株式会社アズ企画設計 有価証券報告書 第30期(平成30年3月1日-平成31年2月28日)
提出書類 | 有価証券報告書-第30期(平成30年3月1日-平成31年2月28日) |
---|---|
提出日 | |
提出者 | 株式会社アズ企画設計 |
カテゴリ | 有価証券報告書 |
EDINET提出書類
株式会社アズ企画設計(E33863)
有価証券報告書
【表紙】
【提出書類】 有価証券報告書
【根拠条文】 金融商品取引法第24条第1項
【提出先】 関東財務局長
【提出日】 2019年5月30日
【事業年度】 第30期(自 2018年3月1日 至 2019年2月28日)
【会社名】 株式会社アズ企画設計
【英訳名】 Azplanning Co.,Ltd.
【代表者の役職氏名】 代表取締役社長 松本 俊人
【本店の所在の場所】 埼玉県川口市戸塚二丁目12番20号
【電話番号】 048(298)1720(代表)
【事務連絡者氏名】 専務取締役管理部長 小尾 誠
【最寄りの連絡場所】 埼玉県川口市戸塚二丁目12番20号
【電話番号】 048(298)1720(代表)
【事務連絡者氏名】 専務取締役管理部長 小尾 誠
【縦覧に供する場所】 株式会社東京証券取引所
(東京都中央区日本橋兜町2番1号)
1/78
EDINET提出書類
株式会社アズ企画設計(E33863)
有価証券報告書
第一部【企業情報】
第1【企業の概況】
1【主要な経営指標等の推移】
回次 第26期 第27期 第28期 第29期 第30期
決算年月 2015年2月 2016年2月 2017年2月 2018年2月 2019年2月
(千円) 1,777,584 2,883,749 4,742,250 6,376,023 5,296,866
売上高
(千円) 243,167 26,871 259,452 352,742 247,924
経常利益
(千円) 163,218 6,729 156,832 274,035 198,554
当期純利益
持分法を適用した場合の投資
(千円) - - - - -
利益
(千円) 30,000 30,000 30,000 30,000 170,608
資本金
(株) 1,600 1,600 1,600 800,000 951,000
発行済株式総数
(千円) 367,561 374,153 531,144 805,331 1,483,406
純資産額
(千円) 1,608,652 3,562,858 4,417,980 5,257,188 6,419,493
総資産額
(円) 262,543.79 534.50 758.78 1,150.47 1,559.91
1株当たり純資産額
- - - - -
1株当たり配当額
(円)
(うち1株当たり中間配当
( -) ( -) ( -) ( -) ( -)
額)
(円) 116,584.71 9.61 224.05 391.48 215.68
1株当たり当期純利益金額
潜在株式調整後1株当たり当
(円) - - - - 209.40
期純利益金額
(%) 22.85 10.50 12.02 15.32 23.11
自己資本比率
(%) 57.10 1.81 34.65 41.01 17.35
自己資本利益率
(倍) - - - - 6.38
株価収益率
(%) - - - - -
配当性向
営業活動によるキャッシュ・
(千円) - △ 898,065 408,019 292,876 △ 1,283,981
フロー
投資活動によるキャッシュ・
(千円) - △ 904,328 △ 471,384 △ 274,569 △ 156,231
フロー
財務活動によるキャッシュ・
(千円) - 1,972,170 487,295 376,633 1,209,300
フロー
現金及び現金同等物の期末残
(千円) - 1,163,139 1,587,070 1,982,010 1,751,098
高
16 27 33 40 51
従業員数
(人)
(外、平均臨時雇用者数) ( 8 ) ( 11 ) ( 12 ) ( 15 ) ( 17 )
(注)1.当社は連結財務諸表を作成しておりませんので、連結会計年度に係る主要な経営指標等の推移については記
載しておりません。
2.売上高には、消費税等は含まれておりません。
3.持分法を適用した場合の投資利益については、当社は関連会社を有していないため記載しておりません。
4.第27期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりま
せん。第26期、第28期及び第29期については、潜在株式は存在するものの、当社株式は非上場であるため、
期中平均株価が把握できませんので記載しておりません。また、当社株式は2018年3月29日に東京証券取引
所JASDAQ(スタンダード)市場へ上場したため、第30期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益は、
新規上場日から当事業年度末までの平均株価を期中平均株価とみなして算定しております。
5.第26期、第27期、第28期及び第29期の株価収益率については、当社株式は非上場であったため、記載してお
りません。
6.1株当たり配当額及び配当性向については、配当実績がないため記載しておりません。
2/78
EDINET提出書類
株式会社アズ企画設計(E33863)
有価証券報告書
7.第26期については、キャッシュ・フロー計算書を作成しておりませんので、キャッシュ・フローに係る各項
目については記載しておりません。
8. 第27期以降の財務諸表については、「財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和38年大蔵
省令第59号)に基づき作成しており、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、EY新日本有限責
任監査法人の監査を受けております。なお、第26期については、「会社計算規則」(平成18年法務省令第13
号)の規定に基づき算出した各数値を記載しております。また、当該各数値については、金融商品取引法第
193条の2第1項の規定に基づくEY新日本有限責任監査法人の監査を受けておりません。
9.従業員数は就業人員(当社から社外への出向者を除き、社外から当社への出向者を含む。)であり、臨時雇
用者数(パートタイマーを含む。)は、年間の平均人員を( )外数で記載しております。
10.2017年10月13日開催の取締役会決議により、2017年11月1日付で普通株式1株につき500株の株式分割を
行っておりますが、第27期の期首に当該株式分割が行われたと仮定し、1株当たり純資産額及び1株当たり
当期純利益金額を算定しております。
2【沿革】
年月 概要
1989年4月 東京都渋谷区にステンレス鋼板等の事業を目的としてマグナ通商株式会社を設立
1993年5月 マグナ通商株式会社から株式会社アズ企画設計に商号変更
事業目的を不動産の売買、賃貸、管理等に変更
本店所在地を埼玉県川口市柳崎に移転(資本金5,000千円)
1993年9月 宅地建物取引業免許(埼玉県知事)を取得し、不動産賃貸事業・不動産管理事業を開始
1995年4月 本店所在地を埼玉県川口市東川口に移転
2002年2月 本店所在地を埼玉県川口市戸塚東に移転
2003年8月 一般建設業免許(埼玉県知事)を取得し、不動産オーナーからの建築受託営業を開始
2004年3月 不動産販売事業を開始
2014年11月 ビジネスホテルの運営を開始
2015年1月 本店所在地を埼玉県川口市戸塚に移転
2015年3月 東京支社を東京都千代田区内神田2丁目7番地に開設
宅地建物取引業免許(国土交通大臣)を取得
2016年12月 東京支社を東京都千代田区内神田2丁目8番地に移転
2018年3月 東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)市場に上場
3/78
EDINET提出書類
株式会社アズ企画設計(E33863)
有価証券報告書
3【事業の内容】
当社は、『空室のない元気な街を創る』を企業理念として、「アズ(AZ)」という社名の由来である「AからZ
まで、幅広くあらゆるニーズに対応できる会社に」をモットーに、不動産ビジネスを展開しております。
当社は、主に東京、埼玉、千葉、神奈川エリアを中心として、「不動産販売事業」、「不動産賃貸事業」、「不動
産管理事業」を行っております。
なお、「不動産販売事業」、「不動産賃貸事業」、「不動産管理事業」の3区分は「第5 経理の状況 1 財務
諸表等 (1)財務諸表 注記事項」に掲げるセグメントの区分と同一であります。
また、当社は、各事業内の区分として「領域」という名称を用いております。
(1)不動産販売事業
① 収益不動産売買領域
入居率の低下や賃料水準の低下等が発生し、収益の改善を要する中古不動産を取得し、当社保有時にリーシン
グ(賃貸募集活動)やリノベーション(主に間取り変更を伴う内装工事)、物件管理状況の改善等を通じて不動
産としての収益改善を行い、不動産投資家へ販売しております。物件エリアの市場環境調査や周辺対抗物件調
査、物件及び物件の管理状況の把握を行った上で、リーシングやリノベーションを含む具体的な収益改善プラン
を作成・実行し、賃貸ニーズに合致するような物件へと再生しております。また、購入後に速やかにプランの実
行を行うことで、販売用不動産の保有期間の短縮化を図っております。
② ビジネスホテル再生販売領域
稼働率が低くリニューアルを要するビジネスホテルを取得し、当社でビジネスホテルを建設会社やホテル運営
会社の協力のもと改修・運営することにより運用効率を上げ、ビジネスホテルとしての収益向上後に不動産投資
家に販売しております。
(2)不動産賃貸事業
① 不動産賃貸領域
リニューアルにより高収益が見込める中古不動産を不動産オーナーより借り上げ、施設利用者へ転貸しており
ます。当社が不動産賃貸事業及び不動産管理事業で培ってきたリーシングやリノベーションの手法により、賃貸
物件の稼働率向上や賃料水準の改善を図っております。また、不動産販売事業において取得した販売用不動産の
売却までの期間に得られる賃料収入も当領域の収益になります。
② 空間再生領域
長期不稼働になっている建物や遊休地を保有する不動産所有者に対し、有効活用を提案し、不動産所有者から
未利用建物又は土地を賃借し、再生利用しております。
店舗、事務所、倉庫等の不稼働の事業用建物は、造作を加えて内部を区切り、収納スペースや事業スペースと
して施設利用者に提供いたします。
遊休地については、貸コンテナの設置や、コインパーキングあるいは月極駐車場、一括貸し地等として施設利
用者に提供いたします。
③ ビジネスホテル領域
東北地方において、土地所有者から土地を賃借し、借地上にビジネスホテルを建設し、ホテル運営会社の協力
のもと客室サービスの提供等ホテル施設の運営を行っております。なお、当社で建設するホテルにモジュール工
法 (1室単位で専用工場にて製造し、現地で組み立てる工法) を採用することによって、建築工期の短縮を行っ
ております。
また、不動産販売事業のビジネスホテル売買領域において取得したビジネスホテルの保有期間中の運営収益も
当領域の収益になります。
(3)不動産管理事業
① 不動産管理仲介領域
当社から不動産物件を購入した顧客や、その他の不動産所有者に対して所有不動産における建物管理及び入居
者管理、賃貸借契約管理等のサービスを提供しております。また、不動産所有者と入居者の賃貸仲介を行ってお
ります。
② 建築リフォーム領域
賃貸不動産物件や一般家庭に対してクリーニングや修繕工事、原状回復工事等のサービスを提供しておりま
す。
③ 不動産管理付帯領域
賃貸仲介等から生じる鍵等の付帯商品販売を通じた収益や、少額短期保険の代理店手数料等を得ております。
4/78
EDINET提出書類
株式会社アズ企画設計(E33863)
有価証券報告書
事業系統図
5/78
EDINET提出書類
株式会社アズ企画設計(E33863)
有価証券報告書
4【関係会社の状況】
該当事項はありません。
5【従業員の状況】
(1)提出会社の状況
2019年2月28日現在
従業員数(人) 平均年齢(歳) 平均勤続年数(年) 平均年間給与(千円)
51(16) 37.1 2.6 5,198
セグメントの名称
従業員数(人)
不動産販売事業 14(5)
不動産賃貸事業 15(1)
不動産管理事業 5(5)
全社(共通) 17(6)
合計 51(17)
(注)1.従業員数は就業人員(当社から社外への出向者を除き、社外から当社への出向者を含む。)であり、臨時雇
用者数(パートタイマーを含む。)は、年間の平均人員を( )外数で記載しております。
2.平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでおります。
3.全社(共通)として記載されている従業員数は、管理部門に所属しているものであります。
(2)労働組合の状況
労働組合は、結成されておりませんが、労使関係は円満に推移しております。
6/78
EDINET提出書類
株式会社アズ企画設計(E33863)
有価証券報告書
第2【事業の状況】
1【経営方針、経営環境及び対処すべき課題等】
文中の将来に関する事項は、当事業年度末現在において当社が判断したものであります。
(1)経営方針
当社は、『空室のない元気な街を創る』の経営理念のもと、不動産販売事業、不動産賃貸事業及び不動産管理事
業を展開しております。当社の最大の強みは空室率の改善力であり、今後も、①不動産販売事業においては、その
力を活かして収益力の落ちた投資用不動産を生まれ変わらせて不動産投資家へ再販するビジネスを深化させていき
ます。また、②不動産賃貸・管理事業におけるスケール(受託戸数)の拡大や空室・遊休地に対する多様なソ
リューションの深化、③東北・都市型ビジネスホテルの運営における物件の取得運営拡大にも注力してまいりま
す。
(2)経営環境
当社を取り巻く事業環境は、政府や日銀による経済・金融政策の効果が下支えする中で、景気は緩やかな回復基
調が続くものと予想されます。
中長期的には、オリンピック・パラリンピックの東京開催決定の追い風もあり、海外投資マネーの更なる流入が
不動産投資市場の拡大を加速させ、当社が販売する投資用不動産の購入ニーズも上昇傾向に推移すると想定されま
す。一方で、居住用不動産の販売は、競合増加に伴う仕入価格の上昇や販売ターゲット層の実質所得の伸び悩み、
長期的な人口の減少による空室率の上昇、消費税率の引き上げ等を背景に厳しい事業環境が想定されます。
(3)対処すべき課題
当社の事業別の課題は、以下のとおりであります。
① 不動産販売事業
付加価値を生み出す開発力を高めることが当面の課題であると認識しております。物件の付加価値を向上させて
収益力を高めるには、難易度の高いバリューアップが必要となるため、ノウハウの蓄積及び人材育成、組織力強化
を進めてまいります。また、当該事業においては資金需要が旺盛であり、かつ機動的な資金も必要であるため、多
様な資金調達手段を確保し、更なる財務基盤の強化を進めてまいります。
② 不動産賃貸事業
イ.不動産賃貸領域
中古物件を借り上げ、または取得し、リニューアルにより高収益が得られる不動産に再生することができ
る、企画力・開発力・デザイン力を強化し、バリューアップできる対象物件・手法の拡大をしてまいります。
ロ.空間再生領域
空室率が悪化する中で、他物件と差別化できるリノベーション提案力、物件の選定力を高めることが当面の
課題であります。そのためには、取引先との関係を強化しリノベーション提案力を高めることと、物件選定力
を高めるための人材育成を進め、長期不稼働になっている建物や遊休地を保有する不動産所有者から所有不動
産の再生利用を受託できる能力の強化を進めてまいります。
ハ.ビジネスホテル領域
建築コストが高騰する中で、ビジネスホテルを建築、運営して収益を上げていくために、建築コストを削減
する努力が必要であると認識しております。そのため、当社ではホテルの建築において建築工期の短縮と低コ
ストでの建築を可能とするモジュール工法を採用しております。また、質の高いサービスの提供に努めること
により、それにふさわしい販売単価の上昇による収益性の向上を図ることも課題であると認識しております。
そのためには、顧客ニーズの調査を常に行い顧客満足度を高めるサービス提供を進めてまいります。
③ 不動産管理事業
顧客である不動産所有者より信頼して不動産管理を任せて頂けるよう、不動産関連知識のさらなる向上に努めて
まいります。
7/78
EDINET提出書類
株式会社アズ企画設計(E33863)
有価証券報告書
2【事業等のリスク】
本書に記載した事業の状況、経理の状況等に関する事項のうち、投資者の判断に重要な影響を及ぼす可能性のある
事項には、以下のようなものがあります。当社は、これらのリスク発生の可能性を認識した上で、発生の回避及び発
生した場合の適切な対応に努める方針であります。
なお、文中の将来に関する事項は、当事業年度末現在において当社が判断したものであります。
(1)業界動向について
① 経済動向及び不動産市況について
当社は、景気動向、地価動向、空室率の推移、不動産販売価格動向、不動産税制、消費税増税、金利の上昇等
の影響を受けやすいため、諸情勢に変化があった場合には、用地及び収益不動産の仕入価格、販売価格や販売ス
ケジュールの変更、賃貸収入の減少、資金調達コストの増加や調達資金の不足及び棚卸資産評価損の計上によ
り、当社の業績等に影響を及ぼす可能性があります。
② 法的規制について
当社は、事業を運営するにあたって、主に、借地借家法、宅地建物取引業法、建設業法、建築基準法、建築士
法、都市計画法、国土利用計画法、金融商品取引法、個人情報の保護に関する法律、旅館業法、消防法、食品衛
生法、保険業法等の規制を受けております。
当社は、上記の主要な許認可を含め関係法令の遵守に努めており、事業に必要な免許及び許認可に関して、取
消や行政処分を受けたことはありません。しかしながら今後、法令等の違反や不正等により許認可の取消や行政
処分等を受け、当社の事業範囲が制限された場合、社会的信用が低下し顧客からの解約等が発生する可能性があ
ります。
また、法的規制の改廃及び新設等により規制が強化された場合や、法的規制の解釈・運用が変化した場合、当
社事業範囲の制限、費用負担の増加が生じる可能性があります。
以上の結果、当社の業績等に影響を及ぼす可能性があります。
なお、法規制について、その有効期限やその他の期限が法令、契約等により定められているものは下表のとお
りであります。
(許認可等の状況)
許認可等の取消または更新拒否の
許認可等の名称 許認可(登録)番号 有効期限
事由
宅地建物取引業者免許 国土交通大臣(1)第8764号 2020年3月11日 宅地建物取引業法第66条
一般建設業免許 埼玉県知事(般-25)第58196号 2024年3月14日 建設業法第29条
賃貸住宅管理業者登録 国土交通大臣(2)第243号 2021年12月19日 賃貸住宅管理業者登録規程第13条
旅館業法に基づく許可 岩手県指令大保第205-10号 - 旅館業法第8条
※ 旅館業法に基づく許可については、営業所ごとに取得しております。
③ 不動産の表示に関する公正競争規約について
不動産業界は公正取引委員会の認定を受けて、「不動産の表示に関する公正競争規約」および「不動産業にお
ける景品等の提供の制限に関する公正競争規約」を設定しております。当社はこれらの規則を遵守するよう努め
ておりますが、万が一、不測の事態によって規則に違反する行為が行われた場合、当社の業績等に影響を及ぼす
可能性があります。
④ 競合等の影響について
当社は、一都三県(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)を中心とした営業エリアの物件を対象としています
が、当該首都圏近隣は特に大手デベロッパー等との価格競争が激しくなっております。また、宅地建物取引業免
許を交付されれば、初期投資の必要はほぼなく事業を始められますので、市況の回復に伴い新規参入する業者が
増える可能性がございます。当社は、バリューアップの拡充等により競争力の向上を図り、不動産販売事業の拡
大を推進しております。しかしながら、今後、当社が優良な物件を取得できなくなった場合には、当社の業績等
に影響を及ぼす可能性があります。
8/78
EDINET提出書類
株式会社アズ企画設計(E33863)
有価証券報告書
⑤ 偶然不測の事象及び地域偏在について
当社は一都三県(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)を中心とし、岩手県、宮城県においても事業を展開し
ておりますが、それらの地域において火災、破裂爆発、落雷、風ひょう雪災、水災、地震火災、地震破裂、地震
倒壊、噴火及び津波並びに電気的事故、機械的事故その他偶然不測の事故並びに戦争、暴動、騒乱、テロ等の災
害により、当社が保有する販売用不動産やホテル、その他サブリース物件について滅失、劣化又は毀損し、当社
の業績等に影響を及ぼす可能性があります。さらに、偶然不測の事故・自然災害により不動産に対する投資マイ
ンドが冷え込んだ結果、不動産需要が減り、当社の事業が影響を受け、当社の業績等に影響を及ぼす可能性があ
ります。
また、当社の運営しているホテルにおいて食中毒が発生した場合や、近隣地域にて伝染病が流行した場合、宿
泊客の減少、営業停止等などにより売上減が発生し、当社の業績等に影響を及ぼす可能性があります。
⑥ 瑕疵担保責任について
当社は、不動産販売事業において当社が顧客に販売した物件において、通常、瑕疵担保責任を負っておりま
す。重大な瑕疵が発見された場合には、その直接的な原因が当社によるものではなくても、当社が瑕疵担保責任
を負うことがあります。その結果、多額の補修費用が発生し、社会的信用が低下した場合には、当社の業績等に
影響を及ぼす可能性があります。
⑦ 事業用地瑕疵について
当社は、事業用地の取得にあたり、土地汚染や地中埋蔵物等について可能な限り調査を行い、取得後に万一瑕
疵が発見された場合の売主の瑕疵担保責任については土地売買契約書上に明記しておりますが、取得後において
土地汚染や地中埋蔵物等による瑕疵が発覚した場合には、建築工事の延長等により追加費用が発生するなど、当
社の業績等に影響を及ぼす可能性があります。
(2)事業内容について
① 物件の売却時期による業績の変動について
当社は、保有物件のバリューアップ完了後に不動産投資家に対して売却を行いますが、当該事業の売上高及び
売上原価は物件の引渡時に計上されます。一取引当たりの金額が非常に高額なものもあることから、売却時期に
よる業績の変動が大きくなる場合があります。高額物件の売却時期により、当社の業績等に影響を及ぼす可能性
があります。
② 棚卸資産の評価及び固定資産の減損に関する会計処理の適用等について
当社の不動産販売事業において開発した販売用不動産について、経済情勢や不動産市況の悪化等により販売用
不動産としての価値が帳簿価額を下回った場合には、棚卸資産の簿価切下げ処理に伴う損失が発生し、当社の業
績等に影響を及ぼす可能性があります。
また、当社の東北地方のビジネスホテルを中心とした不動産賃貸事業に供する資産等について、当該保有不動
産の生み出す割引前将来キャッシュ・フローの総額が帳簿価額を下回った場合は、減損損失が発生し、当社の業
績等に影響を及ぼす可能性があります。
③ マスターリース契約の特性について
当社は、不動産賃貸事業において、不動産所有者へ一定期間一定額の賃料を支払う契約で土地・建物等を借り
上げ、当社が貸主として当該土地・建物等をテナントに賃貸しております。これをマスターリース契約と呼びま
す。賃料決定のプロセスにおいては、近隣の同種物件の成約情報の収集や、候補物件の現地調査を行い、契約期
間における空室の発生や賃料の下落を勘案して決定しております。原則、テナントの有無にかかわらず不動産所
有者へ一定額の支払が発生するため、テナントの要望による賃料減額や、テナントが退去し空室となった場合、
当該物件における賃貸利益が減少するもしくはマイナスとなる可能性があります。
当社は、不動産所有者との賃貸借契約をテナントの有無に応じてより柔軟なものにする等、対策を講じており
ますが、長期間にわたる空室や賃料減額が多数の物件において発生した場合は、当社の業績等に影響を及ぼす可
能性があります。
また、マスターリース契約はお互いの同意の上中途解約が可能であり、所有者の相続発生や対象物件の譲渡等
で、収益性が高いにも関わらず所有者が解約を申し出る可能性があります。このような事例が立て続けに発生し
た場合、想定通りの賃料収入が得られず、当社の業績等に影響を及ぼす可能性があります。
9/78
EDINET提出書類
株式会社アズ企画設計(E33863)
有価証券報告書
④ ホテルの運営等について
当社の運営するホテルは、景気動向、個人消費の動向等の影響を受けやすい傾向にあり、景気の低迷による企
業の出張需要の減少や個人のレジャー需要、訪日外国人数の減少、新規ホテルの開業による客室の供給過剰等に
より、客室料金や客室稼働率の低下が起こる場合等、当社の業績等に影響を及ぼす可能性があります。
⑤ 委託先への依存について
当社は、不動産管理事業において、主に管理物件の建築設備保守点検業務や清掃業務、工事を委託会社へ発注
しております。当社は、委託先や発注先の選定に際して、財務状況や経営状態、品質管理能力、技術力等を総合
的に勘案して行っておりますが、委託先や発注先を十分に確保できず納期遅延が発生した場合や、委託先や発注
先の倒産や工事中の事故などが発生した場合、当社の業績等に影響を及ぼす可能性があります。また、不動産賃
貸事業のビジネスホテル運営については、運営委託会社へ運営委託しております。運営委託先の倒産や事故など
が発生した場合、当社の業績等に影響を及ぼす可能性があります。
⑥ 新規ビジネスについて
当社は、シェアオフィス・貸会議室の運営や東北地方におけるビジネスホテルの運営など、新規ビジネスを開
始しております。新規ビジネスの収益性に関しましては、慎重な検討を行っておりますが、万が一見込んでいた
収益が得られない場合や計画通りにビジネスが進まない場合、当社の業績等に影響を及ぼす可能性があります。
⑦ 訴訟等の可能性について
当社が管理する物件における管理状況に対する顧客からのクレーム、入退去時のテナント等とのトラブル等を
起因とする、又はこれらから派生する訴訟その他の請求が発生する可能性があります。これらの訴訟等の内容及
び結果によっては当社の業績等に影響を及ぼす可能性があります。
⑧ 有利子負債への依存について
当社は、不動産販売事業における不動産の取得資金を主に金融機関からの借入金によって調達しております。
そのため、2019年2月期末時点において、有利子負債比率は308.66%となっております。
当社では、特定の金融機関に依存することなく、新たな金融機関との新規取引や資金調達手段の多様化を進め
ておりますが、当社の財務状態が著しく悪化し当社の信用力が低下して金融機関からの融資が受けられない場
合、事業計画が変更となり、当社の業績等に影響を及ぼす可能性があります。
⑨ 借入金にかかる確約条項について
当社は、設備投資にかかる資金調達方法の一つとして金融機関より融資を受けておりますが、これらのうちに
は2期連続して経常利益を一定の水準以下にしないことや純資産額を一定以上に保つこと、借入の担保となる資
産の稼働状況を一定以上に保つことを確約する条項が存在するものがあります。万が一当社の業績や財政状況が
悪化したり、当該資産の稼働状況が悪化してこれらの条項に抵触し、追加担保の差し入れを行わなければならな
くなった場合、当社の業績等に影響を及ぼす可能性があります。
⑩ 資金繰りリスクについて
当社では、販売用不動産購入資金として金融機関から融資を受ける際、返済期限を1年に設定する場合がござ
いますが、当該不動産が販売計画通りに売却できず返済期限を迎えた場合、当社の資金繰りが著しく悪化する可
能性があります。また、販売用不動産購入資金としての融資の返済原資は販売用不動産売却代金としており、計
画よりも販売価格が大きく下落した場合、当社の業績等に影響を及ぼす可能性があります。
(3)事業体制について
① 個人情報の管理について
当社は、事業を運営するにあたり、顧客や不動産所有者等の情報を保有しております。これらの情報は関連法
令及びガイドラインに沿って適切に管理しておりますが、万が一、外部漏洩やデータ喪失等が発生した場合、当
社の社会的信用の低下や損害賠償請求等による費用の発生により、当社の業績等に影響を及ぼす可能性がありま
す。
10/78
EDINET提出書類
株式会社アズ企画設計(E33863)
有価証券報告書
② 小規模組織であることについて
当社は、2019年2月末日現在、従業員51名と小規模であり、内部管理体制についても組織の規模に応じたもの
となっております。当社は今後、業容の拡大に応じて人材の採用を行うとともに社内管理体制の強化・充実に努
める予定であります。しかしながら、当社が事業の拡大に対して適切かつ充分な対応ができなかった場合には、
当社の事業遂行及び拡大に制約が生じ、当社の業績等に影響を及ぼす可能性があります。
③ 人材の確保について
当社は、経営課題の克服及び今後の事業の発展のためには、優秀な人材が必要不可欠であると認識しておりま
す。したがって、人事制度の充実を図り、当社の経営理念や経営方針を理解した社員の育成に努めるとともに、
必要に応じて、優秀な人材を採用する方針であります。
しかしながら、当社の求める人材が十分に確保できなかった場合、当社の業績等に影響を及ぼす可能性があり
ます。
④ 代表取締役への依存について
当社の代表取締役社長である松本俊人は、当社の経営方針や事業戦略の立案、決定並びに事業の推進において
重要な役割を果たしております。当社の事業拡大とともに同氏に過度に依存しない体制の構築を進めております
が、何らかの事情により同氏の業務遂行が困難になった場合には、当社の業績等に影響を及ぼす可能性がありま
す。
⑤ M&A、資本提携等について
当社は、事業領域拡大及び競争力の強化等を目的として、企業や事業の買収、資本提携等を行うことは、事業
戦略上有効と認識しております。買収、資本提携等を行う際には、事前調査により最大限リスクを低減する努力
をし、慎重に検討を重ねた上で決定する方針であります。しかしながら、買収、資本提携等を行った後に、偶発
債務等が発見されたり、想定したシナジー効果や成果があげられない場合には、当社の業績等に影響を及ぼす可
能性があります。
(4)その他
① ストック・オプションの行使による株式価値の希薄化について
当社は、取締役および従業員の業績向上に対する意欲や士気を一層高めることを目的に、ストック・オプショ
ン制度を採用しております。当事業年度末現在におけるストック・オプション制度による新株予約権の潜在株式
数は合計14,500株であり、発行済株式総数951,000株に対する割合は1.52%となっております。これらの新株予
約権の行使がなされた場合、1株当たりの株式価値が希薄化する可能性があります。
② 配当を行っていないことについて
当社は、財務基盤を強固にすること、持続的な成長を可能とする収益力の強化が重要であると考え、設立以来
普通株式の配当を実施しておりません。一方で、株主への利益還元につきまして、重要な経営課題であると認識
しており、将来の事業展開と経営体制の強化のための内部留保を確保しつつ、剰余金の配当を検討する考えであ
ります。
しかしながら、現時点での配当実施の可能性及びその実施時期については未定であります。
③ 会計基準及び税制等の変更
新たな会計基準の適用や新たな税制の導入・変更によって、当社の財政状態及び経営成績に影響を及ぼす可能
性があります。また、税制等の改正や税務申告における税務当局との見解の相違により、当社に予想以上の税負
担が生じる可能性があります。
11/78
EDINET提出書類
株式会社アズ企画設計(E33863)
有価証券報告書
3【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】
(1)経営成績等の状況の概要
当事業年度における当社の財政状態、経営成績及びキャッシュ・フロー(以下「経営成績等」という。)の状況
の概要は次のとおりであります。
①経営成績の状況
当社は「空室のない元気な街を創る」という企業理念の下、入居率や賃料水準の低下等により、収益の改善が必
要となった中古不動産を取得し、リノベーションやリーシング(賃貸募集活動)を実施し、収益改善による収益不
動産としての資産価値を高めた上で不動産投資家へ販売するという不動産販売事業を中心に事業を展開しておりま
す。
当事業年度におけるわが国経済は、 引き続き好調な企業業績を背景にして、企業の設備投資や雇用、所得環境が
改善しており、台風や地震などの自然災害による一時的な経済活動の落ち込みがあったものの、全体としては緩や
かな回復基調が続いております。その一方で、米中貿易摩擦の影響や米国の利上げに対する懸念に加え、英国にお
けるEU離脱交渉の難航等、世界経済の先行きには不透明感が強まっております。
当社の属する不動産業界におきましては、日銀による金融緩和政策の継続や雇用環境の改善、インバウンド需要
の拡大などを背景に、堅調に推移いたしました。
このような状況のもと、 当社は、主力である不動産販売事業を中心に、不動産賃貸事業、不動産管理事業による
安定収益基盤を強化し更なる収益機会の拡大を図ってまいりましたが、昨年に顕在化した一部金融機関による不適
切な融資問題等を原因とする融資姿勢の厳格化の影響により、不動産販売事業が当初計画を下回りました。
この結果、当事業年度の経営成績として、売上高は 5,296,866千円 (前年同期比 16.9%減 )、 営業利益は293,345
千円 (同 26.8%減 )、 経常利益は247,924千円 (同 29.7%減 )、 当期純利益は198,554千円 (同 27.5%減 )となりま
した。
セグメント別の経営成績は次のとおりであります。
(不動産販売事業)
不動産販売事業におきましては、主に中古物件を購入しリーシングやリノベーションを行い、付加価値を高めた
うえで不動産投資家への販売を手掛けてまいりました。 当事業年度 は、 レジデンス11棟、店舗付きレジデンス4
棟、区分店舗2件、オフィスビル1棟、寮1棟、保養所1棟、土地1件を売却いた しました。その結果、当事業年
度における売上高は 4,456,885千円 (前年同期比 20.4%減 ) 、 セグメント利益は395,555千円 (同 24.2%減 ) となり
ました。
(不動産賃貸事業)
不動産賃貸事業におきましては、従来より安定的に収益を上げている貸しコンテナ、コインパーキング、その他
オーナーより借り上げている中古不動産等に加え、東北での復興事業者向け宿泊施設としてのビジネスホテルの運
営による収益の増加により、賃料収入等が増加いたしました。 その結果、当事業年度における売上高は 689,921千
円 (前年同期比 4.7%増 ) 、 セグメント利益は100,429千円 (同 80.7%増 ) となりました。
(不動産管理事業)
不動産管理事業におきましては、既存顧客に対する管理サービスの向上に努めるとともに、安定収入を増やすべ
く、販売した投資用不動産の管理受託にも取り組んでまいりました。 その結果、当事業年度における売上高は
150,059千円 (前年同期比 30.3%増 ) 、 セグメント利益は33,543千円 (同 5.8%減 ) となりました。
②財政状態の状況
当事業年度末における財政状態は、総資産 6,419,493千円 (前年同期比 22.1% 増)、負債 4,936,087千円 (前年同
期比 10.9% 増)、純資産 1,483,406千円 (前年同期比 84.2% 増)となりました。また、自己資本比率は 23.1%
(前事業年度末は 15.3% )となっております。
(流動資産)
当事業年度末における流動資産の残高は4,973,875千円となり、前事業年度末に比べ1,086,199千円増加いたしま
した。これは主に、現金及び預金が222,700千円減少したものの、販売用不動産が1,314,143千円増加したことによ
るものであります。
12/78
EDINET提出書類
株式会社アズ企画設計(E33863)
有価証券報告書
(固定資産)
当事業年度末における 固定 資産の残高は1,445,618千円となり、前事業年度末に比べ76,106千円増加いたしまし
た。これは主に、長期性預金が131,350千円、繰延税金資産が20,368千円増加したものの、減価償却費77,978千円
を計上したことによるものであります。
(流動負債)
当事業年度末 における流動負債の残高は 1,474,751千円 となり、 前事業年度末に比べ1,389,519千円減少 いたしま
した。これは主に、短期借入金が 1,219,361千円減少 したことによるものであります。
(固定負債)
当事業年度末 における固定負債の残高は 3,461,335千円 となり、前事業年度末に比べ 1,873,749千円増加 いたしま
した。これは主に、社債が 274,000 千円、長期借入金が 1,602,407千円増加 したことによるものであります。
(純資産)
当事業年度末 における純資産の残高は 1,483,406千円 となり、前事業年度末に比べ 678,075千円増加 いたしまし
た。これは主に、資本金が 140,608 千円、資本剰余金が 319,328 千円増加、自己株式が 19,826 千円減少したことと、
当期純利益を 198,554 千円計上したことによるものであります。
③キャッシュ・フローの状況
当事業年度における現金及び現金同等物(以下「資金」という。)は、前事業年度末に比べ230,912千円減少
し、1,751,098千円となりました。
当事業年度における各キャッシュ・フローの状況とそれらの要因は次のとおりであります。
(営業活動によるキャッシュ・フロー)
営業活動の結果使用した資金は1,283,981千円となりました(前年同期は292,876千円の獲得)。
これは主に、税引前当期純利益239,848千円、減価償却費77,978千円が生じた一方、たな卸資産の増加額
1,311,108千円、未払金の減少額162,694千円、法人税等の支払額120,017千円が生じたこと等によるものでありま
す。
(投資活動によるキャッシュ・フロー)
投資活動の結果使用した資金は156,231千円となりました(前年同期は274,569千円の使用)。
これは主に、 定期預金の預入による支出 181,400 千円 が生じた一方、 定期預金の払戻による収入 41,840 千円 が生
じたこと等によるものであります。
(財務活動によるキャッシュ・フロー)
財務活動の結果得られた資金は1,209,300千円となりました(前年同期は376,633千円の獲得)。
これは主に、株式発行による収入280,927千円、自己株式の処分による収入198,720千円、長期借入れによる収入
2,245,000千円、社債の発行による収入439,600千円が生じた一方、短期借入金の純減少額1,219,361千円、長期借
入金の返済による支出612,490千円、社債の償還による支出119,200千円が生じたこと等によるものであります。
13/78
EDINET提出書類
株式会社アズ企画設計(E33863)
有価証券報告書
④生産、受注及び販売の実績
a.生産実績
当社は生産活動を行っておりませんので、該当事項はありません。
b.受注実績
当社は受注生産を行っておりませんので、該当事項はありません。
c.販売実績
当事業年度における販売実績をセグメントごとに示すと、次のとおりであります。
当事業年度
セグメントの名称 (自 2018年3月1日 前年同期比(%)
至 2019年2月28日)
不動産販売事業(千円) 4,456,885 79.6
不動産賃貸事業(千円) 689,921 104.7
不動産管理事業(千円) 150,059 130.3
合計(千円) 5,296,866 83.1
(注)1.最近2事業年度の主な相手先別の販売実績及び当該販売実績の総販売実績に対する割合は次のとおりであり
ます。
前事業年度 当事業年度
(自 2017年3月1日 (自 2018年3月1日
至 2018年2月28日) 至 2019年2月28日)
相手先
金額(千円) 割合(%) 金額(千円) 割合(%)
株式会社big ones
944,984 14.8 947,304 17.9
株式会社Valuable Style 650,472 - -
10.2
- -
株式会社アドベンチャー 646,797 10.1
- -
個人 640,457 10.0
2.上記の金額には、消費税等は含まれておりません。
14/78
EDINET提出書類
株式会社アズ企画設計(E33863)
有価証券報告書
(2)経営者の視点による経営成績等の状況に関する分析・検討内容
経営者の視点による当社の経営成績等の状況に関する認識及び分析・検討内容は次のとおりであります。
なお、文中の将来に関する事項は、当事業年度末現在において判断したものであります。
①重要な会計方針及び見積り
当社の財務諸表は、わが国において一般に公正妥当と認められている会計基準に基づき作成されております。そ
の作成には、経営者による会計方針の選択・適用、資産・負債及び収益・費用の報告金額及び開示に影響を与える
見積りを必要としております。これらの見積りについては、過去の実績等を勘案し合理的に判断しておりますが、
実際の結果は、見積りによる不確実性のため、これらの見積りとは異なる場合があります。
②経営成績の分析
(売上高)
当事業年度の売上高は、5,296,866千円(前年同期比16.9%減)となりました。これは不動産賃貸事業の売
上高が31,171千円増加の689,921千円(前年同期比4.7%増)、不動産管理事業の売上高が34,922千円増加の
150,059千円(前年同期比30.3%増)となったものの、不動産販売事業の売上高が1,145,251千円減少の
4,456,885千円(前年同期比20.4%減)となったことによるものであります。
(売上原価、売上総利益)
当事業年度の売上原価は、4,243,322千円(前年同期比20.6%減)となりました。これは不動産管理事業の
売上原価が20,582千円増加の81,922千円(前年同期比33.6%増)となったものの、不動産販売事業の売上原価
が1,054,087千円減少の3,730,758千円(前年同期比22.0%減)、不動産賃貸事業の売上原価が68,628千円減少
の430,642千円(前年同期比13.7%減)となったことによるものであります。
その結果、当事業年度の売上総利益は、1,053,543千円(前年同期比2.2%増)となり、売上高に対する売上
総利益の比率は前事業年度から3.7ポイント増加し19.9%となりました。
(販売費及び一般管理費、営業利益)
当事業年度の販売費及び一般管理費は、760,197千円(前年同期比20.7%増)となりました。これは主とし
て、人件費や不動産の購入による控除対象外消費税額の増加、上場関連費用の発生によるものであります。
その結果、当事業年度の営業利益は293,345千円(前年同期比26.8%減)となり、売上高に対する営業利益
の比率は前事業年度から0.9ポイント減少し5.5%となりました。
(営業外損益、経常利益)
当事業年度の営業外収益は、13,551千円(前年同期比79.7%増)となりました。これは主として、会費収
入、補助金収入及び受取手数料等の増加によるものであります。また、営業外費用は58,972千円(前年同期比
5.7%増)となりました。これは主として、社債利息、社債発行費の増加によるものであります。
その結果、当事業年度の経常利益は247,924千円(前年同期比29.7%減)となり、売上高に対する経常利益
の比率は前事業年度から0.9ポイント減少し、4.7%となっております。
(特別損益、当期純利益)
当事業年度の特別利益は、375千円(前年同期比99.6%減少)となりました。これは前期に固定資産の売却
益を計上しておりましたが、当期には発生がなかったためであります。また、当事業年度の特別損失は、
8,452千円(前年同期比33.8%増)となりました。これは主として、複数の固定資産に関して減損損失が発生
したことによるものであります。また、法人税、住民税及び事業税と法人税等調整額をあわせた税金費用は、
41,293千円(前年同期比74.1%減)となりました。
その結果、当事業年度の当期純利益は198,554千円(前年同期比27.5%減)となり、売上高に対する当期純
利益の比率は前事業年度から0.5ポイント減少し、3.7%となっております。
15/78
EDINET提出書類
株式会社アズ企画設計(E33863)
有価証券報告書
③資本の財源及び資金の流動性についての分析
当社の資金需要のうち主なものは、運転資金、販売用不動産購入資金、設備資金であります。
運転資金は、原則として手許資金で賄っておりますが、金融機関からの総合的提案があった場合は調達を行い、
手元流動性を高め緊急な販売用不動産の取得にも対応できる体制を整えております。
販売用不動産購入資金は、主に金融機関からの借入れにより調達しており、物件毎の販売計画に基づいて長期借
入金または短期借入金で調達しております。
設備資金は、設備 投資計画に基づき、案件ごとに手持ち資金で賄えるか、不足するかの検討を行います。不足が
生じる場合は、長期借入金にて調達を行っております。
なお、当事業年度末における借入金及び社債を含む有利子負債の残高は4,578,629千円となっております。ま
た、当事業年度末における現金及び現金同等物の残高は1,751,098千円となっております。
④経営方針・経営戦略、経営上の目標の達成状況を判断するための客観的な指標等
当社は、経営の健全性と収益性を重視し、売上高成長率(20%以上)、営業利益率(7.4%以上)、自己資本比
率(25%以上)等の指標の向上に努めてまいります。当期における各経営指標の実績につきましては、売上高成長
率が前期の34.5%に対して当期△16.9%、営業利益率が前期の6.3%に対して当期5.5%、自己資本比率が前期の
15.3%に対して当期23.1%となっております。
今後もこれらの指標の向上に向けて、既存事業のブラッシュアップを進めつつ、新商品の開発、新規事業などに
より業容の拡大、成長を目指してまいります。
16/78
EDINET提出書類
株式会社アズ企画設計(E33863)
有価証券報告書
4【経営上の重要な契約等】
該当事項はありません。
5【研究開発活動】
該当事項はありません。
17/78
EDINET提出書類
株式会社アズ企画設計(E33863)
有価証券報告書
第3【設備の状況】
1【設備投資等の概要】
当事業年度については、事業拡大を目的として、コインパーキングの新規開設等により8,092千円の設備投資を行
いました。
セグメントごとの投資額は、以下のとおりであります。
投資額(千円)
セグメントの名称
不動産販売事業 -
不動産賃貸事業 4,822
不動産管理事業 -
全社(共通) 3,270
合計 8,092
(注) 上記の金額には、消費税等は含まれておりません。
2【主要な設備の状況】
当社における主要な設備は、次のとおりであります。
2019年2月28日現在
帳簿価額
事業所名 従業員数
セグメントの名称 設備の内容 工具、器具
(所在地) 建物 構築物 その他 合計 (人)
及び備品
(千円) (千円) (千円) (千円)
(千円)
本社
35
- 本社機能 3,146 - 3,072 179 6,398
(埼玉県川口市) (12)
東京支社 16
- 支社機能 22,032 - 4,278 - 26,310
(東京都千代田区) (5)
アイルーム高田竹駒
不動産賃貸事業 ホテル
228,503 2,686 241 124 231,555
(岩手県陸前高田市)
アイルーム南三陸
不動産賃貸事業 ホテル 295,399 6,300 778 - 302,477
(宮城県本吉郡南三陸町)
アイルーム釜石鵜住居
不動産賃貸事業 ホテル 331,148 10,395 1,025 - 342,569
(岩手県釜石市)
アイルーム大槌
不動産賃貸事業 ホテル 246,217 15,547 2,048 337 264,151
(岩手県上閉伊郡大槌町)
コンテナ設備
不動産賃貸事業 コンテナ 11,655 1,433 24 1,106 14,220
(埼玉県内及び東京都内)
ビズサークル神田オフィス シェアオフィ
不動産賃貸事業 15,156 - 1,563 - 16,720
(東京都千代田区) ス
ビズサークル東陽町オフィ
シェアオフィ
ス
不動産賃貸事業 31,377 - 2,003 - 33,381
ス
(東京都江東区)
(注)1.帳簿価額のうち「その他」は、機械及び装置、リース資産及びソフトウエアであります。なお、金額には消
費税等を含めておりません。
2.従業員数の( )は、平均臨時雇用者数を外書しております。
3.上記の他、他の者から賃借している設備の内容は、下記のとおりであります。
事業所名 年間賃借料
設備の内容
(所在地) (千円)
本社
事務所 18,333
(埼玉県川口市)
東京支社
事務所 17,423
(東京都千代田区)
不動産賃貸事業
土地及び駐車場、事務所、居住用物件 169,650
(埼玉県内及び東京都内)
3【設備の新設、除却等の計画】
(1)重要な設備の新設
該当事項はありません。
18/78
EDINET提出書類
株式会社アズ企画設計(E33863)
有価証券報告書
(2)重要な設備の除却等
該当事項はありません。
19/78
EDINET提出書類
株式会社アズ企画設計(E33863)
有価証券報告書
第4【提出会社の状況】
1【株式等の状況】
(1)【株式の総数等】
①【株式の総数】
種類 発行可能株式総数(株)
普通株式 3,200,000
計 3,200,000
②【発行済株式】
事業年度末現在発行数 上場金融商品取引所名又
提出日現在発行数(株)
種類 (株) は登録認可金融商品取引 内容
(2019年5月30日)
(2019年2月28日) 業協会名
東京証券取引所
単元株式数100株であり
普通株式 951,000 951,000 JASDAQ
ます。
(スタンダード)
計 951,000 951,000 - -
(注)1.当社株式は2018年3月29日付で、東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)に上場いたしました。
20/78
EDINET提出書類
株式会社アズ企画設計(E33863)
有価証券報告書
(2)【新株予約権等の状況】
①【ストックオプション制度の内容】
決議年月日 2017年1月16日
取締役 2
付与対象者の区分及び人数(名)
使用人 13
新株予約権の数(個) ※
29 [26]
新株予約権の目的となる株式の種類、内
普通株式 14,500 [13,000](注1)(注5)
容及び数(株) ※
新株予約権の行使時の払込金額
192(注2)(注5)
(円) ※
自 2019年1月17日
新株予約権の行使期間 ※
至 2025年1月16日
新株予約権の行使により株式を発行する
発行価格 192(注5)
場合の株式の発行価格及び資本組入額
資本組入額 96(注5)
(円) ※
新株予約権の行使の条件 ※ (注3)
新株予約権の譲渡に関する事項 ※ 新株予約権を第三者に譲渡することはできない。
組織再編成行為に伴う新株予約権の交付
(注4)
に関する事項 ※
※ 当事業年度の末日(2019年2月28日)における内容を記載しております。当事業年度の末日から提出日の前月末現在
(2019年4月30日)にかけて変更された事項については、提出日の前月末現在における内容を[ ]内に記載してお
り、その他の事項については当事業年度の末日における内容から変更はありません。
(注)1.新株予約権1個当たりの目的となる株式の数は、500株とする。
なお、当社が株式分割又は株式併合を行う場合、次の算式により目的となる株式の数を調整するものとす
る。ただし、かかる調整は、新株予約権のうち、当該時点で行使されていない新株予約権の目的となる株式
の数について行われ、調整の結果1株未満の端数が生じた場合は、これを切り捨てるものとする。
調整後株式数=調整前株式数×分割・併合の比率
また、当社が吸収合併、新設合併、吸収分割、新設分割、株式交換もしくは株式移転を行う場合又はその他
やむを得ない事由が生じた場合には、新株予約権の目的となる株式の数は、合理的な範囲で調整されるもの
とする。
2.新株予約権発行後、当社が株式分割又は株式併合を行う場合には、次の算式により行使価額を調整する。
なお、調整後の行使価額は、1円未満の端数を切り上げる。
1
調整後行使価額=調整前行使価額×
分割・併合の比率
また、当社が時価を下回る価額で募集株式の発行または自己株式の処分(株式の無償割当てによる株式の発
行および自己株式を交付する場合を含み、新株予約権(新株予約権付社債も含む。)の行使による場合及び
当社の普通株式に転換できる証券の転換による場合を除く。)を行う場合には、次の算式により行使価額を
調整する。
新規発行株式数×1株当たり払込金額
既発行株式数+
募集株式発行前の株価
調整後行使価額=調整前行使価額×
既発行株式数+新規発行株式数
ただし、算式中の既発行株式数は、上記の株式の発行の効力発生日前日における当社の発行済株式総数か
ら、当該時点における当社の保有する自己株式の数を控除した数とし、自己株式の処分を行う場合、新規発
行株式数を処分する自己株式の数、募集株式発行前の株価を自己株式処分前の株価にそれぞれ読み替えるも
のとする。
また、算式中の募集株式発行前の株価は、当社株式に市場価格がない場合、調整前行使価額とし、当社株式
に市場価格がある場合、直前の当社優先市場における最終取引価格とする。
3.・新株予約権の割当を受けた者は、権利行使時においても、当社の役員又は従業員、当社子会社等の役員又
は従業員の地位にあることを要す。
・新株予約権者が死亡した場合は、新株予約権の相続を認めない。
・新株予約権者は、以下の区分に従って、新株予約権の全部または一部を行使することができる。
ア.2019年1月16日までは、割り当てられた新株予約権のすべてについて権利行使することができない。
21/78
EDINET提出書類
株式会社アズ企画設計(E33863)
有価証券報告書
イ.2019年1月17日から2022年1月16日までは、割り当てられた新株予約権の40%について権利行使する
ことができる(権利行使可能となる新株予約権の数に1未満の端数が生じた場合は、これを切り上げ
るものとする。)。
ウ.2022年1月17日から2024年1月16日までは、割り当てられた新株予約権の70%について権利行使する
ことができる(前記イにおいて権利行使することが可能となっている40%を含む。なお、権利行使可
能となる新株予約権の数に1未満の端数が生じた場合は、これを切り上げるものとする。)。
エ.2024年1月17日から2025年1月16日までは、割り当てられた新株予約権のすべてについて権利行使す
ることができる。
・その他の条件は、当社と新株予約権の割当を受けたものとの間で締結した「第2回新株予約権割当契約
書」で定めるところによる。
4.組織再編に際して定める契約書又は計画書等の条件に従って、以下に定める株式会社の新株予約権を交付す
る旨を定めた場合には、当該組織再編の比率に応じて、以下に定める株式会社の新株予約権を交付するもの
とする。
(1)合併(当社が消滅する場合に限る。)
合併後存続する株式会社または合併により設立する株式会社
(2)吸収分割
吸収分割をする株式会社がその事業に関して有する権利義務の全部または一部を承継する株式会社
(3)新設分割
新設分割により設立する株式会社
(4)株式交換
株式交換をする株式会社の発行済株式の全部を取得する株式会社
(5)株式移転
株式移転により設立する株式会社
5.2017年10月13日開催の取締役会決議により、2017年11月1日付で普通株式1株につき500株の株式分割を
行っております。これにより「新株予約権の目的となる株式の数」、「新株予約権の行使時の払込金額」及
び「新株予約権の行使により株式を発行する場合の株式の発行価格及び資本組入額」が調整されておりま
す。
②【ライツプランの内容】
該当事項はありません。
③【その他の新株予約権等の状況】
該当事項はありません。
22/78
EDINET提出書類
株式会社アズ企画設計(E33863)
有価証券報告書
(3)【行使価額修正条項付新株予約権付社債券等の行使状況等】
該当事項はありません。
(4)【発行済株式総数、資本金等の推移】
発行済株式総数 発行済株式総 資本金増減額 資本金残高 資本準備金増 資本準備金残
年月日
増減数(株) 数残高(株) (千円) (千円) 減額(千円) 高(千円)
2017年11月1日
798,400 800,000 - 30,000 - 10,000
(注)1.
2018年3月28日
100,000 900,000 99,360 129,360 99,360 109,360
(注)2.
2018年4月27日
40,240 169,600 40,240 149,600
40,500 940,500
(注)3.
2018年3月1日~
1,008 170,608 1,008 150,608
2019年2月28日 10,500 951,000
(注)4.
(注)1.株式分割(1:500)によるものであります。
2.有償一般募集(ブックビルディング方式による募集)
発行価格 2,160円
引受価額 1,987.20円
資本組入額 993.60円
払込金総額 198,720千円
3.有償第三者割当(オーバーアロットメントによる売出しに関連した第三者割当増資)
発行価格 1,987.20円
資本組入額 993.60円
割当先 みずほ証券㈱
4.新株予約権(ストック・オプション)の権利行使による増加であります。
23/78
EDINET提出書類
株式会社アズ企画設計(E33863)
有価証券報告書
(5)【所有者別状況】
2019年2月28日現在
株式の状況(1単元の株式数100株)
単元未満株
式の状況
区分 外国法人等
政府及び地 金融商品取 その他の法
金融機関 個人その他 計 (株)
方公共団体 引業者 人
個人以外 個人
株主数(人) - 1 15 17 3 - 813 849 -
所有株式数
- ▶ 101 2,089 13 - 7,297 9,504 600
(単元)
所有株式数の割
- 0.04 1.06 21.98 0.14 - 76.78 100.00 -
合(%)
(注) 自己株式45株は、「単元未満株式の状況」に含めて記載しております。
(6)【大株主の状況】
2019年2月28日現在
発行済株式(自己
株式を除く。)の
所有株式数
総数に対する所有
氏名又は名称 住所
(千株)
株式数の割合
(%)
430 45.22
松本 俊人 埼玉県川口市
200 21.03
合同会社ヒトプラン 埼玉県川口市戸塚一丁目5番18号
12 1.31
古井 力 愛知県安城市
10 1.05
清田 貴臣 東京都大田区
9 0.95
重村 尚史 東京都杉並区
7 0.74
中川 修一郎 愛知県岡崎市
5 0.61
厳 希哲 兵庫県神戸市
5 0.56
茅野 泰士 岡山県美作市
5 0.54
藤原 真市 大阪府堺市
5 0.53
植竹 勝治 埼玉県熊谷市
5 0.53
西村 静夫 埼玉県吉川市
- 694 73.05
計
24/78
EDINET提出書類
株式会社アズ企画設計(E33863)
有価証券報告書
(7)【議決権の状況】
①【発行済株式】
2019年2月28日現在
区分 株式数(株) 議決権の数(個) 内容
無議決権株式 - - -
議決権制限株式(自己株式等) - - -
議決権制限株式(その他) - - -
完全議決権株式(自己株式等) - - -
完全議決権株式(その他) 普通株式 950,400 9,504 -
単元未満株式 普通株式 600 - -
発行済株式総数 951,000 - -
総株主の議決権 - 9,504 -
②【自己株式等】
2019年2月28日現在
発行済株式総数に
自己名義所有株 他人名義所有株 所有株式数の合
所有者の氏名又は名称 所有者の住所 対する所有株式数
式数(株) 式数(株) 計(株)
の割合(%)
埼玉県川口市戸塚
株式会社アズ企画設計 - - - -
二丁目12番20号
計 - - - - -
25/78
EDINET提出書類
株式会社アズ企画設計(E33863)
有価証券報告書
2【自己株式の取得等の状況】
【株式の種類等】
会社法第155条第7号に該当する普通株式の取得
(1)【株主総会決議による取得の状況】
該当事項はありません。
(2)【取締役会決議による取得の状況】
該当事項はありません。
(3)【株主総会決議又は取締役会決議に基づかないものの内容】
区分 株式数(株) 価額の総額(円)
当事業年度における取得自己株式 45 173,925
当期間における取得自己株式 - -
(4)【取得自己株式の処理状況及び保有状況】
当事業年度 当期間
区分
処分価額の総額 処分価額の総額
株式数(株) 株式数(株)
(千円) (千円)
引き受ける者の募集を行った取得自己株式 - - - -
消却の処分を行った取得自己株式 - - - -
合併、株式交換、会社分割に係る移転を
- - - -
行った取得自己株式
その他(公募による自己株式の処分) 100,000 216,000 - -
保有自己株式数 45 - 45 -
26/78
EDINET提出書類
株式会社アズ企画設計(E33863)
有価証券報告書
3【配当政策】
当社は、持続的な成長と企業価値の向上は株主共通の利益であるという前提に立ち、継続的かつ安定的な配当を実
施するとともに、事業の発展及び経営基盤の強化に必要な内部留保を充実させていくことを配当の基本方針としてお
ります。
当社の剰余金の配当の回数は、当社定款に基づき、中間配当及び期末配当の年2回を基本としております。 また、
当社は、「会社法第459条第1項の規定に基づき、取締役会の決議をもって剰余金の配当等を行うことができる」旨
定款に定めております。
当社は、2019年2月期まで、内部留保の充実を優先し配当を行っておりませんでした。今後の剰余金の配当につき
ましては、中長期的な視点で業績や財務状況、投資計画の状況を考慮したうえで、上記の基本方針に基づき、株主へ
の利益還元に積極的に取り組んでいく方針であります。
内部留保資金につきましては、今後予想される経営環境の変化に対応すべく、事業の発展及び経営基盤の強化を目
的とし、不動産販売事業や不動産賃貸事業への投資など戦略的投資に活用していきたいと考えております。
4【株価の推移】
(1)【最近5年間の事業年度別最高・最低株価】
回次 第26期 第27期 第28期 第29期 第30期
決算年月 2015年2月 2016年2月 2017年2月 2018年2月 2019年2月
最高(円) - - - - 5,410
最低(円) - - - - 1,120
(注) 最高・最低株価は 東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)におけるものであります。
なお、当社株式は2018年3月29日をもって同取引所に株式を上場いたしましたので、それ以前の株価については
該当事項はありません。
(2)【最近6月間の月別最高・最低株価】
月別 2018年9月 2018年10月 2018年11月 2018年12月 2019年1月 2019年2月
最高(円) 2,132 2,350 1,975 1,834 1,587 1,548
最低(円) 1,837 1,721 1,640 1,120 1,180 1,340
(注) 最高・最低株価は 東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)におけるものであります。
27/78
EDINET提出書類
株式会社アズ企画設計(E33863)
有価証券報告書
5【役員の状況】
男性 5名 女性 1名 (役員のうち女性の比率 16.7%)
所有株式数
役名 職名 氏名 生年月日 略歴 任期
(千株)
1983年10月 ㈱すかいらーく入社
1986年7月 ザ・ガーデン㈱入社
1987年7月 ㈱アルテカ入社
1988年1月 ザ・ガーデン㈱入社
630
1989年1月 日本企画設計㈱入社
代表取締役社長 - 松本 俊人 1960年4月9日生 (注3)
(注5)
1990年1月 ㈱セブンプロ入社
1993年5月 当社代表取締役社長(現任)
2014年6月 合同会社ヒトプラン設立代表
社員就任(現任)
2001年12月 ㈲藤木商店入社
2004年4月 当社入社
2008年3月 当社取締役管理部長
専務取締役 管理部長 小尾 誠 1977年11月23日生 (注3) 3
2014年4月 当社常務取締役管理部長
2016年4月 当社専務取締役管理部長(現
任)
2005年10月 弁護士登録
2006年10月 独立行政法人中小企業基盤整
備機構 経営支援アドバイ
ザー就任(現任)
2016年1月 サンライズ法律事務所所属
取締役 柗田 由貴 1977年4月17日生 (現任)
- (注3) -
2016年6月 公益財団法人一橋大学後援会
監事就任(現任)
2017年3月 株式会社日本アクア社外取締
役就任(現任)
2017年5月 当社社外取締役就任(現任)
1975年4月 東亞合成㈱入社
2005年4月 鶴見曹達㈱出向
常勤監査役 鳥羽 徹三 1949年10月13日生 2008年3月 同社取締役管理部長
- (注4) -
2013年1月 東亞合成㈱参与
2015年5月 当社常勤監査役(現任)
28/78
EDINET提出書類
株式会社アズ企画設計(E33863)
有価証券報告書
所有株式数
役名 職名 氏名 生年月日 略歴 任期
(千株)
1983年12月 監査法人サンワ東京丸の内事
務所(現有限責任監査法人
トーマツ)入所
1987年4月 中村勝典税理士事務所開設所
長(現任)
1991年3月 公認会計士登録
2003年2月 中村勝典公認会計士事務所開
設所長
2003年5月 ㈱トリニティーセキュリ
ティーシステムズ(現㈱ティ
エスエスリンク)社外監査役
就任(現任)
2004年8月 シティア公認会計士共同事務
所開設所長(現任)
2012年6月 ㈱マースエンジニアリング
監査役 中村 勝典 1956年6月4日生
- (注4) -
(現㈱マースグループホール
ディングス)社外監査役就任
2012年10月 ㈱はてな社外監査役就任(現
任)
2015年6月 ㈱マースエンジニアリング
(現㈱マースグループホール
ディングス)社外取締役就任
(現任)
2016年5月 当社監査役就任(現任)
2017年5月 ㈱三弘社社外監査役就任(現
任)
2017年5月 ㈱ケー・ティー・アローズ社
外監査役就任(現任)
2017年6月 ㈱ジェノメンブレン社外監査
役就任(現任)
29/78
EDINET提出書類
株式会社アズ企画設計(E33863)
有価証券報告書
所有株式数
役名 職名 氏名 生年月日 略歴 任期
(千株)
1991年4月 山一證券㈱入社
1997年10月 ㈱関配(現、㈱キャプティ)
入社
1998年4月 富士証券㈱(現みずほ証券
㈱)入社
2000年10月 合併によりみずほ証券株式会
社へ移籍 公開引受部
2001年3月 HSBC証券㈱東京支店入社
2002年2月 株式上場コンサルタントとし
て独立
2003年7月 ㈲トラスティ・コンサルティ
ング(現㈲セイレーン)設
立、代表取締役(現任)
2003年10月 ウインテスト㈱監査役就任
2004年6月 フィンテックグローバル㈱社
外監査役就任
2005年4月 ㈱トラスティ・コンサルティ
ング設立代表取締役(現任)
2006年8月 BTD STUDIO㈱ 監査役就任
2007年1月 エフエックス・オンライン・
ジャパン㈱(現IG証券㈱)社
監査役 - 大山 亨 1967年8月24日生 外監査役就任(現任) (注4) -
2008年1月 アールエイジ㈱社外監査役就
任
2008年9月 ㈱ビューティ花壇監査役就任
2013年4月 フィンテックグローバル㈱社
外監査役就任(現任)
2013年9月 ㈱リッチメディア社外監査役
就任
2014年6月 ㈱イオレ社外監査役就任(現
任)
2014年9月 ㈱リッチメディア社外取締役
就任(現任)
2015年10月 ウインテスト㈱監査等委員で
ある取締役就任(現任)
2016年2月 ㈱ダブルューイノベーション
キャピタル設立代表取締役
(現任)
2016年5月 当社監査役就任(現任)
2017年6月 ㈱インサイト社外監査役就任
(現任)
2018年1月 アールエイジ㈱監査等委員で
ある取締役就任(現任)
計
633
(注)1.取締役柗田由貴は、社外取締役であります。
2.監査役鳥羽徹三、中村勝典、大山亨は、社外監査役であります。
3.取締役の任期は、2019年5月30日開催の定時株主総会の終結の時から、2020年2月期に係る定時株主総会の
終結の時までであります。
4.監査役の任期は、2018年11月1日から、2021年2月期に係る定時株主総会の終結の時までであります。
5.代表取締役社長松本俊人の所有株式数には、同氏の資産管理会社である合同会社ヒトプランが保有する株式
数も含んでおります。
30/78
EDINET提出書類
株式会社アズ企画設計(E33863)
有価証券報告書
6【コーポレート・ガバナンスの状況等】
(1)【コーポレート・ガバナンスの状況】
<コーポレート・ガバナンスに関する基本的な考え方>
当社は、株主、顧客、取引先、従業員等の利害関係者に対して経営責任と説明責任を果たし、企業価値の最
大化を図るために、経営の健全性、透明性を担保するための組織体制を整備し、適切な情報開示を行うととも
に透明性の高い経営に取り組むことをコーポレート・ガバナンスの基本方針としております。
① 企業統治の体制
当社は、会社法に基づく機関設計として、取締役会、監査役会を設置するとともに、内部監査室を設置し
ております。監査役3名は、すべて社外監査役を選任しており、外部の視点からの経営監査機能は有効に機
能するものと判断し、この体制を採用しております。
(イ)取締役及び取締役会
当社の取締役会は3名の取締役で構成されております。取締役会は毎月1回開催されるほか必要に応
じて開催され、取締役会では各取締役の職務の執行状況の報告や、経営の意思決定が行われておりま
す。
(ロ)監査役会
当社の監査役会は、常勤監査役1名と非常勤監査役2名の合計3名の監査役で構成されており、3名
は全て社外監査役としております。監査役は取締役会に出席し必要に応じて質疑や意見を述べるほか、
取締役への意見聴取や資料の閲覧により取締役の業務執行の監視を実施しております。また、監査役会
は原則として毎月1回開催し、報告や審議を実施しております。
(ハ)内部監査室
当社は代表取締役社長直轄として内部監査室を設置、担当者1名を選任し、当社の業務監査を実施し
ております。内部監査担当者は、当社監査役や監査法人と連携を取り、当社業務の監視を行っておりま
す。
② 企業統治の体制の概要図
当社企業統治の概要図は次のとおりであります。
③ 内部統制システム整備の状況
当社は、2016年6月16日の取締役会にて、「内部統制システム構築に関する基本方針」を定め、取締役会
その他主要会議により職務の執行が効率的に行われ、法令及び定款に適合することを確保するための体制作
りに努めております。その他取締役及び使用人の職務遂行に対し、監査役及び内部監査人がその業務遂行状
況を監視し、随時必要な監査手続を実施しております。また経営活動その他の事項に関する法令等を遵守す
るための有効的な体制を整備し、社業の発展をはかることを目的とし、「リスク・コンプライアンス管理規
程」を制定しております。規程内において「リスク・コンプライアンスホットライン」を設置し法令等への
違反行為について相談または通報を行いやすい体制を構築しております。ホットラインに法令又は定款に違
31/78
EDINET提出書類
株式会社アズ企画設計(E33863)
有価証券報告書
反している可能性が高い報告があった場合は、速やかにリスク・コンプライアンス管理委員会に報告する体
制を整えており具体的な対応を検討しております。
④ リスク管理体制の整備状況
当社は、事業活動に伴う各種リスクに対応するためリスク・コンプライアンス管理規程を制定しておりま
す。リスク・コンプライアンス管理規程では、不祥事を未然に防止するために内部通報制度を定めるととも
に、社内及び社外に内部通報窓口を設置しております。不測の事態が発生した場合には、迅速かつ適切に対
応できる体制を整えることとしております。
⑤ 内部監査及び監査役監査の状況
当社の内部監査は、代表取締役社長が直轄する独立した組織として内部監査室を設置し、内部監査担当1
名を選任し、内部監査規程に基づき年度監査計画書を策定し、当社の全部門に対して内部監査を実施してお
ります。監査の内容は業務の法令及び社内規程の遵守状況や、業務の有効性及び妥当性について監査を行っ
ております。
当社の監査役監査は、常勤監査役1名及び非常勤監査役2名を含む3名により実施しております。監査役
会にて監査計画を策定したうえで、監査計画に基づき監査役監査を実施しております。具体的には監査役は
取締役会に出席し必要に応じて質疑や意見を述べるほか、取締役への意見聴衆や資料の閲覧により取締役の
業務執行を監視しております。
その他、内部監査担当者や会計監査人との連携を行い、相互に情報交換を行うことによって情報の共有を
図っております。
⑥ 会計監査の状況
当社は、EY新日本有限責任監査法人と監査契約を締結し、会計監査を受けております。同監査法人及び当
社監査に従事する同監査法人の業務執行社員との間には、特別な利害関係はありません。当社の会計監査業
務を執行した公認会計士の氏名及び監査業務に係る補助者の構成は以下のとおりであります。なお、継続監
査年数については7年以内であるため記載を省略しております。
(イ)会計監査業務を執行した公認会計士の氏名
指定有限責任社員 業務執行社員 飯塚正貴
指定有限責任社員 業務執行社員 小野寺勝
(ロ)監査業務に係る補助者の構成
公認会計士 3名
その他 8名
⑦ 社外取締役及び社外監査役の状況
当社の社外取締役は1名、社外監査役は3名であります。社外取締役は、弁護士として法令の専門知識と
経験を有し、当社の取締役会に参加し、業務執行に関する意思決定について監督・提言を行っており、ま
た、社外監査役は、リスクマネジメントの監査、経営に対する監視、監督機能を担っております。
当社は、社外取締役及び社外監査役を選任するための独立性に関する基準又は方針として明確に定めたも
のはありませんが、選任にあたっては、経歴や当社との関係を踏まえて、当社経営陣からの独立した立場で
社外役員としての職務を遂行できる十分な独立性が確保できることを前提に判断しております。
社外取締役柗田由貴氏は、弁護士として法令の専門知識と経験を有し、当社の経営に対する有益な提言・
助言及び業務執行の監視監督の強化を果たすことができると判断し、招聘しております。
社外監査役鳥羽徹三氏は、上場会社での長い社内管理経験と幅広い見識を有し、当社における監査体制強
化のため、招聘しております。
社外監査役大山亨氏は、証券会社での長い経験、並びに経営コンサルタントに関する幅広い見識を有し、
当社における監査体制強化のため、招聘しております。
社外監査役中村勝典氏は、公認会計士としての経験、他社での豊富な監査経験と幅広い見識を有し、当社
における監査体制強化のため、招聘しております。
社外取締役及び社外監査役全員は、過去に当社の業務執行者となったことはありません。また、過去に合
併、吸収分割、新設分割もしくは事業の譲受けにより当社が権利義務を承継した株式会社において、当該合
併等の直前に業務執行者であったことはありません。
社外取締役及び社外監査役全員は、当社から多額の金銭その他の財産(監査役としての報酬を除く。)を
受ける予定はなく、また過去に受けていたこともありません。
社外取締役及び社外監査役全員は、当社の業務執行者の配偶者、三親等以内の親族その他これに準ずる者
ではありません。
32/78
EDINET提出書類
株式会社アズ企画設計(E33863)
有価証券報告書
⑧ 取締役及び監査役の責任免除
当社は、取締役及び監査役が、その期待される役割を十分に発揮できるよう、会社法第426条第1項の規
定により、取締役会の決議をもって、同法第423条第1項の行為に関する取締役(取締役であった者を含
む。)及び監査役(監査役であった者を含む。)の損害賠償責任を法令の限度において、免除することがで
きる旨を定款に定めております。
⑨ 責任限定契約の内容の概要
当社と社外取締役及び社外監査役は、会社法第427条第1項の規定に基づき、同法第423条第1項の損害賠
償責任を限定する契約を締結しております。当該契約に基づく損害賠償責任の限度額は、法令が規定する額
としております。
⑩ 役員の報酬等
(イ)役員区分ごとの報酬等の総額、報酬等の種類別の総額及び対象となる役員の員数
報酬等の種類別の総額(千円)
対象となる役
報酬等の総額
役員区分 員の員数
(千円) ストックオプ
基本報酬 賞与 退職慰労金 (名)
ション
取締役
54,000
54,000 - - - 3
(社外取締役を除く。)
監査役
- - - - - -
(社外監査役を除く。)
社外役員 11,850 11,850 - - - ▶
(注)1.上記の総額及び対象となる役員の員数は、2018年11月10日に辞任した取締役1名を含んでおります。
2.2018年5月30日開催の定時株主総会の決議による取締役の役員報酬限度額は、年額300百万円以内でありま
す。
3.2015年5月26日開催の定時株主総会の決議による監査役の役員報酬限度額は、年額30百万円以内でありま
す。
(ロ)役員ごとの報酬等の総額等
報酬等の総額が1億円以上である者が存在しないため、記載しておりません。
(ハ)使用人兼務役員の使用人分給与のうち重要なもの
該当事項はありません。
(ニ)役員の報酬等の額又はその算定方法の決定に関する方針の内容及び決定方法
当社役員の報酬等の額又はその算定方法については、各役職の重要度及び業績への貢献度を勘案して
定めております。
33/78
EDINET提出書類
株式会社アズ企画設計(E33863)
有価証券報告書
⑪ 株式の保有状況
(イ)投資株式のうち保有目的が純投資目的以外の目的であるものの銘柄数及び貸借対照表計上額の合計額
4銘柄 1,388千円
(ロ)保有目的が純投資目的以外の目的である投資株式の保有区分、銘柄、株式数、貸借対照表計上額及び
保有目的
(前事業年度)
特定投資株式
貸借対照表計上額
銘柄 株式数(株) 保有目的
(千円)
エリアリンク株式会社 40 108 業界動向の把握のため
株式会社イーグランド 400 518 業界動向の把握のため
株式会社ラ・アトレ 100 83 業界動向の把握のため
大和ハウスリート投資法人 ▶ 1,028 業界動向の把握のため
(当事業年度)
特定投資株式
貸借対照表計上額
銘柄 株式数(株) 保有目的
(千円)
エリアリンク株式会社 40 43 業界動向の把握のため
株式会社イーグランド 400 282 業界動向の把握のため
株式会社ラ・アトレ 100 69 業界動向の把握のため
大和ハウスリート投資法人 ▶ 993 業界動向の把握のため
⑫ 取締役の定数
当社の取締役は7名以内とする旨定款に定めております。
⑬ 中間配当について
当社は、株主への機動的な利益還元を行うため、会社法第454条第5項の規定により、取締役会の決議に
よって毎年8月31日を基準日として、中間配当を行うことができる旨定款に定めております。
⑭ 自己株式の取得
当社は、会社法第165条第2項の規定により、取締役会の決議をもって、自己の株式を取得することがで
きる旨を定款に定めております。これは、経営環境の変化に対応した機動的な資本政策の遂行を可能とする
ため、市場取引等により自己の株式を取得することを目的とするものであります。
⑮ 株主総会の特別決議要件
当社は、会社法第309条第2項に定める株主総会の特別決議要件について、議決権を行使することができ
る株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、その議決権の3分の2以上をもって行う旨を定款に
定めております。これは、株主総会における特別決議の定足数を緩和することにより、株主総会の円滑な運
営を行うことを目的とするものであります。
⑯ 取締役の選任決議要件
当社は、取締役の選任決議について、議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有す
る株主が出席し、出席した当該株主の議決権の過半数をもって行う旨定款に定めております。また取締役の
選任決議は累積投票によらないものとする旨定款に定めております。
34/78
EDINET提出書類
株式会社アズ企画設計(E33863)
有価証券報告書
⑰ 剰余金の配当等の決定機関
当社は、剰余金の配当等会社法第459条第1項各号に定める事項について、法令に別段の定めがある場合
を除き、株主総会の決議によらず取締役会の決議により定める旨定款に定めております。これは、剰余金の
配当等を取締役会の権限とすることにより、株主への機動的な利益還元を行うことを目的とするものであり
ます。
35/78
EDINET提出書類
株式会社アズ企画設計(E33863)
有価証券報告書
(2)【監査報酬の内容等】
①【監査公認会計士等に対する報酬の内容】
前事業年度 当事業年度
監査証明業務に基づく報酬 非監査業務に基づく報酬 監査証明業務に基づく報酬 非監査業務に基づく報酬
(千円) (千円) (千円) (千円)
15,000 1,000 16,000 -
②【その他重要な報酬の内容】
(前事業年度)
該当事項はありません。
(当事業年度)
該当事項はありません。
③【監査公認会計士等の提出会社に対する非監査業務の内容】
(前事業年度)
当社は、EY新日本有限責任監査法人に対して、公認会計士法第2条第1項の業務以外の業務(非監査業務)で
あるコンフォート・レター作成業務についての対価を支払っております。
(当事業年度)
該当事項はありません。
④【監査報酬の決定方針】
当社の監査公認会計士等に対する監査報酬は、当社の規模、特性を勘案の上、監査手続の内容及び合理的な監
査工数について監査公認会計士等と検討・協議を行い、監査役会の同意のうえ決定することとしております。
36/78
EDINET提出書類
株式会社アズ企画設計(E33863)
有価証券報告書
第5【経理の状況】
1.財務諸表の作成方法について
当社の財務諸表は、「財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和38年大蔵省令第59号)に基づい
て作成しております。
2.監査証明について
当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、事業年度(2018年3月1日から2019年2月28日ま
で)の財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人により監査を受けております。
なお、従来、当社が監査証明を受けている新日本有限責任監査法人は、2018年7月1日に名称を変更し、EY新日本
有限責任監査法人となりました。
3.連結財務諸表について
当社は子会社がありませんので、連結財務諸表を作成しておりません。
4.財務諸表等の適正性を確保するための特段の取り組みについて
当社は、財務諸表等の適正性を確保するための特段の取組みを行っております。具体的には、会計基準等の内容を
適切に把握して的確に対応できる体制を整備するために、公益財団法人財務会計基準機構へ加入し、研修会への参加
及び財務・会計の専門書の購読を行っております。
37/78
EDINET提出書類
株式会社アズ企画設計(E33863)
有価証券報告書
1【財務諸表等】
(1)【財務諸表】
①【貸借対照表】
(単位:千円)
前事業年度 当事業年度
(2018年2月28日) (2019年2月28日)
資産の部
流動資産
2,024,682 1,801,981
現金及び預金
39,999 38,979
売掛金
※ 1,679,676 ※ 2,993,820
販売用不動産
3,136 31
仕掛品
1,844 1,914
貯蔵品
89,620 13,500
前渡金
22,422 22,831
前払費用
24,158 32,386
繰延税金資産
2,099 30,874
未収入金
3,497 40,246
その他
△ 3,460 △ 2,690
貸倒引当金
3,887,676 4,973,875
流動資産合計
固定資産
有形固定資産
1,369,439 1,372,107
建物
△ 125,401 △ 187,470
減価償却累計額
※ 1,244,037 ※ 1,184,637
建物(純額)
50,137 50,137
構築物
△ 7,759 △ 12,601
減価償却累計額
構築物(純額) 42,377 37,536
1,581 1,581
機械及び装置
△ 964 △ 1,118
減価償却累計額
機械及び装置(純額) 616 462
工具、器具及び備品 45,603 47,416
△ 24,579 △ 31,968
減価償却累計額
工具、器具及び備品(純額) 21,024 15,447
リース資産 18,281 11,848
△ 8,937 △ 10,742
減価償却累計額
リース資産(純額) 9,344 1,106
1,317,400 1,239,190
有形固定資産合計
無形固定資産
- 548
商標権
277 179
ソフトウエア
246 246
その他
524 975
無形固定資産合計
投資その他の資産
1,738 1,388
投資有価証券
出資金 472 472
9,402 13,261
長期前払費用
5,757 26,125
繰延税金資産
34,226 164,207
その他
△ 9 △ 2
貸倒引当金
51,586 205,452
投資その他の資産合計
1,369,511 1,445,618
固定資産合計
5,257,188 6,419,493
資産合計
38/78
EDINET提出書類
株式会社アズ企画設計(E33863)
有価証券報告書
(単位:千円)
前事業年度 当事業年度
(2018年2月28日) (2019年2月28日)
負債の部
流動負債
20,564 11,343
買掛金
※ 1,902,058 ※ 682,697
短期借入金
※ 344,970 ※ 375,073
1年内返済予定の長期借入金
3,722 3,190
リース債務
185,675 22,980
未払金
53,758 66,367
未払費用
78,516 46,495
未払法人税等
34,130 20,079
前受金
75,762 69,863
預り金
12,343 15,032
賞与引当金
- 2,184
株主優待引当金
152,769 159,444
その他
流動負債合計 2,864,271 1,474,751
固定負債
224,500 498,500
社債
※ 1,257,309 ※ 2,859,716
長期借入金
9,143 5,952
リース債務
54,489 55,024
資産除去債務
42,144 42,141
その他
1,587,586 3,461,335
固定負債合計
4,451,857 4,936,087
負債合計
純資産の部
株主資本
30,000 170,608
資本金
資本剰余金
10,000 150,608
資本準備金
- 178,720
その他資本剰余金
10,000 329,328
資本剰余金合計
利益剰余金
35 35
利益準備金
その他利益剰余金
784,708 983,263
繰越利益剰余金
784,743 983,298
利益剰余金合計
△ 20,000 △ 173
自己株式
804,743 1,483,061
株主資本合計
評価・換算差額等
587 344
その他有価証券評価差額金
587 344
評価・換算差額等合計
805,331 1,483,406
純資産合計
5,257,188 6,419,493
負債純資産合計
39/78
EDINET提出書類
株式会社アズ企画設計(E33863)
有価証券報告書
②【損益計算書】
(単位:千円)
前事業年度 当事業年度
(自 2017年3月1日 (自 2018年3月1日
至 2018年2月28日) 至 2019年2月28日)
6,376,023 5,296,866
売上高
※1 4,243,322
5,345,456
売上原価
1,030,567 1,053,543
売上総利益
※2 629,598 ※2 760,197
販売費及び一般管理費
400,968 293,345
営業利益
営業外収益
23 27
受取利息
55 63
受取配当金
2,205 4,565
会費収入
3,198 6,542
受取手数料
2,059 2,352
その他
7,542 13,551
営業外収益合計
営業外費用
45,242 41,205
支払利息
1,267 3,002
社債利息
5,164 10,399
社債発行費
4,094 4,366
その他
55,768 58,972
営業外費用合計
352,742 247,924
経常利益
特別利益
※3 86,753
-
固定資産売却益
- 375
受取保険金
86,753 375
特別利益合計
特別損失
※4 1,648 ※4 158
固定資産除売却損
2,722 -
損害賠償金
※5 1,943 ※5 8,293
減損損失
6,314 8,452
特別損失合計
433,181 239,848
税引前当期純利益
法人税、住民税及び事業税 124,697 69,783
34,447 △ 28,489
法人税等調整額
159,145 41,293
法人税等合計
274,035 198,554
当期純利益
40/78
EDINET提出書類
株式会社アズ企画設計(E33863)
有価証券報告書
【売上原価明細書】
(イ)不動産販売事業売上原価
前事業年度 当事業年度
(自 2017年3月1日 (自 2018年3月1日
至 2018年2月28日) 至 2019年2月28日)
注記 構成比 構成比
区分 金額(千円) 金額(千円)
番号 (%) (%)
4,630,611 96.8 3,600,972 96.5
販売用不動産取得費
154,234 3.2 129,785 3.5
その他原価
4,784,846 100.0 3,730,758 100.0
不動産販売事業売上原価
(ロ)不動産賃貸事業売上原価
前事業年度 当事業年度
(自 2017年3月1日 (自 2018年3月1日
至 2018年2月28日) 至 2019年2月28日)
注記 構成比 構成比
区分 金額(千円) 金額(千円)
番号 (%) (%)
173,888 34.8 169,650 39.4
支払地代家賃
120,518 24.1 127,597 29.6
減価償却費
101,783 20.4 73,900 17.2
外注費
103,080 20.6 59,494 13.8
その他原価
499,271 430,642
不動産賃貸事業売上原価 100.0 100.0
(ハ)不動産管理事業売上原価
前事業年度 当事業年度
(自 2017年3月1日 (自 2018年3月1日
至 2018年2月28日) 至 2019年2月28日)
注記 構成比 構成比
区分 金額(千円) 金額(千円)
番号 (%) (%)
50,382 82.1 71,507 87.3
外注費
9,035 14.7 8,540 10.4
広告費
1,921 3.1 1,873 2.3
その他原価
61,339 81,922
不動産管理事業売上原価 100.0 100.0
41/78
EDINET提出書類
株式会社アズ企画設計(E33863)
有価証券報告書
③【株主資本等変動計算書】
前事業年度(自 2017年3月1日 至 2018年2月28日)
(単位:千円)
株主資本
資本剰余金 利益剰余金
その他利益
株主資本合
資本金 剰余金 自己株式
資本剰余金 利益剰余金 計
資本準備金 利益準備金
合計 合計
繰越利益剰
余金
当期首残高 30,000 10,000 10,000 35 510,673 510,708 △ 20,000 530,708
当期変動額
当期純利益 274,035 274,035 274,035
株主資本以外の項目の当期変動
額(純額)
当期変動額合計
- - - - 274,035 274,035 - 274,035
当期末残高 30,000 10,000 10,000 35 784,708 784,743 △ 20,000 804,743
評価・換算差額等
その他有価 純資産合計
評価・換算
証券評価差
差額等合計
額金
当期首残高 436 436 531,144
当期変動額
当期純利益 274,035
株主資本以外の項目の当期変動
151 151 151
額(純額)
当期変動額合計 151 151 274,186
当期末残高 587 587 805,331
42/78
EDINET提出書類
株式会社アズ企画設計(E33863)
有価証券報告書
当事業年度(自 2018年3月1日 至 2019年2月28日)
(単位:千円)
株主資本
資本剰余金 利益剰余金
その他利
株主資本
資本金 益剰余金 自己株式
その他資本 資本剰余 利益剰余 合計
資本準備金 利益準備金
剰余金 金合計 金合計
繰越利益
剰余金
当期首残高 30,000 10,000 - 10,000 35 784,708 784,743 △ 20,000 804,743
当期変動額
当期純利益 198,554 198,554 198,554
新株の発行
139,600 139,600 139,600 279,201
新株の発行(新株予約権
1,008 1,008 1,008 2,016
の行使)
自己株式の取得 △ 173 △ 173
自己株式の処分
178,720 178,720 20,000 198,720
株主資本以外の項目の当
期変動額(純額)
当期変動額合計 140,608 140,608 178,720 319,328 - 198,554 198,554 19,826 678,318
当期末残高
170,608 150,608 178,720 329,328 35 983,263 983,298 △ 173 1,483,061
評価・換算差額等
その他有 評価・換 純資産合計
価証券評 算差額等
価差額金 合計
当期首残高
587 587 805,331
当期変動額
当期純利益 198,554
新株の発行 279,201
新株の発行(新株予約権
2,016
の行使)
自己株式の取得 △ 173
自己株式の処分 198,720
株主資本以外の項目の当
△ 242 △ 242 △ 242
期変動額(純額)
当期変動額合計 △ 242 △ 242 678,075
当期末残高 344 344 1,483,406
43/78
EDINET提出書類
株式会社アズ企画設計(E33863)
有価証券報告書
④【キャッシュ・フロー計算書】
(単位:千円)
前事業年度 当事業年度
(自 2017年3月1日 (自 2018年3月1日
至 2018年2月28日) 至 2019年2月28日)
営業活動によるキャッシュ・フロー
433,181 239,848
税引前当期純利益
75,725 77,978
減価償却費
1,943 8,293
減損損失
△ 86,753 -
固定資産売却益
1,648 158
固定資産除売却損
4,318 3,968
長期前払費用償却額
賞与引当金の増減額(△は減少) 4,632 2,689
貸倒引当金の増減額(△は減少) 2,266 △ 777
株主優待引当金の増減額(△は減少) - 2,184
△ 78 △ 91
受取利息及び受取配当金
46,509 44,207
支払利息
5,164 10,399
社債発行費
売上債権の増減額(△は増加) 9,007 1,019
たな卸資産の増減額(△は増加) △ 145,911 △ 1,311,108
前渡金の増減額(△は増加) △ 71,926 76,120
仕入債務の増減額(△は減少) 10,752 △ 9,221
未払金の増減額(△は減少) 76,730 △ 162,694
未払消費税等の増減額(△は減少) 56,069 △ 50,125
未収消費税等の増減額(△は増加) 1,517 △ 1,332
預り金の増減額(△は減少) 6,934 △ 5,898
預り敷金及び保証金の増減額(△は減少) 9,818 △ 2
その他の資産の増減額(△は増加) 22,958 △ 48,406
14,224 △ 1,684
その他の負債の増減額(△は減少)
478,734 △ 1,124,475
小計
利息及び配当金の受取額 78 91
△ 45,407 △ 39,579
利息の支払額
△ 140,528 △ 120,017
法人税等の支払額
292,876 △ 1,283,981
営業活動によるキャッシュ・フロー
投資活動によるキャッシュ・フロー
△ 49,710 △ 181,400
定期預金の預入による支出
35,480 41,840
定期預金の払戻による収入
△ 342,764 △ 7,704
有形固定資産の取得による支出
94,688 -
有形固定資産の売却による収入
敷金の差入による支出 △ 4,426 △ 97
1,021 250
敷金の回収による収入
△ 463 △ 463
保険積立金の積立による支出
△ 8,661 △ 8,632
長期前払費用の取得による支出
266 △ 23
その他
△ 274,569 △ 156,231
投資活動によるキャッシュ・フロー
財務活動によるキャッシュ・フロー
短期借入金の純増減額(△は減少) 868,948 △ 1,219,361
長期借入れによる収入 485,000 2,245,000
△ 1,118,315 △ 612,490
長期借入金の返済による支出
244,835 439,600
社債の発行による収入
△ 90,200 △ 119,200
社債の償還による支出
△ 13,635 △ 3,722
リース債務の返済による支出
- 280,927
株式の発行による収入
- 198,720
自己株式の処分による収入
- △ 173
自己株式の取得による支出
376,633 1,209,300
財務活動によるキャッシュ・フロー
現金及び現金同等物の増減額(△は減少) 394,940 △ 230,912
1,587,070 1,982,010
現金及び現金同等物の期首残高
※1 1,982,010 ※1 1,751,098
現金及び現金同等物の期末残高
44/78
EDINET提出書類
株式会社アズ企画設計(E33863)
有価証券報告書
【注記事項】
(重要な会計方針)
1.有価証券の評価基準及び評価方法
その他有価証券
時価のあるもの
決算日の市場価格等に基づく時価法(評価差額は全部純資産直入法により処理し、売却原価は移動平
均法により算定)を採用しております。
2.たな卸資産の評価基準及び評価方法
(1)販売用不動産
個別法による原価法(貸借対照表価額は収益性の低下に基づく簿価切下げの方法により算定)を採用し
ております。なお、賃貸中の販売用不動産については固定資産に準じて減価償却を行っております。
(2)仕掛品
個別法による原価法(貸借対照表価額は収益性の低下に基づく簿価切下げの方法により算定)を採用し
ております。
(3)貯蔵品
最終仕入原価法による原価法(貸借対照表価額は収益性の低下に基づく簿価切下げの方法により算定)
を採用しております。
3.固定資産の減価償却の方法
(1)有形固定資産(リース資産を除く)
定率法を採用しております。ただし、建物(建物附属設備は除く)並びに2016年4月1日以後に取得し
た建物附属設備及び構築物については、定額法を採用しております。
なお、主な耐用年数は以下のとおりであります。
建物 8~38年
構築物 10~20年
機械及び装置 5~8年
工具、器具及び備品 2~20年
(2)無形固定資産(リース資産を除く)
定額法を採用しております。
なお、自社利用のソフトウエアについては、社内における利用可能期間(5年)に基づいております。
(3)リース資産
リース期間を耐用年数とし、残存価額を零とする定額法を採用しております。
(4)長期前払費用
定額法を採用しております。
4.繰延資産の処理方法
社債発行費
支出時に全額費用処理しております。
45/78
EDINET提出書類
株式会社アズ企画設計(E33863)
有価証券報告書
5.引当金の計上基準
(1)貸倒引当金
債権の貸倒損失に備えるため、一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念債権等特定の債権につ
いては個別に回収可能性を勘案し、回収不能見込額を計上しております。
(2)賞与引当金
従業員の賞与の支出に備えるため、賞与支給見込額の当期負担額を計上しております。
(3)株主優待引当金
株主優待制度に基づく費用の発生に備えるため、翌事業年度において発生すると見込まれる額を合理的
に算出し、 計上しております。
6.ヘッジ会計の方法
(1)ヘッジ会計の方法
金利スワップについては、特例処理の要件を満たしているため、特例処理を採用しております。
(2)ヘッジ手段とヘッジ対象
ヘッジ手段…金利スワップ
ヘッジ対象…借入金
(3)ヘッジ方針
借入金の金利変動リスクを回避する目的で金利スワップ取引を行っております。
(4)ヘッジ有効性評価の方法
金利スワップについては、特例処理の要件を満たしているため、有効性の評価を省略しております。
7.キャッシュ・フロー計算書における資金の範囲
手許現金、随時引き出し可能な預金及び容易に換金可能であり、かつ、価値の変動について僅少なリスク
しか負わない取得日から3か月以内に償還期限の到来する短期投資からなっております。
8.その他財務諸表作成のための基本となる重要な事項
消費税等の会計処理
消費税等の会計処理は、税抜方式によっております。
46/78
EDINET提出書類
株式会社アズ企画設計(E33863)
有価証券報告書
(未適用の会計基準等)
1.税効果会計に係る会計基準の適用指針等
・「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号 平成30年2月16日改正)
・「繰延税金資産の回収可能性に関する適用指針」(企業会計基準適用指針第26号 平成30年2月16日最終改
正)
(1)概要
個別財務諸表における子会社株式等に係る将来加算一時差異の取扱いが見直され、また(分類1)に該当
する企業における繰延税金資産の回収可能性に関する取扱いの明確化が行われております。
(2)適用予定日
2020年2月期の期首より適用予定であります。
(3)当該会計基準等の適用による影響
影響額は、当財務諸表の作成時において評価中であります。
2.収益認識に関する会計基準等
・「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 平成30年3月30日)
・「収益認識に関する会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第30号 平成30年3月30日)
(1)概要
収益認識に関する包括的な会計基準であります。収益は、次の5つのステップを適用し認識されます。
ステップ1:顧客との契約を識別する。
ステップ2:契約における履行義務を識別する。
ステップ3:取引価格を算定する。
ステップ4:契約における履行義務に取引価格を配分する。
ステップ5:履行義務を充足した時に又は充足するにつれて認識する。
(2)適用予定日
2023年2月期の期首より適用予定であります。
(3)当該会計基準等の適用による影響
影響額は、当財務諸表の作成時において評価中であります。
(表示方法の変更)
(損益計算書)
前事業年度において、独立掲記していた「営業外収益」の「自動販売機収入」は、営業外収益の総額の100分
の10以下となったため、当事業年度より「その他」に含めて表示しております。この表示方法の変更を反映さ
せるため、前事業年度の財務諸表の組替えを行っております。
この結果、前事業年度の損益計算書において、「営業外収益」の「自動販売機収入」に表示していた1,282千
円は、「その他」として組替えております。
(有価証券明細表)
財務諸表規則第121条第1項第1号に定める有価証券明細表については、同条第3項により、記載を省略して
おります。
47/78
EDINET提出書類
株式会社アズ企画設計(E33863)
有価証券報告書
(貸借対照表関係)
※ 担保資産及び担保付債務
担保に供している資産は、次のとおりであります。
前事業年度 当事業年度
(2018年2月28日) (2019年2月28日)
販売用不動産 1,679,676千円 2,516,568千円
建物 1,130,781 1,076,823
計 2,810,457 3,593,392
担保付債務は、次のとおりであります。
前事業年度 当事業年度
(2018年2月28日) (2019年2月28日)
短期借入金 1,520,282千円 525,496千円
1年内返済予定の長期借入金 228,164 253,069
長期借入金 1,128,987 2,795,728
計 2,877,433 3,574,293
(損益計算書関係)
※1 期末たな卸高は収益性の低下に伴う簿価切下後の金額であり、次のたな卸資産評価損が売上原価に含ま
れております。
前事業年度 当事業年度
(自 2017年3月1日 (自 2018年3月1日
至 2018年2月28日) 至 2019年2月28日)
-千円 12,755 千円
※2 販売費に属する費用のおおよその割合は前事業年度40%、当事業年度42%、一般管理費に属する費用の
おおよその割合は前事業年度60%、当事業年度58%であります。
販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。
前事業年度 当事業年度
(自 2017年3月1日 (自 2018年3月1日
至 2018年2月28日) 至 2019年2月28日)
給料手当 159,822 千円 216,233 千円
81,978 121,011
租税公課
5,858 4,635
減価償却費
2,928 △ 683
貸倒引当金繰入額
12,343 15,032
賞与引当金繰入額
- 2,184
株主優待引当金繰入額
(表示方法の変更)
前事業年度において主要な費用として掲記しておりました「役員報酬」(57,000千円)は金額的重要性が乏しくなっ
たため、当事業年度においては主要な費用として記載しておりません。
※3 固定資産売却益の内容は次のとおりであります。
前事業年度 当事業年度
(自 2017年3月1日 (自 2018年3月1日
至 2018年2月28日) 至 2019年2月28日)
建物 481千円 -千円
-
構築物 8,692
-
工具、器具及び備品 77,579
-
計 86,753
48/78
EDINET提出書類
株式会社アズ企画設計(E33863)
有価証券報告書
※4 固定資産除売却損の内容は次のとおりであります。
前事業年度 当事業年度
(自 2017年3月1日 (自 2018年3月1日
至 2018年2月28日) 至 2019年2月28日)
構築物 43 千円 -千円
工具、器具及び備品 1,605 158
計 1,648 158
※5 減損損失
前事業年度(自 2017年3月1日 至 2018年2月28日)
当事業年度において、当社は以下の資産グループについて減損損失を計上いたしました。
金額(千円)
用途 種類 場所
遊休資産 建物 埼玉県川口市 1,793
事業用資産 工具、器具及び備品 東京都立川市 150
当社は、事業用資産については概ね独立したキャッシュ・フローを生み出す最少の単位ごとに資産の
グルーピングを行い、遊休資産、処分予定資産等については物件ごとにグルーピングしております。
当事業年度において、遊休資産については、将来の使用が見込めないため、帳簿価額を零まで減額
し、当該減少額を減損損失(1,793千円)として計上いたしました。
また、事業用資産については、営業活動から生じる損益が継続してマイナスであるため、帳簿価額を
回収可能価額まで減額し、当該減少額を減損損失(150千円)として計上いたしました。
当事業年度(自 2018年3月1日 至 2019年2月28日)
当事業年度において、当社は以下の資産グループについて減損損失を計上いたしました。
金額(千円)
用途 種類 場所
遊休資産 リース資産、工具、器具及び備品 埼玉県さいたま市 6,634
事業用資産 建物、工具、器具及び備品 東京都新宿区 1,659
当社は、事業用資産については概ね独立したキャッシュ・フローを生み出す最少の単位ごとに資産の
グルーピングを行い、遊休資産、処分予定資産等については物件ごとにグルーピングしております。
当事業年度において、遊休資産については、将来の使用が見込めないため、帳簿価額を零まで減額
し、当該減少額を減損損失(6,634千円)として計上いたしました。その内訳は、リース資産6,322千
円、工具、器具及び備品311千円であります。
また、事業用資産については、営業活動から生じる損益が継続してマイナスであるため、帳簿価額を
回収可能価額まで減額し、当該減少額を減損損失(1,659千円)として計上いたしました。その内訳
は、工具、器具及び備品1,434千円、建物224千円であります。
49/78
EDINET提出書類
株式会社アズ企画設計(E33863)
有価証券報告書
(株主資本等変動計算書関係)
前事業年度(自 2017年3月1日 至 2018年2月28日)
1.発行済株式の種類及び総数並びに自己株式の種類及び株式数に関する事項
当事業年度期首株 当事業年度増加株 当事業年度減少株 当事業年度末株式
式数(株) 式数(株) 式数(株) 数(株)
発行済株式
普通株式 (注)1,2 1,600 798,400 - 800,000
合計 1,600 798,400 - 800,000
自己株式
普通株式 (注)1,3 200 99,800 - 100,000
合計 200 99,800 - 100,000
(注)1. 当社は、2017年11月1日付で普通株式1株につき500株の割合で株式分割を行っております。
2. 普通株式の発行済株式総数の増加798,400株は株式分割によるものであります。
3. 普通株式の自己株式数の増加99,800株は株式分割によるものであります。
2.新株予約権及び自己新株予約権に関する事項
新株予約権の目的となる株式の数(株)
当事業年度
新株予約権の
末残高
区分 新株予約権の内訳 目的となる株
当事業年度 当事業年度 当事業年度 当事業年度
(千円)
式の種類
期首 増加 減少 末
ストック・オプション
提出会社 - - - - - -
としての新株予約権
合計 - - - - - -
3.配当に関する事項
該当事項はありませ ん。
50/78
EDINET提出書類
株式会社アズ企画設計(E33863)
有価証券報告書
当事業年度(自 2018年3月1日 至 2019年2月28日)
1.発行済株式の種類及び総数並びに自己株式の種類及び株式数に関する事項
当事業年度期首株 当事業年度増加株 当事業年度減少株 当事業年度末株式
式数(株) 式数(株) 式数(株) 数(株)
発行済株式
151,000
普通株式 (注)1 800,000 - 951,000
合計 800,000 151,000 - 951,000
自己株式
普通株式 (注)2,3 100,000 45 100,000 45
合計 100,000 45 100,000 45
(注)1. 普通株式の発行済株式総数の増加151,000株は、有償一般募集(ブックビルディング方式)による増加
100,000株、有償第三者割当(オーバーアロットメントによる売出しに関連した第三者割当増資)による増加
40,500株、ストック・オプションの行使による新株の発行による増加10,500株であります。
2. 普通株式の自己株式数の増加45株は、単元未満株式の買取りであります。
3. 普通株式の自己株式数の減少100,000株は、新規上場に伴う自己株式の処分であります。
2.新株予約権及び自己新株予約権に関する事項
新株予約権の目的となる株式の数(株)
当事業年度
新株予約権の
末残高
区分 新株予約権の内訳 目的となる株
当事業年度 当事業年度 当事業年度 当事業年度
(千円)
式の種類
期首 増加 減少 末
ストック・オプション
提出会社 - - - - - -
としての新株予約権
合計 - - - - - -
3.配当に関する事項
該当事項はありませ ん。
51/78
EDINET提出書類
株式会社アズ企画設計(E33863)
有価証券報告書
(キャッシュ・フロー計算書関係)
※1.現金及び現金同等物の期末残高と貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係
前事業年度 当事業年度
(自 2017年3月1日 (自 2018年3月1日
至 2018年2月28日) 至 2019年2月28日)
現金及び預金勘定 2,024,682千円 1,801,981千円
預入期間が3か月を超える定期預金 △42,672 △50,883
現金及び現金同等物 1,982,010 1,751,098
※ 2.重要な非資金取引の内容
重要な資産除去債務の計上額は、以下のとおりであります。
前事業年度 当事業年度
(自 2017年3月1日 (自 2018年3月1日
至 2018年2月28日) 至 2019年2月28日)
重要な資産除去債務の計上額 19,203千円 388千円
(リース取引関係)
1.ファイナンス・リース取引
所有権移転外ファイナンス・リース取引
① リース資産の内容
有形固定資産
主として、コンテナ、コインパーキング機械設備(「機械及び装置」及び「工具、器具及び備
品」)であります。
② リース資産の減価償却の方法
重要な会計方針「3.固定資産の減価償却の方法」に記載のとおりであります。
52/78
EDINET提出書類
株式会社アズ企画設計(E33863)
有価証券報告書
(金融商品関係)
1.金融商品の状況に関する事項
(1)金融商品に対する取組方針
当社は主に不動産販売事業を行うための事業計画に照らして、必要な資金(主に銀行借入)を調達して
おります。一時的な余資は、安全性の高い金融資産で運用しております。デリバティブは、後述するリス
クを回避するために利用しており、投機的な取引は行わない方針であります。
(2)金融商品の内容及びそのリスク並びにリスク管理体制
投資有価証券である株式は、市場価格の変動リスクに晒されておりますが、定期的に時価を把握してお
ります。
借入金及び社債は、主に販売用不動産の取得及び設備投資に必要な資金の調達を目的としたものであり
ます。変動金利の借入金は、金利の変動リスクに晒されておりますが、このうち長期のものの一部につい
ては、支払金利の変動リスクを回避し支払利息の固定化を図るために、デリバティブ取引(金利スワップ
取引)をヘッジ手段として利用しております。ヘッジの有効性の評価方法については、金利スワップの特
例処理の要件を満たしているため、その判定をもって有効性の評価を省略しております。
(3)金融商品の時価等に関する事項についての補足説明
金融商品の時価には、市場価格に基づく価額のほか、市場価格がない場合には合理的に算定された価額
が含まれております。当該価額の算定においては変動要因を織り込んでいるため、異なる前提条件等を採
用することにより、当該価額が変動することがあります。また、注記事項「デリバティブ取引関係」にお
けるデリバティブ取引に関する契約額等については、その金額自体がデリバティブ取引に係る市場リスク
を示すものではありません。
2.金融商品の時価等に関する事項
貸借対照表計上額、時価及びこれらの差額については、次のとおりであります。
前事業年度(2018年2月28日)
貸借対照表計上額
時価(千円) 差額(千円)
(千円)
(1)現金及び預金 2,024,682 2,024,682 -
(2)投資有価証券 1,738 1,738 -
資産計 2,026,420 2,026,420 -
(1)短期借入金 1,902,058 1,902,058 -
(2)長期借入金(※1) 1,602,279 1,582,585 △19, 693
(3)社債(※2) 321,200 321,805 605
負債計 3,825,537 3,806,449 △19,087
デリバティブ取引 - - -
(※1) 長期借入金には、1年内返済予定の長期借入金を含めております。
(※2) 社債には、1年以内償還予定の社債を含めております。
53/78
EDINET提出書類
株式会社アズ企画設計(E33863)
有価証券報告書
当事業年度(2019年2月28日)
貸借対照表計上額
時価(千円) 差額(千円)
(千円)
(1)現金及び預金 1,801,981 1,801,981 -
(2)投資有価証券 1,388 1,388 -
資産計 1,803,370 1,803,370 -
(1)短期借入金 682,697 682,697 -
△5,128
(2)長期借入金(※1) 3,234,789 3,229,660
(3)社債(※2) 652,000 655,951 3,951
負債計 4,569,486 4,568,309 △1,176
デリバティブ取引 - - -
(※1) 長期借入金には、1年内返済予定の長期借入金を含めております。
(※2) 社債には、1年以内償還予定の社債を含めております。
(注)1.金融商品の時価の算定方法並びに有価証券及びデリバティブ取引に関する事項
資 産
(1)現金及び預金
短期間で決済されるため、時価は帳簿価額と近似していることから、当該帳簿価額によっております。
(2)投資有価証券
これらの時価については、株式は取引所の価格によっております。
負 債
(1)短期借入金
短期間で決済されるため、時価は帳簿価額と近似していることから、当該帳簿価額によっております。
(2)長期借入金(3)社債
これらの時価については、元利金の合計額を、同様の新規借入又は社債の発行を行った場合に想定され
る利率で割り引いた現在価値により算定しております。ただし、変動金利による長期借入金については、
金利が一定期間ごとに更改される条件となっているため、時価は帳簿価額と近似していることから、当該
帳簿価額によっております。
デリバティブ取引
注記事項「デリバティブ取引関係」をご参照ください。
2.金銭債権の決算日後の償還予定額
前事業年度(2018年2月28日)
1年超 5年超
1年以内 10年超
5年以内 10年以内
(千円) (千円)
(千円) (千円)
現金及び預金 2,023,783 - - -
合計 2,023,783 - - -
当事業年度(2019年2月28日)
1年超 5年超
1年以内 10年超
5年以内 10年以内
(千円) (千円)
(千円) (千円)
現金及び預金 1,800,205 - - -
合計 1,800,205 - - -
54/78
EDINET提出書類
株式会社アズ企画設計(E33863)
有価証券報告書
3.有利子負債の決算日後の返済予定額
前事業年度(2018年2月28日)
1年超 2年超 3年超 4年超
1年以内 5年超
2年以内 3年以内 4年以内 5年以内
(千円) (千円)
(千円) (千円) (千円) (千円)
短期借入金 1,902,058 - - - - -
長期借入金 344,970 254,969 192,332 132,162 101,663 576,183
社債 96,700 68,500 64,000 57,000 35,000 -
合計 2,343,728 323,469 256,332 189,162 136,663 576,183
当事業年度(2019年2月28日)
1年超 2年超 3年超 4年超
1年以内 5年超
2年以内 3年以内 4年以内 5年以内
(千円) (千円)
(千円) (千円) (千円) (千円)
短期借入金 682,697 - - - - -
長期借入金 375,073 312,436 248,084 216,763 187,400 1,895,033
149,000 132,500 103,000
社債 153,500 68,000 46,000
合計 1,211,270 461,436 380,584 319,763 255,400 1,941,033
(有価証券関係)
1.その他有価証券
前事業年度(2018年2月28日)
貸借対照表計上額
種類 取得原価(千円) 差額(千円)
(千円)
株式 1,738 893 844
貸借対照表計上額が取得原価を超
えるもの
小計 1,738 893 844
株式 - - -
貸借対照表計上額が取得原価を超
えないもの
小計 - - -
合計 1,738 893 844
当事業年度(2019年2月28日)
貸借対照表計上額
種類 取得原価(千円) 差額(千円)
(千円)
株式 1,106 563 543
貸借対照表計上額が取得原価を超
えるもの
小計 1,106 563 543
株式 282 330 △47
貸借対照表計上額が取得原価を超
えないもの
小計 282 330 △47
合計 1,388 893 495
55/78
EDINET提出書類
株式会社アズ企画設計(E33863)
有価証券報告書
(デリバティブ取引関係)
1.ヘッジ会計が適用されていないデリバティブ取引
該当事項はありません。
2.ヘッジ会計が適用されているデリバティブ取引
金利関連
前事業年度(2018年2月28日)
契約額等 契約額等のうち 時価
ヘッジ会計の方法 取引の種類 主なヘッジ対象
(千円) 1年超(千円) (千円)
金利スワップの特例処 金利スワップ取引
長期借入金 200,000 70,000 (注)
理 変動受取・固定支払
(注) 金利スワップの特例処理によるものは、ヘッジ対象とされている長期借入金と一体として処理されているた
め、その時価は、当該長期借入金の時価に含めて記載しております。
当事業年度(2019年2月28日)
契約額等 契約額等のうち 時価
ヘッジ会計の方法 取引の種類 主なヘッジ対象
(千円) 1年超(千円) (千円)
金利スワップの特例処 金利スワップ取引
長期借入金 300,000 95,000 (注)
理 変動受取・固定支払
(注) 金利スワップの特例処理によるものは、ヘッジ対象とされている長期借入金と一体として処理されているた
め、その時価は、当該長期借入金の時価に含めて記載しております。
56/78
EDINET提出書類
株式会社アズ企画設計(E33863)
有価証券報告書
(ストック・オプション等関係)
1.ストック・オプションに係る費用計上額及び科目名
該当事項はありません。
2.ストック・オプションの内容、規模及びその変動状況
(1)ストック・オプションの内容
第2回新株予約権
当社取締役 2名
付与対象者の区分及び人数
当社従業員 13名
株式の種類別のストック・オプションの数(注) 普通株式 31,500株
付与日 2017年1月24日
・新株予約権の割当を受けた者は、権利行使時においても、当社の
役員又は従業員、当社子会社等の役員又は従業員の地位にあるこ
とを要す。
・新株予約権者が死亡した場合は、新株予約権の相続を認めない。
・新株予約権者は、以下の区分に従って、新株予約権の全部または
一部を行使することができる。
ア.2019年1月16日までは、割り当てられた新株予約権のすべてに
ついて権利行使することができない。
イ.2019年1月17日から2022年1月16日までは、割り当てられた新
株予約権の40%について権利行使することができる(権利行使
可能となる新株予約権の数に1未満の端数が生じた場合は、こ
権利確定条件
れを切り上げるものとする。)。
ウ.2022年1月17日から2024年1月16日までは、割り当てられた新
株予約権の70%について権利行使することができる(前記イに
おいて権利行使することが可能となっている40%を含む。な
お、権利行使可能となる新株予約権の数に1未満の端数が生じ
た場合は、これを切り上げるものとする。)。
エ.2024年1月17日から2025年1月16日までは、割り当てられた新
株予約権のすべてについて権利行使することができる。
・その他の条件は、当社と新株予約権の割当を受けたものとの間で
締結した「第2回新株予約権割当契約書」で定めるところによ
る。
対象勤務期間 対象勤務期間の定めはありません。
自 2019年1月17日
権利行使期間
至 2025年1月16日
(注) 株式数に換算して記載しております。なお、2017年11月1日付株式分割(普通株式1株につき500株の割合)
による分割後の株式数に換算して記載しております。
57/78
EDINET提出書類
株式会社アズ企画設計(E33863)
有価証券報告書
(2)ストック・オプションの規模及びその変動状況
当事業年度(2019年2月期)において存在したストック・オプションを対象とし、ストック・オプショ
ンの数については、株式数に換算して記載しております。
① ストック・オプションの数
第2回新株予約権
権利確定前 (株)
前事業年度末 30,000
付与 -
失効 5,000
権利確定 12,000
未確定残 13,000
権利確定後 (株)
前事業年度末 -
権利確定 12,000
権利行使 10,500
失効 -
未行使残 1,500
(注)2017年11月1日付株式分割(普通株式1株につき500株の割合)による分割後の株式数に換算して記載しておりま
す。
② 単価情報
第2回新株予約権
権利行使価格 (円) 192
行使時平均株価 (円) 1,393
付与日における公正な評価単価 (円) -
(注)2017年11月1日付株式分割(普通株式1株につき500株の割合)による分割後の価格に換算して記載しておりま
す。
3.ストック・オプションの公正な評価単価の見積方法
ストック・オプションを付与した時点において、当社は未公開企業であるため、ストック・オプションの
公正な評価単価は、単位当たりの本源的価値より算定しております。
また、単位当たりの本源的価値の見積方法は、純資産価額法、類似業種比準法の併用方式によっておりま
す。なお、算定の結果、株式の評価額が新株予約権の行使時の払込価額以下のため、単位当たりの本源的価
値はゼロとなり、ストック・オプションの公正な評価単価もゼロと算定しております。
4.ストック・オプションの権利確定数の見積方法
基本的には、将来の失効数の合理的な見積りは困難であるため、実績の失効のみ反映させる方法を採用し
ております。
5.ストック・オプションの単位当たりの本源的価値により算定を行う場合の当事業年度末における本源的価
値の合計額及び当事業年度において権利行使されたストック・オプションの権利行使日における本源的価値
の合計額
① 当事業年度末における本源的価値の合計額 17,153,500円
② 当事業年度において権利行使されたストック・オプションの権利行使日における本源的価値の合計額
12,610,500円
58/78
EDINET提出書類
株式会社アズ企画設計(E33863)
有価証券報告書
(税効果会計関係)
1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳
前事業年度 当事業年度
(2018年2月28日) (2019年2月28日)
繰延税金資産
賞与引当金 3,788千円 4,577千円
未収入金 5,053 5,429
未払金 39,883 -
減損損失 2,014 3,758
一括償却資産 2,282 1,743
資産除去債務 16,592 16,755
未払事業税 7,395 1,766
未払不動産取得税 7,164 6,420
販売用不動産 - 16,661
その他 6,171 21,281
繰延税金資産小計
90,344 78,393
評価性引当額 △45,492 △6,014
繰延税金資産合計
44,852 72,379
繰延税金負債
資産除去債務に対応する除去費用 △14,679 △13,681
その他有価証券評価差額金 △257 △150
その他 - △35
繰延税金負債合計
△14,936 △13,867
繰延税金資産の純額
29,915 58,511
2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因
となった主要な項目別の内訳
前事業年度 当事業年度
(2018年2月28日) (2019年2月28日)
法定実効税率
法定実効税率と税効果 30.69%
会計適用後の法人税等の
(調整)
負担率との間の差異が法
住民税均等割 0.74
定実効税率の100分の5
法人税額の特別控除 △6.19
以下であるため、注記を
交際費等永久に損金に参入されない項目 2.71
省略しております。
特定同族会社の留保金課税 4.93
評価性引当額の増減額 △16.59
その他 0.93
税効果会計適用後の法人税等の負担率
17.22
59/78
EDINET提出書類
株式会社アズ企画設計(E33863)
有価証券報告書
(持分法損益等)
当社は関連会社を有していないため、該当事項はありません。
(資産除去債務関係)
資産除去債務のうち貸借対照表に計上しているもの
イ.当該資産除去債務の概要
建物の不動産賃貸借契約に伴う原状回復義務、土地の賃貸借契約に伴う原状回復義務であります。
ロ.当該資産除去債務の金額の算定方法
使用見込期間を取得から3年から29年と見積り、割引率は0.0%~1.4%を使用して資産除去債務の金額
を計算しております。
ハ.当該資産除去債務の総額の増減
前事業年度 当事業年度
(自 2017年3月1日 (自 2018年3月1日
至 2018年2月28日) 至 2019年2月28日)
期首残高 34,994千円 54,489千円
有形固定資産の取得に伴う増加額 19,203 388
時の経過による調整額 291 327
資産除去債務の履行による減少額 - △180
期末残高 54,489 55,024
60/78
EDINET提出書類
株式会社アズ企画設計(E33863)
有価証券報告書
(セグメント情報等)
【セグメント情報】
1.報告セグメントの概要
当社の報告セグメントは、当社の構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が、
経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものでありま
す。
当社は、「不動産販売事業」、「不動産賃貸事業」及び「不動産管理事業」を営んでおります。「不動
産販売事業」は、当社が購入いたしました中古の不動産物件について改修等を行うことで付加価値を加
え、運用効率を上げた後に投資家に販売する事業であります。「不動産賃貸事業」は、当社が土地、空室
等を借上げ又は、土地、建物等を取得・保有し運用する事業であります。「不動産管理事業」は、当社か
ら不動産物件を購入した顧客や、その他不動産所有者から、所有不動産における建物管理及び入居者管
理、賃貸契約管理、賃貸仲介等のサービスを提供する事業であります。
2.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産その他の項目の金額の算定方法
報告されている事業セグメントの会計処理方法は、「重要な会計方針」における記載と概ね同一であり
ます。
報告セグメントの利益は、営業利益ベースの数値であります。
61/78
EDINET提出書類
株式会社アズ企画設計(E33863)
有価証券報告書
3.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産その他の項目の金額に関する情報
前事業年度(自 2017年3月1日 至 2018年2月28日)
(単位:千円)
報告セグメント
調整額 財務諸表計上
(注)1 額(注)2
不動産販売 不動産賃貸 不動産管理
計
事業 事業 事業
売上高
5,602,136 658,750 115,137 6,376,023 - 6,376,023
外部顧客への売上高
セグメント間の内部売上高又は
- - - - - -
振替高
5,602,136 658,750 115,137 6,376,023 - 6,376,023
計
522,068 55,569 35,625 613,264 △ 212,295 400,968
セグメント利益
1,775,065 1,344,829 10,704 3,130,599 2,126,588 5,257,188
セグメント資産
その他の項目
- 69,866 - 69,866 5,858 75,725
減価償却費
有形固定資産及び無形固定資産
- 359,680 - 359,680 1,708 361,388
の増加額
(注)1.調整額は、以下のとおりであります。
(1)セグメント利益の調整額△212,295千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であります。全
社費用は、主に報告セグメントに帰属しない管理部門にかかる費用であります。
(2)セグメント資産の調整額2,126,588千円は、各報告セグメントに配分していない全社資産であります。全
社資産は、主に報告セグメントに帰属しない現金及び預金並びに本社備品等であります。
(3)有形固定資産及び無形固定資産の増加額の調整額1,708千円は、各報告セグメントに配分していない全社
資産であります。
2.セグメント利益は、損益計算書の営業利益と調整を行っております。
62/78
EDINET提出書類
株式会社アズ企画設計(E33863)
有価証券報告書
当事業年度(自 2018年3月1日 至 2019年2月28日)
(単位:千円)
報告セグメント
調整額 財務諸表計上
(注)1 額(注)2
不動産販売 不動産賃貸 不動産管理
計
事業 事業 事業
売上高
4,456,885 689,921 150,059 5,296,866 - 5,296,866
外部顧客への売上高
セグメント間の内部売上高又は
- - - - - -
振替高
4,456,885 689,921 150,059 5,296,866 - 5,296,866
計
395,555 100,429 33,543 529,529 △ 236,183 293,345
セグメント利益
3,009,399 1,270,818 4,099 4,284,317 2,135,176 6,419,493
セグメント資産
その他の項目
- 73,343 - 73,343 4,635 77,978
減価償却費
有形固定資産及び無形固定資産
- 4,822 - 4,822 3,847 8,670
の増加額
(注)1.調整額は、以下のとおりであります。
(1)セグメント利益の調整額△236,183千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であります。全
社費用は、主に報告セグメントに帰属しない管理部門にかかる費用であります。
(2)セグメント資産の調整額2,135,176千円は、各報告セグメントに配分していない全社資産であります。全
社資産は、主に報告セグメントに帰属しない現金及び預金並びに本社備品等であります。
(3)有形固定資産及び無形固定資産の増加額の調整額3,847千円は、各報告セグメントに配分していない全社
資産であります。
2.セグメント利益は、損益計算書の営業利益と調整を行っております。
63/78
EDINET提出書類
株式会社アズ企画設計(E33863)
有価証券報告書
【関連情報】
前事業年度(自 2017年3月1日 至 2018年2月28日)
1.製品及びサービスごとの情報
セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。
2.地域ごとの情報
(1)売上高
本邦以外の外部顧客への売上高がないため、該当事項はありません。
(2)有形固定資産
本邦以外に所在している有形固定資産がないため、該当事項はありません。
3.主要な顧客ごとの情報
(単位:千円)
顧客の氏名又は名称 売上高 関連するセグメント名
株式会社big ones 944,984
不動産販売事業
株式会社Valuable Style 650,472
不動産販売事業
646,797
株式会社アドベンチャー 不動産販売事業
640,457
個人 不動産販売事業
当事業年度(自 2018年3月1日 至 2019年2月28日)
1.製品及びサービスごとの情報
セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。
2.地域ごとの情報
(1)売上高
本邦以外の外部顧客への売上高がないため、該当事項はありません。
(2)有形固定資産
本邦以外に所在している有形固定資産がないため、該当事項はありません。
3.主要な顧客ごとの情報
(単位:千円)
顧客の氏名又は名称 売上高 関連するセグメント名
株式会社big ones 947,304
不動産販売事業
【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】
前事業年度(自 2017年3月1日 至 2018年2月28日)
(単位:千円)
不動産販売事業 不動産賃貸事業 不動産管理事業 全社 合計
- 1,943 - - 1,943
減損損失
当事業年度(自 2018年3月1日 至 2019年2月28日)
(単位:千円)
不動産販売事業 不動産賃貸事業 不動産管理事業 全社 合計
- 8,293 - - 8,293
減損損失
64/78
EDINET提出書類
株式会社アズ企画設計(E33863)
有価証券報告書
【報告セグメントごとののれん償却額及び未償却残高に関する情報】
該当事項はありません。
【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】
該当事項はありません。
【関連当事者情報】
関連当事者との取引
前事業年度(自 2017年3月1日 至 2018年2月28日)
該当事項はありません。
当事業年度(自 2018年3月1日 至 2019年2月28日)
該当事項はありません。
65/78
EDINET提出書類
株式会社アズ企画設計(E33863)
有価証券報告書
(1株当たり情報)
前事業年度 当事業年度
(自 2017年3月1日 (自 2018年3月1日
至 2018年2月28日) 至 2019年2月28日)
1株当たり純資産額 1,150.47円 1,559.91円
1株当たり当期純利益金額 391.48円 215.68円
-
潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額 209.40円
(注)1.前事業年度の潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額については、潜在株式は存在するものの、当社株式
は非上場であるため、期中平均株価が把握できませんので記載しておりません。
2.当社株式は、2018年3月29日に東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)市場に上場しており、当事業
年度の潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額については、新規上場日から事業年度末までの平均株価を
期中平均株価とみなして算定しております。
3.当社は、2017年10月13日開催の当社取締役会の決議に基づき、2017年11月1日付で普通株式1株につき500
株の株式分割を行っております。前事業年度の期首に当該株式分割が行われたと仮定して1株当たり純資産
額及び1株当たり当期純利益金額を算定しております。
4.1株当たり当期純利益金額及び潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額の算定上の基礎は、以下のとおり
であります。
前事業年度 当事業年度
(自 2017年3月1日 (自 2018年3月1日
至 2018年2月28日) 至 2019年2月28日)
1株当たり当期純利益金額
当期純利益金額(千円) 274,035 198,554
普通株主に帰属しない金額(千円) - -
普通株式に係る当期純利益金額(千円) 274,035 198,554
普通株式の期中平均株式数(株) 700,000 920,584
潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額
当期純利益調整額(千円) -
-
27,623
普通株式増加数(株) -
(27,623)
(うち新株予約権(株)) -
希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1 新株予約権1種類(新株予約権の
株当たり当期純利益金額の算定に含めなかった 数60個)。
潜在株式の概要 なお、新株予約権の概要は「第
-
4 提出会社の状況 1 株式等
の状況 (2)新株予約権等の状
況」に記載のとおりであります。
66/78
EDINET提出書類
株式会社アズ企画設計(E33863)
有価証券報告書
(重要な後発事象)
該当事項はありません。
67/78
EDINET提出書類
株式会社アズ企画設計(E33863)
有価証券報告書
⑤【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】
当期末減価償却
当期首残高 当期増加額 当期減少額 当期末残高 当期償却額 差引当期末残
資産の種類 累計額又は償却
(千円) (千円) (千円) (千円) (千円) 高(千円)
累計額(千円)
有形固定資産
224
建物 1,369,439 2,893 1,372,107 187,470 62,069 1,184,637
(224)
構築物 50,137 - - 50,137 12,601 4,841 37,536
機械及び装置 1,581 - - 1,581 1,118 154 462
3,387
工具、器具及び備品 45,603 5,199 47,416 31,968 8,871 15,447
(1,746)
6,432
リース資産
18,281 - 11,848 10,742 1,915 1,106
(6,322)
10,045
有形固定資産計 1,485,043 8,092 1,483,091 243,901 77,851 1,239,190
(8,293)
無形固定資産
商標権
- 577 - 577 28 28 548
ソフトウエア 17,235 - - 17,235 17,055 98 179
その他 246 - - 246 - - 246
無形固定資産計 17,482 577 - 18,060 17,084 126 975
長期前払費用
21,026 9,506 4,262 26,269 13,008 5,329 13,261
(注)1.当期増加額のうち主なものは次のとおりであります。
工具、器具及び備品
コインパーキング新規開設による増加 2,049千円
2.当期減少額のうち主なものは次のとおりであります。
リース資産
コンテナ設備減損損失による減少 6,322千円
3.「当期減少額」欄の( )内は内書きで、減損損失の計上額であります。
68/78
EDINET提出書類
株式会社アズ企画設計(E33863)
有価証券報告書
【社債明細表】
当期首残高 当期末残高
利率(%)
銘柄 発行年月日 担保 償還期限
(千円) (千円)
7,500
第1回無担保社債 2015年3月31日 - 0.2 なし 2018年3月31日
(7,500)
7,500
第2回無担保社債 2015年7月30日 - 0.3 なし 2018年7月30日
(7,500)
7,500
第3回無担保社債 2015年7月31日 - 0.2 なし 2018年7月31日
(7,500)
49,000 35,000
第4回無担保社債 2016年8月30日 0.2 なし 2021年8月30日
(14,000) (14,000)
14,700 4,500
第5回無担保社債 2016年8月31日 0.2 なし 2019年8月31日
(10,200) (4,500)
45,000 35,000
0.4
第6回無担保社債 2017年3月10日 なし 2022年3月10日
(10,000) (10,000)
90,000 70,000
0.3
第7回無担保社債 2017年3月31日 なし 2022年3月31日
(20,000) (20,000)
100,000 80,000
1.2
第8回無担保社債 2017年10月16日 なし 2022年10月14日
(20,000) (20,000)
186,000
0.4
第9回無担保社債 2018年3月30日 - なし 2025年3月28日
(28,000)
41,500
0.3
第10回無担保社債 2018年6月29日 - なし 2021年6月29日
(17,000)
200,000
0.4
第11回無担保社債 2018年9月28日 - なし 2023年9月28日
(40,000)
321,200 652,000
合計 - - - -
(96,700) (153,500)
(注)1.( )内書きは、1年以内の償還予定額であります。
2.決算日後5年間の償還予定額は以下のとおりであります。
1年超2年以内 2年超3年以内 3年超4年以内 4年超5年以内
1年以内(千円)
(千円) (千円) (千円) (千円)
153,500 149,000 132,500 103,000 68,000
69/78
EDINET提出書類
株式会社アズ企画設計(E33863)
有価証券報告書
【借入金等明細表】
当期首残高 当期末残高 平均利率
区分 返済期限
(千円) (千円) (%)
短期借入金 1,902,058 682,697 0.8 -
1年以内に返済予定の長期借入金 344,970 375,073 1.1 -
1年以内に返済予定のリース債務 3,722 3,190 3.4 -
長期借入金(1年以内に返済予定のも
1,257,309 2,859,716 1.0 2020年~2038年
のを除く。)
リース債務(1年以内に返済予定のも
9,143 5,952 3.4 2021年~2022年
のを除く。)
合計 3,517,203 3,926,629 - -
(注)1.平均利率については、期末借入金残高及びリース債務残高に対する加重平均利率を記載しております。
2.長期借入金及びリース債務(1年以内に返済予定のものを除く。)の貸借対照表日後5年間の返済予定額は
以下のとおりであります。
1年超2年以内 2年超3年以内 3年超4年以内 4年超5年以内
(千円) (千円) (千円) (千円)
312,436 248,084 216,763 187,400
長期借入金
3,293 2,487 172 -
リース債務
70/78
EDINET提出書類
株式会社アズ企画設計(E33863)
有価証券報告書
【引当金明細表】
当期減少額 当期減少額
当期首残高 当期増加額 当期末残高
区分 (目的使用) (その他)
(千円) (千円) (千円)
(千円) (千円)
貸倒引当金 3,470 2,692 93 3,376 2,692
賞与引当金 12,343 15,032 12,343 - 15,032
株主優待引当金 - 2,184 - - 2,184
(注) 貸倒引当金の「当期減少額(その他)」は、一般債権の貸倒実績率による洗替額であります。
【資産除去債務明細表】
本明細に記載すべき事項が財務諸表等規則第8条の28に規定する注記事項として記載されているため、資産除
去債務明細表の記載を省略しております。
71/78
EDINET提出書類
株式会社アズ企画設計(E33863)
有価証券報告書
(2)【主な資産及び負債の内容】
① 流動資産
イ.現金及び預金
区分 金額(千円)
現金 1,776
預金
普通預金 1,739,273
定期預金 28,972
定期積金 31,960
小計 1,800,205
合計 1,801,981
ロ.売掛金
相手先別内訳
相手先 金額(千円)
㈱三共建設 4,744
日本道路㈱ 3,053
㈱佐武建設 2,001
アパルトマンイクシーズ㈱
1,838
日本住宅㈱ 1,700
25,641
その他
38,979
合計
売掛金の発生及び回収並びに滞留状況
当期首残高 当期発生高 当期回収高 当期末残高
回収率(%) 滞留期間(日)
(千円) (千円) (千円) (千円)
(A) + (D)
(C) 2
× 100
(A) (B) (C) (D)
(A) + (B) (B)
365
91.8
39,999 436,769 437,788 38,979 33
(注) 消費税等の会計処理は税抜方式を採用しておりますが、上記金額には消費税等が含まれております。
ハ.販売用不動産
地域別 面積(㎡) 金額(千円)
関東地区 7,462.18 2,688,584
中部地区 1,921.50 305,235
合計 9,383.68 2,993,820
(注) 上記の金額は土地・建物の合計であります。
72/78
EDINET提出書類
株式会社アズ企画設計(E33863)
有価証券報告書
ニ.仕掛品
品目 金額(千円)
物件リフォーム工事 31
合計 31
ホ.貯蔵品
品目 金額(千円)
販売用商品 22
用度品他雑品 1,892
合計 1,914
② 流動負債
イ.買掛金
相手先 金額(千円)
㈱IKUリバイブ 5,407
㈱彩工 1,275
㈲シティーウォッシュ 501
㈱フェニックス 442
㈱大日 432
その他 3,284
合計 11,343
(3)【その他】
当事業年度における四半期情報等
(累計期間) 第1四半期 第2四半期 第3四半期 当事業年度
売上高(千円) 1,604,614 2,939,898 3,621,914 5,296,866
税引前四半期(当期)純利益
61,155 86,178 23,831 239,848
金額(千円)
四半期(当期)純利益金額
32,358 48,628 5,542 198,554
(千円)
1株当たり四半期(当期)純
37.77 54.12 6.07 215.68
利益金額(円)
(会計期間) 第1四半期 第2四半期 第3四半期 第4四半期
1株当たり四半期純利益金額
又は1株当たり当期純損失金 37.77 17.30 △45.81 204.14
額(△)(円)
73/78
EDINET提出書類
株式会社アズ企画設計(E33863)
有価証券報告書
第6【提出会社の株式事務の概要】
事業年度 毎年3月1日から翌年2月末日まで
定時株主総会 5月中
基準日 毎年2月末日
毎年8月31日
剰余金の配当の基準日
毎年2月末日
1単元の株式数 100株
単元未満株式の買取り
東京都千代田区丸の内一丁目4番5号
取扱場所
三菱UFJ信託銀行株式会社 証券代行部
東京都千代田区丸の内一丁目4番5号
株主名簿管理人
三菱UFJ信託銀行株式会社
取次所 -
買取手数料 株式の売買の委託に係る手数料相当額として別途定める金額
当会社の公告方法は、電子公告とする。ただし事故その他やむを得ない事由
によって電子公告による公告ができない場合の公告方法は、日本経済新聞に
公告掲載方法 掲載して行う。
公告掲載URL
https://www.azplan.co.jp/
74/78
EDINET提出書類
株式会社アズ企画設計(E33863)
有価証券報告書
毎年2月末現在の株主名簿に記載又は記録された、当社株式1単元(100
株)以上を保有する株主に対し、所有株式数と保有期間に応じてポイントを
4月に付与いたします。
株主優待のお申込みにあたっては、当社株主専用の特設インターネットサイ
トにてご登録ならびにお申込みしていただく必要があります。
ポイントは株主限定の特設インターネットサイトにおいて、食品、電化製
品、ギフト、旅行等に交換できます。
(初年度)
100株~199株の株主:2,000ポイント
200株~299株の株主:3,000ポイント
300株~499株の株主:5,000ポイント
500株~699株の株主:10,000ポイント
700株~799株の株主:12,000ポイント
800株~999株の株主:15,000ポイント
1,000株以上の株主:20,000ポイント
株主に対する特典
(2年目以降)
100株~199株の株主2,200ポイント
200株~299株の株主3,300ポイント
300株~499株の株主5,500ポイント
500株~699株の株主11,000ポイント
700株~799株の株主13,200ポイント
800株~999株の株主16,500ポイント
1,000株以上の株主22,000ポイント
ポイントは、次年度へ繰越すことができます。(ポイントは最大2年間有
効)。
ポイントを繰越す場合、2月末日現在の株主名簿に同一の株主番号で記載さ
れていることが条件になります。
翌年2月末の権利確定日までに、売却やご本人様以外への名義変更及び相続
等により株主番号が変更された場合、当該ポイントは失効となり、繰越はで
きませんのでご注意ください。
(注)当会社の株主は、その有する単元未満株式について、次に掲げる権利以外の権利を行使することができない旨、
定款に定めております。
(1)会社法第189条第2項各号に掲げる権利
(2)会社法第166条第1項の規定による請求をする権利
(3)株主の有する株式数に応じて募集株式の割当て及び募集新株予約権の割当てを受ける権利
75/78
EDINET提出書類
株式会社アズ企画設計(E33863)
有価証券報告書
第7【提出会社の参考情報】
1【提出会社の親会社等の情報】
当社は、金融商品取引法第24条の7第1項に規定する親会社等はありません。
2【その他の参考情報】
当事業年度の開始日から有価証券報告書提出日までの間に、次の書類を提出しております。
(1) 有価証券報告書及びその添付書類並びに確認書
事業年度(第29期)(自 2017年3月1日 至 2018年2月28日)2018年5月30日関東財務局長に提出
(2) 四半期報告書及びその添付書類並びに確認書
第30期第1四半期(自 2018年3月1日 至 2018年5月31日)2018年7月12日関東財務局長に提出
第30期第2四半期(自 2018年6月1日 至 2018年8月31日)2018年10月11日関東財務局長に提出
第30期第3四半期(自 2018年9月1日 至 2018年11月30日)2019年1月11日関東財務局長に提出
(3) 臨時報告書
2018年5月30日関東財務局長に提出
企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第9号の2(株主総会における議決権行使の結果)に基
づく臨時報告書であります。
(4) 有価証券届出書の訂正届出書
2018年3月9日及び2018年3月19日関東財務局長に提出
2018年2月23日提出の有価証券届出書に係る訂正届出書であります。
76/78
EDINET提出書類
株式会社アズ企画設計(E33863)
有価証券報告書
第二部【提出会社の保証会社等の情報】
該当事項はありません。
77/78
EDINET提出書類
株式会社アズ企画設計(E33863)
有価証券報告書
独立監査人の監査報告書
2019年5月28日
株式会社アズ企画設計
取締役会 御中
EY新日本有限責任監査法人
指定有限責任社員
公認会計士
飯塚 正貴
業務執行社員
指定有限責任社員
公認会計士
小野寺 勝
業務執行社員
当監査法人は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づく監査証明を行うため、「経理の状況」に掲げられて
いる株式会社アズ企画設計の2018年3月1日から2019年2月28日までの第30期事業年度の財務諸表、すなわち、貸借対照
表、損益計算書、株主資本等変動計算書、キャッシュ・フロー計算書、重要な会計方針、その他の注記及び附属明細表に
ついて監査を行った。
財務諸表に対する経営者の責任
経営者の責任は、我が国において一般に公正妥当と認められる企業会計の基準に準拠して財務諸表を作成し適正に表示
することにある。これには、不正又は誤謬による重要な虚偽表示のない財務諸表を作成し適正に表示するために経営者が
必要と判断した内部統制を整備及び運用することが含まれる。
監査人の責任
当監査法人の責任は、当監査法人が実施した監査に基づいて、独立の立場から財務諸表に対する意見を表明することに
ある。当監査法人は、我が国において一般に公正妥当と認められる監査の基準に準拠して監査を行った。監査の基準は、
当監査法人に財務諸表に重要な虚偽表示がないかどうかについて合理的な保証を得るために、監査計画を策定し、これに
基づき監査を実施することを求めている。
監査においては、財務諸表の金額及び開示について監査証拠を入手するための手続が実施される。監査手続は、当監査
法人の判断により、不正又は誤謬による財務諸表の重要な虚偽表示のリスクの評価に基づいて選択及び適用される。財務
諸表監査の目的は、内部統制の有効性について意見表明するためのものではないが、当監査法人は、リスク評価の実施に
際して、状況に応じた適切な監査手続を立案するために、財務諸表の作成と適正な表示に関連する内部統制を検討する。
また、監査には、経営者が採用した会計方針及びその適用方法並びに経営者によって行われた見積りの評価も含め全体と
しての財務諸表の表示を検討することが含まれる。
当監査法人は、意見表明の基礎となる十分かつ適切な監査証拠を入手したと判断している。
監査意見
当監査法人は、上記の財務諸表が、我が国において一般に公正妥当と認められる企業会計の基準に準拠して、株式会社
アズ企画設計の2019年2月28日現在の財政状態並びに同日をもって終了する事業年度の経営成績及びキャッシュ・フロー
の状況をすべての重要な点において適正に表示しているものと認める。
利害関係
会社と当監査法人又は業務執行社員との間には、公認会計士法の規定により記載すべき利害関係はない。
以 上
(注)1.上記は監査報告書の原本に記載された事項を電子化したものであり、その原本は当社(有価証券報告書提出
会社)が別途保管しております。
2.XBRLデータは監査の対象には含まれていません。
78/78