株式会社南日本銀行 臨時報告書
EDINET提出書類
株式会社南日本銀行(E03670)
臨時報告書
【表紙】
【提出書類】 臨時報告書
【提出先】 関東財務局長
【提出日】 2019年7月3日
【会社名】 株式会社 南日本銀行
【英訳名】 The Minami-Nippon Bank,Ltd.
【代表者の役職氏名】 取締役頭取 齋 藤 眞 一
【本店の所在の場所】 鹿児島市山下町1番1号
【電話番号】 鹿児島(099)226-1111(代表)
【事務連絡者氏名】 執行役員人事総務部長 下津 昭則
【最寄りの連絡場所】 東京都千代田区鍛冶町1丁目9番16号 丸石第二ビル8階
株式会社 南日本銀行 東京事務所
【電話番号】 東京(03)3258-7311
【事務連絡者氏名】 東京事務所長 西 謙太郎
【縦覧に供する場所】 株式会社 南日本銀行 熊本営業部
(熊本市中央区下通1丁目7番20号)
証券会員制法人福岡証券取引所
(福岡市中央区天神2丁目14番2号)
1/3
EDINET提出書類
株式会社南日本銀行(E03670)
臨時報告書
1【提出理由】
2019年6月27日開催の当行「第111期定時株主総会」において、決議事項が決議されましたので、金融商品取引法第
24条の5第4項及び企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第9号の2の規定に基づき、本報告書を提出す
るものであります。
2【報告内容】
(1) 株主総会が開催された年月日
2019年6月27日
(2) 決議事項の内容
第1号議案 剰余金処分の件
1.期末配当に関する事項
(1)配当財産の種類
金銭といたします。
(2)配当財産の割当てに関する事項及びその総額
当行普通株式1株につき金50円、A種優先株式1株につき、定款の定めにより金59円30銭を配当
とするものであります。
なお、この場合の配当総額は580,277,800円となります。
(普通株式:402,377,800円、A種優先株式:177,900,000円)
(3)剰余金の配当が効力を生ずる日
2019年6月28日
2.その他の剰余金の処分に関する事項
(1)増加する剰余金の項目及びその額
利益準備金 116,055,560円
(2)減少する剰余金の項目及びその額
繰越利益剰余金 116,055,560円
第2号議案 取締役8名選任の件
森 俊英、齋藤眞一、市坪功治、正野和広、濵口直也、中野正幸、野間俊美、西山芳久の8氏を取締役に選
任するものであります。
第3号議案 監査役2名選任の件
松下弘志、逆瀬川尚文の2氏を監査役に選任するものであります。
2/3
EDINET提出書類
株式会社南日本銀行(E03670)
臨時報告書
(3) 決議事項に対する賛成、反対及び棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件並
びに当該決議の結果
決議の結果及び
賛成数 反対数 棄権数
決議事項 可決要件 賛成割合
(個) (個) (個)
(%)
第1号議案
60,450 145 0 (注)1 可決 93.67
剰余金処分の件
第2号議案
取締役8名選任の件
森 俊英
60,436 159 0 可決 93.65
齋藤 眞一 60,438 157 0 可決 93.66
市坪 功治 60,438 157 0 可決 93.66
正野 和広 60,460 135 0 可決 93.69
(注)2
濵口 直也 60,460 135 0 可決 93.69
中野 正幸 60,450 145 0 可決 93.67
野間 俊美 60,460 135 0 可決 93.69
西山 芳久 60,437 158 0 可決 93.65
第3号議案
監査役2名選任の件
松下 弘志 60,442 153 0 可決 93.66
(注)2
逆瀬川 尚文 60,452 143 0 可決 93.68
(注) 1.出席した株主の議決権の過半数の賛成による。
2.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、出席した当該株主の議
決権の過半数の賛成による。
(4) 株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由
本総会前日までの議決権行使分及び当日出席の一部の株主から各議案の賛否に関して確認できたものを合計した
ことにより、全ての議案の可決又は否決が明らかになったため、株主総会当日出席の株主のうち、賛成、反対及び
棄権の確認ができていない議決権の数は加算しておりません。
以 上
3/3