会的勢力と何らかの交流若しくは関与を行っていること
               が判明した場合
           (5)権利者が会社又は子会社の取締役若しくは監査役又は使用人の身分を有する場合(本新株予約権発行後
             にかかる身分を有するに至った場合を含む。)において、次のいずれかに該当する事由が発生した場
             合、会社は、未行使の本新株予約権を無償で取得することができる。
             ① 権利者が自己に適用される会社又は子会社の就業規則に規定する懲戒事由に該当した場合
             ② 権利者が取締役としての忠実義務等会社又は子会社に対する義務に違反した場合
         5.「新株予約権の数」及び「新株予約権の目的となる株式の種類、内容及び数」は、退職により減少したもの
           を減じた数であります。
         6.2018年9月1日付で株式分割(1:15)を行った結果、「新株予約権の目的となる株式の種類、内容及び
           数」、「新株予約権の行使時の払込金額」及び「新株予約権の行使により株式を発行する場合の株式の発行
           価格及び資本組入額」が調整されております。
          c 2018年第1回新株予約権(2018年1月10日の臨時株主総会決議及び普通種類株主総会決議並びに2018年1

           月17日開催の取締役会決議)
      決議年月日                                      2018年1月17日
      付与対象者の区分及び人数(名)                                      当社従業員 6

                                              3,001
      新株予約権の数(個) ※
                                            普通株式 45,015
      新株予約権の目的となる株式の種類、内容及び数(株) ※
                                             (注)1、5
                                               214
      新株予約権の行使時の払込金額(円) ※
                                             (注)2、5
                                           自 2020年1月19日
      新株予約権の行使期間 ※
                                           至 2028年1月10日
                                           発行価格   214
      新株予約権の行使により株式を発行する場合の株式の発行価
                                           資本組入額  107
      格及び資本組入額(円) ※
                                              (注)5
      新株予約権の行使の条件 ※                                        (注)3
                                   新株予約権を譲渡により取得するには、当社の取締
      新株予約権の譲渡に関する事項 ※
                                   役会の承認を要する。
      組織再編成行為に伴う新株予約権の交付に関する事項 ※                                         -
       ※ 当事業年度の末日(2020年3月31日)における内容を記載しております。当事業年度の末日から提出日の前月末
         現在(2020年5月31日)において、記載すべき内容が当事業年度の末日における内容から変更がないため、提出
         日の前月末現在に係る記載を省略しております。
      (注)1.新株予約権1個あたりの目的となる株式の数は、以下の算式により調整されるものとしております。
          (1)会社が普通株式について株式の分割又は併合を行う場合には、未行使の本新株予約権についてその1個あ
            たりの目的となる株式の数を次の算式に従い調整するものとし、調整により生じる1株の100分の1未満
            の端数は切り捨て、金銭による調整は行わない。「分割の比率」とは、株式分割後の発行済普通株式総数
            を株式分割前の発行済普通株式総数で除した数を、「併合の比率」とは、株式併合後の発行済普通株式総
            数を株式併合前の発行済普通株式総数で除した数を、それぞれ意味するものとし、以下同じとする。調整
            後の株式数は、株式分割の場合は会社法第183条第2項第1号に基づく株式分割の割当基準日の翌日以
            降、株式併合の場合は株式併合の効力発生日の翌日以降、それぞれ適用されるものとする。
             調整後株式数=調整前株式数×分割・併合の比率
          (2)会社が株主割当の方法により募集株式の発行又は処分を行う場合、株式無償割当てを行う場合、合併する
            場合、株式交換を行う場合、会社分割を行う場合その他必要と認められる場合には、会社は適当と認める
            本新株予約権1個あたりの目的となる株式の数の調整を行う。
          (3)本項の定めに基づき本新株予約権1個あたりの目的となる株式数の調整が行われる場合には、会社は関連
            事項決定後遅滞なく本新株予約権を保有する者(以下「権利者」という。)に対して、その旨並びにその
            事由、調整後の株式数及び適用の日その他の必要事項を通知するものとする。
         2.新株予約権の行使時の払込金額(以下、「行使価額」という。)は、以下の算式により調整されるものとし
           ております。
          (1)会社が普通株式について株式の分割又は併合を行う場合には、未行使の本新株予約権について、行使価額
            を次の算式に従い調整するものとし、調整により生じる1円未満の端数は切り上げる。調整後の行使価額
            の適用時期は、(注)1(1)の調整後の株式数の適用時期に準じるものとする。
                                 33/85


                                                           EDINET提出書類
                                                 株式会社自律制御システム研究所(E34514)
                                                            有価証券報告書
                                 1
             調整後行使価額=調整前行使価額×
                              分割・併合の比率
          (2)会社が、(ⅰ)時価を下回る1株あたりの払込金額での普通株式の発行又は処分(株式無償割当てを含む。
            以下に定義する潜在株式等の取得原因の発生によるもの、並びに合併、株式交換、及び会社分割に伴うも
            のを除く。)、又は(ⅱ)時価を下回る1株あたりの取得価額をもって普通株式を取得し得る潜在株式等
            (取得請求権付株式、取得条項付株式、新株予約権、新株予約権付社債、その他その保有者若しくは会社
            の請求に基づき又は一定の事由の発生を条件として普通株式を取得し得る地位を伴う証券又は権利を意味
            する。以下同じ。)の発行又は処分(無償割当てによる場合を含む。)を行うときは、未行使の本新株予
            約権について行使価額を次の算式に従い調整するものとし、調整により生ずる1円未満の端数は切り上げ
            る。なお、上記における「取得原因」とは、潜在株式等に基づき会社が普通株式を交付する原因となる保
            有者若しくは会社の請求又は一定の事由を意味し、「取得価額」とは、普通株式1株を取得するために当
            該潜在株式等の取得及び取得原因の発生を通じて負担すべき金額を意味するものとし、以下同様とする。
            また、「時価」とは、調整後の行使価額を適用する日に先立つ45取引日目に始まる30取引日の金融商品取
            引所における会社の普通株式の普通取引の毎日の終値の平均値(終値のない日数を除く。)とする。平均
            値の計算は、円位未満小数第2位まで算出し、その小数第2位を切り捨てる。但し、会社の普通株式が金
            融商品取引所に上場される前及び上場後45取引日(上場日を含む。)が経過するまでの期間においては、
            調整前の行使価額をもって時価とみなす。
            上記調整による調整後の行使価額は、募集又は割当てのための基準日がある場合はその日の翌日、それ以
            外の場合は普通株式又は潜在株式等の発行又は処分の効力発生日(会社法第209条第1項第2号が適用さ
            れる場合は、同号に定める期間の末日)の翌日以降に適用されるものとする。
                                     新発行株式数×1株あたり払込金額
                              既発行株式数+
                                            時価
             調整後行使価額=調整前行使価額×
                                   既発行株式数+新発行株式数
            なお、上記算式については下記の定めに従うものとする。
            ① 「既発行株式数」とは、調整後の行使価額が適用される日の前日における、会社の発行済普通株式総
              数及び発行済の潜在株式等の目的たる普通株式数を合計した数から、同日における会社の保有する自
              己株式(普通株式のみ)の数を控除した数を意味するものとする(但し当該調整事由によって会社の
              発行済普通株式数若しくは発行済の潜在株式等の目的たる普通株式数又は自己株式(普通株式のみ)
              の数が変動する場合、当該変動前の数を基準とする。)。
            ② 会社が自己株式を処分することにより調整が行われる場合においては、「新発行株式数」は「処分す
              る自己株式の数」と読み替えるものとする。
            ③ 会社が潜在株式等を発行又は処分することにより調整が行われる場合における「新発行株式数」と
              は、発行又は処分される潜在株式等の目的たる普通株式の数を、「1株あたり払込金額」とは、目的
              となる普通株式1株あたりの取得価額を、それぞれ意味するものとする。
          (3)上記(2)(ⅱ)に定める潜在株式等の取得原因が発生する可能性のある期間が終了した場合には、会社は適
            当と認める行使価額の調整を行う。但し、その潜在株式等の全部について取得原因が発生した場合を除
            く。
          (4)会社が合併する場合、株式交換を行う場合、会社分割を行う場合その他必要と認められる場合には、会社
            は適当と認める行使価額の調整を行う。
          (5)会社が株主割当て又は株式無償割当て以外の方法で普通株式又は潜在株式等を発行又は処分する場合にお
            いて、会社が調整を行わない旨を決定した場合には、(2)に基づく調整は行われないものとする。
          (6)上記の行使価額の調整が行われる場合には、会社は関連事項決定後遅滞なく権利者に対して、その旨並び
            にその事由、調整後の行使価額及び適用の日その他の必要事項を通知するものとする。
         3.新株予約権の行使の条件等は、以下のとおりであります。
          (1)行使条件
           ① 本新株予約権の行使は、行使しようとする本新株予約権又は権利者について、(注)4の会社が本新株
             予約権を取得することができる事由及び取得の条件(以下、「取得事由」という。)が発生していない
             ことを条件とし、取得事由が生じた本新株予約権の行使は認められないものとする。但し、会社が特に
             行使を認めた場合はこの限りでない。
           ② 本新株予約権の行使は1新株予約権単位で行うものとし、各新株予約権の一部の行使は認められないも
             のとする。
          (2)相続
            本新株予約権の行使は、権利者が生存していることを条件とし、権利者が死亡した場合、本新株予約権は
            相続されず、本新株予約権は行使できなくなるものとする。
          (3)行使可能割合
            以下の各期間において権利者が行使することができる新株予約権の数の上限は、それぞれ以下に定める数
            とし、これに反する行使をすることはできないものとする。なお、以下において「割当新株予約権数」と
            は、割当日において当該権利者に割り当てられた新株予約権の数を意味する。
            2019年1月16日まで         :0(行使不可)
            2019年1月17日から2020年1月16日まで:割当新株予約権数の3分の1まで
            2020年1月17日から2021年1月16日まで:割当新株予約権数の3分の2まで
            2021年1月17日以降         :割当新株予約権数の全て
         4.会社が本新株予約権を取得することができる事由及び取得の条件は、以下のとおりであります。
           会社は、次に掲げる各取得事由に基づき本新株予約権を取得することができる。会社は、次に掲げる各取得
           事由が生じた本新株予約権を取得する場合、取締役会の決議により別途定める日においてこれを取得するも
           のとする。また、会社は、次に掲げる各取得事由が生じた本新株予約権の全部又は一部を取得することがで
           き、一部を取得する場合は、取締役会の決議により取得する本新株予約権を決定するものとする。
           (1)会社が消滅会社となる吸収合併若しくは新設合併、会社が分割会社となる吸収分割若しくは新設分割、
             又は会社が完全子会社となる株式交換若しくは株式移転について、法令上又は会社の定款上必要な会社
             の株主総会の承認決議(株主総会決議に替えて総株主の同意が必要である場合には総株主の同意の取
             得、そのいずれも不要である場合には、取締役会の決議)が行われたときは、会社は本新株予約権を無
             償で取得することができる。
                                 34/85


                                                           EDINET提出書類
                                                 株式会社自律制御システム研究所(E34514)
                                                            有価証券報告書
           (2)会社の発行済株式総数の過半数の株式について、同時又は実質的に同時に特定の第三者(会社の株主を
             含む。)に移転する旨の書面による合意が、当該株式の各保有者と当該第三者との間で成立した場合に
             は、  会社は本新株予約権を無償で取得することができる。
           (3)権利者が下記いずれの身分とも喪失した場合、会社は、未行使の本新株予約権を無償で取得することが
             できる。
             ① 会社又は子会社(会社法第2条第3号に定める子会社を意味する。以下同じ。)の取締役又は監査
               役
             ② 会社又は子会社の使用人
             ③ 顧問、アドバイザー、コンサルタントその他名目の如何を問わず会社又は子会社との間で委任、請
               負等の継続的な契約関係にある者
           (4)次のいずれかに該当する事由が発生した場合、会社は未行使の本新株予約権を無償で取得することがで
             きる。
             ① 権利者が禁錮以上の刑に処せられた場合
             ② 権利者が会社又は子会社と競合する業務を営む法人を直接若しくは間接に設立し、又はその役員若
               しくは使用人に就任するなど、名目を問わず会社又は子会社と競業した場合。但し、会社の書面に
               よる事前の承認を得た場合を除く。
             ③ 権利者が法令違反その他不正行為により会社又は子会社の信用を損ねた場合
             ④ 権利者が差押、仮差押、仮処分、強制執行若しくは競売の申立を受け、又は公租公課の滞納処分を
               受けた場合
             ⑤ 権利者が支払停止若しくは支払不能となり、又は振り出し若しくは引き受けた手形若しくは小切手
               が不渡りとなった場合
             ⑥ 権利者につき破産手続開始、民事再生手続開始、会社更生手続開始、特別清算手続開始その他これ
               らに類する手続開始の申立があった場合
             ⑦ 権利者につき解散の決議が行われた場合
             ⑧ 権利者が反社会的勢力(暴力団、暴力団員、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋、その他暴
               力、威力又は詐欺的手法を使用して経済的利益を追求する集団又は個人を意味する。以下同じ。)
               であること、又は資金提供等を通じて反社会的勢力と何らかの交流若しくは関与を行っていること
               が判明した場合
             ⑨ 権利者が本要項又は本新株予約権に関して会社と締結した契約に違反した場合
           (5)権利者が会社又は子会社の取締役若しくは監査役又は使用人の身分を有する場合(本新株予約権発行後
             にかかる身分を有するに至った場合を含む。)において、次のいずれかに該当する事由が発生した場
             合、会社は、未行使の本新株予約権を無償で取得することができる。
             ① 権利者が自己に適用される会社又は子会社の就業規則に規定する懲戒事由に該当した場合
             ② 権利者が取締役としての忠実義務等会社又は子会社に対する義務に違反した場合
         5.2018年9月1日付で株式分割(1:15)を行った結果、「新株予約権の目的となる株式の                                           種類、内容及び
           数」、「新株予約権の行使時の払込金額」及び「新株予約権の行使により株式を発行する場合の株式の発行
           価格及び資本組入額」が調整されております。
          d 2018年第2回新株予約権(2018年1月10日の臨時株主総会決議及び普通種類株主総会決議並びに2018年1

           月17日開催の取締役会決議)
      決議年月日                                      2018年1月17日
      付与対象者の区分及び人数(名)                                      当社取締役 3

      新株予約権の数(個) ※                                        28,786

                                           普通株式 431,790
      新株予約権の目的となる株式の種類、内容及び数(株) ※
                                             (注)1、5
                                               214
      新株予約権の行使時の払込金額(円) ※
                                             (注)2、5
                                           自 2020年1月19日
      新株予約権の行使期間 ※
                                           至 2028年1月10日
                                           発行価格   214
      新株予約権の行使により株式を発行する場合の株式の発行価
                                           資本組入額  107
      格及び資本組入額(円) ※
                                              (注)5
      新株予約権の行使の条件 ※                                        (注)3
                                   新株予約権を譲渡により取得するには、当社の取締
      新株予約権の譲渡に関する事項 ※
                                   役会の承認を要する。
      組織再編成行為に伴う新株予約権の交付に関する事項 ※                                         -
       ※ 当事業年度の末日(2020年3月31日)における内容を記載しております。当事業年度の末日から提出日の前月末
         現在(2020年5月31日)において、記載すべき内容が当事業年度の末日における内容から変更がないため、提出
         日の前月末現在に係る記載を省略しております。
      (注)1.新株予約権1個あたりの目的となる株式の数は、以下の算式により調整されるものとしております。
          (1)会社が普通株式について株式の分割又は併合を行う場合には、未行使の本新株予約権についてその1個あ
            たりの目的となる株式の数を次の算式に従い調整するものとし、調整により生じる1株の100分の1未満
            の端数は切り捨て、金銭による調整は行わない。「分割の比率」とは、株式分割後の発行済普通株式総数
            を株式分割前の発行済普通株式総数で除した数を、「併合の比率」とは、株式併合後の発行済普通株式総
                                 35/85

                                                           EDINET提出書類
                                                 株式会社自律制御システム研究所(E34514)
                                                            有価証券報告書
            数を株式併合前の発行済普通株式総数で除した数を、それぞれ意味するものとし、以下同じとする。調整
            後の株式数は、株式分割の場合は会社法第183条第2項第1号に基づく株式分割の割当基準日の翌日以
            降、  株式併合の場合は株式併合の効力発生日の翌日以降、それぞれ適用されるものとする。
              調整後株式数=調整前株式数×分割・併合の比率
          (2)会社が株主割当の方法により募集株式の発行又は処分を行う場合、株式無償割当てを行う場合、合併する
            場合、株式交換を行う場合、会社分割を行う場合その他必要と認められる場合には、会社は適当と認める
            本新株予約権1個あたりの目的となる株式の数の調整を行う。
          (3)本項の定めに基づき本新株予約権1個あたりの目的となる株式数の調整が行われる場合には、会社は関連
            事項決定後遅滞なく本新株予約権を保有する者(以下「権利者」という。)に対して、その旨並びにその
            事由、調整後の株式数及び適用の日その他の必要事項を通知するものとする。
         2.新株予約権の行使時の払込金額(以下、「行使価額」という。)は、以下の算式により調整されるものとし
           ております。
          (1)会社が普通株式について株式の分割又は併合を行う場合には、未行使の本新株予約権について、行使価額
            を次の算式に従い調整するものとし、調整により生じる1円未満の端数は切り上げる。調整後の行使価額
            の適用時期は、(注)1(1)の調整後の株式数の適用時期に準じるものとする。
                                 1
             調整後行使価額=調整前行使価額×
                              分割・併合の比率
          (2)会社が、(ⅰ)時価を下回る1株あたりの払込金額での普通株式の発行又は処分(株式無償割当てを含む。
            以下に定義する潜在株式等の取得原因の発生によるもの、並びに合併、株式交換、及び会社分割に伴うも
            のを除く。)、又は(ⅱ)時価を下回る1株あたりの取得価額をもって普通株式を取得し得る潜在株式等
            (取得請求権付株式、取得条項付株式、新株予約権、新株予約権付社債、その他その保有者若しくは会社
            の請求に基づき又は一定の事由の発生を条件として普通株式を取得し得る地位を伴う証券又は権利を意味
            する。以下同じ。)の発行又は処分(無償割当てによる場合を含む。)を行うときは、未行使の本新株予
            約権について行使価額を次の算式に従い調整するものとし、調整により生ずる1円未満の端数は切り上げ
            る。なお、上記における「取得原因」とは、潜在株式等に基づき会社が普通株式を交付する原因となる保
            有者若しくは会社の請求又は一定の事由を意味し、「取得価額」とは、普通株式1株を取得するために当
            該潜在株式等の取得及び取得原因の発生を通じて負担すべき金額を意味するものとし、以下同様とする。
            また、「時価」とは、調整後の行使価額を適用する日に先立つ45取引日目に始まる30取引日の金融商品取
            引所における会社の普通株式の普通取引の毎日の終値の平均値(終値のない日数を除く。)とする。平均
            値の計算は、円位未満小数第2位まで算出し、その小数第2位を切り捨てる。但し、会社の普通株式が金
            融商品取引所に上場される前及び上場後45取引日(上場日を含む。)が経過するまでの期間においては、
            調整前の行使価額をもって時価とみなす。
            上記調整による調整後の行使価額は、募集又は割当てのための基準日がある場合はその日の翌日、それ以
            外の場合は普通株式又は潜在株式等の発行又は処分の効力発生日(会社法第209条第1項第2号が適用さ
            れる場合は、同号に定める期間の末日)の翌日以降に適用されるものとする。
                                     新発行株式数×1株あたり払込金額
                              既発行株式数+
                                            時価
             調整後行使価額=調整前行使価額×
                                   既発行株式数+新発行株式数
            なお、上記算式については下記の定めに従うものとする。
            ① 「既発行株式数」とは、調整後の行使価額が適用される日の前日における、会社の発行済普通株式総
              数及び発行済の潜在株式等の目的たる普通株式数を合計した数から、同日における会社の保有する自
              己株式(普通株式のみ)の数を控除した数を意味するものとする(但し当該調整事由によって会社の
              発行済普通株式数若しくは発行済の潜在株式等の目的たる普通株式数又は自己株式(普通株式のみ)
              の数が変動する場合、当該変動前の数を基準とする。)。
            ② 会社が自己株式を処分することにより調整が行われる場合においては、「新発行株式数」は「処分す
              る自己株式の数」と読み替えるものとする。
            ③ 会社が潜在株式等を発行又は処分することにより調整が行われる場合における「新発行株式数」と
              は、発行又は処分される潜在株式等の目的たる普通株式の数を、「1株あたり払込金額」とは、目的
              となる普通株式1株あたりの取得価額を、それぞれ意味するものとする。
          (3)上記(2)(ⅱ)に定める潜在株式等の取得原因が発生する可能性のある期間が終了した場合には、会社は適
            当と認める行使価額の調整を行う。但し、その潜在株式等の全部について取得原因が発生した場合を除
            く。
          (4)会社が合併する場合、株式交換を行う場合、会社分割を行う場合その他必要と認められる場合には、会社
            は適当と認める行使価額の調整を行う。
          (5)会社が株主割当て又は株式無償割当て以外の方法で普通株式又は潜在株式等を発行又は処分する場合にお
            いて、会社が調整を行わない旨を決定した場合には、(2)に基づく調整は行われないものとする。
          (6)上記の行使価額の調整が行われる場合には、会社は関連事項決定後遅滞なく権利者に対して、その旨並び
            にその事由、調整後の行使価額及び適用の日その他の必要事項を通知するものとする。
         3.新株予約権の行使の条件等は、以下のとおりであります。
          (1)行使条件
           ① 本新株予約権の行使は、行使しようとする本新株予約権又は権利者について、(注)4の会社が本新株
             予約権を取得することができる事由及び取得の条件(以下、「取得事由」という。)が発生していない
             ことを条件とし、取得事由が生じた本新株予約権の行使は認められないものとする。但し、会社が特に
             行使を認めた場合はこの限りでない。
           ② 本新株予約権の行使は1新株予約権単位で行うものとし、各新株予約権の一部の行使は認められないも
             のとする。
                                 36/85



                                                           EDINET提出書類
                                                 株式会社自律制御システム研究所(E34514)
                                                            有価証券報告書
          (2)相続
            本新株予約権の行使は、権利者が生存していることを条件とし、権利者が死亡した場合、本新株予約権は
            相続されず、本新株予約権は行使できなくなるものとする。
          (3)行使可能割合
            以下の各期間において権利者が行使することができる新株予約権の数の上限は、それぞれ以下に定める数
            とし、これに反する行使をすることはできないものとする。なお、以下において「割当新株予約権数」と
            は、割当日において当該権利者に割り当てられた新株予約権の数を意味する。
            2019年1月16日まで         :0(行使不可)
            2019年1月17日から2020年1月16日まで:割当新株予約権数の3分の1まで
            2020年1月17日から2021年1月16日まで:割当新株予約権数の3分の2まで
            2021年1月17日以降         :割当新株予約権数の全て
         4.会社が本新株予約権を取得することができる事由及び取得の条件は、以下のとおりであります。
           会社は、次に掲げる各取得事由に基づき本新株予約権を取得することができる。会社は、次に掲げる各取得
           事由が生じた本新株予約権を取得する場合、取締役会の決議により別途定める日においてこれを取得するも
           のとする。また、会社は、次に掲げる各取得事由が生じた本新株予約権の全部又は一部を取得することがで
           き、一部を取得する場合は、取締役会の決議により取得する本新株予約権を決定するものとする。
           (1)会社が消滅会社となる吸収合併若しくは新設合併、会社が分割会社となる吸収分割若しくは新設分割、
             又は会社が完全子会社となる株式交換若しくは株式移転について、法令上又は会社の定款上必要な会社
             の株主総会の承認決議(株主総会決議に替えて総株主の同意が必要である場合には総株主の同意の取
             得、そのいずれも不要である場合には、取締役会の決議)が行われたときは、会社は本新株予約権を無
             償で取得することができる。
           (2)会社の発行済株式総数の過半数の株式について、同時又は実質的に同時に特定の第三者(会社の株主を
             含む。)に移転する旨の書面による合意が、当該株式の各保有者と当該第三者との間で成立した場合に
             は、会社は本新株予約権を無償で取得することができる。
           (3)権利者が下記いずれの身分とも喪失した場合、会社は、未行使の本新株予約権を無償で取得することが
             できる。
             ① 会社又は子会社(会社法第2条第3号に定める子会社を意味する。以下同じ。)の取締役又は監査
               役
             ② 会社又は子会社の使用人
             ③ 顧問、アドバイザー、コンサルタントその他名目の如何を問わず会社又は子会社との間で委任、請
               負等の継続的な契約関係にある者
           (4)次のいずれかに該当する事由が発生した場合、会社は未行使の本新株予約権を無償で取得することがで
             きる。
             ① 権利者が禁錮以上の刑に処せられた場合
             ② 権利者が会社又は子会社と競合する業務を営む法人を直接若しくは間接に設立し、又はその役員若
               しくは使用人に就任するなど、名目を問わず会社又は子会社と競業した場合。但し、会社の書面に
               よる事前の承認を得た場合を除く。
             ③ 権利者が法令違反その他不正行為により会社又は子会社の信用を損ねた場合
             ④ 権利者が差押、仮差押、仮処分、強制執行若しくは競売の申立を受け、又は公租公課の滞納処分を
               受けた場合
             ⑤ 権利者が支払停止若しくは支払不能となり、又は振り出し若しくは引き受けた手形若しくは小切手
               が不渡りとなった場合
             ⑥ 権利者につき破産手続開始、民事再生手続開始、会社更生手続開始、特別清算手続開始その他これ
               らに類する手続開始の申立があった場合
             ⑦ 権利者につき解散の決議が行われた場合
             ⑧ 権利者が反社会的勢力(暴力団、暴力団員、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋、その他暴
               力、威力又は詐欺的手法を使用して経済的利益を追求する集団又は個人を意味する。以下同じ。)
               であること、又は資金提供等を通じて反社会的勢力と何らかの交流若しくは関与を行っていること
               が判明した場合
             ⑨ 権利者が本要項又は本新株予約権に関して会社と締結した契約に違反した場合
           (5)権利者が会社又は子会社の取締役若しくは監査役又は使用人の身分を有する場合(本新株予約権発行後
             にかかる身分を有するに至った場合を含む。)において、次のいずれかに該当する事由が発生した場
             合、会社は、未行使の本新株予約権を無償で取得することができる。
             ① 権利者が自己に適用される会社又は子会社の就業規則に規定する懲戒事由に該当した場合
             ② 権利者が取締役としての忠実義務等会社又は子会社に対する義務に違反した場合
         5.2018年9月1日付で株式分割(1:15)を行った結果、「新株予約権の目的となる株式の                                           種類、内容及び
           数」、「新株予約権の行使時の払込金額」及び「新株予約権の行使により株式を発行する場合の株式の発行
           価格及び資本組入額」が調整されております。
        ②【ライツプランの内容】

          該当事項はありません。
        ③【その他の新株予約権等の状況】

          該当事項はありません。
       (3)【行使価額修正条項付新株予約権付社債券等の行使状況等】

           該当事項はありません。
                                 37/85


                                                           EDINET提出書類
                                                 株式会社自律制御システム研究所(E34514)
                                                            有価証券報告書
       (4)【発行済株式総数、資本金等の推移】
                発行済株式総数        発行済株式総数        資本金増減額        資本金残高       資本準備金増       資本準備金残
        年月日
                増減数(株)        残高(株)         (千円)       (千円)      減額(千円)       高(千円)
      2015年2月20日         普通株式        普通株式
                                   90,000       112,000        90,000       90,000
        (注)1             300       2,500
                        普通株式
      2016年3月31日         A種優先株式            2,500
                                  360,000       472,000       360,000       450,000
        (注)2            1,200    A種優先株式
                            1,200
                普通株式        普通株式
      2017年7月15日            247,500        250,000
                                     -     472,000          -     450,000
        (注)3        A種優先株式        A種優先株式
                   118,800        120,000
                        普通株式
                           250,000
      2017年12月15日         B種優先株式        A種優先株式
                                  610,002      1,082,002        610,002      1,060,002
        (注)4           135,556        120,000
                        B種優先株式
                           135,556
                        普通株式
                           250,000
      2018年1月31日         B種優先株式        A種優先株式
                                  450,004      1,532,006        450,004      1,510,006
        (注)5           100,001        120,000
                        B種優先株式
                           235,557
                        普通株式
                           605,557
      2018年8月20日         普通株式        A種優先株式
                                     -    1,532,006           -    1,510,006
        (注)6           355,557        120,000
                        B種優先株式
                           235,557
                A種優先株式
      2018年8月21日           △120,000      普通株式
                                     -    1,532,006           -    1,510,006
        (注)7        B種優先株式           605,557
                  △235,557
      2018年9月1日         普通株式        普通株式
                                     -    1,532,006           -    1,510,006
        (注)8          8,477,798        9,083,355
      2018年10月5日         普通株式        普通株式
                                   14,371      1,546,378         14,371      1,524,378
        (注)9           168,750       9,252,105
      2018年12月20日         普通株式
                        普通株式
                                 1,407,600       2,953,978       1,407,600       2,931,978
        (注)10           900,000
                         10,152,105
      2019年1月22日         普通株式        普通株式
                                   9,581     2,963,559         9,581     2,941,559
        (注)9           112,500       10,264,605
     2019年4月1日~
                        普通株式
                普通株式
     2020年3月31日                             44,608      3,008,168         44,608      2,986,168
                         10,742,790
                   478,185
        (注)9
      (注)    1 .有償第三者割当
           発行価格  600,000円
           資本組入額 300,000円
           割当先   株式会社アトックス、原田物産株式会社、ツカサ電工株式会社、金井度量衡株式会社、
                 一般財団法人温知会
         2.有償第三者割当
           発行価格  600,000円
           資本組入額 300,000円
           割当先   楽天株式会社、UTEC3号投資事業有限責任組合
         3.株式1株につき100株とする株式分割によるものであります。
                                 38/85

                                                           EDINET提出書類
                                                 株式会社自律制御システム研究所(E34514)
                                                            有価証券報告書
         4.有償第三者割当
           発行価格  9,000円
           資本組入額 4,500円
           割当先   UTEC3号投資事業有限責任組合、株式会社SMBC信託銀行(特定運用金外信託口(契約
                 番号12100440))
         5.有償第三者割当
           発行価格  9,000円
           資本組入額 4,500円
           割当先   iGlobe          Platinum     Fund   Ⅱ  Pte.   Ltd.、みずほ成長支援第2号投資事業有限責任組合、千葉道
                 場ドローン部1号投資事業有限責任組合
         6.A種優先株主及びB種優先株主の株式取得請求権の行使を受けたことにより、全てのA種優先株式及びB種
           優先株式を自己株式として取得し、対価として当該A種優先株主及びB種優先株主にA種優先株式及びB種
           優先株式1株につき普通株式1株を交付したことによるものであります。
         7.A種優先株式及びB種優先株式をすべて消却したことによるものであります。
         8.普通株式1株につき15株とする株式分割によるものであります。
         9.新株予約権の行使による増加であります。
         10.有償一般募集(ブックビルディング方式による募集)
           発行価格  3,400円
           引受価額  3,128円
           資本組入額 1,564円
           払込金総額 2,815,200千円
       (5)【所有者別状況】

                                                     2020年3月31日現在
                          株式の状況(1単元の株式数           100 株)
                                                       単元未満株
       区分                             外国法人等                   式の状況
            政府及び地           金融商品取     その他の法
                  金融機関                           個人その他       計
                                                       (株)
            方公共団体           引業者     人
                                  個人以外      個人
     株主数(人)         -        9     25     75     44     15    5,656      5,824     -
     所有株式数
              -     20,985      1,951     28,381     16,063       749    39,256     107,385      4,290
     (単元)
     所有株式数の割
              -      19.54      1.82     26.43     14.96      0.70     36.56      100    -
     合(%)
                                 39/85










                                                           EDINET提出書類
                                                 株式会社自律制御システム研究所(E34514)
                                                            有価証券報告書
       (6)【大株主の状況】
                                                   2020年3月31日現在
                                                     発行済株式(自
                                                     己株式を除
                                              所有株式数
                                                     く。)の総数に
           氏名又は名称                      住所
                                              (千株)
                                                     対する所有株式
                                                     数の割合(%)
                        東京都文京区本郷7丁目3-1                         1,650        15.36

     UTEC3号投資事業有限責任組合
                                                 1,100        10.24
     野波 健蔵                   東京都町田市
                        11  BIOPOLIS     WAY  HELIOS    #09-03
     iGlobe    Platinum     Fund   Ⅱ  Pte.   Ltd.
                        SINGAPORE     138667
                                                  942        8.77
     (常任代理人       みずほ証券株式会社)
                        (東京都千代田区大手町1丁目5-1 大
                        手町ファーストスクエア)
     特定金外信託受託者 ㈱SMBC信託
                        東京都港区西新橋1丁目3-1                          833        7.76
     銀行
     日本トラスティ・サービス信託銀行㈱
                        東京都中央区晴海1丁目8-11                          752        7.00
     (信託口)
     ㈱菊池製作所                   東京都八王子市美山町2161番21                          700        6.52
     日本マスタートラスト信託銀行㈱(信
                                                  332        3.09
                        東京都港区浜松町2丁目11番3号
     託口)
     楽天㈱                   東京都世田谷区玉川1丁目14-1                          329        3.06
                                                  229        2.14

     太田 裕朗                   東京都品川区
                                                  159        1.48
     早川 研介                   東京都中央区
                                 -                7,027        65.40

              計
      (注)1.前事業年度末において主要株主であった楽天㈱は当事業年度末現在では主要株主ではなくなりました。
         2.  2019年1月7日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書において、                                  スパークス・アセット・マネジメ
           ント㈱   が2018年12月31日現在で以下の株式を所有している旨が記載されているものの、当社として2020年3
           月31日現在における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。
            なお、その大量保有報告書の内容は次のとおりであります。
             大量保有者                スパークス・アセット・マネジメント                  ㈱
             住所        東京都港区港南一丁目2番70号 品川シーズンテラス6階
             保有株券等の数   株式 833,340株
             株券等保有割合   8.21%
         3.2019年12月19日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書の変更報告書において、レオス・キャピタル
           ワークス㈱が2019年12月13日現在で以下の株式を所有している旨が記載されているものの、当社として2020
           年3月31日現在における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりませ
           ん。
            なお、その大量保有報告書の変更報告書の内容は次のとおりであります。
             大量保有者     レオス・キャピタルワークス㈱
             住所        東京都千代田区丸の内一丁目11番1号
             保有株券等の数   株式 368,000株
             株券等保有割合   3.48%
                                 40/85





                                                           EDINET提出書類
                                                 株式会社自律制御システム研究所(E34514)
                                                            有価証券報告書
       (7)【議決権の状況】
        ①【発行済株式】
                                                   2020年3月31日現在
                             株式数(株)          議決権の数(個)
               区分                                       内容
                                    -           -       -
      無議決権株式
      議決権制限株式(自己株式等)                              -           -       -
      議決権制限株式(その他)                              -           -       -

      完全議決権株式(自己株式等)                              -           -       -

      完全議決権株式(その他)                          10,738,500             107,385         -

                           普通株式
                                   4,290             -       -
      単元未満株式                     普通株式
                                10,742,790               -       -
      発行済株式総数
                                    -         107,385         -
      総株主の議決権
        ②【自己株式等】

                                                    発行済株式総数

                               自己名義所有       他人名義所有       所有株式数の       に対する所有株
       所有者の氏名又は名称              所有者の住所
                               株式数(株)       株式数(株)       合計(株)       式数の割合
                                                      (%)
           -            -            -       -       -        -
           計            -            -       -       -        -
      (注)   単元未満株式の買取請求に伴い、当事業年度末現在の自己株式数は69株となっております。
      2【自己株式の取得等の状況】

       【株式の種類等】 会社法第155条第7号に該当する普通株式の取得
       (1)【株主総会決議による取得の状況】

           該当事項はありません。
       (2)【取締役会決議による取得の状況】

           該当事項はありません。
       (3)【株主総会決議又は取締役会決議に基づかないものの内容】

                                                 価額の総額(円)

                区分                  株式数(株)
                                           69
      当事業年度における取得自己株式                                                  236,620
                                           -               -
      当期間における取得自己株式
      (注)      当期間における取得自己株式には、2020年6月1日からこの有価証券報告書提出日までの単元未満株式の買取
          りによる株式は含まれておりません。
       (4)【取得自己株式の処理状況及び保有状況】

                                当事業年度                   当期間
              区分
                                   処分価額の総額                  処分価額の総額
                           株式数(株)                  株式数(株)
                                     (円)                  (円)
     引き受ける者の募集を行った取得自己株式                           -         -         -         -

     消却の処分を行った取得自己株式                           -         -         -         -

     合併、株式交換、会社分割に係る移転を
                                -         -         -         -
     行った取得自己株式
     その他
                                -         -         -         -
     (-)
                                 41/85


                                                           EDINET提出書類
                                                 株式会社自律制御システム研究所(E34514)
                                                            有価証券報告書
                                当事業年度                   当期間
              区分
                                   処分価額の総額                  処分価額の総額
                           株式数(株)                  株式数(株)
                                     (円)                  (円)
     保有自己株式数                           69         -         69         -

      (注)      当期間における保有自己株式数には、2020年6月1日からこの有価証券報告書提出日までの単元未満株式の買
          取り及び売渡による株式は含まれておりません。
      3【配当政策】

        当社は、設立して間もないことから、財務体質の強化と事業拡大のための内部留保の充実等を図ることが重要であ
       ると考えており、設立以来配当を実施しておりませんが、株主に対する利益還元も経営の重要課題であると認識して
       おります。
        今後の配当政策の基本方針といたしましては、収益力の強化や事業基盤の整備を実施しつつ、内部留保の充実状況
       及び企業を取り巻く事業環境を勘案した上で、株主に対して安定的かつ継続的な利益還元を実施する方針でありま
       す。また、内部留保資金につきましては、研究開発活動の継続的な実施や生産体制の強化のために優先的に充当し、
       事業基盤の確立・強化を図っていく予定であります。
        当事業年度につきましては、配当を実施しておりません。内部留保資金につきましては、将来の事業展開と経営体
       質の強化のための投資資金として活用していく予定であります。
        なお、剰余金の配当を行う場合、年1回の期末配当を基本方針としており、配当の決定機関は、期末配当及び中間
       配当のいずれも取締役会の決議によって行うことができる旨を定款に定めております。
                                 42/85














                                                           EDINET提出書類
                                                 株式会社自律制御システム研究所(E34514)
                                                            有価証券報告書
      4【コーポレート・ガバナンスの状況等】
       (1)【コーポレート・ガバナンスの概要】
        ① コーポレート・ガバナンスに関する基本的な考え方
          当社は、「技術を通じて、人々をもっと大切なことへ/Liberate                              Humanity     through    Technology」というミッ
         ションのもと、「最先端のロボティクス技術を追求し、社会インフラに革命を」というヴィジョンを掲げてお
         り、当社を支えている株主をはじめとした全てのステークホルダー(従業員、取引先、顧客、債権者、地域社会
         等)と   の信頼関係を構築・維持し、皆様の利益を重視した経営を行うことが当社の使命であると考えておりま
         す。
          そのためには、当社事業が安定的かつ永続的な発展を果たすことが不可欠であり、このような発展の基盤とな
         る経営の健全性及び透明性の向上を目的とするコーポレート・ガバナンスの強化は重要な経営課題であると認識
         し、積極的に取組んでおります。
          具体的には、株主総会の充実、取締役会及び監査役会の機能強化、適時適切な情報開示・IR活動の実施、内
         部管理体制の強化等によりコーポレート・ガバナンスの一層の強化に努めております。
        ② 企業統治の体制の概要及び当該体制を採用する理由

         a.企業統治の体制
           当社の企業統治の体制の概要は、以下のとおりです。
         b.企業統治の体制及び採用理由







           当社は会社法に基づく機関として、株主総会、取締役会、監査役会及び会計監査人を設置するとともに、日
          常的に業務を監査する役割として、内部監査担当者を置き、これらの各機関の相互連携によって、経営の健全
          性・効率性を確保することが可能となると判断し、この体制を採用しております。
          (a)取締役及び取締役会
            取締役会は、経営上の重要な事項に関する意思決定機関及び取締役の職務執行の監督機関として機能して
           おり、本書提出日現在、取締役6名(うち社外取締役2名)で構成されております。取締役会は、原則とし
           て月1回の定時取締役会を開催するほか、必要に応じて臨時取締役会を開催し、迅速な経営上の意思決定を
           行える体制としております。取締役会は、法令・定款に定められた事項のほか、経営に関する重要事項を決
           定するとともに各取締役の業務執行の状況を監督しております。
            なお、取締役会の構成員の役職名及び氏名は以下のとおりです。
            議長:代表取締役 太田裕朗
            構成員:代表取締役 鷲谷聡之、取締役 早川研介、取締役 クリストファー・トーマス・ラービ、社外
                取締役 杉山全功、社外取締役 鈴川信一
                なお、上記構成員の他、社外監査役 二ノ宮晃、社外監査役 嶋田英樹、社外監査役 大野木猛
                が取締役会に出席し、取締役の業務執行を監査する体制を整えております。
                                 43/85



                                                           EDINET提出書類
                                                 株式会社自律制御システム研究所(E34514)
                                                            有価証券報告書
          (b)監査役及び監査役会
            監査役監査は、常勤監査役1名を中心に、他の非常勤監査役2名と適切な業務分担を図った上で、取締役
           会及びその他重要な会議への出席、代表取締役及びその他取締役等との意見交換、重要書類の閲覧等を通じ
           て、取締役の職務執行を不足なく監視できる体制を確保しております。
            監査役会は、本書提出日現在、監査役3名(うち社外監査役3名)で構成されております。監査役会は、
           原則として月1回の定時監査役会を開催するほか、必要に応じて臨時監査役会を開催し、監査計画の策定、
           監査実施状況、監査結果等の検討等、監査役相互の情報共有を図っております。また、監査役は、内部監査
           担当者及び会計監査人と随時会合を開催して情報共有を行い、相互に連携を図っております。
            なお、監査役会の構成員の役職名及び氏名は以下のとおりです。
            議長:社外監査役 二ノ宮晃
            構成員:社外監査役 嶋田英樹、社外監査役 大野木猛
          (c)マネジメント会議

            当社では、企業価値向上を目指した経営の執行を推進することを目的としてマネジメント会議を設置して
           おります。マネジメント会議は、常勤取締役4名及び常勤取締役が指示する参加者により構成されており、
           原則として週1回の定時マネジメント会議を開催するほか、必要に応じて臨時マネジメント会議を開催し、
           取締役会が決定した経営に関する基本方針及び経営業務執行上の事項のうち、マネジメント会議に権限付与
           された事項を審議の上、決定するとともに、業務執行部門の監督機関として機能しております。なお、社外
           取締役及び監査役は、マネジメント会議に出席し、必要があると認めるときは、意見を述べることができる
           こととしております。
          (d)内部監査

            当社は独立した内部監査室は設けておりませんが、経営管理ユニット所属の内部監査担当者が自己の属す
           る部門を除く当社の全部門をカバーするように内部監査を実施しております。なお、経営管理ユニットに対
           する内部監査については、事業推進ユニットのディレクターが内部監査担当者となることで、相互に牽制す
           る体制を採っております。内部監査担当者は、代表取締役社長に対して監査結果を報告した上で、被監査部
           門に対して改善を指示し、その結果を報告させることで内部統制の維持改善を図っております。
            また、内部監査担当者と監査役、会計監査人が監査を有効かつ効率的に進めるため、適宜情報交換を行っ
           ており、効率的な監査に努めております。
          (e)会計監査人

            当社は、有限責任監査法人トーマツと監査契約を締結し、同監査法人より適時適切な監査が実施されてお
           ります。
        ③ 企業統治に関するその他の事項

        a.内部統制システムの整備の状況
          当社は、取締役会において、会社法に基づく業務の適正性を確保するための体制として、以下のとおり「内部
         統制システム構築の基本方針」を定め、これに基づき内部統制システムの整備・運用を行っております。
         a.取締役及び使用人の職務の執行が法令及び定款に適合することを確保するための体制
          (a)コンプライアンスを確保するための基礎として、コンプライアンス規程を定める。また役員はコンプライ
            アンス規程に則り、コンプライアンス活動を率先垂範する。
          (b)コンプライアンス所管部署である経営管理ユニットが、取締役及び使用人への教育研修等の具体的な施策
            を企画・立案・推進し、           全従業者    の コンプライアンスに対する意識向上を図る。
          (c)内部通報規程を定め、通報・相談窓口を社内外に設置することにより、不正行為の早期発見と是正を図
            る。また、通報者が不利益な扱いを受ける事を禁止し、これを内部通報規程に定めるものとする。
          (d)必要に応じて外部の専門家を起用し、法令及び定款違反を未然に防止する。
         b.取締役の職務の執行に係る情報の保存及び管理に関する体制

          (a)取締役は、その担当職務の執行に係る以下の文書(電磁的記録を含む)を、関連資料と併せてこれを法
            令・社内規程に則り適切に保存・保管をするとともに、必要に応じて閲覧可能な状態を維持する。
            ・株主総会議事録
            ・取締役会議事録
            ・重要な会議体及び委員会の議事録
          (b)上記(a)に定める文書の他、契約書、決裁書その他の文書については、文書管理規程、機密管理規程、情
            報セキュリティ管理規程、個人情報保護規程などに基づき適切に情報の保存及び管理を行う。
          (c)個人情報ほか法令上一定の管理が求められる情報について、役職員などに対して当該法令で要求される管
            理方法の周知徹底を図る。
                                 44/85

                                                           EDINET提出書類
                                                 株式会社自律制御システム研究所(E34514)
                                                            有価証券報告書
         c.損失の危険の管理に関する規程その他の体制

          (a)経営管理ユニットは当社の事業活動に伴うリスクを的確に把握し、その顕在化を防ぐための施策を推進す
            る。
          (b)リスク管理規程に則り、各ユニット部門はその担当業務に関連して発生しうるリスクの管理を行う。全社
            的な管理を必要とするリスクについては経営管理ユニットがリスクを評価した上で対応方針を決定し、こ
            れに基づき適切な体制を構築する。
          (c)重大なリスク、あるいは重篤な事故・災害の発生時には危機管理委員会を設置し、リスクを最小限にする
            べく全社横断的かつ組織的な対応を行う。
         d.財務報告の信頼性を確保するための体制

           当社は財務報告の信頼性を確保するための内部統制システムの整備を経営上の最重要事項の一つと位置付
          け、内部統制システムの整備運用状況を評価し、財務報告の信頼性確保を推進する。
         e.反社会的勢力との取引排除に向けた基本的考え方及びその整備

          (a)反社会的勢力との関係遮断の基本方針
            当社は、暴力団、暴力団構成員、準構成員、暴力団関係企業、総会屋、社会運動標榜ゴロ、政治活動標榜
           ゴロ、特殊知能暴力団などの反社会的勢力との関係を一切遮断する。
          (b)反社会的勢力との取引排除に向けた体制整備
            ・経営管理ユニットを反社会的勢力対応部署とし、反社会的勢力に関する情報収集・管理体制を確立す
             る。
            ・警察等関連機関との緊密な連携体制を確立する。
            ・反社会的勢力対応に関する反社会的勢力対応規程を定め、周知徹底を図る。
            ・取引基本契約、雇用契約など各種契約に暴力団排除条項を導入する。
         f.取締役の職務の執行が効率的に行われることを確保するための体制

          (a)定例の取締役会を原則として毎月1回開催し、経営の基本方針など重要事項の決定並びに取締役の業務執
            行状況の監督等を行う。
          (b)業務執行に当たっては業務分掌規程、職務権限規程において責任と権限を定める。
         g.監査役の職務を補助すべき使用人に関する体制

          (a)監査役会からその職務を補助すべき使用人を求められた場合、監査役の職務を補助するものとして監査役
            スタッフを置く。
          (b)監査役スタッフを置いた場合は、独立性や指示の実効性を確保するため、監査役スタッフは取締役の指揮
            命令に服さない使用人を配置するとともに、その人事異動、人事評価については、監査役会の事前の同意
            を得るものとする。
         h.取締役及び使用人が監査役に報告をするための体制その他の監査役への報告に関する体制

          (a)取締役は、会社に著しい損害を及ぼすおそれのある事実があることを発見したときは、法令に従い、直ち
            に監査役に報告する。
          (b)常勤監査役は、取締役会のほか、重要な意思決定の過程及び業務の執行状況を把握するため、必要に応じ
            てマネジメント会議など主要な会議に出席をするとともに、主要な稟議書を閲覧する。
          (c)監査役は内部通報規程に基づき内部通報の状況報告を受けるとともに、内部通報所管部署から四半期毎に
            その運用状況の報告を受ける。
          (d)監査役は内部統制システムの構築状況及び運用状況についての報告を取締役及び使用人から定期的に受け
            るほか、必要と判断した事項については取締役及び使用人に対して報告を求めることができる。
          (e)監査役に対する報告をした者は当該報告をしたことを理由として不利な取扱いを受けないものとする。
         i.その他監査役の監査が実効的に行われることを確保するための体制

          (a)監査役は、会社の業務及び財産の状況の調査その他の監査職務の遂行にあたり、内部監査部署と緊密な連
            携を保ち、効率的・実効的な監査を実施する。
          (b)監査役は、会計監査人との定期的な会合、会計監査人の往査等への立ち会いのほか、会計監査人に対し監
            査の実施経過について適宜報告を求める等、会計監査人と緊密な連携を保ち、効率的な監査を実施する。
          (c)監査役の職務を執行する上で必要となる費用は、会社が支払うものとする。
        b.リスク管理体制の整備の状況

                                 45/85


                                                           EDINET提出書類
                                                 株式会社自律制御システム研究所(E34514)
                                                            有価証券報告書
          当社では、リスク管理規程を定め、経営管理ユニットを主管部署として、リスクの発生防止に関わる各部が行
         う諸活動の管理・検証、リスクの発生防止体制や対策の企画立案・推進及びリスク発生防止のための社内周知・
         啓蒙等を実施しております。それらの内容については、マネジメント会議において、適宜、情報共有及び情報交
         換 を図ることでリスク管理体制の実効性を担保しております。
          また、全社横断的かつ緊急対応を必要とする突発的な事案発生時、また四半期に一度を目安として代表取締役
         社長を委員長とするリスク管理委員会を開催することとしており、適時適切な対応策の検討・実施を行い得る体
         制を構築しております。
          さらに、内部監査担当者は、内部監査手続においてリスク管理体制の有効性を評価しており、リスク管理体制
         に関するモニタリング機能を適切に発揮する体制を構築しております。
        ④ 定款で定めた取締役の定数

          当社の取締役は10名以内とする旨を定款に定めております。
        ⑤ 取締役及び監査役の選任決議

          当社は、取締役及び監査役の選任決議について、議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上
         を有する株主が出席し、その議決権の過半数をもって行う旨を定款に定めております。また、取締役の選任決議
         は、累積投票によらないものとする旨を定款に定めております。
        ⑥ 株主総会の特別決議要件

          当社は、株主総会における特別決議の定足数を緩和することにより、株主総会の円滑な運営を行うことを目的
         として、会社法第309条第2項に定める特別決議要件について、議決権を行使することができる株主の議決権の
         3分の1以上を有する株主が出席し、その議決権の3分の2以上をもって行う旨を定款に定めております。
        ⑦ 取締役及び監査役の責任免除

          当社は、取締役及び監査役が、期待される役割を十分に発揮できるようにすることを目的として、会社法第
         426条第1項に基づき、取締役会の決議をもって同法第423条第1項の行為に関する取締役及び監査役(取締役及
         び監査役であったものを含む。)の責任を法令の限度において、免除することができる旨を定款に定めておりま
         す。
        ⑧ 責任限定契約の内容の概要

          当社は、定款において、取締役(業務執行取締役等であるものを除く)及び監査役の責任限定契約に関する規
         定を設けております。当該定款に基づき、当社は、社外取締役及び社外監査役の全員との間で、会社法第427条
         第1項の規定に基づき、同法第423条第1項の損害賠償責任を限定する契約を締結しております。なお、当該契
         約に基づく損害賠償責任限度額は会社法第425条第1項に定める最低責任限度額としております。
        ⑨ 取締役会で決議できる株主総会決議事項

         a.自己株式の取得
           当社は、会社法第165条第2項の規定により、取締役会の決議によって市場取引等により自己の株式を取得
          できる旨を定款に定めております。これは、経営環境に応じた機動的な資本政策の遂行を可能にするためであ
          ります。
         b.剰余金の配当等の決定機関

           当社は、会社法第459条第1項各号に定める事項について、法令に別段の定めがある場合を除き、株主総会
          の決議によらず、取締役会の決議により定めることができる旨を定款に定めております。これは、株主への機
          動的な利益還元を行うことを目的とするものであります。
         c.中間配当

           当社は、会社法第454条第5項の規定により、取締役会の決議によって毎年9月30日を基準日として中間配
          当をすることができる旨を定款に定めております。これは、株主への機動的な利益還元を可能とするためであ
          ります。
                                 46/85




                                                           EDINET提出書類
                                                 株式会社自律制御システム研究所(E34514)
                                                            有価証券報告書
       (2)【役員の状況】
        ① 役員一覧
        男性  9 名 女性    -名 (役員のうち女性の比率              -%)
                                                       所有株式数
          役職名          氏名       生年月日              略歴           任期
                                                        (株)
                                  2004年4月 ローム株式会社入社
                                  2004年7月 京都大学博士(エネルギー科学
                                       研究科)
                                  2008年1月 京都大学大学院工学研究科航空
                                       宇宙工学専攻助教
                                  2008年11月 カリフォルニア大学サンタバー
                                       バラ校研究員
                                  2010年9月 マッキンゼー・アンド・カンパ
         代表取締役
                   太田 裕朗      1976年8月18日      生                    (注)3     229,470
                                       ニー・インク ジャパン入社
      最高経営責任者(CEO)
                                  2016年6月 当社取締役最高執行責任者(C
                                       OO)
                                  2017年6月 代表取締役最高執行責任者(C
                                       OO)
                                  2018年3月 代表取締役社長
                                  2020年6月 代表取締役最高経営責任者(C
                                       EO)(現任)
                                  2013年4月 マッキンゼー・アンド・カンパ
                                       ニー・インク ジャパン入社
                                  2016年7月 当社入社執行役員Vice
                                       President
                                  2016年12月 取締役最高財務責任者(CF
                                       O)兼最高戦略責任者(CS
        代表取締役社長兼
                   鷲谷 聡之      1987年9月26日      生                    (注)3     102,995
                                       O)
      最高執行責任者(COO)
                                  2017年3月 取締役最高事業推進責任者(C
                                       MO)
                                  2018年3月 取締役最高執行責任者(CO
                                       O)
                                  2020年6月 代表取締役社長兼最高執行責任
                                       者(COO)(現任)
                                  2012年4月 マッキンゼー・アンド・カンパ
                                       ニー・インク ジャパン入社
                                  2015年2月 KKRキャップストーン入社
                                  2017年3月 当社入社最高財務責任者(CF
                                       O)兼最高経営管理責任者(C
          取締役
                                       AO)
                   早川 研介      1988年3月30日      生                    (注)3     159,195
      最高財務責任者(CFO)
                                  2017年6月 取締役最高財務責任者(CF
                                       O)兼最高経営管理責任者(C
                                       AO)
                                  2020年6月 取締役最高財務責任者(CF
                                       O)(現任)
                                  2006年4月 ボーイング入社
                                  2013年9月 東京大学大学院工学系研究科航
                                       空宇宙工学博士課程修了(工学
                  Christopher
                                       博士)
                  Thomas   Raabe
          取締役                        2014年1月 東京大学大学院工学系研究科助
                         1980年3月2日      生                    (注)3     30,000
                  (クリスト
                                       教
      最高技術責任者(CTO)
                  ファー・トーマ
                                  2017年4月 当社入社最高技術責任者(CT
                  ス・ラービ)
                                       O)
                                  2018年9月 取締役最高技術責任者(CT
                                       O)(現任)
                                 47/85





                                                           EDINET提出書類
                                                 株式会社自律制御システム研究所(E34514)
                                                            有価証券報告書
                                                       所有株式数
          役職名          氏名       生年月日              略歴           任期
                                                        (株)
                                  1989年9月 株式会社ダイヤル・キュー・
                                       ネットワーク取締役
                                  1997年4月 有限会社クリプトメリア取締役
                                       (現任)
                                  2000年6月 株式会社インデックス入社経営
                                       企画室長
                                  2004年1月 株式会社ザッパラス入社
                                  2004年3月 同社代表取締役社長
                                  2007年7月 同社代表取締役会長兼社長
          取締役         杉山 全功      1965年4月16日      生  2009年8月 日活株式会社取締役(現任)                  (注)3       -
                                  2011年6月 株式会社Synphonie(現株式会
                                       社enish)代表取締役社長
                                  2014年3月 同社取締役
                                  2014年6月 地盤ネットホールディングス株
                                       式会社取締役(現任)
                                  2014年10月 株式会社サミーネットワークス
                                       取締役
                                  2014年12月 株式会社アイレップ取締役
                                  2018年9月 当社社外取締役(現任)
                                  1978年4月 国際電信電話株式会社(現KD
                                       DI株式会社)入社
                                  1996年7月 KDDヨーロッパ(現KDDI
                                       ヨーロッパ)副社長
                                  2002年2月 テレハウスヨーロッパ社長
                                  2005年4月 KDDI株式会社ネットワーク
                                       ソリューション関西支社長
                                  2008年1月 KDDI株式会社東南アジア統
                                       括拠点長兼KDDIシンガポー
                                       ル社長
                                  2010年1月 DMX       Technologies      Group   LTD 
          取締役         鈴川 信一      1955年9月20日      生                    (注)3       -
                                       代表取締役副会長
                                  2013年10月 KDDI株式会社理事 グロー
                                       バル事業本部 グローバルIC
                                       T本部長
                                  2016年4月 株式会社KDDIエボルバ 顧
                                       問
                                  2016年6月 株式会社KDDIエボルバ 常
                                       勤監査役
                                  2018年9月 当社社外取締役(現任)
                                  2019年6月 株式会社ペルセウスプロテオミ
                                       クス常勤監査役(現任)
                                  1975年4月 東京海上火災保険株式会社(現
                                       東京海上日動火災保険株式会
                                       社)入社
                                  1998年1月 ニッセイ損害保険(現あいおい
                                       ニッセイ同和損害保険株式会
         常勤監査役          二ノ宮 晃      1951年12月13日      生                    (注)4       -
                                       社)入社
                                  2008年4月 株式会社セシール(現株式会社
                                       ディノス・セシール)入社
                                  2015年6月 同社非常勤顧問
                                  2017年6月 当社社外監査役(現任)
                                  1992年4月 郵政省(現総務省)入省
                                  2002年10月 ユアサハラ法律特許事務所入所
                                  2006年4月 金融庁証券取引等監視委員会証
                                       券検査課課長補佐
          監査役         嶋田 英樹      1969年1月2日      生                    (注)4       -
                                  2008年5月 ユアサハラ法律特許事務所入所
                                  2013年7月 三番町法律事務所代表(現任)
                                  2016年6月 当社社外監査役(現任)
                                  2019年3月 株式会社COOL社外監査役(現任)
                                 48/85



                                                           EDINET提出書類
                                                 株式会社自律制御システム研究所(E34514)
                                                            有価証券報告書
                                                       所有株式数
          役職名          氏名       生年月日              略歴           任期
                                                        (株)
                                  1985年10月 KPMG港監査法人(現有限責
                                       任 あずさ監査法人)入所
                                  1990年5月 公認会計士開業登録
                                  1990年7月 KPMGベルギー・ブラッセル
                                       事務所入所
                                  1995年10月 大野木公認会計士事務所開設
          監査役         大野木 猛      1961年3月24日      生
                                       (現任)             (注)4       -
                                  2010年6月 日本再共済生活協同組合連合会
                                       員外監事(現任)
                                  2013年6月 株式会社アミューズ社外監査役
                                       (現任)
                                  2016年8月 青南監査法人代表社員(現任)
                                  2018年6月 当社社外監査役(現任)
                             計                           521,660
      (注)1.取締役杉山全功及び鈴川信一は、社外取締役であります。
         2.監査役二ノ宮晃、嶋田英樹及び大野木猛は、社外監査役であります。
         3.2020年6月25日開催の定時株主総会の集結の時から、1年以内に終了する事業年度のうち最終のものに関す
           る定時株主総会の終結の時までであります。
         4.2018年8月21日開催の臨時株主総会の集結の時から、4年以内に終了する事業年度のうち最終のものに関す
           る定時株主総会の終結の時までであります。
        ② 社外役員の状況

          当社は、社外取締役として杉山全功及び鈴川信一の2名を選任しております。社外取締役を選任するにあたっ
         て、見識や専門的な見地に基づく客観的かつ的確な助言を頂けることを個別に判断しております。また、当社
         は、社外監査役として二ノ宮晃、嶋田英樹及び大野木猛の3名を選任しております。社外監査役を選任するにあ
         たっては、会社経営に高い見識を持ち、あるいは監査に必要な専門分野における高い実績を有する等、当該職務
         に精通しており、会社との関係、代表取締役その他取締役及び主要な使用人との関係において独立性に問題のな
         い候補者から選任しております。なお、当社は社外取締役及び社外監査役の選任について、当社からの独立性に
         関する基準又は方針を定めておりませんが、株式会社東京証券取引所が定める独立役員の独立性の判断基準等を
         参考にしており、経歴や当社との関係を踏まえて、会社法に定める要件に該当し、独立性に問題がない人物を社
         外取締役及び社外監査役として選任しております。
          社外取締役杉山全功は、複数の上場企業における代表取締役としての豊富な経験を有しており、経営者として
         の経験に基づいた業務執行に対するアドバイスや助言を期待しております。なお、同氏と当社との間に人的関
         係、資本的関係又は取引関係その他の利害関係はありません。
          社外取締役鈴川信一は、複数の企業における代表取締役若しくは社長としての豊富な経験を有しており、経営
         者としての経験に基づいた業務執行に対するアドバイスや助言を期待しております。なお、同氏と当社との間に
         人的関係、資本的関係又は取引関係その他の利害関係はありません。
          社外監査役二ノ宮晃は、複数の企業における豊富な知識と経験及び幅広い見識を有しており、当社の経営全般
         に対する監査・監督機能を期待しております。当社と同氏の間には、人的関係、資本的関係及び取引関係その他
         の利害関係はありません。
          社外監査役嶋田英樹は、三番町法律事務所の代表弁護士として、法律に関する専門的な知識と幅広い見識を有
         しており、当社の経営全般に対する監査・監督機能を期待しております。当社と同氏の間には、人的関係、資本
         的関係及び取引関係その他の利害関係はありません。
          社外監査役大野木猛は、青南監査法人の代表社員として、会計に関する専門的な知識と幅広い見識を有してお
         り、当社の経営全般に対する監査・監督機能を期待しております。当社と同氏の間には、人的関係、資本的関係
         及び取引関係その他の利害関係はありません。
        ③ 社外取締役又は社外監査役による監督又は監査と内部監査、監査役監査及び会計監査との相互連携並びに内部

         統制部門との関係
          社外取締役2名はそれぞれ企業の経営経験について幅広い知見と経験を有し、社外監査役3名は、それぞれ複
         数の企業における豊富な知識と経験、法律に関する専門的な知識と幅広い見識、会計に関する専門的な知識と幅
         広い見識を有し、当社の取締役会に出席し、業務執行に関する意思決定について、監督、助言、監査を実施して
         おります。
          社外監査役3名は、内部監査担当者及び内部統制部門である経営管理ユニットとの間で情報交換を行うことで
         監査の効率性、有効性の向上に努めております。また、社外取締役は、内部統制部門である経営管理ユニットと
         の間で情報交換を行うことで業務の効率性、有効性の向上に努めております。
                                 49/85


                                                           EDINET提出書類
                                                 株式会社自律制御システム研究所(E34514)
                                                            有価証券報告書
       (3)【監査の状況】

        ① 監査役監査の状況
          監査役監査は、常勤監査役1名を中心に、他の非常勤監査役2名と適切な業務分担を図った上で、取締役会及
         びその他重要な会議への出席、代表取締役及びその他取締役等との意見交換、重要書類の閲覧等を実施してお
         り、取締役の職務執行を不足なく監視できる体制を確保しております。
          監査役会は、本書提出日現在、監査役3名(うち社外監査役3名)で構成されております。監査役会は、原則
         として月1回の定時監査役会を開催するほか、必要に応じて臨時監査役会を開催し、監査計画の策定、監査実施
         状況、監査結果等の検討等、監査役相互の情報共有を図っております。また、監査役は、内部監査担当者及び会
         計監査人と随時会合を開催して情報共有を行い、相互に連携を図っております。
          社外監査役二ノ宮晃は、複数の企業における豊富な知識と経験及び幅広い見識を有しており、当社の経営全般
         に対する監査・監督機能を期待しております。
          社外監査役嶋田英樹は、三番町法律事務所の代表弁護士として、法律に関する専門的な知識と幅広い見識を有
         しており、当社の経営全般に対する監査・監督機能を期待しております。
          社外監査役大野木猛は、青南監査法人の代表社員として、会計に関する専門的な知識と幅広い見識を有してお
         り、当社の経営全般に対する監査・監督機能を期待しております。
        ② 内部監査の状況

          当社は独立した内部監査室は設けておりませんが、経営管理ユニット所属の内部監査担当者1名が自己の属す
         る部門を除く当社の全部門をカバーするように内部監査を実施しております。なお、経営管理ユニットに対する
         内部監査については、事業推進ユニットのディレクターが内部監査担当者となることで、相互に牽制する体制を
         採っております。内部監査担当者は、代表取締役社長に対して監査結果を報告した上で、被監査部門に対して改
         善を指示し、その結果を報告させることで内部統制の維持改善を図っております。
          また、内部監査担当者と監査役、会計監査人が監査を有効かつ効率的に進めるため、適宜情報交換を行ってお
         り、効率的な監査に努めております。
        ③ 会計監査の状況

         a.監査法人の名称
           有限責任監査法人トーマツ
         b.継続監査期間
           4期
         c.業務を執行した公認会計士
           佐々田 博信
           杉原 伸太朗
         d.監査業務に係る補助者の構成

           公認会計士3名
           その他6名
        ④   監査報酬の内容等

         a. 監査公認会計士等に対する報酬
                前事業年度                            当事業年度
      監査証明業務に基づく報酬              非監査業務に基づく報酬             監査証明業務に基づく報酬              非監査業務に基づく報酬
          (千円)              (千円)              (千円)              (千円)
              18,000              2,000             27,000               625

        当社における非監査業務の内容は、前事業年度は新規上場に係るコンフォートレター作成業務を委託したもの、
       当事業年度は      収益認識基準の適用に関する助言・指導を委託し                       たものであります。
                                 50/85





                                                           EDINET提出書類
                                                 株式会社自律制御システム研究所(E34514)
                                                            有価証券報告書
         b. 監査公認会計士等と同一のネットワークに対する報酬(a.を除く)
          該当事項はありません。
         c. その他の重要な監査証明業務に基づく報酬の内容

          該当事項はありません。
         d. 監査報酬の決定方針

           当社は、事業の規模や業務の特性等を勘案して監査日数等を検討し、当社監査役会の同意の上で、取締役会
          決議により、監査報酬を決定しております。
         e. 監査役会が会計監査人の報酬等について同意した理由

           監査役会は、会計監査人の計画の内容、会計監査の職務遂行状況及び報酬見積りの算出根拠等が適切である
          かどうかについて必要な検証を行ったうえで、相当であるものと判断し、会計監査人の報酬等について同意の
          判断をしております。
       (4)【役員の報酬等】

        ①   役員の報酬等の額又はその算定方法の決定に関する方針に係る事項
        (役員の報酬等の額またはその算定方法の決定に関する方針)
          当社は、株主総会で承認された報酬総額の範囲内で、職務内容及び当社の状況等を勘案のうえ、取締役の報
         酬を取締役会で決定しております。監査役の報酬は株主総会で承認された報酬総額の範囲内で、監査役会の協
         議で決定しております。
          当社の取締役の報酬は、基本報酬と業績連動報酬により構成されております。また、次事業年度(2021年3月
         期)より中長期の業績連動報酬としての株式報酬型ストックオプションが加わります。
          当事業年度における当社の取締役の個別の報酬の決定過程において、基本報酬および業績連動報酬とその支
         給割合については、取締役会にて報酬案を社外取締役および監査役にて共有し、意見・助言を踏まえたうえで
         決定しています。なお、当社は取締役及び執行役員等の指名・報酬などに係る取締役会の機能の独立性・客観
         性と説明責任を強化するため、2020年4月14日付にて、過半数の委員を独立社外取締役で構成する、当社取締
         役会に対して報告及び提言を行うための報酬委員会を設置しました。当社取締役の報酬等の額又はその算定方
         法の決定に関する方針及び個別の報酬等に係る事項は、今後、本委員会で検討の上、取締役会への報告又は提
         言を経て、取締役会にて決定していくことになります。
         a.取締役の報酬等

          (1)基本報酬
               各取締役の役位に基づく定額報酬とし、経営環境や他社の水準等を考慮し、職責に応じて決定して
              おります。
          (2)業績連動報酬
               取締役の業績向上に対する意欲を高めることを目的として、代表取締役を除く「業務執行役員」に
              該当する取締役全員を対象としております。取締役全員に業績連動報酬を付与しております。業績連
              動報酬に係る指標は、売上高及び経常利益であり、当該指標を選択した理由は、当社の事業拡大の成
              果を総合的かつ客観的に示していると判断したためであります。対象となる取締役に対する業績連動
              報酬の基準額は合計で15,000千円として、限度額は28,000千円としております。業績連動報酬の支給
              額の決定方法は、指標それぞれの当事業年度の業績目標に対する達成度に応じた基準額を定め、下記
              算定方式によって支給合計額を決定し、対象となる取締役にて等分いたします。
                  達成度                  支給合計額
              80%未満            無報酬

                          基準額    ×  (達成度     -  80%)    ×  5
              80%以上100%未満
                          基準額    +  基準額    ×  (達成度     -  100%)    ×  10
              100%以上130%未満
                          基準額    ×  ▶ +  基準額    ×  (達成度     -  130%)    ×  5
              130%以上150%未満
                          基準額    ×  5
              150%以上
              (注)1:対象とする財務指標を100万円以下切り捨てとして、予算達成度の割合(小数点以下四捨五
                   入)を計算する。
                 2:  業績連動報酬に係る指標としての「経常利益」は2020年3月期の業績連動報酬控除前の金額
                   とする。
                                 51/85


                                                           EDINET提出書類
                                                 株式会社自律制御システム研究所(E34514)
                                                            有価証券報告書
               当事業年度における業績連動報酬に係る指標の目標は、売上高が1,418百万円、経常利益187百万円
              に対して、実績はそれぞれ1,278百万円、231百万円でした。
               なお、次事業年度の業績連動報酬につきまして、以下の内容にて支給することを取締役会において
              決議しております。法人税法第34条第1項第3号の「業務執行役員」に該当する取締役全員を対象と
              しております。法人税法第34条第1項第3号イに規定する売上高の状況及び利益の状況を示す業績連
              動報酬に係る指標は、2021年3月期の売上高及び営業利益であり、当該指標を選択した理由は、当社
              の事業拡大の成果を総合的かつ客観的に示していると判断したためであります。対象となる取締役に
              対する業績連動報酬の基準額は合計で7,000千円として、法人税法第34条第1項第3号イ(1)に規定
              する限度額は27,000千円としております。なお、基準額における売上高に連動する報酬、営業利益に
              連動する報酬の比率は7:3としております。業績連動報酬の額の決定方法は、次年度の実績の当事業
              年度実績に対する比率に応じた下記算定式によって金額を決定し、役位に応じた係数をかけた金額を
              付与します。役位ごとの係数については、代表取締役CEOは7分の1、代表取締役社長、取締役CFO、
              取締役CTOはそれぞれ7分の2としております。
                        売上高                       営業利益

              次年度実績の                       次年度実績の
                           支給額                       支給額
              当事業年度比                       当事業年度比
              100%未満       無報酬                150%未満       無報酬
                     売上高基準額

                                             営業利益基準額
              100%以上                       150%以上
                      ×  (当事業年度比        -  100%)
                                              ×  (当事業年度比        -  150%)
              110%未満                       250%未満
                      ×  10
                     売上高基準額                       営業利益基準額

                      +  売上高基準額                      +  営業利益基準額
              110%以上                       250%以上
                      ×  (当事業年度比        -  110%)             ×  (当事業年度比        -  250%)
              130%未満                       450%未満
                      ×  15                      ×  1.5
                     売上高基準額       ×  ▶               営業利益基準額        ×  ▶
              130%以上                       450%以上
              (注)1:当事業年度比の計算において、対象とする財務指標を100万円以下切り捨てとして、                                           (小数点
                  以下四捨五入)を計算する。
                2:売上高の昨年度対比は100%を起点として、増加分は2%ずつ増加するものとして、計算の結
                  果2%未満の増加分については切り捨てるものとする。
                3:営業利益の昨年度対比は150%を起点として、増加分は20%ずつ増加するものとして、計算の
                  結果20%未満の増加分については切り捨てるものとする。また、法人税法第34条第1項第3
                  号イに規定する利益の状況を示す指標として使用する「営業利益」は2021年3月期の当該業
                  績連動報酬を損金経理する前の金額とする。
          (3)株式報酬型ストックオプション
               次年度より導入する株式報酬型ストックオプションは、取締役(社外取締役を除く。)が、株価上
              昇によるメリットだけでなく、株価下落によるリスクも株主と共有することにより、当社の企業価値
              増大に向けた意欲を一層高めることを目的として付与するもので、各取締役(社外取締役を除く。)
              の割当数は、職責に応じて取締役会にて決定します。
         b.監査役の報酬等
          監査役の報酬等は、基本報酬(月額報酬)のみとしております。
        (役員の報酬等に関する株主総会決議の内容)

          当社の役員の報酬等に関する株主総会の決議は、取締役については2018年8月21日開催の臨時株主総会にお
         いて年額90,000千円以内(決議当時の員数8名)と決議され、監査役については2017年6月30日開催の定時株
         主総会で年額20,000千円(決議当時の員数4名)と決議されております。また、2020年6月25日開催の定時株
         主総会において、上記報酬限度額と別枠の報酬として、取締役(社外取締役を除く)に対して株式報酬型ス
         トックオプションとして割り当てる新株予約権に関する報酬額の上限を、年額50,000千円と決議されておりま
         す 。
         (役員の取締役報酬等の額またはその算定方法の決定に関する方針の決定権限を有する者、その権限の内容及び

          裁量の範囲)
           当社の取締役の報酬等の額又はその算定方法の決定に関する方針の決定権限を有する者は取締役会であり、
          その権限の内容及び裁量の範囲は、各個人の取締役の報酬額の決定であります。
                                 52/85

                                                           EDINET提出書類
                                                 株式会社自律制御システム研究所(E34514)
                                                            有価証券報告書
         (役員の報酬等の決定過程における取締役会の活動内容)

           当事業年度における当社の役員の報酬等の額の決定過程における取締役会の活動につきましては、2019年6
          月28日開催の取締役会で報酬額を決定しております。
           なお次事業年度(2021年3月期)における当社の役員の報酬等の額の決定過程における取締役会の活動につ
          きましては、2020年5月12日開催の取締役会での報酬委員会からの報告を経て、2020年6月25日開催の取締役
          会で報酬額を決定しております。
        ②   役員区分ごとの報酬等の総額、報酬等の種類別の総額及び対象となる役員の員数

                                 報酬等の種類別の総額(千円)
                     報酬等の総額                                対象となる役員
           役員区分
                      (千円)                               の員数(名)
                                  ストックオ
                            基本報酬              賞与     退職慰労金
                                  プション
                       76,150      54,250             21,900                 5
     取締役(社外取締役を除く)                                 -             -
                                                           0
     監査役(社外監査役を除く)                    -      -      -      -      -
           (社外取締役)            9,075      9,075                             2
                                      -      -      -
     社外役員
           (社外監査役)            16,350      16,350                              3
                                      -      -      -
         (注)上記には、2019年6月28日開催の定時株主総会終結の時をもって退任した取締役1名を含んでおります
        ③ 役員ごとの報酬等の総額等

          報酬等の総額が1億円以上である者が存在しないため、記載しておりません。
        ④ 使用人兼務役員の使用人給与のうち重要なもの

          該当事項はありません。
                                 53/85












                                                           EDINET提出書類
                                                 株式会社自律制御システム研究所(E34514)
                                                            有価証券報告書
       (5)【株式の保有状況】
      ① 投資株式の区分の基準及び考え方
        当社は、保有目的が純投資目的である投資株式と純投資目的以外の目的である投資株式の区分について、                                                  株式の
       価値の   変動または株式に係る配当によって利益を受けることを目的とする投資を純投資目的である投資株式とし、
       当該株式が成長戦略に則った業務提携関係の維持・強化に繋がり、当社の中長期的な企業価値の向上に資すると判
       断した場合について保有目的が純投資目的以外の目的である投資株式としております。
      ② 保有目的が純投資目的以外の目的である投資株式

       a.保有方針及び保有の合理性を検証する方法並びに個別銘柄の保有の適否に関する取締役会等における検証の内
       容
        上場株式を所有していないため、省略しております。
       b.銘柄数及び貸借対照表計上額

                       銘柄数      貸借対照表計上額の
                      (銘柄)        合計額(千円)
                          1          311,451
        非上場株式
                         -             -
        非上場株式以外の株式
       (当事業年度において株式数が増加した銘柄)

                       銘柄数     株式数の増加に係る取得
                                             株式数の増加の理由
                      (銘柄)      価額の合計額(千円)
                                         高い技術力を有する企業との連携によ
                          1          311,451
        非上場株式
                                         りシナジーを創出するため
                         -             -           -
        非上場株式以外の株式
       (当事業年度において株式数が減少した銘柄)

                       銘柄数     株式数の減少に係る売却
                      (銘柄)      価額の合計額(千円)
                         -             -
        非上場株式
                         -             -
        非上場株式以外の株式
      ③ 保有目的が純投資目的である投資株式

        該当事項はありません。
      ④ 当事業年度中に投資株式の保有目的を純投資目的から純投資目的以外の目的に変更したもの

        該当事項はありません。
      ⑤ 当事業年度中に投資株式の保有目的を純投資目的以外の目的から純投資目的に変更したもの

        該当事項はありません。
                                 54/85







                                                           EDINET提出書類
                                                 株式会社自律制御システム研究所(E34514)
                                                            有価証券報告書
     第5【経理の状況】
      1.財務諸表の作成方法について
        当社の財務諸表は、「財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和38年大蔵省令第59号。以下「財
       務諸表等規則」という。)に基づいて作成しております。
        なお、当事業年度(2019年4月1日から2020年3月31日まで)の財務諸表に含まれる比較情報のうち、「財務諸表
       等の用語、様式及び作成方法に関する規則等の一部を改正する内閣府令」(平成30年3月23日内閣府令第7号。以下
       「改正府令」という。)による改正後の財務諸表等規則第8条の12第2項第2号及び同条第3項に係るものについて
       は、改正府令附則第2条第2項により、改正前の財務諸表等規則に基づいて作成しております。
      2.監査証明について

        当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、事業年度(2019年4月1日から2020年3月31日ま
       で)の財務諸表について、有限責任監査法人トーマツにより監査を受けております。
      3.連結財務諸表について

        当社は子会社がありませんので、連結財務諸表を作成しておりません。
      4.財務諸表等の適正性を確保するための特段の取組みについて

        当社は、財務諸表等の適正性を確保するための特段の取組みを行っております。具体的には、会計基準等の内容を
       適切に把握し、又は会計基準等の変更等について的確に対応することができる体制を整備するため、                                              公益財団法人財
       務会計基準機構へ加入し、            専門的な情報を有する団体等が主催する研修等へ参加しております。
                                 55/85














                                                           EDINET提出書類
                                                 株式会社自律制御システム研究所(E34514)
                                                            有価証券報告書
      1【財務諸表等】
       (1)【財務諸表】
        ①【貸借対照表】
                                                   (単位:千円)
                                   前事業年度              当事業年度
                                 (2019年3月31日)              (2020年3月31日)
      資産の部
       流動資産
                                       4,465,591              3,775,617
         現金及び預金
                                        256,183              815,474
         売掛金
                                         10,006              34,207
         仕掛品
                                         94,179              124,945
         原材料
                                         25,134              38,139
         前渡金
                                         8,649              18,475
         前払費用
                                         5,817              11,947
         その他
                                        △ 7,557                -
         貸倒引当金
                                       4,858,006              4,818,807
         流動資産合計
       固定資産
         有形固定資産
          建物(純額)                               5,651              7,318
          工具、器具及び備品(純額)                               12,748              19,894
                                         5,388                -
          建設仮勘定
                                        ※ 23,789              ※ 27,212
          有形固定資産合計
         無形固定資産
                                         1,677               298
          特許権
                                         12,193              12,756
          ソフトウエア
                                           -            22,000
          ソフトウエア仮勘定
                                         13,871              35,054
          無形固定資産合計
         投資その他の資産
                                           -            311,451
          投資有価証券
                                           -            35,000
          繰延税金資産
                                         31,290              40,609
          その他
                                         31,290              387,061
          投資その他の資産合計
                                         68,951              449,328
         固定資産合計
                                       4,926,958              5,268,135
       資産合計
                                 56/85









                                                           EDINET提出書類
                                                 株式会社自律制御システム研究所(E34514)
                                                            有価証券報告書
                                                   (単位:千円)

                                   前事業年度              当事業年度
                                 (2019年3月31日)              (2020年3月31日)
      負債の部
       流動負債
                                         17,731              24,767
         買掛金
                                         42,120              67,039
         未払金
                                         7,095              8,676
         未払費用
                                         27,910              50,505
         未払法人税等
                                         19,783              48,150
         未払消費税等
                                        103,842               8,800
         前受金
                                         6,642              4,079
         預り金
                                           -            21,900
         役員賞与引当金
                                        225,126              233,918
         流動負債合計
                                        225,126              233,918
       負債合計
      純資産の部
       株主資本
                                       2,963,559              3,008,168
         資本金
         資本剰余金
                                       2,941,559              2,986,168
          資本準備金
                                       2,941,559              2,986,168
          資本剰余金合計
         利益剰余金
          その他利益剰余金
                                      △ 1,204,599              △ 964,798
            繰越利益剰余金
                                      △ 1,204,599              △ 964,798
          利益剰余金合計
                                           -             △ 236
         自己株式
                                       4,700,519              5,029,301
         株主資本合計
       評価・換算差額等
                                           -             4,353
         その他有価証券評価差額金
                                           -             4,353
         評価・換算差額等合計
                                         1,312               562
       新株予約権
                                       4,701,831              5,034,217
       純資産合計
                                       4,926,958              5,268,135
      負債純資産合計
                                 57/85










                                                           EDINET提出書類
                                                 株式会社自律制御システム研究所(E34514)
                                                            有価証券報告書
        ②【損益計算書】
                                                   (単位:千円)
                                   前事業年度               当事業年度
                                (自 2018年4月1日              (自 2019年4月1日
                                至 2019年3月31日)               至 2020年3月31日)
                                        807,348             1,278,723
      売上高
                                        404,034              469,947
      売上原価
                                        403,313              808,776
      売上総利益
                                     ※1 , ※2 733,710           ※1 , ※2 792,830
      販売費及び一般管理費
      営業利益又は営業損失(△)                                  △ 330,396               15,945
      営業外収益
                                           23              317
       受取利息
                                        192,326              221,089
       助成金収入
                                         1,423               229
       その他
                                        193,772              221,636
       営業外収益合計
      営業外費用
                                           484               -
       支払利息
       事務所移転費用                                  2,521              4,715
                                         17,932                358
       株式交付費
                                         14,548                -
       株式公開費用
                                         4,866              1,080
       その他
       営業外費用合計                                  40,353               6,154
      経常利益又は経常損失(△)                                  △ 176,977              231,427
      特別損失
                                        ※3 2,647
                                                         -
       固定資産除却損
                                         2,647                -
       特別損失合計
      税引前当期純利益又は税引前当期純損失(△)                                  △ 179,625              231,427
      法人税、住民税及び事業税                                    3,710              28,547
                                           -           △ 36,921
      法人税等調整額
                                         3,710             △ 8,373
      法人税等合計
      当期純利益又は当期純損失(△)                                  △ 183,335              239,801
                                 58/85











                                                           EDINET提出書類
                                                 株式会社自律制御システム研究所(E34514)
                                                            有価証券報告書
        【売上原価明細書】
                              前事業年度                   当事業年度
                           (自 2018年4月1日                   (自 2019年4月1日
                            至 2019年3月31日)                   至 2020年3月31日)
                     注記
                              金額(千円)                   金額(千円)
           区分
                     番号
                                     8,038                    -
     製品期首たな卸高
                                    395,995                   469,947
                      ※
     当期製品製造原価
                                    404,034                   469,947
      合計
                                       -                   -
     期末製品たな卸高
                                    404,034                   469,947
      売上原価
      (注)※.内訳は製造原価明細書に記載しております。
        【製造原価明細書】

                              前事業年度                   当事業年度
                           (自 2018年4月1日                   (自 2019年4月1日
                            至 2019年3月31日)                   至 2020年3月31日)
                                      構成比                   構成比
                     注記
                           金額(千円)                   金額(千円)
           区分
                                      (%)                   (%)
                     番号
                               145,277        38.2          201,665        37.6
     Ⅰ 材料費
                                41,289        10.9           72,829        13.6
     Ⅱ 労務費
                               193,420                   261,861
                     ※2                  50.9                   48.8
     Ⅲ 経費
                                       100.0                   100.0
       当期総製造費用                        379,987                   536,355
                                57,724                   10,006
       期首仕掛品たな卸高
        合計                       437,712                   546,361
                                10,006                   34,207
       期末仕掛品たな卸高
                     ※3            -                 2,978
       たな卸資産評価損
                                31,710                   45,185
                     ※4
       他勘定振替高
       当期製品製造原価                        395,995                   469,947
      (注)※1.原価計算方法は、個別原価計算による実際原価計算を採用しております。
         ※2.経費の主な内訳は次のとおりであります。
                              前事業年度                   当事業年度
                           (自 2018年4月1日                   (自 2019年4月1日
             項目
                            至 2019年3月31日)                   至 2020年3月31日)
     外注加工賃                              97,808千円                  141,398千円
                                    23,266                   26,476
     保険料
     消耗品費                              21,879                   47,639
         ※3.   たな卸資産の収益性の低下に伴う評価損であります。
         ※4.他勘定振替高の内訳は次のとおりであります。
                              前事業年度                   当事業年度
                           (自 2018年4月1日                   (自 2019年4月1日
             項目
                            至 2019年3月31日)                   至 2020年3月31日)
     研究開発費                              18,544千円                   25,988千円
                                    5,484                  15,189
     工具、器具及び備品
                                    7,682                   4,007
     その他
                                    31,710                   45,185
             合計
                                 59/85



                                                           EDINET提出書類
                                                 株式会社自律制御システム研究所(E34514)
                                                            有価証券報告書
        ③【株主資本等変動計算書】
          前事業年度(自 2018年4月1日 至 2019年3月31日)
                                                      (単位:千円)
                               株主資本
                         資本剰余金           利益剰余金
                                その他利益剰                  新株予約権     純資産合計
                 資本金               余金            株主資本合計
                           資本剰余金           利益剰余金合
                      資本準備金
                           合計           計
                                繰越利益剰余
        当期首残高
                                金
     当期首残高            1,532,006     1,510,006     1,510,006     △ 1,021,264     △ 1,021,264      2,020,748       2,250   2,022,998
     当期変動額
      新株の発行           1,407,600     1,407,600     1,407,600                  2,815,200          2,815,200
      新株の発行(新株予約
                  23,953     23,953     23,953                  47,906      △ 937    46,968
      権の行使)
      当期純損失(△)                           △ 183,335     △ 183,335     △ 183,335         △ 183,335
      株主資本以外の項目の
      当期変動額(純額)
     当期変動額合計            1,431,553     1,431,553     1,431,553      △ 183,335     △ 183,335     2,679,770       △ 937   2,678,833
     当期末残高
                 2,963,559     2,941,559     2,941,559     △ 1,204,599     △ 1,204,599      4,700,519       1,312   4,701,831
          当事業年度(自 2019年4月1日 至 2020年3月31日)

                                                  (単位:千円)
                                  株主資本
                         資本剰余金           利益剰余金
                                その他利益剰
                 資本金               余金             自己株式     株主資本合計
                           資本剰余金           利益剰余金合
                      資本準備金
                           合計           計
                                繰越利益剰余
        当期首残高
                                金
     当期首残高            2,963,559     2,941,559     2,941,559     △ 1,204,599     △ 1,204,599         -   4,700,519
     当期変動額
      新株の発行(新株予約
                  44,608     44,608     44,608                        89,217
      権の行使)
      当期純利益                            239,801      239,801            239,801
      自己株式の取得                                         △ 236     △ 236
      株主資本以外の項目の
      当期変動額(純額)
     当期変動額合計             44,608     44,608     44,608      239,801      239,801       △ 236    328,781
     当期末残高            3,008,168     2,986,168     2,986,168      △ 964,798     △ 964,798       △ 236   5,029,301
                 評価・換算差額等

                その他有価          新株予約権     純資産合計
                     評価・換算
                証券評価差
                     差額等合計
                 額金
     当期首残高              -     -    1,312   4,701,831
     当期変動額
      新株の発行(新株予約
                            △ 750    88,467
      権の行使)
      当期純利益                           239,801
      自己株式の取得                           △ 236
      株主資本以外の項目の
                  4,353     4,353          4,353
      当期変動額(純額)
     当期変動額合計             4,353     4,353     △ 750   332,385
     当期末残高             4,353     4,353      562   5,034,217
                                 60/85


                                                           EDINET提出書類
                                                 株式会社自律制御システム研究所(E34514)
                                                            有価証券報告書
        ④【キャッシュ・フロー計算書】
                                                   (単位:千円)
                                  前事業年度              当事業年度
                               (自 2018年4月1日               (自 2019年4月1日 
                                至 2019年3月31日)                至 2020年3月31日) 
      営業活動によるキャッシュ・フロー
       税引前当期純利益又は税引前当期純損失(△)                                △ 179,625              231,427
                                         21,481              27,141
       減価償却費
                                         2,521              4,715
       事務所移転費用
                                         17,932                358
       株式交付費
                                         14,548                -
       株式公開費用
       貸倒引当金の増減額(△は減少)                                  5,472             △ 7,557
       役員賞与引当金の増減額(△は減少)                                    -            21,900
                                          △ 23             △ 317
       受取利息
                                           484               -
       支払利息
                                         2,647                -
       固定資産除却損
       売上債権の増減額(△は増加)                                △ 185,574             △ 559,290
       たな卸資産の増減額(△は増加)                                  18,526             △ 54,966
       仕入債務の増減額(△は減少)                                  2,927              7,035
       未払金の増減額(△は減少)                                  18,299              24,918
       前受金の増減額(△は減少)                                  60,324             △ 95,042
                                         28,587              28,367
       未払又は未収消費税等の増減額
                                        △ 1,068             △ 28,566
       その他
                                       △ 172,537             △ 399,876
       小計
       利息及び配当金の受取額                                    23              316
                                        △ 1,905             △ 3,710
       法人税等の支払額
                                        △ 2,521             △ 4,715
       事務所移転費用の支払額
                                       △ 176,941             △ 407,985
       営業活動によるキャッシュ・フロー
      投資活動によるキャッシュ・フロー
                                        △ 29,081             △ 16,901
       有形固定資産の取得による支出
                                        △ 10,757             △ 34,846
       無形固定資産の取得による支出
                                           -           △ 305,176
       投資有価証券の取得による支出
                                        △ 18,464             △ 13,000
       敷金及び保証金の差入による支出
                                           240               64
       その他
                                        △ 58,063             △ 369,860
       投資活動によるキャッシュ・フロー
      財務活動によるキャッシュ・フロー
       短期借入金の純増減額(△は減少)                                △ 198,000                 -
                                       2,797,472                  -
       株式の発行による収入
                                         46,762              88,108
       新株予約権の行使による株式の発行による収入
                                        △ 14,548                -
       株式公開費用による支出
                                           -             △ 236
       その他
                                       2,631,687                87,872
       財務活動によるキャッシュ・フロー
      現金及び現金同等物の増減額(△は減少)                                  2,396,682              △ 689,973
                                       2,068,909              4,465,591
      現金及び現金同等物の期首残高
                                       ※ 4,465,591              ※ 3,775,617
      現金及び現金同等物の期末残高
                                 61/85






                                                           EDINET提出書類
                                                 株式会社自律制御システム研究所(E34514)
                                                            有価証券報告書
        【注記事項】
         (重要な会計方針)
          1.有価証券の評価基準及び評価方法
           その他有価証券
            時価のないもの
             移動平均法による原価法を採用しております。
          2.たな卸資産の評価基準及び評価方法

           (1)製品、仕掛品
             個別法による原価法(貸借対照表価額は収益性の低下に基づく簿価切下げの方法により算定)を採用し
            ております。
           (2)原材料
             移動平均法による原価法(貸借対照表価額は収益性の低下に基づく簿価切下げの方法により算定)を採
            用しております。
          3.固定資産の減価償却の方法

           (1)有形固定資産
             定率法を採用しております。
             但し、2016年4月1日以降に取得した建物附属設備については、定額法を採用しております。
             なお、主な耐用年数は以下のとおりであります。
             建物           15年
             工具、器具及び備品  4~6年
           (2)無形固定資産
             市場販売目的のソフトウエアについては、見込有効期間(3年以内)における販売見込数量を基準とし
            た償却額と残存有効期間に基づく均等配分額とを比較し、いずれか大きい額を償却しております。
             自社利用のソフトウエアについては、社内における利用可能期間(3~5年)に基づく定額法によって
            おります。
          4.引当金の計上基準

           (1)貸倒引当金
             債権の貸倒れによる損失に備えるため、一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念債権等特定の
            債権については個別に債権の回収可能性を検討し、回収不能見込額を計上しております。
           (2)役員賞与引当金
             役員への賞与の支出に充てるため、支給見込額のうち当事業年度の負担すべき額を計上しております。
          5.キャッシュ・フロー計算書における資金の範囲

            手許現金、随時引き出し可能な預金及び容易に換金可能であり、かつ、価値の変動について僅少なリスク
           しか負わない取得日から3ヶ月以内に償還期限の到来する短期投資からなっております。
          6.その他財務諸表作成のための基本となる重要な事項

            消費税等の会計処理
             消費税及び地方消費税の会計処理は、税抜方式によっております。
         (会計方針の変更)

          該当事項はありません。
                                 62/85





                                                           EDINET提出書類
                                                 株式会社自律制御システム研究所(E34514)
                                                            有価証券報告書
         (未適用の会計基準等)
          ・「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日 企業会計基準委員会)
          ・「収益認識に関する会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第30号 2020年3月31日 企業会計基準
          委員会)
          ・「金融商品の時価等の開示に関する適用指針」(企業会計基準適用指針第19号 2020年3月31日 企業会計
          基準委員会)
          (1)概要

            国際会計基準審議会(IASB)及び米国財務会計基準審議会(FASB)は、共同して収益認識に関する包括的
           な会計基準の開発を行い、2014年5月に「顧客との契約から生じる収益」(IASBにおいてはIFRS第15号、
           FASBにおいてはTopic606)を公表しており、IFRS第15号は2018年1月1日以後開始する事業年度から、
           Topic606は2017年12月15日より後に開始する事業年度から適用される状況を踏まえ、企業会計基準委員会に
           おいて、収益認識に関する包括的な会計基準が開発され、適用指針と合わせて公表されたものです。
            企業会計基準委員会の収益認識に関する会計基準の開発にあたっての基本的な方針として、IFRS第15号と
           整合性を図る便益の1つである財務諸表間の比較可能性の観点から、IFRS第15号の基本的な原則を取り入れ
           ることを出発点とし、会計基準を定めることとされ、また、これまで我が国で行われてきた実務等に配慮す
           べき項目がある場合には、比較可能性を損なわせない範囲で代替的な取扱いを追加することとされておりま
           す。
          (2)適用予定日

            2022年3月期の期首から適用します。
          (3)当該会計基準等の適用による影響

            「収益認識に関する会計基準」等の適用による財務諸表に与える影響額については、現時点で評価中であ
           ります。
          ・「時価の算定に関する会計基準」(企業会計基準第30号 2019年7月4日 企業会計基準委員会)

          ・「棚卸資産の評価に関する会計基準」(企業会計基準第9号 2019年7月4日 企業会計基準委員会)
          ・「金融商品に関する会計基準」(企業会計基準第10号 2019年7月4日 企業会計基準委員会)
          ・「時価の算定に関する会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第31号 2019年7月4日 企業会計基
          準委員会)
          ・「金融商品の時価等の開示に関する適用指針」(企業会計基準適用指針第19号 2020年3月31日 企業会計
          基準委員会)
          (1)概要

            国際会計基準審議会(IASB)及び米国財務会計基準審議会(FASB)が、公正価値測定についてほぼ同じ内
           容の詳細なガイダンス(国際財務報告基準(IFRS)においてはIFRS第13号「公正価値測定」、米国会計基準
           においてはAccounting           Standards     CodificationのTopic          820「公正価値測定」)を定めている状況を踏ま
           え、企業会計基準委員会において、主に金融商品の時価に関するガイダンス及び開示に関して、日本基準を
           国際的な会計基準との整合性を図る取組みが行われ、「時価の算定に関する会計基準」等が公表されたもの
           です。
            企業会計基準委員会の時価の算定に関する会計基準の開発にあたっての基本的な方針として、統一的な算
           定方法を用いることにより、国内外の企業間における財務諸表の比較可能性を向上させる観点から、IFRS第
           13号の定めを基本的にすべて取り入れることとされ、また、これまで我が国で行われてきた実務等に配慮
           し、財務諸表間の比較可能性を大きく損なわせない範囲で、個別項目に対するその他の取扱いを定めること
           とされております。
          (2)適用予定日

            2022年3月期の期首から適用します。
          (3)当該会計基準等の適用による影響

            「時価の算定に関する会計基準」等の適用による財務諸表に与える影響額については、現時点で未定であ
           ります。
                                 63/85



                                                           EDINET提出書類
                                                 株式会社自律制御システム研究所(E34514)
                                                            有価証券報告書
          「会計上の見積りの開示に関する会計基準」(企業会計基準第31号 2020年3月31日 企業会計基準委員会)
          (1)概要

            国際会計基準審議会(IASB)が2003年に公表した国際会計基準(IAS)第1号「財務諸表の表示」(以下
           「IAS   第1号」)第125項において開示が求められている「見積りの不確実性の発生要因」について、財務
           諸表利用者にとって有用性が高い情報として日本基準においても注記情報として開示を求めることを検討す
           るよう要望が寄せられ、企業会計基準委員会において、会計上の見積りの開示に関する会計基準(以下「本
           会計基準」)が開発され、公表されたものです。
            企業会計基準委員会の本会計基準の開発にあたっての基本的な方針として、個々の注記を拡充するのでは
           なく、原則(開示目的)を示したうえで、具体的な開示内容は企業が開示目的に照らして判断することとさ
           れ、開発にあたっては、IAS第1号第125項の定めを参考とすることとしたものです。
          (2)適用予定日

            2021年3月期の年度末から適用します。
          「会計方針の開示、会計上の変更及び誤謬の訂正に関する会計基準」(企業会計基準第24号 2020年3月31

          日 企業会計基準委員会)
          (1)概要

            「関連する会計基準等の定めが明らかでない場合に採用した会計処理の原則及び手続」に係る注記情報の
           充実について検討することが提言されたことを受け、企業会計基準委員会において、所要の改正を行い、会
           計方針の開示、会計上の変更及び誤謬の訂正に関する会計基準として公表されたものです。
            なお、「関連する会計基準等の定めが明らかでない場合に採用した会計処理の原則及び手続」に係る注記
           情報の充実を図るに際しては、関連する会計基準等の定めが明らかな場合におけるこれまでの実務に影響を
           及ぼさないために、企業会計原則注解(注1-2)の定めを引き継ぐこととされております。
          (2)適用予定日

            2021年3月期の年度末から適用します。
         (表示方法の変更)

          (損益計算書)
           前事業年度において、「営業外費用」の「その他」に含めて表示しておりました「                                       事務所移転費用       」は、営
          業外費用の総額の100分の10を超えたため、当事業年度から区分掲記することとしました。この表示方法の変
          更を反映させるため、前事業年度の財務諸表の組替えを行っております。
           この結果、前事業年度の損益計算書において、「営業外費用」の「その他」に表示していた7,388千円は、
          「 事務所移転費用       」2,521千円、「その他」4,866千円に組替えております。
          (キャッシュ・フロー計算書)

           「営業活動によるキャッシュ・フロー」における「事務所移転費用」及び「事務所移転費用の支払額」は、
          金額的重要性が増したため、当事業年度より区分掲記することとしました。この表示方法の変更を反映させる
          ため、前事業年度の財務諸表の組替えを行っております。
           この結果、前事業年度のキャッシュ・フロー計算書において、「営業活動によるキャッシュ・フロー」の
          「事務所移転費用」2,521千円及び「事務所移転費用の支払額」                             △2,521千円を区分掲記するとともに、「小
          計」△175,059千円を△172,537千円に変更しております。
         (会計上の見積りの変更)

          (耐用年数の変更)
           当事業年度において、本社の移転時期を決定したため、移転後に利用見込のない固定資産についての耐用年
          数を、移転前の本社の賃貸借契約の終了日(2020年6月)までの期間に短縮し、将来にわたり変更しておりま
          す。
           また本社の原状回復義務に係る資産除去債務については、賃借契約に関する敷金の回収が最終的に見込めな
          いと認められる金額を合理的に見積り、そのうち当期の負担に属する金額を費用に計上する方法をとっており
          ますが、これに伴い当該敷金の償却期間を同様に本社の賃貸借契約の終了日(2020年6月)までの期間に短縮
          し、かつ見積額をより精緻な金額に変更しております。
           これらの変更により、従来の方法に比べて当事業年度の営業利益、経常利益及び税引前当期純利益はそれぞ
          れ5,507千円減少しております。
                                 64/85


                                                           EDINET提出書類
                                                 株式会社自律制御システム研究所(E34514)
                                                            有価証券報告書
         (追加情報)

         (会計上の見積り)
          新型コロナウイルス感染症の感染拡大により、今後の当社の事業活動にも影響を与える懸念があります。この
         状況は不確実性が高く、収束時期を予測することは困難である中で、当社は翌事業年度(2021年3月期)の一定
         期間にわたり影響が継続するとの仮定をおいております。
          当社は、現在の状況及び入手可能な情報を用いて合理的と考えられる見積り及び判断を行っており、繰延税金
         資産の回収可能性の検討にあたり、上記の仮定をもとに将来の課税所得を見積もっております。なお、新型コロ
         ナウイルス感染症が当事業年度の会計上の見積りに与える影響は僅少であると認識しております。
         (貸借対照表関係)

          ※ 有形固定資産の減価償却累計額
                                前事業年度                  当事業年度
                              (2019年3月31日)                  (2020年3月31日)
     有形固定資産の減価償却累計額                                9,966   千円              23,444   千円
         (損益計算書関係)

          ※1 販売費に属する費用のおおよその割合は前事業年度4%、当事業年度3%、一般管理費に属する費用のお
             およその割合は前事業年度96%、当事業年度97%であります。
             販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。
                                前事業年度                   当事業年度
                             (自 2018年4月1日                  (自 2019年4月1日
                             至 2019年3月31日)                    至 2020年3月31日)
     役員報酬                                72,958   千円              79,675   千円
                                     60,899                  96,764
     給料及び手当
                                     13,592                  16,944
     減価償却費
                                       -               21,900
     役員賞与引当金繰入額
                                      5,472                 △ 7,557
     貸倒引当金繰入額
                                     366,058                  275,362
     研究開発費
          ※2 一般管理費及び当期製造費用に含まれる研究開発費の総額

                                前事業年度                   当事業年度
                             (自 2018年4月1日                  (自 2019年4月1日
                             至 2019年3月31日)                    至 2020年3月31日)
                                     366,058    千円              275,362    千円
          ※3 固定資産除却損の内容は次のとおりであります。

                                前事業年度                  当事業年度
                             (自 2018年4月1日                  (自 2019年4月1日
                              至 2019年3月31日)                  至 2020年3月31日)
     工具、器具及び備品                                2,647千円                   -千円
               計                       2,647                   -
                                 65/85






                                                           EDINET提出書類
                                                 株式会社自律制御システム研究所(E34514)
                                                            有価証券報告書
         (株主資本等変動計算書関係)
          前事業年度(自 2018年4月1日 至 2019年3月31日)
           1.発行済株式に関する事項
                        当事業年度期首株         当事業年度増加株         当事業年度減少株         当事業年度末株式
                        式数(株)         式数(株)         式数(株)         数(株)
     発行済株式

      普通株式           (注1、2)           250,000        10,014,605             -     10,264,605
      A種優先株式            (注3)          120,000            -       120,000            -

      B種優先株式            (注4)          235,557            -       235,557            -

                            605,557        10,014,605           355,557        10,264,605
             合計
      (注)1.当社は、2018年9月1日付で普通株式1株につき15株の割合で株式分割を行っております。
         2.普通株式の発行済株式総数の増加10,014,605株は、A種優先株式の普通株式への転換による増加120,000
           株、B種優先株式の普通株式への転換による増加235,557株、株式分割による増加8,477,798株、東京証券
           取引所マザーズ市場への株式上場に伴う、公募増資としての新株発行による増加900,000株、ストック・オ
           プションの行使による増加281,250株であります。
         3.A種優先株式の株式数の減少120,000株は、普通株式への転換による減少であります。
         4.B種優先株式の株式数の減少235,557株は、普通株式への転換による減少であります。
           2.自己株式に関する事項

             該当事項はありません。
           3.新株予約権等に関する事項

                                 新株予約権の目的となる株式の数(株)
                       新株予約権の                               当事業年度
       区分     新株予約権の内訳            目的となる株                                末残高
                               当事業年度      当事業年度      当事業年度      当事業年度
                         式の種類                               (千円)
                                期首      増加      減少       末
           ストック・オプションと
      提出会社                    -       -      -      -      -      1,312
           しての新株予約権
             合計             -       -      -      -      -      1,312
           4.配当に関する事項

             該当事項はありません。
                                 66/85









                                                           EDINET提出書類
                                                 株式会社自律制御システム研究所(E34514)
                                                            有価証券報告書
          当事業年度(自 2019年4月1日 至 2020年3月31日)
           1.発行済株式に関する事項
                        当事業年度期首株         当事業年度増加株         当事業年度減少株         当事業年度末株式
                        式数(株)         式数(株)         式数(株)         数(株)
     発行済株式

      普通株式                     10,264,605           478,185            -     10,742,790

                           10,264,605           478,185                 10,742,790

             合計                                     -
           2.自己株式に関する事項

                        当事業年度期首株         当事業年度増加株         当事業年度減少株         当事業年度末株式
                        式数(株)         式数(株)         式数(株)         数(株)
     自己株式

                                        69         -         69

      普通株式            (注)            -
                                        69         -         69

             合計                  -
      (注)普通株式の自己株式の株式数の増加69株は単元未満株式の買取による増加であります。
           3.新株予約権等に関する事項

                                 新株予約権の目的となる株式の数(株)
                       新株予約権の                                当該事業年
       区分     新株予約権の内訳            目的となる株                                度末残高
                               当事業年度      当事業年度      当事業年度      当事業年度
                       式の種類                                (千円)
                               期首      増加      減少      末
           ストック・オプションと
      提出会社                    -       -      -      -      -       562
           しての新株予約権
             合計             -       -      -      -      -       562
           4.配当に関する事項

             該当事項はありません。
         (キャッシュ・フロー計算書関係)

          ※ 現金及び現金同等物の期末残高と貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係
                                前事業年度                  当事業年度
                             (自 2018年4月1日                  (自 2019年4月1日
                              至 2019年3月31日)                  至 2020年3月31日)
     現金及び預金勘定                              4,465,591千円                  3,769,391千円
     現金及び現金同等物                              4,465,591                  3,769,391
         (金融商品関係)

          1.金融商品の状況に関する事項
           (1)金融商品に対する取組方針
             当社は、必要に応じて運転資金等を銀行借入や株式発行により調達しております。また、一時的な余裕
            資金は、短期的な預金等により運用し、投機的な取引は行わない方針であります。
           (2)金融商品の内容及びそのリスク

             営業債権である売掛金は、顧客の信用リスクに晒されておりますが、回収までの期間はおおむね1ヶ月
            であり、また、取引先毎の期日管理及び残高管理を定期的に行いリスク低減を図っております。投資有価
            証券については、定期的に発行体の財務状況等を把握し、その保有の妥当性を検証しております。
             営業債務である未払金は、1ヶ月以内の支払期日であり、流動性リスクに晒されております。
                                 67/85



                                                           EDINET提出書類
                                                 株式会社自律制御システム研究所(E34514)
                                                            有価証券報告書
           (3)金融商品に係るリスク管理体制
            ① 信用リスク(取引先の契約不履行等に係るリスク)の管理
              当社は、社内規程に従い、主要な取引先の状況を定期的にモニタリングし、取引相手ごとに適切な与
             信管理を実施することにより月単位で回収期日及び残高を管理するとともに、財務状況等の悪化等によ
             る回収懸念の早期把握や軽減を図っております。
            ② 資金調達に係る流動性リスク(支払期日に支払いを実行できなくなるリスク)の管理
              当社は、各部署からの報告に基づき適時に資金繰り計画を作成・更新することなどにより、流動性リ
             スクを管理しております。
           (4)金融商品の時価等に関する事項についての補足説明

             金融商品の時価には、合理的に算定された価額が含まれております。当該価額の算定においては変動要
            因を織り込んでいるため、異なる前提条件等を採用することにより、当該価額が変動することがありま
            す。
          2.金融商品の時価等に関する事項

            貸借対照表計上額、時価及びこれらの差額については、次のとおりであります。
            前事業年度(2019年3月31日)
                           貸借対照表計上額
                                        時価(千円)            差額(千円)
                             (千円)
      (1)現金及び預金                         4,465,591            4,465,591               -
      (2)売掛金                          256,183
                                △7,557
         貸倒引当金(*)
                                248,626            248,626              -
       資産計                        4,714,218            4,714,218               -
      (1)未払金                           42,120            42,120              -
       負債計                          42,120            42,120              -
     (*)売掛金については対応する貸倒引当金を控除しております。
            当事業年度(2020年3月31日)

                           貸借対照表計上額
                                        時価(千円)            差額(千円)
                             (千円)
      (1)現金及び預金                         3,775,617            3,775,617               -
      (2)売掛金                          815,474            815,474              -
       資産計                        4,591,092            4,591,092               -
      (1)未払金                           67,039            67,039              -
       負債計                          67,039            67,039              -
      (注)1.金融商品の時価の算定方法に関する事項
           資 産
            (1)現金及び預金、(2)売掛金
              これらはすべて短期間で決済されるため、時価は帳簿価額と近似していることから、当該帳簿価額に
              よっております。
           負 債
            (1)未払金
              これらはすべて短期間で決済されるため、時価は帳簿価額と近似していることから、当該帳簿価額に
              よっております。
                                 68/85





                                                           EDINET提出書類
                                                 株式会社自律制御システム研究所(E34514)
                                                            有価証券報告書
         2.  時価を把握することが極めて困難と認められる金融商品の貸借対照表計上額
                                                     (単位:千円)
                                 前事業年度                 当事業年度
                  区分
                               (2019年3月31日)                 (2020年3月31日)
                                                       311,451
            投資有価証券                             -
             これらについては、市場価格がなく、時価を把握することが極めて困難と認められるため、上表には含
            めておりません。
         3.金銭債権の決算日後の償還予定額

           前事業年度(2019年3月31日)
                                    1年超         5年超
                          1年以内                            10年超
                                   5年以内         10年以内
                          (千円)                            (千円)
                                   (千円)         (千円)
      現金及び預金                     4,465,591             -         -         -
      売掛金                      256,183            -         -         -
             合計              4,721,775             -         -         -
           当事業年度(2020年3月31日)

                                    1年超         5年超
                          1年以内                            10年超
                                   5年以内         10年以内
                          (千円)                            (千円)
                                   (千円)         (千円)
      現金及び預金                     3,775,617             -         -         -
      売掛金                      815,474            -         -         -
             合計              4,591,092             -         -         -
         (有価証券関係)

          その他有価証券
           前事業年度(2019年3月31日)
            該当事項はありません。
           当事業年度(2020年3月31日)

            非上場株式(貸借対照表計上額 投資有価証券 311,451千円)は、市場価格がなく、時価を把握するこ
           とが極めて困難と認められることから、記載しておりません。
                                 69/85









                                                           EDINET提出書類
                                                 株式会社自律制御システム研究所(E34514)
                                                            有価証券報告書
         (ストック・オプション等関係)
          1.ストック・オプションに係る費用計上額及び科目名
            該当事項はありません。
          2.ストック・オプションの内容、規模及びその変動状況

           (1)ストック・オプションの内容
                            2017年第1回新株予約権                  2017年第2回新株予約権
     付与対象者の区分及び人数                        当社取締役 3名                  当社従業員 5名

     株式の種類別のストック・オプションの                       普通株式 675,000株                  普通株式 165,000株
     数                          (注)1                  (注)1
     付与日                        2017年7月16日                  2017年7月16日
     権利確定条件                          (注)2                  (注)2

     対象勤務期間                    対象勤務期間の定めはありません。                  対象勤務期間の定めはありません。

                             自 2017年7月16日                  自 2019年7月17日
     権利行使期間
                             至 2027年7月15日                  至 2027年6月30日
                            2018年第1回新株予約権                  2018年第2回新株予約権

     付与対象者の区分及び人数                        当社従業員 6名                  当社取締役 3名

     株式の種類別のストック・オプションの                       普通株式 60,000株                  普通株式 600,000株
     数                          (注)1                  (注)1
     付与日                        2018年1月18日                  2018年1月18日
     権利確定条件                          (注)2                  (注)2

     対象勤務期間                    対象勤務期間の定めはありません。                  対象勤務期間の定めはありません。

                             自 2020年1月19日                  自 2020年1月19日
     権利行使期間
                             至 2028年1月10日                  至 2028年1月10日
      (注)1.株式数に換算して記載しております。2017年7月15日付の株式分割(1株につき100株の割合)及び2018年
           9月1日付の株式分割(1株につき15株の割合)による分割後の株式数に換算して記載しております。
         2.第4[提出会社の状況] 1[株式等の状況] (2)[新株予約権等の状況] ① [ストックオプション
           制度の内容]に記載しております。
                                 70/85









                                                           EDINET提出書類
                                                 株式会社自律制御システム研究所(E34514)
                                                            有価証券報告書
           (2)ストック・オプションの規模及びその変動状況
             当事業年度(2020年3月期)において存在したストック・オプションを対象とし、ストック・オプショ
            ンの数については、株式数に換算して記載しております。
            ① ストック・オプションの数
                  2017年第1回       2017年第2回       2018年第1回       2018年第2回
                  新株予約権       新株予約権       新株予約権       新株予約権
     権利確定前        (株)
      前事業年度末             337,500       120,000        60,000       600,000
      付与                -       -       -       -
      失効                -       -       -       -
      権利確定             168,750        79,980       39,960       399,990
                                         200,010
      未確定残             168,750        40,020       20,040
     権利確定後        (株)
      前事業年度末              56,250         -       -       -
      権利確定             168,750        79,980       39,960       399,990

      権利行使             225,000        69,990       14,985       168,210

      失効                -       -       -       -

      未行使残                -      9,990       24,975       231,780

      (注)2017年7月15日付の株式分割(1株につき100株の割合)及び2018年9月1日付の株式分割(1株につき15株の
         割合)による分割後の株式数に換算して記載しております。
            ② 単価情報

                  2017年第1回       2017年第2回       2018年第1回       2018年第2回
                  新株予約権       新株予約権       新株予約権       新株予約権
     権利行使価格        (円)         167       167       214       214
                     2,745
     行使時平均株価        (円)               2,745       1,880       2,033
     付与日における
             (円)         -       -       -       -
     公正な評価単価
      (注)2017年7月15日付の株式分割(1株につき100株の割合)及び2018年9月1日付の株式分割(1株につき15株の
         割合)による分割後の価格に換算して記載しております。
          3.ストック・オプションの権利確定数の見積方法

            将来の失効数の合理的な見積りは困難であるため、実績の失効数のみ反映させる方法を採用しておりま
           す。
          4.ストック・オプションの単位当たりの本源的価値により算定を行う場合の当事業年度末における本源的価

            値の合計額及び当事業年度において権利行使されたストック・オプションの権利行使日における本源的価
            値の合計額
           (1)当事業年度末における本源的価値の合計額       1,224,042千円
           (2)当事業年度において権利行使された本源的価値の合計額                             1,091,367     千円
                                 71/85





                                                           EDINET提出書類
                                                 株式会社自律制御システム研究所(E34514)
                                                            有価証券報告書
          (追加情報)
           (従業員等に対して権利確定条件付き有償新株予約権を付与する取引に関する取扱いの適用)
            「従業員等に対して権利確定条件付き有償新株予約権を付与する取引に関する取扱い」(実務対応報告第
           36号2018年1月12日。以下「実務対応報告第36号」という。)の適用日より前に従業員等に対して権利確定
           条件付き有償新株予約権を付与した取引については、実務対応報告第36号第10項(3)に基づいて、従来採用
           していた会計処理を継続しております。
          1.権利確定条件付き有償新株予約権の概要

            前述の「2.ストック・オプションの内容、規模及びその変動状況」に同一の内容を記載しているため、
           注記を省略しております。なお、2017年第1回新株予約権が権利確定条件付き有償新株予約権となります。
          2.採用している会計処理の概要

            新株予約権を発行したときは、その発行に伴う払込金額を、純資産の部に新株予約権として計上しており
           ます。新株予約権が行使され、新株を発行するときは、当該新株予約権の発行に伴う払込金額と新株予約権
           の行使に伴う払込金額を、資本金及び資本準備金に振り替えております。
            なお、新株予約権が失効したときは、当該失効に対応する額を失効が確定した会計期間の利益として処理
           しております。
         (税効果会計関係)

          1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳
                                      前事業年度            当事業年度
                                    (2019年3月31日)            (2020年3月31日)
          繰延税金資産
           役員賞与引当金                              -千円          6,705千円
                                        2,301
           貸倒引当金                                          -
           減価償却費                            1,306            2,889
           一括償却資産                            1,001             873
           未払事業税                            7,371            6,738
           前受金                            31,630              -
           税務上の繰越欠損金(注)2                           317,741            296,870
                                         331           2,749
           その他
          繰延税金資産小計
                                       361,685            316,827
          税務上の繰越欠損金に係る評価性引当額 (注)2                           △317,741            △276,845
                                      △43,943            △3,060
          将来減算一時差異等の合計に係る評価性引当額
          評価性引当額小計 (注)1                           △361,685            △279,905
          繰延税金資産合計
                                          -          36,921
          繰延税金負債
                                          -          1,921
           その他有価証券評価差額金
          繰延税金負債合計                               -          1,921
          繰延税金資産の純額                               -          35,000
          (注)1.評価性引当額が前事業年度より81,779千円減少しております。当該変動の主な内容は、当事業年

               度の課税所得の計算において繰越欠損金を充当したことに伴い繰越欠損金残高が減少したこと
               や、  繰延税金資産の       回収可能性の判断における企業の分類の変更によるものであります。
             2.税務上の繰越欠損金及びその繰延税金資産の繰越期限別の金額
          前事業年度(2019年3月31日)
                          1年超      2年超      3年超      4年超
                    1年以内                             5年超       合計
                         2年以内      3年以内      4年以内      5年以内
                    (千円)                             (千円)      (千円)
                         (千円)      (千円)      (千円)      (千円)
           税務上の繰越
                       -      -      -      -      -   317,741      317,741
           欠損金(※)
           評価性引当額            -      -      -      -      -  △317,741      △317,741
           繰延税金資産            -      -      -      -      -      -      -

                                 72/85



                                                           EDINET提出書類
                                                 株式会社自律制御システム研究所(E34514)
                                                            有価証券報告書
          当事業年度(2020年3月31日)
                          1年超      2年超      3年超      4年超
                    1年以内                             5年超       合計
                         2年以内      3年以内      4年以内      5年以内
                    (千円)                             (千円)      (千円)
                         (千円)      (千円)      (千円)      (千円)
           税務上の繰越
                       -      -      -      -      -   296,870      296,870
           欠損金(※1)
           評価性引当額            -      -      -      -      -  △276,845      △276,845
           繰延税金資産            -      -      -      -      -    20,025    (※2)20,025

          (※1)     税務上の繰越欠損金は、法定実効税率を乗じた額であります。
          (※2)     税務上の繰越欠損金に係る繰延税金資産については、経営計画に基づく将来の課税所得の見込み等に
              より回収可能と判断した金額を繰延税金資産として計上しております。
          2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の

           原因となった主要な項目別の内訳
           主要な項目別の内訳
                                      前事業年度             当事業年度
                                   (2019年3月31日)             (2020年3月31日)
           法定実効税率
                                   税引前当期純損失を計                   30.5%
           (調整)                       上しているため、記載を
             交際費等永久に損金に算入されない項目                      省略しております。                    0.1
             住民税均等割                                         1.6
             評価性引当額の増減                                        △35.3
             その他                                        △0.5
           税効果会計適用後の法人税等の負担率
                                                     △3.6
         (セグメント情報等)

          【セグメント情報】
          前事業年度(自 2018年4月1日 至 2019年3月31日)
           当社は、ドローン関連事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。
          当事業年度(自 2019年4月1日 至 2020年3月31日)

           当社は、ドローン関連事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。
                                 73/85









                                                           EDINET提出書類
                                                 株式会社自律制御システム研究所(E34514)
                                                            有価証券報告書
          【関連情報】
           前事業年度(自 2018年4月1日 至 2019年3月31日)
            1.製品及びサービスごとの情報
                                                     (単位:千円)
                   ソリューションの構築             量産機体の販売
                                             その他          合計
                   (STEP1、STEP2)           (STEP3、STEP4)
     外部顧客への売上高                    293,969           384,189           129,188        807,348
            2.地域ごとの情報

             (1)売上高
               本邦の外部顧客への売上高が損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。
             (2)有形固定資産

               本邦以外の国または地域に所在する有形固定資産はありません。
            3.主要な顧客ごとの情報

                                                     (単位:千円)
              顧客の氏名又は名称                               売上高

               原田物産株式会社                                        124,013
      (注) 当社は単一セグメントとしているため、関連するセグメント名は記載を省略しております。
           当事業年度(自 2019年4月1日 至 2020年3月31日)

            1.製品及びサービスごとの情報
                                                     (単位:千円)
                   ソリューションの構築             量産機体の販売
                                             その他          合計
                   (STEP1、STEP2)           (STEP3、STEP4)
     外部顧客への売上高                    866,228           304,881           107,612       1,278,723
            2.地域ごとの情報

             (1)売上高
               本邦の外部顧客への売上高が損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。
             (2)有形固定資産

               本邦以外の国または地域に所在する有形固定資産はありません。
            3.主要な顧客ごとの情報

                                                     (単位:千円)
              顧客の氏名又は名称                               売上高

                VFR株式会社                                       298,741
              日本郵便株式会社                                        146,340
      (注) 当社は単一セグメントとしているため、関連するセグメント名は記載を省略しております。
                                 74/85






                                                           EDINET提出書類
                                                 株式会社自律制御システム研究所(E34514)
                                                            有価証券報告書
          【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】
           該当事項ありません。
          【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

           該当事項ありません。
          【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

           該当事項ありません。
         【関連当事者情報】

          関連当事者との取引
           財務諸表提出会社の親会社及び主要株主(会社等の場合に限る。)等
            前事業年度(自 2018年4月1日 至 2019年3月31日)
                              議決権等の
                    資本金又
                         事業の内
          会社等の名                   所有(被所     関連当事者           取引金額          期末残高
                    は出資金
       種類          所在地         容又は職               取引の内容            科目
          称又は氏名                   有)割合     との関係
                                              (千円)          (千円)
                    (百万円)     業
                               (%)
     役員及びそ                    当社代表     (被所有)直          新株予約権
          太田裕朗        -     -               -         25,050       -     -
     の近親者                    取締役     接0.99          の権利行使
     役員及びそ                    当社取締     (被所有)直          新株予約権
          鷲谷聡之
                   -     -               -         15,656       -     -
     の近親者                    役               の権利行使
                              接0.00
            当事業年度(自 2019年4月1日 至 2020年3月31日)

                              議決権等の
                    資本金又     事業の内
          会社等の名                   所有(被所     関連当事者           取引金額          期末残高
       種類          所在地    は出資金     容又は職               取引の内容            科目
                              有)割合
          称又は氏名                        との関係           (千円)          (千円)
                    (百万円)     業
                               (%)
                              (被所有)直
     役員及びそ                    当社代表               新株予約権
          太田裕朗        -     -               -         24,523       -     -
     の近親者                    取締役     接2.14          の権利行使
     役員及びそ                    当社取締     (被所有)直          新株予約権
          鷲谷聡之        -     -               -         19,827       -     -
     の近親者                    役     接0.96          の権利行使
     役員及びそ                    当社取締     (被所有)直          新株予約権
          早川研介
                   -     -               -         29,220       -     -
     の近親者                    役     接1.48          の権利行使
      (注)1.上記金額のうち、取引金額には消費税等が含まれておらず、期末残高には消費税等が含まれております。
         2.取引条件及び取引条件の決定方針等
         (1)製品の購入・販売については、一般の取引条件と同様に決定しております。
         (2)2017年6月30日開催の定時株主総会及び普通種類株主総会決議並びに2017年7月7日開催の取締役会決議
            に基づき付与された新株予約権の当事業年度における権利行使を記載しております。なお、取引金額欄
            は、当事業年度における新株予約権の権利行使による付与株式数に行使時の払込金額を乗じた金額を記載
            しております。
                                 75/85








                                                           EDINET提出書類
                                                 株式会社自律制御システム研究所(E34514)
                                                            有価証券報告書
         (1株当たり情報)
                                前事業年度                 当事業年度
                             (自 2018年4月1日                 (自 2019年4月1日
                              至 2019年3月31日)                 至 2020年3月31日)
     1株当たり純資産額                               457.93円                 468.56円
     1株当たり当期純利益又は
                                    △19.42円                  23.00円
     1株当たり当期純損失(△)
     潜在株式調整後1株当たり当期純利益                                  -              21.06円
      (注)1.前事業年度の潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式は存在するものの、1株当たり当
           期期純損失であるため記載しておりません。
         2.当社は、2018年9月1日付で普通株式1株につき15株の株式分割を行っておりますが、前事業年度の期首に
           当該株式分割が行われたと仮定し、1株当たり純資産額及び1株当たり当期純利益又は1株当たり当期純損
           失(△)及び潜在株式調整後1株当たり当期純利益を算定しております。
         3.1株当たり当期純利益又は1株当たり当期純損失(△)及び潜在株式調整後1株当たり当期純利益の算定上
           の基礎は、以下のとおりであります。
                                前事業年度                 当事業年度
                             (自 2018年4月1日                 (自 2019年4月1日
                              至 2019年3月31日)                 至 2020年3月31日)
     1株当たり当期純利益又は
     1株当たり当期純損失(△)
      当期純利益又は当期純損失(△)(千円)                             △183,335                  239,801
      普通株主に帰属しない金額(千円)                                 -                 -
      普通株式に係る当期純利益又は
                                   △183,335                  239,801
      当期純損失(△)(千円)
      普通株式の期中平均株式数(株)                             9,438,422                 10,428,180
       (うち普通株式数(株))                            7,378,141                 10,428,180
       (うちA種優先株式数(株))                             695,342                    -
       (うちB種優先株式数(株))                            1,364,939                     -
     潜在株式調整後1株当たり当期純利益

      当期純利益調整額(千円)                                -                 -
      普通株式増加数(株)                                -              960,817
      希薄化効果を有しないため、潜在株式調整
      後1株当たり当期純利益の算定に含めな                            -                 -
      かった潜在株式の概要
         4.1株当たり純資産額の算定上の基礎は、以下のとおりであります。
                                前事業年度                 当事業年度
                              (2019年3月31日)                 (2020年3月31日)
     純資産の部の合計額(千円)                             4,701,831                 5,034,217
     純資産の部の合計額から控除する金額
                                     1,312                  562
     (千円)
      (うちA種優先株式(千円))                                -                 -
      (うちB種優先株式(千円))                                -                 -
      (うち新株予約権(千円))                             (1,312)                  (562)
     普通株式に係る期末の純資産額(千円)                             4,700,519                 5,033,654
     1株当たり純資産額の算定に用いられた期末
                                  10,264,605                 10,742,721
     の普通株式の数(株)
         (重要な後発事象)

          該当事項はありません。
                                 76/85



                                                           EDINET提出書類
                                                 株式会社自律制御システム研究所(E34514)
                                                            有価証券報告書
        ⑤【附属明細表】
         【有形固定資産等明細表】
                                          当期末減価
                                          償却累計額            差引当期末
                  当期首残高      当期増加額      当期減少額      当期末残高            当期償却額
                                          又は償却累              残高
        資産の種類
                  (千円)      (千円)      (千円)      (千円)            (千円)
                                            計額           (千円)
                                           (千円)
     有形固定資産
                    6,881      5,388        -    12,269       4,951      3,722      7,318
      建物
                    21,485      16,901        -    38,387      18,492       9,755      19,894
      工具、器具及び備品
      建設仮勘定              5,388        -     5,388        -      -      -      -
                    33,755      22,290       5,388      50,657      23,444      13,477      27,212
       有形固定資産計
     無形固定資産
                    2,461        -     1,900       561      263      143      298
      特許権
                    25,088      12,846      15,476      22,458       9,702      12,284      12,756
      ソフトウエア
                      -    22,000        -    22,000        -      -    22,000
      ソフトウエア仮勘定
                    27,549      34,846      17,376      45,019       9,965      12,427      35,054
       無形固定資産計
     (注) 当期増減額のうち主なものは次のとおりであります。
          工具、器具及び備品 増加額 営業用機体          15,604千円
          ソフトウエア    増加額 自社利用ソフトウエア     12,846千円
          ソフトウエア    減少額 販売目的ソフトウエア     15,476千円
          ソフトウエア仮勘定 増加額 自社利用ソフトウエア     22,000千円
         【社債明細表】

          該当事項はありません。
         【借入金等明細表】

          該当事項はありません。
         【引当金明細表】

                                     当期減少額        当期減少額
                     当期首残高        当期増加額                         当期末残高
           区分                          (目的使用)         (その他)
                     (千円)        (千円)                         (千円)
                                      (千円)        (千円)
                                  -        -       7,557          -
      貸倒引当金                  7,557
                          -                 -        -
      役員賞与引当金                          21,900                         21,900
      (注) 貸倒引当金の「当期減少額(その他)」は、一般債権の貸倒実績率による洗替額等であります。
         【資産除去債務明細表】

          資産除去債務については、資産除去債務の負債計上及び対応する除去費用の資産計上に代えて、賃借契約に関
         連する敷金の回収が最終的に見込めないと認められる金額を合理的に見積り、そのうち当期の負担に属する金額
         を費用に計上する方法をとっております。このため該当事項はありません。
                                 77/85






                                                           EDINET提出書類
                                                 株式会社自律制御システム研究所(E34514)
                                                            有価証券報告書
       (2)【主な資産及び負債の内容】
        ① 流動資産
         イ 現金及び預金
                  区分                          金額(千円)
      現金                                                 128

      預金

       普通預金                                             1,775,489
       定期預金                                             2,000,000
                  小計                                  3,775,489

                  合計                                  3,775,617

         ロ 売掛金

           相手先別内訳
                 相手先                          金額(千円)
      VFR株式会社                                               328,615

      セコム株式会社                                               79,750
      日本郵便株式会社                                               71,500

      株式会社NJS                                               69,616

      有限会社タイプエス                                               66,902

      その他                                               199,090
                  合計                                   815,474

           売掛金の発生及び回収並びに滞留状況

       当期首残高         当期発生高         当期回収高         当期末残高
                                           回収率(%)         滞留期間(日)
       (千円)         (千円)         (千円)         (千円)
                                                     (A)  +  (D)

                                           (C)            2
                                                ×  100
         (A)         (B)         (C)         (D)
                                         (A)  +  (B)          (B)
                                                       366
                                                50.81

         256,183        1,401,475          842,184         815,474                    139.93
      (注) 当期発生高には消費税等が含まれております。
         ハ 仕掛品

                  品目                          金額(千円)
      機体販売用                                               34,207

                  合計                                    34,207

         ニ 原材料

                  区分                          金額(千円)
      原材料

       機体部品                                              124,945
                  合計                                   124,945

         ホ 投資有価証券

                                 78/85


                                                           EDINET提出書類
                                                 株式会社自律制御システム研究所(E34514)
                                                            有価証券報告書
                  区分                          金額(千円)
       株式                                              311,451
                  合計                                   311,451

        ② 流動負債

         イ 買掛金
                 相手先                          金額(千円)
      シリコンテクノロジー株式会社                                               11,021

      共信コミュニケーションズ株式会社                                                4,449
      株式会社EASEL                                                2,516

      株式会社キョウデン                                                2,278

      フタバ産業株式会社                                                2,145

      その他                                                2,356
                  合計                                    24,767

                                 79/85














                                                           EDINET提出書類
                                                 株式会社自律制御システム研究所(E34514)
                                                            有価証券報告書
       (3)【その他】
           当事業年度における四半期情報等
     (累計期間)                  第1四半期          第2四半期          第3四半期          当事業年度
                            60,904
     売上高(千円)                               204,419          335,180         1,278,723
     当期純利益又は税引前四半期純損
                           △80,351
                                    △82,170         △209,967           231,427
     失(△)(千円)
     当期純利益又は四半期純損失
                           △81,278          △84,025         △212,749           239,801
     (△)(千円)
     1株当たり当期純利益又は1株当
                            △7.92          △8.16         △20.49           23.00
     たり四半期純損失(△)(円)
     (会計期間)                  第1四半期          第2四半期          第3四半期          第4四半期

     1株当たり四半期純利益又は1株
                            △7.92          △0.27         △12.19           42.83
     当たり四半期純       損失(△)(円)
                                 80/85















                                                           EDINET提出書類
                                                 株式会社自律制御システム研究所(E34514)
                                                            有価証券報告書
     第6【提出会社の株式事務の概要】
      事業年度                  毎年4月1日から3月31日まで

      定時株主総会                  毎事業年度末日の翌日から3ヶ月以内

      基準日                  毎年3月31日

      剰余金の配当の基準日                  毎年3月31日、毎年9月30日

      1単元の株式数                  100株

      単元未満株式の買取り

                       東京都千代田区丸の内一丁目4番1号 三井住友信託銀行株式会社 証券代

       取扱場所
                       行部
       株主名簿管理人                 東京都千代田区丸の内一丁目4番1号 三井住友信託銀行株式会社

                       -

       取次所
       買取手数料                 株式の売買の委託に係る手数料相当額として別途定める金額

                       当社の公告方法は、電子公告としております。但し、事故その他やむを得な

                       い事由によって電子公告をすることができない場合は、日本経済新聞に掲載
      公告掲載方法                  して行います。
                       当社の公告掲載URLは以下のとおりです。
                       http://www.acsl.co.jp/
      株主に対する特典                  該当事項はありません。

      (注)     当社の株主はその有する単元未満株式について、次に掲げる権利以外の権利を行使することができません。

          (1)会社法第189条第2項各号に掲げる権利
          (2)会社法第166条第1項の規定による請求をする権利
          (3)株主の有する株式数に応じて募集株式の割当て及び募集新株予約権の割当てを受ける権利
                                 81/85









                                                           EDINET提出書類
                                                 株式会社自律制御システム研究所(E34514)
                                                            有価証券報告書
     第7【提出会社の参考情報】
      1【提出会社の親会社等の情報】
        当社には、金融商品取引法第24条の7第1項に規定する親会社等はありません。
      2【その他の参考情報】

        当事業年度の開始日から有価証券報告書提出日までの間に、次の書類を提出しております。
        (1)有価証券報告書及びその添付書類並びに確認書
         第7期事業年度(自 2018年4月1日 至 2019年3月31日)2019年6月28日関東財務局長に提出
        (2)内部統制報告書及びその添付書類
         2019年6月28日関東財務局長に提出
        (3)四半期報告書及び確認書
         第8期第1四半期(自 2019年4月1日 至 2019年6月30日)2019年8月9日関東財務局長に提出
         第8期第2四半期(自 2019年7月1日 至 2019年9月30日)2019年11月14日関東財務局長に提出
         第8期第3四半期(自 2019年10月1日 至 2019年12月31日)2020年2月14日関東財務局長に提出
        (4)臨時報告書
         2019年7月3日関東財務局長に提出
         企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第9号の2(株主総会における議決権行使の結果)の規定に基
         づく臨時報告書であります。
         2019年8月13日関東財務局長に提出
         企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第4号(主要株主の移動)に基づく臨時報告書であります。
                                 82/85














                                                           EDINET提出書類
                                                 株式会社自律制御システム研究所(E34514)
                                                            有価証券報告書
     第二部【提出会社の保証会社等の情報】
           該当事項はありません。
                                 83/85




















                                                           EDINET提出書類
                                                 株式会社自律制御システム研究所(E34514)
                                                            有価証券報告書
                    独 立 監 査 人 の 監 査 報 告 書
                                                     2020年6月25日

     株式会社自律制御システム研究所

      取締役会 御中
                               有限責任監査法人トーマツ

                                  東 京 事 務 所

                               指定有限責任社員

                                        公認会計士
                                               佐々田 博信         印
                               業務執行社員
                               指定有限責任社員

                                        公認会計士
                                               杉原     伸太朗      印
                               業務執行社員
     監査意見

      当監査法人は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づく監査証明を行うため、「経理の状況」に掲げられて
     いる株式会社自律制御システム研究所の2019年4月1日から2020年3月31日までの第8期事業年度の財務諸表、すなわ
     ち、貸借対照表、損益計算書、株主資本等変動計算書、キャッシュ・フロー計算書、重要な会計方針、その他の注記及び
     附属明細表について監査を行った。
     当監査法人は、上記の財務諸表が、我が国において一般に公正妥当と認められる企業会計の基準に準拠して、株式会社自
     律制御システム研究所の2020年3月31日現在の財政状態並びに同日をもって終了する事業年度の経営成績及びキャッ
     シュ・フローの状況を、全ての重要な点において適正に表示しているものと認める。
     監査意見の根拠

      当監査法人は、我が国において一般に公正妥当と認められる監査の基準に準拠して監査を行った。監査の基準における
     当監査法人の責任は、「財務諸表監査における監査人の責任」に記載されている。当監査法人は、我が国における職業倫
     理に関する規定に従って、会社から独立しており、また、監査人としてのその他の倫理上の責任を果たしている。当監査
     法人は、意見表明の基礎となる十分かつ適切な監査証拠を入手したと判断している。
     財務諸表に対する経営者並びに監査役及び監査役会の責任

      経営者の責任は、我が国において一般に公正妥当と認められる企業会計の基準に準拠して財務諸表を作成し適正に表示
     することにある。これには、不正又は誤謬による重要な虚偽表示のない財務諸表を作成し適正に表示するために経営者が
     必要と判断した内部統制を整備及び運用することが含まれる。
      財務諸表を作成するに当たり、経営者は、継続企業の前提に基づき財務諸表を作成することが適切であるかどうかを評
     価し、我が国において一般に公正妥当と認められる企業会計の基準に基づいて継続企業に関する事項を開示する必要があ
     る場合には当該事項を開示する責任がある。
      監査役及び監査役会の責任は、財務報告プロセスの整備及び運用における取締役の職務の執行を監視することにある。
     財務諸表監査における監査人の責任

      監査人の責任は、監査人が実施した監査に基づいて、全体としての財務諸表に不正又は誤謬による重要な虚偽表示がな
     いかどうかについて合理的な保証を得て、監査報告書において独立の立場から財務諸表に対する意見を表明することにあ
     る。虚偽表示は、不正又は誤謬により発生する可能性があり、個別に又は集計すると、財務諸表の利用者の意思決定に影
     響を与えると合理的に見込まれる場合に、重要性があると判断される。
      監査人は、我が国において一般に公正妥当と認められる監査の基準に従って、監査の過程を通じて、職業的専門家とし
     ての判断を行い、職業的懐疑心を保持して以下を実施する。
      ・ 不正又は誤謬による重要な虚偽表示リスクを識別し、評価する。また、重要な虚偽表示リスクに対応した監査手続
       を立案し、実施する。監査手続の選択及び適用は監査人の判断による。さらに、意見表明の基礎となる十分かつ適切
       な監査証拠を入手する。
      ・ 財務諸表監査の目的は、内部統制の有効性について意見表明するためのものではないが、監査人は、リスク評価の
       実施に際して、状況に応じた適切な監査手続を立案するために、監査に関連する内部統制を検討する。
      ・ 経営者が採用した会計方針及びその適用方法の適切性、並びに経営者によって行われた会計上の見積りの合理性及
       び関連する注記事項の妥当性を評価する。
                                 84/85


                                                           EDINET提出書類
                                                 株式会社自律制御システム研究所(E34514)
                                                            有価証券報告書
      ・ 経営者が継続企業を前提として財務諸表を作成することが適切であるかどうか、また、入手した監査証拠に基づ
       き、継続企業の前提に重要な疑義を生じさせるような事象又は状況に関して重要な不確実性が認められるかどうか結
       論 付ける。継続企業の前提に関する重要な不確実性が認められる場合は、監査報告書において財務諸表の注記事項に
       注意を喚起すること、又は重要な不確実性に関する財務諸表の注記事項が適切でない場合は、財務諸表に対して除外
       事項付意見を表明することが求められている。監査人の結論は、監査報告書日までに入手した監査証拠に基づいてい
       るが、将来の事象や状況により、企業は継続企業として存続できなくなる可能性がある。
      ・ 財務諸表の表示及び注記事項が、我が国において一般に公正妥当と認められる企業会計の基準に準拠しているかど
       うかとともに、関連する注記事項を含めた財務諸表の表示、構成及び内容、並びに財務諸表が基礎となる取引や会計
       事象を適正に表示しているかどうかを評価する。
      監査人は、監査役及び監査役会に対して、計画した監査の範囲とその実施時期、監査の実施過程で識別した内部統制の
     重要な不備を含む監査上の重要な発見事項、及び監査の基準で求められているその他の事項について報告を行う。
      監査人は、監査役及び監査役会に対して、独立性についての我が国における職業倫理に関する規定を遵守したこと、並
     びに監査人の独立性に影響を与えると合理的に考えられる事項、及び阻害要因を除去又は軽減するためにセーフガードを
     講じている場合はその内容について報告を行う。
     利害関係

      会社と当監査法人又は業務執行社員との間には、公認会計士法の規定により記載すべき利害関係はない。
                                                        以 上

      (注)1.上記は監査報告書の原本に記載された事項を電子化したものであり、その原本は当社(有価証券報告書提出

           会社)が別途保管しております。
         2.XBRLデータは監査の対象には含まれていません。
                                 85/85













PDFをダウンロード

関連コンテンツ

このエントリーをはてなブックマークに追加

書類提出日で検索

今日注目の企業・投資家

お知らせ

2024年4月16日

2024年4月よりデータの更新が停止しております。
他のより便利なサービスが多々出てきた現在、弊サイトは役割を終えたと考えております。改修はせずこのままサービス終了する予定です。2008年よりの長きにわたりご利用いただきましてありがとうございました。登録いただいたメールアドレスなどの情報はサービス終了時点で全て破棄させていただきます。

2023年2月15日

2023年1月より一部報告書の通知、表示が旧社名で通知、表示される現象が発生しておりました。対応を行い現在は解消しております。

2023年2月15日

メール通知設定可能件数を15件から25件に変更しました。

2023年1月7日

2023年分の情報が更新されない問題、解消しました。

2023年1月6日

2023年分より情報が更新されない状態となっております。原因調査中です。

2022年4月25日

社名の変更履歴が表示されるようになりました

2020年12月21日

新規上場の通知機能を追加しました。Myページにて通知の設定が行えます。

2020年9月22日

企業・投資家の個別ページに掲載情報を追加しました。また、併せて細かい改修を行いました。

2019年3月22日

2019年4月より、5年より前の報告書については登録会員さまのみへのご提供と変更させていただきます。

2017年10月31日

キーワードに関する報告書の検出処理を改善いたしました。これまで表示されていなかった一部の報告書にも「増加」「減少」が表示されるようになっりました。

2017年2月12日

キーワードに関する報告書のRSS配信を開始いたしました。

2017年1月23日

キーワードに関する報告書が一覧で閲覧できるようになりました。